JP2020013373A - Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method - Google Patents
Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020013373A JP2020013373A JP2018135786A JP2018135786A JP2020013373A JP 2020013373 A JP2020013373 A JP 2020013373A JP 2018135786 A JP2018135786 A JP 2018135786A JP 2018135786 A JP2018135786 A JP 2018135786A JP 2020013373 A JP2020013373 A JP 2020013373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- maintenance
- information
- demand
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 289
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両メンテナンス管理システム及び車両メンテナンス管理方法に関するものである。 The present invention relates to a vehicle maintenance management system and a vehicle maintenance management method.
バッテリによる電力供給をシステマチックに実現するために、自律的に移動可能なバッテリの電池残量が、予め定められた閾値よりも低くなると、充電ステーションへの移動を指示することで、充電というメンテナンスを実施するバッテリの制御システムが知られている。(特許文献1)。 In order to systematically supply power from the battery, when the remaining battery level of the autonomously movable battery falls below a predetermined threshold, the battery is instructed to move to a charging station, and the maintenance of charging is performed. Is known. (Patent Document 1).
しかしながら、上記従来のバッテリの制御システムでは、充電というメンテナンスを実施するための閾値が予め定められているため、輸送サービスの提供など、利用者からの需要が高く当該需要に対する供給に応え得る余力がある車両(需給状況を満足し得る車両)、たとえば燃料残量又は電池残量がある車両であっても、予め定められた閾値を超えると一律にメンテナンスが指示される。そのため、メンテナンスを実施している一定時間は、サービスの提供ができず、輸送サービスなどの提供機会が損失するという問題点がある。 However, in the above-described conventional battery control system, since a threshold for performing maintenance such as charging is predetermined, there is a high demand from users, such as provision of a transportation service, and there is a margin for responding to supply to the demand. Even for a certain vehicle (a vehicle that can satisfy the supply and demand situation), for example, a vehicle having a remaining fuel or remaining battery, maintenance is instructed uniformly when a predetermined threshold is exceeded. For this reason, there is a problem in that service cannot be provided during a certain period of time during which maintenance is performed, and the opportunity to provide a transport service or the like is lost.
本発明が解決しようとする課題は、車両に対する需給状況を考慮して、適切なタイミングでメンテナンスの実施を指示する車両メンテナンス管理システム及び車両メンテナンス管理方法を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a vehicle maintenance management system and a vehicle maintenance management method that instruct maintenance execution at an appropriate timing in consideration of the supply and demand situation of the vehicle.
本発明は、車両の利用情報と車両の需給情報とを取得し、車両の利用情報に基づいて車両のメンテナンス必要度を推定し、車両の利用の需要が相対的に高い場合及び/又は車両の利用の需要に対する供給が相対的に低い場合には、メンテナンス必要度を判断する所定の閾値を相対的に高く設定し、メンテナンス必要度が、当該車両の需給状況を考慮した所定の閾値に達したと判断された場合に、車両のメンテナンスの実施を指示することによって上記課題を解決する。 The present invention obtains vehicle usage information and vehicle supply / demand information, estimates the necessity of vehicle maintenance based on vehicle usage information, and determines whether the demand for vehicle usage is relatively high and / or When the supply to the demand for use is relatively low, the predetermined threshold for determining the maintenance necessity is set relatively high, and the maintenance necessity reaches the predetermined threshold in consideration of the supply and demand situation of the vehicle. When it is determined that the vehicle maintenance is performed, the above problem is solved.
本発明によれば、車両の需給状況を考慮した適切なタイミングでメンテナンスの実施を指示することができる。 According to the present invention, maintenance can be instructed at an appropriate timing in consideration of the supply and demand situation of the vehicle.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の車両メンテナンス管理システムSの一実施の形態を示すブロック図である。本実施形態の車両メンテナンス管理システムSは、本発明に係る車両メンテナンス管理方法を使用したシステムでもある。本実施形態の車両メンテナンス管理システムSは、少なくとも1台の車両2を一又は複数のユーザ(利用者)で利用する場合に適用して好ましいシステムであり、予約した車両をユーザが取りに行って自ら運転して利用するといったカーシェアリングのような形態のサービス、ドライバーが運転する車両を用いて一又は複数のユーザを目的地まで輸送する形態のサービス、又は、ドライバーが乗車しない無人運転車両を用いて一又は複数のユーザを目的地まで輸送する形態のサービスなどに適用することができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a vehicle maintenance management system S of the present invention. The vehicle maintenance management system S of the present embodiment is also a system that uses the vehicle maintenance management method according to the present invention. The vehicle maintenance management system S of the present embodiment is a preferable system to be applied when at least one vehicle 2 is used by one or more users (users). Use services such as car sharing, such as driving and using by yourself, services in which one or more users are transported to the destination using a vehicle driven by a driver, or using unmanned vehicles in which the driver does not ride The present invention can be applied to a service for transporting one or more users to a destination.
また、このような営業用車両のほか、個人が所有する車両(いわゆる自家用車)や会社が所有する車両(いわゆる社用車)に対して、定期的な清掃、走行エネルギの補給(燃料補給又は充電)、部品交換(タイヤ、バッテリ、各種オイルなどの交換)、車載コンピュータのソフトウェアの更新(バージョンアップなど)を提供するサービスにも適用することができる。要するに、各種の車両に対して、これらのメンテナンスのタイミングを知らせたり、実際にメンテナンスを実施したりする機能を備えたシステムである。なお、以下に説明する実施形態は、本発明をドライバーが乗車しない無人運転車両を用いて一又は複数のユーザを目的地まで輸送する形態のサービスに適用した一例を示す。本実施形態の車両メンテナンス管理システムSは、サーバ1と、車両2と、ユーザ端末機3とを含む。以下、各構成を説明する。
In addition to such commercial vehicles, periodic cleaning and replenishment of running energy (fuel replenishment or replenishment) are performed on vehicles owned by individuals (so-called private vehicles) and vehicles owned by companies (so-called company vehicles). The present invention can also be applied to a service that provides charging (charging), component replacement (replacement of tires, batteries, various oils, and the like), and software update (version upgrade and the like) of the onboard computer. In short, the system is provided with a function of notifying various vehicles of the timing of the maintenance and actually performing the maintenance. The embodiment described below is an example in which the present invention is applied to a service in which one or more users are transported to a destination using an unmanned driving vehicle in which a driver does not ride. The vehicle maintenance management system S of the present embodiment includes a
《サーバ1》
サーバ1は、1台もしくは複数台のコンピュータ(CPU,ROM,RAMなどを備えたハードウェアに、後述する機能を実現するソフトウェアをインストールしたもの)で構成され、外部からの信号入力を受け付けた上で、様々な処理を行う、プログラム可能なサーバである。サーバ1の構成方法の詳細は、特に限定されるものではなく、一般的なサーバを用いればよい。サーバ1には、車両情報データベース101、地図データベース102、車両リクエスト管理部103、車両計画部104、車両予約部105、利用情報取得部106、メンテナンス必要度推定部107、判断部108、メンテナンス指示部109、需給情報取得部110及び閾値設定部111が含まれる。これらの各部のうち、車両情報データベース101及び地図データベース102は、記憶装置により構成され、その他の車両リクエスト管理部103、車両計画部104、車両予約部105、利用情報取得部106、メンテナンス必要度推定部107、判断部108、メンテナンス指示部109、需給情報取得部110及び閾値設定部111の各機能は、サーバ1にインストールされたソフトウェアにより実現される。
<<
The
車両情報データベース101は、予め既知である車種、車両の登録日その他の静的な情報に加え、車両2の車両情報送信部23から所定時間間隔で送信される動的な車両情報を記憶するデータベースである。後述するように、車両2は複数台存在するので、所定のサービス区域内に存在する全ての車両情報がここに格納される。車両情報は、車両2の位置情報と車両向き、車速、ドアロック及びドアの開閉状態、シートベルトセンサー値、自動運転中か否かなどの各種車両状態、車両2の使用期間、車両2の使用回数、車両2の乗車距離、車両2の走行エネルギ残量(エンジン車の場合は燃料残量、電気自動車の場合は電池残量、ハイブリッド車の場合は燃料残量及び/又は電池残量)、車両2の各種部品の寿命、車両2に搭載されたコンピュータ(ECUなど)のソフトウェア更新情報、メンテナンス毎の車両2の乗車人数の累計、車両2の使用者の特性(綺麗好きか否かなど)、車両2の走行地域、車両2の使用時の天候を含む。また、車両リクエスト受信可能か否か、清掃中その他メンテナンス中か否か、乗客の有無及び人数、輸送指示の目的地に到着したか否かなど、無人自動運転の遠隔監視に関する情報も、同じ車両のIDに関連付けて記憶される。
The
地図データベース102は、少なくとも車両2が走行可能な道路リンク情報を含んだいわゆるナビゲーション地図に加え、ユーザの乗降可能場所、給油及び/又は充電場所、車両2の待機場所の情報を含む。その他に、ユーザが歩行するルートを計算するための歩行者道路リンク情報を含んでもよい。
The
車両リクエスト管理部103は、ユーザ端末機3から、車両2の利用要求情報を受信し、車両計画部104に車両2の利用要求情報を出力する。また、車両計画部104から利用要求情報に対する利用要求結果情報を入力し、ユーザ端末機3に利用要求結果情報を送信する。
The vehicle
車両計画部104は、車両リクエスト管理部103から出力された車両2の利用要求情報と、車両情報データベース101に格納された車両情報とを用いて、車両2の配車計画情報を算出し、算出した車両2の配車計画情報を車両リクエスト管理部103及び車両予約部105に出力する。ここで、車両2の配車計画情報の算出方法について説明すると、まず車両2の利用要求情報に含まれる出発地点及び目的地点の位置情報と、地図データベース102に含まれる乗降場所の位置情報とを用いて、最も近い乗降場所を、それぞれ乗車場所、降車場所として決定する。次に、車両2の利用要求情報が受信可能な全ての車両2のうち、最も乗車場所に近い車両2を、割り当て車両として決定する。なお、車両2の配車計画情報の算出方法は、特に限定されず、これ以外の他の手法を用いてもよい。
The
車両予約部105は、車両計画部104から出力される車両2の配車計画情報と、車両情報データベース101に含まれる車両情報とを用いて、ユーザを乗せる地点までの走行ルート、ユーザを降ろす地点までの走行ルートを算出し、これにその他の無人の自動運転車両を運行する上で必要な情報を加味して、車両2のサーバ情報受信部24に送信する。
The
利用情報取得部106は、ユーザの利用要求情報に対して割り当てられた車両2に関し、車両情報データベース101に格納された車両2の車両情報から、当該車両2の車両IDに関連付けられた最後にメンテナンスを行った日時の情報(以下、最終メンテナンス日時ともいう)を取得する。ここで取得する最終メンテナンス日時については、清掃を実施した日時(車室外の洗車のみ、車室内の清掃のみ、又は車室外及び車室内の双方ともに清掃を実施した日時)、走行エネルギの補給を行った日時、部品交換(タイヤ、バッテリ、各種オイルなどの交換)を行った日時、車載コンピュータのソフトウェアの更新(バージョンアップなど)を行った日時など、一又は複数の情報を含んでもよい。最終メンテナンス日時は、車両情報データベース101へアクセスできる端末装置があれば、メンテナンス実施担当者が直接入力したり、メンテナンス実施担当者から情報を得た遠隔監視の担当者が入力したりする。その他にも、車両2に搭載された端末装置によってメンテナンスの実施を入力して車両情報送信部23から車両情報データベース101へ記憶させてもよい。なお、本実施形態では、最終メンテナンス日時から起算して現在までの車両2のメンテナンス必要度を推定するが、最終メンテナンス日時とは異なる基準日、たとえば車両2の初期登録日から起算し、メンテナンスを実施する度にメンテナンス必要度を減じることで現在までの車両2のメンテナンス必要度を推定してもよい。
The usage
メンテナンス必要度推定部107は、車両の利用情報に基づいて車両2のメンテナンス必要度を推定する。より具体的には、利用情報取得部106で取得した最終メンテナンス日時から現在に至るまでの車両2の利用情報に基づいて車両2のメンテナンス必要度を推定する。ここで、車両2の利用情報の代用特性として、本実施形態では、ユーザが車両2に乗車した時間、ユーザが車両2に乗車した距離、ユーザが車両2に乗車した回数、走行エネルギ残量(燃料残量又は電池残量)、使用されている部品の寿命情報、ソフトウェア更新情報のうちの1つ又はこれらの2つ以上の組み合わせの積算値を用いる。メンテナンス必要度の推定方法の具体例は後述する。
The maintenance
判断部108は、メンテナンス必要度推定部107にて推定されたメンテナンス必要度について、後述する閾値設定部111で設定した閾値を超えるか否かを判断する。そして、メンテナンス必要度推定部107にて推定されたメンテナンス必要度が閾値を超える場合には、その車両2はメンテナンスが必要であると判断し、メンテナンス必要度推定部107にて推定されたメンテナンス必要度が閾値を超えない場合には、その車両2はメンテナンスが必要でないと判断する。
The determining
需給情報取得部110は、車両ごと又は所定の領域(たとえばサービスを展開している地域の半径500m以内)に存在する車両ごとに、提供しているサービスについて需要がどの程度発生しているかの状況を取得する。たとえば、車両計画部104から直近の1時間の予約数と、過去の1時間における最高予約数とを取得し、直近の1時間予約数を過去の1時間の最高予約数で除した値を需要状況として数値化する。
The supply-and-demand
また需給情報取得部110は、車両ごと又は所定の領域(たとえばサービスを展開している地域の半径500m以内)に存在する車両ごとに、提供しているサービスの供給がどの程度達成されているかの状況を取得する。たとえば、車両計画部104からサービスを展開している地域における車両2の、現在のサービス供給台数と、過去の最大サービス供給台数とを取得し、現在のサービス供給台数を過去の最大サービス供給台数で除した値を供給状況として数値化する。
Further, the supply and demand
さらに、需給情報取得部110は、車両ごと又は所定の領域(たとえばサービスを展開している地域の半径500m以内)に存在する車両ごとに、提供しているサービスについて需要に対する供給がどの程度であるかの状況を取得する。たとえば、車両計画部104からサービスを展開している地域における車両2の、現在の予約済み台数と、現在のサービス供給台数とを取得し、現在のサービス供給台数を現在の予約台数で除した値(いわゆる需給率)を需給状況として数値化する。
Further, the supply and demand
閾値設定部111は、需給情報取得部110で取得した数値化した需要状況、供給状況又は需給状況を用いて判断部108における閾値を設定する。閾値設定部111は、判断部108において、メンテナンス必要度推定部107にて推定されたメンテナンス必要度が、メンテナンスが必要とされるタイミングに達したか否かを判断する基準となる閾値を設定するが、予め任意に設定した初期値を有する。そして、この初期値に対して、需給情報取得部110で取得された需要状況、供給状況又は需給状況を考慮することで、閾値をそのまま維持するか、相対的に高くするかを判断し、最終的な閾値を設定する。
The
たとえば、車両ごと又は所定の領域に存在する車両ごとの需要状況について、直近の1時間予約数を過去の1時間の最高予約数で除した値がたとえば50%未満である場合には、需要が少ないと判断して閾値を初期値に維持する一方、直近の1時間予約数を過去の1時間の最高予約数で除した値がたとえば50%以上である場合には、需要が多いと判断して閾値を初期値より高い値、すなわちメンテナンスの実施の指示が出ない方向に変更する。 For example, when the value obtained by dividing the latest one-hour reservation number by the maximum one-hour reservation number in the past one hour is less than, for example, 50% for the demand situation of each vehicle or each vehicle existing in a predetermined area, the demand is reduced. While the threshold is determined to be small and the threshold is maintained at the initial value, if the value obtained by dividing the latest one-hour reservation number by the past one-hour maximum reservation number is, for example, 50% or more, it is determined that the demand is large. Then, the threshold is changed to a value higher than the initial value, that is, a direction in which an instruction to perform maintenance is not issued.
また、車両ごと又は所定の領域に存在する車両ごとの供給状況について、現在のサービス供給台数を過去の最大サービス供給台数で除した値が、たとえば80%以上である場合には、供給が充分であると判断して閾値を初期値に維持する一方、現在のサービス供給台数を過去の最大サービス供給台数で除した値が、たとえば80%未満である場合には、供給が充分ではないと判断して閾値を初期値より高い値、すなわちメンテナンスの実施の指示が出ない方向に変更する。 If the value obtained by dividing the current service supply number by the past maximum service supply number is, for example, 80% or more for the supply status of each vehicle or each vehicle existing in a predetermined area, the supply is sufficient. If the value is obtained by dividing the current service supply number by the past maximum service supply number, for example, is less than 80%, it is determined that the supply is not sufficient. Then, the threshold is changed to a value higher than the initial value, that is, a direction in which an instruction to perform maintenance is not issued.
さらに、車両ごと又は所定の領域に存在する車両ごとの需給状況について、現在のサービス供給台数を現在の予約台数で除した値(需給率)が、たとえば90%以上である場合には、需要に対する供給が充分であると判断して閾値を初期値に維持する一方、現在のサービス供給台数を現在の予約台数で除した値(需給率)が、たとえば90%未満である場合には、需要に対する供給が充分ではないと判断して閾値を初期値より高い値、すなわちメンテナンスの実施の指示が出ない方向に変更する。なお、上述した具体的数値50%、80%及び90%は単なる例示であって、本実施形態に係る車両メンテナンス管理システムSの管理者等が、経験則やサービスの提供方針等に基づいて任意に設定することができる値である。 Furthermore, regarding the supply and demand situation for each vehicle or each vehicle existing in a predetermined area, if the value obtained by dividing the current number of service supplies by the current number of reservations (demand rate) is 90% or more, for example, the demand When the supply is determined to be sufficient and the threshold is maintained at the initial value, while the value obtained by dividing the current service supply number by the current reservation number (demand rate) is less than 90%, for example, the demand It is determined that the supply is not sufficient, and the threshold value is changed to a value higher than the initial value, that is, a direction in which a maintenance execution instruction is not issued. The specific numerical values 50%, 80%, and 90% described above are merely examples, and the administrator or the like of the vehicle maintenance management system S according to the present embodiment can arbitrarily set the values based on empirical rules, service provision policies, and the like. Is a value that can be set to
図3〜図5は、閾値設定部111で設定され、判断部108にて用いられるメンテナンス必要度の閾値の例を説明する車両のメンテナンス必要度と時間との関係を示すグラフである。図3は、車両2の清掃メンテナンス、図3は、車両のタイヤ交換のメンテナンス、図5は、車両の走行エネルギ補給のメンテナンスをそれぞれ例示するものであり、各図における上図は、本実施形態の閾値設定部111を備える実施例を示し、各図における下図は、本実施形態の閾値設定部111を備えない比較例を示す。
FIGS. 3 to 5 are graphs illustrating an example of the maintenance necessity level of the vehicle and the time, illustrating an example of the maintenance necessity threshold value set by the threshold
図3に示す車両2の清掃メンテナンスの一例は、メンテナンス必要度の代用値として車両2への乗車時間(最終清掃日時から現在までの乗車時間)を採用した例であり、下図に示す比較例では、清掃メンテナンスのタイミングt0は、予め定められた通常の清掃メンテナンスの閾値T0により一義的に判断され、最終清掃日時から現在までの乗車時間が通常の清掃メンテナンスの閾値T0に達したら、そのときが清掃メンテナンスのタイミングt0となる。これに対して、上図に示す実施例では、比較例と同様に通常の清掃メンテナンスの閾値T0は設定されているが、これよりも乗車時間が長いサービス余力限界値Tmaxとの間に、需給状況を考慮した清掃メンテナンスの閾値T1(T0≦T1≦Tmax)が設定されている。ここで、サービス余力限界値Tmaxとは、無人運転車両による輸送サービスを提供するに当たり、これ以上の乗車時間では車両2の清浄性が低下して輸送サービス品質を満足し得ないと考えられる限界値をいう。このサービス余力限界値Tmaxは、無人運転車両の輸送サービスの提供者などにより任意の値に設定される。 An example of the cleaning maintenance of the vehicle 2 shown in FIG. 3 is an example in which the riding time on the vehicle 2 (the riding time from the last cleaning date and time to the present time) is adopted as a substitute value of the maintenance necessity. The cleaning maintenance timing t 0 is uniquely determined by a predetermined normal cleaning maintenance threshold T 0 , and when the riding time from the last cleaning date to the present reaches the normal cleaning maintenance threshold T 0 , At that time becomes the timing t 0 of cleaning maintenance. In contrast, in the embodiment shown in the figure, between the comparative example as well as while the threshold T 0 of the normal cleaning maintenance is set, which ride time than longer service reserve capacity limit value T max , A cleaning maintenance threshold T 1 (T 0 ≦ T 1 ≦ T max ) in consideration of the supply and demand situation is set. Here, the service remaining capacity limit value T max is a limit at which, when providing a transport service using an unmanned vehicle, the cleanliness of the vehicle 2 is reduced and the transport service quality cannot be satisfied during a longer ride time. Value. The service remaining power limit value T max is set to an arbitrary value by a provider of a transport service for unmanned driving vehicles.
そして、閾値設定部111により設定される需給状況を考慮した清掃メンテナンスの閾値T1は、通常の清掃メンテナンスの閾値T0と、これよりも乗車時間が長いサービス余力限界値Tmaxとの間に設定される。たとえば、上述した車両2の需要状況を、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値から求める場合、当該需要状況の数値は上限を1とすると0から1の間の値になる。そのため、通常の清掃メンテナンスの閾値T0と、これよりも乗車時間が長いサービス余力限界値Tmaxとの間を0から1に設定し、需要状況の数値に応じた値を、需給状況を考慮した清掃メンテナンスの閾値T1とすることができる。たとえば、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値が0である場合は、直近の1時間予約数が0であり、需要が高くない状況であるから、通常の清掃メンテナンスの閾値T0と同じタイミングt1で清掃メンテナンスを指示する。これに対し、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値が1である場合は、直近の1時間予約数が1時間の過去最高予約数と同じであり、需要が極めて高い状況であるから、サービス余力限界値Tmaxに達するまでは輸送サービスを継続し、サービス余力限界値Tmaxに達したタイミングt1で清掃メンテナンスを指示する。
Then, thresholds T 1 cleaning maintenance in consideration of the supply and demand situation that is set by the
図4に示す車両2のタイヤ交換メンテナンスの一例は、メンテナンス必要度の代用値として車両2の走行距離(最終タイヤ交換日時から現在までの走行距離)を採用した例であり、下図に示す比較例では、タイヤ交換メンテナンスのタイミングt0は、予め定められた通常のタイヤ交換メンテナンスの閾値T0により一義的に判断され、最終タイヤ交換日時から現在までの走行距離が通常のタイヤ交換メンテナンスの閾値T0に達したら、そのときがタイヤ交換メンテナンスのタイミングt0となる。これに対して、上図に示す実施例では、比較例と同様に通常のタイヤ交換メンテナンスの閾値T0は設定されているが、これよりも走行距離が長いサービス余力限界値Tmaxとの間に、需給状況を考慮したタイヤ交換メンテナンスの閾値T1(T0≦T1≦Tmax)が設定されている。ここで、サービス余力限界値Tmaxとは、無人運転車両による輸送サービスを提供するに当たり、これ以上の走行距離ではタイヤの性能が低下して輸送サービス品質を満足し得ないと考えられる限界値をいう。このサービス余力限界値Tmaxは、無人運転車両の輸送サービスの提供者などにより任意の値に設定される。
An example of the tire replacement maintenance of the vehicle 2 shown in FIG. 4 is an example in which the travel distance of the vehicle 2 (the travel distance from the last tire replacement date and time to the present time) is used as a substitute value of the maintenance necessity, and a comparative example shown in the following figure. Then, the timing t 0 of the tire replacement maintenance is uniquely determined by a predetermined normal tire replacement maintenance threshold T 0 , and the traveling distance from the last tire replacement date and time to the present time is the normal tire replacement
そして、閾値設定部111により設定される需給状況を考慮したタイヤ交換メンテナンスの閾値T1は、通常のタイヤ交換メンテナンスの閾値T0と、これよりも走行距離が長いサービス余力限界値Tmaxとの間に設定される。たとえば、上述した車両2の需要状況を、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値から求める場合、当該需要状況の数値は上限を1とすると0から1の間の値になる。そのため、通常のタイヤ交換メンテナンスの閾値T0と、これよりも走行距離が長いサービス余力限界値Tmaxとの間を0から1に設定し、需要状況の数値に応じた値を、需給状況を考慮したタイヤ交換メンテナンスの閾値T1とすることができる。たとえば、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値が0である場合は、直近の1時間予約数が0であり、需要が高くない状況であるから、通常のタイヤ交換メンテナンスの閾値T0と同じタイミングt1でタイヤ交換メンテナンスを指示する。これに対し、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値が1である場合は、直近の1時間予約数が1時間の過去最高予約数と同じであり、需要が極めて高い状況であるから、サービス余力限界値Tmaxに達するまでは輸送サービスを継続し、サービス余力限界値Tmaxに達したタイミングt1でタイヤ交換メンテナンスを指示する。
Then, the threshold T 1 of the tires maintenance in consideration of the supply and demand situation that is set by the
図5に示す車両2の走行エネルギ補給メンテナンス(ガソリンなどの燃料補給又は充電をいう)の一例は、メンテナンス必要度の代用値として車両2の走行可能距離(エンジン自動車の場合は燃料残量を燃費で除した値、電気自動車の場合はSOCを電費で除した値)を採用した例であり、下図に示す比較例では、走行エネルギ補給メンテナンスのタイミングt0は、予め定められた通常の補給メンテナンスの閾値T0により一義的に判断され、走行可能距離が通常の補給メンテナンスの閾値T0に達したら、そのときが走行エネルギ補給メンテナンスのタイミングt0となる。これに対して、上図に示す実施例では、比較例と同様に通常の補給メンテナンスの閾値T0は設定されているが、これよりも走行可能距離が短いサービス余力限界値Tmaxとの間に、需給状況を考慮した補給メンテナンスの閾値T1(Tmax≦T1≦T0)が設定されている。ここで、サービス余力限界値Tmaxとは、無人運転車両による輸送サービスを提供するに当たり、これ以下の走行可能距離では燃料又は電池容量がなくなって輸送サービス品質を満足し得ないと考えられる限界値をいう。このサービス余力限界値Tmaxは、無人運転車両の輸送サービスの提供者などにより任意の値に設定される。 An example of the traveling energy replenishment maintenance (refers to refueling or charging gasoline or the like) of the vehicle 2 shown in FIG. in a value obtained by dividing, in the case of an electric vehicle is an example of adopting the value obtained by dividing) at the electricity cost SOC, in the comparative example shown below, the timing t 0 of running energy supply maintenance, normal replenishment maintenance predetermined is the uniquely determined by the threshold T 0, travelable distance reaches the threshold T 0 of a normal replenishment maintenance, the time becomes the timing t 0 of running energy supply maintenance. On the other hand, in the embodiment shown in the above figure, the threshold value T 0 of the normal replenishment maintenance is set as in the comparative example, but the threshold value T 0 is less than the service remaining power limit value T max in which the mileage is shorter than this. , A threshold value T 1 (T max ≦ T 1 ≦ T 0 ) of the replenishment maintenance considering the supply and demand situation is set. Here, the service remaining capacity limit value T max is a limit value at which the transportation service by an unmanned vehicle is provided and the fuel or battery capacity is lost at a mileage less than this and the transportation service quality cannot be satisfied. Say. The service remaining power limit value T max is set to an arbitrary value by a provider of a transport service for unmanned driving vehicles.
そして、閾値設定部111により設定される需給状況を考慮した補給メンテナンスの閾値T1は、通常の補給メンテナンスの閾値T0と、これよりも走行可能距離が短いサービス余力限界値Tmaxとの間に設定される。たとえば、上述した車両2の需要状況を、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値から求める場合、当該需要状況の数値は上限を1とすると0から1の間の値になる。そのため、通常の補給メンテナンスの閾値T0と、これよりも走行可能距離が短いサービス余力限界値Tmaxとの間を0から1に設定し、需要状況の数値に応じた値を、需給状況を考慮した補給メンテナンスの閾値T1とすることができる。たとえば、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値が0である場合は、直近の1時間予約数が0であり、需要が高くない状況であるから、通常の補給メンテナンスの閾値T0と同じタイミングt1で走行エネルギ補給メンテナンスを指示する。これに対し、直近の1時間の予約数を1時間の過去最高予約数で除した値が1である場合は、直近の1時間予約数が1時間の過去最高予約数と同じであり、需要が極めて高い状況であるから、サービス余力限界値Tmaxに達するまでは輸送サービスを継続し、サービス余力限界値Tmaxに達したタイミングt1で走行エネルギ補給メンテナンスを指示する。
Then, the threshold T 1 of the replenishment maintenance in consideration of the supply and demand situation that is set by the
図1に戻り、メンテナンス指示部109は、判断部108で車両2のメンテナンスが必要であると判断された場合に、その旨を指示又は報知する。特に限定されないが、メンテナンス指示部109の指示先又は報知先としては、輸送サービスの提供会社又はその担当者、メンテナンスを実施する会社又はその担当者、ロボット等が挙げられる。メンテナンス指示部109による指示又は報知方法は、視覚又は聴覚による認識が可能な方法、たとえばディスプレイへの表示、車両2の所定位置に設けられた表示器の点灯、音声を含む音による指示又は報知などが挙げられる。
Returning to FIG. 1, when the
なお、判断部108で車両2の清掃が必要であると判断された場合に、その車両2のメンテナンスを自動的に実施してもよい。具体的には、メンテナンス指示部109は、地図データベース102を参照して現在位置からメンテナンス場所までの走行ルートを演算し、無人自動運転機能付き車両2へ当該走行ルートを送信する。車両2は、メンテナンス指示部109から送信された走行ルートを、サーバ情報受信部24を介して走行制御部25に入力し、自動運転機能を用いてメンテナンス場所まで走行して自動的に車両2のメンテナンスを実施してもよい。
Note that when the
たとえば、車両2の清掃は、車室外の清掃であれば洗車ロボットを含む自動洗車機を用いることができるほか、車室内の清掃であれば清掃ロボットを用いて自動的に清掃することができる。またはこれに代えて、自動運転機能を用いて清掃場所まで車両を走行し、所定の清掃場所に停車させることで、清掃会社の清掃担当者が当該車両2の清掃を行うようにしてもよい。また、これに代えて又はこれに加えて、車両2の清掃は、車両2のウインドウォッシャーを噴射してワイパーを作動し、フロントウィンド、リヤウィンド及び/又はヘッドランプなどを洗浄することも含まれる。 For example, the cleaning of the vehicle 2 can be performed using an automatic car wash machine including a car wash robot for cleaning the outside of the vehicle compartment, or can be automatically performed using a cleaning robot for cleaning the interior of the vehicle compartment. Alternatively, the vehicle may travel to the cleaning location using the automatic driving function and stop at the predetermined cleaning location, so that the cleaning staff of the cleaning company may clean the vehicle 2. Alternatively or additionally, cleaning of the vehicle 2 includes injecting a window washer of the vehicle 2 to operate a wiper to clean a front window, a rear window, and / or a headlamp. .
《車 両》
車両2は、ユーザからの利用要求(リクエスト)に応じて提供されるサービス車両であり、本実施形態では、当該サービスが展開される地域に複数台配置されているものとする。ただし、上述したとおり、自家用車や社用車など、非サービス車両を除外する趣旨ではない。車両2には、車両位置算出部21、車両状態検出部22、車両情報送信部23、サーバ情報受信部24及び走行制御部25が含まれる。
《Vehicles》
The vehicle 2 is a service vehicle provided in response to a use request (request) from a user. In the present embodiment, it is assumed that a plurality of vehicles 2 are arranged in an area where the service is deployed. However, as described above, this does not exclude non-service vehicles such as private cars and company cars. The vehicle 2 includes a vehicle
車両位置算出部21は、車両2の位置を算出し、車両情報送信部23に出力する。車両位置算出部21は、たとえばGPS/INSセンサーと接続されたECUであり、GPS/INSセンサーから出力される緯度経度の位置情報を、一定時間(たとえば100msec)毎に出力する。位置情報の算出方法は、特に限定されず、たとえば、地図データに基づくマップマッチングなど、位置を特定可能な他の手法を用いてもよい。
The
車両状態検出部22は、車速、ドアロック及びドアの開閉状態、シートベルトセンサー値、自動運転中か否か、などの各種車両状態をはじめとして、車両2への利用要求情報の受信が可能か否か、清掃中か否か、乗客の有無及び人数、移動指示の目的地に到着したか否かなど、無人自動運転の遠隔監視に関する情報も検出して、車両情報送信部23に出力する。
The vehicle state detection unit 22 is capable of receiving usage request information to the vehicle 2 including various vehicle states such as a vehicle speed, a door lock and a door open / close state, a seat belt sensor value, and whether or not automatic driving is being performed. No, information on remote monitoring of unmanned automatic driving, such as whether or not the vehicle is being cleaned, whether or not there are passengers and the number of passengers, and whether or not the vehicle has arrived at the destination of the movement instruction, is also detected and output to the vehicle
車両情報送信部23は、たとえば4G/LTEのモバイル通信機能を備えた車載デバイスであり、CANやLAN等で車両位置算出部21及び車両状態検出部22から出力される情報を、一定時間(たとえば100msec)毎に、サーバ1の車両情報データベース101に送信する。
The vehicle
サーバ情報受信部24は、たとえば4G/LTEのモバイル通信機能を備えた車載デバイスであり、サーバ1の車両予約部105及びメンテナンス指示部109から送信された、待機場所へのルート、ユーザを乗せる地点までの走行ルート、清掃場所への走行ルート等の各種走行ルートをはじめ、その他無人の自動運転車両を運行する上で必要な情報を受信する。
The server
走行制御部25は、車両2の走行駆動源(エンジン及び/又はモータ)、操舵機構、制動機構、方向指示器やワイパーを含む各種電装機器を自動制御するコントローラであり、サーバ1の車両予約部105及びメンテナンス指示部109から送信された、待機場所へのルート、ユーザを乗せる地点までの走行ルート、清掃場所への走行ルート等の各種走行ルートをはじめ、その他無人の自動運転車両を運行する上で必要な情報に基づいて、車両2の走行駆動源、操舵機構、制動機構及び各種電装機器を自動制御する。
The traveling
《ユーザ端末機》
ユーザ端末機3は、輸送サービスを希望するユーザが利用要求を行うために使用される端末装置であり、たとえばスマートフォンなどの携帯端末装置であり、利用要求するためのアプリケーションソフトウェアを実行して、4G/LTEやWiFi(登録商標)などの電気通信回線網を介して、サーバ1にアクセスする。なお、ユーザ端末機3は、特に限定されず、上記手段のほか、たとえばWEBアプリケーションソフトウェアとして実装されたパーソナルコンピュータからインターネットを介して利用要求を行うなど、他の実装方法を用いてもよい。
《User terminal》
The
ユーザによる入力に基づき、下記に説明する車両2の利用要求情報を車両リクエスト管理部103に送信する。また車両リクエスト管理部103から、利用要求情報に対する利用要求結果情報を受信し、ディスプレイなどを介してユーザに提示する。
Based on the input by the user, the use request information of the vehicle 2 described below is transmitted to the vehicle
車両リクエスト管理部103に送信する車両2の利用要求情報は、出発地と目的地を含み、目的地はユーザからの入力で取得し、出発地はユーザの位置情報、またはユーザからの入力で取得してもよい。その他に、経由地の指定、乗降地点の指定、乗車人数、予約時間、相乗り可否などの付加的な情報を更に含んでもよい。
The use request information of the vehicle 2 transmitted to the vehicle
車両リクエスト管理部103から送信される利用要求結果情報については、ユーザの乗車場所と降車場所、予約された車両2の現在位置、及び予約車両を識別するための情報を含み、車両予約部105で算出された情報に基づき、乗車場所に車両が到着する時間、乗車場所から降車場所までの移動時間、ユーザが乗車場所まで移動するための推奨徒歩ルートなどの付加情報を含んでもよい。
The usage request result information transmitted from the vehicle
次に、図2を参照しながら具体的な処理フローを説明する。この処理フローは、所定時間間隔、又は1名のユーザの利用が終了する毎など、周期的に実行されることが好ましい。なお、以下の説明では、車両2のメンテナンスとして車両2の清掃メンテナンスを例示するが、他のメンテナンスも同じ考え方で処理することができる。また、以下の説明では、メンテナンス必要度の推定代用特性値として、その車両2へのユーザの乗車時間を用いた例を示すが、ユーザの乗車距離やユーザの乗車回数も同じ考え方で処理することができる。 Next, a specific processing flow will be described with reference to FIG. This processing flow is preferably executed periodically, for example, at a predetermined time interval or each time the use of one user ends. In the following description, cleaning maintenance of the vehicle 2 is exemplified as maintenance of the vehicle 2, but other maintenance can be processed in the same way. In the following description, an example in which the user's riding time on the vehicle 2 is used as the estimated substitute characteristic value of the maintenance necessity is shown, but the user's riding distance and the user's riding frequency are also processed in the same way. Can be.
図2のステップS1では、利用情報取得部106は、車両計画部104で割り当てられた車両2について、車両情報データベース101を参照して最終清掃日時を抽出し、ステップS2へ進む。ステップS2では、メンテナンス必要度推定部107は、その最終清掃日時から現在までのユーザの乗車時間の合計時間を、メンテナンス必要度の推定代用特性値(たとえばT=100分)とし、ステップS3へ進む。
In step S1 in FIG. 2, the usage
ステップS3では、閾値設定部111は、サービス提供者が設定する乗車時間に関する通常の清掃メンテナンス閾値(たとえばT0=200分)と、サービス余力限界値(たとえばTmax=250分)を取得し、さらに需給情報取得部110は、需要状況を定量化した値として、直近の1時間の予約台数を1時間の過去最高予約台数で除した値(たとえばZ=10台/20台=0.5)を取得して閾値設定部111へ出力し、ステップS4へ進む。
In step S3, the
ステップS4では、閾値設定部111は、通常の清掃メンテナンス閾値T0と、サービス余力限界値Tmaxとの差分(たとえばTmax−T0=50分)について、需要状況の値Zを用いて、需給状況を考慮した清掃メンテナンスの閾値(T1=(Tmax−T0)・Z+T0=225分)を算出し、ステップS5へ進む。
In step S4, the
ステップS5では、ステップS2で算出したメンテナンス必要度の推定代用特性値Tと、ステップS4で算出した需給状況を考慮した清掃メンテナンスの閾値T1(たとえばT1=225分)とを比較し、メンテナンス必要度の推定代用特性値Tの方が大きい場合は(T≧T1)、ステップS6へ進み、メンテナンス必要度の推定代用特性値Tの方が小さい場合は(T<T1)、処理を終了する。ステップS6では、メンテナンス指示部109による清掃が必要である旨の指示又は報知が行われるとともに、これに代えて又はこれに加えて、清掃の実施が行われる。
In step S5, the estimated substitute characteristic value T of the maintenance necessity calculated in step S2 is compared with the cleaning maintenance threshold T 1 (for example, T 1 = 225 minutes) in consideration of the supply and demand situation calculated in step S4. If the estimated substitute characteristic value T of the necessity is larger (T ≧ T 1 ), the process proceeds to step S6. If the estimated substitute characteristic value T of the maintenance necessity is smaller (T <T 1 ), the processing is performed. finish. In step S6, an instruction or notification that cleaning is necessary is performed by the
なお、ステップS5において、メンテナンス必要度の推定代用特性値Tと需給状況を考慮した清掃メンテナンスの閾値T1とを比較した結果、メンテナンス必要度の推定代用特性値Tの方が大きい場合は(T≧T1)、ステップS6へ進み、メンテナンス指示部109は、清掃が必要である旨の指示又は報知を行うとともに、これに代えて又はこれに加えて、清掃の実施が行われる。この場合に、清掃メンテナンスを通常の清掃メンテナンスよりも相対的に短時間で行う旨の指示を伴ってもよい。相対的に短時間で行う清掃メンテナンスとしては、人目に付き易い部位に限った清掃や清掃回数を限定した簡易な清掃などが挙げられる。こうしたメンテナンスの短時間化の指示は、清掃メンテナンスに限定されず、走行エネルギの補給、部品交換、車載コンピュータのソフトウェア更新といったメンテナンスについて行ってもよい。
Note that, in step S5, the result of comparing the threshold value T 1 of the cleaning maintenance in consideration of estimated substitute characteristic value T and supply and demand of the maintenance need of the case towards the estimated alternative characteristic value T of the maintenance required degree is large (T ≧ T 1 ), the process proceeds to step S6, and the
また、定期的な清掃、走行エネルギの補給、部品交換、車載コンピュータのソフトウェア更新といったメンテナンスについて、提供するサービスに応じた重要度を予め設定しておき、需要が高く及び/又は供給が低い場合には、重要度の低いメンテナンスの実施の指示を禁止したり、閾値設定部111で設定する需給状況を考慮したメンテナンスの閾値T1を一律にサービス余力限界値Tmaxに設定したりしてもよい。
In addition, for maintenance such as periodic cleaning, replenishment of running energy, replacement of parts, and software update of the on-board computer, the importance according to the service to be provided is set in advance, and when the demand is high and / or the supply is low. May prohibit an instruction to perform maintenance with low importance, or may uniformly set the maintenance threshold T 1 in consideration of the supply and demand situation set by the
また、定期的な清掃、走行エネルギの補給、部品交換、車載コンピュータのソフトウェア更新といったメンテナンスについて、メンテナンス必要度の推定代用特性値については、ユーザが車両2に乗車した時間、ユーザが車両2に乗車した距離、ユーザが車両2に乗車した回数、車両2の走行エネルギ残量、車両2の部品寿命、車両2に搭載されたコンピュータのソフトウェア更新情報、メンテナンス毎の車両2の乗車人数の累計、車両2の使用者の特性、車両2の走行地域、車両2の使用時の天候のうちの少なくとも1つを用いることができるほか、これらの2つ以上の組み合わせの積算値を用いてもよい。たとえば、ユーザが車両2に乗車した距離と、ユーザが車両2に乗車した回数とを組み合わせる場合は、図2のステップS2において、最終清掃日時から現在までにユーザがその車両2に乗車した距離の合計値と、最終清掃日時から現在までにユーザがその車両2に乗車した回数とを乗算した値を、メンテナンス必要度の推定代用特性値として算出する。 In addition, for maintenance such as periodic cleaning, replenishment of running energy, replacement of parts, and software update of the on-board computer, the estimated substitute characteristic value of the maintenance necessity is calculated based on the time when the user gets on the vehicle 2 and the user gets on the vehicle 2 Distance, the number of times the user has boarded the vehicle 2, the remaining running energy of the vehicle 2, the life of parts of the vehicle 2, software update information of a computer mounted on the vehicle 2, the total number of occupants of the vehicle 2 for each maintenance, the vehicle In addition to at least one of the characteristics of the second user, the travel area of the vehicle 2, and the weather when the vehicle 2 is used, an integrated value of a combination of two or more of these may be used. For example, when combining the distance that the user has boarded the vehicle 2 and the number of times that the user has boarded the vehicle 2, in step S2 of FIG. A value obtained by multiplying the total value by the number of times the user has boarded the vehicle 2 from the last cleaning date to the present time is calculated as an estimated substitute characteristic value of the maintenance necessity.
図2のステップS2においてメンテナンス必要度の推定代用特性値を算出するにあたり、メンテナンス必要度を加速あるいは減速させる係数X(以下、加速/減速係数ともいう)を用いてメンテナンス必要度の推定代用特性値を算出(補正)してもよい。図6は、図2のステップS2のサブルーチンを示すフローチャートである。この処理フローは、図1のメンテナンス必要度推定部107の他例(拡張機能)である。加速/減速係数Xは、最終清掃日時から現在までに、ユーザが車両2を利用した日時、ユーザが車両2を利用した日時の天気、ユーザが車両2を利用した走行地域の特性、車両2を利用したユーザの特性のうちの1つ、又はこれらの2つ以上の組み合わせた値を用いることができる。
In calculating the estimated substitute characteristic value of the maintenance necessity in step S2 of FIG. 2, the estimated substitute characteristic value of the maintenance necessity is calculated using a coefficient X (hereinafter, also referred to as an acceleration / deceleration coefficient) for accelerating or decelerating the maintenance necessity. May be calculated (corrected). FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine of step S2 in FIG. This processing flow is another example (extended function) of the maintenance
ステップS21では、図2のステップS2で抽出した、割り当てられた車両2の最終清掃日時から現在までのメンテナンス必要度(乗車時間)を取得し、ステップS22へ進む。ステップS22では、加速/減速係数Xの適用の判断が行われる。ここで、加速/減速係数Xの数値は、サービス提供者が任意の値に設定できるが、説明を簡便にするために、以下においては仮に設定した値で説明する。 In step S21, the maintenance necessity (riding time) from the last cleaning date and time of the assigned vehicle 2 to the present, which is extracted in step S2 in FIG. 2, is acquired, and the process proceeds to step S22. In step S22, the application of the acceleration / deceleration coefficient X is determined. Here, the value of the acceleration / deceleration coefficient X can be set to an arbitrary value by the service provider, but for the sake of simplicity, the following description will be made using the temporarily set values.
たとえば、加速/減速係数Xとして、ユーザが車両2を利用した日時を用いる場合、昼食時間帯をX=1.2としたり、年末の夕食時間をX=1.5としたりする。食事時間帯に車両2を利用すると、他の時間帯の利用に比べて車室内などが汚れる可能性が高くなり、なかでも、昼食時間帯はテイクアウトによる車室内への持ち込みの可能性が高くなり、また年末や年始の夕食時間帯は、外食に車両2を利用する頻度が高くなるからである。 For example, when the date and time when the user uses the vehicle 2 is used as the acceleration / deceleration coefficient X, the lunch time zone is set to X = 1.2, and the year-end dinner time is set to X = 1.5. When the vehicle 2 is used during a meal time, the possibility of the interior of the vehicle being dirty becomes higher than when using other time periods. In particular, during the lunch time, the possibility of being brought into the vehicle interior by takeout increases. Also, during the dinner time period at the end of the year or the beginning of the year, the frequency of using the vehicle 2 for eating out becomes high.
また、加速/減速係数Xとして、ユーザが車両2を利用した日時の天気を用いる場合、晴天時をX=1.0(つまり不適用)としたり、雨天時をX=1.5としたりする。取得する天気の情報は、車両2のワイパーの稼働情報等から判断することができる。雨天時に車両2を利用すると、晴天時に車両2を利用する場合に比べて車室外などが汚れる可能性が高くなったり、ユーザの服や靴によって車室内が汚れる可能性が高くなったりするからである。 When the weather at the date and time when the user uses the vehicle 2 is used as the acceleration / deceleration coefficient X, X = 1.0 (that is, not applicable) when the weather is fine, or X = 1.5 when the weather is rainy. . The acquired weather information can be determined from the operation information of the wiper of the vehicle 2 and the like. If the vehicle 2 is used in rainy weather, it is more likely that the outside of the vehicle compartment will become dirty than in the case of using the vehicle 2 in fine weather, or the vehicle interior will be more likely to be stained by the user's clothes and shoes. is there.
また、加速/減速係数Xとして、ユーザが車両2を利用した走行地域(運送サービスの展開地域など)の特性を用いる場合、市街地をX=1.0(つまり不適用)としたり、観光地をX=1.2としたり、山間部又は未舗装道路をX=1.5としたりする。市街地は舗装道路が多いのに対し、山間部は未舗装道路が多いので、山間部や未舗装道路を走行した場合には、市街地を走行した場合に比べて車室外などが汚れる可能性が高くなるからである。また観光地を走行した場合には、観光地で販売している飲食物を車室内で食する機会が比較的多く、市街地に比べて車室内などが汚れる可能性が高くなるからである。 In addition, when the user uses the characteristics of the traveling area (area where the transport service is deployed) using the vehicle 2 as the acceleration / deceleration coefficient X, the city area is set to X = 1.0 (that is, not applicable), and the tourist area is set to X = 1.0. X = 1.2 or X = 1.5 for a mountain or unpaved road. In urban areas, there are many paved roads, while in mountainous areas there are many unpaved roads.Therefore, when traveling on mountainous areas or unpaved roads, there is a high possibility that the outside of the vehicle compartment will be dirty compared to traveling on urban areas. Because it becomes. Also, when traveling in a sightseeing spot, there are relatively many opportunities to eat food and drinks sold in the sightseeing spot in the vehicle interior, and the possibility of the interior of the vehicle interior becoming more dirty than in an urban area is increased.
また、加速/減速係数Xとして、車両2を利用したユーザの特性を用いる場合、ユーザ情報を管理している会員データベース(車両情報データベース101に記憶してもよい)の情報を参照し、車室内にごみを置いて帰るユーザをX=1.2としたり、車室内のごみを片付けて帰るユーザをX=0.8としたりする。図7は、図1の車両情報データベース101などに登録される会員情報の一例を示すデータシートである。会員情報としては、その会員の個人情報をはじめとして、サービス利用に必要な情報に加えて、車内カメラで撮像した映像データから、ごみの置き帰り回数やごみの持ち帰り回数を解析及び演算して記録しておき、サービス提供者の係数Xの算出の材料とする。
When the characteristics of the user using the vehicle 2 are used as the acceleration / deceleration coefficient X, the information in the member database (which may be stored in the vehicle information database 101) that manages the user information is referred to, and the vehicle interior is checked. A user who puts garbage in the room and sets X = 1.2, and a user who clears the garbage in the vehicle compartment and returns is X = 0.8. FIG. 7 is a data sheet showing an example of member information registered in the
また、加速/減速係数Xとして、車両2を利用したユーザの特性を用いる場合、車両2を利用予約する本人だけではなく、同乗者の特性を考慮してもよい。たとえば、同乗者が大人ばかりの場合にはX=1.0(つまり不適用)としたり、同乗者に小中学生以下などの子供が多い場合にはX=1.5としたりする。小さい子供が同乗者に多いと車室内が汚れる可能性が高いからである。また、同乗者が会員データベースに登録されている場合には、その同乗者の特性を図5に示すデータシートから抽出し、利用予約する本人の特性に加えた係数Xとしてもよい。 When the characteristics of the user who uses the vehicle 2 are used as the acceleration / deceleration coefficient X, not only the person who reserves to use the vehicle 2 but also the characteristics of the fellow passenger may be considered. For example, when the passengers are only adults, X = 1.0 (that is, not applicable), or when the passengers include many children, such as elementary and junior high school students or less, X = 1.5. This is because if there are many small children, there is a high possibility that the interior of the vehicle will be dirty. Further, when the fellow passenger is registered in the member database, the characteristic of the fellow passenger may be extracted from the data sheet shown in FIG.
なお、加速/減速係数Xとしては、最終清掃日時から現在までに、ユーザが車両2を利用した日時、ユーザが車両2を利用した日時の天気、ユーザが車両2を利用した走行地域の特性、車両2を利用したユーザの特性のうちの何れか1つを用いることができるほか、これらの2つ以上の組み合わせた値を用いることができる。たとえば、天候が雨天で走行地域が観光地のように、加速/減速係数Xの要素が同時に発生している場合には、各要素の加速/減速係数Xを乗算した値を最終的な加速/減速係数Xとすればよい。 As the acceleration / deceleration coefficient X, the date and time when the user used the vehicle 2, the weather when the user used the vehicle 2, the characteristics of the traveling area where the user used the vehicle 2, Any one of the characteristics of the user using the vehicle 2 can be used, and a combination of two or more of these characteristics can be used. For example, when the elements of the acceleration / deceleration coefficient X occur simultaneously, such as when the weather is rainy and the driving area is a sightseeing spot, the value obtained by multiplying the acceleration / deceleration coefficient X of each element is the final acceleration / deceleration. What is necessary is just to set it as the deceleration coefficient X.
図6に戻り、ステップS22において、加速/減速係数Xが不適用(つまりX=1.0)と判断された場合は処理を終了するが、加速/減速係数Xを適用すると判断された場合はステップS23へ進み、適用する加速/減速係数Xをメンテナンス必要度の推定代用特性値に乗算したのち、図2のステップS3へ進む。 Returning to FIG. 6, if it is determined in step S22 that the acceleration / deceleration coefficient X is not applied (that is, X = 1.0), the process ends, but if it is determined that the acceleration / deceleration coefficient X is applied, Proceeding to step S23, after multiplying the acceleration / deceleration coefficient X to be applied by the estimated substitute characteristic value of the maintenance necessity, the process proceeds to step S3 of FIG.
以上のとおり、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、車両2の利用情報に基づいて車両2のメンテナンス必要度を推定し、メンテナンス必要度が所定の閾値に達したと判断された場合には、車両2のメンテナンスを指示するに際し、車両の利用の需要が相対的に高い場合及び/又は車両の利用の需要に対する供給が相対的に低い場合には、前記所定の閾値を相対的に高く設定するので、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 As described above, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the maintenance necessity of the vehicle 2 is estimated based on the usage information of the vehicle 2, and the maintenance necessity reaches a predetermined threshold. If it is determined that the demand for the use of the vehicle is relatively high and / or the supply of the demand for the use of the vehicle is relatively low when the maintenance of the vehicle 2 is instructed, the predetermined Since the threshold value is set relatively high, it is possible to instruct maintenance at an appropriate timing while suppressing loss of service provision opportunities.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、車両ごと又は所定の領域に存在する車両ごとの、現在から所定時間直前の利用需要値と過去の最大利用需要値とを用いた車両の利用の需要情報を取得するので、信頼性の高い需要情報を用いることができ、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, for each vehicle or for each vehicle existing in a predetermined area, the usage demand value immediately before a predetermined time from the present and the past maximum usage demand value Demand information on the use of vehicles is acquired, so that demand information with high reliability can be used, and maintenance instructions can be given at an appropriate timing while further suppressing loss of service provision opportunities. be able to.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、車両ごと又は所定の領域に存在する車両ごとの、現在から所定時間直前の利用供給値と過去の最大利用供給値とを用いた車両の利用の供給情報を取得するので、信頼性の高い供給情報を用いることができ、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, for each vehicle or for each vehicle existing in a predetermined area, the supply supply value immediately before a predetermined time from the present and the past maximum use supply value Since the supply information of the use of the vehicle using the information is acquired, the supply information with high reliability can be used, and the maintenance is instructed at an appropriate timing while further suppressing the loss of the service providing opportunity. be able to.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、メンテナンス必要度が、閾値設定部により設定された所定の閾値に達したと判断されたときは、車両のメンテナンスを相対的に短時間で実施する旨を含めて指示するので、メンテナンスに要する時間が短縮され、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 In addition, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, when it is determined that the maintenance necessity has reached the predetermined threshold set by the threshold setting unit, the maintenance of the vehicle is relatively performed. Since the instruction including the fact that the operation is performed in a short time is given, the time required for the maintenance is shortened, and the maintenance instruction can be given at an appropriate timing while suppressing the loss of the service providing opportunity. .
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、メンテナンス必要度が、閾値設定部により設定された所定の閾値に達したと判断された場合であっても、予め定められたメンテナンスの重要度が相対的に低いメンテナンスについては、車両のメンテナンスの実施の指示を禁止するので、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, even if it is determined that the maintenance necessity has reached the predetermined threshold value set by the threshold value setting unit, it is determined in advance. For maintenance with relatively low importance, the instruction to carry out vehicle maintenance is prohibited, so the maintenance instruction is given at the appropriate timing while further suppressing loss of service provision opportunities. can do.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、利用情報取得部は、車両の使用期間、車両の使用回数、車両の乗車距離、車両の走行エネルギ残量、車両の部品寿命、車両に搭載されたコンピュータのソフトウェア更新情報、メンテナンス毎の車両の乗車人数の累計、車両の使用者の特性、車両の走行地域、車両の使用時の天候の少なくとも一の情報を取得するので、メンテナンス必要度の推定精度が向上し、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the usage information acquisition unit determines the usage period of the vehicle, the number of times the vehicle has been used, the riding distance of the vehicle, the remaining traveling energy of the vehicle, Obtain at least one of the following information: component life, software update information of a computer installed in the vehicle, total number of passengers in the vehicle for each maintenance, characteristics of vehicle users, travel area of the vehicle, and weather when using the vehicle. Therefore, the accuracy of estimating the necessity of maintenance is improved, and it is possible to instruct maintenance at an appropriate timing while further suppressing loss of service provision opportunities.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、最終清掃日時から現在に至るまでの車両2の利用情報に基づいて、車両2のメンテナンス必要度を推定するので、清掃のメンテナンス必要度の推定精度が向上し、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 In addition, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the necessity of maintenance of the vehicle 2 is estimated based on the usage information of the vehicle 2 from the last cleaning date and time to the present. In this case, the accuracy of estimating the necessity of maintenance can be improved, and the maintenance can be instructed at an appropriate timing while suppressing the loss of service provision opportunities.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、最終走行エネルギ補給日時から現在に至るまでの車両の利用情報に基づいて、車両の走行エネルギ補給のメンテナンス必要度を推定するので、走行エネルギ補給のメンテナンス必要度の推定精度が向上し、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the maintenance necessity of the traveling energy supply of the vehicle is estimated based on the usage information of the vehicle from the last traveling energy supply date to the present. Therefore, the accuracy of estimating the necessity of the maintenance of the traveling energy supply is improved, and the maintenance can be instructed at an appropriate timing while suppressing the loss of the service providing opportunity.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、最終部品交換日時から現在に至るまでの車両の利用情報に基づいて、車両の部品交換のメンテナンス必要度を推定するので、部品交換のメンテナンス必要度の推定精度が向上し、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the maintenance necessity of the vehicle component replacement is estimated based on the vehicle usage information from the last component replacement date and time to the present. In addition, the accuracy of estimating the necessity of maintenance for component replacement is improved, and it is possible to instruct maintenance at an appropriate timing while further suppressing loss of service providing opportunities.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、ソフトウェア更新情報に基づいて、ソフトウェア更新のメンテナンス必要度を推定するので、ソフトウェア更新のメンテナンス必要度の推定精度が向上し、より一層、サービスの提供機会が損失するのを抑制しつつ、適切なタイミングでメンテナンスを指示することができる。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, since the maintenance necessity of the software update is estimated based on the software update information, the estimation accuracy of the maintenance necessity of the software update is improved. In addition, maintenance can be instructed at an appropriate timing while suppressing loss of service provision opportunities.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、メンテナンス必要度を加速又は減速させる係数Xを用いてメンテナンス必要度を推定するので、外部環境や車両2の使われ方も含めたメンテナンス必要度が推定される。その結果、メンテナンス必要度の推定精度がより一層向上する。 According to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the maintenance necessity is estimated using the coefficient X for accelerating or decelerating the maintenance necessity. The maintenance necessity including that is estimated. As a result, the accuracy of estimating the necessity of maintenance is further improved.
また、本実施形態の車両メンテナンス管理システムS及び車両メンテナンス管理方法によれば、メンテナンス必要度を加速又は減速させる係数Xは、車両2を利用した日時、車両2を利用した日時の天気、車両2を利用した走行地域の特性、車両2を利用したユーザの特性のうちの1つ又はこれらの2つ以上の組み合わせに基づいて設定するので、より具体的に加速/減速係数Xが設定される。その結果、メンテナンス必要度の推定精度がより一層向上する。 Further, according to the vehicle maintenance management system S and the vehicle maintenance management method of the present embodiment, the coefficient X for accelerating or decelerating the maintenance necessity is determined by the date and time when the vehicle 2 is used, the weather when the vehicle 2 is used, The acceleration / deceleration coefficient X is set more specifically because it is set based on one or a combination of two or more of the characteristics of the traveling area using the vehicle and the characteristics of the user using the vehicle 2. As a result, the accuracy of estimating the necessity of maintenance is further improved.
S…車両メンテナンス管理システム
1…サーバ
101…車両情報データベース
102…地図データベース
103…車両リクエスト管理部
104…車両計画部
105…車両予約部
106…利用情報取得部
107…メンテナンス必要度推定部
108…判断部
109…メンテナンス指示部
110…需給情報取得部
111…閾値設定部
2…車両
21…車両位置算出部
22…車両状態検出部
23…車両情報送信部
24…サーバ情報受信部
25…走行制御部
3…ユーザ端末機
S: Vehicle maintenance management system 1: Server 101: Vehicle information database 102: Map database 103: Vehicle request management unit 104: Vehicle planning unit 105: Vehicle reservation unit 106: Usage information acquisition unit 107: Maintenance necessity estimation unit 108:
Claims (12)
前記車両の利用情報を取得する利用情報取得部と、
前記車両の利用情報に基づいて、前記車両のメンテナンス必要度を推定するメンテナンス必要度推定部と、
前記車両の利用の需要情報及び/又は供給情報を取得する需給情報取得部と、
前記メンテナンス必要度推定部で推定されたメンテナンス必要度が所定の閾値に達したか否かを判断する判断部と、
前記需給情報取得部で取得された需要情報により前記車両の利用の需要が相対的に高い場合及び/又は前記需給情報取得部で取得された供給情報により前記車両の利用の需要に対する供給が相対的に低い場合には、前記所定の閾値を相対的に高く設定する閾値設定部と、
前記判断部により前記メンテナンス必要度が、前記閾値設定部により設定された前記所定の閾値に達したと判断された場合に、前記車両のメンテナンスの実施を指示するメンテナンス指示部と、を備える車両メンテナンス管理システム。 In a vehicle maintenance management system that instructs maintenance of the vehicle when the usage state of the vehicle satisfies a predetermined condition,
A use information acquisition unit that acquires use information of the vehicle,
A maintenance necessity estimating unit that estimates the maintenance necessity of the vehicle based on the usage information of the vehicle,
A supply and demand information acquisition unit for acquiring demand information and / or supply information for use of the vehicle,
A determination unit that determines whether the maintenance necessity estimated by the maintenance necessity estimation unit has reached a predetermined threshold,
When the demand for use of the vehicle is relatively high according to the demand information acquired by the demand and supply information acquisition unit and / or the supply to the demand for use of the vehicle is relatively determined by the supply information acquired by the demand and supply information acquisition unit. If low, the threshold setting unit to set the predetermined threshold relatively high,
A maintenance instructing unit that instructs maintenance of the vehicle when the maintenance necessity is determined to have reached the predetermined threshold set by the threshold setting unit; Management system.
前記需給情報取得部で取得された需要情報により前記車両の利用の需要が相対的に高い場合及び/又は前記需給情報取得部で取得された供給情報により前記車両の利用の需要に対する供給が相対的に低い場合であって、前記メンテナンス必要度が、前記閾値設定部により設定された前記所定の閾値に達したと判断されたときは、
前記車両のメンテナンスを相対的に短時間で実施する旨を含めて指示する請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両メンテナンス管理システム。 The maintenance instruction unit includes:
When the demand for use of the vehicle is relatively high according to the demand information acquired by the demand and supply information acquisition unit and / or the supply to the demand for use of the vehicle is relatively determined by the supply information acquired by the demand and supply information acquisition unit. Is low, when the maintenance necessity is determined to have reached the predetermined threshold set by the threshold setting unit,
The vehicle maintenance management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the vehicle maintenance management system is instructed to perform maintenance of the vehicle in a relatively short time.
前記メンテナンス必要度が、前記閾値設定部により設定された前記所定の閾値に達したと判断された場合であっても、予め定められたメンテナンスの重要度が相対的に低いメンテナンスについては、前記車両のメンテナンスの実施の指示を禁止する請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両メンテナンス管理システム。 The maintenance instruction unit includes:
Even when the maintenance necessity is determined to have reached the predetermined threshold set by the threshold setting unit, the maintenance is performed by the vehicle with respect to a relatively low predetermined maintenance importance. The vehicle maintenance management system according to any one of claims 1 to 4, wherein an instruction to perform maintenance of the vehicle is prohibited.
前記メンテナンス必要度推定部は、前記最終清掃日時から現在に至るまでの前記車両の利用情報に基づいて、前記車両のメンテナンス必要度を推定する請求項6に記載の車両メンテナンス管理システム。 The usage information obtaining unit obtains the last cleaning date and time of the vehicle and usage information of the vehicle from the last cleaning date to the current time,
The vehicle maintenance management system according to claim 6, wherein the maintenance necessity estimating unit estimates the maintenance necessity of the vehicle based on usage information of the vehicle from the last cleaning date to the present.
前記メンテナンス必要度推定部は、前記最終走行エネルギ補給日時から現在に至るまでの前記車両の利用情報に基づいて、前記車両のメンテナンス必要度を推定する請求項6又は7に記載の車両メンテナンス管理システム。 The usage information obtaining unit obtains the last running energy replenishment date and time of the vehicle and the usage information of the vehicle from the last running energy replenishment date to the present,
8. The vehicle maintenance management system according to claim 6, wherein the maintenance necessity estimating unit estimates the maintenance necessity of the vehicle based on usage information of the vehicle from the last driving energy replenishment date to the present. .
前記メンテナンス必要度推定部は、前記最終部品交換日時から現在に至るまでの前記車両の利用情報に基づいて、前記車両のメンテナンス必要度を推定する請求項6〜8のいずれか一項に記載の車両メンテナンス管理システム。 The usage information obtaining unit obtains the last part replacement date and time of the vehicle and the usage information of the vehicle from the last part replacement date and time to the present,
The said maintenance necessity estimation part estimates the maintenance necessity of the said vehicle based on the usage information of the said vehicle from the said last part replacement date to the present, The Claims any one of Claims 6-8. Vehicle maintenance management system.
前記メンテナンス必要度推定部は、前記ソフトウェア更新情報に基づいて、前記車両のメンテナンス必要度を推定する請求項6〜9のいずれか一項に記載の車両メンテナンス管理システム。 The usage information acquisition unit acquires the software update information,
The vehicle maintenance management system according to claim 6, wherein the maintenance necessity estimating unit estimates the maintenance necessity of the vehicle based on the software update information.
前記コンピュータは、
前記車両の利用情報を取得し、
前記車両の利用情報に基づいて、前記車両のメンテナンス必要度を推定し、
前記車両の利用の需要情報及び/又は供給情報を取得し、
前記推定されたメンテナンス必要度が所定の閾値に達したか否かを判断し、
前記取得された需要情報により前記車両の利用の需要が相対的に高い場合及び/又は前記取得された供給情報により前記車両の利用の需要に対する供給が相対的に低い場合には、前記所定の閾値を相対的に高く設定し、
前記メンテナンス必要度が、前記設定された前記所定の閾値に達したと判断された場合に、前記車両のメンテナンスの実施を指示する車両メンテナンス管理方法。 Using a computer operated by a program, in a vehicle maintenance management method for instructing the maintenance of the vehicle when the use state of the vehicle satisfies a predetermined condition,
The computer is
Obtain usage information of the vehicle,
Based on the usage information of the vehicle, the maintenance necessity of the vehicle is estimated,
Obtaining demand information and / or supply information of the use of the vehicle,
It is determined whether the estimated maintenance necessity has reached a predetermined threshold,
The predetermined threshold value is used when the demand for using the vehicle is relatively high according to the acquired demand information and / or when the supply for the demand for using the vehicle is relatively low according to the acquired supply information. Is set relatively high,
A vehicle maintenance management method for instructing maintenance of the vehicle when the maintenance necessity is determined to have reached the predetermined threshold value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135786A JP7062543B2 (en) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135786A JP7062543B2 (en) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020013373A true JP2020013373A (en) | 2020-01-23 |
JP7062543B2 JP7062543B2 (en) | 2022-05-06 |
Family
ID=69169866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018135786A Active JP7062543B2 (en) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7062543B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022073728A (en) * | 2020-11-02 | 2022-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | Information processor, information processing method, and system |
US20220319243A1 (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information processing device and information processing method |
WO2024034540A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 日産自動車株式会社 | Vehicle dispatch management device and vehicle dispatch management method |
JP7468552B2 (en) | 2022-01-24 | 2024-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle management device and vehicle management method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297710A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | System and method for supporting maintenance plan of power plant |
JP2004185475A (en) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Alform:Kk | Vehicle history chart creation method |
JP2005130138A (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Telephone exchange apparatus |
JP2005349878A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fujitsu Ten Ltd | Software control device |
JP2006021570A (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Fujitsu Ten Ltd | Exhausted and degraded article managing device and exhausted and degraded article managing method |
JP2009193294A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Toshiba Corp | Nuclear power plant operation management system, nuclear power plant operation management server and nuclear power plant operation management method |
JP2013246740A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Hitachi Ltd | Delivery server, roadside communication device, software delivery method, and software delivery system |
WO2015132947A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 株式会社日立システムズ | Vehicle preventive maintenance system |
WO2015140954A1 (en) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | 日産自動車株式会社 | Personnel management device, personnel management system, and personnel management method |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018135786A patent/JP7062543B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297710A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | System and method for supporting maintenance plan of power plant |
JP2004185475A (en) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Alform:Kk | Vehicle history chart creation method |
JP2005130138A (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Telephone exchange apparatus |
JP2005349878A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Fujitsu Ten Ltd | Software control device |
JP2006021570A (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Fujitsu Ten Ltd | Exhausted and degraded article managing device and exhausted and degraded article managing method |
JP2009193294A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Toshiba Corp | Nuclear power plant operation management system, nuclear power plant operation management server and nuclear power plant operation management method |
JP2013246740A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Hitachi Ltd | Delivery server, roadside communication device, software delivery method, and software delivery system |
WO2015132947A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 株式会社日立システムズ | Vehicle preventive maintenance system |
WO2015140954A1 (en) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | 日産自動車株式会社 | Personnel management device, personnel management system, and personnel management method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022073728A (en) * | 2020-11-02 | 2022-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | Information processor, information processing method, and system |
US20220319243A1 (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information processing device and information processing method |
JP7468552B2 (en) | 2022-01-24 | 2024-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle management device and vehicle management method |
WO2024034540A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 日産自動車株式会社 | Vehicle dispatch management device and vehicle dispatch management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7062543B2 (en) | 2022-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7018366B2 (en) | Vehicle management system and vehicle management method | |
CN108932862B (en) | Automatic driving vehicle scheduling method and device | |
JP7062543B2 (en) | Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method | |
US8825354B2 (en) | System for supporting a user of an electrically driven vehicle | |
JP7008802B2 (en) | Vehicle allocation management device and vehicle allocation management method | |
CN109726888B (en) | Vehicle distribution system and vehicle distribution method | |
JP2020013374A (en) | Vehicle maintenance management system and vehicle maintenance management method | |
CN112119435B (en) | Vehicle distribution apparatus, vehicle distribution method, computer program, and computer-readable storage medium | |
JP6958255B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
US20180172467A1 (en) | Method and system to control vehicle based on predicting destination | |
CN112262418B (en) | Vehicle management system and vehicle management method | |
JP2021035327A (en) | Systems and methods for mobile charging of electric vehicles | |
US11724565B2 (en) | Controlling comfort components of a vehicle based on an occupancy state | |
US11608081B2 (en) | Autonomous vehicle low battery management | |
CN110062872A (en) | Route search system, path searching apparatus, method for searching path and computer program | |
JP2024513294A (en) | Detect and manage misplaced mobile devices | |
JP7103261B2 (en) | Vehicle dispatching device and vehicle dispatching method | |
US11914384B2 (en) | Energy consumption estimation device and energy consumption estimation method | |
CN113196354A (en) | Information processing method and information processing system | |
WO2013172157A1 (en) | Path search device and computer program | |
JP7199844B2 (en) | Vehicle management system and vehicle management method | |
US12000708B2 (en) | Method, computer program. device, vehicle, and network component for estimating a departure time for a user using a vehicle | |
JP2019175389A (en) | Carpool support system, carpool support method, program and movable body | |
US20200250599A1 (en) | Information processing device and mobile object | |
US11994398B2 (en) | Smart placement of mobility as a service (MAAS) transit vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7062543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |