Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020113573A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020113573A
JP2020113573A JP2019001145A JP2019001145A JP2020113573A JP 2020113573 A JP2020113573 A JP 2020113573A JP 2019001145 A JP2019001145 A JP 2019001145A JP 2019001145 A JP2019001145 A JP 2019001145A JP 2020113573 A JP2020113573 A JP 2020113573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion device
pixel
conversion unit
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019001145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020113573A5 (ja
Inventor
一也 五十嵐
Kazuya Igarashi
一也 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019001145A priority Critical patent/JP2020113573A/ja
Priority to US16/728,331 priority patent/US11404456B2/en
Publication of JP2020113573A publication Critical patent/JP2020113573A/ja
Publication of JP2020113573A5 publication Critical patent/JP2020113573A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】固体撮像装置の輝度シェーディングや混色を抑制する。【解決手段】光電変換部と、フローティングディフュージョンと、前記光電変換部で発生した電荷の前記フローティングディフュージョンへの転送を制御する転送ゲートとを有する画素が、マトリクス状に配列された画素領域を備える光電変換装置であって、前記画素領域内の位置に応じて前記光電変換部が前記転送ゲートに対して相対的にシフトしており、前記シフトの方向は前記光電変換部から前記フローティングディフュージョンへの電荷転送方向に直交する方向である。【選択図】図2

Description

本発明は、光電変換装置に関する。
近年さまざまな分野で用いられているデジタルカメラは少なくとも撮像レンズと固体撮像装置(光電変換装置)から構成されている。固体撮像装置は撮像領域面内に画素が行列状に配置されているが、撮像領域中央部では入射光の主光線が垂直に入るのに対し、周辺部では入射光の主光線が斜めになるため周辺部画素の出力が下がるシェーディングや隣接画素への混色を引き起こす。
そのため一般的にはマイクロレンズを撮像領域中心側にシフトさせたり、逆に光電変換部を画面周辺側にシフトさせたりして、光が効率よく光電変換部に受光されるような構造が提案されている(特許文献1)。
国際公開第2006/040963号
しかしながら光電変換部を画素領域(撮像領域)の周辺側にシフトさせた場合、光電変換部と転送ゲート及びフローティングディフュージョン間の相対的な位置関係が画素領域面内の画素毎に変わってしまう。この影響により、一部の画素で転送不良や飽和電荷量不足などの問題が発生してしまう。
また光電変換部のシフトに合わせて転送ゲート及びフローティングディフュージョンもシフトさせると、それらに接続されるコンタクトホールや配線のパターンも変わって画素レイアウト上の制約が大きくなり、画素性能を最大化することが難しくなる。
本発明では、光電変換部からフローティングディフュージョンへの転送特性や飽和電荷量を面内均一に保ちつつ、光電変換部シフトによるシェーディング改善、混色低減された光電変換装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、光電変換部と、フローティングディフュージョンと、前記光電変換部で発生した電荷の前記フローティングディフュージョンへの転送を制御する転送ゲートとを有する画素が、マトリクス状に配列された画素領域を備える光電変換装置であって、前記画素領域内の位置に応じて前記光電変換部が前記転送ゲートに対して相対的にシフトしており、前記シフトの方向は前記光電変換部から前記フローティングディフュージョンへの電荷転送方向に直交する方向であることを特徴とする。
本発明によって、画素領域面内の転送特性や飽和電荷量を均一に保ちながら、光電変換部シフトによるシェーディング改善、混色低減された光電変換装置を提供することが可能になる。
実施形態1に係る固体撮像装置の画素領域の模式図である 実施形態1に係る固体撮像装置を構成する画素の平面図である 実施形態1に係る光電変換部のシフト量と方向を示す図である 実施形態1に係る光電変換部のシフト量を示す図である 実施形態1に係る固体撮像装置を構成する画素の断面図である 実施形態2に係る固体撮像装置を構成する画素の断面図である 実施形態3に係る固体撮像装置を構成する画素の断面図である 実施形態4に係る固体撮像装置の画素領域の模式図である 実施形態4に係る固体撮像装置を構成する画素の平面図である 実施形態5に係る固体撮像装置を構成する画素の平面図である 実施形態6に係る撮像システムの構成例を表す図である 実施形態7に係る撮像システムおよび移動体の構成例を表す図である
本発明の光電変換装置(固体撮像装置)の構成について、複数の実施形態を用いて説明を行う。各実施形態は本発明の一部であり適宜変更可能であるためこれに限定されるものではない。また複数の実施形態を組み合わせることも可能である。また、以下の実施形態では、第1導電型がP型であり、第2導電型がN型である。しかしながら、第1導電型と第2導電型は極性が反対であれば、第1導電型がN型であり、第2導電型がP型であってもよい。
(実施形態1)
図1は、本実施形態にかかる固体撮像装置において複数の画素がマトリクス状に配列された画素領域(撮像領域)1を示す平面図である。画素領域1を構成する画素は実際には数百万から数千万個存在するが、ここでは説明の便宜上画素数を減らして簡略化している。画素領域1の中央部にある画素を画素12、周辺部左側の画素を画素11、周辺部右側の画素を画素13と称する。
図2A〜図2Cは各画素構造を説明するための平面図であり、図2Aは画素11を、図2Bは画素12を、図2Cは画素13をそれぞれ説明する図である。いずれの画素も、光電変換部2と、転送ゲート3と、フローティングディフュージョン4を含む。転送ゲート3は転送トランジスタのゲートである。また、光電変換部2は転送トランジスタのソースであり、フローティングディフュージョン4は転送トランジスタのドレインである。本実施形態ではPウエル中(第1半導体領域中)に形成されたN型不純物領域(第2半導体領域)が光電変換部2に相当する。つまり図2の光電変換部2がN型不純物領域と等しい。
光電変換部2は光を光電変換して電荷を発生、蓄積させる機能を有する。転送ゲート3は光電変換部2で蓄積された電荷を転送ゲート3直下に形成されるN型チャネルを経由させてフローティングディフュージョン4へ転送させる機能を有する。本実施形態では、転送ゲート3からフローティングディフュージョン4への電荷転送方向は全ての画素において同一方向(−Y方向)である。フローティングディフュージョン4は光電変換部2から転送された電荷を電気信号として読み出せるように電圧に変換する機能を有する。
画素11、画素12、画素13を比較すると、転送ゲート3に対する光電変換部2の位置が異なっている。具体的には、各画素内の光電変換部2は、画素領域内での画素位置に応じた量だけ、転送ゲート3に対して相対的にシフトしている。シフト方向は電荷転送方向5に直交するX軸方向と平行な方向であり、より具体的には、画素領域周辺側に向かう方向である。例えば画素11においては画素12と比較して転送ゲート3に対する光電変換部2の相対位置が−X方向へシフトしている。また画素13においては画素12と比較して転送ゲート3に対する光電変換部2の相対位置が+X方向へシフトしている。この時
転送ゲート3やフローティングディフュージョン4はシフトしない。また、光電変換部2はY方向にはシフトしない。すなわち、光電変換部2と転送ゲート3およびフローティングディフュージョン4のY方向についての相対位置関係は全ての画素で同じである。
本実施形態において、各画素中における転送ゲート3およびフローティングディフュージョン4の位置は同じである。そして、画素内における光電変換部2のY方向の位置は、全ての画素において同じであるが、光電変換部2のX方向の位置が画素に応じて異なっている。
なお、転送ゲート3およびフローティングディフュージョン4の画素内での配置は画素ごとに異なっていてもよい。この場合も、上述したように、光電変換部2の転送ゲート3およびフローティングディフュージョン4に対する相対位置のうち、X方向の位置が画素に応じて異なっており、Y方向の位置は全ての画素について同じである。
図3は本実施形態における画素領域内の光電変換部2のシフト方向及びシフト量を模式的に示した図であり、図4は光電変換部2のシフト量の大きさをより詳細に示した図になる。光電変換部2のシフト量の大きさは画素領域中心からのX方向距離(絶対値)によって決まるため、図3の光電変換部2のシフト31が示すように行方向では周辺画素ほど光電変換部2のシフト量が大きい。一方、同じ列に配置される画素における光電変換部2のシフト31の量は同一である。本実施形態では図4の直線41に示すように画素領域中央列からのX方向距離に比例して線形的にシフト量を大きくさせている。しかし、X方向距離とシフト量の関係は線形な変化に限定されず、広義単調増加な変化であればよい。すなわち、シフト量は画素領域1の中央列からの距離が離れた画素ほど大きければよく、例えば、直線42のようにあるX方向距離から線形的にシフト量を大きくしても良いし、曲線43のように非線形的にシフト量を変化させても良い。
また図2には図示していないが、それぞれの画素は転送ゲート3の他にもリセットトランジスタ、増幅トランジスタ、行選択トランジスタを含む。これらのトランジスタは通常、隣接する画素の境界部に配置されるが、光電変換部2のシフト可能範囲を広げられるように、X方向のN型不純物領域間を避けて配置されことが望ましい。換言すると、X方向に隣接する画素の光電変換部2の間の領域には、トランジスタが配置されないことが望ましい。
図5A〜図5Cは図2で示した画素11〜13の画素中心A−A′、B−B′、C−C′におけるX方向断面図である。それぞれの画素は、光電変換部2が形成される半導体基板6と、光電変換部上に配置される配線層7・カラーフィルタ8・マイクロレンズ9から構成されている。配線層7には光が光電変換部2に入射できるように開口部が設けられる。カラーフィルタ8は色を分離する。マイクロレンズ9は入射光の集光機能を有する。
画素領域中央の画素12には垂直方向(−Z方向)に光が入射するが、画素領域周辺の画素11や画素13では画素領域中央から周辺へ向かって斜めに光が入射する。そのため配線層7に光が当たらないようにマイクロレンズ9は画素領域中央側へシフトさせている。マイクロレンズ9のシフト方向は画素領域中心方向に放射状になっており、画素領域中心からの距離に比例してマイクロレンズ9のシフト量は大きくなる。
しかし図5A、図5Cのように配線層7による光の反射及び吸収を最小化させるべくマイクロレンズ9をシフトした場合、入射光が光電変換部2表面に作るスポット(集光位置)は画素中心よりも画素領域周辺側にシフトする。そこで本実施形態では画素11及び画素13の光電変換部2をそれぞれ画素領域周辺方向へシフトさせている。
このように光電変換部2をシフトすることで画素領域周辺部において、入射光10を効率的に光電変換部2で受光できるようになる。したがって、周辺部での輝度低下(輝度シェーディング)や隣接画素への混色を抑制することが可能となり画質を向上させることが可能になる。
本実施形態において光電変換部2がシフトするのはX方向だけであり、光電変換部2からフローティングディフュージョン4への電荷転送方向5(Y方向)において光電変換部2はシフトしない。つまり光電変換部2、転送ゲート3、フローティングディフュージョン4のY方向についての相対的位置関係は画素領域を構成する全ての画素で同一である。
ここでもし仮に光電変換部2がY軸方向にもシフトした場合の影響について説明する。光電変換部2が+Y方向、つまり転送ゲート3やフローティングディフュージョン4から離れる方向へシフトした場合、光電変換部2を形成するN型不純物領域と転送ゲート3の直下に形成されるN型チャネルの間にポテンシャル障壁が生じる。その結果、光電変換部2に蓄積された電荷がポテンシャル障壁に阻まれてフローティングディフュージョン4へ転送できず転送不良、いわゆる黒キズを引き起こしてしまう。
逆に光電変換部2が−Y方向、つまり光電変換部2が転送ゲート3やフローティングディフュージョン4に近づく方向へシフトした場合、光電変換部2を形成するN型不純物領域とフローティングディフュージョン4の間のポテンシャル障壁が小さくなる。その結果、光電変換部において蓄積できる飽和電荷量の減少を招いてしまう。以上のような理由から光電変換部のY方向シフトは深刻な副作用をもたらす。
一方X方向のシフトであれば転送ゲート3周辺のポテンシャル分布の変化が無いため、上記のような副作用は発生しない。さらに図5A〜図5Cに示されるように光電変換部2は画素領域内の位置に応じてシフトしているだけで断面形状や大きさが変わってはいない。より詳細には、X方向における光電変換部2の中心を通る断面において、光電変換部2の断面形状は画素領域内のいずれの画素においても均一である。したがって、光電変換部2の電荷転送特性や飽和電荷量へ影響を及ぼすリスクを抑えることが可能となる。
以上の理由から、本実施形態においては、光電変換部2をY方向にはシフトさせず、X方向のみにシフトさせている。
本実施形態では電荷転送方向5をY方向、光電変換部シフト方向をX方向としているが、特にこの向きに限定されることはなく、電荷転送方向をX方向、光電変換部シフト方向をY方向としても良い。ただし本実施形態のように画素領域中央から距離が長く入射光角度が大きくなる画素領域長辺方向を光電変換部シフト方向とし、電荷転送方向を短辺方向とした方が輝度シェーディングや混色への対策としてより効果を発揮することができる。
上記構成の固体撮像装置により、光電変換部2からフローティングディフュージョン4への電荷転送特性や飽和電荷量を面内均一に保ちつつ、輝度シェーディングや混色を改善することが可能となる。
(実施形態2)
図6A〜図6Cを参照しながら実施形態2について説明する。図6Aは画素領域周辺部左側の画素、図6Bは画素領域中央の画素、図6Cは画素領域周辺部右側の画素の断面図である。本実施形態ではPウエル中に形成されたN型不純物領域61と、隣接する画素のそれぞれのN型不純物領域61間(境界部)にPウエルよりも不純物濃度の高いP型不純物領域(画素分離領域)62を有するところが実施形態1と異なる。本実施形態ではN型不純物領域61と、P型不純物領域62で区画された領域63が光電変換部2として機能
する。P型不純物領域62は、Pウエル(第1導電型半導体領域)よりも高いP型不純物濃度(第1導電型不純物濃度)を有しており、画素を区画する画素分離領域として機能する。
そのため画素領域周辺部ではN型不純物領域61に合わせてP型不純物領域62もシフトしており、画素領域内でN型不純物領域61がシフトしても近傍のポテンシャル分布が変化しないため光電変換部に係る電荷転送特性や飽和電荷量への影響はない。
上記構成の固体撮像装置により、光電変換部からフローティングディフュージョンへの電荷転送特性や飽和電荷量を面内均一に保ちつつ、輝度シェーディングや混色を改善することが可能となる。
(実施形態3)
図7A〜図7Cを参照しながら実施形態3について説明する。図7Aは画素領域周辺部左側の画素、図7Bは画素領域中央の画素、図7Cは画素領域周辺部右側の画素の断面図である。本実施形態ではPウエル中に形成されたN型不純物領域71と、N型不純物領域71を囲うように配置された酸化膜分離部(絶縁部材)72を有するところが実施形態1と異なる。本実施形態ではN型不純物領域71と、酸化膜分離部72で区画された領域が光電変換部として機能する。
そのため画素領域周辺部ではN型不純物領域71に合わせて酸化膜分離部72もシフトしており、画素領域内でN型不純物領域71がシフトしても近傍のポテンシャル分布が変化しないため光電変換部に係る電荷転送特性や飽和電荷量への影響はない。
上記構成の固体撮像装置により、光電変換部からフローティングディフュージョンへの電荷転送特性や飽和電荷量を面内均一に保ちつつ、輝度シェーディングや混色を改善することが可能となる。
(実施形態4)
本実施形態では図8に示すように2行1列画素で構成された画素ブロックを複数並べることにより画素領域80が形成されている。画素領域80の中央部にある画素ブロックを画素ブロック82、周辺部左側の画素ブロックを画素ブロック81、周辺部右側の画素ブロックを画素ブロック83とする。
それぞれの画素ブロックの構成について図9A〜図9Cを用いて説明する。画素の基本的な構成要素は実施形態1と同じく光電変換部2、転送ゲート3、フローティングディフュージョン4である。ただし、本実施形態では上下画素の境界部を境目に線対称な構成になっており、フローティングディフュージョン4は上下の画素で共有されている。
それぞれの画素ブロック81〜83は、Y方向に隣接する2つの画素を含み、電荷転送方向が互いに逆向きである。具体的には、いずれの画素ブロック81〜83においても上側の画素が−Y方向の電荷転送方向84、下側の画素が+Y方向の電荷転送方向85となっており、向きは互いに反対ではあるが共にY軸方向と平行である。そのため電荷転送方向に直交する方向も共にX方向となり、光電変換部2を撮像中心からの距離によってX方向へシフトすることが可能となる。シフト方向とシフト量は実施形態1において図3及び図4を用いて説明した方法と同じである。
このように画素領域内に複数の電荷転送方向を有する固体撮像装置においても、その電荷転送方向が正反対の向きであれば本発明を適用することが可能である。
上記構成の固体撮像装置により、光電変換部からフローティングディフュージョンへの電荷転送特性や飽和電荷量を面内均一に保ちつつ、輝度シェーディングや混色を改善することが可能となる。
(実施形態5)
図10A〜図10Cは撮像面位相差方式により焦点検出(距離測定)と撮像が可能な画素を示す図である。図10Aは画素領域周辺部左側の画素、図10Bは画素領域中央の画素、図10Cは画素領域周辺部右側の画素である。いずれの画素も左側は光電変換部104a、転送トランジスタ105a、フローティングディフュージョン106aから構成され、右側は光電変換部104b、転送トランジスタ105b、フローティングディフュージョン106bから構成されている。つまりいずれの画素も2つの光検出部を持っていることになる。
図10A、図10Cの画素は図10Bの画素と比較して、光電変換部104a、104bがそれぞれ転送トランジスタ105a、105bに対して相対的にシフトしている。シフト方向は共に電荷転送方向5に直交するX軸と平行な方向であり、より具体的には、画素領域周辺側に向かう方向である。なお、1画素内での2つの光電変換部104a、104bのシフト量は同一とする。
このように1画素内に複数の光電変換部、転送トランジスタ、フローティングディフュージョンを有する固体撮像素子においても、電荷転送方向5が画素内で同一方向であるため本発明が適用可能である。
上記構成の固体撮像装置により、光電変換部からフローティングディフュージョンへの電荷転送特性や飽和電荷量を面内均一に保ちつつ、輝度シェーディングや混色を改善することが可能となる。
なお本実施形態において、全ての画素が複数の光電変換部を有する焦点検出が可能な画素である必要はなく、少なくとも一部の画素が複数の光電変換部を有していてもよい。また、ここでは1つの画素が2つの光電変換部を有する例を取り上げているが、1つの画素が3つ以上の光電変換部を有してもよい。また、1つの画素が複数の光電変換部を有する場合に、フローティングディフュージョンを1つのみ有して、複数の光電変換部によって共用されてもよい。
(実施形態6)
本発明の第6実施形態による撮像システムについて、図11を用いて説明する。図11は、本実施形態による撮像システムの概略構成を示すブロック図である。
上記第1乃至第5実施形態で述べた固体撮像装置(光電変換装置)は、種々の撮像システムに適用可能である。適用可能な撮像システムとしては、特に限定されるものではないが、例えば、デジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダ、監視カメラ、複写機、ファックス、携帯電話、車載カメラ、観測衛星、医療用カメラなどの各種の機器が挙げられる。また、レンズなどの光学系と固体撮像装置(光電変換装置)とを備えるカメラモジュールも、撮像システムに含まれる。図11にはこれらのうちの一例として、デジタルスチルカメラのブロック図を例示している。
撮像システム2000は、図11に示すように、撮像装置100、撮像光学系2002、CPU2010、レンズ制御部2012、撮像装置制御部2014、画像処理部2016、絞りシャッター制御部2018を備える。撮像システム2000は、また、表示部2020、操作スイッチ2022、記録媒体2024を備える。
撮像光学系2002は、被写体の光学像を形成するための光学系であり、レンズ群、絞り2004等を含む。絞り2004は、その開口径を調節することで撮影時の光量調節を行なう機能を備えるほか、静止画撮影時には露光秒時調節用シャッターとしての機能も備える。レンズ群及び絞り2004は、光軸方向に沿って進退可能に保持されており、これらの連動した動作によって変倍機能(ズーム機能)や焦点調節機能を実現する。撮像光学系2002は、撮像システムに一体化されていてもよいし、撮像システムへの装着が可能な撮像レンズでもよい。
撮像光学系2002の像空間には、その撮像面が位置するように撮像装置100が配置されている。撮像装置100は、第1乃至第5実施形態実施形態で説明した固体撮像装置(光電変換装置)であり、CMOSセンサ(画素部)とその周辺回路(周辺回路領域)とを含んで構成される。撮像装置100は、複数の光電変換部を有する画素が2次元配置され、これらの画素に対してカラーフィルタが配置されることで、2次元単板カラーセンサを構成している。撮像装置100は、撮像光学系2002により結像された被写体像を光電変換し、画像信号や焦点検出信号として出力する。
レンズ制御部2012は、撮像光学系2002のレンズ群の進退駆動を制御して変倍操作や焦点調節を行うためのものであり、その機能を実現するように構成された回路や処理装置により構成されている。絞りシャッター制御部2018は、絞り2004の開口径を変化して(絞り値を可変として)撮影光量を調節するためのものであり、その機能を実現するように構成された回路や処理装置により構成される。
CPU2010は、カメラ本体の種々の制御を司るカメラ内の制御装置であり、演算部、ROM、RAM、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、通信インターフェイス回路等を含む。CPU2010は、ROM等に記憶されたコンピュータプログラムに従ってカメラ内の各部の動作を制御し、撮像光学系2002の焦点状態の検出(焦点検出)を含むAF、撮像、画像処理、記録等の一連の撮影動作を実行する。CPU2010は、信号処理部でもある。
撮像装置制御部2014は、撮像装置100の動作を制御するとともに、撮像装置100から出力された信号をA/D変換してCPU2010に送信するためのものであり、それら機能を実現するように構成された回路や制御装置により構成される。A/D変換機能は、撮像装置100が備えていてもかまわない。画像処理部2016は、A/D変換された信号に対してγ変換やカラー補間等の画像処理を行って画像信号を生成する処理装置であり、その機能を実現するように構成された回路や制御装置により構成される。表示部2020は、液晶表示装置(LCD)等の表示装置であり、カメラの撮影モードに関する情報、撮影前のプレビュー画像、撮影後の確認用画像、焦点検出時の合焦状態等を表示する。操作スイッチ2022は、電源スイッチ、レリーズ(撮影トリガ)スイッチ、ズーム操作スイッチ、撮影モード選択スイッチ等で構成される。記録媒体2024は、撮影済み画像等を記録するためのものであり、撮像システムに内蔵されたものでもよいし、メモリカード等の着脱可能なものでもよい。
このようにして、第1乃至第5実施形態による撮像装置100を適用した撮像システム2000を構成することにより、高性能の撮像システムを実現することができる。
(第7実施形態)
本発明の第7実施形態による撮像システム及び移動体について、図12A及び図12Bを用いて説明する。図12A及び図12Bは、本実施形態による撮像システム及び移動体の構成を示す図である。
図12Aは、車載カメラに関する撮像システム2100の一例を示したものである。撮像システム2100は、撮像装置2110を有する。撮像装置2110は、上述の第1乃至第6実施形態に記載の固体撮像装置(光電変換装置)のいずれかである。撮像システム2100は、画像処理部2112と視差取得部2114を有する。画像処理部2112は、撮像装置2110により取得された複数の画像データに対し、画像処理を行う処理装置である。視差取得部2114は、撮像装置2110により取得された複数の画像データから視差(視差画像の位相差)の算出を行う処理装置である。また、撮像システム2100は、算出された視差に基づいて対象物までの距離を算出する処理装置である距離取得部2116と、算出された距離に基づいて衝突可能性があるか否かを判定する処理装置である衝突判定部2118と、を有する。ここで、視差取得部2114や距離取得部2116は、対象物までの距離情報等の情報を取得する情報取得手段の一例である。すなわち、距離情報とは、視差、デフォーカス量、対象物までの距離等に関する情報である。衝突判定部2118はこれらの距離情報のいずれかを用いて、衝突可能性を判定してもよい。上述の処理装置は、専用に設計されたハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアモジュールに基づいて演算を行う汎用のハードウェアによって実現されてもよい。また、処理装置はFPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等によって実現されてもよいし、これらの組合せによって実現されてもよい。
撮像システム2100は、車両情報取得装置2120と接続されており、車速、ヨーレート、舵角などの車両情報を取得することができる。また、撮像システム2100は、衝突判定部2118での判定結果に基づいて、車両に対して制動力を発生させる制御信号を出力する制御装置である制御ECU2130が接続されている。すなわち、制御ECU2130は、距離情報に基づいて移動体を制御する移動体制御手段の一例である。また、撮像システム2100は、衝突判定部2118での判定結果に基づいて、ドライバーへ警報を発する警報装置2140とも接続されている。例えば、衝突判定部2118の判定結果として衝突可能性が高い場合、制御ECU2130はブレーキをかける、アクセルを戻す、エンジン出力を抑制するなどして衝突を回避、被害を軽減する車両制御を行う。警報装置2140は音等の警報を鳴らす、カーナビゲーションシステムなどの画面に警報情報を表示する、シートベルトやステアリングに振動を与えるなどしてユーザに警告を行う。
本実施形態では、車両の周囲、例えば前方又は後方を撮像システム2100で撮像する。図12Bに、車両前方(撮像範囲2150)を撮像する場合の撮像システム2100を示した。車両情報取得装置2120は、撮像システム2100を動作させ撮像を実行させるように指示を送る。上述の第1乃至第6実施形態の撮像装置を撮像装置2110として用いることにより、本実施形態の撮像システム2100は、測距の精度をより向上させることができる。
以上の説明では、他の車両と衝突しないように制御する例を述べたが、他の車両に追従して自動運転する制御、車線からはみ出さないように自動運転する制御等にも適用可能である。更に、撮像システムは、自動車等の車両に限らず、例えば、船舶、航空機あるいは産業用ロボットなどの移動体(輸送機器)に適用することができる。移動体(輸送機器)における移動装置はエンジン、モーター、車輪、プロペラなどの各種の駆動源である。加えて、移動体に限らず、高度道路交通システム(ITS)等、広く物体認識を利用する機器に適用することができる。
1 画素領域 2 光電変換部 3 転送ゲート
4 フローティングディフュージョン 5 電荷転送方向

Claims (15)

  1. 光電変換部と、フローティングディフュージョンと、前記光電変換部で発生した電荷の前記フローティングディフュージョンへの転送を制御する転送ゲートとを有する画素が、マトリクス状に配列された画素領域を備える光電変換装置であって、
    前記画素領域内の位置に応じて前記光電変換部が前記転送ゲートに対して相対的にシフトしており、
    前記シフトの方向は前記光電変換部から前記フローティングディフュージョンへの電荷転送方向に直交する方向である
    ことを特徴とする光電変換装置。
  2. 前記光電変換部は、第1導電型の第1半導体領域中に形成された、前記第1導電型とは極性が反対の第2導電型の第2半導体領域である
    ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
  3. 前記光電変換部は、
    第1導電型の第1半導体領域中に形成された、前記第1導電型とは極性が反対の第2導電型の第2半導体領域と、
    隣接する画素の境界部に前記第1半導体領域よりも高い第1導電型不純物濃度を有する画素分離領域で区画された領域と、
    を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
  4. 前記光電変換部は、
    第1導電型の第1半導体領域中に形成された、前記第1導電型とは極性が反対の第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域を囲むように設けられた絶縁部材で区画された領域と、
    を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
  5. 前記電荷転送方向に直交する方向に隣接する画素の光電変換部の間には、トランジスタが配置されない、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  6. 前記電荷転送方向に直交する方向における前記光電変換部の中心を通る断面において、
    前記光電変換部の形状は画素領域内のいずれの画素においても均一である、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  7. 前記光電変換部のシフト量は、前記画素領域の中央列からの距離が離れるほど大きくなる、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  8. 前記画素領域の長辺方向を前記光電変換部のシフト方向とし、前記画素領域の短辺方向を前記電荷転送方向とする、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  9. 前記電荷転送方向は、前記画素領域内のいずれの画素においても同じ方向である、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  10. 前記電荷転送方向は、第1の方向または第1の方向と反対の第2の方向のいずれかであり、
    前記第1の方向に隣接する画素の前記電荷転送方向は互いに反対の向きである、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  11. 前記画素領域内の画素のうち、少なくとも一部の画素は、複数の光電変換部を有し、当該複数の光電変換部からの電荷転送方向は同じ方向である、
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  12. 前記光電変換部と前記転送ゲートの前記電荷転送方向についての相対位置関係は、画素領域内のいずれの画素においても同じである、
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  13. 前記画素の前記光電変換部上には開口部を有する配線層と集光機能を有するマイクロレンズがそれぞれ配置されており、
    前記マイクロレンズは画素領域中心からの距離に応じて、画素領域中心方向に放射状にシフトしている、
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
    前記光電変換装置から出力される信号を処理する信号処理部と、
    を有することを特徴とする撮像システム。
  15. 移動体であって、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
    移動装置と、
    前記光電変換装置から出力される信号から情報を取得する処理装置と、
    前記情報に基づいて前記移動装置を制御する制御装置と、
    を有することを特徴とする移動体。
JP2019001145A 2019-01-08 2019-01-08 光電変換装置 Pending JP2020113573A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001145A JP2020113573A (ja) 2019-01-08 2019-01-08 光電変換装置
US16/728,331 US11404456B2 (en) 2019-01-08 2019-12-27 Photoelectric conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001145A JP2020113573A (ja) 2019-01-08 2019-01-08 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020113573A true JP2020113573A (ja) 2020-07-27
JP2020113573A5 JP2020113573A5 (ja) 2022-01-13

Family

ID=71404825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001145A Pending JP2020113573A (ja) 2019-01-08 2019-01-08 光電変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11404456B2 (ja)
JP (1) JP2020113573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024203081A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、測距装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10999540B1 (en) * 2019-04-03 2021-05-04 Apple Inc. Camera with asymmetric field of view
JP2021068788A (ja) 2019-10-21 2021-04-30 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の製造方法、および撮像システム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239070A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Runa:Kk 弦楽器演奏ぬいぐるみ
JP2004134790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法並びに電子機器
WO2006040963A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Konica Minolta Holdings, Inc. 固体撮像装置
JP2007103483A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
JP2007180336A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体撮像装置
JP2007227474A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
WO2008133146A1 (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Rosnes Corporation 固体撮像装置
JP2009064924A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
JP2011103359A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
JP2013084742A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Canon Inc 光電変換装置および撮像システム
JP2013168634A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Canon Inc 固体撮像装置
US20150070552A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Himax Imaging Limited Image sensor with convex substances and notches which change in accordance with distances to image sensor center
JP2016136659A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
WO2017110515A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ソニー株式会社 撮像装置、電子機器

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400072A (en) * 1988-12-23 1995-03-21 Hitachi, Ltd. Video camera unit having an airtight mounting arrangement for an image sensor chip
US5251069A (en) * 1989-12-28 1993-10-05 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Imaging lens system
JP2623150B2 (ja) * 1990-03-16 1997-06-25 富士写真フイルム株式会社 固体撮像デバイス
JP3097129B2 (ja) * 1990-11-29 2000-10-10 株式会社ニコン 焦点検出装置及びカメラの自動焦点調節装置
US5453611A (en) * 1993-01-01 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device with a plurality of photoelectric conversion elements on a common semiconductor chip
JP2001016399A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Seiko Epson Corp 画像読取装置
JP3434740B2 (ja) * 1999-06-30 2003-08-11 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US7218348B2 (en) * 2000-06-02 2007-05-15 Fujifilm Corporation Solid-state electronic imaging device and method of controlling opertion thereof
US6590239B2 (en) * 2001-07-30 2003-07-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Color filter image array optoelectronic microelectronic fabrication with a planarizing layer formed upon a concave surfaced color filter region
US6717190B2 (en) * 2002-02-14 2004-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state image pick-up device
JPWO2005069377A1 (ja) * 2004-01-19 2007-07-26 松下電器産業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US6995411B2 (en) * 2004-02-18 2006-02-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with vertically integrated thin-film photodiode
US7400023B2 (en) * 2004-03-18 2008-07-15 Fujifilm Corporation Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device and method of producing the same
US7605415B2 (en) * 2004-06-07 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device comprising photoelectric conversation unit, floating diffusion region and guard ring
JP2006049437A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd カラー受光素子、及び撮像素子
JP2006093263A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4839008B2 (ja) * 2005-03-28 2011-12-14 富士フイルム株式会社 単板式カラー固体撮像素子
KR20070093335A (ko) * 2006-03-13 2007-09-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고체 촬상장치 및 그 구동방법
JP4866656B2 (ja) * 2006-05-18 2012-02-01 富士フイルム株式会社 光電変換膜積層型カラー固体撮像装置
JP2008042122A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報読み取りセンサ
US7537951B2 (en) * 2006-11-15 2009-05-26 International Business Machines Corporation Image sensor including spatially different active and dark pixel interconnect patterns
JP4525671B2 (ja) * 2006-12-08 2010-08-18 ソニー株式会社 固体撮像装置
TW200913238A (en) * 2007-06-04 2009-03-16 Sony Corp Optical member, solid state imaging apparatus, and manufacturing method
JP4747154B2 (ja) * 2007-11-22 2011-08-17 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像素子、及び撮像装置
TWI402979B (zh) * 2007-12-13 2013-07-21 Sharp Kk 電子元件晶圓模組、電子元件模組、感測器晶圓模組、感測器模組、透鏡陣列盤、感測器模組之製造方法、及電子資訊裝置
JP4725614B2 (ja) * 2008-01-24 2011-07-13 ソニー株式会社 固体撮像装置
KR101436504B1 (ko) * 2008-01-25 2014-09-02 삼성전자주식회사 이미지 센서
US7888763B2 (en) * 2008-02-08 2011-02-15 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated imaging sensor with improved infrared sensitivity
JP2010020015A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Canon Inc 撮像装置
JP5276371B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-28 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2010062438A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその設計方法
JP5478043B2 (ja) * 2008-09-11 2014-04-23 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
JP5493448B2 (ja) 2009-04-21 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像装置および撮像装置
KR20110003169A (ko) * 2009-07-03 2011-01-11 삼성전자주식회사 컬러유닛 및 이를 포함한 촬상소자
JP5409149B2 (ja) * 2009-07-10 2014-02-05 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP5172819B2 (ja) * 2009-12-28 2013-03-27 株式会社東芝 固体撮像装置
JP5509962B2 (ja) * 2010-03-19 2014-06-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2011199196A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP5595298B2 (ja) * 2010-04-06 2014-09-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US8378400B2 (en) * 2010-10-29 2013-02-19 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Solid state imaging device
JP2012164768A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
EP2487717B1 (en) * 2011-02-09 2014-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, photoelectric conversion apparatus and image sensing system
JP5372102B2 (ja) * 2011-02-09 2013-12-18 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
JP5702625B2 (ja) * 2011-02-22 2015-04-15 ソニー株式会社 撮像素子、撮像素子の製造方法、画素設計方法および電子機器
FR2972588A1 (fr) * 2011-03-07 2012-09-14 France Telecom Procede de codage et decodage d'images, dispositif de codage et decodage et programmes d'ordinateur correspondants
JP2012238648A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器
WO2012160802A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2013055247A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像装置
JP5871625B2 (ja) * 2012-01-13 2016-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法および撮像システム
KR101931658B1 (ko) * 2012-02-27 2018-12-21 삼성전자주식회사 이미지 센서의 단위 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
JP2013225845A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Ricoh Co Ltd 撮像装置、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
WO2014002361A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
WO2014039487A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Purdue Research Foundation Ultra-thin, planar, plasmonic metadevices
JP2014127545A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sony Corp 固体撮像素子およびこれを備えた固体撮像装置
US10325947B2 (en) * 2013-01-17 2019-06-18 Semiconductor Components Industries, Llc Global shutter image sensors with light guide and light shield structures
JP2015012043A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 株式会社東芝 撮像装置およびその製造方法
KR102076217B1 (ko) * 2013-08-06 2020-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP6108172B2 (ja) * 2013-09-02 2017-04-05 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP6127869B2 (ja) 2013-09-25 2017-05-17 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法、並びに電子機器
JP6347620B2 (ja) * 2014-02-13 2018-06-27 キヤノン株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
JP6347621B2 (ja) * 2014-02-13 2018-06-27 キヤノン株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
JP6274567B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6364667B2 (ja) * 2014-04-14 2018-08-01 シャープ株式会社 光検出装置および固体撮像装置並びにそれらの製造方法
JP6315679B2 (ja) * 2014-04-18 2018-04-25 浜松ホトニクス株式会社 距離画像センサ
JP6246076B2 (ja) * 2014-06-05 2017-12-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6531255B2 (ja) * 2014-07-25 2019-06-19 株式会社ブルックマンテクノロジ 光検出素子及び固体撮像装置
KR102282493B1 (ko) * 2014-08-12 2021-07-26 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102309883B1 (ko) * 2014-08-29 2021-10-06 삼성전자주식회사 광전 변환 소자 및 이를 포함하는 이미지 센서
US9774774B2 (en) * 2014-10-21 2017-09-26 Young Optics Inc. Image pickup apparatus
JP2016096254A (ja) 2014-11-14 2016-05-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US20160181309A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Microlens and method of manufacturing microlens
JP2016157744A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社東芝 固体撮像素子
JP6433852B2 (ja) * 2015-05-28 2018-12-05 株式会社東芝 化合物、有機光電変換素子、及び固体撮像素子
KR102410028B1 (ko) * 2015-06-24 2022-06-15 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20170019542A (ko) * 2015-08-11 2017-02-22 삼성전자주식회사 자동 초점 이미지 센서
KR102579459B1 (ko) * 2015-09-01 2023-09-14 삼성전자주식회사 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
WO2017061176A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
KR102547655B1 (ko) * 2015-11-18 2023-06-23 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102551141B1 (ko) * 2016-03-31 2023-07-03 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP7005125B2 (ja) * 2016-04-22 2022-01-21 キヤノン株式会社 撮像素子、撮像システム、および撮像素子の製造方法
US10890699B2 (en) * 2016-09-07 2021-01-12 Largan Precision Co., Ltd. Optical image lens assembly, image capturing apparatus and electronic device
JP2018106051A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 カメラコントローラ、および補正レンズのキャリブレーション方法
JP6949563B2 (ja) * 2017-06-02 2021-10-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム及び移動体
CN111201770B (zh) * 2017-10-19 2022-08-09 索尼公司 电子仪器
EP3720116A1 (en) * 2017-11-30 2020-10-07 Sony Corporation Imaging device, imaging method, and imaging element
KR20190085258A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 삼성전자주식회사 이미지 센서

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239070A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Runa:Kk 弦楽器演奏ぬいぐるみ
JP2004134790A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法並びに電子機器
WO2006040963A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Konica Minolta Holdings, Inc. 固体撮像装置
JP2007103483A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
JP2007180336A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd 半導体撮像装置
JP2007227474A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
WO2008133146A1 (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Rosnes Corporation 固体撮像装置
JP2009064924A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
JP2011103359A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
JP2013084742A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Canon Inc 光電変換装置および撮像システム
JP2013168634A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Canon Inc 固体撮像装置
US20150070552A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Himax Imaging Limited Image sensor with convex substances and notches which change in accordance with distances to image sensor center
JP2016136659A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
WO2017110515A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ソニー株式会社 撮像装置、電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024203081A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、測距装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200219916A1 (en) 2020-07-09
US11404456B2 (en) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755679B2 (ja) 撮像装置
US10652496B2 (en) Photoelectric conversion device, photoelectric conversion system, and movable body
US11404456B2 (en) Photoelectric conversion device
WO2017150553A1 (ja) 撮像装置
WO2020116297A1 (en) Imaging element and electronic apparatus
US11417695B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, imaging system, and moving body
JP7271127B2 (ja) 光電変換装置
US10708556B2 (en) Imaging device and imaging system
JP2022120551A (ja) 光電変換装置、光電変換システム、移動体
US11695023B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and imaging system
US10798326B2 (en) Imaging apparatus, signal processing apparatus, and moving body
JP7305343B2 (ja) 光電変換素子、光電変換素子の製造方法
US20190228534A1 (en) Image pickup device, image pickup system, and moving apparatus
JP7427646B2 (ja) 光電変換装置、光電変換システム、移動体
US11424283B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, imaging system and mobile body
US12149848B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, moving body, and semiconductor substrate
JP7346376B2 (ja) 光電変換装置、光電変換システム、移動体、半導体基板
US20230053980A1 (en) Photoelectric conversion device, manufacturing method thereof, and equipment
JP7439011B2 (ja) 光電変換装置、光電変換システム、移動体
JP7583562B2 (ja) 光電変換装置及び撮像システム
JP7019743B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP2023174479A (ja) 光電変換装置
JP2020170784A (ja) 光電変換装置
JP2024044744A (ja) 撮像装置、撮像システム、移動体および機器
JP2019114872A (ja) 撮像装置及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801