JP2018098630A - 色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム - Google Patents
色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018098630A JP2018098630A JP2016241123A JP2016241123A JP2018098630A JP 2018098630 A JP2018098630 A JP 2018098630A JP 2016241123 A JP2016241123 A JP 2016241123A JP 2016241123 A JP2016241123 A JP 2016241123A JP 2018098630 A JP2018098630 A JP 2018098630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- color conversion
- image data
- conversion table
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6022—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
- H04N1/6025—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking using look-up tables
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/027—Test patterns and calibration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1872—Image enhancement
- G06K15/1878—Adjusting colours
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00015—Reproducing apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00034—Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00045—Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00068—Calculating or estimating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00071—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
- H04N1/00082—Adjusting or controlling
- H04N1/00087—Setting or calibrating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
- H04N1/6047—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis wherein the test pattern is part of an arbitrary user image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
Abstract
【解決手段】目標印刷物の読取画像データを取得する画像読取部30と、画像読取部30から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて色変換する第1の色変換部64と、読取画像データ又は色度値に変換された読取色度値画像データと原稿画像データとの位置関係を対応付ける画像対応付け部62と、原稿画像データと読取画像の色度値との対応関係に基づき、原稿画像データの第3の色空間と第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成部とを備え、第1の画像データを基に印刷装置18によって印刷された第1の印刷物を画像読取部30によって読み取ることにより、出力デバイス色変換テーブル94Aを作成する。
【選択図】図18
Description
ソース側の印刷装置にCMYK(又はRGB)の信号値で表されたカラーチャート画像データを与え、ソース側の印刷装置を用いてカラーチャートを出力する。こうして出力されたカラーチャート印刷物を測色器によって測色することで、CMYK(又はRGB)の信号値に対応するカラーパッチの印刷色を特定し、CMYK(又はRGB)の値とデバイス非依存色空間における色の値との対応付けを行い、ソースプロファイルを作成する。ソースプロファイルは入力側のプロファイルであり、「入力プロファイル」と同義である。
ディストネーション側の印刷装置も同様にして、カラーチャート画像データを使ってカラーチャートを出力し、カラーチャート印刷物を測色器によって測色することで、デバイス非依存色空間における色の値とCMYK(又はRGB)の値との対応付けを行い、ディストネーションプロファイルを作成する。ディストネーションプロファイルは出力側のプロファイルであり、「出力プロファイル」と同義である。
目標印刷物との色を合わせたい印刷原稿の画像データを、ソースプロファイル及びディストネーションを通して色変換の信号処理を行い、変換後の画像データを基にディストネーション側の印刷装置によって印刷を行う。こうすることで、ソース側の印刷装置によって出力される出力画像の色と、ディストネーション側の印刷装置によって出力された目標印刷物の色とを合わせることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る色変換テーブル作成装置を含んだ印刷システムのシステム構成例を示すブロック図である。印刷システム10は、画像編集装置12と、印刷制御装置14と、印刷部16とを備える。画像編集装置12は、実施形態に係る色変換テーブル作成装置としての役割を果たし、印刷部16による色再現に必要な色変換テーブルの作成処理を行う。また、画像編集装置12は、色変換テーブルを使用した色変換処理の他、画像データの加工などの画像処理を行う装置である。画像データの加工は、画像編集の概念に含まれる。画像編集装置12で生成された印刷画像データは、印刷制御装置14に送られる。
図3は、第1の主要構成における処理の流れを示したブロック図である。図3中で、原稿画像データ40はCMYK、読取画像データはRGB、色度値はLabとして記載しているが、本発明の実施に際して、適用する色空間はこの例に限らない。原稿画像データ40は、RGB画像データでもよいし、CMY画像データでもよく、また、CMYK信号と特色信号とが組み合わされた画像データであってもよい。
図4は、図3に示した構成の変形例である。図4中、図3で説明した構成と同一又は類似する要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図5は、第2の主要構成を示したブロック図である。図5中、図1から図4で説明した構成と同一又は類似する要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。図5における「第3の色変換テーブル作成部102」は、図2に示した差分色度値演算部84及び第2のプロファイル補正部82に対応する処理部である。
次に、第1の主要構成(図3,図4)と、第2の主要構成(図5)における各部の機能について、さらに詳細に説明する。
図3及び図4に示した第1の主要構成において、画像読取部30は、印刷物50についての読み取りは実施せず、目標印刷物42のみを読み取る。すなわち、第1の主要構成では、印刷物50を印刷することなく、原稿画像データ40と目標印刷物42の読み取り結果のみから目標プロファイルを作成する。
画像対応付け部62では、原稿画像データ40と、印刷物(目標印刷物42又は印刷物50)を読み取って得られた読取画像データの画像位置(すなわち、画素位置)の対応付けを行う。
印刷業界でいわゆる「トンボ」と呼ばれる基準位置を示すマーカーが原稿画像の四隅や各辺の中央に配置された印刷物が出力される。このようなマーカー付きの印刷物を読み取った際に、このマーカーの位置のずれ量を測定して、画像間の変位量や回転角、変倍率を求めることができる。
変位量のみを推定する方法の一例としては、テンプレートマッチング法が挙げられる。テンプレートマッチング法は一方の画像をテンプレートとし、位置を少しずつずらしながら他方の画像と一致度を求め、最も一致度の高くなる位置を検出するものである。幾何学変換が変位だけに限定できない場合には、回転角を推定する方法(ハフ変換など)や変倍量を推定する方法(マルチスケール解析など)と組み合わせて利用する必要がある。
高い精度で変位量や回転角、変倍率を求める方法の例として、位相限定相関法(POC;Phase Only Correlation)や回転不変位相限定相関法(RIPOC;Rotation Invariant Phase Only Correlation)がある。位相限定相関法は、画像に対して離散フーリエ変換をかけて得られる位相画像を用い、比較対象の2枚の画像から得られる2つの位相画像の相関が最も高くなる位置を検出することにより、変位量を求める手法である。また、回転不変位相限定相関法は、上記位相画像を対数極座標変換することにより、回転角と変倍率を変換された位相画像上での変位量として検出できるようにしたものである。
原稿画像データ40の解像度と読取画像データ120の解像度とが異なる場合には、画像対応付け部62にて、読取画像データ120に対し、原稿画像データ40の解像度と一致させる解像度変換を行うことが好ましい。画像対応付け部62は、解像度変換の処理を行うための解像度変換部(不図示)を含む構成となっている。
図2参照)でLab値に変換し、L値(明度)のみ取り出したモノクロ画像とすることで実現できる。原稿画像データ40に対しては、第1の主要構成(図3,図4)によって目標プロファイルを作成する時点では目標印刷物42のカラープロファイルは存在しないが、例えばJapan Color(ジャパンカラー)(登録商標)など代表的なプロファイルなどを利用できる。
第1の色変換部64は、画像読取部30から取得される読取画像(例えば、RGB画像)のデータをデバイス非依存色空間のデータに変換する処理を行う。図2で説明したように、本例では、予め用意されたスキャナプロファイル68の色変換テーブル(「第1の色変換テーブル」に相当)としてのRGB→Lab変換テーブルを使用して、画像読取部30の読取画像信号値(RGB)からデバイス非依存色空間の色度値(Lab)に変換する。
画像読取部30、画像対応付け部62、第1の色変換部64のそれぞれの処理を経ることで、原稿画像データ40における各画素の画像信号値(本例ではCMYK値)と、目標印刷物42の読取画像データにおける各画素の色度値(本例ではLab値)との対応関係を表すデータが得られる。目標プロファイル作成部66(図2)、すなわち、第2の色変換テーブル作成部66A(図3)は、この「原稿画像信号と色度値の対応関係データ」を基に、画像信号値(CMYK)から色度値(Lab)に変換する変換関係(CMYK→Lab)を規定する色変換テーブルを作成する。
原稿画像信号と色度値の対応関係データを色変換テーブルの色空間の格子点に直接対応付ける方法について、図11及び図12の例で説明する。ここでは説明を簡単にするために、CM2色の色変換テーブルの概念を示す。図11は原稿画像信号(CM)と色度値(Lab)の対応関係データの例である。図12は色変換テーブルの入力側に相当する原稿画像データの色空間(ここではCM面)の格子点を表している。
実施例2では、予め色空間全体に相応の色変化の滑らかさが確保されている「仮の色変換テーブル」を用意し、原稿画像信号と色度値の対応関係データを用いて仮の色変換テーブルを局所的(部分的)に修正する。
色再現モデルとして例えばノイゲバウア(Neugebauer)モデルが利用できる。Neugebauerモデルとは各色材(一次色)の0%と100%の掛け合わせ色の色度値を各色材の面積率に応じて加算することで、各色材任意の面積率の掛け合わせによる再現色の色度値を求めるモデルである。Neugebauerモデルでは、一般には「色度値」としてXYZ値を用いる。
Fc=fc・(1-fm)・(1-fy)
Fm=(1-fc)・(1-fm)・fy
Fcm=fc・fm・(1-fy)
Fmy=(1-fc)・fm・fy
Fyc=fc・(1-fm)・fy
Fcmy=fc・fm・fy
ここで「w」は、印刷用紙など印刷物の基材(印刷基材)そのものを表す。面積率は、
印刷基材上における単位面積あたりの被覆率を示している。ここでは、面積率は0以上1以下の値として表される。fc,fm,fyは、画像データの信号値(画像信号値)から把握される値である。
めることができる。
実施例4として、色再現モデルを利用して色変換テーブルを作成し、更に、原稿画像信号と色度値の対応関係データによって、当該色変換テーブル(色再現モデルを利用して作成した色変換テーブル)を修正する方法がある。つまり、実施例4は、実施例3で作成した色変換テーブルを「仮の色変換テーブル」として、更に実施例2の方法を実施するという方法である。
第2の色変換部80は、目標プロファイル作成部66(つまり、第2の色変換テーブル作成部66A)で作成した第2の色変換テーブル92Aを用いるプロファイル、或いは、予め用意した適当なプロファイルを入力プロファイルとし、予め用意された印刷装置18のプロファイルを出力プロファイルとして利用して原稿画像データ40を色変換する。「予め用意した適当なプロファイル」には、例えばCMYK信号の場合で言えば、Japan Color(登録商標),SWOP,GRACoL,Fogra等などの標準プロファイルが含まれる。
次に、図5における第3の色変換テーブル作成部102について説明する。図5に示した第2の主要構成において、目標印刷物42から色度値を取得する手順(手順1〜3、図6のステップS130〜S134)と同様に、印刷物50についても印刷物50から色度値を取得する手順を実施する(図6のステップS120〜S124)。
第3の色変換テーブル作成部102の具体例として、入力プロファイルの色変換テーブルを修正する例を説明する。本例では、入力プロファイルの色変換テーブルとしてCMYK→Labの変換テーブルが用いられる。
上記のように入力プロファイルの色変換テーブルに目標色度値と印刷色度値の差分を反映させる構成に代えて、色補正テーブルという形でも同様の効果が得られる。
また、他の方法として、出力プロファイルの色変換テーブル168を修正することでも同様の効果が実現できる。
ここで、原稿画像データと読取画像データの位置合わせを行った後の色抽出方法の具体例を説明する。
着目領域の設定に関しては、サイズの異なる複数種類の着目領域を定めることができる。着目領域の規定サイズとして、面積の異なる2種類以上のサイズを定めておき、着目領域を面積順(サイズ順)に段階的に設定することにより、画像内から面積順に、それぞれ一様な領域を抽出することもできる。
図17で説明した色抽出方法は、図3で説明した構成の画像対応付け部62における色抽出方法として適用することができる。また、図17で説明した色抽出方法は、図6説明したフローチャートにおけるステップS132とステップS134の間に追加することもできる。図6のステップS132の後に、図17のステップS202に進むことが可能である。
本実施形態に係る印刷システム10では、図3及び図4を用いて説明した第2の色変換テーブル92Aを作成する仕組みを利用して、印刷装置18のプロファイル、つまりプリンタプロファイルを作成し得る。
まず、カラーチャートを利用する方法について、以下、詳細な例を説明する。印刷システム10における目標プロファイルを作成する仕組みを利用してプリンタプロファイルを作成する方法の1つとして、カラーチャートの画像データを原稿画像データとして用い、印刷装置18にカラーチャートの画像データを与えて印刷装置18によってカラーチャートを印刷し、得られたカラーチャート印刷物を画像読取部30によって読み取ることにより、プリンタプロファイルを作成することができる。カラーチャートは「第1の画像」の一例に相当する。
図18は、第1類型の色変換テーブル作成装置12Aによって印刷装置18のプリンタプロファイルを作成する処理の流れを示したブロック図である。図18において、図1から図3に示した構成と同一又は類似する要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。図1から図3で説明した画像編集装置12は、図18に示す色変換テーブル作成装置12Aとして機能する。
図20は、第2類型に属する色変換テーブル作成装置12Bによって印刷装置18のプリンタプロファイルを作成する処理の流れを示したブロック図である。図20において、図1から図4及び図18に示した構成と同一又は類似する要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。図1から図4で説明した画像編集装置12は、図20に示す色変換テーブル作成装置12Bとして機能する。図20に示す構成は、図4で説明した構成を利用する形態である。
図22は、カラーチャートの一例を示す図である。ここでは、説明を簡単にするために、RGB8ビットシステムを例に説明する。図22及び図23に示す具体例も同様である。RGB8ビットシステムとは、RGB各色8ビットの画像データを取り扱うシステムを指す。RGB8ビットシステムに適用するカラーチャートとして、例えば、図21に示すような、9×9×9個のカラーパッチを含んだカラーチャート46を用いることができる。9×9×9のカラーチャート46は、RGBの各色成分の信号値を0,32,64,96,・・・255という具合に「32」の刻みで9段階に変化させた色の組み合わせからなる9×9×9色のカラーパッチ47を含んで構成される。
図22で説明した9×9×9のカラーチャートに代えて、これよりも更に細かいカラーパッチを含むカラーチャートを用いることができる。図23は、カラーチャートの他の例を示す図である。図23は、86×86×86個のカラーパッチ47を含んだカラーチャート46Bである。86×86×86のカラーチャート46Bは、RGBの各色の信号値を0、3、6、9、12、・・・255に示すように、0から255の範囲の各色の信号値を、0,3,6,9・・・,255という具合に「3」刻みで86段階に変化させた色の組み合わせからなる86×86×86色のカラーパッチ47を含んで構成される。
図23で説明した86×86×86のカラーチャート46Bに代えて、これよりも更に細かいカラーパッチ、究極的には階調「1」刻みの256×256×256色のカラーパッチを含むカラーチャートを使用することができる。このようなカラーチャートは、いろいろな色方向のグラデーションのチャートである。
図22から図24の各具体例で説明したカラーチャートは、各カラーパッチが色の変化順に規則的に並んだものとなっているが、これらのカラーパッチは、規則的に並べられる必要性はなく、図25に示すように、不規則に並べてもよい。図25は、カラーチャートの一部を示す拡大図である。図25に示すカラーチャート46Dでは、各カラーパッチ47が不規則に並べられている。
図18から図25ではカラーチャートを使用してプリンタプロファイルを作成する形態を説明したが、カラーチャートに代えて、一般画像を使用してプリンタプロファイルを作成することも可能である。
一般画像を用いてプリンタプロファイルを作成する構成において、プロファイルの作成処理に使うデータを選択的に指定し得る構成を採用することができる。かかる構成によれば、一般画像の画像データを基に印刷装置18を用いて印刷された印刷物を画像読取部30によって読み取った際のゴミや傷のある画像領域のデータを外すことができる。
図26を用いて説明した構成を採用するなどして色領域の表示を行うことにより、1回の(1枚の)一般画像のデータ入力によって作成されるプリンタプロファイルにおけるデータの不足領域が明確に把握される。そこで、手動により不足領域を指定して、又は自動判定により不足領域を自動的に指定して、その不足領域に属する色のデジタルデータを作成して出力する機能を備える形態とする構成を採用してもよい。
図28は、不足領域画像データを作成する機能を提供する色変換テーブル作成装置の構成の例を示すブロック図である。図28は、図18で説明した第1類型の色変換テーブル作成装置12Aの構成に対して、更に不足領域画像データを作成する機能を提供するための構成を付加したものとなっている。
図29は、不足領域画像データを作成する機能を提供する色変換テーブル作成装置の他の構例を示すブロック図である。図29は、図28で説明した色変換テーブル作成装置12Aにおける「不足領域指定操作部292C」に代えて、不足領域自動判定部294を備えた構成となっている。
図28及び図29では第1類型の色変換テーブル作成装置12Aを例に説明したが、第2類型の色変換テーブル作成装置12Bについても同様の変形例の構成を採用し得る。
既述のとおり、本実施形態によれば、一般画像を利用することにより、出力デバイス色変換テーブル94Aを作成することができる。この機能により、複数枚の一般画像を用いてプリンタプロファイルを完成させることができ、また、一旦作成したプリンタプロファイルを随時更新することができる。
同じスキャナを利用する場合であっても、印刷に使用する色材の種類、基材の種類、及び印刷装置の機種の組み合わせに応じて、適切なスキャナプロファイルを選択的に適用することが好ましい。
これまでCMYK4色の原稿画像データをCMYK4色の印刷画像データに変換して出力する4色−4色変換システムの例を説明したが、本発明はCMY、RGBなどの3色系に対しても同様に適用できる。また、5色以上の多色系も同様に適用可能である。
原稿画像として入力される画像データがCMYデータ或いはRGBデータなどの3色系のデータであり、印刷装置が3色系対応の印刷装置である場合に、3色系の入力及び出力に対応した3色系のシステムを作り直さなくても、CMYK4色系のシステムの前段に、3色→4色変換の処理を挟むことにより、3色系の画像信号を4色系の画像信号に変換し、かつ、第2の色変換部80の処理の後段に4色→3色変換の処理を挟むことにより、4色系の画像信号を3色系の画像信号に変換して、4色系のシステムをそのまま使用することができる。「3色→4色変換」の表記は、3色系の信号を4色系の信号に変換することを意味する。例えば、RGBの信号をCMYKの信号に変換する「RGB→CMYK」の変換、又は、CMYの信号をCMYKの信号に変換する「CMY→CMYK」の変換などが「3色→4色変換」に該当する。
3色系の信号を4色系の信号に変換する3色→4色変換の方法は、様々な方法が考えられる。3色→4色変換の1つの方法は、RGB→Labのプロファイルと、Lab→CMYKのプロファイルとを使って、RGB画像データに対してRGB→CMYKの色変換処理を行い、変換後のCMYK信号をCMYK4色系のシステムに入力する方法である。
3色→4色変換の別の1つの方法は、例えば、CMYKの各信号及びRGBの各信号のそれぞれが0から1の範囲の値に規格化された信号である場合に、C=(1−R)、M=(1−G)、Y=(1−B)、及びK=0のような変換を利用する方法である。CMYK4色のうち、CMYの3色がRGBの3色と一対一に対応している変換関係を利用することにより、4色系のシステムを3色系に適用する上で補間精度を向上させることができる。その理由はK≠0の画素が発生しないからである。
上記の具体例2では、K=0とする変換の例を説明したが、CMYKのうち、K以外のいずれか1つの色の信号が0であってもよい。例えば、C=0、M=(1−R)、Y=(1−G)、及びK=(1−B)などと変換してもよい。或いはまた、K=(1−R)、C=(1−G)、M=(1−B)、及びY=0などと変換してもよい。
3色−3色変換システム280の主な機能は、入力プロファイル262を作成する機能と、出力プロファイル264を作成する機能と、作成した入力プロファイル262と出力プロファイル264を使って画像データの色変換の処理を行う機能と、である。
RGBとCMYKの変換関係は、C=(1−R)、M=(1−G)、Y=(1−B)のように、色が近いものである必要はなく、どれか1つの色が別の1つの色に一対一対応していればよい。
また、4色系のシステムに限らず、5色系以上の多色系のシステムであっても、どれか3色が一対一に対応していれは、精度よく3色系にも対応可能である。一例として7色系のシステムを3色系に適用する例を説明する。7色系の各色をH、I、J、L、N、P、Qと表し、HIJLNPQの各色の信号値とRGBの各色の信号値のそれぞれが0から1の範囲の値に規格化された信号値である場合、「H=1−R、I=1−G、J=1−B、L=0、N=0、P=0、Q=0」という「一対一対応」の対応関係にしたがって、3色→7色変換を行えばよい。
pが3以上の整数であり、uがpよりも大きな整数である場合に、u色系のシステムをp色系に適用することができる。すなわち、u色系の色変換システムによる処理の前段にp色→u色の変換処理を追加し、かつ、u色系の色変換システムによる処理の後段にu色→p色の変換処理を追加することにより、全体としてp色→p色の色変換を行うp色系のシステムとして利用し得る。
図37は、4色以上の多色系(u色系)のシステムを、より少ない色数系(p色系)に適用する場合に用いられる色変換テーブル作成装置の構成例を示したブロック図である。図37には、図18で説明した第1類型の色変換テーブル作成装置12Aを利用する例が示されている。
図5で説明した第3の色変換テーブル作成部102は、原稿画像データ40と目標印刷物42の読取画像から作成したCMYK−Labの対応関係データ(これを「第1のCMYK−Labデータ」という。)と、実際の印刷物50の読取画像と原稿画像データ40から作成したCMYK−Labの対応関係データ(これを「第2のCMYK−Labデータ」という。)を基に、第2の色変換部80における色変換テーブルを修正する役割を果たす。このような修正の処理を「フィードバック調整」と呼ぶ。
カメラを画像読取に使用する場合、印刷物上にあたる光のムラにより、読取画像にもムラが出る可能性がある。印刷物上にあたる光としては、環境光、若しくは、照明光、又は、これらの組み合わせがあり得る。このように印刷物上にあたる光のムラにより、カメラで取得する読取画像にムラが出る可能性があるという問題に対処するため、画像読取部30(図1参照)にカメラを利用する場合は、シェーディング補正を併せて実施することも好ましい。
図38は、画像編集装置12として機能させるコンピュータのハードウェア構成の例を示すブロック図である。画像編集装置12は、コンピュータを用いて実現することができる。コンピュータには、デスクトップ型、ノート型、又はタブレット型など、各種形態のコンピュータが含まれる。また、コンピュータは、サーバコンピュータであってもよいし、マイクロコンピュータであってもよい。
上述の実施形態で説明した色変換テーブル作成装置として、コンピュータを機能させるためのプログラムをCD−ROM或いは磁気ディスクその他のコンピュータ可読媒体(有体物たる非一時的な情報記憶媒体)に記録し、この情報記憶媒体を通じてプログラムを提供することが可能である。このような情報記憶媒体にプログラムを記憶させて提供する態様に代えて、インターネットなどの通信ネットワークを利用してプログラム信号をダウンロードサービスとして提供することも可能である。
図3、図4、図18、図20、及び図28から図37で説明した第1の主要構成及びその追加構成に関する構成例と、図5及び図16で説明した第2の主要構成及びその追加構成に関する構成例とは、適宜組み合わせることができる。
(1)本実施形態によれば、目標印刷物とその原稿画像データから目標プロファイルを作成する仕組みを利用して、印刷装置の出力デバイス色変換テーブルを作成することができる。本実施形態によれば、カラーマッチング精度を向上させることができる。
12 画像編集装置
12A、12B、12C 色変換テーブル作成装置
14 印刷制御装置
16 印刷部
18、18A、18B 印刷装置
20 画像データ入力部
22 画像データ記憶部
24 画像処理部
26 制御部
30 画像読取部
34 表示部
36 入力装置
40 原稿画像データ
40A RGBの原稿画像データ
40B CMYKの原稿画像データ
40C p色系の原稿画像データ
40D u色系の原稿画像データ
42 目標印刷物
44 カラーチャート画像データ
45 一般画像データ
46、46B、46C、46D カラーチャート
47 カラーパッチ
48 グラデーションタイル
49 p色系の画像データ
50 印刷物
54 カラーチャート印刷物
55 印刷物
62 画像対応付け部
64 第1の色変換部
66 目標プロファイル作成部
66A 第2の色変換テーブル作成部
68 スキャナプロファイル
68A 第1の色変換テーブル
80 第2の色変換部
82 第2のプロファイル補正部
84 差分色度値演算部
92 目標プロファイル
92A 第2の色変換テーブル
94 プリンタプロファイル
94A 出力デバイス色変換テーブル
96 色補正プロファイル
102 第3の色変換テーブル作成部
112 幾何対応関係推定部
114 幾何変換部
120 読取画像データ
122 対応付け済み読取画像データ
130 原稿対応画像抜き出し部
132 グレースケール変換部
134 エッジ抽出部
136 細線化部
140 読取原画像データ
160 色変換テーブルデータベース
162 入力色変換テーブル選択部
164 原稿画像信号と色度値の対応関係データ
166 色変換テーブル
166 入力プロファイルの色変換テーブル
168 色変換テーブル
168 出力プロファイルの色変換テーブル
170 印刷画像データ
170A RGBの印刷画像データ
170B p色系の印刷画像データ
182 色補正テーブル
182 色変換テーブル
200 情報提示画面
201 色領域カバー率数値表示エリア
202 色空間表示エリア
204 除外領域指定ボタン
206 不足領域指定ボタン
212 OKボタン
214 キャンセルボタン
220 指定操作画面
222 読取画像表示エリア
224 除外領域指定ボタン
226 入力領域指定ボタン
228 選択枠
250 第1の色変換テーブルデータベース
252 第1の色変換テーブル選択部
254 ユーザインターフェース
255、255A、255B 情報
256 通信部
260 4色−4色変換システム
262 入力プロファイル
262A CMYK−Labプロファイル
264 出力プロファイル
264B Lab−CMYKプロファイル
270 第1の画像データ
270A RGBの第1の画像データ
270B CMYKの第1の画像データ
270C p色系の第1の画像データ
270D u色系の第1の画像データ
272 第1の印刷物
280 3色−3色変換システム
282 3色−4色変換処理部
282A 第1の3色−4色変換処理部
282B 第2の3色−4色変換処理部
284 4色−3色変換処理部
290 記憶部
291 表示制御部
292 指定操作部
292A 入力領域指定操作部
292B 除外領域指定操作部
292C 不足領域指定操作部
294 不足領域自動判定部
296 デジタルデータ作成部
298 不足領域画像データ
300 u色−u色変換システム
302 p色−u色変換処理部
302A 第1のp色−u色変換処理部
302B 第2のp色−u色変換処理部
304 u色−p色変換処理部
310 p色−p色変換システム
312A u色−Labプロファイル
314B Lab−u色プロファイル
381 CPU
382 メモリ
383 ストレージ
384 入力インターフェース部
385 通信インターフェース部
387 周辺機器用インターフェース部
388 バス
S110〜S148 第2の主要構成による処理のステップ
S202〜S212 色抽出処理のステップ
S302〜S312 実施形態に係る色変換テーブル作成方法のステップ
S402〜S408 プロファイル作成処理のステップ
S412〜S418 色変換処理のステップ
Claims (25)
- 目標印刷物を読み取って前記目標印刷物の読取画像を表す読取画像データを取得する画像読取部と、
前記画像読取部から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の色空間の信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する第1の色変換部と、
前記第1の色空間の信号値で表される前記読取画像データと前記目標印刷物の原稿画像データとの位置関係を対応付ける第1の画像対応付け処理を行う画像対応付け部と、
デバイス依存色空間である第3の色空間の信号値で表される前記原稿画像データと前記画像対応付け部による前記第1の画像対応付け処理及び前記第1の色変換部による処理を経て得られる前記読取画像の色度値との対応関係に基づいて、前記原稿画像データの前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成部と、
を備える色変換テーブル作成装置であって、
前記第3の色空間の信号値で表される第1の画像データを基に印刷装置によって印刷された第1の印刷物を前記画像読取部によって読み取ることにより、前記第1の印刷物の読取画像である第1の印刷物読取画像を表す第1の印刷物読取画像データが取得され、
前記画像対応付け部は、前記第1の印刷物読取画像データと前記第1の画像データとの位置関係を対応付ける第2の画像対応付け処理を行い、
前記第1の色変換部は、前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を行い、
前記色変換テーブル作成部は、前記第2の画像対応付け処理及び前記第1の印刷物読取画像データに対する前記第1の色変換部による処理を経て得られる前記第1の印刷物読取画像の色度値と前記第1の画像データとの対応関係に基づいて、前記印刷装置の色特性を示す前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す出力デバイス色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成装置。 - 目標印刷物を読み取って前記目標印刷物の読取画像を表す読取画像データを取得する画像読取部と、
前記画像読取部から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の色空間の信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する第1の色変換部と、
前記第1の色変換部によって前記読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換して得られる読取色度値画像データと前記目標印刷物の原稿画像データとの位置関係を対応付ける第3の画像対応付け処理を行う画像対応付け部と、
デバイス依存色空間である第3の色空間の信号値で表される前記原稿画像データと前記第1の色変換部による処理及び前記画像対応付け部による前記第3の画像対応付け処理を経て得られる前記読取画像の色度値との対応関係に基づいて、前記原稿画像データの前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成部と、
を備える色変換テーブル作成装置であって、
前記第3の色空間の信号値で表される第1の画像データを基に印刷装置によって印刷された第1の印刷物を前記画像読取部によって読み取ることにより、前記第1の印刷物の読取画像である第1の印刷物読取画像を表す第1の印刷物読取画像データが取得され、
前記第1の色変換部は、前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を行い、
前記画像対応付け部は、前記第1の色変換部によって前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換して得られた第1の印刷物読取色度値画像データと前記第1の画像データとの位置関係を対応付ける第4の画像対応付け処理を行い、
前記色変換テーブル作成部は、前記第4の画像対応付け処理を経て得られる前記第1の印刷物読取画像の色度値と前記第1の画像データとの対応関係に基づいて、前記印刷装置の色特性を示す前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す出力デバイス色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成装置。 - 前記第1の画像データは、カラーチャートのデータであり、
前記第1の印刷物は、カラーチャートが印刷された印刷物である請求項1又は2に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記カラーチャートは、複数色の各々のカラーパッチを含むチャートであり、
前記カラーパッチの1区画は、前記画像読取部の読取分解能から規定される読取画素の1画素分の面積よりも大きく、かつ、一辺が6ミリメートルの正方形よりも小さい面積である請求項3に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記カラーチャートは、階調を連続的に変化させたグラデーションチャートである請求項3に記載の色変換テーブル作成装置。
- 前記第1の画像データは、カラーチャート以外の絵柄を表す画像データであって、印刷目的の絵柄として印刷ジョブによって指定される画像のデータである請求項1又は2に記載の色変換テーブル作成装置。
- 複数種類の前記第1の画像データと、各々の前記第1の画像データを基に印刷された複数種類の前記第1の印刷物とを用いて前記出力デバイス色変換テーブルが作成される請求項1から6のいずれか一項に記載の色変換テーブル作成装置。
- 複数種類の前記第1の印刷物を用いて前記出力デバイス色変換テーブルを作成する際に、ユーザに対して可視化情報を提供する表示部を備える請求項7に記載の色変換テーブル作成装置。
- 前記表示部には、前記出力デバイス色変換テーブルに要求される全色領域のうち、どのくらいの色領域のデータがカバーされているかを示す情報が表示される請求項8に記載の色変換テーブル作成装置。
- 前記出力デバイス色変換テーブルに要求される全色領域のうち、データが不足している色領域である不足領域をユーザが指定する操作を受け付ける不足領域指定操作部と、
前記不足領域指定操作部からの指定に従い、前記不足領域の色情報を含む前記第1の画像データとしてのデジタルデータを作成するデジタルデータ作成部と、
を備える請求項9に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記出力デバイス色変換テーブルに要求される全色領域のうち、データが不足している色領域である不足領域を自動判定する不足領域自動判定部と、
前記不足領域自動判定部の判定結果に従い、前記不足領域の色情報を含む前記第1の画像データとしてのデジタルデータを作成するデジタルデータ作成部と、
を備える請求項9に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記表示部には、前記第1の印刷物読取画像が表示される請求項8から11のいずれか一項に記載の色変換テーブル作成装置。
- 前記出力デバイス色変換テーブルの作成に使用するデータをユーザが指定する第1の指定操作、及び前記出力デバイス色変換テーブルの作成に使用しない不使用データをユーザが指定する第2の指定操作のうち少なくとも一方の操作を受け付ける指定操作部を備え、
前記色変換テーブル作成部は、前記指定操作部からの指定に従い、前記出力デバイス色変換テーブルを作成する請求項8から12のいずれか一項に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記色変換テーブル作成部によって前記出力デバイス色変換テーブルが作成された後、
更に、印刷ジョブに従って前記印刷装置によって印刷された印刷物を前記第1の印刷物として用いることにより、前記出力デバイス色変換テーブルを更新する請求項1から13のいずれか一項に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記印刷装置による印刷物の作成に使用される色材種と基材種の組み合わせを特定するための情報を取得する情報取得部と、
前記第1の色変換テーブルとして適用できる複数の色変換テーブルが格納される第1の色変換テーブルデータベースと、
前記第1の色変換テーブルデータベースに格納されている前記複数の色変換テーブルの中から1つの色変換テーブルを選択する第1の色変換テーブル選択部と、を備え、
前記複数の色変換テーブルは、印刷装置による印刷物の作成に使用される色材種と基材種の組み合わせ毎の前記画像読取部の読取信号と色度値の対応関係を表す色変換テーブルを含み、
前記第1の色変換テーブル選択部は、前記情報取得部を介して取得した前記情報に基づいて、前記複数の色変換テーブルの中から1つの色変換テーブルを選択する処理を行う請求項1から14のいずれか一項に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記情報取得部が取得する前記情報には、色材種を特定する色材情報と基材種を特定する基材種情報とが含まれる請求項15に記載の色変換テーブル作成装置。
- 前記情報取得部は、前記印刷装置による印刷物の作成に使用される色材種と基材種の組み合わせを特定するための情報の入力操作を受け付けるユーザインターフェースを含んで構成される請求項15又は16に記載の色変換テーブル作成装置。
- 前記情報取得部は、前記印刷装置との間でデータの受け渡しを行う通信部を含んで構成され、
前記印刷装置から前記通信部を介して前記情報を取り込む請求項15又は16に記載の色変換テーブル作成装置。 - pが3以上の整数であり、uがpよりも大きな整数である場合に、前記第3の色空間がu色系の色空間であるものとして構成されたu色系の前記画像対応付け部及び前記色変換テーブル作成部と、
p色系の画像データをu色系の画像データに変換するp色−u色変換処理部と、を備え、
前記p色−u色変換処理部は、u色のうちのp色が一対一対応の関係を有し、かつ、u色のうち残りの(u−p)色の各信号成分を0とする対応関係を用いて、p色系の画像データをu色系の画像データに変換する請求項1から18のいずれか一項に記載の色変換テーブル作成装置。 - 前記u色系はシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色を用いるCMYKの4色系であり、前記u色系は、赤、緑及び青の3色を用いるRGBの3色系であり、
CMYKの各色の信号及びRGBの各色の信号がそれぞれ0から1の範囲の値に規格化された信号である場合に、
前記p色−u色変換処理部は、
C=(1−R)、M=(1−G)、Y=(1−B)、及びK=0の対応関係を用いて、
4色系の画像データを3色系の画像データに変換する請求項19に記載の色変換テーブル作成装置。 - 請求項19又は20に記載の色変換テーブル作成装置と、
前記色変換テーブル作成装置によって作成された前記第2の色変換テーブルを入力プロファイルとして利用し、かつ、前記色変換テーブル作成装置によって作成された前記出力デバイス色変換テーブルを出力プロファイルとして利用し、前記入力プロファイル及び前記出力プロファイルを用いて画像データの色変換を行う第2の色変換部と、
前記第2の色変換部の色変換によって得られたu色系の画像データをp色系の画像データに変換するu色−p色変換処理部と、を備え、
前記原稿画像データ及び前記第1の画像データの各々は、前記p色−u色変換処理部によってu色系の画像データに変換され、
前記原稿画像データを前記p色−u色変換処理部によって変換して得られたu色系の画像データであるu色系の原稿画像データが前記第2の色変換部によって色変換され、
前記u色−p色変換処理部は、前記p色−u色変換処理部における前記一対一対応の関係に基づき前記p色−u色変換処理部における変換の逆の変換を行い、かつ、前記p色−u色変換処理部において信号成分を0とする対応関係を適用した前記(u−p)色の信号を不使用とすることにより、p色系の画像データをu色系の画像データに変換する色変換装置。 - 画像読取部によって目標印刷物を読み取って前記目標印刷物の読取画像を表す読取画像データを取得する画像読取工程と、
前記画像読取部から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の色空間の信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する第1の色変換工程と、
前記第1の色空間の信号値で表される前記読取画像データと前記目標印刷物の原稿画像データとの位置関係を対応付ける第1の画像対応付け処理を行う画像対応付け工程と、
デバイス依存色空間である第3の色空間の信号値で表される前記原稿画像データと前記画像対応付け工程による前記第1の画像対応付け処理及び前記第1の色変換工程による処理を経て得られる前記読取画像の色度値との対応関係に基づいて、前記原稿画像データの前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成工程と、
を含む色変換テーブル作成方法であって、
前記第3の色空間の信号値で表される第1の画像データを基に印刷装置によって印刷された第1の印刷物を前記画像読取部によって読み取ることにより、前記第1の印刷物の読取画像である第1の印刷物読取画像を表す第1の印刷物読取画像データを取得する工程と、
前記第1の印刷物読取画像データと前記第1の画像データとの位置関係を対応付ける第2の画像対応付け処理を行う工程と、
前記第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を行う工程と、
前記第2の画像対応付け処理及び前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を経て得られる前記第1の印刷物読取画像の色度値と前記第1の画像データとの対応関係に基づいて、前記印刷装置の色特性を示す前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す出力デバイス色変換テーブルを作成する工程と、
を含む色変換テーブル作成方法。 - 画像読取部によって目標印刷物を読み取って前記目標印刷物の読取画像を表す読取画像データを取得する画像読取工程と、
前記画像読取部から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の色空間の信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する第1の色変換工程と、
前記第1の色変換工程によって前記読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換して得られる読取色度値画像データと前記目標印刷物の原稿画像データとの位置関係を対応付ける第3の画像対応付け処理を行う画像対応付け工程と、
デバイス依存色空間である第3の色空間の信号値で表される前記原稿画像データと前記第1の色変換工程による処理及び前記画像対応付け工程による前記第3の画像対応付け処理を経て得られる前記読取画像の色度値との対応関係に基づいて、前記原稿画像データの前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成工程と、
を含む色変換テーブル作成方法であって、
前記第3の色空間の信号値で表される第1の画像データを基に印刷装置によって印刷された第1の印刷物を前記画像読取部によって読み取ることにより、前記第1の印刷物の読取画像である第1の印刷物読取画像を表す第1の印刷物読取画像データを取得する工程と、
前記第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を行う工程と、
前記第1の色変換テーブルを用いて前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換して得られた第1の印刷物読取色度値画像データと前記第1の画像データとの位置関係を対応付ける第4の画像対応付け処理を行う工程と、
前記第4の画像対応付け処理を経て得られる前記第1の印刷物読取画像の色度値と前記第1の画像データとの対応関係に基づいて、前記印刷装置の色特性を示す前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す出力デバイス色変換テーブルを作成する工程と、
を含む色変換テーブル作成方法。 - 目標印刷物を読み取る画像読取部から前記目標印刷物の読取画像を表す読取画像データを取得する機能と、
前記画像読取部から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の色空間の信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する第1の色変換機能と、
前記第1の色空間の信号値で表される前記読取画像データと前記目標印刷物の原稿画像データとの位置関係を対応付ける第1の画像対応付け処理を行う画像対応付け機能と、
デバイス依存色空間である第3の色空間の信号値で表される前記原稿画像データと前記画像対応付け機能による前記第1の画像対応付け処理及び前記第1の色変換機能による処理を経て得られる前記読取画像の色度値との対応関係に基づいて、前記原稿画像データの前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成機能と、をコンピュータに実現させるプログラムであって、
前記第3の色空間の信号値で表される第1の画像データを基に印刷装置によって印刷された第1の印刷物を前記画像読取部によって読み取ることにより、前記第1の印刷物の読取画像である第1の印刷物読取画像を表す第1の印刷物読取画像データを取得する機能と、
前記第1の印刷物読取画像データと前記第1の画像データとの位置関係を対応付ける第2の画像対応付け処理を行う機能と、
前記第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を行う機能と、
前記第2の画像対応付け処理及び前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を経て得られる前記第1の印刷物読取画像の色度値と前記第1の画像データとの対応関係に基づいて、前記印刷装置の色特性を示す前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す出力デバイス色変換テーブルを作成する機能と、
をコンピュータに実現させるプログラム。 - 目標印刷物を読み取る画像読取部から前記目標印刷物の読取画像を表す読取画像データを取得する機能と、
前記画像読取部から得られる第1の色空間の信号値とデバイス非依存色空間である第2の色空間の色度値との対応関係を表す第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の色空間の信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する第1の色変換機能と、
前記第1の色変換機能によって前記読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換して得られる読取色度値画像データと前記目標印刷物の原稿画像データとの位置関係を対応付ける第3の画像対応付け処理を行う画像対応付け機能と、
デバイス依存色空間である第3の色空間の信号値で表される前記原稿画像データと前記第1の色変換機能による処理及び前記画像対応付け機能による前記第3の画像対応付け処理を経て得られる前記読取画像の色度値との対応関係に基づいて、前記原稿画像データの前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す第2の色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成機能と、をコンピュータに実現させるプログラムであって、
前記第3の色空間の信号値で表される第1の画像データを基に印刷装置によって印刷された第1の印刷物を前記画像読取部によって読み取ることにより、前記第1の印刷物の読取画像である第1の印刷物読取画像を表す第1の印刷物読取画像データを取得する機能と、
前記第1の色変換テーブルを用いて、前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換する処理を行う機能と、
前記第1の色変換テーブルを用いて前記第1の印刷物読取画像データの信号値を前記第2の色空間の色度値に変換して得られた第1の印刷物読取色度値画像データと前記第1の画像データとの位置関係を対応付ける第4の画像対応付け処理を行う機能と、
前記第4の画像対応付け処理を経て得られる前記第1の印刷物読取画像の色度値と前記第1の画像データとの対応関係に基づいて、前記印刷装置の色特性を示す前記第3の色空間と前記第2の色空間との多次元の対応関係を表す出力デバイス色変換テーブルを作成する機能と、をコンピュータに実現させるプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016241123A JP2018098630A (ja) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | 色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム |
PCT/JP2017/041098 WO2018110189A1 (ja) | 2016-12-13 | 2017-11-15 | 色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム |
EP17880751.7A EP3557857A4 (en) | 2016-12-13 | 2017-11-15 | DEVICE AND METHOD FOR CREATING COLOR CONVERSION TABLE, COLOR CONVERSION DEVICE AND PROGRAM |
CN201780076920.3A CN110073651A (zh) | 2016-12-13 | 2017-11-15 | 颜色转换表制作装置及方法、颜色转换装置以及程序 |
US16/438,812 US10735627B2 (en) | 2016-12-13 | 2019-06-12 | Color conversion table creation apparatus and method, color conversion apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016241123A JP2018098630A (ja) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | 色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018098630A true JP2018098630A (ja) | 2018-06-21 |
JP2018098630A5 JP2018098630A5 (ja) | 2019-05-16 |
Family
ID=62559000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016241123A Pending JP2018098630A (ja) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | 色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10735627B2 (ja) |
EP (1) | EP3557857A4 (ja) |
JP (1) | JP2018098630A (ja) |
CN (1) | CN110073651A (ja) |
WO (1) | WO2018110189A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112241245A (zh) * | 2019-07-19 | 2021-01-19 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
CN112243069A (zh) * | 2019-07-19 | 2021-01-19 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
CN112311956A (zh) * | 2019-08-01 | 2021-02-02 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
JP7508932B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-07-02 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム |
JP7547964B2 (ja) | 2020-12-02 | 2024-09-10 | コニカミノルタ株式会社 | 色変換テーブル作成装置及びプログラム |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7010131B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2022-01-26 | 株式会社リコー | 色検査装置、画像形成装置、色検査方法およびプログラム |
JP7082379B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-06-08 | 株式会社サンヨー・シーワィピー | 調整画像データ生成装置、色差調整画像表示システム、色差調整画像データ生成方法、色差調整画像データ生成プログラムおよび色差調整画像表示方法 |
WO2021010978A1 (en) * | 2019-07-15 | 2021-01-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Color prediction |
US11015976B2 (en) | 2019-08-14 | 2021-05-25 | Yuyue Home Textile Co., Ltd. | Method for constructing meshed model and discrete chromatography of eight-element primary color HSB full color gamut color space |
CN110490981B (zh) * | 2019-08-14 | 2020-05-12 | 愉悦家纺有限公司 | 八基色hsb颜色空间的网格化模型及其离散色谱构建方法 |
CN111124404B (zh) * | 2019-11-29 | 2023-06-20 | 武汉虹信技术服务有限责任公司 | 一种自定义颜色的显示方法及系统 |
JP7444179B2 (ja) | 2020-02-13 | 2024-03-06 | 日本電気株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法および画像処理プログラム |
WO2021161453A1 (ja) * | 2020-02-13 | 2021-08-19 | 日本電気株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法および非一時的なコンピュータ可読媒体 |
CN111538466A (zh) * | 2020-04-22 | 2020-08-14 | 印推互联网络科技无锡有限公司 | 蓝牙打印机色彩处理系统 |
CN111741093B (zh) * | 2020-06-12 | 2023-06-30 | 喻军 | 基于屏幕的数据发送方法、接收方法、接收装置、设置系统及可读存储介质 |
CN111640161B (zh) * | 2020-07-09 | 2022-07-12 | 上海紫恩数码科技有限公司 | 一种真材料色卡的制作方法 |
JP2022108780A (ja) * | 2021-01-14 | 2022-07-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
US11775238B2 (en) * | 2021-10-29 | 2023-10-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, image forming system, and image forming method for color difference calculation |
JP2023069846A (ja) * | 2021-11-08 | 2023-05-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成システム、情報処理方法およびプログラム |
EP4236289A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-30 | Ricoh Company, Ltd. | Color adjustment system |
EP4325831A1 (de) * | 2022-08-15 | 2024-02-21 | GMG GmbH & Co. KG | Verfahren zur durchführung von transformationen von farbdaten mit transformationsvorschrift |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099129A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Oki Data Corp | 画像形成システム、画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP2016048904A (ja) * | 2013-11-15 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム |
JP2016048905A (ja) * | 2013-11-15 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム |
JP2016048900A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム |
JP2016192742A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7164498B2 (en) * | 2002-06-20 | 2007-01-16 | Esko-Graphics A/S | Color matching for a printing process using more than four colorants using a four-colorant color management system |
JP2006094040A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | プロファイル作成装置、プログラムおよびプロファイル作成方法 |
JP2007329737A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Fujifilm Corp | 色変換定義作成装置および色変換定義作成プログラム |
US20090086226A1 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Oki Data Corporation | Image forming system, image processing apparatus and image processing method |
CN105706434B (zh) | 2013-11-15 | 2019-01-08 | 富士胶片株式会社 | 颜色转换表制作装置及方法 |
JP6079704B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2017-02-15 | コニカミノルタ株式会社 | スキャナーを用いた色変換方法および制御プログラム、ならびに画像読取システムおよび画像形成装置 |
-
2016
- 2016-12-13 JP JP2016241123A patent/JP2018098630A/ja active Pending
-
2017
- 2017-11-15 CN CN201780076920.3A patent/CN110073651A/zh active Pending
- 2017-11-15 WO PCT/JP2017/041098 patent/WO2018110189A1/ja unknown
- 2017-11-15 EP EP17880751.7A patent/EP3557857A4/en not_active Withdrawn
-
2019
- 2019-06-12 US US16/438,812 patent/US10735627B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099129A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Oki Data Corp | 画像形成システム、画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP2016048904A (ja) * | 2013-11-15 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム |
JP2016048905A (ja) * | 2013-11-15 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム |
JP2016048900A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム |
JP2016192742A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11336801B2 (en) | 2019-07-19 | 2022-05-17 | Seiko Epson Corporation | Apparatus and method for performing color conversions using machine learning |
CN112243069A (zh) * | 2019-07-19 | 2021-01-19 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
JP2021019279A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、色変換プロファイル作成方法、色変換プロファイル作成プログラムおよび学習装置 |
JP6996532B2 (ja) | 2019-07-19 | 2022-01-17 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、色変換プロファイル作成方法、色変換プロファイル作成プログラムおよび学習装置 |
CN112241245A (zh) * | 2019-07-19 | 2021-01-19 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
US11336800B2 (en) | 2019-07-19 | 2022-05-17 | Seiko Epson Corporation | Apparatus and method for performing color conversions using machine learning |
CN112243069B (zh) * | 2019-07-19 | 2022-06-03 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
CN112241245B (zh) * | 2019-07-19 | 2023-09-29 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
CN112311956A (zh) * | 2019-08-01 | 2021-02-02 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
US11165930B2 (en) | 2019-08-01 | 2021-11-02 | Seiko Epson Corporation | Information processing apparatus, color conversion profile creation method, and learning apparatus |
CN112311956B (zh) * | 2019-08-01 | 2022-06-03 | 精工爱普生株式会社 | 信息处理装置、颜色转换特性文件制作方法以及学习装置 |
JP7508932B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-07-02 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム |
JP7547964B2 (ja) | 2020-12-02 | 2024-09-10 | コニカミノルタ株式会社 | 色変換テーブル作成装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10735627B2 (en) | 2020-08-04 |
US20190297226A1 (en) | 2019-09-26 |
WO2018110189A1 (ja) | 2018-06-21 |
EP3557857A1 (en) | 2019-10-23 |
CN110073651A (zh) | 2019-07-30 |
EP3557857A4 (en) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018110189A1 (ja) | 色変換テーブル作成装置及び方法、色変換装置、並びにプログラム | |
US9900472B2 (en) | Color conversion table creation device and method, program, and recording medium | |
JP6317839B2 (ja) | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム | |
JP6150779B2 (ja) | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム | |
JP6339962B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム | |
JP5733083B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム | |
JP5857676B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム | |
US6657746B1 (en) | Look-up table constructing method and color conversion apparatus | |
JP2018098630A5 (ja) | ||
JP2022040818A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
WO2015072542A1 (ja) | 色変換テーブル作成装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
US6331899B1 (en) | Method and apparatus for automatically generating single-channel critical color transformations | |
JP7508932B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム | |
US8270029B2 (en) | Methods, apparatus and systems for using black-only on the neutral axis in color management profiles | |
JP6298387B2 (ja) | 色変換テーブル作成装置及び方法、並びにプログラム | |
JP6342824B2 (ja) | 色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法、及び色変換テーブル作成プログラム | |
JP6680076B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム | |
US9967407B2 (en) | Image reading device and method, reading area display device and method, and program | |
JP2006197457A (ja) | カラーチャート作成方法、カラーチャート作成装置、およびカラーチャート作成プログラム、ならびに色変換定義修正方法 | |
EP3633967A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPH10210312A (ja) | 色変換装置及び色変換方法並びに色変換プログラムを記録した媒体 | |
JP7091852B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US8363267B2 (en) | Image forming apparatus and color converting method thereof | |
JP2016051972A (ja) | 画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷物読取方法 | |
JP2019009634A (ja) | 変換モデル判定装置および変換モデル判定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200402 |