JP2020084312A - ポーラスマグネシウム製造方法 - Google Patents
ポーラスマグネシウム製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020084312A JP2020084312A JP2018225886A JP2018225886A JP2020084312A JP 2020084312 A JP2020084312 A JP 2020084312A JP 2018225886 A JP2018225886 A JP 2018225886A JP 2018225886 A JP2018225886 A JP 2018225886A JP 2020084312 A JP2020084312 A JP 2020084312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- magnesium
- spacer
- sample
- porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
このようなポーラス金属材料はスペーサ法により得ることができる。すなわち、水に可溶であり、金属の焼結温度より高温な融点をもつ素材、たとえばNaClを金属粉末と混合して型にいれ、加圧および加熱して焼結体を作出し、これを水にいれてNaClを除去する方法である。
具体的には、マグネシウムのポーラス材料は粉末焼結が困難であり、かつ、水と反応してしまうので、NaClを除去できないという問題点があった。
焼結助剤はマグネシウム粉末を焼結させることができるのであれば特に限定されないが焼結を促すべく全体に分散可能な粉末であるものとする。添加量はマグネシウム粉末に対して、10mass%以下とする例を挙げることができる。
可溶性とは溶媒に可溶であることをいい、溶媒も水(H2O)に限定されるものではない。
スペーサ粉末は、消失粉末とも称され、マグネシウム粉末や焼結助剤と反応せず、また、焼結温度より高い融点であれば特に制限されない。製造コストの面からは塩、特に、塩化ナトリウムが好適である。また、粒径は得られるポーラスの大きさに基づき適宜決定すればよいが、たとえば、150μm〜400μmとすることができる。
溶媒は溶剤とも称され、当然ながらマグネシウムと反応しないものを用いる。
なお、溶媒にてスペーサ粉末を除去する観点から(溶媒がマグネシウム間を侵入していく観点から)、それぞれの粉末の粒径やその形状、また、粒度分布に依存するものの、マグネシウム粉末とスペーサ粉末との体積比は10:90〜40:60とする。
焼結に際しては、型に混合粉末を投入し、任意の形状を作出することも可能である。
マグネシウム合金の体積率が15%〜35%とは、連続空孔部分のしめる割合が85%〜65%であることを意味する。好ましくはマグネシウムの体積率は20%〜30%である。
なお、連続空孔は連続気泡と称することもできる。
ここでは、焼結助剤にZnを用い、スペーサ粉末をNaCl,これを溶かす溶媒をNaOH水溶液とした例について説明する。
図示したように目視にてもCT写真にてもポーラス(多孔質)が確認でき、その形状はスペーサ粉末由来、すなわち、スペーサ粉末部分が空孔に置換されていることが確認できた。また、空孔は連続空孔として存在し、スペーサ粉末の十分な除去がなされていることも確認できた。
なお、同じ方法に従って別途60%試料と90%試料も作成してみたが、60%試料では、塩化ナトリウム粉末がマグネシウムに囲まれ残存している部分があり(独立泡として残存し)、90%試料では形にならず整形できなかった。よって、用いる各粉末の粒度や形状にも依存するが、スペーサ粉末の添加量は60vol%を超え90vol%未満、好ましくは65vol%以上85%以下であるといえる。更に好ましくは70vol%以上80vol%以下である。
また、焼結が不十分であると、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した際に成形体がバラバラになってしまう。逆に、バラバラにならないものは焼結が十分におこなわれていると言え、上記の加熱および加圧条件により焼結体が得られることが確認できた。
表から明らかなように、ポーラスマグネシウムの空孔率はスペーサの添加割合と同等といえ、これより、本発明のポーラスマグネシウム製造方法は空孔率を設計可能な製造方法であるといえる。
なお、プラトー領域における変形応力すなわちプラトー応力は80%試料が70%試料の1/4程度であり、緻密化が始まるひずみ値は高くなっていた。
また、二つの試料について圧縮試験をおこなった。応力ひずみ線図を図4に示す。70/80%試料はプラトー領域が広いものの、0/80%試料はプラトー領域が狭くなっている。これは、70/80%試料は先に低強度部である80%部が主に変形していき、後から高強度部である70%部が変形していって、いずれも空孔の寄与が続くためプラトー領域が広く、一方、0/70%試料ははじめ低強度部である70%部が変形していくもののその後は0%部(中実部)が変形していくため、プラトー領域が狭くなっているものと考えられた。
断続的または連続的な空孔率の調整も可能であり、この点からも構造材等としての設計自由度を高めた製造方法であるといえる。
Claims (5)
- マグネシウム粉末と焼結助剤と可溶性スペーサ粉末とを混合し、加熱および加圧を施して焼結助剤のもとマグネシウム粉末をスペーサ粉末が分散した状態で焼結し、
焼結体中のスペーサ粉末部分を溶媒にて除去して得ることを特徴とするポーラスマグネシウム製造方法。 - 場所によりマグネシウム粉末とスペーサ粉末との配合比率を異ならせ、空孔率を設計ないし制御することを特徴とする請求項1に記載のポーラスマグネシウム製造方法。
- 焼結助剤は、亜鉛、アルミニウム、スズ、アンチモン、またはビスマスであることを特徴とする請求項1または2に記載のポーラスマグネシウム製造方法。
- 溶媒はアルカリ性であって、スペーサ粉末は当該アルカリ性溶媒に溶解するものであることを特徴とする請求項1、2または3に記載のポーラスマグネシウム製造方法。
- 200μm〜600μmの連続空孔が形成された、体積率が15%〜35%であることを特徴とするマグネシウム合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225886A JP7281164B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | ポーラスマグネシウム製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225886A JP7281164B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | ポーラスマグネシウム製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020084312A true JP2020084312A (ja) | 2020-06-04 |
JP7281164B2 JP7281164B2 (ja) | 2023-05-25 |
Family
ID=70906680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018225886A Active JP7281164B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | ポーラスマグネシウム製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7281164B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4299213A1 (en) * | 2022-06-27 | 2024-01-03 | The Manufacturing Technology Centre Limited | A method for creating an object |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5298716A (en) * | 1976-02-17 | 1977-08-18 | Fujitsu Ltd | Magnesium sintered bodies |
JP2002285204A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 高強度多孔質体の製造方法 |
JP2004156092A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | エネルギー吸収性に優れた多孔質金属及びその製造方法 |
JP2004349683A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-12-09 | Showa Denko Kk | 弁作用金属焼結体、その製造方法及び固体電解コンデンサ |
JP2005163145A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Toyota Industries Corp | 複合化鋳物、鋳包み用鉄基多孔質体およびそれらの製造方法 |
JP2006002195A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Tohoku Univ | ポーラス金属ガラスの製造方法とポーラス金属ガラス |
WO2006087973A1 (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-24 | The University Of Tokushima | 多孔質金属体の製造方法、多孔質金属体および多孔質金属体構造物 |
JP2008274402A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-11-13 | Depuy Products Inc | 多孔質金属発泡構造体およびその製造方法 |
JP2009535504A (ja) * | 2006-04-28 | 2009-10-01 | バイオマグネシウム システムズ リミテッド | 生分解性マグネシウム合金およびその使用 |
JP2012001808A (ja) * | 2010-05-20 | 2012-01-05 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | 多孔質金属の製造方法 |
JP2012162756A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Mitsubishi Materials Corp | 軽量構造体 |
JP2013082965A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Gunma Univ | ポーラスメタルの製造方法、ポーラスメタル |
JP2013204050A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Hitachi Zosen Corp | 金属焼結体の製造方法 |
JP2014231638A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-12-11 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター | マグネシウム粉末冶金焼結体の製造方法、そのマグネシウム粉末冶金焼結体およびマグネシウム粉末冶金材料 |
JP2015053466A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-03-19 | 株式会社Nttファシリティーズ | 熱電材料、熱電材料の製造方法及び熱電変換装置 |
JP2016079445A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 国立大学法人名古屋大学 | 多孔質層の作製方法、金属と樹脂との接合方法、多孔質層、金属と樹脂との接合構造 |
US20180037976A1 (en) * | 2015-02-25 | 2018-02-08 | Shanghai Jiao Tong University | Preparation method and application of three-dimensional interconnected porous magnesium-based material |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018225886A patent/JP7281164B2/ja active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5298716A (en) * | 1976-02-17 | 1977-08-18 | Fujitsu Ltd | Magnesium sintered bodies |
JP2002285204A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 高強度多孔質体の製造方法 |
JP2004156092A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | エネルギー吸収性に優れた多孔質金属及びその製造方法 |
JP2004349683A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-12-09 | Showa Denko Kk | 弁作用金属焼結体、その製造方法及び固体電解コンデンサ |
JP2005163145A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Toyota Industries Corp | 複合化鋳物、鋳包み用鉄基多孔質体およびそれらの製造方法 |
JP2006002195A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Tohoku Univ | ポーラス金属ガラスの製造方法とポーラス金属ガラス |
WO2006087973A1 (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-24 | The University Of Tokushima | 多孔質金属体の製造方法、多孔質金属体および多孔質金属体構造物 |
JP2009535504A (ja) * | 2006-04-28 | 2009-10-01 | バイオマグネシウム システムズ リミテッド | 生分解性マグネシウム合金およびその使用 |
JP2008274402A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-11-13 | Depuy Products Inc | 多孔質金属発泡構造体およびその製造方法 |
JP2012001808A (ja) * | 2010-05-20 | 2012-01-05 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | 多孔質金属の製造方法 |
JP2012162756A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Mitsubishi Materials Corp | 軽量構造体 |
JP2013082965A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Gunma Univ | ポーラスメタルの製造方法、ポーラスメタル |
JP2013204050A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Hitachi Zosen Corp | 金属焼結体の製造方法 |
JP2014231638A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-12-11 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター | マグネシウム粉末冶金焼結体の製造方法、そのマグネシウム粉末冶金焼結体およびマグネシウム粉末冶金材料 |
JP2015053466A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-03-19 | 株式会社Nttファシリティーズ | 熱電材料、熱電材料の製造方法及び熱電変換装置 |
JP2016079445A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 国立大学法人名古屋大学 | 多孔質層の作製方法、金属と樹脂との接合方法、多孔質層、金属と樹脂との接合構造 |
US20180037976A1 (en) * | 2015-02-25 | 2018-02-08 | Shanghai Jiao Tong University | Preparation method and application of three-dimensional interconnected porous magnesium-based material |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4299213A1 (en) * | 2022-06-27 | 2024-01-03 | The Manufacturing Technology Centre Limited | A method for creating an object |
GB2620365A (en) * | 2022-06-27 | 2024-01-10 | The Manufacturing Tech Centre Limited | A method of creating an object |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7281164B2 (ja) | 2023-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bekoz et al. | Effects of carbamide shape and content on processing and properties of steel foams | |
CN101722306B (zh) | 一种多孔金属零部件的近净成形方法 | |
EP1755809B1 (en) | Method of production of porous metallic materials | |
CN102534275B (zh) | 具有近零膨胀特性的TiNi合金基复合材料及其制备方法 | |
US20140349132A1 (en) | Method for manufacturing a compact component, and component that can be produced by means of the method | |
CN110508788B (zh) | 一种锌或锌合金或其复合材料组织工程支架的制备方法 | |
EP1377401A1 (en) | A method of producing a metal body by coalescence and the metal body produced | |
Stanev et al. | Open-cell metallic porous materials obtained through space holders—Part I: Production methods. A review | |
Kumar et al. | The nature of tensile ductility as controlled by extreme-sized pores in powder metallurgy Ti-6Al-4V alloy | |
Mahmutyazicioglu et al. | Effects of alumina (Al2O3) addition on the cell structure and mechanical properties of 6061 foams | |
Sergey et al. | Fabrication and study of double sintered TiNi-based porous alloys | |
JP2020084312A (ja) | ポーラスマグネシウム製造方法 | |
Ja-ye et al. | Compressive behavior of porous materials fabricated by laser melting deposition using AlSi12 powder and foaming agent | |
Agbedor et al. | Recent progress in porous Mg-based foam preparation approaches: effect of processing parameters on structure and mechanical property | |
CN104476653B (zh) | 一种多孔铌制件的3d打印制造方法 | |
GB2551755B (en) | A method of manufacturing granules having a layer of metallic particles surrounding a salt core | |
JP2002285203A (ja) | 高強度多孔質体の製造方法 | |
CN114346248A (zh) | 一种多组分球形合金粉末的制备工艺 | |
Kaya et al. | Effect of post processes on mechanical properties of 3D printed Ti6Al4V gears | |
Esen | Production and characterization of porous titanium alloys | |
Gurfinkel | Processing and Mechanical Behavior of Novel Tin Hybrid [Graphite-Alumina] Composite 3D Printing Filament | |
JP2004050225A (ja) | 金属製造形物の作成方法 | |
Lehmhus et al. | Iron matrix syntactic foams | |
Abdallah et al. | Effect of effect of cold isostatic pressing on the physical and mechanical properties of tungsten heavy alloys | |
Chuang | Powder-based Dealloying–Scalable Production of Nanostructured Composites |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20181210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |