JP2018022781A - 光学機器 - Google Patents
光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018022781A JP2018022781A JP2016153248A JP2016153248A JP2018022781A JP 2018022781 A JP2018022781 A JP 2018022781A JP 2016153248 A JP2016153248 A JP 2016153248A JP 2016153248 A JP2016153248 A JP 2016153248A JP 2018022781 A JP2018022781 A JP 2018022781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- fluorescent
- excitation light
- light transmitting
- excitation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
- G02B23/2469—Illumination using optical fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0653—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0669—Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/07—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/30—Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0009—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0052—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2453—Optical details of the proximal end
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0916—Adapting the beam shape of a semiconductor light source such as a laser diode or an LED, e.g. for efficiently coupling into optical fibers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0684—Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/30—Semiconductor lasers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
【課題】蛍光部の放熱性と、導光部への集光性とを向上することができる光学機器を提供する。
【解決手段】光学機器1は、励起光源2と、励起光源2から照射された励起光が透過する第1透光部3と、第1透光部3において、励起光が入射する側とは反対側の面に設けられ、励起光によって蛍光を発する蛍光部4と、蛍光部4を第1透光部3とで挟むように配置され、蛍光部4から出射した光が透過する第2透光部5と、第2透光部5から出射した光が導光する照明伝送用ファイバー13とを備える。そして、第2透光部5の照明伝送用ファイバー13側には、蛍光部4から出射した光を照明伝送用ファイバー13へ集光する微細加工フィルム52が設けられる。
【選択図】図3
【解決手段】光学機器1は、励起光源2と、励起光源2から照射された励起光が透過する第1透光部3と、第1透光部3において、励起光が入射する側とは反対側の面に設けられ、励起光によって蛍光を発する蛍光部4と、蛍光部4を第1透光部3とで挟むように配置され、蛍光部4から出射した光が透過する第2透光部5と、第2透光部5から出射した光が導光する照明伝送用ファイバー13とを備える。そして、第2透光部5の照明伝送用ファイバー13側には、蛍光部4から出射した光を照明伝送用ファイバー13へ集光する微細加工フィルム52が設けられる。
【選択図】図3
Description
本発明は、内視鏡等に用いられる光学機器に関する。
従来、半導体レーザ素子(励起光源の一例)と、半導体レーザ素子からのレーザビーム(励起光の一例)を集光する集光レンズ(第1透光部の一例)と、集光レンズによるレーザビームの収束位置に位置する状態に保持された光ファイバ(導光部)とを備えたレーザモジュール(光学機器の一例)が開示されている(例えば特許文献1参照)。
また、蛍光体(蛍光部の一例)を備えた光源システム(光学機器の一例)が開示されている(例えば特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献1及び2の光学機器よりも、蛍光部の放熱性と、導光部への集光性とをより高めることで、導光部が集光する光束の密度を高めたいという要望がある。
そこで、本発明は、蛍光部の放熱性と、導光部への集光性とを向上することができる光学機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る光学機器は、励起光源と、前記励起光源から照射された励起光が透過する第1透光部と、前記第1透光部において、前記励起光が入射する側とは反対側の面に設けられ、前記励起光によって蛍光を発する蛍光部と、前記蛍光部を前記第1透光部とで挟むように配置され、前記蛍光部から出射した光が透過する第2透光部と、前記第2透光部から出射した光が導光する導光部とを備え、前記第2透光部の前記導光部側には、前記蛍光部から出射した光を前記導光部へ集光する集光構造が設けられる。
本発明によれば、蛍光部の放熱性と、導光部への集光性とを向上することができる。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、「略**」との記載は、「略同一」を例に挙げて説明すると、全く同一はもとより、実質的に同一と認められるものを含む意図である。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
(実施の形態)
[構成]
まず、本実施の形態に係る光学機器1の構成について図1〜図3を用いて説明する。
[構成]
まず、本実施の形態に係る光学機器1の構成について図1〜図3を用いて説明する。
図1は、本実施の形態に係る光学機器1を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る光学機器1を示すブロック図である。図3は、本実施の形態に係る光学機器1の励起光源2、第1透光部3及び第2透光部5等を示す模式断面図である。
図3では、光学機器1における、励起光源2の光軸方向をXプラス方向と規定し、Xプラス方向と直交する方向をZプラス方向と規定し、Xプラス方向及びZプラス方向と直交するYプラス方向と規定し、X、Y、Zの各方向を表示する。そして、図3に示す各方向は、全て図4に示す各方向に対応させて表示する。なお、図3では、X方向、Y方向及びZ方向は、使用態様によって変化するため、これには限定されない。以降の図においても、同様である。
図1に示すように、本実施の形態に係る光学機器1は、内視鏡等に用いられ、レーザ照明ユニット11と、カメラコントロールユニット12と、照明伝送用ファイバー13と、映像伝送路14と、先端部15とを有している。
レーザ照明ユニット11には、照明伝送用ファイバー13の一方側が接続されている。カメラコントロールユニット12には、映像伝送路14の一方側が接続されている。照明伝送用ファイバー13と映像伝送路14との他方側(先端)には、先端部15が設けられている。照明伝送用ファイバー13、映像伝送路14及び先端部15における、体内に挿入する部分が内視鏡と呼ばれている。
図2及び図3に示すように、レーザ照明ユニット11は、励起光源2と、第1透光部3と、蛍光部4と、第2透光部5と、照明伝送用ファイバー13(導光部の一例)と、光源制御部6と、電源部7とを有する。励起光源2、第1透光部3、蛍光部4、第2透光部5、光源制御部6、電源部7等は、レーザ照明ユニット11の筐体に収容されている。
励起光源2は、第1透光部3の所定位置に励起光を照射するように設けられている。励起光とは、蛍光部4の蛍光体を励起させる光であり、蛍光体から蛍光を出射させる。具体的には、励起光源2は、励起光源2の光軸が第1透光部3と略直交するように筐体内に配置されている。励起光源2は、例えば、励起光が、青色の励起光よりも短い紫外から青色までの範囲(波長帯域)の励起光を発する半導体レーザによって構成することができる。励起光源2は、例えば、InGaN系レーザダイオードやAlInGaN系レーザダイオードを用いることもできる。従って、本実施の形態における励起光はレーザ光であってもよい。例えば、青色の励起光は、厳密な意味で青色を意味しているのではなく、通常、青色と見える波長帯域の光を意味している。
なお、励起光源2が発する励起光は、レーザ光に限定されず、蛍光体を励起させるための光であれば、他の形態の光(例えば、LEDが発する光)であってもよい。
第1透光部3は、透光性のある平板状の部材であり、励起光源2の光軸と略垂直となるように設けられている。第1透光部3は、第1透光基板31と、ダイクロイックミラー32とを有する。
第1透光基板31は、透光性を有する基板であり、例えば、サファイヤ等の部材である。第1透光基板31の蛍光部4側の面には、ダイクロイックミラー32が設けられている。
また、第1透光部3は、第1入射面3aと、第1出射面3bとを有する。
第1入射面3aは第1透光基板31の励起光源2側の面であり、第1入射面3aにはAR(anti−reflective)コート33が施されている。また、第1出射面3bは、第1透光部3における入射側(励起光源2からの励起光の入射側)とは反対側の面(第2透光部5側の面)であり、ダイクロイックミラー32の蛍光部4側の面である。
蛍光部4は、第1透光部3の第1出射面3bで、励起光源2の光軸に貫かれるように、密着した状態で設けられている。蛍光部4は、第1透光部3及びダイクロイックミラー32を通過した励起光を所定の光に変換する波長変換体であり、励起光が照射されることにより、蛍光を発する蛍光体を含む構成である。蛍光体は、例えばYAG系蛍光体、あるいはBAM系蛍光体等であり、励起光源2の励起光の種類に応じて適宜選択することができる。また、蛍光体は、例えば、赤色蛍光体、緑色蛍光体、青色蛍光体等であってもよく、励起光により、赤色光、緑色光、青色光等の蛍光を発してもよい。なお、本実施の形態において、蛍光体は、第1透光部3における第1出射面3bの一部に設けられているが、第1出射面3bの全面に設けられていてもよい。
なお、蛍光部4は、励起光源2からの青色レーザ光の一部を吸収して緑色〜黄色に蛍光する複数種の蛍光体を含んでいてもよい。この蛍光部4では、例えば、励起光源51からの青色レーザ光が出射されると、青色レーザ光の一部を吸収して緑色〜黄色に蛍光した光と、蛍光体により吸収されず透過した青色レーザ光とが合わさり、疑似的な白色の照明光を得る。
また、蛍光部4は、セラミック、シリコーン樹脂等からなる透明材料であるバインダに、所定の蛍光体の微粒子を分散させることによって構成されている。つまり、バインダは、蛍光部4の蛍光体を結合する媒質である。蛍光部4を構成するバインダは、セラミック、シリコーン樹脂に限定されるものではなく、透明ガラス等のその他の透明材料を用いてもよい。
第2透光部5は、第1透光部3とで蛍光部4を挟むように、蛍光部4の照明伝送用ファイバー13側に設けられている。第2透光部5は、透光性のある平板状の部材であり、蛍光体4を介して第1透光部3と向かい合うように設けられている。第2透光部5は、第2透光基板51と、微細加工フィルム52(集光構造の一例)とを有する。
第2透光基板51は、透光性を有する基板であり、例えば、サファイヤ等の部材である。第2透光基板51の蛍光部4側の面には、微細加工フィルム52が設けられている。
また、第2透光部5は、第2入射面5aと、第2出射面5bとを有する。
第2入射面5aは、第2透光基板51の蛍光部4側の面であり、蛍光部4を通過した光が入射し、励起光源2の光軸と略直交するように設けられている。本実施の形態では、光学機器1を光軸方向に見て、第2入射面5aは、蛍光部4と対応するように重なっている。また、第2透光部5と蛍光部4との間には、両者の隙間を埋めるように、透明体91が充填されている。つまり、透明体91が蛍光部4と第2透光部5との隙間を埋めるように設けられているため、第2透光部5と蛍光部4との間に、空気等が存在していない。言い換えれば、第2透光部5は、透明体91を介して蛍光部4と密着している。また、透明体91は、例えば、透光性のシリコーン樹脂等である。
第2出射面5bは、第2透光部5の照明伝送用ファイバー13側の面であり、蛍光部4からの光(第2入射面5aから入射した励起光及び蛍光)が出射し、励起光源2の光軸と略直交するように設けられている。本実施の形態では、光学機器1を光軸方向に見て、第2出射面5bは、蛍光部4及び第2入射面5aと対応するように重なっている。
微細加工フィルム52は、微細光学構造が形成されたフィルムである。微細加工フィルム52は、第2透光基板51を透過してきた光を照明伝送用ファイバー13へ光を集光する複数の凸部53が形成されている。複数の凸部53は、第2透光部5における第2出射面5bでマトリクス状に並んでいる。本実施の形態において、凸部53の各々は、四角錐状(ピラミッド状)をなしている。微細加工フィルム52は、第2出斜面5bに対してX軸方向及びZ軸方向で規定される平面(第2出射面5bに略直交する平面)で切断した場合に、略二等辺三角形状をなしている。第2出斜面5bが微細加工フィルム52における照明伝送用ファイバー13側の面である。本実施の形態では、集光には、コリメートする光も含む。
なお、微細加工フィルム52は、当該構造が形成されたフィルムであるが、これに限定されず、第2透光部5の第2出射面5bに形成された構造でもよい。この場合、微細加工フィルムを設ける必要はない。また、本実施の形態では、微細加工フィルム52と第2透光基板51との間にも、透明体92が設けられていている。透明体92も、例えば、透光性のシリコーン樹脂などである。
微細加工フィルム52を断面視した状態において、図4を用いて説明する。
図4は、本実施の形態に係る光学機器1の第2透光部5を示す部分拡大模式断面図である。
図4に示すように、仮想底面Vと傾斜面Sとがなす各々の角度θは、30°以上65°以下である。凸部53の各々は、第2透光部5側の仮想底面Vと、仮想底面Vを除く4つの傾斜面Sとを有する。つまり、仮想底面Vの長さは、凸部53の幅d(ピッチ)である。
このような微細加工フィルム52を備えた、光学機器1の配光分布のシミュレーション結果を図5及び図6を用いて説明する。
図5は、本実施の形態に係る光学機器1の第2出斜面5bから出射した配光分布を示す図である。図6は、本実施の形態に係る光学機器1の第2出斜面5から出射した配光分布を示す図である。
このシミュレーションでは、第2透光部5にサファイヤを用いている。そして、微細加工フィルム52を除くサファイヤの厚みは0.5mm、角度θは45°、サファイヤの屈折率は1.77、励起光源2のサイズは2mmφである。また、第1透光部3と第2透光部5との周囲には空気が充満している。
図5では、微細加工フィルム52を設けていない場合、凸部53の幅d=4mmの場合、凸部53の幅d=2mmの場合、凸部53の幅d=0.5mmの場合、凸部53の幅d=0.05mmの場合について、それぞれの配光分布を示している。0°は、光軸方向(出射方向)を意味している。また、理想的な拡散反射を行う基準として、ランバート分布が行われた場合も示している。
凸部53の幅d=2mm、4mmでは、光軸方向で多少の配光にムラが生じているが、凸部53の幅dが変化しても、配光分布に大きな変化は見られない。つまり、凸部53の幅dは、配光分布に対する影響力は小さいと考え得る。また、凸部53の幅d=2mmで生じるムラは、励起光源2のサイズに近づくと指向性が低下することが判った。
次に、凸部53の幅dを0.5mmで固定し、角度θを変更するシミュレーションを行った。光学機器1における他の設定は、同様である。
図6に示すように、微細加工フィルム52を設けていない場合、角度θ=15°の場合、角度θ=30°の場合、角度θ=45°の場合、角度θ=60°の場合、角度θ=65°の場合、角度θ=75°の場合について、それぞれの配光分布を示している。
角度θ=15°から角度が大きくなるに従い配光のムラが減少し、角度θ=45°、60°で略楕円状の配光分布となり、さらに角度が大きくなるに従い、再び配光分布にムラが生じる結果が得られた。この結果から、角度θに依存するように、配光分布に大きな変化が見られた。つまり、角度θが60°近傍で配光の指向性が最も高くなるピークが存在していると考えられる。角度θの範囲は、以上の結果に基づいて規定した。
図3に示すように、照明伝送用ファイバー13は、第3入射面13aを有し、第2透光部5から出射した光を導光する透光性の光ファイバーである。第3入射面13aは、照明伝送用ファイバー13の一端側の面であり、第2透光部5の第2出射面5bから離間した状態で、第2出射面5bから出射した光が入射するように設けられている。つまり、第3入射面13aは、励起光源2の光軸と略直交するように設けられている。照明伝送用ファイバー13の他端側が先端部15に接続されている。
本実施の形態において、光学機器1を光軸方向に見て、第3入射面13aは、蛍光部4、第2入射面5a及び第2出射面5bと対応するように重なっている。つまり、励起光源2、第1透光部3、蛍光部4、第2透光部5及び照明伝送用ファイバー13は、この並び順で設けられている。なお、蛍光部4、第2入射面5a、第2出射面5b及び照明伝送用ファイバー13の第3入射面13aにおいて、本実施の形態では、それぞれが同様の大きさに設定されているが、それぞれの大きさが異なっていてもよく、これらの大きさは適宜変更することができてもよい。
光源制御部6は、励起光源2の発光などの動作を、電源部7を介して制御し、励起光源2等を制御するための回路等から構成されている。光源制御部6は、励起光源2に供給する電流値等を制御するマイクロコンピュータ、プロセッサなど、または専用回路によってこれらの動作を実現する。
電源部7は、励起光源2を発光させるための電力を生成する電源回路によって構成されている。電源部7は、制御線等の電力線によって電力系統と電気的に接続される。
カメラコントロールユニット12は、先端部15を制御するユニットである。カメラコントロールユニット12等は、筐体に収容されている。
先端部15には、照明伝送用ファイバー13の他端側及び映像伝送路14の他端側が接続されている。先端部15は、対象物を撮像するカメラ16を有する。カメラ16は、例えば、CCDカメラなどである。カメラ16は、対象物を撮像した画像の信号を、映像伝送路14を介して、カメラコントロールユニット12の画像処理部12aに伝達する。画像処理部12aでは、入力された画像の信号を画像データに変換して適切な画像処理を行い、所望の出力用画像情報を生成する。そして、得られた画像情報は、制御部12bを通じて内視鏡の観察用画像として表示部に表示される。また、必要に応じて、メモリ等からなる記録部12cに記録する。
このような光学機器1では、励起光源2から出射した励起光は、第1透光部3に入射して内部を透光して蛍光部4に入射する。蛍光部4に入射した励起光は、一部の励起光が蛍光体で吸収されて蛍光を発し、一部の励起光は蛍光部4をそのまま透過する。蛍光及び励起光は、第2透光部5内を透光して第2出射面5bから出射し、照明伝送用ファイバー13の第3入射面13aに入射する。そして、この光は、照明伝送用ファイバー13を透光して先端部15へと導かれ、先端部15から出射する。
[作用効果]
次に、本実施の形態における光学機器1の作用効果について説明する。
次に、本実施の形態における光学機器1の作用効果について説明する。
上述したように、本実施の形態に係る光学機器1は、励起光源2と、励起光源2から照射された励起光が透過する第1透光部3と、第1透光部3において、励起光が入射する側とは反対側の面に設けられ、励起光によって蛍光を発する蛍光部4と、蛍光部4を第1透光部3とで挟むように配置され、蛍光部4から出射した光が透過する第2透光部5と、第2透光部5から出射した光が導光する照明伝送用ファイバー13とを備える。そして、第2透光部5の照明伝送用ファイバー13側には、蛍光部4から出射した光を照明伝送用ファイバー13へ集光する微細加工フィルム52が設けられる。
この構成によれば、蛍光部4が第1透光部3だけに接触している場合に比べて、蛍光部4が第1透光部3と第2透光部5とで挟まれるように設けられているため、蛍光部4が放熱され易い。
また、この光学機器1では、第2透光部5を設けていない光学機器に比べれば、第2透光部5の分だけ蛍光体4と照明伝送用ファイバー13との距離は離れている。しかし、第2透光部5の照明伝送用ファイバー13側には、微細加工フィルム52が設けられているため、第2透光部5を透過してきた光が微細加工フィルム52で集光され、照明伝送用ファイバー13の第3入射面13aに入射し易い。
したがって、この光学機器1では、蛍光部4の放熱性と、照明伝送用ファイバー13への集光性とを向上することができる。これにより、照明伝送用ファイバー13を導光する光束の密度を高めることができる。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、蛍光部4と第2透光部5との間は、透明体91で充填される。
この構成によれば、透明体91が蛍光部4と第2透光部5との隙間を埋めるように設けられ(充填され)ているため、第2透光部5に入射した光が第2透光部5の第2入射面5aで反射するというフレネルロスを低減することができるとともに、蛍光部4の放熱性を向上させることができる。その結果、第2透光部5における、光の取り出し効率を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、透明体91の屈折率は、蛍光部4の蛍光体を結合するバインダの屈折率以上である。
この構成によれば、蛍光部4から出射した光は、透明体91で光軸方向に向かってさらに屈折するため、光軸方向に向かい易い。このため、第2透光部5から出射する光が発散し難い。その結果、照明伝送用ファイバー13での光取り出し効率を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、微細加工フィルム52は、複数の凸部53からなる。そして、凸部53の各々は、四角錐状をなし、第2透光部5における照明伝送用ファイバー13側の面でマトリクス状に並んでいる。
この構成によれば、第2透光部5を透光してきた蛍光は、微細加工フィルム52の第2出射面5bで屈折し、微細加工フィルム52で集光され易い(コリメート光を含み易い)。このため、第2出射面5bからは、指向性の高い光が出射される。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、凸部53の各々は、第2透光部5側の仮想底面Sと、4つの傾斜面Sとを有する。そして、仮想底面Vと各傾斜面Sとがなす角度θは、30°以上65°以下である。
この構成によれば、図5及び図6で示されるように、角度θを適切に設定することで、第2透光部5で集光した光を得ることができる。このため、第2出射面5bからは、より指向性の高い光が出射される。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、凸部53の各々の幅dは、0.01mm以上3mm以下である。
この構成のように、凸部53の幅dでは、角度θとの関係から、微細加工フィルム52の厚みが大きくなり難いため、第2透光部5の厚みが大きくなり難い。このため、蛍光部4と照明伝送用ファイバー13との距離に影響を与え難く、この微細加工フィルム52により、第2出射面5bで集光した光が出射される。
特に、凸部53の幅dを変更しても、光の波長に依存しないため、光の波長を調節しなくても、集光した光を得ることができる。
(実施の形態の変形例)
以下、本実施の形態に係る光学機器1について、図7を用いて説明する。
以下、本実施の形態に係る光学機器1について、図7を用いて説明する。
図7は、本実施の形態の変形例に係る光学機器1の第2透光部5を示す部分拡大模式断面図である。
実施の形態では、微細加工フィルム52の凸部53が四角錐状であるが、本実施の形態の変形例では、微細加工フィルム52の凸部53が略半球状である点で、実施の形態と相違する。
本実施の形態の変形例における他の構成は、実施の形態と同様であり、同一の構成については同一の符号を付して構成に関する詳細な説明を省略する。
微細加工フィルム52の凸部53は、略球状体の一部をなし、第2透光部5における微細加工フィルムの第2出射面5bでマトリクス状に並んでいる。なお、本実施の形態では、凸部53は、略半球状である。
微細加工フィルム52の凸部53は、各々の仮想底面Vにおける幅の2分の1である2分の1幅(1/2ピッチ)をkで表し、凸部53における励起光源2の光軸方向の高さをhで表した場合に、式1の条件を満たす
仮想底面Vにおける2分の1幅kは、つまり、凸部53の幅である。言い換えれば、仮想底面Vにおける2分の1幅kは、円形状をなした仮想底面の半径である。仮想底面Vの各々における2分の1幅kは、0.01mm以上3mm以下である。励起光源2の光軸方向の高さhは、0.01mm以上3mm以下である。また、h/kは、アスペクト比を示している。また、凸部53における励起光源2の光軸方向の高さをhは、仮想底面Vからの高さを表している。
このような微細加工フィルム52を備えた、光学機器1の配光分布のシミュレーション結果を、図8及び図9を用いて説明する。
図8は、本実施の形態の変形例に係る光学機器1の第2出斜面5bから出射した配光分布を示す図である。図9は、本実施の形態の変形例に係る光学機器1の第2出斜面5bから出射した配光分布を示す図である。
図8では、微細加工フィルム52を設けていない場合、仮想底面Vにおける2分の1幅k=2mmの場合、仮想底面Vにおける2分の1幅k=1.5mmの場合、仮想底面Vにおける2分の1幅k=1mmの場合、仮想底面Vにおける2分の1幅k=0.5mmの場合、仮想底面Vにおける2分の1幅k=0.05mmの場合について、それぞれの配光分布を示している。
仮想底面Vにおける2分の1幅k=0.05mm、0.5mm、1mmの場合では、略楕円状の配光が行われているが、仮想底面Vにおける2分の1幅k=1.5mm、2mmの場合では、配光にムラが生じていることが判る。つまり、仮想底面Vにおける2分の1幅kは、実施の形態の凸部53に比べれば、配光分布に影響を与え易い性質があると考え得る。
図9では、微細加工フィルム52を設けていない場合、アスペクト比h/k=0.33の場合、アスペクト比h/k=0.5の場合、アスペクト比h/k=0.67の場合、アスペクト比h/k=1の場合について、それぞれの配光分布を示している。
アスペクト比h/k=0.5、0.67、1で略楕円状の配光分布となり、アスペクト比h/k=0.33で配光にムラが生じる結果が得られた。つまり、アスペクト比h/kが小さくなるに従い配光にムラが生じ、アスペクト比h/kが大きくなるに従い、指向性が高まる結果を得た。式1のアスペクト比h/kは、以上の結果に基づいて規定した。
[作用効果]
次に、本実施の形態の変形例における光学機器1の作用効果について説明する。
次に、本実施の形態の変形例における光学機器1の作用効果について説明する。
上述したように、本実施の形態に係る光学機器1において、微細加工フィルム52は、複数の凸部53からなる。そして、凸部53の各々は、略球状体の一部をなし、第2透光部5における照明伝送用ファイバー13側の面でマトリクス状に並んでいる。
この構成によれば、第2透光部5を透過してきた光は、微細加工フィルム52の第2出射面5bで屈折し、微細加工フィルム52で集光され易い。このため、第2出射面5bからは、指向性の高い光が出射される。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、凸部53の各々は、第2透光部5側の仮想底面Vを有する。また、微細加工フィルム52は、各々の仮想底面Vにおける幅の2分の1である2分の1幅をkで表し、凸部53における励起光源2の光軸方向の高さをhで表した場合に、式2の条件を満たす。
この構成によれば、図8及び図9で示されるように、式2の条件を満たす場合に、第2透光部5で集光した光を得ることができる。このため、第2出射面5bからは、より指向性の高い光が出射される。
また、本実施の形態に係る光学機器1において、凸部53における励起光源2の光軸方向の高さhは、0.01mm以上3mm以下である。
この構成のように、凸部53の高さhでは、微細加工フィルム52の高さが大きくなり難いため、第2透光部5の厚みが大きくなり難い。このため、蛍光部4と照明伝送用ファイバー13との距離に影響を与え難く、この微細加工フィルム52により、第2出射面5bで集光した光が出射される。
特に、凸部53の幅dを変更しても、光の波長に依存しないため、光の波長を調節しなくても、集光した光を得ることができる。
また、本実施の形態の変形例における光学機器1の他の作用効果についても、実施の形態1と同様の作用効果を奏する。
(その他変形例等)
以上、本発明に係る光学機器について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
以上、本発明に係る光学機器について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態において、集光構造における凸部は、三角錐状、キューブ状等であってもよく、これらの形状を組み合わせた形状であってもよい。
また、上記実施の形態において、蛍光体は、例えば、種々の粉末蛍光体、セラミック蛍光体、単結晶蛍光体等を用いることができる。
以上、本発明の一つまたは複数の態様について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
1 光学機器
2 励起光源
3 第1透光部
4 蛍光部
5 第2透光部
13 照明伝送用ファイバー(導光部)
52 微細加工フィルム(集光構造)
53 凸部
S 傾斜面
V 仮想底面
2 励起光源
3 第1透光部
4 蛍光部
5 第2透光部
13 照明伝送用ファイバー(導光部)
52 微細加工フィルム(集光構造)
53 凸部
S 傾斜面
V 仮想底面
Claims (9)
- 励起光源と、
前記励起光源から照射された励起光が透過する第1透光部と、
前記第1透光部において、前記励起光が入射する側とは反対側の面に設けられ、前記励起光によって蛍光を発する蛍光部と、
前記蛍光部を前記第1透光部とで挟むように配置され、前記蛍光部から出射した光が透過する第2透光部と、
前記第2透光部から出射した光が導光する導光部とを備え、
前記第2透光部の前記導光部側には、前記蛍光部から出射した光を前記導光部へ集光する集光構造が設けられる
光学機器。 - 前記蛍光部と前記第2透光部との間は、透明体で充填される
請求項1記載の光学機器。 - 前記透明体の屈折率は、前記蛍光部の蛍光体を結合するバインダの屈折率以上である
請求項2記載の光学機器。 - 前記集光構造は、複数の凸部からなり、
前記凸部の各々は、四角錐状をなし、前記第2透光部における前記導光部側の面でマトリクス状に並んでいる
請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学機器。 - 前記凸部の各々は、前記第2透光部側の仮想底面と、4つの傾斜面とを有し、
前記仮想底面と各前記傾斜面とがなす角度θは、30°以上65°以下である
請求項4記載の光学機器。 - 前記凸部の各々の幅dは、0.01mm以上3mm以下である
請求項4又は5記載の光学機器。 - 前記集光構造は、複数の凸部からなり、
前記凸部の各々は、略球状体の一部をなし、前記第2透光部における前記導光部側の面でマトリクス状に並んでいる
請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学機器。 - 前記凸部における前記励起光源の光軸方向の高さhは、0.01mm以上3mm以下である
請求項7又は8記載の光学機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016153248A JP2018022781A (ja) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | 光学機器 |
US15/659,766 US10162170B2 (en) | 2016-08-03 | 2017-07-26 | Optical device |
DE102017117006.5A DE102017117006A1 (de) | 2016-08-03 | 2017-07-27 | Optische Vorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016153248A JP2018022781A (ja) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | 光学機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018022781A true JP2018022781A (ja) | 2018-02-08 |
Family
ID=60996225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016153248A Pending JP2018022781A (ja) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | 光学機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10162170B2 (ja) |
JP (1) | JP2018022781A (ja) |
DE (1) | DE102017117006A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019163741A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 波長変換装置及び照明装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024513461A (ja) * | 2021-04-07 | 2024-03-25 | ペンタックス・オブ・アメリカ・インコーポレイテッド | 固体光源を利用した喉頭ストロボスコープ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110235324A1 (en) * | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Klaus-Martin Irion | Light source device for endoscopic or exoscopic applications |
JP2012095911A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Fujifilm Corp | 内視鏡及び内視鏡用光源装置 |
WO2013008361A1 (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | パナソニック株式会社 | 光学素子及びそれを用いた半導体発光装置 |
JP2013535797A (ja) * | 2010-08-11 | 2013-09-12 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | レーザーベースの白色光源 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3434726B2 (ja) | 1999-03-25 | 2003-08-11 | 株式会社東芝 | 発光装置 |
JP4054222B2 (ja) * | 2002-06-05 | 2008-02-27 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置用光源装置 |
JP2004253783A (ja) | 2003-01-31 | 2004-09-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザモジュール |
JP2006066875A (ja) | 2004-07-26 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザモジュール |
JP2006054366A (ja) | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザモジュール |
US7733310B2 (en) * | 2005-04-01 | 2010-06-08 | Prysm, Inc. | Display screens having optical fluorescent materials |
JP4799606B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2011-10-26 | 株式会社東芝 | 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法 |
JP5424634B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2014-02-26 | Hoya株式会社 | 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡装置 |
JP5731830B2 (ja) | 2010-01-19 | 2015-06-10 | パナソニック株式会社 | 面状発光装置 |
CN103443535A (zh) | 2011-03-30 | 2013-12-11 | 奥林巴斯株式会社 | 光源单元、光变换单元、光源装置以及光源系统 |
JP2012209190A (ja) | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Olympus Corp | 光源システム並びにそれに用いる光源ユニット及び光変換ユニット |
CN103460082A (zh) * | 2011-03-30 | 2013-12-18 | 3M创新有限公司 | 光偏转与光漫射混合构造 |
JP5789232B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2015-10-07 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
JP5706972B2 (ja) | 2011-12-19 | 2015-04-22 | パナソニック株式会社 | 面状発光素子 |
US9112181B2 (en) | 2012-02-07 | 2015-08-18 | Panasonic Corporation | Composite substrate, manufacturing method of the same and organic electroluminescence device |
JPWO2013121780A1 (ja) | 2012-02-13 | 2015-05-11 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US20150069349A1 (en) | 2012-03-08 | 2015-03-12 | Panasonic Corporation | Method of preparing organic electroluminescent element and organic electroluminescent element |
DE112013001391T5 (de) | 2012-03-12 | 2014-11-27 | Panasonic Corporation | Organisches Elektrolumineszenzelement |
WO2014103093A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置とこれに用いられる光変換パネル |
JP6233572B2 (ja) | 2013-11-05 | 2017-11-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
JP6344961B2 (ja) | 2014-04-24 | 2018-06-20 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光装置 |
JP2016092042A (ja) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | ウシオ電機株式会社 | 蛍光光源装置 |
JP6147305B2 (ja) | 2015-09-09 | 2017-06-14 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用光源システム |
-
2016
- 2016-08-03 JP JP2016153248A patent/JP2018022781A/ja active Pending
-
2017
- 2017-07-26 US US15/659,766 patent/US10162170B2/en active Active
- 2017-07-27 DE DE102017117006.5A patent/DE102017117006A1/de not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110235324A1 (en) * | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Klaus-Martin Irion | Light source device for endoscopic or exoscopic applications |
JP2013535797A (ja) * | 2010-08-11 | 2013-09-12 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | レーザーベースの白色光源 |
JP2012095911A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Fujifilm Corp | 内視鏡及び内視鏡用光源装置 |
WO2013008361A1 (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | パナソニック株式会社 | 光学素子及びそれを用いた半導体発光装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019163741A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 波長変換装置及び照明装置 |
JPWO2019163741A1 (ja) * | 2018-02-22 | 2020-12-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 波長変換装置及び照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180039063A1 (en) | 2018-02-08 |
US10162170B2 (en) | 2018-12-25 |
DE102017117006A1 (de) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4757974B2 (ja) | 投射型ディスプレイ用の光源 | |
JP6092254B2 (ja) | 導光体、光源装置及び画像読取装置 | |
EP2988158A1 (en) | Light-emitting device and related light source system | |
EP2988170A1 (en) | Light-emitting device and projection system | |
US11604401B2 (en) | Light source device and projection apparatus | |
JP6890287B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2006061685A (ja) | 光源装置および該光源装置を備える内視鏡 | |
US20120217519A1 (en) | Method and structure for encapsulating solid-state light emitting chip and light sources using the encapsulation structure | |
US9739921B2 (en) | Surface light source device and liquid crystal display device | |
JP6549026B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP6861364B2 (ja) | 光学機器 | |
JP2007265964A (ja) | 照明装置 | |
JP2008108688A (ja) | 面発光装置及びこれを利用したディスプレイ装置 | |
JP2004146793A (ja) | 露光用半導体レーザ光源装置 | |
JP2008016303A (ja) | 発光装置 | |
JP2018022781A (ja) | 光学機器 | |
JP2011138627A (ja) | 光源装置 | |
US20150198305A1 (en) | Light Source System | |
JP6344961B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2017076492A (ja) | Led照明装置 | |
JP2009238990A (ja) | 光源装置 | |
JP2019161127A (ja) | 発光装置 | |
JP6300080B2 (ja) | 発光装置、及び車両用灯具 | |
JP6248573B2 (ja) | 導光用光学素子、及び光源装置 | |
WO2013175752A1 (ja) | 波長変換部材、光学素子、発光装置、及び投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201006 |