Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018084931A - Management device, method and program - Google Patents

Management device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018084931A
JP2018084931A JP2016227206A JP2016227206A JP2018084931A JP 2018084931 A JP2018084931 A JP 2018084931A JP 2016227206 A JP2016227206 A JP 2016227206A JP 2016227206 A JP2016227206 A JP 2016227206A JP 2018084931 A JP2018084931 A JP 2018084931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
license
information
management
estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016227206A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6730170B2 (en
Inventor
健 倉林
Takeshi Kurabayashi
健 倉林
康泰 竹内
Yasuhiro Takeuchi
康泰 竹内
洋平 桑名
Yohei Kuwana
洋平 桑名
孝行 小島
Takayuki Kojima
孝行 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT TechnoCross Corp
Original Assignee
NTT TechnoCross Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT TechnoCross Corp filed Critical NTT TechnoCross Corp
Priority to JP2016227206A priority Critical patent/JP6730170B2/en
Publication of JP2018084931A publication Critical patent/JP2018084931A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6730170B2 publication Critical patent/JP6730170B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which allows license management to be efficiently performed even in the event of failure in license management.SOLUTION: A management device for managing software assets installed in a plurality of information devices includes: matching means which, for each piece of software as a management object, determines whether the piece of software as the management object actually installed in a prescribed information device is associated with a held license contract or not; and estimation means which, if the matching means determines that the piece of software actually installed in the prescribed information device is not associated with the held license contract, estimates a license contract to be associated with the piece of software actually installed in the prescribed information device, on the basis of an estimation rule.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、管理装置、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a management apparatus, method, and program.

企業等では、ネットワーク内に大量の情報装置(端末、サーバ等)が存在し、これらの情報装置にインストールされているソフトウェアの数も膨大である。ソフトウェアの中には、自由に利用可能なソフトウェアとライセンス契約が必要なソフトウェアとが存在するが、ライセンス契約が必要なソフトウェアについては、ライセンス契約の範囲でソフトウェアが適切に利用されているかを企業内で管理する必要がある。   In companies and the like, a large amount of information devices (terminals, servers, etc.) exist in the network, and the number of software installed in these information devices is enormous. Among software, there are software that can be freely used and software that requires a license agreement. For software that requires a license agreement, it is necessary to determine whether the software is being used appropriately within the scope of the license agreement. It is necessary to manage with.

ライセンス契約の範囲でソフトウェアが適切に利用されているかを効率的に管理するために、企業等では、IT(Information technology)資産管理システムを導入することでライセンス管理を効率的に行うようにしていることが多い。なお、ライセンス管理に関する技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。   In order to efficiently manage whether the software is properly used within the scope of the license agreement, companies and the like have introduced an IT (Information technology) asset management system to efficiently manage licenses. There are many cases. As a technique related to license management, for example, a technique described in Patent Document 1 is known.

特開2001−005659号公報JP 2001-005659 A

一般的に、IT資産管理システムでは、ソフトウェアごとのライセンス契約内容(例えばライセンス数など)や、どの情報装置がどのソフトウェアを使用しているのかをデータベースに登録する機能、及び、ネットワーク内に存在する情報装置に実際にインストールされているソフトウェアの一覧を取得し、ライセンス違反が発生していないかを定期的にチェックする機能を備えている。また、企業等では、情報装置にソフトウェアをインストールする場合、必ず利用者から管理者に申請を行うように義務づけることで、IT資産管理システムのデータベースへの登録漏れを防止するようにしている。   In general, in an IT resource management system, there is a license contract content (for example, the number of licenses) for each software, a function for registering which software is used by which information device, and a network. It has a function of acquiring a list of software actually installed in the information device and periodically checking whether a license violation has occurred. In addition, when a company installs software on an information device, it is required to make an application from a user to an administrator to prevent omission of registration in the IT asset management system database.

しかしながら、世の中には膨大なソフトウェアが存在し、企業等が保有するライセンス契約も大量に存在することから、ライセンス管理を漏れなく行うことは、現実的には困難であるという問題がある。   However, since there is a huge amount of software in the world and there are a large number of license contracts held by companies and the like, there is a problem that it is practically difficult to perform license management without omission.

開示の技術は上記に鑑みてなされたものであって、ライセンス管理に漏れが生じる場合であっても、ライセンス管理を効率的に行うことを可能にする技術を提供することを目的とする。   The disclosed technique has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a technique that enables efficient license management even when there is a leakage in license management.

開示の技術の管理装置は、複数の情報装置にインストールされているソフトウェア資産を管理する管理装置であって、管理対象のソフトウェアごとに、所定の情報装置に実際にインストールされている前記管理対象のソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定する突合手段と、前記突合手段において、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアが、前記保有するライセンス契約に対応づけられていないと判定された場合、推定ルールに基づき、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定する推定手段と、を有する。   The management device of the disclosed technology is a management device that manages software assets installed in a plurality of information devices, and the management target that is actually installed in a predetermined information device for each software to be managed A matching means for determining whether the software is associated with the license agreement that is held, and in the matching means, the software that is actually installed in the predetermined information device is associated with the license agreement that is held. If it is determined that there is not, an estimation means for estimating a license contract to be associated with software actually installed in the predetermined information device based on an estimation rule.

開示の技術によれば、ライセンス管理に漏れが生じる場合であっても、ライセンス管理を効率的に行うことを可能にする技術が提供される。   According to the disclosed technology, there is provided a technology that enables license management to be performed efficiently even when there is a leakage in license management.

実施の形態に係るIT資産管理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the IT resource management system which concerns on embodiment. 実施の形態に係る管理装置の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the management apparatus which concerns on embodiment. HWインベントリ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of HW inventory information. SWインベントリ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of SW inventory information. HW資産情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of HW asset information. SW資産情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of SW asset information. ライセンス管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of license management information. ライセンス割当情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of license allocation information. 自動割当ルール情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of automatic allocation rule information. 実施の形態に係る管理装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence which the management apparatus which concerns on embodiment performs. 突合結果を表示する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which displays a matching result.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The embodiment described below is only an example, and the embodiment to which the present invention is applied is not limited to the following embodiment.

<システム構成>
図1は、実施の形態に係るIT資産管理システムの構成例を示す図である。本IT資産管理システムは、IT資産を管理する管理装置10と、情報装置30にインストールされているソフトウェアに関する情報を収集する収集装置20と、管理対象のハードウェア資産である情報装置30と、ハードウェア資産及びソフトウェア資産を管理する管理者が利用する管理者端末40とを有する。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an IT resource management system according to an embodiment. The IT resource management system includes a management device 10 that manages IT resources, a collection device 20 that collects information about software installed in the information device 30, an information device 30 that is a hardware asset to be managed, a hardware And an administrator terminal 40 used by an administrator who manages software assets and software assets.

管理装置10は、ソフトウェアごとのライセンス契約内容(ライセンス数、ライセンス形態など)を管理する情報(以下、「ライセンス管理情報205」と称する)や、各情報装置30にインストールされているソフトウェアが、保有するライセンス契約のうちどのライセンス契約に対応づけられているのかを示す情報(以下、「ライセンス割当情報206」と称する)等をデータベースで管理する機能を有する。ライセンス管理情報205は、新たなライセンス契約が締結された場合等のタイミングで、管理者により管理者端末40を介してデータベースに入力される。ライセンス割当情報206については、ソフトウェアを利用する利用者の申請に基づき、管理者により管理者端末40を介してデータベースに入力される。   The management apparatus 10 has information (hereinafter referred to as “license management information 205”) for managing license contract contents (number of licenses, license form, etc.) for each software, and software installed in each information apparatus 30. It has a function of managing, in a database, information (hereinafter referred to as “license allocation information 206”) indicating which license contract is associated with the license contract to be executed. The license management information 205 is input to the database via the administrator terminal 40 by the administrator at a timing such as when a new license contract is concluded. The license allocation information 206 is input to the database via the administrator terminal 40 by the administrator based on the application of the user who uses the software.

また、管理装置10は、各情報装置30にインストールされているソフトウェアが、保有するライセンス契約のいずれかに対応づけられているかを判定する機能を有する。また、管理装置10は、各情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアが、保有するライセンス契約のいずれにも対応づけられていないと判定された場合、推定ルールに基づき、各情報装置30にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定する機能を有する。本実施の形態では、管理装置10に本推定機能を設けることで、ライセンス管理に漏れが生じた場合であっても、ライセンス管理を効率的に行うことを可能にしている。   In addition, the management device 10 has a function of determining whether software installed in each information device 30 is associated with any of the license agreements that are held. In addition, when it is determined that the software actually installed in each information device 30 is not associated with any of the license contracts held by the management device 10, It has a function of estimating a license contract to be associated with installed software. In the present embodiment, the management apparatus 10 is provided with this estimation function, so that license management can be performed efficiently even when there is a leakage in license management.

収集装置20は、各情報装置30のハードウェアに関する情報(以下、「HW(hardware)インベントリ情報201」と称する)、及び、各情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアに関する情報(以下、「SW(Software)インベントリ情報202」と称する)を収集し、収集したHWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202を管理装置10に送信する機能を有する。"インベントリ"とは保有資産を示す用語であり、IT資産管理などで広く用いられている用語である。なお、収集装置20は、管理装置10と一体化されていてもよい。つまり、収集装置20が備える収集機能は管理装置10に含まれていてもよい。   The collection device 20 includes information regarding hardware of each information device 30 (hereinafter referred to as “HW (hardware) inventory information 201”) and information regarding software actually installed in each information device 30 (hereinafter, “ SW (Software) inventory information 202 ”is collected, and the collected HW inventory information 201 and SW inventory information 202 are transmitted to the management apparatus 10. “Inventory” is a term indicating an owned asset, and is a term widely used in IT asset management and the like. Note that the collection device 20 may be integrated with the management device 10. That is, the collection function included in the collection device 20 may be included in the management device 10.

情報装置30は、例えばパーソナルコンピューターなどの端末及びサーバであり、プリインストールされたソフトウェア、ライセンス契約により購入されたソフトウェア等がインストールされている。また、情報装置30には、HWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202を収集装置20に送信する専用のソフトウェア(インベントリ収集用ソフトウェア)が予めインストールされている。管理者端末40は、例えばパーソナルコンピューターなどであり、管理者からの各種操作を受け付ける。   The information device 30 is a terminal and a server such as a personal computer, for example, and preinstalled software, software purchased under a license agreement, and the like are installed. In addition, dedicated software (inventory collection software) for transmitting the HW inventory information 201 and the SW inventory information 202 to the collection device 20 is installed in the information device 30 in advance. The administrator terminal 40 is a personal computer, for example, and accepts various operations from the administrator.

<機能構成>
図2は、実施の形態に係る管理装置の機能構成例を示す図である。実施の形態に係る管理装置10は、収集部101と、管理部102と、突合部103と、推定部104と、表示部105と、記憶部106とを有する。記憶部106には、情報装置30が備えるデータベース(HWインベントリ情報201、SWインベントリ情報202、HW資産情報203、SW資産情報204、ライセンス管理情報205、ライセンス割当情報206、及び自動割当ルール情報207)が格納される。
<Functional configuration>
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration example of the management apparatus according to the embodiment. The management apparatus 10 according to the embodiment includes a collection unit 101, a management unit 102, a matching unit 103, an estimation unit 104, a display unit 105, and a storage unit 106. The storage unit 106 includes a database (HW inventory information 201, SW inventory information 202, HW asset information 203, SW asset information 204, license management information 205, license allocation information 206, and automatic allocation rule information 207) provided in the information device 30. Is stored.

収集部101と、管理部102と、突合部103と、推定部104と、表示部105と、記憶部106とは、1つのコンピューターを用いて実現されてもよいし、異なるコンピューターを用いて実現されていてもよいし、細かい単位でコンピューターが分散されていてもよい。すなわち、情報装置30は、1又は複数のコンピューターを用いて実現されていてもよい。また、当該1又は複数のコンピューターは、仮想化技術を利用した仮想サーバであってもよいし、クラウド上に実装された仮想サーバであってもよい。   The collection unit 101, the management unit 102, the matching unit 103, the estimation unit 104, the display unit 105, and the storage unit 106 may be realized using one computer, or may be realized using different computers. The computers may be distributed in fine units. That is, the information device 30 may be realized using one or a plurality of computers. In addition, the one or more computers may be virtual servers using virtualization technology, or may be virtual servers mounted on the cloud.

収集部101は、収集装置20で収集された、情報装置30ごとのHWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202を、記憶部107に格納する機能を有する。なお、収集装置20と管理装置10とが一体化されている場合、収集部101は、各情報装置30から直接、HWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202を収集するようにしてもよい。   The collection unit 101 has a function of storing the HW inventory information 201 and the SW inventory information 202 for each information device 30 collected by the collection device 20 in the storage unit 107. When the collection device 20 and the management device 10 are integrated, the collection unit 101 may collect the HW inventory information 201 and the SW inventory information 202 directly from each information device 30.

管理部102は、HW資産情報203、SW資産情報204、ライセンス管理情報205、ライセンス割当情報206及び自動割当ルール情報207を管理する機能を有しており、管理者端末40を介した管理者の指示に基づき、HW資産情報203、SW資産情報204、ライセンス管理情報205、ライセンス割当情報206及び自動割当ルール情報207に含まれるレコードの追加/更新/削除等を行う。   The management unit 102 has a function of managing the HW asset information 203, the SW asset information 204, the license management information 205, the license allocation information 206, and the automatic allocation rule information 207. Based on the instruction, addition / update / deletion of records included in the HW asset information 203, SW asset information 204, license management information 205, license allocation information 206, and automatic allocation rule information 207 is performed.

突合部103は、管理対象のソフトウェアごとに、情報装置30に実際にインストールされている管理対象のソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定する機能を有する。   The matching unit 103 has a function of determining, for each piece of management target software, whether the management target software actually installed in the information device 30 is associated with the license contract that it holds.

また、突合部103は、保有するライセンス契約がユーザライセンス契約である場合、管理対象のソフトウェアが実際にインストールされている情報装置30を利用するユーザが、当該保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定することで、情報装置30に実際にインストールされている管理対象のソフトウェアが、当該保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定するようにしてもよい。   In addition, in the case where the license agreement that is held is a user license agreement, the matching unit 103 determines whether a user who uses the information device 30 in which the software to be managed is actually installed is associated with the license agreement that is held. It may be determined whether the management target software actually installed in the information device 30 is associated with the license agreement that is held.

突合部103は、保有するライセンス契約にアップグレード権又はダウングレード権が付帯されており、かつ、情報装置30に実際にインストールされている管理対象のソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられていると判定した場合、アップグレード権又はダウングレード権が付帯された保有するライセンス契約におけるライセンスが使用されているとみなしてライセンス使用数をカウントするとともに、アップグレード権又はダウングレード権の使用数をカウントするようにしてもよい。   The matching unit 103 has an upgrade right or downgrade right attached to the license agreement that is held, and the software to be managed that is actually installed in the information device 30 is associated with the license agreement that is held. If it is determined that the license is used in the license agreement with the upgrade right or downgrade right, the number of licenses used is counted and the number of upgrade rights or downgrade rights used is counted. It may be.

推定部104は、突合部103において、情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられていないと判定された場合、推定ルールに基づき、情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定する機能を有する。   When the matching unit 103 determines that the software that is actually installed in the information device 30 is not associated with the license agreement that the estimation unit 104 has, the estimation unit 104 actually performs the information device 30 based on the estimation rule. It has a function of estimating a license contract to be associated with installed software.

推定ルールは、より具体的には複数の推定ルールを含んでおり、複数の推定ルールの各々は、情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアに関する情報(例えばプロダクトIDなど)又は情報装置30に関する情報(例えば管理組織名など)と、保有するライセンス契約に関する情報(例えばプロダクトID、ライセンス契約を管理する管理組織名など)とが、比較条件(たとえば、一致/以上/以下など)を満たす関係にあるか否かを示している。推定部104は、複数の推定ルールのうち、比較条件を満たすと判定された推定ルールの数に基づき、情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定するようにしてもよい。   More specifically, the estimation rule includes a plurality of estimation rules, and each of the plurality of estimation rules relates to information (for example, a product ID) related to software actually installed in the information device 30 or the information device 30. Information (for example, management organization name, etc.) and information related to the license agreement held (for example, product ID, management organization name managing license agreement, etc.) satisfy a comparison condition (for example, match / more / less). Indicates whether or not there is. The estimation unit 104 estimates a license contract to be associated with software actually installed in the information device 30 based on the number of estimation rules determined to satisfy the comparison condition among the plurality of estimation rules. May be.

また、推定部104は、推定精度が高いと判断される場合、推定されたライセンス契約と情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアとの対応づけをライセンス割当情報206に追加する処理(以下、便宜上「自動割当て処理」と称する)を行うようにしてもよい。また、推定部104は、複数の推定ルールのうち、比較条件を満たすと判定された推定ルールの数が所定の数(例えば3つ等)以上である場合、推定精度が高いと判断するようにしてもよい。   Further, when the estimation unit 104 determines that the estimation accuracy is high, the estimation unit 104 adds a correspondence between the estimated license contract and software actually installed in the information device 30 to the license allocation information 206 (hereinafter, referred to as “license allocation information 206”). For convenience, this may be referred to as “automatic allocation processing”. In addition, the estimation unit 104 determines that the estimation accuracy is high when the number of estimation rules determined to satisfy the comparison condition among a plurality of estimation rules is equal to or greater than a predetermined number (for example, three). May be.

表示部105は、突合部103で行われた判定結果に基づき、管理対象のソフトウェアごとに、保有するライセンス契約におけるライセンス使用数、アップグレード権又はダウングレード権の使用数、ライセンスの過不足(余剰ライセンス数、不足ライセンス数など)等を、管理者端末40等の画面に表示する機能を有する。   Based on the determination result made by the matching unit 103, the display unit 105 displays, for each managed software, the number of licenses used in the license agreement, the number of upgrade rights or downgrade rights used, the excess or shortage of licenses (surplus licenses) For example, the number of licenses and the number of insufficient licenses).

図3は、HWインベントリ情報の一例を示す図である。HWインベントリ情報201は、情報装置30ごと収集され、記憶部106に格納される。「HW管理ID」は、情報装置30を一意に特定するIDであり、HWインベントリ情報201とSWインベントリ情報202とHW資産情報203とライセンス割当情報206とを相互に対応づけるために使用される。HW管理IDは、ハードウェア資産識別子と呼ばれてもよい。
「装置識別番号」は、情報装置30内にインストールされたインベントリ収集用ソフトウェアが生成する番号であり、HW管理IDと同様、情報装置30を一意に特定するIDである。「装置識別番号」は、「機器番号」、「端末識別番号」など、他の名称で呼ばれてもよい。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the HW inventory information. The HW inventory information 201 is collected for each information device 30 and stored in the storage unit 106. The “HW management ID” is an ID that uniquely identifies the information device 30, and is used to associate the HW inventory information 201, the SW inventory information 202, the HW asset information 203, and the license allocation information 206 with each other. The HW management ID may be referred to as a hardware asset identifier.
The “apparatus identification number” is a number generated by the inventory collection software installed in the information apparatus 30 and is an ID that uniquely identifies the information apparatus 30 like the HW management ID. The “device identification number” may be called by other names such as “device number” and “terminal identification number”.

IT資産管理の分野では、ネットワーク内に存在する情報装置30から収集可能な情報(例えばコンピューター名、MACアドレス、シリアル番号など、情報装置30毎にユニークな情報)を、保有しているハードウェア資産を管理する台帳に予め記録しておき、実際に情報装置30から収集した情報が当該台帳に存在するかを突合することで、その情報装置30がネットワーク上で実際に稼働していることを確認する作業(引当てと呼ばれる)が行われている。「HW管理ID」は、HW資産情報203(前述した"保有しているハードウェア資産を管理する台帳"に該当)に予め登録されているIDであり、"引当て"に成功した場合に、管理装置10から情報装置30に払い出されるようにしてもよいし、これに限定されず、他の方法で払い出されることとしてもよい。「装置識別番号」は、"引当て"に成功した場合にHW資産情報203に登録される。一般的に"引当て"は定期的に行われるが、本実施の形態では、初回の引当て処理においては、HWインベントリ情報201に含まれる「シリアル番号」、「コンピューター名」及び/又は「MACアドレス」とHW資産情報203に含まれる「シリアル番号」、「コンピューター名」及び/又は「MACアドレス」とを突合することで引当てを行い、以降の引当て処理においては「装置識別番号」とHW資産情報203に含まれる「装置識別番号」とを突合することで引当てを行うことを想定している。   In the field of IT asset management, hardware assets possessing information that can be collected from information devices 30 existing in the network (for example, information unique to each information device 30 such as computer name, MAC address, serial number, etc.) Is recorded in advance in the ledger for managing the information, and it is confirmed that the information device 30 is actually operating on the network by checking whether the information actually collected from the information device 30 exists in the ledger. Work (called provisioning) is underway. “HW management ID” is an ID registered in advance in the HW asset information 203 (corresponding to “the ledger for managing the owned hardware assets” described above), and when “allocation” is successful, The management device 10 may be paid out to the information device 30, and is not limited thereto, and may be paid out by other methods. The “device identification number” is registered in the HW asset information 203 when “allocation” is successful. In general, “allocation” is performed periodically. In the present embodiment, in the first allocation process, “serial number”, “computer name” and / or “MAC” included in the HW inventory information 201 are used. The allocation is performed by matching the “address” with the “serial number”, “computer name”, and / or “MAC address” included in the HW asset information 203. In the subsequent allocation process, the “device identification number” is used. It is assumed that the allocation is performed by matching the “device identification number” included in the HW asset information 203.

図4は、SWインベントリ情報の一例を示す図である。SWインベントリ情報202は、情報装置30ごと収集され、記憶部106に格納される。「SW管理ID」は、ソフトウェアを一意に特定するIDであり、SWインベントリ情報202とSW資産情報204とライセンス管理情報205とを相互に対応づけるために使用される。SW管理IDは、ソフトウェア資産識別子と呼ばれてもよい。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of SW inventory information. The SW inventory information 202 is collected for each information device 30 and stored in the storage unit 106. The “SW management ID” is an ID that uniquely identifies software, and is used to associate the SW inventory information 202, the SW asset information 204, and the license management information 205 with each other. The SW management ID may be referred to as a software asset identifier.

IT資産管理の分野では、ネットワーク内に存在する情報装置30から収集可能なソフトウェア名を、必要に応じてソフトウェア辞書を用いて具体的なソフトウェア名に変換することで、ソフトウェアを一意に特定する作業(名寄せと呼ばれる)を行うことが一般的である。これは、情報装置30から収集されるソフトウェア名は記号等で表現されていることも多く、一見して何のソフトウェアなのか明確ではないことが多いためである。本実施の形態では、「SW管理ID」は、"名寄せ"を行うことで、SWインベントリ情報202に含まれるソフトウェアが、管理対象であるソフトウェア資産を示すSW資産情報204に存在することが確認された際に、管理装置10から情報装置30に払い出されるようにしてもよいし、これに限定されず、他の方法で払い出されることとしてもよい。「HW管理ID」は、前述したHWインベントリ情報201に含まれるHW管理IDと同一であり、SWインベントリ情報202がどの情報装置30から出力されたものなのかを示す。「SW名称」は、ソフトウェアの名称である。なお、以下の説明では、「SW名称」は、便宜上、名寄せを行った後のソフトウェア名称である前提(つまり、SWインベントリ情報202の「SW名称」と、SW資産情報204に含まれる「SW名」とは同一文字列である前提)で説明する。   In the field of IT resource management, the software name that can be collected from the information device 30 existing in the network is uniquely identified by converting the software name into a specific software name using a software dictionary as necessary. It is common to do (called name identification). This is because the software names collected from the information device 30 are often expressed by symbols or the like, and it is often not clear what the software is. In the present embodiment, “SW management ID” is confirmed by “name identification” to confirm that the software included in the SW inventory information 202 exists in the SW asset information 204 indicating the software asset to be managed. The management device 10 may be paid out to the information device 30, and is not limited thereto, and may be paid out by other methods. The “HW management ID” is the same as the HW management ID included in the HW inventory information 201 described above, and indicates from which information device 30 the SW inventory information 202 is output. “SW name” is the name of the software. In the following description, for the sake of convenience, “SW name” is a software name after name identification (that is, “SW name” of SW inventory information 202 and “SW name” included in SW asset information 204). "Is assumed to be the same character string).

「メーカー名」はソフトウェアの製造メーカーを示す。「インストール日」は、ソフトウェアがインストールされた日付(又は日時でもよい)を示す。「プロダクトID」は、ソフトウェアの製造メーカーにより付与されているプロダクトIDを示す。なお、プロダクトIDは、ソフトウェアによっては存在しない場合もある。   “Manufacturer name” indicates the manufacturer of the software. “Installation date” indicates the date (or date and time) when the software was installed. “Product ID” indicates a product ID assigned by the manufacturer of the software. Note that the product ID may not exist depending on the software.

図5は、HW資産情報の一例を示す図である。HW資産情報203は、本実施の形態に係るIT資産管理システムにおいて管理対象であるハードウェア資産の一覧を示す情報であり、ハードウェア資産を導入する際に管理者により予め登録される。「HW管理ID」、「装置識別番号」、「メーカー名」、「型番」、「シリアル番号」、「コンピューター名」及び「MACアドレス」は、HWインベントリ情報201におけるこれらのカラムと同一であるため説明は省略する。「管理部門」は、情報装置30を管理している部門を示す。「管理者」は、情報装置30を管理している管理者を示す。「ユーザID」は、情報装置30を利用するユーザを一意に特定するIDを示す。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of HW asset information. The HW asset information 203 is information indicating a list of hardware assets to be managed in the IT asset management system according to the present embodiment, and is registered in advance by the administrator when the hardware assets are introduced. Since “HW management ID”, “device identification number”, “manufacturer name”, “model number”, “serial number”, “computer name”, and “MAC address” are the same as those columns in the HW inventory information 201 Description is omitted. “Management department” indicates a department that manages the information device 30. “Administrator” indicates an administrator who manages the information device 30. “User ID” indicates an ID that uniquely identifies a user who uses the information device 30.

図6は、SW資産情報の一例を示す図である。SW資産情報204は、本実施の形態に係るIT資産管理システムにおいて管理対象であるソフトウェア資産(ライセンス契約が必要なソフトウェア)の一覧を示す情報であり、新たに管理対象のソフトウェアを導入する際に予め登録される。なお、同一名のソフトウェアであっても、バージョン(メジャーバージョンを意図しており、以下の説明でも同じ)が異なる場合は別々のソフトウェアとして管理される。「SW管理ID」、「メーカー名」は、SWインベントリ情報202におけるこれらのカラムと同一であるため説明は省略する。「SW名称」は、ソフトウェアの名称である。「バージョン」は、ソフトウェアのバージョンを示す。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of SW asset information. The SW asset information 204 is information indicating a list of software assets (software that requires a license agreement) to be managed in the IT asset management system according to the present embodiment, and is used when newly installing software to be managed. Registered in advance. Note that even software with the same name is managed as separate software if the versions (intended to be major versions and the same in the following description) are different. Since “SW management ID” and “manufacturer name” are the same as these columns in the SW inventory information 202, description thereof is omitted. “SW name” is the name of the software. “Version” indicates the version of the software.

図7は、ライセンス管理情報の一例を示す図である。ライセンス管理情報205は、新たなライセンス契約が締結された場合等のタイミングで、管理者により登録される。前述したSW資産情報204は、ソフトウェア単位で1レコードずつ登録される情報であるが、ライセンス管理情報205は、ライセンス契約単位で1レコードずつ登録される情報である。すなわち、同一のソフトウェアであってもライセンス契約が複数締結されている場合は、ライセンス管理情報205には複数のレコードが登録されることになる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of license management information. The license management information 205 is registered by the administrator at a timing such as when a new license contract is concluded. The SW asset information 204 described above is information registered for each record in software units, whereas the license management information 205 is information registered for each record in license units. That is, even if the software is the same, if a plurality of license agreements are concluded, a plurality of records are registered in the license management information 205.

「ライセンス管理ID」は、ソフトウェアのライセンス契約を一意に特定するIDである。「SW管理ID」は、SWインベントリ情報202及びSW資産情報204における「SW管理ID」と同一であるため説明は省略する。「ライセンス種別」は、ライセンスが付与される単位を示す。例えば、デバイスライセンスとは、1つのライセンスで1台の情報装置30へのインストールが許可されるライセンスである。デバイスライセンスの場合、仮に1人が複数の端末を利用する場合であっても複数のライセンスが必要になる。ユーザライセンスとは、1つのライセンスで特定の1ユーザによる利用が許可されるライセンスである。ユーザライセンスの場合、1人が複数の端末(上限台数が設定される場合もある)を利用する場合も1ライセンスのみでよい。「ライセンス種別」には、デバイスライセンス及びユーザライセンス以外にも、プロセッサライセンスなど、様々なライセンス単位を設定可能である。   The “license management ID” is an ID that uniquely identifies a software license agreement. Since the “SW management ID” is the same as the “SW management ID” in the SW inventory information 202 and the SW asset information 204, a description thereof is omitted. “License type” indicates a unit to which a license is granted. For example, a device license is a license that permits installation on one information device 30 with one license. In the case of a device license, a plurality of licenses are required even if one person uses a plurality of terminals. A user license is a license that is permitted to be used by one specific user with one license. In the case of a user license, only one license is required when one person uses a plurality of terminals (the upper limit number may be set). In the “license type”, various license units such as a processor license can be set in addition to the device license and the user license.

「付加ライセンス」は、ライセンス契約に付帯する権利(契約)を示す。例えば、アップグレード権(ダウングレード権)は、本来のバージョンよりも上位(下位)バージョンのソフトウェアの利用を許可する権利である。重複インストール権は、同一の情報装置30に、本来のバージョンのソフトウェアと、下位のバージョンのソフトウェアとを重複してインストールすることを許可する権利である。セカンドライセンスとは、デバイスライセンスに付帯される付加ライセンスであり、同一ユーザが使用する端末であれば、特定の複数の端末(例えば、デスクトップPC及びモバイルPCの両方など)にソフトウェアをインストールすることを許可する権利である。「購入日」はライセンス契約が締結された日(又はソフトウェアが購入された日)を示す。「管理部門」は、ライセンス契約を締結している部門(又はソフトウェアを購入した部門)を示す。「管理者」は、ライセンス契約を管理している管理者を示す。「プロダクトID」は、SWインベントリ情報202に含まれるプロダクトIDと同一であり、ライセンス契約に対応するソフトウェアのプロダクトIDを示す。「元ライセンス管理ID」は、ライセンス契約にアップグレード権又はダウングレード権が付帯されている場合に、親となるライセンス契約のライセンス管理IDを示す。「ライセンス保有数」は、そのソフトウェアがライセンスされている数を示す。例えば、デバイスライセンスでライセンス保有数が10である場合、10台分のデバイスライセンスがライセンスされていることを意味する。同様に、ユーザライセンスでライセンス保有数が10である場合、10人分のユーザライセンスがライセンスされていることを意味する。   “Additional license” indicates a right (contract) attached to the license agreement. For example, the upgrade right (downgrade right) is a right that permits the use of software of a higher (lower) version than the original version. The duplicate installation right is a right for permitting the same information device 30 to install the original version software and the lower version software in duplicate. The second license is an additional license attached to the device license. If the terminal is used by the same user, the software is installed on a plurality of specific terminals (for example, both desktop PC and mobile PC). The right to grant. “Purchase date” indicates the date on which the license agreement is concluded (or the date on which the software is purchased). “Management department” indicates a department (or a department that has purchased software) that has concluded a license agreement. “Manager” indicates an administrator who manages the license agreement. “Product ID” is the same as the product ID included in the SW inventory information 202 and indicates the product ID of the software corresponding to the license contract. The “original license management ID” indicates a license management ID of a parent license agreement when an upgrade right or downgrade right is attached to the license agreement. “Number of licenses held” indicates the number of licensed software. For example, if the device license is 10 and the number of licenses is 10, it means that 10 device licenses are licensed. Similarly, if the number of licenses held is 10 in the user license, it means that 10 user licenses are licensed.

「使用数合計」、「使用数(アップグレード数)」、「使用数(ダウングレード数)」、「使用数(セカンドライセンス数)」及び「使用数(重複インストール数)」は、後述する突合処理で用いられるカラムであり、ライセンスが使用されていることが確認された数が格納される。   “Total number of usage”, “Number of usage (number of upgrades)”, “Number of usage (number of downgrade)”, “Number of usage (number of second licenses)” and “Number of usage (number of duplicate installations)” This column is used in the column and stores the number of licenses confirmed to be used.

図8は、ライセンス割当情報の一例を示す図である。ライセンス割当情報206は、ソフトウェアを利用する利用者の申請に基づき、管理者により登録される。「割当情報管理ID」は、ライセンス割当情報206のレコードを一意に特定するIDである。「HW管理ID」は、前述したHWインベントリ情報201及びHW管理情報に含まれるHW管理IDと同一であり、ライセンスがデバイスライセンスの場合、ライセンスが対応づけられる情報装置30のHW管理IDを意味し、ライセンスがユーザライセンスの場合、ライセンスが対応づけられるユーザが利用する情報装置30のHW管理IDを意味する。「ユーザID」は、HW管理IDに含まれるユーザIDと同一であり、ライセンスがデバイスライセンスの場合、ライセンスが対応づけられる情報装置30を利用するユーザのユーザIDを意味し、ライセンスがユーザライセンスの場合、ユーザライセンスが対応づけられるユーザのユーザIDを意味する。「ライセンス管理ID」は、ライセンス管理情報205に含まれるライセンス管理IDと同一である。例えば図8において、割当情報管理IDがAS01であるレコードは、HW01である情報装置30(図5の例によれば機器01)にインストールされ、ユーザAにより使用されているソフトウェア(図6及び図7の例によればPresentation Ver3に該当)は、LS01であるライセンス契約に割当てられている(対応づけられている)ことを示している。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of license allocation information. The license assignment information 206 is registered by the administrator based on the application of the user who uses the software. The “assignment information management ID” is an ID that uniquely identifies a record of the license assignment information 206. The “HW management ID” is the same as the HW management ID included in the HW inventory information 201 and the HW management information described above. When the license is a device license, it means the HW management ID of the information device 30 to which the license is associated. When the license is a user license, it means the HW management ID of the information device 30 used by the user associated with the license. “User ID” is the same as the user ID included in the HW management ID. When the license is a device license, it means the user ID of the user who uses the information device 30 to which the license is associated. The user ID of the user to which the user license is associated. The “license management ID” is the same as the license management ID included in the license management information 205. For example, in FIG. 8, the record whose allocation information management ID is AS01 is installed in the information device 30 (device 01 in the example of FIG. 5) that is HW01 and is used by the user A (FIGS. 6 and 7 corresponds to “Presentation Ver3”), which indicates that it is assigned (associated) with the license contract of LS01.

図9は、自動割当ルール情報の一例を示す図である。自動割当ルール情報207には、推定部104が、情報装置30にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定する処理(推定処理)を行う際に用いる推定ルールが格納される。ソフトウェアごと(又はメーカーごと)に推定処理を変更することを可能にするため、図9に示す自動割当ルール情報207には、複数の推定ルールをグループ化して登録することが可能である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of automatic allocation rule information. The automatic allocation rule information 207 stores an estimation rule used when the estimation unit 104 performs a process (estimation process) for estimating a license contract to be associated with software installed in the information device 30. In order to make it possible to change the estimation process for each software (or for each manufacturer), a plurality of estimation rules can be grouped and registered in the automatic allocation rule information 207 shown in FIG.

図9(a)の「推定ルールグループID」は、複数の推定ルールを含むグループを特定するIDである。「適用対象」は、グループ化された推定ルールが適用されるソフトウェア又はメーカー(例えば、メーカー名がxx-softwareであるソフトウェアなど)を示す。「自動割当実施ルール数」は、後述する「比較条件」を満たす推定ルールがいくつ存在する場合に、推定部104が自動割当て処理を行うのかを示す閾値が設定される。当該閾値が大きいほど推定精度は高まることになる。   The “estimation rule group ID” in FIG. 9A is an ID that identifies a group including a plurality of estimation rules. “Applicable object” indicates software or a manufacturer (for example, software whose manufacturer name is xx-software) to which the grouped estimation rule is applied. The “number of automatic assignment execution rules” is set with a threshold value indicating how many estimation rules satisfy the “comparison condition” described later and the estimation unit 104 performs automatic assignment processing. The estimation accuracy increases as the threshold value increases.

図9(b)の「推定ルールID」は、推定ルールを一意に特定するIDである。「比較元」は、情報装置30に実際にインストールされているソフトウェアに関する情報を示し、「比較先」は、保有するライセンス契約に関する情報を示す。「比較条件」は、「比較元」と「比較先」とがどのような条件を満たす関係にある場合に、推定ルールが条件を満たしていると判断されるかを示す。例えば図9の例では、「比較元」に「HW管理情報.管理組織」が設定されているが、これは、情報装置30にインストールされているソフトウェアについて推定処理が行われる場合に、その情報装置30におけるHW管理情報のレコードに含まれる「管理組織」を比較元にすることを示している。同様に、「比較先」に「ライセンス管理情報.管理組織」が設定されているが、これは、ライセンス管理情報205の全レコードに含まれる「管理組織」を比較先にすることを示している。また、「比較条件」に「一致」が設定されているが、これは、「比較元」と「比較先」が一致する場合に、その推定ルールは条件を満たしていると判断されることを示している。   The “estimation rule ID” in FIG. 9B is an ID that uniquely identifies the estimation rule. “Comparison source” indicates information regarding software actually installed in the information apparatus 30, and “Comparison destination” indicates information regarding a license contract held. The “comparison condition” indicates whether the estimation rule is determined to satisfy the condition when the “comparison source” and the “comparison destination” have a relationship that satisfies the condition. For example, in the example of FIG. 9, “HW management information. Management organization” is set in the “comparison source”. This is the information when the estimation process is performed on the software installed in the information device 30. It shows that “management organization” included in the record of the HW management information in the device 30 is used as a comparison source. Similarly, “license management information. Management organization” is set in “comparison destination”, which indicates that “management organization” included in all records of the license management information 205 is set as a comparison destination. . In addition, “match” is set in “comparison condition”. This means that when “comparison source” and “comparison destination” match, it is determined that the estimation rule satisfies the condition. Show.

<処理手順>
図10は、実施の形態に係る管理装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。図10を用いて、管理装置10が、情報装置30にインストールされている各ソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられているか(割当てられているか)を突合する処理について具体的に説明する。なお、具体例を示す際に用いるHWインベントリ情報201、SWインベントリ情報202、HW資産情報203、SW資産情報204、ライセンス管理情報205、ライセンス割当情報206、及び自動割当ルール情報207には、それぞれ、図3〜図9に示す情報が格納されている前提とする。
<Processing procedure>
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure performed by the management device according to the embodiment. The process in which the management apparatus 10 matches whether each software installed in the information apparatus 30 is associated with (or assigned to) the license contract that the management apparatus 10 uses will be specifically described with reference to FIG. The HW inventory information 201, the SW inventory information 202, the HW asset information 203, the SW asset information 204, the license management information 205, the license allocation information 206, and the automatic allocation rule information 207 used when showing specific examples are respectively Assume that the information shown in FIGS. 3 to 9 is stored.

ステップS101において、突合部103は、記憶部106に格納されている各情報装置30のSWインベントリ情報202を1つ選択することで、突合処理を行う情報装置30を選択する。   In step S <b> 101, the matching unit 103 selects one SW inventory information 202 of each information device 30 stored in the storage unit 106, thereby selecting the information device 30 that performs the matching process.

ステップS102において、突合部103は、選択したSWインベントリ情報202からSW管理ID順に1レコードを取得することで、突合対象のソフトウェアを選択する。   In step S102, the matching unit 103 selects the software to be matched by acquiring one record in the SW management ID order from the selected SW inventory information 202.

ステップS103において、突合部103は、突合対象のソフトウェアにライセンスが割当てられているかを確認する。具体的には、まず、突合部103は、ステップS102で取得したレコードのSW管理IDをキーにライセンス管理情報205を検索することで1以上のライセンス管理IDを収集する。   In step S103, the matching unit 103 checks whether a license is assigned to the software to be matched. Specifically, first, the matching unit 103 collects one or more license management IDs by searching the license management information 205 using the SW management ID of the record acquired in step S102 as a key.

突合対象のソフトウェアがデバイスライセンスの場合、突合部103は、収集された1以上のライセンス管理IDのうちいずれか1つのライセンス管理IDと、ステップS102で取得したSWインベントリ情報202のレコードに含まれるHW管理IDとの両方を含むレコードがライセンス割当管理情報に存在するかを確認する。存在する場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンス割当てされていると判定し、ステップS104に進む。存在しない場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンス割当てされていないと判定し、ステップS105に進む。   When the matching target software is a device license, the matching unit 103 selects one of the collected license management IDs and the HW included in the SW inventory information 202 record acquired in step S102. It is confirmed whether a record including both the management ID exists in the license allocation management information. If it exists, the matching unit 103 determines that the software to be matched is assigned a license, and proceeds to step S104. If it does not exist, the matching unit 103 determines that the license target software is not assigned a license, and proceeds to step S105.

突合対象のソフトウェアがユーザライセンスの場合、突合部103は、ステップS102で取得したSWインベントリ情報202のレコードに含まれるHW管理IDをキーにHW資産情報203を検索し、情報装置30を使用しているユーザのユーザIDを取得する。続いて、突合部103は、収集された1以上のライセンス管理IDのうちいずれか1つのライセンス管理IDと、取得したユーザIDとの両方を含むレコードがライセンス割当管理情報に存在するかを確認する。存在する場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンスが割当てられていると判定し、ステップS104に進む。存在しない場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンスが割当てられていないと判定し、ステップS105に進む。   When the matching target software is a user license, the matching unit 103 searches the HW asset information 203 using the HW management ID included in the SW inventory information 202 record acquired in step S102 as a key, and uses the information device 30. Get the user ID of the user who is. Subsequently, the matching unit 103 confirms whether or not a record including both one of the collected license management IDs and the acquired user ID exists in the license allocation management information. . If it exists, the matching unit 103 determines that a license is assigned to the software to be matched, and the process proceeds to step S104. If it does not exist, the matching unit 103 determines that no license is assigned to the software to be matched, and the process proceeds to step S105.

ステップS104において、突合部103は、ライセンス管理情報205において、割当てられていると判定されたライセンスに対応するレコードの「使用数合計」に1を加える。なお、図10に示すフローチャートは、情報装置30の台数分かつインストールされているソフトウェア数分繰り返し実行される。従って、突合対象のソフトウェアがユーザライセンスの場合、突合部103は、一旦使用数をカウントしたユーザを記憶しておき、一度使用数をカウントしたユーザについては「使用数合計」に1を加えないようにする。これにより、突合対象のソフトウェアが、同一ユーザの利用する複数の情報装置30の各々にインストールされている場合であっても、「使用数合計」が重複してカウントされてしまうことを防止できる。   In step S104, the matching unit 103 adds 1 to the “total number of uses” of the record corresponding to the license determined to be assigned in the license management information 205. Note that the flowchart shown in FIG. 10 is repeatedly executed for the number of information devices 30 and for the number of installed software. Therefore, when the software to be collated is a user license, the collation unit 103 stores the user who has once counted the number of use, and does not add 1 to the “total number of used” for the user who has once counted the number of use. To. Thereby, even when the software to be collated is installed in each of the plurality of information devices 30 used by the same user, it is possible to prevent the “total number of uses” from being counted repeatedly.

ここで、突合部103は、突合対象のソフトウェアが、割当てられているライセンスの付加ライセンスを利用していると判定した場合、該当する付加ライセンスの種類に応じた使用数(「使用数(アップグレード数)」、「使用数(ダウングレード数)」、「使用数(セカンドライセンス数)」、「使用数(重複インストール数)」についても1を加える。   Here, when the matching unit 103 determines that the software to be matched uses the additional license of the assigned license, the number of usages according to the type of the corresponding additional license (“number of used (number of upgrades) ) ”,“ Used Number (Downgrade Number) ”,“ Used Number (Second License Number) ”, and“ Used Number (Duplicate Installed Number) ”are also incremented by one.

ステップS105において、推定部104は、突合対象のソフトウェアに適用される推定ルールグループに含まれる複数の推定ルールごとに、「比較元」及び「比較先」が「比較条件」を満たすかを判定することで、突合対象のソフトウェアに割当てられるべきライセンス契約を推定する。なお、推定されるライセンス契約の候補が複数存在する場合、推定部104は、「比較元」及び「比較先」が「比較条件」を満たす推定ルールの数が多いライセンス契約を、突合対象のソフトウェアに割当てられるべきライセンス契約とする。   In step S105, the estimation unit 104 determines whether the “comparison source” and the “comparison destination” satisfy the “comparison condition” for each of the plurality of estimation rules included in the estimation rule group applied to the matching target software. Thus, the license contract to be assigned to the matching target software is estimated. When there are a plurality of estimated license contract candidates, the estimation unit 104 determines a license contract with a large number of estimated rules that satisfy the “comparison condition” and the “comparison destination” as “matching target software”. License agreement to be assigned to

ステップS106で、推定部104は、ステップS105の処理手順の結果、「比較条件」を満たす推定ルールが「自動割当実施ルール数」以上であった場合、ステップS107に進み、「自動割当実施ルール数」未満であった場合、ステップS109に進む。   In step S106, if the estimation rule satisfying the “comparison condition” is equal to or greater than the “number of automatic allocation execution rules” as a result of the processing procedure of step S105, the estimation unit 104 proceeds to step S107, and the “number of automatic allocation execution rules” If it is less than “,” the process proceeds to step S109.

ここで、ステップS105及びステップS106の具体例を説明する。突合対象のソフトウェアは、SWインベントリ情報202においてSW03であるソフトウェア(Drawing Ver5)であり、RG001の推定ルールグループが適用される前提とする。突合対象のソフトウェアにおけるHW管理IDはHW01であることから、HW資産情報203によれば、突合対象のソフトウェアの管理部門は総務部であり、管理者は管理者Aであることがわかる。すなわち、推定ルール(R01)及び推定ルール(R02)の比較元は、それぞれ「総務部」及び「管理者A」である。同様に、突合対象のソフトウェアにおけるインストール日は2016/6/1であることから、推定ルール(R03)の比較元は「2016/6/1」である。   Here, a specific example of step S105 and step S106 will be described. The matching target software is software (Drawing Ver5) which is SW03 in the SW inventory information 202, and it is assumed that the estimation rule group of RG001 is applied. Since the HW management ID in the matching target software is HW01, it can be seen from the HW asset information 203 that the management department of the matching target software is the general affairs department and the administrator is the manager A. That is, the comparison source of the estimation rule (R01) and the estimation rule (R02) is “General Affairs Department” and “Administrator A”, respectively. Similarly, since the installation date in the matching target software is 2016/6/1, the comparison source of the estimation rule (R03) is “2016/6/1”.

次に、ライセンス管理情報205の全レコードのうち、突合対象のソフトウェアのSW管理IDに該当するレコードを抽出し、抽出したレコードの中に、各推定ルール(R01〜R03)の「比較先」が「比較条件」を満たすレコードが存在するかを検索する。図7に示すライセンス管理情報205では、SW管理IDがSW03であるレコードは、LS04及びLS05のレコードである。ここで、LS04であるレコードは、管理組織及び管理者がそれぞれ「総務部」及び「管理者A」であり、「インストール日」が「購入日」よりも大きい。つまり、LS04のレコードは、3つの推定ルール(R01〜R03)を全て満たすことになる。一方、LS05であるレコードは、管理組織及び管理者がそれぞれ「人事部」及び「管理者B」であり、「インストール日」が「購入日」よりも大きい。つまり、LS05であるレコードは、推定ルール(R03)のみを満たすことになる。従って、推定部104は、ステップS105において、満たされる推定ルールが多い、LS04であるレコードのライセンス契約を、突合対象のソフトウェアに割当てられるべきライセンス契約であると推定する。また、RG001の推定ルールグループにおける「自動割当実施ルール数」は「3」であることから、推定部104はステップS107の処理手順に進むことになる。   Next, a record corresponding to the SW management ID of the software to be collated is extracted from all the records of the license management information 205, and “comparison destination” of each estimation rule (R01 to R03) is extracted in the extracted record. Search for a record that satisfies the “comparison condition”. In the license management information 205 shown in FIG. 7, the records whose SW management ID is SW03 are the records of LS04 and LS05. Here, in the record that is LS04, the management organization and the administrator are “General Affairs Department” and “Administrator A”, respectively, and the “installation date” is larger than the “purchase date”. That is, the record of LS04 satisfies all three estimation rules (R01 to R03). On the other hand, in the record that is LS05, the management organization and the administrator are “HR department” and “manager B”, respectively, and the “installation date” is larger than the “purchase date”. That is, the record that is LS05 satisfies only the estimation rule (R03). Accordingly, in step S105, the estimation unit 104 estimates that the license contract of the record that is LS04 that has many estimation rules that are satisfied is a license contract that should be assigned to the matching target software. In addition, since the “number of rules for automatic assignment execution” in the estimation rule group of RG001 is “3”, the estimation unit 104 proceeds to the processing procedure of step S107.

ステップS107において、推定部104は、突合対象のソフトウェアと、当該突合対象のソフトウェアに割当てられるべきライセンス契約との対応関係を、ライセンス割当情報206に追加する。上述の具体例の場合、推定部104は、HW管理IDが「HW01」であり、ユーザIDが「ユーザA」であり、ライセンス管理IDが「LS04」であるレコードをライセンス割当管理情報に追加することになる。   In step S <b> 107, the estimation unit 104 adds the correspondence relationship between the matching target software and the license contract to be allocated to the matching target software to the license allocation information 206. In the case of the specific example described above, the estimation unit 104 adds a record with the HW management ID “HW01”, the user ID “user A”, and the license management ID “LS04” to the license allocation management information. It will be.

ステップS108の処理手順は、ステップS104と同一であるため説明は省略する。なお、上述の具体例の場合、推定部104は、ライセンス管理IDが「LS04」であるレコードの「使用数合計」に1を加えることになる。   Since the processing procedure of step S108 is the same as that of step S104, description thereof is omitted. In the case of the specific example described above, the estimation unit 104 adds 1 to the “total number of uses” of the record whose license management ID is “LS04”.

ステップS109において、表示部105は、ステップS105の処理手順の結果、「比較条件」を満たすと判定された推定ルールの数と「自動割当実施ルール数」の数の比率を、推定率として管理者端末40の画面等に表示する。例えば、「比較条件」を満たす推定ルールの数が2であり、「自動割当実施ルール数」が3である場合、表示部105は、推定率として「67%」を表示する。管理者は、突合対象のソフトウェアにライセンスを割当てる作業を目視で行う際に、推定率を参考に作業を行うことが可能になる。   In step S109, the display unit 105 uses the ratio of the number of estimation rules determined to satisfy the “comparison condition” and the number of “automatic allocation execution rules” as a result of the processing procedure in step S105 as an estimation rate. It is displayed on the screen of the terminal 40. For example, when the number of estimation rules satisfying the “comparison condition” is 2 and the “number of automatic allocation execution rules” is 3, the display unit 105 displays “67%” as the estimation rate. The administrator can perform the work with reference to the estimation rate when visually allocating the license to the matching target software.

なお、ステップS106乃至ステップS108の処理手順は省略され、ステップS105の処理手順の次はステップS109の処理手順に進むようにしてもよい。つまり、管理装置10は、自動割当て処理を行わずに、推定率を管理者に表示することのみを行うようにしてもよい。   Note that the processing procedure of steps S106 to S108 may be omitted, and the processing procedure of step S105 may be followed by the processing procedure of step S109. That is, the management apparatus 10 may only display the estimated rate to the administrator without performing the automatic allocation process.

ステップS110において、突合処理を行う情報装置30のSWインベントリ情報202における全てのレコードについて突合処理が完了した場合、推定部104は、ステップS111に進む。全てのレコードについて突合処理が完了していない場合、推定部104は、ステップS102に戻り、次のレコードについて突合処理を行う。   In step S110, when the matching process is completed for all the records in the SW inventory information 202 of the information device 30 that performs the matching process, the estimation unit 104 proceeds to step S111. When the matching process has not been completed for all the records, the estimation unit 104 returns to step S102 and performs the matching process for the next record.

ステップS111において、全ての情報装置30について突合処理が完了した場合、推定部104は、ステップS112に進む。全ての情報装置30について突合処理が完了していない場合、推定部104は、ステップS101に戻り、次の情報装置30について突合処理を行う。   In step S111, when the matching process is completed for all the information devices 30, the estimation unit 104 proceeds to step S112. When the matching process has not been completed for all the information devices 30, the estimation unit 104 returns to step S <b> 101 and performs the matching process for the next information device 30.

ステップS112において、表示部112は、ステップS101〜ステップS111で行われた突合結果に基づき、保有するライセンス契約におけるライセンス使用数、アップグレード権又はダウングレード権の使用数、ライセンスの過不足(余剰ライセンス数、不足ライセンス数など)等を、管理者端末40等の画面に表示する。表示画面の例を図11に示す。図11(a)は、ソフトウェア単位の表示例を示しており、図11(b)は、更に、ソフトウェア単位かつライセンス契約単位の表示例を示す。   In step S112, the display unit 112 displays the number of licenses used in the license agreement, the number of upgrade rights or downgrade rights used, the number of surplus licenses (the number of surplus licenses) based on the result of the matching performed in steps S101 to S111. , The number of insufficient licenses) is displayed on the screen of the administrator terminal 40 or the like. An example of the display screen is shown in FIG. 11A shows a display example in software units, and FIG. 11B further shows a display example in software units and license contract units.

表示部112は、ライセンス管理情報205から「SW管理番号」、「ライセンス管理番号」、「管理部門」、「ライセンス保有数」、「使用数合計」、「使用数(アップグレード使用数)」、「使用数(ダウングレード使用数)」、「使用数(セカンドライセンス使用数)」、「使用数(重複インストール使用数)」を取得し、図11(b)のように一覧表示する。「割当数」は、ライセンスの割当て先が、ライセンス割当情報206に登録されている(割当てられている)数を示す。デバイスライセンスの場合、ライセンス割当情報206の全レコードのうちライセンス管理番号が同一でありHW管理IDが異なるレコード数が「割当数」に該当する。ユーザライセンスの場合、ライセンス割当情報206のうちライセンス管理番号が同一でありユーザIDが異なるレコード数が「割当数」に該当する。「ライセンス過不足数」は、「ライセンス保有数」から「使用数合計」を引いた数が表示される。   From the license management information 205, the display unit 112 displays “SW management number”, “license management number”, “management department”, “number of licenses held”, “total number of used”, “number of used (upgrade used)”, “ The number of uses (the number of downgrades used), the number of uses (number of second licenses used), and the number of uses (number of duplicate installation uses) are acquired and displayed in a list as shown in FIG. “Allocation number” indicates the number of license allocation destinations registered (allocated) in the license allocation information 206. In the case of a device license, the number of records having the same license management number and different HW management IDs among all records of the license allocation information 206 corresponds to “number of allocations”. In the case of a user license, the number of records having the same license management number and different user IDs in the license assignment information 206 corresponds to “number of assignments”. “License excess / deficiency number” is a number obtained by subtracting “total number of uses” from “license possession number”.

以上、実施の形態に係る管理装置が行う処理手順について説明した。実施の形態に係る管理装置は、ライセンス管理に漏れが生じている場合に、推定ルールに基づいてライセンスの自動割当て処理を行うようにしたため、情報装置30及びライセンス契約が大量に存在する環境においてライセンス管理を効率的に行うことが可能になる。   The processing procedure performed by the management apparatus according to the embodiment has been described above. Since the management apparatus according to the embodiment performs automatic license allocation processing based on the estimation rule when there is a leakage in license management, the license is to be used in an environment where there are a large number of information apparatuses 30 and license contracts. Management can be performed efficiently.

(変形例)
以上説明した実施の形態(以下、基本例と呼ぶ)では、HWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202に含まれる「HW管理ID」と、HW資産情報203に含まれる「HW管理ID」とは同一である前提で説明した。また、SWインベントリ情報202に含まれる「SW管理ID」と、SW資産情報204に含まれる「SW管理ID」と、ライセンス管理情報205に含まれる「SW管理ID」とは同一である前提で説明した。
(Modification)
In the embodiment described above (hereinafter referred to as a basic example), the “HW management ID” included in the HW inventory information 201 and the SW inventory information 202 is the same as the “HW management ID” included in the HW asset information 203. It was explained on the assumption. Also, it is assumed that the “SW management ID” included in the SW inventory information 202, the “SW management ID” included in the SW asset information 204, and the “SW management ID” included in the license management information 205 are the same. did.

本変形例では、HWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202に含まれる「HW管理ID」を、HWインベントリ情報201のレコードを一意に特定するID(以下、「HWインベントリID」と称する)に置き換える。同様に、SWインベントリ情報202に含まれる「SW管理ID」を、SWインベントリ情報202のレコードを一意に特定するID(以下、「SWインベントリID」と称する)に置き換える。すなわち、本変形例では、HWインベントリ情報201及びSWインベントリ情報202は、「HWインベントリID」を用いて相互に対応づけられる。また、HWインベントリ情報201及びHW資産情報203は、「装置識別番号」を用いて相互に対応づけられる。また、SWインベントリ情報202及びSW資産情報204は、「SW名称」を用いて相互に対応づけられる。なお、SW資産情報204及びライセンス管理情報205は、基本例と同様に「SW管理ID」を用いて相互に対応づけられる。   In this modification, the “HW management ID” included in the HW inventory information 201 and the SW inventory information 202 is replaced with an ID that uniquely identifies the record of the HW inventory information 201 (hereinafter referred to as “HW inventory ID”). Similarly, the “SW management ID” included in the SW inventory information 202 is replaced with an ID that uniquely identifies the record of the SW inventory information 202 (hereinafter referred to as “SW inventory ID”). That is, in this modification, the HW inventory information 201 and the SW inventory information 202 are associated with each other using “HW inventory ID”. Also, the HW inventory information 201 and the HW asset information 203 are associated with each other using “device identification number”. Also, the SW inventory information 202 and the SW asset information 204 are associated with each other using “SW name”. The SW asset information 204 and the license management information 205 are associated with each other using the “SW management ID” as in the basic example.

本変形例では、図10のステップS102及びステップS103の処理手順は以下に示す手順で実行される。なお、ステップS104乃至ステップS112の処理手順については基本例と同様でよい。また、特に言及しない点についても基本例と同様でよい。   In the present modification, the processing procedures in steps S102 and S103 in FIG. 10 are executed according to the following procedure. Note that the processing procedures in steps S104 to S112 may be the same as in the basic example. Also, points not particularly mentioned may be the same as in the basic example.

ステップS102において、突合部103は、選択したSWインベントリ情報202から「SWインベントリID」順に1レコードを取得することで、突合対象のソフトウェアを選択する。   In step S <b> 102, the matching unit 103 selects one piece of software to be matched by acquiring one record from the selected SW inventory information 202 in the order of “SW inventory ID”.

ステップS103において、突合部103は、突合対象のソフトウェアにライセンスが割当てられているかを確認する。具体的には、まず、突合部103は、ステップS102で取得したSWインベントリ情報202のレコードに含まれる「SW名称」をキーにSW資産情報を検索し、当該「SW名称」に該当するソフトウェアの「SW管理ID」を取得する。続いて、突合部103は、取得した「SW管理ID」をキーにライセンス管理情報205を検索することで、1以上の「ライセンス管理ID」を収集する。また、突合部103は、ステップS102で取得したSWインベントリ情報202のレコードに含まれる「HWインベントリID」をキーにHWインベントリ情報201を検索することで「装置識別番号」を取得する。続いて、突合部103は、取得した「装置識別番号」をキーにHW資産情報203を検索することで「HW管理ID」を取得する。   In step S103, the matching unit 103 checks whether a license is assigned to the software to be matched. Specifically, first, the matching unit 103 searches the SW asset information using the “SW name” included in the record of the SW inventory information 202 acquired in step S102 as a key, and the software corresponding to the “SW name” is searched. Obtain “SW management ID”. Subsequently, the matching unit 103 collects one or more “license management IDs” by searching the license management information 205 using the acquired “SW management ID” as a key. In addition, the matching unit 103 acquires the “device identification number” by searching the HW inventory information 201 using the “HW inventory ID” included in the record of the SW inventory information 202 acquired in step S102 as a key. Subsequently, the matching unit 103 acquires the “HW management ID” by searching the HW asset information 203 using the acquired “device identification number” as a key.

突合対象のソフトウェアがデバイスライセンスの場合、突合部103は、収集された1以上のライセンス管理IDのうちいずれか1つのライセンス管理IDと、取得した「HW管理ID」との両方を含むレコードがライセンス割当管理情報に存在するかを確認する。存在する場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンス割当てされていると判定し、ステップS104に進む。存在しない場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンス割当てされていないと判定し、ステップS105に進む。   When the matching target software is a device license, the matching unit 103 records a license including both one of the collected license management IDs and the acquired “HW management ID”. Check if it exists in the allocation management information. If it exists, the matching unit 103 determines that the software to be matched is assigned a license, and proceeds to step S104. If it does not exist, the matching unit 103 determines that the license target software is not assigned a license, and proceeds to step S105.

突合対象のソフトウェアがユーザライセンスの場合、突合部103は、取得したHW管理IDをキーにHW資産情報203を検索し、情報装置30を使用しているユーザのユーザIDを取得する。続いて、突合部103は、収集された1以上のライセンス管理IDのうちいずれか1つのライセンス管理IDと、取得したユーザIDとの両方を含むレコードがライセンス割当管理情報に存在するかを確認する。存在する場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンスが割当てられていると判定し、ステップS104に進む。存在しない場合、突合部103は、突合対象のソフトウェアはライセンスが割当てられていないと判定し、ステップS105に進む。   When the matching target software is a user license, the matching unit 103 searches the HW asset information 203 using the acquired HW management ID as a key, and acquires the user ID of the user who is using the information device 30. Subsequently, the matching unit 103 confirms whether or not a record including both one of the collected license management IDs and the acquired user ID exists in the license allocation management information. . If it exists, the matching unit 103 determines that a license is assigned to the software to be matched, and the process proceeds to step S104. If it does not exist, the matching unit 103 determines that no license is assigned to the software to be matched, and the process proceeds to step S105.

<実施形態の補足>
本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。実施の形態で述べたフローチャートは、矛盾の無い限り順序を入れ替えてもよい。記憶部106に格納される各種情報における各カラムの名称は、実施の形態を説明するために便宜上付与した名称であり、他の名称に置き換えることも可能である。
<Supplement of embodiment>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims. The order of the flowcharts described in the embodiments may be changed as long as there is no contradiction. The name of each column in various information stored in the storage unit 106 is a name given for convenience in describing the embodiment, and may be replaced with another name.

以上、実施の形態に係る情報装置30が有する各機能部は、情報装置30が備えるCPU及びメモリなどのハードウェア資源を用いて、情報装置30で実施される処理に対応するプログラムを実行することによって実現することが可能である。また、当該プログラムは、記憶媒体に格納することができる。   As described above, each functional unit included in the information device 30 according to the embodiment executes a program corresponding to the process executed in the information device 30 using hardware resources such as a CPU and a memory included in the information device 30. Can be realized. Further, the program can be stored in a storage medium.

10 管理装置
20 収集装置
30 情報装置
40 管理者端末
101 収集部
102 管理部
103 突合部
104 推定部
105 表示部
106 記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Management apparatus 20 Collection apparatus 30 Information apparatus 40 Administrator terminal 101 Collection part 102 Management part 103 Collision part 104 Estimation part 105 Display part 106 Storage part

Claims (7)

複数の情報装置にインストールされているソフトウェア資産を管理する管理装置であって、
管理対象のソフトウェアごとに、所定の情報装置に実際にインストールされている前記管理対象のソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定する突合手段と、
前記突合手段において、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアが、前記保有するライセンス契約に対応づけられていないと判定された場合、推定ルールに基づき、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定する推定手段と、
を有する管理装置。
A management device that manages software assets installed in multiple information devices,
For each managed software, a matching means for determining whether the managed software actually installed in a predetermined information device is associated with a license agreement possessed;
If it is determined in the matching means that the software actually installed in the predetermined information device is not associated with the license agreement that is held, the software is actually applied to the predetermined information device based on an estimation rule. An estimation means for estimating a license agreement to be associated with installed software;
A management device.
前記推定ルールは複数の推定ルールを含み、該複数の推定ルールの各々は、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアに関する情報又は前記所定の情報装置に関する情報と、前記保有するライセンス契約に関する情報とが、所定の比較条件を満たす関係にあるか否かを示しており、
前記推定手段は、前記複数の推定ルールのうち、前記所定の比較条件を満たすと判定された推定ルールの数に基づき、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定する、
請求項1に記載の管理装置。
The estimation rule includes a plurality of estimation rules, and each of the plurality of estimation rules includes information regarding software actually installed in the predetermined information device or information regarding the predetermined information device, and the license agreement held. Information about whether or not there is a relationship that satisfies a predetermined comparison condition,
The estimation means includes a license to be associated with software actually installed in the predetermined information device based on the number of estimation rules determined to satisfy the predetermined comparison condition among the plurality of estimation rules. Estimate contract,
The management apparatus according to claim 1.
前記所定の情報装置にインストールされているソフトウェアと、前記保有するライセンス契約との対応関係を示すライセンス割当情報を記憶する記憶手段、を有し、
前記推定手段は、前記複数の推定ルールのうち、前記所定の比較条件を満たすと判定された推定ルールの数が所定の数以上である場合、推定されたライセンス契約と前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアとの対応づけを前記ライセンス割当情報に追加する、
請求項2に記載の管理装置。
Storage means for storing license allocation information indicating a correspondence relationship between the software installed in the predetermined information device and the license agreement that is held;
When the number of estimation rules determined to satisfy the predetermined comparison condition among the plurality of estimation rules is equal to or greater than a predetermined number, the estimation means actually determines the estimated license contract and the predetermined information device. Adding a correspondence with the software installed in the license allocation information,
The management device according to claim 2.
前記突合手段は、前記保有するライセンス契約がユーザライセンス契約である場合、前記管理対象のソフトウェアが実際にインストールされている前記所定の情報装置を利用するユーザが、前記保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定することで、前記所定の情報装置に実際にインストールされている前記管理対象のソフトウェアが、前記保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理装置。   In the collating means, when the license agreement that is held is a user license agreement, a user who uses the predetermined information device in which the software to be managed is actually installed is associated with the license agreement that is held. 4. Any one of claims 1 to 3, wherein it is determined whether or not the software to be managed actually installed in the predetermined information device is associated with the license agreement that is held. The management device according to one item. 前記突合手段は、前記保有するライセンス契約にアップグレード権又はダウングレード権が付帯されており、かつ、前記所定の情報装置に実際にインストールされている前記管理対象のソフトウェアが、前記保有するライセンス契約に対応づけられていると判定した場合、アップグレード権又はダウングレード権が付帯された前記保有するライセンス契約におけるライセンスが使用されているとみなしてライセンス使用数をカウントするとともに、アップグレード権又はダウングレード権の使用数をカウントし、
前記突合手段によりカウントされた前記ライセンス使用数、及び、前記アップグレード権又はダウングレード権の使用数を表示する表示手段、
を有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の管理装置。
The matching means includes an upgrade right or a downgrade right attached to the license agreement held, and the managed software actually installed in the predetermined information device is included in the license agreement held. If it is determined that the licenses are associated with each other, the number of licenses used is counted as if the licenses in the above-mentioned license agreement with the upgrade rights or downgrade rights attached are used, and the upgrade rights or downgrade rights are counted. Count usage,
Display means for displaying the number of licenses used counted by the matching means and the number of uses of the upgrade right or downgrade right;
The management apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
複数の情報装置にインストールされているソフトウェア資産を管理する管理装置が実行する方法であって、
管理対象のソフトウェアごとに、所定の情報装置に実際にインストールされている前記管理対象のソフトウェアが、保有するライセンス契約に対応づけられているかを判定するステップと、
前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアが、前記保有するライセンス契約に対応づけられていないと判定された場合、推定ルールに基づき、前記所定の情報装置に実際にインストールされているソフトウェアに対応づけられるべきライセンス契約を推定するステップと、
を有する方法。
A method executed by a management device that manages software assets installed in a plurality of information devices,
Determining, for each managed software, whether the managed software that is actually installed in a predetermined information device is associated with a license agreement possessed;
Software that is actually installed in the predetermined information device based on an estimation rule when it is determined that the software that is actually installed in the predetermined information device is not associated with the license agreement that is held Estimating a license agreement to be associated with,
Having a method.
コンピューターを、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の管理装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the management apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 5.
JP2016227206A 2016-11-22 2016-11-22 Management device, method and program Active JP6730170B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227206A JP6730170B2 (en) 2016-11-22 2016-11-22 Management device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227206A JP6730170B2 (en) 2016-11-22 2016-11-22 Management device, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018084931A true JP2018084931A (en) 2018-05-31
JP6730170B2 JP6730170B2 (en) 2020-07-29

Family

ID=62238352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016227206A Active JP6730170B2 (en) 2016-11-22 2016-11-22 Management device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6730170B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021033431A (en) * 2019-08-19 2021-03-01 Nttテクノクロス株式会社 Management device, management method and program
CN113961555A (en) * 2021-11-15 2022-01-21 中国建设银行股份有限公司 Data correction method and device, storage medium and electronic equipment
JP7581475B2 (en) 2023-12-28 2024-11-12 Nttテクノクロス株式会社 Management device, management method, and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222424A (en) * 2000-02-08 2001-08-17 Fujitsu Ltd Software license managing device and method, and program recording medium for managing software license
JP2002268762A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp S/w license management system, s/w license management method, s/w license management program and recording medium with the program recorded thereon
JP2006059158A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Nikon Corp Software sales method
JP2011141693A (en) * 2010-01-06 2011-07-21 Mizuho Information & Research Institute Inc System, method and program for supporting business
JP2011243121A (en) * 2010-05-20 2011-12-01 Nec Corp License management system, license management method, and license management program
JP2014170522A (en) * 2013-02-06 2014-09-18 Ricoh Co Ltd Information process system, information process device, license management method and program
JP2015219584A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社Pfu Information processor, license allocation method, and control program
JP2016045627A (en) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社日立システムズ Information processing device, erroneous registration detection method, and program
JP2016130993A (en) * 2015-01-15 2016-07-21 Necフィールディング株式会社 Control device, information management system, information management method, and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222424A (en) * 2000-02-08 2001-08-17 Fujitsu Ltd Software license managing device and method, and program recording medium for managing software license
JP2002268762A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp S/w license management system, s/w license management method, s/w license management program and recording medium with the program recorded thereon
JP2006059158A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Nikon Corp Software sales method
JP2011141693A (en) * 2010-01-06 2011-07-21 Mizuho Information & Research Institute Inc System, method and program for supporting business
JP2011243121A (en) * 2010-05-20 2011-12-01 Nec Corp License management system, license management method, and license management program
JP2014170522A (en) * 2013-02-06 2014-09-18 Ricoh Co Ltd Information process system, information process device, license management method and program
JP2015219584A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社Pfu Information processor, license allocation method, and control program
JP2016045627A (en) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社日立システムズ Information processing device, erroneous registration detection method, and program
JP2016130993A (en) * 2015-01-15 2016-07-21 Necフィールディング株式会社 Control device, information management system, information management method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021033431A (en) * 2019-08-19 2021-03-01 Nttテクノクロス株式会社 Management device, management method and program
CN113961555A (en) * 2021-11-15 2022-01-21 中国建设银行股份有限公司 Data correction method and device, storage medium and electronic equipment
JP7581475B2 (en) 2023-12-28 2024-11-12 Nttテクノクロス株式会社 Management device, management method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6730170B2 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110546606B (en) Tenant upgrade analysis system and method
US9110976B2 (en) Supporting compliance in a cloud environment
CN109543462B (en) Equipment identification determination method, device, server and storage medium
US11669599B2 (en) Systems and methods for software license management
CN114503512B (en) Allowing nested tenants with a hierarchical structure of multiple levels
US9652812B2 (en) Obtaining software asset insight by analyzing collected metrics using analytic services
KR20120062514A (en) Authorization apparatus and method under software as a service platform
JP2012033096A (en) License check system and resource pool management system
GB2513528A (en) Method and system for backup management of software environments in a distributed network environment
JP2015219584A (en) Information processor, license allocation method, and control program
JP2016504687A (en) Management of information technology services
JP2024024033A (en) Management device, management method, and program
CN112711512A (en) Prometheus monitoring method, device and equipment
CN108925145B (en) Device provisioning
US8589200B2 (en) Managing an information technology system
US11494468B2 (en) Rights management of cloud resources
US20190042649A1 (en) Cloud-based discovery and inventory
JP6730170B2 (en) Management device, method and program
US20170286523A1 (en) Apparatus and method for verifying cloud service compatibility
US8832110B2 (en) Management of class of service
CN117744053A (en) User semantic role mining method and device based on overlapping clustering
US20130262684A1 (en) Methods for improved provisioning of information technology resources and devices thereof
JP2016099806A (en) License management server, method, and program
JP5064337B2 (en) Software development management system
CN106022615B (en) Enterprise resource management method based on cloud computing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250