JP2020186462A - スパッタリング装置、薄膜製造方法 - Google Patents
スパッタリング装置、薄膜製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020186462A JP2020186462A JP2019093838A JP2019093838A JP2020186462A JP 2020186462 A JP2020186462 A JP 2020186462A JP 2019093838 A JP2019093838 A JP 2019093838A JP 2019093838 A JP2019093838 A JP 2019093838A JP 2020186462 A JP2020186462 A JP 2020186462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode container
- sputtering
- sputtering target
- thin film
- flat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 claims description 51
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 43
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
本発明は、前記筒部の内周面と前記カソード容器の内周面との間の距離は6mm以上にされたスパッタリング装置である。
本発明は、前記カソード容器の内周側面と前記筒部の外周側面との間の距離である隙間B(mm)は、3mm≦隙間B≦10mmの関係を満たすような大きさに設定されたスパッタリング装置である。
本発明は、前記筒部の下端と前記カソード容器の底面との間の距離である筒部高S(mm)と、前記筒部の厚さである筒部厚A(mm)との間には、筒部厚A≧筒部高S×1/10の関係が成立するスパッタリング装置である。
本発明は、真空槽と、前記真空槽内に配置されたカソード容器と、前記カソード容器内に配置されるスパッタリングターゲットと、を有し、前記真空槽内にスパッタリングガスを導入し、前記カソード容器にスパッタ電圧を印加して前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽の中に配置された基板に薄膜を形成する際には前記スパッタリングターゲットは液体であり、前記カソード容器の縁上に環状の環状平板部が前記縁と対面して配置され、上部が前記環状平板部に接続され、下部が前記カソード容器の側壁面と対面された筒形形状の筒部が前記カソード容器の壁面に対面して配置され、前記環状平板部と前記筒部とは接地電位に接続されたスパッタリング装置を用いて基板表面に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、前記筒部の厚さである筒部厚A(mm)と、スパッタリングに伴う前記スパッタリングターゲットの液面低下量ΔT(mm)との間で、筒部厚A≧液面低下量ΔT×2/3の関係が成立するように、前記スパッタリングターゲットを前記カソード容器に補充する薄膜製造方法である。
本発明は、真空槽と、前記真空槽内に配置されたカソード容器と、前記カソード容器内に配置されるスパッタリングターゲットと、を有し、前記真空槽内にスパッタリングガスを導入し、前記カソード容器にスパッタ電圧を印加して前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽の中に配置された基板に薄膜を形成する際には前記スパッタリングターゲットは液体であり、前記カソード容器の縁上に環状の環状平板部が前記縁と対面して配置され、上部が前記環状平板部に接続され、下部が前記カソード容器の側壁面と対面された筒形形状の筒部が前記カソード容器の壁面に対面して配置され、前記環状平板部と前記筒部とは接地電位に接続されたスパッタリング装置を用いて基板表面に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、前記カソード容器の側壁の内周側面の高さである側壁高E(mm)とスパッタリングに伴う前記スパッタリングターゲットの液面低下量ΔT(mm)との間で、液面低下量ΔT+5mm≧側壁高E>液面低下量ΔT+1mmの関係が成立するように、前記スパッタリングターゲットを前記カソード容器に補充する薄膜製造方法である。
側壁がスパッタリングされて側壁材料のスパッタリング粒子が発生した場合には、スパッタリング粒子の飛行は遮蔽されて基板に到達できないようにされている。
筒部厚A+隙間B≧6mm …… (1)
3mm≦隙間B≦10mm …… (2)
の関係が成立する。隙間Bが3mmより小さいと接触のおそれがあり、10mmを超えると筒部14とカソード容器15の側壁との間に、筒部14の内周面23の内側に位置するプラズマが侵入するおそれがある。
筒部厚A≧液面低下量ΔT×2/3 …… (3)
の関係が成立する。液面低下量ΔTが(3)式を満たすように筒部14の厚さを決定するか、又は、(3)式を満たすようにスパッタリングターゲット16をカソード容器15に補充するようにする。
液面低下量ΔT+5mm≧側壁高E>液面低下量ΔT+1mm …… (4)
が成立する。この(4)式が成立する範囲でスパッタリングターゲット16をカソード容器15に補充するようにすればよい。なお、表1〜6の測定に用いたスパッタリング装置では、側壁高Eは10mmに設定されている。
筒部厚A≧筒部高S×1/10……(5)
が成立している。従ってターゲット深さCを深くするためには、筒部厚Aを厚くする必要がある。
11……真空槽
12……シールド
13……環状平板部
14……筒部
15……カソード容器
16……スパッタリングターゲット
20……基板
Claims (6)
- 真空槽と、
前記真空槽内に配置されたカソード容器と、
前記カソード容器内に配置されるスパッタリングターゲットと、
を有し、
前記真空槽内にスパッタリングガスを導入し、前記カソード容器にスパッタ電圧を印加して前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽の中に配置された基板に薄膜を形成する際には前記スパッタリングターゲットは液体であり、
前記カソード容器の縁上に環状の環状平板部が前記縁と対面して配置され、
上部が前記環状平板部に接続され、下部が前記カソード容器の側壁面と対面された筒形形状の筒部が前記カソード容器の壁面に対面して配置され、
前記環状平板部と前記筒部とは接地電位に接続されたスパッタリング装置。 - 前記筒部の内周面と前記カソード容器の内周面との間の距離は6mm以上にされた請求項1記載のスパッタリング装置。
- 前記カソード容器の内周側面と前記筒部の外周側面との間の距離である隙間B(mm)は、
3mm≦隙間B≦10mm
の関係を満たすような大きさに設定された請求項1又は請求項2のいずれか1項記載のスパッタリング装置。 - 前記筒部の下端と前記カソード容器の底面との間の距離である筒部高S(mm)と、前記筒部の厚さである筒部厚A(mm)との間には、
筒部厚A≧筒部高S×1/10
の関係が成立する請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のスパッタリング装置。 - 真空槽と、
前記真空槽内に配置されたカソード容器と、
前記カソード容器内に配置されるスパッタリングターゲットと、
を有し、
前記真空槽内にスパッタリングガスを導入し、前記カソード容器にスパッタ電圧を印加して前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽の中に配置された基板に薄膜を形成する際には前記スパッタリングターゲットは液体であり、
前記カソード容器の縁上に環状の環状平板部が前記縁と対面して配置され、
上部が前記環状平板部に接続され、下部が前記カソード容器の側壁面と対面された筒形形状の筒部が前記カソード容器の壁面に対面して配置され、
前記環状平板部と前記筒部とは接地電位に接続されたスパッタリング装置を用いて基板表面に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、
前記筒部の厚さである筒部厚A(mm)と、スパッタリングに伴う前記スパッタリングターゲットの液面低下量ΔT(mm)との間で、
筒部厚A≧液面低下量ΔT×2/3
の関係が成立するように、前記スパッタリングターゲットを前記カソード容器に補充する薄膜製造方法。 - 真空槽と、
前記真空槽内に配置されたカソード容器と、
前記カソード容器内に配置されるスパッタリングターゲットと、
を有し、
前記真空槽内にスパッタリングガスを導入し、前記カソード容器にスパッタ電圧を印加して前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽の中に配置された基板に薄膜を形成する際には前記スパッタリングターゲットは液体であり、
前記カソード容器の縁上に環状の環状平板部が前記縁と対面して配置され、
上部が前記環状平板部に接続され、下部が前記カソード容器の側壁面と対面された筒形形状の筒部が前記カソード容器の壁面に対面して配置され、
前記環状平板部と前記筒部とは接地電位に接続されたスパッタリング装置を用いて基板表面に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、
前記カソード容器の側壁の内周側面の高さである側壁高E(mm)とスパッタリングに伴う前記スパッタリングターゲットの液面低下量ΔT(mm)との間で、
液面低下量ΔT+5mm≧側壁高E>液面低下量ΔT+1mm
の関係が成立するように、前記スパッタリングターゲットを前記カソード容器に補充する薄膜製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019093838A JP7320371B2 (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | スパッタリング装置、薄膜製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019093838A JP7320371B2 (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | スパッタリング装置、薄膜製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020186462A true JP2020186462A (ja) | 2020-11-19 |
JP7320371B2 JP7320371B2 (ja) | 2023-08-03 |
Family
ID=73223162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019093838A Active JP7320371B2 (ja) | 2019-05-17 | 2019-05-17 | スパッタリング装置、薄膜製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7320371B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202190A (ja) * | 2008-06-26 | 2011-10-13 | Canon Anelva Corp | スパッタリング装置及びスパッタリング方法 |
-
2019
- 2019-05-17 JP JP2019093838A patent/JP7320371B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202190A (ja) * | 2008-06-26 | 2011-10-13 | Canon Anelva Corp | スパッタリング装置及びスパッタリング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7320371B2 (ja) | 2023-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100702876B1 (ko) | 반도체 웨이퍼 처리 시스템에서 고주파 복귀 전류 경로제어를 제공하는 장치 | |
TW475912B (en) | Apparatus for improved biasing and retaining of a workpiece in a workpiece processing system | |
US20120305393A1 (en) | Sputter target | |
TW200639385A (en) | Vacuum measuring gauge | |
JPH1072665A (ja) | プラズマ反応装置における電気的に浮遊したシールド | |
US3305473A (en) | Triode sputtering apparatus for depositing uniform coatings | |
US4622122A (en) | Planar magnetron cathode target assembly | |
EP3870735B1 (en) | Sputtering device for a liquid target | |
JP2020186462A (ja) | スパッタリング装置、薄膜製造方法 | |
JP4553476B2 (ja) | スパッタ方法及びスパッタ装置 | |
JP2001247956A (ja) | 真空処理装置 | |
JP6982597B2 (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH0610345B2 (ja) | スパッタリング装置 | |
JP2009062568A (ja) | マグネトロンスパッタリング成膜装置 | |
JPWO2006097994A1 (ja) | スパッタリング装置 | |
EP0615273A1 (en) | Method and apparatus for detection of sputtering target erosion | |
WO2023149320A1 (ja) | スパッタ装置 | |
JP2009084680A (ja) | 蒸着方法及び蒸着装置 | |
TW560227B (en) | Apparatus for manufacturing substrates with transparent conductive films | |
JP2015157993A (ja) | スパッタリング装置 | |
JP2020186451A (ja) | スパッタ成膜装置 | |
JP2023114390A (ja) | スパッタ装置 | |
JP2010150595A (ja) | イオンプレーティング装置 | |
JP2010116598A (ja) | イオンプレーティング装置 | |
JP2008252045A (ja) | プラズマ処置装置用電極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200727 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200805 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7320371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |