JP2021097193A - 窒化物半導体素子、窒化物半導体発光素子 - Google Patents
窒化物半導体素子、窒化物半導体発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021097193A JP2021097193A JP2019229478A JP2019229478A JP2021097193A JP 2021097193 A JP2021097193 A JP 2021097193A JP 2019229478 A JP2019229478 A JP 2019229478A JP 2019229478 A JP2019229478 A JP 2019229478A JP 2021097193 A JP2021097193 A JP 2021097193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- nitride semiconductor
- composition
- conduction type
- multiple quantum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 210
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 203
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 78
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 61
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 181
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 22
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 13
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N triethylgallium Chemical compound CC[Ga](CC)CC RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 3
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 SiN Chemical class 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001518 atomic anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001941 electron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004047 hole gas Substances 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N magnesium;cyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Mg+2].C1C=CC=[C-]1.C1C=CC=[C-]1 QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000550 scanning electron microscopy energy dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、紫外発光素子の場合、発光層の材料としてバンドギャップエネルギーの大きい高Al組成のAlGaNを用いるが、Al組成の増加に伴い、十分な正孔濃度を有したp型AlGaNの実現が困難になり、正孔を効率良く発光層に注入することができなくなってしまう。加えて、電子に対しても十分なポテンシャル障壁を形成することが困難になり、発光層への電子の閉じ込めも低下してしまう。従って、十分な発光効率を備えた紫外発光素子を実現することは極めて難しい。
(1)基板と、基板上に形成された、AlおよびGaを含む第一伝導型の窒化物半導体層と、第一伝導型の窒化物半導体層上に形成された多重量子井戸構造と、多重量子井戸構造上に形成された電子ブロック層と、電子ブロック層上に形成された第二伝導型の窒化物半導体層と、
を有する。
(2)多重量子井戸構造は、少なくともAlおよびGaを含む窒化物半導体で形成された井戸層と、少なくともAlを含む窒化物半導体で形成されたバリア層と、が周期的に多層化されたものである。
(3)井戸層の膜厚Tw[nm]とバリア層の膜厚Tb[nm]との関係は、Tbをx軸とし、Twをy軸とした座標平面上で、下記の式(a)〜式(g)で示される全ての直線で囲まれる領域内の点またはこの領域を形成する直線上の点として表される。Tw=2.0…(a)、Tw=4.0…(b)、Tb=7.5…(c)、Tb=14.0…(d)、Tw=(1/3)Tb+1…(e)、Tw=−(1/3)Tb+5…(f)、Tw=Tb−12…(g)。
(4)多重量子井戸構造と電子ブロック層との間に、電子ブロック層と接するファイナル井戸層を有する。
上述のように、本発明の一態様の窒化物半導体素子は、基板と、基板上に形成された、AlおよびGaを含む第一伝導型の窒化物半導体層と、第一伝導型の窒化物半導体層上に形成された多重量子井戸構造と、多重量子井戸構造上に形成された電子ブロック層と、電子ブロック層上に形成された第二伝導型の窒化物半導体層と、を有する。多重量子井戸構造は、少なくともAlおよびGaを含む窒化物半導体で形成された井戸層と、少なくともAlを含む窒化物半導体で形成されたバリア層と、が周期的に多層化されたものである。
一態様の窒化物半導体素子は、第一伝導型の窒化物半導体層と多重量子井戸構造との間に、第一の組成傾斜層を有することが好ましい。第一の組成傾斜層は、AlxGa(1-x)N(0.00≦x≦1.00)層であって、Al組成xが第一伝導型の窒化物半導体層側の面から多重量子井戸構造側の面に向けて増加する層である。
一態様の窒化物半導体素子は、電子ブロック層と第二伝導型の窒化物半導体層との間に、第二の組成傾斜層を有することが好ましい。第二の組成傾斜層は、AlyGa(1-y)N(0.00≦y≦1.00)層であって、Al組成yが電子ブロック層側の面から第二伝導型の窒化物半導体層側の面に向けて減少する層である。
一態様の窒化物半導体素子が窒化物半導体発光素子の場合は、多重量子井戸構造とファイナル井戸層が発光層となる。
一態様の窒化物半導体素子および窒化物半導体発光素子について以下に説明する。
基板は、窒化物半導体層を形成することが可能なものであれば特に制限されない。基板を形成する材料の具体例としては、サファイア、Si、SiC、MgO、Ga2O3、ZnO、GaN、InN、AlN、あるいはこれらの混晶等が挙げられる。サファイア基板を用いる場合、その上に窒化物半導体を結晶成長させたもの(いわゆるテンプレート)が一般的に使用される。テンプレート用のサファイア基板としては、平坦な成長表面が比較的容易に実現できることからC面サファイア基板が一般的によく用いられている。
AlN基板には不純物が混入していてもよい。また、AlN基板の表面(半導体層を形成する面の反対の面)にパターン加工を施したり、AlN基板のもう一方の表面(半導体層を形成する面)をSiO2やSiNなどの絶縁膜によるマスキングを施した状態で第一伝導型の窒化物半導体層を堆積させたりすることもできる。それによって光取り出し効率が向上する。
AlN基板を用いることで、基板上に結晶欠陥の少ない窒化物半導体積層構造が形成できるため、一態様の窒化物半導体素子の内部量子効率やキャリア注入効率が高くなることで光出力が向上する。
第一伝導型の窒化物半導体層を形成する材料は、AlN、GaN、InNの単結晶およびこれらの1つ以上を含む混晶であることが好ましい。これらの材料には、P、As、SbといったN以外のV族元素や、C、H、F、O、Mg、Siなどの不純物が含まれていてもよく、不純物の種類はこれらに限定されない。
第一伝導型の窒化物半導体層は、AlN基板上に直接形成していてもよく、例えばホモエピタキシャル層やバッファ層など第一伝導型の窒化物半導体層以外の層を介して形成されていてもよい。バッファ層の材料や膜厚は特に限定されない。
また、第一伝導型の窒化物半導体層は、格子定数の異なる半導体層の周期的構造(SPSL)にすることもできる。一例としては、AlaGa(1-a)N/AlbGa(1-b)N(a≠b)の周期的構造が挙げられる。上記の構造では、膜中の歪に起因する分極効果により生成する2次元電子(または正孔)ガスが電気伝導に寄与する。SPSLには不純物が添加されていてもよい。
多重量子井戸構造は、井戸層とバリア層とをこの順番に従い交互に複数回積層することで形成される。井戸層を形成する材料は、少なくともAlおよびGaを含む窒化物半導体である。バリア層を形成する材料は、少なくともAlを含み、井戸層よりバンドギャップエネルギーの大きい窒化物半導体である。
一態様の窒化物半導体素子では、バリア層にn型ドーパントが添加されていることが好ましい。n型ドーパントとしては、C、Si、Ge、Sn、Teなどが使用できるが、母体結晶中に添加された際に自由電子を生成する作用を持つ元素であれば、特に限定されない。
井戸層およびバリア層には、In、BなどのAl、Ga以外のIII族元素や、P、As、SbといったN以外のV族元素が含まれていても良い。また、井戸層には、不純物がさらに添加されていても良い。例えばn型ドーパントとしては、C、Si、Ge、Sn、Teなどが使用できるが、母体結晶中に添加された際に自由電子を生成する作用を持つ元素であれば、特に限定されない。同様に、p型ドーパントとしては、ホールを生成する作用を持つ元素であれば特に限定されない。
一態様の窒化物半導体素子では、井戸層の膜厚Tw[nm]とバリア層の膜厚Tb[nm]との関係が上述の条件Aを満たす。また、多重量子井戸構造と電子ブロック層と間にファイナル井戸層を設けている。このファイナル井戸層の膜厚は、多重量子井戸層を構成する複数の井戸層の膜厚と同じにすることが好ましい。ただし、ここでの「膜厚が等しい」という表現は、膜厚測定における測定誤差や、成膜装置の制御ばらつきに起因する各層の膜厚差を考慮し、±0.5nm以下の差であれば、膜厚が等しいとみなすものとする。
一般的に、井戸層の膜厚Twが薄すぎる場合には、キャリアを閉じ込める機能が低下するため、光出力が低下する。一方で、厚くし過ぎても内部電界による電子と正孔の空間的分離が促進されることで光出力は低下してしまう。そのため、井戸層の膜厚Twには最適範囲が存在する。
また、バリア層が厚い領域では、正孔の注入効率が改善するため、駆動電圧低減効果も期待できる。
より高い光出力を実現する観点から、多重量子井戸構造の周期数(井戸層の層数;ファイナル井戸層は含まない)は3以上5以下であることが好ましい。3周期以上にすることで、キャリアの閉じ込め効果を高めることが可能となる。また、5周期以下にすることで、井戸層の格子緩和を抑制し、結晶性の悪化を抑えることができる。
一態様の窒化物半導体素子は、多重量子井戸構造と電子ブロック層との間に、電子ブロック層と接するファイナル井戸層を有する。電子ブロック層は、井戸層内への電子の閉じ込め効果を向上させる観点から、多重量子井戸構造(発光層)を形成する井戸層およびバリア層よりバンドギャップエネルギーの大きい材料で形成されていることが好ましい。電子ブロック層には、伝導型制御ために不純物が添加されていても良い。電子ブロック層の一例としては、AlzGa(1-z)N層が挙げられ、Al組成zは0.70以上1.00以下であることが好ましく、より好ましくは0.75以上1.00以下である。上記範囲に設定することで、電子のオーバーフローを抑制でき、効率良く電子を井戸層へ閉じ込めることができるため、高い光出力が得られる。
第二伝導型の窒化物半導体層の伝導型は、第一伝導型の窒化物半導体層の伝導型と異なる。
第二伝導型の窒化物半導体層を正孔供給層とする場合、第二伝導型はp型である。
第二伝導型の窒化物半導体層の材料は、AlN、GaN、InNの単体およびこれらの1つ以上を含む混晶のいずれかであることが好ましい。p型の窒化物半導体層としては、例えば、p−GaN層またはp−AlGaN層などが挙げられるが、第二の電極層とのコンタクト性を高める観点から、p−GaN層であることがより好ましい。つまり、好ましいp型の窒化物半導体層の具体例は、p−AlwGa(1-w)N(0≦w<1)で表すことができる。C、H、F、O、Mg、Siなどの不純物が含まれていてもよく、不純物の種類はこれらに限定されない。
一態様の窒化物半導体素子は、第一伝導型の窒化物半導体と多重量子井戸構造との間に、組成傾斜層(第一の組成傾斜層)が配置されていることが好ましい。第一の組成傾斜層はAlxGa(1-x)N(0.00≦x≦1.00)層であって、Al組成xが第一伝導型の窒化物半導体層側の面から多重量子井戸構造側の面に向けて増加する層である。
各層での界面におけるポテンシャル不連続性を低減し、第一伝導型の窒化物半導体層から多重量子井戸構造への電子注入を向上させる観点からは、第一の組成傾斜層のAl組成x1と第一伝導型の窒化物半導体層のAl組成vとの差は0.05以下であることが好ましい。
第一の組成傾斜層の膜厚は、1.0nm以上30.0nm以下であることが好ましく、より好ましくは1.5nm以上10.0nmである。この範囲にすることで、効率良く電子の運動エネルギーを低減して井戸層での閉じ込めを促進することができる。
組成傾斜層にはC、H、F、O、Mg、Siなどの不純物が含まれていてもよく、不純物の種類はこれらに限定されない。
一態様の窒化物半導体素子は、電子ブロック層と第二伝導型の窒化物半導体層との間に、組成傾斜層(第二の組成傾斜層)が配置されていることが好ましい。第二の組成傾斜層は、AlyGa(1-y)N(0.00≦y≦1.00)層であって、電子ブロック層側の面から第二伝導型の窒化物半導体層側の面に向けて、Al組成yが減少する層である。
電子ブロック層がAlzGa(1-z)N層である場合、第二の組成傾斜層のAl組成y3と電子ブロック層のAl組成zは、同じでもよいし異なっていてもよい。y3とzが異なる場合はどちらが大きくてもよい。第二伝導型の窒化物半導体層がAlwGa(1-w)N(0≦w<1)である場合、第二の組成傾斜層のAl組成y4と第二伝導型の窒化物半導体層のAl組成wは、同じでもよいし異なっていてもよい。y4とwが異なる場合はどちらが大きくてもよい。
各層での界面におけるポテンシャル障壁を低減し、第二の組成傾斜層からの正孔の注入効率を向上させる観点からは、第二の組成傾斜層のAl組成y3と電子ブロック層のAl組成zとの差は0.3以下、第二の組成傾斜層のAl組成y4と第二伝導型の窒化物半導体層のAl組成wとの差は0.4以下であることが好ましい。
第二の組成傾斜層は、分極ドーピング効果により正孔を生成させて、正孔を効率良く多重量子井戸構造に注入する作用を有するため、電子ブロック層と第二伝導型の窒化物半導体層との間に設けることで、光出力を向上させ、駆動電圧を低減することができる。
第二の組成傾斜層の膜厚は、高い光出力を実現する観点から、5nm以上110nm以下であることが好ましく、15nm以上90nm以下であることがより好ましく、さらに好ましくは20nm以上70nm以下である。
(不純物濃度およびドーピング濃度の測定)
一態様の窒化物半導体発光素子を構成する基板および各層に含まれるドーパントや不純物の濃度は、二次イオン質量分析法(SIMS)により測定できる。
各層に含まれるドーパントや不純物の濃度を、デバイスに加工された後にSIMSで測定する場合は、化学的なエッチングや物理研磨により電極を除去した状態で行うことができる。また、電極が形成されていない基板側からスパッタして測定することもできる。
具体的には、エバンス・アナリティカル・グループ(EAG)社が提供する測定条件によりSIMS測定を実施する。測定時の試料のスパッタには、14.5keVのエネルギーを有したセシウム(Cs)イオンビームを用いる。
一態様の窒化物半導体素子を構成する各層の膜厚は、基板に垂直な所定断面を切り出して、この断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察し、TEMの測長機能を使用することで測定できる。測定方法としては、先ず、TEMを用いて、窒化物半導体素子の基板の主面に対して垂直な断面を観察する。具体的には、例えば、窒化物半導体素子の基板の主面に対して垂直な断面を示すTEM画像内の、基板の主面に対して平行な方向において2μm以上の範囲を観察幅とする。この観察幅の範囲において、組成の異なる二層の界面にはコントラストが観察されるので、この界面までの厚さを、幅200nmの連続する観察領域で観察する。この200nm幅の観察領域内に含まれる各層の厚さの平均値を、上記2μm以上の観察幅から任意に抽出した5箇所から算出することで、各層の膜厚を得る。
第一伝導型の窒化物半導体層のAl組成xおよび格子緩和率を測定する方法としては、X線回折(XRD:X−Ray Diffaction)法による逆格子マッピング測定(RSM:Reciprocal Space Mapping)が挙げられる。具体的には、非対称面を回折面として得られる回折ピーク近傍の逆格子マッピングデータを解析することにより、下地に対する格子緩和率とAl組成が得られる。上記回折面としては、例えば(10−15)面や(20−24)面が挙げられる。
多重量子井戸層を構成する井戸層およびバリア層のAl組成、および組成傾斜層と電子ブロック層のAl組成は、半導体積層体中における原子マッピングにより測定できる。この原子マッピングは、例えばアトムプローブトモグラフィー(APT)を用いて観察できる。具体的には、東芝ナノアナリシス株式会社が提供する測定条件により、Al組成の定量を行う。
窒化物半導体積層体のAPT解析では、収束イオンビーム(FIB)加工技術を用いて、観察したい多層膜部位を先端の曲率半径100nm程度の針状試料へ加工する。半導体多層膜表面に電極が形成されている場合は電極が着いた状態で、電極がない場合はWなどの保護膜を形成した状態で、FIBにより針状試料へ加工する。半導体積層体の膜の垂直方向が針状試料の軸方向になり、かつ観察したいMQWなどの多層膜部分が針の先端付近にくるように加工する。
以上により、APTによって膜中の原子のマッピングを深さ方向、面内方向で観察する。
組成傾斜層のAl組成については、一層分の面内方向および深さ方向を含めたマッピング値の平均値を計算するのではなく、一層ずつの面内方向のマッピング値の平均値を計算し、それらの深さ方向に対するプロファイルを求めることで、Al組成の傾斜を調べる。
APT法以外にも、Al組成は、XPS、エネルギー分散型X線分光法(EDX)、および電子エネルギー損失分光法(EELS)によって測定することができる。
EELSでは、電子線が試料を透過する際に失うエネルギーを測定することで、試料の組成を分析する。具体的には、例えば、TEM観察等で使用する薄片化試料において、透過電子線の強度のエネルギー損失スペクトルを測定・解析する。そして、エネルギー損失量20eV付近に現れるピークのピーク位置が、各層の組成に応じて変化することを利用し、ピーク位置から組成を求めることができる。
EDXでは、上述のTEM観察等で使用する薄片化試料において電子線によって発生する特性X線を測定・解析する。上述のTEM観察による膜厚算出方法と同様にして、観察幅200nmにおけるAl組成の平均値を、2μm以上の観察領域から任意に抽出した5箇所から算出することで、各層のAl組成を得る。
XPSだけでなくオージエ電子分光法(AES)を用いても、スパッタエッチングあるいは斜め研磨により露出させた断面の測定を行うことで、各層の組成を測定できる。また、斜め研磨により露出させた断面に対するSEM−EDX測定によっても、各層の組成を測定できる。
以下、この発明の実施形態について説明するが、この発明は以下に示す実施形態に限定されない。以下に示す実施形態では、この発明を実施するために技術的に好ましい限定がなされているが、この限定はこの発明の必須要件ではない。
この実施形態では、本発明の一態様の窒化物半導体素子が紫外線発光素子に適用された例が記載されている。また、第一伝導型の窒化物半導体層の伝導型をn型、第二伝導型の窒化物半導体層の伝導型をp型としている。
先ず、図1〜図3を用いて、この実施形態の紫外線発光素子10の全体構成を説明する。
図1および図2に示すように、紫外線発光素子10は、AlN基板1と、n型III族窒化物半導体層(第一伝導型の窒化物半導体層)2と、窒化物半導体積層体3と、第一電極層4と、第二電極層5と、第一パッド電極6と、第二パッド電極7と、絶縁層8を有する。n型III族窒化物半導体層2は、AlN基板1上に形成されている。窒化物半導体積層体3は、n型III族窒化物半導体層2上の一部に形成されたメサ部であり、側面が斜面となっている。
紫外線発光素子10は、中心波長が215〜300nmの紫外線を発光する素子である。
多重量子井戸構造33は、AlGaNで形成された井戸層とAlGaNまたはAlNで形成されたバリア層とが、交互に複数積層されたものである。多重量子井戸構造33を構成する井戸層の膜厚とバリア層の膜厚との関係は、上述の条件Aを満たす。
第二の組成傾斜層36は、AlyGa(1-y)N(0.00≦y≦1.00)層であって、Al組成yが電子ブロック層35と接する面(多重量子井戸構造33側の面)からp型III族窒化物半導体層37に接する面に向かって減少する。第二の組成傾斜層36の膜厚は5nm以上110nm以下である。
p型III族窒化物半導体層37は、不純物としてMgを1×1020cm-3以上8×1020cm-3未満の範囲で含むGaN層であり、その膜厚が5nm以上100nm以下である。
第二電極層5はNiとAuとの合金層である。
第一パッド電極6および第二パッド電極7の材料としては、例えばAu、Al、Cu、Ag、Wなどが挙げられるが、導電性の高いAuが望ましい。
絶縁層8は、n型III族窒化物半導体層2の第一電極層4で覆われていない部分と、窒化物半導体積層体3の第二電極層5で覆われていない部分と、第一電極層4の第一パッド電極6で覆われていない部分と、第二電極層5の第二パッド電極7で覆われていない部分と、第一パッド電極6および第二パッド電極7の下部の側面に形成されている。絶縁層8は第一パッド電極6および第二パッド電極7の上部の一部を覆うこともある。絶縁層8としては、例えば、SiN、SiO2、SiON、Al2O3、ZrO層などの酸化物や窒化物が挙げられる。
実施形態の紫外線発光素子10は、多重量子井戸構造(発光層)33を構成する井戸層の膜厚とバリア層の膜厚との関係が上述の条件Aを満たすとともに、多重量子井戸構造33と電子ブロック層35との間にファイナル井戸層34を有することにより、高い光出力が得られる。
また、第一の組成傾斜層32および第二の組成傾斜層36を有することで、多重量子井戸構造33への電子・正孔注入効率が向上するため、より高い光出力が得られる。
これらのサンプルは、実施形態に記載された構造の紫外線発光素子10であって、以下の構成を有する。
n型III族窒化物半導体層2とn型III族窒化物半導体層31は、Siを不純物として用いたn型Al0.7Ga0.3N層であって、n型III族窒化物半導体層2とn型III族窒化物半導体層31の合計厚さ(つまり、AlN基板1と第一の組成傾斜層32との間のn型III族窒化物半導体層の膜厚)は500nmである。第一の組成傾斜層32の膜厚は3nmであり、n型Al0.7Ga0.3N層側の面のAl組成は0.7であり、多重量子井戸構造側の面のAl組成は0.76である。
第二の組成傾斜層36は、AlyGa(1-y)N層であり、Al組成yが、電子ブロック層35からp型III族窒化物半導体層37に向けて0.86から0.25へ連続的に変化する層である。p型III族窒化物半導体層37は、不純物としてMgを2×1020cm-3含むp型GaN層である。
第一電極層4は、Ti/Al/Ni/Auであり、第二電極層5はNi/Auである。第一パッド電極6および第二パッド電極7はTiとAuとの積層構造である。
先ず、MOCVD法により、AlN基板の全面に、不純物としてSiを含む厚さ500nmのn型Al0.70Ga0.30N層、第一の組成傾斜層32となるAlxGa(1-x)N層(Al組成xを0.70から0.76に連続的に変化させた)、上記多重量子井戸構造33となる各層(井戸層およびバリア層を交互に)、ファイナル井戸層34となる各層(井戸層およびバリア層を交互に)、電子ブロック層35となるAl0.80Ga0.20N層、第二の組成傾斜層36となる膜厚28nmのAlyGa(1-y)N層(Al組成yを0.86から0.25に連続的に変化させた)、p型III族窒化物半導体層37となる不純物としてMgを2.0×1020cm-3含む厚さ10nmのp型GaN層を、この順に成膜した。これにより、AlN基板1上に積層体が形成された物体を得た。
次に、この状態のAlN基板1の全面に絶縁層8を形成した後、面内の一部の絶縁層8を除去してn型III族窒化物半導体層2の一部を露出するために、BHFによるエッチングを行った。
先ず、この領域に図3に示す第一電極層4の平面形状で、チタン(Ti)層、アルミニウム(Al)層、ニッケル(Ni)層、金(Au)層を、この順に20nm/130nm/35nm/50nmの厚さに蒸着法で形成することで、金属積層体を得た。次に、この状態のAlN基板1を熱処理装置に入れて、金属積層体をRTA(Rapid Thermal Annealing)法で加熱処理した。
次に、第一電極層4が形成された後のAlN基板1に対して、窒化物半導体積層体3のp型III族窒化物半導体層37の一部を露出するため、BHFによるエッチングを行った。
次に、この状態のAlN基板1の第二電極層5が形成されている面の全体に絶縁層8を形成した後、絶縁層8に第一パッド電極6および第二パッド電極7を形成する開口部を形成した。
次に、第一パッド電極6および第二パッド電極7をTiとAuとの積層膜で形成した。
これらのサンプルは第二の組成傾斜層36を有さない。この点を除いて実施形態の紫外線発光素子10と同じ構造を有する。また、各サンプルにおける、井戸層の膜厚Tw[nm]およびバリア層の膜厚Tb[nm]は、表2に示す通りである。
サンプルNo.2-1〜2-12の紫外線発光素子の製造方法は、第二の組成傾斜層36を形成しない以外は、上述のサンプルNo.1-1〜1-12の紫外線発光素子10の製造方法と同じである。
これらのサンプルは、第一の組成傾斜層32および第二の組成傾斜層36を有さない。この点を除いて実施形態の紫外線発光素子10と同じ構造を有する。また、各サンプルにおける、井戸層の膜厚Tw[nm]およびバリア層の膜厚Tb[nm]は、表3に示す通りである。
サンプルNo.3-1〜No.3-44の紫外線発光素子の製造方法は、第一の組成傾斜層32および第二の組成傾斜層36を形成しない以外は、上述のサンプルNo.1-1〜1-12の紫外線発光素子10の製造方法と同じである。
これらのサンプルは、第一の組成傾斜層32、ファイナル井戸層34、および第二の組成傾斜層36を有さない。この点を除いて実施形態の紫外線発光素子10と同じ構造を有する。また、各サンプルにおける、井戸層の膜厚Tw[nm]およびバリア層の膜厚Tb[nm]は、表4に示す通りである。
サンプルNo.3-1〜No.3-14の紫外線発光素子の製造方法は、第一の組成傾斜層32、ファイナル井戸層34、および第二の組成傾斜層36を形成しない以外は、上述のサンプルNo.1-1〜1-12の紫外線発光素子10の製造方法と同じである。
これらのサンプルは、第一の組成傾斜層32および第二の組成傾斜層36を有さない。また、基板1はサファイア基板のテンプレートである。これらの点を除いて実施形態の紫外線発光素子10と同じ構造を有する。また、各サンプルにおける、井戸層の膜厚Tw[nm]およびバリア層の膜厚Tb[nm]は、表5に示す通りである。
サンプルNo.5-1〜No.5-8の紫外線発光素子の製造方法は、AlN基板の代わりにサファイア基板のテンプレートを用いたことと、第一の組成傾斜層32および第二の組成傾斜層36を形成しない以外は、上述のサンプルNo.1-1〜1-12の紫外線発光素子10の製造方法と同じである。
得られた各サンプルの紫外線発光素子に500mAの電流を流して、光出力(Pt)を測定した。また、各サンプルの測定値を、基準となる構成を有するサンプルNo.3-6の測定値で除した値(相対値)を算出した。これらの結果を各サンプルの構成とともに表1〜表5に示す。
各表では、各サンプルについて、井戸層の膜厚Tw[nm]とバリア層の膜厚Tb[nm]との関係が条件A(Tbをx軸とし、Twをy軸とした座標平面上で、上記式(a)〜式(g)で示される全ての直線で囲まれる領域内の点またはこの領域を形成する直線上の点として表される。)を満たす場合に「○」と記載し、満たさない場合に「×」と記載した。
また、ファイナル井戸層を有し、井戸層の膜厚Tw[nm]とバリア層の膜厚Tb[nm]との関係が条件Aを満たし、第一の組成傾斜層を有するが、第二の組成傾斜層を有さないサンプルNo.2-1〜No.2-12の光出力の相対値は、表2に示すように、1.16以上1.32以下であった。つまり、第一の組成傾斜層を有することで、より高い光出力が得られることが分かる。
2 n型III族窒化物半導体層(第一伝導型の窒化物半導体層)
3 窒化物半導体積層体
31 n型III族窒化物半導体層(第一伝導型の窒化物半導体層)
32 第一の組成傾斜層
33 多重量子井戸構造(発光層)
34 ファイナル井戸層(発光層)
35 電子ブロック層
36 第二の組成傾斜層
37 p型III族窒化物半導体層(第二伝導型の窒化物半導体層)
4 第一電極層
5 第二電極層
6 第一パッド電極
7 第二パッド電極
8 絶縁層
10 紫外線発光素子(窒化物半導体発光素子、窒化物半導体素子)
Claims (6)
- 基板と、
前記基板上に形成された、AlおよびGaを含む第一伝導型の窒化物半導体層と、
前記第一伝導型の窒化物半導体層上に形成された多重量子井戸構造と、
前記多重量子井戸構造上に形成された電子ブロック層と、
前記電子ブロック層上に形成された第二伝導型の窒化物半導体層と、
を有し、
前記多重量子井戸構造は、少なくともAlおよびGaを含む窒化物半導体で形成された井戸層と、少なくともAlを含む窒化物半導体で形成されたバリア層と、が周期的に多層化されたものであり、
前記井戸層の膜厚Tw[nm]と前記バリア層の膜厚Tb[nm]との関係は、
Tbをx軸とし、Twをy軸とした座標平面上で、下記の式(a)〜式(g)で示される全ての直線で囲まれる領域内の点または前記領域を形成する前記直線上の点として表され、
前記多重量子井戸構造と前記電子ブロック層との間に、前記電子ブロック層と接するファイナル井戸層を有する窒化物半導体素子。
Tw=2.0…(a)
Tw=4.0…(b)
Tb=7.5…(c)
Tb=14.0…(d)
Tw=(1/3)Tb+1…(e)
Tw=−(1/3)Tb+5…(f)
Tw=Tb−12…(g) - 前記第一伝導型の窒化物半導体層と前記多重量子井戸構造との間に配置されたAlxGa(1-x)N(0.00≦x≦1.00)層であって、Al組成xが前記第一伝導型の窒化物半導体層側の面から前記多重量子井戸構造側の面に向けて増加する第一の組成傾斜層を、
さらに有する請求項1記載の窒化物半導体素子。 - 前記電子ブロック層と前記第二伝導型の窒化物半導体層との間に配置されたAlyGa(1-y)N(0.00≦y≦1.00)層であって、Al組成yが前記電子ブロック層側の面から前記第二伝導型の窒化物半導体層側の面に向けて減少する第二の組成傾斜層を、
さらに有する請求項1または2記載の窒化物半導体素子。 - 前記基板はAlN基板である請求項1〜3のいずれか一項に記載の窒化物半導体素子。
- 前記バリア層はn型ドーピングされている請求項1〜4のいずれか一項に記載の窒化物半導体素子。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載の窒化物半導体素子であって、
前記多重量子井戸構造および前記ファイナル井戸層は発光層であり、
中心波長が215〜300nmの紫外光を発する窒化物半導体発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019229478A JP7473333B2 (ja) | 2019-12-19 | 2019-12-19 | 窒化物半導体素子、窒化物半導体発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019229478A JP7473333B2 (ja) | 2019-12-19 | 2019-12-19 | 窒化物半導体素子、窒化物半導体発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021097193A true JP2021097193A (ja) | 2021-06-24 |
JP7473333B2 JP7473333B2 (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=76431610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019229478A Active JP7473333B2 (ja) | 2019-12-19 | 2019-12-19 | 窒化物半導体素子、窒化物半導体発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7473333B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115360275A (zh) * | 2022-09-07 | 2022-11-18 | 厦门士兰明镓化合物半导体有限公司 | 发光二极管及其制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018051772A1 (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | スタンレー電気株式会社 | Iii族窒化物積層体、及び該積層体を有する半導体デバイス |
US20180211919A1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-07-26 | Epistar Corporation | Semiconductor device |
JP2019160974A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光素子 |
-
2019
- 2019-12-19 JP JP2019229478A patent/JP7473333B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018051772A1 (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | スタンレー電気株式会社 | Iii族窒化物積層体、及び該積層体を有する半導体デバイス |
US20180211919A1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-07-26 | Epistar Corporation | Semiconductor device |
JP2019160974A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光素子 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115360275A (zh) * | 2022-09-07 | 2022-11-18 | 厦门士兰明镓化合物半导体有限公司 | 发光二极管及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7473333B2 (ja) | 2024-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4681684B1 (ja) | 窒化物半導体素子およびその製造方法 | |
TWI287256B (en) | Semiconductor substrate and semiconductor device manufactured by epitaxial growth on the semiconductor substrate | |
JP2007142437A (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
Tang et al. | Practical issues for atom probe tomography analysis of III-nitride semiconductor materials | |
CN114342194A (zh) | 激光二极管 | |
JP7554176B2 (ja) | 赤外線発光素子 | |
JP2008047763A (ja) | Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ | |
JP7473333B2 (ja) | 窒化物半導体素子、窒化物半導体発光素子 | |
RU2719339C1 (ru) | Способ изготовления нитридного полупроводникового излучающего ультрафиолетовое излучение элемента и нитридный полупроводниковый излучающий ультрафиолетовое излучение элемент | |
US11637221B2 (en) | Nitride semiconductor element, nitride semiconductor light emitting element, ultraviolet light emitting element | |
US20230207731A1 (en) | Nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element | |
US20230261139A1 (en) | Nitride Semiconductor Ultraviolet Light-Emitting Element | |
US20230197889A1 (en) | Nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element and production method therefor | |
US20230299232A1 (en) | Nitride Semiconductor Ultraviolet Light-Emitting Element and Manufacturing Method Thereof | |
JP2022041740A (ja) | 紫外線発光素子 | |
JP2021034504A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
US10731274B2 (en) | Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate | |
US10559679B2 (en) | Nitride semiconductor epitaxial substrate | |
JP2019004145A (ja) | Msm型紫外線受光素子、msm型紫外線受光装置 | |
JP2019114772A (ja) | 赤外線発光素子 | |
US20230326976A1 (en) | Semiconductor device and method of forming p-type nitride semiconductor layer | |
WO2024047917A1 (ja) | レーザダイオード | |
JP2022121193A (ja) | 紫外線受光素子及び紫外線受光素子の製造方法 | |
JP2019047113A (ja) | 窒化物半導体エピ基板 | |
JP2022149612A (ja) | レーザダイオードの製造方法およびレーザダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7473333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |