JP2020181923A - 半導体膜の製造方法 - Google Patents
半導体膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020181923A JP2020181923A JP2019084976A JP2019084976A JP2020181923A JP 2020181923 A JP2020181923 A JP 2020181923A JP 2019084976 A JP2019084976 A JP 2019084976A JP 2019084976 A JP2019084976 A JP 2019084976A JP 2020181923 A JP2020181923 A JP 2020181923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- semiconductor film
- laser beam
- solid
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 179
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- WTSZEAJEVDVRML-UHFFFAOYSA-N [O--].[O--].[O--].[O--].[V+5].[Y+3] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[V+5].[Y+3] WTSZEAJEVDVRML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 191
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 90
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 41
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 26
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 20
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 15
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 15
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 102220597629 Cyclin-dependent kinase inhibitor 1C_M12L_mutation Human genes 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102220361483 c.31A>T Human genes 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02686—Pulsed laser beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02691—Scanning of a beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66765—Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02488—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02592—Microstructure amorphous
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/127—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
- H01L27/1274—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
- H01L27/1285—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
Description
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本発明の実施の形態を説明する前に、エキシマレーザ及び固体レーザについて、両者を対比させて説明する。
エキシマレーザから出射されたレーザ光の偏光状態は、ランダム偏光(非偏光)である。
これに対して、固体レーザから出射されたレーザ光の偏光状態は、直線偏光である。
図1は、エキシマレーザから出射されたレーザ光のパルス波形の例を示す図である。図2は、固体レーザから出射されたレーザ光のパルス波形の例を示す図である。なお、図1及び図2において、横軸は時間を、縦軸は強度を表している。
これに対して、図2に示されるように、固体レーザから出射されたレーザ光のパルス波形は、1つのピークPのみが現れるというパルス波形となっている。
続いて、エキシマレーザ又は固体レーザを用いて、基板上に形成されたアモルファスシリコン膜(a−Si膜)に対し、ラインビームからなるレーザ光を照射して結晶化したポリシリコン膜(p−Si膜)の表面状態について説明する。
エキシマレーザは、希ガスやハロゲンなどの混合ガスを使用するため、数日に1回程度の定期的なガス交換を必要とする。また、このような混合ガスは高価である。そのため、エキシマレーザは、メンテナンス性が悪く、ランニングコストが高いという課題がある。
これに対して、固体レーザは、エキシマレーザのように混合ガスを使用する必要がないため、ガス交換が不要である。そのため、固体レーザは、エキシマレーザと比較して、メンテナンス性が良く、ランニングコストが低いという利点がある。
これに対して、固体レーザは、メンテナンス性が良く、ランニングコストが低いという利点がある一方で、良質な結晶性の半導体膜を安定して形成できないという課題がある。
本発明者らは、2つのピークP1,P2が連続し、最初のピークP1よりも2番目のピークP2の方が強度が低いというエキシマレーザ特有のパルス波形が、結晶化された半導体膜の良質な結晶性を得るために大きく寄与していることを見出した。以下、その理由について説明する。
このとき、溶融部M11には、定在波が発生し、横方向(膜面方向)に高温部M11H及び低温部M11Lが周期的に現れる温度分布が形成される。
すると、固相部M12が核となり、この核を基点として、低温部M12Lから高温部M12Hに向けて、結晶が成長していく。このような固相成長プロセスの結果、結晶化された半導体膜Mは、結晶粒の大きさがほぼ均一で良質な結晶性が得られることになる。
<実施の形態1に係る半導体膜の製造方法>
上述のように、2つのピークP1,P2が連続し、最初のピークP1よりも2番目のピークP2の方が強度が低いというエキシマレーザ特有のレーザ光のパルス波形が、エキシマレーザを用いて製造された半導体膜Mの良質な結晶性に大きく寄与している。
しかし、メンテナンス性及びランニングコストの観点では、固体レーザの方が、エキシマレーザよりも有利である。
図6に示されるように、本実施の形態1に係る半導体膜Mの製造方法においては、固体レーザから出射された2つのパルス状のレーザ光L1,L2を、エキシマレーザ特有のレーザ光のパルス波形(図1)と同等のパルス波形となるように合波する。すなわち、2つのパルス状のレーザ光L1,L2が連続し、最初のレーザ光L1よりも2番目のレーザ光L2の方の強度が低くなるように合波を行う。
図7に示されるように、まず、非晶質の半導体膜Mに対し、固体レーザから出射されたパルス状のレーザ光L1を照射する(ステップS1)。続いて、レーザ光L1を照射した後に、上述の半導体膜Mに対し、固体レーザから出射されたレーザ光L2であって、レーザ光L1よりも強度が低いパルス状のレーザ光L2を照射する(ステップS2)。これにより、図6に示されるような、エキシマレーザ特有のレーザ光のパルス波形(図1)と同等のパルス波形が再現される。
また、本実施の形態1に係る半導体膜Mの製造方法は、固体レーザを用いるため、メンテナンス性が向上し、ランニングコストを低減することができる。
また、固体レーザは、例えば、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザ又はYVO(イットリウム・酸化バナジウム)レーザなどで良い。
また、レーザ光L1,L2のレーザ光源となる固体レーザは、レーザ光L1とレーザ光L2とで異なる固体レーザとしても良いし、同じ固体レーザとしても良い。
<実施の形態2に係るレーザ処理装置>
続いて、実施の形態2として、上述した実施の形態1に係る半導体膜Mの製造方法に用いられるレーザ処理装置1について説明する。なお、レーザ処理装置1は、2つのレーザ光L1,L2を合波する構成であるものとする(以下で説明する、図12のレーザ処理装置101及び図13のレーザ処理装置201において同じ)。
半導体膜Mは、不図示の基板上に形成された状態で、基板ステージ45上に配置される。
E1=T1・E0
E2=(R1・R2)・(E0)
<実施の形態3に係るレーザ処理装置>
続いて、実施の形態3として、上述した実施の形態1に係る半導体膜Mの製造方法に用いられる他のレーザ処理装置としてのレーザ処理装置101について説明する。
図12は、本実施の形態3に係るレーザ処理装置101の構成例を示す図である。図12に示されるように、レーザ処理装置101は、上述した実施の形態2に係るレーザ処理装置1に対し、レーザ光を減衰して、予め決められたエネルギー密度に調節するためのアッテネータ7をさらに備えている。すなわち、光学系モジュール110は、光学素子として、部分反射ミラー3、反射ミラー6、ホモジナイザー4に加え、アッテネータ7を含む。アッテネータ7は、固体レーザ2から半導体膜Mに至る光路の途中に設けられている。すなわち、アッテネータ7は、第1部分反射ミラー3a、第2部分反射ミラー3bからホモジナイザー4に導かれる各光路(第1光路PT1及び第2光路PT2)上に配置されている。アッテネータ7は、部分反射ミラー3とともに、半導体膜Mに照射するレーザ光の強度を調整する役割を担う。すなわち、アッテネータ7と部分反射ミラー3によって、次に半導体膜Mにレーザ光を照射するタイミングとそのレーザ光の強度とを調整する。
E1=(T1)・Ta1・(E0)・Ta0
E2=(R1・R2)・Ta2・(E0)・Ta0
<実施の形態4に係るレーザ処理装置>
続いて、実施の形態4として、上述した実施の形態1に係る半導体膜Mの製造方法に用いられる他のレーザ処理装置としてのレーザ処理装置201について説明する。
図13は、本実施の形態4に係るレーザ処理装置201の構成例を示す図である。上述した実施の形態2に係るレーザ処理装置1では固体レーザ2が単数であるのに対し、図13に示されるように、本実施の形態4に係るレーザ処理装置201は複数の固体レーザ2(固体レーザ2a,2b)を備えている。また、本実施の形態4に係るレーザ処理装置201は、複数の固体レーザ2a,2を、互いに時間差を持たせて照射させるためのパルス発生器8をさらに備えている。パルス発生器8は、半導体膜Mにレーザ光を照射するタイミングを調整する役割を担う。
E1=Ta3・E0
E2=Ta4・E0
<実施の形態5に係るレーザアニール装置>
続いて、実施の形態5として、上述した実施の形態1に係る半導体膜Mの製造方法に用いられる他のレーザ処理装置としてのレーザアニール装置301について説明する。本実施の形態5に係るレーザアニール装置301は、基板上に形成された半導体膜Mにレーザ光を照射して結晶化させる処理を行う装置である。
<実施の形態6に係る半導体膜の製造方法>
続いて、実施の形態6として、上述したレーザ処理装置における半導体装置の製造方法について説明する。本実施の形態6では、レーザ処理装置として、上述した実施の形態5に係るレーザアニール装置301を用いる。本実施の形態6に係る半導体装置の製造方法では、基板と基板上に形成された非晶質の半導体膜とを含む被処理体を準備する工程と、非晶質の半導体膜にレーザ光を照射して半導体膜を結晶化させる工程と、を備えている。被処理体として、非晶質の半導体膜が形成された基板、例えば、非晶質のシリコンが形成されたガラス基板を用いる。非晶質の半導体膜を結晶化させる工程において、上述した実施の形態5に係るレーザアニール装置301を用いたレーザアニール処理を実施する。
2(2a,2b) 固体レーザ
3 部分反射ミラー
3a 第1部分反射ミラー
3b 第2部分反射ミラー
4 ホモジナイザー
6 反射ミラー
7(7a,7b,7c,7d,7e) アッテネータ
8 パルス発生器
10,20,110,210 光学系モジュール
11,21 光学系筐体
23 封止窓
30 密閉部
31 密閉筐体
33 封止窓
34 ガス入口
35 ガス出口
37 ガス
40 処理室
41 ガスボックス
42 導入窓
43 照射窓
44 ガス入口
45 基板ステージ
46 基台
47 走査装置
48 搬送方向
61 反射光受光部材
62 断熱材
M 半導体膜
L,L1,L2,L3 レーザ光
Claims (8)
- 半導体膜の製造方法であって、
(a)固体レーザから出射されたパルス状の第1のレーザ光を、非晶質の半導体膜に照射する工程、及び
(b)前記工程(a)の後に、固体レーザから出射され、前記第1のレーザ光よりも強度が低いパルス状の第2のレーザ光を、前記半導体膜に照射する工程、
を含む、半導体膜の製造方法。 - 前記工程(b)は、前記工程(a)の後、予め決められた遅延時間の経過後に行われる、請求項1に記載の半導体膜の製造方法。
- 前記第1のレーザ光を照射し、前記半導体膜が溶融した後、
前記半導体膜が固化する前に前記第2のレーザ光を前記半導体膜に照射するように、前記遅延時間が定められる、請求項2に記載の半導体膜の製造方法。 - 前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光は、直線偏光又は円偏光である、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体膜の製造方法。
- 前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光は、その一方もしくは両方が、直交する直線偏光である、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体膜の製造方法。
- (c)前記工程(b)の後に、固体レーザから出射され、前記第1のレーザ光よりも強度が低いパルス状の1つ以上の第3のレーザ光を、前記半導体膜に照射する工程、
をさらに含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体膜の製造方法。 - 前記固体レーザは、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザ又はYVO(イットリウム・酸化バナジウム)レーザである、請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体膜の製造方法。
- 前記半導体膜はシリコン膜又はゲルマニウム膜である、請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体膜の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019084976A JP2020181923A (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 半導体膜の製造方法 |
US16/805,767 US10991581B2 (en) | 2019-04-26 | 2020-02-29 | Method for manufacturing semiconductor film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019084976A JP2020181923A (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 半導体膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020181923A true JP2020181923A (ja) | 2020-11-05 |
Family
ID=72916554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019084976A Pending JP2020181923A (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 半導体膜の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10991581B2 (ja) |
JP (1) | JP2020181923A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220122844A1 (en) * | 2020-10-15 | 2022-04-21 | The Japan Steel Works, Ltd. | Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing semiconductor device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10275781A (ja) * | 1992-10-21 | 1998-10-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザー処理方法 |
JP2000021776A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Nec Corp | 半導体薄膜の形成方法、パルスレーザ照射装置、および半導体装置 |
JP2000150397A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-05-30 | Seiko Epson Corp | 薄膜半導体装置の製造方法 |
WO2004040628A1 (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-13 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | レーザを用いた結晶膜の製造方法及び結晶膜 |
JP2006071855A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 光学装置 |
JP2009212505A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-09-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Soi基板の作製方法 |
JP2011077505A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-04-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Soi基板の作製方法及び半導体装置の作製方法 |
JP2012015463A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | V Technology Co Ltd | Yagレーザアニーリング装置及びyagレーザ光によるアニーリング方法 |
JP2017224708A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 株式会社日本製鋼所 | 多結晶半導体膜の製造方法、レーザアニール装置、薄膜トランジスタ、およびディスプレイ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1329946A3 (en) * | 2001-12-11 | 2005-04-06 | Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of semiconductor device including a laser crystallization step |
US7470602B2 (en) * | 2002-10-29 | 2008-12-30 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Crystalline film and its manufacture method using laser |
CN110249261B (zh) * | 2017-03-02 | 2022-11-18 | 极光先进雷射株式会社 | 固体激光系统和波长转换系统 |
-
2019
- 2019-04-26 JP JP2019084976A patent/JP2020181923A/ja active Pending
-
2020
- 2020-02-29 US US16/805,767 patent/US10991581B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10275781A (ja) * | 1992-10-21 | 1998-10-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザー処理方法 |
JP2000021776A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Nec Corp | 半導体薄膜の形成方法、パルスレーザ照射装置、および半導体装置 |
JP2000150397A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-05-30 | Seiko Epson Corp | 薄膜半導体装置の製造方法 |
WO2004040628A1 (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-13 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | レーザを用いた結晶膜の製造方法及び結晶膜 |
JP2006071855A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 光学装置 |
JP2009212505A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-09-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Soi基板の作製方法 |
JP2011077505A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-04-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Soi基板の作製方法及び半導体装置の作製方法 |
JP2012015463A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | V Technology Co Ltd | Yagレーザアニーリング装置及びyagレーザ光によるアニーリング方法 |
JP2017224708A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 株式会社日本製鋼所 | 多結晶半導体膜の製造方法、レーザアニール装置、薄膜トランジスタ、およびディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10991581B2 (en) | 2021-04-27 |
US20200343090A1 (en) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3860444B2 (ja) | シリコン結晶化方法とレーザアニール装置 | |
US7364952B2 (en) | Systems and methods for processing thin films | |
US8802580B2 (en) | Systems and methods for the crystallization of thin films | |
KR100740124B1 (ko) | 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
US9245757B2 (en) | Laser annealing treatment apparatus and laser annealing treatment method | |
US20090218577A1 (en) | High throughput crystallization of thin films | |
JP2001127003A (ja) | レーザ照射装置 | |
JP5578584B2 (ja) | レーザアニール装置およびレーザアニール方法 | |
JP3871725B2 (ja) | レーザー処理方法 | |
JP5214662B2 (ja) | 多結晶シリコン薄膜の製造方法 | |
JP2020181923A (ja) | 半導体膜の製造方法 | |
US12090570B2 (en) | Laser processing apparatus, laser processing method, and method for manufacturing semiconductor apparatus | |
CN102077318B (zh) | 激光退火方法及装置 | |
US7097709B2 (en) | Laser annealing apparatus | |
JP2006156676A (ja) | レーザアニール方法 | |
JP2002141300A (ja) | レーザアニーリング装置 | |
JP2003243322A (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
KR102612443B1 (ko) | 레이저 열처리 장치 및 그를 이용한 박막 결정화 방법 | |
JP2005276944A (ja) | 半導体デバイス、その製造方法および製造装置 | |
KR100667899B1 (ko) | 저온 다결정 폴리 실리콘 박막트랜지스터 액정표시장치의레이저 어닐링 장치 및 방법 | |
JP4667334B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JPH09213651A (ja) | 半導体薄膜の製造装置および半導体薄膜の製造方法 | |
JP2006135192A (ja) | 半導体デバイスの製造方法と製造装置 | |
JPH03289128A (ja) | 半導体薄膜結晶層の製造方法 | |
JP2005268535A (ja) | 半導体薄膜の製造方法および半導体薄膜の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220120 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231212 |