Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2021516875A - 無線通信方法及び装置 - Google Patents

無線通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516875A
JP2021516875A JP2019566338A JP2019566338A JP2021516875A JP 2021516875 A JP2021516875 A JP 2021516875A JP 2019566338 A JP2019566338 A JP 2019566338A JP 2019566338 A JP2019566338 A JP 2019566338A JP 2021516875 A JP2021516875 A JP 2021516875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
protocol layer
random access
resource
access sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019566338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7133568B2 (ja
Inventor
シ、チファ
チェン、ウェンホン
チャン、チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021516875A publication Critical patent/JP2021516875A/ja
Priority to JP2022135406A priority Critical patent/JP7459193B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133568B2 publication Critical patent/JP7133568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願の実施例は第1信号セットにおける信号のリンクが利用できなくなるほど悪いとき、第2信号セットにおける信号の品質を利用して、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを選択することができる無線通信方法及び装置を提供する。該方法は、端末が第1プロトコル層で第1信号セットにおける信号の品質の第1条件を満たすほど悪いことを示す第1イベントを第2プロトコル層に報告することと、端末が第2プロトコル層で第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、端末が第2プロトコル層で第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することであって、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであることと、を含み、第2イベントは該第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質が第2条件を満たすほど悪いことを示すことに用いられる。

Description

本願は通信分野に関し、且つより具体的に、無線通信方法及び装置に関する。
第5世代(5G)移動通信システムの研究において、ビームフォーミング技術はカバレッジ及びスペクトル効率を向上させるための重要な技術である。ビームフォーミングはアンテナアレイに基づく信号前処理技術であり、各アンテナアレイエレメントにおける信号を送信する重み値を調整することにより、指向性を有するビームを発生させる。
ネットワーク機器は異なるビームを用いて複数の信号を送信することができるが、端末装置は受信されたこれらの信号を測定することにより、これらの信号を伝送するリンクが利用できなくなるほど悪いかどうかを判断することができる。現在、どのように判断結果に基づいて後続の処理を行うかについての解決手段を提供していない。
本願の実施例は第1信号セットにおける信号のリンクが利用できなくなるほど悪いとき、第2信号セットにおける信号の品質を利用して、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを選択することができる無線通信方法及び装置を提供する。
第1態様に係る無線通信方法であって、
端末は第1プロトコル層で第1信号セットにおける信号の品質が第1条件を満たすほど悪いことを示すための第1イベントを第2プロトコル層に報告することと、
前記端末は前記第2プロトコル層で前記第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、前記端末は前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することであって、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであることと、を含み、
前記第2イベントは該第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質が第2条件を満たすほど悪いことを示すことに用いられる。
第1態様を参照して、第1態様の可能な実現方式では、前記方法は、更に、
前記端末が前記第2プロトコル層で第1タイマーを起動することを含み、
前記端末が第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の第1報告情報を受信するとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することであって、前記第1報告情報が品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すことに用いられることを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の第2報告情報を受信するとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することであって、前記報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すことに用いられることを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すための報告情報を受信しないとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記端末が前記第2プロトコル層で第1タイマーを起動することは、
前記端末が前記第2イベントの発生したと決定した時刻である第1時刻に、前記第2プロトコル層において前記第1タイマーを起動し、
又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が第1イベントの報告停止時刻を前記第1プロトコル層に通知し、
又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が第2信号セットにおける信号品質の第3条件を満たすほど良い信号の報告時刻を前記第1プロトコル層に通知し、
又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が前記第2信号セットにおける信号の測定時刻を前記第1プロトコル層に通知することを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記方法は、更に、
前記端末が前記第1プロトコル層で前記第2プロトコル層の前記第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第3報告情報を第2プロトコル層に送信することを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記端末が第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
前記第3報告情報が前記少なくとも1つの信号を示すとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定すること、又は
前記第3報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記方法は、更に、
前記第1プロトコル層が前記第2プロトコル層の前記第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、前記第1プロトコル層において第2タイマーを起動することと、
前記第2タイマーの持続時間範囲内において、
測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第4報告情報を第2プロトコル層に送信することと、を含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記端末が第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
前記第4報告情報が前記少なくとも1つの信号を示すとき、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は
前記第4報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することを含む。
第1態様又は上記いずれか1つの可能な実現方式を参照して、第1態様の他の可能な実現方式では、前記方法は、更に、
前記信号報告状況に基づいて、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するとき、無線リンク監視(RLM)測定結果に基づき、対応する競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することを含む。
第2態様に係る端末であって、該端末は上記第1態様又はそのいずれか1つの可能な実現方式における方法を実現するように構成されるユニットを備えてもよい。
第3態様に係る端末であって、該端末はメモリ及びプロセッサを備えてもよく、該メモリに命令が記憶され、該メモリはメモリに記憶される命令を呼び出して第1態様又はそのいずれか1つの可能な実現方式における方法を実行するように構成される。
第4態様に係るコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体には端末装置が実行するように構成されるプログラムコードが記憶され、前記プログラムコードはいずれか1つの態様又はその様々な実現方式における方法を実行するように構成される命令を含む。
第5態様に係るコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は第1態様又はその様々な実現方式における方法を実行するように構成される命令を含む。
従って、本願の実施例において、該第2プロトコル層で該第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、該第2プロトコル層で該第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定し、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであり、第1信号セットにおける信号のリンクが利用できなくなるほど悪いとき、第2信号セットにおける信号の品質を利用して、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを選択することができる。
図1は本願の実施例に係る無線通信システムの模式図である。 図2は本願の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図3は本願の実施例に係る端末の模式的なブロック図である。 図4は本願の実施例に係るシステムチップの模式的なブロック図である。 図5は本願の実施例に係る通信装置の模式的なブロック図である。
本願の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下に実施例又は従来技術において必要な図面を用いて簡単に説明を行うが、当然ながら、以下に記載する図面は単に本願の実施例の一例であって、当業者であれば、創造的な労力を要することなく、これらの図面に基づいて他の図面に想到しうる。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明し、無論、説明される実施例は本願の実施例の一部であり、実施例のすべてではない。本願の実施例に基づき、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに得られる他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM:Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は将来の5Gシステム(新無線(NR:New Radio)システムと称されてもよい)等に適用されてもよい。
図1には本願の実施例に適用される無線通信システム100を示す。該無線通信システム100はネットワーク機器110を備えてもよい。ネットワーク機器100は端末装置と通信する機器であってもよい。ネットワーク機器100は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置(例えば、UE)と通信することができる。好ましくは、該ネットワーク機器100はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional Node B)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよく、又は、該ネットワーク機器は中継所、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側機器又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク機器等であってもよい。
該無線通信システム100は更にネットワーク機器110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。端末装置120は可動又は固定であってもよい。好ましくは、端末装置120はアクセス端末、ユーザー装置(UE:User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末はセルラー方式の電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル端末、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
好ましくは、端末装置120同士が装置対装置(D2D:Device to Device)通信を行うことができる。
好ましくは、5Gシステム又はネットワークが更に新無線(NR:New Radio)システム又はネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク機器及び2つの端末装置を例示的に示し、好ましくは、該無線通信システム100は複数のネットワーク機器を備えてもよく、且つ各ネットワーク機器のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例は制限しない。
好ましくは、該無線通信システム100は更にネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例は制限しない。
本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」が常に交互に使用されると理解すべきである。本明細書における用語「及び/又は」は、関連オブジェクトを説明する関連関係に過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示し、例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」「AとBが同時に存在する」「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」関係であることを示す。
図2は本願の実施例に係る無線通信方法200の模式的なフローチャートである。該方法200が図1に示されるシステムに適用されてもよいことが好ましいが、それに限らない。図2に示すように、該方法200は以下の少なくとも一部を含む。
210では、端末は第1プロトコル層で第1信号セットにおける信号の品質が第1条件を満たすほど悪いことを示すための第1イベントを第2プロトコル層に報告する。
好ましくは、該第1プロトコル層が物理層であり、該第2プロトコル層が上位層であり、例えばメディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)層であってもよい。
好ましくは、該第1信号セットにおける信号がチャネル状態情報参照信号(CSI−RS:Channel State Information Reference Signal)、同期信号(SS:Synchronous signal)又は物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcasting)であってもよい。
好ましくは、該第1信号セットにおける各信号がそれぞれ異なるビームによって送信されてもよい。
端末は第1信号セットにおける信号を測定することができ、信号品質がより良い信号を発見したとき、該信号のインデックスをネットワーク側に通知することができ、この場合、ネットワーク側は該信号を送信する送信ビームを利用して端末へダウンリンクチャネル又は信号、例えばダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Downlink Control Channel)を送信することができる。
好ましくは、該第1信号セットにおける各信号及び少なくとも1つの制御リソースセットは空間受信パラメータに関してQCL(Quasi co−location)である。
具体的に、該制御リソースセットはPDCCHを送信することに用いられてもよく、これにより、端末は第1信号セットにおける信号を測定することによりその空間受信パラメータとのQCLにおいて送信されるPDCCH品質が予め設定された又はネットワーク側に設定された閾値を満たすかどうかを判断することができる。
好ましくは、端末は第1プロトコル層において第1信号セットにおける信号の測定結果の性能が閾値より良いかどうかを判断することができ、閾値より悪い場合、第1イベントすなわちビーム失敗事例(beam failure instance)が1回発生したと見なされ、且つ関連情報を第2プロトコル層に報告する。
好ましくは、端末は第1プロトコル層において該第1信号セットにおける信号の品質がいずれも第1条件を満たすほど悪いと決定したとき、第2プロトコル層に該第1イベントを報告することができる。
好ましくは、端末は第1信号セットにおける信号を周期的に測定することができる。
好ましくは、第1イベントの報告は周期的であってもよく、1回報告しなかった場合、上位層は今回の対応する測定結果の性能が閾値より良く、第1イベントが発生しなかったことを把握できる。
220では、該端末は該第2プロトコル層で該第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、該端末は該第2プロトコル層で該第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定し、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースである。
好ましくは、端末は第2プロトコル層において第2イベントが発生したと決定した場合、第1プロトコル層へ指示情報を送信することにより、第1プロトコル層が第2信号セットにおける信号の品質の第3条件を満たすほど良い情報を第2プロトコル層に報告することをトリガーし、第1プロトコル層が指示情報を受信する前に第2信号セットにおける信号に対する測定を実行しない場合、該指示情報は更に第1プロトコル層の第2信号セットにおける信号に対する測定をトリガーする。
該第2イベントは該第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質が第2条件を満たすほど悪いことを示すことに用いられる。
具体的に、端末は受信された第1イベントの数及び/又は発生頻度等に基づき、第2イベントが発生したかどうかを判断することができる。該第2条件は第1イベントの発生数及び/又は頻度に関連したものであってもよい。第2条件を満たす場合、第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質がより悪いと説明される。
例えば、端末が第2プロトコル層において連続的に受信した(特定時間内に連続的に受信したものであってもよい)第1イベントの数が一定値を超えると判断する場合、第2イベントが発生したと見なされてもよく、つまり、ビーム失敗(beam failure)が発生したと称されてもよい。
好ましくは、該第2信号セットにおける信号がCSI−RS、同期信号又はPBCHであってもよい。
好ましくは、該第2信号セットにおける各信号がそれぞれ異なるビームによって送信されてもよい。
端末は第2信号セットにおける信号を測定することができ、信号品質がより良い信号を発見したとき、該信号のインデックスをネットワーク側に通知することができ、この場合、ネットワーク側は該信号を送信する送信ビームを利用して端末へダウンリンクチャネル又は信号、例えばダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Downlink Control Channel)を送信することができる。
好ましくは、該第2信号セットにおける各信号及び少なくとも1つの制御リソースセットは空間受信パラメータに関してQCLである。
具体的に、該制御リソースセットはPDCCHを送信することに用いられてもよく、これにより、端末は第2信号セットにおける信号を測定することによりその空間受信パラメータとのQCLにおいて送信されるPDCCH品質が予め設定された又はネットワーク側に設定された閾値を満たすかどうかを判断することができる。
好ましくは、第2イベントが発生したと決定した後、端末はタイマーを起動して、該タイマーの持続時間範囲内にリンク再設定プログラムを実行することができる。
該リンク再設定プログラムは、
第2信号セットから信号品質が第3条件を満たすほど良い信号を選択し、
及び/又は、選択された該信号を示すための第1メッセージ(該第1メッセージがビーム失敗要求(beam failure request)と称されてもよい)をネットワーク側に送信し、具体的に、端末が選択された信号に対応する物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)を利用して伝送を開始し、具体的に、ネットワーク側が信号とPRACHシーケンス/時間周波数リソースとの対応関係を予め設定し、つまり、ネットワーク側があるPRACHを受信するとき、シーケンス/時間周波数リソースに基づいてUEの報告した信号を把握でき、つまり、該信号に対応するビームを把握でき、
及び/又は、ネットワーク側が該第1メッセージに応答して送信した第2メッセージを監視することを含んでもよい。
好ましくは、本願の実施例において、該端末が該第2プロトコル層で第1タイマーを起動し、
該端末が該第2プロトコル層で該第1タイマーの持続時間範囲内の該第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定する。
好ましくは、該端末が該第2イベントの発生したと決定した時刻である第1時刻に、該第2プロトコル層において該第1タイマーを起動し、
又は、該第2イベントが発生したと決定した後、該第2プロトコル層が第1イベントの報告停止時刻を該第1プロトコル層に通知し、
又は、該第2イベントが発生したと決定した後、該第2プロトコル層が第2信号セットにおける信号品質の第3条件を満たすほど良い信号の報告時刻を該第1プロトコル層に通知し、
又は、該第2イベントが発生したと決定した後、該第2プロトコル層が該第2信号セットにおける信号の測定時刻を該第1プロトコル層に通知する。
好ましくは、該第1タイマーの持続時間範囲内において、該端末が該第2プロトコル層において該第1プロトコル層の第1報告情報を受信するとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、該第1報告情報は品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すことに用いられる。
好ましくは、該第1タイマーの持続時間範囲内において、該端末が該第2プロトコル層において該第1プロトコル層の第2報告情報を受信するとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、該報告情報は該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すことに用いられる。
好ましくは、該第1タイマーの持続時間範囲内において、該端末が該第2プロトコル層において該第1プロトコル層の品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すための報告情報を受信しないとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定する。
以上は端末が第2プロトコル層で第1タイマーを起動し、第1タイマーの持続時間範囲内の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することを説明した。
しかしながら、本願の実施例において、第1タイマーを起動しなくてもよいと理解すべきである。以下に2つの実現方式及びその可能な方式を説明する。
一実現方式では、該端末は該第1プロトコル層において該第2プロトコル層が該第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第3報告情報を第2プロトコル層に送信する。端末の第1プロトコル層は該指示情報を受信する(例えば、第2イベントが発生する)前に、第2信号セットにおける信号を測定し始めた場合、該指示情報を受信するとき、測定結果に基づいて該第3報告情報を送信することを実行することができる。
好ましくは、該第3報告情報が該少なくとも1つの信号を示すとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は
該第3報告情報が該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定する。
一実現方式では、該第1プロトコル層は該第2プロトコル層によって該第2イベントが発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、該第1プロトコル層において第2タイマーを起動し、
該第2タイマーの持続時間範囲内において、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第4報告情報を第2プロトコル層に送信する。
好ましくは、該第4報告情報が該少なくとも1つの信号を示すとき、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は、該第4報告情報が該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定する。
好ましくは、本願の実施例において、該信号報告状況に基づいて、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するとき、無線リンク監視(RLM)測定結果に基づき、対応する競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定する。
本願を理解しやすくするために、以下にいくつかの例を挙げて説明する。
まずq0が1つの信号セットであって、1つ又は複数の信号を含む(CSI−RS信号であってもよいし、SS/PBCHブロック(block)であってもよい)と仮定し、端末は信号セットにおける信号の品質を測定することにより、beam failure instanceが発生するかどうかを判断する(判断閾値が仮定(Hypothetical)したブロック誤り率(BLER:Block Error Ratio)であってもよい)。q0におけるすべての信号に対応する性能がいずれも閾値より悪い場合、1つのbeam failure instanceであると見なされる。端末は下位層においてq0における信号に対応するリンク品質を測定し、リンク品質が対応する閾値より悪い場合、上位層に通知する。上位層が下位層の通知に基づき、beam failureを送信した(例えば、N個の通知を連続的に受信した)と判断する場合、リンク品質が対応する閾値より悪いことを通知する。
q1が1つのセットであって、1つ又は複数の信号を含み(CSI−RS信号であってもよいし、SS/PBCH blockであってもよい)、端末は対応する品質を測定することにより、信号に対応するリンク品質が閾値より良いかどうかを決定することができ、これにより、可能な新しい信号の候補セットを決定する(判断閾値がL1−参照信号受信電力(RSRP:Reference Signal Receiving Power)である)。
例1
端末はMAC層がbeam failureの発生した(第2イベント、すなわちリンク品質が一定条件を満たすほど悪い)と判断した後、
第2イベントが発生したと決定した時刻、
q1セットにおける信号品質が一定条件を満たすほど良い信号の報告を物理層に通知した時刻、
q0セットに対する第1イベントの報告の停止を物理層に通知した時刻、
q1セットにおける信号に対する測定の起動を物理層に通知した時刻のうちのいずれか1つにタイマーを起動することができる。
タイマーが終了しない前に、MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たす参照信号を受信するとき、MAC層が報告した参照信号に基づき、その中から1つの参照信号及びその対応する無競争(contention−free)PRACHリソース及び/又はシーケンスを選択して伝送する。上記1つの参照信号の選択方法は、
物理層の報告したものから品質の最も良い参照信号を選択する方法、
物理層の報告したものから1つの参照信号をランダムに選択する方法であってもよく、
他の方式で選択してもよく、本願の実施例は具体的に制限しないと理解すべきである。
例2
端末はMAC層がbeam failureの発生した(第2イベント、すなわちリンク品質が一定条件を満たすほど悪い)と判断した後、
第2イベントが発生したと決定した時刻、
q1セットにおける信号品質が一定条件を満たすほど良い信号の報告を物理層に通知した時刻、
q0セットに対する第1イベントの報告の停止を物理層に通知した時刻、
q1セットにおける信号に対する測定の起動を物理層に通知した時刻のうちのいずれか1つにタイマーを起動することができる。
タイマーが終了しない前に、MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たす参照信号を受信しないとき、MAC層が他の情報(例えば、UEの無線リンク監視(RLM:radio link monitor)に対する測定結果)に基づき、対応する競争に基づく(contention−based)PRACHシーケンス及び/又はリソースを選択して伝送することができる。
例3
端末はMAC層がbeam failureの発生した(第2イベント、すなわちリンク品質が一定条件を満たすほど悪い)と判断した後、
第2イベントが発生したと決定した時刻、
q1セットにおける信号品質が一定条件を満たすほど良い信号の報告を物理層に通知した時刻、
q0セットに対する第1イベントの報告の停止を物理層に通知した時刻、
q1セットにおける信号に対する測定の起動を物理層に通知した時刻のうちのいずれか1つにタイマーを起動することができる。
タイマーが終了しない前に、MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たさない参照信号を示すための情報を受信するとき、MAC層は他の情報(例えば、UEの無線リンク監視(RLM:radio link monitor)に対する測定結果)に基づき、対応する競争に基づく(contention−based)PRACHシーケンス及び/又はリソースを選択して伝送することができる。
例4
端末はMAC層がbeam failureの発生した(第2イベント、すなわちリンク品質が一定条件を満たすほど悪い)と判断した後、物理層へ指示情報を送信することができ、該指示情報に基づき、物理層は測定結果に基づいてq1には品質のより良い信号があるかどうかをMAC層にフィードバックすることができ、該測定は該指示情報がトリガーされる前に実行されてもよい。MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たさない参照信号を示すための情報を受信するとき、MAC層は他の情報(例えば、UEの無線リンク監視(RLM:radio link monitor)に対する測定結果)に基づき、対応する競争に基づく(contention−based)PRACHシーケンス及び/又はリソースを選択して伝送することができる。MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たす参照信号を受信するとき、MAC層が報告した参照信号に基づき、その中から1つの参照信号及びその対応する無競争(contention−free)PRACHリソース及び/又はシーケンスを選択して伝送する。
例5
端末はMAC層がbeam failureの発生した(第2イベント、すなわちリンク品質が一定条件を満たすほど悪い)と判断した後、物理層へ指示情報を送信することができ、該指示情報に基づき、物理層はタイマーを起動して測定し、該タイマーの持続時間範囲内において、q1には一定閾値を満たす参照信号があるかどうかをMAC層に報告することができる。MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たさない参照信号を示すための情報を受信するとき、MAC層は他の情報(例えば、UEの無線リンク監視(RLM:radio link monitor)に対する測定結果)に基づき、対応する競争に基づく(contention−based)PRACHシーケンス及び/又はリソースを選択して伝送することができる。MAC層が物理層の報告した一定閾値を満たす参照信号を受信するとき、MAC層が報告した参照信号に基づき、その中から1つの参照信号及びその対応する無競争(contention−free)PRACHリソース及び/又はシーケンスを選択して伝送する。
従って、本願の実施例において、該第2プロトコル層で該第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、該第2プロトコル層で該第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定し、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであり、第1信号セットにおける信号のリンクが利用できなくなるほど悪いとき、第2信号セットにおける信号の品質を利用して、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを選択することができる。
図3は本願の実施例に係る端末300の模式的なブロック図である。該端末300は通信ユニット310及び処理ユニット320を備え、
該通信ユニット310は、第1プロトコル層で第1信号セットにおける信号の品質が第1条件を満たすほど悪いことを示すための第1イベントを第2プロトコル層に報告するように構成され、
該処理ユニット320は、該第2プロトコル層で該第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、該第2プロトコル層で該第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定するように構成され、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであり、
該第2イベントは該第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質が第2条件を満たすほど悪いことを示すことに用いられる。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第2プロトコル層で第1タイマーを起動し、
該第2プロトコル層で該第1タイマーの持続時間範囲内の該第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定するように構成される。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第1タイマーの持続時間範囲内において、該第2プロトコル層で該第1プロトコル層の第1報告情報を受信するとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成され、該第1報告情報は品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すことに用いられる。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第1タイマーの持続時間範囲内において、該第2プロトコル層で該第1プロトコル層の第2報告情報を受信するとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成され、該報告情報は該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すことに用いられる。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第1タイマーの持続時間範囲内において、該第2プロトコル層で該第1プロトコル層の品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すための報告情報を受信しないとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成される。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第2イベントが発生したと決定した時刻である第1時刻に、該第2プロトコル層において該第1タイマーを起動し、
又は、該第2イベントが発生したと決定した後、該第2プロトコル層が第1イベントの報告停止時刻を該第1プロトコル層に通知し、
又は、該第2イベントが発生したと決定した後、該第2プロトコル層が第2信号セットにおける信号品質の第3条件を満たすほど良い信号の報告時刻を該第1プロトコル層に通知し、
又は、該第2イベントが発生したと決定した後、該第2プロトコル層が該第2信号セットにおける信号の測定時刻を該第1プロトコル層に通知するように構成される。
好ましくは、該通信ユニット310は、更に、
該第1プロトコル層において該第2プロトコル層が該第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第3報告情報を第2プロトコル層に送信するように構成される。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第3報告情報が該少なくとも1つの信号を示すとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は
該第3報告情報が該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、該伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成される。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第1プロトコル層が該第2プロトコル層の該第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、該第1プロトコル層において第2タイマーを起動するように構成され、
該通信ユニット310は、更に、該第2タイマーの持続時間範囲内において、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第4報告情報を第2プロトコル層に送信するように構成される。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該第4報告情報が該少なくとも1つの信号を示すとき、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は
該第4報告情報が該第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、該ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成される。
好ましくは、該処理ユニット320は、更に、
該信号報告状況に基づいて、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するとき、無線リンク監視(RLM)測定結果に基づき、対応する競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定するように構成される。
該端末300は方法200に対応してもよく、方法200における端末の対応操作を実現することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略すると理解すべきである。
図4は本願の実施例のシステムチップ800の構造模式図である。図4のシステムチップ800は入力インターフェース801、出力インターフェース802、プロセッサ803及びメモリ804を備え、前記プロセッサ803及びメモリ804が内部通信接続回路によって接続されてもよく、前記プロセッサ803は前記メモリ804におけるコードを実行するように構成される。
好ましくは、前記コードが実行されるとき、前記プロセッサ803は方法実施例における端末の実行する方法を実現する。簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
図5は本願の実施例に係る通信装置900の模式的なブロック図である。図5に示すように、該通信装置900はプロセッサ910及びメモリ920を備える。該メモリ920にプログラムコードが記憶されてもよく、該プロセッサ910は該メモリ920に記憶されるプログラムコードを実行することができる。
好ましくは、図5に示すように、該通信装置900は送受信機930を備えてもよく、プロセッサ910は送受信機930が外部と通信するように制御することができる。
好ましくは、該プロセッサ910はメモリ920に記憶されるプログラムコードを呼び出して、方法実施例における端末の対応操作を実行することができ、簡潔のため、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例のプロセッサが信号処理能力を有する集積回路チップである可能性があると理解すべきである。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で完了してもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは更にいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで実行して完了し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで実行して完了すると直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールがランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体がメモリに位置し、プロセッサがメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。
本願の実施例におけるメモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでもよいと理解される。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM:Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM:Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM:Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)であってもよい。制限的ではなく、例示的な説明によって、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM:Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM:Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)が利用可能である。ただし、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含んでもよいが、それらに限らないように意図される。
当業者であれば、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現されてもよいと理解される。これらの機能をハードウェア又はソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法で説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えると見なされるべきではない。
当業者であれば、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略すると明確に理解される。
本願に係るいくつかの実施例において、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよいと理解すべきである。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式を用いてもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよいし、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、つまり、一箇所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本発明の各実施例において、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用されるとき、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本願の技術案の本質又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク機器等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための複数の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態であって、本願の保護範囲を制限するためのものではなく、当業者が本願に開示される技術的範囲内に容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (22)

  1. 無線通信方法であって、
    端末は第1プロトコル層で第1信号セットにおける信号の品質が第1条件を満たすほど悪いことを示すための第1イベントを第2プロトコル層に報告することと、
    前記端末は前記第2プロトコル層で前記第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、前記端末は前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することであって、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであることと、を含み、
    前記第2イベントは該第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質が第2条件を満たすほど悪いことを示すことに用いられる、前記無線通信方法。
  2. 前記無線通信方法は、更に、
    前記端末が前記第2プロトコル層で第1タイマーを起動することを含み、
    前記端末が第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
    前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することを含む
    請求項1に記載の無線通信方法。
  3. 前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
    前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の第1報告情報を受信するとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することであって、前記第1報告情報は、品質が第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すことに用いられることを含む
    請求項2に記載の無線通信方法。
  4. 前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
    前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の第2報告情報を受信するとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することであって、前記報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すことに用いられることを含む
    請求項2に記載の無線通信方法。
  5. 前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
    前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記端末が前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すための報告情報を受信しないとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することを含む
    請求項2に記載の無線通信方法。
  6. 前記端末が前記第2プロトコル層で第1タイマーを起動することは、
    前記端末が前記第2イベントの発生したと決定した時刻である第1時刻に、前記第2プロトコル層において前記第1タイマーを起動し、
    又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が第1イベントの報告停止時刻を前記第1プロトコル層に通知し、
    又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が、第2信号セットにおける信号品質の第3条件を満たすほど良い信号の報告時刻を前記第1プロトコル層に通知し、
    又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が前記第2信号セットにおける信号の測定時刻を前記第1プロトコル層に通知することを含む
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  7. 前記無線通信方法は、更に、
    前記端末が、前記第1プロトコル層が前記第2プロトコル層によって前記第2イベントが発生したと決定した後に送信された指示情報を受信した後、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第3報告情報を第2プロトコル層に送信することを含む
    請求項1に記載の無線通信方法。
  8. 前記端末が第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
    前記第3報告情報が前記少なくとも1つの信号を示すとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定すること、又は
    前記第3報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することを含む
    請求項7に記載の無線通信方法。
  9. 前記無線通信方法は、更に、
    前記第1プロトコル層が前記第2プロトコル層の前記第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、前記第1プロトコル層において第2タイマーを起動することと、
    前記第2タイマーの持続時間範囲内において、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第4報告情報を第2プロトコル層に送信することと、を含む
    請求項1に記載の無線通信方法。
  10. 前記端末が第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することは、
    前記第4報告情報が前記少なくとも1つの信号を示すとき、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定すること、又は
    前記第4報告情報が、前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定することを含む
    請求項9に記載の無線通信方法。
  11. 前記無線通信方法は、更に、
    前記信号報告状況に基づいて、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するとき、無線リンク監視(RLM)測定結果に基づき、対応する競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することを含む
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  12. 端末であって、
    通信ユニット及び処理ユニットを備え、
    前記通信ユニットは、第1プロトコル層で第1信号セットにおける信号の品質が第1条件を満たすほど悪いことを示すための第1イベントを第2プロトコル層に報告するように構成され、
    前記処理ユニットは、前記第2プロトコル層で前記第1イベントの発生状況に基づいて第2イベントが発生したと決定した場合、前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層における第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することに用いられ、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースが競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソース、又は、無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースであり、
    前記第2イベントは該第1信号セットにおける信号に対応するリンク品質が第2条件を満たすほど悪いことを示すことに用いられる、前記端末。
  13. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第2プロトコル層で第1タイマーを起動し、
    前記第2プロトコル層で前記第1タイマーの持続時間範囲内の前記第2信号セットに関する信号報告状況に基づいて、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定するように構成される
    請求項12に記載の端末。
  14. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の第1報告情報を受信するとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成され、前記第1報告情報は品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すことに用いられる
    請求項13に記載の端末。
  15. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の第2報告情報を受信するとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成され、前記報告情報は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すことに用いられる
    請求項13に記載の端末。
  16. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第1タイマーの持続時間範囲内において、前記第2プロトコル層で前記第1プロトコル層の品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号を示すための報告情報を受信しないとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成される
    請求項13に記載の端末。
  17. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第2イベントが発生したと決定した時刻である第1時刻に、前記第2プロトコル層において前記第1タイマーを起動し、
    又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が第1イベントの報告停止時刻を前記第1プロトコル層に通知し、
    又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層は、第2信号セットにおける信号品質の第3条件を満たすほど良い信号の報告時刻を前記第1プロトコル層に通知し、
    又は、前記第2イベントが発生したと決定した後、前記第2プロトコル層が前記第2信号セットにおける信号の測定時刻を前記第1プロトコル層に通知するように構成される
    請求項12〜16のいずれか1項に記載の端末。
  18. 前記通信ユニットは、更に、
    前記第1プロトコル層が前記第2プロトコル層の前記第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第3報告情報を第2プロトコル層に送信するように構成される
    請求項12に記載の端末。
  19. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第3報告情報が前記少なくとも1つの信号を示すとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は
    前記第3報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、前記伝送のためのランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成される
    請求項18に記載の端末。
  20. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第1プロトコル層が前記第2プロトコル層の前記第2イベントの発生したと決定した後に送信した指示情報を受信した後、前記第1プロトコル層において第2タイマーを起動するように構成され、
    前記通信ユニットは、更に、前記第2タイマーの持続時間範囲内において、測定結果に基づき、品質の第3条件を満たすほど良い第2信号セットのうちの少なくとも1つの信号又は前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すための第4報告情報を第2プロトコル層に送信することに用いられる
    請求項12に記載の端末。
  21. 前記処理ユニットは、更に、
    前記第4報告情報が前記少なくとも1つの信号を示すとき、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを無競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定し、又は
    前記第4報告情報が前記第2信号セットには品質の第3条件を満たすほど良い信号がないことを示すとき、前記ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するように構成される
    請求項20に記載の端末。
  22. 前記処理ユニットは、更に、
    前記信号報告状況に基づいて、ランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースとして決定するとき、無線リンク監視(RLM)測定結果に基づき、対応する競争に基づくランダムアクセスシーケンス及び/又はリソースを決定することに用いられる
    請求項12〜21のいずれか1項に記載の端末。
JP2019566338A 2018-02-14 2018-02-14 無線通信方法及び装置 Active JP7133568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022135406A JP7459193B2 (ja) 2018-02-14 2022-08-26 無線通信方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/076863 WO2019157724A1 (zh) 2018-02-14 2018-02-14 无线通信方法和设备

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022135406A Division JP7459193B2 (ja) 2018-02-14 2022-08-26 無線通信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516875A true JP2021516875A (ja) 2021-07-08
JP7133568B2 JP7133568B2 (ja) 2022-09-08

Family

ID=67620190

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566338A Active JP7133568B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 無線通信方法及び装置
JP2022135406A Active JP7459193B2 (ja) 2018-02-14 2022-08-26 無線通信方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022135406A Active JP7459193B2 (ja) 2018-02-14 2022-08-26 無線通信方法及び装置

Country Status (16)

Country Link
US (2) US11083011B2 (ja)
EP (2) EP3886525A1 (ja)
JP (2) JP7133568B2 (ja)
KR (1) KR102543422B1 (ja)
CN (2) CN110178399B (ja)
AU (1) AU2018409143B2 (ja)
BR (1) BR112019027472A2 (ja)
CA (1) CA3066671C (ja)
DK (1) DK3554179T3 (ja)
ES (1) ES2882908T3 (ja)
IL (1) IL271397B2 (ja)
PH (1) PH12019502861A1 (ja)
RU (1) RU2759804C2 (ja)
SG (1) SG11201911149XA (ja)
WO (1) WO2019157724A1 (ja)
ZA (1) ZA201908093B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3065838A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Link quality detection method and terminal device
KR20200116938A (ko) * 2018-02-07 2020-10-13 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 링크 재구성 방법 및 단말 기기
EP3886525A1 (en) * 2018-02-14 2021-09-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method and device
US11259293B2 (en) * 2019-01-10 2022-02-22 Ofinno, Llc Two-stage preamble transmission
WO2021087944A1 (zh) * 2019-11-08 2021-05-14 华为技术有限公司 事件处理方法和装置

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120094027A (ko) * 2006-10-23 2012-08-23 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 공유 채널을 통하여 측정 리포트를 전송 및 수신하는 방법 및 장치
KR101151143B1 (ko) * 2008-02-25 2012-06-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 랜덤 액세스 수행 방법
CN101932044B (zh) 2009-06-26 2013-04-24 华为技术有限公司 获取异系统的系统信息的方法、设备和通信系统
KR102073027B1 (ko) * 2011-04-05 2020-02-04 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 복수 개의 타임 정렬 타이머 운용 방법 및 장치
TW201731266A (zh) 2011-05-10 2017-09-01 內數位專利控股公司 獲德次胞元上鏈定時校準方法及裝置
CN103260250B (zh) 2012-02-15 2016-12-07 华为技术有限公司 随机接入方法、基站及用户设备
US10397803B2 (en) * 2012-05-10 2019-08-27 Idac Holdings, Inc. Systems and methods for directional mesh networks with joint backhaul and access link design
GB2507278A (en) * 2012-10-23 2014-04-30 Broadcom Corp Generating a control message frame to instruct the end of a contention-free period
WO2014110767A1 (zh) * 2013-01-17 2014-07-24 华为技术有限公司 获取随机接入参数和资源对应关系的方法和装置
US9838901B2 (en) * 2013-10-23 2017-12-05 Lg Electronics Inc. Method for reporting a radio link problem and a device therefor
WO2016048870A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Latency reduction for mode switching in sidelink communications
US20160100360A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for using enhancements for diverse data applications (edda)/power preference indication (ppi)
KR102006425B1 (ko) 2015-03-28 2019-08-01 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 무선 액세스 방법 및 장치, 통신 시스템, 그리고 단말
CN105828394B (zh) 2015-05-20 2018-02-02 维沃移动通信有限公司 一种多链路设备的链路选择方法、装置及通信设备
CN105182761B (zh) * 2015-07-31 2018-10-12 小米科技有限责任公司 指定操作触发方法及装置
EP3335494A4 (en) 2015-08-11 2018-08-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Recovery from beam failure
US10708799B2 (en) * 2015-08-13 2020-07-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing measurement in unlicensed band
JP6343719B2 (ja) 2015-08-13 2018-06-13 株式会社Nttドコモ 情報処理方法及び移動局
WO2017123060A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System, method, and apparatus of beam-tracking and beam feedback operation in a beam-forming based system
EP3424152B1 (en) * 2016-03-03 2020-06-10 IDAC Holdings, Inc. Methods and apparatus for beam control in beamformed systems
US11791882B2 (en) 2016-04-13 2023-10-17 Qualcomm Incorporated System and method for beam management
JP7300833B2 (ja) * 2016-05-11 2023-06-30 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド ビームフォーミングされたアップリンク送信のためのシステムおよび方法
CN107438263B (zh) * 2016-05-27 2019-11-29 北京佰才邦技术有限公司 一种无线链路质量的测量方法及终端
US10205571B2 (en) 2016-06-16 2019-02-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing communication based on hybrid beamforming in wireless communication system
US10411839B2 (en) 2016-07-01 2019-09-10 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for managing communication when a serving beam becomes invalid in a wireless communication system
KR102535040B1 (ko) * 2016-07-20 2023-05-22 아이피엘에이 홀딩스 인크. 빔포밍 및 선택을 사용하는 라디오 디바이스들에 대한 이동성
JP2018026662A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
US11178696B2 (en) 2017-01-03 2021-11-16 Lg Electronics Inc. Method for performing random access process and user equipment
EP3566372A1 (en) * 2017-01-06 2019-11-13 IDAC Holdings, Inc. Physical broadcast channel, initial uplink transmission and system acquisition associated with new radio
US10148337B2 (en) * 2017-02-01 2018-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Beam management of downlink data channel and downlink control channel for 5G next radio systems
CN109246743B (zh) * 2017-04-28 2021-10-15 华为技术有限公司 一种波束管理方法及终端设备、网络设备
CN108810922B (zh) * 2017-05-03 2021-02-23 华为技术有限公司 一种通信方法及终端、基站
US10728823B2 (en) 2017-05-14 2020-07-28 FG Innovation Company Limited Methods, devices, and systems for beam refinement during handover
CN110679094A (zh) * 2017-06-15 2020-01-10 摩托罗拉移动有限责任公司 发送波束恢复请求
CN107342801B (zh) * 2017-06-15 2021-04-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种波束处理方法、用户设备及基站
WO2019028734A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Mediatek Singapore Pte. Ltd. APPARATUS AND MECHANISM FOR PERFORMING BEAM MANAGEMENT AND BEAM FAILURE RECOVERY IN A NR SYSTEM
US10841970B2 (en) 2017-08-11 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Beam management for beam-swept wakeup signals
CN107612602B (zh) * 2017-08-28 2020-04-21 清华大学 毫米波通信系统的波束恢复方法及装置
WO2019048932A2 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. METHODS AND DEVICES FOR TRANSMITTING DEVICE CAPABILITY INFORMATION
CN117858233A (zh) * 2017-11-15 2024-04-09 交互数字专利控股公司 无线网络中的波束管理
KR102418467B1 (ko) * 2017-12-22 2022-07-06 지티이 코포레이션 빔 실패 복구를 수행하기 위한 방법 및 무선 통신 디바이스
US20210058133A1 (en) * 2017-12-27 2021-02-25 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
KR102701660B1 (ko) * 2018-01-04 2024-09-04 삼성전자주식회사 반영구적 채널 상태 정보 리포트
KR102472292B1 (ko) * 2018-01-10 2022-11-30 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 경쟁 및 비경쟁 기반 빔 실패 복구를 수행하는 방법 및 장치
JP2021511710A (ja) * 2018-01-11 2021-05-06 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ビーム障害回復のためのコンテンションベースランダムアクセス
US10893431B2 (en) 2018-01-19 2021-01-12 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for beam failure reporting under multicell configuration in a wireless communication system
CN113597009A (zh) * 2018-01-19 2021-11-02 维沃移动通信有限公司 一种波束失败恢复方法及终端
JP7178425B2 (ja) * 2018-01-22 2022-11-25 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 上位層ビーム管理
BR112020014967A2 (pt) * 2018-01-24 2020-12-22 Ntt Docomo, Inc. Terminal e método de radiocomunicação para um terminal
US11316798B2 (en) * 2018-02-06 2022-04-26 Apple Inc. Control signaling of beam failure detection
CN110167041B (zh) * 2018-02-11 2020-09-01 维沃移动通信有限公司 波束失败恢复请求发送方法及用户设备
CN110149179B (zh) * 2018-02-12 2021-01-15 维沃移动通信有限公司 一种波束失败恢复的方法和设备
EP3886525A1 (en) * 2018-02-14 2021-09-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method and device
WO2019161273A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Ntt Docomo, Inc. Method of performing beam failure recovery procedure and user equipment
JP7129742B2 (ja) * 2018-02-19 2022-09-02 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及びシステム
JP7074972B2 (ja) * 2018-04-05 2022-05-25 ノキア テクノロジーズ オーユー セカンダリセルビーム失敗リカバリ時のユーザー機器受信機空間フィルタ設定
CN110381603B (zh) * 2018-04-13 2021-05-04 中国移动通信有限公司研究院 一种随机接入方法及终端
US10757628B2 (en) * 2018-05-09 2020-08-25 Lg Electronics Inc. Method for reselecting random access resource for beam failure recovery on scell in wireless communication system and apparatus therefor
US20190357063A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Lg Electronics Inc. Method for configuring candidate beams for random access process in wirless communication system and apparatus therefor
WO2020014823A1 (zh) * 2018-07-16 2020-01-23 北京小米移动软件有限公司 随机接入控制方法和随机接入控制装置
CN109076595B (zh) * 2018-07-16 2021-11-16 北京小米移动软件有限公司 随机接入控制方法和随机接入控制装置
CA3051139A1 (en) * 2018-08-03 2020-02-03 Comcast Cable Communications, Llc Uplink and downlink synchronization procedures
CA3056608A1 (en) * 2018-09-25 2020-03-25 Comcast Cable Communications, Llc Beam configuration for secondary cells
CA3060803A1 (en) * 2018-10-31 2020-04-30 Comcast Cable Communications, Llc Beam management for cells in wireless communications
US11283674B2 (en) * 2018-11-01 2022-03-22 Comcast Cable Communications, Llc Beam failure recovery in carrier aggregation
WO2020163453A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Apple Inc. Systems and methods for retransmission of contention free random access beam failure recovery (cfra-bfr) and cross-cc beam failure detection
WO2020197214A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for recovering connection failure to network in next generation mobile communication system
CN111614447B (zh) * 2019-04-01 2021-11-02 维沃移动通信有限公司 无线链路状态指示上报方法和终端设备
US11303345B2 (en) * 2019-05-02 2022-04-12 Ofinno, Llc Beam failure recovery procedure in carrier aggregation
EP4055897B1 (en) * 2019-11-07 2024-07-17 Ofinno, LLC Random access on multiple active protocol stacks
CN112929921B (zh) * 2019-12-05 2023-01-13 维沃移动通信有限公司 波束失败恢复方法、终端及网络侧设备
WO2021202724A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Ofinno, Llc Beam management procedures in wireless networks

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; NR; Medium A", 3GPP TS 38.321 V15.0.0 (2017-12), JPN6021050860, December 2017 (2017-12-01), pages 5 - 17, ISSN: 0004667168 *
ERICSSON: "Remaining details and corrections for beam recovery[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1801 R1-1800700, JPN6021050859, 22 January 2018 (2018-01-22), pages 2, ISSN: 0004667167 *
INTERDIGITAL, INC.: "Remaining details on beam failure recovery[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1801 R1-1800629, JPN6021050857, 22 January 2018 (2018-01-22), pages 2, ISSN: 0004667170 *
VIVO: "Discussion on beam failure recovery procedure[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1709 R1-1715620, JPN6021050858, 18 September 2017 (2017-09-18), pages 2 - 4, ISSN: 0004667169 *

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201911149XA (en) 2020-01-30
EP3554179B1 (en) 2021-06-16
RU2020100940A (ru) 2021-07-21
CN112512132A (zh) 2021-03-16
CN110178399A (zh) 2019-08-27
IL271397A (en) 2020-01-30
US20210029739A1 (en) 2021-01-28
CA3066671C (en) 2022-03-01
CN110178399B (zh) 2020-12-18
JP2022177021A (ja) 2022-11-30
RU2020100940A3 (ja) 2021-07-21
BR112019027472A2 (pt) 2020-08-25
KR20200119709A (ko) 2020-10-20
US11751239B2 (en) 2023-09-05
DK3554179T3 (da) 2021-08-23
ES2882908T3 (es) 2021-12-03
CA3066671A1 (en) 2019-08-22
US20210289543A1 (en) 2021-09-16
CN112512132B (zh) 2022-12-20
JP7459193B2 (ja) 2024-04-01
AU2018409143B2 (en) 2023-02-02
EP3554179A1 (en) 2019-10-16
EP3554179A4 (en) 2019-10-16
PH12019502861A1 (en) 2020-10-05
WO2019157724A1 (zh) 2019-08-22
JP7133568B2 (ja) 2022-09-08
US11083011B2 (en) 2021-08-03
KR102543422B1 (ko) 2023-06-13
ZA201908093B (en) 2020-10-28
AU2018409143A1 (en) 2020-01-16
IL271397B2 (en) 2024-03-01
EP3886525A1 (en) 2021-09-29
RU2759804C2 (ru) 2021-11-18
IL271397B1 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332750B2 (ja) ビーム障害回復に対するランダムアクセスのための方法およびデバイス
JP2021516875A (ja) 無線通信方法及び装置
TW201919430A (zh) D2d通訊中資源選取的方法和終端設備
US20210127286A1 (en) Method for wireless communication, terminal, and non-transitory computer-readable storage medium
US12063697B2 (en) Data transmission method and apparatus, and terminal
US20200374930A1 (en) Signal transmission method and device
WO2019023851A1 (zh) 通信方法、通信装置和系统
JP7213950B2 (ja) 情報構成方法および装置、端末、ネットワーク機器
WO2019154318A1 (zh) 波束失败恢复的处理方法及终端设备
AU2018443159A1 (en) Information transmission method and apparatus, and terminal and network device
CN112399494B (zh) 一种无线通信的方法和通信装置
JP2020530216A (ja) 無線通信方法及び装置
WO2019153154A1 (zh) 无线通信方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150