JP2021173912A - Display system, display method, and display program - Google Patents
Display system, display method, and display program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021173912A JP2021173912A JP2020079039A JP2020079039A JP2021173912A JP 2021173912 A JP2021173912 A JP 2021173912A JP 2020079039 A JP2020079039 A JP 2020079039A JP 2020079039 A JP2020079039 A JP 2020079039A JP 2021173912 A JP2021173912 A JP 2021173912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- frame
- divided
- display devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の表示装置を用いて画像を表示する表示システム、表示方法、及び表示プログラムに関する。 The present invention relates to a display system, a display method, and a display program for displaying an image using a plurality of display devices.
従来、複数の表示装置(ディスプレイ)をデイジーチェーン接続して画像を表示する表示システム(マルチディスプレイシステムともいう。)が知られている。例えば特許文献1には、複数の映像出力装置(ソース機器)のそれぞれが複数の表示装置のそれぞれに対応する映像信号を出力し、各表示装置が各映像信号に応じた画像を表示するシステムが開示されている。
Conventionally, a display system (also referred to as a multi-display system) for displaying an image by connecting a plurality of display devices (displays) in a daisy chain is known. For example,
また、1台の映像出力装置から出力されたフレーム画像を、複数の表示装置のそれぞれにおいて、表示を分担する部分を切り取って拡大表示することにより、前記フレーム画像を複数の表示装置で拡大表示するシステムも提案されている。 Further, the frame image output from one video output device is enlarged and displayed on each of the plurality of display devices by cutting out the portion sharing the display and displaying the frame image on the plurality of display devices. A system has also been proposed.
しかし、複数の映像出力装置を備える表示システムでは、表示装置ごとに前記映像出力装置が必要となるため、コストが高くなる問題が生じる。また、各表示装置が切り取った画像を拡大表示する表示システムでは、解像度が低下し表示品位が低下する問題が生じる。 However, in a display system including a plurality of video output devices, the video output device is required for each display device, which causes a problem of high cost. Further, in a display system in which the image cut out by each display device is enlarged and displayed, there arises a problem that the resolution is lowered and the display quality is lowered.
本発明の目的は、デイジーチェーン接続された複数の表示装置により画像を表示する表示システムにおいて、低コスト化及び表示品位の低下を抑えることが可能な表示システム、表示方法、及び表示プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a display system, a display method, and a display program capable of reducing costs and suppressing deterioration of display quality in a display system that displays an image by a plurality of display devices connected in a daisy chain. There is.
本発明の一の態様に係る表示システムは、デイジーチェーン接続された複数の表示装置と、各表示装置に表示される画像を生成する画像生成装置とを含む表示システムであって、前記画像生成装置は、入力映像信号を取得する映像信号取得部と、前記入力映像信号に対応する入力画像から、前記複数の表示装置のそれぞれの固有情報に基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成される前記複数の分割画像を前記複数の表示装置に出力する画像出力部と、を備える。 The display system according to one aspect of the present invention is a display system including a plurality of display devices connected in a daisy chain and an image generation device for generating an image displayed on each display device, and the image generation device. Is a plurality of video signal acquisition units that acquire input video signals, and a plurality of input images corresponding to the input video signals, based on the unique information of each of the plurality of display devices, corresponding to each of the plurality of display devices. It is provided with an image generation unit that generates the divided image of the above, and an image output unit that outputs the plurality of divided images generated by the image generation unit to the plurality of display devices.
本発明の他の態様に係る表示方法は、画像生成装置により生成される画像をデイジーチェーン接続された複数の表示装置に表示する表示方法であって、前記画像生成装置において、入力映像信号を取得する映像信号取得ステップと、前記入力映像信号に対応する入力画像から、前記複数の表示装置のそれぞれの固有情報に基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する画像生成ステップと、前記画像生成ステップにより生成される前記複数の分割画像を前記複数の表示装置に出力する画像出力ステップと、を一又は複数のプロセッサーにより実行する方法である。 The display method according to another aspect of the present invention is a display method for displaying an image generated by an image generator on a plurality of display devices connected in a daisy chain, and the image generator acquires an input video signal. An image that generates a plurality of divided images corresponding to each of the plurality of display devices based on the unique information of each of the plurality of display devices from the video signal acquisition step to be performed and the input image corresponding to the input video signal. This is a method of executing the generation step and the image output step of outputting the plurality of divided images generated by the image generation step to the plurality of display devices by one or a plurality of processors.
本発明の他の態様に係る表示プログラムは、画像生成装置により生成される画像をデイジーチェーン接続された複数の表示装置に表示させる表示プログラムであって、前記画像生成装置において、入力映像信号を取得する映像信号取得ステップと、前記入力映像信号に対応する入力画像から、前記複数の表示装置のそれぞれの固有情報に基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する画像生成ステップと、前記画像生成ステップにより生成される前記複数の分割画像を前記複数の表示装置に出力する画像出力ステップと、を一又は複数のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。 The display program according to another aspect of the present invention is a display program for displaying an image generated by an image generator on a plurality of display devices connected in a daisy chain, and the image generator acquires an input video signal. An image that generates a plurality of divided images corresponding to each of the plurality of display devices based on the unique information of each of the plurality of display devices from the video signal acquisition step to be performed and the input image corresponding to the input video signal. This is a program for causing one or a plurality of processors to execute a generation step and an image output step of outputting the plurality of divided images generated by the image generation step to the plurality of display devices.
本発明によれば、デイジーチェーン接続された複数の表示装置により画像を表示する表示システムにおいて、低コスト化及び表示品位の低下を抑えることが可能となる。 According to the present invention, in a display system that displays an image by a plurality of display devices connected in a daisy chain, it is possible to suppress cost reduction and deterioration of display quality.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The following embodiment is an example embodying the present invention and does not have a character that limits the technical scope of the present invention.
[表示システム100]
図1は、本発明の実施形態に係る表示システム100の概略構成を示す図である。表示システム100は、1台の画像生成装置10sと、複数の表示装置10と、映像出力装置200とを備える。画像生成装置10sは、映像出力装置200から入力される入力映像信号Deに基づいて各表示装置10に表示させる画像に対応する映像信号Dvを生成する。複数の表示装置10は、画像生成装置10sから入力される映像信号Dvが上流から下流に送信されるようにデイジーチェーン接続されて配置される。すなわち、表示システム100は、デイジーチェーン接続された複数の表示装置10と、各表示装置10に表示される画像を生成する画像生成装置10sとを含む。図1では、一例として、4台の表示装置10a,10b,10c,10dを示している。例えば、表示装置10aは最上流側に配置され、表示装置10b,10c,10dは下流側に向かってこの順に配置されており、表示装置10a,10b,10c,10dはデイジーチェーン接続されている。表示装置10a,10b,10c,10dは、図1に示すように行方向及び列方向に隣接するようにマトリクス状に配置されている。なお、表示装置10a,10b,10c,10dは、行方向(左右方向)に並べられて配置されてもよいし、列方向(上下方向)に並べられて配置されてもよい。表示装置10の台数は限定されない。
[Display system 100]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a
映像出力装置200は、表示装置10の台数より少ない台数で構成される。なお、低コスト化の効果を最大限に得るために、映像出力装置200は、1台で構成されることが好ましい。本実施形態では、表示システム100が、1台の映像出力装置200と、1台の画像生成装置10sと、4台の表示装置10a,10b,10c,10dとで構成される場合を例に挙げて説明する。
The
画像生成装置10sは、例えば図2に示すように、映像出力装置200から入力される入力映像信号Deに基づいて、表示装置10a,10b,10c,10dで表示する画像を生成する。図2には、前記画像に対応する映像信号Dvを示している。例えば、画像生成装置10sは、第1フレームの入力映像信号Deに基づいて、表示装置10aで表示する分割画像(第1フレーム分割画像A1)と、表示装置10bで表示する分割画像(第1フレーム分割画像B1)と、表示装置10cで表示する分割画像(第1フレーム分割画像C1)と、表示装置10dで表示する分割画像(第1フレーム分割画像D1)とを生成する。また、画像生成装置10sは、第2フレームの入力映像信号Deに基づいて、表示装置10aで次に表示する分割画像(第2フレーム分割画像A2)と、表示装置10bで次に表示する分割画像(第2フレーム分割画像B2)と、表示装置10cで次に表示する分割画像(第2フレーム分割画像C2)と、表示装置10dで次に表示する分割画像(第2フレーム分割画像D2)とを生成する。表示装置10a,10b,10c,10dは、それぞれ、第1フレームにおいて、第1フレーム分割画像A1,B1,C1,D1を表示し、第2フレームにおいて、第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2を表示する。第1フレーム分割画像A1,B1,C1,D1は第1フレーム画像群を構成し、第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2は第2フレーム画像群を構成する。
As shown in FIG. 2, the
また、画像生成装置10sは、生成した複数のフレーム分割画像からなる映像信号Dvを、画像生成装置10sに直接接続された最上流側の表示装置10(ここでは表示装置10a)に出力する。画像生成装置10sは、例えばタッチパネルディスプレイ、表示装置、又はパーソナルコンピュータなどによって構成される。
Further, the
図3には、画像生成装置10s及び表示装置10a,10b,10c,10dに表示される画像の一例を示している。映像出力装置200は、解像度K1(例えば7680×4320)の入力映像信号Deを画像生成装置10sに出力する。画像生成装置10sは、映像出力装置200から取得する解像度K1の入力映像信号Deに応じた画像(原画像)を自身(自装置)の表示部15s(図5参照)に表示させる。また、画像生成装置10sは、解像度K1の画像(入力映像信号De)に基づいて、解像度K2(例えば3840×2160)の4つの分割画像(映像信号Dv)を生成して、表示装置10a,10b,10c,10dに出力する。表示装置10a,10b,10c,10dのそれぞれは、解像度K2の映像信号Dvを取得して解像度K2の画像を自身の表示部15a,5b,15c,15dに表示させる。これにより、表示部15a,5b,15c,15dで構成される表示領域100A全体において、解像度K1の画像を表示させることが可能となる。
FIG. 3 shows an example of an image displayed on the
このように、各表示装置10は、映像信号Dvに基づいて前記分割画像を表示する。なお、各表示装置10は、表示部15(図7参照)及び駆動回路(不図示)などを備える。表示部15は、例えば液晶パネルで構成される。また表示部15は、データ信号線(ソースライン)及びゲート信号線(走査信号線)、各データ信号線及び各ゲート信号線の交差部近傍に配置される複数の薄膜トランジスタ(TFT)、画素電極、共通電極(コモン電極)、液晶層などを備える。前記駆動回路は、ソースドライバ及びゲートドライバなどを備える。
In this way, each display device 10 displays the divided image based on the video signal Dv. Each display device 10 includes a display unit 15 (see FIG. 7), a drive circuit (not shown), and the like. The
ここで、本実施形態に係る表示システム100における表示方法の概要について、具体例を挙げて説明する。図4Aから図4Fは、前記表示方法の手順の一例を示す模式図である。画像生成装置10sは、映像信号Dvを構成する複数のフレーム画像を時間軸の順に従って出力する。また、画像生成装置10sは、映像出力装置200から取得する入力映像信号Deに基づいて、解像度K1(例えば7680×4320)の原画像Sを表示することが可能である。また、表示装置10a,10b,10c,10dのそれぞれは、原画像Sを分割した解像度K2(例えば3840×2160)の分割画像を表示する。
Here, an outline of the display method in the
先ず、図4Aに示すように、画像生成装置10sが第1フレームにおいて第1フレーム分割画像A1を出力すると、表示装置10aは第1フレーム分割画像A1を取得する。表示装置10aは、自身が表示を担当する第1フレーム分割画像A1を、記憶部14a(図7参照)(フレームメモリ)に記憶するとともに、表示部15aに表示する。また表示装置10aは、第1フレーム分割画像A1を後段の表示装置10bに出力する。表示装置10bは、表示装置10aから取得した第1フレーム分割画像A1を後段の表示装置10cに出力する。表示装置10bは、初期画像の表示を維持する。同様に、表示装置10cは、表示装置10bから取得した第1フレーム分割画像A1を後段の表示装置10dに出力する。表示装置10cは、初期画像の表示を維持する。表示装置10dは、表示装置10cから第1フレーム分割画像A1を取得すると、初期画像の表示を維持する。
First, as shown in FIG. 4A, when the
次に、図4Bに示すように、画像生成装置10sが第1フレーム分割画像B1を出力すると、表示装置10aは第1フレーム分割画像B1を取得する。表示装置10aは、取得した第1フレーム分割画像B1を後段の表示装置10bに出力する。表示装置10aは、記憶部14aに記憶された第1フレーム分割画像A1の表示を維持する。表示装置10bは、自身が表示を担当する第1フレーム分割画像B1を取得すると、第1フレーム分割画像B1を記憶部14b(図7参照)(フレームメモリ)に記憶するとともに、表示部15bに表示する。また表示装置10bは、第1フレーム分割画像B1を後段の表示装置10cに出力する。表示装置10cは、表示装置10bから取得した第1フレーム分割画像B1を後段の表示装置10dに出力する。表示装置10cは、初期画像の表示を維持する。表示装置10dは、表示装置10cから第1フレーム分割画像B1を取得すると、初期画像の表示を維持する。
Next, as shown in FIG. 4B, when the
次に、図4Cに示すように、画像生成装置10sが第1フレーム分割画像C1を出力すると、表示装置10aは第1フレーム分割画像C1を取得する。表示装置10aは、取得した第1フレーム分割画像C1を後段の表示装置10bに出力する。表示装置10aは、記憶部14aに記憶された第1フレーム分割画像A1の表示を維持する。表示装置10bは、取得した第1フレーム分割画像C1を後段の表示装置10cに出力する。表示装置10bは、記憶部14bに記憶された第1フレーム分割画像B1の表示を維持する。表示装置10cは、自身が表示を担当する第1フレーム分割画像C1を取得すると、第1フレーム分割画像C1を記憶部14c(フレームメモリ)に記憶するとともに、表示部15cに表示する。また表示装置10cは、第1フレーム分割画像C1を後段の表示装置10dに出力する。表示装置10dは、表示装置10cから第1フレーム分割画像C1を取得すると、初期画像の表示を維持する。
Next, as shown in FIG. 4C, when the
次に、図4Dに示すように、画像生成装置10sが第1フレーム分割画像D1を出力すると、表示装置10aは第1フレーム分割画像D1を取得する。表示装置10aは、取得した第1フレーム分割画像D1を後段の表示装置10bに出力する。表示装置10aは、記憶部14aに記憶された第1フレーム分割画像A1の表示を維持する。表示装置10bは、取得した第1フレーム分割画像D1を後段の表示装置10cに出力する。表示装置10bは、記憶部14bに記憶された第1フレーム分割画像B1の表示を維持する。表示装置10cは、取得した第1フレーム分割画像D1を後段の表示装置10dに出力する。表示装置10cは、記憶部14cに記憶された第1フレーム分割画像C1の表示を維持する。表示装置10dは、自身が表示を担当する第1フレーム分割画像D1を取得すると、第1フレーム分割画像D1を記憶部14d(フレームメモリ)に記憶するとともに、表示部15dに表示する。
Next, as shown in FIG. 4D, when the
次に、図4Eに示すように、画像生成装置10sが第2フレームにおいて第2フレーム分割画像A2を出力すると、表示装置10aは第2フレーム分割画像A2を取得する。表示装置10aは、自身が表示を担当する第2フレーム分割画像A2を、記憶部14aに記憶するとともに、表示部15aに表示する。また表示装置10aは、第2フレーム分割画像A2を後段の表示装置10bに出力する。表示装置10bは、表示装置10aから取得した第2フレーム分割画像A2を後段の表示装置10cに出力する。表示装置10bは、記憶部14bに記憶された第1フレーム分割画像B1の表示を維持する。同様に、表示装置10cは、表示装置10bから取得した第2フレーム分割画像A2を後段の表示装置10dに出力する。表示装置10cは、記憶部14cに記憶された第1フレーム分割画像C1の表示を維持する。表示装置10dは、第2フレーム分割画像A2を取得すると、記憶部14dに記憶された第1フレーム分割画像D1の表示を維持する。
Next, as shown in FIG. 4E, when the
次に、図4Fに示すように、画像生成装置10sが第2フレーム分割画像B2を出力すると、表示装置10aは第2フレーム分割画像B2を取得する。表示装置10aは、取得した第2フレーム分割画像B2を後段の表示装置10bに出力する。表示装置10aは、記憶部14aに記憶された第2フレーム分割画像A2の表示を維持する。表示装置10bは、自身が表示を担当する第2フレーム分割画像B2を取得すると、第2フレーム分割画像B2を記憶部14bに記憶するとともに、表示部15bに表示する。また表示装置10bは、第2フレーム分割画像B2を後段の表示装置10cに出力する。表示装置10cは、表示装置10bから取得した第2フレーム分割画像B2を後段の表示装置10dに出力する。表示装置10cは、記憶部14cに記憶された第1フレーム分割画像C1の表示を維持する。表示装置10dは、第2フレーム分割画像A2を取得すると、記憶部14dに記憶された第1フレーム分割画像D1の表示を維持する。
Next, as shown in FIG. 4F, when the
表示システム100は、以上のようにして、高解像度の画像(原画像S)を4枚の分割画像に分割して複数の表示装置10a,10b,10c,10dで分担して表示する。前記表示方法を実現するための表示システム100の具体的な構成を以下に説明する。
As described above, the
[画像生成装置10s]
図5は、画像生成装置10sの構成を示すブロック図である。画像生成装置10sは、映像信号取得部11s、画像判定部12s、画像生成部13s、記憶部14s、表示部15s、画像出力部16sを備えている。映像信号取得部11s、画像判定部12s、画像生成部13s、及び画像出力部16sは、画像生成装置10sの制御部を構成する。
[
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the
記憶部14sは、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)などを含む不揮発性の記憶部である。具体的に、記憶部14aには、映像出力装置200から取得する入力映像信号Deなどのデータが記憶される。
The
また記憶部14sには、前記制御部に後述の画像生成処理(図8及び図9参照)を実行させるための画像生成プログラムなどの制御プログラムが記憶されている。例えば、前記画像生成プログラムは、USB(登録商標)、CD又はDVDなどのコンピューター読取可能な記録媒体に非一時的に記録されており、画像生成装置10sが備える読取装置(不図示)で読み取られて記憶部14sに記憶される。
Further, the
画像生成装置10sの前記制御部は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶部である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶部であり、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部は、前記ROM又は記憶部14sに予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより画像生成装置10sを制御する。
The control unit of the
すなわち、前記制御部は、前記CPUで前記画像生成プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、前記制御部に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記画像生成プログラムは、複数のプロセッサーを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 That is, the control unit functions as the various processing units by executing various processes according to the image generation program on the CPU. Further, a part or all of the processing units included in the control unit may be composed of an electronic circuit. The image generation program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.
映像信号取得部11sは、映像出力装置200から出力される入力映像信号Deを取得する。例えば、映像信号取得部11sは、映像出力装置200から解像度K1(7680×4320)の入力映像信号Deを取得する。映像信号取得部11sは、本発明の映像信号取得部の一例である。
The video
画像生成部13sは、映像信号取得部11sにより取得される入力映像信号Deに基づいて、複数のフレーム分割画像からなる映像信号Dvを生成する。具体的には、画像生成部13sは、入力映像信号Deの1フレームごとに、原画像S(フレーム画像)を複数の分割画像(フレーム分割画像)に分割する。例えば、画像生成部13sは、EDID(Extended display identification data)の情報に基づいて、画像生成装置10sにデイジーチェーン接続される表示装置10の台数、配置位置、配置順などの情報を取得する。前記EDIDは、本発明の固有情報の一例である。画像生成部13sは、表示装置10の台数に基づいて、原画像Sを分割する分割数Nを判定する。ここでは、画像生成装置10sにデイジーチェーン接続される表示装置10が4台のため、画像生成部13sは、分割数Nを「4」と判定する。これにより、画像生成部13sは、原画像Sを4枚の分割画像に分割する。例えば、画像生成部13sは、解像度K1の原画像Sを、解像度K2の4枚の分割画像に分割する。
The
このように、画像生成部13sは、入力映像信号Deに対応する入力画像(原画像S)から、複数の表示装置10のそれぞれの固有情報に基づいて、複数の表示装置10のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する。また、画像生成部13sは、解像度K1の原画像Sから、解像度K2の複数の分割画像を生成する。解像度K1は本発明の第1解像度の一例であり、解像度K2は本発明の第2解像度の一例である。
In this way, the
また、画像生成部13sは、各分割画像に表示位置に対応する識別情報(例えば位置情報)を付加する。前記位置情報は、例えばVSI(Vendor Specific Info-Frame)により各分割画像の映像信号Dvに付加される。ここで、各表示装置10には、配置位置の情報が関連付けられており、前記分割画像の位置情報は、表示装置10の配置位置に対応する。例えば、デイジーチェーン接続の接続順に従って、表示装置10aには配置位置「1」が関連付けられており、表示装置10bには配置位置「2」が関連付けられており、表示装置10cには配置位置「3」が関連付けられており、表示装置10dには配置位置「4」が関連付けられている。画像生成部13sは、各フレーム分割画像に、いずれの配置位置で表示される画像であるかを示す前記位置情報を付加する。すなわち、画像生成部13sは、第1表示装置10に対応する第1分割画像に、複数の表示装置10における当該第1表示装置10の位置を示す識別情報を付加する。
Further, the
例えば、画像生成部13sは、第1フレーム画像S1に基づいて、表示装置10aに対応する位置情報Pa(配置位置「1」)を含む第1フレーム分割画像A1と、表示装置10bに対応する位置情報Pb(配置位置「2」)を含む第1フレーム分割画像B1と、表示装置10cに対応する位置情報Pc(配置位置「3」)を含む第1フレーム分割画像C1と、表示装置10dに対応する位置情報Pd(配置位置「4」)を含む第1フレーム分割画像D1とを生成する。また、画像生成部13sは、第2フレーム画像S2に基づいて、表示装置10aに対応する位置情報Paを含む第2フレーム分割画像A2と、表示装置10bに対応する位置情報Pbを含む第2フレーム分割画像B2と、表示装置10cに対応する位置情報Pcを含む第2フレーム分割画像C2と、表示装置10dに対応する位置情報Pdを含む第2フレーム分割画像D2とを生成する。
For example, the
画像生成部13sは、生成したフレーム分割画像に対応する映像信号Dvを画像出力部16aに出力する(図4参照)。また、画像生成部13sは、生成したフレーム分割画像を記憶部14sに記憶する。画像生成部13sは、本発明の画像生成部の一例である。
The
画像出力部16sは、画像生成部13sにより生成される複数の分割画像を複数の表示装置10に出力する。具体的には、画像出力部16sは、画像生成部13sから取得する映像信号Dvを、画像生成装置10sに直接接続された最上流の表示装置10(ここでは表示装置10a)に出力する。画像出力部16sは、本発明の画像出力部の一例である。
The
ここで、画像生成装置10sが入力映像信号Deを取得した時点で、記憶部14sに前フレームのフレーム分割画像が記憶されている場合には、画像判定部12sが、現フレームにおいて取得した入力映像信号Deに基づいて生成したフレーム分割画像と、記憶部14sに記憶されている前記フレーム分割画像とを比較して、画像の変化の有無を判定する。画像判定部12sにより画像に変化があると判定された場合には、画像生成部13sは、現フレームにおいて取得した入力映像信号Deに基づいて生成したフレーム分割画像を記憶部14sに記憶するとともに画像出力部16sに出力して、画像出力部16sから表示装置10へ出力させる。一方、画像判定部12sにより画像に変化がないと判定された場合には、画像生成部13sは、現フレームのフレーム分割画像を画像出力部16sに出力しない。また、画像出力部16sは、表示装置10への出力処理を省略する。
Here, if the frame-divided image of the previous frame is stored in the
例えば、画像生成装置10sが第1フレーム分割画像A1,B1,C1,D1を出力し、各フレーム分割画像が表示装置10a,10b,10c,10dに表示された後に、映像信号取得部11sが第2フレームの入力映像信号Deを取得した場合において、画像生成部13sが生成した第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2のうち、第2フレーム分割画像C2の画像のみが第1フレーム分割画像C1から変化しており、第2フレーム分割画像A2,B2,D2の画像が第1フレーム分割画像A1,B1,D1の画像から変化していない場合(図6参照)には、画像生成部13sは、第2フレーム分割画像C2のみを記憶部14sに記憶するとともに、画像出力部16sに出力する。そして、画像出力部16sは、第2フレーム分割画像C2を表示装置10に出力する。画像出力部16sは、第2フレーム分割画像A2,B2,D2を表示装置10に出力しない。なお、図6に示す例では、タッチパネルを備える画像生成装置10sにおいて、ユーザが原画像Sに手書き情報T1をタッチ入力した場合を示している。ここでは、手書き情報T1は、第2フレーム分割画像C2に含まれる。
For example, after the
このように、画像出力部16sは、現在の現フレームの複数の分割画像のうち、1フレーム前の前フレームの複数の分割画像から変化のある1又は複数の分割画像のみを複数の表示装置10に出力する。
As described above, the
この構成によれば、例えば1フレームの画像(第2フレーム分割画像C2)を4フレーム分の期間で出力することになるため、リフレッシュレートの低下を抑えることができる。例えば、画像生成装置10sが出力する映像信号Dvにリフレッシュレートが60Hzで、4枚の分割画像を表示装置10a,10b,10c,10dのそれぞれに表示させる場合、各表示装置10におけるリフレッシュレートは15Hzに低下する。ここで、上記のように、前後フレームで変化のある分割画像のみを表示装置10に出力する構成によれば、例えば第2フレーム分割画像C2を表示する表示装置10cではリフレッシュレートが60Hzとなる。このように、変化のない分割画像の出力を省略することにより、リフレッシュレートの低下を抑えることができる。
According to this configuration, for example, an image of one frame (second frame divided image C2) is output in a period of four frames, so that a decrease in the refresh rate can be suppressed. For example, when the video signal Dv output by the
なお、画像生成部13sが生成した第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2の全てが、第1フレーム分割画像A1,B1,C1,D1から変化していない場合には、画像生成部13sは、第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2を画像出力部16sに出力し、画像出力部16sは、第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2を表示装置10に出力する。
If all of the second frame-divided images A2, B2, C2, and D2 generated by the
[表示装置10]
図7は、表示装置10の構成を示すブロック図である。表示装置10a,10b,10c,10dは同一の構成を備える。図7では、表示装置10a,10bを例示している。ここでは、主に表示装置10aを例に挙げて説明する。表示装置10aは、画像取得部11a、画像判定部12a、画像処理部13a、記憶部14a、表示部15a、画像出力部16aを含んでいる。画像取得部11a、画像判定部12a、画像処理部13a、及び画像出力部16aは、表示装置10aの制御部を構成する。
[Display device 10]
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the display device 10. The
表示部15aは、画像を表示する表示パネルである。表示部15aは、例えば液晶パネルで構成される。
The
記憶部14aは、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)などを含む不揮発性の記憶部である。具体的に、記憶部14aには、画像生成装置10sから取得する映像信号Dvなどのデータが記憶される。また、記憶部14aには、フレームメモリが含まれる。
The
また記憶部14aには、前記制御部に後述の画像表示処理(図10参照)を実行させるための画像表示プログラムなどの制御プログラムが記憶されている。例えば、前記画像表示プログラムは、USB(登録商標)、CD又はDVDなどのコンピューター読取可能な記録媒体に非一時的に記録されており、表示装置10aが備える読取装置(不図示)で読み取られて記憶部14aに記憶される。
Further, the
表示装置10aの前記制御部は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶部である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶部であり、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部は、前記ROM又は記憶部14aに予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより表示装置10aを制御する。
The control unit of the
すなわち、前記制御部は、前記CPUで前記画像表示プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、前記制御部に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記画像表示プログラムは、複数のプロセッサーを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 That is, the control unit functions as the various processing units by executing various processing according to the image display program on the CPU. Further, a part or all of the processing units included in the control unit may be composed of an electronic circuit. The image display program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.
画像取得部11aは、画像生成装置10sから出力される映像信号Dvを取得する。具体的には、画像取得部11aは、画像生成装置10sから順に出力されるフレーム分割画像を取得する。例えば、画像取得部11aは、第1フレーム分割画像A1,B1,C1,D1、第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2をこの順に取得する(図2参照)。
The image acquisition unit 11a acquires the video signal Dv output from the
画像判定部12aは、画像取得部11aにより取得されるフレーム分割画像が、表示装置10aが表示担当する画像であるか否かを判定する。具体的には、画像判定部12aは、画像取得部11aにより取得されるフレーム分割画像に付加された位置情報が表示装置10aに対応する位置情報Pa(配置位置「1」)であるか否かを判定する。
The
画像処理部13aは、画像取得部11aにより取得される複数のフレーム分割画像のうち表示装置10aに対応するフレーム分割画像を表示部15aに表示させる。具体的には、画像取得部11aにより取得されるフレーム分割画像に位置情報Pa(配置位置「1」)が付加されており、画像判定部12aにより当該フレーム分割画像が表示装置10aが表示担当する画像であると判定された場合に、画像処理部13aは、前記フレーム分割画像を表示部15aに表示させる。
The
これに対して、画像処理部13aは、画像取得部11aにより取得されたフレーム分割画像が表示装置10aに対応するフレーム分割画像ではない場合、取得されたフレーム分割画像を表示装置10bに出力する。
On the other hand, when the frame-divided image acquired by the image acquisition unit 11a is not the frame-divided image corresponding to the
例えば、図4Aに示すように、表示装置10aの画像取得部11aが、表示装置10aに対応する位置情報Paを含む第1フレーム分割画像A1を取得した場合、画像処理部13aは、第1フレーム分割画像A1を記憶部14aに格納するとともに、第1フレーム分割画像A1を表示部15aに表示させる。また、画像処理部13aは、第1フレーム分割画像A1を画像出力部16aに出力する。
For example, as shown in FIG. 4A, when the image acquisition unit 11a of the
また画像処理部13aは、第1フレーム分割画像A1を記憶部14aに記憶し、画像取得部11aにより次の表示対象の第2フレーム分割画像A2が取得されるまで、記憶部14aに記憶された第1フレーム分割画像A1を継続して表示部15aに表示させるとともに、画像取得部11aにより取得される他のフレーム分割画像(第1フレーム分割画像B1,C1,D1)を表示装置10bに出力する。
Further, the
具体的には、画像処理部13aは、第1フレームの表示処理の次の第2フレームにおいて第2フレーム分割画像A2を取得するまで、記憶部14aに格納された第1フレーム分割画像A1の表示を継続する。画像処理部13aは、第1フレーム分割画像A1の表示を継続している間、画像取得部11aにより取得される複数のフレーム分割画像(例えば第1フレーム分割画像B1,C1,D1)を画像出力部16aに出力する。そして、画像処理部13aは、次に表示装置10aに対応する位置情報Paを含む第2フレーム分割画像A2を取得すると、第1フレーム分割画像A1から第2フレーム分割画像A2に変更(更新)する(図4E参照)。また画像処理部13aは、記憶部14aに記憶するフレーム画像を第1フレーム分割画像A1から第2フレーム分割画像A2に変更(更新)する。すなわち、表示部15aに第1フレーム分割画像A1が表示されているときに画像取得部11aが第2フレーム分割画像A2を取得した場合に、画像処理部13aは、画像取得部11aが取得した第2フレーム分割画像A2を表示部15aに表示させるとともに、第2フレーム分割画像A2を画像出力部16aに出力する。
Specifically, the
このように、画像処理部13aは、画像生成装置10sから取得するフレーム分割画像に付加された位置情報Pa(配置位置「1」)により、自身が表示する表示対象のフレーム分割画像を特定する。なお、表示装置10bでは、画像処理部13bが、表示装置10aから取得するフレーム分割画像に付加された位置情報Pb(配置位置「2」)により、自身が表示する表示対象のフレーム分割画像を特定する。他の表示装置10c,10dも同様の処理を行う。
In this way, the
画像出力部16aは、画像処理部13aから取得するフレーム分割画像を後段の表示装置10bに出力する。
The
このように、複数の表示装置10のそれぞれは、画像生成装置10sから出力される分割画像が自装置において表示する画像である場合に、当該分割画像を表示する。具体的には、複数の表示装置10のそれぞれは、画像生成装置10sから出力される分割画像に付加された識別情報(位置情報)に基づいて、当該分割画像が自装置において表示する画像であるか否かを判定し、当該分割画像が自装置において表示する画像であると判定した場合に、当該分割画像を表示する。また、複数の表示装置10のそれぞれは、分割画像が自装置において表示する画像ではないと判定した場合には、当該分割画像を後段の表示装置10に出力する。
In this way, each of the plurality of display devices 10 displays the divided image when the divided image output from the
以上の構成により、複数の表示装置10のそれぞれが解像度K2の複数の分割画像を表示することにより、複数の表示装置10全体として解像度K1の画像を表示することが可能となる。 With the above configuration, each of the plurality of display devices 10 displays a plurality of divided images having a resolution K2, so that the images having a resolution K1 can be displayed as a whole of the plurality of display devices 10.
[映像信号生成処理]
以下、図8を参照しつつ、画像生成装置10sの制御部によって実行される画像生成処理について説明する。例えば、画像生成装置10sの制御部は、映像出力装置200から入力映像信号Deが入力されることにより前記画像生成プログラムの実行を開始することによって、前記画像生成処理の実行を開始する。
[Video signal generation processing]
Hereinafter, the image generation process executed by the control unit of the
なお、本発明は、前記画像生成処理に含まれる一又は複数のステップを実行する画像生成方法の発明として捉えることができる。また、ここで説明する前記画像生成処理に含まれる一又は複数のステップが適宜省略されてもよい。また、前記画像生成処理における各ステップは、同様の作用効果を生じる範囲で実行順序が異なってもよい。さらに、ここでは前記制御部によって前記画像生成処理における各ステップが実行される場合を例に挙げて説明するが、他の実施形態では、複数のプロセッサーによって前記画像生成処理における各ステップが分散して実行されてもよい。 The present invention can be regarded as an invention of an image generation method for executing one or a plurality of steps included in the image generation process. Further, one or a plurality of steps included in the image generation process described here may be omitted as appropriate. Further, the execution order of each step in the image generation process may be different within a range in which the same action and effect are produced. Further, here, a case where each step in the image generation process is executed by the control unit will be described as an example, but in another embodiment, each step in the image generation process is dispersed by a plurality of processors. It may be executed.
ステップS11において、画像生成装置10sの制御部は、映像出力装置200から入力される入力映像信号Deの情報を取得する(図2参照)。例えば、前記制御部は、入力映像信号Deの解像度(例えば7680×4320)を取得する。ステップS11は、本発明の映像信号取得ステップの一例である。
In step S11, the control unit of the
次にステップS12において、前記制御部は、入力映像信号Deに対応する1フレームの画像(原画像S)の必要分割数Nを判定する。例えば、前記制御部は、EDIDの情報に基づいて、画像生成装置10sにデイジーチェーン接続される表示装置10の台数、配置位置、配置順などの情報を取得し、表示装置10の台数に基づいて原画像Sの分割数Nを判定する。例えば、表示装置10が4台の場合、前記制御部は、分割数Nを「4」と判定する。
Next, in step S12, the control unit determines the required number of divisions N of the one-frame image (original image S) corresponding to the input video signal De. For example, the control unit acquires information such as the number of display devices 10 connected to the
次にステップS13において、前記制御部は、表示装置10の配置位置を示す変数「n」をリセット(n=0)する。 Next, in step S13, the control unit resets (n = 0) the variable “n” indicating the arrangement position of the display device 10.
次にステップS14において、前記制御部は、1フレーム分の画像を取得する。例えば、前記制御部は、第1フレームの画像(第1フレーム画像S1)を取得する。 Next, in step S14, the control unit acquires an image for one frame. For example, the control unit acquires an image of the first frame (first frame image S1).
次にステップS15において、前記制御部は、第1フレーム画像S1を分割する処理を実行する。例えば、前記制御部は、第1フレーム画像S1を4分割して、第1フレーム分割画像A1と、第1フレーム分割画像B1と、第1フレーム分割画像C1と、第1フレーム分割画像D1とを生成する。ステップS15は、本発明の画像生成ステップの一例である。 Next, in step S15, the control unit executes a process of dividing the first frame image S1. For example, the control unit divides the first frame image S1 into four, and divides the first frame divided image A1, the first frame divided image B1, the first frame divided image C1, and the first frame divided image D1. Generate. Step S15 is an example of the image generation step of the present invention.
次にステップS16において、前記制御部は、前記変数nが分割数Nより大きいか否かを判定する。前記変数nが分割数N以下の場合(S16:No)、処理はステップS17に移行する。一方、前記変数nが分割数Nより大きい場合(S16:Yes)、処理は終了する。 Next, in step S16, the control unit determines whether or not the variable n is larger than the number of divisions N. When the variable n is the number of divisions N or less (S16: No), the process proceeds to step S17. On the other hand, when the variable n is larger than the number of divisions N (S16: Yes), the process ends.
ステップS17において、前記制御部は、配置位置「1」に対応する分割画像を取得する。なお、前記変数nを「1」に設定する。ここでは、前記制御部は、第1フレーム分割画像A1を取得する。 In step S17, the control unit acquires the divided image corresponding to the arrangement position “1”. The variable n is set to "1". Here, the control unit acquires the first frame divided image A1.
次にステップS18において、前記制御部は、前記分割画像(第1フレーム分割画像A1)を記憶部14aに記憶する。
Next, in step S18, the control unit stores the divided image (first frame divided image A1) in the
次にステップS19において、前記制御部は、前記分割画像に当該分割画像を表示する表示装置10に対応する位置情報を付加する。ここでは、前記制御部は、第1フレーム分割画像A1に表示装置10aに対応する位置情報Pa(配置位置「1」)を付加する。
Next, in step S19, the control unit adds position information corresponding to the display device 10 for displaying the divided image to the divided image. Here, the control unit adds position information Pa (arrangement position “1”) corresponding to the
次にステップS20において、前記制御部は、前記分割画像を出力する。具体的には、前記制御部は、第1フレーム分割画像A1を表示装置10aに出力する。ステップS20は、本発明の画像出力ステップの一例である。
Next, in step S20, the control unit outputs the divided image. Specifically, the control unit outputs the first frame divided image A1 to the
次にステップS21において、前記制御部は、前記変数nをn+1に設定(インクリメント)する。その後、処理はステップS16に戻る。 Next, in step S21, the control unit sets (increments) the variable n to n + 1. After that, the process returns to step S16.
前記変数nが「2」になると、前記制御部は、配置位置「2」に対応する第1フレーム分割画像B1を取得して(S17)、第1フレーム分割画像B1を記憶部14sに記憶する。また、前記制御部は、第1フレーム分割画像B1に表示装置10bに対応する位置情報Pb(配置位置「2」)を付加して、第1フレーム分割画像B1を表示装置10aに出力する。
When the variable n becomes “2”, the control unit acquires the first frame-divided image B1 corresponding to the arrangement position “2” (S17), and stores the first frame-divided image B1 in the
前記制御部が上述の処理を繰り返し、前記変数nが分割数N「4」より大きくなると(n=5)、処理は終了する(S16:No)。以上の処理により、例えば図4A〜図4Dに示すように、第1フレーム画像S1について、表示装置10a〜10dのそれぞれに第1フレーム分割画像A1〜D1が表示される。第1フレームに続く第2フレーム以降では、前記制御部は、図9に示す画像生成処理を実行する。
When the control unit repeats the above process and the variable n becomes larger than the number of divisions N "4" (n = 5), the process ends (S16: No). By the above processing, for example, as shown in FIGS. 4A to 4D, for the first frame image S1, the first frame divided images A1 to D1 are displayed on each of the
先ず、ステップS31において、前記制御部は、表示装置10の配置位置を示す変数「n」をリセットする。 First, in step S31, the control unit resets the variable "n" indicating the arrangement position of the display device 10.
次にステップS32において、前記制御部は、1フレーム分の画像を取得する。例えば、前記制御部は、第2フレームの画像(第2フレーム画像S2)を取得する。ステップS32は、本発明の映像信号取得ステップの一例である。 Next, in step S32, the control unit acquires an image for one frame. For example, the control unit acquires an image of the second frame (second frame image S2). Step S32 is an example of the video signal acquisition step of the present invention.
次にステップS33において、前記制御部は、第2フレーム画像S2を分割する処理を実行する。例えば、前記制御部は、第2フレーム画像S2を4分割して、第2フレーム分割画像A2と、第2フレーム分割画像B2と、第2フレーム分割画像C2と、第2フレーム分割画像D2とを生成する。ステップS33は、本発明の画像生成ステップの一例である。 Next, in step S33, the control unit executes a process of dividing the second frame image S2. For example, the control unit divides the second frame image S2 into four to divide the second frame divided image A2, the second frame divided image B2, the second frame divided image C2, and the second frame divided image D2. Generate. Step S33 is an example of the image generation step of the present invention.
次にステップS34において、前記制御部は、配置位置「1」に対応する分割画像を取得する。なお、前記変数nを「1」に設定する。ここでは、前記制御部は、第2フレーム分割画像A2を取得する。 Next, in step S34, the control unit acquires a divided image corresponding to the arrangement position “1”. The variable n is set to "1". Here, the control unit acquires the second frame divided image A2.
次にステップS35において、前記制御部は、配置位置「1」の前フレーム(ここでは第1フレーム)の分割画像(第1フレーム分割画像A1)を記憶部14sから取得する。
Next, in step S35, the control unit acquires a divided image (first frame divided image A1) of the previous frame (here, the first frame) of the arrangement position “1” from the
次にステップS36において、前記制御部は、前後フレームの分割画像を比較する。ここでは、前記制御部は、第1フレームの第1フレーム分割画像A1と、第2フレームの第2フレーム分割画像A2とを比較する。 Next, in step S36, the control unit compares the divided images of the front and rear frames. Here, the control unit compares the first frame-divided image A1 of the first frame with the second frame-divided image A2 of the second frame.
次にステップS37において、前記制御部は、前後フレームの分割画像に変化があるか否かを判定する。ここでは、前記制御部は、第2フレーム分割画像A2が第1フレーム分割画像A1と異なる画像であるか否かを判定する。例えば、前記制御部は、第2フレーム分割画像A2のデータ量が第1フレーム分割画像A1のデータ量と異なる場合に、第1フレーム分割画像A1及び第2フレーム分割画像A2に変化があると判定する。前記制御部により前後フレームの分割画像に変化があると判定された場合(S37:Yes)、処理はステップS38に移行する。一方、前記制御部により前後フレームの分割画像に変化がないと判定された場合(S37:No)、処理はステップS41に移行する。 Next, in step S37, the control unit determines whether or not there is a change in the divided images of the front and rear frames. Here, the control unit determines whether or not the second frame-divided image A2 is an image different from the first frame-divided image A1. For example, the control unit determines that there is a change in the first frame divided image A1 and the second frame divided image A2 when the data amount of the second frame divided image A2 is different from the data amount of the first frame divided image A1. do. When it is determined by the control unit that there is a change in the divided images of the front and rear frames (S37: Yes), the process proceeds to step S38. On the other hand, when the control unit determines that there is no change in the divided images of the front and rear frames (S37: No), the process proceeds to step S41.
ステップS38において、前記制御部は、前記分割画像(第2フレーム分割画像A2)を記憶部14sに記憶する。すなわち、前記制御部は、記憶部14sに記憶された第1フレーム分割画像A1を第2フレーム分割画像A2に更新する。
In step S38, the control unit stores the divided image (second frame divided image A2) in the
ステップS39において、前記制御部は、前記分割画像に当該分割画像を表示する表示装置10に対応する位置情報を付加する。ここでは、前記制御部は、第2フレーム分割画像A2に表示装置10aに対応する位置情報Pa(配置位置「1」)を付加する。
In step S39, the control unit adds position information corresponding to the display device 10 for displaying the divided image to the divided image. Here, the control unit adds the position information Pa (arrangement position “1”) corresponding to the
次にステップS40において、前記制御部は、前記分割画像を出力する。具体的には、前記制御部は、第2フレーム分割画像A2を表示装置10aに出力する。ステップS40は、本発明の画像出力ステップの一例である。
Next, in step S40, the control unit outputs the divided image. Specifically, the control unit outputs the second frame divided image A2 to the
次にステップS41において、前記制御部は、前記変数nをn+1に設定(インクリメント)する。 Next, in step S41, the control unit sets (increments) the variable n to n + 1.
次にステップS42において、前記制御部は、前記変数nが分割数Nより大きいか否かを判定する。前記変数nが分割数N以下の場合(S42:No)、処理はステップS34に戻る。 Next, in step S42, the control unit determines whether or not the variable n is larger than the number of divisions N. When the variable n is the number of divisions N or less (S42: No), the process returns to step S34.
ステップS34に戻ると、前記制御部は、配置位置「2」に対応する第2フレーム分割画像B2を取得して(S34)、第2フレーム分割画像B2を記憶部14sに記憶する。また、前記制御部は、第2フレーム分割画像B2に表示装置10bに対応する位置情報Pb(配置位置「2」)を付加して、第2フレーム分割画像B2を表示装置10aに出力する。
Returning to step S34, the control unit acquires the second frame-divided image B2 corresponding to the arrangement position “2” (S34), and stores the second frame-divided image B2 in the
以上の処理により、例えば図4E、図4Fに示すように、第2フレーム画像S2について、表示装置10a〜10dのそれぞれに第2フレーム分割画像A2〜D2が表示される。
By the above processing, for example, as shown in FIGS. 4E and 4F, for the second frame image S2, the second frame divided images A2 to D2 are displayed on the
一方、前記変数nが分割数Nより大きい場合(S42:Yes)、ステップS31に戻り、次に取得するフレーム画像に対して上述の処理を繰り返す。 On the other hand, when the variable n is larger than the number of divisions N (S42: Yes), the process returns to step S31, and the above processing is repeated for the frame image to be acquired next.
なお、例えば第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2が、第1フレーム分割画像A1,B1,C1,D1から変化していない場合(S37:No)、すなわち第1フレーム画像と第2フレーム画像とが同一画像(静止画像)である場合には、前記制御部は、生成した第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2を表示装置10aに出力する。また、前記制御部は、生成した第2フレーム分割画像A2,B2,C2,D2を記憶部14sに記憶する。
For example, when the second frame divided images A2, B2, C2 and D2 have not changed from the first frame divided images A1, B1, C1 and D1 (S37: No), that is, the first frame image and the second frame. When the image is the same image (still image), the control unit outputs the generated second frame divided images A2, B2, C2, and D2 to the
[画像表示処理]
以下、図10を参照しつつ、表示装置10の制御部によって実行される画像表示処理について説明する。例えば、表示装置10の制御部は、画像生成装置10sから映像信号Dvを取得することにより前記画像表示プログラムの実行を開始することによって、前記画像表示処理の実行を開始する。また各表示装置10の制御部は、並行して前記画像表示処理を実行する。
[Image display processing]
Hereinafter, the image display process executed by the control unit of the display device 10 will be described with reference to FIG. For example, the control unit of the display device 10 starts the execution of the image display process by acquiring the video signal Dv from the
なお、本発明は、前記画像表示処理に含まれる一又は複数のステップを実行する画像表示方法の発明として捉えることができる。また、ここで説明する前記画像表示処理に含まれる一又は複数のステップが適宜省略されてもよい。また、前記画像表示処理における各ステップは、同様の作用効果を生じる範囲で実行順序が異なってもよい。さらに、ここでは前記制御部によって前記画像表示処理における各ステップが実行される場合を例に挙げて説明するが、他の実施形態では、複数のプロセッサーによって前記画像表示処理における各ステップが分散して実行されてもよい。 The present invention can be regarded as an invention of an image display method for executing one or a plurality of steps included in the image display process. Further, one or a plurality of steps included in the image display process described here may be omitted as appropriate. Further, the execution order of each step in the image display process may be different within a range in which the same action and effect are produced. Further, here, a case where each step in the image display process is executed by the control unit will be described as an example, but in another embodiment, each step in the image display process is dispersed by a plurality of processors. It may be executed.
ステップS51において、表示装置10aの制御部は、画像生成装置10sから出力される映像信号Dvに対応する分割画像を取得する。例えば、前記制御部は、画像生成装置10sから出力される第1フレーム分割画像A1を取得する。
In step S51, the control unit of the
次にステップS52において、前記制御部は、分割画像に付加された位置情報を取得する。例えば、前記制御部は、第1フレーム分割画像A1に付加された位置情報Pa(配置位置「1」)を取得する。 Next, in step S52, the control unit acquires the position information added to the divided image. For example, the control unit acquires the position information Pa (arrangement position “1”) added to the first frame divided image A1.
次にステップS53において、前記制御部は、前記分割画像が自身の表示部15aにおいて表示させる画像(表示処理を担当する画像)であるか否かを判定する。具体的には、前記制御部は、取得した位置情報に基づいて前記分割画像が表示担当の画像であるか否かを判定する。前記制御部は、取得した分割画像に位置情報Pa(配置位置「1」)が付加されている場合に、自身の表示担当の画像であると判定する。一方、前記制御部は、取得した分割画像に位置情報Paとは異なる位置情報が付加されている場合には、自身の表示担当の画像ではないと判定する。前記制御部により自身の表示担当の画像であると判定された場合(S53:Yes)、処理はステップS54に移行する。一方、前記制御部により自身の表示担当の画像ではないと判定された場合(S53:No)、処理はステップS55に移行する。
Next, in step S53, the control unit determines whether or not the divided image is an image (an image in charge of display processing) to be displayed on its
ステップS54において、前記制御部は、取得した分割画像を表示部15aに表示させる。例えば、前記制御部は、取得した第1フレーム分割画像A1を表示部15aに表示させる(図4A参照)。
In step S54, the control unit causes the
ステップS55において、前記制御部は、取得した分割画像を後段の表示装置10bに出力する。例えば、前記制御部は、取得した第1フレーム分割画像A1を表示装置10bに出力する(図4A参照)。その後、処理はステップS51に戻る。
In step S55, the control unit outputs the acquired divided image to the
ステップS51に戻り、前記制御部は、第1フレーム分割画像B1を取得すると、第1フレーム分割画像B1に付加された位置情報Pbに基づき自身の表示担当の画像ではないと判定して(S53:No)、第1フレーム分割画像B1を表示装置10bに出力する(S55)(図4B参照)。表示装置10bの制御部は、表示装置10aから第1フレーム分割画像B1を取得すると、第1フレーム分割画像B1に付加された位置情報Pbに基づき自身の表示担当の画像であると判定して(S53:Yes)、表示部15bに表示させる(S54)(図4B参照)。
Returning to step S51, when the control unit acquires the first frame-divided image B1, it determines that it is not the image in charge of displaying itself based on the position information Pb added to the first frame-divided image B1 (S53: No), the first frame divided image B1 is output to the
各表示装置10は、上述の処理を並行して実行する。そして、各表示装置10は、取得する分割画像に付加された位置情報に基づいて、自身が表示処理を実行すべき画像であるか否かを判定し、自身の表示担当である分割画像を自身の表示部に表示させる。 Each display device 10 executes the above-mentioned processing in parallel. Then, each display device 10 determines whether or not the image is an image to be displayed by itself based on the position information added to the acquired divided image, and displays the divided image itself, which is in charge of displaying the divided image. It is displayed on the display part of.
以上のように、表示システム100では、画像生成装置10sが、入力映像信号Deを取得し、入力映像信号Deに対応する入力画像から、複数の表示装置10のそれぞれの固有情報(例えばEDID)に基づいて、複数の表示装置10のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成し、生成した複数の分割画像を複数の表示装置10に出力する構成を備える。この構成によれば、1台の映像出力装置200により複数の表示装置10において画像を表示することが可能である。また表示システム100では、低解像度の複数の表示装置10により、高解像度の原画像Sと同一の解像度の画像を表示させることが可能になる。すなわち、高解像度に対応しない表示装置であっても、複数の表示装置10により高解像度の画像を表示させることが可能になる。
As described above, in the
また、表示システム100によれば、前後フレームで変化のある分割画像のみを表示装置10aに出力し、前後フレームで変化のない分割画像を表示装置10aに出力しない構成を備える。これにより、表示装置10におけるリフレッシュレートの低下を抑えることができる。
Further, the
よって、表示システム100によれば、低コスト化及び表示品位の向上を図ることが可能となる。
Therefore, according to the
本発明に係る表示システム100は、上述の実施形態に限定されない。他の実施形態として、画像生成装置10sは、デイジーチェーン接続された複数の表示装置10のうちいずれかの表示装置10であってもよい。例えば図11に示すように、画像生成装置10sは、分割画像A〜Dを生成するとともに、自身において分割画像Aを表示して表示領域100Aの一部を担ってもよい。
The
また他の実施形態として、画像生成装置10sは、映像出力装置200であってもよい。例えば図12に示すように、画像生成装置10sは、信号源(不図示)から入力される入力映像信号Deに基づいて、表示装置10a,10b,10c,10dで表示する画像を生成してもよい。この場合、画像生成装置10sは、例えば、パーソナルコンピュータ、テレビジョン放送受信装置、又は画像再生装置などによって構成されてもよい。
As another embodiment, the
10 :表示装置
10s :画像生成装置
11s :映像信号取得部
12s :画像判定部
13s :画像生成部
14s :記憶部
15s :表示部
16s :画像出力部
11a :画像取得部
12a :画像判定部
13a :画像処理部
14a :記憶部
15a :表示部
16a :画像出力部
100 :表示システム
200 :映像出力装置
10:
Claims (11)
前記画像生成装置は、
入力映像信号を取得する映像信号取得部と、
前記入力映像信号に対応する入力画像から、前記複数の表示装置のそれぞれの固有情報に基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する画像生成部と、
前記画像生成部により生成される前記複数の分割画像を前記複数の表示装置に出力する画像出力部と、
を備える表示システム。 A display system including a plurality of display devices connected in a daisy chain and an image generator that generates an image displayed on each display device.
The image generator
A video signal acquisition unit that acquires input video signals,
An image generation unit that generates a plurality of divided images corresponding to each of the plurality of display devices based on the unique information of each of the plurality of display devices from the input image corresponding to the input video signal.
An image output unit that outputs the plurality of divided images generated by the image generation unit to the plurality of display devices, and an image output unit.
Display system with.
請求項1に記載の表示システム。 The image generation unit generates the plurality of divided images having a second resolution, which is lower than the first resolution, from the input image having the first resolution.
The display system according to claim 1.
請求項1又は請求項2に記載の表示システム。 The image generation unit adds identification information corresponding to the display device to each of the plurality of divided images.
The display system according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の表示システム。 The image generation unit adds the identification information indicating the position of the first display device in the plurality of display devices to the first divided image corresponding to the first display device.
The display system according to claim 3.
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示システム。 Among the plurality of divided images of the current first frame, the image output unit obtains one or a plurality of divided images that are changed from the plurality of divided images of the second frame one frame before the first frame. Output to multiple display devices,
The display system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示システム。 Each of the plurality of display devices displays the divided image when the divided image output from the image generating device is an image to be displayed in the own device.
The display system according to any one of claims 1 to 4.
請求項6に記載の表示システム。 Each of the plurality of display devices determines whether or not the divided image is an image to be displayed in the own device based on the identification information added to the divided image output from the image generating device, and determines whether or not the divided image is an image to be displayed in the own device. When it is determined that the divided image is an image to be displayed on the own device, the divided image is displayed.
The display system according to claim 6.
請求項7に記載の表示システム。 Each of the plurality of display devices outputs the divided image to a subsequent display device when it is determined that the divided image is not an image to be displayed on the own device.
The display system according to claim 7.
請求項2に記載の表示システム。 By displaying the plurality of divided images of the second resolution in each of the plurality of display devices, the image of the first resolution is displayed as the whole of the plurality of display devices.
The display system according to claim 2.
前記画像生成装置において、
入力映像信号を取得する映像信号取得ステップと、
前記入力映像信号に対応する入力画像から、前記複数の表示装置のそれぞれの固有情報に基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する画像生成ステップと、
前記画像生成ステップにより生成される前記複数の分割画像を前記複数の表示装置に出力する画像出力ステップと、
を一又は複数のプロセッサーにより実行する表示方法。 This is a display method for displaying an image generated by an image generator on a plurality of display devices connected in a daisy chain.
In the image generator
The video signal acquisition step to acquire the input video signal and
An image generation step of generating a plurality of divided images corresponding to each of the plurality of display devices based on the unique information of each of the plurality of display devices from the input image corresponding to the input video signal.
An image output step of outputting the plurality of divided images generated by the image generation step to the plurality of display devices, and an image output step.
A display method in which is executed by one or more processors.
前記画像生成装置において、
入力映像信号を取得する映像信号取得ステップと、
前記入力映像信号に対応する入力画像から、前記複数の表示装置のそれぞれの固有情報に基づいて、前記複数の表示装置のそれぞれに対応する複数の分割画像を生成する画像生成ステップと、
前記画像生成ステップにより生成される前記複数の分割画像を前記複数の表示装置に出力する画像出力ステップと、
を一又は複数のプロセッサーに実行させるための表示プログラム。 A display program that displays an image generated by an image generator on multiple display devices connected in a daisy chain.
In the image generator
The video signal acquisition step to acquire the input video signal and
An image generation step of generating a plurality of divided images corresponding to each of the plurality of display devices based on the unique information of each of the plurality of display devices from the input image corresponding to the input video signal.
An image output step of outputting the plurality of divided images generated by the image generation step to the plurality of display devices, and an image output step.
A display program for running one or more processors.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079039A JP2021173912A (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Display system, display method, and display program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079039A JP2021173912A (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Display system, display method, and display program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021173912A true JP2021173912A (en) | 2021-11-01 |
Family
ID=78281704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020079039A Pending JP2021173912A (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Display system, display method, and display program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021173912A (en) |
-
2020
- 2020-04-28 JP JP2020079039A patent/JP2021173912A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5015208B2 (en) | Method and electronic apparatus for displaying split screen on display | |
CN109658900B (en) | Driving method, compensation circuit and driving device of display panel and display device | |
US20170148422A1 (en) | Refresh control method and apparatus of display device | |
US10127701B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JPH1074068A (en) | Method and device for extending graphics picture for lcd panel | |
US11423817B2 (en) | Display device, and method of operating a display device | |
US20210056912A1 (en) | Data compensating circuit and display device including the same | |
CN115273765A (en) | Driving module for display device and related driving method | |
JP7377939B2 (en) | Display system and display method | |
CN100378793C (en) | Liquid crystal display displaying method and system | |
CN109783043B (en) | Method and device for displaying frequency of display and display | |
US12062163B2 (en) | High dynamic range post-processing device, and display device including the same | |
US11488552B2 (en) | Display device and method for controlling same | |
JP2006184448A (en) | Liquid crystal display device and counter voltage producing method | |
JP2021173912A (en) | Display system, display method, and display program | |
JP7134883B2 (en) | Video output device, display system and video output method | |
JP7129347B2 (en) | Display system and display method | |
JP2022001917A (en) | Display system, display method, and display program | |
JP2008268503A (en) | Image processor, display module, electronic equipment and control method of image processor | |
JP3281502B2 (en) | Display control device, information processing device, and control method | |
JP2001183625A (en) | Passive matrix type liquid crystal display device | |
JP7488730B2 (en) | DISPLAY SYSTEM, DISPLAY METHOD, AND DISPLAY PROGRAM | |
JPH09319341A (en) | Liquid crystal display controller | |
CN111883073B (en) | Display method of electronic equipment and electronic equipment | |
JP2001272955A (en) | Flat display device |