JP2021067174A - Shovel, and system of shovel - Google Patents
Shovel, and system of shovel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021067174A JP2021067174A JP2021006985A JP2021006985A JP2021067174A JP 2021067174 A JP2021067174 A JP 2021067174A JP 2021006985 A JP2021006985 A JP 2021006985A JP 2021006985 A JP2021006985 A JP 2021006985A JP 2021067174 A JP2021067174 A JP 2021067174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display screen
- work element
- bucket
- displayed
- sensitivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ショベル等に関する。 This disclosure relates to excavators and the like.
近年、建設現場、土木現場における建設機械の情報技術(IT)化が進んでいる。例えば、掘削深さ、土塁の斜面の傾斜角等の様々な施工情報を、二次元的または三次元的にデータ化する。ショベル等の建設機械の表示画面に、データ化された施工情報が図形として表示される。オペレータは、表示画面に表示された施工情報を利用して、ショベル等の操作を行なうことができる。 In recent years, information technology (IT) for construction machinery has been promoted at construction sites and civil engineering sites. For example, various construction information such as excavation depth and inclination angle of the slope of the earthworks are converted into two-dimensional or three-dimensional data. The data-converted construction information is displayed as a figure on the display screen of a construction machine such as an excavator. The operator can operate the excavator or the like by using the construction information displayed on the display screen.
下記の特許文献1に開示された技術では、表示画面に目標とする地形と、ショベルのバケットとが表示される。オペレータは、表示画面に表示された目標とする地形と、バケットの位置とを確認しながら、精度よく掘削作業を行なうことができる。
In the technique disclosed in
本開示の目的は、表示装置に標示された図形を確認しながら行なう作業の操作性を高めることが可能なショベル等を提供することである。 An object of the present disclosure is to provide an excavator or the like capable of improving the operability of work performed while checking a figure marked on a display device.
本開示の一実施形態では、
下部走行体と、
前記下部走行体に旋回可能に搭載される上部旋回体と、
前記上部旋回体に搭載され、ブーム、アーム、及びバケットを含む作業要素と、
掘削対象物の目標形状と前記バケットとを、両者の相対位置関係を認識可能な態様で、表示画面に表示する表示装置と、
操作装置の操作量に応じて前記作業要素を動作させる制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記表示画面に表示されている図形が拡大されると、前記操作装置の操作量に対する前記作業要素の動作の感度を低下させる、
ショベルが提供される。
In one embodiment of the disclosure,
With the lower running body,
An upper swivel body that is mounted on the lower traveling body so as to be swivel
Working elements mounted on the upper swing body, including booms, arms, and buckets,
A display device that displays the target shape of the excavation object and the bucket on the display screen in a manner that allows the relative positional relationship between the two to be recognized.
A control device that operates the work element according to the operation amount of the operation device is provided.
When the figure displayed on the display screen is enlarged, the control device reduces the sensitivity of the operation of the work element to the operation amount of the operation device.
Excavator is provided.
また、本開示の他の実施形態では、
ショベルのブーム、アーム、及びバケットを含む作業要素による掘削対象物の目標形状と前記バケットとを、両者の相対位置関係を認識可能な態様で、表示画面に表示し、
前記表示画面に表示されている図形が拡大されると、操作装置の操作量に対する前記作業要素の動作の感度を低下させる、
ショベルのシステムが提供される。
Also, in other embodiments of the present disclosure,
The target shape of the excavation object by the work element including the excavator boom, arm, and bucket and the bucket are displayed on the display screen in a manner in which the relative positional relationship between the two can be recognized.
When the figure displayed on the display screen is enlarged, the sensitivity of the operation of the work element to the operation amount of the operating device is reduced.
A shovel system is provided.
図形が拡大されると、操作装置の操作量に対する作業要素の動作の感度が低下するため、作業要素の位置決めが容易になり、作業性を高めることができる。 When the figure is enlarged, the sensitivity of the operation of the work element to the operation amount of the operating device decreases, so that the positioning of the work element becomes easy and the workability can be improved.
図1〜図8を参照して、実施例によるショベルについて説明する。 The excavator according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 8.
図1に、実施例によるショベルの側面図を示す。下部走行体10に上部旋回体11が旋回可能に搭載されている。上部旋回体11に、掘削対象物を掘削する作業要素15が搭載されている。作業要素15は、上部旋回体11に連結されたブーム12、ブーム12の先端に連結されたアーム13、アーム13の先端に連結されたバケット14を含む。
FIG. 1 shows a side view of the excavator according to the embodiment. The upper
ブーム12は、ブームシリンダ16によって上下方向に駆動される。アーム13は、アームシリンダ17によって駆動されることにより、ブーム12に対して開閉動作を行う。バケット14は、バケットシリンダ18によって駆動されることにより、アーム13に対して開閉動作を行う。ブームシリンダ16、アームシリンダ17、及びバケットシリンダ18には、油圧アクチュエータ(油圧シリンダ)が用いられる。
The
ブーム12、アーム13、及びバケット14に、それぞれ姿勢センサ21、22、及び23が取り付けられている。姿勢センサ21、22、23は、それぞれブーム12、アーム13、及びバケット14の姿勢を検出する。一例として、姿勢センサ21、22、23は、それぞれ水平面に対するブーム12、アーム13、バケット14の角度を検出する。
その他の構成として、姿勢センサ21が上部旋回体11の旋回軸に対するブーム12の角度を検出し、姿勢センサ22がブーム12に対するアーム13の角度を検出し、姿勢センサ23がアーム13に対するバケット14の角度を検出するようにしてもよい。さらに、その他の構成として、姿勢センサ21、22、23が、それぞれブームシリンダ16、アームシリンダ17、及びバケットシリンダ18の伸縮長を検出するようにしてもよい。
As another configuration, the
上部旋回体11にキャビン30が搭載されている。キャビン30内に操作装置31及び表示装置32が配置されている。キャビン30にオペレータが搭乗し、操作装置31を操作して作業要素15を動作させることにより、掘削作業等が行われる。表示装置32は、掘削作業時に参照されるガイダンス情報を図形として表示する。
The
図2に、表示装置32の正面図を示す。表示装置32は、図形を表示する表示画面33、及び表示画面33に表示されている図形の拡大縮小の指示を入力する入力装置34を含む。表示画面33に、掘削対象物の目標形状35と、作業要素15とが、両者の相対位置関係を認識可能な態様で、図形として表示される。入力装置34は、例えば、図形の拡大を指示する拡大ボタンと、図形の縮小を指示する縮小ボタンとで構成される。その他の構成として、表示画面33にタッチパネルを用い、このタッチパネルを入力装置として使用してもよい。この場合、表示画面33に拡大ボタンと縮小ボタンとを表示してもよいし、ピンチアウト操作とピンチイン操作とによって、拡大縮小を指示するようにしてもよい。
FIG. 2 shows a front view of the
表示装置32は、さらに、キャリブレーションボタン36を有する。バケット14(図1)の先端を掘削対象物の基準点に位置させた状態でキャリブレーションボタン36を押すことにより、表示画面33内の目標形状35と作業要素15との相対位置関係のキャリブレーションを行うことができる。
The
図3に、表示画面33に表示されている拡大前の図形と、拡大後の図形とを示す。図3の上図に拡大前の画像が示されており、下図に拡大後の画像が示されている。図形を拡大する前の表示画面33には、作業要素15を含むショベル全体の図形と、目標形状35とが表示されている。入力装置34(図1)を操作して図形の拡大が指示されると、表示画面33に表示されている図形が拡大されるとともに、バケット14の先端が表示画面33内に表示されるように、自動的に、拡大図形のパンニングが行われる。ここで、「パンニング」とは、表示画面33に入りきらない大きな図形(または画像)を上下左右に移動させて、図形の特定部分を表示画面33に表示することを意味する。
FIG. 3 shows a figure before enlargement and a figure after enlargement displayed on the
次に、図3に示した拡大前の図形から、図形拡大率を徐々に大きくする場合について説明する。拡大前の図形の中心位置が表示画面33内で変位しない条件で図形が徐々に拡大されると、まず、ショベルの後端及びクローラの後輪が表示画面33から外れる。このとき、バケット14の先端は、表示画面33内の周縁部に表示される。拡大前の図形の中心位置が変位しない条件で、さらに図形拡大率を大きくすると、バケット14の先端が表示画面33から外れてしまう。実施例においては、拡大された図形をパンニングすることにより、バケット14の先端が表示画面33に表示された状態が維持される。なお、図形拡大率を徐々に大きくする途中段階において、表示画面33の中心を含むある領域(中心近傍領域)内にバケット14の先端が継続して表示されるように、図形拡大率に応じて少しずつパンニングを行ってもよい。
Next, a case where the figure enlargement ratio is gradually increased from the figure before enlargement shown in FIG. 3 will be described. When the figure is gradually enlarged under the condition that the center position of the figure before enlargement is not displaced in the
拡大図形のパンニングを行うことにより、図形拡大時、及び拡大途中段階にも、オペレータは、バケット14の先端と目標形状35との相対位置関係を視認することができる。これにより、バケット14の先端と目標形状35との相対位置関係を確認しながら掘削作業を行うことができる。
By panning the enlarged figure, the operator can visually recognize the relative positional relationship between the tip of the
図4に、実施例によるショベルのブロック図を示す。エンジン68から出力される動力により、メインポンプ69が駆動される。メインポンプ69から吐出された作動油が、コントロールバルブ70に供給される。コントロールバルブ70は、制御装置50からの指令に基づいて、作動油を、複数の油圧アクチュエータに分配する。複数の油圧アクチュエータには、ブームシリンダ16、アームシリンダ17、バケットシリンダ18、旋回油圧モータ80、右走行油圧モータ81、左走行油圧モータ82が含まれる。旋回油圧モータ80は、上部旋回体11(図1)を旋回させる。右走行油圧モータ81及び左走行油圧モータ82は、それぞれ下部走行体10の右及び左のクローラを駆動する。
FIG. 4 shows a block diagram of the excavator according to the embodiment. The
操作装置31から操作装置31の操作量を表す信号S1が、制御装置50の操作量検出部51に入力される。信号S1は、電気信号であってもよいし、油圧信号であってもよい。操作量検出部51は、入力された信号S1に基づいて操作量データD1を生成する。
A signal S1 representing the operation amount of the
図形表示感度生成部52が、制御装置50の記憶装置に予め記憶されている施工データ53に基づいて、掘削対象物の目標形状35(図2)を求め、表示装置32の表示画面33に表示する。さらに、ショベルの現在位置情報に基づいて、作業要素15(図1)を含むショベルの図形を表示画面33に表示する。
The graphic display
姿勢センサ21、22、23の検出値S2が、制御装置50の図形表示感度生成部52に入力される。図形表示感度生成部52は、姿勢センサ21、22、23の検出値S2に基づいて作業要素15の現時点の姿勢を算出する。表示画面33に表示されるショベルの作業要素15の図形には、現時点の作業要素15の姿勢が反映される。
The detected values S2 of the
バケット14の先端の位置を掘削対象物の基準点に合わせた状態で、キャリブレーションボタン36(図2)を操作することにより、目標形状35と作業要素15との相対位置関係を較正してもよい。
Even if the relative positional relationship between the
図形表示感度生成部52は、さらに、現時点の図形の拡大率に基づいて、作業要素の動作の感度データD2を生成する。ここで、「作業要素の動作の感度」とは、操作装置31の操作量の変化に対する作業要素15の先端(バケット14の先端)の移動の度合いを意味する。作業要素15の動作の感度データD2が大きい場合には、小さい場合に比べて、操作量の変化が小さくても作業要素15の先端の移動量が大きくなる。逆に、作業要素15の動作の感度データD2が小さい場合には、大きい場合に比べて、操作量の変化が大きくても作業要素15の先端の移動量が小さくなる。
The figure display
図5に、図形の拡大率と作業要素の動作の感度との関係を定義するグラフの一例を示す。横軸は図形拡大率を表し、縦軸は作業要素の動作の感度を表す。図形拡大率が大きくなるに従って作業要素の動作の感度が低下する。 FIG. 5 shows an example of a graph that defines the relationship between the enlargement ratio of a figure and the sensitivity of movement of a work element. The horizontal axis represents the figure enlargement ratio, and the vertical axis represents the sensitivity of the movement of the work element. As the figure enlargement ratio increases, the sensitivity of the movement of the work element decreases.
制御装置50(図4)のパイロット圧指令生成部54が、操作量データD1と感度データD2とに基づいて、パイロット圧指令信号S3を生成する。パイロット圧指令信号S3は、油圧アクチュエータごとに生成される。
The pilot pressure
パイロット圧制御弁60が、パイロット圧指令信号S3を受けて、1次側パイロット圧(パイロットポンプの吐出圧)を2次側パイロット圧に変換することにより、油圧信号P3を生成する。制御回路61が、油圧信号P3に基づいて、コントロールバルブ70の開度を制御する。これにより、各油圧アクチュエータに供給される作動油の流量が制御される。
The pilot
制御装置50のエンジン回転数指令生成部56に、スロットルボリューム37の設定値が入力される。エンジン回転数指令生成部56は、スロットルボリューム37の設定値、操作量データD1、及び感度データD2に基づいて、エンジン回転数指令信号S4を生成する。エンジンコントロールユニット67が、エンジン回転数指令信号S4を受けて、エンジン68の回転数が指令値に近づくように、エンジン68を制御する。
The set value of the
制御装置50のポンプ馬力指令生成部55が、操作量データD1と感度データD2とに基づいて、馬力制御信号S5を生成する。馬力制御弁64が、馬力制御信号S5を受けて、1次側パイロット圧を2次側パイロット圧に変換することにより、メインポンプ69の馬力制御に用いられる油圧信号P5を生成する。
The pump horsepower
制御回路65が、油圧信号P5を受けて、メインポンプ69の斜板傾転角を制御する。これにより、メインポンプ69の1回転当たりの吐出量を増減させることができる。
The
次に、図6〜図8を参照して、感度データD2に基づいて、作業要素15の先端の移動の度合いを変化させる方法について、3種類の例を挙げて説明する。
Next, with reference to FIGS. 6 to 8, a method of changing the degree of movement of the tip of the working
図6に示した例では、パイロット圧指令生成部54(図4)が生成するパイロット圧指令信号S3の指令値を感度データD2に応じて変化させることにより、作業要素15の先端の移動の度合いを変化させる。
In the example shown in FIG. 6, the degree of movement of the tip of the
図6は、操作装置31(図4)の操作量と、パイロット圧指令信号S3の指令値との関係の一例を示す。横軸は操作量を表し、縦軸はパイロット圧指令信号S3の指令値を表す。操作量とパイロット圧指令信号S3との関係が、図形の拡大率ごとに定義されている。操作量が不感帯の上限を超えると、操作量の増加に伴って、パイロット圧指令信号S3が増加する。図形の拡大率が大きくなると、操作量に対するパイロット圧指令信号S3の傾きが小さくなる。言い換えると、図形の拡大率が大きくなると、操作量の変動に対するパイロット圧指令信号S3の変動の割合が小さくなる。 FIG. 6 shows an example of the relationship between the operating amount of the operating device 31 (FIG. 4) and the command value of the pilot pressure command signal S3. The horizontal axis represents the manipulated variable, and the vertical axis represents the command value of the pilot pressure command signal S3. The relationship between the manipulated variable and the pilot pressure command signal S3 is defined for each enlargement ratio of the figure. When the operation amount exceeds the upper limit of the dead zone, the pilot pressure command signal S3 increases as the operation amount increases. As the enlargement ratio of the figure increases, the inclination of the pilot pressure command signal S3 with respect to the manipulated variable decreases. In other words, as the enlargement ratio of the figure increases, the ratio of the fluctuation of the pilot pressure command signal S3 to the fluctuation of the manipulated variable decreases.
パイロット圧指令信号S3の変動が小さくなると、油圧アクチュエータに供給される作動油の流量の変動も小さくなる。これにより、操作装置31の操作量の変化に対する作業要素15の先端の移動の度合いが小さくなる。言い換えると、作業要素15の先端の移動の感度が低下する。
When the fluctuation of the pilot pressure command signal S3 becomes small, the fluctuation of the flow rate of the hydraulic oil supplied to the hydraulic actuator also becomes small. As a result, the degree of movement of the tip of the
図7に示した例では、エンジン回転数指令生成部56(図4)が生成するエンジン回転数指令信号S4の指令値を感度データD2に応じて変化させることにより、作業要素15の先端の移動の度合いを変化させる。
In the example shown in FIG. 7, the tip of the
図7は、図形の拡大率と、エンジン回転数指令の補正係数を単位「%」で表す。通常のショベルにおいて、エンジン回転数の指令値は、オペレータがスロットルボリューム37(図4)を操作することにより設定される。スロットルボリューム37で設定された指令値に一致するように、エンジン68の回転数が制御される。
In FIG. 7, the enlargement ratio of the figure and the correction coefficient of the engine speed command are represented by the unit “%”. In a normal excavator, the command value of the engine speed is set by the operator operating the throttle volume 37 (FIG. 4). The rotation speed of the
図7に示した例では、図形拡大率が最も小さいときのエンジン回転数の補正係数が100%であり、図形拡大率が大きくなるに従って、エンジン回転数の補正係数が小さくなっている。エンジン回転数指令生成部56(図4)は、スロットルボリューム37で設定されたエンジン回転数の指令値に、図7から求まる補正係数を乗じることにより、エンジン回転数指令信号S4を生成する。このため、図形の拡大率が大きくなるに従って、エンジン回転数指令信号S4の指令値が低下する。その結果、メインポンプ69(図4)からの作動油の吐出量が少なくなり、操作装置31の操作量の変化に対する作業要素15の先端の移動の度合いが小さくなる。言い換えると、作業要素15の先端の移動の感度が低下する。
In the example shown in FIG. 7, the correction coefficient of the engine speed is 100% when the figure enlargement ratio is the smallest, and the correction coefficient of the engine speed decreases as the figure enlargement ratio increases. The engine speed command generation unit 56 (FIG. 4) generates the engine speed command signal S4 by multiplying the command value of the engine speed set by the
図8に示した例では、ポンプ馬力指令生成部55(図4)が生成する馬力制御信号S5の指令値を感度データD2に応じて変化させることにより、作業要素15の先端の移動の度合いを変化させる。馬力制御信号S5の指令値が大きくなると、メインポンプ69(図4)の1回転当たりの吐出量が多くなる。
In the example shown in FIG. 8, the degree of movement of the tip of the
図8は、図形拡大率と、メインポンプ69の1回転当たりの吐出量との関係の一例を示す。横軸は図形の拡大率を表し、縦軸はメインポンプ69の1回転当たりの吐出量を表す。操作量が同一であっても、図形の拡大率が大きくなるに従って、メインポンプ69の1回転当たりの吐出量が少なくなる。その結果、操作装置31の操作量の変化に対する作業要素15の先端の移動の度合いが小さくなる。言い換えると、作業要素15の先端の移動の感度が低下する。
FIG. 8 shows an example of the relationship between the graphic enlargement ratio and the discharge amount per rotation of the
次に、上記実施例の優れた効果について説明する。 Next, the excellent effect of the above embodiment will be described.
表示画面33(図3)に表示されている図形が拡大された状態でも、作業要素15の動作の感度が不変である場合、操作装置31の操作量がわずかであっても、バケット14の先端が表示画面33内で大きく移動してしまう。図形が拡大されたとき作業要素15の動作の感度を低下させると、表示画面33内におけるバケット14の先端の移動量が小さくなる。このため、オペレータが表示画面33を見ながら操作を行う場合に、図形の拡大時においてオペレータに与える違和感を軽減することができる。
If the sensitivity of the operation of the
オペレータがバケット14の先端の位置精度を高めて作業を行いたい場合に、表示画面33に表示されている図形を拡大すると考えられる。図形の拡大率が大きくなって作業要素15の動作の感度が低下すると、バケット14の先端を高精度に位置決めすることが容易になる。このため、オペレータの意図する通りの操作感が得られる。
When the operator wants to improve the position accuracy of the tip of the
図6に示したパイロット圧指令信号S3の指令値によって作業要素15の動作の感度を調整する方法、図7に示したエンジン回転数指令信号S4の指令値によって作業要素15の動作の感度を調整する方法、及び図8に示した馬力制御信号S5の指令値によって作業要素15の動作の感度を調整する方法の3種類の方法を併用してもよい。
A method of adjusting the operation sensitivity of the
次に、図9及び図10を参照して、他の実施例について説明する。以下、図1〜図8に示した実施例との相違点について説明し、共通の構成については説明を省略する。図1〜図8に示した実施例では、作業要素15の制御に開ループ制御が適用される。これに対し、本実施例では、作業要素15の制御に閉ループ制御が適用される。
Next, another embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10. Hereinafter, the differences from the examples shown in FIGS. 1 to 8 will be described, and the description of the common configuration will be omitted. In the embodiment shown in FIGS. 1 to 8, open loop control is applied to the control of the
図9に、本実施例によるショベルにおける油圧アクチュエータのフィードバック制御のブロック図を示す。図9では、油圧アクチュエータとしてブームシリンダ16が示されているが、その他の油圧アクチュエータの制御も、ブームシリンダ16の制御と同様である。
FIG. 9 shows a block diagram of feedback control of the hydraulic actuator in the excavator according to the present embodiment. Although the
ブームシリンダ16に供給される作動油の流路に流量センサ57が取り付けられている。流量センサ57の検出値が制御装置50のパイロット圧指令生成部54にフィードバックされる。パイロット圧指令生成部54は、操作量データD1及び感度データD2に基づいてブームシリンダ16の動作速度の目標値を算出する。操作量データD1と動作速度の目標値との関係は、予め対応表で定義しておいてもよいし、関数で定義しておいてもよい。
A
パイロット圧指令生成部54は、ブームシリンダ16に供給される作動油の流量に基づいて、ブームシリンダ16の動作速度を算出する。動作速度の算出値が、動作速度の目標値に一致するように、パイロット圧指令信号S3の指令値が決定される。このように、閉ループ制御を行うことにより、オペレータは、油圧アクチュエータを意図したとおりの動作速度で動作させることができる。
The pilot pressure
図10に、操作量と油圧アクチュエータの動作速度との関係の一例を示す。横軸は操作量を表し、縦軸は油圧アクチュエータの動作速度を表す。操作量が大きくなるにしたがって、油圧アクチュエータの動作速度が速くなる。図形の拡大率が大きくに従って、操作量に対する油圧アクチュエータの動作速度の傾きが小さくなる。操作量が同一である場合、図形の拡大率が大きい程、油圧アクチュエータの動作速度が遅くなる。その結果、操作装置31の操作量の変化に対する作業要素15の先端の移動の度合いが小さくなる。言い換えると、作業要素15の先端の移動の感度が低下する。
FIG. 10 shows an example of the relationship between the operating amount and the operating speed of the hydraulic actuator. The horizontal axis represents the amount of operation, and the vertical axis represents the operating speed of the hydraulic actuator. As the amount of operation increases, the operating speed of the hydraulic actuator increases. As the enlargement ratio of the figure increases, the slope of the operating speed of the hydraulic actuator with respect to the amount of operation decreases. When the amount of operation is the same, the larger the enlargement ratio of the figure, the slower the operating speed of the hydraulic actuator. As a result, the degree of movement of the tip of the
図9及び図10に示した実施例においても、図1〜図8に示した実施例と同様に、オペレータが表示画面33を見ながら操作を行う場合に、オペレータに与える違和感を軽減することができるとともに、オペレータの意図する通りの操作感が得られる。
In the examples shown in FIGS. 9 and 10, similarly to the examples shown in FIGS. 1 to 8, when the operator operates while looking at the
上記実施例では、表示画面33(図2)に表示される目標形状35が、掘削対象物の目標とする表面と、鉛直平面と交線で定義されていた。すなわち、鉛直平面内における二次元の図形で、目標形状35が表示画面33に表示されていた。
In the above embodiment, the
掘削対象物の目標形状を定義する施工データ53(図4)は、本来三次元画像データである。表示画面33に、この3次元画像データに基づいて、目標形状35を三次元画像として表示してもよい。この場合に、三次元画像の拡大率に基づいて、作業要素の15の動作の感度を調整してもよい。
The construction data 53 (FIG. 4) that defines the target shape of the excavation object is originally three-dimensional image data. The
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。 Although the present invention has been described above with reference to Examples, the present invention is not limited thereto. For example, it will be obvious to those skilled in the art that various changes, improvements, combinations, etc. are possible.
10 下部走行体
11 上部旋回体
12 ブーム
13 アーム
14 バケット
15 作業要素
16 ブームシリンダ
17 アームシリンダ
18 バケットシリンダ
21、22、23 姿勢センサ
30 キャビン
31 操作装置
32 表示装置
33 表示画面
34 入力装置
35 掘削対象物の目標形状
36 キャリブレーションボタン
37 スロットルボリューム
50 制御装置
51 操作量検出部
52 図形表示感度生成部
53 施工データ
54 パイロット圧指令生成部
55 ポンプ馬力指令生成部
56 エンジン回転数指令生成部
57 流量センサ
60 パイロット圧制御弁
61 制御回路
64 馬力制御弁
65 制御回路
67 エンジンコントロールユニット
68 エンジン
69 メインポンプ
70 コントロールバルブ
80 旋回油圧モータ
81 右走行油圧モータ
82 左走行油圧モータ
D1 操作量データ
D2 感度データ
P3、P5 油圧信号
S1 操作量を表す信号
S2 姿勢センサの検出値
S3 パイロット圧指令信号
S4 エンジン回転数指令信号
S5 馬力制御信号
10
Claims (4)
前記下部走行体に旋回可能に搭載される上部旋回体と、
前記上部旋回体に搭載され、ブーム、アーム、及びバケットを含む作業要素と、
掘削対象物の目標形状と前記バケットとを、両者の相対位置関係を認識可能な態様で、表示画面に表示する表示装置と、
操作装置の操作量に応じて前記作業要素を動作させる制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記表示画面に表示されている図形が拡大されると、前記操作装置の操作量に対する前記作業要素の動作の感度を低下させる、
ショベル。 With the lower running body,
An upper swivel body that is mounted on the lower traveling body so as to be swivel
Working elements mounted on the upper swing body, including booms, arms, and buckets,
A display device that displays the target shape of the excavation object and the bucket on the display screen in a manner that allows the relative positional relationship between the two to be recognized.
A control device that operates the work element according to the operation amount of the operation device is provided.
When the figure displayed on the display screen is enlarged, the control device reduces the sensitivity of the operation of the work element to the operation amount of the operation device.
Excavator.
前記入力装置は、ボタン又はタッチパネルである、
請求項1に記載のショベル。 An input device for inputting an instruction for scaling the figure is provided.
The input device is a button or a touch panel.
The excavator according to claim 1.
請求項1又は2に記載のショベル。 The control device enlarges the figure so that the tip of the bucket remains displayed on the display screen.
The excavator according to claim 1 or 2.
前記表示画面に表示されている図形が拡大されると、操作装置の操作量に対する前記作業要素の動作の感度を低下させる、
ショベルのシステム。 The target shape of the excavation object by the work element including the excavator boom, arm, and bucket and the bucket are displayed on the display screen in a manner in which the relative positional relationship between the two can be recognized.
When the figure displayed on the display screen is enlarged, the sensitivity of the operation of the work element to the operation amount of the operating device is reduced.
Excavator system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021006985A JP7395521B2 (en) | 2016-03-24 | 2021-01-20 | Excavators and excavator systems |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016059336A JP2017172207A (en) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | Shovel |
JP2021006985A JP7395521B2 (en) | 2016-03-24 | 2021-01-20 | Excavators and excavator systems |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016059336A Division JP2017172207A (en) | 2016-03-24 | 2016-03-24 | Shovel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021067174A true JP2021067174A (en) | 2021-04-30 |
JP7395521B2 JP7395521B2 (en) | 2023-12-11 |
Family
ID=89117091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021006985A Active JP7395521B2 (en) | 2016-03-24 | 2021-01-20 | Excavators and excavator systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7395521B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4350078A1 (en) * | 2022-10-06 | 2024-04-10 | BAUER Maschinen GmbH | Civil engineering machine and method for operating a civil engineering machine |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02185379A (en) * | 1989-01-13 | 1990-07-19 | Toshiba Corp | Manipulator device |
JPH04101788A (en) * | 1990-08-16 | 1992-04-03 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Control device for manipulator |
JPH09247515A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Camera visual field angle controller for remote-controlled machine |
JPH112144A (en) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Engine controller for construction machine |
JP2001123476A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Display system of excavating machine and recording medium |
JP2002127060A (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Robot device |
JP2002188177A (en) * | 2000-12-18 | 2002-07-05 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Controller for construction equipment |
US20030001751A1 (en) * | 2000-11-17 | 2003-01-02 | Hiroshi Ogura | Display device and display controller of construction machinery |
US20030147727A1 (en) * | 2001-06-20 | 2003-08-07 | Kazuo Fujishima | Remote control system and remote setting system for construction machinery |
JP2006055273A (en) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Olympus Corp | Surgery support system |
JP2006132132A (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Work management device and working machine equipped therewith |
JP2012172429A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Komatsu Ltd | Display system of excavation machine and control method for the same |
JP2012255286A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Topcon Corp | Construction machine control system |
JP2013034142A (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Nippon Seiki Co Ltd | Peripheral image display device |
JP2015031377A (en) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 日立建機株式会社 | Hydraulic driving device |
JP2015045145A (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-12 | 住友建機株式会社 | Display device for shovel |
JP5873607B1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-03-01 | 株式会社小松製作所 | Work machine calibration apparatus and work machine parameter calibration method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002040783A (en) | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Seiko Epson Corp | Toner cartridge |
JP2003000997A (en) | 2001-06-22 | 2003-01-07 | Nobuo Yunoki | Removable washing quick drying auxiliary and clip |
-
2021
- 2021-01-20 JP JP2021006985A patent/JP7395521B2/en active Active
Patent Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02185379A (en) * | 1989-01-13 | 1990-07-19 | Toshiba Corp | Manipulator device |
JPH04101788A (en) * | 1990-08-16 | 1992-04-03 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Control device for manipulator |
JPH09247515A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Camera visual field angle controller for remote-controlled machine |
JPH112144A (en) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Engine controller for construction machine |
JP2001123476A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Display system of excavating machine and recording medium |
JP2002127060A (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Robot device |
JPWO2002040783A1 (en) * | 2000-11-17 | 2004-03-25 | 日立建機株式会社 | Display device and display control device of construction machine |
US20030001751A1 (en) * | 2000-11-17 | 2003-01-02 | Hiroshi Ogura | Display device and display controller of construction machinery |
JP2002188177A (en) * | 2000-12-18 | 2002-07-05 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Controller for construction equipment |
US20030147727A1 (en) * | 2001-06-20 | 2003-08-07 | Kazuo Fujishima | Remote control system and remote setting system for construction machinery |
JPWO2003000997A1 (en) * | 2001-06-20 | 2004-10-14 | 日立建機株式会社 | Construction machine remote control system and remote setting system |
JP2006055273A (en) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Olympus Corp | Surgery support system |
JP2006132132A (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Work management device and working machine equipped therewith |
JP2012172429A (en) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Komatsu Ltd | Display system of excavation machine and control method for the same |
JP2012255286A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Topcon Corp | Construction machine control system |
JP2013034142A (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Nippon Seiki Co Ltd | Peripheral image display device |
JP2015031377A (en) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 日立建機株式会社 | Hydraulic driving device |
JP2015045145A (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-12 | 住友建機株式会社 | Display device for shovel |
JP5873607B1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-03-01 | 株式会社小松製作所 | Work machine calibration apparatus and work machine parameter calibration method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4350078A1 (en) * | 2022-10-06 | 2024-04-10 | BAUER Maschinen GmbH | Civil engineering machine and method for operating a civil engineering machine |
WO2024074366A1 (en) * | 2022-10-06 | 2024-04-11 | Bauer Maschinen Gmbh | Civil engineering machine, and method for operating a civil engineering machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7395521B2 (en) | 2023-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6526321B2 (en) | Work machine | |
JP6633464B2 (en) | Work machine | |
JP5654144B1 (en) | Construction machine control system and control method | |
JP3091667B2 (en) | Excavation control device for construction machinery | |
KR101668199B1 (en) | Work vehicle | |
JP6878226B2 (en) | Work machine | |
JP6957081B2 (en) | Work machine | |
JP6860329B2 (en) | Work machine | |
EP3604684B1 (en) | Work machinery | |
EP3604693A1 (en) | Construction machinery | |
CN112004970A (en) | Excavator | |
KR102378264B1 (en) | working machine | |
JP6964109B2 (en) | Work machine | |
JP3308450B2 (en) | Construction machine front control device, area setting method and operation panel | |
JP7114302B2 (en) | Excavator and excavator management device | |
JP2021067174A (en) | Shovel, and system of shovel | |
JP6618852B2 (en) | Work machine | |
US12084836B2 (en) | Work machine | |
JP6713190B2 (en) | Shovel operating device and shovel operating method | |
JP2017172207A (en) | Shovel | |
JP7036868B2 (en) | Work machine control device and control method | |
KR20230061909A (en) | Construction equipment | |
JP2023151687A (en) | Shovel | |
JP2023150952A (en) | Work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221012 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221012 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221026 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221101 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20221223 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7395521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |