Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020137446A - 動物用ケージの組立システム及び組立方法 - Google Patents

動物用ケージの組立システム及び組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020137446A
JP2020137446A JP2019035297A JP2019035297A JP2020137446A JP 2020137446 A JP2020137446 A JP 2020137446A JP 2019035297 A JP2019035297 A JP 2019035297A JP 2019035297 A JP2019035297 A JP 2019035297A JP 2020137446 A JP2020137446 A JP 2020137446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
end edge
animal cage
constituent
intermediate product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019035297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7240668B2 (ja
Inventor
哲 原
Satoru Hara
哲 原
賢吉 林
Kenkichi Hayashi
賢吉 林
透 岡山
Toru Okayama
透 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center
Iseya Wire Netting Industry Co Ltd
Original Assignee
Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center
Iseya Wire Netting Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center, Iseya Wire Netting Industry Co Ltd filed Critical Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center
Priority to JP2019035297A priority Critical patent/JP7240668B2/ja
Publication of JP2020137446A publication Critical patent/JP2020137446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240668B2 publication Critical patent/JP7240668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】動物用ケージの組立をできるだけ自動的に行うことができるようにして、組立作業性を容易にし、組立効率の向上をを図った動物用ケージの組立システム及び組立方法を提供する。【解決手段】底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び側面網5(A),5(B)の各構成網を互いに隣接する所要の線材を連結リングRにより連結して動物が収容される収容空間を形成した動物用ケージCを組立てるシステムSであって、底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び側面網5(A),5(B)の各構成網を予め折り畳み可能に連係させた中間品Waを組立てる中間品組立装置Saと、この中間品Waを用いて動物用ケージCの完成品Wを組立てる完成品組立装置Sbとを備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、鶏卵を採取する養鶏用の鶏等、動物を飼育したり搬送したりするなどの用途に用いられる動物用ケージの組立システム及びその組立方法に関する。
従来、動物用ケージとしては、例えば、鶏卵を採取するための養鶏用ケージがあり、これは、底面網,上面網,前面網,後面網及び側面網の各構成網を連結し、動物としての鶏が収容される収容空間を形成している。側面網としては、左右外側の一対の外側面網を備えるとともに、外側面網の間に1若しくは複数所定間隔で設けられる内側面網を備え、鶏の収容空間を複数備えている。底面網は、後側から前側に向けて鶏卵が転動可能になるように下向きに傾斜形成されるとともに前端側に前端部が上向きに屈曲し転動してくる鶏卵を受ける鶏卵受部を備えて形成されている。また、前面網は、下端側に鶏卵を通過させる鶏卵通過孔を有するとともに通過孔の上側に鶏を出し入れするための開閉可能な出入口開口を有して形成されている。各構成網の連結は連結リングを用いて行う。連結リングとしては、樹脂製,金属製等どのようなものでも良いが、例えば、周知のCリングやホッグリングとも言われこれらの線材が遊嵌する金属製のものが用いられる。この連結リングは例えばCリンガーやホッグリンガーとも言われるトリガ型の手動の装着ガンを用いて装着される。そして、この動物用ケージとしての養鶏用ケージの組立は、この装着ガンを用い、工場や養鶏場の現場で手作業で行っている(例えば、実開平6−79252号公報参照)。
実開平6−79252号公報
ところで、この従来の動物用ケージの組立においては、連結リングの装着ガンを用い、工場や養鶏場の現場で手作業で行っているので、組立作業が極めて煩雑になっており、組立効率が悪いという問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、動物用ケージの組立をできるだけ自動的に行うことができるようにして、組立作業性を容易にし、組立効率の向上を図った動物用ケージの組立システム及び組立方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明の動物用ケージの組立システムは、底面網,上面網,前面網,後面網及び少なくとも一対の側面網の各構成網を互いに隣接する所要の線材を連結リングにより連結して動物が収容される収容空間を形成した動物用ケージを組立てる動物用ケージの組立システムにおいて、
上記底面網,上面網,前面網,後面網及び側面網の各構成網の内少なくとも2以上の構成網を予め折り畳み可能に連係させた中間品を組立てる中間品組立装置を備えた構成としている。
連結リングとしては、金属製,樹脂製等どのようなものでも良いが、例えば、周知のCリングやホッグリングとも言われこれらの線材が遊嵌する金属製のものを用いることができる。連結リングで線材を連結しても線材同士は連結リングで遊嵌されるので、構成網を拘束するものがなければ線材は連結リング内で回動可能になる。そのため、連結リングで構成網を連結して連係させた場合には、この連結部位において構成網同士を回動により折り畳み可能にすることができる。また、構成網同士の連係は、例えば線材同士の係合によって行うこともできる。しかし、完成品においては、線材同士の係合箇所があるとしても、基本的には、連結リングで構成網を連結する。
これにより、中間品を折り畳んだ状態にすることができるので、その後の保管や現場等への搬送を容易にすることができる。そして、例えば、現場で、動物用ケージの完成品を組立てるときは、折り畳んだ中間品の構成網を起こして所要形態にし、この中間品を用いて完成品を組立てることができる。この場合、中間品組立装置により中間品を予め自動で組立てておくので、それだけ、構成網の連結作業が少なくて済み、組立作業性が良くなり、組立効率の向上を図ることができる。また、工場で動物用ケージの完成品を組立てるときは、一度折り畳んだ中間品の構成網を起こして所要形態にしてから行うこともできるが、折り畳むことなく、そのまま取出した状態の中間品を用いて完成品にすることもできる。
この場合、上記中間品の連係は、上記連結リングによる連結を含むことが有効である。構成網同士の連係において、例えば線材同士を係合させるなどして連係を図る部位がある場合でも、この中間品の連係は連結リングによる連結を含むことから、連結リングでの線材の連結作業を確実に減らすことができる。
そして、必要に応じ、上記中間品組立装置は、組立てる構成網を連係可能に保持する保持具と、該保持具に対して構成網を所要の位置に移送する移送ロボットと、上記保持具に対して保持された構成網であって連係させる構成網間を上記連結リングで連結する連結ロボットと、上記移送ロボット及び連結ロボットの動作を制御する制御部とを備えて構成している。移送ロボットとしては、構成網を把持する把持ハンドを備えた例えば6軸作動型のものを用いることができる。また、連結ロボットとしては、連結リングを自動で打ち出す装着ガンをハンド部分に備えた例えば6軸作動型のものを用いることができる。
これにより、中間品を組立てる場合には、予め、各構成網をスタッカなどに積層しておき、制御部の制御により移送ロボットにより組立てる構成網をスタッカから取り出して保持具に対して移送する。そして、制御部の制御により連結ロボットを作動させ、保持具に対して保持された構成網であって連係させる構成網間を連結リングで連結する。これにより、中間品が組立てられる。この場合、保持具を用いるので、構成網の位置決めが容易になり、それだけ、連結ロボットによる連結作業を容易にすることができる。その後、例えば、手作業若しくは取出しロボットを用いて、中間品を保持部から取り出し、これも手作業若しくは作業ロボットを用いて、所要形状に折り畳む。また、工場生産する場合には、折り畳むことなく、そのまま取出した状態の中間品を用いて完成品にすることもできる。
また、必要に応じ、上記保持具は、連係に係る予め定めた所定の構成網をその面方向を垂直方向に沿わせて起立させるとともに当該所定の構成網に対する連結に係る他の構成網が上記連結ロボットによって連結リングで連結できるように当該所定の構成網の連結に係る部位を露出させて保持する起立保持部を備えた構成としている。連係させる所要の構成網を起立保持するので、連結ロボットによる連結リングでの連結を容易且つ確実に行わせることができる。
そしてまた、必要に応じ、上記中間品組立装置は、上記底面網,上面網,前面網,後面網及び側面網の各構成網の全部を予め折り畳み可能に連係させた中間品を組立てる構成としている。これにより、中間品は各構成網の全部で構成されるので、折り畳んだ状態では、その後の保管や現場等への搬送をより一層容易にすることができる。そして、動物用ケージの完成品を組立てるときは、各構成網の全部が連係しており、それだけ、連結リングでの線材の連結部も多くなることから、連結リングの装着作業を確実に減らすことができ、組立効率をより一層向上させることができる。
より、具体的には、上記動物用ケージは、鶏卵を集卵するための養鶏用であり、
上記底面網は、後側から前側に向けて鶏卵が転動可能になるように下向きに傾斜形成されるとともに前端側に前端部が上向きに屈曲し転動してくる鶏卵を受ける鶏卵受部を備えて形成され、
上記上面網は、上記底面網に所定高さ離間して配置され、
上記後面網は、上記底面網の後端縁と上記上面網の後端縁との間に設けられ、
上記前面網は、下端側に下方に延びる一対の線材間で形成され上記転動してくる鶏卵を通過させる鶏卵通過孔を有するとともに該通過孔の上側に鶏を出し入れするための網状の扉で開閉可能な出入口開口を有して形成され、上記底面網の鶏卵受部を該前面網より前に突出させて該底面網と上記上面網の前端縁との間に設けられ、
上記側面網は、その面方向が上記底面網,上面網,後面網及び前面網の面方向に直交して設けられ、
上記前面網の鶏卵通過孔を形成する線材の下端部は、U字状に折曲形成されて上記底面網の線材に係合する係合部として構成され、上記底面網と前面網との間が、上記係合部を係合させて連結され、
上記底面網の後端縁と後面網の下端縁との間,上記上面網の後端縁と後面網の上端縁との間,上記上面網の前端縁と前面網の上端縁との間,上記側面網の外周縁とこれに対応する底面網,上面網,後面網及び前面網との間が、夫々、上記連結リングで連結されて構成される構成としている。養鶏用ケージに対応することができる。
この場合、上記中間品を、上記底面網と前面網との間を、上記係合部を係合させて連係し、上記底面網の後端縁と後面網の下端縁との間,上記上面網の後端縁と後面網の上端縁との間,上記側面網の下端縁と底面網との間を、夫々、上記連結リングで連係して構成し、上記係合部及び連結リングによる連係部から各構成網を折り畳んで、上記底面網に対して、上記上面網,後面網,前面網及び側面網を重畳可能にした構成としている。構成網の重畳のさせ方や順番は適宜に定めて良い。底面網に、全ての構成網を連係させることができ、完成品の組立を極めて容易にすることができる。
また、必要に応じ、上記動物用ケージは、上記側面網として、左右外側の一対の外側面網を備えるとともに、該外側面網の間に1若しくは複数所定間隔で設けられる内側面網を備えた構成としている。動物(鶏)の収容空間の多い動物用ケージに対応することができる。
この養鶏用のケージにおいては、必要に応じ、上記保持具は、連係に係る予め定めた所定の構成網をその面方向を垂直方向に沿わせて起立させるとともに当該所定の構成網に対する連結に係る他の構成網が上記連結ロボットによって連結リングで連結できるように当該所定の構成網の連結に係る部位を露出させて保持する起立保持部を備え、
該保持具の起立保持部を、上記側面網をその面方向を垂直方向に沿わせてその上端縁を下にして支承し下端縁及び前端縁を露出させて起立させる側面網起立保持部を備えて構成し、
上記制御部は、上記移送ロボットが上記底面網を上記側面網起立保持部に保持した側面網の露出した下端縁の所要位置に載置するように該移送ロボットを作動させるとともに、上記移送ロボットが上記前面網を上記側面網起立保持部に保持した側面網の露出した前端縁の所要位置に接合し且つ該前面網の係合部が上記側面網に載置された底面網に係合するように該移送ロボットを作動させる構成としている。
複数の外側面網及び内側面網を底面網に対して折り畳むことができるので、中間品をより一層コンパクトにすることができる。
この場合、必要に応じ、上記保持具の起立保持部を、上記上面網をその面方向を垂直方向に沿わせてその前端縁を下にして支承し後端縁を露出させて上記側面網起立保持部と所要の位置関係に起立させる上面網起立保持部を備えて構成し、
上記保持具は、上記後面網を上記上面網起立保持部に保持した上面網の露出した後端縁及び上記側面網に載置される底面網の後端縁間に位置するとともに、該後面網の上端縁が上面網の後端縁と連結リングで連結でき且つ該後面網の下端縁が底面網の後端縁と連結リングで連結できるように、該後面網を支承する後面網支承部を備え、
上記制御部は、上記移送ロボットが上記後面網を上記上面網起立保持部に保持した上面網の露出した後端縁及び上記側面網に載置される底面網の後端縁間に位置するように上記後面網支承部に移送するように該移送ロボットを作動させる構成としている。
また、必要に応じ、上記保持具及び該保持具に保持された構成網を含む周囲を撮像するカメラを備え、上記制御部は、上記カメラの撮像データに基づいて、該移送ロボット及び連結ロボットの最適動作を算出して制御する機能を備えた構成としている。
この場合、上記保持具の所定位置にマークを付し、上記カメラを上記移送ロボット及び連結ロボットに搭載し、上記制御部は、上記カメラが撮像したマークに基づいて、上記移送ロボット及び連結ロボットの最適動作を算出して制御する機能を備えたことが有効である。これにより、精度の良い位置決め及び連結リングの装着を行うことができ、連結リングによる連結精度を向上させることができる。
また、カメラにより、構成網が保持具に対して正規の状態(姿勢)で保持されたか否かの確認を取ることができる。もし、正規の位置に位置していなかったり、姿勢不良があれば、これを検出することができる。この場合には、再度、構成網を移動させて設置のやり直しを行うことができる。また、カメラにより、連結リングによる連結が行われたか否かの確認も取ることができる。連結リングによる連結不良があった場合には、例えば、異常信号を送出して、装置を停止させる等することができる。この場合、構成網の位置決めについて、人工知能等を用いた認識判断をさせれば、より一層精度の良い位置決めを行うことができ、連結リングによる連結精度を向上させることができる。あるいは、連結リングの連結状態について、人工知能等を用いた認識判断をさせれば、より一層精度の良い連結を行うことができる。
更にまた、必要に応じ、上記中間品を用いて動物用ケージの完成品を組立てる完成品組立装置を備えた構成としている。完成品組立装置により、中間品を用いて完成品までも自動的に組立できるので、より一層組立作業性を向上させ、組立効率の向上を図ることができる。
この場合、上記完成品組立装置を、上記中間品を所要の姿勢にして保持する姿勢保持手段と、該姿勢保持手段に保持された中間品に対して、該中間品の構成網の残った連結すべき箇所を上記連結リングで連結する連結ロボットとを備えて構成したことが有効である。姿勢保持手段により、中間品の姿勢を保持して連結リングを装着できるので、組立効率をより一層向上させることができる。
そしてまた、上記目的を達成するため、本発明の動物用ケージの組立方法は、底面網,上面網,前面網,後面網及び少なくとも一対の側面網の各構成網を互いに隣接する所要の線材を連結リングにより連結して動物が収容される収容空間を形成した動物用ケージを組立てる動物用ケージの組立方法において、
上記の動物用ケージの組立システムを用い、
上記中間品を組立て、該中間品を折り畳み、該折り畳んだ中間品を所要箇所に搬送し、それから、該中間品を用いて動物用ケージの完成品を組立てる構成としている。上記と同様の作用,効果を奏する。
本発明によれば、中間品を折り畳んだ状態にすることができるので、その後の保管や現場等への搬送を容易にすることができる。そして、例えば、現場で、動物用ケージの完成品を組立てるときは、折り畳んだ中間品の構成網を起こして所要形態にし、この中間品を用いて完成品を組立てることができる。この場合、中間品組立装置により中間品を予め自動で組立てておくので、それだけ、構成網の連結作業が少なくて済み、組立作業性が良くなり、組立効率の向上を図ることができる。また、工場で動物用ケージの完成品を組立てるときは、一度折り畳んだ中間品の構成網を起こして所要形態にしてから行うこともできるが、折り畳むことなく、そのまま取出した状態の中間品を用いて完成品にすることもできる。そして、中間品を用いて動物用ケージの完成品を組立てる完成品組立装置を備えた場合には、完成品組立装置により、中間品を用いて完成品までも自動的に組立できるので、より一層組立作業性を向上させ、組立効率の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システム及び組立方法を示す全体図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムにおいて、中間品組立装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムの中間品組立装置において、保持具の構成を示す斜視図(a)(b)である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムの中間品組立装置において、保持具の構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムの中間品組立装置において、連結ロボットの連結リングの装着ガンを示す図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムにおいて、完成品組立装置をその動作工程とともに示す斜視図(a)(b)(c)である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムに適用される動物用ケージを示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムに適用される動物用ケージを示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムに適用される動物用ケージを示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムの中間品組立装置において、組立てる中間品の構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムの中間品組立装置において組立てられた中間品の折り畳んだ状態をその折畳む過程とともに示す図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システム及び動物用ケージの組立方法を説明する。尚、本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立方法は、本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムの作用において実現されるので、その作用の説明において説明する。
図1乃至図6に示す本発明の実施の形態に係る動物用ケージの組立システムSは、動物用ケージCとして、鶏卵を集卵するための養鶏用のものを組立てるシステムである。動物用ケージCは、図7乃至図9に示すように、底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び少なくとも一対の側面網5の各構成網を互いに隣接する所要の線材を連結リングRにより連結して動物が収容される収容空間eを形成している。各構成網は、例えばステンレス製の線材を溶接してその目を成鶏が抜け出ない大きさの矩形状に形成した所謂溶接金網で構成され、基本的に外周縁は線材で縁取りされている。
連結リングRとしては、金属製,樹脂製等どのようなものでも良いが、実施の形態では、Cリングやホッグリングとも言われこれらの線材が遊嵌する周知の金属製のものを用いる。連結リングRで線材を結束して連結するが、線材同士は連結リングRに遊嵌するので、構成網を拘束するものがなければ線材は連結リングR内で回動可能になる。この連結リングRは後述の装着ガンにより装着される。
詳しくは、底面網1は、全体が略矩形状に形成され、後側から前側に向けて鶏卵が転動可能になるように下向きに傾斜形成されるとともに前端側に前端部が上向きに屈曲し転動してくる鶏卵を受ける鶏卵受部6を備えて形成されている。上面網2は、全体が略矩形状に形成され、底面網1に所定高さ離間して配置され、後面網4は、底面網1の後端縁1aと上面網2の後端縁2aとの間に設けられている。
前面網3は、全体が略矩形状に形成され、下端側に下方に延びる一対の線材間で形成され転動してくる鶏卵を通過させる鶏卵通過孔7を有するとともに鶏卵通過孔7の上側に鶏を出し入れするための網状の扉8で開閉可能な出入口開口9を有して形成され、底面網1の鶏卵受部6を前面網3より前に突出させて底面網1と上面網2の前端縁2bとの間に設けられている。また、側面網5は、側面から見て、底面網1,上面網2,後面網4及び前面網3によって囲繞される台形状に形成され、底面網1,上面網2,後面網4及び前面網3の面方向に直交して設けられている。側面網5としては、左右外側の一対の外側面網5(A)を備えるとともに、外側面網5(A)の間に1若しくは複数(実施の形態では2つ)所定等間隔で設けられる内側面網5(B)を備えている。これにより、動物(鶏)が収容される収容空間eが3つ形成される。
前面網3においては、この3つの収容空間eに対応して、鶏卵通過孔7及び扉8で開閉可能な出入口開口9が、夫々、3つ設けられている。また、図9に示すように、前面網3の鶏卵通過孔7を形成する線材7aの下端部は、U字状に折曲形成されて底面網1の線材に係合する係合部10として構成され、底面網1と前面網3との間が、この係合部10を係合させて連結される。係合部10は、係合後に係脱不能にカシメても良い。
そして、図9に示すように、動物用ケージC(完成品W)は、底面網1の後端縁1aと後面網4の下端縁4aとの間,上面網2の後端縁2aと後面網4の上端縁4bとの間,上面網2の前端縁2bと前面網3の上端縁3aとの間,側面網5の外周縁5aとこれに対応する底面網1,上面網2,後面網4及び前面網3との間が、夫々、所要間隔で所定の複数の連結リングRで連結されて構成されている。
図1乃至図6に示すように、実施の形態に係る動物用ケージの組立システムSは、底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び側面網5の各構成網の内、少なくとも2以上の構成網を予め折り畳み可能に連係させた中間品Waを組立てる中間品組立装置Saと、この中間品Waを用いて動物用ケージCの完成品Wを組立てる完成品組立装置Sbとを備えている。実施の形態では、中間品組立装置Saは、底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び側面網5の各構成網の全部を予め折り畳み可能に連係させた中間品Waを組立てる。
具体的には、中間品Waは、図10及び図11に示すように、底面網1と前面網3との間を、係合部10を係合させて連係し、底面網1の後端縁1aと後面網4の下端縁4aとの間,上面網2の後端縁2aと後面網4の上端縁4bとの間,側面網5の外周縁5aの内その下端縁5bと底面網1との間を、夫々、所定の複数の連結リングRで連係して構成されている。即ち、中間品Waの連係は、係合部10による係合と、連結リングRによる連結を含む。そして、図11に示すように、係合部10及び連結リングRによる連係部から各構成網を折り畳んで、底面網1に対して、上面網2,後面網4,前面網3及側面網5を重畳可能にしてある。実施の形態では、図11に示すように、底面網1の上側に、順に一対の内側面網5(B),一方の外側面網5(A)及び前面網3が重畳され、底面網1の下側に順に他方の外側面網5(A),後面網4及び上面網2が重畳させられる。
中間品組立装置Saは、図1乃至図4に示すように、組立てる構成網を連係可能に保持する保持具20と、保持具20に対して構成網を所要の位置に移送する移送ロボット30と、保持具20に対して保持された構成網であって連係させる構成網間を連結リングRで連結する連結ロボット40と、保持具20上で組立てられた中間品Waを保持具20から取り出す取出ロボット50と、移送ロボット30,連結ロボット40及び取出ロボット50の動作を制御する制御部(図示せず)と備えて構成されている。
詳しくは、保持具20は、連係に係る予め定めた所定の構成網をその面方向を垂直方向に沿わせて起立させるとともに、所定の構成網に対する連結に係る他の構成網が連結ロボット40によって連結リングRで連結できるように、所定の構成網の連結に係る部位を露出させて保持する起立保持部21を備えている。この保持具20の起立保持部21は、側面網5(外側面網5(A)及び内側面網5(B))をその面方向を垂直方向に沿わせてその上端縁を下にして支承し、下端縁5bを上に露出させ、前端縁を前側に露出させて起立させる側面網起立保持部21Aを備えて構成されている。側面網起立保持部21Aは、側面網5を支承するベース板22と、このベース板22に設置され側面網5が面方向を垂直方向に沿わせて起立するように、側面網5の両面に沿うガイド面を有した溝23を、側面網5の配置間隔に合わせて複数(実施の形態では4つ)形成してなる第1保持ブロック24とを備えて構成されている。第1保持ブロック24の前側のベース板22には、前面網3を、その上端縁3aを下にしてベース板22に支承して下端側を露出して起立させた際、前面網3の上端縁部の前側への脱落を規制する規制部材25が設けられている。
また、起立保持部21は、側面網起立保持部21Aの後側に設けられ、上面網2をその面方向を垂直方向に沿わせてその前端縁2bを下にして支承し後端縁2aを上に露出させて側面網起立保持部21Aと所要の位置関係に起立させる上面網起立保持部21Bを備えて構成されている。上面網起立保持部21Bは、上面網2を支承する上記のベース板22と、このベース板22に設置され上面網2が面方向を垂直方向に沿わせて起立するように、上面網2の両面に沿うガイド面を有し、上記側面網起立保持部21Aの溝23と直交する方向に延びる溝26を形成してなる第2保持ブロック27とを備えて構成されている。
更に、保持具20は、後面網4を上面網起立保持部21Bに保持した上面網2の露出した後端縁2a及び側面網5に載置される底面網1の後端縁1a間に位置するとともに、後面網4の上端縁4bが上面網2の後端縁2aと連結リングRで連結でき且つ後面網4の下端縁4aが底面網1の後端縁1aと連結リングRで連結できるように、後面網4を支承する台状の後面網支承部28を備えている。この後面網支承部28は、第2保持ブロック27の溝26よりも第1保持ブロック24側に突設されている。
移送ロボット30は、図1及び図2に示すように、構成網を把持する把持ハンド31を備えた例えば6軸作動型のものであり、底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び側面網5の各構成網を積層してストックした図示外のスタッカから、夫々、対応する構成網を把持して取り出し、保持具20に移送する。また、移送ロボット30は、前面網3の係合部10を底面網1に係合させる。
また、連結ロボット40は、図1及び図2,図5に示すように、連結リングRを自動で打ち出す装着ガン41をハンド部分に備えた例えば6軸作動型のものである。装着ガン41は、例えば、図5に示すように、連結リングRを順次供給する供給管42と、空圧シリンダ43で作動するトリガ44と、トリガ44の作動により供給管42から供給される連結リングRを取出して連結する構成網の線材をカシメて結束する結束部45とを備えて構成されている。連結ロボット40は、2台設置される。一方の連結ロボット40(A)は、側面網5の下端縁5bと底面網1との間に所定数の連結リングRを装着する。他方の連結ロボット40(B)は、後面網4の下端縁4aと底面網1の後端縁1aとの間,後面網4の上端縁4bと上面網2の後端縁2aとの間に所定数の連結リングRを装着する。
取出ロボット50は、図1及び図2に示すように、保持具20上で組立てられた中間品Waを保持具20から取り出すものであり、中間品Waを把持する把持ハンド51を備えた例えば6軸作動型のものである。
制御部は、移送ロボット30が底面網1を側面網起立保持部21Aに保持した側面網5の露出した下端縁5bの所要位置に載置するように移送ロボット30を作動させるとともに、移送ロボット30が前面網3を側面網起立保持部21Aに保持した側面網5の露出した前端縁の所要位置に接合し且つ前面網3の係合部10が側面網5に載置された底面網1に係合するように移送ロボット30を作動させる。また、制御部は、移送ロボット30が後面網4を上面網起立保持部21Bに保持した上面網2の露出した後端縁2a及び側面網5に載置される底面網1の後端縁1a間に位置するように後面網支承部28に移送するように移送ロボット30を作動させる。また、制御部は、連結ロボット40が装着ガン41により構成網同士の所要部位に連結リングRを順に装着するように、連結ロボット40を作動させる。更に、制御部は、保持具20上で組立てられた中間品Waを保持具20から取り出すよう取出ロボット50を作動させる。
更に、保持具20及び保持具20に保持された構成網を含む周囲を撮像するカメラ60が備えられている。カメラ60は、移送ロボット30及び連結ロボット40のハンドの近傍に、夫々搭載されている。保持具20の所定位置には、カメラ60が撮像して認識可能なマーク61が付されている。そして、制御部は、カメラ60が撮像したマーク61に基づいて、移送ロボット30及び連結ロボット40の最適動作を算出して制御する機能を備えている。これにより、保持具20に対する構成網の位置決めや、保持具20に位置決めした構成網に連結する他の構成網の位置決めを確実に行うことができる。また、構成網同士の所要部位に連結リングRを順に装着するよう装着ガン41の移動を確実に行うことができる。
また、カメラ60により、構成網が保持具20に対して正規の状態(姿勢)で保持されたか否かの確認を取ることができる。もし、正規の位置に位置していなかったり、姿勢不良があれば、これを検出することができる。この場合には、再度、構成網を移動させて設置のやり直しを行うことができる。また、カメラ60により、連結リングRによる連結が行われたか否かの確認も取ることができる。連結リングRによる連結不良があった場合には、例えば、異常信号を送出して、装置を停止させる等することができる。この場合、構成網の位置決めについて、人工知能等を用いた認識判断をさせれば、より一層精度の良い位置決めを行うことができ、連結リングRによる連結精度を向上させることができる。あるいは、連結リングRの連結状態について、人工知能等を用いた認識判断をさせれば、より一層精度の良い連結を行うことができる。
また、本組立システムにおいては、図1及び図6に示すように、中間品Waを用いて動物用ケージCの完成品Wを組立てる完成品組立装置Sbを備えている。完成品組立装置Sbは、中間品組立装置Saに隣接して設けられ、あるいは、動物用ケージCを設置する現場に搬送されて設置される。完成品組立装置Sbは、中間品Waを所要の姿勢にして保持する姿勢保持手段としての保持ロボット70と、保持ロボット70に保持された中間品Waに対して、中間品Waの構成網の残った連結すべき箇所を連結リングRで連結する上記と同様の連結ロボット40(C)と備えて構成されている。
実施の形態では、姿勢保持手段としての保持ロボット70は、中間品Waの底面網1の外面側を把持する把持ハンド71を有した例えば6軸作動型のものである。また、連結ロボット40(C)は、上記と同様に連結リングRを自動で打ち出す装着ガン41をハンド部分に備えた例えば上記と同様の6軸作動型のものである。そして、図6に示すように、保持ロボット70で中間品Waの底面網1を把持して上下方向を逆にすると、側面網5,前面網3,後面網4及び上面網2が垂下する。この状態で、連結ロボット40(C)により、先ず、図6(a)に示すように、前面網3を各側面網5に連結する。次に、図6(b)に示すように、中間品Waを上下逆方向の状態で180°反転し、今度は、後面網4を各側面網5に連結する。次に、図6(c)に示すように、底面網1をその面が垂直方向に沿うように90°持ち上げ、上面網2を側面網5と前面網3に接合し、この上面網2と側面網5,上面網2と前面網3を連結する。
従って、実施の形態に係る組立システムによれば、図1乃至図3,図10に示すように、先ず、中間品組立装置Saにより中間品Waを組立てる。この際には、予め、各構成網をスタッカなどに積層しておき、制御部の制御により移送ロボット30により組立てる構成網をスタッカから取り出して保持具20に対して移送する。そして、制御部の制御により連結ロボット40(A)(B)を作動させ、保持具20に対して保持された構成網であって連係させる構成網間を連結リングRで連結する。これにより、中間品Waが組立てられる。
詳しくは、図1乃至図3,図10に示すように、移送ロボット30により、先ず、側面網5が、保持具20の側面網起立保持部21Aに順に移送される。次に、移送ロボット30により、底面網1が移送され、側面網5の下端縁5bに載置される。この状態で、一方の連結ロボット40(A)が作動し、側面網5の下端縁5bと底面網1との間に所定数の連結リングRを装着する。この場合、保持具20においては、連係させる側面網5を起立保持するので、側面網5の位置決めが容易になり、また、連結ロボット40(A)による連結リングRでの連結を容易且つ確実に行わせることができる。
また、これと平行して、移送ロボット30により、上面網2が、保持具20の上面網起立保持部21Bに移送される。次に、移送ロボット30により、後面網4が、保持具20の後面網支承部28に移送される。この状態で、他方の連結ロボット40(B)が作動し、上面網2の後端縁2aと後面網4の上端縁4bに所定数の連結リングRを装着する。この場合、保持具20においては、連係させる上面網2を起立保持するので、上面網2の位置決めが容易になり、また、連結ロボット40(B)による連結リングRでの連結を容易且つ確実に行わせることができる。次に、一方の連結ロボット40(A)によって、側面網5の下端縁5bと底面網1との間に連結リングRの装着が終われば、他方の連結ロボット40(B)は、底面網1の後端縁1aと後面網4の下端縁4aとの間に所定数の連結リングRを装着する。
更に、これと平行して、移送ロボット30により、前面網3が、保持具20の第1保持ブロック24の前側に移送され、前面網3の係合部10が側面網5に載置された底面網1に係合させられる。この場合、前面網3は、その上端縁3aを下にしてベース板22に支承させられるとともに、規制部材25によって前面網3の上端縁部の前側への脱落が規制させられて起立させられる。これにより、中間品Waが組立てられる。この中間品Waは、取出ロボット50により保持具20から取り出される。
そして、図1及び図2,図11に示すように、中間品Waは、別のロボットによって自動的に、あるいは、手作業によって、折り畳まれる。詳しくは、図11に示すように、係合部10及び連結リングRによる連係部から各構成網を折り畳んで、底面網1の上側に、順に一対の内側面網5(B),一方の外側面網5(A)及び前面網3を重畳し、底面網1の下側に順に他方の外側面網5(A),後面網4及び上面網2を重畳する。特に、複数の外側面網5(A)及び内側面網5(B)を底面網1に対して折り畳むことができるので、中間品Waをコンパクトにすることができる。折り畳まれた中間品Waは、例えば、倉庫などに搬送されて保管される。この場合、中間品Waを折り畳んだ状態にすることができるので、搬送が容易であり、コンパクトになるので保管も容易になる。また、この場合、中間品Waは各構成網の全部で構成されるので、折り畳んだ状態では、より一層、搬送や保管を容易にすることができる。
次に、養鶏場などの現場にこの動物用ケージCを設置するときは、この中間品Waをトラック等で所要数搬送する。この場合、中間品Waは折り畳まれているので、搬送が容易になる。中間品Waは各構成網の全部で構成されるので、折り畳んだ状態では、より一層、搬送を容易にすることができる。また、現場には、図1及び図6に示すように、完成品組立装置Sbを設置する。そして、この完成品組立装置Sbにより、完成品Wを組立てる。
この場合、図6に示すように、姿勢保持手段としての保持ロボット70によって、その把持ハンド71で中間品Waの底面網1の外面側を把持し、上下方向を逆にする。これにより、側面網5,前面網3,後面網4及び上面網2が垂下する。この状態で、例えば、図6(a)に示すように、連結ロボット40(C)により、先ず、前面網3を各側面網5に連結する。次に、図6(b)に示すように、中間品Waを上下逆方向の状態で180°反転し、今度は、後面網4を各側面網5に連結する。次に、図6(c)に示すように、底面網1をその面が垂直方向に沿うように90°持ち上げ、上面網2を側面網5と前面網3に接合し、この上面網2と側面網5,上面網2と前面網3を連結する。保持ロボット70により、中間品Waの姿勢を保持して連結リングRを装着できるので、組立効率をより一層向上させることができる。このように、完成品組立装置Sbにより、中間品Waを用いて完成品Wまでも自動的に組立できるので、より一層組立作業性を向上させ、組立効率の向上を図ることができる。
尚、上記実施の形態では、中間品Waの組立において、移送ロボット30と2台の連結ロボット40(A)(B)との動作順序は、上述した順序に限定されるものではなく、例えば、先に、移送ロボット30により、上面網2を保持具20の上面網起立保持部21Bに移送し、次に、後面網4を保持具20の後面網支承部28に移送し、この状態で、他方の連結ロボット40(B)により、上面網2の後端縁2aと後面網4の上端縁4bに所定数の連結リングRを装着する。これと平行して、移送ロボット30により、側面網5を、保持具20の側面網起立保持部21Aに移送し、底面網1を移送し、この状態で、一方の連結ロボット40(A)により、側面網5の下端縁5bと底面網1との間に所定数の連結リングRを装着する。それから、他方の連結ロボット40(B)により、底面網1の後端縁1aと後面網4の下端縁4aとの間に所定数の連結リングRを装着する。最後に、移送ロボット30により、前面網3を、底面網1に係合する。あるいは、移送ロボット30により、側面網5,上面網2,底面網1,前面網3,後面網4の全部を先に保持具20に設置し、それから、一方及び他方の連結ロボット40(A)(B)により連結リングRを装着する等、移送ロボット30と2台の連結ロボット40(A)(B)との動作順序は、適宜変更して差支えない。
また、上記実施の形態では、中間品Waを、底面網1,上面網2,前面網3,後面網4及び側面網5の各構成網の全部を予め折り畳み可能に連係させて構成したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、中間品Waを、前面網3を除いた他の構成網で構成し、あるいは、中間品Waを、底面網1,前面網3及び側面網5からなる第1の中間品Waと、後面網4及び上面網2からなる第2の中間品Waとの2つに分ける等、どのような単位で構成しても良く、適宜変更して差支えない。しかし、各構成網の全部を予め折り畳み可能に連係させた中間品Waとした方が望ましい。また、中間品組立装置を複数種設けて良い。更に、完成品組立装置Sbの姿勢保持手段は、保持ロボット70に限らず、保持具20のような構成のものでも良く適宜変更して差支えない。
尚また、上記実施の形態では、完成品Wを現場で行う場合で説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、完成品組立装置Sbを工場に設置して、中間品Waから直接的に完成品Wにするように組立てても良く、適宜変更して差支えない。また、中間品Waの折り畳みも、ロボットなどで自動的に折り畳むことができるようにしてよい。更に、構成網の折り畳み方や順番は適宜に定めて良い。
また、上実施の形態では、本発明を、鶏卵を採取するための養鶏用ケージに適用したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、ブロイラー用のもの、幼鳥用のものをはじめ、各種動物の飼育用,搬送用等のケージに適用して良いことは勿論である。要するに、本発明は、上述した本発明の実施の形態に限定されず、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施の形態に多くの変更を加えることが容易であり、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
S 動物用ケージの組立システム
Sa 中間品組立装置
Sb 完成品組立装置
C 動物用ケージ
W 完成品
Wa 中間品
R 連結リング
1 底面網
2 上面網
3 前面網
4 後面網
5 側面網
5(A) 外側面網
5(B) 内側面網
e 収容空間
6 鶏卵受部
7 鶏卵通過孔
7a 線材
8 扉
9 出入口開口
10 係合部
20 保持具
21 起立保持部
21A 側面網起立保持部
21B 上面網起立保持部
22 ベース板
23 溝
24 第1保持ブロック
25 規制部材
26 溝
27 第2保持ブロック
28 後面網支承部
30 移送ロボット
40 連結ロボット
41 装着ガン
50 取出ロボット
60 カメラ
61 マーク
70 保持ロボット(姿勢保持手段)

Claims (15)

  1. 底面網,上面網,前面網,後面網及び少なくとも一対の側面網の各構成網を互いに隣接する所要の線材を連結リングにより連結して動物が収容される収容空間を形成した動物用ケージを組立てる動物用ケージの組立システムにおいて、
    上記底面網,上面網,前面網,後面網及び側面網の各構成網の内少なくとも2以上の構成網を予め折り畳み可能に連係させた中間品を組立てる中間品組立装置を備えたことを特徴とする動物用ケージの組立システム。
  2. 上記中間品の連係は、上記連結リングによる連結を含むことを特徴とする請求項1記載の動物用ケージの組立システム。
  3. 上記中間品組立装置は、組立てる構成網を連係可能に保持する保持具と、該保持具に対して構成網を所要の位置に移送する移送ロボットと、上記保持具に対して保持された構成網であって連係させる構成網間を上記連結リングで連結する連結ロボットと、上記移送ロボット及び連結ロボットの動作を制御する制御部とを備えて構成したことを特徴とする請求項2記載の動物用ケージの組立システム。
  4. 上記保持具は、連係に係る予め定めた所定の構成網をその面方向を垂直方向に沿わせて起立させるとともに当該所定の構成網に対する連結に係る他の構成網が上記連結ロボットによって連結リングで連結できるように当該所定の構成網の連結に係る部位を露出させて保持する起立保持部を備えたことを特徴とする請求項3記載の動物用ケージの組立システム。
  5. 上記中間品組立装置は、上記底面網,上面網,前面網,後面網及び側面網の各構成網の全部を予め折り畳み可能に連係させた中間品を組立てることを特徴とする請求項2乃至4何れかに記載の動物用ケージの組立システム。
  6. 上記動物用ケージは、鶏卵を採取するための養鶏用であり、
    上記底面網は、後側から前側に向けて鶏卵が転動可能になるように下向きに傾斜形成されるとともに前端側に前端部が上向きに屈曲し転動してくる鶏卵を受ける鶏卵受部を備えて形成され、
    上記上面網は、上記底面網に所定高さ離間して配置され、
    上記後面網は、上記底面網の後端縁と上記上面網の後端縁との間に設けられ、
    上記前面網は、下端側に下方に延びる一対の線材間で形成され上記転動してくる鶏卵を通過させる鶏卵通過孔を有するとともに該通過孔の上側に鶏を出し入れするための網状の扉で開閉可能な出入口開口を有して形成され、上記底面網の鶏卵受部を該前面網より前に突出させて該底面網と上記上面網の前端縁との間に設けられ、
    上記側面網は、その面方向が上記底面網,上面網,後面網及び前面網の面方向に直交して設けられ、
    上記前面網の鶏卵通過孔を形成する線材の下端部は、U字状に折曲形成されて上記底面網の線材に係合する係合部として構成され、上記底面網と前面網との間が、上記係合部を係合させて連結され、
    上記底面網の後端縁と後面網の下端縁との間,上記上面網の後端縁と後面網の上端縁との間,上記上面網の前端縁と前面網の上端縁との間,上記側面網の外周縁とこれに対応する底面網,上面網,後面網及び前面網との間が、夫々、上記連結リングで連結されて構成されることを特徴とする請求項3乃至5記載の動物用ケージの組立システム。
  7. 上記中間品を、上記底面網と前面網との間を、上記係合部を係合させて連係し、上記底面網の後端縁と後面網の下端縁との間,上記上面網の後端縁と後面網の上端縁との間,上記側面網の下端縁と底面網との間を、夫々、上記連結リングで連係して構成し、上記係合部及び連結リングによる連係部から各構成網を折り畳んで、上記底面網に対して、上記上面網,後面網,前面網及側面網を重畳可能にしたことを特徴とする請求項6記載の動物用ケージの組立システム。
  8. 上記動物用ケージは、上記側面網として、左右外側の一対の外側面網を備えるとともに、該外側面網の間に1若しくは複数所定間隔で設けられる内側面網を備えたことを特徴とする請求項6または7記載の動物用ケージの組立システム。
  9. 上記保持具は、連係に係る予め定めた所定の構成網をその面方向を垂直方向に沿わせて起立させるとともに当該所定の構成網に対する連結に係る他の構成網が上記連結ロボットによって連結リングで連結できるように当該所定の構成網の連結に係る部位を露出させて保持する起立保持部を備え、
    該保持具の起立保持部を、上記側面網をその面方向を垂直方向に沿わせてその上端縁を下にして支承し下端縁及び前端縁を露出させて起立させる側面網起立保持部を備えて構成し、
    上記制御部は、上記移送ロボットが上記底面網を上記側面網起立保持部に保持した側面網の露出した下端縁の所要位置に載置するように該移送ロボットを作動させるとともに、上記移送ロボットが上記前面網を上記側面網起立保持部に保持した側面網の露出した前端縁の所要位置に接合し且つ該前面網の係合部が上記側面網に載置された底面網に係合するように該移送ロボットを作動させることを特徴とする請求項7または8記載の動物用ケージの組立システム。
  10. 上記保持具の起立保持部を、上記上面網をその面方向を垂直方向に沿わせてその前端縁を下にして支承し後端縁を露出させて上記側面網起立保持部と所要の位置関係に起立させる上面網起立保持部を備えて構成し、
    上記保持具は、上記後面網を上記上面網起立保持部に保持した上面網の露出した後端縁及び上記側面網に載置される底面網の後端縁間に位置するとともに、該後面網の上端縁が上面網の後端縁と連結リングで連結でき且つ該後面網の下端縁が底面網の後端縁と連結リングで連結できるように、該後面網を支承する後面網支承部を備え、
    上記制御部は、上記移送ロボットが上記後面網を上記上面網起立保持部に保持した上面網の露出した後端縁及び上記側面網に載置される底面網の後端縁間に位置するように上記後面網支承部に移送するように該移送ロボットを作動させることを特徴とする請求項9記載の動物用ケージの組立システム。
  11. 上記保持具及び該保持具に保持された構成網を含む周囲を撮像するカメラを備え、上記制御部は、上記カメラの撮像データに基づいて、該移送ロボット及び連結ロボットの最適動作を算出して制御する機能を備えたことを特徴とする請求項3乃至10何れかに記載の動物用ケージの組立システム。
  12. 上記保持具の所定位置にマークを付し、上記カメラを上記移送ロボット及び連結ロボットに搭載し、上記制御部は、上記カメラが撮像したマークに基づいて、上記移送ロボット及び連結ロボットの最適動作を算出して制御する機能を備えたことを特徴とする請求項11記載の動物用ケージの組立システム。
  13. 上記中間品を用いて動物用ケージの完成品を組立てる完成品組立装置を備えたことを特徴とする請求項1乃至12何れかに記載の動物用ケージの組立システム。
  14. 上記完成品組立装置を、上記中間品を所要の姿勢にして保持する姿勢保持手段と、該姿勢保持手段に保持された中間品に対して、該中間品の構成網の残った連結すべき箇所を上記連結リングで連結する連結ロボットとを備えて構成したことを特徴とする請求項13記載の動物用ケージの組立システム。
  15. 底面網,上面網,前面網,後面網及び少なくとも一対の側面網の各構成網を互いに隣接する所要の線材を連結リングにより連結して動物が収容される収容空間を形成した動物用ケージを組立てる動物用ケージの組立方法において、
    上記請求項1乃至14何れかに記載の動物用ケージの組立システムを用い、
    上記中間品を組立て、該中間品を折り畳み、該折り畳んだ中間品を所要箇所に搬送し、それから、該中間品を用いて動物用ケージの完成品を組立てることを特徴とする動物用ケージの組立方法。
JP2019035297A 2019-02-28 2019-02-28 動物用ケージの組立システム及び組立方法 Active JP7240668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035297A JP7240668B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 動物用ケージの組立システム及び組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035297A JP7240668B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 動物用ケージの組立システム及び組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137446A true JP2020137446A (ja) 2020-09-03
JP7240668B2 JP7240668B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=72263887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035297A Active JP7240668B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 動物用ケージの組立システム及び組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7240668B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113670U (ja) * 1986-01-10 1987-07-20
JPH0668435U (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 ティエン−ライ,コー 折畳のできる飼養籠構造
JPH0679252U (ja) * 1993-04-16 1994-11-08 有限会社実松製作所 養鶏ケージの連結具
JPH06320360A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kurata:Kk 物品の組立方法及び組立装置
JP2002096777A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 自動車用サイドパネルの組立方法
JP2003023906A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Kochi Prefecture 愛玩用鶏の飼育装置
US20110054669A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Savoia Luciano Automated system and method for disassembling, handling and reassembling devices for containing animals in a lab animal room
JP2014108701A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用物品収容ケース

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113670U (ja) * 1986-01-10 1987-07-20
JPH0668435U (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 ティエン−ライ,コー 折畳のできる飼養籠構造
JPH0679252U (ja) * 1993-04-16 1994-11-08 有限会社実松製作所 養鶏ケージの連結具
JPH06320360A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kurata:Kk 物品の組立方法及び組立装置
JP2002096777A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 自動車用サイドパネルの組立方法
JP2003023906A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Kochi Prefecture 愛玩用鶏の飼育装置
US20110054669A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Savoia Luciano Automated system and method for disassembling, handling and reassembling devices for containing animals in a lab animal room
JP2014108701A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用物品収容ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP7240668B2 (ja) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2524083C2 (ru) Доильный зал и способ его работы
EP3716752B1 (en) Vertical farming systems and methods
EP2825029B1 (de) Melkstandanordnung mit wenigstens einem platzteiler
US8505483B2 (en) Gripper, a milking robot and a milking arrangement
AU2021273374A1 (en) Method and system for assembling and installing arrays of photovoltaic solar panels in an outdoor field
CN112889677A (zh) 带可拆式分隔板组件的动物板条箱
JP2020137446A (ja) 動物用ケージの組立システム及び組立方法
US20220087114A1 (en) Vertical farming systems and methods
JP2020528830A (ja) ロボット組立方法
US20210259230A1 (en) Adapter for automation of detection devices, remote, automatic and uninterrupted counting of target pests and lepidopteran perimeter controller
CN212161013U (zh) 一种针对智能产线设计的实训系统
CN108882694B (zh) 用于对一组动物挤奶的挤奶模块,挤奶装置和方法
NL1043685B1 (en) Harvest robot system
KR102198139B1 (ko) 해충 맞춤형 롤트랩 자동예찰 장치
US20220201926A1 (en) Vertical farming systems and methods
WO2023203459A1 (en) Animal husbandry system
EP2103210A2 (en) Autonomous cage for the capture of birds
NL2010780C2 (en) Fence system comprising a gate.
US20220400623A1 (en) Vertical farming systems and methods
JP2017184670A (ja) 有害動物捕獲用の箱罠とその組立方法
EP0801892B1 (en) A construction for automatically milking animals, such as cows
JP7300182B2 (ja) 格子面材の連結構造及び組立式ケージ
EP3409107A1 (en) System and method for using robots in conjunction with a rotary milking platform
JP3102045U (ja) 捕獲用檻
JP2023081042A (ja) 折り畳み式ペットケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150