Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6493770B2 - ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム - Google Patents

ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6493770B2
JP6493770B2 JP2017087690A JP2017087690A JP6493770B2 JP 6493770 B2 JP6493770 B2 JP 6493770B2 JP 2017087690 A JP2017087690 A JP 2017087690A JP 2017087690 A JP2017087690 A JP 2017087690A JP 6493770 B2 JP6493770 B2 JP 6493770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
facility
boarding
information
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017087690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018185693A (ja
Inventor
山本 誠一
誠一 山本
直登志 藤本
直登志 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017087690A priority Critical patent/JP6493770B2/ja
Priority to CN201810309229.1A priority patent/CN108805387A/zh
Priority to US15/947,946 priority patent/US20180315022A1/en
Publication of JP2018185693A publication Critical patent/JP2018185693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493770B2 publication Critical patent/JP6493770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1095Meeting or appointment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラムに関する。
従来、複数の利用者が同一の共同車両を利用するための車両共同利用支援装置の発明が開示されている(特許文献1参照)。この装置は、利用者情報、及び道路情報を記憶するデータベース記憶部と、受信した各利用者携帯端末からの出発地指定情報及び到着地指定情報、並びにデータベース記憶部に記憶された道路情報、及び車両現在位置取得部からの現在位置情報に基づいて、出発地指定情報で示される出発地から到着地指定情報で示される到着地まで共同車両が走行する走行経路を推定する推定処理部と、推定した利用者ごとの走行経路に基づいて、複数の利用者が共同車両に乗車する相乗りの対象となる複数の利用者を検索し、相乗りを実施するときの待機地点までに共同車両が到達するときの到達しやすさ、及び待機しやすさに基づいて待機地点を複数選定すると共に、選定した複数の待機地点について優先順位付けをする選定処理部とを備える。
特開2003−6294号公報
従来の技術において、利用者の希望する乗車時刻に乗車できない場合、待ち時間が発生することになるが、従来の技術では、待ち時間の過ごし方について考慮がなされておらず、利用者にとっての利便性が十分でなかった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、利便性を向上させることができるライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
(1):利用者の端末装置と通信する通信部と、少なくとも乗車希望地点と乗車希望時刻とを含む乗車条件が定義された、利用者の乗車リクエストを取得する取得部と、前記乗車リクエストに含まれる乗車条件に基づいて、配車可能な車両を検索し、車両の運行スケジュールを決定する運行管理部と、前記運行管理部による検索の結果を参照し、前記乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに前記車両が前記乗車希望地点に到達しない場合、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信する施設案内部と、を備えるライドシェア管理装置である。
(2):(1)において、前記施設案内部は、前記乗車希望時刻から前記第1所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達せず、且つ前記乗車希望時刻から前記第1所定時間よりも長い第2所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達する場合に、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信するものである。
(3):(2)において、前記運行管理部は、前記乗車希望時刻から前記第2所定時間が経過する時刻までに前記乗車希望地点に到達可能な車両が発見されなかった場合、代替交通手段に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信するものである。
(4):(1)から(3)のいずれかにおいて、前記運行管理部は、前記施設案内部により情報が送信された施設の利用に前記利用者が同意する旨の情報を、前記通信部が前記利用者の端末装置から受信した場合、前記車両の運行スケジュールを、前記施設において前記利用者を乗車させる運行スケジュールに変更するものである。
(5):(1)から(4)のうちいずれかにおいて、前記施設の管理者が使用する施設端末に対して、前記利用者の端末装置に当該施設の情報を送信した回数に応じた報酬を要求する情報を送信するリワード要求部を更に備えるものである。
(6):(1)から(5)のうちいずれかにおいて、前記施設の管理者が使用する施設端末に対して、前記利用者の端末装置から、前記利用者が当該施設を利用することに同意する旨の情報が得られた回数に応じた報酬を要求する情報を送信するリワード要求部を更に備えるものである。
(7):(1)から(6)のうちいずれかにおいて、前記施設の管理者が使用する施設端末に対して、前記利用者が施設において支払を行った回数または支払金額に応じた報酬を要求する情報を送信するリワード要求部を更に備えるものである。
(8):(1)から(7)のうちいずれかにおいて、前記車両は、自動運転車両であるものである。
(9):利用者の端末装置と通信する通信部を備える装置が、少なくとも乗車希望地点と乗車希望時刻とを含む乗車条件が定義された、利用者の乗車リクエストを取得し、前記乗車リクエストに含まれる乗車条件に基づいて、配車可能な車両を検索し、車両の運行スケジュールを決定し、前記検索の結果を参照し、前記乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに前記車両が前記乗車希望地点に到達しない場合、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信する、ライドシェア管理方法である。
(10):利用者の端末装置と通信する通信部を備える装置のコンピュータに、少なくとも乗車希望地点と乗車希望時刻とを含む乗車条件が定義された、利用者の乗車リクエストを取得させ、前記乗車リクエストに含まれる乗車条件に基づいて、配車可能な車両を検索し、車両の運行スケジュールを決定させ、前記検索の結果を参照させ、前記乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに前記車両が前記乗車希望地点に到達しない場合、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信させる、プログラムである。
(1)、(9)、(10)によれば、利用者が車両の待ち時間を有意義に使うことができるため、利便性を向上させることができる。
(2)によれば、長期の待ち時間が生じる場合には情報提供を控えることで、適度なサービスを提供することができる。
(3)によれば、長期の待ち時間が生じる場合には代替交通手段を勧めることで、より現実的なサービスを提供することができる。
(4)によれば、利用者が施設から出た後に、スムーズに乗車することができる。
(5)〜(8)によれば、スムーズなシステム運営を実現することができる。
ライドシェア管理装置300を含むライドシェアシステム1の構成図である。 車両200の構成図である。 自動運転の処理過程について説明するための図である。 乗車条件情報384の内容の一例を示す図である。 地図情報386に含まれる施設情報の内容の一例を示す図である。 運行スケジュール情報388の内容の一例を示す図である。 ライドシェア管理装置300により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 ライドシェア管理装置300により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 端末装置100において表示される画面IM1の一例を示す図である。 画面IM2の一例を示す図である。 画面IM3の一例を示す図である。 画面IM4の一例を示す図である。 画面IM5の一例を示す図である。 リワード用集計情報392の内容の一例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明のライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラムの実施形態について説明する。ライドシェア管理装置は、複数の利用者によって一つ以上の車両を共同で利用すること(ライドシェア)を支援するための装置である。ライドシェアに利用される車両は、例えば、基本的には運転操作を必要としない自動運転車両である。以下、自動運転車両がライドシェアに用いられるものとして説明するが、手動運転車両が用いられても構わない。
ライドシェア管理装置は、利用者の端末装置から通信によって乗車リクエストを取得すると、その乗車リクエストにおいて定義された乗車条件に合致する車両(配車可能な車両)を検索する。通信には、データ通信と、音声通信すなわち電話との双方が含まれてよい。
更に、ライドシェア管理装置は、乗車条件に合致する車両が発見されない場合、待ち時間の過ごし方について案内情報を利用者に提供する。これによって、利用者にとっての利便性を向上させることができる。
[全体構成]
図1は、ライドシェア管理装置300を含むライドシェアシステム1の構成図である。ライドシェアシステム1は、一以上の利用者Uにより使用される一以上の端末装置100と、一以上の車両200と、ライドシェア管理装置300と、一以上の施設端末400とを備える。これらの構成要素は、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。ネットワークNWは、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、公衆回線、プロバイダ装置、専用回線、無線基地局などを含む。なお、「利用者Uにより使用される」とは、ネットカフェの端末装置など、不特定多数によって使用され得る端末装置が、利用者Uにより一時的に使用されることを含んでよい。
[端末装置]
端末装置100は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、パーソナルコンピュータなどである。端末装置100では、ライドシェアシステムを利用するためのアプリケーションプログラム、或いはブラウザなどが起動し、以下に説明するサービスをサポートする。以下の説明では端末装置100がスマートフォンであり、アプリケーションプログラム(ライドシェアアプリ)が起動していることを前提とする。ライドシェアアプリは、利用者Uの操作に応じてライドシェア管理装置300と通信し、利用者Uのリクエストをライドシェア管理装置300に送信したり、ライドシェア管理装置300から受信した情報に基づくプッシュ通知を行ったりする。
[車両]
車両200は、例えば、複数の利用者Uが乗車可能な四輪以上の車輪を有する車両であるが、自動二輪車その他の車両であっても構わない。図2は、車両200の構成図である。車両200は、例えば、外界監視ユニット210と、通信装置220と、ナビゲーション装置230と、推奨車線決定装置240と、自動運転制御ユニット250と、駆動力出力装置260と、ブレーキ装置262と、ステアリング装置264とを備える。
外界監視ユニット210は、例えば、カメラやレーダ、LIDAR(Light Detection and Ranging)、これらの出力に基づいてセンサフュージョン処理を行う物体認識装置などを含む。外界監視ユニット210は、車両200の周辺に存在する物体の種類(特に、車両、歩行者、および自転車)を推定し、その位置や速度の情報と共に自動運転制御ユニット250に出力する。
通信装置220は、例えば、ネットワークNWに接続したり、他車両や歩行者の端末装置などと直接的に通信したりするための無線通信モジュールである。通信装置220は、Wi−Fi、DSRC(Dedicated Short Range Communications)、Bluetooth(登録商標)、その他の通信規格に基づいて無線通信を行う。通信装置220として、用途に応じた複数のものが用意されてもよい。
ナビゲーション装置230は、例えば、HMI(Human machine Interface)232と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機234と、ナビ制御装置236とを備える。HMI232は、例えば、タッチパネル式ディスプレイ装置やスピーカ、マイクなどを含む。GNSS受信機234は、GNSS衛星(例えばGPS衛星)から到来する電波に基づいて自機の位置(車両200の位置)を測位する。ナビ制御装置236は、例えば、CPU(Central Processing Unit)や各種記憶装置を備え、ナビゲーション装置230全体を制御する。記憶装置には、地図情報(ナビ地図)が格納されている。ナビ地図は、ノードとリンクで道路を表現した地図である。ナビ制御装置236は、GNSS受信機234によって測位された車両200の位置から、HMI232を用いて指定された目的地までの経路を、ナビ地図を参照して決定する。また、ナビ制御装置236は、車両200の位置と目的地とを、通信装置220を用いてナビゲーションサーバ(不図示)に送信し、ナビゲーションサーバから返信された経路を取得してもよい。また、本実施例の場合、目的地までの経路は、ライドシェア管理装置300によって指定される場合もある。なお、経路には、利用者を乗車または降車させるために停止する地点および到達目標時刻の情報が含まれてよい。ナビ制御装置236は、上記いずれかの方法で決定した経路の情報を推奨車線決定装置240に出力する。
推奨車線決定装置240は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)と各種記憶装置を備える。記憶装置には、ナビ地図よりも詳細な高精度地図情報が格納されている。高精度地図情報には、例えば、車線ごとの道路幅や勾配、曲率、信号の位置などの情報が含まれている。推奨車線決定装置240は、ナビゲーション装置230から入力された経路に沿って走行するために好ましい推奨車線を決定し、自動運転制御ユニット250に出力する。
自動運転制御ユニット250は、CPUやMPUなどの一以上のプロセッサと各種記憶装置を備える。自動運転制御ユニット250は、推奨車線決定装置240により決定された推奨車線を走行することを原則として、外界監視ユニット210から位置や速度が入力された物体との接触を避けるように、車両200を自動的に走行させる。自動運転制御ユニット250は、例えば、各種イベントを順次実行する。イベントには、一定速度で同じ走行車線を走行する定速走行イベント、前走車両に追従する追従走行イベント、車線変更イベント、合流イベント、分岐イベント、緊急停止イベント、料金所を通過するための料金所イベント、自動運転を終了して手動運転に切り替えるためのハンドオーバイベントなどがある。また、これらのイベントの実行中に、車両200の周辺状況(周辺車両や歩行者の存在、道路工事による車線狭窄など)に基づいて、回避のための行動が計画される場合もある。
自動運転制御ユニット250は、車両200が将来走行する目標軌道を生成する。目標軌道は、例えば、速度要素を含んでいる。例えば、目標軌道は、自車両Mの到達すべき地点(軌道点)を順に並べたものとして表現される。軌道点は、所定の走行距離ごとの自車両Mの到達すべき地点であり、それとは別に、所定のサンプリング時間(例えば0コンマ数[sec]程度)ごとの目標速度および目標加速度が、目標軌道の一部として生成される。また、軌道点は、所定のサンプリング時間ごとの、そのサンプリング時刻における自車両Mの到達すべき位置であってもよい。この場合、目標速度や目標加速度の情報は軌道点の間隔で表現される。
図3は、自動運転の処理過程について説明するための図である。まず、上図に示すように、ナビゲーション装置230によって経路が決定される。この経路は、例えば車線の区別が付けられていない大まかな経路である。次に、中図に示すように、推奨車線決定装置240が、経路に沿って走行しやすい推奨車線を決定する。そして、下図に示すように、自動運転制御ユニット250が、障害物の回避などを行いながら、なるべく推奨車線に沿って走行するための軌道点を生成し、軌道点(および付随する速度プロファイル)に沿って走行するように、駆動力出力装置260、ブレーキ装置262、ステアリング装置264のうち一部または全部を制御する。なお、このような役割分担はあくまで一例であり、例えば自動運転制御ユニット250が一元的に処理を行ってもよい。
駆動力出力装置260は、車両が走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する。駆動力出力装置260は、例えば、内燃機関、電動機、および変速機などの組み合わせと、これらを制御するパワーECUとを備える。パワーECUは、自動運転制御ユニット250から入力される情報、或いは不図示の運転操作子から入力される情報に従って、上記の構成を制御する。
ブレーキ装置262は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、ブレーキECUとを備える。ブレーキECUは、自動運転制御ユニット250から入力される情報、或いは運転操作子から入力される情報に従って電動モータを制御し、制動操作に応じたブレーキトルクが各車輪に出力されるようにする。ブレーキ装置262は、運転操作子に含まれるブレーキペダルの操作によって発生させた油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置262は、上記説明した構成に限らず、自動運転制御ユニット250から入力される情報に従ってアクチュエータを制御して、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。
ステアリング装置264は、例えば、ステアリングECUと、電動モータとを備える。電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECUは、自動運転制御ユニット250から入力される情報、或いは運転操作子から入力される情報に従って、電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。
[ライドシェア管理装置]
図1に戻り、ライドシェア管理装置300は、例えば、通信部310と、取得部320と、運行管理部330と、施設案内部340と、リワード要求部350と、記憶部380とを備える。
通信部310は、例えば、ネットワークNWに接続するためのネットワークカードである。また、記憶部380は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などにより実現される。通信部310は、ネットワークNWを介して端末装置100や車両200と通信する。
取得部320、運行管理部330、施設案内部340、およびリワード要求部350は、例えば、CPUなどのプロセッサが記憶部380に格納されたプログラム(ソフトウェア)を実行することで実現される。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
取得部320は、通信部310およびネットワークNWを介して、利用者の端末装置100から発せられた乗車リクエストを取得し、乗車リクエストに含まれる乗車条件を、乗車条件情報384として記憶部380に登録する。なお、利用者情報382は、サービス申込者A、サービス利用者U、サービス提供者Sの個人情報などを含む。
図4は、乗車条件情報384の内容の一例を示す図である。図示するように、乗車条件情報384は、予め登録された利用者の識別情報である利用者IDに対し、乗車希望地点、目的地、乗車希望時刻、配車決定済であるか否かを示す配車フラグ(例えば1が配車決定済、0が配車未決定を示す)などが対応付けられた情報である。配車フラグ以外の情報は、端末装置100のライドシェアアプリが利用者の入力を受け付けることで内容が決定され、乗車リクエストとしてライドシェア管理装置300に送信される。以下、乗車条件情報384における一つの利用者IDに対応付けられた一連の情報をレコードと称する場合がある。
運行管理部330は、乗車条件情報384と、地図情報386と、運行スケジュール情報388とを参照し、配車可能な車両200を検索する。地図情報386は、ノードやリンクの情報に加えて、各種の施設の概要を示す施設情報が含まれている(車両200のナビ地図や高精度地図にも、そのような情報が含まれてもよい)。図5は、地図情報386に含まれる施設情報の内容の一例を示す図である。施設情報は、例えば、施設の識別情報である施設IDに対して、位置、施設内容、席数、空席情報などが対応付けられた情報である。この施設とは、例えば、ライドシェアシステム1の運営者と提携している施設であり、カフェなどの座席がある施設であると好適である。また、施設には、ライドシェアシステム1の利用者専用の席が設けてあったり、ライドシェアシステム1の利用者向けの割引サービスがなされていると好適である。席数や空席情報は、施設の端末である施設端末400から、ライドシェア管理装置300に随時送信される。
例えば、運行管理部330は、乗車条件情報384に含まれる各レコードの中から、時間帯と、乗車希望地点から目的地までの走行区間が近いものを粗くグループ化し、更に、一台の車両200で運ぶことの可能な一以上の利用者に対応する一以上のレコードを抽出し、運行スケジュール情報388の一部として記憶部380に登録する。
図6は、運行スケジュール情報388の内容の一例を示す図である。図示するように、運行スケジュール情報388は、ライドシェア管理装置300が管理する車両200の識別情報である車両IDに対し、出発地、経由地、および到達地のそれぞれの座標と、車両200の想定到着時刻、並びに各経由地において乗車する利用者の利用者IDおよび降車する利用者の利用者IDが対応付けられた情報である。出発地や到達地は、通常、車庫などである。運行スケジュール情報388には、未だ運行スケジュールが決定されない「空き車両」の情報も併せて登録される。この場合、空き車両に対しては、出発地の座標のみが登録される。運行管理部330は、前述したように複数の利用者からの乗車リクエストをまとめて一台の車両200の運行スケジュールを決定してもよいし、既に決定されている運行スケジュールを検索し、別の利用者の乗車リクエストを盛り込む形で運行スケジュールを変更してもよい。すなわち、運行管理部330は、配車可能な車両200を検索する際に、運行スケジュールが未だ決定されていない車両200を検索してもよいし、既に決定された車両200の運行スケジュールの中から、利用者の乗車リクエストを盛り込むことが可能なものを検索してもよい。運行管理部330は、所定のタイミングで、運行スケジュール情報388に基づく経路(経由地)と想定通過時刻の情報を、車両200に送信する。なお、運行管理部330は、車両200が手動運転車両である場合、その車両200の運転者の端末装置または車載端末装置へ乗車リクエストの変更要求を通知する。
運行スケジュールを決定する際に、運行管理部330は、乗車希望時刻までには乗車希望地点に到達できないが、乗車希望時刻から最大遅延時間TD2(第2の所定時間の一例)までの間に乗車希望地点に到達できる場合、その利用者を乗車させるものと決定する。一方、乗車希望時刻から最大遅延時間TD2を超える時刻でなければ車両200が乗車希望地点に到達できない場合、交通機関ダイヤ情報390を参照し、代替交通機関に関する情報を利用者の端末装置100に送信する。具体的には、運行管理部330は、乗車希望位置と目的地とのそれぞれに近い駅やバス停留所などを地図情報386から抽出し、それらを結ぶ最短の移動手段を、交通機関ダイヤ情報390を参照して取得する。
施設案内部340は、運行管理部330による検索結果(より具体的には運行スケジュール情報388)を参照し、乗車希望時刻までには乗車希望地点に到達できないが、乗車希望時刻から施設案内基準時間TD1(第1の所定時間の一例)が経過し、且つ最大遅延時間TD2を超えない時刻までの間に乗車希望地点に到達できるケースが存在するか否かを判定する。施設案内部340は、そのようなケースが存在する場合、該当する利用者の利用可能な施設に関する情報を、利用者の端末装置100に送信する。なお、「到達できない(到達しない)場合」とは、車両200の検索時において、乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに乗車希望地点に到達可能な車両が存在しなかった場合と、予約した車両200が交通状況等により遅延し、乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに乗車希望地点に到達する可能性が低下した場合とが含まれる。すなわち、施設案内部340は、車両200の検索時だけでなく、車両200の運行が開始した後も、車両200の遅れに応じて動的に、該当する利用者の利用可能な施設に関する情報を、利用者の端末装置100に送信してよい。
これに対して、利用者の端末装置100から、施設の利用について同意する旨の情報が返信された場合、施設案内部340は、運行管理部330に通知して、当該利用者の乗車希望地点を施設の位置に変更させる。このとき、運行管理部330は、運行スケジュール情報388における当該利用者の乗車希望時刻を想定到着時刻に合わせて修正してよい。以上の処理によって、利用者は、施設で待ち時間を過ごした後、スムーズに車両200に乗車することができる。
[処理フロー・場面例]
図7および図8は、ライドシェア管理装置300により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、ライドシェア管理装置300は、端末装置100から乗車リクエストを受信したか否かを判定する(ステップS100)。端末装置100から乗車リクエストを受信すると、ライドシェア管理装置300は、乗車リクエストに含まれる乗車条件を乗車条件情報384に追加する(ステップS102)。
次に、ライドシェア管理装置300は、運行スケジュール決定タイミングが到来したか否かを判定する(ステップS104)。運行スケジュール決定タイミングが到来していない場合、ステップS100に処理が戻される。運行スケジュール決定タイミングは任意に定めることができるが、例えば、ライドシェアシステム1の営業時間中において、所定時間(例えば10分程度)おきに到来するなどと定められる。
運行スケジュール決定タイミングが到来すると、ライドシェア管理装置300は、乗車条件情報384から配車フラグが0のレコードを抽出する(ステップS106)。次に、ライドシェア管理装置300は、配車可能な車両200を検索し、検索結果に基づいて運行スケジュール情報388を更新する(ステップS108)。
次に、ライドシェア管理装置300は、今回対象となった利用者(ステップS106で抽出されたレコードに対応する利用者)の中から一人の利用者を選択する(ステップS110)。そして、ライドシェア管理装置300は、乗車条件情報384および運行スケジュール情報388を参照し、当該利用者に対して配車した車両200の想定到着時刻TAから乗車希望時刻を差し引いた差分が、最大遅延時間TD2を超えるか否かを判定する(ステップS112)。差分が最大遅延時間TD2を超える場合、ライドシェア管理装置300は、代替交通機関の情報を、当該利用者の端末装置100に送信する(ステップS114)。この場合、例えば、当該利用者の乗車リクエストはキャンセル扱いとされ、自動的に或いは利用者の同意を得て、乗車条件情報384から削除される。
差分が最大遅延時間TD2を超えない場合、ライドシェア管理装置300は、差分が施設案内基準時間TD1を超え、且つ最大遅延時間TD2を超えない時間であるか否かを判定する(ステップS116)。
差分が施設案内基準時間TD1未満である場合、ライドシェア管理装置300は、想定到着時刻TAから乗車希望時刻を差し引いた差分が、利用者にとって許容できる範囲内であると判断し、配車完了通知を当該利用者の端末装置100に送信する(ステップS118)。この場合、乗車条件情報384における当該利用者の配車フラグの項目が1に変更される。
一方、差分が施設案内基準時間TD1以上、且つ最大遅延時間TD2未満である場合、(図8に進み)、ライドシェア管理装置300は、遅延到着通知を端末装置100に送信する(ステップS124)。遅延到着通知には、想定到着時刻などの情報が含まれている。
これを受けて、端末装置100のライドシェアアプリは、利用者による車両利用の同意を得るための画面IM1を表示する。図9は、端末装置100において表示される画面IM1の一例を示す図である。図示するように、画面IM1には、乗車希望時刻よりも遅い想定到着時刻に到着可能な車両200が存在する旨の情報が表示され、更に、車両利用について同意するか否かを指示するためのYESボタンとNOボタンが設定されている。利用者によっていずれかのボタンが操作されると、端末装置100のライドシェアアプリは、操作内容を示す情報をライドシェア管理装置300に送信する。
図8に戻り、ライドシェア管理装置300は、端末装置100から受信した内容に基づいて、利用者による車両利用の同意が得られたか否かを判定する(ステップS126)。ライドシェア管理装置300は、端末装置100においてYESボタンが操作された場合に同意が得られたと判定し、NOボタンが操作された場合に同意が得られなかったと判定する。利用者による車両利用の同意が得られなかったと判定した場合、図7のステップS120に処理が戻される。この場合、当該利用者に対する配車はスキップされ、例えば次回の処理ルーチンにおいて再度、配車可能か否かが判定される。
利用者による車両利用の同意が得られたと判定した場合、ライドシェア管理装置300は、利用者が利用可能な施設の情報を検索する(ステップS128)。ライドシェア管理装置300は、乗車希望地点から所定距離以内に存在し、予め地図情報386の一部として登録された施設を抽出する。「利用可能な施設」とは、上記のように抽出された施設を指すものであってもよいし、更に、空席が確保可能な施設に限定されてもよい。なお、ライドシェア管理装置300は、この所定距離を、乗車希望時刻と想定到着時刻との差分が大きいほど、大きく設定してよい。ライドシェア管理装置300は、検索の結果として得られた施設の情報を端末装置100に送信する(ステップS130)。なお、この情報送信は、配車完了通知を兼ねている。
これを受けて、端末装置100のライドシェアアプリは、利用者による施設利用の同意を得るための画面IM2を表示する。図10は、画面IM2の一例を示す図である。図示するように、画面IM2では、車両200の予約(配車)が完了した旨の情報が表示され、更に、地図上に利用可能な施設の位置を示すアイコン(S1、S2)が表示されている。このアイコンに対応付けて、席数や空席の情報が表示されてもよい。いずれかのアイコンが操作されると、端末装置100のライドシェアアプリは、施設利用の同意を得るための画面IM3を表示する。図11は、画面IM3の一例を示す図である。図示するように、画面IM3では、地図上に操作されたアイコン(S1)がハイライト表示され、更に、施設利用について同意するか否かを指示するためのYESボタンとNOボタンが設定されている。利用者によっていずれかのボタンが操作されると、端末装置100のライドシェアアプリは、操作内容を示す情報をライドシェア管理装置300に送信する。
図8に戻り、ライドシェア管理装置300は、端末装置100から受信した内容に基づいて、利用者による施設利用の同意が得られたか否かを判定する(ステップS132)。ライドシェア管理装置300は、端末装置100においてYESボタンが操作された場合に同意が得られたと判定し、NOボタンが操作された場合に同意が得られなかったと判定する。利用者による施設利用の同意が得られなかったと判定した場合、図7のステップS120に処理が戻される。この場合、乗車条件情報384における当該利用者の配車フラグの項目が1に変更される。当該利用者は、最大遅延時間TD2未満の待ち時間で、当初の乗車希望地点から車両200に乗車することになる。
利用者による施設利用の同意が得られたと判定した場合、ライドシェア管理装置300は、該当する施設の予約を行い、予約が完了した場合、予約完了通知を端末装置100に送信する(ステップS134)。なお、施設の予約は、施設端末400にアクセスすることで自動的に行われてもよいし、施設の情報を表示部に表示し、オペレータが電話をかける形で行われてもよい。
これを受けて、端末装置100のライドシェアアプリは、利用者による乗車希望地点変更の同意を得るための画面IM4を表示する。図12は、画面IM4の一例を示す図である。図示するように、画面IM4では、施設が店舗である場合、店舗の予約が完了した旨の情報が表示され、更に、乗車希望地点(図では「ライドポイント」)を店舗の前に変更することについて同意するか否かを指示するためのYESボタンとNOボタンが設定されている。利用者によっていずれかのボタンが操作されると、端末装置100のライドシェアアプリは、操作内容を示す情報をライドシェア管理装置300に送信する。
図8に戻り、ライドシェア管理装置300は、端末装置100から受信した内容に基づいて、利用者による乗車希望地点の変更に同意が得られたか否かを判定する(ステップS136)。乗車希望地点の変更に同意が得られなかったと判定した場合、図7のステップS120に処理が戻される。この場合、乗車条件情報384における当該利用者の配車フラグの項目が1に変更される。当該利用者は、施設を利用した後、当初の乗車希望地点に移動してから車両200に乗車することになる。
利用者による乗車希望地点の変更に同意が得られたと判定した場合、ライドシェア管理装置300は、運行スケジュール情報388における当該利用者の乗車希望地点を施設の位置に変更して運行スケジュール情報388を更新し、変更完了通知を端末装置100に送信する(ステップS138)。この場合、乗車条件情報384における当該利用者の配車フラグの項目が1に変更される。
これを受けて、端末装置100のライドシェアアプリは、乗車希望地点を変更した旨を示す画面IM5を表示する。図13は、画面IM5の一例を示す図である。図示するように、画面IM5には、ステップS134で予約した施設の電子クーポン画像CPが含まれてよい。
図7に戻り、ステップS114、S118、またはS138の処理の後、或いは、ステップS126、S132、またはS136で否定的な判定を得た場合、ライドシェア管理装置300は、全ての利用者を選択し終えたか否かを判定する(ステップS120)。全ての利用者を選択し終えていない場合、ステップS110に処理が戻される。全ての利用者を選択し終えた場合、ライドシェア管理装置300は、今回の処理で追加または更新された運行スケジュールを車両200に送信する(ステップS122)。これによって、図7および図8に示すフローチャートの1ルーチンの処理が終了する。
なお、前述したように、施設案内部340は、車両200の検索時だけでなく、車両200の運行が開始した後も、車両200の遅れに応じて動的に、該当する利用者の利用可能な施設に関する情報を、利用者の端末装置100に送信してよい。従って、図7のフローチャートにおけるステップS112以降の処理は、車両200が運行を開始した後も定期的に実行され、遅れが生じるのに応じて施設の案内を行ったり、代替交通機関の情報を送信したりする処理が行われてよい。
[リワード]
以下、ライドシェアシステム1におけるリワード制度について説明する。ライドシェア管理装置300によって施設の情報が提供され、或いは施設利用の合意が得られた場合、施設の管理者は、ライドシェアシステム1の運営者に対してリワード(報酬)を支払う。また、利用者が施設において支払いを行った場合、施設の管理者は、ライドシェアシステム1の運営者に対してリワードを支払う。
ライドシェアシステム1の運営者と施設の管理者との間では、送客関係が成立しているため、このようなリワード制度が制定されることで、スムーズなシステム運営が実現される。リワード要求部350は、施設の管理者に対するリワードの額(量)を決定する。
図14は、リワード用集計情報392の内容の一例を示す図である。図示するように、リワード用集計情報392は、図5と同様の施設IDに対して、情報提供回数、立ち寄り合意回数、支払発生回数、支払金額総計などの情報が対応付けられた情報である。情報提供回数とは、当該施設について、図8のステップS130の情報送信を行った回数である。立ち寄り合意回数とは、当該施設について、図8のステップS132において肯定的な判定が得られた回数である。なお、情報提供回数は、一回の情報送信において複数の施設に対してカウントされる場合があるが、立ち寄り合意回数は、一つの施設に対してカウントされる。
支払発生回数とは、ライドシェア管理装置300の制御による予約がなされて施設を利用した利用者が支払を行った回数であり、支払金額総計は、その支払い金額の総計である。これらの情報は、例えば、施設端末400からライドシェア管理装置300に送信される。リワード要求部350は、ライドシェア管理装置300の処理に応じて、或いは、施設端末400から受信した情報に基づいて、リワード用集計情報392を更新する。
そして、リワード要求部350は、情報提供回数、立ち寄り合意回数、支払発生回数、支払金額総計のうち一部または全部に基づいて、施設の管理者に対するリワードの額を決定する。リワード要求部350は、例えば、決定したリワードの額を掲載した電子請求書を生成し、施設端末400に送信する。これによって、スムーズなシステム運営が実現される。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、ライドシェア管理装置300は、車両200に搭載されてもよい。
また、車両200が手動運転車両である場合、通信部310は、ネットワークNWを介して車両200の運転者の端末装置と通信してよい。
1 ライドシェアシステム
100 端末装置
200 車両
300 ライドシェア管理装置
310 通信部
320 取得部
330 運行管理部
340 施設案内部
350 リワード要求部
380 記憶部
U 利用者

Claims (10)

  1. 利用者の端末装置と通信する通信部と、
    少なくとも乗車希望地点と乗車希望時刻とを含む乗車条件が定義された、利用者の乗車リクエストを取得する取得部と、
    前記乗車リクエストに含まれる乗車条件に基づいて、配車可能な車両を検索し、車両の運行スケジュールを決定する運行管理部と、
    前記運行管理部による検索の結果を参照し、前記乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達せず、且つ前記乗車希望時刻から前記第1所定時間よりも長い第2所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達する場合、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信する施設案内部と、
    を備え、
    前記運行管理部は、前記乗車希望時刻から前記第2所定時間が経過する時刻までに前記乗車希望地点に到達可能な車両が発見されなかった場合、代替交通手段に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信する、
    ライドシェア管理装置。
  2. 前記運行管理部は、前記施設案内部により情報が送信された施設の利用に前記利用者が同意する旨の情報を、前記通信部が前記利用者の端末装置から受信した場合、前記車両の運行スケジュールを、前記施設において前記利用者を乗車させる運行スケジュールに変更する、
    請求項1記載のライドシェア管理装置。
  3. 前記利用者の利用可能な施設は、空席が確保可能な施設であり、
    前記施設案内部は、前記送信した施設の利用に前記利用者が同意する旨の情報を、前記通信部が前記利用者の端末装置から受信した場合、前記施設の予約を行うための処理を実行する、
    請求項1記載のライドシェア管理装置。
  4. 前記運行管理部は、前記施設案内部の処理により予約が完了した場合、前記車両の運行スケジュールを、前記施設において前記利用者を乗車させる運行スケジュールに変更する、
    請求項3記載のライドシェア管理装置。
  5. 前記施設の管理者が使用する施設端末に対して、前記利用者の端末装置に当該施設の情報を送信した回数に応じた報酬を要求する情報を送信するリワード要求部を更に備える、 請求項1から4のうちいずれか1項記載のライドシェア管理装置。
  6. 前記施設の管理者が使用する施設端末に対して、前記利用者の端末装置から、前記利用者が当該施設を利用することに同意する旨の情報が得られた回数に応じた報酬を要求する情報を送信するリワード要求部を更に備える、
    請求項1から5のうちいずれか1項記載のライドシェア管理装置。
  7. 前記施設の管理者が使用する施設端末に対して、前記利用者が施設において支払を行った回数または支払金額に応じた報酬を要求する情報を送信するリワード要求部を更に備える、
    請求項1から6のうちいずれか1項記載のライドシェア管理装置。
  8. 前記車両は、自動運転車両である、
    請求項1から7のうちいずれか1項記載のライドシェア管理装置。
  9. 利用者の端末装置と通信する通信部を備える装置が、
    少なくとも乗車希望地点と乗車希望時刻とを含む乗車条件が定義された、利用者の乗車リクエストを取得し、
    前記乗車リクエストに含まれる乗車条件に基づいて、配車可能な車両を検索し、車両の運行スケジュールを決定し、
    前記検索の結果を参照し、前記乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達せず、且つ前記乗車希望時刻から前記第1所定時間よりも長い第2所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達する場合、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信し、
    前記乗車希望時刻から前記第2所定時間が経過する時刻までに前記乗車希望地点に到達可能な車両が発見されなかった場合、代替交通手段に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信する、
    ライドシェア管理方法。
  10. 利用者の端末装置と通信する通信部を備える装置のコンピュータに、
    少なくとも乗車希望地点と乗車希望時刻とを含む乗車条件が定義された、利用者の乗車リクエストを取得させ、
    前記乗車リクエストに含まれる乗車条件に基づいて、配車可能な車両を検索し、車両の運行スケジュールを決定させ、
    前記検索の結果を参照させ、前記乗車希望時刻から第1所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達せず、且つ前記乗車希望時刻から前記第1所定時間よりも長い第2所定時間が経過する時刻までに車両が前記乗車希望地点に到達する場合、前記利用者の利用可能な施設に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信させ、
    前記乗車希望時刻から前記第2所定時間が経過する時刻までに前記乗車希望地点に到達可能な車両が発見されなかった場合、代替交通手段に関する情報を、前記通信部を用いて前記利用者の端末装置に送信させる、
    プログラム。
JP2017087690A 2017-04-26 2017-04-26 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム Active JP6493770B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087690A JP6493770B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
CN201810309229.1A CN108805387A (zh) 2017-04-26 2018-04-08 共乘管理装置、共乘管理方法及存储介质
US15/947,946 US20180315022A1 (en) 2017-04-26 2018-04-09 Ride sharing management device, ride sharing management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087690A JP6493770B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018185693A JP2018185693A (ja) 2018-11-22
JP6493770B2 true JP6493770B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=63916155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087690A Active JP6493770B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180315022A1 (ja)
JP (1) JP6493770B2 (ja)
CN (1) CN108805387A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111771103B (zh) * 2017-12-27 2024-02-09 日产自动车株式会社 车辆管理系统、车辆管理装置以及车辆管理方法
JP7044874B2 (ja) * 2018-06-12 2022-03-30 日産自動車株式会社 車両管理システムおよび車両管理方法
JP7073947B2 (ja) * 2018-07-05 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN111353623B (zh) * 2018-12-21 2024-09-06 阿尔派株式会社 信息管理装置及信息管理方法
JP7230519B2 (ja) * 2019-01-16 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両情報処理装置、車両情報処理システム及び車両情報を処理する方法
JP7172647B2 (ja) 2019-01-24 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 配車装置および配車方法
JP7206970B2 (ja) * 2019-02-04 2023-01-18 日産自動車株式会社 車両運動制御方法及び車両運動制御装置
JP6916230B2 (ja) * 2019-03-05 2021-08-11 本田技研工業株式会社 乗合車両の利用支援システム、及び乗合車両の利用支援方法
JP7291522B2 (ja) * 2019-04-10 2023-06-15 スズキ株式会社 乗車予約利用者支援装置及び乗車予約利用者支援方法
JP7302786B2 (ja) * 2019-06-26 2023-07-04 三菱地所株式会社 ライドシェアマッチングシステム、ライドシェアマッチング方法、プログラム
CN112179363A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 奥迪股份公司 导航路线确定方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7138086B2 (ja) * 2019-08-26 2022-09-15 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP7299149B2 (ja) * 2019-12-09 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、運行管理システム及びプログラム
JP7276191B2 (ja) * 2020-02-20 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ、車両運行システム、車両運行方法及び車両運行プログラム
JP7448376B2 (ja) * 2020-03-06 2024-03-12 本田技研工業株式会社 車両乗合支援システム及び車両乗合支援方法
JP7413902B2 (ja) * 2020-04-03 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、及び運行管理方法
JP7354913B2 (ja) * 2020-04-16 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、及び運行管理方法
JP7499619B2 (ja) * 2020-06-17 2024-06-14 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JP7463981B2 (ja) * 2021-02-18 2024-04-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の管理装置
JP7468425B2 (ja) * 2021-03-25 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 ライドシェアシステム及びライドシェア方法
WO2022200822A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日産自動車株式会社 配車支援装置、配車サービスシステム及び配車支援方法
JP7484819B2 (ja) 2021-06-04 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 自動バレー駐車管理システム及び自動バレー駐車管理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167014B2 (ja) * 1997-03-13 2001-05-14 本田技研工業株式会社 車両共用システムおよび車両共用システムにおける待ち時間検出方法
US6697730B2 (en) * 2000-04-04 2004-02-24 Georgia Tech Research Corp. Communications and computing based urban transit system
JP2005234822A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Aruze Corp 交通手段情報提供システム及び交通手段情報提供システム用サーバ
JP2006040007A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Nobutoshi Umeda タクシー配車システム及び配車方法
JP4907928B2 (ja) * 2005-09-14 2012-04-04 株式会社京三製作所 乗車管理システム、携帯端末、車載用管理装置、乗車管理方法、乗車管理プログラム及びプログラム記録媒体
JP2012048563A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Motor Corp 自動運転制御装置
JP5691599B2 (ja) * 2011-02-14 2015-04-01 株式会社デンソー 経路案内システム
JP5716514B2 (ja) * 2011-04-20 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置
JP2013152498A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Nec Corp 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
US9127958B2 (en) * 2013-01-03 2015-09-08 Sap Se Shared ride driver determination
US20150204684A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-23 Abtin Rostamian Methods and systems of multi-dimensional automated ride-sharing optimization
CN105094767B (zh) * 2014-05-06 2019-02-12 华为技术有限公司 自动驾驶车辆调度方法、车辆调度服务器及自动驾驶车辆
US20160042303A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Qtech Partners LLC Dispatch system and method of dispatching vehicles
JP2016162438A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 利彦 桃坂 カーシェアリングによる高齢者の送迎支援システム
JP5988282B1 (ja) * 2015-03-31 2016-09-07 京楽産業.株式会社 遊技機
US20160321771A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing range contours
US9904900B2 (en) * 2015-06-11 2018-02-27 Bao Tran Systems and methods for on-demand transportation
US20160364679A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Raymond Cao Systems and methods for on-demand transportation
CN106441325A (zh) * 2016-02-04 2017-02-22 顾红波 一种联运导航的系统和方法
US20170327082A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 GM Global Technology Operations LLC End-to-end accommodation functionality for passengers of fully autonomous shared or taxi-service vehicles
CN106204190B (zh) * 2016-06-27 2022-08-12 京东方科技集团股份有限公司 信息处理方法、终端及服务器
CN106485571A (zh) * 2016-09-30 2017-03-08 乐视控股(北京)有限公司 一种多功能整合的服务方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180315022A1 (en) 2018-11-01
JP2018185693A (ja) 2018-11-22
CN108805387A (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493770B2 (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
JP6852159B2 (ja) 車両情報提供装置、車両情報提供方法、及びプログラム
JP7135014B2 (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
US20200104964A1 (en) Pick-up/drop-off management device, pick-up/drop-off management method, and program
JP7307771B2 (ja) アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
WO2018230692A1 (ja) ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
KR102179287B1 (ko) 자율 차량 서비스들
JP2018205829A (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
JP7246331B2 (ja) サービス管理装置、サービス提供システム、サービス管理方法、およびプログラム
JP7044002B2 (ja) 車両予約システム、車両予約方法およびプログラム
US11017666B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and program
CN110770767A (zh) 运行行程决定装置、自动驾驶车辆、运行行程决定方法及程序
US20210012261A1 (en) Self-driving control device, vehicle, and demand mediation system
JPWO2018230684A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
WO2018230685A1 (ja) 自動運転車両、および車両システム
JP2019035615A (ja) デジタルサイネージ制御装置、デジタルサイネージ制御方法、プログラム、記録媒体
US10880694B2 (en) Service assistance device, service assistance method, and computer readable storage medium
US20240094012A1 (en) Ride experience enhancements with external services
US20240094013A1 (en) Device and method for setting line within polygonservice area
JP2023153683A (ja) 配車管理装置、配車システム、および配車方法
JP2024010817A (ja) 配車装置、配車システム及び配車方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150