Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020532763A - ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2020532763A
JP2020532763A JP2020512562A JP2020512562A JP2020532763A JP 2020532763 A JP2020532763 A JP 2020532763A JP 2020512562 A JP2020512562 A JP 2020512562A JP 2020512562 A JP2020512562 A JP 2020512562A JP 2020532763 A JP2020532763 A JP 2020532763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
film
metal
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020512562A
Other languages
English (en)
Inventor
ワグナー、アンドリュー、ブイ.
マ、チーシュン
オショーネシー、デニス、ジェイ.
ポルシン、アダム、ディー.
Original Assignee
ビトロ フラット グラス エルエルシー
ビトロ フラット グラス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=65437507&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020532763(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ビトロ フラット グラス エルエルシー, ビトロ フラット グラス エルエルシー filed Critical ビトロ フラット グラス エルエルシー
Publication of JP2020532763A publication Critical patent/JP2020532763A/ja
Priority to JP2023050538A priority Critical patent/JP2023083309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • B32B17/10229Metallic layers sandwiched by dielectric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/085Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
    • G02B5/0875Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal the reflecting layers comprising two or more metallic layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3066Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state involving the reflection of light at a particular angle of incidence, e.g. Brewster's angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

積層体の外面である第1の面及び第2の面を有する第1の層と、第2の面に面する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面である第4の面を有する第2の層と、層の間の中間レイヤと、層の面の少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを含む積層体である。積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を有する放射線と接触する場合、積層体は、少なくとも70%のLTA及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す。ディスプレイシステム及び、ヘッドアップディスプレイ内の画像を投影する方法も開示される。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2018年8月24日に出願された米国特許出願第16/111,496号明細書、及び2017年8月31日に出願された米国仮特許出願第62/552,467号明細書に対する優先権及び完全な利益を主張するものであり、これらの開示は参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体、画像を投影するディスプレイシステム、及びヘッドアップディスプレイ内の画像を投影する方法に関する。
従来の自動車ヘッドアップディスプレイ(HUD)は、ダッシュボード内の電磁放射線源を用いて、運転手の目に反射される光をフロントガラス上に投影して車両データの仮想画像を作り出すことで、運転手が道路から目を離すことなく車両の動作についての情報にアクセスできるようにする。従来の車両で典型的に見られる、フロントガラスに角度をもって反射する電磁放射線及び、発光ダイオード(LED)といった典型的な非偏光光源については、反射光は主に、P偏光である光よりもはるかに成分が少ないS偏光である。極端な例では、電磁放射線のフロントガラスに対する入射の角度が空気‐ガラス界面のブルースター角(約57°)である場合、P偏光反射率はゼロパーセントである。
放射線源からの光(主にS偏光)は、空気とガラスとの間の屈折率の不一致によって、フロントガラスの最内面及びフロンドガラスの最外面のいずれにも反射する。これによって、2つの反射画像が各面に1つずつ形成される。HUD内に形成された複数の画像は「ゴースト発生」と呼ばれる現象であり、「ゴースト」の存在を取り除いたり最小限に抑えたりすることがHUD技術の目標である。ゴースト発生を解消する従来の方法は、フロントガラスの内側及び外側のガラス積層の間に楔形状のビニルレイヤを使用して、2つのガラス積層の配置を2つの反射画像と並ぶように調節することによる。この楔形状のビニルによって、フロントガラスのコストが上がり、フロントガラスの製造の複雑性も上がる。
また、ガラス積層の少なくとも1つにコーティングを施すことで、フロントガラスに対して太陽光制御、発熱、及び/又はアンテナ機能を設けることも望ましい。この追加のコーティングによって、第3の反射を引き起こす、フロントガラス内の第3の反射率の不一致及びHUDシステム上の第3の反射画像が生じ、これを楔形状のビニルレイヤで相殺するのは困難である。
従来のHUDシステムには、多くの運転手が、運転中の道路や他の原因からの眩しさを軽減させるために偏光サングラスをかけるという事実に起因する他の問題がある。典型的な偏光サングラスは、S偏光放射線を遮断することによって機能する。P偏光放射線は偏光サングラスを通過することが可能である。しかしながら、上述したように、従来のHUDシステムでは、HUDの画像を形成するようにフロントガラスで反射するのは主にS偏光放射線であり、フロントガラス表面で反射されるP偏光放射線は極めて僅かである。これは特に、フロントガラスが、空気‐ガラス界面のブルースター角に近い角度で典型的に位置付けられている場合に当てはまる。このように、従来の偏光サングラスをかけている運転手は、主にS偏光放射線によって形成されたHUDの画像を見ることができない可能性がある。
従って、この技術分野では、システム及び/又は構成要素によってこれらの問題の1つ以上を軽減するか取り除くことが求められている。例えば、偏光サングラスをかけている運転手が視認可能な画像を投影し、且つ/又はゴースト発生を軽減するか取り除くHUDシステムを提供することが望ましいといえるだろう。
米国特許第6,265,076号明細書 米国特許第6,570,709号明細書
本発明は、改良されたP偏光放射線反射性を有する、フロントガラスといった積層体を対象にする。積層体は、積層体の外面である第1の面(No.1面)及び第1の面に対向する第2の面(No.2面)を有する第1の層と、第2の面に面する第3の面(No.3面)及び第3の面に対向し且つ積層体の内面である第4の面(No.4面)を有する第2の層とを含む。中間レイヤが、第1の層と第2の層との間に配置される。本発明の改良P偏光反射性コーティングが、第1の層及び/又は第2の層の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に配置される。積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を有する、放射線源からの放射線と接触する場合、積層体は、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも5%、例えば少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す。
改良P偏光反射性コーティングは、複数のレイヤを含んでもよい。改良P偏光反射性コーティングは、第2の面又は第3の面の少なくとも一部上に位置付けられてもよい。改良P偏光反射性コーティングは、面の少なくとも1つの一部上に位置付けられるベースレイヤと、ベースレイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1金属機能レイヤと、第1金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1犠牲金属レイヤと、第1犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1位相調節レイヤと、第1位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2金属機能レイヤと、第2金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2犠牲金属レイヤと、第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを含んでもよい。改良P偏光反射性コーティングは、第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2位相調節レイヤと、第2位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3金属機能レイヤと、第3金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3犠牲金属レイヤと、第3犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを更に含んでもよい。
ベースレイヤは、金属合金酸化膜を備える第1膜と、ベースレイヤの第1膜上に位置付けられ、酸化膜を含む、ベースレイヤの第2膜とを含んでもよい。ベースレイヤの第1膜は、酸化亜鉛/スズ合金、特にスズ酸亜鉛を含んでもよい。ベースレイヤの第2膜は、酸化金属膜、特に酸化亜鉛を含んでもよい。一例では、ベースレイヤは、300〜500オングストローム、好適には350〜430オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。他の例では、ベースレイヤは、350〜550オングストローム、好適には420〜500オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤは、酸化膜を含む第1膜と、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を含む、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜と、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜上に位置付けられる第3膜であって、酸化膜を含む、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第3膜とを含んでもよい。第1位相調節レイヤ及び/若しくは第2位相調節レイヤの第1膜並びに/又は第1位相調節レイヤ及び/若しくは第2位相調節レイヤの第3膜は、酸化金属膜、特に酸化亜鉛を含んでもよい。第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜は、酸化亜鉛/スズ合金、特にスズ酸亜鉛を含んでもよい。一例では、第1位相調節レイヤは、700〜1,100オングストローム、好適には850〜1,050オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。他の例では、第1位相調節レイヤは、600〜1000オングストローム、好適には675〜875オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。第2位相調節レイヤは、500〜1,000オングストローム、好適には600〜850オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第1金属機能レイヤ、第2金属機能レイヤ、及び/又は第3金属機能レイヤは、少なくとも1つの貴金属又は準貴金属、特に、銀、金、白金、パラジウム、オスミウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、銅、水銀、レニウム、アルミニウム、及びそれらの組み合わせから選択されるもの、より好適には金属銀を含んでもよい。第1金属機能レイヤは、10〜200オングストローム、好適には50〜150オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。第1金属機能レイヤは、10〜150オングストローム、好適には50〜110オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。第2金属機能レイヤは、10〜150オングストローム、好適には50〜125オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。第2金属機能レイヤは、10〜100オングストローム、好適には50〜75オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。第3金属機能レイヤは、50〜200オングストローム、好適には75〜150オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第1犠牲金属レイヤ、第2犠牲金属レイヤ及び/又は第3犠牲金属レイヤは、チタン、ニオブ、タングステン、ニッケル、クロム、鉄、タンタル、ジルコニウム、アルミニウム、シリコン、インジウム、スズ、亜鉛、モリブデン、ハフニウム、ビスマス、バナジウム、マンガン及びそれらの組み合わせの少なくとも1つ、好適にはチタンを含んでもよい。第1犠牲金属レイヤ、第2犠牲金属レイヤ及び/又は第3犠牲金属レイヤは、10〜50オングストローム、好適には20〜40オングストローム、より好適には25〜35オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
トップコートレイヤは、酸化膜を含む第1膜と、トップコートレイヤの第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を含む、トップコートレイヤの第2膜とを含んでもよい。トップコートレイヤの第1膜は、酸化金属膜、特に酸化亜鉛を含んでもよい。トップコートレイヤの第2膜は、酸化亜鉛/スズ合金、特にスズ酸亜鉛を含んでもよい。トップコートレイヤは、300〜400オングストローム、好適には340〜375オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。トップコートレイヤは、275〜450オングストローム、好適には300〜415オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
オーバーコートは、シリカ・アルミナ組み合わせコーティングを含んでもよい。オーバーコートは、100〜1,000オングストローム、好適には600〜800オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
積層体12は、第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられる反射防止コーティングを更に含んでもよい。反射防止コーティングは、第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられてもよい。第1の層及び第2の層は、互いに対して非平行であってもよい。中間レイヤは、楔形状の中間レイヤであってもよい。中間レイヤは、均一な厚さのレイヤであってもよい。中間レイヤは、ポリビニルブチラール(PVB)を含んでもよい。積層体は、積層体の法線に対して60°の角度で放射線源からの放射線と接触する場合に、60%まで、好適には55%まで、より好適には52%までの合計反射率を示してもよい。積層体は、自動車用の積層体であってもよい。
また、本発明は、改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体を含む、画像を投影するディスプレイシステムにも向けられる。積層体は、積層体の外面である第1の面及び第1の面に対向する第2の面を有する第1の層と、第2の面に面する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面である第4の面を有する第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを含む。積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を有する、放射線源からの放射線と接触する場合に、積層体は、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す。また、ディスプレイシステムは、P偏光放射線を有する放射線を放射する、積層体に向けられた放射線源も含む。
システムは、放射線源と積層体との間に位置付けられ、P偏光放射線の少なくとも一部を通過させるように構成される偏光フィルタを更に含んでもよい。偏光フィルタは、放射線源から放射されるS偏光放射線の少なくとも一部をフィルタリングしてもよい。偏光フィルタは、放射線源から放射されるS偏光放射線の略全てをフィルタリングしてもよい。放射線源は、画像が積層体の内側の領域に投影されるように、積層体に向けられた放射線を放射してもよい。画像は、静的画像又は動的画像の少なくとも1つであってもよい。画像は色を含んでもよい。画像は、ヘッドアップディスプレイ内の画像であってもよい。積層体は、自動車用のフロントガラスといった、自動車用の積層体であってもよい。改良P偏光反射性コーティングは、第2の面又は第3の面の少なくとも一部上に位置付けられてもよい。改良P偏光反射性コーティングは、第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられてもよい。放射線が、第1の面‐空気界面のブルースター角に略等しい角度で第1の面に接触するように、改良P偏光反射性コーティングは、第4の面の少なくとも一部上に位置付けられ、積層体に向けられた放射線源は、積層体に対して角度をもって位置付けられてもよい。
また、本発明は、改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体を提供することを含む、ヘッドアップディスプレイ内の画像を投影する方法にも向けられる。積層体は、積層体の外面である第1の面及び第1の面に対向する第2の面を有する第1の層と、第2の面に面する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面である第4の面を有する第2の層と、第1の層と第2の層との間に配置される中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを含む。積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を有する、放射線源からの放射線と接触する場合に、積層体は、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す。また、積層体は、積層体の内側の領域に画像が投影されるように、P偏光放射線を有する放射線を放射する放射線源を積層体に向けることも含む。
本発明における上記又は他の特徴及び特質、そして操作の方法及び構造の関連要素の機能、並びに部品の組み合わせ及び製造の経済性は、異なる図面において対応する部分を参照符号によって指定するといったように本明細書の一部を形成する全ての添付の図面を参照する、以下の説明及び付随するクレームを熟慮することによって、より明白になるであろう。しかしながら、図面が図示及び説明のためだけのものであり、本発明を限定する説明を意図するようになっていないことは、明確に理解されるべきであろう。明細書及びクレームに使用されているように、「a」、「an」及び「the」の単数形は、文脈によって明らかに記されていない限り、複数の対象を含む。
積層体と放射線源とを含むディスプレイシステムの(縮尺通りでない)斜視図である。 改良P偏光反射性コーティングを有する積層体の様々な例のひとつの(縮尺通りでない)側面図である。 改良P偏光反射性コーティングを有する積層体の様々な例のひとつの(縮尺通りでない)側面図である。 改良P偏光反射性コーティングを有する積層体の様々な例のひとつの(縮尺通りでない)側面図である。 改良P偏光反射性コーティングを有する積層体の様々な例のひとつの(縮尺通りでない)側面図である。 改良P偏光反射性コーティングを有する積層体の様々な例のひとつの(縮尺通りでない)側面図である。 改良P偏光反射性コーティングを有する積層体の様々な例のひとつの(縮尺通りでない)側面図である。 基板上に配置され、2つの金属機能レイヤを含む改良P偏光反射性コーティングの(縮尺通りでない)側面図である。 基板上に配置され、2つの金属機能レイヤを含む改良P偏光反射性コーティングの(縮尺通りでない)側面図である。 基板上に配置され、3つの金属機能レイヤを含む改良P偏光反射性コーティングの(縮尺通りでない)側面図である。 基板上に配置され、3つの金属機能レイヤを含む改良P偏光反射性コーティングの(縮尺通りでない)側面図である。 2つの積層を含み且つ楔形状の中間レイヤを有する積層体の(縮尺通りでない)側面図である。 2つの積層を含み且つ連続的な厚さの中間レイヤを有する積層体の(縮尺通りでない)側面図である。 第4の面上に改良P偏光反射性コーティングを有する積層体及び、放射線源であって、放射線源からの放射線が、積層体の第1の面に対して、第1の面‐空気界面のブルースター角で接触するように位置付けられた放射線源の(縮尺通りでない)斜視図である。 放射線源からの放射線が、積層体の法線に対して60°の角度で積層体に接触する、試験装置の(縮尺通りでない)斜視図である。
以下の説明のために、「端」、「上方」、「下方」、「右」、「左」、「鉛直」、「水平」、「上部」、「下部」、「横方向」、「縦方向」及びこれらの派生語である用語が、図面内で配向されているように本発明に関係するものとする。しかしながら、反対の指定が明確になされていない限り、本発明が、様々な代替的な変更及び工程手順を想定しうるものであることが理解されよう。また、添付の図面に示されたり以下の明細書に記載されたりしている特定の装置及びプロセスが、単に、本発明の例示的な実施例又は態様であることも理解されよう。これにより、本明細書に開示される実施例又は態様に関する特定の寸法及び他の物理的特質が、限定として捉えられることがなくなる。
以下の詳細な説明のために、本発明が、反対の指定がなされていない限り、様々な代替的な変更及び工程手順を想定しうるものであることが理解されよう。また、全ての動作例を除き、又は特に記載がない限り、明細書及びクレームで使用される全ての数字が、「約」という用語によって全ての例において変更されているものと理解されよう。従って、反対の記載がない限り、以下の明細書及び付随するクレームに記載される数値パラメータは、本発明によって得られる所望の特性に応じて変動しうる近似値である。少なくとも、そしてクレームの範囲に対する均等物の原則の適用を限定しようとする試みとしてではなく、各数値パラメータは、少なくとも、報告されている有意な桁数を考慮して且つ通常の丸めの技術を適用することによって解釈されるべきである。
本明細書に記載の全ての数値範囲が、そこに包含される全ての小範囲を含むようになっていることが理解されるべきである。例えば、「1〜10」の範囲は、記載の最小値である1と記載の最大値である10との間の(且つそれらを含む)全ての小範囲を含むようになっており、すなわち、1以上の最小値及び10以下の最大値を有している。
本明細書に記載のコーティングレイヤに関して、「上」という用語は、コーティングレイヤが位置付けられる基板からより離れていることを意味する。例えば、第1レイヤ「上」に位置付けられた第2レイヤは、第2レイヤが第1レイヤと比べて基板からより離れて位置付けられていることを意味する。第2レイヤは、第1レイヤと直接的に接触してもよい。或いは、1つ以上のレイヤが第1レイヤと第2レイヤとの間に位置付けられてもよい。
「膜」という用語は、他と異なる構成を有する領域を意味する。「レイヤ」は、1つ以上の「膜」を含んでもよい。「コーティング」は、1つ以上の「レイヤ」を含んでもよい。
「重合体」又は「重合体的」という用語は、オリゴマ、単独重合体、共重合体及び、例えば2種類以上の単量体又は重合体から形成される重合体である三元共重合体を含む。
「紫外線放射線」という用語は、100nm〜300nm未満の範囲内の波長を有する電磁放射線を意味する。「可視光放射線」という用語は、380nm〜780nmの範囲内の波長を有する電磁放射線を意味する。「赤外線放射線」という用語は、780nmより大きい値〜100,000nmの範囲内の波長を有する電磁放射線を意味する。「太陽赤外線放射線」という用語は、1,000nm〜3,000nmの範囲内の波長を有する電磁放射線を意味する。「熱赤外線放射線」という用語は、3,000nmより大きい値〜20,000nmの範囲内の波長を有する電磁放射線を意味する。
「金属」及び「酸化金属」という用語は、それぞれシリコン及びシリカを含み、従来ではシリコンが金属として捉えられていないにも関わらず、元来認識されている金属及び酸化金属も含む。
「少なくとも」は、「以上」を意味する。「以下」は、「以下」を意味する。
「含む」という用語は、「備える」と同義である。
「参照積層部」は、No.3面上に改良P偏光反射性コーティングが施されたPVBの0.76mmレイヤによって分離される2つの2mm透明フロートガラスを有する積層体として定義される。「参照積層値」は、図7に示す試験装置を用いて、例えばLTAや反射率等の、積層部について測定される報告値を意味する。
本発明の考察は、所定の特徴について、所定の限定の範囲内において「特に」又は「好適には」として記載することがある(例えば、所定の限定の範囲内において、「好適には」、「より好適には」、又は「更に好適には」)。本発明はこれらの特定の又は好適な限定に限定されておらず、本開示の全範囲を網羅するものであることが理解されよう。
ディスプレイシステム
図1を参照すると、本発明に係るディスプレイシステム10が示されている。ディスプレイシステム10は、自動車又は航空機内のヘッドアップディスプレイといった、車両内のヘッドアップディスプレイ(HUD)であってもよい。しかしながら、ディスプレイシステム10は車両内のヘッドアップディスプレイに限定されず、画像を投影する任意の種類のディスプレイであってもよい。「ディスプレイシステム」として考えられるディスプレイの非限定の例には、広告、プロモーション又は情報のディスプレイ等が含まれる。ディスプレイシステム10は、人間が視認できる(例えば、可視スペクトル内の)画像を投影してもよい。或いは、ディスプレイシステム10は、電磁スペクトルの非可視領域内の画像を投影してもよい。
引き続き図1を参照すると、ディスプレイシステム10は積層体12と放射線源14とを含んでもよい。放射線源14は電磁放射線16を放射してもよい。放射線源14は、放射線スペクトル全体に亘って、又はその一部のみに亘って(例えば、可視スペクトル、紫外線放射線及び赤外線放射線等、そしてそれらの組み合わせに亘って)、放射線16を放射してもよい。放射線源14は、放射線16として白色光を放射してもよい。放射線16は、S偏光放射線及び/又はP偏光放射線を含んでもよい。「S偏光放射」は、放射線16が入射面に垂直な電界を有することを意味する。「P偏光放射」は、放射線16が、入射面に沿った電界を有することを意味する。「入射の角度」は、面に入射する放射線の光線と、入射点における、面に対して垂直な線との間の角度として定義される。放射線源14は、放射線16が少なくとも1点において積層体12と接触するように、積層体12に向けられた放射線16を放射してもよい。
引き続き図1を参照すると、ディスプレイシステム10は偏光フィルタ18を更に含んでもよい。偏光フィルタ18は、放射線源14と積層体12との間に位置付けられてもよい。偏光フィルタ18は、P偏光及び/又はS偏光放射線の少なくとも一部を通過させてもよい。偏光フィルタ18は、P偏光放射線のみを通過させてもよい。偏光フィルタ18は、S偏光放射線の少なくとも一部をフィルタリングして、フィルタリングされた部分が通過できないようにしてもよい。偏光フィルタ18は、S偏光放射線の略全体をフィルタリングして、S偏光放射線の略全体が通過できないようにしてもよい。この文脈における略全体とは、偏光フィルタ18が、S偏光放射線の少なくとも95%、例えばS偏光放射線の少なくとも97%、少なくとも99%、又は100%をフィルタリングすることを意味する。
引き続き図1を参照すると、放射線源14は、放射線16の少なくとも一部が積層体12に反射して使用者の眼20に向けられるように、放射線16を積層体12から外れるように放射してもよい。積層体12に反射しなかった放射線の一部は、積層体12で屈折したり、吸収されたり、それでなければ透過してもよい。使用者は偏光サングラス21をかけていてもよく、使用者の眼20に向けられた放射線16は、偏光サングラス21に向かっていてもよい。偏光サングラス21は、S偏光放射線の少なくとも一部が通過できないように、S偏光放射線をフィルタリングしてもよい。
引き続き図1を参照すると、放射線源14が、積層体12に向けられた放射線16を放射する場合、積層体12の内側における領域に画像が投影され、その画像は使用者の眼20で視認可能であってもよい。ディスプレイシステム10の画像は、静的であっても動的であってもよい。画像は色を含んでもよいし、単色画像であっても多色画像であってもよい。画像は、HUD内の画像であってもよい。HUDは、自動車又は他の車両内のHUDであってもよい。この例では、積層体12は、フロントガラス、又は車両内の他の積層体12であってもよく、放射線源14は、運転手(又は他の使用者)が車両の操作中に画像を見ることができるように、積層体12に向けられて、画像を表示するようにしてもよい。
積層体
図1及び図2A〜図2Fを参照すると、本発明の積層体12の様々な例が示されている。積層体12は、第1の面24(No.1面)と、対向する第2の面26(No.2面)とを有する第1の層22を含んでもよい。また、積層体12は、第3の面30(No.3面)と、対向する第4の面32(No.4面)とを有する第2の層28を含んでもよい。この面の番号付けは、当該技術分野の慣例に従う。第2の面26は第3の面30に面していてもよく、中間レイヤ34が、第2の面26と第3の面30との間に位置付けられてもよい。図1を参照すると、第1の面24は積層体12の外面であってもよく、第4の面32は積層体12の内面であってもよい。積層体12が車両のフロントガラスである場合、第1の面24は太陽に最も近い面であってもよく、第4の面32は車両の内装に最も近い面であってもよい。このように、第4の面32は、車両の内側に位置付けられ且つ積層体12に向けられている放射線源14に最も近い積層体12の面であってもよい。
第1の層22及び/又は第2の層28は、可視光放射線に対して透明又は半透明であってもよい。「透明」は、0%より大きい値から100%までの可視光放射線の透過率を有することを意味する。或いは、層は半透明であってもよい。「半透明」は、見ている者の向かい側にある物体を鮮明に視認できないように、可視光放射線を拡散させることを意味する。適切な材料の例には、限定はされないが、プラスチック基板(ポリアクリレートといったアクリル重合体等や、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート及びポリプロピルメタクリレート等といったポリアルキルメタクリレートや、ポリウレタンや、ポリカーボネートや、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート等といったポリアルキルテレフタレートや、ポリシロキサン含有重合体、又はこれらを調製するためのいずれかの単量体の共重合体、若しくはこれらの全ての混合物)、セラミック基板、ガラス基板、又は上記のいずれかの混合物又は組み合わせが含まれる。例えば、層22及び28は、従来のソーダ石灰ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸ガラス又は鉛ガラスを含んでもよい。ガラスは透明ガラスでもよい。「透明ガラス」は、無染色又は無着色のガラスを意味する。或いは、ガラスは染色されるか、そうでなければ着色されたガラスであってもよい。ガラスは、焼きなましされるか、加熱処理されたガラスであってもよい。本明細書で使用されているように、「加熱処理された」という用語は、鍛えられる、又は少なくとも部分的に鍛えられることを意味する。ガラスは、従来のフロートガラスといった任意の種類、そして、例えば可視光放射線透過率、紫外線放射線透過率、赤外線放射線透過率、及び/又は全太陽エネルギ透過率の任意の値である任意の光学特性を有する、任意の構成のものであってもよい。「フロートガラス」は、溶融ガラスを溶融金属槽上に蒸着して、フロートガラスリボンを形成するように制御可能に冷却する、従来のフロートプロセスによって形成されるガラスを意味する。
第1の層及び/又は第2の層22及び/又は28は、例えば、透明フロートガラスであってもよいし、染色又は着色されたガラスであってもよい。層22及び28は、例えば長さ、幅、形状又は厚さについて任意の所望の寸法のものであってもよい。本発明の実施に使用されうるガラスの非限定の例には、いずれもペンシルバニアのVitro Architectural Glass of Pittsburgh社から市販されている透明ガラス、Starphire(R)、Solargreen(R)、Solextra(R)、GL−20(R)、GL−35(TM)、Solarbronze(R)、Solargray(R)ガラス、Pacifica(R)ガラス、SolarBlue(R)ガラス及びOptiblue(R)ガラスが含まれる。
第1の層22及び第2の層28の他方は、第1の層22及び/又は第2の層28用の前述した材料のいずれかであってもよい。第1の層22及び第2の層28は、互いに同じでもよいし、異なってもよい。第1及び第2の層22及び28は、それぞれ、例えば、透明フロートガラス又は染色若しくは着色されたガラスであってもよいし、一方の層22又は28が透明ガラスで、他方の層22又は28が着色されたガラスであってもよい。
引き続き図2A〜図2Fを参照すると、積層体12は、層22及び28の面24、26、30及び32の1つの少なくとも一部上に位置付けられる、改良P偏光反射性コーティング36も含んでもよい。図2Aでは、改良P偏光反射性コーティング36は、第1の面24上に位置付けられる。図2Bでは、改良P偏光反射性コーティング36は、第2の面22上に位置付けられる。図2Cでは、改良P偏光反射性コーティング36は、第3の面30上に位置付けられる。図2Dでは、改良P偏光反射性コーティング36は、第4の面32上に位置付けられる。
引き続き図2E及び図2Fを参照すると、積層体12は、改良P偏光反射性コーティング36の他に更なるコーティングレイヤを含んでもよい。積層体12は、層22及び28の面24、26、30及び32の1つの上に位置付けられる反射防止コーティング38を含んでもよい。図2E及び図2Fに示すように、反射防止コーティング38は、改良P偏光反射性コーティング36が第2の面26(図2E)又は第3の面30(図2F)上に位置付けられている場合、第4の面32の上に位置付けられてもよい。
改良P偏光反射性コーティング
図3A及び図3Bを参照すると、改良P偏光反射性コーティング36は、二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36であってもよい。二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36では、ベースレイヤ44が基板42(先述の面24、26、30及び32の1つである基板42)上に位置付けられてもよい。第1金属機能レイヤ46がベースレイヤ44上に位置付けられてもよい。第1犠牲金属レイヤ48が第1金属機能レイヤ46上に位置付けられてもよい。第1位相調節レイヤ50が第1犠牲金属レイヤ48上に位置付けられてもよい。第2金属機能レイヤ52が第1位相調節レイヤ50上に位置付けられてもよい。第2犠牲金属レイヤ54が第2金属機能レイヤ52上に位置付けられてもよい。トップコートレイヤ56が第2犠牲金属レイヤ54上に位置付けられてもよい。オーバーコート58がトップコートレイヤ56上に位置付けられてもよい。
図3Bを参照すると、二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36における改良P偏光反射性コーティング36のレイヤの少なくとも1つが、複数のレイヤを含んでもよい。ベースレイヤ44は、第1膜66と第2膜68とを含んでもよい。第1膜66は、基板42上に位置付けられてもよく、第2膜68は第1膜66上に位置付けられてもよい。第1位相調節レイヤ50は、第1膜70と、第2膜72と、第3膜74とを含んでもよい。第1膜70は第1犠牲金属レイヤ48上に位置付けられてもよい。第2膜72は第1膜70上に位置付けられてもよく、第3膜74は第2膜72上に位置付けられてもよい。トップコートレイヤ56は第1膜76と第2膜78とを含んでもよい。第1膜76は第2犠牲金属レイヤ54上に位置付けられてもよく、第2膜78は第1膜76上に位置付けられてもよい。
図4A及び図4Bを参照すると、改良P偏光反射性コーティング36は、図3A及び図3Bの二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36と比較して幾つかの追加のレイヤを含む三重金属機能改良反射性コーティング36である。三重金属機能改良P偏光反射性コーティング36は、(二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36と比較して)第2犠牲金属レイヤ54上に位置付けられる第2位相調節レイヤ60を更に含んでもよい。第3金属機能レイヤ62が第2位相調節レイヤ60上に位置付けられてもよい。第3犠牲金属レイヤ64が第3金属機能レイヤ62上に位置付けられてもよい。(先述した)トップコートレイヤ56及びオーバーコートレイヤ58は第3犠牲金属レイヤ64上に位置付けられてもよい。
図4Bを参照すると、三重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36における改良P偏光反射性コーティング36のレイヤの少なくとも1つが、複数のレイヤを含んでもよい。三重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36における第2位相調節レイヤ60は、二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36について説明したものに加えて(図3B)、複数のレイヤを有してもよい。第2位相調節レイヤ60は、第1膜80と、第2膜82と、第3膜84とを含んでもよい。第1膜80は第2犠牲金属レイヤ54上に位置付けられてもよい。第2膜82は第1膜80上に位置付けられてもよく、第3膜84は第2膜82上に位置付けられてもよい。先述した複数レイヤのトップコートレイヤ56において、第1膜76は第3犠牲金属レイヤ64上に位置付けられてもよい。
この開示に基づき、更なる繰り返しコーティング部が本発明の範囲内にあることが理解されよう。例えば、この開示によって、(例えば、四重や五重等の金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティング36を形成するように)追加の位相調節レイヤ、金属機能レイヤ、及び/又は犠牲金属レイヤを追加することも検討される。
改良P偏光反射性コーティング36は、可視波長エネルギについてはコーティングを透過させるが、より長い波長の太陽赤外線エネルギは反射する、導電性低放射率コーティングであってもよい。「低放射率」は、0.4未満、例えば0.3未満、例えば0.2未満、例えば0.1未満、例えば0.05以下の放射率を意味する。
改良P偏光反射性コーティング36は、基板42に適用された場合、国際照明委員会によって定められた1976CIELAB色システムに従って、明度a*及び/又はb*の反射率が−2と2との間になるように、基板42を中間色にしてもよい。基板42は、基板42を基板42に対して垂直な角度から見た場合に、反射率が30%以下、例えば15%以下となるように、低い外部反射率を有してもよい。
改良P偏光反射性コーティング36は、任意の従来の方法によって基板42上に蒸着されてもよい。こうした方法の例には、従来の化学的蒸着法(CVD)及び/又は物理的蒸着法(PVD)が含まれる。CVDプロセスの例には噴霧熱分解が含まれる。PVDプロセスの例には、(マグネトロンスパッタ蒸着(MSVD)といった)電子ビーム蒸着及び真空スパッタリングが含まれる。限定はされないが、ゾルゲル蒸着といった他のコーティング方法も使用できる。非限定の一実施例では、改良P偏光反射性コーティング36はMSVDによって蒸着されてもよい。
改良P偏光反射性コーティング36は、基板42の一部又は全面上に蒸着されてもよい。幾つかの例では、改良P偏光反射性コーティング36は、基板42の第1の広領域上に蒸着され、その後第1の広領域の一部が「除去」されて、改良P偏光反射性コーティング36が、第1の広領域の小範囲である第2の狭領域上に位置付けられるようにしてもよい。
1.ベースレイヤ
ベースレイヤ44は1つ又は複数の非金属レイヤを含んでもよい。例えば、ベース44レイヤは、誘電体又は半導体材料を含んでもよい。例えば、ベースレイヤ44は、酸化物、窒化物、酸窒化物及び/又はそれらの混合物を含んでもよい。ベースレイヤ44に適した材料の例には、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、亜鉛、ビスマス、鉛、インジウム、スズ及びそれらの混合物の酸化物、窒化物又は酸窒化物が含まれてもよい。これらは、酸化ビスマスや酸化インジウム内のスズ等におけるマンガンといった、少量の他の材料を有してもよい。また、亜鉛及びスズを含有する酸化物(例えばスズ酸亜鉛)、インジウムスズ合金の酸化物、窒化ケイ素、窒化ケイ素アルミニウム、又は窒化アルミニウムといった、金属合金又は金属混合物の酸化物が使用されてもよい。また、アンチモン若しくはインジウムドープ酸化スズ又はニッケル若しくはホウ素ドープ酸化ケイ素といったドープ金属酸化物が使用されてもよい。特定の材料の例には、酸化亜鉛、酸化スズ、窒化ケイ素、窒化ケイ素アルミニウム、窒化ケイ素ニッケル、窒化ケイ素クロム、アンチモンドープ酸化スズ、アルミニウムドープ酸化亜鉛、インジウムドープ酸化亜鉛、酸化チタン及び/又はそれらの混合物が含まれてもよい。ベースレイヤ44は単一の材料を含んでもよい。或いは、ベースレイヤ44は複数の材料及び/又は複数のレイヤを含んでもよい。
ベースレイヤ44は、改良P偏光反射性コーティング36のレイヤの様々な界面境界から部分的に反射したりそれらを部分的に透過したりする電磁放射線の、建設的及び相殺的な光学干渉の調節を可能にしてもよい。また、ベースレイヤ44は、金属機能レイヤ46、52及び62といった、改良P偏光反射性コーティング36の他のレイヤに対する化学的及び/又は機械的保護を提供してもよい。
可視光の高透過率が望まれている場合、ベースレイヤ44は反射防止レイヤとして機能し、金属機能レイヤ46、52及び62の反射を防止して、全体の可視光反射率を軽減し且つ/又は改良P偏光反射性コーティング36の可視光透過率を向上させる。約2の屈折率を有する材料は、金属機能レイヤ46、52及び62の反射防止に特に有用である。
図示の例示的な改良P偏光反射性コーティング36において、ベースレイヤ44は、(層22及び28の1つの面24、26、30及び32の1つである)基板42の少なくとも一部上に位置付けられてもよい。ベースレイヤ44は、単一のレイヤであってもよいし、上記の反射防止材料及び/又は誘電体材料の1つ以上の膜を含んでもよい。ベースレイヤ44は、可視光に対して透明であってもよい。
上述したように、ベースレイヤ44は、金属酸化物、金属酸化物の混合物及び/又は金属合金酸化物を含んでもよい。例えば、ベースレイヤ44は、亜鉛及びスズの酸化物を含んでもよい。
ベースレイヤ44は、300〜550オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、ベースレイヤ44は、300〜500オングストローム、350〜430オングストローム又は375〜430オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、ベースレイヤ44は、350〜550オングストローム、400〜500オングストローム又は420〜490オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
ベースレイヤ44は、第1膜66及び/又は第2膜68を有する複数膜構造を含んでもよい。第1膜66は、例えば金属合金酸化膜であってもよい。第2膜68は、例えば酸化金属膜又は酸化物混合膜であってもよい。第2膜68は、第1膜66上に位置付けられてもよい。
第1膜66は亜鉛/スズ合金酸化物であってもよい。「亜鉛/スズ合金酸化物」は、真の合金及び酸化物の混合物の両方を意味する。亜鉛/スズ合金酸化物は、亜鉛及びスズのカソードからのマグネトロンスパッタリング真空蒸着から取得してもよい。カソードは、亜鉛及びスズを、5wt.%〜95wt.%の亜鉛及び95wt.%〜5wt.%のスズ、例えば10wt.%〜90wt.%の亜鉛及び90wt.%〜10wt.%のスズの比率で含んでもよい。しかしながら、亜鉛のスズに対する他の比も使用できる。第1膜42用の例示的な金属合金酸化物は、「x」が0より大きい値〜1未満の範囲内で変動する、ZnSn1−X2−X(式1)として書かれてもよい。例えば、「x」は、0より大きくてもよく、0より大きい値〜1未満の間の任意の分数又は小数であってもよい。式1の化学量論形態は、一般にスズ酸亜鉛と呼ばれる「ZnSnO」である。スズ酸亜鉛レイヤは、酸素存在下で52wt.%の亜鉛及び48wt.%のスズを有するカソードからスパッタ蒸着されてもよい。例えば、第1膜66はスズ酸亜鉛を含んでもよい。
第2膜68は酸化金属膜を含んでもよい。例えば、第2膜68は酸化亜鉛を含んでもよい。酸化亜鉛は、カソードのスパッタリングの特質を向上させるように、他の材料を含むスズカソードから蒸着されてもよい。例えば、スズカソードは、スパッタリングを向上させるように少量(例えば10wt.%まで、例えば5wt.%まで)のスズを含んでもよい。このように、結果的に得られる亜鉛酸化膜は、少ない割合の酸化スズ、例えば10wt.%までの酸化スズ、例えば5wt.%までの酸化スズを含んでもよい。10wt.%までのスズを有する亜鉛カソードから蒸着されたコーティングレイヤは、少量(例えば10wt.%まで)の酸化スズが存在する場合であっても、本明細書では「亜鉛酸化膜」と呼ばれる。カソード内のスズは、主に酸化亜鉛第2膜68内に酸化スズを形成すると信じられている。
2.金属機能レイヤ
金属機能レイヤ46、52及び62の少なくとも1つは連続的な金属レイヤであってもよい。「連続的な」金属レイヤは、均質レイヤといった、切れ目がない又は分離されていないレイヤを意味する。
金属機能レイヤ46、52及び62は、例えば、電磁スペクトルの太陽赤外線放射線領域内及び/又は熱赤外線放射線領域内といった、電磁スペクトルの赤外線放射線領域の少なくとも一部における、電磁放射線の反射率を提供する。
金属機能レイヤ46、52及び62に有用な材料の例には、貴金属又は準貴金属(near noble metals)が含まれる。こうした金属の例には、銀、金、白金、パラジウム、オスミウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、銅、水銀、レニウム、アルミニウム、及びそれらの組み合わせが含まれる。例えば、1つ以上の金属機能レイヤ46、52及び62が金属銀を含んでもよい。
第1金属機能レイヤ46は、ベースレイヤ44上に位置付けられて、上記金属のいずれかを含んでもよい。例えば、第1金属機能レイヤ46は銀を含んでもよい。第1金属機能レイヤ46は連続的なレイヤであってもよい。
第1金属機能レイヤ46は、10〜200オングストロームの範囲内の厚さを有した連続的なレイヤであってもよい。例えば、第1金属機能レイヤ46は、10〜200オングストローム又は50〜150オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、第1金属機能レイヤ46は、10〜150オングストローム又は50〜125オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第2金属機能レイヤ52は、第1位相調節レイヤ50上に位置付けられてもよい。第2金属機能レイヤ52は、銀を含む連続的なレイヤであってもよい。
第2金属機能レイヤ52は、10〜150オングストロームの範囲内の厚さを有する連続的なレイヤであってもよい。例えば、第2金属機能レイヤ52は、10〜150オングストローム又は50〜125オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、第2金属機能レイヤ52は、10〜100オングストローム、50〜75オングストローム又は65〜75オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第3金属機能レイヤ62は、第1又は第2金属機能レイヤ46又は52に対して上述された材料のいずれかを含んでもよい。例えば、第3金属機能レイヤ70は銀を含んでもよい。第3金属機能レイヤ70は、第2位相調節レイヤ60上に位置付けられた連続的なレイヤであってもよい。
例えば、第3金属機能レイヤ62は、50〜200オングストローム、75〜150オングストローム又は60〜140の範囲内の厚さを有する連続的なレイヤであってもよい。
この金属機能レイヤ46、第2金属機能レイヤ52及び任意の第3金属機能レイヤ62は、組み合わせられた厚さを有する。組み合わせられた厚さは、100〜350オングストローム、150〜300オングストローム又は175〜275オングストロームの範囲内であってもよい。第1及び第2金属機能レイヤ46及び52のみを備える実施例では、組み合わせられた厚さは、150〜250オングストローム、175〜225オングストローム、175〜215オングストローム又は178−211オングストロームの範囲内であってもよい。第1、第2及び第3金属機能レイヤ46、52及び62を備える実施例については、組み合わせられた厚さは、225〜325オングストローム、240〜300オングストローム、250〜280オングストローム又は253〜275オングストロームの範囲内であってもよい。
3.犠牲金属レイヤ
犠牲金属レイヤ48、54及び64は、下方の対応する金属機能レイヤ46、52、62と直接的に接触して位置付けられてもよい。犠牲金属レイヤ48、54及び64は、熱焼き戻しといったコーティングプロセス及び/又は後続の処理の間、対応する金属機能レイヤ46、52及び62を保護してもよい。犠牲金属レイヤ48、54及び64は金属として蒸着されてもよい。上方の位相調節レイヤ50及び60又はトップコートレイヤ56の蒸着といった後続処理及び/又は熱焼き戻しの間、犠牲金属レイヤ48、54及び64の幾つか又は全てが酸化してもよい。酸化物又は窒化物材料が上方の位相調節レイヤ50及び60又はトップコートレイヤ56に使用されている場合、犠牲金属レイヤ48、54及び64は、酸素を形成しやすい(oxophillic)又は窒素を形成しやすい(nitrophillic)材料をそれぞれ含んでもよい。犠牲金属レイヤ48、54及び64は、全て同じ材料である必要はない。犠牲金属レイヤ48、54及び64は、同じ厚さである必要はない。
犠牲金属レイヤ48、54及び64に有用な材料の例には、チタン、ニオブ、タングステン、ニッケル、クロム、鉄、タンタル、ジルコニウム、アルミニウム、シリコン、インジウム、スズ、亜鉛、モリブデン、ハフニウム、ビスマス、バナジウム、マンガン及びそれらの組み合わせを含む。
第1犠牲金属レイヤ48は第1金属機能レイヤ46上に位置付けられてもよい。第1犠牲金属レイヤ48は、単一の膜であってもよいし、複数の膜レイヤであってもよい。第1犠牲金属レイヤ48は、上述した材料のいずれかを含んでもよい。例えば、第1犠牲金属レイヤ48はチタンを含んでもよい。
第2犠牲金属レイヤ54は第2金属機能レイヤ52上に位置付けられてもよい。第2犠牲金属レイヤ54は、第1犠牲金属レイヤ48に対して上述した材料のいずれかを含んでもよい。例えば、第2犠牲金属レイヤ54はチタンを含んでもよい。
第3犠牲金属レイヤ64は第3金属機能レイヤ62上に位置付けられてもよい。第3犠牲金属レイヤ64は、第1又は第2犠牲金属レイヤ48又は54に対して上述した材料のいずれかを含んでもよい。例えば、第3犠牲金属レイヤ64はチタンを含んでもよい。
犠牲金属レイヤ48、54及び64は、10〜50オングストローム、例えば20〜40オングストローム又は25〜35オングストロームの範囲内で、同じ厚さを有してもよいし異なる厚さを有してもよい。犠牲金属レイヤの厚さは、下方の機能金属レイヤに十分な保護を提供する(例えば、好適には、犠牲金属等が酸化して、上方のレイヤの蒸着の間に下方の金属機能レイヤを保護する)ように選択されてもよい。
4.位相調節レイヤ
位相調節レイヤ50及び60は非金属レイヤであってもよい。例えば、位相調節レイヤ50及び60は、誘電体又は半導体材料を含んでもよい。例えば、位相調節レイヤ50及び60は、酸化物、窒化物、酸窒化物及び/又はそれらの混合物を含んでもよい。位相調節レイヤ50及び60に適した材料の例には、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、亜鉛、ビスマス、鉛、インジウム、スズ及びそれらの混合物の酸化物、窒化物又は酸窒化物が含まれてもよい。これらは、酸化ビスマスや酸化インジウム内のスズ等におけるマンガンといった、少量の他の材料を有してもよい。また、亜鉛及びスズを含有する酸化物(例えばスズ酸亜鉛)、インジウムスズ合金の酸化物、窒化ケイ素、窒化ケイ素アルミニウム、又は窒化アルミニウムといった、金属合金又は金属混合物の酸化物が使用されてもよい。また、アンチモン若しくはインジウムドープ酸化スズ又はニッケル若しくはホウ素ドープ酸化ケイ素といったドープ金属酸化物が使用されてもよい。特定の材料の例には、酸化亜鉛、酸化スズ、窒化ケイ素、窒化ケイ素アルミニウム、窒化ケイ素ニッケル、窒化ケイ素クロム、アンチモンドープ酸化スズ、アルミニウムドープ酸化亜鉛、インジウムドープ酸化亜鉛、酸化チタン及び/又はそれらの混合物が含まれてもよい。
位相調節レイヤ50及び60は単一の材料を含んでもよい。或いは、位相調節レイヤ50及び60は、複数の材料及び/又は複数のレイヤを含んでもよい。異なる位相調節レイヤ50及び60は、同じ材料を含んでもよいし異なる材料を含んでもよい。位相調節レイヤ50及び60は、同じ厚さを有してもよいし異なる厚さを有してもよい。
位相調節レイヤ50及び60は、改良P偏光反射性コーティング36のレイヤの様々な界面境界から部分的に反射したりそれらを部分的に透過したりする電磁放射線の、建設的及び相殺的な光学干渉の調節を可能にしてもよい。位相調節レイヤ50及び60の厚さ及び/又は構成を変動させることによって、改良P偏光反射性コーティング36の全体の反射率、透過率及び/又は吸収率が変更されて、改良P偏光反射性コーティング36の太陽光制御性能、熱赤外線絶縁性能、色及び/又は美しさが変更されうる。また、位相調節レイヤ50及び60は、金属機能レイヤ46、52及び62といった、改良P偏光反射性コーティング36の他のレイヤに対する化学的及び/又は機械的保護を提供してもよい。
可視光の高透過率が望まれている場合、位相調節レイヤ50及び60は反射防止レイヤとして機能し、金属機能レイヤ46、52及び62の反射を防止して、全体の可視光反射率を軽減し且つ/又は改良P偏光反射性コーティング36の可視光透過率を向上させる。約2の屈折率を有する材料は、金属機能レイヤ46、52及び62の反射防止に特に有用である。
第1位相調節レイヤ50は、第1犠牲金属レイヤ48上に位置付けられてもよい。第1位相調節レイヤ50は、上記の材料及び/又は膜の1つ以上を含んでもよい。
第1位相調節レイヤ50は、600〜1,100オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、第1位相調節レイヤ50は、700〜1,100オングストローム、例えば850〜1,050オングストローム、例えば675〜1050オングストローム又は例えば689〜1048オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、第1位相調節レイヤ50は、600〜1,000オングストローム、例えば675〜875オングストローム又は例えば689〜866オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。例えば、第1位相調節レイヤ50は、825〜1100オングストローム、例えば850〜1075オングストローム、例えば875〜1050オングストローム、例えば879〜1048オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第1位相調節レイヤ50は、単一のレイヤであってもよいし複数レイヤの構造であってもよい。例えば、第1位相調節レイヤ50は、第1膜70と、第2膜72と、第3膜74とを含んでもよい。
例えば、第1膜70は酸化金属膜を含んでもよい。例えば、第1膜70は亜鉛酸化膜を含んでもよい。
例えば、第2膜72は金属合金酸化膜を含んでもよい。例えば、第2膜72はスズ酸亜鉛膜を含んでもよい。
例えば、第3膜74は酸化金属膜を含んでもよい。例えば、第3膜56は亜鉛酸化膜を含んでもよい。
任意の第2位相調節レイヤ60は、第2犠牲金属レイヤ54上に位置付けられてもよい。第2位相調節レイヤ60は、第1位相調節レイヤ50に対して上述したような材料及び/又はレイヤのいずれかを含んでもよい。例えば、第2位相調節レイヤ60は複数膜構造である。例えば、第2位相調節レイヤ60は、第1膜80と、第2膜82と、第3膜84とを含んでもよい。
第2位相調節レイヤ60は、500〜1,000オングストローム、例えば600〜825オングストローム又は例えば619〜817オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
第1膜80は、例えば酸化亜鉛レイヤである酸化金属レイヤを含んでもよい。第2膜82は、例えばスズ酸亜鉛である金属合金酸化物材料を含んでもよい。第3膜84は、例えば酸化亜鉛レイヤである酸化金属レイヤを含んでもよい。
5.トップコートレイヤ
トップコートレイヤ56は、第1又は第2位相調節レイヤ50又は60に対して上述したような1つ以上の材料及び/又はレイヤを含んでもよい。
トップコートレイヤ56は、300〜450オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。トップコートレイヤ56は、300〜400オングストローム又は340〜375オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。トップコートレイヤ56は、275〜450オングストローム、300〜415オングストローム、311〜411オングストローム又は346〜368オングストロームの範囲内の厚さを有してもよい。
トップコートレイヤ56は、第1膜76と第2膜78とを含んでもよい。第1膜76は、例えば酸化亜鉛レイヤである酸化金属レイヤを含んでもよい。第2膜78は、例えばスズ酸亜鉛レイヤである金属合金酸化物レイヤを含んでもよい。
6.オーバーコート
改良P偏光反射性コーティング36は、トップコートレイヤ56上に位置付けられたオーバーコート58を含んでもよい。オーバーコート58は、下方のレイヤに対する、処理中の機械的及び化学的な攻撃からの保護を助けるように、トップコートレイヤ56上に蒸着されてもよい。オーバーコート58は、例えば加熱又は曲げ加工の間の、改良P偏光反射性36の下方のレイヤ内への雰囲気酸素の通過を防止又は軽減するように、酸素障壁コーティングレイヤであってもよい。オーバーコート58は、任意の所望の材料又は材料の混合物を含んでもよい。例示的な一実施例では、オーバーコート58は、限定はされないが、アルミニウム、シリコン又はそれらの混合物の酸化物(例えば、シリカ・アルミナコーティングである)といった、1つ以上の金属酸化物材料を有したレイヤを含んでもよい。例えば、オーバーコート58は、0wt.%〜100wt.%のアルミナ及び/又は100wt.%〜0wt.%のシリカ、例えば5wt.%〜95wt.%のアルミナ及び95wt.%〜5wt.%のシリカ、例えば10wt.%〜90wt.%のアルミナ及び90wt.%〜10wt.%のシリカ、例えば15wt.%〜90wt.%のアルミナ及び85wt.%〜10wt.%のシリカ、例えば50wt.%〜75wt.%のアルミナ及び50wt.%〜25wt.%のシリカ、例えば50wt.%〜70wt.%のアルミナ及び50wt.%〜30wt.%のシリカ、例えば35wt.%〜100wt.%のアルミナ及び65wt.%〜0wt.%のシリカ、例えば、70wt.%〜90wt.%のアルミナ及び30wt.%〜10wt.%のシリカ、例えば、75wt.%〜85wt.%のアルミナ及び25wt.%〜15wt.%のシリカ、例えば、88wt.%のアルミナ及び12wt.%のシリカ、例えば、65wt.%〜75wt.%のアルミナ及び35wt.%〜25wt.%のシリカ、例えば、70wt.%のアルミナ及び30wt.%のシリカ、例えば、60wt.%〜75wt.%未満のアルミナ及び25wt.%より大きい値〜40wt.%のシリカをこれらの範囲内で含む単一のコーティングレイヤであってもよい。オーバーコート58は、85wt.%のシリカ及び15wt.%のアルミナを含む単一のコーティングレイヤであってもよい。例えばオーバーコート58の屈折率を調節するように、アルミニウム、クロム、ハフニウム、イットリウム、ニッケル、ホウ素、リン、チタン、ジルコニウム及び/又はそれらの酸化物といった他の材料も存在してもよい。非限定の一例では、オーバーコート58の屈折率は、1〜3、例えば1〜2、又は例えば1.4〜2、例えば1.4〜1.8の範囲内であってもよい。
オーバーコート58は、シリカ・アルミナ組み合わせコーティングであってもよい。オーバーコート58は、2つのカソード(例えば、1つのシリコン及び1つのアルミニウム)から、又はシリコン及びアルミニウムの両方を含む単一のカソードからスパッタされてもよい。この酸化ケイ素/アルミニウムオーバーコート58は、「x」が0より大きい値から1未満の値に変動する、SiAl1−x1.5+x/2として書かれてもよい。
或いは、オーバーコート58は、限定はされないが、一方の金属酸化物含有レイヤ(例えば、シリカ及び/又はアルミナ含有第1レイヤ)を他方の金属酸化物含有レイヤ(例えば、シリカ及び/又はアルミナ含有第2レイヤ)上に形成して形成された二層レイヤといった、別々に形成された金属酸化物材料のレイヤによって形成された複数レイヤコーティングであってもよい。複数レイヤ保護コーティングの個々のレイヤは、任意の所望の厚さを有してもよい。
オーバーコート58は任意の所望の厚さを有してもよい。非限定の一実施例では、オーバーコート58は、100〜1,000オングストローム、例えば600〜800オングストローム又は例えば700オングストロームの範囲内の厚さを有する、酸化ケイ素/アルミニウムコーティング(SiAl1−x1.5+x/2)であってもよい。
中間レイヤ
図5A及び5Bを参照すると、積層体12は中間レイヤ34を含んでもよい。中間レイヤ34は、層22及び28を共に保持するのに適した材料を含んでもよい。中間レイヤ34は、ポリビニルブチラール(PVB)といった重合体から作られてもよい。中間レイヤ34は、第2の面26及び/又は第3の面30上に位置付けられてもよい。中間レイヤ34は、改良P偏光反射性コーティング36と接触していてもよい。中間レイヤ34は、層22及び28を共に保持するのに適した任意の厚さを有してもよい。中間レイヤ34は、0.76mmの厚さのPVBの中間レイヤ34であってもよい。
図5Aを参照すると、第1の層22は、第2の層28に対して非平行であってもよい。中間レイヤ34は、第1の層22と第2の層28との間に位置付けられてもよく、楔形状であってもよい。中間レイヤ34の楔形状は、ゴースト発生を回避するように(例えば、異なる点に集中する、積層体12に反射する光の方向に基づいて、複数の画像が見えることを回避するように)、放射線16が適切な角度で積層体12に反射するように構成されている。
図5Bを参照すると、中間レイヤ34は、積層体12の他の構造における均一な厚さのレイヤであってもよく、積層体12の他の設計の態様がゴースト発生に対抗することから、中間レイヤ34は、ゴースト発生の問題を回避するように楔形状である必要はない。
追加のコーティングレイヤ
上述したように、積層体12は、改良P偏光反射性コーティング36の他に追加のレイヤを含んでもよい。積層体12は、反射防止コーティング38を含んでもよい。反射防止コーティング38は、第1の面24及び/又は第4の面32上に位置付けられてもよい。反射防止コーティングは、相対的に高い屈折率の材料と低い屈折率の材料との交互のレイヤを備えてもよい。「高い」屈折率の材料は、「低い」屈折率の材料よりも高い屈折率を有する任意の材料である。低い屈折率の材料は、1.75以下の屈折率を有する材料であってもよい。こうした材料の非限定の例には、シリカ、アルミナ及びそれらの混合物又は組み合わせが含まれる。高い屈折率の材料は、1.75よりも大きな屈折率を有する材料であってもよい。こうした材料の非限定の例には、ジルコニア及びスズ酸亜鉛が含まれる。反射防止コーティングは、例えば、第1金属合金酸化物レイヤ(第1レイヤ)と、第2金属酸化物レイヤ(第2レイヤ)と、第3金属合金酸化物レイヤ(第3レイヤ)と、金属酸化物上部レイヤ(第4レイヤ)とを有する複数レイヤコーティングであってもよい。非限定の一例では、第4レイヤ(上方低屈折率レイヤ)は、シリカ、アルミナ若しくはそれらの混合物又は組み合わせを備え、第3レイヤ(上方高屈折率レイヤ)は、スズ酸亜鉛、ジルコニア若しくはそれらの混合物又は組み合わせを備え、第2レイヤ(下部低屈折率レイヤ)は、シリカ、アルミナ若しくはそれらの混合物又は組み合わせを備え、第1レイヤ(下部高屈折率レイヤ)は、スズ酸亜鉛、ジルコニア若しくはそれらの混合物又は組み合わせを備える。他の適切な反射防止コーティングは、特許文献1の第2段53行目から第3段38行目及び例1〜3に開示される。更なる適切な反射防止コーティングは、特許文献2の第2段64行目から第5段22行目、第8段12〜30行目、第10段65行目から第11段11行目、第13段7行目から第14段46行目、第16段35〜48行目、第19段62行目から第21段4行目、例1〜13及び表1〜8に開示される。
反射防止コーティング38は、全体の可視光反射率を軽減し且つ/又は改良P偏光反射性コーティング36の可視光透過率を向上させる。約2の屈折率を有する材料は、反射防止コーティング38に特に有用である。反射防止コーティング38を第1の面24又は第4の面32上に設けることで、空気‐ガラス界面又はガラス‐空気界面のブルースター角から、空気‐反射防止コーティング材料界面又は反射防止コーティング材料‐空気界面のブルースター角へと、ブルースター角を変更できることが理解されよう。これにより、反射及び屈折するP偏光放射線の量は、反射防止コーティング38を含むことによって、空気‐ガラス界面又はガラス‐空気界面の場合と比べて変更できる。
基板のディスプレイシステムは、2つの金属機能レイヤのみ又は3つの金属機能レイヤのみであってもよい。2つの金属機能レイヤのみを含む実施例では、改良P偏光反射性コーティングは、各レイヤについて以下の厚さの範囲を有することができる。
2つの金属機能レイヤのみを含む実施例では、改良P偏光反射性コーティングは、各レイヤについて以下の厚さの範囲を有することができる。

ブルースター角
ブルースター角は、P偏光放射線が接触する積層体12の面を完全に透過するP偏光放射線の入射の角度として定義される。言い換えれば、ブルースター角は、P偏光放射線が反射しないように、全てのP偏光放射線が屈折/透過する入射の角度である。
空気‐ガラス界面(例えば積層体12がガラスの場合)のブルースター角は約57°である。ガラス‐空気界面(例えば積層体12がガラスの場合)のブルースター角は約33°である。このように、空気‐ガラス界面を有する積層体12の内側における、積層体12の第4の面32に当たる、放射線源14からの放射線16の入射角度が57°の場合、全てのP偏光放射線が屈折し、第4の面32から使用者の眼20に何も反射しない。
図6を参照すると、システム10の第4の面32のブルースター角は、改良P偏光反射性コーティング36を第1の面24又は第4の面32上に位置付けることで変更されてもよい。図6では、改良P偏光反射性コーティング36は第4の面32上に位置付けられている。この場合、第4の面32のブルースター角は、空気‐改良P偏光反射性コーティング36界面のブルースター角になる。
引き続き図6を参照すると、ゴースト発生は、放射線16が改良P偏光反射性コーティング36に当たる角度を調節することにより、改良P偏光反射性コーティング36を第1の面24又は第4の面32に位置付けることで取り除かれてもよい。図6に示すように、第4の面32上に位置付けられた改良P偏光反射性コーティング36を含む例が説明されよう。放射線16は、改良P偏光反射性コーティング36に対して、コーティング入射角度θで接触する。このコーティング入射角度θは、第1の面24に対する入射角度θが、ガラス‐空気界面のブルースター角となるように選択されてもよい。言い換えれば、コーティング入射角度θは、入射角度θが33°となるように選択されてもよい。この場合、P偏光放射線は、第4の面32おいて、改良P偏光反射性コーティング36から使用者の眼20に反射するが、全てのP偏光放射線がブルースター角で屈折することから、第1の面24から使用者の眼20に反射することはない。偏光フィルタ18が、積層体12に到達する前の略全てのS偏光放射線をフィルタリングするように使用されている場合は、(図6に示すように)第4の面32において改良P偏光反射性コーティング36から反射されるP偏光放射線のみが使用者の眼20に到達することから、ゴースト発生が軽減、又は取り除かれる。放射線16が、空気‐ガラス界面界面のブルースター角(57°)で第4の面32に接触し且つガラス‐改良P偏光反射性コーティング36界面のブルースター角でない角度で第1の面24に接触するように、改良P偏光反射性コーティング36が第1の面24上に位置付けられてもよく、放射線16が積層体12に向けられてもよいことが理解されよう。
試験構成
図7を参照すると、放射線源14からの放射線16が、積層体12の法線に対して60°の角度で積層体12に接触する試験装置86が示されている。試験装置86では、放射線源14は、そこから放射される放射線16が、積層体12の法線に対して60°の入射角度で積層体12に接触するように位置付けられる。積層体12及び反射した放射線16の特性(参照積層値)が、試験装置86から測定されてもよい。
試験装置86を使用することで、上記の第1の層22と、第2の層28と、中間レイヤ34と、改良P偏光反射性コーティング36とを含む積層体12は、自動車産業規格に従って測定された、標準光源Aを用いた少なくとも70%の視感透過率(LTA)を示してもよい。試験装置86を使用することで、上記の第1の層22と、第2の層28と、中間レイヤ34と、改良P偏光反射性コーティング36とを含む積層体12は、D65光源及び10°検知器を用いた少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示してもよい。試験装置86を使用することで、上記の第1の層22と、第2の層28と、中間レイヤ34と、改良P偏光反射性コーティング36とを含む積層体12は、60%まで、例えば55%まで又は52%までの合計反射率を有してもよい。
本発明の一般原則を明示するために、以下の例を示す。本発明は、ここに示す特定の例に限定されるものとして理解されるべきではない。
以下の例では、複数の比較例と並行して、本発明に係る改良P偏光反射性コーティングを示す。例及び比較例は、Lawrence Berkeley National Laboratory社から市販されているOPTICS(v.6.0)ソフトウェア及びWINDOW(v7.3.4.0)ソフトウェア又はJ. A. Woollam社から市販されているWVASEソフトウェアといった、市販のソフトウェアを用いて再現可能なコンピュータモデルサンプルである。改良P偏光反射性コーティングはモデル化され、積層体の表面上にコーティングを施した状態で値が計算された。積層体は、0.76mmのポリビニルブチラール(PVB)の中間レイヤを介した2層の2mmの透明ガラスを含むようにモデル化された。コーティングは、上述したように、積層体の第3の面の少なくとも一部の上に施された。
表1は、モデル化されたコーティングにおける様々なレイヤの厚さを示す(オングストローム単位)。表1には、対応する角金属機能レイヤの上部上に直接モデル化された犠牲金属レイヤの厚さは示されていない。各犠牲金属レイヤの厚さの範囲は10〜50オングストロームであったが、任意の適切な厚さを選択することが可能であった。
比較例1はコーティングされていない積層体である。比較例2及び3は市販のコーティングである。例1〜7は、本発明の、積層体に施される、改良されたP偏光放射線反射性を有するように最適化された三重金属機能レイヤ改良P反射性反射性コーティングである。例8〜13は、本発明の、積層体に施される、改良されたP偏光放射線反射性を有するように最適化された二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティングである。
表1によれば、三重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティングでは、ベースレイヤは基板上に直接的に設けられ、且つ基板上に直接的に設けられた第1膜と、第1膜上に直接的に設けられた第2膜とを含んでいた。第1膜はスズ酸亜鉛(ZnSnO)レイヤを含んでいた。第2膜は(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第1金属機能レイヤは、ベースレイヤ上に直接的に設けられた金属銀レイヤであった。第1犠牲金属レイヤは、第1金属機能レイヤ上に直接的に設けられたチタン(TiO)レイヤであった。上述したように、犠牲金属レイヤは金属チタンとして蒸着され、続いて、レイヤの全て又は一部が後続の処理工程において酸化した。第1位相調節レイヤは第1犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、第1膜と、第2膜と、第3膜とを含んでいた。第1膜は第1犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2膜は第1膜上に直接的に設けられ、スズ酸亜鉛レイヤを含んでいた。第3膜は第2膜上に直接的に設けられ、(10重量%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2金属機能レイヤは、第1位相調節レイヤ上に直接的に設けられた金属銀レイヤであった。第2犠牲金属レイヤは、第2金属機能レイヤ上に直接的に設けられたチタン(TiO)レイヤであった(第1犠牲金属レイヤと同様)。第2位相調節レイヤは第2犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、第1膜と、第2膜と、第3膜とを含んでいた。第1膜は第2犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2膜は第1膜上に直接的に設けられ、スズ酸亜鉛レイヤを含んでいた。第3膜は第2膜上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第3金属機能レイヤは、第2位相調節レイヤ上に直接的に設けられた金属銀レイヤであった。第3犠牲金属レイヤは、第3金属機能レイヤ上に直接的に設けられたチタン(TiO)レイヤであった(第1及び第2犠牲金属レイヤと同様)。トップコートレイヤは第3犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、第1膜と第2膜とを含んでいた。第1膜は第3犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2膜は第1膜上に直接的に設けられ、スズ酸亜鉛レイヤを含んでいた。オーバーコートはトップコートレイヤ上に直接的に設けられ、85%のSiOと15%のAlとを有したシリカ・アルミナ組み合わせコーティングを含んでいた。
表1によれば、二重金属機能レイヤ改良P偏光反射性コーティングについて、ベースレイヤは基板上に直接的に設けられ、且つ基板上に直接的に設けられた第1膜と、第1膜上に直接的に設けられた第2膜とを含んでいた。第1膜はスズ酸亜鉛(ZnSnO)レイヤを含んでいた。第2膜は(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第1金属機能レイヤは、ベースレイヤ上に直接的に設けられた金属銀レイヤであった。第1犠牲金属レイヤは、第1金属機能レイヤ上に直接的に設けられたチタン(TiO)レイヤであった。上述したように、犠牲金属レイヤは金属チタンとして蒸着され、続いて、レイヤの全て又は一部が後続の処理工程において酸化した。第1位相調節レイヤは第1犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、第1膜と、第2膜と、第3膜とを含んでいた。第1膜は第1犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2膜は第1膜上に直接的に設けられ、スズ酸亜鉛レイヤを含んでいた。第3膜は第2膜上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2金属機能レイヤは、第1位相調節レイヤ上に直接的に設けられた金属銀レイヤであった。第2犠牲金属レイヤは、第2金属機能レイヤ上に直接的に設けられたチタン(TiO)レイヤであった(第1犠牲金属レイヤと同様)。トップコートレイヤは第2犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、第1膜と第2膜とを含んでいた。第1膜は第2犠牲金属レイヤ上に直接的に設けられ、(10wt.%までの酸化スズを含んだ)酸化亜鉛レイヤを含んでいた。第2膜は第1膜上に直接的に設けられ、スズ酸亜鉛レイヤを含んでいた。オーバーコートはトップコートレイヤ上に直接的に設けられ、85%のSiOと15%のAlとを有したシリカ・アルミナ組み合わせコーティングを含んでいた。
表2は、上記のソフトウェアを用いて再現可能な関連特質の計算結果を示す。
表2では、「P−Rf60−Y」は、CIE1964の10°補助標準観測者に従って、膜側(外側)からD65光源及び10°検知器を用いた、P偏光放射線の反射率を意味する。「P−Rg60−Y」は、CIE1964の10°補助標準観測者に従って、ガラス側(内側)からD65光源及び10°検知器を用いた、P偏光放射線の反射率を意味する。「LTA」は、標準光源Aを用いた視感透過率(LTA)を意味する。「RfL*」、「Rfa*」及び「Rfa*」は、L*、a*及びb*の明度についての膜側からの反射率である。1976CIELAB色システムに基づくL*、a*及びb*は、国際照明委員会によって規定されている。L*、a*及びb*の値は色中心点値を示す。「Tsol」は、積層体の太陽光透過率を意味する。「RfSol」は、積層体の、膜側からの太陽光反射率を意味する。
発明された積層体は、少なくとも70%のLTAを維持しながら、P偏光放射線の反射率が少なくとも10%になるように改良されたP偏光放射線反射性を示す。
本発明は、番号が付けられた以下の項において更に説明される。
第1項:改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す、積層体。
第2項:改良P偏光反射性コーティングが複数のレイヤを備える、第1項に記載の積層体。
第3項:改良P偏光反射性コーティングが、第2の面又は第3の面の少なくとも一部上に位置付けられる、第1項又は第2項に記載の積層体。
第4項:改良P偏光反射性コーティングが、面の少なくとも1つの一部上に位置付けられるベースレイヤと、ベースレイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1金属機能レイヤと、第1金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる任意の第1犠牲金属レイヤと、第1犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1位相調節レイヤと、第1位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2金属機能レイヤと、第2金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2犠牲金属レイヤと、第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを備える、第2項又は第3項に記載の積層体。
第5項:改良P偏光反射性コーティングが、第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2位相調節レイヤと、第2位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3金属機能レイヤと、第3金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3犠牲金属レイヤと、第3犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを更に備える、第4項に記載の積層体。
第6項:ベースレイヤが、金属合金酸化膜を備える第1膜と、ベースレイヤの第1膜上に位置付けられ、酸化物混合膜を備える、ベースレイヤの第2膜とを備える、第4項又は第5項に記載の積層体。
第7項:ベースレイヤの第1膜が、酸化亜鉛/スズ合金、好適にはスズ酸亜鉛を備える、第6項に記載の積層体。
第8項:ベースレイヤの第2膜が、酸化金属膜、好適には酸化亜鉛を備える、第6項又は第7項に記載の積層体。
第9項:第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤが、酸化金属膜を備える第1膜と、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を備える、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜と、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜上に位置付けられる第3膜であって、酸化金属膜を備える、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第3膜とを備える、第4項〜第8項のいずれか一項に記載の積層体。
第10項:第1位相調節レイヤ及び/若しくは第2位相調節レイヤの第1膜並びに/又は第1位相調節レイヤ及び/若しくは第2位相調節レイヤの第3膜が、酸化金属膜、好適には酸化亜鉛を備える、第9項に記載の積層体。
第11項:第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜が、酸化亜鉛/スズ合金、好適にはスズ酸亜鉛を備える、第9項又は第10項に記載の積層体。
第12項:第1金属機能レイヤ、第2金属機能レイヤ、及び/又は第3金属機能レイヤが、少なくとも1つの貴金属又は準貴金属、特に、銀、金、白金、パラジウム、オスミウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、銅、水銀、レニウム、アルミニウム、及びそれらの組み合わせから選択されるもの、より好適には金属銀を備える、第4項〜第11項のいずれか一項に記載の積層体。
第13項:第1金属機能レイヤ、第2金属機能レイヤ及び/又は第3金属機能レイヤが金属銀を備える、第4項〜第12項のいずれか一項に記載の積層体。
第14項:第1犠牲金属レイヤ、第2犠牲金属レイヤ及び/又は第3犠牲金属レイヤが、チタン、ニオブ、タングステン、ニッケル、クロム、鉄、タンタル、ジルコニウム、アルミニウム、シリコン、インジウム、スズ、亜鉛、モリブデン、ハフニウム、ビスマス、バナジウム、マンガン及びそれらの組み合わせの少なくとも1つ、好適にはチタンを備える、第4項〜第13項のいずれか一項に記載の積層体。
第15項:第1犠牲金属レイヤ、第2犠牲金属レイヤ及び/又は第3犠牲金属レイヤが、10〜50オングストローム、好適には20〜40オングストローム、より好適には25〜35オングストロームの範囲内の厚さを有する、第4項〜第14項のいずれか一項に記載の積層体。
第16項:トップコートレイヤが、酸化金属膜を備える第1膜と、トップコートレイヤの第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を備える、トップコートレイヤの第2膜とを備える、第4項〜第15項のいずれか一項に記載の積層体。
第17項:トップコートレイヤの第2膜が、酸化亜鉛/スズ合金、好適にはスズ酸亜鉛を備える、第16項に記載の積層体。
第18項:トップコートレイヤの第1膜が、酸化金属膜、好適には酸化亜鉛を備える、第16項又は第17項に記載の積層体。
第19項:オーバーコートがシリカ・アルミナ組み合わせコーティングを備える、第4項〜第18項のいずれか一項に記載の積層体。
第20項:第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられる反射防止コーティングを更に備える、第2項〜第19項のいずれか一項に記載の積層体。
第21項:反射防止コーティングが、第1金属合金酸化物レイヤ(第1レイヤ)と、第2酸化金属レイヤ(第2レイヤ)と、第3金属合金酸化物レイヤ(第3レイヤ)と、金属酸化物上部レイヤ(第4レイヤ)とを有する複数レイヤコーティングを備える、第20項に記載の積層体。
第22項:改良P偏光反射性コーティングが、第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられる、第1項〜第21項のいずれか一項に記載の積層体。
第23項:第1の層及び第2の層が、互いに対して非平行である、第1項〜第22項のいずれか一項に記載の積層体。
第24項:中間レイヤが、楔形状の中間レイヤを備える、第1項〜第23項のいずれか一項に記載の積層体。
第25項:中間レイヤが、均一な厚さのコーティングレイヤを備える、第1項〜第24項のいずれか一項に記載の積層体。
第26項:中間レイヤが、ポリビニルブチラール(PVB)を備える、第1項〜第25項のいずれか一項に記載の積層体。
第27項:積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で放射線源からの放射線と接触する場合に、60%まで、好適には55%まで、より好適には52%までの合計反射率を示す、第1項〜第26項のいずれか一項に記載の積層体。
第28項:積層体が、自動車用の積層体を備える、第1項〜第27項のいずれか一項に記載の積層体。
第29項:画像を投影するディスプレイシステムであって、改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤ、並びに第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す積層体と、P偏光放射線を備える放射線を放射する、積層体に向けられた放射線源とを備える、ディスプレイシステム。
第30項:光源と積層体との間に位置付けられ、P偏光放射線の少なくとも一部を通過させるように構成される偏光フィルタを更に備える、第29項に記載のシステム。
第31項:偏光フィルタが、放射線源から放射されるS偏光放射線の少なくとも一部をフィルタリングする、第30項に記載のシステム。
第32項:偏光フィルタが、放射線源から放射されるS偏光放射線の略全てをフィルタリングする、第31項に記載のシステム。
第33項:放射線源が、積層体に向けられた放射線を放射する場合、画像が積層体の内側の領域に投影される、第29項〜第32項のいずれか一項に記載のシステム。
第34項:画像が、静的画像又は動的画像の少なくとも1つである、第33項に記載のシステム。
第35項:画像が色を備える、第33項又は第34項に記載のシステム。
第36項:画像が、ヘッドアップディスプレイ内の画像を備える、第29項〜第35項のいずれか一項に記載のシステム。
第37項:積層体が、自動車用の積層体を備える、第29項〜第36項のいずれか一項に記載のシステム。
第38項:改良P偏光反射性コーティングが、第2の面又は第3の面の少なくとも一部上に位置付けられる、第29項〜第37項のいずれか一項に記載のシステム。
第39項:改良P偏光反射性コーティングが、第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられる、第38項に記載のシステム。
第40項:放射線が、第1の面‐空気界面のブルースター角に略等しい角度で第1の面に接触するように、改良P偏光反射性コーティングが、第4の面の少なくとも一部上に位置付けられ、積層体に向けられた放射線源が、積層体に対して角度をもって位置付けられるか、又は、放射線が、空気‐第4の面界面のブルースター角に略等しい角度で第4の面に接触するように、改良P偏光反射性コーティングが、第1の面の少なくとも一部上に位置付けられ、積層体に向けられた放射線源が、積層体に対して角度をもって位置付けられる、第39項に記載のシステム。
第41項:改良P偏光反射性コーティングが、面の少なくとも1つの一部上に位置付けられるベースレイヤと、ベースレイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1金属機能レイヤと、第1金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる任意の第1犠牲金属レイヤと、第1犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1位相調節レイヤと、第1位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2金属機能レイヤと、第2金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2犠牲金属レイヤと、第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを備える、第29項〜第40項のいずれか一項に記載のシステム。
第42項:改良P偏光反射性コーティングが、第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2位相調節レイヤと、第2位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3金属機能レイヤと、第3金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3犠牲金属レイヤと、第3犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを更に備える、第41項に記載のシステム。
第43項:ベースレイヤが、金属合金酸化膜を備える第1膜と、ベースレイヤの第1膜上に位置付けられ、酸化物混合膜を備える、ベースレイヤの第2膜とを備える、第41項又は第42項に記載のシステム。
第44項:ベースレイヤの第1膜が、酸化亜鉛/スズ合金、好適にはスズ酸亜鉛を備える、第43項に記載のシステム。
第45項:ベースレイヤの第2膜が、酸化金属膜、好適には酸化亜鉛を備える、第43項又は第44項に記載の積層体。
第46項:第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤが、酸化金属膜を備える第1膜と、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を備える、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜と、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜上に位置付けられる第3膜であって、酸化金属膜を備える、第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第3膜とを備える、第41項〜第45項のいずれか一項に記載のシステム。
第47項:第1位相調節レイヤ及び/若しくは第2位相調節レイヤの第1膜並びに/又は第1位相調節レイヤ及び/若しくは第2位相調節レイヤの第3膜が、酸化金属膜、好適には酸化亜鉛を備える、第46項に記載のシステム。
第48項:第1位相調節レイヤ及び/又は第2位相調節レイヤの第2膜が、酸化亜鉛/スズ合金、好適にはスズ酸亜鉛を備える、第46項又は第47項に記載のシステム。
第49項:第1金属機能レイヤ、第2金属機能レイヤ、及び/又は第3金属機能レイヤが、少なくとも1つの貴金属又は準貴金属、特に、銀、金、白金、パラジウム、オスミウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、銅、水銀、レニウム、アルミニウム、及びそれらの組み合わせから選択されるもの、より好適には金属銀を備える、第41項〜第48項のいずれか一項に記載のシステム。
第50項:第1金属機能レイヤ、第2金属機能レイヤ及び/又は第3金属機能レイヤが金属銀を備える、第41項〜第49項のいずれか一項に記載のシステム。
第51項:第1犠牲金属レイヤ、第2犠牲金属レイヤ及び/又は第3犠牲金属レイヤが、チタン、ニオブ、タングステン、ニッケル、クロム、鉄、タンタル、ジルコニウム、アルミニウム、シリコン、インジウム、スズ、亜鉛、モリブデン、ハフニウム、ビスマス、バナジウム、マンガン及びそれらの組み合わせの少なくとも1つ、好適にはチタンを備える、第41項〜第50項のいずれか一項に記載のシステム。
第52項:第1犠牲金属レイヤ、第2犠牲金属レイヤ及び/又は第3犠牲金属レイヤが、10〜50オングストローム、好適には20〜40オングストローム、より好適には25〜35オングストロームの範囲内の厚さを有する、第41項〜第51項のいずれか一項に記載のシステム。
第53項:トップコートレイヤが、酸化金属膜を備える第1膜と、トップコートレイヤの第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を備えるトップコートレイヤの第2膜とを備える、第41項〜第52項のいずれか一項に記載のシステム。
第54項:トップコートレイヤの第2膜が、酸化亜鉛/スズ合金、好適にはスズ酸亜鉛を備える、第53項に記載のシステム。
第55項:トップコートレイヤの第1膜が、酸化金属膜、好適には酸化亜鉛を備える、第53項又は第54項に記載のシステム。
第56項:オーバーコートがシリカ・アルミナ組み合わせコーティングを備える、第41項〜第55項のいずれか一項に記載のシステム。
第57項:第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられる反射防止コーティングを更に備える、第29項〜第56項のいずれか一項に記載のシステム。
第58項:反射防止コーティングが、第1金属合金酸化物レイヤ(第1レイヤ)と、第2酸化金属レイヤ(第2レイヤ)と、第3金属合金酸化物レイヤ(第3レイヤ)と、金属酸化物上部レイヤ(第4レイヤ)とを有する複数レイヤコーティングを備える、第57項に記載のシステム。
第59項:改良P偏光反射性コーティングが、第1の面又は第4の面の少なくとも一部上に位置付けられる、第29項〜第58項のいずれか一項に記載のシステム。
第60項:第1の層及び第2の層が、互いに対して非平行である、第29項〜第59項のいずれか一項に記載のシステム。
第61項:中間レイヤが、楔形状の中間レイヤを備える、第29項〜第60項のいずれか一項に記載のシステム。
第62項:中間レイヤが、均一な厚さのコーティングレイヤを備える、第29項〜第61項のいずれか一項に記載のシステム。
第63項:中間レイヤが、ポリビニルブチラール(PVB)を備える、第29項〜第62項のいずれか一項に記載のシステム。
第64項:積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で放射線源からの放射線と接触する場合に、60%まで、好適には55%まで、より好適には52%までの合計反射率を示す、第29項〜第63項のいずれか一項に記載のシステム。
第65項:積層体が、自動車用の積層体を備える、第29項〜第64項のいずれか一項に記載のシステム。
第66項:ヘッドアップディスプレイ内の画像を投影する方法であって、改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す積層体を提供することと、積層体の内側の領域に画像が投影されるように、P偏光放射線を備える放射線を放射する放射線源を積層体に向けることとを含む、方法。
第67項:改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも5%のP偏光放射線の反射率を示す、積層体。
第68項:改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも5%のP偏光放射線の反射率を示し、−2〜2の範囲内のRfa*及び−2〜2の範囲内のRfb*を有する、積層体。
第69項:改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも5%のP偏光放射線の反射率を示し、−2〜2の範囲内のRfa*を有する、積層体。
第70項:改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも5%のP偏光放射線の反射率を示し、−2〜2の範囲内のRfb*を有する、積層体。
第71項:改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、積層体の外面を備える第1の面及び第1の面に対向する第2の面を備える第1の層と、第2の面に隣接する第3の面及び第3の面に対向し且つ積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層と、第1の層と第2の層との間に位置付けられる中間レイヤと、第1の層及び/又は第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングとを備え、積層体が、積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも5%のP偏光放射線の反射率を示し、15%以下の外部反射率を有する、積層体。
本発明は、最も実用的且つ好適な実施例として現在考えられているものに基づく例示を目的として詳細に説明されてきたが、こうした詳細は単にこの目的のためのものであり、本発明は、開示された実施例に限定されていないことが理解されるべきである一方で、付随するクレームの精神及び範囲から逸脱しない変形例及び均等な構成を対象とするようになっている。例えば本発明では、任意の実施例の1つ以上の特徴を、任意の他の実施例の1つ以上の特徴と組み合わせることができることを可能な限り検討されることが理解されよう。

Claims (15)

  1. 画像を投影するディスプレイシステムであって、
    改良されたP偏光放射線反射性を有する積層体であって、
    前記積層体の外面を備える第1の面及び前記第1の面に対向する第2の面を備える第1の層、
    前記第2の面に隣接する第3の面及び前記第3の面に対向し且つ前記積層体の内面を備える第4の面を備える第2の層、
    前記第1の層と前記第2の層との間に位置付けられる中間レイヤ、並びに
    前記第1の層及び/又は前記第2の層の面の少なくとも1つにおける少なくとも一部上に位置付けられる改良P偏光反射性コーティングであって、
    前記面の少なくとも1つの一部上に位置付けられるベースレイヤ、
    前記ベースレイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1金属機能レイヤ、
    前記第1金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1位相調節レイヤ、
    前記第1位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2金属機能レイヤ、
    前記第2金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤ、及び
    前記トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートを備える改良P偏光反射性コーティングを備え、
    前記積層体が、前記積層体の法線に対して60°の角度で、P偏光放射線を備える、放射線源からの放射線と接触する場合に、標準光源Aを用いた値で少なくとも70%の視感透過率(LTA)及び、少なくとも10%のP偏光放射線の反射率を示す前記積層体と、
    P偏光放射線を備える放射線を放射する、前記積層体に向けられた放射線源とを備える、ディスプレイシステム。
  2. 前記光源と前記積層体との間に位置付けられ、P偏光放射線の少なくとも一部を通過させるように構成される偏光フィルタを更に備える、請求項1に記載のディスプレイシステム。
  3. 放射線が、第1の面‐空気界面のブルースター角に略等しい角度で前記第1の面に接触するように、前記改良P偏光反射性コーティングが、前記第4の面の少なくとも一部上に位置付けられ、前記積層体に向けられた前記放射線源が、前記積層体に対して角度をもって位置付けられるか、又は、放射線が、空気‐第4の面界面のブルースター角に略等しい角度で前記第4の面に接触するように、前記改良P偏光反射性コーティングが、前記第1の面の少なくとも一部上に位置付けられ、前記積層体に向けられた前記放射線源が、前記積層体に対して角度をもって位置付けられる、請求項1又は2に記載のディスプレイシステム。
  4. 前記改良P偏光反射性コーティングが、
    前記第2犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第2位相調節レイヤと、
    前記第2位相調節レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3金属機能レイヤと、
    前記第3犠牲金属レイヤの少なくとも一部上に位置付けられるトップコートレイヤと、
    前記トップコートレイヤの少なくとも一部上に位置付けられるオーバーコートとを更に備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のディスプレイシステム。
  5. 前記第1位相調節レイヤ又は前記第2位相調節レイヤが、
    酸化金属膜を備える第1膜と、
    前記第1位相調節レイヤ及び/又は前記第2位相調節レイヤの前記第1膜上に位置付けられる第2膜であって、金属合金酸化膜を備える、前記第1位相調節レイヤ及び/又は前記第2位相調節レイヤの第2膜と、
    前記第1位相調節レイヤ及び/又は前記第2位相調節レイヤの第2膜上に位置付けられる第3膜であって、酸化金属膜を備える、前記第1位相調節レイヤ及び/又は前記第2位相調節レイヤの第3膜とを備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記ベースレイヤが、350〜500オングストロームの厚さを有し、
    前記第1位相調節レイヤが、675〜1,050オングストロームの範囲内の厚さを有し、
    前記第2位相調節レイヤが、600〜850オングストロームの範囲内の厚さを有し、
    前記第1金属機能レイヤが、50〜150オングストロームの範囲内の厚さを有し、
    前記第2金属機能レイヤが、50〜125オングストロームの範囲内の厚さを有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記第1金属機能レイヤ及び前記第2金属機能レイヤが、50〜150オングストロームの範囲内の組み合わせられた厚さを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記第1金属機能レイヤ又は前記第2金属機能レイヤが銀を備え、前記システムが他の金属機能レイヤを一切含まない、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記第1金属機能レイヤ、前記第2金属機能レイヤ及び前記第3金属機能レイヤが、250〜275オングストロームの範囲内の組み合わせられた厚さを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記ベースレイヤ、前記第1位相調節レイヤ及び前記トップコートが、1600〜1850オングストロームの範囲内の組み合わせられた厚さを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記改良P偏光反射性コーティングが、前記第1金属機能レイヤと前記第1位相調節レイヤとの間に位置付けられる第1犠牲レイヤを更に備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記改良P偏光反射性コーティングが、前記第2金属機能レイヤと前記トップコートレイヤとの間に位置付けられる第2犠牲レイヤを更に備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記第1位相調節レイヤ及び前記第2位相調節レイヤが、1450〜1575の範囲内の組み合わせられた厚さを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記改良P偏光反射性コーティングが、前記第3金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第3犠牲金属レイヤを更に備える、請求項1〜13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記第1金属機能レイヤと前記第1位相調節レイヤとの間で、前記第1金属機能レイヤの少なくとも一部上に位置付けられる第1犠牲接触レイヤと、
    前記第2金属機能レイヤと前記トップコートレイヤとの間で、前記第2金属機能レイヤ上に位置付けられる第2金属機能レイヤとを更に備える、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシステム。
JP2020512562A 2017-08-31 2018-08-27 ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング Pending JP2020532763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023050538A JP2023083309A (ja) 2017-08-31 2023-03-27 ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762552467P 2017-08-31 2017-08-31
US62/552,467 2017-08-31
US16/111,496 2018-08-24
US16/111,496 US10788667B2 (en) 2017-08-31 2018-08-24 Heads-up display and coating therefor
PCT/US2018/048077 WO2019046157A1 (en) 2017-08-31 2018-08-27 HIGH HEAD DISPLAY AND ASSOCIATED CLADDING

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023050538A Division JP2023083309A (ja) 2017-08-31 2023-03-27 ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020532763A true JP2020532763A (ja) 2020-11-12

Family

ID=65437507

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512562A Pending JP2020532763A (ja) 2017-08-31 2018-08-27 ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング
JP2023050538A Pending JP2023083309A (ja) 2017-08-31 2023-03-27 ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023050538A Pending JP2023083309A (ja) 2017-08-31 2023-03-27 ヘッドアップディスプレイ及びそれに対するコーティング

Country Status (12)

Country Link
US (4) US10788667B2 (ja)
EP (2) EP3676652B2 (ja)
JP (2) JP2020532763A (ja)
KR (1) KR20200040305A (ja)
CN (1) CN111164492A (ja)
BR (1) BR112020003850B1 (ja)
CA (1) CA3074460A1 (ja)
CO (1) CO2020003597A2 (ja)
ES (1) ES2896332T3 (ja)
MX (1) MX2020002339A (ja)
PL (1) PL3676652T5 (ja)
WO (1) WO2019046157A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3072957B1 (fr) * 2017-10-30 2019-10-18 Saint-Gobain Glass France Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
US20210046737A1 (en) * 2018-03-29 2021-02-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass, head up display system, and method for manufacturing head up display system
FR3082199B1 (fr) * 2018-06-12 2020-06-26 Saint-Gobain Glass France Materiau comprenant un empilement a proprietes thermiques et esthetiques
FR3082198B1 (fr) * 2018-06-12 2020-06-26 Saint-Gobain Glass France Materiau comprenant un empilement a proprietes thermiques et esthetique
JP7192091B2 (ja) * 2018-10-24 2022-12-19 サン-ゴバン グラス フランス サイドペインを備える乗物用投影アセンブリ
EP3877176B1 (de) * 2018-11-09 2024-04-03 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierter strahlung
EP3877177B1 (de) * 2018-11-09 2022-08-10 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierter strahlung
EP3924770A4 (en) * 2019-02-14 2022-04-27 Central Glass Co., Ltd. VEHICLE WINDSHIELD INTENDED FOR USE WITH A HEAD-UP DISPLAY SYSTEM
MA56436A (fr) 2019-07-05 2022-05-11 Saint Gobain Système de projection pour un affichage tête haute (hud) doté d'un rayonnement polarisé p
US20220342217A1 (en) 2019-11-28 2022-10-27 Saint-Gobain Glass France Projection assembly for a head-up display (hud) with p-polarised radiation
WO2021122848A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Agc Glass Europe Head up display system
US11740480B2 (en) * 2020-01-31 2023-08-29 3M Innovative Properties Company Polarization beam splitter and hot mirror for heads up display
WO2021209201A1 (de) 2020-04-16 2021-10-21 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierter strahlung
DE202021004102U1 (de) 2020-05-15 2022-08-11 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein Head-Up-Display-System
DE202021004074U1 (de) 2020-05-15 2022-08-04 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein Head-Up-Display-System
KR20230027260A (ko) 2020-07-29 2023-02-27 쌩-고벵 글래스 프랑스 P 편광 복사선을 갖는 헤드업 디스플레이(hud)을 위한 프로젝션 장치
WO2022058178A1 (de) 2020-09-21 2022-03-24 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierter strahlung
WO2022069240A1 (de) 2020-09-30 2022-04-07 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe für ein head-up-display
CN114599543A (zh) 2020-10-05 2022-06-07 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器的投影装置和用于投影装置的基底装置
DE202021004160U1 (de) 2020-10-09 2022-12-07 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein Head-Up-Display
CN114667476A (zh) 2020-10-19 2022-06-24 法国圣戈班玻璃厂 具有p偏振辐射的用于平视显示器(HUD)的投影装置
CN114710955A (zh) 2020-10-28 2022-07-05 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器(HUD)的具有p偏振辐射的投影装置
JP2023548130A (ja) 2020-10-28 2023-11-15 エージーシー グラス ユーロップ ヘッドアップディスプレイシステム
US20240009969A1 (en) * 2020-10-28 2024-01-11 Agp America S.A. Laminate with low reflectance at high incidence angle
WO2022157021A1 (de) 2021-01-21 2022-07-28 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierter strahlung
CN113238378B (zh) * 2021-04-14 2022-07-19 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
CN115589784A (zh) 2021-04-22 2023-01-10 法国圣戈班玻璃厂 具有可加热传感器区域的用于平视显示器的复合板
WO2022253659A1 (en) 2021-06-02 2022-12-08 Agc Glass Europe Head up display system
CN113320248A (zh) * 2021-07-04 2021-08-31 北京载诚科技有限公司 显示薄膜及显示组件
CN116075416A (zh) 2021-09-03 2023-05-05 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器的复合板
CN116075415A (zh) 2021-09-03 2023-05-05 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器的复合板
EP4409338A1 (de) 2021-09-29 2024-08-07 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display mit p-polarisierter strahlung
US11848504B2 (en) 2021-10-14 2023-12-19 Htc Corporation Device and method for communication
TWI817433B (zh) * 2021-10-14 2023-10-01 宏達國際電子股份有限公司 通訊裝置和通訊方法
WO2023083579A2 (de) 2021-11-12 2023-05-19 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung umfassend eine verbundscheibe
WO2023083578A1 (de) 2021-11-12 2023-05-19 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung umfassend eine verbundscheibe
WO2023138830A1 (de) 2022-01-24 2023-07-27 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung mit zwei anzeigebereichen auf einer verbundscheibe
CN117157571A (zh) 2022-01-25 2023-12-01 法国圣戈班玻璃厂 用于具有p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
CN114815250A (zh) * 2022-03-22 2022-07-29 福建省万达汽车玻璃工业有限公司 抬头显示玻璃和抬头显示系统
WO2023198489A1 (de) 2022-04-13 2023-10-19 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung mit einer verbundscheibe
FR3135082B1 (fr) 2022-04-28 2024-04-26 Saint Gobain Vitrage feuilleté pour affichage tête haute
WO2024017576A1 (de) 2022-07-19 2024-01-25 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit mehreren reflexionsbereichen
WO2024017577A1 (de) 2022-07-19 2024-01-25 Saint-Gobain Glass France Beheizbare verbundscheibe mit reflexionsschicht
WO2024141515A1 (en) * 2022-12-30 2024-07-04 Agp Worldwide Operations Gmbh Glazing with low emissivity coating and color control
DE202024101226U1 (de) 2023-03-31 2024-04-02 Agp Worldwide Operations Gmbh Verglasung mit p-polarisierter Head-Up-Display-Beschichtung und überlegenen Farbeigenschaften

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10115802A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Central Glass Co Ltd 表示装置
JP2000103655A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Nippon Mitsubishi Oil Corp 反射型ディスプレイ用積層ガラス
US20060023315A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-02 Colorlink, Inc. Automobile Windshield for HUD System
CN104267498A (zh) * 2014-10-14 2015-01-07 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
WO2016058474A2 (zh) * 2014-10-14 2016-04-21 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
WO2016126758A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar control coating with enhanced solar control performance

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1223074B (it) 1986-11-19 1990-09-12 Martin Processing Co Inc Parabrezza di sicurezza e metodo per fabbricarlo
US5053755A (en) 1989-05-18 1991-10-01 Hughes Aircraft Company Automotive head-up display with high brightness in daytime and high contrast in nighttime
IT1240796B (it) 1990-03-12 1993-12-17 Siv Soc Italiana Vetro Vetro per autoveicoli, atto ad essere usato come schermo solare e come combinatore di immagini.
FR2701475B1 (fr) 1993-02-11 1995-03-31 Saint Gobain Vitrage Int Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces, application à des vitrages à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou à propriétés dans le domaine du rayonnement solaire.
FR2728559B1 (fr) 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
JPH10148787A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Central Glass Co Ltd 表示装置
US6327084B1 (en) 1997-06-30 2001-12-04 Central Glass Company, Limited Display system where polarized light impinges on platelike laminate at brewster's angle or emerges therefrom at angle equal thereto
US6265076B1 (en) 1998-02-06 2001-07-24 Libbey-Owens-Ford Co. Anti-reflective films
US6833194B1 (en) 1998-05-12 2004-12-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Protective layers for sputter coated article
EP1176434B1 (en) 2000-07-27 2006-09-06 Asahi Glass Company Ltd. Substrate provided with antireflection films and its production method
US7199767B2 (en) 2002-03-07 2007-04-03 Yechezkal Evan Spero Enhanced vision for driving
FR2841894B1 (fr) 2002-07-03 2006-03-10 Saint Gobain Substrat transparent comportant un revetement antireflet
US6952312B2 (en) 2002-12-31 2005-10-04 3M Innovative Properties Company Head-up display with polarized light source and wide-angle p-polarization reflective polarizer
US7158095B2 (en) 2003-07-17 2007-01-02 Big Buddy Performance, Inc. Visual display system for displaying virtual images onto a field of vision
US7335421B2 (en) 2005-07-20 2008-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield
GB0607744D0 (en) 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Head-up display
US20070264479A1 (en) 2006-05-09 2007-11-15 Thiel James P Aesthetic transparency
WO2009029466A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle transparency
JP5101257B2 (ja) 2007-11-26 2012-12-19 株式会社東芝 ヘッドアップディスプレイ用光学フィルム、ヘッドアップディスプレイ及び移動体
US7864431B2 (en) 2008-06-04 2011-01-04 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Windshield for use with head-up display and/or method of making the same
JP5723123B2 (ja) 2010-09-13 2015-05-27 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ
BE1019905A3 (fr) 2011-04-12 2013-02-05 Agc Glass Europe Vitrage chauffant.
US9359807B2 (en) 2012-01-10 2016-06-07 Saint-Gobain Glass France Transparent panel with electrically conductive coating
WO2013190959A1 (ja) 2012-06-22 2013-12-27 旭硝子株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
DE102012022691A1 (de) 2012-11-20 2014-05-22 Daimler Ag Objekt-Darstellung auf Headup-Displays in Abhängigkeit eines Nutzerblicks
US9658453B1 (en) 2013-04-29 2017-05-23 Google Inc. Head-mounted display including diffractive combiner to integrate a display and a sensor
KR101631963B1 (ko) 2014-04-30 2016-06-20 엘지전자 주식회사 헤드 업 디스플레이 장치 및 이를 구비한 차량
JP6114728B2 (ja) * 2014-09-29 2017-04-12 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材および投映像表示システム
DE102014220189B4 (de) 2014-10-06 2023-08-17 Continental Automotive Technologies GmbH Head-Up-Display und Verfahren zur Erzeugung eines virtuellen Bilds mittels eines Head-Up-Displays und Verwendung von p-polarisiertem Licht in einem Head-Up-Display
JP2016153281A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
US10539726B2 (en) 2015-09-01 2020-01-21 Vitro Flat Glass Llc Solar control coating with enhanced solar control performance
EP3264160B1 (en) 2016-03-24 2019-08-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Headup display device and vehicle
CA3014263A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Saint-Gobain Glass France Head-up display system
CN106646874B (zh) 2016-11-15 2019-05-14 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种能够隔热的抬头显示夹层玻璃

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10115802A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Central Glass Co Ltd 表示装置
JP2000103655A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Nippon Mitsubishi Oil Corp 反射型ディスプレイ用積層ガラス
US20060023315A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-02 Colorlink, Inc. Automobile Windshield for HUD System
CN104267498A (zh) * 2014-10-14 2015-01-07 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
WO2016058474A2 (zh) * 2014-10-14 2016-04-21 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
WO2016126758A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar control coating with enhanced solar control performance

Also Published As

Publication number Publication date
US11906733B2 (en) 2024-02-20
US20240176138A1 (en) 2024-05-30
BR112020003850A2 (pt) 2020-09-08
PL3676652T5 (pl) 2024-10-14
BR112020003850B1 (pt) 2023-12-26
PL3676652T3 (pl) 2022-03-28
US20200371355A1 (en) 2020-11-26
EP3889671A1 (en) 2021-10-06
JP2023083309A (ja) 2023-06-15
EP3676652A1 (en) 2020-07-08
MX2020002339A (es) 2020-07-20
CA3074460A1 (en) 2019-03-07
CO2020003597A2 (es) 2020-04-13
CN111164492A (zh) 2020-05-15
KR20200040305A (ko) 2020-04-17
EP3676652B2 (en) 2024-06-12
US20190064516A1 (en) 2019-02-28
ES2896332T3 (es) 2022-02-24
US20230194863A1 (en) 2023-06-22
WO2019046157A1 (en) 2019-03-07
EP3676652B1 (en) 2021-10-20
US11630301B2 (en) 2023-04-18
US10788667B2 (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11906733B2 (en) Heads-up display and coating therefor
JP7303873B2 (ja) p-偏光放射を用いるヘッドアップディスプレイ(HUD)のための投影設備
KR102686484B1 (ko) 전기전도성코팅 및 반사방지코팅을 갖는 헤드-업 디스플레이를 위한 복합 판유리
JP7104788B2 (ja) p偏光成分を有するヘッドアップディスプレイ(HUD)用投影設備
RU2768097C1 (ru) ПРОЕКЦИОННОЕ УСТРОЙСТВО ДЛЯ ПРОЕКЦИОННОГО ДИСПЛЕЯ (HUD) С p-ПОЛЯРИЗОВАННЫМ ИЗЛУЧЕНИЕМ
JP2023521474A (ja) P偏光放射線を用いたヘッドアップディスプレイ(hud)用プロジェクションアセンブリ
JP7192091B2 (ja) サイドペインを備える乗物用投影アセンブリ
CN113238378B (zh) 一种抬头显示系统
CN113238377B (zh) 一种抬头显示系统
JP2022527467A (ja) 低い可視光反射率を有するヘッドアップディスプレイのためのコーティング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230327

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241105