JP2023124207A - 電力供給制御装置 - Google Patents
電力供給制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023124207A JP2023124207A JP2022027841A JP2022027841A JP2023124207A JP 2023124207 A JP2023124207 A JP 2023124207A JP 2022027841 A JP2022027841 A JP 2022027841A JP 2022027841 A JP2022027841 A JP 2022027841A JP 2023124207 A JP2023124207 A JP 2023124207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- power supply
- power
- heater
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 10
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/615—Heating or keeping warm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/63—Control systems
- H01M10/633—Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/657—Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
- H01M10/6571—Resistive heaters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
- H02J7/04—Regulation of charging current or voltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】バッテリの加温時間を短縮することができる電力供給制御装置を提供すること。【解決手段】バッテリを加温するヒータへの電力供給を制御する電力供給制御装置であって、検出された前記バッテリの温度が予め設定された温度未満である場合、前記バッテリの状態値を算出する算出部と、算出された前記状態値が予め設定された状態値以上である場合、前記バッテリへの充電に用いられる充電装置の電力、および、前記バッテリの電力の両方を用いて前記ヒータを動作させる制御部と、を有する。【選択図】図1
Description
本開示は、バッテリ加温用ヒータへの電力供給を制御する電力供給制御装置に関する。
従来、例えば車両において、バッテリが低温である場合に、ヒータを用いてバッテリを加温する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、従来では、バッテリの加温に要する時間(以下、加温時間という)の点で改善の余地があった。
本開示の一態様の目的は、バッテリの加温時間を短縮することができる電力供給制御装置を提供することである。
本開示の一態様に係る電力供給制御装置は、バッテリを加温するヒータへの電力供給を制御する電力供給制御装置であって、検出された前記バッテリの温度が予め設定された温度未満である場合、前記バッテリの状態値を算出する算出部と、算出された前記状態値が予め設定された状態値以上である場合、前記バッテリへの充電に用いられる充電装置の電力、および、前記バッテリの電力の両方を用いて前記ヒータを動作させる制御部と、を有する。
本開示によれば、バッテリの加温時間を短縮することができる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
まず、図1を用いて、本実施の形態の電力供給制御装置100とその周辺の構成要素について説明する。図1は、電力供給制御装置100とその周辺の構成要素を概略的に示す図である。
バッテリ10、ヒータ20、バッテリセンサ30、および電力供給制御装置100は、例えば自動車(図示略)に搭載されている。なお、自動車としては、例えば、EV(Electric Vehicle)、HV(Hybrid Vehicle)、またはPHV(Plug-in Hybrid Vehicle)などが挙げられる。
一方、充電装置1は、自動車の外部(例えば、施設、家庭等)に設けられる。充電装置1としては、例えば、充電スタンド、充電用コンセントなどが挙げられる。図示は省略するが、充電装置1側の接続部と、自動車側の接続部とが電気的に接続されることにより、充電装置1から自動車へ電力の出力が可能な状態となる。また、充電装置1は、電力出力動作の開始(実行)/停止(非実行)を切り替えるコントローラを含む。このコントローラは、電力供給制御装置100の指示に基づいて、電力出力動作を開始したり、停止したりする。
電力供給制御装置100は、充電装置1、ヒータ20、バッテリセンサ30のそれぞれと電気的に接続されている。
図1において、バッテリセンサ30から電力供給制御装置100へ向かう点線の矢印は、バッテリセンサ30の検出結果を示す検出情報(詳細は後述)の出力を示している。また、図1において、電力供給制御装置100から充電装置1、ヒータ20のそれぞれへ向かう点線の矢印は、指示の出力を示している。
バッテリ10とヒータ20は、電力供給ライン(符号の図示略)を介して充電装置1に接続される。
バッテリ10は、充電装置1からの電力供給により充電される二次電池である。バッテリ10に蓄積された電力は、自動車に搭載された各種電動装置(例えば、図示しない走行用モータ、補機等や、図1のヒータ20)に用いられる。
ヒータ20は、バッテリ10を加温(加熱)する装置である。ヒータ20は、電力供給源であるバッテリ10および充電装置1のそれぞれと電気的に接続される。ヒータ20は、加温動作の開始(実行)/停止(非実行)を行うコントローラを含む。このコントローラは、電力供給制御装置100の指示に基づいて、加温動作を開始したり、停止したりする。
バッテリセンサ30は、バッテリ10の温度、電流、および電圧を検出するセンサである。バッテリセンサ30は、随時、検出された温度、電流、および電圧を示す検出情報を、電力供給制御装置100へ出力する。
電力供給制御装置100は、ヒータ20への電力供給を制御する装置である。
図示は省略するが、電力供給制御装置100は、ハードウェアとして、例えば、CPU(Central Processing Unit)、コンピュータプログラムを格納したROM(Read Only Memory)、作業用メモリであるRAM(Random Access Memory)、入力ポート、出力ポート等を有する。
以下に説明する電力供給制御装置100の各機能は、CPUがROMから読み出したコンピュータプログラムをRAMにて実行することにより実現される。電力供給制御装置100は、例えば、ECU(Electronic Control Unit)によって実現されてもよい。その場合、1つのECUで全ての機能を実現してもよいし、複数のECUで各機能を分担してもよい。
図1に示すように、電力供給制御装置100は、算出部110、判定部120、および制御部130を有する。
算出部110は、バッテリセンサ30から取得した検出情報に示されるバッテリ10の電流および電圧に基づいて、バッテリ10の充電率(SOC:State Of Charge)を算出する。この算出方法は、公知の技術を適用できる。ここで算出されるバッテリ10の充電率は、バッテリの状態値の一例に相当する。
算出部110による充電率の算出は、後述する判定部120により、電力供給ラインに対する充電装置1の接続が検出され、かつ、バッテリセンサ30からの検出情報に示される温度が設定温度未満であると判定された場合に、実行される。
判定部120は、電力供給ラインに充電装置1が接続されたことを検出する。この検出方法は、公知の技術を適用できる。例えば、判定部120は、自動車側の接続部に設けられた接点の状態に変化があった場合に、電力供給ラインに充電装置1が接続されたことを検出する。
また、判定部120は、電力供給ラインに対する充電装置1の接続を検出した場合、バッテリセンサ30から取得した検出情報に示されるバッテリ10の温度(以下、検出温度という)が設定温度未満であるか否かを判定する。
設定温度は、予め設定された閾値であり、例えば、バッテリ10に対する加温が必要ないとされる温度の下限値である。設定温度は、予め実施された実験またはシミュレーション等の結果に基づいて、設定される。
また、判定部120は、算出部110によりバッテリ10の充電率(以下、算出充電率という)が算出された場合、その算出充電率が設定充電率以上であるか否かを判定する。
設定充電率は、予め定められた閾値であり、例えば、バッテリ10からの電力供給に適しているとされる充電率の下限値である。設定充電率は、予め実施された実験またはシミュレーション等の結果に基づいて、設定される。
制御部130は、判定部120により検出温度が設定温度以上であると判定された場合、ヒータ20を動作させないように制御し、かつ、充電装置1の電力をバッテリ10へ供給する制御を行う。
具体的には、制御部130は、充電装置1に電力出力動作の開始を指示し、ヒータ20に加温動作の停止を指示する。これにより、充電装置1からバッテリ10へ電力が供給され、バッテリ10の充電が実行される。一方で、ヒータ20は動作せず、ヒータ20による加温は実行されない。
また、制御部130は、判定部120により算出充電率が設定充電率以上であると判定された場合、充電装置1およびバッテリ10の両方の電力を用いてヒータ20を動作させる制御を実行する。
具体的には、制御部130は、充電装置1に電力出力動作の開始を指示し、ヒータ20に加温動作の開始を指示する。これにより、ヒータ20は、充電装置1およびバッテリ10の両方から供給される電力を用いて動作する。よって、ヒータ20によるバッテリ10の加温が実行される。
また、制御部130は、判定部120により算出充電率が設定充電率未満であると判定された場合、充電装置1の電力のみを用いてヒータ20を動作させる制御を実行する。
具体的には、算出部110は、ヒータ20(具体的には、コントローラ)からその消費電力を示す情報を取得し、その消費電力に基づいて、バッテリ10を充電せずにヒータ20を動作させることが可能な電力を算出する。そして、制御部130は、算出された電力を出力するように充電装置1に指示する。また、制御部130は、ヒータ20に加温動作の開始を指示する。これにより、ヒータ20は、充電装置1からの電力のみで動作する。よって、ヒータ20によるバッテリ10の加温が実行される。
次に、電力供給制御装置100の動作について、図2を用いて説明する。図2は、電力供給制御装置100の動作例を示すフローチャートである。
図2のフローは、例えば、判定部120によって、電力供給ラインに充電装置1が接続されたことが検出された場合に開始される。
まず、算出部110および判定部120は、バッテリセンサ30から検出情報を取得する(ステップS11)。
次に、判定部120は、検出情報に示されるバッテリ10の温度(すなわち、検出温度)が設定温度未満であるか否かを判定する(ステップS12)。
検出温度が設定温度未満ではない場合(ステップS12:NO)、フローは終了する。なお、図示は省略しているが、この場合では、上述したとおり、制御部130は、ヒータ20が動作しないように制御し、かつ、充電装置1の電力をバッテリ10へ供給する制御を行う。
一方、検出温度が設定温度未満である場合(ステップS12:YES)、算出部110は、検出情報に示されるバッテリ10の電流および電圧に基づいて、バッテリ10の充電率を算出する(ステップS13)。
次に、判定部120は、算出部110により算出されたバッテリ10の充電率(すなわち、算出充電率)が設定充電率以上であるか否かを判定する(ステップS14)。
算出充電率が設定充電率以上である場合(ステップS14:YES)、制御部130は、充電装置1およびバッテリ10の両方の電力を用いてヒータ20を動作させる(ステップS15)。
一方、算出充電率が設定充電率以上ではない場合(ステップS14:NO)、制御部130は、充電装置1の電力のみを用いてヒータ20を動作させる(ステップS16)。
以上説明したように、本実施の形態の電力供給制御装置100は、バッテリ10を加温するヒータ20への電力供給を制御する装置であって、検出されたバッテリ10の温度が予め設定された温度未満である場合、バッテリ10の充電率(状態値の一例)を算出し、算出された充電率が予め設定された充電率以上である場合、バッテリ10への充電に用いられる充電装置1の電力、および、バッテリ10の電力の両方を用いてヒータ20を動作させることを特徴とする。
この特徴により、ヒータ20への供給電力が増えるため、バッテリ10の加温時間を短縮することができる。よって、バッテリ10の出力特性をより短時間で高めることができる。
また、本実施の形態の電力供給制御装置100は、算出された充電率が予め設定された充電率未満である場合、充電装置1の電力のみを用いてヒータ20を動作させることを特徴とする。
この特徴により、充電率が低い状態のバッテリ10の電力を使用することなく、バッテリ10を加温できるので、バッテリ10の電欠(電池切れ)を防止しつつ、バッテリ10の出力特性を高めることができる。
なお、本開示は、上記実施の形態の説明に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
[変形例1]
実施の形態において、算出部110は、充電装置1の電力およびバッテリ10の電力の両方を用いてヒータ20の動作を開始させた後に、バッテリセンサ30から新たに取得した検出情報に基づいて、バッテリ10の充電率を算出してもよい。そして、制御部130は、新たに算出された充電率が設定充電率未満である場合、充電装置1の電力のみを用いてヒータ20を動作させるように切り替えてもよい。
実施の形態において、算出部110は、充電装置1の電力およびバッテリ10の電力の両方を用いてヒータ20の動作を開始させた後に、バッテリセンサ30から新たに取得した検出情報に基づいて、バッテリ10の充電率を算出してもよい。そして、制御部130は、新たに算出された充電率が設定充電率未満である場合、充電装置1の電力のみを用いてヒータ20を動作させるように切り替えてもよい。
[変形例2]
実施の形態では、バッテリ10の状態値として、バッテリ10の充電率を用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、バッテリ10の状態値として、バッテリ10の放電可能電力を用いてもよい。
実施の形態では、バッテリ10の状態値として、バッテリ10の充電率を用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、バッテリ10の状態値として、バッテリ10の放電可能電力を用いてもよい。
その場合、算出部110は、検出情報に示されるバッテリ10の電圧、電流、および温度に基づいて、放電可能電力を算出する。この算出方法は、公知の技術を適用できる。
また、その場合、判定部120は、算出された放電可能電力(以下、算出放電可能電力という)が予め設定された放電可能電力(以下、設定放電可能電力という)以上であるか否かを判定する。
そして、制御部130は、算出放電可能電力が設定放電可能電力以上である場合、充電装置1の電力およびバッテリ10の電力の両方を用いてヒータ20を動作させる制御を実行する。一方、算出放電可能電力が設定放電可能電力以上ではない場合、制御部130は、充電装置1の電力のみを用いてヒータ20を動作させる制御を実行する。
[変形例3]
実施の形態では、図1に示した充電装置1以外の構成要素、すなわち、バッテリ10、ヒータ20、バッテリセンサ30、および電力供給制御装置100が、自動車に搭載される場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。それらの構成要素は、自動車以外の移動体(例えば、船舶、自律移動ロボット等)、または、定置式の装置などに搭載されてもよい。
実施の形態では、図1に示した充電装置1以外の構成要素、すなわち、バッテリ10、ヒータ20、バッテリセンサ30、および電力供給制御装置100が、自動車に搭載される場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。それらの構成要素は、自動車以外の移動体(例えば、船舶、自律移動ロボット等)、または、定置式の装置などに搭載されてもよい。
本開示の電力供給制御装置は、バッテリ加温用ヒータへの電力供給を制御する技術全般に有用である。
1 充電装置
10 バッテリ
20 ヒータ
30 バッテリセンサ
100 電力供給制御装置
110 算出部
120 判定部
130 制御部
10 バッテリ
20 ヒータ
30 バッテリセンサ
100 電力供給制御装置
110 算出部
120 判定部
130 制御部
Claims (5)
- バッテリを加温するヒータへの電力供給を制御する電力供給制御装置であって、
検出された前記バッテリの温度が予め設定された温度未満である場合、前記バッテリの状態値を算出する算出部と、
算出された前記状態値が予め設定された状態値以上である場合、前記バッテリへの充電に用いられる充電装置の電力、および、前記バッテリの電力の両方を用いて前記ヒータを動作させる制御部と、を有する、
電力供給制御装置。 - 前記制御部は、
算出された前記状態値が前記予め設定された状態値未満である場合、前記充電装置の電力のみを用いて前記ヒータを動作させる、
請求項1に記載の電力供給制御装置。 - 前記算出部は、
前記充電装置の電力および前記バッテリの電力の両方を用いて前記ヒータの動作を開始させた後に、前記バッテリの状態値を新たに算出し、
前記制御部は、
新たに算出された前記状態値が前記予め設定された状態値未満である場合、前記充電装置の電力のみを用いて前記ヒータを動作させるように切り替える、
請求項1または2に記載の電力供給制御装置。 - 前記状態値は、
前記バッテリの充電率または放電可能電力である、
請求項1から3のいずれか1項に記載の電力供給制御装置。 - 前記バッテリ、前記ヒータ、および前記電力供給制御装置は、自動車に搭載される、
請求項1から4のいずれか1項に記載の電力供給制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022027841A JP2023124207A (ja) | 2022-02-25 | 2022-02-25 | 電力供給制御装置 |
PCT/JP2022/034451 WO2023162309A1 (ja) | 2022-02-25 | 2022-09-14 | 電力供給制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022027841A JP2023124207A (ja) | 2022-02-25 | 2022-02-25 | 電力供給制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023124207A true JP2023124207A (ja) | 2023-09-06 |
Family
ID=87765301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022027841A Pending JP2023124207A (ja) | 2022-02-25 | 2022-02-25 | 電力供給制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023124207A (ja) |
WO (1) | WO2023162309A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150318589A1 (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Icc-Nexergy, Inc. | Self Heating Heater |
JP2016092953A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリシステム |
WO2017056161A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 本田技研工業株式会社 | 加温制御装置 |
-
2022
- 2022-02-25 JP JP2022027841A patent/JP2023124207A/ja active Pending
- 2022-09-14 WO PCT/JP2022/034451 patent/WO2023162309A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150318589A1 (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Icc-Nexergy, Inc. | Self Heating Heater |
JP2016092953A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリシステム |
WO2017056161A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 本田技研工業株式会社 | 加温制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023162309A1 (ja) | 2023-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102497025B1 (ko) | 충전 시 차량 제어 방법 및 시스템 | |
JP6191042B2 (ja) | 電動車両の充電システム | |
JP5321321B2 (ja) | バッテリ充電制御装置及びバッテリ充電制御方法 | |
CN108475829B (zh) | 锂离子电池充放电控制装置 | |
US10611267B2 (en) | Temperature increasing system for vehicle batteries | |
US10998748B2 (en) | Electric power supply system and control method therefor | |
US9048473B2 (en) | Vehicular power source unit | |
US20190232788A1 (en) | Electrically driven vehicle | |
JP2014003737A (ja) | 充電制御装置 | |
KR20120083066A (ko) | 전기 자동차의 보조 전원 충전 장치 및 방법 | |
CN110945734B (zh) | 电源系统及其控制方法 | |
US8247123B2 (en) | Electric power source control apparatus, electric power source control method, and vehicle including electric power source control apparatus | |
JP2021141775A (ja) | 車載バッテリ充電システム | |
WO2023162309A1 (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP6424596B2 (ja) | 車両の充電制御装置 | |
KR20120076954A (ko) | 자동차의 저온 시 배터리 구동 장치 및 방법 | |
JP5954188B2 (ja) | 二次電池管理装置 | |
CN111886774B (zh) | 车载充电器的电流控制方法以及电流控制装置 | |
JP2023003523A (ja) | 車載制御装置 | |
KR102598634B1 (ko) | 차량 전원 제어 장치 및 방법 | |
JP2015004356A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP2019122130A (ja) | 車両及び車両の制御装置 | |
WO2019026150A1 (ja) | 電源システム及びその制御方法 | |
JP7064393B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2022099039A (ja) | 車両用電力システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240312 |