JP2021192362A - 面状光源および面状光源の製造方法 - Google Patents
面状光源および面状光源の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021192362A JP2021192362A JP2021048035A JP2021048035A JP2021192362A JP 2021192362 A JP2021192362 A JP 2021192362A JP 2021048035 A JP2021048035 A JP 2021048035A JP 2021048035 A JP2021048035 A JP 2021048035A JP 2021192362 A JP2021192362 A JP 2021192362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- translucent member
- main surface
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 20
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 102100032047 Alsin Human genes 0.000 description 1
- 101710187109 Alsin Proteins 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101710088599 Cold shock-like protein CspLB Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017639 MgSi Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNCIDSNKNZQJTJ-UHFFFAOYSA-N alumane;terbium Chemical compound [AlH3].[Tb] FNCIDSNKNZQJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDCAOYDHVNFCP-UHFFFAOYSA-N chloro(trihydroxy)silane Chemical compound O[Si](O)(O)Cl GTDCAOYDHVNFCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】面状光源は、第1主面、および、第1主面と反対側に位置する第2主面と、1次元または2次元に配列された複数のユニット領域10Uと、第1主面および第2主面に開口し、複数のユニット領域にそれぞれ位置する複数の貫通孔11と、を含む導光板10と、導光板の複数の貫通孔に配置された複数の光源20であって、前記複数の光源の少なくとも1つが、複数のユニット領域の1つに対応して貫通孔に配置された複数の光源20と、導光板の第2主面側に位置し、複数の光源が配置される配線基板201と、複数のユニット領域のそれぞれにおいて、光源の少なくとも側面の一部を覆うように、貫通孔内に配置された第1透光性部材31と、複数のユニット領域のそれぞれにおいて、少なくとも第1透光性部材の上面を覆って貫通孔内に配置された第2透光性部材32とを備える。
【選択図】図3A
Description
図1は、本実施形態の面状光源301の模式斜視図であり、図2は、面状光源301の模式上面図である。面状光源301は発光モジュール101と配線基板201とを備える。面状光源301の配線基板201を保護する絶縁層80をさらに備えていてもよい。
導光板10は、各発光ユニットUの光源20から出射する光を少なくとも各発光ユニットU内で伝播させて発光モジュール101の上面101aから出射させる。導光板10は、第1主面10a、および、第1主面10aと反対側に位置する第2主面10bと、1次元または2次元に配列された複数のユニット領域10Uと、第1主面10aおよび第2主面10bに開口し、かつ複数のユニット領域10Uにそれぞれ位置する複数の貫通孔11と、を含む。第1主面10aは、発光モジュール101の上面101aでもある。ユニット領域10Uは1つの発光ユニットUに含まれる導光板10の単位領域である。本実施形態では、導光板10において、ユニット領域10Uは5行5列に配列されている。上面視において、ユニット領域10Uは、例えば、矩形形状を有しており、図2に示すように矩形の2組の辺は、x方向およびy方向にそれぞれ平行である。
複数の光源20のそれぞれは、複数のユニット領域10Uの1つに対応して導光板10の貫通孔11内に配置されている。本実施形態では、1つの光源20が1つの貫通孔11に配置されているが、2以上の光源20が、貫通孔11内に配置されてもよい。光源20は、上面20a、下面20bおよび側面20cを有する。光源20の上面視における形状は、例えば矩形であり、4つの側面20cを有する。図2に示すように、例えば、上面視において、光源20の矩形の各辺は、ユニット領域10Uの矩形の各辺に対して非平行である。図2に例では、上面視において、光源20およびユニット領域10Uは正方形の形状を有しているため、光源20の矩形の各辺は、ユニット領域10U各辺に対して+45度または135度(−45度)の角度をなしている。このような配置によれば、上面視において、光源20の4つの側面がユニット領域の4つの角と対向するため、ユニット領域10Uの中心から最も離れた位置にある4つの角近傍での輝度の低下を抑制することができる。
図5Aに示すように、第1透光性部材31は、導光板10の複数のユニット領域10Uのそれぞれにおいて、光源20の少なくとも側面の一部を覆うように、貫通孔11内に配置されている。より具体的には、第1透光性部材31は、貫通孔11内において第2主面10b側に位置しており、後述する透光性接着シート51に接し、かつ貫通孔11を規定する側面11cと光源20の側面20cとに接している。第1透光性部材31は、貫通孔11を規定する側面11cの一部と接していてもよいし、全部と接していてもよい。これにより、光源20の側面20cから出射する光を効率よく導光板10内に入射させることができる。第1透光性部材31は、光源20の4つの側面20cのうちの少なくとも1つの側面を覆うことができ、本実施形態においては光源20の4つの側面20cを覆っている。また、第1透光性部材31は、光源20の側面20cの一部を構成する透光性部材22と接するのが好ましい。より効率的に光源20からの光を導光板10内へ入射させるために、第1透光性部材31の屈折率は、光源20の側面20cを構成する部材(本実施形態では透光性部材22)の屈折率よりも大きほうが好ましい。また、第1透光性部材31の屈折率は導光板10の屈折率よりも小さい方が好ましい。
第2透光性部材32は、導光板10の複数のユニット領域10Uのそれぞれにおいて、少なくとも第1透光性部材31の上面31aを覆って貫通孔11内に配置されている。本実施形態では、第2透光性部材32は、光源20の上面20aおよび第1透光性部材31の上面31a上に位置し、貫通孔11を規定する側面11cに接している。第2透光性部材32は、貫通孔を規定する側面11cと接していなくてもよい。第1透光性部材31の上面31aが凹部31dを有する場合には、第2透光性部材32の下面32bは、第1透光性部材31の上面31aと接する領域において、導光板10の第2主面10b側に延出する第1凸部32dを有する。また、第2透光性部材32が光拡散材を含む場合には光源20の上面20aから出射された光の一部も導光板10内に入射させることができる。
光反射性部材41は、導光板10の区画溝12内に配置されている。これにより、導光板10の各ユニット領域10Uの外周に光反射性部材41が配置され、上面視において、各ユニット領域10Uは光反射性部材41によって囲まれる。光反射性部材41は、光源20から出射され、導光板10に入射された光の一部または全部を反射する。このため、光源20から出射された光が、隣接するユニット領域10Uへ入射するのを抑制する。
遮光部材42は、各ユニット領域10Uの貫通孔11において、第2透光性部材32の上面32aの少なくとも一部上に配置されている。遮光部材42は、光源30から出射し第2透光性部材32を透過した光の一部を反射し、他の一部を透過させる。このような遮光部材42の厚さは、0.005mm〜0.2mmとするのが好ましく、さらに好ましくは0.01mm〜0.075mmである。また、遮光部材42の反射率としては、光源20の光調整部材23の反射率よりも低く設定するのが好ましく、光源20からの光に対して、例えば20%〜90%が好ましく、さらに好ましくは30%〜85%である。遮光部材42は、例えば、光拡散材を含む樹脂材料により形成されていてもよく、金属材料により形成されていてもよい。例えば樹脂材料として、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、またはこれらを混合した樹脂等を用いることができる。また、光拡散材としては、酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化亜鉛、またはガラス等の粒子を用いることができる。また、遮光部材42は、誘電体多層膜によって構成してもよい。本実施形態においては、遮光部材42は膜状に設けられているが、ドット状に設けられてもよい。
光反射性シート43は、配線基板201と導光板10との間に位置し、導光板10の第2主面10bを覆っている。本実施形態では、光反射性シート43を導光板10の第2主面10bに接着するために、透光性接着シート51が光反射性シート43と導光板10の第2主面10bとの間に配置されている。図3Aおよび図3Bに示すように、光反射性シート43は、導光板10の貫通孔11内にも配置されており、貫通孔11内において、光源20の下面20bおよび第1透光性部材31の下面31bも覆っている。図3Aおよび図3Bに示すように、導光板10に設けられた区画溝12が、透光性接着シート51および光反射性シート43に達していてもよい。
配線基板201は、第1主面201aおよび第1主面201aと反対側に位置する第2主面201bを有し、第1主面201aが接着シート52によって光反射性シート43に接合されている。配線基板201は、内部に複数の光源20を電気的に接続する配線パターンを有し、配線パターンは、導光板10の各ユニット領域10Uの貫通孔11に対応する領域において、第2主面201bに位置する端子61と電気的に接続されている。配線パターンは、配線基板201の第1主面201aまたは第2主面201bに位置していていてもよい。
絶縁層80は、配線基板201の第2主面201bに位置する端子61および配線70を覆って第2主面201bに設けられている。絶縁層80は配線基板201の第2主面201bを覆うことによって、第2主面201bの端子等が電気的に短絡するのを抑制したり、第2主面201bを外部環境から保護したりする。
面状光源301の製造方法の実施形態を説明する。図6は、面状光源301の製造方法の一例を示すフローチャートであり、図7Aから図7Kは、図6に示す面状光源301の製造方法における工程断面図である。図7Aから図7Kでは、1つの発光ユニットUに関する断面を示しているため、各図中に発光ユニットUを示す参照符号は付していない。本実施形態の面状光源301の製造方法は、配線基板を用意する工程(S1)と、導光板を配置する工程(S3)と、光源および第1透光性部材を配置する工程(S4)と、第2透光性部材を配置する工程(S8)とを少なくとも含む。面状光源301の製造方法は、さらに、光反射性シートを配置する工程(S2)と、区画溝を形成する工程(S5)と、光源と配線基板とを電気的に接続する工程(S6)と、光源の点灯検査を行う工程(S7)と、遮光部材および光反射性部材を配置する工程(S9)と、絶縁層を配置する工程(S10)と、集合体の切断工程(S11)とをさらに含んでいてもよい。
図7Aに示すように、第1主面201aおよび第1主面201aと反対側に位置する第2主面201bを有する配線基板201を用意する。第2主面201bには端子61が配置されており、配線基板201の内部には配線パターンが形成されている。第1主面201aおよび第2主面201bに配線パターンが形成されていてもよい。
配線基板201の第1主面201aに光反射性シート43を配置する。配線基板201の第1主面201aに接着シート52を配置し、接着シート52上に光反射性シート43を配置することによって光反射性シート43を配線基板201に貼り付ける。あらかじめ第1主面201aに光反射性シート43が配置された配線基板を用意してもよいし、第1主面201aが光反射性を有する配線基板を用意してもよい。これらの場合にはこの工程を省略することできる。
導光板10を用意する。図8は導光板10の平面図である。導光板10は、第1主面10aおよび第1主面10aと反対側に位置する第2主面10bと、1次元または2次元に配列された複数のユニット領域10Uとを有する。また、導光板10は、第1主面10aおよび第2主面10bに開口し、複数のユニット領域10Uにそれぞれ位置する複数の貫通孔11を含む。複数のユニット領域10Uは、例えば、x方向およびy方向に5行5列に配置されている。図8において、破線はユニット領域10Uの境界の位置を示しているが、導光板10に破線で示す位置に溝等は設けられていなくてもよい。
図7Eおよび図7Fに示すように、導光板の複数のユニット領域10Uの貫通孔11のそれぞれに、光源20および第1透光性部材31を配置する。具体的には、図7Eに示すように、導光板10の貫通孔11内において、配線基板201の第1主面201a上に複数の光源20の1つをそれぞれ配置する。貫通孔11内には透光性接着シート51の一部が露出しているため、光源20の下面20bと、透光性接着シート51とが接することによって、光源20が配線基板201に対して仮固定される。光源20の電極25が透光性接着シート51の孔65と重なるように貫通孔11に対して光源20が位置合わせされる。
図7Gに示すように、ユニット領域10Uを区画する光反射性部材41を設ける場合には、区画溝12を導光板10に形成する。導光板10の第1主面10aにおいて、複数のユニット領域10U間の境界の位置に、例えば、回転刃を備えたダイシングソー、レーザー加工装置等を用いて区画溝12を形成する。
図7Hに示すように、複数の光源20と配線基板201とを電気的に接続する。具体的には、例えば、導光板10が接合された配線基板201を、第2主面201bを上にした状態で保持し、例えば、孔65内および第2主面201b上において、導電性ペースト70’を配置し、光源20の電極25と第2主面201b上の端子61とを接続する配線パターンを形成する。その後、導電性ペースト70’から溶媒などを除去し、硬化させることによって配線70を形成する。
複数の光源20を点灯させ、出射する光を検査する。導光板10が上に位置するように導光板10が接合された配線基板201を保持し、配線基板201に電力を供給して光源20を点灯させ、出射する光を検査する。例えば、複数の光源20のすべてを同時に点灯させ、導光板10の上面視における画像を撮影し、撮影した画像を分析することによって色度の分布を検査する。
貫通孔11内に第2透光性部材32を配置する。図7Iに示すように、複数のユニット領域Uの貫通孔11において、第1透光性部材31の上面31aを少なくとも覆うように未硬化の第2透光性部材32’をそれぞれ配置する。この時、上述した点灯検査の結果に基づき、複数のユニット領域の少なくとも1つにおいて、未硬化の第2透光性部材32’に蛍光体35および光拡散材の少なくとも一方を添加してもよい。例えば、図9に示すように、5行5列に配置されたユニット領域Uの貫通孔11のうち、ハッチングで示した貫通孔11において、未硬化の第2透光性部材32’に蛍光体35を添加する。蛍光体35の種類および量は点灯検査の結果に基づき決定してもよい。
図7Jに示すように、光反射性部材41を導光板10上に配置し、遮光部材42を第2透光性部材32上に配置する。未硬化の光反射性部材41’を導光板10の区画溝12内に配置する。同様に未硬化の遮光部材42’を第2透光性部材32の上面32aを覆うように配置する。その後、未硬化の光反射性部材41’および未硬化の遮光部材42’を硬化させることによって、導光板10の区画溝12内に光反射性部材41が配置され、第2透光性部材32の上面32aに遮光部材42が配置される。
図7Kに示すように、端子61および配線70を覆うように、配線基板201の第2主面201bに絶縁層80を形成する。これにより、面状光源301が完成する。
導光板10が集合体を形成している場合には、上記工程によって、複数の面状光源301がつながった構造体が得られる。このため、得られた構造体を切断し、個々の面状光源301を得る。これにより互いに分離した複数の面状光源301が完成する。
本実施形態の面状光源および面状光源の製造方法によれば、光源20が位置する導光板10の貫通孔11内には、第1透光性部材31および第2透光性部材32が配置されている。このため、第1透光性部材31を配置し、配線基板201に光源20を電気的に接続した段階で、光源20をテスト発光させ、テスト結果に応じて調整が必要なユニット領域の貫通孔11のみに、第2透光性部材32に蛍光体35および光拡散材の少なくとも一方を添加して配置することができる。このため、製造時に色調分布および輝度分布の少なくとも一方を調整することが可能な構造を有する面状光源が得られる。
本開示の面状光源には種々の改変が可能である。例えば、面状光源は、さらに第3透光性部材33を備えていてもよい。図10は、面状光源302の、図3Aに対応する位置における断面図を示す。面状光源302は、複数のユニット領域10Uの少なくとも1つにおいて、貫通孔11内に配置された、第1透光性部材31、第2透光性部材32および第3透光性部材33を含む。第1透光性部材31は、面状光源301と同様、貫通孔11内において第2主面10b側に位置しており、透光性接着シート51に接し、かつ貫通孔11を規定する側面11cと光源20の側面20cとに接している。
10U ユニット領域
10a 第1主面
10b 第2主面
11 貫通孔
11c 側面
12 区画溝
20 光源
20a 上面
20b 下面
20c 側面
21 発光素子
21a 出射面
21b 電極面
21c 側面
22 透光性部材
22a 上面
23 光調整部材
24 被覆部材
25 電極
30 光源
31 第1透光性部材
31’ 第1透光性部材
31a 上面
31b 下面
31d 凹部
32 第2透光性部材
32a 上面
32b 下面
32d 第1凸部
33 第3透光性部材
35 蛍光体
41 光反射性材料
42 遮光部材
43 光反射性シート
51 透光性接着シート
52 接着シート
61 端子
65 孔
70 配線
80 絶縁層
101 発光モジュール
101a 上面
101b 下面
201 配線基板
201a 第1主面
201b 第2主面
301 面状光源
Claims (16)
- 第1主面、および、前記第1主面と反対側に位置する第2主面と、1次元または2次元に配列された複数のユニット領域と、前記第1主面および前記第2主面に開口し、前記複数のユニット領域にそれぞれ位置する複数の貫通孔と、を含む導光板と、
前記導光板の複数の貫通孔内に配置された複数の光源であって、前記複数の光源のすくなくとも1つが、前記複数のユニット領域の1つに対応して前記貫通孔内に配置された複数の光源と、
前記導光板の第2主面側に位置し、前記複数の光源が配置される配線基板と、
前記複数のユニット領域のそれぞれにおいて、前記光源の少なくとも側面の一部を覆うように、前記貫通孔内に配置された第1透光性部材と、
前記複数のユニット領域のそれぞれにおいて、少なくとも前記第1透光性部材の上面を覆って前記貫通孔内に配置された第2透光性部材と、
を備える面状光源。 - 前記複数のユニット領域の少なくとも1つにおいて、
前記第1透光性部材の上面は、前記導光板の第2主面側に凹む凹部を有し、
前記第2透光性部材の下面は、前記第1透光性部材の上面と接し、前記導光板の第2主面側に延出する第1凸部を有する、請求項1に記載の面状光源。 - 前記複数のユニット領域のそれぞれにおいて、前記第1透光性部材は、前記光源の側面全体を覆う、請求項1または2に記載の面状光源。
- 蛍光体をさらに含み、
前記複数のユニット領域の少なくとも1つの前記第2透光性部材内において、前記蛍光体は、前記第2透光性部材の下面側に偏在している、請求項2に記載の面状光源。 - 前記複数のユニット領域のそれぞれにおいて、前記第2透光性部材は、前記光源の上面を更に覆っている、請求項1から4のいずれかに記載の面状光源。
- 複数の遮光部材を含み、
前記複数のユニット領域の前記貫通孔において、前記複数の遮光部材の1つが前記第2透光性部材の上面に配置されている、請求項5に記載の面状光源。 - 前記配線基板と前記導光板との間に位置し、前記導光板の前記第2主面を覆う光反射性シートをさらに備える、請求項1から6のいずれかに記載の面状光源。
- 前記導光板は、前記第1主面に開口を有し、上面視において、前記複数のユニット領域のそれぞれの外周を囲む区画溝を有し、
前記区画溝に配置された光反射性部材を更に備える、請求項1から7のいずれかに記載の面状光源。 - 第1主面および前記第1主面と反対側に位置する第2主面を有する配線基板を用意する工程と、
第1主面および前記第1主面と反対側に位置する第2主面と、1次元または2次元に配列された、複数のユニット領域と、前記第1主面および前記第2主面に開口し、前記複数のユニット領域にそれぞれ位置する複数の貫通孔とを含む導光板を、前記配線基板の前記第1主面側に配置する工程と、
前記複数のユニット領域の前記貫通孔において、前記配線基板の前記第1主面上に複数の光源をそれぞれ配置し、前記光源の側面の少なくとも一部を覆うように第1透光性部材をそれぞれ配置する工程と、
前記複数のユニット領域の前記貫通孔において、前記第1透光性部材の上面を少なくとも覆うように第2透光性部材をそれぞれ配置する工程と、
を含む、面状光源の製造方法。 - 前記第1透光性部材を配置する工程と、前記第2透光性部材を配置する工程との間に、
前記前記複数の光源と前記配線基板とを電気的に接続する工程と、
前記複数の光源を点灯させ、前記複数の光源から出射する光を検査する工程と、
を含み、
前記第2透光性部材を配置する工程は、前記検査する工程の結果に基づき、前記複数のユニット領域の少なくとも1つにおいて、前記第2透光性部材に蛍光体を添加する、請求項9に記載の面状光源の製造方法。 - 前記導光板の前記第1主面に開口を有し、上面視において、前記複数のユニット領域のそれぞれの外周を囲む区画溝を前記導光板に形成する工程と、
前記区画溝内に光反射性部材を配置する工程と、
をさらに含む請求項9または10に記載の面状光源の製造方法。 - 前記第2透光性部材を配置する工程後、前記第2透光性部材の上面に遮光部材を配置する工程をさらに含む請求項9から11のいずれかに記載の面状光源の製造方法。
- 前記複数のユニット領域の少なくとも1つにおいて、
前記第1透光性部材の上面は、前記導光板の第2主面側に凹む凹部を有し、
前記第2透光性部材の下面は、前記第1透光性部材の下面と接し、前記導光板の第2主面側に延出する第1凸部を有する、請求項9から12のいずれかに記載の面状光源の製造方法。 - 前記複数のユニット領域のそれぞれにおいて、前記第1透光性部材は、前記光源の側面全体を覆う、請求項9から13のいずれかに記載の面状光源の製造方法。
- 前記第2透光性部材内において、前記蛍光体は、前記第2透光性部材の下面側に偏在している、請求項13に記載の面状光源の製造方法。
- 前記複数のユニット領域のそれぞれにおいて、前記第2透光性部材は、前記光源の上面をさらに覆っている、請求項9から15のいずれかに記載の面状光源の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW110120130A TW202202777A (zh) | 2020-06-04 | 2021-06-03 | 面狀光源及面狀光源之製造方法 |
US17/338,411 US11480725B2 (en) | 2020-06-04 | 2021-06-03 | Planar light source and method of manufacturing planar light source |
CN202110623896.9A CN113759599B (zh) | 2020-06-04 | 2021-06-04 | 面状光源及面状光源的制造方法 |
US17/943,519 US11808969B2 (en) | 2020-06-04 | 2022-09-13 | Planar light source and method of manufacturing planar light source |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020097962 | 2020-06-04 | ||
JP2020097962 | 2020-06-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021192362A true JP2021192362A (ja) | 2021-12-16 |
JP7208548B2 JP7208548B2 (ja) | 2023-01-19 |
Family
ID=78890713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021048035A Active JP7208548B2 (ja) | 2020-06-04 | 2021-03-23 | 面状光源および面状光源の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7208548B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023091612A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP7448833B2 (ja) | 2022-03-17 | 2024-03-13 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び検査方法 |
JP7477782B2 (ja) | 2022-03-04 | 2024-05-02 | 日亜化学工業株式会社 | 面状光源 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010070885A1 (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | パナソニック株式会社 | 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置 |
JP2012195350A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置及びその製造方法 |
US20140071689A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-13 | Yeo Chan Yoon | Light emitting device and lighting system having the same |
JP2015144234A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-08-06 | 日亜化学工業株式会社 | 集合基板、発光装置及び発光素子の検査方法 |
JP2017224707A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 日本電気硝子株式会社 | 波長変換部材及びその製造方法並びに発光デバイス |
JP2019212699A (ja) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
-
2021
- 2021-03-23 JP JP2021048035A patent/JP7208548B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010070885A1 (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | パナソニック株式会社 | 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置 |
JP2012195350A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置及びその製造方法 |
US20140071689A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-13 | Yeo Chan Yoon | Light emitting device and lighting system having the same |
JP2015144234A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-08-06 | 日亜化学工業株式会社 | 集合基板、発光装置及び発光素子の検査方法 |
JP2017224707A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 日本電気硝子株式会社 | 波長変換部材及びその製造方法並びに発光デバイス |
JP2019212699A (ja) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023091612A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP7406127B2 (ja) | 2021-12-20 | 2023-12-27 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP7477782B2 (ja) | 2022-03-04 | 2024-05-02 | 日亜化学工業株式会社 | 面状光源 |
JP7448833B2 (ja) | 2022-03-17 | 2024-03-13 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び検査方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7208548B2 (ja) | 2023-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113759599B (zh) | 面状光源及面状光源的制造方法 | |
EP3547377A1 (en) | Method of manufacturing light emitting module, and light emitting module | |
CN113204069B (zh) | 面状光源 | |
US11616169B2 (en) | Light emitting module with concave surface light guide plate | |
CN216792629U (zh) | 面状光源 | |
JP7208548B2 (ja) | 面状光源および面状光源の製造方法 | |
CN112444909B (zh) | 发光组件以及面发光光源 | |
JP7007591B2 (ja) | 発光モジュール | |
CN215932316U (zh) | 发光模组和面状光源 | |
JP6753457B2 (ja) | 発光モジュール | |
JP6928289B2 (ja) | 発光モジュール | |
TWI807401B (zh) | 發光模組之製造方法 | |
JP7266175B2 (ja) | 発光モジュールおよび面状光源 | |
JP6863420B2 (ja) | 発光モジュール及びその製造方法、液晶表示装置 | |
CN115128865A (zh) | 反射部件以及光源装置 | |
JP7583268B2 (ja) | 発光装置、発光モジュール、面状光源、液晶表示装置 | |
JP7299522B2 (ja) | 発光モジュール及び面状光源 | |
JP7054032B2 (ja) | 発光モジュールおよび面発光光源 | |
JP7116327B2 (ja) | 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法 | |
JP2022027024A (ja) | 発光モジュール、面状光源、液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7208548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |