JP2021189481A - プログラマブルロジックコントローラ - Google Patents
プログラマブルロジックコントローラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021189481A JP2021189481A JP2020090773A JP2020090773A JP2021189481A JP 2021189481 A JP2021189481 A JP 2021189481A JP 2020090773 A JP2020090773 A JP 2020090773A JP 2020090773 A JP2020090773 A JP 2020090773A JP 2021189481 A JP2021189481 A JP 2021189481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- feature amount
- monitoring
- time
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 235
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 89
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 97
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 85
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 58
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 56
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 53
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 48
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 24
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 183
- 238000000034 method Methods 0.000 description 109
- 230000008569 process Effects 0.000 description 70
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 102100026205 1-phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate phosphodiesterase gamma-1 Human genes 0.000 description 19
- 101000691599 Homo sapiens 1-phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate phosphodiesterase gamma-1 Proteins 0.000 description 19
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 18
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 13
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 230000001343 mnemonic effect Effects 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 101100408464 Caenorhabditis elegans plc-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000556 factor analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/058—Safety, monitoring
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/054—Input/output
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/024—Quantitative history assessment, e.g. mathematical relationships between available data; Functions therefor; Principal component analysis [PCA]; Partial least square [PLS]; Statistical classifiers, e.g. Bayesian networks, linear regression or correlation analysis; Neural networks
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4183—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0221—Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0259—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
- G05B23/0264—Control of logging system, e.g. decision on which data to store; time-stamping measurements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/0006—Industrial image inspection using a design-rule based approach
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/11—Plc I-O input output
- G05B2219/1103—Special, intelligent I-O processor, also plc can only access via processor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30232—Surveillance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
ユーザプログラムを繰り返し実行する実行エンジンと、
前記ユーザプログラムに従って前記実行エンジンによりアクセスされるデバイスのデバイス値を記憶するデバイスメモリと、
撮影条件に従って順次撮影し、撮影したカメラ画像の画像データを順次生成するカメラセンサを接続するカメラ入力インターフェースと、
前記カメラ入力インターフェースを介して前記カメラセンサからカメラ画像の画像データを順次取得し、取得された前記カメラ画像の画像データのうち予め設定された監視領域における画像データの特徴量を示す特徴量データを生成する画像処理手段と、
前記画像処理手段から特徴量データを順次収集して特徴量の時系列データを取得する時系列データ取得手段と、
前記デバイスメモリのデバイスにより定義される監視タイミングに応じて、前記時系列データ取得手段により取得する現在の特徴量の時系列データを監視する監視手段と
を備えることを特徴とする。
<システム構成>
以下では、本発明の第1の実施形態について説明する。はじめにプログラマブルロジックコントローラ(PLC、単にプログラマブルコントローラと呼ばれてもよい)を当業者にとってよりよく理解できるようにするために、一般的なPLCの構成とその動作について説明する。
図2はPC2の電気的構成について説明するためのブロック図である。図2が示すように、PC2aは、CPU11a、表示部7a、操作部8a、記憶装置12a及び通信部13aを備えている。表示部7a、操作部8a、記憶装置12a及び通信部13aは、それぞれCPU11aに対して電気的に接続されている。記憶装置12aはRAMやROM、HDD、SSDを含み、さらに着脱可能なメモリカードを含んでもよい。CPUは中央演算処理装置の略称である。HDDはハードディスクドライブの略称である。SSDはソリッドステートドライブの略称である。
図3はPC2bの電気的構成について説明するためのブロック図である。図3が示すように、PC2bは、CPU11b、表示部7b、操作部8b、記憶装置12b及び通信部13bを備えている。表示部7b、操作部8b、記憶装置12b及び通信部13bは、それぞれCPU11bに対して電気的に接続されている。記憶装置12bはRAMやROM、HDD、SSDを含み、さらに着脱可能なメモリカードを含んでもよい。
図4はPLC1の電気的構成について説明するためのブロック図である。図4が示すように、基本ユニット3は、CPU31、表示部5、操作部6、記憶装置32、通信部33、及びメモリカード44を備えている。表示部5、操作部6、記憶装置32、及び通信部33は、それぞれCPU31に電気的に接続されている。記憶装置32は、RAMやROMなどを含んでもよい。記憶装置32はデバイス部34やプロジェクト記憶部35、第一バッファ37aなどの複数の記憶領域を有している。デバイス部34aはビットデバイスやワードデバイスなどを有し、各デバイスは所定の取得設定に従って現在のデバイス値を記憶するもので、デバイスメモリに相当する。プロジェクト記憶部35は、PC2aから入力されたプロジェクトデータを記憶する。第一バッファ37aには、通常、システムの運転記録の履歴データとして、スキャン周期ごとにデバイス部34aから収集対象のデバイス値が所定の収集設定に従って収集される。さらに、第一バッファ37aには、カメラ入力ユニット4aで生成されたカメラセンサ10が撮影したカメラ画像の特徴量データ等がデバイス値として格納されてもよい。
図5はデータ活用に関してCPU31により実現される機能を示している。実行エンジン51aは、実行周期であるスキャン周期ごとにユーザプログラムを繰り返し実行する。実行エンジン51aは、CPU31の外部に設けられたASIC又はFPGAなどにより実現されてもよい。ASICは特定用途集積回路の略称である。FPGAはフィールドプログラマブルゲートアレイの略称である。これらの専用回路は、CPUとプログラムとの組み合わせよりも、特定のデータ処理を高速に実行できることが多い。設定部56aは、PC2aを介して入力された情報に従って種々の設定を行う。なお、設定部56aの設定機能の一部は、後述する分析ユニット4bの設定部71と重複する。つまり、何れのユニットから設定されてもよく、分析ユニット4bに接続されたPC2bを介して設定することも可能である。
図6は分析ユニット4bのCPU41bによって実現される機能を説明する図である。
図7はフィールドデバイスであるカメラセンサ10が接続されるカメラ入力ユニット4aのCPU41aによって実現される機能を説明する図である。なお、センサやスイッチ等のフィールドデバイス19が接続される拡張ユニット4cの構成は、カメラ入力ユニット4aの構成とほぼ同様の構成であるため説明を省略する。異なる点は、拡張ユニット4cは、カメラ入力ユニット4aの後述する特徴量生成部54bと圧縮エンジン55bを有していない点や、メモリ内部の機能構成が異なる点である。
図8は収集部52aによって第一バッファ37aに書き込まれるデータレコード91を示している。ここでは、一例として基本ユニット3によってPLC1の運転記録としてデータ収集を行う場合について説明するが、常時監視中の分析ユニット4bが各ユニットからデバイス値等を収集する場合についても同様である。複数のデータレコード91は時系列データの一例である。この例で、収集部52aは一スキャン周期ごとに、Dev1、Dev2、Dev10というデバイス名のデバイス値をデバイス部34aから収集し、収集カウント及びタイマーから取得された時刻情報を付加して一つのデータレコードを作成し、第一バッファ37aに格納する。なお、収集対象は、分析ユニット4bに割り当てられたバッファメモリ又はデバイスに格納されたデータであってもよい。この例で第一バッファ37aはFIFOタイプのバッファである。収集カウントは、一つのデータレコードを収集するたびに1ずつカウントアップされるカウンタのカウント値である。収集カウントはシーケンシャルに付与される番号であるため、データレコードの抜けや圧縮を検出することに役立つ。
図9はデータレコードの転送タイミングを説明する図である。図9が示すようにPLC1は、入出力のリフレッシュ、ユーザプログラムの実行及びエンド処理を繰り返し実行する。スキャン周期の伸びを低減するために、基本ユニット3と拡張ユニット4との間の転送処理は、入出力のリフレッシュの期間を避けて実行される。同様に、スキャン周期の伸びを低減するために、当該転送処理は、UREAD及びUWRITの実行期間を避けて実行される。UREADは拡張ユニット4に割り当てられているバッファメモリからデータを読み出す命令であり、ユーザプログラム中に記述される。そのため、基本ユニット3は、ユーザプログラムの実行期間中に、UREADにしたがって拡張ユニット4にアクセスしてバッファメモリからデータを取得する。UWRITは、拡張ユニット4に割り当てられているバッファメモリにデータを書き込む命令であり、ユーザプログラム中に記述される。基本ユニット3は、ユーザプログラムの実行期間中に、UWRITにしたがって拡張ユニット4にアクセスしてバッファメモリにデータを書き込む。
図10は本PLCシステムにおけるカメラ画像分析に関する構成を説明する図である。図10では、PLCシステムの電気的構成を示す図4の構成と、各ユニットの機能構成を示す図5乃至図7の構成と同様の構成については同一の符号を付す。ここでは、図10を参照して、カメラセンサ10で撮影されたカメラ画像を分析し結果を表示する構成について説明する。各ユニット3、4a、4bは、それぞれバス通信部50a、50b、50cを備える。各バス通信部50a、50b、50cは、拡張バス90を介して相互に信号を送受することができる。なお、拡張ユニット4cについてもこれらの構成を有するが、ここでは説明を容易にするため、詳細な構成については省略している。
図11は、本実施形態に係るカメラ画像を取得して分析し、結果表示を行う処理フローを示す。以下で説明する処理は、基本ユニット3のCPU31、カメラ入力ユニット4aのCPU41a、分析ユニット4bの41bによって実行される処理として説明する。しかし、本発明を限定する意図はなく、それらの処理の一部が他のユニットで実行されてもよいし、それらの処理の全てが一つのユニットで実行されてもよいし、或いはプログラマブルロジックコントローラに通信可能に接続された外部装置(分析装置)によって実行されてもよい。
図12は、本実施形態に係るカメラ画像の特徴量の抽出方法の一例を示す図である。ここでは、図12を参照して特徴量の種別ごとに特徴量データを生成する際の手法について説明する。なお、ここで示す手法は一例であり、特徴量の種別に応じて、本発明ではその他の任意の手法を利用することができる。また、本実施形態では、カメラ画像内の一つの所定領域において特徴量を抽出する例について説明するが、カメラ画像全体の特徴量を抽出してもよく、複数の領域の特徴量をそれぞれ抽出してもよい。また、特徴量の種別ごとに抽出対象とする領域を変更してもよい。特徴量の種別としては、例えば、輝度成分、色差(青)成分、色差(赤)成分、R成分、G成分、B成分、及びそれらの変化度等が挙げられる。
図13は、本実施形態に係る上記S2のカメラ画像の取得、特徴量化の詳細な処理手順を示すフローチャートである。以下で説明する処理は、カメラ入力ユニット4aのCPU41aによって実行される。
図23は、収集される時系列データの類型の一例を示す。2301〜2306は各類型のデバイス信号の時系列データを示す。なお、以下で説明する類型は一例であり、本発明を限定する意図はなくその他の類型にも本発明が適用されてもよい。また、本発明においては分類される類型は、分類効果を向上させるべく、これら複数の類型のうちの少なくとも2つの類型を含むことが望ましい。
図24A及び図24Bは、上記S3で収集したデータを分類する際の処理手順を示すフローチャートである。以下で説明する処理は、基本ユニット3のCPU31によって実現される。しかし、本発明を限定する意図はなく、それらの処理の一部が拡張ユニット4a、4b、4cで実行されてもよいし、或いはプログラマブルロジックコントローラに通信可能に接続された外部装置(分析装置)によって実行されてもよい。なお、以下で説明する処理は、デバイス値の収集時に自動的に行われる学習処理の一例であり、収集時に常に学習してもよいが、定期的に行われたり、ユーザの指示に基づいて一定期間の間行われるようにしてもよい。
図14は、本実施形態に係る上記S5の監視処理(前処理・分析処理)の詳細な処理手順を示すフローチャートである。以下で説明する処理は、分析ユニット4bのCPU41bによって実行される。ここでは、前処理の一例として、デバイス値の時系列データと、特徴量データの時系列データとを同期させて、監視対象となる所定区間の時系列データを切り出す処理について説明するが、本発明を限定する意図はなく、例えば、切り出しを行うことなくそのまま監視を行ってもよいし、時間軸方向に移動統計量、例えば、10秒区間ごとの平均値や最大値のフィルタをかけてもよい。
S52でCPU41b(データ処理部73)は、S51で取得した各時系列データに対して前処理を実行する。前処理では、同期したデータとして取り扱えるように紐付けを行い、同期させた所定デバイスのデバイス値の時系列データと、特徴量データの時系列データとにおいて、監視すべき監視対象の区間を切り出す。つまり、時系列データの全てのデータを監視するのではなく、例えば、デバイス値に変化のある所定区間の時系列データを監視するように切り出し、処理負荷を低減しつつ、より改善された監視を実現する。前処理の詳細については図15及び図16を用いて説明する。なお、時系列データの切り出しを行うことなく取得した時系列データの全ての期間を監視するようにしてもよい。
本実施形態では、基準デバイスの指定を受け付けて特徴量データの時系列データから所定区間のデータの切り出しを行う。例えば、基準デバイスとしてデバイスAが指定されると、デバイスAのデバイス値がOFFからONになるタイミングから、次にOFFからONになるタイミングまでを1周期として、対応する区間のデータを、特徴量データの時系列データから切り出す。以下では、データの切り出しについて2つの基準デバイスを用いた手法について説明する。図15は、データの切り出しを説明する図である。ここでは、所定の基準デバイス(デバイスA及びデバイスB)に関連付けて、カメラ画像の特徴量データの時系列データから所定区間のデータを切り出す方法(サイクル切り出し)について説明する。
図16は、本実施形態に係る上記S52の前処理の詳細な処理手順を示すフローチャートである。以下で説明する処理は、分析ユニット4bのCPU41bによって実行される。ここでは、図15を参照して説明した切り出し手法を用いる場合の前処理について説明する。
図17は、本実施形態に係る監視項目の設定画面の一例を示す図である。設定画面1700は、上記S1等のタイミングでPC2bの表示部7bに表示される。なお、PC2aや他の外部装置に表示されてもよい。また、表示されるタイミングは上記S1のタイミングに限られるものではなく、任意のタイミングで設定されるものである。例えば、上記S6の確認画面1800の表示から設定画面1700に遷移することもできる。また、PC2aで表示する場合には、プロジェクトデータの設定画面上で監視項目の設定が指示されると、設定画面1700が遷移して又はポップアップで表示されるようにしてもよい。さらに、本設定画面が異常検知に関わる設定であって、PLCシステムが保証する安全性に影響を及ぼす重要なパラメータを設定する場合や、本設定画面から現場のオペレータが意図せぬパラメータの変更を行ってしまう場合などがあるため、本設定画面を表示するにあたり、操作権限などの認証処理を行うことが望ましい。
図18は、本実施形態に係る監視状態を確認する確認画面の一例を示す図である。確認画面1800は、上記S6のタイミングでPC2bの表示部7bに表示される。なお、PC2aや他の外部装置に表示されてもよい。確認画面1800は、設定画面1700において設定された内容での監視状態を確認するための画面であり、設定画面1700と異なることは監視項目の設定ができない点である。従って、設定画面1700と同様の表示については同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図20は、本実施形態に係るサイクル切出設定画面の一例を示す図である。サイクル切出設定画面2000は、例えば設定画面1700の表示1717におけるサイクル切出が選択された際にポップアップ画面等で表示される画面である。サイクル切出設定画面2010は、サイクル切出設定画面2000で表示2003の「詳細設定を行う」が選択された際に遷移する画面である。
ここで、図22を参照して、設定画面1700を表示する変形例について説明する。図22は、プロジェクトデータの設定画面2200から監視設定等を行う設定画面1700を呼び出した様子を示す。設定画面2200では、プロジェクトデータの各種設定を行うことができ、ユーザプログラムに関する設定や、ユニット構成に関する設定、収集設定、監視設定、カメラ設定などである。設定画面2200は、基本ユニット3に接続されたPC2aに表示される設定画面であるが、このような設定画面2200からも監視設定を行う設定画面1700を読み出すことができ、ここでは設定画面2200に重畳して設定画面1700が表示される一例を示す。これに限らず、設定画面2200上で監視設定が指示されると別画面として設定画面1700へ遷移してもよい。このように、設定画面1700は、基本ユニット3に接続されたPC2aにおいて表示されてもよく、分析ユニット4b等の拡張ユニットに接続されたPC(Webサーバ)上に表示されてもよい。
以下では、本発明の第2の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、PLCレイヤに、基本ユニット3、カメラ入力ユニット4a、及び分析ユニット4bが含まれて構成される例について説明した。しかし、本発明はこのような構成に限定されることなく、各ユニットの機能の一部が他のユニットで実現されてもよい。例えば、カメラ入力ユニット4a、分析ユニット4bは一体化して設けられてもよいし、全てのユニットが一体化して設けられてもよい。さらに、本実施形態では、分析ユニット4bがPLCレイヤ以外の外部装置として設けられてもよく、その場合の形態について本実施形態で説明する。
以下では、本発明の第3の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、主に常時監視を行う例について説明したが、本発明は常時監視を行う構成に限定されるものではない。例えば、リアルタイムで監視処理を行うのに代えて又は加えて、ログ情報としてメモリカード44等に残された情報を用いて事後的に分析してもよい。
上述したように、保存条件が満たされた場合に、基本ユニット3のメモリカード44や分析ユニット4bの不図示のメモリカードに各デバイスのデバイス値と特徴量データとが保存される。保存条件は、例えば、カメラセンサ10の撮像画像において異常を検知した場合、その他PLCに異常が発生した場合や、ユーザにより予め保存トリガとなるデバイスを指定しておき当該デバイスに所定の変化があった場合や、ユーザによる分析命令があった場合、定期的に監視する監視周期が経過した場合、基本ユニット3に接続される拡張ユニットから分析命令が発せられた場合などに成立するものである。
このように、メモリカード等に保存されたログ情報に従って事後的に分析処理を行う場合には、処理能力の高い外部装置で異常デバイスや異常要因を特定することができ、より効果的に分析を行うことができる。また、上述したように、常時監視を行う場合には、所定のデバイスのデバイス値とカメラ画像の特徴量データとを監視対象としていたが、ログ情報としては全デバイスのデバイス値を格納することができる。従って、所定のデバイスでの異常が発生するまでは常時監視を行い、当該所定のデバイスで異常が発生した場合に、全デバイスのログ情報に基づいて、より詳細な分析を行うなどの手法を採用することができる。
Claims (20)
- プログラマブルロジックコントローラであって、
ユーザプログラムを繰り返し実行する実行エンジンと、
前記ユーザプログラムに従って前記実行エンジンによりアクセスされるデバイスのデバイス値を記憶するデバイスメモリと、
撮影条件に従って順次撮影し、撮影したカメラ画像の画像データを順次生成するカメラセンサを接続するカメラ入力インターフェースと、
前記カメラ入力インターフェースを介して前記カメラセンサからカメラ画像の画像データを順次取得し、取得された前記カメラ画像の画像データのうち予め設定された監視領域における画像データの特徴量を示す特徴量データを生成する画像処理手段と、
前記画像処理手段から特徴量データを順次収集して特徴量の時系列データを取得する時系列データ取得手段と、
前記デバイスメモリのデバイスにより定義される監視タイミングに応じて、前記時系列データ取得手段により取得する現在の特徴量の時系列データを監視する監視手段と
を備えることを特徴とするプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記時系列データ取得手段は、さらに、前記デバイスメモリからデバイス値を順次収集してデバイス値の時系列データを取得し、
前記監視手段は、前記デバイスメモリのデバイスにより規定される監視タイミングに応じて前記時系列データ取得手段により取得する現在の特徴量の時系列データと現在のデバイス値の時系列データとを監視することを特徴とする請求項1に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記デバイスメモリに記憶された各デバイスのデバイス値を所定の収集周期で収集して第1バッファメモリに蓄積し、前記画像処理手段によって生成された特徴量データを所定の収集周期で収集して第2バッファメモリに蓄積して、保存条件に従い第1バッファメモリに蓄積された各デバイスのデバイス値の時系列データと第2バッファメモリに蓄積された特徴量の時系列データとを保存メモリに保存する収集手段をさらに備え、
前記監視手段は、前記収集手段によって前記保存メモリに保存された所定デバイスのデバイス値の時系列データと前記カメラ入力インターフェースで取得された画像データから得られる特徴量データの時系列データとを用いた監視をさらに行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記デバイスメモリに記憶された各デバイスのデバイス値を所定の収集周期で収集して第1バッファメモリに蓄積し、前記カメラ入力インターフェースを介して前記カメラセンサから順次取得されたカメラ画像の画像データを所定の収集周期で収集して第2バッファメモリに蓄積して、保存条件に従い第1バッファメモリに蓄積された各デバイスのデバイス値の時系列データと第2バッファメモリに蓄積された複数の画像データとを保存メモリに保存する収集手段をさらに備え、
前記監視手段は、前記収集手段によって前記保存メモリに保存された所定デバイスのデバイス値の時系列データと、前記保存メモリに保存された画像データから得られる特徴量データの時系列データとを用いた監視をさらに行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記監視手段は、前記特徴量データについて異常か否かを監視し、
前記収集手段は、前記保存条件として前記特徴量データの異常が設定され、前記監視手段により異常を検知すると、第1バッファメモリに蓄積された各デバイスのデバイス値の時系列データと第2バッファメモリに蓄積された特徴量の時系列データまたは複数の画像データとを保存メモリに保存することを特徴とする請求項3又は4に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記所定の収集周期とは、前記実行エンジンが前記デバイスメモリへアクセスするスキャン周期であることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記収集手段は、前記デバイスメモリに記憶された各デバイスのデバイス値を、取得する際のタイムスタンプとともに前記第1バッファメモリに保存し、
前記監視手段は、前記収集手段によって収集して蓄積された前記所定デバイスのデバイス値の時系列データと、前記タイムスタンプに対応する前記特徴量データの時系列データとを用いて監視を行うことを特徴とする請求項3乃至6の何れか1項に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記特徴量は、輝度成分、色差(青)成分、色差(赤)成分、R成分、G成分、B成分、及びそれらの変化度の少なくとも1つを含み、
前記画像処理手段は、前記監視領域内における前記特徴量、勾配強度、及び勾配角度の少なくとも1つの平均値を抽出することを特徴とする請求項7に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記監視領域の位置と、前記特徴量の種別とを含む監視に関する設定を行う設定手段をさらに備え、
前記画像処理手段は、前記設定手段によって受け付けた前記監視領域の位置と、前記特徴量の種別とに従って、監視領域における画像データの特徴量を示す前記特徴量データを生成することを特徴とする請求項8に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 複数の前記監視領域の位置を含む監視に関する設定を受け付ける設定手段をさらに備え、
前記画像処理手段は、前記設定手段によって受け付けた複数の前記監視領域の位置に従って、各監視領域毎に、該監視領域における画像データの特徴量を示す前記特徴量データを生成し、
前記時系列データ取得手段は、前記画像処理手段から各監視領域毎の特徴量データを順次収集して各監視領域毎の特徴量の時系列データをそれぞれ取得し、
前記監視手段は、前記デバイスメモリのデバイスにより定義される監視タイミングに応じて、前記時系列データ取得手段により取得する現在の各監視領域毎の特徴量の時系列データと現在のデバイス値の時系列データとを監視することを特徴とする請求項8又は9に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記設定手段は、ユーザ入力を受け付け可能な設定画面を介して、前記カメラセンサによって撮影されるカメラ画像の画像データに関する設定を行うことを特徴とする請求項9又は10に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記設定画面では、前記カメラセンサで撮影されたカメラ画像を表示し、該表示上において、前記監視領域が設定可能であることを特徴とする請求項11に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記設定画面では、前記特徴量として抽出する成分と、異常を検知するための閾値とが設定可能であることを特徴とする請求項11又は12に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記監視手段による監視状態を確認するための監視結果を出力する出力手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記出力手段は、前記監視状態を確認する確認画面を生成して出力することを特徴とする請求項14に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記確認画面では、異常が検知されたカメラ画像及び特徴量データの異常箇所が強調表示されることを特徴とする請求項15に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記確認画面から、前記カメラセンサによって撮影されるカメラ画像の画像データに関する設定を行う設定画面に遷移可能であることを特徴とする請求項15又は16に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記実行エンジン及び前記デバイスメモリは前記プログラマブルロジックコントローラの基本ユニットに設けられ、
前記カメラ入力インターフェース及び前記画像処理手段は、前記カメラセンサが接続された第1拡張ユニットとして設けられ、
前記監視手段は、前記第1拡張ユニットとは異なる第2拡張ユニットとして設けられ、
常時監視中においては、前記第2拡張ユニットが、所定デバイスのデバイス値及び前記特徴量データを収集する請求項1乃至17の何れか1項に記載のプログラマブルロジックコントローラ。 - 前記第1拡張ユニット及び前記第2拡張ユニットは一体化して設けられることを特徴とする請求項18に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
- 前記第2拡張ユニットは、ネットワークを介して通信可能な分析装置と通信可能な通信ユニットであり、前記ネットワークを介して前記分析装置とデータを送受することにより前記監視手段の機能を実現することを特徴とする請求項18に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020090773A JP7406451B2 (ja) | 2020-05-25 | 2020-05-25 | プログラマブルロジックコントローラ |
US17/232,186 US11556106B2 (en) | 2020-05-25 | 2021-04-16 | Programmable logic controller |
CN202110571434.7A CN113721536A (zh) | 2020-05-25 | 2021-05-25 | 可编程逻辑控制器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020090773A JP7406451B2 (ja) | 2020-05-25 | 2020-05-25 | プログラマブルロジックコントローラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021189481A true JP2021189481A (ja) | 2021-12-13 |
JP7406451B2 JP7406451B2 (ja) | 2023-12-27 |
Family
ID=78608907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020090773A Active JP7406451B2 (ja) | 2020-05-25 | 2020-05-25 | プログラマブルロジックコントローラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11556106B2 (ja) |
JP (1) | JP7406451B2 (ja) |
CN (1) | CN113721536A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7288156B1 (ja) * | 2023-03-17 | 2023-06-06 | 日機装株式会社 | 連携システム、連携方法、連携プログラム、および連携補助プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022158230A (ja) | 2021-04-01 | 2022-10-17 | 株式会社キーエンス | プログラマブルロジックコントローラ |
JP2022158231A (ja) | 2021-04-01 | 2022-10-17 | 株式会社キーエンス | プログラム作成支援装置 |
JP2023019776A (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-09 | 富士フイルム株式会社 | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム |
CN118470359B (zh) * | 2024-07-09 | 2024-11-05 | 中国铁建重工集团股份有限公司 | 一种梯形图解析方法、装置、设备、存储介质及程序产品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000250775A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Omron Corp | トラブル解析支援装置及びシミュレーション装置 |
US20150213828A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-07-30 | Hitachi-Lg Data Storage, Inc. | Optical disk inspection method and optical disk library device |
JP2019197461A (ja) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | オムロン株式会社 | 解析支援装置及び解析支援方法 |
JP2020013526A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-01-23 | 株式会社キーエンス | プログラマブルロジックコントローラおよびメインユニット |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7176475B2 (en) * | 2004-11-16 | 2007-02-13 | Omron Corporation | Adjusting apparatus, production processing system, and method of controlling adjusting apparatus |
JP6834446B2 (ja) | 2016-12-14 | 2021-02-24 | オムロン株式会社 | 制御システム、制御プログラムおよび制御方法 |
JP6996888B2 (ja) | 2017-07-11 | 2022-01-17 | 株式会社キーエンス | プログラマブル・ロジック・コントローラ、データ収集装置およびプログラム作成支援装置 |
JP7310112B2 (ja) * | 2018-10-02 | 2023-07-19 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP6757386B2 (ja) | 2018-10-23 | 2020-09-16 | 株式会社キーエンス | プログラマブルロジックコントローラおよびプログラム作成支援装置 |
JP7316056B2 (ja) | 2019-02-12 | 2023-07-27 | 株式会社キーエンス | プログラマブルロジックコントローラ及びカメラ入力拡張ユニット |
US11644808B2 (en) | 2019-10-03 | 2023-05-09 | Keyence Corporation | Programable logic controller |
US11409257B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-08-09 | Keyence Corporation | Setting device that sets a programmable logic controller and PLC system that collects control data and a dashboard for displaying control data |
-
2020
- 2020-05-25 JP JP2020090773A patent/JP7406451B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-16 US US17/232,186 patent/US11556106B2/en active Active
- 2021-05-25 CN CN202110571434.7A patent/CN113721536A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000250775A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Omron Corp | トラブル解析支援装置及びシミュレーション装置 |
US20150213828A1 (en) * | 2014-01-29 | 2015-07-30 | Hitachi-Lg Data Storage, Inc. | Optical disk inspection method and optical disk library device |
JP2019197461A (ja) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | オムロン株式会社 | 解析支援装置及び解析支援方法 |
JP2020013526A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-01-23 | 株式会社キーエンス | プログラマブルロジックコントローラおよびメインユニット |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7288156B1 (ja) * | 2023-03-17 | 2023-06-06 | 日機装株式会社 | 連携システム、連携方法、連携プログラム、および連携補助プログラム |
WO2024195239A1 (ja) * | 2023-03-17 | 2024-09-26 | 日機装株式会社 | 連携システム、連携方法、連携プログラム、および連携補助プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210364996A1 (en) | 2021-11-25 |
JP7406451B2 (ja) | 2023-12-27 |
CN113721536A (zh) | 2021-11-30 |
US11556106B2 (en) | 2023-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7406451B2 (ja) | プログラマブルロジックコントローラ | |
US11722642B2 (en) | Machine-vision system and method for remote quality inspection of a product | |
EP3531386B1 (en) | Fire monitoring system | |
US11982987B2 (en) | Programmable logic controller and analyzer | |
US20210081823A1 (en) | Well site machine learning based analytics | |
JP7192243B2 (ja) | 解析支援装置及び解析支援方法 | |
JP2019160001A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
KR20220023726A (ko) | 딥 러닝 기반 실시간 공정 감시 시스템 및 그 방법 | |
CN111259723A (zh) | 行动识别装置、行动识别方法 | |
JP2021189482A (ja) | プログラマブルロジックコントローラ | |
JP7074174B2 (ja) | 識別器学習装置、識別器学習方法およびコンピュータプログラム | |
JP2020021451A (ja) | 設備稼働率算出システムおよび設備稼働率算出プログラム | |
JP7558735B2 (ja) | プログラマブルロジックコントローラ、及び分析装置 | |
US20220317650A1 (en) | Analysis apparatus, control method thereof, and analysis system | |
JP2020129287A (ja) | 工程情報取得システム、工程情報取得方法、および工程情報取得プログラム | |
JP2022158226A (ja) | 分析装置、分析システム、およびその制御方法 | |
JP6362532B2 (ja) | プラント監視装置 | |
US20240112355A1 (en) | Trajectory analysis device, trajectory analysis method, and computer program | |
US11971696B2 (en) | Programmable logic controller | |
US20230229137A1 (en) | Analysis device, analysis method and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2024129631A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2024081326A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
KR20240154814A (ko) | CCTV 이용 IoT기기 통합운영 플랫폼 | |
KR20230146270A (ko) | Rpa를 활용한 장비 및 시설 데이터 수집 시스템 및 방법 | |
CN113869113A (zh) | 基于数字图像处理的焚烧状态自动判别方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7406451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |