JP2022081355A - 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022081355A JP2022081355A JP2020192862A JP2020192862A JP2022081355A JP 2022081355 A JP2022081355 A JP 2022081355A JP 2020192862 A JP2020192862 A JP 2020192862A JP 2020192862 A JP2020192862 A JP 2020192862A JP 2022081355 A JP2022081355 A JP 2022081355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- vehicle
- sign
- information processing
- predetermined place
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000009471 action Effects 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06312—Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06315—Needs-based resource requirements planning or analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
- H04W4/14—Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
- G08G1/202—Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ユーザに対して車両を配車するための技術に関する。
特許文献1には配車管理システムが開示されている。特許文献1に開示されている配車管理システムでは、営業エリア内でのイベントの終了時刻の所定時間前に配車需要の予測が行われる。そして、需要予測情報が車両に向けて送信される。
本開示の目的は、外出のために車両を必要とするユーザに対する配車をより好適に行うことである。
本開示の第1の形態に係る情報処理装置は、
所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出されることで、前記ユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに対して前記車両の要否の確認のための通知を行うこと、
を実行する制御部を備える。
所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出されることで、前記ユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに対して前記車両の要否の確認のための通知を行うこと、
を実行する制御部を備える。
本開示の第2の形態に係る情報処理方法は、
コンピュータによって実行される情報処理方法であって、
所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出されることで、前記ユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに対して前記車両の要否の確認のための通知を行うこと、
を含む。
コンピュータによって実行される情報処理方法であって、
所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出されることで、前記ユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに対して前記車両の要否の確認のための通知を行うこと、
を含む。
本開示の第3の形態に係るシステムは、
ユーザが存在する所定の場所に設置されたセンサと、前記ユーザに関連するユーザ端末と、車両の運行を管理する情報処理装置と、を含むシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記所定の場所に存在する前記ユーザの行動に関するユーザデータを前記センサから受信することと、
前記ユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出された場合に、前記ユーザに向けて前記車両を配車するための運行指令を送信することと、
前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに前記車両の要否を確認するための通知情報を前記ユーザ端末に送信することと、
を実行する。
ユーザが存在する所定の場所に設置されたセンサと、前記ユーザに関連するユーザ端末と、車両の運行を管理する情報処理装置と、を含むシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記所定の場所に存在する前記ユーザの行動に関するユーザデータを前記センサから受信することと、
前記ユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出された場合に、前記ユーザに向けて前記車両を配車するための運行指令を送信することと、
前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに前記車両の要否を確認するための通知情報を前記ユーザ端末に送信することと、
を実行する。
本開示によれば、外出のために車両を必要とするユーザに対する配車をより好適に行うことができる。
所定の場所に存在するユーザについて、所定の場所から外出する予兆(外出予兆)が表れたときに、ユーザに車両を配車すると、ユーザは実際に外出する際に車両を利用することできる。しかしながら、外出予兆が表れたとしても、実際にはユーザが外出しない場合があり得る。また、外出予兆が表れたときに、ユーザが実際に外出するとしても、ユーザが車両を必要としない場合もあり得る。
そこで、本開示の実施形態に係る情報処理装置は、ユーザに向けて車両を配車した後で、ユーザに対して、外出のために車両が必要か否かの確認を行う。より詳細には、所定の場所に存在するユーザについて外出予兆である第1予兆が検出された場合、ユーザに向けて車両が配車される。このとき、第1予兆は、所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて検出される。ユーザに向けて車両が配車されることで、車両は、ユーザが未だ存在している所定の場所に向けて走行する。
そして、情報処理装置の制御部は、第1予兆が検出されることでユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、第2予兆が検出された時期に、ユーザに対して車両の要否の確認のための通知を行う。第2予兆は、ユーザデータに基づいて検出される、第1予兆以外のユーザについての外出予兆である。
これによれば、第2予兆が検出された時に、ユーザに対して、外出のために車両が必要か否かを確認することができる。そのため、通知対象となったユーザから車両不要との回答を受け取った場合に、ユーザへの車両の配車を中止することが可能となる。したがって、ユーザが、実際に外出のために車両を必要している場合にのみ、ユーザに車両が配車される。換言すれば、実際には車両を必要としてないユーザに対して車両が配車されてしまうことを抑制することができる。また、第1予兆が検出された段階では、ユーザに向けて車両が配車されることで、ユーザが実際に車両を必要とする場合においては、車両をユーザに対してより速やかに配車することが可能となる。したがって、本開示の実施形態に係る情報処理装置によれば、外出のために車両を必要とするユーザに対する配車をより好適に行うことができる。
以下、本開示の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、および、その相対配置等は、特に記載がない限りは本開示の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<第1実施形態>
(システムの概略)
図1は、本実施形態に係る配車システムの概略構成を示す図である。配車システムは、外出するユーザに対して車両を配車するためのシステムである。配車システム1は、ユーザ端末100、カメラ200、管理サーバ300、および車両400を含んで構成される。配車システム1においては、ユーザ端末100、カメラ200、管理サーバ300、および車両400がネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1としては、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)、または携帯電話等の電話通信網が採用されてもよい。
(システムの概略)
図1は、本実施形態に係る配車システムの概略構成を示す図である。配車システムは、外出するユーザに対して車両を配車するためのシステムである。配車システム1は、ユーザ端末100、カメラ200、管理サーバ300、および車両400を含んで構成される。配車システム1においては、ユーザ端末100、カメラ200、管理サーバ300、および車両400がネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1としては、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)、または携帯電話等の電話通信網が採用されてもよい。
本実施形態ではユーザ10は自宅内に存在している。なお、本実施形態においては、ユーザ10の自宅が、本開示に係る「所定の場所」に相当する。そして、配車システム1は、自宅からユーザ10が外出する予兆が検出された場合に、ユーザ10が外出の際に車両400に乗車することができるようにするために、車両400をユーザ10に向けて配車する。ただし、本開示に係る「所定の場所」は、ユーザの自宅に限られるものではない。例えば、本開示に係る「所定の場所」は、ユーザの職場であってもよい。
カメラ200はユーザ10の自宅内に設置されている。カメラ200は自宅内において、ユーザ10を含む画像を撮影する。カメラ200によって撮影される画像は静止画像または動画像のいずれであってもよい。カメラ200によって撮影された画像データはネットワークN1を介して管理サーバ300に送信される。なお、本実施形態においては、カメラ200が、本開示に係る「センサ」に相当する。
管理サーバ300は、車両400の運行を管理するためのサーバ装置である。管理サーバ300は、一般的なコンピュータを含んで構成される。管理サーバ300を構成するコンピュータは、プロセッサ301、主記憶部302、補助記憶部303、および通信インターフェース(通信I/F)304を有する。
ここで、プロセッサ301は、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはD
SP(Digital Signal Processor)である。主記憶部302は、例えば、RAM(Random
Access Memory)である。補助記憶部303は、例えば、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、またはフラッシュメモリである。また、補助記憶部303
は、リムーバブルメディア(可搬記録媒体)を含んでもよい。ここで、リムーバブルメディアは、例えば、USBメモリ、SDカード、または、CD-ROM、DVDディスク、若しくはブルーレイディスクのようなディスク記録媒体である。通信I/F304は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、または無線通信のための無線通信回路である。
SP(Digital Signal Processor)である。主記憶部302は、例えば、RAM(Random
Access Memory)である。補助記憶部303は、例えば、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、またはフラッシュメモリである。また、補助記憶部303
は、リムーバブルメディア(可搬記録媒体)を含んでもよい。ここで、リムーバブルメディアは、例えば、USBメモリ、SDカード、または、CD-ROM、DVDディスク、若しくはブルーレイディスクのようなディスク記録媒体である。通信I/F304は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、または無線通信のための無線通信回路である。
補助記憶部303には、オペレーティングシステム(OS)、各種プログラム、および各種情報テーブル等が格納されている。そして、プロセッサ301が、補助記憶部303に記憶されたプログラムを主記憶部302にロードして実行することによって、後述するような、車両400の配車のための制御が実現される。ただし、管理サーバ300における一部または全部の機能はASICやFPGAのようなハードウェア回路によって実現されてもよい。なお、管理サーバ300は、必ずしも単一の物理的構成によって実現される必要はなく、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。なお、本実施形態においては、管理サーバ300が、本開示に係る「情報処理装置」に相当する。
管理サーバ300は、カメラ200から送信された画像データを、自宅内に存在するユーザ10の行動に関するユーザデータとして受信する。そして、管理サーバ300は、カメラ200から受信した画像データに基づいて、自宅からユーザ10が外出する予兆(外
出予兆)である第1予兆を検出する。
出予兆)である第1予兆を検出する。
また、管理サーバ300は、第1予兆が検出された場合、ユーザ10に向けて車両400を配車する。詳細には、管理サーバ300は、ユーザ10の自宅に向けて走行するよう指令する運行指令を、ネットワークN1を介して車両400に送信する。車両400は自律走行可能な自動運転車両である。車両400は、管理サーバ300から受信した運行指令に基づいて走行する。そのため、車両400は、ユーザ10の自宅に向けて走行するよう指令する運行指令を受信すると、ユーザ10の自宅に向かって走行する。
さらに、管理サーバ300は、車両400に対して運行指令を送信した後、所定の時期に、ユーザ10に対して車両400の要否を確認するための通知を行う。ここで、所定の時期は、カメラ200から受信した画像データに基づいて、第1予兆以外のユーザ10の外出予兆である第2予兆が検出された時期である。管理サーバ300は、第2予兆が検出されると、ユーザ10に車両400の要否を確認するための通知情報を、ネットワークを介してユーザ端末100に送信する。
ユーザ端末100は、ユーザ10が所持している端末である。ユーザ端末100としては、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはウェアラブル端末を例示することができる。管理サーバ300から送信された通知情報をユーザ端末100が受信することで、ユーザ10は、車両400が自身に向けて配車されたことを把握することができる。そこで、ユーザ10が実際には外出しない場合、または、ユーザ10が実際に外出するとしてもユーザ10が車両400を必要としない場合は、ユーザ10は、車両400は不要であることを回答する。この場合、ユーザ端末100は、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報を、ネットワークN1を介して管理サーバ300に送信する。
管理サーバ300は、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報をユーザ端末100から受信すると、ユーザ10への車両400の配車を中止する。この場合、車両400がユーザ10の自宅に向けて移動中であれば、管理サーバ300は、ユーザ10の自宅に向けた走行を中止させる中止指令を、ネットワークN1を介して車両400に送信する。車両400は、管理サーバ300から中止指令を受信すると、運行指令に基づき行われていたユーザ10の自宅に向かう走行を中止する。その結果、車両400のユーザ10への配車が中止される。
(機能構成)
次に、配車システム1を構成する管理サーバ300およびユーザ端末100それぞれの機能構成について図2に基づいて説明する。図2は、管理サーバ300およびユーザ端末100それぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
次に、配車システム1を構成する管理サーバ300およびユーザ端末100それぞれの機能構成について図2に基づいて説明する。図2は、管理サーバ300およびユーザ端末100それぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
(管理サーバ)
管理サーバ300は通信部310および制御部320を有している。通信部310は、管理サーバ300をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部310は通信I/F304によって実現することができる。制御部320は、管理サーバ300を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部320は、プロセッサ301によって実現することができる。制御部320は、カメラ200から送信された画像データを、通信部310を用いて受信する処理を行う。
管理サーバ300は通信部310および制御部320を有している。通信部310は、管理サーバ300をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部310は通信I/F304によって実現することができる。制御部320は、管理サーバ300を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部320は、プロセッサ301によって実現することができる。制御部320は、カメラ200から送信された画像データを、通信部310を用いて受信する処理を行う。
また、制御部320は、検出部321、指令部322、および通知部323を機能部として含んでいる。検出部321は、カメラ200から受信した画像データに基づいてユーザ10についての外出予兆を検出する機能を有する。詳細には、検出部321は、画像データからユーザ10の自宅内での行動を抽出する。そして、検出部321は、抽出したユ
ーザ10の行動が外出前に行われる行動である場合、そのユーザ10の行動を外出予兆として検出する。
ーザ10の行動が外出前に行われる行動である場合、そのユーザ10の行動を外出予兆として検出する。
なお、画像データから抽出したユーザ10の行動が「外出前に行われる行動」であるか否かを判別する方法としては、公知のどのような方法を採用してもよい。例えば、複数種類の所定の行動が「外出前に行われる行動」として予め定められていてもよい。この場合、所定の行動としては、「外出用の服装への着替え」、または「化粧」等の行動を例示することができる。また、第2予兆として検出され得る所定の行動としては、「靴を履くこと」等の自宅の玄関において行われる行動を例示することもできる。そして、検出部321は、画像データから抽出したユーザ10の行動が所定の行動であるか否かを判別してもよい。また、管理サーバ300は、ユーザ10が実際に自宅から外出したときに、その外出の前にユーザ10が行った行動を履歴情報としてデータベースに記憶しておいてもよい。そして、データベースに記憶された履歴情報に基づいて、画像データから抽出したユーザ10の行動が「外出前に行われる行動」であるか否かを判別してもよい。
指令部322は、車両400に対する運行指令を生成するとともに、生成した運行指令を車両400に送信する機能を有する。検出部321によってユーザ10についての第1予兆が検出されると、指令部322は、ユーザ10の自宅に向けて車両400を走行させるための運行指令を生成する。そして、指令部322は、その運行指令を、通信部310を用いて車両400に送信する。
図3は、指令部322によって車両400に送信される運行指令のテーブル構成の一例を示す図である。図3に示すように、運行指令は、ユーザIDフィールド、および目的地情報フィールドを有する。ユーザIDフィールドには、ユーザ10を特定するための識別情報であるユーザIDが入力される。目的地情報フィールドには、ユーザ10の自宅の位置を示す情報が入力される。車両400は、指令部322によって送信された運行指令を受信すると、運行指令に含まれる目的地情報に基づいて、ユーザ10の自宅に向かって走行する。
また、制御部320は、後述するように、ユーザ端末100から送信される、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報を、通信部220を用いて受信する処理を行う。そして、このような回答情報が受信された場合、指令部322は、ユーザ10の自宅に向けた走行を中止させる中止指令を、通信部220を用いて車両400に送信する。
通知部323は、ユーザ10に対して車両400の要否を確認するための通知情報を生成するとともに、生成した通知情報をユーザ端末100に送信する機能を有する。指令部322よって車両400に対して運行指令が送信された後において、検出部321によってユーザ10についての第2予兆が検出されると、通知部323は通知情報を生成する。そして、通知部323は、その通知情報を、通信部220を用いてユーザ端末100に送信する。
図4は、通知部323によってユーザ端末100に送信される通知情報のテーブル構成の一例を示す図である。図4に示すように、通知情報は、車両IDフィールド、および到着予定時期フィールドを有する。車両IDフィールドには、車両400を特定するための識別情報である車両IDが入力される。到着予定時期フィールドには、車両400のユーザ10の自宅への到着予定時期が入力される。なお、到着予定時期は、車両400の現在位置と、ユーザ10の自宅の位置とに基づいて、推定されることができる。このとき、車両400からユーザ10の自宅までの経路における交通状況を踏まえて到着予定時期が推定されてもよい。
(ユーザ端末)
ユーザ端末100は、通信部110、制御部120、および入出力部130を有している。通信部110は、ユーザ端末100をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部110は、ユーザ端末100が備える通信インターフェースによって実現することができる。通信部110は、例えば、3G(3rd Generation)、またはLTE(Long Term Evolution)等の移動体通信サービスを利用して、ネットワークN1経由で管理サーバ300を含む他の装置と通信を行うことができる。
ユーザ端末100は、通信部110、制御部120、および入出力部130を有している。通信部110は、ユーザ端末100をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部110は、ユーザ端末100が備える通信インターフェースによって実現することができる。通信部110は、例えば、3G(3rd Generation)、またはLTE(Long Term Evolution)等の移動体通信サービスを利用して、ネットワークN1経由で管理サーバ300を含む他の装置と通信を行うことができる。
制御部120は、ユーザ端末100を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部120は、ユーザ端末100が備えるプロセッサによって実現することができる。制御部120は、管理サーバ300から送信された通知情報を、通信部110を用いて受信する処理を行う。
入出力部130は、ユーザ10によって行われる入力操作を受け付ける機能、および、ユーザ10に提示する情報を出力する機能を有する。例えば、入出力部130はタッチパネルディスプレイを含んで構成される。そして、制御部320は、管理サーバ300から通知情報を受信すると、入出力部130を用いて通知情報を出力する。これにより、車両400がユーザ10に向けて配車されたことがユーザ10に通知される。また、上述したように、通知情報には、車両400のユーザ10の自宅への到着予定時期が含まれている。そのため、ユーザ10は、車両400の自宅への到着予定時期を踏まえて、車両400の要否を判断することが可能となる。
そして、ユーザ10は、車両400を必要としない場合は、車両400は不要であるとの回答を、入出力部130を介してユーザ端末100に入力する。ユーザ10によってこのような回答が入力されると、制御部120は、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報を、通信部110を用いて管理サーバ300に送信する処理を行う。
(情報処理の流れ)
次に、配車システム1における情報処理の流れについて図5に基づいて説明する。図5は、配車システム1における情報処理の流れを示すシーケンス図である。図5は、ユーザ10が車両400を必要としない場合の情報処理の流れを示している。
次に、配車システム1における情報処理の流れについて図5に基づいて説明する。図5は、配車システム1における情報処理の流れを示すシーケンス図である。図5は、ユーザ10が車両400を必要としない場合の情報処理の流れを示している。
配車システム1においては、管理サーバ300が、自宅内に存在するユーザ10を含む画像データをカメラ200から継続的に受信する(S101)。そして、管理サーバ300は、カメラ200から受信した画像データに基づいてユーザ10についての第1予兆を検出する(S102)。次に、管理サーバ300は、車両400をユーザ10の自宅に向けて走行させるための運行指令を生成し、車両400に送信する(S103、S104)。車両400は、管理サーバ300から運行指令を受信すると、運行指令に基づいて走行する。
また、管理サーバ300は、カメラ200から受信した画像データに基づいてユーザ10についての第2予兆を検出する(S105)。次に、管理サーバ300は、ユーザ10に車両400の要否を確認するための通知情報を生成し、ユーザ端末100に送信する(S106、S107)。
ユーザ端末100は、管理サーバ300から通知情報を受信すると、通知情報を出力する(S108)。そして、ユーザ端末100は、ユーザ10によって入力された、車両400は不要であるとの回答を受け付ける(S109)。次に、ユーザ端末100は、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報を管理サーバ300に送信する(S110)。管理サーバ300は、ユーザ端末100から回答情報を受信すると、ユーザ10の自宅
に向けた走行を中止させる中止指令を車両400に送信する(S111)。これにより、車両400は、運行指令に基づくユーザ10の自宅を目的地とする走行を中止する。
に向けた走行を中止させる中止指令を車両400に送信する(S111)。これにより、車両400は、運行指令に基づくユーザ10の自宅を目的地とする走行を中止する。
なお、ユーザ10が外出のために車両400を利用する場合は、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報はユーザ端末100から管理サーバ300へは送信されない。この場合、管理サーバ300から車両400に中止指令は送信されない。そのため、車両400は、ユーザ10の自宅に到着するまで運行指令に基づく走行を継続する。また、S110において、管理サーバ300が、ユーザ10は車両不要であることを示す回答情報をユーザ端末100から受信した時に、車両400がすでにユーザ10の自宅に到着している場合もある。この場合、管理サーバ300は、ユーザ10の自宅からの移動指令を車両400に対して送信してもよい。また、S105において検出される第2予兆は、必ずしも、S102における第1予兆の検出から連続して検出される外出予兆である必要はない。例えば、第2予兆として検出されるユーザ10の行動を、上記のような、自宅の玄関において行われる行動に限定してもよい。
上記のような配車システム1によれば、ユーザ10が、実際に外出のために車両400を必要している場合にのみ、ユーザ10に車両400が配車される。換言すれば、実際には車両400を必要としてないユーザ10に対して車両400が配車されてしまうことを抑制することができる。また、配車システム1によれば、ユーザ10についての第1予兆が検出された段階では、ユーザ10に向けて車両400が配車される。そのため、ユーザ10が実際に車両400を必要とする場合においては、より速やかに車両400をユーザ10に対して配車することが可能となる。
(変形例1)
以下、本実施形態に係る配車システム1の変形例について説明する。上記の実施形態では、管理サーバ300は、カメラ200から送信された画像データを、ユーザ10の自宅内での行動に関するユーザデータとして受信する。しかしながら、ユーザデータは画像データに限られるものではない。例えば、自宅内におけるユーザ10の位置、または、その位置の推移(すなわち、自宅内におけるユーザ10の移動経路)によっても、ユーザ10が行っている行動を推測することができる。そこで、管理サーバ300は、自宅内におけるユーザ10の位置を示すデータをユーザデータとして受信してもよい。なお、自宅内におけるユーザ10の位置は、自宅内の複数個所に設置された人感センサ等によって検出されてもよい。そして、管理サーバ300において、検出部321が、自宅内におけるユーザ10の位置、または、その推移に基づいて、ユーザ10についての外出予兆を検出してもよい。
以下、本実施形態に係る配車システム1の変形例について説明する。上記の実施形態では、管理サーバ300は、カメラ200から送信された画像データを、ユーザ10の自宅内での行動に関するユーザデータとして受信する。しかしながら、ユーザデータは画像データに限られるものではない。例えば、自宅内におけるユーザ10の位置、または、その位置の推移(すなわち、自宅内におけるユーザ10の移動経路)によっても、ユーザ10が行っている行動を推測することができる。そこで、管理サーバ300は、自宅内におけるユーザ10の位置を示すデータをユーザデータとして受信してもよい。なお、自宅内におけるユーザ10の位置は、自宅内の複数個所に設置された人感センサ等によって検出されてもよい。そして、管理サーバ300において、検出部321が、自宅内におけるユーザ10の位置、または、その推移に基づいて、ユーザ10についての外出予兆を検出してもよい。
(変形例2)
上記の実施形態では、管理サーバ300において、カメラ200から送信された画像データに基づいて、検出部321がユーザ10についての外出予兆を検出する。しかしながら、管理サーバ300の検出部321に相当する機能をカメラ200が有していてもよい。この場合、カメラ200が、撮影した画像データに基づいてユーザ10についての外出予兆を検出する。そして、ユーザ10についての外出予兆が検出されたことを示す情報がカメラ200から管理サーバ300に送信される。管理サーバ300は、ユーザ10についての第1予兆が検出されたことを示す情報をカメラ200から受信すると、車両400に運行指令を送信する。また、管理サーバ300は、ユーザ10についての第2予兆が検出されたことを示す情報をカメラ200から受信すると、ユーザ端末100に通知情報を送信する。
上記の実施形態では、管理サーバ300において、カメラ200から送信された画像データに基づいて、検出部321がユーザ10についての外出予兆を検出する。しかしながら、管理サーバ300の検出部321に相当する機能をカメラ200が有していてもよい。この場合、カメラ200が、撮影した画像データに基づいてユーザ10についての外出予兆を検出する。そして、ユーザ10についての外出予兆が検出されたことを示す情報がカメラ200から管理サーバ300に送信される。管理サーバ300は、ユーザ10についての第1予兆が検出されたことを示す情報をカメラ200から受信すると、車両400に運行指令を送信する。また、管理サーバ300は、ユーザ10についての第2予兆が検出されたことを示す情報をカメラ200から受信すると、ユーザ端末100に通知情報を送信する。
<第2実施形態>
本実施形態では、複数のユーザ10がそれぞれの自宅内存在している。そして、配車シ
ステム1において、それぞれの自宅内に設置されたカメラ200から各ユーザ10についての画像データが管理サーバ300に送信される。また、管理サーバ300において、検出部311は、各カメラ200から受信した画像データに基づいて各ユーザ10についての外出予兆を検出する。
本実施形態では、複数のユーザ10がそれぞれの自宅内存在している。そして、配車シ
ステム1において、それぞれの自宅内に設置されたカメラ200から各ユーザ10についての画像データが管理サーバ300に送信される。また、管理サーバ300において、検出部311は、各カメラ200から受信した画像データに基づいて各ユーザ10についての外出予兆を検出する。
管理サーバ300において、制御部320は、複数のユーザ10について第1予兆が検出された場合、各ユーザ10についての第1予兆をデータベース(以下、「予兆データベース」と称する場合もある。)に記憶する。図6は、予兆データベースのテーブル構成の一例を示す図である。図6に示すように、予兆データベースは、ユーザIDフィールド、および第1予兆フィールドを有する。ユーザIDフィールドには、各ユーザ10を特定するための識別情報であるユーザIDが入力される。第1予兆フィールドには、検出部321によって検出された各ユーザ10についての第1予兆が入力される。つまり、第1予兆フィールドには、第1予兆として検出された各ユーザ10の自宅内での行動が入力される。なお、予兆データベースは、プロセッサ301によってデータベース管理システム(Database Management System)のプログラムが実行されることで、管理サーバ300の補助記憶部303に構築される。
さらに、制御部320は、各ユーザ10についての第1予兆に基づいて配車の優先順位を決定する。そして、制御部320は、複数のユーザ10のうち配車の優先順位が最も高い第1ユーザに向けて車両400を配車する。つまり、制御部320において、指令部322が、第1ユーザの自宅に向けて車両400を走行させるための運行指令を生成し車両400に送信する。
(第1ユーザ決定処理)
ここで、本実施形態に係る第1ユーザ決定処理のフローについて図7に基づいて説明する。図7は、第1ユーザ決定処理のフローを示すフローチャートである。第1ユーザ決定処理は、管理サーバ300の制御部320によって実行される。なお、第1ユーザ決定処理は、複数のユーザ10についての第1予兆が予兆データベースに記憶された状態で実行される。
ここで、本実施形態に係る第1ユーザ決定処理のフローについて図7に基づいて説明する。図7は、第1ユーザ決定処理のフローを示すフローチャートである。第1ユーザ決定処理は、管理サーバ300の制御部320によって実行される。なお、第1ユーザ決定処理は、複数のユーザ10についての第1予兆が予兆データベースに記憶された状態で実行される。
本フローでは、先ずS301において、予兆データベースに記憶された各ユーザ10についての第1予兆が取得される。次に、S302において、S301で取得された第1予兆に基づいて、各ユーザ10の外出確率が推定される。ここで、外出確率は、ユーザ10が実際に自宅から外出する確率である。各ユーザ10についての第1予兆としては、各ユーザ10の自宅内での様々な行動が検出される。そして、ユーザ10の外出確率は、第1予兆として検出されたユーザ10の自宅内での行動の種類に応じて異なる。そこで、S301では、制御部320が、第1予兆として検出された各ユーザ10の自宅内での行動の種類に基づいて、各ユーザ10の外出確率を推定する。なお、管理サーバ300において、第1予兆として検出されるユーザ10の自宅内での行動の種類と、ユーザ10の外出確率との関係が予め記憶されていてもよい。
次に、S303において、S302で推定された各ユーザ10の外出確率に基づいて配車の優先順位が決定される。ここでは、ユーザ10の外出確率が高いほど、そのユーザ10への配車の優先順位が高く決定される。次に、S304において、S303で決定された配車の優先順位が最も高いユーザ10が第1ユーザに決定される。
(配車先の変更)
上記のとおり、本実施形態では、管理サーバ300は、複数のユーザ10のうち配車の優先順位が最も高い第1ユーザに向けて車両400を配車する。そして、管理サーバ300は第1ユーザのユーザ端末100に通知情報を送信する。このとき、第1ユーザが車両
400を必要としない場合があり得る。その場合、管理サーバ300は、第1ユーザは車両不要であることを示す回答情報を第1ユーザのユーザ端末100から受信する。
上記のとおり、本実施形態では、管理サーバ300は、複数のユーザ10のうち配車の優先順位が最も高い第1ユーザに向けて車両400を配車する。そして、管理サーバ300は第1ユーザのユーザ端末100に通知情報を送信する。このとき、第1ユーザが車両
400を必要としない場合があり得る。その場合、管理サーバ300は、第1ユーザは車両不要であることを示す回答情報を第1ユーザのユーザ端末100から受信する。
管理サーバ300は、第1ユーザは車両不要であることを示す回答情報を受信すると、第1ユーザの自宅に向けた車両400の走行を中止させる。そして、管理サーバ300は、車両400の配車先を、複数のユーザ10のうちの第1ユーザ以外のユーザに変更する。このとき、管理サーバ300は、新たな配車先として決定したユーザに向けて車両400を走行させるための運行指令を車両400に送信する。
ここで、車両400の配車先を第1ユーザ以外のユーザに変更する場合、管理サーバ300は、複数のユーザ10のうち配車の優先順位が第1ユーザの次に高いユーザを新たな配車先としてもよい。または、管理サーバ300は、第1ユーザは車両不要であることを示す回答情報を受信した時点での車両400の位置に基づいて、車両400の新たな配車先を決定してもよい。つまり、第1ユーザ以外の複数のユーザ10うち、管理サーバ300が回答情報を受信した時点での車両400の位置から自宅が最も近いユーザを新たな配車先としてもよい。
本実施形態に係る配車システム1によれば、複数のユーザ10について外出予兆が検出された場合であっても、車両400を効果的に配車することができる。
(変形例)
上記の実施形態では、第1ユーザ決定処理において、各ユーザ10の外出確率に基づいて配車の優先順位が決定される。しかしながら、配車の優先順位の決定方法はこの方法に限られるものではない。例えば、管理サーバ300において、制御部320は、各ユーザ10の外出時期に基づいて配車の優先順位を決定してもよい。この場合、予兆データベースに記憶された各ユーザ10についての第1予兆に基づいて、各ユーザ10の自宅からの外出時期が推定される。ここで、ユーザ10の外出時期は、第1予兆として検出されたユーザ10の自宅内での行動の種類に応じて異なる。そこで、制御部320は、第1予兆として検出された各ユーザ10の自宅内での行動の種類に基づいて、各ユーザ10の外出時期を推定する。なお、管理サーバ300において、第1予兆として検出されるユーザ10の自宅内での行動の種類と、ユーザ10の外出時期との関係が予め記憶されていてもよい。そして、制御部320は、ユーザ10の外出時期が早いほど、そのユーザ10への配車の優先順位を高くしてもよい。
上記の実施形態では、第1ユーザ決定処理において、各ユーザ10の外出確率に基づいて配車の優先順位が決定される。しかしながら、配車の優先順位の決定方法はこの方法に限られるものではない。例えば、管理サーバ300において、制御部320は、各ユーザ10の外出時期に基づいて配車の優先順位を決定してもよい。この場合、予兆データベースに記憶された各ユーザ10についての第1予兆に基づいて、各ユーザ10の自宅からの外出時期が推定される。ここで、ユーザ10の外出時期は、第1予兆として検出されたユーザ10の自宅内での行動の種類に応じて異なる。そこで、制御部320は、第1予兆として検出された各ユーザ10の自宅内での行動の種類に基づいて、各ユーザ10の外出時期を推定する。なお、管理サーバ300において、第1予兆として検出されるユーザ10の自宅内での行動の種類と、ユーザ10の外出時期との関係が予め記憶されていてもよい。そして、制御部320は、ユーザ10の外出時期が早いほど、そのユーザ10への配車の優先順位を高くしてもよい。
なお、上記の第1および第2実施形態に係る配車システム1においては、車両400は自動運転車両である。しかしながら、ユーザ10に配車される車両は、必ずしも自動運転車両でなくともよい。つまり、ユーザ10に配車される車両は、ドライバーによって運転される車両であってもよい。この場合、ユーザに向けて車両を配車するための指令、および、ユーザへの車両の配車を中止するための指令は、管理サーバ300から、ドライバーに関連する端末(例えば、ドライバーが所持する端末)に送信される。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、または光学式カードのような、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1・・・配車システム
100・・ユーザ端末
110、310・・通信部
120、320・・制御部
130・・入出力部
200・・カメラ
300・・管理サーバ
400・・車両
100・・ユーザ端末
110、310・・通信部
120、320・・制御部
130・・入出力部
200・・カメラ
300・・管理サーバ
400・・車両
Claims (20)
- 所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出されることで、前記ユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに対して前記車両の要否の確認のための通知を行うこと、
を実行する制御部を備えた情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記通知を行った後に、前記ユーザから、前記車両は不要であるとの回答を受け取った場合、前記ユーザへの前記車両の配車を中止することをさらに実行する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記通知には、前記所定の場所への前記車両の到着予定時期が含まれる、
請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
複数のユーザについて前記第1予兆が検出された場合に、各ユーザについての前記第1予兆に基づいて配車の優先順位を決定することをさらに実行し、
前記配車の優先順位が最も高い第1ユーザに向けて前記車両を配車する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
各ユーザについての前記第1予兆に基づいて、各ユーザが実際に外出する確率である外出確率を推定することをさらに実行し、
各ユーザの前記外出確率に基づいて前記配車の優先順位を決定する、
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
各ユーザについての前記第1予兆に基づいて各ユーザの外出時期を推定することをさらに実行し、
各ユーザの前記外出時期に基づいて前記配車の優先順位を決定する、
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記第1ユーザに対して前記通知を行った後に、前記第1ユーザから、前記車両は不要であるとの回答を受け取った場合、前記車両の配車先を前記複数のユーザのうちの前記第1ユーザ以外のユーザに変更する、
請求項4から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記ユーザデータは、前記所定の場所において撮影された、前記ユーザを含む画像データを含む、
請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記ユーザデータは、前記所定の場所における前記ユーザの位置を示すデータを含む、
請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータによって実行される情報処理方法であって、
所定の場所に存在するユーザの行動に関するユーザデータに基づいて、前記所定の場所
から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出されることで、前記ユーザに向けて車両が配車されたときにおいて、前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに対して前記車両の要否の確認のための通知を行うこと、
を含む情報処理方法。 - 前記通知を行った後に、前記ユーザから、前記車両は不要であるとの回答を受け取った場合、前記ユーザへの前記車両の配車を中止することをさらに実行することをさらに含む、
請求項10に記載の情報処理方法。 - 前記通知には、前記所定の場所への前記車両の到着予定時期が含まれる、
請求項10または11に記載の情報処理方法。 - 複数のユーザについて前記第1予兆が検出された場合に、各ユーザについての前記第1予兆に基づいて配車の優先順位を決定することをさらに含み、
前記配車の優先順位が最も高い第1ユーザに向けて前記車両を配車する、
請求項10から12のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 各ユーザについての前記第1予兆に基づいて、各ユーザが実際に外出する確率である外出確率を推定することをさらに含み、
各ユーザの前記外出確率に基づいて前記配車の優先順位を決定する、
請求項13に記載の情報処理方法。 - 各ユーザについての前記第1予兆に基づいて各ユーザの外出時期を推定することをさらに含み、
各ユーザの前記外出時期に基づいて前記配車の優先順位を決定する、
請求項13に記載の情報処理方法。 - ユーザが存在する所定の場所に設置されたセンサと、前記ユーザに関連するユーザ端末と、車両の運行を管理する情報処理装置と、を含むシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記所定の場所に存在する前記ユーザの行動に関するユーザデータを前記センサから受信することと、
前記ユーザデータに基づいて、前記所定の場所から前記ユーザが外出する予兆である第1予兆が検出された場合に、前記ユーザに向けて前記車両を配車するための運行指令を送信することと、
前記ユーザデータに基づいて、前記第1予兆以外の、前記ユーザの前記所定の場所からの外出の予兆である第2予兆が検出された時期に、前記ユーザに前記車両の要否を確認するための通知情報を前記ユーザ端末に送信することと、
を実行する、システム。 - 前記情報処理装置は、
前記車両は不要であるとのことを示す回答情報を前記ユーザ端末から受信した場合、前記ユーザへの前記車両の配車を中止するための中止指令を送信することをさらに実行する、
請求項16に記載のシステム。 - 前記情報処理装置は、
複数のユーザについて前記第1予兆が検出された場合に、各ユーザについての前記第1
予兆に基づいて配車の優先順位を決定することをさらに実行し、
前記配車の優先順位が最も高い第1ユーザに向けて前記車両を配車するための前記運行指令を送信する、
請求項16または17に記載のシステム。 - 前記情報処理装置は、
各ユーザについての前記第1予兆に基づいて、各ユーザが実際に外出する確率である外出確率を推定することをさらに実行し、
各ユーザの前記外出確率に基づいて前記配車の優先順位を決定する、
請求項18に記載のシステム。 - 前記情報処理装置は、
各ユーザについての前記第1予兆に基づいて各ユーザの外出時期を推定することをさらに実行し、
各ユーザの前記外出時期に基づいて前記配車の優先順位を決定する、
請求項18に記載のシステム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192862A JP2022081355A (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム |
KR1020210150376A KR20220068919A (ko) | 2020-11-19 | 2021-11-04 | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 시스템 |
CN202111305712.0A CN114548638A (zh) | 2020-11-19 | 2021-11-05 | 信息处理装置、信息处理方法以及系统 |
CA3138496A CA3138496A1 (en) | 2020-11-19 | 2021-11-10 | Information processing device, information processing method, and system |
US17/528,389 US20220157174A1 (en) | 2020-11-19 | 2021-11-17 | Information processing device, information processing method, and system |
BR102021023191-2A BR102021023191A2 (pt) | 2020-11-19 | 2021-11-18 | Dispositivo de processamento de informações, método de processamento de informações, e sistema |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192862A JP2022081355A (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022081355A true JP2022081355A (ja) | 2022-05-31 |
Family
ID=81587783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020192862A Withdrawn JP2022081355A (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220157174A1 (ja) |
JP (1) | JP2022081355A (ja) |
KR (1) | KR20220068919A (ja) |
CN (1) | CN114548638A (ja) |
BR (1) | BR102021023191A2 (ja) |
CA (1) | CA3138496A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105094767B (zh) * | 2014-05-06 | 2019-02-12 | 华为技术有限公司 | 自动驾驶车辆调度方法、车辆调度服务器及自动驾驶车辆 |
US11205240B2 (en) * | 2015-12-30 | 2021-12-21 | Waymo Llc | Autonomous vehicle services |
JP6635107B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2020-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | 業務支援システム、及び業務支援方法 |
CN108389418A (zh) * | 2018-04-27 | 2018-08-10 | 北京智行者科技有限公司 | 自动驾驶车辆的调度方法 |
WO2020170337A1 (ja) * | 2019-02-19 | 2020-08-27 | 本田技研工業株式会社 | 配車システム、及び配車方法 |
-
2020
- 2020-11-19 JP JP2020192862A patent/JP2022081355A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-11-04 KR KR1020210150376A patent/KR20220068919A/ko unknown
- 2021-11-05 CN CN202111305712.0A patent/CN114548638A/zh active Pending
- 2021-11-10 CA CA3138496A patent/CA3138496A1/en not_active Abandoned
- 2021-11-17 US US17/528,389 patent/US20220157174A1/en not_active Abandoned
- 2021-11-18 BR BR102021023191-2A patent/BR102021023191A2/pt unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3138496A1 (en) | 2022-05-19 |
US20220157174A1 (en) | 2022-05-19 |
CN114548638A (zh) | 2022-05-27 |
KR20220068919A (ko) | 2022-05-26 |
BR102021023191A2 (pt) | 2022-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3152145B1 (en) | Variable elevator assignment | |
JP2010111444A (ja) | エレベータかごの乗場呼び登録管理装置 | |
JP6535713B2 (ja) | 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム | |
JP2021184647A (ja) | 位置離脱による通知を提供する装置およびプログラム | |
CN108639879A (zh) | 一种电梯运行的控制方法、电梯的控制设备及应用服务器 | |
WO2018061825A1 (ja) | 分散処理システム、分散処理方法、及び記録媒体 | |
US8584810B2 (en) | Building specification data for elevator system, elevator control device and destination floor reception terminal device | |
JP2013120526A (ja) | 車両分散処理システム及び車両分散処理方法 | |
KR20200079111A (ko) | 모빌리티 서비스에서의 기사 및 승객의 상호매칭 시스템, 및 방법 | |
CN111836771A (zh) | 电梯系统 | |
JP2019102055A (ja) | 駐車管理装置、駐車管理システムおよび駐車管理方法 | |
CN103201720A (zh) | 虚拟计算机控制装置、虚拟计算机控制方法、虚拟计算机控制程序以及集成电路 | |
JP6508034B2 (ja) | 行先階登録装置及びエレベータの群管理システム | |
JP2022081355A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム | |
JP2020052698A (ja) | リソース予約システム、リソース予約方法、情報処理装置 | |
WO2021027960A1 (zh) | 任务分配方法、电子设备及计算机可读存储介质 | |
JPWO2010098268A1 (ja) | 演算資源割当装置、演算資源割当システム、それらの演算資源割当方法及びプログラム | |
US8589551B2 (en) | Multiprocessor computer and network computing system processing use and provision of hardware resource via a network | |
US20220128374A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transient storage medium | |
JP2017178482A (ja) | 群管理制御装置及び群管理制御システム | |
JP2019207587A (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2012006711A (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP7247854B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法 | |
JP2022061580A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2022086111A (ja) | 通知システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20230630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230719 |