JP2023113883A - 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 - Google Patents
小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023113883A JP2023113883A JP2023094740A JP2023094740A JP2023113883A JP 2023113883 A JP2023113883 A JP 2023113883A JP 2023094740 A JP2023094740 A JP 2023094740A JP 2023094740 A JP2023094740 A JP 2023094740A JP 2023113883 A JP2023113883 A JP 2023113883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asthma
- eosinophilic
- antibody
- severe
- moderate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/244—Interleukins [IL]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/55—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
・「軽度喘息」は、ステップ1又はステップ2の処置(図2、ボックス3-5を参照されたい)によって、すなわち必要に応じてリリーバー投薬のみ、又は低用量ICS、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト若しくはクロモン等の効力の低いいコントローラー処置によって良好にコントロールされる喘息である。
・「中等度喘息」は、ステップ3の処置(図2、ボックス3-5を参照されたい)、例えば低用量ICS/LABAによって良好にコントロールされる喘息である。
・「重度喘息」は、「コントロール不良」となるのを防止するためにステップ4又は5の処置(図2、ボックス3-5を参照されたい)、例えば高用量ICS/LABAを必要とする喘息であるか、又はこの処置にもかかわらず「コントロール不良」のままである喘息である。コントロール不良喘息を有する多くの患者は、不適切な若しくは不適当な処置により、又はアドヒアランスに関する永続的な問題、若しくは慢性副鼻腔炎若しくは肥満等の併存症により処置することが難しい場合があるが、欧州呼吸器学会/全米胸部学会の重度喘息特別委員会(European Respiratory Society/American Thoracic Society Task Force on Severe Asthma)は、「重度喘息」の定義を、難治性喘息患者及び併存症の処置に対するその応答が不完全である喘息患者のために残しておくべきであると考えている。表4もまた、喘息の重症度のアセスメントの際に参照することができる。
a)増悪頻度の低減をもたらすことができる。プラセボと比較すると、メポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物による処置は、1)臨床的に有意な増悪、2)入院又はED搬送を必要とする増悪、及び3)入院を必要とする増悪の割合を低減させることができる。この利益はおそらく、喘息による有病率の低減及び致死的事象を低減させ得る。
b)OCSの1日用量の低減をもたらすことができる。メポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物による処置によって、対象は喘息コントロールの喪失を経験することなく、併用コルチコステロイドのその1日用量を低減させ得る。メポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物によって処置した対象は、プラセボで処置した対象対経口コルチコステロイド(OCS)の1日用量のベースラインからのパーセンテージ低減中央値を達成し得る。加えて、メポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物、又は本開示の抗原結合性組成物によって処置した対象は、プラセボによって処置した対象と比較してOCS用量の低減を達成し得る。
c)肺機能の改善をもたらすことができる。気管支拡張剤の前及び後のFEV1の臨床的に関連する変化は、プラセボと比較したメポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物による処置によって実証され得る。この対象集団ではほとんどが、高用量ICS(吸入コルチコステロイド)及び/又はOCSプラスコントローラー投薬を含む最大の喘息治療を受けていることから、肺機能のいかなる改善も、特に臨床的に重要である。
d)喘息コントロールの改善をもたらすことができる。ACQ-5又はACQ-7の統計学的に有意な及び臨床的に関連する改善を、プラセボと比較してメポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物によって観察することができ、メポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物をその既存の喘息処置に追加すると、対象が喘息コントロールを達成し得ることを示している。
e)クオリティオブライフの改善をもたらすことができる。SGRQスコアの統計学的に有意な及び臨床的に関連する変化が、プラセボと比較してメポリズマブ又はメポリズマブを含む本開示の組成物によって実証された。対象は、喘息症状及び日常活動を実施する能力の顕著な改善を経験し得る。
f)有効性及び薬力学効果の持続をもたらすことができる。処置期間(例えば、4、8、9、12、16、及び20週間)にわたって、喘息増悪及び血中好酸球の持続的な低減、並びに耐性の発生を伴うことなく肺機能、喘息コントロール、及びクオリティオブライフの改善が観察され得る。
及び
g)血中好酸球の低減をもたらすことができる。メポリズマブを含む組成物又はメポリズマブを含む本開示の組成物による処置によって、対象における血中好酸球の急速な低減が起こり得る。
a)HGAスコア0又は1、及びHGAの少なくとも2等級の改善(例えば、開始時のHGAスコアと比較して)、
b)湿疹面積及び重症度指数(EASI)スコアの減少(例えば、開始時のEASIスコアと比較して)、
c)罹患した総体表面積のパーセント(%BSA)の減少(例えば、開始時の%BSAと比較して)、及び/又は
d)Hanifin及びRajkaのEichenfield改定基準(Eichenfieldら、70 J Am Acad Dermatol 338ページ(2014))に従って、対象がアトピー性皮膚炎を有しないことの医療の専門家による決定。
一態様において、小児対象における疾患を処置する方法であって、a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有する、体重40kg未満の小児対象を特定するステップ、及びb)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップを含み、それによって小児対象における疾患を処置する、方法を含む。
[実施例1]
子供に皮下投与したメポリズマブの薬物動態及び薬力学
メポリズマブは、用量依存的及び時間非依存的薬物動態を示すヒト化免疫グロブリンG(IgG1)モノクローナル抗体(mAb)である。重度好酸球性喘息を有する年齢6~11歳の子供におけるメポリズマブの薬物動態(PK)及び薬力学(PD)を、本明細書で記載されるように試験した。試験のパートAでは、参加者の体重に応じて皮下に投与したメポリズマブ40ミリグラム(mg)又は100mgのPK/PDを記載する。試験のパートBは、継続処置にとって適格である対象に対して、更に52週間の長期処置を選択肢として提供する長期安全性/薬力学相である。
・スクリーニング時、年齢6歳以上11歳以下。
・受診1前の少なくとも12ヶ月間、地域の喘息ガイドライン(すなわち、米国国立衛生研究所(NIH)、Global Initiative for Asthma(GINA)等)によって定義された重度喘息の診断。参加者が試験施設に初診であった場合、参加者/保護者は、医師の喘息の診断を自己報告しなければならず、治験責任医師は参加者/保護者と共に病歴の再検討によって確認しなければならない。
・過去12ヶ月間で証明された≧細胞300個/マイクロリットル(細胞/μL)の末梢血好酸球数上昇、又は受診1で≧150個/μLの末梢血好酸球数上昇によって示される、本質的に好酸球性であると特徴付けられる喘息に関連する好酸球性の気道炎症
・維持経口ステロイド(OCS)を伴う又は伴わない、受診1前の12ヶ月間の吸入コルチコステロイド(>200μg/日のフルチカゾンプロピオン酸エステル薬物粉末インヘラー[DPI]又は等価物を毎日)による定期的処置の十分に確認された要件。ICS用量は、年齢6~11歳の子供における中用量又は高用量を表すべきである[GINA]。
・少なくとも3ヶ月間の追加のコントローラー投薬による現在の処置、又は過去12ヶ月間に少なくとも3ヶ月連続して追加のコントローラー投薬[例えば、長期作用ベータ2アゴニスト(LABA)、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト(LTRA)、又はテオフィリン]による確認された不成功。
・1秒量(FEV1):気管支拡張剤投与前のFEV1が予測値の<110%(Quanjer、2012)、又は努力肺活量(FVC)比<0.8によって示される、受診1又は受診2のいずれかでの持続的な気流閉塞(試験投薬の最初の用量の前に実施したFEV1)
・高用量吸入コルチコステロイド(ICS)の使用にもかかわらず、受診1前の12ヶ月間に全身コルチコステロイド(CS)(筋肉内[IM]、静脈内、又は経口)による処置を必要とする2回以上の増悪の以前に確認された病歴。維持CSを投与される参加者に関しては、増悪に対するCS処置は、用量の2倍以上の増加でなければならない。
・導入期間中のベースラインICS及び/又は追加のコントローラー投薬の用量又はレジメンに変化なし。
・男性又は女性:妊娠可能年齢の女性は、治験期間中及び治験薬の最後の投与後4ヶ月間、承認された避妊法の一貫して正確な使用を約束しなければならない。妊娠可能年齢の少女は尿妊娠検査が必要である。この検査は、最初のスクリーニング来院日(受診1)に実施され、並びに各々の計画された試験来院日に治験薬の投与前、及び早期中止時中、及び追跡来院中に実施される。
・親/保護者は、試験参加前に、同意書に記載の要件及び制限に同意することができることを含む、書面でのインフォームドコンセントを提出することができる。適用可能である場合、参加者は地域の要件に従って試験に参加するために同意することができ、かつ進んで同意しなければならない。
・パートBに関して:対象は、受診8まで及び受診8を含む全ての試験アセスメントを終了し、パートAで治験薬(IP)の3回全ての用量を投与されている。
・パートBに関して:治験責任医師(PI)は、利益/リスクアセスメントを実施し、このアセスメントがメポリズマブによる継続治療の根拠となる。
・対象の親(又は保護者)は、同意書を提出し、対象は、継続処置の同意書を提出する。
薬物動態及び薬力学解析
試験結果の薬物動態(PK)及び薬力学(PD)解析を、ここで部分的に記載したように実施した。試験の最初のパートで収集したメポリズマブの血漿中PK濃度を、SASソフトウェア(バージョン9.2)のNLMIXED手順を使用して集団PK法によって解析した。採血回数を最小限に維持したことから、マクロ定数(すなわち、A、B、アルファ、ベータ)に関してパラメーター化した一次吸収及び一次排泄による2コンパートメントPKモデルを、分布パラメーターを成人の値に固定して使用した。血中好酸球数とベースラインとの比を、記述統計値を使用して要約した。間接応答PK/PDモデルを使用して、最大の薬物効果(好酸球数の最大の低減)及び最大薬物効果の50%が得られる血中濃度を推定した。皮下投与群の各々における平均体重に対して正規化して誘導した暴露(無限時間までの濃度-時間曲線下面積)は、454μg*日/mL(40mg[対象<40kg])及び675μg*日/mL(100mg[対象≧40kg])であった。推定される半減期(t1/2)は、およそ23日であった。PKデータを表17に示す。本開示の方法又は組成物において、表17に記載の値に関する又は表17に示した表記の範囲を含むCmax SS値を、Cmax値の代わりに列挙してもよい。
非公式配列表
以下の下線は、抗体の可変重鎖及び可変軽鎖部分におけるKabatのCDRの定義に従うCDR配列、又はこれらのCDR配列をコードする核酸配列を特定する。例えば、配列番号1では、フレームワーク及びCDRを、表示される配列のアミノ近位部分からカルボキシ末端部分の順に、プレーンテキストフレームワーク1、下線のCDR1、プレーンテキストフレームワーク2、下線のCDR2、プレーンテキストフレームワーク3、下線のCDR3、及びプレーンテキストフレームワーク4として表す。以下のイタリック体はシグナル配列を特定する。1文字アミノ酸コードの文字の右側の星印は、左のアミノ酸残基がN-グリコシル化部位であることを示す。このスキームを、例えば配列番号1~4、11、12、及び19~22等に使用する。これらの配列に示されるアミノ末端のメチオニン残基は、切断され得る。このように、アミノ末端のメチオニン残基を示す以下の配列はまた、そのようなアミノ末端メチオニン残基を欠くこれらのタンパク質の切断型も開示すると考えるべきである。核酸配列は、DNA核酸配列として表し、「t」核酸残基を含み、対応するRNA配列はまた、「t」核酸残基がまた「u」核酸残基を開示すると見なされ得るように開示されると考えるべきである。加えて、5'近位の「atg」開始コドン及び3'近位の「taa」、「tag」、及び「tga」終止コドンは以下のcDNA核酸配列から省略されている。これは、例えば配列番号31~34等に当てはまる。
以下、本発明の実施形態を示す。
(1)小児対象における疾患を処置する方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有する、体重40kg未満の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における疾患を処置する、方法。
(2)小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、及びアトピー性皮膚炎からなる群から選択される状態を有する、体重40kg未満の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる、方法。
(3)抗体の治療有効量が、約40mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、(1)又は(2)に記載の方法。
(4)小児対象における疾患を処置する方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有する、体重40kg以上の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における疾患を処置する、方法。
(5)小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、及びアトピー性皮膚炎からなる群から選択される状態を有する、体重40kg以上の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる、方法。
(6)抗体の治療有効量が、約100mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、(4)又は(5)に記載の方法。
(7)抗体が約1ヶ月に1回投与される、(1)から(6)のいずれか一に記載の方法。
(8)小児対象が、細胞150個/μL以上及び細胞300個/μL以上からなる群から選択される血中好酸球の絶対数を有する、(1)から(7)のいずれか一に記載の方法。
(9)小児対象が、早産新生児、満期産新生児、生後28日~11ヶ月の子供、生後12ヶ月~23ヶ月の子供、2歳~6歳の子供、16歳~12歳の子供、6歳~18歳未満の子供、及び12歳~18歳の子供からなる群から選択される対象である、(1)から(8)のいずれか一に記載の方法。
(10)小児対象が、約6歳以上約12歳以下である、(1)から(9)のいずれか一に記載の方法。
(11)小児対象が、重度好酸球性喘息を有する、(1)から(10)のいずれか一に記載の方法。
(12)小児対象が、抗体の投与前の血中好酸球の絶対数と比較した血中好酸球の絶対数の減少、抗体の投与前の喘息コントロール質問票7尺度のスコアと比較した喘息コントロール質問票7尺度のスコアの減少、及び抗体の投与前の小児喘息コントロールテストのスコアと比較した小児喘息コントロールテストのスコアの減少からなる群から選択される処置成績を有する、(1)から(11)のいずれか一に記載の方法。
(13)抗体が、安全装置付きシリンジ又は自己注射装置によって投与される、(1)から(12)のいずれか一に記載の方法。
(14)体重40kg未満の小児対象における、喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を処置するための組成物であって、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、小児対象に皮下投与される抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
(15)体重40kg未満の小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させるための組成物であって、前記小児対象が喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有し、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、小児対象に皮下投与される抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
(16)抗体の治療有効量が、約40mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、(14)又は(15)に記載の組成物。
(17)体重40kg以上の小児対象における喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を処置するための組成物であって、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、小児対象に皮下投与される抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
(18)体重40kg以上の小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させるための組成物であって、前記小児対象が喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有し、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
(19)抗体の治療有効量が、約100mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、(17)又は(18)に記載の組成物。
(20)抗体が約1ヶ月に1回投与される、(14)から(19)のいずれか一に記載の組成物。
(21)小児対象が、細胞150個/μL以上及び細胞300個/μL以上からなる群から選択される血中好酸球の絶対数を有する、(14)から(20)のいずれか一に記載の組成物。
(22)小児対象が、早産新生児、満期産新生児、生後28日~11ヶ月の子供、生後12ヶ月~23ヶ月の子供、2歳~6歳の子供、16歳~12歳の子供、6歳~18歳未満の子供、及び12歳~18歳の子供からなる群から選択される対象である、(14)から(21)のいずれか一に記載の組成物。
(23)小児対象が、約6歳以上約12歳以下である、(14)から(22)のいずれか一に記載の組成物。
(24)小児対象が、重度好酸球性喘息を有する、(14)から(23)のいずれか一に記載の組成物。
(25)小児対象が、抗体の投与前の血中好酸球の絶対数と比較した血中好酸球の絶対数の減少、抗体の投与前の喘息コントロール質問票7尺度のスコアと比較した喘息コントロール質問票7尺度のスコアの減少、及び抗体の投与前の小児喘息コントロールテストのスコアと比較した小児喘息コントロールテストのスコアの減少からなる群から選択される処置成績を有する、(14)から(24)のいずれか一に記載の組成物。
(26)抗体が、安全装置付きシリンジ又は自己注射装置によって投与される、(14)から(25)のいずれか一に記載の組成物。
(27)治療に使用するための、(14)から(26)のいずれか一に記載の組成物。
(28)a)増悪頻度の低減、
b)OCS1日用量の低減、
c)肺機能の改善、
d)喘息コントロールの改善、
e)クオリティオブライフの改善、及び
g)血中好酸球の低減
からなる群から選択される少なくとも1つを生じる、(1)から(13)のいずれか一に記載の方法。
(29)a)増悪頻度の低減、
b)OCS1日用量の低減、
c)肺機能の改善、
d)喘息コントロールの改善、
e)クオリティオブライフの改善、及び
g)血中好酸球の低減
からなる群から選択される少なくとも1つを生じる、(14)から(27)のいずれか一に記載の組成物。
SEQUENCE LISTING
<110> GLAXOSMITHKLINE LLC
<120> BIOPHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND
METHODS FOR PEDIATRIC PATIENTS
<130> PA23-288
<150> US 62/515,641
<151> 2017-06-06
<150> US 62/619,206
<151> 2018-01-19
<160> 13
<170> FastSEQ for Windows Version 4.0
<210> 1
<211> 449
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 1
Gln Val Thr Leu Arg Glu Ser Gly Pro Ala Leu Val Lys Pro Thr Gln
1 5 10 15
Thr Leu Thr Leu Thr Cys Thr Val Ser Gly Phe Ser Leu Thr Ser Tyr
20 25 30
Ser Val His Trp Val Arg Gln Pro Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Leu
35 40 45
Gly Val Ile Trp Ala Ser Gly Gly Thr Asp Tyr Asn Ser Ala Leu Met
50 55 60
Ser Arg Leu Ser Ile Ser Lys Asp Thr Ser Arg Asn Gln Val Val Leu
65 70 75 80
Thr Met Thr Asn Met Asp Pro Val Asp Thr Ala Thr Tyr Tyr Cys Ala
85 90 95
Arg Asp Pro Pro Ser Ser Leu Leu Arg Leu Asp Tyr Trp Gly Arg Gly
100 105 110
Thr Pro Val Thr Val Ser Ser Ala Ser Thr Lys Gly Pro Ser Val Phe
115 120 125
Pro Leu Ala Pro Ser Ser Lys Ser Thr Ser Gly Gly Thr Ala Ala Leu
130 135 140
Gly Cys Leu Val Lys Asp Tyr Phe Pro Glu Pro Val Thr Val Ser Trp
145 150 155 160
Asn Ser Gly Ala Leu Thr Ser Gly Val His Thr Phe Pro Ala Val Leu
165 170 175
Gln Ser Ser Gly Leu Tyr Ser Leu Ser Ser Val Val Thr Val Pro Ser
180 185 190
Ser Ser Leu Gly Thr Gln Thr Tyr Ile Cys Asn Val Asn His Lys Pro
195 200 205
Ser Asn Thr Lys Val Asp Lys Arg Val Glu Pro Lys Ser Cys Asp Lys
210 215 220
Thr His Thr Cys Pro Pro Cys Pro Ala Pro Glu Leu Leu Gly Gly Pro
225 230 235 240
Ser Val Phe Leu Phe Pro Pro Lys Pro Lys Asp Thr Leu Met Ile Ser
245 250 255
Arg Thr Pro Glu Val Thr Cys Val Val Val Asp Val Ser His Glu Asp
260 265 270
Pro Glu Val Lys Phe Asn Trp Tyr Val Asp Gly Val Glu Val His Asn
275 280 285
Ala Lys Thr Lys Pro Arg Glu Glu Gln Tyr Asn Ser Thr Tyr Arg Val
290 295 300
Val Ser Val Leu Thr Val Leu His Gln Asp Trp Leu Asn Gly Lys Glu
305 310 315 320
Tyr Lys Cys Lys Val Ser Asn Lys Ala Leu Pro Ala Pro Ile Glu Lys
325 330 335
Thr Ile Ser Lys Ala Lys Gly Gln Pro Arg Glu Pro Gln Val Tyr Thr
340 345 350
Leu Pro Pro Ser Arg Glu Glu Met Thr Lys Asn Gln Val Ser Leu Thr
355 360 365
Cys Leu Val Lys Gly Phe Tyr Pro Ser Asp Ile Ala Val Glu Trp Glu
370 375 380
Ser Asn Gly Gln Pro Glu Asn Asn Tyr Lys Thr Thr Pro Pro Val Leu
385 390 395 400
Asp Ser Asp Gly Ser Phe Phe Leu Tyr Ser Lys Leu Thr Val Asp Lys
405 410 415
Ser Arg Trp Gln Gln Gly Asn Val Phe Ser Cys Ser Val Met His Glu
420 425 430
Ala Leu His Asn His Tyr Thr Gln Lys Ser Leu Ser Leu Ser Pro Gly
435 440 445
Lys
<210> 2
<211> 220
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 2
Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Asp Ser Leu Ala Val Ser Leu Gly
1 5 10 15
Glu Arg Ala Thr Ile Asn Cys Lys Ser Ser Gln Ser Leu Leu Asn Ser
20 25 30
Gly Asn Gln Lys Asn Tyr Leu Ala Trp Tyr Gln Gln Lys Pro Gly Gln
35 40 45
Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Gly Ala Ser Thr Arg Glu Ser Gly Val
50 55 60
Pro Asp Arg Phe Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr
65 70 75 80
Ile Ser Ser Leu Gln Ala Glu Asp Val Ala Val Tyr Tyr Cys Gln Asn
85 90 95
Val His Ser Phe Pro Phe Thr Phe Gly Gly Gly Thr Lys Leu Glu Ile
100 105 110
Lys Arg Thr Val Ala Ala Pro Ser Val Phe Ile Phe Pro Pro Ser Asp
115 120 125
Glu Gln Leu Lys Ser Gly Thr Ala Ser Val Val Cys Leu Leu Asn Asn
130 135 140
Phe Tyr Pro Arg Glu Ala Lys Val Gln Trp Lys Val Asp Asn Ala Leu
145 150 155 160
Gln Ser Gly Asn Ser Gln Glu Ser Val Thr Glu Gln Asp Ser Lys Asp
165 170 175
Ser Thr Tyr Ser Leu Ser Ser Thr Leu Thr Leu Ser Lys Ala Asp Tyr
180 185 190
Glu Lys His Lys Val Tyr Ala Cys Glu Val Thr His Gln Gly Leu Ser
195 200 205
Ser Pro Val Thr Lys Ser Phe Asn Arg Gly Glu Cys
210 215 220
<210> 3
<211> 119
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 3
Gln Val Thr Leu Arg Glu Ser Gly Pro Ala Leu Val Lys Pro Thr Gln
1 5 10 15
Thr Leu Thr Leu Thr Cys Thr Val Ser Gly Phe Ser Leu Thr Ser Tyr
20 25 30
Ser Val His Trp Val Arg Gln Pro Pro Gly Lys Gly Leu Glu Trp Leu
35 40 45
Gly Val Ile Trp Ala Ser Gly Gly Thr Asp Tyr Asn Ser Ala Leu Met
50 55 60
Ser Arg Leu Ser Ile Ser Lys Asp Thr Ser Arg Asn Gln Val Val Leu
65 70 75 80
Thr Met Thr Asn Met Asp Pro Val Asp Thr Ala Thr Tyr Tyr Cys Ala
85 90 95
Arg Asp Pro Pro Ser Ser Leu Leu Arg Leu Asp Tyr Trp Gly Arg Gly
100 105 110
Thr Pro Val Thr Val Ser Ser
115
<210> 4
<211> 113
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 4
Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Asp Ser Leu Ala Val Ser Leu Gly
1 5 10 15
Glu Arg Ala Thr Ile Asn Cys Lys Ser Ser Gln Ser Leu Leu Asn Ser
20 25 30
Gly Asn Gln Lys Asn Tyr Leu Ala Trp Tyr Gln Gln Lys Pro Gly Gln
35 40 45
Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Gly Ala Ser Thr Arg Glu Ser Gly Val
50 55 60
Pro Asp Arg Phe Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr
65 70 75 80
Ile Ser Ser Leu Gln Ala Glu Asp Val Ala Val Tyr Tyr Cys Gln Asn
85 90 95
Val His Ser Phe Pro Phe Thr Phe Gly Gly Gly Thr Lys Leu Glu Ile
100 105 110
Lys
<210> 5
<211> 5
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 5
Ser Tyr Ser Val His
1 5
<210> 6
<211> 16
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 6
Val Ile Trp Ala Ser Gly Gly Thr Asp Tyr Asn Ser Ala Leu Met Ser
1 5 10 15
<210> 7
<211> 11
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 7
Asp Pro Pro Ser Ser Leu Leu Arg Leu Asp Tyr
1 5 10
<210> 8
<211> 17
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 8
Lys Ser Ser Gln Ser Leu Leu Asn Ser Gly Asn Gln Lys Asn Tyr Leu
1 5 10 15
Ala
<210> 9
<211> 7
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 9
Gly Ala Ser Thr Arg Glu Ser
1 5
<210> 10
<211> 9
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Amino acid sequence identified using molecular
biology techniques.
<400> 10
Gln Asn Val His Ser Phe Pro Phe Thr
1 5
<210> 11
<211> 9
<212> PRT
<213> Human
<400> 11
Gln Asn Val His Ser Phe Pro Phe Thr
1 5
<210> 12
<211> 400
<212> PRT
<213> Human
<400> 12
Asp Leu Leu Pro Asp Glu Lys Ile Ser Leu Leu Pro Pro Val Asn Phe
1 5 10 15
Thr Ile Lys Val Thr Gly Leu Ala Gln Val Leu Leu Gln Trp Lys Pro
20 25 30
Asn Pro Asp Gln Glu Gln Arg Asn Val Asn Leu Glu Tyr Gln Val Lys
35 40 45
Ile Asn Ala Pro Lys Glu Asp Asp Tyr Glu Thr Arg Ile Thr Glu Ser
50 55 60
Lys Cys Val Thr Ile Leu His Lys Gly Phe Ser Ala Ser Val Arg Thr
65 70 75 80
Ile Leu Gln Asn Asp His Ser Leu Leu Ala Ser Ser Trp Ala Ser Ala
85 90 95
Glu Leu His Ala Pro Pro Gly Ser Pro Gly Thr Ser Ile Val Asn Leu
100 105 110
Thr Cys Thr Thr Asn Thr Thr Glu Asp Asn Tyr Ser Arg Leu Arg Ser
115 120 125
Tyr Gln Val Ser Leu His Cys Thr Trp Leu Val Gly Thr Asp Ala Pro
130 135 140
Glu Asp Thr Gln Tyr Phe Leu Tyr Tyr Arg Tyr Gly Ser Trp Thr Glu
145 150 155 160
Glu Cys Gln Glu Tyr Ser Lys Asp Thr Leu Gly Arg Asn Ile Ala Cys
165 170 175
Trp Phe Pro Arg Thr Phe Ile Leu Ser Lys Gly Arg Asp Trp Leu Ala
180 185 190
Val Leu Val Asn Gly Ser Ser Lys His Ser Ala Ile Arg Pro Phe Asp
195 200 205
Gln Leu Phe Ala Leu His Ala Ile Asp Gln Ile Asn Pro Pro Leu Asn
210 215 220
Val Thr Ala Glu Ile Glu Gly Thr Arg Leu Ser Ile Gln Trp Glu Lys
225 230 235 240
Pro Val Ser Ala Phe Pro Ile His Cys Phe Asp Tyr Glu Val Lys Ile
245 250 255
His Asn Thr Arg Asn Gly Tyr Leu Gln Ile Glu Lys Leu Met Thr Asn
260 265 270
Ala Phe Ile Ser Ile Ile Asp Asp Leu Ser Lys Tyr Asp Val Gln Val
275 280 285
Arg Ala Ala Val Ser Ser Met Cys Arg Glu Ala Gly Leu Trp Ser Glu
290 295 300
Trp Ser Gln Pro Ile Tyr Val Gly Asn Asp Glu His Lys Pro Leu Arg
305 310 315 320
Glu Trp Phe Val Ile Val Ile Met Ala Thr Ile Cys Phe Ile Leu Leu
325 330 335
Ile Leu Ser Leu Ile Cys Lys Ile Cys His Leu Trp Ile Lys Leu Phe
340 345 350
Pro Pro Ile Pro Ala Pro Lys Ser Asn Ile Lys Asp Leu Phe Val Thr
355 360 365
Thr Asn Tyr Glu Lys Ala Gly Ser Ser Glu Thr Glu Ile Glu Val Ile
370 375 380
Cys Tyr Ile Glu Lys Pro Gly Val Glu Thr Leu Glu Asp Ser Val Phe
385 390 395 400
<210> 13
<211> 881
<212> PRT
<213> Human
<400> 13
Trp Glu Arg Ser Leu Ala Gly Ala Glu Glu Thr Ile Pro Leu Gln Thr
1 5 10 15
Leu Arg Cys Tyr Asn Asp Tyr Thr Ser His Ile Thr Cys Arg Trp Ala
20 25 30
Asp Thr Gln Asp Ala Gln Arg Leu Val Asn Val Thr Leu Ile Arg Arg
35 40 45
Val Asn Glu Asp Leu Leu Glu Pro Val Ser Cys Asp Leu Ser Asp Asp
50 55 60
Met Pro Trp Ser Ala Cys Pro His Pro Arg Cys Val Pro Arg Arg Cys
65 70 75 80
Val Ile Pro Cys Gln Ser Phe Val Val Thr Asp Val Asp Tyr Phe Ser
85 90 95
Phe Gln Pro Asp Arg Pro Leu Gly Thr Arg Leu Thr Val Thr Leu Thr
100 105 110
Gln His Val Gln Pro Pro Glu Pro Arg Asp Leu Gln Ile Ser Thr Asp
115 120 125
Gln Asp His Phe Leu Leu Thr Trp Ser Val Ala Leu Gly Ser Pro Gln
130 135 140
Ser His Trp Leu Ser Pro Gly Asp Leu Glu Phe Glu Val Val Tyr Lys
145 150 155 160
Arg Leu Gln Asp Ser Trp Glu Asp Ala Ala Ile Leu Leu Ser Asn Thr
165 170 175
Ser Gln Ala Thr Leu Gly Pro Glu His Leu Met Pro Ser Ser Thr Tyr
180 185 190
Val Ala Arg Val Arg Thr Arg Leu Ala Pro Gly Ser Arg Leu Ser Gly
195 200 205
Arg Pro Ser Lys Trp Ser Pro Glu Val Cys Trp Asp Ser Gln Pro Gly
210 215 220
Asp Glu Ala Gln Pro Gln Asn Leu Glu Cys Phe Phe Asp Gly Ala Ala
225 230 235 240
Val Leu Ser Cys Ser Trp Glu Val Arg Lys Glu Val Ala Ser Ser Val
245 250 255
Ser Phe Gly Leu Phe Tyr Lys Pro Ser Pro Asp Ala Gly Glu Glu Glu
260 265 270
Cys Ser Pro Val Leu Arg Glu Gly Leu Gly Ser Leu His Thr Arg His
275 280 285
His Cys Gln Ile Pro Val Pro Asp Pro Ala Thr His Gly Gln Tyr Ile
290 295 300
Val Ser Val Gln Pro Arg Arg Ala Glu Lys His Ile Lys Ser Ser Val
305 310 315 320
Asn Ile Gln Met Ala Pro Pro Ser Leu Asn Val Thr Lys Asp Gly Asp
325 330 335
Ser Tyr Ser Leu Arg Trp Glu Thr Met Lys Met Arg Tyr Glu His Ile
340 345 350
Asp His Thr Phe Glu Ile Gln Tyr Arg Lys Asp Thr Ala Thr Trp Lys
355 360 365
Asp Ser Lys Thr Glu Thr Leu Gln Asn Ala His Ser Met Ala Leu Pro
370 375 380
Ala Leu Glu Pro Ser Thr Arg Tyr Trp Ala Arg Val Arg Val Arg Thr
385 390 395 400
Ser Arg Thr Gly Tyr Asn Gly Ile Trp Ser Glu Trp Ser Glu Ala Arg
405 410 415
Ser Trp Asp Thr Glu Ser Val Leu Pro Met Trp Val Leu Ala Leu Ile
420 425 430
Val Ile Phe Leu Thr Ile Ala Val Leu Leu Ala Leu Arg Phe Cys Gly
435 440 445
Ile Tyr Gly Tyr Arg Leu Arg Arg Lys Trp Glu Glu Lys Ile Pro Asn
450 455 460
Pro Ser Lys Ser His Leu Phe Gln Asn Gly Ser Ala Glu Leu Trp Pro
465 470 475 480
Pro Gly Ser Met Ser Ala Phe Thr Ser Gly Ser Pro Pro His Gln Gly
485 490 495
Pro Trp Gly Ser Arg Phe Pro Glu Leu Glu Gly Val Phe Pro Val Gly
500 505 510
Phe Gly Asp Ser Glu Val Ser Pro Leu Thr Ile Glu Asp Pro Lys His
515 520 525
Val Cys Asp Pro Pro Ser Gly Pro Asp Thr Thr Pro Ala Ala Ser Asp
530 535 540
Leu Pro Thr Glu Gln Pro Pro Ser Pro Gln Pro Gly Pro Pro Ala Ala
545 550 555 560
Ser His Thr Pro Glu Lys Gln Ala Ser Ser Phe Asp Phe Asn Gly Pro
565 570 575
Tyr Leu Gly Pro Pro His Ser Arg Ser Leu Pro Asp Ile Leu Gly Gln
580 585 590
Pro Glu Pro Pro Gln Glu Gly Gly Ser Gln Lys Ser Pro Pro Pro Gly
595 600 605
Ser Leu Glu Tyr Leu Cys Leu Pro Ala Gly Gly Gln Val Gln Leu Val
610 615 620
Pro Leu Ala Gln Ala Met Gly Pro Gly Gln Ala Val Glu Val Glu Arg
625 630 635 640
Arg Pro Ser Gln Gly Ala Ala Gly Ser Pro Ser Leu Glu Ser Gly Gly
645 650 655
Gly Pro Ala Pro Pro Ala Leu Gly Pro Arg Val Gly Gly Gln Asp Gln
660 665 670
Lys Asp Ser Pro Val Ala Ile Pro Met Ser Ser Gly Asp Thr Glu Asp
675 680 685
Pro Gly Val Ala Ser Gly Tyr Val Ser Ser Ala Asp Leu Val Phe Thr
690 695 700
Pro Asn Ser Gly Ala Ser Ser Val Ser Leu Val Pro Ser Leu Gly Leu
705 710 715 720
Pro Ser Asp Gln Thr Pro Ser Leu Cys Pro Gly Leu Ala Ser Gly Pro
725 730 735
Pro Gly Ala Pro Gly Pro Val Lys Ser Gly Phe Glu Gly Tyr Val Glu
740 745 750
Leu Pro Pro Ile Glu Gly Arg Ser Pro Arg Ser Pro Arg Asn Asn Pro
755 760 765
Val Pro Pro Glu Ala Lys Ser Pro Val Leu Asn Pro Gly Glu Arg Pro
770 775 780
Ala Asp Val Ser Pro Thr Ser Pro Gln Pro Glu Gly Leu Leu Val Leu
785 790 795 800
Gln Gln Val Gly Asp Tyr Cys Phe Leu Pro Gly Leu Gly Pro Gly Pro
805 810 815
Leu Ser Leu Arg Ser Lys Pro Ser Ser Pro Gly Pro Gly Pro Glu Ile
820 825 830
Lys Asn Leu Asp Gln Ala Phe Gln Val Lys Lys Pro Pro Gly Gln Ala
835 840 845
Val Pro Gln Val Pro Val Ile Gln Leu Phe Lys Ala Leu Lys Gln Gln
850 855 860
Asp Tyr Leu Ser Leu Pro Pro Trp Glu Val Asn Lys Pro Gly Glu Val
865 870 875 880
Cys
Claims (29)
- 小児対象における疾患を処置する方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有する、体重40kg未満の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における疾患を処置する、方法。 - 小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、及びアトピー性皮膚炎からなる群から選択される状態を有する、体重40kg未満の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる、方法。 - 抗体の治療有効量が、約40mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、請求項1又は2に記載の方法。
- 小児対象における疾患を処置する方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有する、体重40kg以上の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における疾患を処置する、方法。 - 小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる方法であって、
a)喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、及びアトピー性皮膚炎からなる群から選択される状態を有する、体重40kg以上の小児対象を特定するステップ、及び
b)配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体の治療有効量を小児対象に皮下投与するステップであって、抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、ステップ
を含み、それによって小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させる、方法。 - 抗体の治療有効量が、約100mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、請求項4又は5に記載の方法。
- 抗体が約1ヶ月に1回投与される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 小児対象が、細胞150個/μL以上及び細胞300個/μL以上からなる群から選択される血中好酸球の絶対数を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 小児対象が、早産新生児、満期産新生児、生後28日~11ヶ月の子供、生後12ヶ月~23ヶ月の子供、2歳~6歳の子供、16歳~12歳の子供、6歳~18歳未満の子供、及び12歳~18歳の子供からなる群から選択される対象である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 小児対象が、約6歳以上約12歳以下である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 小児対象が、重度好酸球性喘息を有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 小児対象が、抗体の投与前の血中好酸球の絶対数と比較した血中好酸球の絶対数の減少、抗体の投与前の喘息コントロール質問票7尺度のスコアと比較した喘息コントロール質問票7尺度のスコアの減少、及び抗体の投与前の小児喘息コントロールテストのスコアと比較した小児喘息コントロールテストのスコアの減少からなる群から選択される処置成績を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 抗体が、安全装置付きシリンジ又は自己注射装置によって投与される、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
- 体重40kg未満の小児対象における、喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を処置するための組成物であって、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、小児対象に皮下投与される抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
- 体重40kg未満の小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させるための組成物であって、前記小児対象が喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有し、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、小児対象に皮下投与される抗体の治療有効量が、約10.1960±0.3345μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約454.39±15.8876μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
- 抗体の治療有効量が、約40mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、請求項14又は15に記載の組成物。
- 体重40kg以上の小児対象における喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を処置するための組成物であって、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、小児対象に皮下投与される抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
- 体重40kg以上の小児対象における血中好酸球の絶対数を減少させるための組成物であって、前記小児対象が喘息、軽度喘息、中等度喘息、重度喘息、軽度好酸球性喘息、中等度好酸球性喘息、重度好酸球性喘息、コントロール不良好酸球性喘息、好酸球性喘息、亜型好酸球性喘息、慢性閉塞性肺疾患、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、好酸球増多症候群、鼻ポリープ、水疱性類天疱瘡、好酸球性食道炎、アトピー性皮膚炎、中等度アトピー性皮膚炎、及び重度アトピー性皮膚炎からなる群から選択される疾患を有し、前記組成物が、配列番号1に示す重鎖アミノ酸配列及び配列番号2に示す軽鎖アミノ酸配列を含む抗体を含み、抗体の治療有効量が、約16.3412±0.6364μg/mLである抗体の最高血漿中濃度(Cmax)、及び約675.20±35.8980μg*日/mLである曲線下面積[0-無限大]値をもたらす、組成物。
- 抗体の治療有効量が、約100mg又は1μg/kg~150mg/kgの間である、請求項17又は18に記載の組成物。
- 抗体が約1ヶ月に1回投与される、請求項14から19のいずれか一項に記載の組成物。
- 小児対象が、細胞150個/μL以上及び細胞300個/μL以上からなる群から選択される血中好酸球の絶対数を有する、請求項14から20のいずれか一項に記載の組成物。
- 小児対象が、早産新生児、満期産新生児、生後28日~11ヶ月の子供、生後12ヶ月~23ヶ月の子供、2歳~6歳の子供、16歳~12歳の子供、6歳~18歳未満の子供、及び12歳~18歳の子供からなる群から選択される対象である、請求項14から21のいずれか一項に記載の組成物。
- 小児対象が、約6歳以上約12歳以下である、請求項14から22のいずれか一項に記載の組成物。
- 小児対象が、重度好酸球性喘息を有する、請求項14から23のいずれか一項に記載の組成物。
- 小児対象が、抗体の投与前の血中好酸球の絶対数と比較した血中好酸球の絶対数の減少、抗体の投与前の喘息コントロール質問票7尺度のスコアと比較した喘息コントロール質問票7尺度のスコアの減少、及び抗体の投与前の小児喘息コントロールテストのスコアと比較した小児喘息コントロールテストのスコアの減少からなる群から選択される処置成績を有する、請求項14から24のいずれか一項に記載の組成物。
- 抗体が、安全装置付きシリンジ又は自己注射装置によって投与される、請求項14から25のいずれか一項に記載の組成物。
- 治療に使用するための、請求項14から26のいずれか一項に記載の組成物。
- a)増悪頻度の低減、
b)OCS1日用量の低減、
c)肺機能の改善、
d)喘息コントロールの改善、
e)クオリティオブライフの改善、及び
g)血中好酸球の低減
からなる群から選択される少なくとも1つを生じる、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。 - a)増悪頻度の低減、
b)OCS1日用量の低減、
c)肺機能の改善、
d)喘息コントロールの改善、
e)クオリティオブライフの改善、及び
g)血中好酸球の低減
からなる群から選択される少なくとも1つを生じる、請求項14から27のいずれか一項に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762515641P | 2017-06-06 | 2017-06-06 | |
US62/515,641 | 2017-06-06 | ||
US201862619206P | 2018-01-19 | 2018-01-19 | |
US62/619,206 | 2018-01-19 | ||
PCT/US2018/031518 WO2018226339A1 (en) | 2017-06-06 | 2018-05-08 | Biopharmaceutical compositions and methods for pediatric patients |
JP2019566881A JP7295038B2 (ja) | 2017-06-06 | 2018-05-08 | 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019566881A Division JP7295038B2 (ja) | 2017-06-06 | 2018-05-08 | 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023113883A true JP2023113883A (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=64566261
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019566881A Active JP7295038B2 (ja) | 2017-06-06 | 2018-05-08 | 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 |
JP2023094740A Pending JP2023113883A (ja) | 2017-06-06 | 2023-06-08 | 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019566881A Active JP7295038B2 (ja) | 2017-06-06 | 2018-05-08 | 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11390671B2 (ja) |
EP (1) | EP3634467A4 (ja) |
JP (2) | JP7295038B2 (ja) |
CN (2) | CN110913887A (ja) |
BR (1) | BR112019025736A2 (ja) |
CA (1) | CA3064859A1 (ja) |
WO (1) | WO2018226339A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112021019272A2 (pt) * | 2019-03-29 | 2022-01-04 | Jiangsu Hengrui Medicine Co | Composição farmacêutica contendo anticorpo contra il-5 e uso da mesma |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8800397D0 (en) | 1988-01-08 | 1988-02-10 | Sandoz Ltd | Improvements in/relating to organic compounds |
ES2062032T3 (es) | 1988-11-03 | 1994-12-16 | Schering Corp | Antagonista de interleuquina-5 para prevenir o reducir la eosinofilia. |
US5096704A (en) | 1988-11-03 | 1992-03-17 | Schering Corporation | Method of treating eosinophilia |
DK0654085T3 (da) | 1992-01-23 | 1997-09-22 | Merck Patent Gmbh | Monomere og dimere antistof-fragment-fusionsproteiner |
SG49597A1 (en) | 1992-02-06 | 1998-06-15 | Schering Corp | Design cloning and expression of humanized monoclonal antibodies against human interleukin-5 |
JPH06141885A (ja) | 1992-11-05 | 1994-05-24 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | モノクローナル抗体 |
GB9412230D0 (en) | 1994-06-17 | 1994-08-10 | Celltech Ltd | Interleukin-5 specific recombiant antibodies |
US5783184A (en) | 1994-12-23 | 1998-07-21 | Smithkline Beecham Corporation | Method for treatment and diagnosis of IL-5 mediated disorders |
US7399837B2 (en) | 1995-12-22 | 2008-07-15 | Smithkline Beecham Corporation | Recombinant IL-5 antagonists useful in treatment of IL-5 mediated disorders |
US5683892A (en) | 1994-12-23 | 1997-11-04 | Smithkline Beecham Corporation | DNA encoding recombinant IL-5 antagonists useful in treatment of IL-5 mediated disorders |
US6248723B1 (en) | 1997-06-10 | 2001-06-19 | National Jewish Medical And Research Center | Method for treatment of inflammatory disease |
US5858089A (en) | 1997-08-26 | 1999-01-12 | Martinovic; Zoran | Corn buttering tool |
PT1024814E (pt) | 1997-10-22 | 2007-11-29 | Mayo Foundation | Utilização de agentes antifúngicos para o tratamento tópico de mucosite induzida por fungo |
SI1527100T1 (sl) | 2002-03-29 | 2009-12-31 | Schering Corp | Humana monoklonska protitelesa proti interlevkinu-5 in postopki in sestavki, ki jih obsegajo |
JP4597643B2 (ja) | 2004-11-24 | 2010-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡 |
WO2008134724A2 (en) | 2007-04-30 | 2008-11-06 | Smithkline Beecham Corporation | Methods for administering anti-il-5 antibodies |
US20090035216A1 (en) | 2007-08-03 | 2009-02-05 | Biomonitor Aps | Method for determining in vivo biopharmaceutical concentration or bioavailability |
MX2010005927A (es) * | 2007-11-30 | 2010-06-15 | Glaxo Group Ltd | Construcciones de union de antigenos. |
JP5035153B2 (ja) | 2008-07-14 | 2012-09-26 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
MX2013009280A (es) * | 2011-02-09 | 2013-09-06 | Glaxosmithkline Llc | Formulaciones liofilizadas. |
JP2014510152A (ja) * | 2011-04-07 | 2014-04-24 | グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 粘度が低減された処方物 |
WO2014141149A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited | Formulations with reduced viscosity |
MA42692A (fr) * | 2015-08-24 | 2018-07-04 | Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd | Compositions biopharmaceutiques |
-
2018
- 2018-05-08 JP JP2019566881A patent/JP7295038B2/ja active Active
- 2018-05-08 CN CN201880051204.4A patent/CN110913887A/zh active Pending
- 2018-05-08 BR BR112019025736-5A patent/BR112019025736A2/pt unknown
- 2018-05-08 WO PCT/US2018/031518 patent/WO2018226339A1/en unknown
- 2018-05-08 CN CN202411850626.1A patent/CN119632921A/zh active Pending
- 2018-05-08 EP EP18814398.6A patent/EP3634467A4/en active Pending
- 2018-05-08 US US16/619,146 patent/US11390671B2/en active Active
- 2018-05-08 CA CA3064859A patent/CA3064859A1/en active Pending
-
2022
- 2022-06-08 US US17/835,321 patent/US12286472B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-08 JP JP2023094740A patent/JP2023113883A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN119632921A (zh) | 2025-03-18 |
EP3634467A4 (en) | 2021-07-28 |
JP2020522524A (ja) | 2020-07-30 |
EP3634467A1 (en) | 2020-04-15 |
US20220380451A1 (en) | 2022-12-01 |
US11390671B2 (en) | 2022-07-19 |
JP7295038B2 (ja) | 2023-06-20 |
US12286472B2 (en) | 2025-04-29 |
BR112019025736A2 (pt) | 2020-06-30 |
US20200157206A1 (en) | 2020-05-21 |
CA3064859A1 (en) | 2018-12-13 |
WO2018226339A1 (en) | 2018-12-13 |
CN110913887A (zh) | 2020-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11299541B2 (en) | Biopharmaceutical compositions | |
US10787509B2 (en) | Biopharmaceutical compositions and related methods | |
JP2023113883A (ja) | 小児患者のための生物薬剤組成物及び方法 | |
BR122024020400A2 (pt) | Composição e uso de uma composição | |
EA046656B1 (ru) | Антигенсвязывающие белки, которые связываются с il-5 и используются для лечения заболеваний | |
HK40080447A (en) | Biopharmaceutical compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240611 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250630 |