Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2550644Y2 - 刈払機用クラッチハウジング - Google Patents

刈払機用クラッチハウジング

Info

Publication number
JP2550644Y2
JP2550644Y2 JP1991056243U JP5624391U JP2550644Y2 JP 2550644 Y2 JP2550644 Y2 JP 2550644Y2 JP 1991056243 U JP1991056243 U JP 1991056243U JP 5624391 U JP5624391 U JP 5624391U JP 2550644 Y2 JP2550644 Y2 JP 2550644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
main rod
elastic body
vibration
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991056243U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521U (ja
Inventor
昭 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkari Co Ltd
Original Assignee
Nikkari Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkari Co Ltd filed Critical Nikkari Co Ltd
Priority to JP1991056243U priority Critical patent/JP2550644Y2/ja
Publication of JPH0521U publication Critical patent/JPH0521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550644Y2 publication Critical patent/JP2550644Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、クラッチを介して作業
者に伝播される振動,衝撃等を吸収し、刈払い作業を楽
にした刈払機用クラッチハウジングに関する。
【0002】
【従来の技術】芝生,牧草,雑草等を刈り取る刈払機と
しては、作業者の肩に機器本体を掛けて持ち運ぶもの
と、機器本体を地面上で移動させるものとに大別され
る。
【0003】たとえば、肩掛け式の刈払機は、図1に示
すように先端及び後端にそれぞれ回転刃1及びエンジン
2を取り付けた操作主杆3の途中に、肩掛け用のベルト
4を装着している。操作主杆3にはハンドル5が取り付
けられており、作業者6は、ベルト4で肩から吊るした
刈払機をハンドル5によって操作し、地面に生えている
芝生,牧草等を刈り取る。
【0004】刈り取られる芝生,牧草,雑草等の植物
は、成長状態が一定でない。植物が生えている地面も起
伏に富んだものが多く、立ち木や石塊等の障害物もあ
る。そのため、刈取り作業に際し、エンジン出力をアイ
ドリングから最大までオン・オフすることが多い操作方
法が通常採用されている。その結果、作業者6は、操作
主杆3を介して手に伝わる振動により疲労感をおぼえ
る。また、頻繁なオン・オフ操作のため強い金属音が多
発し、作業者6に不安感を与える。
【0005】そこで、従来では図2に示すように、クラ
ッチ機構に振動吸収体を組み込み、クラッチ及び操作主
杆を介し作業者の手元に伝播される振動等を抑制してい
る。すなわち、中空駆動軸ハウジング11をもつ操作主
杆3の一部に、肩掛け用ベルトを取り付けるための吊り
金具13をボルト14で固定する。ハンドル15は、防
振ゴム16を介して締付けボルト17により操作主杆3
に固定される。
【0006】操作主杆3には、エンジン2に連接された
駆動軸20が内装されている。駆動軸20には含油メタ
ル21が嵌挿され、先端側端部には回転刃が適宜の歯車
機構(図示せず)を介して接続されている。
【0007】エンジン2の回転出力は、クラッチドラム
31を介して伝達される。クラッチドラム31には、図
3に示すようにボス部材32が固定されており、ボス部
材32に駆動軸20の手前側端部が嵌め込まれる。ボス
部材32には、止め輪33及びベアリング34を間に挟
んでクラッチハウジング35が装着される。クラッチハ
ウジング35には、取付けボルト36によって外ケース
37を固定するためのボルト孔38が設けられている。
【0008】外ケース37は、内ケース39と共同して
振動吸収用弾性体40を操作主杆3の回りに配置する。
振動吸収用弾性体40としては、ゴム等の弾性材料が使
用される。この振動吸収用弾性体40により、エンジン
側の振動,衝撃等が操作主杆3を介して作業者の手元に
伝わらないようにしている。
【0009】外ケース37及び内ケース39の操作主杆
3に対する相対的な回転は、ボルト41により規制され
ている。また、操作主杆3の軸方向に沿った内ケース3
9及び振動吸収用弾性体40の移動は、内ケース39の
端面に止め輪46が係合することにより規制されてい
る。外ケース37の前方側端部で、締付けボルト43で
内ケース39が操作主杆3に取り付けられる。この締付
けボルト43により、操作主杆3に対するクラッチハウ
ジング35及びケース37,39の位置関係が定まる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】振動吸収用弾性体40
は、操作主杆3に直接取り付けることができないため、
内ケース39の上に固定されている。そして、外ケース
37,内ケース39及び振動吸収用弾性体40それぞれ
に、互いの相対的位置関係を確保する係合部を形成して
いる。
【0011】しかし、この方式では、内ケース39を介
して振動吸収用弾性体40が操作主杆3の基端部周面に
配置されているため、操作主杆3との内ケース39との
間での振動の発生があり、操作主杆3を介して作業者の
手元に伝播される振動を軽減することに限度がある。
【0012】また、振動吸収用弾性体40よりも長い内
ケース39が必要となることから、クラッチハウジング
部分の重量増加を招き、作業者に負担を与えるものとな
る。しかも、内ケース39を介して振動吸収用弾性体4
0が操作主杆3に当てがわれるため、必然的に径の大き
な振動吸収用弾性体40が必要とされ、クラッチハウジ
ング35自体も大型のものになる。また、ベアリング3
4をクラッチハウジング35に圧入した後、振動吸収用
弾性体40を外ケース37と内ケース39との間に圧入
することが必要とされるため、組立て時の作業性が悪
い。
【0013】本考案は、このような問題を解消すべく案
出されたものであり、操作主杆に対する振動吸収用弾性
体の接触を可能な限り直接的なものとすることにより、
クラッチハウジング部分の小径化,軽量化及び機構の簡
略化を図った刈払機用クラッチハウジングを提供するこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本考案の刈払機用クラッ
チハウジングは、その目的を達成するため、刈払機の操
作主杆3の基端部周面を取り囲む二分割された振動吸収
用弾性体51a,51bと、該振動吸収用弾性体51
a,51bを前記操作主杆3の基端部に装着する二分割
されたハウジング71a,71bと、前記振動吸収用弾
性体51a,51bの内面に形成された窪み部53a,
53bに嵌め込まれる二分割された固定金具61a,6
1bと、この固定金具61a,61bに形成され、前記
操作主杆3の外周面に接する内周面63a,63b及び
該内周面63a,63bから内方に突出し、前記操作主
杆3に穿設した穴部3a,3bに嵌め込まれる突起62
a,62bとを備え、前記操作主杆3の外周面に固定さ
れた前記固定金具61a,61bの外周面と前記ハウジ
ング71a,71bの内周面との間で前記振動吸収用弾
性体51a,51bが挟持・固定されていることを特徴
とする。
【0015】
【実施例】以下、図4及び図5を参照しながら、本考案
を具体的に説明する。本実施例の刈払機は、従来の刈払
機と同様に先端及び後端にそれぞれに回転刃及びエンジ
ンを取り付けた操作主杆3を備えている。操作主杆3に
振動吸収用弾性体及びハウジングが装着されることは、
図2及び図3で説明した従来のクラッチハウジングと同
様である。
【0016】振動吸収用弾性体50は、操作主杆3の基
端部周面を包み込むように、二つ割になった弾性体部材
51a,51bの側面を互いに突合せたものである。弾
性体部材51a,51bの内周面52a,52bは、操
作主杆3の基端部外周面に一致した曲率で湾曲してい
る。そして、内周面52a,52bの一部に、一対の固
定金具61a,61bが嵌め合わせられる窪み部53
a,53bが形成されている。また、弾性体部材51
a,51bの外周面は、一対のハウジング部材71a,
71bの内面に形成した凹部72a,72bの内周面に
一致する曲率で湾曲している。ハウジング部材71a,
71bの内面に形成された軸方向に延びるリブ73a,
73bと係合するように、軸方向に延びる溝部59a,
59bが弾性体部材51a,51bの外周面に形成され
ている。これら溝部59a,59bにリブ73a,73
bを嵌め込むことにより、弾性体部材51a,51bが
廻り止めされる。また、弾性体部材51a,51b相互
の突合せ面には、それぞれの対応する位置に位置決め用
の突起54a,54b及び孔部55a,55bが形成さ
れている。
【0017】固定金具61a,61bのほぼ中央部に
は、突起62a,62bが内方に向かって突出してい
る。突起62a,62bは、操作主杆3の基端部近傍に
穿設した孔部3a,3bに嵌り込むサイズとなってい
る。突起62a,62bを形成した固定金具61a,6
1bの内周面63a,63bは、操作主杆3の基端部外
周面の曲率と同一の曲率で成形されており、弾性体部材
51a,51bの窪み部53a,53bに固定金具61
a,61bを嵌め込んだとき、弾性体部材51a,51
bの内周面52a,52b及び固定金具61a,61b
の内周面63a,63bが面一になる。
【0018】固定金具61a,61bを窪み部53a,
53bに嵌め込むように弾性体部材51a,51bを重
ね合わせる。そして、突起62a,62bを孔部3a,
3bに嵌め込んだ状態で操作主杆3の基端部外周に固定
金具61a,61bを取り付け、弾性体部材51a,5
1bの上からハウジング部材71a,71bを当てが
い、ハウジング部材71a,71b相互をボルト74及
びナット75で締め付ける。これにより、ハウジング部
材71a,71bが一体化される。
【0019】図5は、このようにして振動吸収用弾性体
50を組み込んだクラッチハウジングを示す。固定金具
61a,61bは、突起62a,62bが操作主杆3の
基端部に穿設した孔部3a,3bに嵌め込まれているの
で、操作主杆3との間に位置ズレを起こすことがない。
また、突起62a,62bを中心とした固定金具61
a,61bの回転は、固定金具61a,61bの内周面
63a,63bと操作主杆3の基端部外周面との間の面
接触及び弾性体部材51a,51bの窪み部53a,5
3bの壁面による拘束で阻止される。
【0020】この固定金具61a,61bを介して、操
作主杆3の基端部外周面に弾性体部材51a,51bが
装着されるため、操作主杆3に対して弾性体部材51
a,51bが軸方向に位置ズレを起こしたり、回転する
ことがなくなる。また、弾性体部材51a,51bの内
周面52a,52bが操作主杆3の基端部外周面に直接
接触しているため、振動の伝播が効率よく抑えられる。
【0021】また、固定金具51a,51bが嵌り込む
窪み部53a,53bを内周面52a,52bに形成し
ているため、固定金具51a,51bの厚みが弾性体部
材51a,51bに加算されず、ハウジング部材71
a,71bとして比較的小径のものを使用することが可
能となる。
【0022】
【考案の効果】以上に説明したように、本考案において
は、振動吸収用弾性体51a,51bと、ハウジング7
1a,71bと、振動吸収用弾性体51a,51bの内
面に形成された窪み部53a,53bに嵌め込まれる固
定金具61a,61bと、固定金具61a,61bに形
成された内周面63a,63b及び操作主杆3に穿設し
た穴部3a,3bに嵌め込まれる突起62a,62bと
を備え、操作主杆3の外周面に固定された固定金具61
a,61bの外周面とハウジング71a,71bの内周
面との間で振動吸収用弾性体51a,51bを挟持・固
定するので、振動吸収用弾性体51a,51bはずれる
ことがなく、その内周面が操作主杆3の外周面に直接接
触し、振動が効率よく吸収され作業者の手元まで伝播さ
れる割合が低減される。そのため、作業者に与える疲労
感が僅かなものとなる。また、固定金具61a,61b
の肉厚が振動吸収用弾性体51a,51bの厚みに加算
されないため、クラッチハウジング71a,71bの外
径を小さく抑えることができ、操作性,取扱い性に優れ
た刈払機が得られる。しかも、ゴムやベアリング等を圧
入する必要がないため、軽量化,組立て分解の作業性の
向上も図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 肩掛け式の刈払機を示す。
【図2】 操作主杆に組み込まれる従来のクラッチ機構
の分解図
【図3】 従来のクラッチ機構の断面図
【図4】 本考案実施例のクラッチハウジング示した分
解図
【図5】 同クラッチハウジングを備えたクラッチ機構
の断面図
【符号の説明】 3 操作主杆, 50 振動吸収用弾性体, 51a,
51b 弾性体部材,52a,52b 内周面, 53
a,53b 固定金具装着用の窪み部 61a,61b 固定金具, 62a,62b 突起,
63a,63b 内周面, 71a,71b ハウジン
グ部材,72a,72b ハウジング部材の凹部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈払機の操作主杆(3)の基端部周面を
    取り囲む二分割された振動吸収用弾性体(51a,51
    b)と、該振動吸収用弾性体(51a,51b)を前記
    操作主杆(3)の基端部に装着する二分割されたハウジ
    ング(71a,71b)と、前記振動吸収用弾性体(5
    1a,51b)の内面に形成された窪み部(53a,5
    3b)に嵌め込まれる二分割された固定金具(61a,
    61b)と、この固定金具(61a,61b)に形成さ
    れ、前記操作主杆(3)の外周面に接する内周面(63
    a,63b)及び該内周面(63a,63b)から内方
    に突出し、前記操作主杆(3)に穿設した穴部(3a,
    3b)に嵌め込まれる突起(62a,62b)とを備
    え、 前記操作主杆(3)の外周面に固定された前記固定金具
    (61a,61b)の外周面と前記ハウジング(71
    a,71b)の内周面との間で前記振動吸収用弾性体
    (51a,51b)が挟持・固定されていることを特徴
    とする刈払機用クラッチハウジング。
JP1991056243U 1991-06-24 1991-06-24 刈払機用クラッチハウジング Expired - Lifetime JP2550644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056243U JP2550644Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 刈払機用クラッチハウジング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056243U JP2550644Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 刈払機用クラッチハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521U JPH0521U (ja) 1993-01-08
JP2550644Y2 true JP2550644Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13021654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991056243U Expired - Lifetime JP2550644Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 刈払機用クラッチハウジング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550644Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344168A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Electrolux:Ab ブラシカッターのような携帯可能な工具のための装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118176A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004344168A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Electrolux:Ab ブラシカッターのような携帯可能な工具のための装置
JP4638174B2 (ja) * 2003-05-22 2011-02-23 フスクバルナ アクティエボラーグ ブラシカッターのような携帯可能な工具のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521U (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739058B2 (en) Plant cutter apparatus
JPH0783655B2 (ja) 携帯用作業機
JP2550644Y2 (ja) 刈払機用クラッチハウジング
JP2005168339A (ja) 携帯型作業機
TWI225771B (en) Plant cutter apparatus
JPH0711549Y2 (ja) 刈払機の防振装置
JP2557400Y2 (ja) 刈払機のクラッチ
JPH025710Y2 (ja)
JP2693091B2 (ja) 刈払機の連結パイプの固定装置
EP1234492B1 (en) Plant cutter apparatus
JP2001008523A (ja) 刈払機のメインパイプとエンジンとの連結装置
JPS6124038Y2 (ja)
JP3015745B2 (ja) 刈払機
JPS6332598Y2 (ja)
JPH0631420U (ja) 防振式環状ハンドル
JPS6242665Y2 (ja)
JP3348139B2 (ja) エンジンの防振構造
JPH0314993Y2 (ja)
JPH0644338Y2 (ja) 刈払機の防振装置
JPS5927706Y2 (ja) 刈払機
JPH0210893Y2 (ja)
JPH046508Y2 (ja)
JP2536040Y2 (ja) 刈払機の動力伝達装置
JPH023722Y2 (ja)
JPH0140429Y2 (ja)