JP2020046685A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020046685A JP2020046685A JP2019227318A JP2019227318A JP2020046685A JP 2020046685 A JP2020046685 A JP 2020046685A JP 2019227318 A JP2019227318 A JP 2019227318A JP 2019227318 A JP2019227318 A JP 2019227318A JP 2020046685 A JP2020046685 A JP 2020046685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- unit
- forming apparatus
- frame
- image carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LBPや複写機、ファクシミリ等の電子写真方式の画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus such as an LBP, a copying machine, and a facsimile.
画像形成装置のフレーム構造として、特許文献1に示すように、感光体を挟んで対向する2つの側板を用いた構造がある。このように2つの側板を備えるフレーム構造の画像形成装置では、2つの側板の間に感光体を備える画像形成部や、装置本体に対して着脱可能で、画像形成部に搬送するシートを積載する積載ユニット(給紙カセット)が配置される。 As a frame structure of an image forming apparatus, there is a structure using two side plates opposed to each other with a photoreceptor interposed therebetween, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163,837. As described above, in the image forming apparatus having the frame structure including the two side plates, the image forming unit including the photosensitive member between the two side plates and the stacking unit configured to detachably mount the sheet to be conveyed to the image forming unit, which is detachable from the apparatus main body. A unit (paper feed cassette) is arranged.
ところで、2つの側板間の距離は、2つの側板の間に挟まれる部材のうちの最も幅が広い物体の長さによって決まることが一般的である。例えば、特許文献1のように、カートリッジを支持するトレイを有し、それを挿抜可能な構成の場合は、トレイやその挿抜機構を2つの側板の間に配置する必要がある。しかしながら、給紙カセットの最小幅とトレイ及びその挿抜機構の最小幅が同じになるとは限らない。このため、トレイ、挿抜機構、及び給紙カセットを2つの側板間に収まるように2つの側板の間の距離を設定した場合、2つの側板とトレイ及び挿抜機構との間の部分又は2つの側板と給紙カセットとの間の部分に、空きスペースができてしまう。このため、その空きスペースの分だけ画像形成装置の体積が必要以上に増え、画像形成装置の小型化が阻害される虞がある。
Incidentally, the distance between the two side plates is generally determined by the length of the widest object among the members sandwiched between the two side plates. For example, in the case of a configuration that has a tray that supports a cartridge and that can be inserted and removed, as in
そこで本発明は、上記課題に鑑みて、装置内のスペースを有効活用可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of effectively utilizing a space in the apparatus in view of the above-described problem.
そこで本発明は、回転可能な像担持体を備え、前記像担持体に形成したトナー像を記録媒体へ転写する画像形成部と、装置本体に対して着脱可能で、前記画像形成部に搬送する記録媒体を積載する積載ユニットと、前記像担持体の回転軸方向に並び、前記画像形成部及び前記積載ユニットを挟んで対向する第1フレーム、第2フレームと、を有し、前記画像形成部の下方に前記積載ユニットが配置された画像形成装置において、前記第1フレームは、前記画像形成部に対向する第1側面を備える第1部材と、前記第1部材に固定され、前記積載ユニットに対向する第2側面を備える第2部材と、を備え、前記第2フレームは前記画像形成部及び前記積載ユニットに対向する第3側面を備え、前記像担持体の回転軸方向に関して、前記第2側面の少なくとも一部は前記第1側面と異なる位置に配置されていることを特徴とする。 Therefore, the present invention provides an image forming unit including a rotatable image carrier, which transfers a toner image formed on the image carrier to a recording medium, and which is detachably attached to an apparatus main body and conveys the image to the image forming unit. The image forming unit, comprising: a loading unit for loading a recording medium; and a first frame and a second frame arranged in the rotation axis direction of the image carrier and opposed to each other with the image forming unit and the loading unit interposed therebetween. In the image forming apparatus in which the loading unit is disposed below the first unit, the first frame is fixed to the first member having a first side surface facing the image forming unit, and the first frame is fixed to the loading unit. A second member having a second side surface facing the second member, wherein the second frame has a third side surface facing the image forming section and the stacking unit, and the second frame has a second side with respect to a rotation axis direction of the image carrier. side At least in part, characterized in that it is arranged at a position different from the first side surface.
本発明によれば、画像形成装置内のスペースを有効活用することができる。 According to the present invention, the space in the image forming apparatus can be effectively utilized.
<第1実施形態>
(画像形成装置の全体的な概略構成)
画像形成装置の全体的な概略構成について説明する。図1は画像形成装置100の外観斜視図、図2は感光ドラム1の回転軸方向で見た場合の画像形成装置100概略断面図である。
<First embodiment>
(Overall schematic configuration of image forming apparatus)
An overall schematic configuration of the image forming apparatus will be described. 1 is an external perspective view of the
画像形成装置100は、電子写真プロセスを用いた、4色フルカラーのレーザプリンタである。画像形成装置100は、パソコン・イメージリーダ・相手方ファクシミリ装置等の外部ホスト装置(不図示)から入力された画像信号に基づきシート状の記録媒体(用紙)にトナー画像を形成する。
The
以下の説明において、画像形成装置(装置本体とも記す)100に関して、「前(正面)」とは、装置本体100のドア31を配設した側である。「後」とは「前」の反対側である。「左」は装置本体100の「前」側から見た時の装置本体100の左側であり、「右」は装置本体100の「前」側から見た時の装置本体100の右側である。
In the following description, the “front (front)” of the image forming apparatus (also referred to as the apparatus main body) 100 is the side on which the
装置本体100内には、後から前にかけて、4つのカートリッジP(PY・PM・PC・PK)を略水平方向に並べて装着されている。各カートリッジPは、収容されたトナーの色が異なるということ以外は同じ構成であり、同様に稼働する。各カートリッジPは、それぞれ、第1の像担持体としての感光ドラム(感光体)1と、この感光ドラム1に作用するプロセス手段としての帯電器2、現像器3、クリーニング器4、及びこれら感光ドラム1及びプロセス手段を支持する枠体5を備える。装置本体100にカートリッジPが装着された状態で、そのカートリッジPの備える感光ドラム1は回転可能な状態で支持されている。帯電器2は帯電ローラを含む。現像器3は現像ローラ3aを含み、現像器3の内部には現像剤(トナー)が収容されている。クリーニング器4は感光ドラム1に当接するクリーニングブレードを含む。
In the apparatus
第1のカートリッジPYは、現像器3にイエロー(Y)のトナーを収容しており、感光ドラム1の表面にイエロー色のトナー像を形成する。第2のカートリッジPMは、現像器3にマゼンタ(M)のトナーを収容しており、感光ドラム1の表面にマゼンタ色のトナー像を形成する。第3のカートリッジPCは、現像器3にシアン(C)のトナーを収容しており、感光ドラム1の表面にシアン色のトナー像を形成する。第4のカートリッジPKは、現像器3にブラック(K)のトナーを収容しており、感光ドラム1の表面にブラック色のトナー像を形成する。
The first cartridge PY contains yellow (Y) toner in the developing
4つのカートリッジP(PY・PM・PC・PK)の上方には、レーザスキャナユニット11を配設してある。スキャナユニット11は、各感光ドラム1に向けて外部ホスト装置から入力される各色の画像情報に基づいて変調されたレーザ光Lをそれぞれ出射する。各レーザ光は、各カートリッジPの枠体5の上面に設けられた開口6を通過して、感光ドラム1の表面に到達し、感光ドラム1の表面をレーザ光Lで走査露光する。
Above the four cartridges P (PY, PM, PC, PK), a
4つのカートリッジP(PY・PM・PC・PK)の下方には、ベルトユニット12を配設してある。このベルトユニット12は、中間転写体(第2の像担持体)としての、可撓性を有する無端形状のベルト13と、このベルト13を懸回張設して循環移動(回転)させる駆動ローラ14、テンションローラ15と、を有する。駆動ローラ14は装置本体100内の後側に配設してある。テンションローラ15は装置本体100内の前側に配設してある。循環移動(回転)するベルト13の回転軸は、駆動ローラ14の回転軸又はテンションローラ15の回転軸とする。駆動ローラ14の回転軸及びテンションローラ15の回転軸は、感光ドラム1の回転軸と平行である。
A
各カートリッジの感光ドラム1は、その下面が、ベルト13の上行側ベルト部分の上面に接している。ベルト13の内側には、上行側ベルト部分を介して各カートリッジの感光ドラム1に対向させて4個の一次転写ローラ17を配設してある。駆動ローラ14には、ベルト13を介して二次転写ローラ22を当接させてある。
The lower surface of the
ベルトユニット12の下方には、給紙ユニット18を配設してある。この給紙ユニット18は、給紙カセット19、給紙ローラ60、搬送ローラ20、分離ローラ21を有する。給紙カセット19は、記録媒体(用紙)Sを収容積載する積載ユニットであり、装置本体100の前側から挿抜することで装置本体100に対して着脱可能である。給紙ローラ60、及び搬送ローラ20は、記録媒体を給紙カセット19内から搬送する搬送部材である。
Below the
装置本体100内の後側の上部には、定着装置23と、排紙ローラ対24を配設してある。装置本体100の上面は排紙部25にしてある。定着装置23は定着フィルムアセンブリ23aと加圧ローラ23bを有するものを用いている。排紙ローラ対24は排紙コロ24aと排紙ローラ24bである。
A fixing
装置本体100にカートリッジPが装着されている状態で、カートリッジPの枠体5や感光ドラム1は、装置本体100に設けられた不図示の位置決め手段により、所定の位置に位置決めされている。この状態で、各カートリッジPの駆動入力部は装置本体100に設けられた駆動機構52(図6参照)と連結し、また各カートリッジPの電気接点は高圧電源部53と(図6参照)導通している。このため、感光ドラム1及びその他のプロセス手段は稼働可能な状態となっている。
When the cartridge P is mounted on the apparatus
上述した各カートリッジP、ベルトユニット12が、感光ドラム1及びベルト13に担持したトナー像を記録媒体へ転写する為の画像形成部に相当する。給紙カセット19に積載された記録媒体は、画像形成部における二次転写ローラ22とベルト13との間の二次転写部(二次転写ニップ部)に搬送される。
Each of the cartridges P and the
(画像形成動作)
フルカラー画像を形成するための画像形成動作は次のとおりである。第1〜第4の各カートリッジPY・PM・PC・PKの感光ドラム1が所定の制御速度で回転駆動される。ベルト13も感光ドラム1の速度に対応した速度で回転駆動される。スキャナユニット11も駆動される。この駆動に同期して、各カートリッジにおいてそれぞれ所定の制御タイミングで帯電ローラ2が感光ドラム1の表面を所定の極性・電位に一様に帯電する。スキャナユニット11は各感光ドラム1の表面を各色の画像信号に応じて変調されたレーザ光Lで走査露光する。これにより、各感光ドラム1の表面に対応色の画像信号に応じた静電潜像が形成される。そして、現像ローラ3aによって静電潜像にトナーを付着させることで、感光ドラム1上にトナー像が形成される。
(Image forming operation)
The image forming operation for forming a full-color image is as follows. The
上記のような電子写真画像形成プロセス動作により、カートリッジPYの感光ドラム1にはフルカラー画像のイエロー成分に対応するトナー像が形成され、そのトナー像がベルト13上に一次転写される。同様に、カートリッジPMの感光ドラム1にはフルカラー画像のマゼンタ成分に対応するマゼンタ色のトナー像が形成され、そのトナー像が、ベルト13上にすでに転写されているイエロー色のトナー像に重畳されて一次転写される。同様に、カートリッジPCの感光ドラム1にはフルカラー画像のシアン成分に対応するシアン色トナー像が形成され、そのトナー像が、ベルト13上にすでに転写されているイエロー色とマゼンタ色のトナー像に重畳されて一次転写される。カートリッジPCの感光ドラム1にはフルカラー画像のブラック成分に対応するブラック色トナー像が形成され、そのトナー像が、ベルト13上にすでに転写されているイエロー色+マゼンタ色+シアン色のトナー像に重畳されて一次転写される。かくして、ベルト13上にイエロー色+マゼンタ色+シアン色+ブラック色のフルカラーのトナー像が形成される。なお、各色のトナー像の一次転写は、一次転写ローラ17に印加された一次転写バイアス電圧によるものである。
The toner image corresponding to the yellow component of the full-color image is formed on the
各カートリッジPにおいて、一次転写後に感光ドラム1の表面に付着したトナーはクリーニング器4により感光ドラム1の表面から取り除かれる。
In each cartridge P, the toner attached to the surface of the
一方、所定の制御タイミングで給紙ローラ60が駆動される。これにより、給紙カセット19上に積載されている記録媒体である用紙Sが1枚分離給送されて、搬送ローラ20と分離ローラ21、搬送ローラ対61a、61bを経て、二次転写ローラ22とベルト13とのニップ部(二次転写ニップ部)に導入される。二次転写ローラ22には二次転写バイアス電圧が印加されている。これにより、用紙Sが該ニップ部を挟持搬送されていく過程でベルト13上の4色重畳のトナー像が用紙Sの面に一括転写される。
On the other hand, the
用紙Sはベルト13の面から分離されて定着装置23へ導入され、定着ニップ部で加熱及び加圧される。これにより、トナー像が用紙へ定着する。そして用紙Sは、定着装置23を出て、排紙ローラ対24で排紙部25上に排出される。
The sheet S is separated from the surface of the
二次転写後のベルト13の表面にあるトナーは、カートリッジPYの一次転写部において感光ドラム1の表面に静電的に付着し、クリーニング器4にて除去される。
The toner on the surface of the
(カートリッジの交換)
次に各カートリッジPの交換について説明する。図3、4は画像形成装置100の斜視図である。各カートリッジPを装置本体100から取り外す際、まず図3に示すようにドア31を開き、各カートリッジPを支持しながら移動可能な移動部材としてのトレイ35の取っ手35aを露出させる。図3に示す状態では、トレイ35は装置本体100の内側の位置にあるが、ユーザが取っ手35aを掴んでトレイ35を引き出すことで、図4に示すように、トレイ35を装置本体100の外側の位置へ移動させることができる。トレイ35が装置本体100の外側の位置にある時、各カートリッジPをトレイ35上から取り外して交換することができる。各カートリッジPを装置本体100に装着する際は、上記の動作と逆の動作を行えばよい。
(Replace the cartridge)
Next, replacement of each cartridge P will be described. 3 and 4 are perspective views of the
なお、トレイ35の移動方向は感光ドラム1の回転軸方向(カートリッジPの長手方向)に直交する方向である。また、トレイ35は感光ドラム1を直接的又は間接的に支持していればよい。つまり、トレイ35は、各カートリッジPの枠体5を介して各感光ドラム1を間接的に支持する構成であってもよいし、トレイ35で感光ドラム1を直接支持する構成であってもよい。
The moving direction of the
(フレーム構造)
図5は画像形成装置100のフレーム構造の斜視図を示す。以降は、感光ドラム1の軸方向(カートリッジPの長手方向)をX方向とし、鉛直方向をZ方向として説明する。画像形成装置100は、フレーム構造を構成する部材として、装置本体100の右側の第1フレームF1、左側の第2フレームF2及び第1フレームF1と第2フレームF2とを繋ぐ2つのステイ部材を有する。第1フレームF1は、右側板(第1部材)40a、給紙部フレーム(第2部材)40bを備え、第2フレームF2は左側板41を備え、2つのステイ部材は底板42とスキャナステイ43である。右側板40a、給紙部フレーム40b、左側板41、底板42、及びスキャナステイ43は板状の金属製の部材である。給紙部フレーム40bは樹脂製の部材である。 右側板40aは、第2フレームF2のうちX方向で画像形成部(各カートリッジP、ベルトユニット12)と対向する部分に配置される。給紙部フレーム40bは、第2フレームF2のうちX方向で画像形成部の下方の給紙カセット19と対向する部分に配置される。
(Frame structure)
FIG. 5 is a perspective view of the frame structure of the
右側板40aと左側板41は、X方向でそれぞれ底板42及びスキャナステイ43に突き当たった状態で、それぞれ底板42、及びスキャナステイ43と固定されている。このように、底板42、及びスキャナステイ43にそれぞれ突き当たることで、X方向に関する右側板40aと左側板41との間の間隔が決まっている。
The
右側板40aと給紙部フレーム40bとの位置決めについて説明する。右側板40aには、X方向にプレス加工で打ち抜かれて形成されたX方向で右側板40aを貫通した2つの穴44aが形成されている。一方で給紙部フレーム40bにはX方向で右側板40a側に向かって突出した2つの凸部(ボス)44bが設けられている。そして、給紙部フレーム40bは、2つの穴44aに2つの凸部44bをそれぞれ挿入し、位置を決めた状態で右側板40aに固定されている。2つの穴44aの内周面に2つの凸部44bがそれぞれ突き当たることで、Z方向、及びZ方向とX方向とに直交する方向に関して、右側板40aに対する給紙部フレーム40bの位置が決まっている。X方向に関しては、給紙部フレーム40bに設けられた不図示の突当部を右側板40aに突き当てることで位置が決まっている。
The positioning of the
図6は、画像形成装置100のフレーム構造とフレーム構造に支持された部材を示す図であり、(a)は前側から見た図、(b)は上方から見た図を示す。右側板40aと左側板41との間には、カートリッジP、ベルトユニット12、及びトレイ35が配置されている。また、給紙部フレーム40bと左側板41との間には、給紙カセット19が配置されている。
6A and 6B are diagrams illustrating a frame structure of the
右側板40aはX方向に直交する第1側面S1を備え、第1側面S1のカートリッジPの反対側(外側)にカートリッジPの駆動機構52を支持する。駆動機構52は感光ドラム1やベルト13を回転駆動する為のモータ及びギア列等を備える像担持体駆動部である。
The
給紙部フレーム40bはX方向に直交する2つの第2側面S2a、S2bを備える。2つの第2側面S2a、S2bは、X方向に関して異なる位置に配置されており、第1側面よりも給紙カセット19側に第2側面S2a、給紙カセット19の反対側に第2側面S2bが配置されている。
The paper
給紙部フレーム40bは、第2側面S2aの給紙カセット19側(内側)に給紙カセット19を移動可能に支持し、給紙カセット19の移動をガイドするガイド部(支持部)54aを支持する。第2側面S2bの給紙カセット19側(内側)には、搬送部材(給紙ローラ60及び搬送ローラ20)等を駆動し、給紙ユニット18を稼働させるためのモータ及びギア列等を備える給紙駆動部(搬送部材駆動部)50を支持する。また、第2側面S2a及び第2側面S2bの給紙カセット19の反対側(外側)には、画像形成装置100に電力を供給するための低圧電源部(一次電源部)として機能する電源部51を支持する。第2側面S2a及び第2側面S2bの給紙カセット19の反対側(外側)には、X方向に第2側面S2a、S2bから給紙カセット19の反対側(外側)に突出した壁面部Wが形成されている。壁面部Wは、X方向で見て電源部51の周囲を囲んで配置され、また給紙部フレーム40bは難燃性の樹脂製の部材としたため、壁面部W、及び第2側面S2a、S2bが防火エンクロージャとして機能する。
The paper
左側板41は、X方向に直交する第3側面S3を備え、第3側面S3のカートリッジPの反対側(外側)に高圧電源部(二次電源)53を支持する。高圧電源部53は電源部51から供給される低電圧の電力を高電圧の電力に変換し、カートリッジPやベルトユニット12へ等へバイアス電圧を供給する。左側板41は、第3側面S3の給紙カセット19側(内側)に給紙カセット19を移動可能に支持するレール(支持部)54bを支持する。
The
底板42はベルトユニット12を支持し、スキャナステイ43はスキャナユニット11を支持する。
The
フレーム構造において、Z方向に関して画像形成部と重なる部分をA部分とし、給紙カセット19と重なる部分をB部分とすると、本実施形態のフレーム構造では、A部分に右側板40aを配置し、B部分に給紙部フレーム40bを配置している。そして、X方向に関して、給紙部フレーム40bの第2側面S2a、S2bの位置を右側板40aの第1側面S1と異なる位置に配置している。この構成によれば、第1フレームF1(右側板40a及び給紙部フレーム40b)と第2フレームF2(左側板41)に挟まれる空間のX方向の幅を、A部分とB部分とで異なるようにすることができる。また、X方向に関して第2側面S2aと第2側面S2bとを異なる位置に配置している。この構成によれば、第1フレームF1(右側板40a及び給紙部フレーム40b)と第2フレームF2(左側板41)に挟まれる空間のX方向の幅を、B部分の中でも異なるようにすることができる。
In the frame structure, a portion overlapping with the image forming portion in the Z direction is defined as portion A, and a portion overlapping with the
このように、第1フレームF1を複数の部材(右側板40a、給紙部フレーム40b)で構成することで、第1フレームF1と第2フレームF2の間に配置される部材の幅や第1フレームF1で支持する部材の幅に応じて、第1側面S1、及び第2側面S2a、S2bを適切な位置に配置できる。従って、無駄な空間が発生しにくいように各部材を配置し、画像形成装置100全体の体積が必要以上に増えることを抑制することができる。
In this manner, by configuring the first frame F1 with a plurality of members (the
比較例との対比について説明する。図7(a)は、比較例1のフレーム構造及びそれに支持される部材を前側から見た図、(b)は、比較例2のフレーム構造及びそれに支持される部材を前側から見た図である。図8は、比較例1のフレーム構造及びそれに支持される部材を上側から見た図である。 A comparison with the comparative example will be described. 7A is a diagram of the frame structure of Comparative Example 1 and the members supported by the frame structure viewed from the front side, and FIG. 7B is a diagram of the frame structure of Comparative Example 2 and the members supported by the frame structure viewed from the front side. is there. FIG. 8 is a view of the frame structure of Comparative Example 1 and members supported by the frame structure, as viewed from above.
比較例1、2では第1フレームF1として1つの右側板40を有し、右側板40には1つの第1側面S1を備える。比較例1、2の構成では、右側板40の第1側面S1と左側板41の第3側面S3との距離が、トレイ35が配置されているA部分のX方向の幅によって決まっている。比較例1では、電源部51のX方向の幅が大きい為、電源部51がX方向で出っ張ってしまうことで、画像形成装置のX方向の幅が大きくなる虞がある。
In Comparative Examples 1 and 2, the first frame F1 has one
また、比較例2では、例えば給紙駆動部50のX方向の幅を小さくできても、第1側面S1と第3側面S3との距離が、A部分のX方向の幅によって決まっている。このため、第1側面S1と給紙駆動部50との間に隙間Cが開いてしまうため、装置全体を小型化することが難しい。
In Comparative Example 2, for example, even if the width of the sheet feeding
また、図8に示す比較例1のように、給紙カセット19と給紙駆動部50のX方向の幅が異なっている場合も、給紙カセット19と第1側面S1との間には隙間ができてしまう場合がある。
Also, as in Comparative Example 1 shown in FIG. 8, when the width of the
これに対し、本実施形態では、第1フレームF1を右側板40aと給紙部フレーム40bで構成した為、第1側面S1の位置と異なる位置に第2側面S2a、S2bを配置している。特に、第2側面S2aを第1側面S1よりも内側(給紙カセット19側)に配置し、電源部51のうちトランス等の比較的大型の部品が配置される部分を第2側面S2aに対向する位置に配置することでで、電源部51のX方向の出っ張りを抑えている。また、第2側面S2bを第1側面S1よりも外側(給紙カセット19の反対側)に配置し、給紙駆動部50を第2側面S2bに対向する位置に配置することでで、第2側面S2aと給紙カセット19との間に不必要な隙間が発生することを抑制している。従って、本実施形態のフレーム構造では、必要の無い隙間が発生することを抑制し、装置内のスペースを有効活用することができる。なお、給紙部フレーム40bの第2側面の少なくとも一部(S2a及び又はS2b)が、X方向に関して第1側面S1と異なる位置(第1側面よりも第3側面S3に近い位置、又は遠い位置)に配置されていれば上記の効果を得ることができる。
On the other hand, in the present embodiment, since the first frame F1 is configured by the
また、本実施形態では、左側板41は1つの部材であり、この左側板41の第3側面を底板42、スキャナステイ11、カートリッジP、ベルトユニット12、及び給紙ユニット18の位置決め基準としている。このため、一定の精度で各部材を位置決めすることができる。特に、第一フレームF1が右側板40aと給紙部フレーム40bで分割された構成となっていることによるX方向の位置決め精度への影響を小さくすることができる。
In the present embodiment, the
また、比較例1、2では図10のフレーム構造の部分斜視図に示すように、右側板40に、軸70aや給紙カセット用のガイド70b等を備えた部材70を装着していた。しかし、本実施形態では、給紙部フレーム40bを樹脂製としたことで、図9の画像形成装置のフレーム構造の部分斜視図に示すように、給紙駆動部50のギア類を支持する軸56やガイド54を給紙部フレーム40bに一体的に形成している。給紙部フレーム40bに防火エンクロージャとして機能する壁面部Wを一体形成している。これにより部品点数が削減でき、組み立てにかかるコストを削減することが可能となる。
In Comparative Examples 1 and 2, as shown in the partial perspective view of the frame structure in FIG. 10, a
<第2実施形態>
次に第2実施形態について説明する。本実施形態では、フレーム構造の一部等が第1実施形態と異なるだけで、画像形成装置の主要構成については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と同様の部分については同様の符号を付し、説明を省略する。図11は本実施形態のフレーム構造及びそれに支持される部材を前側から見た図である。本実施形態では、第1側面S1を備える右側板40aと第2側面S2を備える第1給紙部フレーム40bとで第1フレームF1を構成している。また、第3側面S3を備える左側板41aと第4側面S4を備える第2給紙部フレーム41bとで第2フレームF2を構成している。右側板40aと左側板41aは金属製の部材であり、第1給紙部フレーム40bと第2給紙部フレーム41bは樹脂製の部材である。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, the main configuration of the image forming apparatus is the same as that of the first embodiment except that a part of the frame structure and the like are different from that of the first embodiment, and the same parts as those of the first embodiment are the same. And the description is omitted. FIG. 11 is a view of the frame structure of the present embodiment and members supported by the frame structure as viewed from the front side. In the present embodiment, the first frame F1 is configured by the
第3側面S3と第4側面S4の外側(カートリッジPや給紙カセット19の反対側)には電源部55を配置している。電源部55は、第1実施形態の電源部(低圧電源部)51及び高圧電源部53の機能を有する一体的な電源部である。また、第4側面S4を第3側面S4よりも内側(給紙カセット19側)に配置し、第4側面S4と対向する位置に電源部55のうちのトランス等の比較的大型の部品を配置している。これにより電源部55の出っ張りを抑制することができる。
A
本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。つまり、必要の無い隙間が発生することを抑制し、装置内のスペースを有効活用することができる。 According to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. That is, generation of unnecessary gaps can be suppressed, and the space in the apparatus can be effectively used.
なお、第2側面の少なくとも一部(S2a及び又はS2b)が、X方向に関して第1側面S1と異なる位置に配置され、且つ第4側面の少なくとも一部(S4a及び又はS4b)が、X方向に関して第3側面S3と異なる位置に配置されていれば上記の効果を得られる。 In addition, at least a part (S2a and / or S2b) of the second side is disposed at a position different from the first side S1 in the X direction, and at least a part (S4a and / or S4b) of the fourth side is in the X direction. The above-described effect can be obtained if it is arranged at a position different from the third side surface S3.
1 感光ドラム
11 スキャナステイ
18 給紙ユニット
19 給紙カセット
23 定着装置
31 ドア
35 トレイ
40a 右側板
40b 給紙部フレーム(第1給紙部フレーム)
41 左側板
41a 左側板
41b 第2給紙部フレーム
42 底板
50 給紙駆動部
51 電源部(低圧電源部)
53 高圧電源部
55 電源部
F1 第1フレーム
F2 第2フレーム
S1 第1側面
S2a、S2b 第2側面
S3 第3側面
S4 第4側面
41
53 High-voltage
Claims (17)
装置本体に対して着脱可能で、前記画像形成部に搬送する記録媒体を積載する積載ユニットと、
前記像担持体の回転軸方向に並び、前記画像形成部及び前記積載ユニットを挟んで対向する第1フレーム、第2フレームと、
を有し、前記画像形成部の下方に前記積載ユニットが配置された画像形成装置において、
前記第1フレームは、前記画像形成部に対向する第1側面を備える第1部材と、前記第1部材に固定され、前記積載ユニットに対向する第2側面を備える第2部材と、を備え、
前記第2フレームは前記画像形成部及び前記積載ユニットに対向する第3側面を備え、
前記像担持体の回転軸方向に関して、前記第2側面の少なくとも一部は前記第1側面と異なる位置に配置されていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit including a rotatable image carrier, and transferring a toner image formed on the image carrier to a recording medium,
A loading unit that is detachable from the apparatus main body and that loads a recording medium to be conveyed to the image forming unit;
A first frame and a second frame that are arranged in the direction of the rotation axis of the image carrier and that face each other across the image forming unit and the stacking unit;
In the image forming apparatus having the loading unit below the image forming unit,
The first frame includes: a first member having a first side facing the image forming unit; and a second member fixed to the first member and having a second side facing the loading unit.
The second frame includes a third side facing the image forming unit and the loading unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein at least a part of the second side surface is arranged at a position different from the first side surface in a rotation axis direction of the image carrier.
前記画像形成部に搬送する記録媒体を積載する積載ユニットと、
前記像担持体の回転軸方向に並び、前記画像形成部及び前記積載ユニットを挟んで対向する第1フレーム、第2フレームと、
を有し、前記画像形成部の下方に前記積載ユニットが配置された画像形成装置において、
前記第1フレームは、前記画像形成部に対向する第1側面を備える第1部材と、前記第1部材に固定され、前記積載ユニットに対向する第2側面を備える第2部材と、を備え、
前記第2フレームは、前記画像形成部に対向する第3側面を備える第3部材と、前記第3部材に固定され、前記積載ユニットに対向する第4側面を備える第4部材と、を備え、
前記像担持体の回転軸方向に関して、前記第2側面の少なくとも一部は前記第1側面と異なる位置に配置され、且つ前記第4側面の少なくとも一部は前記第3側面と異なる位置に配置されていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit including an image carrier, and transferring a toner image formed on the image carrier to a recording medium,
A loading unit for loading a recording medium to be transported to the image forming unit,
A first frame and a second frame that are arranged in the direction of the rotation axis of the image carrier and that face each other across the image forming unit and the stacking unit;
In the image forming apparatus having the loading unit below the image forming unit,
The first frame includes: a first member having a first side facing the image forming unit; and a second member fixed to the first member and having a second side facing the loading unit.
The second frame includes a third member having a third side facing the image forming unit, and a fourth member fixed to the third member and having a fourth side facing the loading unit,
At least a part of the second side surface is arranged at a position different from the first side surface, and at least a part of the fourth side surface is arranged at a position different from the third side surface in the rotation axis direction of the image carrier. An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019227318A JP6808807B2 (en) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019227318A JP6808807B2 (en) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | Image forming device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014143515A Division JP2016020932A (en) | 2014-07-11 | 2014-07-11 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020046685A true JP2020046685A (en) | 2020-03-26 |
JP6808807B2 JP6808807B2 (en) | 2021-01-06 |
Family
ID=69901267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019227318A Active JP6808807B2 (en) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6808807B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001034021A (en) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004177602A (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, frame structure used therein, and its manufacturing method |
JP2006350234A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
US20070019985A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming process module and image forming apparatus having the same |
JP2007212561A (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2008111864A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Brother Ind Ltd | Fixed structure and image forming device |
JP2010044363A (en) * | 2008-07-17 | 2010-02-25 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2011170183A (en) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Brother Industries Ltd | Image forming apparatus |
JP2013188952A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
-
2019
- 2019-12-17 JP JP2019227318A patent/JP6808807B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001034021A (en) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004177602A (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, frame structure used therein, and its manufacturing method |
JP2006350234A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
US20070019985A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming process module and image forming apparatus having the same |
JP2007212561A (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2008111864A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Brother Ind Ltd | Fixed structure and image forming device |
JP2010044363A (en) * | 2008-07-17 | 2010-02-25 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2011170183A (en) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Brother Industries Ltd | Image forming apparatus |
JP2013188952A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6808807B2 (en) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10345751B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR100915474B1 (en) | Image forming apparatus | |
KR20080063018A (en) | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge | |
US9417604B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10025261B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010060613A (en) | Drum cartridge and electrophotographic image-forming apparatus | |
JP2010122661A (en) | Image forming apparatus | |
US10191444B2 (en) | Image forming apparatus which includes a detachable cartridge configured to avoid a collision between an exposing member and the cartridge when mounting the cartridge to a supporting member of the image forming apparatus | |
US8639162B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
JP6833362B2 (en) | Image forming device | |
US9217945B2 (en) | Belt conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6210693B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR102323007B1 (en) | Guide elements for mounting consumable cartridges on cartridge tray | |
JP5633832B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9442457B2 (en) | Image forming apparatus with removable process units | |
JP6808807B2 (en) | Image forming device | |
US10222736B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011095417A (en) | Image forming apparatus | |
US8995874B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7205762B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP5104977B2 (en) | Image forming apparatus and developing unit used in the image forming apparatus | |
JP7172729B2 (en) | Waste toner conveying duct and image forming apparatus | |
JP4984817B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN115494709A (en) | Image forming apparatus | |
US20060078350A1 (en) | Color image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6808807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |