Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2546314B2 - 塗布装置及びその使用方法 - Google Patents

塗布装置及びその使用方法

Info

Publication number
JP2546314B2
JP2546314B2 JP63009992A JP999288A JP2546314B2 JP 2546314 B2 JP2546314 B2 JP 2546314B2 JP 63009992 A JP63009992 A JP 63009992A JP 999288 A JP999288 A JP 999288A JP 2546314 B2 JP2546314 B2 JP 2546314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coated
control unit
pair
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63009992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01184069A (ja
Inventor
喜代志 片山
昇 保科
秀哉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63009992A priority Critical patent/JP2546314B2/ja
Publication of JPH01184069A publication Critical patent/JPH01184069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546314B2 publication Critical patent/JP2546314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願の発明は、被塗布物に対して相対的に移動してこ
の被塗布物に塗布剤を塗布する塗布装置及びその使用方
法に関するものである。
〔発明の概要〕
請求項1の発明は、上記の様な塗布装置において、基
台と一対の位置規制部と一対の第1の塗布領域制御部と
塗布厚制御部とに囲まれている間隙を形成し、第2の塗
布領域制御部を塗布厚制御部に対して相対的に密接及び
離間可能とし、しかもこの密接及び離間を行う部分に通
じて塗布剤用の滞留部を設けることによって、所定の塗
布厚の塗布部を被塗布物の長さ方向及び幅方向の両方に
おける所望の領域に形成する塗布を高効率で行うことが
でき、しかも塗布剤を有効に使用できると共に被塗布物
の生地がそのまま生かされる様にしたものである。
請求項2の発明は、上記の様な塗布装置の使用方法に
おいて、上記の間隙中で被塗布物を相対的に移動させつ
つ、被塗布物への塗布剤の供給とこの供給の抑止とを繰
り返すことによって、間欠塗布を高効率で行うことがで
きる様にしたものである。
〔従来の技術〕
第4図は、リチウムマンガン二次電池を示している。
この電池では、LiMn2O4を主体とする合剤をAl箔の表面
に所定の厚さで塗布した陽極板11とLi箔やLiとAlとの合
金箔等から成る陰極板12とが、絶縁体から成るセパレー
タ13を介して積層巻きにされている。
陽極板11の内周端部にはAlから成る陽極リード14が接
続されており、この陽極リード14は電池蓋15に接続され
ている。また、陰極板12の外周端部にはNiから成る陰極
リード16が接続されており、この陰極リード16は電池缶
17の底面に接続されている。
従って、陽極板11を長い帯状に連続的に製造し、これ
を所定の長さに切って1枚の陽極板11として使用する場
合は、合剤を塗布した部分と陽極リード14を接続するた
めに合剤を塗布していない部分とを、順次に形成する必
要がある。
合剤を塗布するための塗布装置を運転したままで、上
記の様な塗布部と非塗布部とを形成するためには、従来
は、非塗布部を予めマスキングしておくか、または非塗
布部とすべき部分を塗布後にトリミングしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしこの様な従来の方式では、マスキングやトリミ
ングを行っているので、その分だけ余分の工程が必要で
あり、塗布を高効率で行うことができない。
また、非塗布部とすべき部分にも塗布剤を一旦は塗布
しているので、塗布剤を有効に使用することができな
い。
またマスキングやトリミングを行っているので、非塗
布部では被塗布物の生地がそのままには生かされない。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1の塗布装置は、基台27に固定されており被塗
布物21の幅だけ互いに離間している一対の位置規制部26
と、これら一対の位置規制部26同士の間に配されており
塗布剤37を塗布すべき幅だけ互いに離間すると共に前記
被塗布物21の厚さだけ前記基台27から離間している一対
の第1の塗布領域制御部26と、これら一対の第1の塗布
領域制御部26同士の間に配されており前記被塗布物21の
厚さと塗布厚との和だけ前記基台27から離間している塗
布厚制御部25と、この塗布厚制御部25に対して相対的に
密接及び離間可能な第2の塗布領域制御部32と、前記塗
布厚制御部25と前記第2の塗布領域制御部32との前記密
接及び離間を行う部分に通じて設けられている前記塗布
剤37用の滞留部34とを夫々具備している。
請求項2の塗布装置の使用方法は、前記基台27と前記
一対の位置規制部26と前記一対の第1の塗布領域制御部
26と前記塗布厚制御部25とに囲まれている間隙中で前記
被塗布物21を相対的に移動させつつ、前記塗布厚制御部
25と前記第2の塗布領域制御部32とを互いに離間させて
前記滞留部34から前記塗布剤37を前記被塗布物21へ供給
しつつこの供給した前記塗布剤37を前記塗布厚制御部25
で掻き取り、前記塗布厚制御部25と前記第2の塗布領域
制御部32とを互いに密接させて前記供給を抑止し、前記
供給と前記抑止とを繰り返す様にしている。
〔作用〕
請求項1の塗布装置では、塗布装置を運転したままで
も、上記の密接及び離間を行うことによって塗布剤37の
供給及びこの供給の抑止を行えば、所定の塗布厚の塗布
部を被塗布物21の長さ方向における所望の領域にのみ形
成することができる。しかも、一対の位置規制部26で被
塗布物21をその幅方向に位置規制しているので、一対の
第1の塗布領域制御部26によって、所定の塗布厚の塗布
部を被塗布物21の幅方向においても所望の領域にのみ形
成することができる。
請求項2の塗布装置の使用方法では、塗布装置を運転
したままでも、被塗布物21の幅方向の所望の領域にのみ
塗布剤27が所定の塗布厚で塗布されている塗布部と、被
塗布物21の全幅に亘って塗布剤27が当初から塗布されて
いない非塗布部とを、被塗布物21の長さ方向に順次に形
成する間欠塗布を直接的に行うことができる。
〔実施例〕
以下、第4図に示したリチウムマンガン二次電池の陽
極板11の製造に適用した本願の発明の一実施例を、第1
図〜第3図を参照しながら説明する。
第1図〜第3図は、塗布装置の一実施例を示してい
る。本実施例は、Al箔21のワーク22を取り付けるための
テンショナ付シャフト23を有している。
シャフト23の隣には、塗布剤供給機構24が配されてい
る。この塗布剤供給機構24では、Al箔21が送られる方向
Aとは直交する方向へドクターブレード25が配されてお
り、このドクターブレード25は一対の支持部材26で支持
されている。
支持部材26は基台27に固定されており、第2図からも
明らかな様に、支持部材26同士の対向面とは反対側の部
分は基台27に密接している。しかし、支持部材26同士の
対向面側の幅w1の部分は基台27から離間しており、対
向面側の特に幅w2の部分はAl箔21の長さ(0.03mm)程
度だけ基台27から離間している。
なお、ドクターブレード25の長さは、第2図からも明
らかな様に、Al箔21の幅から2w1を減じた値程度であ
る。
また、一対の支持部材26のシャフト23側では、やはり
一対のスライダ31が基台27に固定されている。スライダ
31には側断面が台形のシャッタ部材32が固定されてお
り、シャッタ部材32はシリンダ33によって方向A及びこ
の方向Aとは反対の方向Bへスライド可能である。
シャッタ部材32の側断面が台形であるので、このシャ
ッタ部材32とドクターブレード25と一対の支持部材26と
に囲まれている空間が形成されており、この空間が塗布
剤用の滞留部34となっている。
塗布剤供給機構24の次には乾燥炉35が配されており、
更にこの乾燥炉35の次にはAl箔21の巻き取りローラ36が
配されている。
以上の様な実施例の塗布装置を使用してリチウムマン
ガン二次電池の陽極板11を製造するには、まず、滞留部
34に塗布剤37を滞留させる。
塗布剤37としては、反応物質としてのLiMn2O480重量
部と、導電剤としてのグラファイト15重量部と、結着剤
としてのポリフッ化ビニリデン5重量部とを混合し、溶
媒であるN−メチル−2ピロリドンに分散させてペース
ト状にした合剤を用いる。
この様に滞留部34に塗布剤37を滞留させた状態で、シ
ャフト23からAl箔21を送り出す。Al箔21のうちで塗布剤
供給機構24の近傍に到達した部分には基台27によって張
力が加えられ、Al箔21は支持部材26の幅w2の部分に摺
接する。
そして、Al箔21を一定速度で方向へ送りつつ、シャッ
タ部材32を方向Bへスライドさせてこの位置で所定時間
だけ静止させ、次にドクターブレード25に当接するまで
シャッタ部材32を今度は方向Aへスライドさせてこの位
置で別の所定時間だけ静止させ、これらの動作を順次に
繰り返す。
シャッタ部材32を方向Bへスライドさせると、このシ
ャッタ部材32とドクターブレード25とが離間する。この
ため、滞留部34からAl箔21へ塗布剤37が供給され、更に
この塗布剤37がドクターブレード25によって掻き取られ
て、塗布剤37がAl箔21に所定の厚さに塗布される。
また、シャッタ部材32を方向Aへスライドさせてドク
ターブレード25に当接させると、滞留部34からAl箔21へ
の塗布剤37の供給が抑止され、塗布剤37はAl箔21には塗
布されない。
従って、シャッタ部材32の方向A及びBへの動作を繰
り返すと、塗布装置を運転したままでも、第1図に示す
様に、塗布剤37がAl箔21に間欠塗布される。
なお、第2図からも明らかな様に、支持部材26に幅w
2の部分が設けられているので、Al箔21の幅方向への塗
布剤37の広がりが抑止される。この結果、Al箔21の両側
部の各々の幅w1の部分には、塗布剤37が塗布されない。
これは、Al箔21の全幅に亘って塗布剤37を塗布する
と、Al箔21の裏面にも塗布剤37が回り込んで、製造され
た陽極板11の厚さが均一でなくなるからである。従っ
て、塗布剤37が塗布された幅よりも僅かに狭い幅の部分
を後で切り取って、実際の陽極板11として使用する。
上述の様にして塗布剤37を塗布したAl箔21は、乾燥炉
35で乾燥した後、巻き取りローラ36で巻き取る。
以上に述べた実施例は本願の発明をリチウムマンガン
二次電池の陽極板11の製造に適用したものであるが、こ
れ以外にも本願の発明を勿論適用することができる。
〔発明の効果〕
請求項1の塗布装置では、塗布装置を停止させること
なく、所定の塗布厚の塗布部を被塗布物の長さ及び幅方
向の両方における所望の領域にのみ形成することができ
るので、この様な塗布を高効率で行うことができる。
また、非塗布部には塗布剤が当初から塗布されないの
で、塗布剤を有効に利用できると共に非塗布部では被塗
布物の生地がそのまま生かされる。
請求項2の塗布装置の使用方法では、被塗布物の幅方
向の所望の領域にのみ塗布剤が所定の塗布厚で塗布され
ている塗布部と、被塗布物の全幅に亘って塗布剤が当初
から塗布されていない非塗布部とを、被塗布物の長さ方
向に順次に形成する間欠塗布を直接的に行うことができ
るので、この間欠塗布を高効率で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本願の発明による塗布装置の一実施
例の要部の夫々斜視図及び正面図、第3図は塗布装置の
一実施例の全体の概略的な側面図、第4図は本願の発明
を適用し得るリチウムマンガン二次電池の一部を分解し
た斜視図である。 なお図面に用いた符号において、 21……Al箔 25……ドクターブレード 26……支持部材 27……基台 32……シャッタ部材 34……滞留部 37……塗布剤 である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被塗布物に対して相対的に移動してこの被
    塗布物に塗布剤を所定の塗布厚で塗布する塗布装置にお
    いて、 基台に固定されており前記被塗布物の幅だけ互いに離間
    している一対の位置規制部と、 これら一対の位置規制部同士の間に配されており前記塗
    布剤を塗布すべき幅だけ互いに離間すると共に前記被塗
    布物の厚さだけ前記基台から離間している一対の第1の
    塗布領域制御部と、 これら一対の第1の塗布領域制御部同士の間に配されて
    おり前記被塗布物の厚さと前記塗布厚との和だけ前記基
    台から離間している塗布厚制御部と、 この塗布厚制御部に対して相対的に密接及び離間可能な
    第2の塗布領域制御部と、 前記塗布厚制御部と前記第2の塗布領域制御部との前記
    密接及び離間を行う部分に通じて設けられている前記塗
    布剤用の滞留部と を夫々具備する塗布装置。
  2. 【請求項2】前記基台と前記一対の位置規制部と前記一
    対の第1の塗布領域制御部と前記塗布厚制御部とに囲ま
    れている間隙中で前記被塗布物を相対的に移動させつ
    つ、 前記塗布厚制御部と前記第2の塗布領域制御部とを互い
    に離間させて前記滞留部から前記塗布剤を前記被塗布物
    へ供給しつつこの供給した前記塗布剤を前記塗布厚制御
    部で掻き取り、 前記塗布厚制御部と前記第2の塗布領域制御部とを互い
    に密接させて前記供給を停止し、 前記供給と前記停止とを繰り返す様にした請求項1記載
    の塗布装置の使用方法。
JP63009992A 1988-01-20 1988-01-20 塗布装置及びその使用方法 Expired - Lifetime JP2546314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009992A JP2546314B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 塗布装置及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009992A JP2546314B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 塗布装置及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01184069A JPH01184069A (ja) 1989-07-21
JP2546314B2 true JP2546314B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=11735357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009992A Expired - Lifetime JP2546314B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 塗布装置及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546314B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755304B2 (ja) * 1993-01-14 1995-06-14 富士電気化学株式会社 間欠塗工方法およびそれに用いられる装置
DE69422708T2 (de) * 1994-02-28 2000-06-08 Fuji Electrochemical Co. Ltd., Tokio/Tokyo Intermittierende beschichtungsmethode und gerät dafür
JP3744574B2 (ja) * 1995-10-20 2006-02-15 Tdk株式会社 間欠塗布方法
US5989747A (en) 1996-07-10 1999-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cell electrode with thick tip portions
CA2223364A1 (en) 1997-12-03 1999-06-03 Moli Energy (1990) Limited Calendered double side segment coated webs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496826A (ja) * 1972-05-09 1974-01-22
US4056423A (en) * 1975-04-23 1977-11-01 Hercules Incorporated Platemaking apparatus
US4450226A (en) * 1981-10-26 1984-05-22 Hercules Incorporated Method and apparatus for producing a printing plate
JPS60203442A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 株式会社村田製作所 セラミツクグリ−ンシ−ト積層体の製造装置
JPS61257263A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS62163769A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Taiyo Tekko Kk 塗布装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496826A (ja) * 1972-05-09 1974-01-22
US4056423A (en) * 1975-04-23 1977-11-01 Hercules Incorporated Platemaking apparatus
US4450226A (en) * 1981-10-26 1984-05-22 Hercules Incorporated Method and apparatus for producing a printing plate
JPS60203442A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 株式会社村田製作所 セラミツクグリ−ンシ−ト積層体の製造装置
JPS61257263A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS62163769A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Taiyo Tekko Kk 塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01184069A (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183691B2 (ja) 巻回素子の製造装置
JP2009262070A (ja) 被膜形成装置、被膜形成方法、電池用極板、並びに非水電解液二次電池
JP2546314B2 (ja) 塗布装置及びその使用方法
JP2689457B2 (ja) 塗布装置及びその使用方法
JP3580509B2 (ja) シート状電極の製造方法
JP2996600B2 (ja) 間欠塗工方法
JP2005044539A (ja) 二次電池用電極の製造方法及びロールプレス装置
JPH11176424A (ja) 電池の極板テープの製造方法
JP2017062993A (ja) 電極の製造装置
US5582868A (en) Process and apparatus for interment coating of a sheet without wrinkling thereof
JP2017004717A (ja) 蓄電装置の製造方法及び蓄電装置用電極シートのプレス装置
DE2358975B2 (de) Verfahren zum herstellen von flachzellenbatterien
JPH11288708A (ja) スラリ−塗布テ−プの両側端部切断装置
JP2003118896A (ja) 巻取装置及び巻取方法
JP6233079B2 (ja) 電極の製造方法及び活物質合剤塗布装置
JP6198709B2 (ja) 捲回装置
JPH06163338A (ja) 電子部品の製造方法および装置
KR20170094642A (ko) 가압롤들 간의 간격 조절이 가능한 가압장치
JPH11265707A (ja) 電池の電極及びこの電極の製造方法
JP2002361152A (ja) 両面塗布装置及び電池用電極の製造方法
JP4482965B2 (ja) 巻取装置および巻取方法
JP2001357839A (ja) 電池の製造方法
JPS6048865B2 (ja) アルカリ蓄電池用極板の製造法
JP2016139561A (ja) プレス装置及び電極の製造方法
JPH10294105A (ja) コーティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12