Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018524201A - シートをキャリアと結合するための物品および方法 - Google Patents

シートをキャリアと結合するための物品および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524201A
JP2018524201A JP2017560192A JP2017560192A JP2018524201A JP 2018524201 A JP2018524201 A JP 2018524201A JP 2017560192 A JP2017560192 A JP 2017560192A JP 2017560192 A JP2017560192 A JP 2017560192A JP 2018524201 A JP2018524201 A JP 2018524201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
modified layer
article
silicon
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017560192A
Other languages
English (en)
Inventor
アディブ,カーヴェ
アラン ベルマン,ロバート
アラン ベルマン,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018524201A publication Critical patent/JP2018524201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10798Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing silicone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

本書に記載されるのは、シートとキャリアの間のファンデルワールス結合、水素結合および共有結合を制御するために、シート、キャリア、またはその両方に適用される場合がある、オルガノシリコン改質層およびそれに関連する堆積方法および不活性ガス処理である。この改質層は、高温処理時の剥離を防止するのに十分な結合を維持するだけでなく高温処理での永久結合を防止するようにシートとキャリアを結合する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、合衆国法典第35巻第119条に基づき、2015年8月5日に出願された米国仮出願第62/201245号の優先権の利益を主張し、かつ2015年5月19日に出願された米国仮出願第62/163821号の優先権の利益を主張し、これらの各出願の内容に依拠し、これらの全体を参照によって本明細書に援用する。
本開示は、一般に、キャリア上でシートを処理するための物品および方法に関し、特に、ガラスキャリア上でフレキシブルガラスシートを処理するための物品および方法に関する。
フレキシブル基板により、ロール・ツー・ロール処理を使用したより安価なデバイスが望めるようになり、より薄く、より軽量で、より可撓性および耐久性のあるディスプレイを製造する可能性が生じている。しかし、高品質のディスプレイのロール・ツー・ロール処理に求められるテクノロジー、装置、およびプロセスは、まだ十分には開発されていない。パネルの製造業者は、大きなガラスシートを処理する設備に既に多額の投資を行っているため、シート・ツー・シート処理によってフレキシブル基板をキャリアに張り合わせてディスプレイデバイスを製造することにより、より薄く、より軽量で、より可撓性のあるディスプレイという価値提案を展開するためのより短期的な解決策が提供される。ポリマーシート上、例えば、ポリエチレンナフタレート(PEN)上のディスプレイが実証されているが、そのデバイス作製は、PENをガラスキャリアに張り合わせることによるシート・ツー・シートである。PENの耐熱温度により、そのデバイスの品質と、使用できるプロセスには限界がある。さらに、ポリマー基板の高い透過性は、ほぼ気密のパッケージを必要とする有機発光ダイオード(OLED)デバイスの環境的劣化につながる。この限界を克服するには薄膜封止が有望であるが、大規模な場合に許容範囲の歩留まりを示すことはまだ実証されていない。
同様の方法で、ディスプレイデバイスは、一つ以上の薄いガラス基板に張り合わせたガラスキャリアを用いて製造できる。その薄いガラスの透過性の低さと耐温度性および耐化学性の向上により、より高性能で耐用年数の長いフレキシブルディスプレイが可能になることが期待される。
その概念は、まずファンデルワールス力によって薄いシート、例えば、フレキシブルガラスシートをキャリアに結合し、次に、この薄いシート上にデバイス、例えば、電子デバイスまたはディスプレイデバイス、電子デバイスまたはディスプレイデバイスの部品、OLED材料、光起電(PV)構造、または薄膜トランジスタ(TFT)を形成するようにこの薄いシート/キャリアを処理した後でこの薄いシートの部分を取り除く能力を保持しながら特定の領域において結合強度を増大することを伴う。この薄いガラスの少なくとも一部が、デバイスプロセス流体がこの薄いシートとキャリアの間に入らないようにキャリアに結合されることにより、下流プロセスを汚染する機会が減少する、すなわち、この薄いシートとキャリアの間の結合封止部は気密であり、一部の好適な実施形態では、この封止により、この物品の外側が取り囲まれ、この封止された物品のあらゆる領域に対する液体または気体の出入りが防止される。
例えば、600℃に近づく温度またはそれ以上の温度による、低温ポリシリコン(LTPS)デバイス作製プロセスでは、真空環境およびウエットエッチング環境が用いられる場合がある。これらの条件により、使用できる材料が限定され、このキャリアや薄いシートに対する要求が高くなる。したがって、所望されるのは、製造業者の既存の資本によるインフラストラクチャを利用し、より高い処理温度において薄いガラスとキャリアの間の汚染および結合強度の損失がなく、薄いガラス、すなわち、≦0.3ミリメートル(mm)厚の厚みを有するガラスの処理を可能にし、かつこの薄いガラスがプロセスの最後にキャリアから容易に剥離されるというキャリアへのアプローチである。
一つの商業上の利益は、製造業者が、例えば、PV、OLED、液晶ディスプレイ(LCD)およびパターン形成されたTFT電子機器用の薄いガラスシートという利益を得ながら処理装置に対する既存の資本投資を活用できるであろうということである。さらに、かかるアプローチにより、結合を促すための薄いガラスシートとキャリアの洗浄および表面処理のためのプロセス、その結合領域において薄いシートとキャリアの間の結合を強めるためのプロセス、制御可能に結合された領域または強度低下領域や低強度領域におけるキャリアからの薄いシートの剥離性を維持するためのプロセス、およびキャリアからの取外しを容易にするために薄いシートを切断するためのプロセスを含む、プロセス自由度が得られる。
ガラス対ガラスの結合プロセスにおいて、ガラス表面は、あらゆる金属残渣、有機残渣および粒子状残渣を除去するため、およびシラノールでほとんど終端化した表面を残すために洗浄される。ガラス表面同士は、まず、密着させられ、ファンデルワールス力および/または水素結合力により互いに引っ張り合う。熱と、必要に応じて圧力を用いると、表面のシラノール基が縮合でき、界面に強固な共有結合性のSi‐O‐Si結合を形成し、これらのガラス片同士を永久的に融合する。金属残渣、有機残渣および粒子状残渣は、表面を覆い隠すことによって結合に必要な密着を妨げることにより、結合を妨げるであろう。単位面積当たりの結合の数は、対向し合う表面上の二つのシラノール種が反応して脱水縮合する確率によって決まるため、強い結合を形成するためには高いシラノール表面濃度も求められる。Zhuravlevにより、十分に水和したシリカに関する1nm当たりのヒドロキシ基の平均数は4.6から4.9であると報告されている(非特許文献1)。
既知の結合方法の課題は、ポリシリコンTFTの高温要求である。OLEDディスプレイのより広範囲の使用はもちろんのこと、手のひらサイズのディスプレイ、ノート型ディスプレイおよびデスクトップ型ディスプレイにおけるより高い画素密度、高解像度、および高速のリフレッシュレートに対する需要により、パネル製造業者は、アモルファスシリコンTFTバックプレーンから酸化物TFTバックプレーンまたはポリシリコンTFTバックプレーンに向かっている。OLEDは電流駆動デバイスであるため、高いモビリティが望まれる。また、ポリシリコンTFTには、ドライバとその他の部品の起動の統合という利点がある。ドーパント活性化には、より高い温度が望ましく、理想的には600℃を超える温度でのドーパント活性化が望ましい。典型的には、これは、pSiバックプレーン処理において最も高い温度である。
既知の結合方法の別の課題は、粗面を有する基板への結合である。二つの剛性材料によるウエハボンディング方法は、結合を開始するためにこれらの材料同士を密着させるための平坦度および清浄度を必要とする。エッチングされたインターポーザまたは非フュージョンドローガラスなどの粗面を有する基板に関しては、これらの基板同士を接触させるために弾性変形または塑性変形できるより厚くより高いコンプライアンスの結合層を用いれば、結合がより容易である。
Zhuravlev, L.T., The Surface Chemistry of Amorphous Silica, Zhuravlev Model, Colloids and Surfaces A: Physiochemical Engineering Aspects 173(2000)1‐38
上記の観点から、薄いシートとキャリアを備える物品であって、その物品が使用されるであろう半導体またはディスプレイの製造プロセスと相容れないと思われるアウトガスを発生することなく、高温処理を含むTFTおよびフラットパネルディスプレイ(FPD)の処理の過酷さに耐えることができながら、別の薄いシートを処理するためにキャリアの再使用を可能にするようにその薄いシートの全域をキャリアから一度にまたは部分ごとに取り除くことを可能にする物品が必要である。本明細書では、LTPS処理を含むTFTおよびFPDの処理に耐えるほど強固だが、高温処理の後であってもキャリアからの薄いシートの剥離を可能にする程度に弱い一時的な結合を作り出すためにキャリアと薄いシートの間の接着を制御する方法を説明する。このように制御された結合を利用して、再使用可能なキャリアを有する物品、あるいはキャリアとシートの間の制御された結合および共有結合のパターンエリアを有する物品を作り出すことができる。より具体的には、本開示は、様々な材料および関連する表面熱処理を含め、表面改質層を開示し、この表面改質層は、薄いシート、キャリア、またはその両方に設けられる場合があり、薄いシートとキャリアの間の室温での、ファンデルワールス結合および/または水素結合と高温での共有結合の両方を制御する。さらに具体的には、室温での結合は、真空処理、ウェット処理、および/または超音波洗浄処理時に薄いシートとキャリアを合わせて保持するのに十分であるように制御される場合がある。そして同時に、高温での共有結合は、高温処理時の剥離を防止するために十分な結合を維持するとともに、高温処理時の薄いシートとキャリアの間の永久的な結合を防止するように制御される場合がある。別の実施形態では、この表面改質層を使用して、真空処理、ウェット処理、および/または超音波洗浄処理を含む様々なプロセスを通してキャリアと薄いシートが十分に結合した状態を維持する様々な制御結合エリアとともに、さらなる選択的処理、例えば、さらなるデバイス処理に向けてこの物品をより小さな部分にダイシングした後でもキャリアと薄いシートの間の気密性を維持することを可能にする共有結合領域を作り出す場合がある。さらに、一部の表面改質層は、キャリアと薄いシートの間の結合を制御すると同時に、例えば、高温処理および/または真空処理を含む、TFTまたはFPD(例えばLTPS)の処理環境における過酷な状況でのアウトガス放出を低減する。
第一の態様では、
第一のシート結合表面を有する第一のシートと、
第二のシート結合表面を有する第二のシートと、
改質層結合表面を有する改質層であって、オルガノシリコンを含む場合がある改質層と
を含むガラス物品であって、
前記改質層結合表面は前記第一のシート結合表面と接触し、前記第二のシート結合表面は、当該第二のシート結合表面と当該第一のシート結合表面の間に当該改質層を挟んだ状態で当該第一のシート結合表面と連結し、当該第一のシート結合表面は窒素雰囲気中に10分間600℃に当該ガラス物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで当該改質層結合表面と結合しているガラス物品がある。
第一の態様の一例では、前記第一のシート結合表面は、窒素雰囲気中に10分間700℃に当該ガラス物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第一の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、窒素雰囲気中に10分間750℃に当該ガラス物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第一の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、窒素雰囲気中に10分間650℃に当該ガラス物品を保持した後450mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第一の態様の別の例では、前記改質層は、5ナノメートル(nm)から10マイクロメートル(μm)の範囲の厚みを有する。
第一の態様の別の例では、前記改質層は、10nmから500nmの範囲の厚みを有する。
第一の態様の別の例では、前記第一のシートは、300マイクロメートル未満の厚みを有するガラスである。
第一の態様の別の例では、前記オルガノシリコンは、前記第一のシート結合表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって形成される。
第二の態様では、第一の態様のガラス物品が提供され、前記オルガノシランモノマーは、式(RSi(Rを有し、Rは、アリール、アルキル、アルキニル、および/またはアルケニルであり、xは、1、2または3であり、Rは、水素、ハロゲン、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニル、またはそれらの組み合わせであり、yは、1、2または3であり、RおよびRは酸素ではない。
第二の態様の一例では、RまたはRはアリール、フェニル、トリル、キシリル、ナフチルまたはそれらの組み合わせである。
第二の態様の別の例では、Rは、水素、メチルまたはそれらの組み合わせである。
第二の態様の別の例では、RまたはRはアリールである。
第二の態様の別の例では、RまたはRはジアリールである。
第二の態様は、単独で、または上述の第二の態様の例のうちの一つ以上と組み合わせて提供される場合がある。
第一の態様の別の例では、前記オルガノシリコンは、前記第一のシート結合表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって形成され、このオルガノシランモノマーは、フェニルシラン、メチルフェニルシラン、ジフェニルシラン、メチルジフェニルシランおよびトリフェニルシランからなる群から選択される。
第一の態様の別の例では、前記オルガノシリコンは、前記第一のシート結合表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって形成され、このオルガノシランモノマーは、酸素原子を含まない。
第一の態様の別の例では、前記改質層は、フェニルシリコン、メチルフェニルシリコン、ジフェニルシリコン、メチルジフェニルシリコンおよびトリフェニルシリコンからなる群から選択される化合物の堆積によって形成される。
第一の態様の別の例では、前記改質層は単分子層ではない。
第一の態様の別の例では、前記改質層は、重合アモルファスオルガノシリコンである。
第一の態様の別の例では、前記第二のシートは、前記改質層と接触している。
第一の態様の別の例では、前記改質層は、0.9未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、表面改質前および前記第一のシート結合表面との接触前に当該改質層から測定される。
第一の態様の別の例では、前記改質層は、0.8未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、表面改質前および前記第一のシート結合表面との接触の前に当該改質層から測定される。
第一の態様の別の例では、前記改質層結合表面は、1から3の範囲のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および0.5から1.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を有し、ケイ素、酸素および窒素の原子パーセントは、当該改質層結合表面が窒素含有リアクタントに曝露され、当該改質層結合表面の表面エネルギーを55mJ/mから75mJ/mの範囲まで増大した後で当該改質層結合表面から測定される。
第一の態様の別の例では、前記改質層結合表面は、2.5未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、当該改質層結合表面が窒素含有リアクタントに曝露され、当該改質層結合表面の表面エネルギーを55mJ/mから75mJ/mの範囲まで増大した後で当該改質層結合表面から測定される。
第一の態様の別の例では、前記改質層結合表面は、1から3の範囲のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および2.5から6.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を有し、ケイ素、酸素および窒素の原子パーセントは、当該ガラス物品が、窒素含有リアクタント中に10分間700℃に保持され、次に、当該ガラス物品が室温まで冷却された後で前記第一のシートが前記第二のシートから分離された後で前記改質層結合表面から測定される。
第一の態様の別の例では、前記改質層結合表面は、2.6未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、当該ガラス物品が、窒素含有リアクタント中で10分間700℃に保持され、次に、当該ガラス物品が室温まで冷却された後で前記第一のシートが前記第二のシートから分離された後で当該改質層結合表面から測定される。
第一の態様の別の例では、当該ガラス物品が、600℃毎分の速度で室温から600℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、当該ガラス物品を室温まで冷却させる前に10分間600℃に保持された後で、ブリスター面積率の変化が5パーセント未満である。
第一の態様の別の例では、当該ガラス物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、当該ガラス物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持された後で、ブリスター面積率の変化が1パーセント未満である。
第一の態様の別の例では、当該ガラス物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、当該ガラス物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持された後で、前記第一のシートを二つ以上の部分に割ることなく該第一のシートが前記第二のシートから分離される場合がある。
第一の態様の別の例では、300℃から650℃の温度範囲では前記改質層からのアウトガスがない。
第一の態様は、単独で、または上述の第一の態様の例のうちの一つ以上と組み合わせて提供される場合がある。
第三の態様では、
第一のシート結合表面を有する第一のシートと、
第二のシート結合表面を有する第二のシートと、
改質層結合表面を有する改質層であって、オルガノシリコンを含む改質層であって、単分子層ではない改質層と
を含むガラス物品であって、
当該改質層結合表面は、当該第一のシート結合表面と接触し、当該第二のシート結合表面は、当該第二のシート結合表面と当該第一のシート結合表面の間に当該改質層を挟んだ状態で当該第一のシート結合表面と連結し、当該第一のシート結合表面は、400℃から600℃の温度範囲にわたって150mJ/mから600mJ/mの範囲内の結合エネルギーで当該改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定されるガラス物品がある。
第三の態様の一例では、前記第一のシート結合表面は、400℃から600℃の温度範囲にわたって300mJ/mから400mJ/mの範囲内の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定される。
第三の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、400℃から600℃の温度範囲にわたって350mJ/mから400mJ/mの範囲内の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定される。
第三の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、500℃から600℃の温度範囲にわたって300mJ/mから400mJ/mの範囲内の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定される。
第三の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、500℃から600℃の温度範囲にわたって500mJ/mから600mJ/mの範囲内の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定される。
第三の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、450℃から750℃の温度範囲にわたって400mJ/mから600mJ/mの範囲内の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定される。
第三の態様の別の例では、前記第一のシート結合表面は、550℃から650℃の温度範囲にわたって300mJ/mから400mJ/mの範囲内の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合し、その範囲の任意の特定の温度における結合エネルギーは、窒素雰囲気中に10分間その特定の温度に当該ガラス物品を保持することによって測定される。
第三の態様の別の例では、当該ガラス物品が、600℃毎分の速度で室温から600℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、当該ガラス物品を室温まで冷却させる前に10分間600℃に保持された後で、ブリスター面積率の変化が5パーセント未満である。
第三の態様の別の例では、当該ガラス物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、当該ガラス物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持された後で、ブリスター面積率の変化が1パーセント未満である。
第三の態様は、単独で、または上述の第三の態様の例のうちの一つ以上と組み合わせて提供される場合がある。
第四の態様では、ガラス物品を製造する方法であって、
第二のシートの結合表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって、当該第二のシートの当該結合表面上に、オルガノシリコンを含む改質層であって、改質層結合表面を有する改質層を形成するステップと、
当該改質層結合表面の表面エネルギーを増大させるステップと、
第一のシートの結合表面を当該改質層の当該結合表面に結合するステップと
を含む方法がある。
第四の態様の一例では、前記改質層結合表面の表面エネルギーは、窒素ガス、酸素ガス、水素ガス、二酸化炭素ガスまたはそれらの組み合わせへの曝露によって増大させる。
第四の態様の別の例では、前記改質層結合表面の表面エネルギーは、60°未満の水と空気の接触角において55mJ/m以上に増大させる。
第四の態様の別の例では、前記改質層は、5nmから10マイクロメートルの範囲の厚みを有する。
第四の態様の別の例では、前記第一のシートは、300マイクロメートル以下の厚みを有するガラスであり、前記第二のシートは、300マイクロメートル以上の厚みを有するガラスである。
第四の態様の別の例では、前記改質層は、0.9未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、表面改質前および前記第一のシートの前記結合表面との接触前に当該改質層から測定される。
第四の態様の別の例では、前記改質層は、0.8未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、表面改質前および前記第一のシートの前記結合表面との接触前に当該改質層から測定される。
第四の態様の別の例では、前記改質層は、水素を除いて存在する原子の総量の40原子パーセント未満の酸素原子と窒素原子の含有量を有し、この酸素および窒素の原子パーセントは、前記第一のシートの前記結合表面との接触前に前記改質層結合表面から測定される。
第四の態様の別の例では、前記改質層結合表面は、1から3のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および2.5から6.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を有し、ケイ素、酸素および窒素の原子パーセントは、当該ガラス物品が、窒素中に10分間700℃に保持され、次に、当該ガラス物品が室温まで冷却された後で前記第一のシートが前記第二のシートから分離された後で前記改質層結合表面から測定される。
第四の態様の別の例では、前記改質層結合表面は、2.6未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を有し、ケイ素と酸素の原子パーセントは、当該ガラス物品が、窒素中で10分間700℃に保持され、次に、当該ガラス物品が室温まで冷却された後で前記第一のシートが前記第二のシートから分離された後で当該改質層結合表面から測定される。
第四の態様の別の例では、前記改質層は、フェニルシリコン、メチルフェニルシリコン、ジフェニルシリコン、メチルジフェニルシリコンおよびトリフェニルシリコンからなる群から選択される化合物の堆積によって形成される。
第四の態様の別の例では、前記改質層は単分子層ではない。
第四の態様の別の例では、前記改質層は、重合アモルファスアリールシリコンである。
第四の態様の別の例では、前記オルガノシランモノマーは、式(RSi(Rを有し、Rは、アリール、アルキル、アルキニル、および/またはアルケニルであり、xは、1、2または3であり、Rは、水素、ハロゲン、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニル、またはそれらの組み合わせであり、yは、1、2または3であり、RおよびRは酸素ではない。
第五の態様では、第四の態様の方法が提供され、前記オルガノシランモノマーは、式(RSi(Rを有し、Rは、アリール、アルキル、アルキニル、および/またはアルケニルであり、xは、1、2または3であり、Rは、水素、ハロゲン、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニル、またはそれらの組み合わせであり、yは、1、2または3であり、RおよびRは酸素ではない。
第五の態様の一例では、RまたはRは、アリール、フェニル、トリル、キシリル、ナフチルまたはそれらの組み合わせである。
第五の態様の別の例では、Rは、水素、メチルまたはそれらの組み合わせである。
第五の態様の別の例では、RまたはRはアリールである。
第五の態様の別の例では、RまたはRはジアリールである。
第五の態様の別の例では、前記オルガノシランモノマーは、フェニルシラン、メチルフェニルシラン、ジフェニルシラン、メチルジフェニルシランおよびトリフェニルシランからなる群から選択される。
第五の態様の別の例では、前記オルガノシランモノマーは、酸素原子を含まない。
第五の態様は、単独で、または上述の第五の態様の例のうちの一つ以上と組み合わせて提供される場合がある。
第四の態様の別では、前記第一のシートの前記結合表面は、窒素雰囲気中に10分間600℃に当該ガラス物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第四の態様の別の例では、前記第一のシートの前記結合表面は、窒素雰囲気中に10分間700℃に当該ガラス物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第四の態様の別の例では、前記第一のシートの前記結合表面は、窒素雰囲気中に10分間750℃に当該ガラス物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第四の態様の別の例では、前記第一のシートの前記結合表面は、窒素雰囲気中に10分間650℃に当該ガラス物品を保持した後で450mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している。
第四の態様は、単独で、または上述の第四の態様の例のうちの一つ以上と組み合わせて提供される場合がある。
添付の図面は、説明される原理がさらに理解されるようにするために含まれており、本明細書に組み込まれてその一部を構成する。これらの図面は、一つ以上の実施形態を例示し、説明とともに、これらの実施形態の原理および作用を一例として説明する一助となる。本明細書および図面に開示される様々な特徴は、ありとあらゆる組み合わせで使用できると理解すべきである。非限定的な例として、それらの様々な特徴は、態様として本明細書に述べられたように互いに組み合わされる場合がある。
上記の説明およびその他の特徴、態様および利点は、以下の詳細な説明が次の添付の図面を参照しながら読まれるとき、さらによく理解される。
改質層を介在させた状態でキャリアが薄いシートに結合している物品の概略的な側面図である。 図1における物品の部分切欠分解図である。 アリールシリコンポリマーを形成する水素化アリールシリコンの反応の一例の図である。 2マイクロメートルの厚みを有するフェニルシリコン層の表面エネルギーのグラフである。 250nmの厚みを有するフェニルシリコン層に結合された薄いガラスに関する、結合エネルギーおよびブリスター面積率の変化のグラフである。フェニルシリコン層は、薄いガラスを結合する前に窒素を用いてプラズマ処理された。 100nmの厚みを有するメチルフェニルシリコン層に結合された薄いガラスに関する、結合エネルギーおよびブリスター面積率の変化のグラフである。このメチルフェニルシリコン層は、薄いガラスを結合する前に窒素を用いてプラズマ処理された。 30nmの厚みを有するジフェニルシリコン層に結合された薄いガラスに関する結合エネルギーおよびブリスター面積率の変化のグラフである。ジフェニルシリコン層は、薄いガラスを結合する前に窒素を用いてプラズマ処理された。 試験設定の概略図である。 図8に係る試験設定における、ガラスキャリア上にプラズマ堆積した250nmの厚みを有するフェニルシリコン層に関する表面エネルギーおよびカバーウエハに関する表面エネルギーのグラフである。 図8に係る試験設定における、ガラスキャリア上にプラズマ堆積した37nmの厚みを有するフェニルシリコン層に関する表面エネルギーおよびカバーウエハに関する表面エネルギーのグラフである。
以下の詳細な説明では、本発明の様々な原理および態様が十分に理解されるように、便宜的かつ非制限的に、具体的な詳細を開示する例示的な実施形態が記述される。しかしながら、本開示の利益を得た当業者には、本明細書に開示した具体的な細部とは異なる他の実施形態で本発明が実施される場合があることは明らかであろう。さらに、周知のデバイス、方法および材料の説明は、本明細書に記述した様々な原理の説明が分かりにくくならないように省略する場合がある。最後に、同様の参照番号は、適用可能であれば同様の要素を指している。
本明細書で使用される方向に関する用語、例えば、上、下、右、左、前、後、頂、底は、専ら描かれた図面を参照して成立しており、絶対的な向きを示唆する意図はない。
本明細書において、範囲は、「約」ある特定の値から、および/または「約」別の特定の値までの範囲として表現される可能性がある。かかる範囲が表現されているとき、別の実施形態は、そのある特定の値からおよび/またはその別の特定の値までを含む。同様に、値が、「約」という先行詞を用いることによって近似値として表現されているとき、その特定の値が別の実施形態を成すことが理解されるであろう。さらに、これらの各範囲の端点は、他方の端点との関連においても、他方の端点からは独立していても、有意であることが理解されるであろう。
提供されるのは、キャリア上での薄いシートの処理を可能にする課題解決法であって、それにより、第一のシート、例えば、薄いガラスシートの少なくとも一部が、その薄いシート上に加工されたデバイスをキャリアから取り去ることができるように第二のシート、例えば、キャリアと「制御可能に結合され」た状態を維持する。有利な表面形状特性を維持するために、キャリアは、典型的には、ディスプレイ級のガラス基板である。したがって、場合によっては、一度の使用でキャリアをただ廃棄するのは不経済で、コストがかかる。したがって、ディスプレイ製造のコストを削減するために、二つ以上の薄いシート基板を処理するためにキャリアを再使用できることが望ましい。本開示は、高温処理を含む処理ラインの過酷な環境を通して薄いシートを処理することを可能にしながらも、薄いシートまたはキャリアに対する損傷、例えば、キャリアと薄いシートのうちの一方が二つ以上の部分に割れるまたは亀裂が入ることがないように薄いシートがキャリアから容易に取り除かれるようにすることによって、キャリアを再使用できるようにする物品および方法を記述する。高温処理は、≧400℃の温度での処理を含む場合があり、製造されるデバイスの種類に応じて変わる場合がある。例えば、高温処理は、アモルファスシリコンまたはアモルファスインジウムガリウム亜鉛酸化物(IGZO)のバックプレーン処理の場合のように最高約450℃の温度、結晶IGZO処理の場合のように最高約500℃から550℃の温度、またはLTPSプロセスおよびTFTプロセスにおいて典型的であるような最高約600℃から650℃の温度を含む場合がある。本開示の物品および方法は、例えば、700℃から800℃の範囲の他の高温処理に適用できながら、薄いシートに重大な損傷を与えることなく薄いシートをキャリアから取り除くことを可能する。
図1および図2に示すように、ガラス物品2は厚み8を有し、厚み28を有する第一のシート20、例えば、薄いガラスシートであって、例えば、約300マイクロメートル以下の厚み、例えば、10マイクロメートルから50マイクロメートル、50マイクロメートルから100マイクロメートル、100マイクロメートルから150マイクロメートル、150マイクロメートルから300マイクロメートル、300マイクロメートル、250マイクロメートル、200マイクロメートル、190マイクロメートル、180マイクロメートル、170マイクロメートル、160マイクロメートル、150マイクロメートル、140マイクロメートル、130マイクロメートル、120マイクロメートル、110マイクロメートル、100マイクロメートル、90マイクロメートル、80マイクロメートル、70マイクロメートル、60マイクロメートル、50マイクロメートル、40マイクロメートル、30マイクロメートル、20マイクロメートル、または10マイクロメートルの厚みを含むがそれらに限定されない厚みを有するものと、厚み38を有する改質層30と、厚み18を有する第二のシート10、例えば、キャリアとを含む。
薄いシート20自体は約300マイクロメートル以下であるが、ガラス物品2は、より厚いシート、例えば、約0.4mm以上、例えば、0.4mm、0.5mm、0.6mm、0.7mm、0.8mm、0.9mm、または1.0mm程度のシート用に設計された装置での薄いシート20の処理を可能にするために配置される。厚み8は、厚み18、厚み28、および厚み38の合計であるが、一つの装置、例えば、電子デバイスの部品を基板シート上に配置するように設計された装置が処理するように設計されたより厚いシートの厚みと同等にできる。一例において、この処理装置が700マイクロメートルのシート用に設計されており、薄いシートが300マイクロメートルの厚み28を有する場合、厚み38が無視できると仮定すれば、厚み18は、400マイクロメートルとして選択されるであろう。すなわち、改質層30は正確な縮尺で示されておらず、むしろ、ただ単に便宜上、大きく誇張されている。さらに、図2では、改質層は切り取られて示されている。改質層は、再使用可能なキャリアが提供されるとき、結合表面14上に均一に配置することができる。典型的には、厚み38は、ナノメートルオーダーになり、例えば、2nmから1マイクロメートル、5nmから250nm、または20nmから100nm、または約30nm、約40nm、約50nm、約60nm、約70nm、約80nm、または約90nmになるであろう。改質層の存在は、表面化学分析によって、例えば、飛行時間二次イオン質量分析法(TOF‐SIMS)によって検出する場合がある。
キャリア10は、第一の表面12と、結合表面14と、外周16とを有する。キャリア10は、ガラスを含む任意の適当な材料でよい。このキャリアは、非ガラス材料、例えば、セラミック、ガラスセラミック、ケイ素、または金属にすることができるが、それは、その表面エネルギーおよび/または結合が、ガラスキャリアに関連して以下に説明される表面エネルギーおよび/または結合と同様の方法で制御される場合があるからである。ガラス製であれば、キャリア10は、アルミノシリケート、ボロシリケート、アルミノボロシリケート、ソーダライムシリケートを含む任意の適当な組成でよく、その最終的な用途に応じてアルカリを含んでもアルカリを含まなくてもよい。厚み18は、約0.2mmから3mm、またはそれ以上である場合があり、例えば、0.2mm、0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.6mm、0.65mm、0.7mm、1.0mm、2.0mm、または3mm、またはそれ以上である場合があり、上記のように、厚み28と、無視できない場合の厚み38とによって変わる。一実施形態では、キャリア10は、図示のように一つの層から、または互いに結合した複数の層(複数の薄いシートを含む)からなる場合がある。さらに、このキャリアは、第1世代のサイズまたはそれ以上、例えば、第2世代、第3世代、第4世代、第5世代、第8世代またはそれ以上の世代のサイズである場合があり、例えば、100mm×100mmから3メートル×3メートルまたはそれ以上のシートサイズである場合がある。
薄いシート20は、第一の表面22と、結合表面24と、外周26とを有する。外周16(キャリア)および外周26は、任意の適当な形状でよく、互いに同一である場合があり、または互いに異なる場合がある。さらに、薄いシート20は、ガラス、セラミック、またはガラスセラミック、シリコンウエハ、または金属を含む、任意の適当な材料でよい。キャリア10に関して上記のように、ガラス製の場合、薄いシート20は、アルミノシリケート、ボロシリケート、アルミノボロシリケート、ソーダライムシリケートを含む任意の適当な組成でよく、その最終的な用途に応じてアルカリを含んでもアルカリを含まなくてもよい。この薄いシートの熱膨張係数は、高温での処理時の当該物品の反りを軽減するためにキャリアの熱膨張係数と実質的に同一にできる。薄いシート20の厚み28は、上記のように、300マイクロメートル以下である。さらに、この薄いシートは、第1世代のサイズまたはそれ以上、例えば、第2世代、第3世代、第4世代、第5世代、第8世代またはそれ以上の世代のサイズである場合があり、例えば、100mm×100mmから3メートル×3メートルまたはそれ以上のシートサイズである場合がある。
ガラス物品2は、既存の装置による処理を考慮した厚みを有することができ、同様に、ガラス物品2は、処理が行われる過酷な環境に耐えることができる。例えば、FPD処理は、ウェット超音波処理、真空処理、および高温(例えば、≧400℃)処理を含む場合がある。一部のプロセスに関して、上記のように、その温度は、≧500℃、≧550℃、≧600℃、≧650℃、≧700℃になる場合、および750℃に至る場合がある。
物品2が処理されるであろう過酷な環境に耐えるため、結合表面14は、第一のシート20が第二のシート10から分離しないように十分な強度で結合表面24に結合すべきである。そしてこの強度は、シート20が処理中にシート10から分離しないように処理の間中ずっと維持されるべきである。さらに、キャリア10が再使用できるようにシート20をシート10から取り除くことができるように、結合表面14は、当初に設計された結合力によって、および/または、例えば、当該物品が高温、例えば、≧400℃から≧750℃の温度での処理を受けるときに生じる場合がある当初に設計された結合力の改質から生じる結合力によって、あまり強く結合表面24に結合されるべきではない。表面改質層30は、これらの目的の両方を達成するように結合表面14と結合表面24の間の結合の強度を制御するために使用される場合がある。この制御された結合力は、シート20およびシート10の極性および非極性の表面エネルギー成分を調節することによって制御される全体の接着エネルギーに対するファンデルワールスおよび/または水素結合の引力エネルギー並びに共有結合の引力エネルギーの寄与を制御することによって達成される。この制御された結合は、例えば、≧400℃の温度、および、一部の例では、≧500℃、≧550℃、≧600℃、≧650℃、≧700℃、および750℃に至る処理温度を含む、FPD処理に耐えるほど強固であり、かつ、シート同士を分離するには十分であるがシート20および/またはシート10に重大な損傷を生じない力の付加によって剥離可能な状態を維持する。例えば、この力によって、シート20とシート10のいずれも割れるべきではない。かかる剥離により、シート20およびその上に作製されたデバイスを取り除くことができ、キャリアとしてまたは何らかの他の目的にシート10を再使用することも可能になる。
改質層30はシート20とシート10の間の固体層として示されているが、そうでなくてもよい。例えば、層30は、0.1nmから1μm程度の厚みである場合があり、例えば、1nmから10nm、10nmから50nm、100nm、250nm、500nmから1μmの厚みである場合があり、結合表面14の全ての部分を完全には被覆しない場合がある。例えば、その被覆率は、結合表面14の≦100%、1%から100%、10%から100%、20%から90%、または50%から90%の場合がある。他の実施形態では、層30は、最大で50nmの厚みの場合があり、または、他の実施形態では、最大で100nmから250nmの厚みにもなる場合がある。改質層30は、シート10およびシート20のうちの一方または他方に接触していない場合でも、シート10とシート20の間に配置されているとみなされる場合がある。改質層30の別の態様では、この層は、結合表面14の、結合表面24と結合する能力を改質することにより、シート10とシート20の間の結合の強度を制御する。改質層30の材料および厚み、および結合前の結合表面14および結合表面24の処理を用いて、シート10とシート20の間の結合の強度(接着のエネルギー)を制御することができる。
改質層の堆積
改質層を設けるためのコーティング方法の例としては、化学蒸着(CVD)技術、および類似の方法が挙げられる。CVD技術の具体例としては、CVD、低圧CVD、大気圧CVD、プラズマ強化CVD(PECVD)、大気プラズマCVD、原子層堆積(ALD)、プラズマALD、および化学ビームエピタキシーが挙げられる。
また、これらの膜を生成するのに使用される反応ガス混合体は、水素および周期表の第VIII族元素である不活性ガス、例えば、He、Ar、Kr、Xeから選択される原料ガス(キャリアガス)を制御された量だけ含む場合がある。低い高周波(RF)エネルギーを使用するときは、この原料ガスは窒素を含む場合がある。原料ガスの量は、使用するガスの種類によって、または成膜プロセス条件によって制御される場合がある。
改質層の表面エネルギー
一般に、改質層30の表面エネルギーは、堆積した直後および/または、例えば、窒素による活性化によって、さらに処理された後で測定できる。その固体表面の表面エネルギーは、空気中でその固体表面上に個々に置かれた三つの液体、すなわち水、ジヨードメタン、ヘキサデカンの静的接触角を測定することによって間接的に測定される。これらの三つの液体の接触角の値から、この固体表面の極性エネルギー成分と分散エネルギー成分を計算するために回帰分析が行われる。表面エネルギーの値を計算するために使用される理論モデルは、これら三つの液体の三つの接触角の値と、この固体表面およびこれら三つの試験液の表面エネルギーの分散成分および極性成分とを関連付ける次の三つの個別の式を含む。
Figure 2018524201
Figure 2018524201
Figure 2018524201
上記式において、「W」、「D」および「H」という下付き文字は、それぞれ、水、ジヨードメタンおよびヘキサデカンを表し、「d」および「p」という上付き文字は、それぞれ、表面エネルギーの分散成分および極性成分を表す。ジヨードメタンおよびヘキサデカンは、実際には非極性の液体であるため、上記の一連の式は、次の式に等しくなる。
Figure 2018524201
Figure 2018524201
Figure 2018524201
上記の一連の三つの式(数4から数6)から、回帰分析により、二つの未知のパラメータ、すなわち、固体表面の分散表面エネルギー成分γ および極性表面エネルギー成分γ が計算される。しかし、このアプローチを用いると、この固体表面の表面エネルギーが測定できる限界最大値が存在する。この限界最大値は、水の表面張力であり、73mJ/mである。この固体表面の表面エネルギーが水の表面張力よりも明らかに大きければ、この表面は、十分に水に濡れることにより、接触角をゼロに近づけることになる。したがって、この値の表面エネルギーを超えると、全ての計算した表面エネルギー値は、実際の表面エネルギー値には関係なく、約73mJ/mから75mJ/mに相当することになるであろう。例えば、二つの固体表面の実際の表面エネルギーが75mJ/mおよび150mJ/mであれば、液体接触角を使用して計算した値は、両表面とも約75mJ/mになる。
したがって、本明細書に開示される全ての接触角は、空気中でこの固体表面上に液滴を置き、この固体表面と、その接触線における液体と空気の界面との間の角度を測定することによって測定される。したがって、表面エネルギー値が55mJ/mから75mJ/mであると主張するときは、これらの値は、上記方法に基づいて計算された表面エネルギー値に対応しており、その計算値が75mJ/mに近づくときは75mJ/mよりも大きい可能性がある実際の表面エネルギー値には対応していないと理解すべきである。
改質層に対する第一のシートの結合エネルギー
一般に、二つの表面間の接着のエネルギーすなわち結合エネルギーは、二重片持ち梁法またはくさび試験によって測定できる。これらの試験は、改質層と第一のシートの接触面における接着結合継手に対する力および影響を定量的にシミュレーションする。くさび試験は、結合エネルギーを測定するために一般的に使用されている。例えば、ASTM D5041、すなわち、結合継手における接着剤の割裂破壊強度の標準試験法、およびASTM D3762、すなわち、アルミニウムの接着結合した表面耐久性の標準試験法は、くさびを用いて基板同士の結合を測定する標準試験法である。
この試験方法の概要は、試験が行われる温度および相対湿度、例えば、実験室の温度および相対湿度を記録することを含む。第一のシートと第二のシートの間の結合を破壊するために、第一のシートは、局所的にガラス物品の角において静かに予亀裂が入れられる、または分離される。第二のシートと第一のシートの間に予亀裂を入れるために、鋭利な剃刀、例えば、228±20マイクロメートルの厚みを有するGEMブランドの剃刀を使用できる。この予亀裂の形成において、結合部を疲労させるために、一時的に持続させる圧力が必要な場合がある。亀裂分離を増大するように亀裂前縁が伝播する様子が観察できるまで、アルミニウムのタブを取り除いた平らな剃刀をゆっくりと挿入する。この平らな剃刀は、亀裂を誘起するほど深く挿入する必要はない。一旦亀裂が形成されたら、この亀裂が安定するように、ガラス物品を少なくとも5分間静置する。高湿度環境、例えば、50%を上回る相対湿度では、より長い静置時間が必要な場合がある。
亀裂が発展したガラス物品を、顕微鏡によって評価し、その亀裂長を記録する。この亀裂長は、第二のシートからの第一のシートの最終分離点、すなわち、剃刀の先端から最も遠い分離点、および剃刀の最も近い非テーパ部分から測定する。この亀裂長を記録し、結合エネルギーを計算するために次の式に使用する。
γ=3t w1 w2 /16L(Ew1 +Ew2 )(7)
上記式において、γは結合エネルギー、tは、刃、剃刀またはくさびの厚み、Eは、第一のシート20、例えば、薄いガラスシートのヤング係数、tw1は第一のシートの厚み、Eは、第二のシート10、例えば、ガラスキャリアのヤング係数、tw2は第二のシート10の厚み、Lは、上記の刃、剃刀、またはくさびの挿入時点の第一のシート20と第二のシート10の間の亀裂長である。
この結合エネルギーは、シリコンウエハボンディングの場合のように挙動すると考えられ、最初に水素結合させた一対のウエハが加熱され、シラノール‐シラノール水素結合の多くのまたは全てをSi‐O‐Si共有結合に変換する。最初の、室温による水素結合は、結合した表面同士の分離を可能にする約100mJ/mから200mJ/m程度の結合エネルギーを生じるが、400℃から800℃程度の高温処理時に得られるような完全に共有結合したウエハ対は、結合した表面同士を分離させない約2000mJ/mから3000mJ/mの接着エネルギーを有し、むしろこれらの二つのウエハはモノリスとして動作する。一方、両表面が、低表面エネルギー材料、例えば、フルオロポリマーによって、下地基板の影響を遮蔽する程度に大きな厚みで完全にコーティングされていれば、接着エネルギーは、コーティング材料の接着エネルギーとなり、非常に低く、結合表面14と結合表面24の間の接着が弱くなる、または無くなることになるであろう。したがって、薄いシート20は、キャリア10上で処理されることができなくなるであろう。両極端な場合を考える。(a)水素結合を介して室温にて互いに結合したシラノール基で飽和した(それにより、接着エネルギーが約100mJ/mから200mJ/mである)後、これらのシラノール基を共有結合性のSi‐O‐Si結合に変換する温度まで加熱した(それにより、接着エネルギーが約2000mJ/mから3000mJ/mになる)二つのスタンダードクリーン1(技術的にSC1として知られている)洗浄を経たガラス表面。この接着エネルギーの後者は、この一対のガラス表面が取り外し可能であるには高過ぎる。(b)室温で結合させて高温に加熱した、低い表面接着エネルギー(表面当たり約12mJ/mから20mJ/m)を有するフルオロポリマーで完全にコーティングした二つのガラス表面。この後者(b)の場合では、これらの表面は、表面同士を合わせたときの約24mJ/mから40mJ/mという全体の接着エネルギーでは低すぎるために低温で結合しないだけでなく、極性反応基が少なすぎるために高温でも結合しない。これら両極端の場合の間に、望ましい度合いの制御された結合を生じることができる接着エネルギーの範囲、例えば、50mJ/mから1000mJ/mの間の範囲が存在する。したがって、本発明者らは、これら両極端の場合の間の結合エネルギーに至る改質層30であって、過酷なFPD処理を通して一対のガラス基板、例えば、ガラスキャリア10と薄いガラスシート20とを互いに結合した状態に維持するには十分であるが、例えば、≧400℃から750℃の高温処理後であっても、処理が完了した後にシート10からシート20を取り外すこともできる程度の制御された結合を生じることができるような改質層30を提供する様々な方法を発見した。さらに、シート10からシート20の取り外しは、機械的な力で行うことができ、かつ少なくともシート20に対する重大な損傷がないように、かつ、好ましくはシート10に対する重大な損傷もないように行うことができる。
適当な結合エネルギーは、選定された表面改質剤、すなわち、改質層30、および/または結合前の表面の熱処理または窒素処理を用いて得ることができる。この適当な結合エネルギーは、結合表面14および結合表面24のうちのいずれか一方または両方の化学改質剤の選択によって達成される場合があり、この化学改質剤は、ファンデルワールス(および/または水素結合、これらの用語は本明細書を通して交換可能に用いる)接着エネルギーと、例えば≧400℃から750℃程度の高温処理から生じる可能性のある共有結合接着エネルギーとの両方を制御する。
本発明者らは、LTPS処理を含むFPD処理に適した薄いシートおよびキャリアを含む物品が、例えば、フェニルシリコン、メチルフェニルシリコン、ジフェニルシリコン、メチルジフェニルシリコンおよびトリフェニルシリコンのうちの少なくとも一つまたはそれらの組み合わせを含有するオルガノシリコン改質層によって第一のシート20および/または第二のシート10をコーティングすることによって製造できることを発見した。改質層30は単分子層ではない。例えば、改質層30は、図3に示すような重合アモルファスオルガノシリコンにできる。言い換えれば、改質層30は、技術的に既知の自己組織化単分子層ではなく、10nmよりも大きな厚み、そして例えば20nmよりも大きな厚みを有する。
このオルガノシリコン層は、受け表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって形成される場合がある。オルガノシランモノマーは、(RSi(Rという式を有することができ、Rは、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニルが可能であり、xは、1、2または3であり、Rは、水素、ハロゲン、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニル、またはそれらの組み合わせが可能であり、yは、1、2または3であり、RおよびRは酸素ではない。例えば、RまたはRは、アリール、フェニル、トリル、キシリル、ナフチルまたはそれらの組み合わせが可能である。様々な実施形態において、RまたはRは、アリール、ジアリールまたはトリアリールである。別の例では、オルガノシランモノマーは、フェニルシラン、メチルフェニルシラン、ジフェニルシラン、メチルジフェニルシランおよびトリフェニルシランから選択できる。さらに別の例では、オルガノシランモノマーは、酸素原子を含まないことが可能である。
改質層30は、極性成分および分散成分を含む一つの面に関して測定したとき、約55mJ/mから約75mJ/mの範囲の表面エネルギーを有する結合表面を提供することができ、それにより、この表面は弱い結合しか生じない。結合に必要な所望の表面エネルギーは、最初に堆積したオルガノシリコン改質層の表面エネルギーではない場合がある。例えば、この堆積層はさらに処理されてよい。最初に堆積した状態、かつさらなる処理がない状態では、このオルガノシリコン改質層は良好な熱安定性を示す。例えば、図4は、2マイクロメートルの厚みを有するフェニルシリコン層の熱安定性を示している。図示のように、全体の表面エネルギー(三角形のデータ点は全体の表面エネルギーを表し、菱形のデータ点は分散成分を表し、正方形のデータ点は極性成分を表している)は、この層を500℃まで加熱した後で著しく変化しない。試験したフェニルシリコン層、例えば、図4に示す層の低い表面エネルギーゆえに、ガラスへの結合には表面活性化が望ましい場合がある。堆積したオルガノシリコン層の表面エネルギーは、N、N‐H、N‐O、NH、N、HN、CO、またはそれらの混合物への曝露、すなわちプラズマ曝露によって76mJ/mまで上昇できる。表1は、フェニルシリコン(「PS」)層およびジフェニルシリコン(「DPS」)層の接触角(水「W」、ヘキサデカン「HD」、およびジヨードメタン「DIM」に関する)および表面エネルギー(三つの上記試験液W、HD、DIMの三つの接触角にS.Wuによって開発された理論モデル(1971年)を当てはめることによって測定したときの分散成分「D」、極性成分「P」、および全体「T」。S.Wu,J.Polym.Sci.C,34,19,1971を参照)を示している。さらに、表1は、PS層またはDPS層がプラズマ処理されたか否かを示し、「処理」の列には特定のプラズマ処理を示している。したがって、例えば、表1の第一の行は、PS層が、プラズマ処理されず、74.5のW接触角、2.63のHD接触角、24.4のDIM接触角、および47.42mJ/mの全表面エネルギーを有し、そのうち分散成分が35.69mJ/mを占め、極性成分が11.73mJ/mを占めていたことを示している。同様に、表1の第二の行は、PS層が、N2‐O2によってプラズマ処理され、その結果、13.7のW接触角、3.6のHD接触角、40.8のDIM接触角、および74.19mJ/mの全表面エネルギーを有し、そのうち分散成分が32.91mJ/mを占め、極性成分が41.28mJ/mを占めていたことを示している。
Figure 2018524201
表1に見られるように、フェニルシリコン層およびジフェニルシリコン層の全表面エネルギーは、水の表面エネルギー程度、すなわち、約72mJ/mから74mJ/mの表面エネルギーまで増大できる。
この改質層は、特定の原子、例えば、酸素、ケイ素および窒素の原子パーセント比を有することによって第一のシート20と第二のシート10の所望の結合を得る。X線光電子分光法(XPS)を使用して、プラズマ処理、例えば、Nプラズマ表面活性化前後のオルガノシリコン層の表面組成を特定することができる。XPSは表面高感度技術であり、そのサンプリング深さが約数ナノメートルであることは重要である。
一例において、Nプラズマ表面活性化前後のフェニルシリコン層の表面組成の原子パーセント比を以下の表2に示す。フェニルシリコン層は、下記のように、フェニルシランおよび水素からApplied Materials社製P5000汎用CVD装置で水素キャリアガスを用いて水素化オルガノシリコン前駆体から堆積させた。用いたプロセス条件は次の通りである。温度390℃、85℃に保持したフェニルシランバブラーを通したヘリウム120標準立方センチメートル(sccm)、H600sccm、圧力9トル(約1199.9パスカル)、ギャップ210ミリメートル、RFエネルギー300ワット(W)、13.56MHz、フェニルシランアンプルは30℃。これらの層の堆積速度は約1000nm/minだった。
メチルフェニルシリコン層は、同一のApplied Materials社製P5000汎用CVD装置において堆積させた。用いたプロセス条件は次の通りである。温度390℃、85℃に保持したメチルフェニルシランバブラーを通したヘリウム200sccm、H600sccm、圧力9トル(約1199.9パスカル)、ギャップ210ミリメートル、RFエネルギー450W、メチルフェニルシランアンプルは80℃。
ジフェニルシリコン層は、同一のApplied Materials社製P5000汎用CVD装置において堆積させた。用いたプロセス条件は次の通りである。温度390℃、85℃に保持したジフェニルシランバブラーを通したHe500sccm、H600sccm、圧力9トル(約1199.9パスカル)、ギャップ210ミリメートル、RFエネルギー300W、ジフェニルシランアンプルは80℃。その他の前駆体、例えば、ハロゲン化オルガノシリコンは、図示および本明細書に記載のような類似の結果を生じることになるであろうと考えられる。
Figure 2018524201
堆積時、フェニルシリコン層の改質層表面は、約4:1のC:Si原子パーセント比および約0.5:1のO:Si原子パーセント比を含む。堆積プロセス時に意図的に付加した酸素はなかったが、堆積時のフェニルシリコン層は、9.4原子パーセント比の酸素を含んでいた。オルガノシリコン層の表面組成における酸素の存在は、堆積装置、例えば反応器壁からの酸素含有種の捕捉、原材料中の不純物、または、ガラス物品またはサンプルを堆積装置、例えば堆積室から取り去った後の大気中の水分および酸素との改質層のプラズマ活性化表面の反応によっても生じる場合がある。表2は、Nによる改質層の活性化後、窒素がその表面に取り込まれたため、窒素が12.5原子パーセントまで増加したことを示している。O:Si原子パーセント比は約2.5:1に増加し、C:Si原子パーセント比は約1.25:1に減少した。Siの原子パーセント比は、フェニルシリコン層の表面処理後にほとんど変化しないままだった。
別の例において、Nプラズマ表面活性化前後のフェニルシリコン層の表面組成の原子パーセント比を次の表3に示す。
Figure 2018524201
表3に示すSi2p表面組成は、堆積時の改質層の表面におけるSi結合が主にSi‐CまたはSi‐Siであり、約25%のSiのみが酸素と結合していることを示している。Nによって改質層が表面活性化すると、改質層に存在する表面酸素のほとんどがSiOの形を取っている。したがって、活性化後はSi‐O結合の存在が少ない。
別の例において、Nプラズマ表面活性化前後のフェニルシリコン層の表面組成の原子パーセント比を次の表4に示す。
Figure 2018524201
表4に示すC1s表面組成は、改質層の堆積時の表面におけるC‐C、C‐HおよびΠ‐Π結合が主にC‐C結合またはC‐H結合であり、Π‐Π遷移が観察されることを示している。Nプラズマ活性化後は、改質層の表面におけるC‐C、C‐HおよびΠ‐Π結合が著しく減少し、より多くの極性のC‐O種またはC‐N種が観察される。
さらに別の例において、Nプラズマ表面活性化前後のフェニルシリコン層の表面組成の原子パーセント比を次の表5に示す。
Figure 2018524201
表5に示すN1表面組成は、N‐C、N=CおよびNHの形をした窒素が、改質層のN表面活性化によって導入されることを示している。例えば、窒素の63%がアミンとして表面に導入される。これらの極性の表面基は、改質層表面のプラズマ活性化の要因となることにより、オルガノシリコン改質層、例えばフェニルシリコンの表面エネルギーをほとんどガラスの表面エネルギー、すなわち、約74mJ/mまで上昇し、それにより、薄いガラスシートとの結合を可能にする場合がある。
による表面活性化前後の堆積改質メチルフェニルシリコン(MPS)層および堆積改質ジフェニルシリコン(DPS)層の表面組成の個々の原子元素を測定し、以下表6にて報告した。
Figure 2018524201
堆積時の改質層は、検出可能な窒素は含有せず、O:Si比がMPSでは0.49、DPSでは0.78である。図示のように、Nプラズマ活性化により、MPSには10.8原子パーセントの窒素が、DPSには14.4原子パーセントの窒素が取り込まれ、改質層表面のO:Si比が2を超えて増加している。
改質層の表面組成は、表面化学における変化を特定するために異なるステージで試験した。次の表7は、N表面活性化を伴う場合および伴わない場合のアニーリングおよび薄いガラスシートへの結合の影響を示す。
Figure 2018524201
表面活性化または結合がなくN中に10分間700℃でアニーリングされたDPS層は、ほんの僅かな酸化しか示さず、組成変化はほとんど示さなかった。サンプリングされた三つの箇所のうちの二箇所におけるN表面活性化、薄いガラスへの結合、N中での10分間700℃でのアニーリング、およびジフェニルシリコン表面を露出するための剥離後の層のXPSは、表6に示すようなN処理されたDPS表面のXPSと類似である。窒素濃度は約半分である。これらの結果は、窒素処理された表面における接着破壊によって生じる剥離と一致する。残りの箇所では、XPSは、多少の剥き出しのEXGガラスが露出していることを示唆しており、薄いDPS表面改質の一部が剥離時に引き千切れたことを示唆している。
次の表8は、ナノインデンテーションによって測定したときの1.1μm厚のフェニルシリコン膜、メチルフェニルシリコン膜およびジフェニルシリコン膜の弾性係数「E」および硬さ「H」を示す。
Figure 2018524201
表8に示すように、改質層に関して測定された弾性係数は、ポリイミドなどの典型的なポリマーの約十倍大きく、一般的なディスプレイガラスの四分の一であり、アモルファスシリコンの134GPaという係数よりも著しく小さい(R.Kuschnereit, H.Fath,A.A.Kolomenskii,M.Szabadi,P.Hess,Mechanical and elastic properties of amorphous hydrogenated silicon films studied by broadband surface acoustic wave spectroscopy, Applied Physics A 1995(61)3 269‐276)。これは、期待される構造と一致し、結合層の有限のコンプライアンスを示唆している。
表面改質層30を、必要に応じて結合表面処理とともに用いることにより、制御された結合エリア、すなわち、真空処理およびウェット処理を含むFPDタイプの処理において物品2を処理することを可能にするのに十分なシート20とシート10の間の室温結合をもたらすことができる結合エリアでありながら、物品2の高温処理、例えば、FPDタイプの処理またはLTPS処理の後にシート20をシート10からこれらのシートを損傷することなく取り除くことができるようにシート20とシート10の間の共有結合をたとえ高温であっても制御する結合エリアを得ることができる。FPD処理に適した再使用可能なキャリアを提供するであろう結合表面処理および様々な結合エネルギーを有する改質層の能力を評価するために、一連の試験を用いてそれぞれの適合性を評価した。異なるFPD用途には異なる要求事項があるが、LTPSおよび酸化TFT処理は、現時点では最も厳格であるとみなされる。したがって、これらは物品2の所望の用途であるため、これらの処理におけるステップを代表する試験を選択した。酸化TFT処理では400℃でのアニーリングを使用し、LTPS処理では600℃を超える結晶化ステップおよびドーパント活性化ステップを使用する。したがって、特定の結合表面処理および改質層30が、FPD処理の間中薄いシート20がキャリア10に結合したままにすると同時に、≧400℃から750℃の温度での処理を含むこのような処理の後で薄いシート20および/またはキャリア10を損傷することなく薄いシート20がキャリア10から取り除かれるようにする可能性を評価するために、次の試験を行った。
結合エネルギーの熱試験
薄いガラスシートへの改質層の結合エネルギーを、加熱条件下でさらに試験した。例えば、表面活性化後、薄いガラスは、高い表面エネルギーと一致する非常に速い結合速度で、フェニルシリコン改質層結合表面、メチルフェニルシリコン改質層結合表面、およびジフェニルシリコン改質層結合表面に非常に良好に結合することが観察された。そして、速い結合速度は、物品2を生成するための全体的な処理時間を低減し、かつ/またはスループットを増加するという製造上の利益を有する。したがって、結合速度を速める最初の表面エネルギーは有利である。
図5、図6および図7は、窒素処理されたフェニルシリコン(すなわち、図5)、メチルフェニルシリコン(すなわち、図6)およびジフェニルシリコン(すなわち、図7)でコーティングしたCorning(登録商標)Eagle XG(登録商標)またはLotus(商標)XTのキャリアに結合された薄いガラスに関する結合エネルギーおよびブリスター面積の変化の評価を示す。これらの図面における結合エネルギーのデータ点は、左側のY軸上のスケールを用いて菱形の印で示し、ブリスター面積率の変化は、右側のY軸上のスケールを用いて正方形のデータ点で示す。250nmの厚みを有する窒素処理されたフェニルシリコン層と結合した薄いガラスの結合エネルギーは、400℃で約600mJ/mまで上昇し、600℃で過剰なブリスタリングが観察されるまでその値付近に留まっている。したがって、フェニルシリコン表面改質層は、600℃まで、すなわち、不活性雰囲気中に10分間600℃にガラス物品を保持した後で、薄いガラスシートとの約600mJ/m未満の結合エネルギーを一貫して維持する。
同様の結果がメチルフェニルシリコンに関して観察されており(図6)、窒素処理されたメチルフェニルシリコンと結合した薄いガラスの結合エネルギーは、300℃から600℃で400mJ/m付近であり、過剰なブリスタリングが600℃で観察される。したがって、メチルフェニルシリコン表面改質層は、600℃まで、すなわち、不活性雰囲気中に10分間600℃にガラス物品を保持した後で、薄いガラスシートとの約400mJ/m未満(確実には450mJ/m未満)の結合エネルギーを一貫して維持する。
図7に示すように、窒素処理されたジフェニルシリコン層は、薄いガラスとの優れた結合エネルギーを示し、例えば、その結合エネルギーは、650℃まで、すなわち、不活性雰囲気中に10分間650℃にガラス物品を保持した後で、400mJ/m付近(確実には450mJ/m未満)に留まっている。750℃まで、ジフェニルシリコン層は、約600mJ/m未満の結合エネルギーを一貫して示した。750℃よりも高い温度評価は、この薄いガラスの軟化のため不可能だったが、この薄いガラスは、ニューヨーク州コーニングにオフィスを構えるコーニング社から販売されている「Corning」「Eagle XG」ガラスと一致する組成を有していた。
上記の結果は、N処理されたフェニルシリコン表面改質層、N処理されたメチルフェニルシリコン表面改質層、およびN処理されたジフェニルシリコン表面改質層が、600mJ/m未満の最終的な結合エネルギーでLPTS処理に関して600℃以上まで十分に熱的に安定していることを示している。
改質層のアウトガス
典型的なウエハボンディング用途において使用されるポリマー接着剤は、一般的に、10マイクロメートルから100マイクロメートルの厚みであり、その温度限界にて、またはその温度限界付近にて、その質量の約5%を失う。かかる材料に関して、厚いポリマー膜からの放出であれば、質量損失量、すなわち、アウトガスを質量分析法によって定量化することは容易である。一方、10nmから100nm程度以下の厚みの薄い表面処理部、例えば、上記のプラズマポリマー表面改質層、および熱分解されたシリコーン油の薄層または自己組織化単分子層からアウトガスを測定するのはより困難である。かかる材料に関して、質量分析法の感度は十分ではない。しかしながら、アウトガスを測定するいくつかの他の方法が存在する。
少量のアウトガスを測定する第一の方法、すなわち、試験♯1は、表面エネルギーの測定に基づくものであり、図8を参照して説明する。この試験を行うために、図8に示す設定が使用される場合がある。試験対象の改質層を有する第一の基板すなわちキャリア900は、表面902、すなわち、試験対象の改質層30に組成および厚みが対応する改質層を提示する。第二の基板すなわちカバー910は、その表面912がキャリア900の表面902にごく近接しているが接触しないように置かれる。表面912はコーティングされていない表面、すなわち、カバーが作られる剥き出しの材料の表面である。キャリア900とカバー910を互いに空間を空けた関係に保持するために、それらの間の様々な地点にスペーサ920が置かれる。スペーサ920は、キャリア900からカバー910を分離して一方から他方への物質の移動を可能にする程度に厚いが、試験時に表面902および表面912上のチャンバ雰囲気からの汚染量を最小にする程度に薄くあるべきである。キャリア900、スペーサ920、およびカバー910は、ともに試験物品901を形成する。
試験物品901の組立前に、表面902、すなわち、改質層が設けられたキャリア900の表面の表面エネルギーのように、剥き出し表面912の表面エネルギーが測定される。図9および図10に示すような表面エネルギーの全体、極性成分および分散成分が、水、ジヨードメタンおよびヘキサデカンという三つの試験液の三つの接触角にS.Wuによって開発された理論モデル(1971年)を当てはめることによって測定された(S.Wu,J.Polym.Sci.C,34,19,1971を参照)。
組立後、試験物品901は、加熱チャンバ930に入れられ、ある時間‐温度サイクルで加熱される。この加熱は、大気圧で、かつ流動Nガス下で、すなわち、2標準リットル毎分の速度で矢印940の方向に流れるNガス下で行われる。
この加熱サイクル時、例えば、蒸発、熱分解、分解、重合、キャリアとの反応、およびディウェッティングによる表面改質層に対する変化を含む表面902の変化は、表面902の表面エネルギーの変化によって証明される。表面902の表面エネルギーの変化それ自体は、必ずしも表面改質層がアウトガスを生じたことを意味する訳ではないが、例えば、上記したメカニズムによりその特性が変化しているため、その温度における表面改質層材料の全体的な不安定性は示している。したがって、表面902の表面エネルギーの変化が少ないほど、改質層は安定している。一方、表面902に対して表面912がごく近接していることにより、表面902から放出された物質は全て表面912上に集められることになり、表面912の表面エネルギーを変化させることになる。したがって、表面912の表面エネルギーの変化は、表面902上に存在する改質層のアウトガスの代用データとなる。
したがって、アウトガスの一つの試験は、カバー表面912の表面エネルギーの変化を使用する。具体的には、≧10mJ/mの(表面912の)表面エネルギーの変化があれば、アウトガスの存在を示している場合がある。この大きさの表面エネルギーの変化は、膜の接着力の損失または材料の性質およびデバイス性能の劣化につながる可能性がある汚染に一致する。≦5mJ/mの表面エネルギーの変化は、表面エネルギー測定の再現性および表面エネルギーの不均一性に密接している。この小さな変化は、最小量のアウトガスに一致する。
図9および図10の結果を生じた試験時は、キャリア900、カバー910、およびスペーサ920は、「Corning」「Eagle XG」ガラス、すなわち、ニューヨーク州コーニングにあるコーニング社から販売されているアルカリを含まないアルミノボロシリケートのディスプレイ級ガラスから作られたが、これでなくてもよい。キャリア900およびカバー910は、150mm径の0.63mm厚であった。一般に、キャリア900およびカバー910は、それぞれ、アウトガス試験が望まれるキャリア10および薄いシート20と同じ材料から作られることになる。この試験時、0.63mm厚、2mm幅、かつ8cm長のシリコンスペーサを表面902と表面912の間に配置することにより、表面902と表面912の間に0.63mmのギャップを形成した。この試験時、チャンバ930は、MPT‐RTP600s急速熱処理装置に組み込んだ。このチャンバの温度を、9.2℃毎分の速度で室温から試験限界温度まで周期変化させ、10分間その試験限界温度に保持し、その後200℃まで炉速で冷却した。チャンバ930が200℃まで冷えた後、試験物品を取り除いた。この試験物品が室温まで冷えた後、各表面902および912の表面エネルギーを再び測定した。したがって、一例として、フェニルシリコン(図9)に関して600℃の限界温度まで試験した表面エネルギーの変化に関するデータを使用して、三角形のデータ点によって、カバーの全表面エネルギーを表し、正方形のデータ点によって、カバーの表面エネルギーの極性成分を表し、菱形のデータ点によって、カバーの表面エネルギーの分散成分を表し、円形のデータ点によって、フェニルシリコンがコーティングされたキャリアの全表面エネルギーを表し、×印のデータ点によって、フェニルシリコンがコーティングされたキャリアの分散成分を表し、アスタリスクのデータ点によって、フェニルシリコンがコーティングされたキャリアの極性成分を表す。約25℃(室温)での三角形のデータ点は、75mJ/m(ミリジュール毎平方メートル)の表面エネルギーを示し、剥き出しのガラスカバーの表面エネルギーであり、すなわち、時間‐温度サイクルがまだ開始していないことにより、アウトガス放出物質の堆積がまだカバー上に集められていない。アウトガス放出物質がカバー上に集められるにつれて、カバーの表面エネルギーは低下することになる。10mJ/mよりも大きなカバーの表面エネルギーの低下は、表面104上の表面改質材料からのアウトガスの存在を示す。300℃におけるデータ点は、次のように行われた時間‐温度サイクルの後に測定されたときの表面エネルギーを示す。すなわち、キャリア900上で改質層として使用されて表面902を提示するフェニルシリコンを有する物品901を、室温かつ大気圧で加熱チャンバ930内に置き、このチャンバを、2標準リットル毎分のNガス流を用いて、9.2℃毎分の速度で300℃の試験限界温度まで加熱し、10分間300℃の試験限界温度に保持し、次に、このチャンバを、1℃毎分の速度で300℃まで冷却し、次に、物品901をチャンバ930から取り除き、次に、この物品を、N流動雰囲気がない状態で室温まで冷却し、次に、表面912の表面エネルギーを測定し、300℃に関して点(三角形、正方形、菱形)としてプロットした。次に、250nm厚のフェニルシリコンに関する残りのデータ点(三角形、正方形、菱形)(図9では400℃、500℃、600℃に関する)および37nm厚のフェニルシリコンに関するデータ点(白抜きの三角形、白抜きの正方形、および白抜きの菱形)(図10)を同様の方法で特定した。250nm厚のフェニルシリコン改質層に関する表面902の表面エネルギーを表すデータ点(図9における円形、×、アスタリスク)および37nm厚のフェニルシリコン改質層に関する表面902の表面エネルギーを表すデータ点(図10における黒塗りの三角形、黒塗りの正方形、および黒塗りの菱形)を同様の方法で特定した。
図9の三角形のデータ点から、カバー912の全表面エネルギーが、75mJ/mでほぼ一定のままであることが分かり、カバー912上に物質が集められなかったことを示しており、表面902からのアウトガスがないことに一致している。同様に、300℃から600℃の範囲にわたって、フェニルシリコン改質層の全表面エネルギー(円形のデータ点)は、約10mJ/m未満の変化を示したが、これは最小の物質損失に一致し、この改質層が非常に安定していることを示している。
図10の白抜きの三角形のデータ点から、カバー912の全表面エネルギーが、750℃でほんの僅かに下がったが約750℃まで約75mJ/mでほぼ一定のままであったことが分かり、これはカバー912上に集められた物質が最小であったことを示し、表面902からのアウトガスがないことに一致している。同様に、室温から750℃までの範囲にわたって、フェニルシリコン改質層の全表面エネルギー(黒塗りの三角形のデータ点)は、約10mJ/m未満の変化を示し、これは最少の物質損失に一致し、この改質層が非常に安定していることを示している。
少量のアウトガスを測定する第二の方法、すなわち、試験♯2は、組み立てられた物品、すなわち、薄いガラスシートがオルガノシリコン改質層を介してガラスキャリアに結合されている物品に基づくものであり、アウトガスを特定するために気泡面積率の変化を使用する。ガラス物品の加熱時、キャリアと薄いシートの間に形成される気泡は、改質層のアウトガスの存在を示している。薄いシートの下のアウトガスは、薄いシートとキャリアの間の強固な接着によって制限される場合がある。それにもかかわらず、例えば、プラズマ重合材料、SAM、および熱分解されたシリコーン油表面処理剤の≦10nm厚の層は、その絶対質量の損失がさらに小さいにもかかわらず、まだ熱処理時に気泡を作り出す場合がある。そして、薄いシートとキャリアの間に気泡が作り出されると、薄いシート上へのデバイス処理時のパターン生成、フォトリソグラフィ処理、および/またはアライメントに関する問題が生じる場合がある。さらに、薄いシートとキャリアの間の結合エリアの境界におけるバブリングは、一つのプロセスからのプロセス流体が下流のプロセスを汚染するという問題を生じる場合がある。≧5の気泡面積率の変化は重大であり、アウトガスの存在を示しており、望ましくない。一方、≦1の気泡面積率の変化は重大ではなく、アウトガスが発生していないことの現れである。
手作業の結合によってクラス1000のクリーンルームにおいて結合した薄いガラスの平均気泡面積は約1%である。結合したキャリアにおける気泡率は、キャリア、薄いガラスシート、および表面処理の清浄度の関数である。これらの初期不良は、熱処理後の気泡成長の核生成部位として作用するため、1%未満の熱処理後の気泡面積の変化は、サンプル調製のばらつきの範囲内である。この試験を行うため、透過原稿ユニットを備える市販のデスクトップスキャナEpson(登録商標)Expression 10000XL Photoを使用して、結合直後に薄いシートとキャリアを結合するエリアの一回目のスキャン画像を取得した。そのパーツを、標準「Epson」ソフトウェアを使用して508dpi(50マイクロメートル/ピクセル)および24bitRGBを使用してスキャンした。その画像処理ソフトウェアは、まず、必要に応じてサンプルの異なる区画の画像を単一の画像にスティッチし、スキャナにサンプルがない状態で行われたキャリブレーション基準スキャンを使用することによってスキャナのアーチファクトを取り除くことによって画像を用意する。次に、その結合エリアを、閾値処理、穴埋め、収縮や膨張、およびブロブ解析などの標準画像処理技術を使用して解析する。同様の方法で「Epson」Expression 11000XL Photoを用いてもよい。透過モードでは、この結合エリア内の気泡がスキャン画像内で見られるようになり、気泡面積に関する値を特定できる。次に、この気泡面積を、全体の結合面積、すなわち、薄いシートとキャリアの間の全体の重複面積と比較し、全体の結合面積に対する結合エリア内の気泡の面積率を計算する。次に、サンプルを、最長で10分間、300℃、400℃、500℃および600℃という試験限界温度にてN雰囲気下でMPT‐RTP600s急速熱処理システムで熱処理する。特定の例において、図7に示すように、700℃および750℃の温度までサンプルを熱処理した。具体的には、実行した時間‐温度サイクルは次の内容を含んだ。すなわち、室温および大気圧にて加熱チャンバに物品を挿入し、次に、そのチャンバを9℃毎分の速度で試験限界温度まで加熱し、そのチャンバを10分間その試験限界温度に保持し、次に、そのチャンバを200℃まで炉速で冷却し、この物品をそのチャンバから取り除き、室温まで冷却させ、次に、光学スキャナを用いてその物品の二回目のスキャンを行った。次に、二回目のスキャンからの気泡面積率を上記のように計算し、一回目のスキャンからの気泡面積率と比較し、気泡面積率の変化(Δブリスター面積(%))を特定する。上記のように、≧5%の気泡面積の変化は重大であり、アウトガスの存在の現れである。元々の気泡面積率のばらつきのため、気泡面積率の変化は測定基準として選択した。すなわち、ほとんどの表面改質層は、薄いシートとキャリアが用意された後かつそれらが結合される前の取り扱いおよび清浄度により、一回目のスキャンでは約2%の気泡面積を有する。しかしながら、材料間ではばらつきが生じる場合がある。
気泡面積率の変化など、測定された気泡面積率は、第一のシート20の結合表面24と接触していない改質層結合表面の全体の表面積の割合とみなすこともできる。上記のように、第一のシートと接触していない改質層結合表面の全体の表面積の割合は、ガラス物品が、約400℃毎分から約600℃毎分の範囲にある速度での室温から500℃、600℃、650℃、700℃および750℃まで周期変化させるチャンバ内の加熱による温度サイクルを受け、次に、このガラス物品を室温まで冷却させる前に10分間その試験温度に保持された後では、望ましくは、5%未満、3%未満、1%未満、および0.5%未満に至る。本明細書に記載の改質層により、ガラス物品が上記温度の周期変化および熱試験を受けた後、第一のシートを二つ以上の部分に割ることなく第一のシートを第二のシートから分離することができる。
アウトガス試験の結果は、図5、図6および図7に示されており、ブリスタリングのデータは、正方形のデータ点として示され、右側のY軸上に示すスケールを用いてグラフ化されている。図5は、Nプラズマ処理後かつ薄いガラスシートとの結合前の250nm厚のフェニルシリコン表面改質層に関するブリスタリングのデータを示す。このフェニルシリコン層は、約600℃までは5%未満の気泡面積の変化を示したが、これは、アウトガスがないことに一致するが、600℃を上回ると急速に増加した。しかし、500℃までは、このフェニルシリコン層は、1%未満の気泡面積の変化を示し、この場合も同様にアウトガスがないことに一致する。また、左側のY軸上のスケールによってグラフ化した菱形のデータ点で示すように、このフェニルシリコン表面改質層は、600℃までは約600mJ/m未満の結合エネルギーでの薄いガラスとの結合をもたらし、この薄いガラスシートへの重大な損傷を生じることなくキャリアからのこの薄いガラスの剥離を可能にする。
図6は、Nプラズマ処理後かつ薄いガラスシートへの結合前の100nm厚のメチルフェニルシリコン表面改質層に関するブリスタリングのデータを示す。このメチルフェニルシリコン層は、約600℃までは1%未満の気泡面積の変化を示し、これは、アウトガスがないことに一致するが、約600℃を上回る温度で急速に増加した。また、左側のY軸上のスケールによってグラフ化した菱形のデータ点で示すように、このメチルフェニルシリコン改質層は、600℃までは400mJ/m未満の結合エネルギーでの薄いガラスとの結合をもたらし、この薄いガラスシートへの重大な損傷を生じることなくキャリアからのこの薄いガラスの剥離を可能にする。
図7は、Nプラズマ処理後かつ薄いガラスシートへの結合前の30nm厚のジフェニルシリコン改質層に関するブリスタリングのデータを示す。このジフェニルシリコン層は、約700℃まで、およびそれを僅かに上回る温度では、0.5%未満の気泡面積の変化を示し、これは、アウトガスがないことに一致する。500℃までは、このジフェニルシリコン層は、0.1%未満の気泡面積の変化を示したが、これも同様に、アウトガスがないことに一致する。また、左側のY軸上のスケールによってグラフ化した菱形のデータ点で示すように、このジフェニルシリコン改質層は、少なくとも750℃までは約600mJ/m未満の結合エネルギーでの、および650℃までは450mJ/m未満の結合エネルギーでの薄いガラスとの結合をもたらし、この薄いガラスシートへの重大な損傷を生じることなくキャリアからのこの薄いガラスの剥離を可能にする。
当業者には、本明細書に記載の原理の精神および範囲から逸脱することなく本明細書に記載の実施形態に対する様々な修正および変更が可能であることは明らかであろう。したがって、本明細書の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内の修正および変更を包含することを意図している。
例えば、表面改質層は、シート10、例えば、キャリアに最初に堆積されるものとして説明したが、そうでなくてもよい。その代わりに、またはそれに加えて、表面改質層は、シート20、例えば、薄いシート上に堆積してもよい。
さらに、例えば、表面改質層は、一つの層として説明したが、任意の適当な数の層、例えば、二層、三層、四層、または五層からなる場合がある。表面改質層が二つ以上の層を有する場合、シート10、例えば、キャリアの結合表面と接触する層は、シート20、例えば、薄いシートの結合表面と接触する層と同じ組成である必要はない。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
第一のシート結合表面を含む第一のシートと、
第二のシート結合表面を含む第二のシートと、
改質層結合表面を含む改質層であって、オルガノシリコンを含む改質層と
を含む物品であって、
該改質層結合表面は該第一のシート結合表面と接触し、該第二のシート結合表面は該第二のシート結合表面と該第一のシート結合表面の間に該改質層を挟んだ状態で該第一のシート結合表面と連結し、該第一のシート結合表面は窒素雰囲気中に10分間600℃に該物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで該改質層結合表面と結合している、物品。
実施形態2
前記第一のシート結合表面は、窒素雰囲気中に10分間700℃に前記物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している、実施形態1に記載の物品。
実施形態3
前記改質層は、5nmから10マイクロメートルの範囲の厚みを含む、実施形態1または2に記載の物品。
実施形態4
前記改質層は、重合アモルファスオルガノシリコンである、実施形態1から3のいずれか一つに記載の物品。
実施形態5
前記改質層は、0.9未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を含み、ケイ素と酸素の該原子パーセントは、表面改質前および前記第一のシート結合表面との接触前に該改質層から測定される、実施形態1から4のいずれか一つに記載の物品。
実施形態6
前記改質層結合表面は、1から3の範囲のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および0.5から1.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を含み、ケイ素、酸素および窒素の該原子パーセントは、該改質層結合表面が窒素含有リアクタントに曝露され、該改質層結合表面の表面エネルギーを55mJ/mから75mJ/mの範囲まで増大した後で該改質層結合表面から測定される、実施形態1から5のいずれか一つに記載の物品。
実施形態7
前記改質層結合表面は、1から3の範囲のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および2.5から6.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を含み、ケイ素、酸素および窒素の該原子パーセントは、該物品が窒素含有リアクタント中に10分間700℃に保持され、次に、該物品が室温まで冷却された後で前記第一のシートが前記第二のシートから分離された後で該改質層結合表面から測定される、実施形態1から6のいずれか一つに記載の物品。
実施形態8
前記物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、該物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持された後で、ブリスター面積率の変化が1パーセント未満である、実施形態1から7のいずれか一つに記載の物品。
実施形態9
前記物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、該物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持した後で、前記第一のシートを二つ以上の部分に割ることなく該第一のシートが前記第二のシートから分離される場合がある、実施形態1から8のいずれか一つに記載の物品。
実施形態10
前記第一のシートは、300マイクロメートル以下の厚みを含むガラスであり、前記第二のシートは、300マイクロメートル以上の厚みを含むガラスである、実施形態1から9のいずれか一つに記載の物品。
実施形態11
物品を製造する方法であって、
第二のシートの結合表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって、該第二のシートの該結合表面上に、オルガノシリコンを含む改質層であって、改質層結合表面を含む改質層を形成するステップと、
該改質層結合表面の表面エネルギーを増大するステップと、
第一のシートと該第二のシートの間に該改質層を挟んだ状態で該第二のシートに該第一のシートを結合するステップとを含み、該第一のシートの結合表面が該改質層の該結合表面に接触する
方法。
実施形態12
前記改質層結合表面の前記表面エネルギーは、窒素ガス、酸素ガス、水素ガス、二酸化炭素ガスまたはそれらの組み合わせへの曝露によって増大させられる、実施形態11に記載の方法。
実施形態13
前記改質層は、5nmから10マイクロメートルの範囲の厚みを含む、実施形態11または12に記載の方法。
実施形態14
前記改質層は、フェニルシリコン、メチルフェニルシリコン、ジフェニルシリコン、メチルジフェニルシリコンおよびトリフェニルシリコンからなる群から選択される化合物の堆積によって形成される、実施形態11から13のいずれか一つに記載の方法。
実施形態15
前記オルガノシランモノマーは、式(RSi(Rを含み、Rは、アリール、アルキル、アルキニル、および/またはアルケニルであり、xは、1、2または3であり、Rは、水素、ハロゲン、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニル、またはそれらの組み合わせであり、yは、1、2または3であり、RおよびRは酸素ではない、実施形態11から13のいずれか一つに記載の方法。
実施形態16
またはRは、アリール、フェニル、トリル、キシリル、ナフチルまたはそれらの組み合わせである、実施形態15に記載の方法。
実施形態17
は、水素、メチルまたはそれらの組み合わせである、実施形態15に記載の方法。
実施形態18
またはRはアリールである、実施形態15に記載の方法。
実施形態19
またはRはジアリールである、実施形態15に記載の方法。
実施形態20
前記オルガノシランモノマーは、フェニルシラン、メチルフェニルシラン、ジフェニルシラン、メチルジフェニルシランおよびトリフェニルシランからなる群から選択される、実施形態15に記載の方法。
実施形態21
前記オルガノシランモノマーは酸素原子を含まない、実施形態15に記載の方法。
実施形態22
前記第一のシートは、300マイクロメートル以下の厚みを含むガラスであり、前記第二のシートは、300マイクロメートル以上の厚みを含むガラスである、実施形態11から21のいずれか一つに記載の方法。
2 (ガラス)物品
8、18、28、38 厚み
10 第二のシート(キャリア)
12、22 第一の表面
14、24 結合表面
16、26 外周
20 第一のシート(薄いシート)
30 改質層
900 第一の基板(キャリア)
901 (試験)物品
902、912 表面
910 第二の基板(カバー)
920 スペーサ
940 Nガス
930 加熱チャンバ

Claims (22)

  1. 第一のシート結合表面を含む第一のシートと、
    第二のシート結合表面を含む第二のシートと、
    改質層結合表面を含む改質層であって、オルガノシリコンを含む改質層と
    を含む物品であって、
    該改質層結合表面は該第一のシート結合表面と接触し、該第二のシート結合表面は該第二のシート結合表面と該第一のシート結合表面の間に該改質層を挟んだ状態で該第一のシート結合表面と連結し、該第一のシート結合表面は窒素雰囲気中に10分間600℃に該物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで該改質層結合表面と結合している、物品。
  2. 前記第一のシート結合表面は、窒素雰囲気中に10分間700℃に前記物品を保持した後で600mJ/m未満の結合エネルギーで前記改質層結合表面と結合している、請求項1に記載の物品。
  3. 前記改質層は、5nmから10マイクロメートルの範囲の厚みを含む、請求項1または2に記載の物品。
  4. 前記改質層は、重合アモルファスオルガノシリコンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の物品。
  5. 前記改質層は、0.9未満のケイ素に対する酸素の原子パーセント比を含み、ケイ素と酸素の該原子パーセントは、表面改質前および前記第一のシート結合表面との接触前に該改質層から測定される、請求項1から4のいずれか一項に記載の物品。
  6. 前記改質層結合表面は、1から3の範囲のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および0.5から1.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を含み、ケイ素、酸素および窒素の該原子パーセントは、該改質層結合表面が窒素含有リアクタントに曝露され、該改質層結合表面の表面エネルギーを55mJ/mから75mJ/mの範囲まで増大した後で該改質層結合表面から測定される、請求項1から5のいずれか一項に記載の物品。
  7. 前記改質層結合表面は、1から3の範囲のケイ素に対する酸素の原子パーセント比および2.5から6.5の範囲のケイ素に対する窒素の原子パーセント比を含み、ケイ素、酸素および窒素の該原子パーセントは、該物品が窒素含有リアクタント中に10分間700℃に保持され、次に、該物品が室温まで冷却された後で前記第一のシートが前記第二のシートから分離された後で該改質層結合表面から測定される、請求項1から6のいずれか一項に記載の物品。
  8. 前記物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、該物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持された後で、ブリスター面積率の変化が1パーセント未満である、請求項1から7のいずれか一項に記載の物品。
  9. 前記物品が、600℃毎分の速度で室温から700℃まで周期変化させるチャンバ内での加熱による温度サイクルを受け、該物品を室温まで冷却させる前に10分間700℃に保持した後で、前記第一のシートを二つ以上の部分に割ることなく該第一のシートが前記第二のシートから分離される場合がある、請求項1から8のいずれか一項に記載の物品。
  10. 前記第一のシートは、300マイクロメートル以下の厚みを含むガラスであり、前記第二のシートは、300マイクロメートル以上の厚みを含むガラスである、請求項1から9のいずれか一項に記載の物品。
  11. 物品を製造する方法であって、
    第二のシートの結合表面上にオルガノシランモノマーを堆積することによって、該第二のシートの該結合表面上に、オルガノシリコンを含む改質層であって、改質層結合表面を含む改質層を形成するステップと、
    該改質層結合表面の表面エネルギーを増大するステップと、
    第一のシートと該第二のシートの間に該改質層を挟んだ状態で該第二のシートに該第一のシートを結合するステップとを含み、該第一のシートの結合表面が該改質層の該結合表面に接触する
    方法。
  12. 前記改質層結合表面の前記表面エネルギーは、窒素ガス、酸素ガス、水素ガス、二酸化炭素ガスまたはそれらの組み合わせへの曝露によって増大させられる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記改質層は、5nmから10マイクロメートルの範囲の厚みを含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記改質層は、フェニルシリコン、メチルフェニルシリコン、ジフェニルシリコン、メチルジフェニルシリコンおよびトリフェニルシリコンからなる群から選択される化合物の堆積によって形成される、請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記オルガノシランモノマーは、式(RSi(Rを含み、Rは、アリール、アルキル、アルキニル、および/またはアルケニルであり、xは、1、2または3であり、Rは、水素、ハロゲン、アリール、アルキル、アルキニルおよび/またはアルケニル、またはそれらの組み合わせであり、yは、1、2または3であり、RおよびRは酸素ではない、請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
  16. またはRは、アリール、フェニル、トリル、キシリル、ナフチルまたはそれらの組み合わせである、請求項15に記載の方法。
  17. は、水素、メチルまたはそれらの組み合わせである、請求項15に記載の方法。
  18. またはRはアリールである、請求項15に記載の方法。
  19. またはRはジアリールである、請求項15に記載の方法。
  20. 前記オルガノシランモノマーは、フェニルシラン、メチルフェニルシラン、ジフェニルシラン、メチルジフェニルシランおよびトリフェニルシランからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  21. 前記オルガノシランモノマーは酸素原子を含まない、請求項15に記載の方法。
  22. 前記第一のシートは、300マイクロメートル以下の厚みを含むガラスであり、前記第二のシートは、300マイクロメートル以上の厚みを含むガラスである、請求項11から21のいずれか一項に記載の方法。
JP2017560192A 2015-05-19 2016-05-17 シートをキャリアと結合するための物品および方法 Pending JP2018524201A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562163821P 2015-05-19 2015-05-19
US62/163,821 2015-05-19
US201562201245P 2015-08-05 2015-08-05
US62/201,245 2015-08-05
PCT/US2016/032843 WO2016187186A1 (en) 2015-05-19 2016-05-17 Articles and methods for bonding sheets with carriers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018524201A true JP2018524201A (ja) 2018-08-30

Family

ID=56137509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560192A Pending JP2018524201A (ja) 2015-05-19 2016-05-17 シートをキャリアと結合するための物品および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11167532B2 (ja)
EP (1) EP3297824A1 (ja)
JP (1) JP2018524201A (ja)
KR (1) KR102573207B1 (ja)
CN (1) CN107635769B (ja)
TW (1) TWI746440B (ja)
WO (1) WO2016187186A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102353030B1 (ko) 2014-01-27 2022-01-19 코닝 인코포레이티드 얇은 시트와 캐리어의 제어된 결합을 위한 물품 및 방법
EP3129221A1 (en) 2014-04-09 2017-02-15 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
KR102573207B1 (ko) 2015-05-19 2023-08-31 코닝 인코포레이티드 시트와 캐리어의 결합을 위한 물품 및 방법
WO2016209897A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Corning Incorporated Methods and articles including a sheet and a carrier
JP6873986B2 (ja) 2015-10-30 2021-05-19 コーニング インコーポレイテッド 第2基板に接合された第1基板を加工する方法
TW202216444A (zh) 2016-08-30 2022-05-01 美商康寧公司 用於片材接合的矽氧烷電漿聚合物
TWI821867B (zh) 2016-08-31 2023-11-11 美商康寧公司 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法
JP7260523B2 (ja) 2017-08-18 2023-04-18 コーニング インコーポレイテッド ポリカチオン性高分子を使用した一時的結合
US11331692B2 (en) 2017-12-15 2022-05-17 Corning Incorporated Methods for treating a substrate and method for making articles comprising bonded sheets
KR102609357B1 (ko) * 2018-01-15 2023-12-06 삼성전자주식회사 박막 형성 방법 및 박막 형성 장치
US10607832B2 (en) * 2018-01-15 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for forming a thin layer
DE102018200656A1 (de) * 2018-01-16 2019-07-18 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Wafers
KR102577497B1 (ko) * 2022-11-28 2023-09-11 에스케이엔펄스 주식회사 반도체 소자 제조 장치용 부품, 이를 포함하는 반도체 소자 제조 장치 및 반도체 소자의 제조 방법

Family Cites Families (416)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB952609A (en) 1959-05-07 1964-03-18 Rank Xerox Ltd Improved image development
NL267831A (ja) 1960-08-17
GB1082116A (en) 1964-09-03 1967-09-06 Owens Illinois Inc Organopolysiloxane resins and their production
US3722181A (en) 1970-05-22 1973-03-27 Du Pont Chromatographic packing with chemically bonded organic stationary phases
FR2110495A5 (ja) 1970-10-19 1972-06-02 Michelin & Cie
IE35508B1 (en) 1971-08-11 1976-03-03 Intercontinental Chem Co Ltd Method of forming adhesive bonds between surfaces
US4096315A (en) 1976-12-15 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for producing a well-adhered durable optical coating on an optical plastic substrate
GB1583544A (en) 1977-07-25 1981-01-28 Uop Inc Metal-clad laminates
US4179324A (en) 1977-11-28 1979-12-18 Spire Corporation Process for fabricating thin film and glass sheet laminate
JPS5614533A (en) 1979-07-16 1981-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd Production of polarizing film or sheet
GB2107930B (en) 1981-10-21 1985-06-12 Secr Defence Photoconductive strip detectors
US4397722A (en) 1981-12-31 1983-08-09 International Business Machines Corporation Polymers from aromatic silanes and process for their preparation
JPS58222438A (ja) 1982-06-18 1983-12-24 Tdk Corp 磁気記録媒体
FR2531235B1 (fr) 1982-07-27 1985-11-15 Corning Glass Works Verres stratifies transparents polarisants et leur procede d'obtention
US4599243A (en) 1982-12-23 1986-07-08 International Business Machines Corporation Use of plasma polymerized organosilicon films in fabrication of lift-off masks
US4849284A (en) 1987-02-17 1989-07-18 Rogers Corporation Electrical substrate material
US4822466A (en) 1987-06-25 1989-04-18 University Of Houston - University Park Chemically bonded diamond films and method for producing same
US4810326A (en) 1987-08-31 1989-03-07 International Business Machines Corporation Interlaminate adhesion between polymeric materials and electrolytic copper surfaces
US5357726A (en) 1989-02-02 1994-10-25 Chemfab Corporation Composite materials for structural end uses
US5141800A (en) 1989-02-02 1992-08-25 Chemical Fabrics Corporation Method of making laminated PTFE-containing composites and products thereof
US4990462A (en) 1989-04-12 1991-02-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method for coplanar integration of semiconductor ic devices
US5073181A (en) 1990-08-09 1991-12-17 Corning Incorporated Method of protecting glass surfaces using submicron refractory particles
US5143747A (en) * 1991-02-12 1992-09-01 Hughes Aircraft Company Die improved tooling for metal working
CA2065918A1 (en) 1991-04-22 1992-10-23 Bradley W. Reed Liquid membrane modules with minimal effective membrane thickness and methods of making the same
CA2069038C (en) 1991-05-22 1997-08-12 Kiyofumi Sakaguchi Method for preparing semiconductor member
US5462781A (en) 1991-06-14 1995-10-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Surface modified porous expanded polytetrafluoroethylene and process for making
JPH07500122A (ja) 1991-06-14 1995-01-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,インコーポレイティド 表面改質多孔質膨張延伸ポリテトラフルオロエチレンとその製造方法
US5222494A (en) 1991-07-31 1993-06-29 Cyberonics, Inc. Implantable tissue stimulator output stabilization system
JP3039070B2 (ja) 1991-10-09 2000-05-08 住友電気工業株式会社 弗素樹脂被覆物
FR2690279B1 (fr) 1992-04-15 1997-10-03 Picogiga Sa Composant photovoltauique multispectral.
US5491571A (en) 1993-01-19 1996-02-13 Hughes Aircraft Company Liquid crystal display including electrodes and driver devices integrally formed in monocrystalline semiconductor layer
US5482896A (en) 1993-11-18 1996-01-09 Eastman Kodak Company Light emitting device comprising an organic LED array on an ultra thin substrate and process for forming same
US5616179A (en) 1993-12-21 1997-04-01 Commonwealth Scientific Corporation Process for deposition of diamondlike, electrically conductive and electron-emissive carbon-based films
US5554680A (en) 1994-02-16 1996-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-resistant perfluoroelastomer composition
JP3136951B2 (ja) 1994-06-28 2001-02-19 松下電工株式会社 ガラスクロスの表面処理方法
JP3081122B2 (ja) 1994-07-18 2000-08-28 シャープ株式会社 基板搬送用治具及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US5413940A (en) 1994-10-11 1995-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process of treating SOG layer using end-point detector for outgassing
US5461934A (en) 1994-12-20 1995-10-31 Budd; Alexander G. Ambient air collection device for use with a self-contained breathing apparatus
EP0764704B1 (en) 1995-09-25 2000-03-08 Dow Corning Corporation Use of preceramic polymers as electronic adhesives
AU7435896A (en) 1995-10-13 1997-04-30 Dow Chemical Company, The Coated plastic substrate
US5661618A (en) 1995-12-11 1997-08-26 International Business Machines Corporation Magnetic recording device having a improved slider
JP3930591B2 (ja) 1995-12-22 2007-06-13 東陶機器株式会社 光触媒性親水性コーティング組成物、親水性被膜の形成方法および被覆物品
US5888591A (en) 1996-05-06 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Chemical vapor deposition of fluorocarbon polymer thin films
US5989998A (en) 1996-08-29 1999-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming interlayer insulating film
WO2004079826A1 (ja) 1996-10-22 2004-09-16 Mitsutoshi Miyasaka 薄膜トランジスタの製造方法、及び表示装置と電子機器
US5820991A (en) 1997-02-24 1998-10-13 Cabo; Ana M. Fused glass sheets having ceramic paint and metal foil and method of making same
DE19711459A1 (de) 1997-03-19 1998-09-24 Flachglas Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer gebogenen Verbundsicherheitsglasscheibe
JP3551702B2 (ja) 1997-05-08 2004-08-11 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子とその駆動方法
US6687969B1 (en) 1997-05-16 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Methods of fixturing flexible substrates and methods of processing flexible substrates
US5972152A (en) 1997-05-16 1999-10-26 Micron Communications, Inc. Methods of fixturing flexible circuit substrates and a processing carrier, processing a flexible circuit and processing a flexible circuit substrate relative to a processing carrier
JPH1126733A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器
US6180496B1 (en) 1997-08-29 2001-01-30 Silicon Genesis Corporation In situ plasma wafer bonding method
US5966622A (en) 1997-10-08 1999-10-12 Lucent Technologies Inc. Process for bonding crystalline substrates with different crystal lattices
US6211065B1 (en) 1997-10-10 2001-04-03 Applied Materials, Inc. Method of depositing and amorphous fluorocarbon film using HDP-CVD
US20010045351A1 (en) 1997-11-21 2001-11-29 Korea Institute Of Science And Technology Plasma polymerization on surface of material
US6852650B2 (en) 1998-02-05 2005-02-08 Asm Japan K.K. Insulation film on semiconductor substrate and method for forming same
EP1065665A4 (en) 1998-02-23 2004-10-06 Toshiba Kk INFORMATION RECORDING MEDIUM AND INFORMATION RECORDING / PLAYBACK METHOD
US6159385A (en) 1998-05-08 2000-12-12 Rockwell Technologies, Llc Process for manufacture of micro electromechanical devices having high electrical isolation
NL1009703C2 (nl) 1998-07-21 2000-01-24 Instituut Voor Dierhouderij En Werkwijze voor het vervaardigen van een preparaathouder voor chemische of biochemische tests.
JP3811713B2 (ja) 1998-09-22 2006-08-23 株式会社片山化学工業研究所 紙離れ促進剤および紙切れ防止方法
EP1048628A1 (de) 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
US6379746B1 (en) 1999-02-02 2002-04-30 Corning Incorporated Method for temporarily protecting glass articles
JP3202718B2 (ja) 1999-02-23 2001-08-27 鹿児島日本電気株式会社 表示装置製造用治具及びそれを用いた表示装置の製造方法
US6387736B1 (en) 1999-04-26 2002-05-14 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for bonding layers in a semiconductor device
US6338901B1 (en) 1999-05-03 2002-01-15 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating including DLC on substrate
EP1054454A3 (en) 1999-05-18 2004-04-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass sheet with conductive film, method of manufacturing the same, and photoelectric conversion device using the same
US8853696B1 (en) 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device
US6824879B2 (en) 1999-06-10 2004-11-30 Honeywell International Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
SG93210A1 (en) 1999-06-29 2002-12-17 Univ Singapore Method for lamination of fluoropolymer to metal and printed circuit board (pcb) substrate
TW544743B (en) 1999-08-13 2003-08-01 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing a semiconductor device
WO2001057920A1 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Analog Devices, Inc. Process for wafer level treatment to reduce stiction and passivate micromachined surfaces and compounds used therefor
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
EP1127706B2 (en) 2000-02-22 2013-10-02 Agfa Graphics N.V. Ink jet recording material
US6528145B1 (en) 2000-06-29 2003-03-04 International Business Machines Corporation Polymer and ceramic composite electronic substrates
DE10034737C2 (de) 2000-07-17 2002-07-11 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer permanenten Entformungsschicht durch Plasmapolymerisation auf der Oberfläche eines Formteilwerkzeugs, ein nach dem Verfahren herstellbares Formteilwerkzeug und dessen Verwendung
US6649540B2 (en) 2000-11-09 2003-11-18 The Boc Group, Inc. Organosilane CVD precursors and their use for making organosilane polymer low-k dielectric film
US6599437B2 (en) 2001-03-20 2003-07-29 Applied Materials Inc. Method of etching organic antireflection coating (ARC) layers
FR2823599B1 (fr) 2001-04-13 2004-12-17 Commissariat Energie Atomique Substrat demomtable a tenue mecanique controlee et procede de realisation
FR2823596B1 (fr) 2001-04-13 2004-08-20 Commissariat Energie Atomique Substrat ou structure demontable et procede de realisation
FR2824821B1 (fr) 2001-05-17 2003-08-29 Essilor Int Procede de preparation d'un verre apte au debordage, verre ainsi obtenu et procede de debordage d'un tel verre
US6956268B2 (en) 2001-05-18 2005-10-18 Reveo, Inc. MEMS and method of manufacturing MEMS
US7045878B2 (en) 2001-05-18 2006-05-16 Reveo, Inc. Selectively bonded thin film layer and substrate layer for processing of useful devices
JP5415658B2 (ja) 2001-05-28 2014-02-12 三菱樹脂株式会社 中間膜用粘着シート及び透明積層体
WO2003001616A2 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Showa Denko K.K. Light emitting material and organic light-emitting device
JP4036018B2 (ja) 2001-06-20 2008-01-23 昭和電工株式会社 有機発光素子および発光材料
ATE370107T1 (de) 2001-06-29 2007-09-15 Crystal Syst Beschlagungsresistente transparente artikel, stoffe, die eine hydrophile anorganische schicht hoher härte bilden und verfahren zur herstellung einer beschlagungsarmen linse
US6735982B2 (en) 2001-07-12 2004-05-18 Intel Corporation Processing relatively thin glass sheets
US6649212B2 (en) 2001-07-30 2003-11-18 Guardian Industries Corporation Modified silicon-based UV absorbers useful in crosslinkable polysiloxane coatings via sol-gel polymerization
TW558743B (en) 2001-08-22 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
JP2003077187A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Toshiba Corp 光ディスクの製造方法
JP2003071937A (ja) 2001-09-05 2003-03-12 Toppan Printing Co Ltd 積層体及びその製造方法、並びに多層回路基板
US7033910B2 (en) 2001-09-12 2006-04-25 Reveo, Inc. Method of fabricating multi layer MEMS and microfluidic devices
US6528351B1 (en) 2001-09-24 2003-03-04 Jigsaw Tek, Inc. Integrated package and methods for making same
US6814833B2 (en) 2001-10-26 2004-11-09 Corning Incorporated Direct bonding of articles containing silicon
US6521857B1 (en) 2001-11-19 2003-02-18 Geomat Insights, Llc Plasma enhanced bonding method and device
DE10162435A1 (de) 2001-12-19 2003-07-17 Joerg Lahann Verfahren zur Erzeugung von Oberflächenbeschichtungen, die die Adsorption von Proteinen bzw. die Adhäsion von Bakterien und/oder Zellen vermindern
US6824872B2 (en) 2002-04-23 2004-11-30 Laurel Products Llc Surface-treating fluoropolymer powders using atmospheric plasma
US6699798B2 (en) 2002-04-24 2004-03-02 Intel Corporation Promoting adhesion of fluoropolymer films to semiconductor substrates
FR2874455B1 (fr) 2004-08-19 2008-02-08 Soitec Silicon On Insulator Traitement thermique avant collage de deux plaquettes
JP3639978B2 (ja) 2002-05-10 2005-04-20 日本航空電子工業株式会社 光スイッチ
EP1363319B1 (en) 2002-05-17 2009-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of transferring an object and method of manufacturing a semiconductor device
KR101005989B1 (ko) 2002-06-11 2011-01-05 코니카 미놀타 홀딩스 가부시키가이샤 표면 처리 방법 및 광학 부품
US7101947B2 (en) 2002-06-14 2006-09-05 Florida State University Research Foundation, Inc. Polyelectrolyte complex films for analytical and membrane separation of chiral compounds
AU2003254851A1 (en) 2002-08-07 2004-02-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Laminate having adherent layer and laminate having protective film
JP3941627B2 (ja) 2002-08-07 2007-07-04 株式会社豊田中央研究所 密着層を備える積層体
EP1573086A4 (en) 2002-09-18 2012-10-03 Air Prod & Chem ADDITIVES FOR PREVENTING DETERIORATION OF ALKYL-HYDROGEN SILOXANES
DE20215401U1 (de) 2002-10-07 2004-02-19 Schott Glas Verbund aus einem Dünnstsubsrat und einem Trägersubstrat mit lösbarem Verbindungsmittel
TW578439B (en) 2002-10-25 2004-03-01 Ritdisplay Corp Organic light emitting diode and material applied in the organic light emitting diode
TW200421497A (en) 2002-11-20 2004-10-16 Reveo Inc Method and system for increasing yield of vertically integrated devices
JP2004178891A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp 電子放出型発光素子の製造方法
JP4936667B2 (ja) 2002-11-29 2012-05-23 フラウンホファー ゲゼルシャフト ツール フェルドルンク デル アンゲヴァントテン フォルシュンク エー ファウ ウェーハ処理プロセス及び装置並びに中間層及びキャリヤー層を有するウェーハ
DE10353530A1 (de) 2003-11-14 2005-06-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wafer mit Deckschicht und Trennschicht, Verfahren zur Herstellung eines solchen Wafers sowie Verfahren zum Dünnen bzw. Rückseitenmetallisieren eines Wafers
AU2003303016A1 (en) 2002-12-17 2004-07-09 Wipf Ag Substrate comprising a polar plasma-polymerised coating
US6762074B1 (en) 2003-01-21 2004-07-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for forming thin microelectronic dies
US7089635B2 (en) 2003-02-25 2006-08-15 Palo Alto Research Center, Incorporated Methods to make piezoelectric ceramic thick film arrays and elements
US6964201B2 (en) 2003-02-25 2005-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Large dimension, flexible piezoelectric ceramic tapes
TWI361814B (en) 2003-03-07 2012-04-11 Kuraray Co Plastic bonding method
US7220656B2 (en) 2003-04-29 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Strained semiconductor by wafer bonding with misorientation
US6969166B2 (en) 2003-05-29 2005-11-29 3M Innovative Properties Company Method for modifying the surface of a substrate
JP2005014599A (ja) 2003-05-30 2005-01-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 樹脂シート及びエレクトロルミネッセンス表示装置
FR2855909B1 (fr) 2003-06-06 2005-08-26 Soitec Silicon On Insulator Procede d'obtention concomitante d'au moins une paire de structures comprenant au moins une couche utile reportee sur un substrat
US20040258850A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Ann Straccia Environmentally friendly reactive fixture to allow localized surface engineering for improved adhesion to coated and non-coated substrates
US20050001201A1 (en) 2003-07-03 2005-01-06 Bocko Peter L. Glass product for use in ultra-thin glass display applications
FR2859312B1 (fr) 2003-09-02 2006-02-17 Soitec Silicon On Insulator Scellement metallique multifonction
US7242041B2 (en) 2003-09-22 2007-07-10 Lucent Technologies Inc. Field-effect transistors with weakly coupled layered inorganic semiconductors
US20050069713A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Rahul Gupta Capillary coating method
US20050242341A1 (en) 2003-10-09 2005-11-03 Knudson Christopher T Apparatus and method for supporting a flexible substrate during processing
US6992371B2 (en) 2003-10-09 2006-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Device including an amorphous carbon layer for improved adhesion of organic layers and method of fabrication
US20050081993A1 (en) 2003-10-16 2005-04-21 Ilkka Steven J. Method of bonding glass
GB0326537D0 (en) 2003-11-14 2003-12-17 Koninkl Philips Electronics Nv Flexible devices
US20050118742A1 (en) 2003-11-17 2005-06-02 Frank Henning Method for reducing the adhesive properties of MEMS and anti-adhesion-coated device
GB0327093D0 (en) 2003-11-21 2003-12-24 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix displays and other electronic devices having plastic substrates
KR101002936B1 (ko) 2003-12-17 2010-12-21 삼성전자주식회사 캐리어 기판, 이를 이용한 플라스틱 기판의 적층 방법 및유연한 디스플레이 장치의 제조 방법
US7220497B2 (en) 2003-12-18 2007-05-22 Lam Research Corporation Yttria-coated ceramic components of semiconductor material processing apparatuses and methods of manufacturing the components
KR101073032B1 (ko) 2003-12-19 2011-10-12 삼성전자주식회사 플라스틱 기판의 적층 방법 및 이를 이용한 유연한디스플레이 장치의 제조방법
US7041608B2 (en) 2004-02-06 2006-05-09 Eastman Kodak Company Providing fluorocarbon layers on conductive electrodes in making electronic devices such as OLED devices
US7147891B2 (en) 2004-02-11 2006-12-12 Dionex Corporation Polymer substrate coated with weak cationic-exchange functional layer
KR101078509B1 (ko) 2004-03-12 2011-10-31 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 박막 트랜지스터의 제조 방법
US7087134B2 (en) 2004-03-31 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for direct-bonding of substrates
JP2005300972A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Seiko Epson Corp 表示装置の製造方法及び基板貼り合わせ装置
JP2006003684A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Nikon Corp 基板レスフィルタの製造方法
ITMI20041252A1 (it) 2004-06-22 2004-09-22 Solvay Solexis Spa Composizioni perfluoroelastomeriche
US7261793B2 (en) 2004-08-13 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for low temperature plasma-enhanced bonding
US7226869B2 (en) 2004-10-29 2007-06-05 Lam Research Corporation Methods for protecting silicon or silicon carbide electrode surfaces from morphological modification during plasma etch processing
US20060134362A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 3M Innovative Properties Company Optically clear pressure sensitive adhesive
KR20070114137A (ko) 2005-02-24 2007-11-29 필킹톤 노쓰 아메리카, 인코포레이티드 반사방지, 열 절연된 글레이징 물품
EP1854136A1 (en) 2005-03-01 2007-11-14 Dow Corning Corporation Temporary wafer bonding method for semiconductor processing
CN101175633B (zh) 2005-04-19 2011-12-21 宇部兴产株式会社 聚酰亚胺薄膜层合体
US20060246218A1 (en) 2005-04-29 2006-11-02 Guardian Industries Corp. Hydrophilic DLC on substrate with barrier discharge pyrolysis treatment
TWI402935B (zh) 2005-05-17 2013-07-21 Koninkl Philips Electronics Nv 彩色主動矩陣顯示器
US7462552B2 (en) 2005-05-23 2008-12-09 Ziptronix, Inc. Method of detachable direct bonding at low temperatures
US20070020451A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US7166520B1 (en) 2005-08-08 2007-01-23 Silicon Genesis Corporation Thin handle substrate method and structure for fabricating devices using one or more films provided by a layer transfer process
WO2007018028A1 (ja) 2005-08-09 2007-02-15 Asahi Glass Company, Limited 薄板ガラス積層体及び薄板ガラス積層体を用いた表示装置の製造方法
US20070048530A1 (en) 2005-08-29 2007-03-01 Wen-Kuang Tsao Anti-static substrate
TWI288493B (en) 2005-09-13 2007-10-11 Ind Tech Res Inst Method for fabricating a device with flexible substrate and method for stripping flexible-substrate
US7462551B2 (en) 2005-09-30 2008-12-09 Intel Corporation Adhesive system for supporting thin silicon wafer
US7901743B2 (en) 2005-09-30 2011-03-08 Tokyo Electron Limited Plasma-assisted vapor phase treatment of low dielectric constant films using a batch processing system
US8039049B2 (en) 2005-09-30 2011-10-18 Tokyo Electron Limited Treatment of low dielectric constant films using a batch processing system
JP2007138144A (ja) 2005-10-18 2007-06-07 Hitachi Chem Co Ltd シリカ系被膜形成用組成物
KR20070047114A (ko) 2005-11-01 2007-05-04 주식회사 엘지화학 플렉서블 기판을 구비한 소자의 제조방법 및 이에 의해제조된 플렉서블 기판을 구비한 소자
WO2007055142A1 (en) 2005-11-11 2007-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Layer having functionality, method for forming flexible substrate having the same, and method for manufacturing semiconductor device
FR2893750B1 (fr) 2005-11-22 2008-03-14 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif electronique flexible du type ecran comportant une pluralite de composants en couches minces.
US20070134784A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Halverson Kurt J Microreplicated microarrays
EP2259213B1 (en) 2006-02-08 2015-12-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. RFID device
DE102006013834A1 (de) 2006-03-23 2007-09-27 Tesa Ag Elektrolumineszierende Haftklebemassen
KR100831562B1 (ko) 2006-03-23 2008-05-21 주식회사 엘지화학 유연성 기판 반송용 점착제 조성물
US7909928B2 (en) 2006-03-24 2011-03-22 The Regents Of The University Of Michigan Reactive coatings for regioselective surface modification
US7737035B1 (en) 2006-03-31 2010-06-15 Novellus Systems, Inc. Dual seal deposition process chamber and process
US20070248809A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Steven Vincent Haldeman Interlayers Comprising Stable Infrared Absorbing Agents
WO2007121524A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Epitactix Pty Ltd. Method of manufacture and resulting structures for semiconductor devices
KR20090006824A (ko) 2006-05-08 2009-01-15 아사히 가라스 가부시키가이샤 박판 유리 적층체, 박판 유리 적층체를 이용한 표시 장치의제조 방법 및 지지 유리 기판
KR101358255B1 (ko) 2006-06-27 2014-02-05 엘지디스플레이 주식회사 광경화 타입 소수성 몰드 및 그 제조방법
SG172621A1 (en) 2006-07-05 2011-07-28 Univ Arizona Method of temporarily attaching a rigid carrier to a substrate
WO2008007622A1 (fr) 2006-07-12 2008-01-17 Asahi Glass Company, Limited substrat de verre avec verre de protection, processus de fabrication d'UN affichage EN utilisant un SUBSTRAT DE VERRE AVEC VERRE DE PROTECTION, et silicone pour papier détachable
US8084103B2 (en) 2006-08-15 2011-12-27 Sakhrani Vinay G Method for treating a hydrophilic surface
US20080044588A1 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Sakhrani Vinay G Method for Treating a Hydrophilic Surface
JP2008072087A (ja) 2006-08-16 2008-03-27 Kyoto Univ 半導体装置および半導体装置の製造方法、ならびに表示装置
WO2008044884A1 (en) 2006-10-13 2008-04-17 Sunwoo Amc Co., Ltd. Laminating film of plastic/teflon-silicon and method for preparing the same
GB0620955D0 (en) 2006-10-20 2006-11-29 Speakman Stuart P Methods and apparatus for the manufacture of microstructures
US7903083B2 (en) 2006-11-13 2011-03-08 Motorola Mobility, Inc. Mixed-mode encapsulated electrophoretic display for electronic device
JP5008381B2 (ja) 2006-11-15 2012-08-22 富士フイルム株式会社 可撓性基板を用いた有機エレクトロルミネッセンス発光パネルの製造方法、それにより製造された有機エレクトロルミネッセンス発光パネル、及びその製造に使用する支持基板
US8069229B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Computer Associates Think, Inc. Topology static zones
KR100890250B1 (ko) 2007-01-08 2009-03-24 포항공과대학교 산학협력단 플렉서블 소자의 제조 방법 및 플렉서블 표시 장치의 제조방법
US8110906B2 (en) 2007-01-23 2012-02-07 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including isolation layer
EP2128105A4 (en) * 2007-03-12 2013-03-27 Asahi Glass Co Ltd GLASS PROTECTIVE GLASS SUBSTRATE AND METHOD FOR MANUFACTURING DISPLAY DEVICE USING GLASS PROTECTIVE GLASS SUBSTRATE
JP5277552B2 (ja) 2007-03-19 2013-08-28 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US8399047B2 (en) 2007-03-22 2013-03-19 The Regents Of The Univeristy Of Michigan Multifunctional CVD coatings
DE502008002309D1 (de) 2007-04-26 2011-02-24 Basf Se Silane enthaltend phenothiazin-s-oxid oder phenothiazin-s,s-dioxid-gruppen und deren verwendung in oleds
US7635617B2 (en) 2007-04-27 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrate and manufacturing method of semiconductor device
US7960916B2 (en) 2007-05-16 2011-06-14 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Display device and electronic device using thin-film transistors formed on semiconductor thin films which are crystallized on insulating substrates
WO2008156176A1 (ja) 2007-06-20 2008-12-24 Asahi Glass Company, Limited フッ素化剤による酸化物ガラスの表面処理方法
KR20080113576A (ko) 2007-06-25 2008-12-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2009003029A2 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Brewer Science Inc. High-temperature spin-on temporary bonding compositions
TW200907003A (en) 2007-07-03 2009-02-16 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesive composition and method of manufacturing thereof, adhesive member using the adhesive composition and method of manufacturing thereof, supporting member for mounting semiconductor and method of manufacturing thereof, and semiconductor apparatus an
JP2009035720A (ja) 2007-07-11 2009-02-19 Seiko Epson Corp 接合膜付き基材、接合方法および接合体
US8449970B2 (en) 2007-07-23 2013-05-28 3M Innovative Properties Company Antistatic article, method of making the same, and display device having the same
JP2009028923A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Seiko Epson Corp 接合方法、接合体および配線基板
JP2009028922A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Seiko Epson Corp 接合方法、接合体、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP2009074002A (ja) 2007-09-21 2009-04-09 Seiko Epson Corp 接着シート、接合方法および接合体
US20090091025A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Agency For Science, Technology And Research Method for forming and releasing interconnects
WO2009085362A2 (en) 2007-10-05 2009-07-09 The Regents Of The University Of Michigan Ultrastrong and stiff layered polymer nanocomposites and hierarchical laminate materials thereof
JP4710897B2 (ja) 2007-11-28 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 接合体の剥離方法
KR101445734B1 (ko) 2007-12-07 2014-10-01 삼성전자 주식회사 액정표시장치
WO2009094558A2 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Brewer Science Inc. Method for reversibly mounting a device wafer to a carrier substrate
AU2009207772B2 (en) 2008-01-24 2014-03-27 Basf Se Superhydrophilic coating compositions and their preparation
KR20100112628A (ko) 2008-02-05 2010-10-19 세인트-고베인 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 다층 물품
JP5024087B2 (ja) 2008-02-05 2012-09-12 旭硝子株式会社 ガラス積層体、支持体付き表示装置用パネル、およびそれらの製造方法
GB0802912D0 (en) 2008-02-15 2008-03-26 Carben Semicon Ltd Thin-film transistor, carbon-based layer and method of production thereof
KR20090095026A (ko) 2008-03-04 2009-09-09 삼성전자주식회사 표시 장치 제조 방법
KR101517263B1 (ko) 2008-04-08 2015-04-30 아리조나 보드 오브 리전트스, 아리조나주의 아리조나 주립대 대행법인 반도체 처리 중 가요성 기판의 비틀림 및 굽힘을 감소시키는 조립체 및 방법
KR101500684B1 (ko) 2008-04-17 2015-03-10 삼성디스플레이 주식회사 캐리어 기판 및 이를 이용한 가요성 표시 장치의 제조 방법
WO2009128359A1 (ja) 2008-04-17 2009-10-22 旭硝子株式会社 ガラス積層体、支持体付き表示装置用パネルおよびこれらの製造方法
US7842548B2 (en) 2008-04-22 2010-11-30 Taiwan Semconductor Manufacturing Co., Ltd. Fixture for P-through silicon via assembly
KR101458901B1 (ko) 2008-04-29 2014-11-10 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치의 제조 방법
US7960840B2 (en) 2008-05-12 2011-06-14 Texas Instruments Incorporated Double wafer carrier process for creating integrated circuit die with through-silicon vias and micro-electro-mechanical systems protected by a hermetic cavity created at the wafer level
JP2009283155A (ja) 2008-05-19 2009-12-03 Seiko Epson Corp 表示装置の製造方法、表示装置および電子機器
JP2009298916A (ja) 2008-06-13 2009-12-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 制電性アクリル系樹脂組成物、制電性アクリル系感圧式接着剤組成物、及びそれを用いてなる光学部材保護用感圧式接着性保護フィルム
JP5029523B2 (ja) 2008-07-14 2012-09-19 旭硝子株式会社 ガラス積層体、支持体付き表示装置用パネル、表示装置用パネル、表示装置およびこれらの製造方法
US7690344B2 (en) 2008-07-24 2010-04-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for supporting stop-and-go engine functionality
GB2462615A (en) 2008-08-12 2010-02-17 Nec Corp Optional Access Stratum security activation depending on purpose of request or message parameter in an evolved UTRAN communication network.
DE102008045370B4 (de) 2008-09-02 2010-07-08 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Transport großflächiger, dünner Glasplatten
US20110311789A1 (en) 2008-09-12 2011-12-22 Arizona Board of Regents, a body corporate acting for and on behalf of Arizona State University Methods for Attaching Flexible Substrates to Rigid Carriers and Resulting Devices
TWI354854B (en) 2008-09-15 2011-12-21 Ind Tech Res Inst Substrate structures applied in flexible electrica
JP2010107597A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Seiko Epson Corp 光学素子および光学素子の製造方法
KR101555551B1 (ko) 2008-11-07 2015-09-24 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 표시장치 제조방법
CN102272231B (zh) 2008-11-19 2013-10-30 陶氏康宁公司 硅氧烷组合物和制备该硅氧烷组合物的方法
US8211270B2 (en) 2008-11-21 2012-07-03 Nitto Denko Corporation Method of detaching attached boards from each other
DE102009022628A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Oberflächen
JP5620921B2 (ja) 2008-12-05 2014-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ プラスチック基板を有する電子デバイス及びその製造方法
US9063605B2 (en) 2009-01-09 2015-06-23 Apple Inc. Thin glass processing using a carrier
TW201033000A (en) 2009-01-09 2010-09-16 Asahi Glass Co Ltd Glass laminate and manufacturing method therefor
JP5207306B2 (ja) 2009-01-26 2013-06-12 武井電機工業株式会社 薄膜積層ガラス基板の薄膜除去方法及び装置
US20110318589A1 (en) 2009-02-27 2011-12-29 Massimo Pignatelli Plasma Treated EVOH Multilayer Film
TWI410329B (zh) 2009-03-09 2013-10-01 Ind Tech Res Inst 可撓式裝置的取下設備及其取下方法
JP5402184B2 (ja) 2009-04-13 2014-01-29 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムおよびその製造方法
CN101873532B (zh) 2009-04-22 2013-01-02 电信科学技术研究院 广播多播系统中发送和获取控制信息的方法、基站和ue
US8697228B2 (en) 2009-05-06 2014-04-15 Corning Incorporated Carrier for glass substrates
WO2010128611A1 (ja) 2009-05-08 2010-11-11 日立化成工業株式会社 半導体封止用フィルム状接着剤、半導体装置及びその製造方法
GB0908193D0 (en) 2009-05-13 2009-06-24 Albright Patents Treatment of disease state
CN102459704B (zh) 2009-06-03 2014-08-20 应用材料公司 用于蚀刻的方法和设备
CN101924067B (zh) 2009-06-09 2013-05-08 财团法人工业技术研究院 挠性膜自载板上脱离的方法及可挠式电子装置的制造方法
JP2010284869A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 接合部材
JP5594522B2 (ja) 2009-07-03 2014-09-24 日本電気硝子株式会社 電子デバイス製造用ガラスフィルム積層体
US7987566B2 (en) 2009-07-15 2011-08-02 Sturzebecher Richard J Capacitor forming method
US8568184B2 (en) 2009-07-15 2013-10-29 Apple Inc. Display modules
CN101989469A (zh) 2009-07-31 2011-03-23 群康科技(深圳)有限公司 导电板
US8048794B2 (en) 2009-08-18 2011-11-01 International Business Machines Corporation 3D silicon-silicon die stack structure and method for fine pitch interconnection and vertical heat transport
DE102009028640A1 (de) 2009-08-19 2011-02-24 Evonik Goldschmidt Gmbh Härtbare Masse enthaltend Urethangruppen aufweisende silylierte Polymere und deren Verwendung in Dicht- und Klebstoffen, Binde- und/oder Oberflächenmodifizierungsmitteln
JP2011048979A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Canon Inc 画像表示装置
US20110117728A1 (en) 2009-08-27 2011-05-19 Applied Materials, Inc. Method of decontamination of process chamber after in-situ chamber clean
CN102596565B (zh) 2009-08-27 2014-09-10 旭硝子株式会社 挠性基材-支撑体的层叠结构体、带有支撑体的电子装置用面板、以及电子装置用面板的制造方法
US9847243B2 (en) 2009-08-27 2017-12-19 Corning Incorporated Debonding a glass substrate from carrier using ultrasonic wave
JP5562597B2 (ja) 2009-08-28 2014-07-30 荒川化学工業株式会社 支持体、ガラス基板積層体、支持体付き表示装置用パネル、および表示装置用パネルの製造方法
WO2011030716A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 旭硝子株式会社 ガラス/樹脂積層体、及びそれを用いた電子デバイス
JP2011058579A (ja) 2009-09-10 2011-03-24 Tokyo Institute Of Technology エネルギ吸収構造体
EP2475728B1 (en) 2009-09-11 2018-01-10 Henkel IP & Holding GmbH Compositions for polymer bonding
KR101730901B1 (ko) 2009-09-18 2017-04-27 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 필름의 제조 방법, 유리 필름의 처리 방법 및 유리 필름 적층체
KR20120099018A (ko) 2009-10-20 2012-09-06 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 적층체, 지지체를 구비한 표시 장치용 패널, 표시 장치용 패널, 표시 장치 및 이들의 제조 방법
KR20120098640A (ko) 2009-10-20 2012-09-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 적층체 및 그의 제조 방법, 및 표시 패널의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 얻어지는 표시 패널
KR20110043376A (ko) 2009-10-21 2011-04-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치 및 그 제조 방법
KR101617280B1 (ko) 2009-10-21 2016-05-03 엘지디스플레이 주식회사 플라스틱 기판을 이용한 표시장치 제조 방법
KR20110045136A (ko) 2009-10-26 2011-05-04 주식회사 삼영테크놀로지 윈도우와 디스플레이 패널을 분리하기 위한 코팅방법
US9019211B2 (en) 2009-10-30 2015-04-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for providing touch sensitive displays
KR101635914B1 (ko) 2009-12-16 2016-07-05 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치의 제조 방법
CN102753503B (zh) 2009-12-17 2016-06-22 陶瓷技术有限责任公司 改进骨粘固剂在陶瓷基材上的粘附的表面调整
CN102695685B (zh) 2010-01-12 2015-02-11 日本电气硝子株式会社 玻璃膜层叠体及其制造方法以及玻璃膜的制造方法
JP2011159697A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 薄膜トランジスタ搭載基板、その製造方法及び画像表示装置
GB201003067D0 (en) 2010-02-23 2010-04-07 Semblant Ltd Plasma-polymerized polymer coating
US8995146B2 (en) 2010-02-23 2015-03-31 Semblant Limited Electrical assembly and method
JP2011201977A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 接合方法
JP2011201976A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 接合方法
US8349727B2 (en) 2010-04-08 2013-01-08 Liang Guo Integrated method for high-density interconnection of electronic components through stretchable interconnects
US20110256385A1 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Seiko Epson Corporation Bonding film-attached substrate and bonding film-attached substrate manufacturing method
JP5625470B2 (ja) 2010-05-10 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 接合方法
CN102883879B (zh) 2010-05-11 2015-06-17 旭硝子株式会社 层叠体的制造方法和层叠体
JP5516046B2 (ja) 2010-05-11 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 接合膜転写シートおよび接合方法
JP2011235556A (ja) 2010-05-11 2011-11-24 Seiko Epson Corp 励起エネルギー特定方法、励起エネルギー特定装置、接合方法および接合装置
JP2011248011A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Bridgestone Corp 表示媒体用粒子およびこれを用いた情報表示用パネル
GB201008912D0 (en) 2010-05-27 2010-07-14 Gx Labs Holdings Ltd Biocidal coating composition
GB2481187B (en) 2010-06-04 2014-10-29 Plastic Logic Ltd Processing substrates
KR101721414B1 (ko) 2010-06-09 2017-03-31 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
US8852391B2 (en) 2010-06-21 2014-10-07 Brewer Science Inc. Method and apparatus for removing a reversibly mounted device wafer from a carrier substrate
TWI432835B (zh) 2010-06-24 2014-04-01 Au Optronics Corp 可撓性顯示面板及其製造方法
DE102010025967B4 (de) 2010-07-02 2015-12-10 Schott Ag Verfahren zur Erzeugung einer Vielzahl von Löchern, Vorrichtung hierzu und Glas-Interposer
CN101916022B (zh) 2010-07-06 2012-10-10 友达光电股份有限公司 可挠性显示面板及其制造方法
TWI527699B (zh) 2010-07-28 2016-04-01 日本電氣硝子股份有限公司 玻璃膜積層體
WO2012014499A1 (ja) 2010-07-29 2012-02-02 三井化学株式会社 組成物、この組成物からなる表示デバイス端面シール剤用組成物、表示デバイス、およびその製造方法
JP5602529B2 (ja) 2010-07-29 2014-10-08 日本合成化学工業株式会社 積層体の製法、ガラス基板付き偏光板の製法、およびそれにより得られたガラス基板付き偏光板
US9263314B2 (en) 2010-08-06 2016-02-16 Brewer Science Inc. Multiple bonding layers for thin-wafer handling
US20120035309A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Baker Hughes Incorporated Method to disperse nanoparticles into elastomer and articles produced therefrom
JP5462107B2 (ja) 2010-08-09 2014-04-02 株式会社日本製鋼所 中空成形品の製造方法および製造装置
US8846499B2 (en) 2010-08-17 2014-09-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Composite carrier structure
TWI446420B (zh) 2010-08-27 2014-07-21 Advanced Semiconductor Eng 用於半導體製程之載體分離方法
US20120063952A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Hong Keith C Uv resistant clear laminates
KR101164945B1 (ko) 2010-09-13 2012-07-12 한국과학기술원 플렉시블 소자의 제작 방법
KR101779586B1 (ko) 2010-09-27 2017-10-10 엘지디스플레이 주식회사 플라스틱 기판을 이용한 표시장치 제조 방법
JP5899220B2 (ja) 2010-09-29 2016-04-06 ポスコ ロール状の母基板を利用したフレキシブル電子素子の製造方法、フレキシブル電子素子及びフレキシブル基板
US8822306B2 (en) 2010-09-30 2014-09-02 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a composite wafer having a graphite core, and composite wafer having a graphite core
KR101267529B1 (ko) 2010-10-30 2013-05-24 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블한 유기전계 발광소자 제조 방법
US8859103B2 (en) 2010-11-05 2014-10-14 Joseph Eugene Canale Glass wafers for semiconductor fabrication processes and methods of making same
CN102034746B (zh) 2010-11-08 2013-06-05 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种有源矩阵有机发光显示器阵列基板的制造方法
KR101295532B1 (ko) 2010-11-11 2013-08-12 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 평판소자의 제조방법
KR101271838B1 (ko) 2010-11-24 2013-06-07 주식회사 포스코 보강기판을 이용한 플렉서블 전자소자의 제조방법, 플렉서블 전자소자 및 플렉서블 기판
KR101842134B1 (ko) 2010-11-26 2018-03-26 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치 및 그 제조 방법
EP2458620B1 (en) 2010-11-29 2021-12-01 IHP GmbH-Innovations for High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut für innovative Mikroelektronik Fabrication of graphene electronic devices using step surface contour
TW201238014A (en) 2010-11-30 2012-09-16 Corning Inc Methods of forming a glass wiring board substrate
JP2012119611A (ja) 2010-12-03 2012-06-21 Asahi Glass Co Ltd 貫通電極基板の製造方法
KR101049380B1 (ko) 2010-12-21 2011-07-15 한국기계연구원 전해도금을 이용한 반도체 소자 3차원 패키지용 관통 전극 및 그 제조 방법
CN102070120B (zh) 2010-12-31 2012-09-05 东南大学 用于微电子系统级封装的高密度转接板的制备方法
EP2641883A4 (en) 2011-02-01 2014-10-01 Micro Technology Co Ltd THIN-PLATED GLASS SUBSTRATE BONDED BODY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2012166999A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Asahi Glass Co Ltd インターポーザ用ガラス基板の製造方法、インターポーザの製造方法、インターポーザ用ガラス基板、およびインターポーザ
KR101918284B1 (ko) 2011-03-03 2019-01-30 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 표시장치의 제조 방법
JP5355618B2 (ja) 2011-03-10 2013-11-27 三星ディスプレイ株式會社 可撓性表示装置及びこの製造方法
JP2012209545A (ja) 2011-03-17 2012-10-25 Sekisui Chem Co Ltd 半導体積層体の製造方法
TWI445626B (zh) 2011-03-18 2014-07-21 Eternal Chemical Co Ltd 製造軟性元件的方法
US9604391B2 (en) * 2011-04-15 2017-03-28 Toyobo Co., Ltd. Laminate, production method for same, and method of creating device structure using laminate
JP2012227310A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Panasonic Corp セラミックス多層基板とその製造方法
US10155361B2 (en) 2011-11-09 2018-12-18 Corning Incorporated Method of binding nanoparticles to glass
JPWO2012144499A1 (ja) 2011-04-22 2014-07-28 旭硝子株式会社 積層体、その製造方法及び用途
JP5862238B2 (ja) 2011-05-27 2016-02-16 東洋紡株式会社 積層体とその製造方法及びそれを用いたデバイス構造体の製造方法
JP5760696B2 (ja) 2011-05-27 2015-08-12 株式会社デンソー 画像認識装置
JP5862866B2 (ja) 2011-05-30 2016-02-16 東洋紡株式会社 積層体の作成方法および、この積層体を利用したフィルムデバイスの作成方法
JP5883236B2 (ja) 2011-06-10 2016-03-09 日東電工株式会社 薄層基材用キャリア材
KR20130000211A (ko) 2011-06-22 2013-01-02 삼성전자주식회사 기판 가공 방법
KR20130003997A (ko) 2011-07-01 2013-01-09 엘지디스플레이 주식회사 캐리어 기판과 박형 글라스의 탈부착 방법
WO2013006865A2 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Brewer Science Inc. Methods of transferring device wafers or layers between carrier substrates and other surfaces
US8617925B2 (en) 2011-08-09 2013-12-31 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures in 3D integration processes using recoverable substrates, and bonded semiconductor structures formed by such methods
KR20130022819A (ko) 2011-08-26 2013-03-07 한양대학교 산학협력단 버퍼층을 포함하는 비휘발성 고분자 기억 소자 및 그의 제조 방법
US8383460B1 (en) 2011-09-23 2013-02-26 GlobalFoundries, Inc. Method for fabricating through substrate vias in semiconductor substrate
JP5963218B2 (ja) 2011-09-27 2016-08-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 薄いガラス基板用のキャリアおよびその使用方法
JP5790392B2 (ja) 2011-10-12 2015-10-07 旭硝子株式会社 電子デバイスの製造方法
JP5796449B2 (ja) 2011-10-12 2015-10-21 旭硝子株式会社 電子デバイスの製造方法、樹脂層付きキャリア基板の製造方法
JP5924344B2 (ja) 2011-10-18 2016-05-25 旭硝子株式会社 積層体、積層体の製造方法、および、電子デバイス用部材付きガラス基板の製造方法
KR101820171B1 (ko) 2011-10-24 2018-01-19 엘지디스플레이 주식회사 경량 박형의 액정표시장치 제조방법
JP6110876B2 (ja) 2011-12-30 2017-04-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 多層薄膜からの改善したインナーライナーバリア
US9688035B2 (en) * 2012-01-16 2017-06-27 Dow Corning Corporation Optical article and method of forming
US8550061B2 (en) 2012-01-26 2013-10-08 Maruzen Company Limited Toy gun
US8696864B2 (en) 2012-01-26 2014-04-15 Promerus, Llc Room temperature debonding composition, method and stack
WO2013119737A2 (en) 2012-02-08 2013-08-15 Corning Incorporated Processing flexible glass with a carrier
US10543662B2 (en) 2012-02-08 2020-01-28 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
US8975157B2 (en) 2012-02-08 2015-03-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Carrier bonding and detaching processes for a semiconductor wafer
US9725357B2 (en) 2012-10-12 2017-08-08 Corning Incorporated Glass articles having films with moderate adhesion and retained strength
US8696212B2 (en) 2012-03-01 2014-04-15 Amsted Rail Company, Inc. Roller bearing backing ring assembly
JP2013184346A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Asahi Glass Co Ltd ガラス積層体、電子デバイスの製造方法
JP2013184872A (ja) 2012-03-09 2013-09-19 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス基板の端部処理方法、ガラス基板の端部処理装置及びガラス基板
KR101390212B1 (ko) 2012-03-14 2014-05-14 한양대학교 에리카산학협력단 전기분무건조를 이용한 글리아딘 나노입자의 제조방법
JP2013207084A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 放熱板付基板モジュールおよび放熱板付基板モジュールの製造方法
JP2013216513A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルムの切断方法及びガラスフィルム積層体
EP2650938A1 (en) 2012-04-13 2013-10-16 Acreo Swedish ICT AB Organic Field-Effect Transistor Device
JP2013224475A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Shimazu Kogyo Kk 溶射用粒子、溶射皮膜の形成方法及び溶射部材
DE102012207149A1 (de) 2012-04-27 2013-10-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbund mit temporärer Schutzfolie
CN105965990B (zh) 2012-05-29 2018-06-01 旭硝子株式会社 玻璃层叠体和电子器件的制造方法
KR20130095605A (ko) 2012-06-22 2013-08-28 코스텍시스템(주) 디바이스 웨이퍼와 캐리어 웨이퍼의 본딩과 디본딩 장치
CN102815052B (zh) 2012-06-29 2016-08-24 法国圣戈班玻璃公司 超疏水减反基板及其制作方法
US9139469B2 (en) 2012-07-17 2015-09-22 Corning Incorporated Ion exchangeable Li-containing glass compositions for 3-D forming
JP2014019597A (ja) 2012-07-17 2014-02-03 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルムの製造方法及びガラスフィルム積層体
CN102789125B (zh) 2012-07-27 2013-11-13 京东方科技集团股份有限公司 隔垫物制作方法
EP2885253B1 (en) 2012-08-17 2021-06-02 Corning Incorporated Ultra-thin strengthened glasses
CN102820262A (zh) 2012-09-05 2012-12-12 江苏物联网研究发展中心 一种玻璃通孔的制作及互连的方法
CN107265844B (zh) 2012-09-28 2020-04-14 Hoya株式会社 外置保护罩玻璃及其制造方法、玻璃基板、保护罩玻璃
WO2014059263A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Corning Incorporated Articles having retained strength
US20140150244A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 General Electric Company Adhesive-free carrier assemblies for glass substrates
CN103035490A (zh) 2012-12-11 2013-04-10 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示器件的制备方法
US10086584B2 (en) * 2012-12-13 2018-10-02 Corning Incorporated Glass articles and methods for controlled bonding of glass sheets with carriers
CN106030686A (zh) 2012-12-13 2016-10-12 康宁股份有限公司 玻璃和制备玻璃制品的方法
US9340443B2 (en) 2012-12-13 2016-05-17 Corning Incorporated Bulk annealing of glass sheets
US10014177B2 (en) * 2012-12-13 2018-07-03 Corning Incorporated Methods for processing electronic devices
TWI617437B (zh) 2012-12-13 2018-03-11 康寧公司 促進控制薄片與載體間接合之處理
KR102046534B1 (ko) 2013-01-25 2019-11-19 삼성전자주식회사 기판 가공 방법
US10000675B2 (en) 2013-03-03 2018-06-19 John Cleaon Moore Temporary adhesive with tunable adhesion force sufficient for processing thin solid materials
US10060851B2 (en) 2013-03-05 2018-08-28 Plexense, Inc. Surface plasmon detection apparatuses and methods
WO2014164206A1 (en) 2013-03-09 2014-10-09 John Moore Aqueous detergent soluble coating and adhesive and methods of temporary bonding for manufacturing
EP2973779A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Basf Se Protected electrode structures
JP6186493B2 (ja) 2013-03-15 2017-08-23 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートのバルクアニール
WO2014142280A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
KR101432575B1 (ko) 2013-03-29 2014-08-21 엘지디스플레이 주식회사 경량 박형의 액정표시장치 제조방법
KR20150138191A (ko) 2013-04-02 2015-12-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 피막을 구비한 유리 기판 및 그 제조 방법
JP6132013B2 (ja) 2013-04-02 2017-05-24 旭硝子株式会社 保護膜付きガラス製品およびその製造方法
KR102070617B1 (ko) 2013-08-21 2020-01-30 엘지이노텍 주식회사 멤스 진폭 변조기 및 이를 포함하는 멤스 자계 센서
KR20150034829A (ko) 2013-08-30 2015-04-06 주식회사 엔씰텍 플렉시블 정보 표시 소자 제조용 지지 기판, 이의 제조 방법, 이를 이용하여 제조된 플렉시블 정보 표시 소자 및 이의 제조방법
KR101580015B1 (ko) 2013-08-30 2015-12-24 주식회사 엔씰텍 임시 점착/탈착층을 사용하는 플렉시블 정보 표시 소자 제조용 지지 기판, 이의 제조 방법, 그를 이용한 플렉시블 정보 표시 소자 및 그의 제조 방법
US20150099110A1 (en) 2013-10-07 2015-04-09 Corning Incorporated Glass articles and methods for controlled bonding of glass sheets with carriers
US10510576B2 (en) 2013-10-14 2019-12-17 Corning Incorporated Carrier-bonding methods and articles for semiconductor and interposer processing
JP6119567B2 (ja) 2013-11-11 2017-04-26 旭硝子株式会社 ガラス積層体の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP6176067B2 (ja) 2013-11-11 2017-08-09 旭硝子株式会社 ガラス積層体および電子デバイスの製造方法
JP6136909B2 (ja) 2013-12-17 2017-05-31 旭硝子株式会社 樹脂層付き支持基板の製造方法、ガラス積層体の製造方法、電子デバイスの製造方法
TWI654088B (zh) 2014-01-27 2019-03-21 美商康寧公司 用於聚合物表面與載具之受控接合之物件及方法
KR20160114106A (ko) 2014-01-27 2016-10-04 코닝 인코포레이티드 얇은 시트와 캐리어의 제어된 결합을 위한 표면 개질 층의 처리
KR102353030B1 (ko) 2014-01-27 2022-01-19 코닝 인코포레이티드 얇은 시트와 캐리어의 제어된 결합을 위한 물품 및 방법
CA2937787A1 (en) 2014-01-27 2015-07-30 The Procter & Gamble Company Dispensing system for sanitary tissue products
KR101522941B1 (ko) 2014-02-05 2015-05-26 도레이첨단소재 주식회사 실리콘 이형필름 및 그 제조방법
JP6443350B2 (ja) 2014-02-07 2018-12-26 Agc株式会社 ガラス積層体
US9406746B2 (en) 2014-02-19 2016-08-02 International Business Machines Corporation Work function metal fill for replacement gate fin field effect transistor process
JP2017087417A (ja) 2014-03-26 2017-05-25 旭硝子株式会社 ガラス積層体
EP3129221A1 (en) 2014-04-09 2017-02-15 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
CN106163798B (zh) 2014-04-10 2019-05-10 Agc株式会社 玻璃层叠体及其制造方法、电子器件的制造方法
KR20160146712A (ko) 2014-04-25 2016-12-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 적층체 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP6322469B2 (ja) 2014-04-25 2018-05-09 ニッタ株式会社 基板加工方法
CN106573443B (zh) 2014-08-01 2018-09-25 Agc株式会社 带无机膜的支撑基板及玻璃层叠体、以及它们的制造方法及电子器件的制造方法
US9790593B2 (en) 2014-08-01 2017-10-17 Corning Incorporated Scratch-resistant materials and articles including the same
US11247501B2 (en) 2014-08-27 2022-02-15 3M Innovative Properties Company Layer-by-layer assembled multilayer lamination transfer films
JP6384235B2 (ja) 2014-09-25 2018-09-05 Agc株式会社 ガラス板積層体およびその梱包方法
US9576811B2 (en) 2015-01-12 2017-02-21 Lam Research Corporation Integrating atomic scale processes: ALD (atomic layer deposition) and ALE (atomic layer etch)
KR102573207B1 (ko) 2015-05-19 2023-08-31 코닝 인코포레이티드 시트와 캐리어의 결합을 위한 물품 및 방법
WO2016209897A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Corning Incorporated Methods and articles including a sheet and a carrier
TW201716245A (zh) 2015-08-05 2017-05-16 康寧公司 用於將片材與載體鍵結之物件及方法
JP6868368B2 (ja) 2015-10-21 2021-05-12 ライオン株式会社 浴室用液体洗浄剤
TWI757257B (zh) 2015-11-19 2022-03-11 美商康寧公司 玻璃物件以及黏合玻璃片與載體之方法
JP6123919B2 (ja) 2016-01-07 2017-05-10 住友ベークライト株式会社 化粧板
CN109641425A (zh) 2016-08-22 2019-04-16 康宁股份有限公司 可控结合的片材的制品及其制造方法
US10079154B1 (en) 2017-03-20 2018-09-18 Lam Research Corporation Atomic layer etching of silicon nitride
JP7260523B2 (ja) 2017-08-18 2023-04-18 コーニング インコーポレイテッド ポリカチオン性高分子を使用した一時的結合
WO2019100050A1 (en) 2017-11-20 2019-05-23 Corning Incorporated Temporary bonding of glass pairs using cationic surfactants and/or organic salts
EP4110611A1 (en) 2020-02-26 2023-01-04 Corning Incorporated Temporary bonding of substrates with large roughness using multilayers of polyelectrolytes

Also Published As

Publication number Publication date
CN107635769B (zh) 2020-09-15
CN107635769A (zh) 2018-01-26
WO2016187186A1 (en) 2016-11-24
US11167532B2 (en) 2021-11-09
US11660841B2 (en) 2023-05-30
US20210402743A1 (en) 2021-12-30
KR20180008644A (ko) 2018-01-24
TW201704184A (zh) 2017-02-01
TWI746440B (zh) 2021-11-21
US20180126705A1 (en) 2018-05-10
EP3297824A1 (en) 2018-03-28
KR102573207B1 (ko) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11660841B2 (en) Articles and methods for bonding sheets with carriers
US12122138B2 (en) Siloxane plasma polymers for sheet bonding
EP2932540B1 (en) Methods for processing oled devices
US10538452B2 (en) Bulk annealing of glass sheets
EP3584229B1 (en) Method for controlled bonding of glass sheets with carriers
TWI679175B (zh) 玻璃片之大量退火
US20190184686A1 (en) Articles of controllably bonded sheets and methods for making same
WO2017024197A1 (en) Articles and methods for bonding sheets with carriers
TWI810161B (zh) 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201028