JP2019073124A - 自転車用ドライブユニット - Google Patents
自転車用ドライブユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019073124A JP2019073124A JP2017199777A JP2017199777A JP2019073124A JP 2019073124 A JP2019073124 A JP 2019073124A JP 2017199777 A JP2017199777 A JP 2017199777A JP 2017199777 A JP2017199777 A JP 2017199777A JP 2019073124 A JP2019073124 A JP 2019073124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive unit
- motor
- crankshaft
- bicycle
- bicycle drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M3/00—Construction of cranks operated by hand or foot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
- B62K19/34—Bottom brackets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
- B62K19/40—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching accessories, e.g. article carriers, lamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/02—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of unchangeable ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/04—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M23/00—Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
- B62M6/50—Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/80—Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
- B62M6/90—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M9/00—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
- B62M9/04—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
- B62M9/06—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
- B62M9/10—Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2204/00—Adaptations for driving cycles by electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/04—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
- B62M11/14—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
- B62M11/145—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the bottom bracket
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/02—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
- F16H1/04—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
- F16H1/12—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
- F16H1/14—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising conical gears only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/62—Gearings having three or more central gears
- F16H3/66—Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/04—Combinations of toothed gearings only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
上記第1側面に従えば、モータの回転軸心がクランク軸の延びる方向に交差する方向に延びるため、クランク軸の回転軸心に平行な方向において、モータが設けられる部分のサイズを小型化できる。さらに、モータの回転軸心に平行な方向において、クランク軸の回転軸心から自転車用ドライブユニットの端部までの距離を210mm以下にできる。
上記第2側面に従えば、フレームの内部を有効活用して、自転車用ドライブユニットとフレームとの外観上の一体感を向上させることができる。
上記第3側面に従えば、クランク軸の回転軸心から第2端部までの距離を210mm以下にできる。
上記第4側面に従えば、ハウジングのモータの回転軸心に垂直な方向における第2部分の寸法を75mm以下にできる。
上記第5側面に従えば、モータの回転軸心に垂直な方向における第2部分の寸法が40mm未満になることによって、モータを配置するスペースが小さくなりすぎてしまうことを抑制できる。
上記第6側面に従えば、モータの回転軸心に垂直な平面上で相互に直交する第1方向と第2方向とにおいて、第2部分の寸法を異ならせることができる。
上記第7側面に従えば、クランク軸の延びる方向に平行な方向における第2部分の寸法を、クランク軸の延びる方向に直交する方向における第2部分の寸法よりも小さくすることができる。
上記第8側面に従えば、第2寸法が、第1寸法の1.5倍よりも大きくなることを抑制できる。
上記第9側面に従えば、最大出力が100ワット以上かつ600ワット以下のモータによって自転車の推進を好適にアシストすることができる。
上記第10側面に従えば、最大出力が100ワット以上かつ450ワット以下のモータによって自転車の推進を好適にアシストすることができる。
上記第11側面に従えば、最大出力が100ワット以上かつ300ワット以下のモータによって自転車の推進を好適にアシストすることができる。
上記第12側面に従えば、モータの回転軸心とクランク軸の回転軸心とがねじれの位置にある場合に比較して、自転車用ドライブユニットの小型化に貢献できる。
上記第13側面に従えば、自転車用ドライブユニットの小型化にさらに貢献できる。
上記第14側面に従えば、出力部によってクランク軸およびモータのトルクを好適に合力できる。
上記第15側面に従えば、出力部と出力部と接続される動力伝達経路の部材とを接続させやすい。
上記第16側面に従えば、クランク軸およびモータのトルクを出力部からスプロケットに伝達できる。
上記第17側面に従えば、30個以上かつ55個以下の歯数を有するスプロケットにクランク軸およびモータのトルクを伝達できる。
上記第18側面に従えば、第1ワンウェイクラッチによっての一方向の回転のみを出力部に伝達することができる。
上記第19側面に従えば、減速機によってモータの回転を好適に減速できる。
上記第20側面に従えば、第1ギアと第2ギアとによって回転速度を減速しつつ、回転方向を転換して、モータによって出力部を回転することができる。
上記第21側面に従えば、第2ワンウェイクラッチによってクランク軸および出力部からの回転力をモータに伝達することを抑制できる。
上記第22側面に従えば、制御部とモータのとの間の配線が長くなってしまうことを抑制することができる。
上記第23側面に従えば、検出部を自転車用ドライブユニットと別体で取り付ける必要がない。
上記第24側面に従えば、電気端子によって簡単にバッテリの電力を使用できる。
上記第25側面に従えば、第2部分のうちの第1部分とは反対側のハウジングの端部側に配置されるバッテリからの電力を供給しやすくすることができる。
上記第26側面に従えば、モータの回転軸心に平行な方向において、クランク軸の回転軸心から自転車用ドライブユニットの端部までの距離を190mm以下にできる。
上記第27側面に従えば、モータの回転軸心に平行な方向において、自転車用ドライブユニットの寸法を300mm以下にできる。
上記第28側面に従えば、モータの回転軸心に平行な方向において、自転車用ドライブユニットの寸法を270mm以下にできる。
上記第29側面に従えば、モータの回転軸心と、クランク軸の回転軸心とに垂直な方向において、自転車用ドライブユニットの寸法を110mm以下にできる。
上記第30側面に従えば、モータの回転軸心と、クランク軸の回転軸心とに垂直な方向において、自転車用ドライブユニットの寸法を80mm以下にできる。
上記第31側面に従えば、モータの回転軸心と、クランク軸の回転軸心とに垂直な方向における最大寸法が、モータの回転軸心に平行な方向における前記自転車用ドライブユニットの最大寸法の6倍よりも大きくなることを抑制できる。
上記第32側面に従えば、クランク軸の回転軸心に平行な方向において、ハウジングの寸法を100mm以下にできる。
上記第33側面に従えば、クランク軸の回転軸心に平行な方向において、ハウジングの寸法を80mm以下にできる。
上記第34側面に従えば、最大出力トルクが10Nm以上かつ80Nm以下のモータによって自転車の推進を好適にアシストすることができる。
上記第35側面に従えば、最大出力トルクが10Nm以上かつ60Nm以下のモータによって自転車の推進を好適にアシストすることができる。
上記第36側面に従えば、最大出力トルクが10Nm以上かつ40Nmのモータによって自転車の推進を好適にアシストすることができる。
図1〜図19を参照して、実施形態の自転車用ドライブユニット60を含む自転車10について説明する。以下、自転車用ドライブユニット60は、単にドライブユニット60と記載する。自転車10は、ロードバイクであるが、本発明はロードバイク以外の自転車、例えばマウンテンバイクおよびシティバイク等にも適用可能である。自転車10の上下方向とは、自転車10を走行可能な状態で水平面に直立させた状態における上下方向である。自転車10の幅方向は、自転車10を走行可能な状態で水平面に直立させ、自転車10の進行方向を見た状態における左右方向である。
自転車本体12は、自転車用フレーム30、フレーム30に接続されるフロントフォーク12A、および、フロントフォーク12Aにステム12Bを介して着脱可能に接続されるハンドルバー12Cを備えている。以下、自転車用フレーム30は、単にフレーム30と記載する。フロントフォーク12Aは、フレーム30に支持される。
モータ66の回転軸心C2に平行な方向において、ドライブユニット60の最大寸法LYは、好ましくは、300mm以下である。さらに好ましくは、モータ66の回転軸心C2に平行な方向において、ドライブユニット60の最大寸法LYは、270mm以下である。さらに好ましくは、モータ66の回転軸心C2に平行な方向において、ドライブユニット60の最大寸法LYは、150mm以下である。モータ66の回転軸心C2に平行な方向におけるドライブユニット60の最大寸法LYは、モータ66の回転軸心C2に平行な方向におけるハウジング62の最大寸法と実質的に等しい。
第1工程は、ハウジング62の第1部分84を、フレーム30に設けられる第1部分84の取り付け位置に配置する。第1工程では、ドライブユニット60をクランク軸64の延びる方向に移動させる。第1工程では、フレーム30の貫通孔34Aにクランク軸64の第1端部64Aを挿入する。第1工程では、ドライブユニット60を自転車10の幅方向に交差する方向に移動させる。
上記実施形態に関する説明は、本発明に従う自転車用ドライブユニットが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用ドライブユニットは、例えば以下に示される上記実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・取付部32は、ダウンチューブ30Aに代えてまたは加えて、チェーンステイ30Fおよびシートチューブ30Dの少なくとも一方に設けられるようにしてもよい。
・出力部68は、プーリを取り付け可能に構成されてもよい。この場合、フロント回転体26およびリア回転体28には、プーリが含まれ、フロント回転体26とリア回転体28とはベルトで接続される。
Claims (36)
- 自転車のフレームに取り付けられるハウジングと、
前記ハウジングに設けられるクランク軸と、
前記ハウジングに設けられ、前記クランク軸の延びる方向に交差する方向に延びる回転軸心を有し、自転車の推進をアシストするモータと、を含む自転車用ドライブユニットであって、
前記モータの回転軸心に平行な方向において、前記クランク軸の回転軸心から前記自転車用ドライブユニットのうちの前記クランク軸の回転軸心から最も遠い部分までの距離が210mm以下である、自転車用ドライブユニット。 - 前記ハウジングは、前記フレームに少なくとも一部が内蔵されるように構成される、請求項1に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記ハウジングは、第1部分および第2部分を含み、
前記クランク軸は、前記第1部分に設けられ、
前記モータは、前記第2部分に設けられ、
前記ハウジングの前記第2部分は、前記モータの回転軸心に平行な方向において、第1端部と第2端部とを有し、
前記第1端部は、前記第1部分に接続され、
前記自転車用ドライブユニットのうちの前記クランク軸の回転軸心から最も遠い部分は、前記第2端部を含む、請求項1または2に記載の自転車用ドライブユニット。 - 前記モータの前記回転軸心に垂直な方向における前記第2部分の最大寸法は、75mm以下である、請求項3に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心に垂直な方向における前記第2部分の最小寸法は、40mm以上である、請求項3または4に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記第2部分は、前記モータの前記回転軸心に垂直な平面上で相互に直交する第1方向の第1寸法および第2方向の第2寸法が異なるように構成される、請求項3〜5のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記第1方向は、前記クランク軸の延びる方向に平行であり、
前記第1寸法は、前記第2寸法よりも小さくなるように構成される、請求項6に記載の自転車用ドライブユニット。 - 前記第1寸法に対する前記第2寸法の比率は、1よりも大きくかつ1.5以下である、請求項6または7に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの最大出力は、100ワット以上かつ600ワット以下である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの最大出力は、100ワット以上かつ450ワット以下である、請求項9に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの最大出力は、100ワット以上かつ300ワット以下である、請求項10に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心と、前記クランク軸の回転軸心とは、同一平面に含まれる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心と、前記クランク軸の回転軸心とは直交する、請求項12に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記ハウジングに設けられ、前記クランク軸および前記モータのトルクが伝達される出力部をさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記出力部は、前記クランク軸と同軸に設けられ、少なくとも一部が前記ハウジングから露出する、請求項14に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記出力部は、1または複数のスプロケットを取り付け可能に構成される、請求項14または15に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記1または複数のスプロケットの歯数は、30個以上かつ55個以下である、請求項16に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記ハウジングに設けられ、前記クランク軸と前記出力部との間の第1動力伝達経路に設けられる第1ワンウェイクラッチをさらに含む、請求項14〜17のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記ハウジングに設けられ、前記モータに接続される減速機をさらに含む、請求項14〜18のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記減速機は、前記モータのトルクが伝達される第1ギアと、前記第1ギアと噛み合い、前記出力部にトルクを伝達する第2ギアとを含み、
前記第1ギアは、前記モータの回転軸心と平行な第1回転軸心を有し、
前記第2ギアは、前記クランク軸の回転軸心と平行な第2回転軸心を有する、請求項19に記載の自転車用ドライブユニット。 - 前記ハウジングに設けられ、前記モータと前記出力部との間の第2動力伝達経路に設けられる第2ワンウェイクラッチをさらに含む、請求項14〜20のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記ハウジングに設けられ、前記モータを制御する制御部をさらに含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記ハウジングに設けられ、前記クランク軸から入力される人力駆動力を検出する検出部をさらに含み、
前記制御部は、前記検出部の検出結果に応じて、前記モータを制御する、請求項22に記載の自転車用ドライブユニット。 - 前記ハウジングに設けられ、前記モータに電力を供給するバッテリと電気的に接続される電気端子をさらに含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記電気端子は、前記自転車用ドライブユニットのうちの前記クランク軸の回転軸心から最も遠い部分を含む前記ハウジングの端部に設けられる、請求項24に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心に平行な方向において、前記クランク軸の回転軸心から前記自転車用ドライブユニットのうちの前記クランク軸の回転軸心から最も遠い部分までの距離は、190mm以下である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心に平行な方向において、前記自転車用ドライブユニットの最大寸法は、300mm以下である、請求項1〜26のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心に平行な方向において、前記自転車用ドライブユニットの最大寸法は、270mm以下である、請求項27に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心と、前記クランク軸の回転軸心とに垂直な方向において、前記自転車用ドライブユニットの最大寸法は、110mm以下である、請求項1〜28のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心と、前記クランク軸の回転軸心とに垂直な方向において、前記自転車用ドライブユニットの最大寸法は、80mm以下である、請求項29に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの回転軸心に平行な方向における前記自転車用ドライブユニットの最大寸法に対する、前記モータの回転軸心と、前記クランク軸の回転軸心とに垂直な方向における前記自転車用ドライブユニットの最大寸法の比率は、6以下である、請求項1〜30のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記クランク軸の回転軸心に平行な方向において、前記ハウジングの最大寸法は、100mm以下である、請求項1〜31のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記クランク軸の回転軸心に平行な方向において、前記ハウジングの最大寸法は、80mm以下である、請求項32に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの最大出力は、10Nm以上かつ80Nm以下である、請求項1〜31のいずれか一項に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの最大出力は、10Nm以上かつ60Nm以下である、請求項34に記載の自転車用ドライブユニット。
- 前記モータの最大出力は、10Nm以上かつ40Nm以下である、請求項35に記載の自転車用ドライブユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017199777A JP7127976B2 (ja) | 2017-10-13 | 2017-10-13 | 自転車用ドライブユニット |
TW107135532A TWI770293B (zh) | 2017-10-13 | 2018-10-09 | 自行車用驅動單元 |
DE102018124950.0A DE102018124950A1 (de) | 2017-10-13 | 2018-10-10 | Fahrradantriebseinheit |
US16/157,369 US11433970B2 (en) | 2017-10-13 | 2018-10-11 | Bicycle drive unit |
CN201811197328.1A CN109665038B (zh) | 2017-10-13 | 2018-10-15 | 自行车用驱动单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017199777A JP7127976B2 (ja) | 2017-10-13 | 2017-10-13 | 自転車用ドライブユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019073124A true JP2019073124A (ja) | 2019-05-16 |
JP7127976B2 JP7127976B2 (ja) | 2022-08-30 |
Family
ID=65910427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017199777A Active JP7127976B2 (ja) | 2017-10-13 | 2017-10-13 | 自転車用ドライブユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11433970B2 (ja) |
JP (1) | JP7127976B2 (ja) |
CN (1) | CN109665038B (ja) |
DE (1) | DE102018124950A1 (ja) |
TW (1) | TWI770293B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021079940A (ja) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 珠海市鈞興機電有限公司 | 電動アシスト自転車ハーモニックドライブシステム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11117634B2 (en) * | 2018-08-21 | 2021-09-14 | Specialized Bicycle Components, Inc. | Ebike wire routing |
JP7325970B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-08-15 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車用のバッテリ保持装置 |
JP7514605B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2024-07-11 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用の制御装置 |
IT201900008541A1 (it) * | 2019-06-10 | 2020-12-10 | Rmu Project S R L | Gruppo motoriduttore elettrico per biciclette |
DE102022116830A1 (de) * | 2022-07-06 | 2024-01-11 | Porsche Ebike Performance Gmbh | Antriebsvorrichtung für ein Elektrofahrrad und Elektrofahrrad |
DE102022116834B3 (de) * | 2022-07-06 | 2023-09-07 | Porsche Ebike Performance Gmbh | Antriebsvorrichtung für ein Elektrofahrrad, Elektrofahrrad, Verfahren für den Zusammenbau einer Antriebsvorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer Antriebsvorrichtung |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795744A (ja) * | 1993-07-26 | 1995-04-07 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動自転車および遊星式減速機 |
JP3015707U (ja) * | 1995-03-10 | 1995-09-12 | オオタ株式会社 | 自転車用駆動装置 |
JPH08164886A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-25 | Nippondenso Co Ltd | 電動補助動力付き自転車 |
JP3042376U (ja) * | 1997-04-11 | 1997-10-14 | 美利達工業股▲分▼有限公司 | 自転車用電気駆動装置 |
JPH1024886A (ja) * | 1996-05-10 | 1998-01-27 | Nishio Green Co:Kk | 回転力助長装置 |
EP0968911A1 (en) * | 1998-06-29 | 2000-01-05 | Cipriano Rizzetto | Electric motor unit in assembly kit form applicable to a bicycle |
JP2000238675A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動自転車 |
CN102712346A (zh) * | 2010-09-01 | 2012-10-03 | 费德斯5股份有限公司 | 带有电驱动器的自行车 |
US20130263697A1 (en) * | 2012-04-09 | 2013-10-10 | Yung-Sung Huang | Driving device, electromechnical actuator, and clutch driver thereof |
JP2013236436A (ja) * | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Seiko Epson Corp | コアレスモーター、これを備えるロボットおよび移動体 |
US20140196970A1 (en) * | 2011-07-13 | 2014-07-17 | Fazua Gmbh | Bicycle frame, battery pack, and bicycle |
JP2015508039A (ja) * | 2012-02-24 | 2015-03-16 | フリーフロー テクノロジーズ リミテッドFreeflow Technologies Limited | 乗り物用ギアシステム |
CN105449921A (zh) * | 2015-12-30 | 2016-03-30 | 天津迪思科博科技发展有限公司 | 隐藏型中置电机及安装隐藏型中置电机的电动自行车 |
EP3075643A1 (de) * | 2015-03-16 | 2016-10-05 | Drive & Innovation GmbH & Co. KG | Antriebsvorrichtung für ein zumindest temporär und/oder anteilig mit muskelkraft antreibbares fahrzeug |
US20160303961A1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-10-20 | Spir Bikes, Llc | Integrated Electric Bicycle Drive System |
Family Cites Families (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH593822A5 (en) | 1975-12-24 | 1977-12-15 | Piatti Bruno | Lightweight drive for motorised bicycle - has motor driving foot pedal crank via second freewheel through wormwheel |
FR2456658A1 (fr) | 1979-05-14 | 1980-12-12 | Bari Hugo | Bicyclette |
JP2647112B2 (ja) | 1988-01-19 | 1997-08-27 | 株式会社ミツバ | 動力補助式自転車の動力伝達装置 |
JP3289943B2 (ja) | 1992-03-02 | 2002-06-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動モータ付き自転車 |
US5370200A (en) | 1992-05-11 | 1994-12-06 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Bicycle with electric motor |
US5570752A (en) | 1993-07-26 | 1996-11-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Transmission arrangement for electric power assisted bicycle |
JP2506047B2 (ja) | 1993-07-26 | 1996-06-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動自転車 |
JPH0735164A (ja) | 1993-07-26 | 1995-02-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 一方向クラッチ |
JP3468843B2 (ja) | 1994-05-13 | 2003-11-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動モータ付き自転車およびその制御方法 |
JP2967391B2 (ja) | 1994-05-18 | 1999-10-25 | 本田技研工業株式会社 | アシストモータ付き自転車における踏力検出装置 |
JPH07329872A (ja) | 1994-06-11 | 1995-12-19 | Honda Motor Co Ltd | 電動補助自転車のギアボックス構造 |
JP3468853B2 (ja) | 1994-06-28 | 2003-11-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動モータ付き乗り物 |
JPH0834384A (ja) | 1994-07-20 | 1996-02-06 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動モータ付き乗り物 |
JPH0834385A (ja) | 1994-07-20 | 1996-02-06 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動モータ付き乗り物 |
JP3276783B2 (ja) | 1994-08-18 | 2002-04-22 | 本田技研工業株式会社 | 電動補助自転車 |
JP2906023B2 (ja) | 1994-09-07 | 1999-06-14 | 本田技研工業株式会社 | アシストモータ付き自転車における踏力検出装置 |
JP3138795B2 (ja) | 1994-09-12 | 2001-02-26 | 本田技研工業株式会社 | 自転車用アシストモータの制御方法 |
JPH08156870A (ja) | 1994-12-07 | 1996-06-18 | Tomizou Yoshikawa | 電動モータ付き自転車 |
JPH08175470A (ja) | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Yamaha Motor Co Ltd | パワーアシスト車両の補助駆動力制御装置 |
JP3588489B2 (ja) | 1994-12-27 | 2004-11-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 組電池の充電装置 |
JPH08175472A (ja) | 1994-12-27 | 1996-07-09 | Yamaha Motor Co Ltd | パワーアシスト車両の補助駆動力制御装置 |
JP3472375B2 (ja) | 1995-04-04 | 2003-12-02 | 本田技研工業株式会社 | アシストモータ付き自転車におけるクランクペダル位置制御装置 |
JPH0911970A (ja) | 1995-04-28 | 1997-01-14 | Tec Corp | 補助動力装置付自転車 |
JP3417147B2 (ja) | 1995-06-14 | 2003-06-16 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動力補助装置 |
JP3706172B2 (ja) | 1995-06-22 | 2005-10-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動自転車 |
EP0755854A1 (en) | 1995-07-25 | 1997-01-29 | Merida Industry Co., Ltd. | Electrical drive for a bicycle |
JPH09138168A (ja) | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Tec Corp | トルク検出器およびこのトルク検出器を用いた補助動力装置付自転車 |
JPH09142370A (ja) | 1995-11-25 | 1997-06-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 自転車の動力合成装置 |
JPH09142368A (ja) | 1995-11-27 | 1997-06-03 | Tec Corp | 補助動力装置付自転車 |
JPH1016873A (ja) | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Tec Corp | 補助動力装置付自転車 |
EP0816216A1 (en) | 1996-07-03 | 1998-01-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Electric motor-assissted bicycle |
JP3617728B2 (ja) | 1996-07-03 | 2005-02-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助車両 |
JP3617729B2 (ja) | 1996-07-04 | 2005-02-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助車両 |
JPH1016870A (ja) | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動補助車両 |
EP0820925A1 (en) | 1996-07-22 | 1998-01-28 | Merida Industry Co., Ltd. | Electrical drive for a bicycle |
JPH10114292A (ja) | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Tec Corp | 電動補助動力装置付自転車 |
JPH10114294A (ja) | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Tec Corp | 電動補助動力装置付自転車 |
JPH10114293A (ja) | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Tec Corp | 電動補助動力装置付自転車 |
JPH10119872A (ja) | 1996-10-23 | 1998-05-12 | Kyodo Kumiai Hybrid | 自転車の補助動力供給装置 |
JP3818462B2 (ja) | 1996-11-11 | 2006-09-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助自転車 |
JPH10147282A (ja) | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Tec Corp | 補助動力装置付自転車 |
JPH10147281A (ja) | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Tec Corp | 補助動力装置付自転車 |
JPH10316081A (ja) | 1997-01-29 | 1998-12-02 | Nippon Seiko Kk | 自転車用駆動力補助装置 |
US6554730B1 (en) | 1997-01-29 | 2003-04-29 | Nsk Ltd. | Auxiliary device for bicycle with traction roller type gear |
EP0861770A1 (en) | 1997-02-26 | 1998-09-02 | Merida Industry Co., Ltd. | Electrical drive for a bicycle |
CN2306946Y (zh) * | 1997-07-31 | 1999-02-10 | 美利达工业股份有限公司 | 电动自行车的差动式辅助踏力传动装置 |
JPH1191675A (ja) | 1997-09-22 | 1999-04-06 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両 |
JP4056130B2 (ja) | 1997-12-26 | 2008-03-05 | 松下電器産業株式会社 | 電動補助自転車における駆動補助装置 |
US6080073A (en) | 1998-12-21 | 2000-06-27 | Industrial Technology Research Institute | Electric auxiliary apparatus for bicycle |
US6230586B1 (en) | 1999-05-21 | 2001-05-15 | Chung-Hsi Chang | Electric drive device for a bicycle |
EP1070660A1 (en) | 1999-07-22 | 2001-01-24 | Merida Industry Co., Ltd. | Electric drive for a bicycle |
US6263993B1 (en) | 2000-09-21 | 2001-07-24 | Giant Manufacturing Co., Ltd. | Transmission assembly for electrically powered bicycle |
CN2541317Y (zh) * | 2002-05-08 | 2003-03-26 | 伯佳能源科技股份有限公司 | 电动脚踏车两用致动装置 |
AT7358U1 (de) | 2003-09-19 | 2005-02-25 | Gruber Reinhold Dipl Ing | Fahrrad mit hilfsantrieb |
JP4065247B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2008-03-19 | 株式会社シマノ | 自転車用駆動ユニット |
US7284631B2 (en) | 2005-02-18 | 2007-10-23 | Cipriano Rizzetto | Drive unit able to be applied to a vehicle provided with pedals |
DE102006032016B4 (de) | 2006-07-10 | 2011-06-16 | Gruber Antrieb Gmbh & Co. Kg | Elektrischer Hilfsantrieb für ein Fahrrad |
JP2009248668A (ja) | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Cfc Kk | 電動アシスト自転車用動力ユニット |
TWI426035B (zh) | 2011-03-18 | 2014-02-11 | Yung Sung Huang | 離合式自行車電力驅動裝置及其離合式驅動器 |
TW201223823A (en) * | 2011-10-07 | 2012-06-16 | li-he Yao | Torque sensing device for power assisting bicycle |
US8678417B1 (en) | 2012-09-26 | 2014-03-25 | Vulcan Sports Co., Ltd. | Universal frame for electric bikes and human powered bicycles |
DE102013224668A1 (de) | 2013-12-02 | 2015-06-03 | Electrolyte Gmbh | Austauschbare Antriebseinheit, austauschbare Tretlagereinheit sowie umrüstbares Fahrrad |
US9533736B2 (en) * | 2014-10-09 | 2017-01-03 | Shimano Inc. | Bicycle drive unit |
US9580141B2 (en) * | 2015-06-26 | 2017-02-28 | Specialized Bicycle Components, Inc. | Bicycle frame with improved battery mount |
GB201515082D0 (en) | 2015-08-25 | 2015-10-07 | Freeflow Technologies Ltd | Apparatus & method |
JP6692139B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2020-05-13 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助自転車 |
JP6625007B2 (ja) | 2016-04-27 | 2019-12-25 | 株式会社ディスコ | 測定治具 |
US10137959B2 (en) * | 2016-10-26 | 2018-11-27 | Chun-Hsiang Liu | Electric bicycle drive assembly with torque detection |
JP7255966B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2023-04-11 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
-
2017
- 2017-10-13 JP JP2017199777A patent/JP7127976B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-09 TW TW107135532A patent/TWI770293B/zh active
- 2018-10-10 DE DE102018124950.0A patent/DE102018124950A1/de active Pending
- 2018-10-11 US US16/157,369 patent/US11433970B2/en active Active
- 2018-10-15 CN CN201811197328.1A patent/CN109665038B/zh active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795744A (ja) * | 1993-07-26 | 1995-04-07 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動自転車および遊星式減速機 |
JPH08164886A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-25 | Nippondenso Co Ltd | 電動補助動力付き自転車 |
JP3015707U (ja) * | 1995-03-10 | 1995-09-12 | オオタ株式会社 | 自転車用駆動装置 |
JPH1024886A (ja) * | 1996-05-10 | 1998-01-27 | Nishio Green Co:Kk | 回転力助長装置 |
JP3042376U (ja) * | 1997-04-11 | 1997-10-14 | 美利達工業股▲分▼有限公司 | 自転車用電気駆動装置 |
EP0968911A1 (en) * | 1998-06-29 | 2000-01-05 | Cipriano Rizzetto | Electric motor unit in assembly kit form applicable to a bicycle |
JP2000238675A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動自転車 |
CN102712346A (zh) * | 2010-09-01 | 2012-10-03 | 费德斯5股份有限公司 | 带有电驱动器的自行车 |
US20140196970A1 (en) * | 2011-07-13 | 2014-07-17 | Fazua Gmbh | Bicycle frame, battery pack, and bicycle |
JP2015508039A (ja) * | 2012-02-24 | 2015-03-16 | フリーフロー テクノロジーズ リミテッドFreeflow Technologies Limited | 乗り物用ギアシステム |
US20130263697A1 (en) * | 2012-04-09 | 2013-10-10 | Yung-Sung Huang | Driving device, electromechnical actuator, and clutch driver thereof |
JP2013236436A (ja) * | 2012-05-08 | 2013-11-21 | Seiko Epson Corp | コアレスモーター、これを備えるロボットおよび移動体 |
EP3075643A1 (de) * | 2015-03-16 | 2016-10-05 | Drive & Innovation GmbH & Co. KG | Antriebsvorrichtung für ein zumindest temporär und/oder anteilig mit muskelkraft antreibbares fahrzeug |
US20160303961A1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-10-20 | Spir Bikes, Llc | Integrated Electric Bicycle Drive System |
CN105449921A (zh) * | 2015-12-30 | 2016-03-30 | 天津迪思科博科技发展有限公司 | 隐藏型中置电机及安装隐藏型中置电机的电动自行车 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021079940A (ja) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 珠海市鈞興機電有限公司 | 電動アシスト自転車ハーモニックドライブシステム |
JP7121095B2 (ja) | 2019-11-15 | 2022-08-17 | 珠海市鈞興機電有限公司 | 電動アシスト自転車ハーモニックドライブシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI770293B (zh) | 2022-07-11 |
TW201922571A (zh) | 2019-06-16 |
US20190111999A1 (en) | 2019-04-18 |
JP7127976B2 (ja) | 2022-08-30 |
US11433970B2 (en) | 2022-09-06 |
CN109665038B (zh) | 2021-10-08 |
DE102018124950A1 (de) | 2019-04-18 |
CN109665038A (zh) | 2019-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6741639B2 (ja) | 自転車用ドライブユニットの取付方法および自転車用フレーム | |
JP2019073124A (ja) | 自転車用ドライブユニット | |
JP6787866B2 (ja) | 自転車用コンポーネント | |
JP2019073123A (ja) | 自転車用ドライブユニット | |
JP6787865B2 (ja) | 自転車用ドライブユニット | |
JP6325430B2 (ja) | 自転車用ドライブユニット | |
JP6802121B2 (ja) | 自転車用コンポーネント | |
JP7569617B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JP2016182851A (ja) | 自転車用ドライブユニット | |
JP2020199878A (ja) | 人力駆動車用のドライブシステム | |
JP2023019883A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のスピンドルユニット | |
JP2023111683A (ja) | 人力駆動車用のコンポーネント | |
CN203832690U (zh) | 一种电动自行车中置马达 | |
IT201900005302A1 (it) | Veicolo o attrezzo ginnico statico a pedali equipaggiato con dispositivo di bilanciamento e/o trazione | |
JPH01269690A (ja) | 自転車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210428 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210511 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210518 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210618 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210622 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210901 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220329 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220615 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220705 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220816 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7127976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |