JP2018094811A - 印刷装置、その制御方法、およびプログラム - Google Patents
印刷装置、その制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018094811A JP2018094811A JP2016242103A JP2016242103A JP2018094811A JP 2018094811 A JP2018094811 A JP 2018094811A JP 2016242103 A JP2016242103 A JP 2016242103A JP 2016242103 A JP2016242103 A JP 2016242103A JP 2018094811 A JP2018094811 A JP 2018094811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing apparatus
- printing
- images
- received
- external devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1818—Adaptations for accepting data from more than one source
- G06K15/1819—Adaptations for accepting data from more than one source for a same print job
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J21/00—Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1803—Receiving particular commands
- G06K15/1805—Receiving printer configuration commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1835—Transforming generic data
- G06K15/1842—Geometric transformations, e.g. on raster data
- G06K15/1843—Changing size or raster resolution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1886—Storage of the print image data or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
<印刷装置の構成>
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る印刷装置100の構成及び機能の概略について説明する。
次に、図2を参照して、本発明の外部装置の一例である携帯電話200の構成及び機能の概略について説明する。なお、本実施形態では、本発明の外部装置として携帯電話を例示するが、これに限られない。本発明は、例えば無線機能付きのデジタルカメラ、携帯型のメディアプレーヤやいわゆるタブレットデバイス、パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどの外部装置にも適用できる。
次に、図3を参照して、本実施形態の印刷装置100と複数台の携帯電話200A,200B,200C…とが接続されたネットワーク構成について説明する。
次に、図4を参照して、本実施形態の印刷装置100におけるパーティーモードに関して説明する。携帯電話200A,200B,200C…が印刷装置100に画像データを送信して印刷指示をし、印刷装置100が記録用紙に印刷を行った結果、出力される出力物は、大きく分けて図4(a)と図4(b)となることが考えられる。
次に、図5を参照して、本実施形態の印刷装置100がパーティーモードに設定されているときの印刷装置100と携帯電話200A,200B,200C…との間の動作シーケンスについて説明する。本シーケンスは、印刷装置100と携帯電話200A,200B,200C…とが既に同じネットワークに接続されている状態で説明する。なお、携帯電話200A,200B,200C…がそれぞれ適切なタイミングで、印刷装置100と同じネットワークに接続される様にしてもよい。
次に、図6および図7を参照して、本実施形態の印刷装置100に対して携帯電話200A,200B,200C…から印刷指示があった場合の印刷装置100での処理について説明する。
次に、図7乃至図9を参照して、本発明の第2の実施形態に係る印刷装置について説明する。なお、上記第1の実施形態と重複する部分については、図及び符号を流用しつつ主に相違する部分について説明する。
図7(g)は、パーティーモードにおいて印刷に関する設定を変更可能な設定画面の表示例を示している。図7(g)の画面は、図7(a)でパーティーモードの開始が指示された後で、図7(b)の画面を表示する前に表示してもよいし、図7(b)の状態において設定やメニューに関する操作ボタンを押下されたことによって表示してもよい。
図9は、印刷装置100の動作を説明するフローチャートである。図9の処理は、印刷装置100の不揮発性メモリ102に記憶されたプログラムが作業用メモリ103に展開されて、制御部101のCPU等により実行される。また、図9の処理は、図6と同様に、パーティーモードの開始とともに始まるが、印刷部数は、図7(g)に示す設定画面で「画像送信端末数」に設定されている状態である。なお、図9のステップS901からステップS911の処理は、図6のステップS601からステップS611の処理と同様であるため、その説明を省略し、ステップS912からステップS915の処理についてのみ説明する。
次に、図10乃至図12を参照して、本発明の第3の実施形態に係る印刷装置について説明する。なお、上記第1および第2の実施形態と重複する部分については、図及び符号を流用しつつ主に相違する部分について説明する。
複数の同じ画像データを使用した異なる印刷レイアウトの例として、シャッフルレイアウトが挙げられる。シャッフルレイアウトは、次の(1)から(3)の特徴を有する。
図12は、印刷装置100の動作を説明するフローチャートである。図12の処理は、印刷装置100の不揮発性メモリ102に記憶されたプログラムが作業用メモリ103に展開されて、制御部101のCPU等により実行される。また、図12の処理は、図9と同様に、パーティーモードの開始とともに始まるが、印刷部数は、図7(g)に示す設定画面で「画像送信端末数」に設定されている状態である。なお、図12のステップS1201からステップS1214の処理は、図9のステップS901からステップS914の処理と同様であるため、その説明を省略し、ステップS1215およびステップS1216の処理についてのみ説明する。
101 制御部
108 印画部
109 接続部
200 携帯電話
Claims (14)
- 複数の外部装置と無線通信が可能な通信手段と、
前記通信手段によって前記複数の外部装置から受信した画像を用紙に印刷する印刷手段と、
前記通信手段によって前記複数の外部装置から受信した画像の数が、規定の数に達したことに応じて、前記複数の外部装置から受信した前記規定の数の画像を1枚の用紙に印刷するように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする印刷装置。 - 前記制御手段は、前記複数の外部装置のうち、前記通信手段によって受信した画像を送信した前記外部装置を判別することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、同じ前記外部装置から複数の画像を受信した場合、当該複数の画像のうちの1つの画像を前記1枚の用紙に印刷するように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
- 前記複数の外部装置から前記通信手段によって受信した画像を一時的に保存する保存手段を有し、
前記制御手段は、同じ前記外部装置から複数の画像を受信した場合、当該複数の画像のうちの1つの画像を前記保存手段に保存するように制御することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。 - 前記制御手段は、同じ前記外部装置から複数の画像を受信する場合、前記外部装置から前に受信して前記保存手段に保存されている画像を消去し、前記外部装置から新たに受信した画像を前記保存手段に保存するように制御することを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、1枚の用紙に印刷する対象の画像として、同じ前記外部装置から複数の画像の送信がある場合、前記通信手段によって2枚目以降の画像を受信しないように制御することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記通信手段は、無線LANにより前記複数の外部装置と無線通信が可能であり、
前記複数の外部装置から受信した複数の画像を1枚の用紙に印刷する第1のモードと、1つの前記外部装置から受信した画像を1枚の用紙に印刷する第2のモードとを選択する選択手段と、を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の印刷装置。 - 前記通信手段は、前記第1のモードが選択された場合に、前記第2のモードと異なるSSIDを用いることを特徴とする請求項7項に記載の印刷装置。
- 前記通信手段は、前記第1のモードが選択された場合に、前記第2のモードと異なるプリンタ名を用いることを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
- ユーザからの印刷開始指示を受け付ける受け付け手段を有し、
前記制御手段は、前記受け付け手段により前記印刷開始指示を受け付けた場合、前記通信手段によって前記複数の外部装置から受信した画像の数が前記規定の数に達していなくても、前記複数の外部装置から受信した複数の画像を1枚の用紙に印刷するように制御することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の印刷装置。 - 前記複数の外部装置から前記通信手段によって受信した画像を一時的に保存する保存手段を有し、
前記制御手段は、前記通信手段によって受信した画像を、前記用紙のサイズに応じたサイズにリサイズして前記保存手段に保存することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 前記制御手段は、前記複数の外部装置から受信した前記規定の数の画像を、画像のトリミングをせずにアスペクト比を保ったまま、1つの矩形内に画像間の隙間がない、もしくは画像間の隙間が一律となるようにレイアウトして、1枚の用紙に印刷するように制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 複数の外部装置と無線通信が可能な通信手段と、
前記通信手段によって前記複数の外部装置から受信した画像を用紙に印刷する印刷手段と、を備える印刷装置の制御方法であって、
前記通信手段によって前記複数の外部装置から受信した画像の数が、規定の数に達したか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記規定の数に達したと判定された場合に、前記複数の外部装置から受信した前記規定の数の画像を1枚の用紙に印刷するように制御する制御ステップと、を備えることを特徴とする印刷装置の制御方法。 - 請求項13に記載の印刷装置の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016242103A JP6833493B2 (ja) | 2016-12-14 | 2016-12-14 | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム |
US15/825,265 US10289941B2 (en) | 2016-12-14 | 2017-11-29 | Printing apparatus that prints images received from a plurality of external apparatuses, method of controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016242103A JP6833493B2 (ja) | 2016-12-14 | 2016-12-14 | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018094811A true JP2018094811A (ja) | 2018-06-21 |
JP6833493B2 JP6833493B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=62489973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016242103A Active JP6833493B2 (ja) | 2016-12-14 | 2016-12-14 | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10289941B2 (ja) |
JP (1) | JP6833493B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020062858A (ja) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020157656A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP7332348B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-08-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法、およびプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10193699A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-07-28 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
US20030128390A1 (en) * | 2002-01-04 | 2003-07-10 | Yip Thomas W. | System and method for simplified printing of digitally captured images using scalable vector graphics |
JP2004194230A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2004242351A (ja) * | 2004-03-29 | 2004-08-26 | Namco Ltd | 映像プリント供給装置 |
JP2005111934A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005169880A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Canon Inc | 印刷装置、撮像装置及びダイレクトプリントシステム |
JP2016107617A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4540134B2 (ja) * | 1997-11-05 | 2010-09-08 | 株式会社ニコン | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
US6806978B1 (en) * | 1999-05-14 | 2004-10-19 | Konica Corporation | Image pick-up printing apparatus |
JP3870036B2 (ja) * | 2001-05-24 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | プリントオーダー作成方法 |
US7286256B2 (en) * | 2002-02-22 | 2007-10-23 | Eastman Kodak Company | Image application software providing a list of user selectable tasks |
US7936373B2 (en) * | 2003-08-22 | 2011-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording device, recording system, and recording control method thereof |
JP2007143109A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-06-07 | Riso Kagaku Corp | 画像読取装置及び印刷システム |
JP5909895B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2016-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | プログラム、携帯端末、携帯端末の制御方法および印刷システム |
US9219829B2 (en) * | 2012-08-28 | 2015-12-22 | Walgreen Co. | System and method for remotely printing digital images for pickup at a retail store |
JP6254786B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-12-27 | キヤノン株式会社 | 処理装置、課金方法およびプログラム |
US9507506B2 (en) * | 2014-11-13 | 2016-11-29 | Interactive Memories, Inc. | Automatic target box in methods and systems for editing content-rich layouts in media-based projects |
-
2016
- 2016-12-14 JP JP2016242103A patent/JP6833493B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-29 US US15/825,265 patent/US10289941B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10193699A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-07-28 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
US20030128390A1 (en) * | 2002-01-04 | 2003-07-10 | Yip Thomas W. | System and method for simplified printing of digitally captured images using scalable vector graphics |
JP2004194230A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2005111934A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005169880A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Canon Inc | 印刷装置、撮像装置及びダイレクトプリントシステム |
JP2004242351A (ja) * | 2004-03-29 | 2004-08-26 | Namco Ltd | 映像プリント供給装置 |
JP2016107617A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020062858A (ja) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム |
JP7154939B2 (ja) | 2018-10-19 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6833493B2 (ja) | 2021-02-24 |
US20180165555A1 (en) | 2018-06-14 |
US10289941B2 (en) | 2019-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11356836B2 (en) | Communicating apparatus, communication method, and storage medium storing program | |
JP6344893B2 (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
JP5838988B2 (ja) | 通信プログラムおよび通信装置 | |
JP6624792B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
CN112217937B (zh) | 通信装置及用于控制通信装置的方法 | |
JP6512982B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP2020016686A (ja) | 携帯端末装置及び携帯端末装置の表示制御方法 | |
JP6476748B2 (ja) | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム | |
JP6833493B2 (ja) | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP6341786B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム | |
JP6784040B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム | |
JP6271839B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP6605075B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP6827800B2 (ja) | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP6623872B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム | |
US10251039B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP2022078092A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2019193282A (ja) | 通信装置および制御方法およびプログラム | |
JP2019129368A (ja) | 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2022180566A (ja) | プログラム、通信端末および通信システム | |
JP2023122131A (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP7027084B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6882012B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP7154939B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6617627B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6833493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |