JP2020078373A - Information processing device and computer program - Google Patents
Information processing device and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020078373A JP2020078373A JP2018211947A JP2018211947A JP2020078373A JP 2020078373 A JP2020078373 A JP 2020078373A JP 2018211947 A JP2018211947 A JP 2018211947A JP 2018211947 A JP2018211947 A JP 2018211947A JP 2020078373 A JP2020078373 A JP 2020078373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- attribute
- biometric
- information processing
- biological
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生体データを分析する情報処理装置及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and a computer program for analyzing biometric data.
従来、生活習慣改善に関するアドバイスを行う生活習慣改善支援装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a lifestyle habit improvement support device that provides advice on lifestyle habit improvement is known (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に開示されている技術は、被検者がある行動をとった後に当該被検者の生体データが実際にどのように変化するかを考慮したものではない。 The technique disclosed in Patent Document 1 does not consider how the biometric data of the subject actually changes after the subject takes a certain action.
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、被検者の行動が当該被検者の生体データに与える影響を判定する技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and one of its objects is to provide a technique for determining the influence of the behavior of the subject on the biometric data of the subject.
上述した課題を解決するために、本発明の一態様は、ユーザの生活行動を入力するための入力部と、前記ユーザの生体属性に関する生体データを取得する生体データ取得部と、前記生活行動が行われた後における前記生体データの変動に基づいて、前記ユーザについて前記生活行動と前記生体属性との関連性を判定する判定部と、を備える情報処理装置である。 In order to solve the above-described problems, one aspect of the present invention is that an input unit for inputting a living activity of a user, a biometric data acquisition unit that acquires biometric data regarding a biometric attribute of the user, and the living activity. An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines a relationship between the living activity and the biological attribute of the user based on a change in the biological data after being performed.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記判定部は、前記生体データの変動の大きさに基づいて前記判定を行う、情報処理装置である。 Further, another aspect of the present invention is the information processing device according to the above aspect, wherein the determination unit makes the determination based on a magnitude of variation in the biometric data.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記判定部は、前記生活行動と前記生体データの変動との時間的近さに基づいて前記判定を行う、情報処理装置である。 Further, another aspect of the present invention is the information processing device according to the above aspect, wherein the determination unit makes the determination based on temporal proximity between the living activity and the change in the biometric data.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記入力部に複数の生活行動が入力され、前記判定部は、前記複数の生活行動のうち、前記生体データが所定量以上変動した時よりも時間的に前であって且つ時間的に最も近接して行われた生活行動を、前記生体属性との関連性が高いと判定する、情報処理装置である。 Further, in another aspect of the present invention, in the above-described aspect, a plurality of living behaviors are input to the input unit, and the determination unit changes the biometric data by a predetermined amount or more among the plurality of living behaviors. It is an information processing apparatus that determines that a living action performed before time and closest in time is highly related to the biological attribute.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記入力部に複数の生活行動が入力され、前記判定部は、前記生体データの変動が前記複数の生活行動のうちの特定の生活行動の後に所定の頻度以上で発生する場合に、当該特定の生活行動を前記生体属性との関連性が高いと判定する、情報処理装置である。 Further, in another aspect of the present invention, in the above aspect, a plurality of life activities are input to the input unit, and the determination unit determines that a change in the biometric data is a specific life of the plurality of life activities. The information processing apparatus determines that the specific living behavior is highly related to the biological attribute when the behavior occurs at a predetermined frequency or more after the behavior.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記判定の結果をユーザに提示する情報提示部を更に備える、情報処理装置である。 Another aspect of the present invention is the information processing device according to the above aspect, further including an information presenting unit that presents the result of the determination to the user.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記生体属性は、血糖、血圧、脈拍、体重、又は体脂肪率のうちの少なくとも1つを含む、情報処理装置である。 Another aspect of the present invention is the information processing device according to the above aspect, wherein the biological attribute includes at least one of blood glucose, blood pressure, pulse, weight, or body fat percentage.
また、本発明の他の一態様は、上記一態様において、前記生活行動は、食事、運動、仕事、又は睡眠のうちの少なくとも1つに関する行動を含む、情報処理装置である。 Further, another aspect of the present invention is the information processing device according to the above aspect, wherein the living action includes an action regarding at least one of diet, exercise, work, and sleep.
また、本発明の他の一態様は、プロセッサと、前記プロセッサによって実行可能なコンピュータプログラムが格納されたメモリと、ユーザ入力を受け取るためのユーザインターフェイスと、を備える情報処理装置であって、前記コンピュータプログラムは、前記プロセッサに、前記ユーザインターフェイスを介してユーザの生活行動についての入力を受け取るステップと、前記ユーザの生体属性に関する生体データを生体属性測定装置から取得するステップと、前記生活行動が行われた後における前記生体データの変動に基づいて、前記ユーザについて前記生活行動と前記生体属性との関連性を判定するステップと、を実施させるように構成される、情報処理装置である。 Another aspect of the present invention is an information processing device including a processor, a memory storing a computer program executable by the processor, and a user interface for receiving a user input, the computer being the computer. The program is configured such that the processor receives an input about a living activity of the user via the user interface, a step of obtaining biometric data regarding a biological attribute of the user from a biological attribute measuring device, and the living activity is performed. The information processing apparatus is configured to perform a step of determining the relevance of the living behavior and the biometric attribute for the user based on the change in the biometric data after the change.
また、本発明の他の一態様は、コンピュータに、前記コンピュータのユーザインターフェイスを介してユーザの生活行動についての入力を受け取るステップと、前記ユーザの生体属性に関する生体データを生体属性測定装置から取得するステップと、前記生活行動が行われた後における前記生体データの変動に基づいて、前記ユーザについて前記生活行動と前記生体属性との関連性を判定するステップと、を実施させるためのコンピュータプログラムである。 Further, according to another aspect of the present invention, a step of receiving an input about a living activity of the user to the computer via a user interface of the computer, and acquiring biometric data regarding the biometric attribute of the user from the biometric attribute measuring device. It is a computer program for performing the step and the step of determining the relevance of the living behavior and the biological attribute for the user based on the change in the biological data after the living behavior is performed. ..
本発明によれば、被検者の行動が当該被検者の生体データに与える影響を判定することができる。 According to the present invention, it is possible to determine the influence of the behavior of the subject on the biometric data of the subject.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る生活行動改善システム100の構成図である。生活行動改善システム100は、生体属性測定装置200及び情報処理装置300を備える。生体属性測定装置200と情報処理装置300は、Bluetooth(登録商標)若しくは無線LAN(Local Area Network)等の無線接続を介して、又はUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等の通信ケーブルを通じた有線接続を介して、相互に通信可能に接続されている。
FIG. 1 is a configuration diagram of a living
生体属性測定装置200は、被検者の生体属性を計測するための装置であり、被検者であるユーザ500の身体に装着又は接触して使用される。生体属性は、例えば、血糖、血圧、脈拍、体重、又は体脂肪率など、被検者に対して物理的、化学的、及び/又は電気的な計測を行うことによって定量的な数値を得ることが可能な、生体に関連する任意の属性であってよい。例えば、生体属性測定装置200は、血糖、血圧、脈拍、体重、又は体脂肪率のうちのいずれか1つの生体属性を計測することができるように構成され、ユーザ500の身体の所定部位、例えば、腕、胸部、腹部、脚、頭部などに装着又は接触して使用される。図1には1つの生体属性測定装置200が示されているが、それぞれが別個の異なる生体属性を計測する機能を有している複数の生体属性測定装置200が同時に利用されてもよい。
The biological attribute measuring
生体属性測定装置200における計測によって得られたデータ(以下、生体データと称する)は、無線接続又は有線接続を介して情報処理装置300へ送信される。生体属性測定装置200は、所定の長さの計測期間、例えば、終日あるいは数日間にわたってユーザ500の身体に装着され、それによって生体属性を継続的に計測することができるように構成されてもよい。例えば、生体属性測定装置200は、数日間にわたる継続動作が可能な十分な充電容量を有したバッテリ、及び数日間にわたる計測により得られる生体データを蓄積するのに十分な記憶容量のメモリを備える。生体属性測定装置200のメモリに蓄えられた生体データは、例えば、生体属性測定装置200と情報処理装置300の無線接続が確立した時、又は生体属性測定装置200と情報処理装置300が通信ケーブルで接続された時に、生体属性測定装置200から情報処理装置300へ送信される。
Data obtained by the measurement in the biological attribute measuring apparatus 200 (hereinafter referred to as biological data) is transmitted to the
情報処理装置300は、生体属性測定装置200から取得される生体データの分析を実行するコンピュータである。情報処理装置300として、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パソコン、携帯電話端末、又はその他の任意の電子情報端末を利用することができる。情報処理装置300は、少なくとも、プロセッサ310、メモリ320、ユーザインターフェイス330、及び通信インターフェイス340を備える。メモリ320には、生体データの分析を実行するためのコンピュータプログラムが格納される。プロセッサ310は、当該コンピュータプログラムをメモリ320から読み出して実行する。ユーザインターフェイス330は、ユーザ500が情報処理装置300にデータを入力するための入力インターフェイス(例えば、タッチパッド、キーボード、マウス等)、及びユーザ500に対して情報を視覚的又は聴覚的に提示するための出力インターフェイス(例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、スピーカ等)を含む。通信インターフェイス340は、情報処理装置300が生体属性測定装置200及びネットワーク上のサーバコンピュータ(不図示)と通信するための機能を提供する。
The
図2は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置300の機能的な構成を示すブロック図である。図3は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置300の動作を示すフローチャートである。情報処理装置300は、入力部410、生体データ取得部420、判定部430、及び情報提示部440を備える。入力部410、生体データ取得部420、判定部430、及び情報提示部440の各機能は、プロセッサ310、メモリ320、ユーザインターフェイス330、及び通信インターフェイス340が相互に連携して動作することによって実現される。これら各機能は、例えば、スマートフォン用アプリ、又はインターネット等のネットワークを介してアクセス可能なウェブアプリケーションとして実現されてもよい。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
入力部410には、ユーザの生活行動が入力される(ステップS110)。例えば、ユーザ500は、ユーザインターフェイス330を介して生活行動のデータ(以下、生活行動データと称する)を入力し、プロセッサ310は、入力された生活行動データを受け取る。生活行動は、被検者が日常生活において行う様々な行動を意味する。例えば、生活行動は、食事、運動、仕事、又は睡眠に関する行動を含む。非限定的な例として、ユーザ500は、毎日の朝食、昼食、夕食にそれぞれ何を食べたか、及び各食事を何時にとったかを、各食事の後に入力する。例えば、ユーザインターフェイス330に料理品目名の候補リストが表示され、ユーザ500は自分が食べた品目をリストから選択するのであってもよい。ユーザ500が食事の内容(即ち、料理品目名、及び食事をした時刻)を入力すると、プロセッサ310は、それを生活行動データとしてメモリ320に記憶させる。ユーザ500は、運動(例えば、ランニング、サイクリング等)や仕事(例えば、デスクワーク、会議、講演会でのプレゼンテーション等)についても同様に入力を行う。このようにして、ある所定期間(例えば、数日間、数週間、数ヶ月)にわたるユーザ500の生活行動データがメモリ320に蓄積される。
The living activity of the user is input to the input unit 410 (step S110). For example, the
生体データ取得部420は、生体属性測定装置200から生体データを取得する(ステップS120)。例えば、通信インターフェイス340は、情報処理装置300と生体属性測定装置200との無線接続を確立させ、プロセッサ310は、その無線接続を介して生体属性測定装置200から生体データを取得して、取得した生体データをメモリ320に記憶させる。生体属性測定装置200において生体属性の計測を継続的に行い、得られた生体データを情報処理装置300へ転送することで、メモリ320には、ある所定期間(例えば、数日間、数週間、数ヶ月)にわたるユーザ500の生体データが蓄積される。
The biometric data acquisition unit 420 acquires biometric data from the biometric attribute measuring device 200 (step S120). For example, the
判定部430は、ユーザの生活行動と、生体属性測定装置200の計測対象である生体属性との関連性を判定する(ステップS130)。非限定的な例として、判定部430は、ユーザ500の生体属性の1つである血糖の変動が、ユーザ500のどんな生活行動によって引き起こされることが多いかを判定する。例えば、プロセッサ310は、メモリ320からユーザ500の生活行動データと生体データを読み出し、両者を照合することで、ユーザ500の生活行動と生体属性(例えば、血糖)との関連性を判定する。
The
図4は、メモリ320から読み出されたユーザ500の血糖の計測データの一例を示す。プロセッサ310は、この生体データと、メモリ320から読み出した個々の生活行動データが示す、各生活行動が行われた時刻とを突き合わせる。図4の例を参照すると、例えば、食品AA(例えば、アップルパイ)を摂取した生活行動#01の後には、血糖が大きく上昇しているのに対して、食品BB(例えば、ステーキ)を摂取した生活行動#02の後には、血糖はあまり変動していない。また例えば、仕事EE(例えば、デスクワーク)をした生活行動#06及び#08の後には、血糖はあまり変動していないのに対し、仕事FF(例えば、会議)をした生活行動#07の後には、血糖が大きく上昇している。
FIG. 4 shows an example of blood glucose measurement data of the
したがって、プロセッサ310は、例えば、ある生活行動が行われた時刻よりも後であって当該時刻から所定時間以内(例えば、5分以内)に生体データが所定量よりも大きな変動を示した場合に、当該生活行動が、当該生体データに対応する生体属性(例えば、血糖)と高い関連性を有していると判定することができる。また、プロセッサ310は、ある生活行動が行われた後に生体データが所定量よりも大きな変動を示さない場合、及び、生体データが所定量よりも大きく変動しているが、その変動が生活行動の行われた時刻から所定時間以上(例えば、5分以上)経過した後に生じている場合には、当該生活行動と生体属性(例えば、血糖)との関連性は低いと判定することができる。図4に示されるユーザ500の血糖の計測データの例において、プロセッサ310は、この特定のユーザ500について、食品AAを摂取した後、及び仕事FFをした後に血糖は大きな上昇を示すが、食品BBを摂取した後、及び仕事EEをした後には血糖はあまり上昇しない、との判定を行うことができる。
Therefore, for example, when the biological data shows a change larger than a predetermined amount within a predetermined time (for example, within 5 minutes) after the time when a certain living activity is performed, the
図4の例を更に参照すると、例えば、食品CCを摂取した生活行動#03、#05、#09、及び#11の後には、必ず血糖が大きく上昇している。これに対して、食品DDを摂取した場合のうち、生活行動#04の後には血糖が大きく上昇しているものの、生活行動#10及び#13の後には血糖はあまり変動していない。つまり、食品DDを摂取した生活行動の後には、血糖があまり変動しないことがある。 With further reference to the example of FIG. 4, for example, blood glucose is always greatly increased after living behaviors #03, #05, #09, and #11 ingesting food CC. On the other hand, in the case of ingesting the food DD, although the blood glucose was significantly increased after the living behavior #04, the blood glucose did not change much after the living behaviors #10 and #13. That is, the blood glucose may not change much after the living behavior ingesting the food DD.
したがって、プロセッサ310は、例えば、生体データが所定量よりも大きく変動する事象が、ある種類の生活行動の後に所定の頻度以上で(例えば、80%以上の確率で)発生する場合に、当該生活行動は当該生体データに対応する生体属性(例えば、血糖)と高い関連性を有していると判定してもよい。また、プロセッサ310は、ある種類の生活行動の後に生体データが所定量よりも大きく変動する頻度が所定値よりも低い(例えば、80%未満の確率である)場合には、当該生活行動と当該生体属性(例えば、血糖)との関連性は低いと判定してもよい。図4に示されるユーザ500の血糖の計測データの例において、プロセッサ310は、この特定のユーザ500について、食品CCを摂取した後には高確率で血糖の上昇が生じる一方、食品DDを摂取した後には血糖が上昇する可能性は低い、との判定を行うことができる。
Therefore, for example, when an event in which the biometric data fluctuates more than a predetermined amount occurs with a certain frequency or more (for example, with a probability of 80% or more) after a certain type of living activity, the
このように、本実施形態によれば、個々のユーザに関する生活行動の記録と実際に計測された生体データとを用いて、そのユーザの生体属性が実際にどのような生活行動の影響を受けているかを個々のユーザについて個別に正確に識別することができる。 As described above, according to the present embodiment, by using the record of the living behavior of each user and the actually measured biometric data, the living body attribute of the user is actually affected by what living behavior. The squid can be individually and accurately identified for each user.
情報提示部440は、判定部430による判定の結果をユーザに提示する(ステップS140)。例えば、プロセッサ310は、ユーザインターフェイス330としてのディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)に、判定結果を視覚的に表示させる。図4に示される上述の非限定的な例において、プロセッサ310は、判定結果として、例えば、「あなたは食品CCを摂取した後に血糖が上昇しやすいので注意しましょう」といったアドバイスをスマートフォン用アプリやウェブブラウザの画面に表示させてもよい。ユーザ500は、このような自己の生活行動と生体データを反映した自分固有の適切なアドバイスを受けることで、より健康的な身体を手に入れるべく生活行動を改善していく指針とすることができる。
The
図5は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置300の動作の別の例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing another example of the operation of the
入力部410に、ユーザの性格を判定するためのデータが入力される(ステップS210)。例えば、ユーザ500は、性格診断テストの複数の質問に対する回答を、ユーザインターフェイス330を介して情報処理装置300に入力する。
Data for determining the personality of the user is input to the input unit 410 (step S210). For example, the
次に、判定部430は、入力されたデータに基づいてユーザの性格を判定する(ステップS220)。例えば、判定部430は、性格診断テストの複数の質問に対するユーザ500からの回答を分析することによって、そのユーザ500の性格を特定する。非限定的な例として、ユーザ500は複数の性格タイプA、B、C、D、Eのうちのどれに該当するのかが特定されてもよい。性格診断テストの回答から性格を分析する手法には公知の手法を用いることができるので、ここではその説明は省略する。
Next, the
次に、判定部430は、ユーザの性格に応じて、複数種類の生体属性を順位付けする(ステップS230)。非限定的な例として、ユーザ500が性格タイプAである場合、第1優先順位が体重、第2優先順位が血糖、第3優先順位が血圧、といったような生体属性の順位が決定される。ユーザ500が性格タイプBである場合には、性格タイプAの場合とは異なる順位、例えば、第1優先順位が体脂肪率、第2優先順位が体重、第3優先順位が脈拍、といったような生体属性の順位が決定され、他の性格タイプC、D、Eについても同様である。このような性格タイプ毎の生体属性の優先順位は、予め設定データとして用意されてメモリ320に格納されている。ここで、性格タイプAの人は、自分の健康に関わる生体属性の中で、体重に最も関心があり、次に血糖に関心があり、さらにその次に血圧に関心がある、という統計的又は医学的な知見が得られているとする。また他の性格タイプについても同様の知見が得られているとする。このような知見に基づいて、性格タイプ毎の生体属性の優先順位に関する設定データが予め作成され、メモリ320に格納される。判定部430は、この設定データを参照することにより、性格に応じた生体属性の順位付けを行う。
Next, the
次に、判定部430は、順位付けに従って、生体データを取得すべき1つの生体属性を選択する(ステップS240)。例えば、判定部430は、初回にステップS240が実施される場合には、第1優先順位の生体属性を選択する。その後、ステップS250〜ステップS280が実施されて、2回目にステップS240が実施される場合には、判定部430は、第2優先順位の生体属性を選択する。以降、ステップS240〜ステップS280の繰り返しループにおいてステップS240が実施される毎に、判定部430は、次に優先順位が高い生体属性を順次選択していく。このように、ユーザの健康に関連する複数の生体属性の中から、そのユーザが属する性格タイプの人が関心を有している度合いが高い順に、生体属性が選択される。上述した非限定的な例において、ユーザが性格タイプAであれば、初回にステップS240が実施された時には生体属性として体重が選択され、2回目には血糖が選択され、3回目には血圧が選択される。
Next, the
次に、生体データ取得部420は、選択された生体属性に対応する生体属性測定装置200から生体データを定期的に取得する(ステップS250)。例えば、生体属性として体重が選択された場合、ユーザ500に体重計(生体属性測定装置200)で体重を測定することを指示する案内が、定期的に(例えば毎日)情報処理装置300のユーザインターフェイス330(例えば、液晶ディスプレイ)に表示される。これにより、生体データ取得部420は、ユーザ500の定期的な体重測定による生体データを体重計から取得する。また例えば、生体属性として血糖が選択された場合において、生体データ取得部420は、終日あるいは数日間にわたってユーザ500の身体に装着されて使用されるように構成された血糖計(生体属性測定装置200)から、血糖を定期的(例えば10分毎)に測定した生体データを取得するのであってもよい。
Next, the biometric data acquisition unit 420 periodically acquires biometric data from the biometric
次に、情報提示部440は、定期的に取得された生体データを、随時、ユーザに提示する(ステップS260)。ユーザは、提示された生体データを日々確認しながら、健康改善に向けて自分の日常の生活行動を変革していくことができる。
Next, the
次に、判定部430は、所定の長さの評価期間(例えば、数週間、数ヶ月)にわたる生体データを分析する(ステップS270)。非限定的な例において、分析の方法は、生体データとして取得された生体属性の数値が、上昇傾向にあるか、下降傾向にあるか、所定の閾値を上回ったか、下回ったか、突発的に変動しているか、所定の変動幅よりも大きく変動しているか、といったような様々な指針に基づくものであってよい。
Next, the
次に、判定部430は、所定の評価期間における生体データの分析結果に基づいて、ユーザの性格タイプの優先順位に応じてステップS240で選択された生体属性が、ステップS260以降におけるこのユーザの健康改善に向けた生活行動の変革と有意な関連性を有するか否かを判定する(ステップS280)。非限定的な例において、体重が減少傾向にある場合や、血糖が所定の閾値を下回った場合などに、当該生体属性はユーザの健康改善に向けた行動変革と有意な関連性を有すると判定することができる。ステップS240で選択された生体属性がユーザの健康改善に向けた生活行動の変革と有意な関連性を有していない場合、ステップS240に戻って、次に優先順位が高い生体属性が選択され、この新たに選択された生体属性に従って、ステップS250〜ステップS280が繰り返される。これにより、ユーザは、自分の性格タイプに合った方法で健康改善を実現していくことができる。また、ステップS240〜ステップS280が繰り返され、これによりステップS260においてユーザに適切な生体データが提示されるようにフィードバックが持続的に行われていくことで、ユーザは積極的に健康改善を続けていくことができる。
Next, the
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されず、その要旨を逸脱しない範囲内において様々な変更が可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
100 生活行動改善システム
200 生体属性測定装置
300 情報処理装置
310 プロセッサ
320 メモリ
330 ユーザインターフェイス
340 通信インターフェイス
410 入力部
420 生体データ取得部
430 判定部
440 情報提示部
500 ユーザ
100 Living
Claims (11)
前記ユーザの生体属性に関する生体データを取得する生体データ取得部と、
前記生活行動が行われた後における前記生体データの変動に基づいて、前記ユーザについて前記生活行動と前記生体属性との関連性を判定する判定部と、
を備える情報処理装置。 An input unit for inputting the daily activities of the user,
A biometric data acquisition unit for acquiring biometric data regarding the biometric attribute of the user,
A determination unit that determines the relevance of the living behavior and the biological attribute for the user, based on the change in the biological data after the living behavior is performed,
An information processing apparatus including.
前記判定部は、前記複数の生活行動のうち、前記生体データが所定量以上変動した時よりも時間的に前であって且つ時間的に最も近接して行われた生活行動を、前記生体属性との関連性が高いと判定する、
請求項1に記載の情報処理装置。 A plurality of daily activities are input to the input unit,
Among the plurality of living behaviors, the determination unit determines the living behavior performed before the time when the biological data fluctuates by a predetermined amount or more and temporally closest to the living body attribute. Determined to be highly relevant to
The information processing apparatus according to claim 1.
前記判定部は、前記生体データの変動が前記複数の生活行動のうちの特定の生活行動の後に所定の頻度以上で発生する場合に、当該特定の生活行動を前記生体属性との関連性が高いと判定する、
請求項1に記載の情報処理装置。 A plurality of daily activities are input to the input unit,
When the fluctuation of the biometric data occurs at a predetermined frequency or more after a specific living behavior of the plurality of living behaviors, the determination unit has a high relevance of the specific living behavior to the biological attribute. Judge,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記プロセッサによって実行可能なコンピュータプログラムが格納されたメモリと、
ユーザ入力を受け取るためのユーザインターフェイスと、
を備える情報処理装置であって、
前記コンピュータプログラムは、前記プロセッサに、
前記ユーザインターフェイスを介してユーザの生活行動についての入力を受け取るステップと、
前記ユーザの生体属性に関する生体データを生体属性測定装置から取得するステップと、
前記生活行動が行われた後における前記生体データの変動に基づいて、前記ユーザについて前記生活行動と前記生体属性との関連性を判定するステップと、
を実施させるように構成される、
情報処理装置。 A processor,
A memory storing a computer program executable by the processor;
A user interface for receiving user input,
An information processing device comprising:
The computer program causes the processor to
Receiving input about a user's daily activities through the user interface;
Acquiring biometric data regarding the biometric attribute of the user from a biometric attribute measuring device,
Determining a relevance between the living behavior and the biological attribute for the user based on the change in the biological data after the living behavior is performed,
Configured to perform
Information processing device.
前記コンピュータのユーザインターフェイスを介してユーザの生活行動についての入力を受け取るステップと、
前記ユーザの生体属性に関する生体データを生体属性測定装置から取得するステップと、
前記生活行動が行われた後における前記生体データの変動に基づいて、前記ユーザについて前記生活行動と前記生体属性との関連性を判定するステップと、
を実施させるためのコンピュータプログラム。 On the computer,
Receiving input about a user's daily activities through a user interface of the computer;
Acquiring biometric data regarding the biometric attribute of the user from a biometric attribute measuring device,
Determining the relevance of the living behavior and the biological attribute for the user based on the change in the biological data after the living behavior is performed,
A computer program for carrying out.
ユーザの性格に応じて複数の生体属性を順位付けするステップと、
前記順位付けに従って前記複数の生体属性から1つの生体属性を選択するステップと、
前記選択された生体属性に対応する生体属性測定装置から生体データを取得するステップと、
前記取得された生体データを前記ユーザに提示するステップと、
所定の評価期間において前記生体データを分析するステップと、
前記分析に基づいて、前記選択された生体属性が前記ユーザの健康改善に関連するか否かを判定するステップと、
を実施させるように構成され、前記選択された生体属性が前記ユーザの健康改善に関連しないとの前記判定の結果に応じて、前記選択するステップを再度実施して次に順位が高い生体属性を新たに選択し、それ以降のステップを繰り返すように前記コンピュータを動作させる、コンピュータプログラム。
On the computer,
Ranking multiple biometric attributes according to the personality of the user,
Selecting one biometric attribute from the plurality of biometric attributes according to the ranking,
A step of acquiring biometric data from a biometric attribute measuring device corresponding to the selected biometric attribute;
Presenting the acquired biometric data to the user,
Analyzing the biological data in a predetermined evaluation period,
Determining, based on the analysis, whether the selected biometric attribute is associated with improving the health of the user;
According to the result of the determination that the selected biological attribute is not related to the improvement of the user's health, the selecting step is performed again to select the biological attribute with the next highest rank. A computer program for operating the computer to newly select and repeat the subsequent steps.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018211947A JP2020078373A (en) | 2018-11-12 | 2018-11-12 | Information processing device and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018211947A JP2020078373A (en) | 2018-11-12 | 2018-11-12 | Information processing device and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020078373A true JP2020078373A (en) | 2020-05-28 |
Family
ID=70801587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018211947A Pending JP2020078373A (en) | 2018-11-12 | 2018-11-12 | Information processing device and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020078373A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7552136B2 (en) | 2020-08-12 | 2024-09-18 | 日本電気株式会社 | Factor estimation device, factor estimation method, and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016024669A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | Body status presentation device, body status presentation system, presentation information output method and presentation information output program |
JP2016167152A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | State presentation device, state presentation system, state presentation method, and state presentation program |
JP2017097895A (en) * | 2013-10-01 | 2017-06-01 | 国立大学法人東北大学 | Health information display device and method |
JP2017225602A (en) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社Luftホールディングス | Biological information management system and measurement device |
JP2018005536A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | Life data integration analysis system, life data integration analysis method and life data integration analysis program |
-
2018
- 2018-11-12 JP JP2018211947A patent/JP2020078373A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017097895A (en) * | 2013-10-01 | 2017-06-01 | 国立大学法人東北大学 | Health information display device and method |
JP2016024669A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | Body status presentation device, body status presentation system, presentation information output method and presentation information output program |
JP2016167152A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | State presentation device, state presentation system, state presentation method, and state presentation program |
JP2017225602A (en) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社Luftホールディングス | Biological information management system and measurement device |
JP2018005536A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | Life data integration analysis system, life data integration analysis method and life data integration analysis program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7552136B2 (en) | 2020-08-12 | 2024-09-18 | 日本電気株式会社 | Factor estimation device, factor estimation method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10930394B2 (en) | Lifestyle management supporting apparatus and lifestyle management supporting method | |
KR102400740B1 (en) | System for monitoring health condition of user and analysis method thereof | |
WO2019145722A1 (en) | Generating optimised workout plans using genetic and physiological data | |
US11295860B2 (en) | Using at home measures to predict clinical state and improving the accuracy of at home measurements/predictions data associated with circadian rhythm and meal timing | |
JP2011209871A (en) | Health management support device, health management support system, and health management support program | |
EP3208768A1 (en) | Characteristic evaluation device, characteristic evaluation system, characteristic evaluation method, and characteristic evaluation program | |
US20210343412A1 (en) | Intervention content estimation device, method, and program | |
US20190156953A1 (en) | Statistical analysis of subject progress and responsive generation of influencing digital content | |
KR20210052122A (en) | System and method for providing user-customized food information service | |
CN111341416B (en) | Psychological stress assessment model processing method and related equipment | |
JP7516732B2 (en) | Lifestyle improvement support device, computer program, and lifestyle improvement support method | |
JP2020078373A (en) | Information processing device and computer program | |
CN113569140A (en) | Information recommendation method and device, electronic equipment and computer-readable storage medium | |
Seto et al. | Prediction of personal cardiovascular risk using machine learning for smartphone applications | |
EP3117301A1 (en) | A method for controlling an individualized video data output on a display device and system | |
JP2023043688A (en) | Menstrual cycle prediction device, menstrual cycle prediction method, menstrual cycle prediction program and menstrual cycle prediction system | |
JP2021105993A (en) | Processing device, program, and method | |
EP3496105A1 (en) | Statistical analysis of subject progress and responsive generation of influencing digital content | |
JP6852977B2 (en) | Exercise support system | |
US20240221903A1 (en) | Information processing device and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
JP7534745B1 (en) | Seizure prediction program, storage medium, seizure prediction device, and seizure prediction method | |
JP7527077B1 (en) | Healthcare app information system | |
WO2024189969A1 (en) | Information processing method, information processing device, information processing program, method for generating machine learning trained model, and machine learning trained model | |
JP7564836B2 (en) | System, mobile terminal, server, information processing device, program, or method | |
JP7250668B2 (en) | Lifestyle improvement program, lifestyle improvement processing device, and lifestyle improvement system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181127 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181127 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20191004 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20191015 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20191203 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20191204 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20191227 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200107 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200303 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20200407 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200415 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20200714 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20200814 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20200814 |