JP2020194280A - 情報処理装置、情報処理方法、プロブラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プロブラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020194280A JP2020194280A JP2019098680A JP2019098680A JP2020194280A JP 2020194280 A JP2020194280 A JP 2020194280A JP 2019098680 A JP2019098680 A JP 2019098680A JP 2019098680 A JP2019098680 A JP 2019098680A JP 2020194280 A JP2020194280 A JP 2020194280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- incentive
- route
- environmental information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims abstract description 171
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0215—Including financial accounts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
- G06Q10/047—Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/10—Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
- G06Q20/108—Remote banking, e.g. home banking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0208—Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/024—Guidance services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Marketing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【課題】より多くの情報をより速やかに取得することができる。【解決手段】ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得する情報処理装置であって、ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、第一ユーザが環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、インセンティブを受ける第一ユーザが移動する経路であって環境情報を取得可能な経路である移動経路を生成することと、インセンティブを受ける第一ユーザの端末に移動経路に関する情報を送信することと、を実行する制御部を備える。【選択図】図3
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プロブラムに関する。
車両が走行中に取得した情報をセンタサーバが取得し、センタサーバがこの情報に基づいてサービスを提供することが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、交通量の少ない道路では、サービスを提供するために必要となる情報を収集するのに時間がかかってしまう。本発明の目的は、より多くの情報をより速やかに取得することができる技術を提供することにある。
本発明の態様の一つは、ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得する情報処理装置であって、前記ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、前記環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、前記第一ユーザが前記環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザが移動する経路であって前記環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成することと、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、を実行する制御部を備える情報処理装置である。
本発明の態様の一つは、ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得する情報処理方法であって、コンピュータが、前記ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、前記環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、前記第一ユーザが前記環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザが移動する経路であって前記環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成することと、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、を実行する情報処理方法である。
本発明の態様の一つは、ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得するプログラムであって、コンピュータに、前記ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、前記環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、前記第一ユーザが前記環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザが移動する経路であって前記環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成することと、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、を実行させるプログラムである。
また、本発明の他の態様は、上記のプログラムを非一時的に記憶したコンピュータ可読記憶媒体である。
本発明によれば、より多くの情報をより速やかに取得することができる。
本発明の態様の一つである情報処理装置は、ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得する。環境情報は、例えば、ユーザの端末が有するセンサによって取得される。環境情報には、取得した時間が紐づけされていてもよい。ユーザの端末は、ユーザが所持していてもよく、ユーザが乗車する車両などに備わっていてもよい。環境情報は、例えば、道路地図を生成するために必要となる画像情報である。この道路地図は、例えば自動運転による移動手段を提供するMobility-as-a-Service(MaaS)型のサービスにおいて
利用される。
利用される。
制御部は、ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、環境情報を提供させる第一ユーザを選定する。第一情報は、環境情報を取得可能であるか否かの指標となる情報である。ユーザの移動に関する情報とは、例えば、ユーザの現在地、ユーザが移動する予定の経路、ユーザの目的地、または、ユーザが移動する時間などである。ここで、ユーザの現在地やユーザが移動する予定の経路から、環境情報を取得する地点(以下、目標地点ともいう。)までの距離が離れすぎていると、ユーザの損失(例えば、時間的損失及び経済的損失)が増加したり、目標地点まで行くことが困難であったりする。そこで、制御部は、環境情報を提供するのにふさわしいユーザを、第一情報に基づいて選定する。なお、選定された第一ユーザは、必ずしも環境情報を提供する必要はない。すなわち、第一ユーザは、環境情報の取得及び提供を断ることもできる。
また、制御部は、第一ユーザが環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成する。すなわち、環境情報を提供した第一ユーザには、インセンティブが与えられる。インセンティブは、例えば、金品、割引券や商品券、所定のポイント等である。第一ユーザにインセンティブを与えることにより、第一ユーザにとって利点が生じるため、環境情報を提供する第一ユーザを集め易くなる。このため、環境情報の取得を促進させることができる。インセンティブに関する情報は、第一ユーザが環境情報を取得する前に生成される。
また、制御部は、インセンティブを受ける第一ユーザが移動する経路であって環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成する。そして、制御部は、インセンティブを受ける第一ユーザの端末に移動経路に関する情報を送信する。移動経路に関する情報には、第一ユーザが目標地点に到達可能な情報が含まれており、例えば、現在地から目標地点を経由して最終的な目的地に至るまでの移動経路に関する情報が含まれる。第一ユーザは、制御部から送信された移動経路に関する情報に基づいて移動することにより、情報を取得可能な目標地点まで容易に移動することができる。これによっても、環境情報の取得を促進できる。
また、前記制御部は、前記インセンティブに関する情報を前記第一ユーザの端末に対して送信することと、前記移動経路に従った移動に同意するか否かの問い合わせに関する情報を前記第一ユーザの端末に送信することと、前記移動経路に従った移動に同意することを示す情報を前記第一ユーザの端末から受信した場合において、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、を実行してもよい。
このように、第一ユーザが同意した場合において、第一ユーザに対してインセンティブを与えて環境情報を取得させることにより、第一ユーザの利便性を高めることができる。なお、制御部は、第一ユーザの同意なしに移動経路に関する情報を第一ユーザの端末に送信することもできる。
前記制御部は、前記移動経路に従った移動を行う場合の前記第一ユーザの損失に関する情報を、前記第一ユーザの端末に送信することを実行してもよい。
第一ユーザが目標地点まで移動するには、時間も要するし、例えば燃料費を第一ユーザが負担することにもなる。このような第一ユーザが被る時間的損失や経済的損失によっては、第一ユーザが目標地点に行くことを望まない場合も考えられる。このような損失を第一ユーザに伝えた上で、第一ユーザに移動経路に従った移動に同意するか否か問い合わせることにより、第一ユーザの判断の助けになる。これにより、ユーザの利便性を高めることができる。
前記制御部は、前記ユーザの現在地に関する情報を前記第一情報とし、前記ユーザの現在地から所定範囲内に、前記環境情報を取得する地点が含まれている前記ユーザを、前記第一ユーザに選定してもよい。
所定範囲は、許容されるユーザの移動範囲である。所定範囲は、例えば、現在地から目標地点までの距離、現在地から目標地点に移動するのに要する時間、現在地から目標地点に移動するのに要する費用(例えば、燃料費)等に基づいて定めることができる。ユーザの現在地から所定範囲内に目標地点が含まれていれば、第一ユーザが目標地点まで移動したとしても、第一ユーザの負担は許容範囲内となる。また、現在地から所定範囲内のユーザを第一ユーザに選定することにより、第一ユーザが目標地点に行き易くなるので、第一ユーザが環境情報の取得に応じ易くなる。
前記制御部は、前記ユーザが移動する予定の経路に関する情報を前記第一情報とし、前記ユーザが移動する予定の経路から所定範囲内に、前記環境情報を取得する地点が含まれている前記ユーザを、前記第一ユーザに選定してもよい。
ここでいう所定範囲も、許容されるユーザの移動範囲である。所定範囲は、例えば、ユーザが移動する予定の経路からの目標地点までの距離、ユーザが移動する予定の経路から目標地点に移動するのに要する時間、ユーザが移動する予定の経路から目標地点に移動す
るのに要する費用(例えば、燃料費)等に基づいて定めることができる。ユーザが移動する予定の経路から所定範囲内に目標地点が含まれていれば、第一ユーザが目標地点を経由して移動したとしても、第一ユーザの負担は許容範囲内となる。また、ユーザが移動する予定の経路から所定範囲内のユーザを第一ユーザに選定することにより、第一ユーザが目標地点に行き易くなるので、第一ユーザが環境情報の取得に応じ易くなる。なお、所定範囲は、ユーザが移動する予定の経路に対して、目標地点を経由することによるユーザの移動距離の増加分に基づいて定めてもよい。また、所定範囲は、ユーザが移動する予定の経路に対して、目標地点を経由することによるユーザの移動時間の増加分に基づいて定めてもよく、目標地点を経由することによるユーザが被る費用の増加分に基づいて定めてもよい。
るのに要する費用(例えば、燃料費)等に基づいて定めることができる。ユーザが移動する予定の経路から所定範囲内に目標地点が含まれていれば、第一ユーザが目標地点を経由して移動したとしても、第一ユーザの負担は許容範囲内となる。また、ユーザが移動する予定の経路から所定範囲内のユーザを第一ユーザに選定することにより、第一ユーザが目標地点に行き易くなるので、第一ユーザが環境情報の取得に応じ易くなる。なお、所定範囲は、ユーザが移動する予定の経路に対して、目標地点を経由することによるユーザの移動距離の増加分に基づいて定めてもよい。また、所定範囲は、ユーザが移動する予定の経路に対して、目標地点を経由することによるユーザの移動時間の増加分に基づいて定めてもよく、目標地点を経由することによるユーザが被る費用の増加分に基づいて定めてもよい。
前記制御部は、前記環境情報の重要度が高いほど、前記第一ユーザに与える前記インセンティブが高くなるように、前記インセンティブを生成してもよい。
環境情報の重要度は、例えば、環境情報を取得する優先度、環境情報の希少度としてもよい。例えば、交通量の少ない道路では、環境情報を取得可能なユーザの端末が少ないために、環境情報の希少度が高いといえる。このような場合には、環境情報の重要度を高くすることにより、第一ユーザに与えるインセンティブが高くなれば、第一ユーザが集まる易くなる。また、環境情報の取得が進まない道路では、環境情報の重要度を高くすることにより、第一ユーザに与えるインセンティブが高くなれば、第一ユーザが集まる易くなるので、環境情報の取得を促進させることができる。
すなわち、前記制御部は、交通量が少ない場所ほど、前記重要度を高くしてもよい。また、前記制御部は、これから必要とされる環境情報の数が多い場所ほど、前記重要度を高くしてもよい。なお、前記制御部は、前記環境情報に基づいた情報を第二ユーザに提供した場合に、前記第二ユーザから得られる対価が高いほど、前記環境情報の重要度を高くしてもよい。
また、前記制御部は、前記環境情報に基づいた情報を第二ユーザに提供した場合に、前記第二ユーザから得られる対価の一部を前記第一ユーザに与えるように、前記インセンティブを生成してもよい。
このようにして、収益の一部を第一ユーザに還元できる。なお、インセンティブは、第二ユーザがサービスを利用するごとに第一ユーザに与えてもよい。また、第二ユーザがサービスを利用する回数によらず、一定のインセンティブを第一ユーザに与えてもよい。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。また、以下の実施形態は可能な限り組み合わせることができる。
<第1実施形態>
図1は、実施形態に係る情報取得システム1の概略構成を示す図である。図1の例では、情報取得システム1は、車両100に搭載される車両端末100A、センタサーバ300、ユーザサーバ400を含む。車両端末100A、センタサーバ300、ユーザサーバ400は、ネットワークN1によって相互に接続されている。なお、ネットワークN1は、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網でありWAN(Wide Area
Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信網を含んでもよい。
図1は、実施形態に係る情報取得システム1の概略構成を示す図である。図1の例では、情報取得システム1は、車両100に搭載される車両端末100A、センタサーバ300、ユーザサーバ400を含む。車両端末100A、センタサーバ300、ユーザサーバ400は、ネットワークN1によって相互に接続されている。なお、ネットワークN1は、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網でありWAN(Wide Area
Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信網を含んでもよい。
情報取得システム1は、センタサーバ300が車両端末100Aを介して取得した車両
100の周辺環境に関する情報を縮約し、縮約した情報をユーザサーバ400に提供するシステムである。なお、以下では、センタサーバ300が車両端末100Aを介して取得した車両100の周辺環境に関する情報を環境情報ともいい、センタサーバ300が環境情報を縮約した情報を縮約情報ともいう。ユーザサーバ400は、例えば、自動運転車両に対して、地図情報、運行指令、または、ルート案内などの自動運転に必要となる情報を提供する。センタサーバ300が取得する環境情報は、例えば、車両端末100Aによって撮影された画像情報である。また、縮約情報は、例えば、画像情報から生成される地図情報である。図1では、例示的に、車両100を一台だけ示しているが、これに限らず、車両100は複数存在することができる。車両端末100Aは、車両100に固定されている端末であってもよく、ユーザが所持する端末であってもよい。車両100は、例えば、外部と通信可能なコネクテッドカーである。
100の周辺環境に関する情報を縮約し、縮約した情報をユーザサーバ400に提供するシステムである。なお、以下では、センタサーバ300が車両端末100Aを介して取得した車両100の周辺環境に関する情報を環境情報ともいい、センタサーバ300が環境情報を縮約した情報を縮約情報ともいう。ユーザサーバ400は、例えば、自動運転車両に対して、地図情報、運行指令、または、ルート案内などの自動運転に必要となる情報を提供する。センタサーバ300が取得する環境情報は、例えば、車両端末100Aによって撮影された画像情報である。また、縮約情報は、例えば、画像情報から生成される地図情報である。図1では、例示的に、車両100を一台だけ示しているが、これに限らず、車両100は複数存在することができる。車両端末100Aは、車両100に固定されている端末であってもよく、ユーザが所持する端末であってもよい。車両100は、例えば、外部と通信可能なコネクテッドカーである。
センタサーバ300は、車両端末100Aに対して、環境情報の取得を依頼する。センタサーバ300は、例えばその環境情報の重要度に応じてインセンティブを設定し、環境情報を提供したユーザに対してインセンティブを付与する。また、サーバは、環境情報の取得を行う車両100の車両端末100Aに対して、環境情報を取得するためのルートを送信する。ユーザは、環境情報の取得をセンタサーバ300から依頼された場合であっても、インセンティブやユーザが被る損失などによっては、その依頼を断ることもできる。車両端末100Aは、環境情報を取得可能なセンサ等を備えており、更に、取得した環境情報をセンタサーバ300に送信可能な通信機器を備えている。車両100は、センタサーバ300から指定された地点を経由して環境情報を取得すると共に、通信機器を介してセンタサーバ300へ環境情報を送信する。センタサーバ300は、取得した環境情報を蓄積及び分析し、サービスの提供に必要となる縮約情報を生成する。
また、センタサーバ300は、ユーザサーバ400にサービスを提供する対価として、ユーザサーバ400から料金を徴収する。なお、センタサーバ300が、自動運転車両などに対して縮約情報を直接提供してもよい。センタサーバ300がユーザサーバ400から徴収した料金の一部は、ユーザに与えるインセンティブとして利用できる。
以上のようにして、通行量の少ない道路であっても、ユーザに対してインセンティブを付与することにより、センタサーバ300が環境情報を容易に取得することが可能となる。
図2に基づいて、車両端末100A、センタサーバ300、ユーザサーバ400のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る情報取得システム1を構成する車両端末100A、センタサーバ300、ユーザサーバ400のそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。
センタサーバ300は、一般的なコンピュータの構成を有している。センタサーバ300は、プロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、通信部34を有する。これらは、バスにより相互に接続される。
プロセッサ31は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等である。プロセッサ31は、センタサーバ300を制御し、様々な情報処理
の演算を行う。プロセッサ31は、「制御部」の一例である。主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部33は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk
Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記憶部33には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部33に格納されたプログラムをプロセッサ31が主記憶部32の作業領域にロード
して実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能をセンタサーバ300が実現する。主記憶部32および補助記憶部33は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、センタサーバ300は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部33に格納される情報は、主記憶部32に格納されてもよい。また、主記憶部32に格納される情報は、補助記憶部33に格納されてもよい。
の演算を行う。プロセッサ31は、「制御部」の一例である。主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部33は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk
Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記憶部33には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部33に格納されたプログラムをプロセッサ31が主記憶部32の作業領域にロード
して実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能をセンタサーバ300が実現する。主記憶部32および補助記憶部33は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、センタサーバ300は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部33に格納される情報は、主記憶部32に格納されてもよい。また、主記憶部32に格納される情報は、補助記憶部33に格納されてもよい。
通信部34は、ネットワークN1経由で車両端末100A及びユーザサーバ400と通信を行う手段である。通信部34は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、ネットワークN1に接続される。
なお、センタサーバ300で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
ユーザサーバ400は、一般的なコンピュータの構成を有している。ユーザサーバ400は、プロセッサ41、主記憶部42、補助記憶部43、通信部44を有する。これらは、バスにより相互に接続される。これらについては、センタサーバ300と同様であるため、説明を省略する。ユーザサーバ400のプロセッサ41は、センタサーバ300に対して、地図情報を要求したり、ルート検索を要求したりする。また、ユーザサーバ400のプロセッサ41は、センタサーバ300に対して、システムの利用料金を支払う。
次に、車両端末100Aについて説明する。車両端末100Aは、プロセッサ11、主記憶部12、補助記憶部13、入力部14、出力部15、通信部16、撮影装置17、位置情報センサ18を有する。これらは、バスにより相互に接続される。なお、車両端末100Aは、車両100に固定されている端末であってもよいが、車両100から取り外しが可能な、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマートウォッチ等)、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)といった小型のコンピュータであってもよい。プロセッサ11、主記憶部12、補助記憶部13については、センタサーバ300のプロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33と同様であるため、説明を省略する。
入力部14は、ユーザが行った入力操作を受け付ける手段であり、例えば、タッチパネル、マウス、キーボード、押しボタン等である。出力部15は、ユーザに対して情報を提示する手段であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)パネル、スピーカ、ランプ等である。入力部14及び出力部15は、1つのタッ
チパネルディスプレイとして構成してもよい。通信部16は、車両端末100AをネットワークN1に接続するための通信手段である。通信部16は、例えば、移動体通信サービス(3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の電話通信網、WiF
i等の無線通信)を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えばセンタサーバ300等)と通信を行うための回路である。
チパネルディスプレイとして構成してもよい。通信部16は、車両端末100AをネットワークN1に接続するための通信手段である。通信部16は、例えば、移動体通信サービス(3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の電話通信網、WiF
i等の無線通信)を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えばセンタサーバ300等)と通信を行うための回路である。
撮影装置17は、車両100の周辺を撮影する手段である。撮影装置17は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサまたはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子を用いて撮影を行うカメラである。撮影により得られる画像は、静止画または動画の何れであってもよい。なお、撮影装置17は、例えば、車両100の運転者が所持するスマートフォン等に取り付けられたカメラであってもよく、車両100に取り付けられたカメラであってもよい。
位置情報センサ18は、所定の周期で、車両100の位置情報を取得する。位置情報セ
ンサ18は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信部、WiFi通信部等
である。
ンサ18は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信部、WiFi通信部等
である。
次に、センタサーバ300の機能について説明する。図3は、センタサーバ300の機能構成を例示した図である。センタサーバ300は、機能構成要素として、移動情報取得部301、ユーザ選定部302、インセンティブ生成部303、ルート生成部304、環境情報取得部305、地図生成部306、情報提供部307、インセンティブ付与部308、移動情報DB311、環境情報DB312、地図情報DB313、インセンティブ情報DB314を備える。センタサーバ300のプロセッサ31は、主記憶部32上のコンピュータプログラムにより、移動情報取得部301、ユーザ選定部302、インセンティブ生成部303、ルート生成部304、環境情報取得部305、地図生成部306、情報提供部307、インセンティブ付与部308の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。
移動情報DB311、環境情報DB312、地図情報DB313、インセンティブ情報DB314は、プロセッサ31によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶部33に記憶されるデータを管理することで構築される。移動情報DB311、環境情報DB312、地図情報DB313、インセンティブ情報DB314は、例えば、リレーショナルデータベースである。
なお、センタサーバ300の各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。
移動情報取得部301は、車両100の移動情報を取得する。移動情報は、車両100の現在地、出発地、目的地、移動経路、移動日時など、車両100の移動に関する情報である。移動情報は、例えば、車両端末100Aからセンタサーバ300に送信される。なお、移動経路に関する情報は、車両100の出発地及び目的地に関する情報に基づいて、後述するルート生成部304が生成される。この移動経路は、以降に車両100が移動すると予定されているルートである。移動情報取得部301は、移動情報を取得すると、その移動情報を後述の移動情報DB311に格納する。
ユーザ選定部302は、環境情報を取得する車両100またはユーザを選定する。ユーザ選定部302は、車両100の現在地または移動経路から所定範囲内に、環境情報の取得が望まれる場所(目標地点)が存在する車両100の車両端末100Aに対して、環境情報を取得可能か否かの問い合わせに関する情報(以下、問い合わせ情報ともいう。)を送信する。そして、環境情報を取得可能と回答した車両端末100Aに対応するユーザを、環境情報を取得するユーザとして選定する。所定範囲は、環境情報を取得するためにユーザが被る時間的損失や経済的損失が許容範囲内になるように設定される。また、環境情報の取得が望まれる時間に、目標地点まで移動可能なユーザを選定してもよい。
ユーザ選定部302は、車両端末100Aに対して問い合わせ情報を送信するときに、環境情報の提供に対するインセンティブに関する情報も送信する。インセンティブは、後述するインセンティブ生成部303によって生成される。また、ユーザ選定部302は、問い合わせ情報を送信するときに、環境情報を取得する場合の時間的損失や経済的損失に関する情報も合わせて送信してもよい。環境情報を取得する場合の時間的損失や経済的損失とは、例えば、現在地から目標地点まで移動すると仮定した場合の時間的損失や経済的損失である。この場合の時間的損失は、例えば、現在地から目標地点まで移動するために要する時間である。経済的損失は、例えば、現在地から目標地点まで移動するために要する燃料費である。
また、環境情報を取得する場合の時間的損失や経済的損失とは、例えば、元の移動経路から環境情報を取得可能な移動経路(以下、変更経路ともいう。)に変更すると仮定した場合の時間的損失や経済的損失である。この場合の時間的損失は、例えば、変更経路を移動した場合に要する時間と、元の移動経路を移動した場合に要する時間との差である。例えば、各ルートにおける車両の平均速度や移動距離などを基に、変更経路と元の移動経路の所要時間を算出することができる。また、経済的損失は、例えば、変更経路を移動する際の燃料費の増加分であり、移動距離の増加分などに基づいて算出することができる。ユーザ選定部302は、環境情報を取得可能である旨の回答を送信したユーザの車両端末100Aに対して、変更経路に関する情報を送信する。変更経路は、後述するルート生成部304によって生成される。ユーザ選定部302は、変更経路を送信するときに、対応する車両100の移動情報DB311を更新する。
インセンティブ生成部303は、ユーザが環境情報を取得した場合のインセンティブを生成する。インセンティブは、車両端末100Aが環境情報をセンタサーバ300にアップロードすると得られる報酬であり、例えば、金品、割引券、商品券、所定のポイントなどである。インセンティブは、環境情報の重要度(精度、希少度などとしてもよい)に応じて設定することができる。すなわち、環境情報の重要度が高いほど、インセンティブを高くしてもよく、環境情報の精度が高いほど、インセンティブを高くしてもよく、環境情報の希少度が高いほど、インセンティブを高くしてもよい。また、インセンティブは、ユーザがルート検索を行う際の利用料金(例えば、ルート検索を依頼した場合の料金)を無料にしたり、割引したりすることであってもよい。
例えば、静的な道路地図を生成するのに必要な画像情報を環境情報として取得する場合を考える。この場合、生成される道路地図が縮約情報となる。道路地図を生成するためには、各道路の各車線に対して、予め決められた数の画像情報が必要なものとする。本実施形態では、例えば、自動運転車両が自動運転のために必要とする道路地図を生成するものとする。例えば、道路の統計的な交通量や、道路地図の生成に必要となる残りの画像情報の数に応じて、ユーザに提示する報酬額を決定する。例えば、交通量の少ない道路や、道路地図の生成に必要となる残りの画像情報の数(サンプル数)が多い道路は、環境情報の重要度が高いものとして、報酬額をより高くする。交通量は、例えば、過去の統計的なデータを利用して取得する。また、例えば、道路地図の生成に必要となる残りの画像情報の数が少ない道路であっても、早期の道路地図の完成が望まれる場合には、重要度が高いものとして報酬額を高くしてもよい。また、晴れの日や昼間の明るい時間帯では、より鮮明な画像を取得することが可能となるため、重要度が高いものとして報酬額を高くしてもよい。このときに天気の情報を外部のサービスを利用して取得してもよい。また、撮像に用いるカメラの性能が高いほど(例えば、解像度が高いほど)、より鮮明な画像を取得することが可能となるため、重要度が高いものとして報酬額を高くしてもよい。また、他にも、通信部16の通信帯域が広いほど、より多くの情報を速やかに送信可能なため、重要度が高いものとして報酬額を高くしてもよい。また、カメラの位置が高いほど道路地図の作成に有用であるため、カメラの位置が高くなる例えばバスやトラックなどで取得された画像情報に対する報酬額を高くしてもよい。また、画像に被写体ブレがあると道路地図の精度が低下する虞があるため、例えば、運転者の運転の技量に応じて報酬額を決定してもよい。運転者の運転の技量は、例えば、過去の加減速や横加減速のデータに基づいて判断してもよい。例えば、急ハンドルや急ブレーキ、急加速を行う運転者の報酬額を低くしてもよい。また、例えば、ユーザサーバ400やユーザに地図情報を提供するときに得られる対価が高いほど、環境情報の重要度が高いものとして、ユーザへの報酬額を決定してもよい。
インセンティブ生成部303は、生成したインセンティブに関する情報をユーザと対応
付けて後述のインセンティブ情報DB314に格納する。
付けて後述のインセンティブ情報DB314に格納する。
ルート生成部304は、ユーザの出発地及び目的地を通過するように移動経路を生成する。移動経路は、各ユーザの出発地及び目的地と、地図情報DB313に格納されている地図情報とに基づいて生成される。移動経路は、車両100の移動距離が最短になる経路や、車両100の移動時間が最短になる経路等の予め決められたルールにしたがった経路となるように生成される。ルート生成部304は、生成した移動経路を車両端末100Aに送信する。また、ルート生成部304は、ユーザが画像情報の取得に同意した場合には、画像情報を取得する場所(目標地点)を経由地として設定して、変更経路を生成する。
環境情報取得部305は、車両端末100Aから送信された環境情報を、通信部34を介して取得する。環境情報取得部305は、取得した環境情報を、後述する環境情報DB312に格納する。
地図生成部306は、環境情報取得部305が取得した環境情報を蓄積及び分析して地図情報を生成する。環境情報から地図情報を生成する方法には、公知の方法を利用することができる。地図生成部306は、生成した地図情報を後述する地図情報DB313に格納する。また、地図生成部306は、地図を生成するのに環境情報が不足している場所についての情報、及び、その場所の環境情報の重要度についての情報を、ユーザ選定部302に送る。
情報提供部307は、生成した地図情報を、ユーザサーバ400または車両端末100Aからの要求に基づいて提供する。なお、情報提供部307は、ルート生成部304に対して地図情報を提供し、ルート生成部304によって生成された移動経路を地図情報とともに、ユーザサーバ400または車両端末100Aに提供してもよい。
インセンティブ付与部308は、ユーザから画像情報を受信すると、インセンティブ情報DB314を参照して、ユーザに対応するインセンティブをユーザに対して付与する。インセンティブは、電子情報として車両端末100Aに付与してもよいし、予め登録されているユーザの銀行口座に報酬を振り込んでもよい。また、インセンティブ付与部308は、次回以降にユーザが地図情報を利用する際に支払う料金に今回のインセンティブを充当するように、補助記憶部33にインセンティブを記憶しておいてもよい。また、インセンティブ付与部308は、予め登録されたユーザの端末に対してインセンティブを付与してもよい。
なお、インセンティブ付与部308がユーザに対してインセンティブを付与するタイミングは、上記に限らず、例えば、地図情報を利用したユーザまたはユーザサーバ400が利用料金を支払った後であってもよい。また、ユーザが車両端末100A等を介してインセンティブ付与部308にインセンティブの付与を要求したときに、インセンティブ付与部308がユーザに対してインセンティブを付与してもよい。
移動情報DB311は、上記の補助記憶部33に移動情報が格納されて形成されており、そこではユーザと移動情報の紐付けが行われている。ユーザの移動情報テーブルは、ユーザID、現在地、出発地、目的地、移動日時、移動経路の各フィールドを有する。ユーザIDフィールドには、ユーザを特定するための識別情報が入力される。ユーザIDに対応するユーザ情報(例えば、氏名、住所、車種、車両のナンバー等)は、予めユーザが車両端末100Aなどを用いてセンタサーバ300に登録しておく。
現在地フィールドには、車両100の現在地を示す情報が入力される。車両100の現在地は、車両100の位置情報センサ18に基づいて取得され、車両端末100Aから定
期的にセンタサーバ300に送信される。出発地フィールドには、車両100の出発地を示す情報が入力される。なお、出発地フィールドには、車両100の現在地を示す情報が入力されてもよい。目的地フィールドには、車両100の目的地を示す情報が入力される。現在地、出発地、及び目的地は、例えば緯度及び経度、または、住所で表される。移動日時フィールドには、車両100が移動する日時を示す情報が入力される。移動経路フィールドには、車両100が移動を予定しているルートを示す情報が入力される。
期的にセンタサーバ300に送信される。出発地フィールドには、車両100の出発地を示す情報が入力される。なお、出発地フィールドには、車両100の現在地を示す情報が入力されてもよい。目的地フィールドには、車両100の目的地を示す情報が入力される。現在地、出発地、及び目的地は、例えば緯度及び経度、または、住所で表される。移動日時フィールドには、車両100が移動する日時を示す情報が入力される。移動経路フィールドには、車両100が移動を予定しているルートを示す情報が入力される。
出発地、目的地、移動日時の各情報は、車両端末100Aの入力部14を介してユーザが入力し、車両100の通信部16からセンタサーバ300へ送信される情報である。ユーザは、例えばルート検索を行うときに、これらの情報を入力する。また、移動経路は、例えば、ルート生成部304によって生成された複数の移動経路の候補の中から、ユーザが選択したルートであってもよい。
環境情報DB312には、地図情報を生成するための環境情報が各道路の各車線ごとに格納されている。環境情報DB312は、環境情報取得部305によって更新される。環境情報は、取得したユーザに紐づけされている。
地図情報DB313には、地図情報として、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ、ノード点に関するノードデータ、各交差点に関する交差点データ、経路を探索するための探索データ、施設に関する施設データ、地点を検索するための検索データ等が格納されている。この地図情報DB313は、地図生成部306によって更新される。地図情報は、その地図情報を生成するために利用した環境情報を取得したユーザに紐づけされている。
インセンティブ情報DB314は、上記の補助記憶部33にインセンティブ情報が格納されて形成されている。インセンティブ情報は、ユーザに紐づけされている。
次に、車両端末100Aの機能について説明する。図4は、車両端末100Aの機能構成を例示した図である。車両端末100Aは、機能構成要素として、ナビゲーション部101、環境情報生成部102、インセンティブ取得部103を備える。車両端末100Aのプロセッサ11は、主記憶部12上のコンピュータプログラムにより、ナビゲーション部101、環境情報生成部102、インセンティブ取得部103の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。
ナビゲーション部101は補助記憶部13に格納された地図情報等に基づいて、車両100の現在地の周辺の地図を出力部15に表示する。また、ナビゲーション部101は、センタサーバ300から移動経路に関する情報及び地図情報を受信すると、受信した移動経路に関する情報及び地図情報にしたがって車両100の移動経路を案内する。その際、ナビゲーション部101は、地図及び移動経路を車両端末100Aの出力部15に出力する。ナビゲーション部101は、例えば、ディスプレイに地図と移動経路を表示させたり、移動経路にしたがって移動方向を音声で案内したりする。ナビゲーション部101の機能については、周知の技術を用いることができる。
なお、本実施形態では、センタサーバ300のルート生成部304により移動経路が生成されるが、この移動経路の生成は車両端末100Aのナビゲーション部101が行ってもよい。この場合、センタサーバ300が経由地に関する情報を車両端末100Aに送信し、ナビゲーション部101が出発地、目的地、経由地の各情報と、補助記憶部13に記憶されている地図情報とに基づいて移動経路を生成する。補助記憶部13に記憶されている地図情報は、センタサーバ300の地図情報DB313に格納されている地図情報と同
等の情報である。
等の情報である。
環境情報生成部102は、センタサーバ300からの要求にしたがって環境情報を生成して、この環境情報をセンタサーバ300に送信する。環境情報生成部102は、センタサーバ300から環境情報を取得可能か否かの問い合わせに関する情報を受信すると、出力部15に環境情報を取得可能か否か出力し、ユーザに対して回答を行うように促す。ユーザが入力部14を介して回答を入力すると、環境情報生成部102は、その回答に対応する情報を、通信部16を介してセンタサーバ300に送信する。環境情報を取得可能であると回答した場合には、センタサーバ300から環境情報を取得する場所が経由地に設定された移動経路(変更経路)が送信され、ナビゲーション部101が変更経路にしたがって案内する。
環境情報生成部102は、車両100の現在地が目標地点と一致すると、撮影装置17を制御して車両100の外部を撮影する。撮影データは、環境情報として、環境情報生成部102によってセンタサーバ300に送信される。この撮影データは、ユーザのユーザID、撮影場所、インセンティブの夫々に関する情報と共に送信される。
インセンティブ取得部103は、センタサーバ300からインセンティブに関する情報(インセンティブ情報)を取得する。インセンティブ取得部103は、センタサーバ300から取得したインセンティブ情報を補助記憶部13に記憶させる。インセンティブ取得部103は、センタサーバ300からインセンティブ情報を受信すると、出力部15にその旨を出力してもよい。また、インセンティブ取得部103は、センタサーバ300からユーザの銀行口座に振り込みがあったことの通知をセンタサーバ300から受信してもよい。
次に、センタサーバ300において環境情報を取得する処理について説明する。センタサーバ300は、地図情報を生成するための環境情報が不足している場所の環境情報を取得する。図5は、センタサーバ300が環境情報を取得するために車両100を移動させる処理を示したフローチャートである。図5に示したフローチャートは、予め登録されたユーザがセンタサーバ300に対して移動経路の検索を依頼する毎にセンタサーバ300によって実行される。
ステップS101では、ルート生成部304が移動経路を生成する。ユーザがセンタサーバ300に対して移動経路の検索を依頼するときに、車両端末100Aからセンタサーバ300に出発地、目的地、移動時期等に関する情報が送られる。ルート生成部304は、出発地、目的地、移動時期等に基づいて、移動経路を生成する。生成した移動経路は、移動情報DB311に格納される。
ステップS102では、ユーザ選定部302が、ステップS101で生成された移動経路から所定範囲内に目標地点があるか否か判定する。目標地点は、環境情報DB312に格納されている環境情報に基づいて、地図生成部306によって予め設定されている。なお、本ステップでは、ユーザの移動時期が、環境情報の取得が望まれる時期であるか否かを合わせて判定してもよい。環境情報の取得が望まれる時期は、ある程度の幅があってもよい。ステップS102で肯定判定された場合にはステップS103へ進み、否定判定された場合にはステップS111へ進む。
ステップS103では、ユーザ選定部302が、本ユーザを、環境情報を取得するユーザ(第一ユーザ)として選定する。ステップS104では、ルート生成部304によって、目標地点を含む移動経路(すなわち、変更経路)が生成される。ステップS105では、インセンティブ生成部303が、ユーザに付与するインセンティブに関する情報を生成
する。ステップS106では、ユーザ選定部302が、ステップS105においてインセンティブ生成部303によって生成されたインセンティブ情報と共に、環境情報の取得に同意するか否かの問い合わせに関する情報を、ステップS103で選定されたユーザに対応する車両端末100Aに送信する。このときに、ユーザ選定部302は、ユーザが被る時間的損失及び経済的損失について算出し、算出結果を合わせて車両端末100Aに送信してもよい。
する。ステップS106では、ユーザ選定部302が、ステップS105においてインセンティブ生成部303によって生成されたインセンティブ情報と共に、環境情報の取得に同意するか否かの問い合わせに関する情報を、ステップS103で選定されたユーザに対応する車両端末100Aに送信する。このときに、ユーザ選定部302は、ユーザが被る時間的損失及び経済的損失について算出し、算出結果を合わせて車両端末100Aに送信してもよい。
ステップS107では、ユーザ選定部302が、問い合わせに対する回答を受信したか否か判定する。ユーザ選定部302は、問い合わせに関する情報を送信してから所定時間経過しても回答が得られない場合に、回答を受信していないと判定する。ステップS107で肯定判定された場合にはステップS108へ進み、否定判定された場合にはステップS111へ進む。
ステップS108では、ユーザ選定部302が、ユーザからの回答が環境情報の取得に同意するものであるか否か判定する。ステップS107で肯定判定された場合にはステップS109へ進み、否定判定された場合にはステップS111へ進む。そして、ステップS109では、ルート生成部304が、ステップS104で生成された変更経路に関する情報を、対応する車両端末100Aに送信する。さらに、ステップS110では、ルート生成部304が課金を行う。例えば、ユーザが予め登録しておいたクレジットカードに基づいた決済や、ユーザが予め登録しておいた銀行口座からの引き落としを行う。なお、インセンティブとして、ステップS110に係る課金を免除することもできる。この場合、ステップS110の処理は省略される。
一方、ステップS111では、ルート生成部304が、ステップS101で生成された移動経路に関する情報を、対応する車両端末100Aに送信する。この移動経路は、環境情報を取得する目標地点を経由しない経路である。さらに、ステップS112では、ルート生成部304が課金を行う。
なお、本実施形態では、ユーザが移動経路を検索するごとに、ユーザに対して環境情報の取得に同意するか否か問い合わせているが、これに代えて、環境情報の取得についての同意を予めユーザから得ておいてもよい。この場合、ユーザの要望を予め補助記憶部33に記憶しておき、この要望にしたがって環境情報を取得させるか否かを判断してもよい。例えば、幅が広い道路や交通量の少ない道路を好むユーザについては、幅が狭い道路や交通量の多い道路において環境情報を取得させないようにしてもよい。
次に、図6は、ユーザに対してインセンティブを付与する処理(インセンティブ付与処理)のフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、センタサーバ300によって所定の時間毎に、選定されたユーザ毎に、実行される。
ステップS201では、環境情報取得部305が、選定されたユーザから環境情報を受信したか否か判定する。ステップS201で肯定判定された場合にはステップS202へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。ステップS202では、インセンティブ付与部308が、ステップS201で受信した環境情報に対応する地図情報を利用した車両端末100Aまたはユーザサーバ400から料金を徴収済みであるか否か判定する。地図情報には環境情報及びユーザIDが紐づけされているため、地図情報に対応するユーザIDをインセンティブ付与部308が取得可能である。ステップS202で肯定判定された場合にはステップS203へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。ステップS203では、ユーザに対してインセンティブが付与される。環境情報にはユーザIDが紐づけされているため、ユーザIDに対応する車両端末100Aに対してインセンティブに関する情報が送信される。なお、ステップS202の処理を省略する
こともできる。すなわち、車両端末100Aまたはユーザサーバ400から料金を徴収済みであるか否かにかかわらず、環境情報を受信した場合に、環境情報を送信したユーザに対してインセンティブデータを送信してもよい。
こともできる。すなわち、車両端末100Aまたはユーザサーバ400から料金を徴収済みであるか否かにかかわらず、環境情報を受信した場合に、環境情報を送信したユーザに対してインセンティブデータを送信してもよい。
次に、図7は、車両端末100Aにおいて環境情報の取得についての問い合わせに回答する処理のフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、車両端末100Aによって、ユーザがルート検索を行うときに実行される。
ステップS301では、ナビゲーション部101が、センタサーバ300に対して、ルート検索を要求するための情報を送信する。このときには、ナビゲーション部101は、車両100の現在地、目的地、移動時刻、ユーザIDに関する情報をセンタサーバ300に送信する。ステップS302では、環境情報生成部102が、センタサーバ300から環境情報の取得に同意するか否かの問い合わせに関する情報を受信したか否か判定する。ステップS302で肯定判定された場合にはステップS303へ進み、否定判定された場合にはステップS306へ進む。
ステップS303では、環境情報生成部102が、問い合わせ情報、及び、インセンティブに関する情報に基づいた画面を出力部15に表示させる。このときに、元の移動経路から変更経路に変更すると仮定した場合の時間的損失や経済的損失に関する情報を受信している場合には、この情報に基づいた画面も合わせて出力部15に表示させてもよい。環境情報生成部102は、例えば、タッチパネルディスプレイに、問い合わせに対する回答(同意する、または、同意しない)に対応するラジオボタン等を表示させる。また、環境情報生成部102は、インセンティブ情報を、補助記憶部13に記憶させる。
ステップS304では、ユーザによる入力部14への入力に対応した情報(回答に関する情報)を生成する。なお、所定時間内に回答がない場合には、環境情報の取得に同意しないものとして、回答に関する情報を生成する。そして、ステップS305では、環境情報生成部102が、回答に関する情報をセンタサーバ300に送信する。環境情報生成部102は、この回答に関する情報と共に、ユーザIDに関する情報及びインセンティブに関する情報をセンタサーバ300に送信する。
ステップS306では、ナビゲーション部101が、センタサーバ300から移動経路に関する情報を受信する。なお、ステップS302で否定判定された場合には、ステップS306において受信される移動経路に、環境情報を取得する場所(目標地点)は含まれない。また、ステップS305において送信された回答が、環境情報の取得に同意しないものである場合には、ステップS306において受信される移動経路に、目標地点は含まれない。一方、ステップS305において送信された回答が、環境情報の取得に同意するものである場合には、ステップS306において受信される移動経路は、前述の変更経路であり、経由地に目標地点が含まれる。ステップS307では、ナビゲーション部101が、センタサーバ300から受信した移動経路に対応する出力を出力部15に行う。
次に、図8は、車両端末100Aにおいて環境情報の取得を行う処理のフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、環境情報の取得に同意したユーザに対応する車両端末100Aによって、所定時間毎に実行される。
ステップS401では、環境情報生成部102が、車両100の現在地が、環境情報の取得を行う目標地点に一致したか否か判定する。車両100の現在地は、位置情報センサ18に基づいて取得する。目標地点に関する情報は、センタサーバ300から送信される変更経路に関する情報に含まれる。ステップS401で肯定判定された場合にはステップS402へ進み、否定判定された場合にはステップS401を再度実行する。
ステップS402では、環境情報生成部102が、撮影装置17によって車両100の外部を撮影する。撮影したデータは、環境情報として補助記憶部13に記憶される。ステップS403では、環境情報生成部102が、環境情報の取得が完了したか否か判定する。取得するべき環境情報は、センタサーバ300から送信される変更経路に関する情報に含まれる。ステップS403で肯定判定された場合にはステップS404へ進み、否定判定された場合にはステップS401へ戻る。そして、ステップS404では、環境情報生成部102が、補助記憶部13に記憶されている環境情報をセンタサーバ300に送信する。送信する環境情報には、ユーザIDに関する情報及びインセンティブに関する情報が含まれる。
次に、図9は、センタサーバ300における地図情報の生成を行う処理のフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、地図情報の生成が完了していない場所に対して、センタサーバ300によって、所定時間毎に実行される。ステップS501では、地図生成部306が、環境情報DB312に格納されている環境情報の数(サンプル数)が所定数以上であるか否か判定する。所定数は、地図の生成に必要となるサンプル数である。サンプル数が多いほど、より正確な地図を生成することが可能となるが、サンプルの取得に時間がかかるため、例えば、地図の精度とサンプル取得に要する時間とに基づいて所定数が決定される。ステップS501で肯定判定された場合にはステップS502へ進み、地図生成部306が地図情報を生成する。地図情報の生成には公知の手段を用いることができる。生成された地図情報には、環境情報を取得したユーザに関する情報および環境情報を紐づけしておく。一方、ステップS501で否定判定された場合には、ステップS503へ進み、引き続き環境情報が収集される。すなわち、図5のステップS102の判断において、環境情報を取得する目標地点として扱われる。
以上説明したように本実施形態によれば、車両100に乗車するユーザに対してインセンティブを付与することにより、ユーザが環境情報を取得する場所まで移動する動機を与えることができる。これにより、環境情報の取得を促進させることができる。したがって、より多くの環境情報をより速やかに取得することが可能となる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
例えば、第1実施形態では、地図を生成するために環境情報を取得しているが、道路に関して変化する情報を取得するために環境情報を取得してもよい。例えば、道路の通行止め、車線規制、交通渋滞、故障車などの障害物、雨による道路の冠水など、動的に変化する環境についての情報を取得してもよい。この場合、センタサーバ300は、車両100の挙動などが普段と異なる場所を検出し、目標地点として設定してもよい。センタサーバ300は、画像情報から、道路の通行止め、車線規制、交通渋滞、故障車などの障害物、雨による道路の冠水などに関する情報を縮約情報として生成する。そして、センタサーバ300は、ルート検索のサービスを利用したユーザであって、これらの情報の提供を受けたユーザから課金し、環境情報を提供したユーザにインセンティブを付与する。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
例えば、第1実施形態では、地図を生成するために環境情報を取得しているが、道路に関して変化する情報を取得するために環境情報を取得してもよい。例えば、道路の通行止め、車線規制、交通渋滞、故障車などの障害物、雨による道路の冠水など、動的に変化する環境についての情報を取得してもよい。この場合、センタサーバ300は、車両100の挙動などが普段と異なる場所を検出し、目標地点として設定してもよい。センタサーバ300は、画像情報から、道路の通行止め、車線規制、交通渋滞、故障車などの障害物、雨による道路の冠水などに関する情報を縮約情報として生成する。そして、センタサーバ300は、ルート検索のサービスを利用したユーザであって、これらの情報の提供を受けたユーザから課金し、環境情報を提供したユーザにインセンティブを付与する。
また、例えば、環境情報として、駐車場の情報を取得してもよい。この場合、駐車場を撮影した画像情報を環境情報とし、この画像情報から駐車場の空きを縮約情報として生成する。センタサーバ300は、空きがあるか否か確認したい駐車場を目標地点として設定する。そして、駐車場の空き情報の提供を受けたユーザから課金し、環境情報を提供したユーザにインセンティブを付与する。なお、センタサーバ300は、駐車場の空き情報として、単に画像情報を提供してもよい。
本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD−ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1 情報取得システム
31 プロセッサ
32 主記憶部
33 補助記憶部
34 通信部
100 車両
100A 車両端末
101 ナビゲーション部
102 環境情報生成部
103 インセンティブ取得部
300 センタサーバ
301 移動情報取得部
302 ユーザ選定部
303 インセンティブ生成部
304 ルート生成部
305 環境情報取得部
306 地図生成部
307 情報提供部
308 インセンティブ付与部
311 移動情報DB
312 環境情報DB
313 地図情報DB
314 インセンティブ情報DB
400 ユーザサーバ
31 プロセッサ
32 主記憶部
33 補助記憶部
34 通信部
100 車両
100A 車両端末
101 ナビゲーション部
102 環境情報生成部
103 インセンティブ取得部
300 センタサーバ
301 移動情報取得部
302 ユーザ選定部
303 インセンティブ生成部
304 ルート生成部
305 環境情報取得部
306 地図生成部
307 情報提供部
308 インセンティブ付与部
311 移動情報DB
312 環境情報DB
313 地図情報DB
314 インセンティブ情報DB
400 ユーザサーバ
Claims (11)
- ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得する情報処理装置であって、
前記ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、前記環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、
前記第一ユーザが前記環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、
前記インセンティブを受ける前記第一ユーザが移動する経路であって前記環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成することと、
前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、
を実行する制御部を備える情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記インセンティブに関する情報を前記第一ユーザの端末に対して送信することと、
前記移動経路に従った移動に同意するか否かの問い合わせに関する情報を前記第一ユーザの端末に送信することと、
前記移動経路に従った移動に同意することを示す情報を前記第一ユーザの端末から受信した場合において、前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、
を実行する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記移動経路に従った移動を行う場合の前記第一ユーザの損失に関する情報を、前記第一ユーザの端末に送信することを実行する、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記ユーザの現在地に関する情報を前記第一情報とし、前記ユーザの現在地から所定範囲内に、前記環境情報を取得する地点が含まれている前記ユーザを、前記第一ユーザに選定する、
請求項1から3の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記ユーザが移動する予定の経路に関する情報を前記第一情報とし、前記ユーザが移動する予定の経路から所定範囲内に、前記環境情報を取得する地点が含まれている前記ユーザを、前記第一ユーザに選定する、
請求項1から3の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記環境情報の重要度が高いほど、前記第一ユーザに与える前記インセンティブが高くなるように、前記インセンティブを生成する、
請求項1から5の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、交通量が少ない場所ほど、前記重要度を高くする、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、これから必要とされる環境情報の数が多い場所ほど、前記重要度を高くする、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記環境情報に基づいた情報を第二ユーザに提供した場合に、前記第二ユーザから得られる対価の一部を前記第一ユーザに与えるように、前記インセンティブを生成する、
請求項1から8の何れか1項に記載の情報処理装置。 - ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得する情報処理方法であって、
コンピュータが、
前記ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、前記環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、
前記第一ユーザが前記環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、
前記インセンティブを受ける前記第一ユーザが移動する経路であって前記環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成することと、
前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、
を実行する情報処理方法。 - ユーザの移動に伴って取得した情報である環境情報を取得するプログラムであって、
コンピュータに、
前記ユーザの移動に関する情報である第一情報に基づいて、前記環境情報を提供させる第一ユーザを選定することと、
前記第一ユーザが前記環境情報を提供した場合に与えるインセンティブを生成することと、
前記インセンティブを受ける前記第一ユーザが移動する経路であって前記環境情報を取得可能な経路である移動経路に関する情報を生成することと、
前記インセンティブを受ける前記第一ユーザの端末に前記移動経路に関する情報を送信することと、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098680A JP2020194280A (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 情報処理装置、情報処理方法、プロブラム |
US16/881,058 US20200380548A1 (en) | 2019-05-27 | 2020-05-22 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098680A JP2020194280A (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 情報処理装置、情報処理方法、プロブラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020194280A true JP2020194280A (ja) | 2020-12-03 |
Family
ID=73548635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019098680A Pending JP2020194280A (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 情報処理装置、情報処理方法、プロブラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200380548A1 (ja) |
JP (1) | JP2020194280A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210223049A1 (en) * | 2019-12-06 | 2021-07-22 | Ushr Inc. | Alignment of standard-definition and high-definition maps |
WO2023145252A1 (ja) * | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 株式会社Nttドコモ | インセンティブ設定装置 |
WO2024185650A1 (ja) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、移動体、情報処理装置の制御方法、移動体の制御方法及び記憶媒体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6744597B1 (ja) * | 2019-10-18 | 2020-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003279358A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Fujitsu Ltd | 道路地図データ更新処理方法 |
JP2009093560A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Pioneer Electronic Corp | 情報管理サーバ、ナビゲーション装置、情報管理方法、ナビゲーション方法、情報管理プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 |
JP2012173979A (ja) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Renesas Electronics Corp | プローブデータ収集システムおよびプローブデータ収集システムの動作方法 |
JP2015097007A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社日立製作所 | プローブ情報管理装置、プローブ情報管理システムおよびプローブ情報管理方法 |
JP2018141842A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 地図更新システム |
JP2018180895A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | プローブ情報収集システム |
-
2019
- 2019-05-27 JP JP2019098680A patent/JP2020194280A/ja active Pending
-
2020
- 2020-05-22 US US16/881,058 patent/US20200380548A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003279358A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Fujitsu Ltd | 道路地図データ更新処理方法 |
JP2009093560A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Pioneer Electronic Corp | 情報管理サーバ、ナビゲーション装置、情報管理方法、ナビゲーション方法、情報管理プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 |
JP2012173979A (ja) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Renesas Electronics Corp | プローブデータ収集システムおよびプローブデータ収集システムの動作方法 |
JP2015097007A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社日立製作所 | プローブ情報管理装置、プローブ情報管理システムおよびプローブ情報管理方法 |
JP2018141842A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 地図更新システム |
JP2018180895A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | プローブ情報収集システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210223049A1 (en) * | 2019-12-06 | 2021-07-22 | Ushr Inc. | Alignment of standard-definition and high-definition maps |
US11768076B2 (en) * | 2019-12-06 | 2023-09-26 | Ushr Inc. | Alignment of standard-definition and high-defintion maps |
WO2023145252A1 (ja) * | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 株式会社Nttドコモ | インセンティブ設定装置 |
WO2024185650A1 (ja) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、移動体、情報処理装置の制御方法、移動体の制御方法及び記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200380548A1 (en) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12013252B2 (en) | System and method for performing multivariate optimizations based on location data | |
JP6493770B2 (ja) | ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム | |
JP2020194280A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プロブラム | |
US20200168007A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, communication apparatus, method for controlling communication apparatus and storage medium for priority passage in accompaniment of fee | |
EP2874131A2 (en) | Probe information management device, probe information management system, and probe information management method | |
US20200166948A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium for priority passage in accompaniment of fee | |
JP2016033500A (ja) | 出発地・目的地抽出装置、出発地・目的地抽出方法 | |
JP7044002B2 (ja) | 車両予約システム、車両予約方法およびプログラム | |
US20220058763A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium | |
KR20100063420A (ko) | 지도를 이용한 카풀 시스템 및 카풀 매칭 방법 | |
US20200109960A1 (en) | Toll tracking and estimating system | |
CN110717641A (zh) | 信息处理装置以及信息处理方法、存储有程序的存储介质 | |
JP2014190952A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
CN113112850A (zh) | 众包导航系统和方法 | |
CN114459492B (zh) | 确定推荐路线的方法、装置、设备、存储介质及产品 | |
JP7247854B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法 | |
CN114358348A (zh) | 信息处理装置、信息处理系统以及信息处理方法 | |
JP2021082045A (ja) | 将来性評価装置及び将来性評価方法 | |
US20230394390A1 (en) | Systems and methods for manual operations in a ridesharing system | |
JP7393100B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
JP7427483B2 (ja) | 情報処理装置、車両シェアリングシステム、情報処理方法、及びプログラム | |
US20230053647A1 (en) | Systems and methods for reachability of different destinations | |
JP2010210433A (ja) | 地図配信装置、地図配信方法及びコンピュータプログラム | |
JP2023119395A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2022125075A (ja) | 情報生成装置、情報生成方法及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221122 |