Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2017519798A - 芳香族ヘテロ環誘導体及びその医薬的適用 - Google Patents

芳香族ヘテロ環誘導体及びその医薬的適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519798A
JP2017519798A JP2017500331A JP2017500331A JP2017519798A JP 2017519798 A JP2017519798 A JP 2017519798A JP 2017500331 A JP2017500331 A JP 2017500331A JP 2017500331 A JP2017500331 A JP 2017500331A JP 2017519798 A JP2017519798 A JP 2017519798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
piperazin
membered heterocyclyl
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6515175B2 (ja
JP2017519798A5 (ja
Inventor
ツァン、インジュン
ジン、チュアン・フェイ
ツォン、ウェンヘ
チェン、カンツィ
ガオ、リ
リュウ、ルンツィ
ツァン、ジィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunshine Lake Pharma Co Ltd filed Critical Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Publication of JP2017519798A publication Critical patent/JP2017519798A/ja
Publication of JP2017519798A5 publication Critical patent/JP2017519798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515175B2 publication Critical patent/JP6515175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本明細書は、アルツハイマー病を治療するために用いられる芳香族ヘテロ環誘導体又はその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供する。また本明細書は、そのような化合物を含む医薬組成物、及び特に、アルツハイマー病を処置し又は治療するための医薬品の製造における、5−HT6受容体−媒介疾患を処置し又は治療するためのそのような化合物又はその医薬組成物の使用を提供する。

Description

関連出願の参照
この出願は、本明細書に具体的にかつ完全に記載されているかのように、その全体があらゆる目的で参照により本明細書に援用される、中華人民共和国国家知識産権局に2014年7月8日に出願された中国特許出願第201410324179.6号からの優先権及び利益を主張する。
分野
本発明は、製薬の分野に属し、アルツハイマー病を治療するために用いられる化合物、並びにそのような化合物を含む医薬組成物及びそれらの使用に関する。特に、それらの本発明の化合物は、5−HT受容体アンタゴニストとして用いられる芳香族ヘテロ環誘導体である。
背景
不安神経症、鬱病等のような種々の中枢神経系障害は、神経伝達物質5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)又はセロトニンの障害を伴うと信じられている。脳における主要な調節性の神経伝達物質としての、神経伝達物質5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)の作用は、5−HT、5−HT、5−HT、5−HT、5−HT、5−HT及び5−HTと呼ばれる多くの受容体ファミリーによって媒介される。脳における5−HT受容体mRNAの高い濃度に基づいて、5−HT受容体は中枢神経系障害の病理及び治療において役割を果たす可能性があることが述べられてきている。特に、5−HT−選択的リガンドは、パーキンソン病、ハンチントン病、不安神経症、鬱病、躁鬱病、精神病、癲癇、強迫性障害、片頭痛、アルツハイマー病(認知記憶の強化)、睡眠障害、拒食症及び過食症のような摂食障害、パニック発作、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害(ADD)、コカイン、エタノール、ニコチン及びベンゾジアゼピン類のような薬物の乱用からの離脱、統合失調症、並びに水頭症のような脊髄外傷及び/又は頭部外傷に関連する障害のような特定の中枢神経系(CNS)障害の治療において、潜在的に有用であるものとして認定されている。そのような5−HT−選択的リガンドは、機能性腸障害のような特定の胃腸の(GI)疾患の治療においても有用であることが予想されている。(例えば、B.L. ロスら、J.Pharmacol.Exp.Ther、1994年、268、1403〜14120;D.R.シブリーら、mol.Pharmacol、1993年、43、320〜327;A.J.スリーテら、Neurotransmission、1995年、11、1〜5;及びA.J.スリーテら、Serotonin ID Research Alert.、1997年、2(3)、115−118、を参照のこと。これらの全ては、参照により本明細書に援用される)。
研究によって、既知の選択的5−HT受容体アンタゴニストは、ノルアドレナリン、ドーパミン又は5−HTの濃度を上昇させることなく、前頭葉におけるグルタミン酸塩及びアスパラギン酸塩の濃度を有意に増加させ得ることが示されている。この特定の神経化学物質の選択的上昇は、記憶及び認知の間に認められ、認知における5−HTリガンドの役割を強く示唆している(ダウソン L.A.、グエン H.Q.、リー P.、British Joumal of Pharmacology、2000年、130(1)、23〜26)。既知の選択的5−HT受容体アンタゴニストを伴う記憶及びリーミングの動物での研究は、いくつかの肯定的な効果を有する(ロジャーズ D.C.、ハッチャー P.D.、ハガン J.J.、Society of Neuroscience、要約、2000年、26、680、これらの全てが参照により本明細書に援用される)。5−HTリガンドに関連する潜在的な治療的使用は、小児及び成人における注意欠陥障害(ADD、注意欠陥多動性障害又はADHDとしても知られる)の治療である。5−HT受容体アンタゴニストは、黒質線条体ドーパミン経路の活性を高めるために現れ、ADHDは尾状核の異常に関連しているため(エルンスト M.、ザメトキン(Zametkin)A.J.、マトチク J.H.、ジョンズ P.A.、コーエン R.M.、Joumal of Neuroscience、1998年、18(15)、5901〜5907)、5−HT受容体アンタゴニストは、注意欠陥障害を軽減する可能性がある。5−HT受容体アンタゴニストは、肥満の治療に潜在的に有用な化合物としても認定されている。例えば、ベントレイ(Bentley)ら、Br.J.Pharmac.1999年、Suppl126;ベントリー(Bently)ら、J.Psychopharmacol.1997年、SupplA64、255、ウーリーら、Neuropharmacology、2001年、41、210〜129;及びWO02098878参照のこと。これらの全てが参照により本明細書に援用される。
本発明は、5−HT受容体アンタゴニスト活性及び臨床用途における良好な特性を有する芳香族ヘテロ環誘導体を提供する。既存の化合物と比較して、本明細書に開示される化合物は、5−HT受容体に高い親和性を有し、5−HT受容体への高い選択性及び拮抗活性を示し、また、より良好な有効性、薬物動態学的特性及び/又は毒物学的特性、例えば、良好な脳血漿比、良好な生物学的利用能、良好な代謝安定性、又はミトコンドリア呼吸の減少した阻害を有する。
本発明の化合物は、半減期、クリアランス、選択性、生物学的利用能、化学的安定性、代謝安定性、膜透過性、溶解性などの優れた特性を有し、それは、軽減された副作用、増大した治療指数又は改善された適合性のような改善をもたらすことができる。
本発明は、アルツハイマー病を治療するために使用される新規の芳香族ヘテロ環誘導体及びアルツハイマー病を治療する方法に関する。本明細書で提供する化合物及びその医薬組成物は、5−HT受容体への良好な親和性を有し、特に、アルツハイマー病への良好な治療効果を有する。
1つの側面において、本明細書は、式(I)を有する化合物、又はその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
式中、
mは、0、1又は2であり、
nは、0、1、2、3又は4であり、
Aは、CR又はNであり、
Xは、CRであり、
Yは、CR4又はNであり、
各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、−C(=O)OR6c、R6aN−S(=O)−、R6bS(=O)−、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル、C6−10アリール又は5から12員のヘテロアリールであり、
は、D、−CN、−OH、−NR6a、−C(=O)−(C1−6アルキル)、−C(=O)NR6a、R6aN−S(=O)−、C3−6アルキル、ヒドロキシ置換C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルコキシ又は(C6−10アリール)−(C1−6アルキレン)−であり、
は、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ置換C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、C3−8シクロアルキル又はC6−10アリールであり、
各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−8シクロアルキル又はC6−10アリールであるか、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換の5から7員の炭素環、5から7員のヘテロ環式環、ベンゼン環又は5から6員のヘテロ芳香族環を形成しており、
は、3から12員のヘテロシクリル、C5−8シクロアルキル、5から12員のヘテロアリール、(3から12員のヘテロシクリル)−NH−、(3から12員のヘテロシクリル)−(C1−3アルキレン)−、(3から12員のヘテロシクリル)−O−又は(3から12員のヘテロシクリル)−S−であり、ここで、任意に、3から12員のヘテロシクリル、C5−8シクロアルキル、5から12員のヘテロアリール、(3から12員のヘテロシクリル)−NH−、(3から12員のヘテロシクリル)−(C1−3アルキレン)−、(3から12員のヘテロシクリル)−O−及び(3から12員のヘテロシクリル)−S−の各々は、独立に、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、
各R、R6a、R6b及びR6cは、独立に、H、D、−OH、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル、C6−10アリール又は5から12員のヘテロアリールであるか、或いは、R及びR6aは、それらが結合している窒素原子と一緒に、置換又は無置換の3から8員の環を形成し、
各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、−C(=O)OR6c、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル又は(5から12員のヘテロアリール)−(C1−6アルキレン)−である。
ある実施形態において、Rは、5から6員のヘテロシクリル、(5から6員のヘテロシクリル)−NH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH(CH)−、(5から6員のヘテロシクリル)−O−又は(5から6員のヘテロシクリル)−S−であり、ここで、任意に、5から6員のヘテロシクリル、(5から6員のヘテロシクリル)−NH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH(CH)−、(5から6員のヘテロシクリル)−O−及び(5から6員のヘテロシクリル)−S−の各々は、独立に、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、
各Rは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、本明細書は、式(II)を有する化合物、又はその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
式中、
Qは、CH又はNであり、
Mは、−NR−又は−O−であり、
は、結合、−NH−、−CH−、−O−又は−S−であり、
各R、R、R、R、X、A、m及びnは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、メチル、エチル、−CHF又は−CFである。
ある実施形態において、Rは、D、−CN、−OH、−NH、−C(=O)−(C1−4アルキル)、C3−4アルキル、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルコキシ又はフェニル−(C1−4アルキレン)−である。
他の実施形態において、Rは、D、−CN、−OH、−NH、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CHCHCH、−C(=O)CH(CH、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、−CHF、−CHF、−CF3、−CHCl、−CHCl、−CCl、−CHBr、−CHBr、−CBr、−CHCHF、−CHCF、−CHFCF、−CFCHF、−CFCF、−CHCHCF、−CHCFCHF又はエトキシである。
ある実施形態において、各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル又はC6−10アリールであるか、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換のベンゼン環を形成している。
他の実施形態において、各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、−CHF、−CHF、−CF、−CHCHF、−CHCF、−CHFCF、−CFCHF、−CFCF、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、t−ブトキシ、−OCHF、−OCF又は−OCHCFであるか、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換のベンゼン環を形成している。
ある実施形態において、各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C3−6シクロアルキル又は3から6員のヘテロシクリルである。
他の実施形態において、各Rは、独立に、H、D、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジル又はテトラヒドロフリルである。
他の側面において、本明細書は、本明細書に開示された化合物を含む医薬組成物を提供する。
ある実施形態において、本明細書に開示する医薬組成物は、更に、薬学的に許容され得る担体、賦形剤、希釈剤、アジュバント、ビヒクル、又はそれらの組み合わせを含む。
他の実施形態において、本明細書に開示する医薬組成物は、更に、アルツハイマー病、神経障害又はそれらの組み合わせを治療するために用いられる追加の治療剤を含む。
更に他の実施形態において、本明細書に開示される追加の治療剤は、ドネペジル、ナルメフェン、リスペリドン、ビタミンE、SAM−760、AVN−211、AVN−101、RP−5063、トザデナント、PRX−3140、PRX−8066、RVt−101、ナルザートン、イダロピルジン、タクリン、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、ミルタザピン、ベンラファキシン、デシプラミン、ノルトリプチリン、ゾルピデム、ゾピクロン、ニセルゴリン、ピラセタム、セレギリン、ペントキシフィリン又はそれらの組み合わせである。
他の側面において、本明細書は、5−HT受容体媒介疾患を予防し、治療し又は軽減するための医薬品の製造における本明細書に開示する化合物又は医薬組成物の使用を提供する。
ある実施形態において、本明細書に開示する5−HT受容体媒介疾患は、中枢神経系(CNS)障害、胃腸の障害又は肥満である。
他の実施形態において、中枢神経系(CNS)障害は、注意欠陥多動性障害(ADHD)、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病又はハンチントン舞踏病である。
他の側面において、本明細書は、5−HT受容体媒介疾患を予防し、治療し又は軽減するための方法であって、そのような治療を必要とする治療対象体に、治療有効量の本明細書に開示された化合物又は医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。
ある実施形態において、5−HT受容体媒介疾患は、中枢神経系(CNS)障害、胃腸の障害又は肥満である。
他の実施形態において、中枢神経系(CNS)障害は、注意欠陥多動性障害(ADHD)、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病又はハンチントン舞踏病である。
他の側面において、本明細書は、治療対象体における5−HT受容体媒介疾患を予防し、治療し又は軽減することにおいて用いるための本明細書に開示する化合物又は医薬組成物を提供する。
ある実施形態において、5−HT受容体媒介疾患は、中枢神経系(CNS)障害、胃腸の障害又は肥満である。
他の実施形態において、中枢神経系(CNS)障害は、注意欠陥多動性障害(ADHD)、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病又はハンチントン舞踏病である。
他の側面において、本明細書は、式(I)又は(II)によって表される化合物の調製、単離、及び精製のための方法を提供する。
実施形態が、本発明の異なる側面の下で記載されていても、本明細書に開示する何れもの実施形態も、互いに矛盾しない限り、他の実施形態と組み合わせることができる。更に、1つの実施形態における何れもの技術的特徴も、その実施形態が本発明の異なる側面の下で記載されていても、互いに矛盾しない限り、他の実施形態における対応する技術的特徴に適用することができる。
上記は単に本明細書に開示された特定の側面を要約するだけであり、本質的に限定することを意図するものではない。これらの側面並びに他の側面及び実施形態は、以下によりより完全に記載される。この明細書の全ての参考文献は、その全体が参照により本明細書に援用される。
詳細な説明、定義及び一般的な用語
本明細書に開示されたある実施形態を詳細に参照するが、その例は、付随する構造及び式において説明されている。本発明は、特許請求の範囲によって規定される通りの本明細書に開示される範囲内に含まれ得る全ての代替、修飾及び均等物を包含することを意図している。当業者は、本明細書に開示された手法に使用され得る、本明細書に記載するものと類似又は均等の多くの方法及び物質を認識するであろう。本明細書に記載するものは、その方法及び物質に限定されるものでは全くない。援用する文献、特許及び同様の資料の1つ以上が、限定するものではないが、定義した用語、用語の用法、記載された手法等を含み、本出願と異なるか又は矛盾する場合、この出願が支配する。
更に、明確にするために別々の実施形態に関連して記述された本発明のある特徴が、1つの実施形態において組み合わせて提供され得ることが理解される。反対に、簡潔にするために1つの実施形態に関連して記述された本発明の種々の特徴が、別々に又は何れかの適切なサブコンビネーションにおいても提供され得る。
別段の定義がない限り、本明細書で用いられる全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者によって共通に理解されるものと同じ意味を持つ。本明細書で言及された全ての特許と刊行物は、参照によってその全てが援用される。
本明細書で用いるとき、別段の指示がない限り、以下の定義が適用され得る。本明細書に開示された目的のために、化学元素は、元素の周期表CAS版、及び「化学及び物理のハンドブック(the Handbook of Chemistry and Physics)」第75版、1994年に従って特定される。更に、有機化学の一般原理は、ソレルらの「有機化学(Organic Chemistry)」、ユニバーシティ・サイエンス・ブックス、ソーサリト:1999年、及びスミスらの「マーチ有機化学(March’s Advanced Organic Chemistry)」、ジョン・ワイリー&サンズ、ニューヨーク:2007年に記載されており、その全てが、参照によりその全内容を本明細書に援用する。
文法的な冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「前記(the)」は、本明細書において使用される場合、明細書で別段の指示がないか、或いは文脈によって明らかに否定されていない限り、「少なくとも1つ」又は「1つ以上の」を含むことを意図している。それゆえ、当該冠詞は、本明細書においては1つ又は1つ以上(即ち、少なくとも1つ)の冠詞の文法的対象を意味するものとして用いられる。例として「一種の化合物」は一種以上の化合物を意味し、従って、2種以上の化合物が考慮され、記載された実施形態の実施において利用又は使用され得るかもしれない。
本明細書で使用される場合、用語「治療対象体」は動物をいう。典型的には、動物は哺乳動物である。また、治療対象体は、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性又は女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類などをいう。ある実施形態において、治療対象体は、霊長類である。更に他の実施形態において、治療対象体は、人である。
本明細書で使用される場合、「罹患体」は、ヒト(成人及び子供を含む)又は他の動物をいう。1つの実施形態において、「罹患体」は、ヒトをいう。
「立体異性体」は、同一の化学構造を持つが、空間的な原子又は基の配列に関して異なる化合物をいう。立体異性体は、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、配座異性体(回転異性体)、幾何(シス/トランス)異性体、アトロプ異性体等を含む。
「キラル」は、鏡像のパートナーと重ねることができない特性を持つ分子をいい、一方、用語「アキラル」は、それらの鏡像のパートナーと重ねることができる分子をいう。
「鏡像異性体」は、他方と重ねることができない鏡像である、化合物の2つの立体異性体をいう。
「ラセミ化合物」又は「ラセミ混合物」は、光学活性を欠く鏡像異性体の50:50の混合物をいう。
「ジアステレオ異性体」は、2つ以上のキラル中心を持ち、その分子が互いの鏡像でない立体異性体をいう。ジアステレオ異性体は異なる物理的特性、例えば、融点、沸点、分光特性、又は生物活性を有する。ジアステレオ異性体の混合物は、電気泳動及びHPLCなどのクロマトグラフィーのような高分解能の分析手段の下で分離され得る。
本明細書で使用している立体化学の定義及び約束事は、一般に、S.P.パーカーら、マグローヒル化学用語の辞典(McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms)(1984年)マグローヒル・ブック・カンパニー、ニューヨーク及びエリエルら「有機化合物の立体化学(Stereochemistry of Organic Compounds)」、ジョン・ワイリー&サンズ社、ニューヨーク、1994年に従っており、これらの全てが参照により本明細書に援用される。多くの有機化合物は、光学活性な形態で存在する、即ち、それらは、平面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物を記述するに際し、接頭辞D及びL、又はR及びSは、分子の、そのキラル中心に関する絶対配置を表示するために用いられる。接頭辞d及びl、又は(+)及び(−)は、化合物による平面偏光の回転の記号を示すために使用され、(−)又はlは化合物が左旋性であることを意味する。(+)又はdが前に付された化合物は、右旋性である。特定の立体異性体は、鏡像異性体ということもでき、かかる異性体の混合物は、鏡像異性混合物と呼ばれる。鏡像異性体の50:50の混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体といわれ、これは、化学反応又はプロセスにおいて立体選択性又は立体特異性が存在しなかった場合に生じる。
本明細書に開示された化合物の何れかの不斉原子(例えば、炭素等)は、ラセミ又は鏡像異性体が豊富な状態、例えば、(R)、(S)又は(R,S)形態で存在し得る。ある実施形態において、各不斉原子は、(R)又は(S)形態において、少なくとも50%の鏡像体過剰率、少なくとも60%の鏡像体過剰率、少なくとも70%の鏡像体過剰率、少なくとも80%の鏡像体過剰率、少なくとも90%の鏡像体過剰率、少なくとも95%の鏡像体過剰率、又は少なくとも99%の鏡像体過剰率を有する。
出発物質及び手順の選択に依存して、化合物は、不斉炭素原子の数に依存して、可能性のある立体異性体の1つの形態で、又は、ラセミ化合物及びジアステレオ異性体の混合物のような、それらの混合物として存在することができる。光学活性(R)及び(S)異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を用いて調製することができ、又は従来の技術を用いて分離することができる。化合物が二重結合を含む場合、置換基は、E又はZ配置であり得る。化合物が二置換のシクロアルキルを含む場合、シクロアルキル置換基は、シス又はトランス配置でり得る。
得られた立体異性体の何れもの混合物も、成分の物理化学的差異に基づいて、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶化によって、純粋な又は実質的に純粋な幾何異性体、エナンチオマー、ジアステレオマーへと分離することができる。
最終生成物又は中間体の、得られた何れものラセミ化合物も、当業者に知られた方法によって、例えば、そのジアステレオマー塩の分離によって、光学対掌体へと分離することができる。ラセミ生成物は、キラルクロマトグラフィーによって、例えば、キラル吸着剤を使用する高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によっても分離することができる。好ましいエナンチオ マーは、不斉合成により調製することもできる。例えば、ジャックら、「鏡像異性体、ラセミ化合物及び分解(Enantiomers, Racemates and Resolutions)」(Wiley Interscience、ニューヨーク、1981年);「非対称合成の原理(Principles of Asymmetric Synthesis)」(第2版、ロバートE.ガーレイ、ジェフリー・オーベ、エルゼビア、オクスフォード、UK、2012);エリエルE.L.「炭素化合物の立体化学(Stereochemistry of Carbon Compounds)」(McGraw−Hill、NY、1962年);ウィレンS.H.「分割剤及び光学分解能の表(Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions)」p.268(E.L.エリエル、編、Univ.of Notre Dame Press、Notre Dame、IN 1972年);「キラル分離技術:実践的アプローチ(Chiral Separation Techniques: A Practical Approach)」(サブラマニアンG.編、Wiley−VCH Verlag GmbH&Co.KGaA、ワインハイム、ドイツ、2007年)を参照のこと。これらの全てが参照により本明細書に援用される。
用語「互変異性体」又は「互変異性形態」は、異なるエネルギーの構造異性体をいい、低いエネルギーバリヤーを介して相互転換可能なものである。互変異性体化が可能である場合(例えば、溶液中など)、互変異性体の化学平衡に達し得る。例えば、プロトン互変異体(プロトン移動互変異体としても知られる)は、プロトンの移行を介する相互転換、例えばケト−エノール及びイミン−エナミン異性化を含む。原子価互変異性体は、結合性電子のいくつかの再構築による相互転換を含む。ケトエノール互変異性化の具体的な例は、ペンタン−2,4−ジオン及び4−ヒドロキシペンタ−3−エン−2−オン異性体の相互転換である。他の互変異性化の例は、フェノールケト互変異性化である。フェノールケト互変異性化の具体的な例は、ピリジン−4−オール及びピリジン−4(1H)−オン互変異性体の相互転換である。別段の記載がない限り、本明細書に開示される化合物の全ての互変異性体形態は、本発明の範囲内にある。
用語「任意の」又は「任意に」は、その後に記載された事象又は状況が必要ではないが発生し得、その記述が、事象又は状況が発生する場合及び発生しない場合を含むことをいう。例えば、「任意の結合」は、結合が存在しても又は存在していなくてもよく、その記述が、単一、二重又は三重結合を含むことを意味する。
用語「含んだ」又は「含む」は、開放式であることを意味しており、示された構成要素を含むが、他の要素を排除するのではない。
用語「不飽和の」は、1つ以上の不飽和の単位を有する基をいう。
本明細書に記載するように、本明細書に開示された化合物は、上に一般的な式によって示した化合物、或いは本明細書の特定のクラス、サブクラス、及びスピーシーズで例示された化合物のような1つ以上の置換基で任意に置換されていてもよい。語句「任意に置換されていてもよい」は、語句「置換又は無置換の」と互換的に使われることが理解されるであろう。一般に、用語「置換の」は、ある構造中の1つ以上の水素基の特定の置換基の基による置き換えをいう。特に指示がない限り、任意に置換されていてもよい基は、当該基の各置換可能な位置に置換基を持つことができる。ある構造中の2つ以上の位置が特定の群の中から選ばれた2つ以上の置換基で置換され得るとき、その置換基は各位置で同じであっても、異なっていてもよい。本明細書に記載される置換基は、限定されないが、重水素、ヒドロキシ、アミノ、F、Cl、Br、I、シアノ、アジド、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、メルカプト、ニトロ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、オキソ(=O)、カルボキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシ置換アルキル、ヒドロキシ置換ハロアルキル、ヒドロキシ置換アルコキシ、ヒドロキシ置換アルキル−C(=O)−、アルキル−C(=O)−、アルキル−S(=O)−、アルキル−S(=O)−、ヒドロキシ置換アルキル−S(=O)−、ヒドロキシ置換アルキル−S(=O)−、カルボキシアルコキシ等を含む。
本明細書中で別段に定義されない限り、何れかの置換基において、又は本発明の化合物若しくは本明細書の他の何れかの式中に2度以上出現する変数については、各出現におけるその定義は、他の全ての出現におけるその定義とは無関係である。置換基の組み合わせは、そのような組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。安定な化合物は、反応混合物から有用な程度の純度で単離できる化合物である。
更に、本発明における記述「各…は独立に、」「各…及び…は独立に、」及び「…は独立に」は、別段指定がない限り、本明細書において互換可能に用いられ得る。それは、中の具体的な選択肢を表す同じ記号が互いに影響を及ぼさない異なる群、及び中の具体的な選択肢を表す同じ記号が互いに影響を及ぼさない同じ群の両方で表され得ることが、広く理解されるべきである。例えば、式「−C(=O)NR6a」及び式「R6aN−S(=O)−」中のR及びR6aの具体的な選択肢は、互いに影響を与えない。
本明細書の様々な箇所に、本明細書で開示された化合物の置換基が群又は範囲で開示される。本発明は、それらの群及び範囲の構成要素の各全ての個々の部分的組み合わせを含むことを明確に意図している。例えば、用語「C1−6アルキル基」は、メチル、エチル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、及びCアルキルの個々の開示を意味する。
本明細書の様々な箇所に、連結用置換基が説明されている。構造が明確に連結基を要求している場合、その基について掲げられたマーカッシュ選択肢は連結基であると解釈される。例えば、もし構造が、連結基を要求し、その選択肢についてのマーカッシュグループの定義が「アルキル」、又は「アリール」をリストしていたら、そのとき、「アルキル」又は「アリール」はそれぞれ連結用のアルキレン基又はアリレン基を表すと解釈される。
用語「アルキル」又は「アルキル基」は、1個から20個の炭素原子の飽和直鎖又は分枝鎖の1価の炭化水素基をいい、アルキル基は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。幾つかの実施形態において、アルキル基は1個〜12個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキル基は1個〜8個の炭素原子を含む。
他の実施形態において、アルキル基は1個〜6個の炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルキル基は1個〜4個の炭素原子を含み、更に他の実施形態において、アルキル基は1個〜3個の炭素原子を含む。幾つかの特定の構造において、アルキル基は連結基として働き、アルキル基は連結アルキレン基を表すことが理解されるべきである。例えば、(C6−10アリール)−(C1−6アルキル)−におけるC1−6アルキル基は、C1−6アルキレンとして理解されるべきである。
アルキル基の幾つかの限定されない例は、限定されないが、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−CHCHCHCH)、2−メチル−l−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−l−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−l−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、1−ヘプチル、1−オクチル等を含む。
用語「アルキレン」2個の水素原子の除去によって直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素から生じる飽和二価炭化水素基をいう。別段の指定がない限り、アルキレン基は、1個〜12個の炭素原子を含む。幾つかの実施形態において、アルキレン基は、1個〜6個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキレン基は、1個〜4個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキレン基は、1個〜3個の炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルキレン基は、1個〜2個の炭素原子を含む。また、アルキレン基は、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、イソプロピレン(−CH(CH)CH−)等によって例示される。ここで、アルキレン基は、1つ以上の本明細書に記載の置換基で任意に置換されていてもよい。
用語「アルケニル」は、少なくとも1つの不飽和部位、即ち、炭素−炭素、sp二重結合を有する2個から12個の炭素原子の直鎖状又は分岐鎖状の一価の炭化水素基をいい、ここで、アルケニル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で任意に置換されていてもよく、そして「シス」及び「トランス」配置、或いは代わりに「E」及び「Z」配置を有する基を含む。幾つかの実施形態において、アルケニル基は、2個から8個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニル基は、2個から6個の炭素原子を含み、更に他の実施形態において、アルケニル基は、2個から4個の炭素原子を含む。アルケニル基の例は、限定されないが、エテニル又はビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)等を含む。
用語「アルキニル」は、少なくとも1つの不飽和部位、即ち、炭素−炭素、sp三重結合を有する、2個から12個の炭素原子の直鎖状又は分岐鎖状の一価の炭化水素基をいい、ここで、アルキニル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。幾つかの実施形態において、アルキニル基は、2個から8個の炭素原子を含み、他の実施形態において、アルキニル基は、2個から6個の炭素原子を含み、更に他の実施形態において、アルキニル基は、2個から4個の炭素原子を含む。そのような基の例は、限定されないが、エチニル(−C≡CH)、プロパルギル(−CHC≡CH)、1−プロピニル(−C≡C−CH)等を含む。
用語「D」又は「H」は、単一の重水素原子をいう。
用語「ヘテロ原子」は、窒素(N)、硫黄(S)、又はリン(P)の何れもの酸化型、何れかの塩基性窒素の四級化形態、或いはヘテロ環式環の置換可能な窒素、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおけるような)、NH(ピロリジニルにおけるような)又はNR(N置換ピロリジニルにおけるような)を含む1つ以上の酸素(O)、硫黄(S)、窒素(N)、リン(P)、又はケイ素(Si)をいう。
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、又はヨウ素(I)をいう。
用語「ハロアルキル」は、フッ素(F)、塩素(Cl)又は臭素(Br)から独立に選択される1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルキルをいい、ここで、アルキル基は、本明細書に規定したものである。ハロアルキル基の例は、限定されないが、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル等を含む。幾つかの実施形態において、「ハロアルキル」は、低級のC1−4ハロアルキルであり、ここで、「C1−4ハロアルキル」は、Fで置換されたC1−2アルキル、Fで置換されたC3−4アルキル、Clで置換されたC1−2アルキル、Clで置換されたC3−4アルキル、Brで置換されたC1−2アルキル、Brで置換されたC3−4アルキル等を含む。具体的には、「C1−4ハロアルキル」は、−CHF、−CHF、−CF、−CHCl、−CHCl、−CCl、−CHBr、−CHBr、−CBr、−CHCHF、−CHCHF、−CHCF、−CFCHF、−CFCHF、−CFCF、−CHFCF、−CHFCHF、−CHFCHF、−CHCHCF、−CHCFCHF、−CHBrCHCF、−CHBrCFCHF等を含む。また、ハロアルキル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「アルコキシ」は、前で規定した、酸素原子を介して親分子基に結合したアルキル基をいう。別段の指定がない限り、アルコキシ基は、1個〜12個の炭素原子を含む。幾つかの実施形態において、アルコキシ基は、1個〜6個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルコキシ基は、1個〜4個の炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルコキシ基は、1個〜3個の炭素原子を含む。アルコキシ基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基任意に置換されていてもよい。
アルコキシ基の幾つかの限定されない例は、メトキシ(MeO、−OCH)、エトキシ(EtO、−OCHCH)、1−プロポキシ(n−PrO、n−プロポキシ、−OCHCHCH)、2−プロポキシ(i−PrO、i−プロポキシ、−OCH(CH)、1−ブトキシ(n−BuO、n−ブトキシ、−OCHCHCHCH)、2−メチル−l−プロポキシ(i−BuO、i−ブトキシ、−OCHCH(CH)、2−ブトキシ(s−BuO、s−ブトキシ、−OCH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロポキシ(t−BuO、t−ブトキシ、−OC(CH)、1−ペントキシ(n−ペントキシ、−OCHCHCHCHCH)、2−ペントキシ(−OCH(CH)CHCHCH)、3−ペントキシ(−OCH(CHCH)、2−メチル−2−ブトキシ(−OC(CHCHCH)、3−メチル−2−ブトキシ(−OCH(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブトキシ(−OCHCHCH(CH)、2−メチル−1−ブトキシ(−OCHCH(CH)CHCH)等を含む。
用語「ハロアルコキシ」は、1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルコキシ基をいい、ここで、アルコキシ基は、本明細書に規定したものである。そのような基の例は、限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ等を含む。ハロアルコキシ基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「アルキルチオ」は、二価の硫黄原子を介して分子の残りに結合した直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基をいい、ここで、アルキル基は、本明細書に規定したものである。幾つかの実施形態において、アルキルチオ基は、1個から4個の炭素原子を有する低級のアルキルチオ基である。「アルキルチオ」の幾つかの限定されない例は、メチルチオ(CHs−)を含む。アルキルチオ基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「アルキルアミノ」は、「N−アルキルアミノ」及び「N,N−ジアルキルアミノ」を含み、それは、1つ又は2つのアルキル基でで独立に置換されたアミノ基であり、ここで、アルキル基は、本明細書に規定したものである。適切なアルキルアミノ基は、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノであり得る。アルキルアミノ基の例は、限定されないが、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ等を含む。また、アルキルアミノ基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「環」は、「炭素環式」、「ヘテロ環式」、「芳香族」、「ヘテロ芳香族」等をいい、ここで、「炭素環式」、ヘテロ環式」、「芳香族」及び「ヘテロ芳香族」は、本明細書に記載に規定したものである。
用語「炭素環」、「カルボシクリル」、又は「炭素環式環」は、一環、二環又は三環式環系として、3個〜12個の環炭素原子を有する一価の又は多価の環をいい、それは、飽和であるか、又は1つ以上の不飽和の単位を含み、しかし、芳香族環は、カルボシクリル基中に存在し得ない。適切なカルボシクリル基は、限定されないが、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロアルキニルを含む。更に、カルボシクリル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペント−l−エニル、l−シクロペント−2−エニル、l−シクロペント−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキサ−l−エニル等を含み、ここで、カルボシクリル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「シクロアルキル」は、一環、二環又は三環式環系として、3個から12個の環炭素原子を有する一価の又は多価の飽和環をいい、ここで、二環式又は三環式環系は、縮合環、架橋環及びスピロ環を含み得る。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個から10個の環炭素原子を含むC3−10シクロアルキルである。他の実施形態において、シクロアルキル基は、3個から8個の環炭素原子を含むC3−8シクロアルキルである。更に他の実施形態において、シクロアルキル基は、3個から6個の環炭素原子を含むC3−6シクロアルキルである。シクロアルキル基の例は、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を含む。具体的には、C3−6シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを含む。シクロアルキル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
本明細書で互換可能に用いられる用語「ヘテロ環式」、「ヘテロシクリル」、又は「ヘテロ環式環」は、一環、二環又は三環式環系として3個から12個の原子を有する一価又は多価の環をいい、1つ以上の環原子は、窒素、硫黄及び酸素から選択され、それは、完全に飽和であるか、又は1つ以上の不飽和の単位を含み、しかし、芳香族環は、ヘテロシクリル基中に存在し得ない。ヘテロシクリル基は、炭素基又はヘテロ原子基であり得、−CH−基は、任意に、−C(=O)−基によって置き換えられていてもよい。環硫黄原子は、任意に酸化されてS−オキシドを形成し得、環窒素原子は、任意に酸化されてN−オキシドを形成し得る。ヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル(オキセタン−2−イル、オキセタン−3−イル)、チエタニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、1,3−ジオキソラニル、ジチオラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジチアニル、チオキサニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル等を含む。−CH−基が−C(=O)−基によって置き換えられたヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、2−オキソピロリジニル、オキソ−1,3−チアゾリジニル、2−ピペリジニル、3,5−ジオキソピペリジニル、ピリミジンジオニル等を含む。環硫黄原子が酸化されたヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、スルホラニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル等を含む。ヘテロシクリル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
1つの実施形態において、ヘテロシクリル基は、4から7員のヘテロシクリルであり得、それは、4個から7個の環原子を含む飽和又は部分的に不飽和の一環式環をいい、少なくとも1つの環原子は、窒素、硫黄及び酸素から選択される。4から7員のヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、アゼチジニル、オキセタニル(オキセタン−2−イル、オキセタン−3−イル)、チエタニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、1,3−ジオキソラニル、ジチオラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジチアニル、チオキサニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル等を含む。−CH−基が−C(=O)−基によって置き換えられたヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、2−オキソピロリジニル、オキソ−1,3−チアゾリジニル、2−ピペリジニル、3,5−ジオキソピペリジニル、ピリミジンジオニル等を含む。環硫黄原子が酸化されたヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、スルホラニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル等を含む。4から7員のヘテロシクリル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
他の実施形態において、ヘテロシクリル基は、3から6員のヘテロシクリルであり得、ここで、3から6員のヘテロシクリルは、3員のヘテロシクリル、4員のヘテロシクリル、5員のヘテロシクリル及び6員のヘテロシクリルを含む。
他の実施形態において、ヘテロシクリル基は、5から6員のヘテロシクリルであり得、ここで、5から6員のヘテロシクリルは、5員のヘテロシクリル及び6員のヘテロシクリルを含む。
他の実施形態において、ヘテロシクリル基は、4員のヘテロシクリルであり得、それは、4つの環原子を含む飽和又は部分的に不飽和の一環式環をいい、少なくとも1つの環原子は、窒素、硫黄及び酸素から選択される。4員のヘテロシクリルの例は、限定されないが、アゼチジニル、オキセタニル(オキセタン−2−イル、オキセタン−3−イル)、チエタニル等を含む。4員のヘテロシクリル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
他の実施形態において、ヘテロシクリルは5員のヘテロシクリルをいい、それは、5つの環原子を含む飽和又は部分的に不飽和の一環式環をいい、少なくとも1つの環原子は、窒素、硫黄及び酸素から選択される。5員のヘテロシクリルの例は、限定されないが、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、1,3−ジオキソラニル、ジチオラニル等を含む。−CH−基が−C(=O)−基によって置き換えられたヘテロシクリル基の幾つかの限定されない例は、2−オキソピロリジニル、オキソ−1,3−チアゾリジニル等である。環硫黄原子が酸化されたヘテロシクリルの限定されない例は、スルホラニル等である。5員のヘテロシクリル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
更に他の実施形態において、ヘテロシクリルは、6員のヘテロシクリルであり得、それは、6個の環原子を含む飽和又は部分的に不飽和の一環式環をいい、少なくとも1つの環原子は、窒素、硫黄及び酸素から選択される。6員のヘテロシクリルの例は、限定されないが、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジチアニル、チオキサニル等を含む。−CH−基が−C(=O)−基によって置き換えられたヘテロシクリルの幾つかの限定されない例は、2−ピペリジノニル、3,5−ジオキソピペリジニル、ピリミジンジオニル等である。環硫黄原子が酸化されたヘテロシクリルの限定されない例は、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル等である。6員のヘテロシクリル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「アリール」は、合計6から14環員、好ましくは、6から12環員、より好ましくは6から10環員を有する一環式、二環式、又は三環式の炭素環系をいい、ここで、系中の少なくとも1つの環は、芳香族である。アリール基は、必要ではないが一般的に、アリール基の芳香族環を介して、親分子に結合している。用語「アリール」は、用語「アリール環」又は「芳香族」と互換可能に用いられ得る。アリール環の例は、フェニル、ナフチル及びアントラセンを含み得る。アリール基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
用語「ヘテロアリール」は、合計5から12環員、好ましくは、5から10環員、より好ましくは5から6環員を有する一環式、二環式又は三環式環系をいい、ここで、系中の少なくとも1つの環は、芳香族であり、系中の少なくとも1つの環は、1つ以上のヘテロ原子を含む。ヘテロアリール基は、必要ではないが一般的に、ヘテロアリール基の芳香族環を介して親分子に結合している。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」、「芳香族ヘテロ環式」又は用語「ヘテロ芳香族化合物」と互換可能に用いられ得る。ヘテロアリール基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基で、任意に置換されていてもよい。
ヘテロアリール環の幾つかの限定されない例は、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、N−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル)、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、テトラゾリル(例えば、5−テトラゾリル)、トリアゾリル(例えば、2−トリアゾリル及び5−トリアゾリル)、2−チエニル、3−チエニル、ピラゾリル(例えば、2−ピラゾリル)、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、並びに、限定されないが、以下の二環:ベンズイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インドリル(例えば、2−インドリル)、プリニル、キノリニル(例えば、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル)、及びイソキノリニル(例えば、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル又は4−イソキノリニル)、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジニル、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジニル、又は[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジル等を含む。
本明細書に記載のように、置換基Rから環系内の1つの環の中心へ描かれた結合(図fに示すような)は、環の何れかの置換可能な又は適切な位置(図fの環Aのような)での置換基Rの置換を表す。例えば、図fは、図f〜f
Figure 2017519798
に示すように、環Aの置換可能な何れかの位置での置換基Rを表す。
本明細書に記載のように、別段の指定がない限り、環における置換基は、環の何れかの結合可能な部位で、分子の残りに結合することができる。例えば、オキセタニルは、オキセタン−2−イル、オキセタン−3−イル等を含み、ピペリジルは、ピペリド−1−イル、ピペリド−2−イル、ピペリド−3−イル、ピペリド−4−イル等を含み、ピペラジニルは、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、ピペラジン−4−イル等を含む。
用語「プロドラッグ」は、式(I)から式(V)の化合物へとインビボで変換される化合物をいう。そのような変換は、例えば、血中での加水分解又は血液又は組織中でのプロドラッグ形態の元の形態への酵素的な変換によって影響を受ける可能性がある。本明細書で開示された化合物のプロドラッグは、例えば、エステルであり得る。本発明におけるプロドラッグとして用いられ得るエステルは、フェニルエステル、脂肪族(C−C24)エステル、アシルオキシメチルエステル、カーボネート、カルボメート、及びアミノ酸エステルである。例えば、ヒドロキシ基を含む本明細書に開示された化合物は、この位置でアシル化されてそのプロドラッグが生成され得る。他のプロドラッグ形態は、親化合物のヒドロキシ基のリン酸化から得られるホスフェートのようなホスフェートを含む。プロドラッグの徹底的な議論は、T.ヒグチ及びV.ステラ、「新規の送達系としてのプロドラッグ(Pro-drugs as Novel Delivery Systems)」、第14巻、A.C.S.Symposium Series、エドワード B.ローチェ、編、「医薬品設計におけるバイオリバーシブルキャリア(Bio reversible Carriers in Drug Design)」、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年、J.ラウテオら「プロドラッグ:設計と臨床応用(Prodrug:Design and Clinical Applications)」Nature Review Drug Discovery、2008年、7、255〜270、及びS.J.ヘッカーら、「リン酸塩及びホスホネートのプロドラッグ(Prodrug of Phosphates and Phosphonates)」、Journal of Medicinal Chemistry、2008年、51、2328〜2345で提供され、これらの各々は、参照により本明細書に援用される。
「代謝産物」は、特定の化合物又はその塩の、体内における代謝により生産された生成物である。化合物の代謝産物は、当該分野で知られたルーチン技術を用いて同定することができ、その活性は、本明細書に記載したもののような試験を用いて決定される。このような生成物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド、エステル化、エステル分解、酵素切断等から生じ得る。従って、本発明は、本明細書に開示した化合物を、その代謝産物を得るのに十分な時間の間、哺乳動物と接触させることを含む方法によって生成する化合物を含む、本明細書に開示した化合物の代謝産物を含む。
「薬学的に許容され得る塩」は、本明細書に開示した化合物の有機又は無機塩をいう。薬学的に許容され得る塩は当該技術分野でよく知られている。例えば、S.M.バーグ(Berge)らは、J. Pharmacol Sci、1977、66、1−19において、薬学的に許容され得る塩を詳しく説明しており、それを、参照により本明細書に援用する。薬学的に許容され得る塩のいくつかの非限定的な例は、塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸のような無機酸とともに、又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸又はマロン酸のような有機酸とともに、或いはイオン交換のような当該分野で使用されている他の方法によって、生成されるアミノ基の塩を含む。他の薬学的に許容され得る塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等を含む。適切な塩基から誘導される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム及びN(C1−4アルキル)塩を含む。この発明は、本明細書に開示した化合物の何れもの塩基性窒素含有基の四級化も想定している。水又は油溶性或いは分散性生成物は、そのような四級化により得えられ得る。代表的なアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を含む。さらに、薬学的に許容され得る塩は、適切な場合、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシラート、スルファート、ホスファート、ニトラート、C1−8スルホナート又はアリールスルホナートのような対イオンを用いて形成される無毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、及びアミンカチオンを含む。
「溶媒和物」は、1種以上の溶媒分子及び本明細書に開示した化合物の会合体又は複合体をいう。溶媒和物を形成する溶媒のいくつかの非限定的な例は、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンを含む溶媒和物を形成する溶媒和物である。用語「水和物」は、溶媒分子が水である場合の複合体をいう。
用語「水和物」は、溶媒が水である場合に用いられ得る。1つの実施形態において、1つの溶媒分子は、一水和物のように、本明細書に開示された化合物の1つの分子に関連付けられる。他の実施形態において、1つ以上の溶媒分子は、二水和物のように、本明細書に開示された化合物の1つの分子に関連付けられ得る。更に他の実施形態において、1つ未満の溶媒分子は、半水化物のように、本明細書に開示された化合物の1つの分子に関連付けられ得る。更に、本発明の全ての溶剤和物は、本明細書に開示された化合物の非水和物形態の生物学的有効性を保持する。
用語「保護基」又は「PG」は、化合物の他の官能基と反応する間に、特定の官能性をブロック又は保護するために普通に採用される置換基をいう。例えば、「アミノ保護基」は、化合物におけるアミノ官能性をブロック又は保護するアミノ基に結合した置換基である。好適なアミノ保護基のいくつかの非限定的例は、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC、Boc)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ、Cbz)及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能性をブロック又は保護する、ヒドロキシ基の置換基をいう。好適なヒドロキシ保護基のいくつかの非限定的な例は、トリアルキルシリル、アセチル、ベンゾイル及びベンジルを含む。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能性をブロック又は保護する、カルボキシ基の置換基をいう。普通のカルボキシ保護基のいくつかの非限定的な例は、−CHCHSOPh、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルホニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)エチル、ニトロエチル等を含む。保護基の一般的な記述及びその使用については、グリーン(Greene)らの「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、ジョン・ワイリー&サンズ、ニューヨーク、1991年、及びコシエンスキー(Kocienski)らの「保護基(Protecting Groups)」、ティーメ、シュツットガルト、2005年を参照のこと。
本明細書で使用される場合、用語、疾患又は障害を「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、1つの実施形態において、疾患又は障害を改善する(即ち、疾患又はその少なくとも1つの臨床症状の発達を遅延させ又は止め又は低減する)ことをいう。他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、罹患体によって認識されないものを含む少なくとも1つの物理的パラメータを緩和し又は改善することを言う。更に他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害を、物理的に(例えば、認識可能な症状の安定化)か、生理学的に(例えば、物理的パラメータの安定化)かのどちらか、又は両方で調節することを言う。更に他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害の発現又は発達若しくは進行を予防し又は遅延することをいう。
用語「予防すること」又は「予防」は、疾患又は障害を得る危険性を減らす(即ち、疾患に曝露されているか又は罹りやすいが、疾患の症状をまだ経験していないか又は示していない治療対象体において、少なくとも1つの疾患の臨床症状が発達しないようにする)ことをいう。
用語「ADHD」は、「注意欠陥多動性障害」の略語であり、それは、一般に小児期に発現する精神障害である。この疾患は、世界保健機関の「疾病マニュアルの一般分類(The General Classification of Disease Manual)」第10編(ICD−10、WHO、1992年)に従って「多動性障害」と呼ばれ、分類番号は、F90である。「ADHD」は、「過活動児」としても一般に知られている。
用語「統合失調症」は、統合失調症、統合失調症障害、統合失調感情障害及び精神疾患をいう。ここで、用語「精神病」は、参照により全てが本明細書に援用される「精神障害の診断及び統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorder)」第4編、American Psychiatric Association、ワシントンD.C.に従って、妄想、明らかな幻覚、混乱した言語又は挙動、或いは堅い挙動の行動をいう。
薬学的に許容され得る酸付加塩は、無機酸及び有機酸、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、樟脳スルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロロテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸、オレイン酸、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩 、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩及びトリフルオロ酢酸塩で生成することができる。
塩が誘導され得る無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等を含む。
塩が誘導され得る有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸等を含む。
薬学的に許容され得る塩基付加塩は、無機又は有機塩基で生成することができる。
塩が誘導され得る無機塩基は、例えば、アンモニウム塩及び周期表の第1〜第12族の金属を含む。ある実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛及び銅から誘導され、特に好ましい塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウム塩を含む。
塩が誘導され得る有機塩基は、例えば、第一級、第二級及び第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂等を含む。特定の有機アミンは、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリン酸、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジン及びトロメタミンを含む。
本発明の薬学的に許容され得る塩は、従来の化学的方法によって塩基性又は酸性基から合成することができる。一般的に、このような塩は、遊離酸形態のこれらの化合物を、化学量論量の適切な塩基(例えば、Na、Ca、Mg、又はKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることによって、又は遊離塩基形態のこれらの化合物を、化学量論量の適切な酸と反応させることによって調製することができる。そのような反応は、典型的には、水中又は有機溶媒中で、或いはその2つの混合物中で行われる。一般的に、実行可能な場合は、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒体の使用が望ましい。追加の適切な塩のリストは、例えば、参照により全てが本明細書に援用される「レミントンの薬学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」、第20編、Mack Publishing Company、イーストン、ペンシルバニア州(1985年)、及び「医薬品塩のハンドブック:性質、選択、及び使用(Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties、Selection, and Use)」スタールとワームースによる(Wiley−VCH、ワインハイム、ドイツ、2002年)内に見つけることができる。
さらに、本明細書で開示される化合物は、その塩を含め、それらの水和物の形態でも得ることができ、又はそれらの結晶化のために使用されるエタノール、DMSOなどの他の溶媒を含む。本発明の化合物は、本質的に又は意図的に医薬的に許容され得る溶媒(水を含む)と一緒に溶媒和物を生成し得、それ故、本発明が溶媒和及び非溶媒和型の両方を含むことを意図している。
本明細書に記載された何れもの式も、同位体富化されていない形態及び同位体富化された形態の化合物を表すことも意図している。同位体富化化合物は、1つ以上の原子が、選択された原子質量又は質量数を有する原子で置き換えられていることを除いて、本明細書に記載された式によって表される構造を有する。本発明の化合物に含まれ得る同位体の例は、それぞれ、H(重水素、D)、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iのような、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、及び塩素の同位体を含む。
他の側面において、本発明の化合物は、本明細書に規定した同位体富化化合物、例えば、中にH、14C及び18Fのような放射性同位体が存在するもの、或いは中にH及び13Cのような非放射性同位体が存在するものを含む。そのような同位体富化化合物は、代謝研究(14Cを用いた)、反応速度論的研究(例えばH若しくはHを用いた)、検出又は、薬物若しくは基質組織分布アッセイを含む陽電子放射断層撮影(PET)若しくは単一光子放射断層撮影(SPECT)のような画像化技術において、或いは患者の放射性治療において有用である。特に、18F−濃縮化合物は、PET又はSPECTの研究に特に望ましい可能性がある。式(I)から式(V)の同位体富化化合物は、一般に、当業者に知られた慣用の技術によって、又は添付の例に記載されたものに類似の方法及び前で使用した非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いた調製物によって調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、H又はD)による置換は、代謝安定性の増加、例えばインビボ半減期の増加又は投与必要量の減少或いは治療指数の改善からもたらされる一定の治療上の利点をもたらし得る。この文脈における重水素は、式(I)から式(V)の化合物の置換基と見なされることが理解される。そのようなより重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体富化因子によって定義され得る。本明細書で使用される用語「同位体富化因子」は、特定同位体の同位体存在量と天然存在量との間の比を意味する。本発明の化合物中の置換基が重水素と示される場合、そのような化合物は、指定された各重水素原子に対して少なくとも3500(各重水素原子で52.5%の重水素取り込み)、少なくとも4000(重水素取り込み60%)、少なくとも4500(重水素取り込み67.5%)、少なくとも5000(重水素取り込み75%)、少なくとも5500(重水素取り込み82.5%)、少なくとも6000(重水素取り込み90%)、少なくとも6333.3(重水素取り込み95%)、少なくとも6466.7(重水素取り込み97%)、少なくとも6600(重水素取り込み99%)、又は少なくとも6633.3(重水素取り込み99.5%)である。本発明に従う薬学的に許容され得る溶媒和物は、結晶化溶媒が同位体的に置換されて得るもの、例えば、DO、アセトン−d、DMSO−dを含む。
本発明の化合物の説明
本明細書は、5−HT受容体アンタゴニスト活性を有し、特にアルツハイマー病の治療に潜在的に影響を与える、芳香族ヘテロ環誘導体、その薬学的に許容され得る塩、医薬品及び医薬組成物を提供する。
1つの側面において、本明細書は、式(I)を有する化合物、或いはその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
ここで、各R、R、R、R、X、A、Y、m及びnは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、mは、0、1又は2である。
ある実施形態において、nは、0、1、2、3又は4である。
ある実施形態において、Aは、CR又はNであり、Rは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、Xは、CRであり、Rは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、Yは、CR又はNであり、Rは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、−C(=O)OR6c、R6aN−S(=O)−、R6bS(=O)−、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル、C6−10アリール又は5から12員のヘテロアリールであり、各R、R6a、R6b及びR6cは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、Rは、D、−CN、−OH、−NR6a、−C(=O)−(C1−6アルキル)、−C(=O)NR6a、R6aN−S(=O)−、C3−6アルキル、ヒドロキシ置換C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルコキシ又は(C6−10アリール)−(C1−6アルキレン)−であり、各R及びR6aは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、Rは、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ置換C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、C3−8シクロアルキル又はC6−10アリールであり、各R、R6a及びR6bは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−8シクロアルキル又はC6−10アリールであり、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換の5から7員の炭素環、5から7員のヘテロ環式環、ベンゼン環又は5から6員のヘテロ芳香族環を形成している。
ある実施形態において、Rは、3から12員のヘテロシクリル、C5−8シクロアルキル、5から12員のヘテロアリール、(3から12員のヘテロシクリル)−NH−、(3から12員のヘテロシクリル)−(C1−3アルキレン)−、(3から12員のヘテロシクリル)−O−又は(3から12員のヘテロシクリル)−S−であり、ここで、3から12員のヘテロシクリル、C5−8シクロアルキル、5から12員のヘテロアリール、(3から12員のヘテロシクリル)−NH−、(3から12員のヘテロシクリル)−(C1−3アルキレン)−、(3から12員のヘテロシクリル)−O−及び3から12員のヘテロシクリル)−S−の各々は、任意に、1、2、3又は4個のRで独立に置換されていてもよく、各Rは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、各R、R6a、R6b及びR6cは、独立にH、D、−OH、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル、C6−10アリール又は5から12員のヘテロアリールであるか、又はR及びR6aは、それらが結合している窒素原子と一緒に、置換又は無置換の3から8員の環を形成している。
ある実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、オキソ(=O)、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、−C(=O)OR6c、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル又は(5から12員のヘテロアリール)−(C1−6アルキレン)−であり、各R、R6a、R6b及びR6cは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、Rは、5から6員のヘテロシクリル、(5から6員のヘテロシクリル)−NH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH(CH)−、(5から6員のヘテロシクリル)−O−又は(5から6員のヘテロシクリル)−S−であり、ここで、5から6員のヘテロシクリル、(5から6員のヘテロシクリル)−NH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH(CH)−、(5から6員のヘテロシクリル)−O−及び(5から6員のヘテロシクリル)−S−の各々は、任意に、1、2、3又は4個のRで独立に置換されていてもよく、各Rは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、本明細書は、式(II)を有する化合物、或いはその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
ここで、
Qは、CH又はNであり、
Mは、−NR−又は−O−であり、
は、結合、−NH−、−CH−、−O−又は−S−であり、及び
各R、R、R、R、X、A、m及びnは、本明細書に規定したものである。
他の実施形態において、本明細書は、式(III)を有する化合物、或いはその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
ここで、
Qは、CH又はNであり、
Mは、−NR−又は−O−であり、
は、結合、−NH−、−CH−、−O−又は−S−であり、及び
各R、R、R、R及びnは、本明細書に規定したものである。
他の実施形態において、本明細書は、式(IV)を有する化合物、或いはその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
ここで、
Qは、CH又はNであり、
Mは、−NR−又は−O−であり、及び
各R、R、R、R及びnは、本明細書に規定したものである。
他の実施形態において、本明細書は、式(V)を有する化合物、或いはその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供し、
Figure 2017519798
ここで、
Qは、CH又はNであり、
Mは、−NR−又は−O−であり、
は、結合、−NH−、−CH−、−O−又は−S−であり、及び
各R、R、R、R及びnは、本明細書に規定したものである。
ある実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、メチル、エチル、−CHF又は−CFである。
ある実施形態において、Rは、D、−CN、−OH、−NH、−C(=O)−(C1−4アルキル)、C3−4アルキル、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルコキシ又はフェニル−(C1−4アルキレン)−である。
他の実施形態において、Rは、D、−CN、−OH、−NH、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CHCHCH、−C(=O)CH(CH、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、−CHF、−CHF、−CF、−CHCl、−CHCl、−CCl、−CHBr、−CHBr、−CBr、−CHCHF、−CHCF、−CHFCF、−CFCHF、−CFCF、−CHCHCF、−CHCFCHF又はエトキシである。
ある実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル又はC6−10アリールであり、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換のベンゼン環を形成している。
他の実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、−CHF、−CHF、−CF、−CHCHF、−CHCF、−CHFCF、−CFCHF、−CFCF、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、t−ブトキシ、−OCHF、−OCF又は−OCHCFであり、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換のベンゼン環を形成している。
ある実施形態において、各Rは、独立にH、D、F、Cl、Br、I、−CN、オキソ(=O)、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C3−6シクロアルキル又は3から6員のヘテロシクリルである。
他の実施形態において、各Rは、独立にH、D、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジル又はテトラヒドロフリルである。
ある実施形態において、本明細書は、以下の構造のうち1つを有する化合物、或いはその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグを提供する。
Figure 2017519798
Figure 2017519798
Figure 2017519798
Figure 2017519798
Figure 2017519798
Figure 2017519798
本明細書は、アルツハイマー病及び本明細書に記載の疾患を治療するための医薬の製造における、本明細書中に開示される化合物、又はその薬学的に許容され得る塩の使用も提供する。本明細書中に開示される化合物はまた、患者における5−HT受容体媒介疾患、特にアルツハイマー病を軽減し、予防し、処置し又は治療するための医薬の製造において有用である。本明細書は、少なくとも1つの薬学的に許容され得る担体、アジュバント又は希釈剤を伴う、治療有効量の式(I)から式(V)の化合物を含む医薬組成物も提供する。
別段の記載がない限り、本明細書に開示される化合物の全ての適切な同位体変化、全ての立体異性体、互変異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、塩、及び薬学的に許容され得るプロドラッグは、本明細書の開示の範囲内である。
別段の記載がない限り、本明細書に描写した構造はまた、当該構造の全ての異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、及び幾何(又は配座))の形態を含むことを意味し、例えば、それは、各不斉中心のR及びS配置、(Z)及び(E)二重結合異性体、(Z)及び(E)配座異性体である。従って、本化合物の単一立体化学異性体並びに鏡像異性体、ジアステレオ異性体、又は幾何(又は配座)混合物は、本明細書に開示した範囲内にある。
別段の記載がない限り、本明細書に開示した化合物の全ての互変異性形態は、本発明の範囲内にある。更に、別段の記載がない限り、本明細書に描写した構造もまた、1つ以上の同位体富化原子の存在のみにおいて異なる化合物を含むことを意味する。
本明細書中に開示される化合物は、不斉中心又はキラル中心を含み得、したがって、異なる立体異性形態で存在する。式(I)〜式(V)の化合物の全ての立体異性体形態は、限定されないが、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、アトロプ異性体、幾何(配座)異性体、並びにラセミ混合物のようなそれらの混合物が、本発明の部分を形成するものであることが意図されている。
何れもの特定のキラル原子の立体化学が特定されていない本明細書に示される構造においては、全ての立体異性体が考慮され、本発明の化合物として含まれる。立体化学が特定の立体配置を表す実線のくさび又は破線で規定される場合、その立体異性体はそのように特定され定義される。
本明細書中に開示される化合物のN−オキシドもまた本発明の範囲内であり、高温で、酢酸などの酸の存在下で、過酸化水素のような慣用の酸化剤を用いた対応する窒素塩基の酸化によって、或いは、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン、酢酸エチル若しくは酢酸メチル中、又は3−クロロペルオキシ安息香酸を伴うクロロホルム若しくはジクロロメタン中における、過酢酸等の過酸との反応によって調整され得る。
他の側面において、本明細書は、式(I)から式(V)によって表される化合物の調整のための中間体を提供する。
他の側面において、本明細書は、式(I)から式(V)によって表される化合物の調製、分離、精製のための方法を提供する。
1つの実施形態において、塩は、薬学的に許容され得る塩である。語句「薬学的に許容され得る」は、処方物を構成する他の成分及び/又は治療される哺乳類に、化学的に及び/又は毒物学的に適合性であるべき物質若しくは組成物をいう。
他の実施形態において、塩は、必ずしも薬学的に許容され得る塩ではなく、式(I)から式(V)の化合物を調製する及び/又は生成するため、及び/又は式(I)から式(V)の化合物の鏡像異性体を分離するための中間体として有用であり得る。
本明細書に開示した化合物が塩基である場合、所望の塩は、当技術分野で利用可能な何れかの適切な方法、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸を伴う遊離塩基の処理によって調製することができる。又は、酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸等の有機酸、グルクロン酸又はガラクツロン酸のようなピラノシジル酸、クエン酸又は酒石酸等のアルファヒドロキシ酸、アスパラギン酸又はグルタミン酸等のアミノ酸、安息香酸又は桂皮酸のような芳香族酸、p−トルエンスルホン酸、エタンスルホン酸等のスルホン酸等。
本明細書に開示される化合物が酸である場合、所望の塩は、何れか適切な方法、例えば、アミン(第一級、第二級又は第三級)、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物等の無機又は有機塩基を伴う遊離酸の処理によって調整され得る。適切な塩のいくつかの非限定的な例は、グリシン及びアルギニン等のアミノ酸、アンモニア(第一級、第二級又は第三級アミン)、並びにピペリジン、モルホリン及びピペラジン等の環状アミン由来の有機塩と、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、リチウム等に由来する有機塩と等を含む。
化合物、医薬組成物、医薬品及び投与
式(I)から式(V)を有する化合物及びその薬学的に許容され得る塩の治療有効量が、化学粗製薬剤として罹患体に投与され得、また、医薬組成物中の活性成分として提供され得る。それゆえ、本明細書は、式(I)から式(V)を有する化合物、又はその立体異性体、又はラセミ混合物若しくは非−ラセミ混合物、又は薬学的に許容され得る塩、又は溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態において、医薬組成物は、更に、少なくとも1つの薬学的に許容され得る担体、アジュバント又は希釈剤、任意に、他の治療及び/又は予防用の成分を含む。
当業者によく知られた適切な担体、アジュバント及び希釈剤は、例えば、アンセル(Ansel)ら、「アンセルの薬学的投与量及び薬剤送達システム(Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems)」、2004、リッピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス、フィラデルフィア;ジェナロ(Gennaro)ら、「レミントン:薬学の科学と実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)」、2000、リッピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス、フィラデルフィア;ロウ(Rowe)ら、「製薬希釈剤ハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Excipients)」、2005、Pharmaceutical Press、シカゴに記載されている。
本明細書は、本明細書に記載の化合物又は医薬組成物を罹患体に投与することを含み、更に、追加の抗−アルツハイマー病薬剤を投与すること(併用療法)を含む治療方法を提供する。幾つかの実施形態において、追加の抗−アルツハイマー病薬剤は、ドネペジル、ナルメフェン、リスペリドン、ビタミンE、SAM−760、AVN−211、AVN−101、RP−5063、トザデナント、PRX−3140、PRX−8066、RVT−101、ナルザートン、イダロピルジン、タクリン、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、ミルタザピン、ベンラファキシン、デシプラミン、ノルトリプチリン、ゾルピデム、ゾピクロン、ニセルゴリン、ピラセタム、セレギリン、ペントキシフィリン又はそれらの組み合わせである。
用語「治療有効量」は、疾患を治療するのに十分に効果的な、活性成分の総量を意味する。罹患体に単一の活性成分を投与する場合、用語「治療有効量」は、この活性成分の量を意味する。併用剤を投与する場合、用語「治療有効量」は、活性組成物の投与量が、組み合わせられているか、同時に又は連続的に投与されるかに関わらず、所定の疾患の治療効果をもたらすのに十分な活性組成物の総量を意味する。式(I)から式(V)を有する化合物、又はその薬学的に許容され得る塩は上述したものである。他の成分との相溶性、及び治療対象体にたいして無害であることを考慮して、担体、希釈剤、又は賦形剤は、許容可能でなければならない。本明細書に記載の他の側面によれば、本明細書は、式(I)から式(V)を有する化合物又はその薬学的に許容され得る塩を1種類以上の薬学的に許容され得る担体、希釈剤、又は賦形剤と一様に混合することを含む医薬品を調製する方法も提供する。用語「薬学的に許容され得る」は、医学的判断の合理的な範囲内にある化合物、物質、組成物及び/又は投与形態をいい、罹患体の組織に適用可能であり、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は妥当な利益/リスク及び合併症に関連する他の問題を伴わず、意図された用途において効果的に使用されなければならない。
一般に、本発明の化合物は、何れかの同様の有用性を提供する薬剤において許容される投与様式によって治療有効量で投与されるであろう。適切な投与量の範囲は、治療される疾患の重症度、治療対象体の年齢及び相対的健康状態、使用される化合物の効力、投与の経路及び形態、投与が指示された目的の徴候、及び関係する医師の好み及び経験等の多くの因子に依存して、典型的には1日当たり1〜500mg、好ましくは1日当たり1〜100mg、最も好ましくは1日当たり1〜30mgである。そのような疾患を治療する当業者は、過度の実験をすることなく、また個人の知識及び本出願の開示に依拠して、所定の疾患に対する本発明の化合物の治療有効量を確定することができるであろう。
一般に、本発明の化合物は、経口(口腔及び舌下を含む)、直腸、鼻、局所、肺、膣又は非経口(筋肉内、動脈内、髄腔内、皮下及び静脈内を含む)投与に適したものを含む医薬製剤として又は吸入又は通気による投与に適した形態で投与されるであろう。好ましい投与様式は、一般的に、苦痛の程度に従って調整することができる便利な1日投与計画を用いた経口投与である。
本発明の化合物は、1つ以上の慣用的なアジュバント、担体又は希釈剤と共に、医薬組成物及び単位投薬形態にすることができる。医薬組成物及び単位投薬形態は、慣用的な割合の慣用的な成分からなり、追加の活性化合物若しくは成分を含んでも含まなくてもよく、単位投薬形態は、使用される意図された1日の投与量の範囲に相応する何れかの適切な有効量の活性成分を含み得る。医薬組成物は、経口使用のための、錠剤又は充填カプセル、半固体、散剤、徐放性製剤のような固体、又は、溶液、懸濁液、乳液、エリキシル若しくは充填カプセルなど液体として、或いは直腸又は膣投与のための坐剤の形態で、或いは非経口使用のための滅菌注射溶液の形態で使用することができる。錠剤あたり約1ミリグラムの活性成分、又はより一般的には約0.01〜約100ミリグラムを含む製剤は、結果的に適切な代表的な単位投薬形態である。
本発明の化合物は、多種多様な経口投与の投薬形態で製剤化することができる。医薬組成物及び投薬形態は、活性成分として、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を含み得る。薬学的に許容される担体は、固体又は液体のどちらかである。固形製剤は、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散性顆粒剤を含む。固体担体は、希釈剤、香味剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁化剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル化材料として働き得る1種類以上の物質であり得る。散剤では、担体は一般に、細かく分割された活性成分と混合されて混合物を形成する細かく分割された固体である。錠剤において、活性成分は、一般に、必要な結合能力を有する担体と適切な割合で混合され、所望の形状及びサイズに圧縮される。散剤及び錠剤は、好ましくは約1〜70%の活性化合物を含む。適切な担体は、限定されないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオバターなどを含む。用語「製剤」は、中に担体を含むか又は含まない活性成分がそれに関連する担体によって取り囲まれたカプセルを提供する担体としてのカプセル化材料を伴う活性化合物の製剤を含むことを意図する。同様に、カシェ剤及びロゼンジ剤が含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤及びロゼンジ剤は、経口投与に適した固体形態であってもよい。
経口投与に適した他の形態は、乳剤、シロップ、エリキシル、水溶液、水性懸濁液、又は使用の直前に液体形態の製剤に変換されることを意図した固体形態の製剤を含む液体形態の製剤を含む。乳剤は、溶液中、例えば、プロピレングリコール水溶液中で調製されるか、或いは、レシチン、ソルビタンオレイン酸モノエステル、又はアカシア等の乳化剤を含むことができる。水溶液は、活性成分を水に溶解し、適切な着色剤、香味料、安定剤及び増粘剤を添加することによって調製することができる。水性懸濁液は、天然又は合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他のよく知られた懸濁化剤等の粘性材料と一緒に、細かく分割された活性成分を水中に分散させることにより調製することができる。液体形態の調製物は、溶液、懸濁液及び乳剤を含み、活性成分に加えて、着色料、香味料、安定剤、緩衝液、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含む。
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注入、例えば、ボーラス注入又は連続注入による)のために製剤化され得、アンプル、プレフィルド型シリンジ、小容量注入における、或いは複数回投与用の防腐剤を加えた容器における単位投薬形態によって提供され得る。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又は乳剤、例えば水性ポリエチレングリコール中の溶液のような形態を取ることができる。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えばオリーブ油)及び注入可能な有機エステル(例えばオレイン酸エチル)を含み、保存剤、湿潤剤、乳化剤又は懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような調合剤を含み得る。或いは、有効成分は、散剤形態であってもよく、滅菌された固体の無菌的な単離によって、又は適切なビヒクル、例えば、無菌の、発熱物質を含まない水による、使用前の化学構造を目的とした、溶液からの凍結乾燥によって得ることができる。
本発明の化合物は、軟膏、クリーム若しくはローションとして、又は経皮パッチとして、表皮への局所投与のために製剤化することができる。軟膏及びクリームは、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤の添加を伴う水性又は油性基剤を用いて製剤化することができる。ローションは、水性又は油性基剤を用いて製剤化することができ、一般に、1種類以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤又は着色剤も含有するであろう。口腔内での局所投与に適した製剤は、香味付けされた基剤中に活性剤を含むロゼンジ、通常はスクロース及びアカシア又はトラガカント、不活性基剤、例えば、ゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアカシア中に活性成分を含む香錠、適切な液体担体中に活性成分を含むうがい薬を含む。
本発明の化合物は、坐剤としての投与のために製剤化することができる。脂肪酸グリセリド又はカカオバターの混合物などの低融点ワックスを最初に融解し、活性成分を例えば撹拌によって均一に分散させる。溶融した均質な混合物を、次いで、便利な大きさの型に注ぎ、冷却を許容し、固化する。
本発明の化合物は、膣内投与のために製剤化することができる。有効成分に加えて、当該技術分野において知られている担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレーが適切である。
本発明の化合物は、経鼻投与用に製剤化することができる。溶液又は懸濁液は、例えば、点滴器、ピペット又はスプレーを用いる慣用的な手段によって鼻腔に直接に適用される。製剤は、単回又は多回投薬形態で提供することができる。点滴器又はピペットの後者の場合において、これは罹患体が適切な、所定量の溶液又は懸濁液を投与することによって達成され得る。スプレーの場合、これは、例えば、計量噴霧スプレーポンプによって達成することができる。
本発明の化合物は、エアロゾル投与、特に、鼻腔内投与を含む気道への投与のために、製剤化することができる。化合物は、一般に、例えば5ミクロン以下のオーダーの小さな粒子サイズを有する。そのような粒子サイズは、当技術分野で知られた手段、例えば微粒子化によって得ることができる。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、若しくはジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素或いは他の適切なガスのような適切な噴射剤と伴に、加圧パックにおいて提供される。エアロゾルは、好都合には、レシチンのような界面活性剤を含むこともできる。薬剤の投与量は、メーターバルブによって制御することができる。或いは、活性成分は、乾燥散剤の形態、例えば、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリジン(PVP)のようなデンプン誘導体等の適切な散剤基剤中の化合物の粉末混合物の形態で提供されてもよい。散剤キャリアは鼻腔にゲルを形成するであろう。散剤の組成物は、単位投薬形態で、例えば、ゼラチン又はブリスターパック等のカプセル又はカートリッジに入れて提供され、それから散剤を吸入器によって投与することができる。
必要に応じて、製剤は、活性成分の持続又は制御放出投与に適合した腸溶コーティングを用いて調製することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下薬物送達デバイスにおいて処方することができる。これらの送達系は、化合物の持続的な放出が必要である場合、及び罹患体の治療計画の遵守が重要である場合に有利である。経皮送達システムにおける化合物は、しばしば、皮膚接着性固体支持体に結合される。目的の化合物は、浸透増強剤、例えば、Αzone(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と組み合わせることもできる。持続放出送達システムは、外科手術又は注射によって皮下層に皮下に挿入される。皮下インプラントは、脂溶性膜、例えば、シリコーンゴム、又は生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸中に化合物をカプセル化する。
医薬品は、好ましくは単位投薬形態である。そのような形態では、製剤は、適切な量の活性成分を含む単位投薬量に細分される。単位投薬形態は、包装された製剤であってもよく、包装は、パケット化錠剤、カプセル及びバイアル又はアンプル中の散剤のような別個の量の製剤を含む。また、単位投薬形態は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤又はロゼンジ剤自体であってもよく、又はこれらのいずれかの適切な数の包装形態であってもよい。
他の適切な医薬的な担体及びそれらの製剤は、参照により本明細書に援用される「レミントン:薬学の科学と実践1995年(Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995)」、E.W.Martin編、Mack Publishing Company、第19編、イーストン、ペンシルバニア州に記載されている。
化合物及び医薬組成物の使用
本明細書で提供される化合物及び医薬組成物は、アルツハイマー病を予防し、治療し又は軽減するための医薬品の製造のために用いられ、また、5−HT受容体−媒介疾患を予防し、治療し又は軽減するための医薬品の製造のためにも用いられる。
本明細書は、本明細書に記載の化合物、特に式(I)から式(V)によって表される化合物、及び薬学的に許容され得る担体、賦形剤又はアジュバントを含む医薬組成物を提供しする。本明細書に記載の組成物に含まれる化合物の量は、5−HT受容体への拮抗によるCNS障害、胃腸の疾患及び肥満を治療するために効果的かつ検知可能な量であり、ここで、CNS障害は、ADHD、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病等である。
化合物又は薬学的に許容され得る組成物の「効果的な量」又は「効果的な投薬量」は、前述の障害又は疾患の1種類以上を治療し又はその重症度を軽減するのに効果的な量である。本発明の方法によれば、治療対象体への化合物又は組成物の投与における何れの投薬量及び投与経路も、前記障害又は疾患を治療し又は重症度を軽減するために効果的である。正確な投与量は、治療対象体の相対的な健康状態によって変化し、それは、人種、年齢、罹患体の一般的な状態、感染の重症度、特別な因子、投与の経路等の多数の因子に依存する。本明細書に記載の化合物又は組成物は、本発明で検討された1種類以上の追加の治療剤と一緒に治療対象体に投与されることができる。
これらの化合物及び組成物は、ヒトの治療に有用であることに加えて、伴侶動物、外来動物及び家畜の哺乳動物の獣医学的治療にも有用である。他の実施形態において、動物は、ウマ、イヌ及びネコを含む。本明細書で使用される場合、本明細書に開示された化合物は、その薬学的に許容され得る誘導体を含む。
一般的な合成手順
本発明を説明するために、以下の実施例を説明する。本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、単に、本発明を実施する方法を提供するものであることが理解されるべきである。
一般に、本明細書に開示した化合物は、本明細書に記載した方法により調製することができ、置換基は、さらに言及されている場合を除き、上記の式(I)から式(V)について定義した通りである。以下の非限定的なスキーム及び例は、本発明をさらに例示するために提供される。
当業者は、記述した化学反応を、本明細書に開示した多くの他の化合物を調製するために容易に適合させることができ、そして本明細書に開示した化合物を調製するための代替の方法が本明細書に開示した範囲内であるとみなされることを認識するであろう。例えば、本発明に従う、例示していない化合物の合成は、当業者に明らかな修飾、例えば妨害性基を適切に保護することにより、記述したもの以外の当該分野で知られている他の適切な試薬を用いることにより、及び/又は反応条件の慣習的な修飾を行うことにより、成功裏に行うことができる。或いは、本明細書に開示した、又は当該分野で知られている他の反応は、本明細書に開示した他の化合物を調製するための適用性を有するものとして認識されるであろう。
以下に記載する例において、別段の言及がない限り、全ての温度は、セルシウス度(℃)で記載されている。試薬は、シャンハイ・リンクチェム社、アルドリッチ・ケミカル・カンパニー、アルコ・ケミカル・カンパニー及びアルファ・ケミカル・カンパニーのような供給業者から購入し、別段の言及がない限り、更なる精製なしに使用した。共通溶媒は、シャントウ・シーロン・ケミカル・ファクトリー、ガンドン・グアンフア・リージェント・ケミカル・ファクトリー社、グワンジョウ・リージェント・ケミカル・ファクトリー、ティエンジン・ユウユウ・ファイン・ケミカル社、チンタオ・テンロン・リージェント・ケミカル社及びチンタオ・オーシャン・ケミカル・ファクトリーのような供給業者から購入した。
無水テトラヒドロフランを、テトラヒドロフランを還流条件下でナトリウムを加えて乾燥することにより得た。無水ジクロロメタン及び無水クロロホルムを、ジクロロメタン及びクロロホルムを、水素化カルシウムを具備する還流条件下で独立に乾燥することにより得た。酢酸エチル、N,N−ジメチルアセトアミド及び石油エーテルを、使用前に、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
一般に、窒素雰囲気又はアルゴン雰囲気、或いは乾燥管(別段の言及がない限り)を備えた無水溶媒中において後述の反応が起こり、反応フラスコは、適切なゴム栓で塞ぎ、基質をシリンジで加えた。全てのガラス器具は使用前に乾燥した。
カラムクロマトグラフィーは、シリカゲルカラムを用いて行った。シリカゲル(300〜400メッシュ)は、チンタオ・オーシャン・ケミカル・ファクトリーから購入した。NMRスペクトルは、溶媒としてCDCl、DMSO−d、CDOD又はアセトン−d(ppm単位で報告)、及び参照標準としてTMS(0ppm)又はクロロホルム(7.25ppm)を用いて得られた。ピークの多重性を報告する場合、以下の略語を用いている:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、br(広幅化)、dd(二重の二重線)、dt(二重の三重線)。結合定数が与えられる場合、ヘルツ(Hz)で報告される。
低分解能質量スペクトログラフ(MS)データは、G1312Aバイナリポンプ及びG1316A TCC(カラムの温度制御、30℃に維持)を備えたAgilent 6320 Series LC−MSスペクトロメーターで測定した。分析には、G1329A オートサンプラー及びG1315B DAD検出器を用い、ESIソースをLC−MSスペクトロメーター上で使用した。
低解像能質量スペクトログラフ(MS)データは、G1311A クォータナリポンプ及びG1316A TCC(カラムの温度制御、30℃に維持)を備えたAgilent 6120 Series LC−MSスペクトロメーター上で測定した。分析には、G1329Aオートサンプラー及びG1315D DAD検出器を用い、ESIソースをLC−MSスペクトロメーター上で使用した。
両スペクトログラフは、Agilent Zorbax SB−C18(2.1×30mm、5μm)を備えていた。注入体積は、試料の濃度によって決定した。流量は、0.6mL/分であった。HPLCクロマトグラムは、210/254nmでのUV−Vis波長検出器を用いて記録された。移動相は、(移動相Bとして超高純度水中の0.1%ギ酸)中の(移動相AとしてCHCN中の0.1%ギ酸)であった。勾配溶離の条件は、表1に記載されている。
Figure 2017519798
化合物の純度は、210nm及び254nmでのUV検出(Zorbax SB−C18、2.1×30mm、4μm)、10分、0.6mL/分の流量、5%〜95%(HO中の0.1%ギ酸)中の(CHCN中の0.1%ギ酸)において、Agilent 1100 Seriesの高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により評価した。カラムは、40℃で動作させた。
本明細書を通じて、以下の略号を用いている:
HOAc 酢酸
MeCN、CHCN アセトニトリル
CHCl クロロホルム
CDC1 クロロホルム−d、重水素化クロロホルム
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−d 重水素化ジメチルスルホキシド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
POCl 塩化ホスホリル
EtOAc、EA 酢酸エチル
HCl 塩酸
MgSO 硫化マグネシウム
MgCl 塩化マグネシウム
MeOH、CHOH メタノール
HCHO ホルムアルデヒド
CHCl、DCM ジクロロメタン
mL、mL ミリリットル
M mol/L
PE 石油エーテル(60〜90℃)
NaCO 炭酸ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
CO 炭酸カリウム
KOH 水酸化カリウム
RT 室温
Rt 保持時間
h、hr 時間
min 分
NaBHCN シアノ水素化ホウ素ナトリウム
NaCl 塩化ナトリウム
NaH 水素化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
THF テトラヒドロフラン
EtN、TEA トリエチルアミン
O 水
EDTA エチレンジアミン四酢酸
PEI ポリエチレンイミン
Tris−HCl トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン−塩酸
PdCl(dppf) [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd/C パラジウム炭素
BocO 二炭酸ジ−tert−ブチル
p−TsCl 塩化p−トルエンスルホニル
以下のスキームは本明細書に開示された化合物の調製法を表しており、別段の指示がない限り、各R、R、R、m及びnは、本明細書に規定したものである。
Figure 2017519798
化合物(7)は、スキーム1に示した手順によって調整することができ、具体的な合成工程は例を参照することができ、ここで、Rは、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル等のような保護基である。最初に、化合物(1)をビス(2−クロロエチル)アミンヒドロクロリドと反応させて化合物(2)を得ることができ、保護基の導入によって化合物(2)から化合物(3)を調整することができる。次いで、化合物(3)をオキシ塩化リンと反応させて、化合物(4)を得ることができる。化合物(4)を塩基(例えば、水酸化カリウム、炭酸カリウム等)の存在下で化合物(M)と反応させて、化合物(5)を得ることができ、化合物(5)をフッ素化試薬(例えば、三フッ化ジエチルアミノ硫黄、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄等)と反応させて、化合物(6)を得ることができる。化合物(6)は、脱保護反応を経て、目的物である化合物(7)を得ることができる。次いで、化合物(7)をアルキル化させて他の目的物である化合物(7−A)を得ることができる。
Figure 2017519798
化合物(14)は、スキーム2に示した手順によって調整することができ、具体的な合成工程は例を参照することができ、ここで、Rは、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル等のような保護基である。最初に、保護基を化合物(1)に導入し、化合物(8)を得ることができる。化合物(8)をオキシ塩化リンと反応させて、化合物(9)を得ることができる。化合物(9)を塩基(例えば、水酸化カリウム、炭酸カリウム等)の存在下で化合物(M)と反応させて、化合物(10)を得ることができ、化合物(10)をフッ素化試薬(例えば、三フッ化ジエチルアミノ硫黄、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄等)と反応させて、化合物(11)を得ることができる。化合物(11)は、脱保護反応を経て化合物(12)を得ることができる。化合物(12)を4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと反応させて化合物(13)を得ることができ、化合物(13)は、脱保護反応を経て目的物の化合物(14)を得ることができる。
Figure 2017519798
化合物(14)は、スキーム3に示した手順によって調整することができ、具体的な合成工程は例を参照することができる。最初に、化合物(15)をオキシ塩化リンと反応させて化合物(16)を得ることができる。化合物(16)を塩基(例えば、水酸化カリウム、炭酸カリウム等)の存在下で化合物(M)と反応させて化合物(17)を得ることができ、化合物(17)をフッ素化試薬(例えば、三フッ化ジエチルアミノ硫黄、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄等)と反応させて化合物(18)を得ることができる。化合物(18)は、還元反応を経て、化合物(12)を得ることができる。化合物(12)を4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと反応させて化合物(13)を得ることができ、化合物(13)は、脱保護反応を経て、目的物である化合物(14)を得ることができる。
Figure 2017519798
化合物(25)は、スキーム4に示した手順によって調整することができ、具体的な合成工程は例を参照することができる。最初に、化合物(19)は、N−Boc−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−ボロン酸ピナコールエステルとカップリング反応して、化合物(20)を得ることができる。化合物(20)を還元して化合物(21)を得ることができる。次いで、化合物(21)をオキシ塩化リンと反応させて化合物(22)を得ることができる。化合物(22)を塩基(例えば、水酸化カリウム、炭酸カリウム等)の存在下で化合物(M)と反応させて化合物(23)を得ることができ、化合物(23)をフッ素化試薬(例えば、三フッ化ジエチルアミノ硫黄、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄等)と反応させて化合物(24)を得ることができる。化合物(24)は、脱保護反応を経て化合物(25)を得ることができる。
本明細書に記載の化合物、医薬組成物及びその適用は、更に、以下の例によって示される。

例1 3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
30mLのi−プロパノールに、4−アミノインドール(2g、15.2mmol)、ビス(2−クロロエチル)アミンヒドロクロリド(3.2g、18.2mmol)及び炭酸カリウム(4.2g、30.4mmol)を添加した。混合物を90℃で48時間撹拌した。反応混合物に、ジクロロメタン(50mL)及びメタノール(50mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をDCM/MeOH(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(2.78g、90.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:202.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.17(s、1H)、7.29−7.25(m、1H)、7.09(d、J=8.1Hz、1H)、6.98(t、J=7.8Hz、1H)、6.49(d、J=7.5Hz、1H)、6.46(s、1H)、3.32−3.28(m、8H)。
工程2) 1−(4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリクロロエタノン
ジクロロメタン(20mL)中の4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(2.75g、13.7mmol)及びトリエチルアミン(5.66mL、41.0mmol)の混合物に、ジクロロメタン(20mL)中のトリクロロアセチルクロリド(2.28mL、20.5mmol)の溶液を0℃でゆっくりと少しずつ添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物に、50mLのジクロロメタンを添加し、得られた混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(60mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/EtOAc(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(1.37g、28.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:346.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.08(s、1H)、7.27(t、J=2.6Hz、1H)、7.07(d、J=8.1Hz、1H)、6.98(t、J=7.8Hz、1H)、6.49−6.46(m、2H)、4.10−3.84(m、4H)、3.22(brs、4H)。
工程3) 4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
15mLのDMFに、1−(4−(1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリクロロエタノン(1.02g、2.94mmol)を0℃で添加し、次いで、溶液にオキシ塩化リン(540mg、3.52mmol)をゆっくりと少しずつ添加した。得られた混合物を25℃へと加温し、24時間撹拌した。反応混合物を30mLの水でクエンチし、次いで、得られた混合物を炭酸ナトリウム固体でpH約8〜9へと中和した。混合物を濾過し、濾過ケーキを真空乾燥し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(729mg、66.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:374.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.28(s、1H)、10.28(s、1H)、8.16(d、J=2.9Hz、1H)、7.25(d、J=8.0Hz、1H)、7.17(t、J=7.8Hz、1H)、6.89(d、J=7.6Hz、1H)、4.05−4.01(m、4H)、3.12(brs、4H)。
工程4) 1−(フェニルスルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
8mLのジクロロメタンに、4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び塩化ベンゼンスルホニル(106mg、0.6mmol)を順番に添加した。混合物を25℃で6時間撹拌した。反応混合物を30mLのDCMで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(40mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を灰色の固体として得た(219mg、85%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:514.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.54(s、1H)、8.37(s、1H)、8.00(d、J=7.9Hz、2H)、7.83(d、J=8.1Hz、1H)、7.66(t、J=7.3Hz、1H)、7.55(t、J=7.6Hz、2H)、7.39(t、J=7.9Hz、1H)、7.08(d、J=7.4Hz、1H)、3.19(brs、4H)、1.83(brs、4H)。
工程5) 2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
DCM(8mL)中の1−(フェニルスルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(206mg、0.4mmol)の溶液に、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)を添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を30mLのDCMで希釈し、得られた混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(40mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を灰色の固体として得た(176mg、82%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:535.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.97(d、J=7.7Hz、2H)、7.93(s、1H)、7.85(d、J=8.3Hz、1H)、7.63(t、J=7.5Hz、1H)、7.53(t、J=7.9Hz、2H)、7.40(t、J=55.2Hz、1H)、7.36(t、J=8.1Hz、1H)、7.11(d、J=7.8Hz、1H)、4.62(brs、2H)、3.12(brs、6H)。
工程6) 3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
THF(10mL)中の2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(161mg、0.3mmol)の溶液に水酸化カリウム(0.9mL、0.9mmol、水中1mmol/mL)を25℃でゆっくりと添加した。混合物を24時間撹拌した。反応混合物に30mLのDCMを添加し、得られた混合物を分割した。有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(83mg、71%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:392.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.15−8.09(m、3H)、7.75(t、J=7.5Hz、2H)、7.65(t、J=7.8Hz、2H)、7.46(t、J=55.2Hz、1H)、7.39−7.34(m、1H)、7.14(d、J=7.8Hz、1H)、2.85−2.84(m、4H)、2.79(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):147.8、137.1、135.7、135.6、130.6、127.6、127.1、126.1(t、J=8.3Hz)、123.4(t、J=3.8Hz)、116.8、111.9(t、J=232.1Hz)、110.4、52.8、45.1。
例2 3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び2−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(106mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(267mg、99%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:532.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.52(s、1H)、8.41(s、1H)、8.16(t、J=7.0Hz、1H)、7.67−7.59(m、2H)、7.44−7.35(m、2H)、7.20−7.17(m、2H)、3.37−3.21(m、8H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(213mg、0.4mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(131mg、59%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:554.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.13(t、J=7.1Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.65−7.53(m、2H)、7.41(t、J=55.2Hz、1H)、7.36−7.27(m、1H)、7.20−7.11(m、2H)、7.09(d、J=7.9Hz、1H)、4.63(brs、2H)、3.08(brs、6H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(130mg、0.24mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.72mL、0.72mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(78mg、79.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:410.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.15−8.13(m、1H)、7.99(s、1H)、7.67−7.60(m、2H)、7.41(t、J=55.8Hz、1H)、7.36(t、J=7.7Hz、1H)、7.31(d、J=7.9Hz、1H)、7.17−7.13(m、2H)、3.19(brs、4H)、3.08(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):159.2(d、J=258Hz)、147.1、136.9(d、J=8.7Hz)、135.8、130.4、126.1、125.8(d、J=13.2Hz)、124.8(d、J=3.8Hz)、123.8(t、J=4.1Hz)、117.8(d、J=20.5Hz)、116.5、116.1(t、J=24.3Hz)、111.3(t、J=233.5Hz)、110.6、53.0、45.5。
例3 1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び2−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(127mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(199mg、72.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:548.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.55(s、1H)、8.61(s、1H)、8.43(d、J=7.5Hz、1H)、7.73(d、J=7.9Hz、1H)、7.65(t、J=7.4Hz、1H)、7.54(t、J=7.2Hz、1H)、7.43(d、J=7.1Hz、1H)、7.32(s、1H)、7.05(s、1H)、3.25(brs、4H)、1.85(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(199mg、0.36mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(132mg、63.7%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.31(d、J=7.8Hz、1H)、8.08(s、1H)、7.61−7.48(m、4H)、7.41(t、J=55.2Hz、1H)、7.26(d、J=8.0Hz、1H)、7.07(d、J=7.8Hz、1H)、4.59(brs、2H)、3.06(brs、6H)。
工程3)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(132mg、0.23mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.72mL、0.72mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(78mg、79.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:426.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.31(dd、J=7.9、1.4Hz、1H)、8.09(s、1H)、7.59−7.54(m、1H)、7.52−7.45(m、3H)、7.38(t、J=55.8Hz、1H)、7.25(t、J=8.1Hz、1H)、7.10(d、J=7.8Hz、1H)、3.09(brs、4H)、3.00(brs、4H)。
例4 1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び2−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(154mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(244mg、82%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:591.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.55(s、1H)、8.60(s、1H)、8.44(d、J=7.5Hz、1H)、7.73(d、J=7.7Hz、1H)、7.63(t、J=7.4Hz、1H)、7.53(t、J=7.4Hz、1H)、7.44(d、J=7.1Hz、1H)、7.30(s、1H)、7.08(s、1H)、3.24(brs、4H)、1.85(brs、4H)。
工程2)1−(4−(1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリクロロエタノン
1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(244mg、0.41mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(189mg、75%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:613.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.34(dd、J=8.0、1.4Hz、1H)、8.15(s、1H)、7.72(d、J=7.9Hz、1H)、7.58(t、J=7.7Hz、1H)、7.50−7.47(m、2H)、7.44(t、J=55.8Hz、1H)、7.27(t、J=8.1Hz、1H)、7.10(d、J=7.8Hz、1H)、4.62(brs、2H)、3.08(brs、6H)。
工程3)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリクロロエタノン(189mg、0.31mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.93mL、0.93mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(118mg、81%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:470.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.39(d、J=8.0Hz、1H)、8.16(s、1H)、7.89(d、J=7.8Hz、1H)、7.74(t、J=7.7Hz、1H)、7.69−7.66(m、1H)、7.51(t、J=55.2Hz、1H)、7.40(d、J=8.4Hz、1H)、7.31(t、J=8.1Hz、1H)、7.14(d、J=7.8Hz、1H)、2.89(brs、4H)、2.83(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):148.7、137.2、136.8、136.2、135.4、132.9、129.5、127.5(t、J=8.0Hz)、126.9、123.1、120.2、116.6、115.4(t、J=24.0Hz)、111.8(t、J=232.1Hz)、109.6、54.4、46.1。
例5 3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び3−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(116mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(213mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:532.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.43(s、1H)、8.58(s、1H)、8.17(d、J=8.2Hz、1H)、8.04(d、J=7.8Hz、1H)、7.77(d、J=8.3Hz、1H)、7.75−7.62(m、2H)、7.40(t、J=8.1Hz、1H)、7.14(d、J=7.9Hz、1H)、4.26−3.61(m、4H)、3.08(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(210mg、0.39mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(175mg、81%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:553.9[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.20(s、1H)、8.11(dt、J=8.2、2.0Hz、1H)、7.98(d、J=7.8Hz、1H)、7.85(d、J=8.3Hz、1H)、7.73−7.68(m、1H)、7.65−7.61(m、1H)、7.55(t、J=54.4Hz、1H)、7.41(t、J=8.1Hz、1H)、7.26(d、J=7.8Hz、1H)、4.05−4.0(m、4H)、2.97(brs、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(170mg、0.31mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.93mL、0.93mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(71mg、56%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:410.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(s、1H)、8.10(dt、J=8.3、2.0Hz、1H)、7.97(dd、J=7.9、0.6Hz、1H)、7.78(d、J=8.3Hz、1H)、7.69(td、J=8.1、5.4Hz、1H)、7.62(td、J=8.5、2.3Hz、1H)、7.47(t、J=55.2Hz、1H)、7.40−7.36(m、1H)、7.14(d、J=7.8Hz、1H)、2.87−2.80(m、4H)、2.77(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):162.3(d、J=250.7Hz)、148.7、138.8(d、J=7.6Hz)、135.6、133.0(d、J=9.1Hz)、127.2、126.0(t、J=9.1Hz)、124.0(d、J=3.0Hz)、123.3(t、J=4.5Hz)、123.0(d、J=21.1Hz)、117.3(t、J=24.2Hz)、116.7、115.0(d、J=25.7Hz)、111.8(t、J=234.1Hz)、110.0、54.7、46.2。
例6 1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び3−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(127mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(214mg、78%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:547.9[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.42(s、1H)、8.60(s、1H)、8.32(s、1H)、8.15(d、J=8.0Hz、1H)、7.84(d、J=8.1Hz、1H)、7.76(d、J=8.4Hz、1H)、7.67(t、J=8.0Hz、1H)、7.40(t、J=8.1Hz、1H)、7.13(d、J=7.9Hz、1H)、4.15−3.70(m、4H)、3.07(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(210mg、0.39mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(188mg、89%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:570.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.01(s、1H)、7.87(s、1H)、7.81(d、J=7.7Hz、1H)、7.80(d、J=8.3Hz、1H)、7.57(d、J=8.1Hz、1H)、7.47(t、J=8.0Hz、1H)、7.43(t、J=58.9Hz、1H)、7.36(t、J=8.2Hz、1H)、7.12(d、J=7.8Hz、1H)、3.48−3.41(m、4H)、3.19−3.05(m、4H)。
工程3)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(180mg、0.32mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.93mL、0.93mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(67mg、49%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:426.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.25(t、J=1.9Hz、1H)、8.21(s、1H)、8.10(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.81(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.79(d、J=8.3Hz、1H)、7.66(t、J=8.1Hz、1H)、7.46(t、J=55.2Hz、1H)、7.40(t、J=8.1Hz、1H)、7.15(d、J=7.7Hz、1H)、2.88−2.81(m、4H)、2.78(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):148.6、138.8、135.7、135.6、135.1、132.5、127.2、127.1、126.4、126.1(t、J=7.5Hz)、123.3(t、J=4.5Hz)、117.3(t、J=24.6Hz)、116.8、111.8(t、J=234.1Hz)、110.0、54.6、46.1。
例7 3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−トシル−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−トシル−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及びp−メチル塩化ベンゼンスルホニル(114mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(206mg、78%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:528.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.50(s、1H)、8.34(s、1H)、7.86(s、1H)、7.84(s、1H)、7.80(d、J=8.4Hz、1H)、7.36(t、J=7.6Hz、1H)、7.32(s、1H)、7.30(s、1H)、7.07(s、1H)、3.19(brs、4H)、2.48(s、3H)、1.82(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−トシル−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(200mg、0.38mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(132mg、63.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:550.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.90(s、1H)、7.85−7.80(m、3H)、7.40(t、J=55.7Hz、1H)、7.36(d、J=8.1Hz、1H)、7.35−7.32(m、2H)、7.07(d、J=7.6Hz、1H)、3.04(brs、4H)、2.38(s、3H)、1.60(brs、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−トシル−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(125mg、0.23mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.70mL、0.70mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(75mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:406.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.91(s、1H)、7.83(d、J=8.3Hz、2H)、7.79(d、J=8.3Hz、1H)、7.43(t、J=55.6Hz、1H)、7.33(dd、J=10.3、5.8Hz、1H)、7.30−7.25(m、2H)、7.10(d、J=7.8Hz、1H)、3.08(brs、4H)、2.59(brs、4H)、2.36(s、3H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):147.6、145.7、136.0、134.8、130.2、127.2、126.2、125.4(t、J=7.7Hz)、123.8(d、J=4.4Hz)、116.7(t、J=24.0Hz)、116.1、111.4(t、J=233.1Hz)、110.5、54.0、46.1、21.8。
例8 3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及びp−メトキシ塩化ベンゼンスルホニル(124mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(164mg、60%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:544.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.51(s、1H)、8.33(s、1H)、7.92(s、1H)、7.90(s、1H)、7.78(d、J=8.0Hz、1H)、7.35(t、J=8.0Hz、1H)、7.05(d、J=8.4Hz、1H)、6.96(s、1H)、6.94(s、1H)、3.83(s、3H)、3.17(brs、4H)、1.77(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(160mg、0.29mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.15mL、0.9mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(107mg、65%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:566.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.92−7.89(m、3H)、7.84(d、J=8.4Hz、1H)、7.40(d、J=55.8Hz、1H)、7.35(t、J=8.1Hz、1H)、7.10(d、J=7.8Hz、1H)、6.96(d、J=8.8Hz、2H)、4.62(brs、2H)、3.82(s、3H)、3.04(brs、6H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(107mg、0.19mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.60mL、0.60mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(76mg、95%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:422.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.93−7.87(m、3H)、7.79(d、J=8.3Hz、1H)、7.42(t、J=55.7Hz、1H)、7.33(t、J=8.1Hz、1H)、7.11(d、J=7.8Hz、1H)、6.94(d、J=9.0Hz、2H)、3.81(s、3H)、3.09(brs、4H)、2.55(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):164.3、147.5、136.0、129.5、129.2、126.1、125.4(t、J=7.5Hz)、123.8、116.5(t、J=24.2Hz)、116.0、114.8、111.4(t、J=233.1Hz)、110.6、55.8、46.04、22.8。
例9 3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び1−ナフタレンスルホニルクロリド(136mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(240mg、85%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:564.1[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.39(s、1H)、8.87(s、1H)、8.69(d、J=7.5Hz、1H)、8.60(d、J=8.6Hz、1H)、8.41(d、J=8.3Hz、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、7.79(dd、J=16.0、8.3Hz、2H)、7.68(t、J=7.5Hz、1H)、7.52(d、J=8.3Hz、1H)、7.30(t、J=8.1Hz、1H)、7.04(d、J=7.8Hz、1H)、4.10−3.76(m、4H)、3.02(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(240mg、0.43mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.194mL、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(182mg、72%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:586.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.66−8.57(m、2H)、8.45(s、1H)、8.37(d、J=8.3Hz、1H)、8.11(d、J=8.0Hz、1H)、7.77(t、J=7.9Hz、2H)、7.67(t、J=7.3Hz、1H)、7.61(d、J=8.3Hz、1H)、7.54(t、J=54.9Hz、1H)、7.31(t、J=8.1Hz、1H)、7.16(d、J=7.7Hz、1H)、4.51−3.52(m、4H)、2.92(brs、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(182mg、0.31mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.93mL、0.93mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(71mg、52%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:442.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.63(d、J=8.7Hz、1H)、8.60(d、J=7.0Hz、1H)、8.44(s、1H)、8.37(d、J=8.2Hz、1H)、8.10(d、J=8.1Hz、1H)、7.78−7.75(m、2H)、7.67(t、J=7.4Hz、1H)、7.56(d、J=8.2Hz、1H)、7.47(t、J=55.2Hz、1H)、7.30(t、J=8.1Hz、1H)、7.08(d、J=7.8Hz、1H)、2.96−2.89(m、4H)、2.78(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):148.3、137.3、135.4、134.3、131.9、131.8、130.2、129.9、128.1、127.4、126.9、126.5(t、J=7.5Hz)、125.3、123.4、123.1(t、J=3.0Hz)、116.5、116.0(t、J=24.2Hz)、111.8(t、J=234.1Hz)、109.9、53.8、45.7。
例10 3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(187mg、0.5mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(17mg、0.05mmol)、水酸化カリウム(56mg、1.0mmol)及び2−ナフタレンスルホニルクロリド(136mg、0.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(195mg、69%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:563.9[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.42(s、1H)、9.03(d、J=1.4Hz、1H)、8.60(s、1H)、8.26(d、J=7.9Hz、1H)、8.14(d、J=8.9Hz、1H)、8.04−8.00(m、2H)、7.81(d、J=8.3Hz、1H)、7.79−7.68(m、2H)、7.37(t、J=8.1Hz、1H)、7.08(d、J=7.9Hz、1H)、4.05−3.96(m、4H)、3.03(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(190mg、0.34mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.16mL、1.01mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(162mg、81%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:585.9[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.97(s、1H)、8.25(d、J=7.9Hz、1H)、8.21(s、1H)、8.13(d、J=8.8Hz、1H)、8.02(d、J=7.9Hz、1H)、7.98(dd、J=8.8、1.8Hz、1H)、7.89(d、J=8.4Hz、1H)、7.77−7.66(m、2H)、7.54(t、J=55.2Hz、1H)、7.37(d、J=8.2Hz、1H)、7.20(d、J=7.8Hz、1H)、4.05−4.00(m、4H)、2.93(brs、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(162mg、0.28mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.93mL、0.93mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(88mg、71%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:442.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):9.00−8.94(m、1H)、8.25(d、J=8.1Hz、1H)、8.20(s、1H)、8.13(d、J=8.8Hz、1H)、8.02(d、J=8.0Hz、1H)、7.98(dd、J=8.8、2.0Hz、1H)、7.86(d、J=8.4Hz、1H)、7.76−7.73(m、1H)、7.72−7.70(m、1H)、7.49(t、J=55.1Hz、1H)、7.39(t、J=8.1Hz、1H)、7.12(d、J=7.8Hz、1H)、2.97−2.94(m、4H)、2.83(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):148.0、135.7、135.5、133.9、132.0、130.8、130.6、130.2、129.9、128.7、128.4、127.0、126.1(t、J=7.5Hz)、123.4(t、J=3.8Hz)、121.8、116.7、111.9(t、J=233.7Hz)、110.4、53.3、45.4。
例11 3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−(フェニルスルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(500mg、1.33mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(45mg、0.13mmol)、水酸化カリウム(150mg、2.67mmol)及び塩化ベンゼンスルホニル(283mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(570mg、83%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:514.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.05(s、1H)、8.82(s、1H)、8.10(d、J=7.6Hz、1H)、7.85(d、J=9.2Hz、1H)、7.69−7.62(m、2H)、7.35−7.29(m、4H)、3.64(brs、4H)、3.19−3.15(m、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−(フェニルスルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(570mg、1.11mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.44mL、3.32mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(352mg、59.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:536.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.91−7.89(m、3H)、7.73(s、1H)、7.58(t、J=7.5Hz、1H)、7.48(t、J=7.9Hz、2H)、7.12(s、1H)、7.07(dd、J=9.1、2.1Hz、1H)、6.82(t、J=55.4Hz、1H)、4.16−3.79(m、4H)、3.35−3.12(m、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(400mg、0.65mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(1.95mL、1.95mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(220mg、72%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:392.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.12(s、1H)、8.01(d、J=7.8Hz、2H)、7.82(d、J=9.2Hz、1H)、7.73(t、J=7.4Hz、1H)、7.63(t、J=7.8Hz、2H)、7.25(t、J=54.8Hz、1H)、7.14(dd、J=9.2、2.0Hz、1H)、7.03(d、J=1.4Hz、1H)、3.06−2.96(m、4H)、2.89−2.78(m、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.7、137.2、135.40、130.5、128.6、127.8(t、J=10.2Hz)、127.6、127.3、117.0、116.8(t、J=25.5Hz)、114.3、112.8(t、J=229.4Hz)、105.5、50.7、46.0。
例12 3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.80mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(90mg、1.6mmol)及び2−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(283mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(310mg、72.7%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:532.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.11(s、1H)、8.29(d、J=2.3Hz、1H)、8.16(t、J=6.9Hz、1H)、7.81(d、J=2.0Hz、1H)、7.70(d、J=9.2Hz、2H)、7.38(t、J=7.7Hz、1H)、7.17(t、J=9.2Hz、1H)、7.04(dd、J=9.1、2.2Hz、1H)、3.35−3.23(m、4H)、2.19(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(610mg、1.14mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.45mL、3.43mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(280mg、44.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:554.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.11−8.05(m、1H)、7.82(d、J=2.4Hz、1H)、7.75(d、J=9.1Hz、1H)、7.60(ddd、、J=8.2、4.9、1.7Hz、1H)、7.32(t、J=7.8Hz、1H)、7.16(d、J=2.4Hz、1H)、7.12(d、J=8.9Hz、1H)、7.02(dd、J=9.1、2.4Hz、1H)、6.84(t、J=55.3Hz、1H)、3.99−3.97(m、4H)、3.29−3.20(m、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(150mg、0.27mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(0.81mL、0.81mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(83mg、75.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:410.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(t、J=7.5Hz、1H)、8.10(s、1H)、7.82−7.80(m、1H)、7.64(d、J=9.2Hz、1H)、7.50(m、2H)、7.25(t、J=54.0Hz、1H)、7.12(d、J=9.2Hz、1H)、7.08(s、1H)、3.06(brs、4H)、2.88(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):158.6(d、J=255.0Hz)、149.6、138.7(d、J=9.0Hz)、130.9、130.1、128.4、127.4、126.3、124.9(d、J=13.3Hz)、118.5(d、J=20.5Hz)、116.9、114.0、112.8(t、J=229.5Hz)、105.8、50.2、45.6。
例13 1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(450mg、1.2mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(41mg、0.12mmol)、水酸化カリウム(135mg、2.4mmol)及び2−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(304mg、1.44mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(432mg、65.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:548.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.09(s、1H)、8.36(s、1H)、8.34(d、J=8.0Hz、1H)、7.80(s、1H)、7.58(t、J=7.6Hz、1H)、7.53−7.50(m、2H)、7.47(d、J=7.9Hz、1H)、6.98(d、J=9.1Hz、1H)、4.09−3.79(m、4H)、3.34−3.22(m、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(410mg、0.75mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.3mL、2.24mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(250mg、58.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.23(dd、J=7.9、1.4Hz、1H)、7.91(s、1H)、7.58(d、J=9.1Hz、1H)、7.54(dd、J=7.6、1.5Hz、1H)、7.48−7.45(m、2H)、7.17(s、1H)、6.99(dd、J=9.1、2.1Hz、1H)、6.85(t、J=55.4Hz、1H)、4.03(brs、4H)、3.25−3.23(m、4H)。
工程3)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(350mg、0.61mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(1.84mL、1.84mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(198mg、75.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:426.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.33(dd、J=7.9、1.3Hz、1H)、8.21(s、1H)、7.77(t、J=7.5Hz、1H)、7.72−7.64(m、2H)、7.50(d、J=9.0Hz、1H)、7.25(t、J=54.7Hz、1H)、7.07(dd、J=11.8、2.4Hz、2H)、3.04−2.96(m、4H)、2.87−2.76(m、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.7、137.1、134.7、133.2、132.3、131.7、129.4(t、J=10.6Hz)、129.0、128.2、127.3、116.8、115.2(t、J=25.5Hz)、113.7、112.9(t、J=228.0Hz)、105.7、50.7、46.1。
例14 1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(450mg、1.2mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(41mg、0.12mmol)、水酸化カリウム(135mg、2.4mmol)及び2−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(368mg、1.44mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(692mg、97.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.10(s、1H)、8.41(s、1H)、8.35(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.80(d、J=2.1Hz、1H)、7.70(d、J=7.8Hz、1H)、7.58(t、J=7.7Hz、1H)、7.51−7.45(m、2H)、6.98(dd、J=9.1、2.3Hz、1H)、4.10−3.85(m、4H)、3.32−3.20(m、4H)。
工程2)1−(4−(1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリクロロエタノン
1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(670mg、1.13mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.45mL、3.39mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(410mg、59.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:614.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.21(dd、J=8.0、1.5Hz、1H)、7.96(d、J=2.2Hz、1H)、7.69(d、J=7.9Hz、1H)、7.56(d、J=9.1Hz、1H)、7.54−7.50(m、1H)、7.44(td、J=7.7、1.6Hz、1H)、7.18(s、1H)、6.98(dd、J=9.1、2.2Hz、1H)、6.86(t、J=55.4Hz、1H)、4.13−3.91(m、4H)、3.30−3.21(m、4H)。
工程3)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリクロロエタノン(400mg、0.65mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(1.95mL、1.95mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(220mg、72.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:470.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.29(d、J=8.0Hz、1H)、8.23(s、1H)、7.91−7.85(m、1H)、7.72(t、J=7.2Hz、1H)、7.67(dd、J=9.3、4.0Hz、1H)、7.49(d、J=9.1Hz、1H)、7.26(t、J=54.6Hz、1H)、7.11(s、1H)、7.07(d、J=9.2Hz、1H)、3.08(brs、4H)、2.92−2.91(m、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.3、136.9、136.7、136.5、132.5、129.6(t、J=9.0Hz)、129.5、128.5、127.3、120.1、116.8、115.1(t、J=25.5Hz)、113.8、112.9(t、J=228.0Hz)、105.98、49.9、45.4。
例15 3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1−トシル−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−トシル−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(500mg、1.33mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(45mg、0.13mmol)、水酸化カリウム(150mg、2.67mmol)及びp−TsCl(305mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(593mg、84.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:528.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.04(s、1H)、8.78(s、1H)、7.97(d、J=8.4Hz、2H)、7.83(d、J=9.2Hz、1H)、7.59(d、J=2.0Hz、1H)、7.45(d、J=8.2Hz、2H)、7.20(dd、J=9.2、2.3Hz、1H)、4.09−3.71(m、6H)、3.19−3.15(m、2H)、2.35(s、3H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−トシル−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(590mg、1.12mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.44mL、3.35mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(363mg、59.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:550.0[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.89(d、J=9.1Hz、1H)、7.77(d、J=8.3Hz、2H)、7.72(s、1H)、7.25(m、2H)、7.12(s、1H)、7.07(dd、J=9.1、2.2Hz、1H)、6.81(t、J=55.5Hz、1H)、4.02(br、4H)、3.30−3.17(m、4H)、2.36(s、3H)。
工程3 3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1−トシル−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(363mg、0.66mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(1.98mL、1.98mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(217mg、80.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:406.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.10(s、1H)、7.88(d、J=8.3Hz、2H)、7.81(d、J=9.1Hz、1H)、7.40(d、J=7.9Hz、2H)、7.20(t、J=54.8Hz、1H)、7.14(d、J=8.1Hz、1H)、7.03(s、1H)、3.03(brs、4H)、2.85(brs、4H)、2.32(s、3H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):146.3、134.3、130.9、128.7、127.9(t、J=9.0Hz)、127.5、127.3、116.9、116.6(t、J=25.5Hz)、114.3、112.8(t、J=229.5Hz)、105.6、50.6、45.9、21.5。
例16 3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(500mg、1.33mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(45mg、0.13mmol)、水酸化カリウム(150mg、2.67mmol)及びp−メトキシ塩化ベンゼンスルホニル(331mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(618mg、85.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:544.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.04(s、1H)、8.77(s、1H)、8.03(d、J=9.0Hz、2H)、7.83(d、J=9.2Hz、1H)、7.59(d、J=1.9Hz、1H)、7.20(dd、J=9.2、2.2Hz、1H)、7.14(d、J=9.0Hz、2H)、4.02(brs、4H)、3.81(s、3H)、3.25(brs、4H)。
工程2)2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン
1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−5−(4−(2,2,2−トリクロロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(618mg、1.33mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.45mL、3.40mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(367mg、57.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:566.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.91(d、J=9.1Hz、1H)、7.85(d、J=9.0Hz、2H)、7.74(t、J=2.3Hz、1H)、7.14(d、J=1.9Hz、1H)、7.09(dd、J=9.1、2.3Hz、1H)、6.95−6.89(m、2H)、6.76(t、J=55.5Hz、1H)、4.01(brs、4H)、3.83(s、3H)、3.30−3.22(m、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
2,2,2−トリクロロ−1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(367mg、0.65mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(1.94mL、1.94mmol、水中1mmol/mL)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(211mg、77.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:422.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.09(s、1H)、7.94(d、J=9.0Hz、2H)、7.81(d、J=9.2Hz、1H)、7.24(t、J=54.8Hz、1H)、7.14(dd、J=9.2、2.2Hz、1H)、7.11(d、J=9.0Hz、2H)、7.03(s、1H)、3.80(s、3H)、3.05−2.98(m、4H)、2.84(br、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):164.5 149.6、129.8、128.6、128.5、127.8(t、J=10.5Hz)、127.5、116.9、116.4(t、J=25.5Hz)、115.6、114.3、112.8(t、J=229.5Hz)、105.5、56.4、50.8、46.0。
例17 3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)4−(1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(2.75g、13.7mmol)を、例1の工程2に記載の手順に従って、DCM(15mL)中のトリエチルアミン(5.66mL、41.0mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(3.59g、16.4mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=5/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(2.06g、50%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:303.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.11(s、1H)、7.31(d、J=8.8Hz、1H)、7.18(d、J=2.4Hz、2H)、6.97(dd、J=8.8、2.4Hz、1H)、6.47(t、J=2.0Hz、1H)、3.62(t、J=4.8Hz、4H)、3.07(t、J=4.8Hz、4H)、1.50(s、9H)。
工程2)4−(3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.0g、6.64mmol)を、例1の工程3に記載の手順に従って、DMF(15mL)中のオキシ塩化リン(1.08g、7.04mmol)と反応させ、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.55g、71%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:330.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.00(s、1H)、9.17(s、1H)、7.85(d、J=2.0Hz、1H)、7.78(d、J=3.2Hz、1H)、7.34(d、J=8.8Hz、1H)、7.05(dd、J=8.8、2.0Hz、1H)、3.61(t、J=3.8Hz、4H)、3.14(t、J=4.8Hz、4H)、1.50(s、9H)。
工程3)4−(1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(264mg、0.80mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(90mg、1.6mmol)及び3−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(283mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(340mg、87%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:488.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.06(s、1H)、8.11(s、1H)、7.82(d、J=9.2Hz、1H)、7.75−7.72(m、2H)、7.67−7.63(m、1H)、7.50(td、J=8.0、5.2Hz、1H)、7.31(td、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.09(dd、J=9.2、2.4Hz、1H)、3.59(t、J=4.8Hz、4H)、3.15(t、J=4.8Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程4)4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(320mg、0.66mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.26mL、1.98mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(236mg、70%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:510.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.89(d、J=9.1Hz、1H)、7.70(dd、J=5.6、3.1Hz、2H)、7.63−7.58(m、1H)、7.49(td、J=8.1、5.2Hz、1H)、7.31(dd、J=8.2、2.0Hz、1H)、7.14−7.08(m、2H)、6.84(t、J=55.4Hz、1H)、3.59(t、J=5.2Hz、4H)、3.12(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程5)3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
ジクロロメタン(10mL)中の4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.39mmol)の溶液に酢酸エチル中の塩化水素の溶液(2mL、2M)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、真空濃縮した。残分に、メタノール(10mL)及び水(10mL)を添加し、次いで、混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液でpH約8〜9へと中和した。得られた混合物をジクロロメタン(30mL)で抽出し、次いで、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、標題の化合物を黄色の固体として得た(155mg、97%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:410.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.14(s、1H)、7.96(d、J=8.4Hz、1H)、7.86(d、J=7.8Hz、1H)、7.84(d、J=9.6Hz、1H)、7.70−7.66(m、1H)、7.61(t、J=7.2Hz、1H)、7.20(t、J=55.2Hz、1H)、7.14(d、J=9.0Hz、1H)、7.03(s、1H)、3.02(br、4H)、2.85(br、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.3、138.4(d、J=7.3Hz)、132.5(d、J=8.2Hz)、131.6(t、J=20.2Hz)、127.9(t、J=101.3Hz)、127.4(t、J=10.0Hz)、123.2(d、J=2.9Hz)、122.3(d、J =21.1Hz)、116.6(t、J=26.0Hz)、116.5、114.2、114.1、113.9、112.2(t、J=231.2Hz)、105.1、50.1、45.5。
例18 1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(264mg、0.80mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(90mg、1.6mmol)及び3−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(338mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(375mg、93%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:504.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.06(s、1H)、8.12(s、1H)、7.92(t、J=2.0Hz、1H)、7.83(s、1H)、7.80(s、1H)、7.74(d、J=2.4Hz、1H)、7.57(d、J=8.4Hz、1H)、7.44(t、J=8.0Hz、1H)、7.09(dd、J=9.2、2.4Hz、1H)、3.58(t、J=5.2Hz、4H)、3.15(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程2 4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(350mg、0.69mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.28mL、2.10mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(236mg、65%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.89−7.84(m、2H)、7.76(d、J=8.0Hz、1H)、7.68(t、J=2.4Hz、1H)、7.56−7.52(m、1H)、7.41(t、J=8.0Hz、1H)、7.09(m、2H)、6.82(t、J=55.6Hz、1H)、3.59(t、J=5.2Hz、4H)、3.12(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程3)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(220mg、0.42mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(2mL、2M)と反応させ、標題の化合物を黄色の固体として得た(143mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:426.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.16(s、1H)、8.11(s、1H)、7.98(d、J=7.8Hz、1H)、7.84(d、J=9.6Hz、1H)、7.81(d、J=8.4Hz、1H)、7.65(t、J=8.4Hz、1H)、7.20(t、J=54.6Hz、1H)、7.15(dd、J=9.0、1.8Hz、1H)、7.03(s、1H)、3.02(t、J=4.2Hz、4H)、2.83( t、J=4.2Hz、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.4、138.4、134.9、134.5、132.0、131.6(t、J=22.5Hz)、127.9(t、J=109.9Hz)、127.4(t、J=9.8Hz)、126.3、125.6、116.7(t、J=25.8Hz)、116.5、113.8、112.2(t、J=231.3Hz)、105.0、50.2、45.6。
例19 1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(264mg、0.80mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(90mg、1.6mmol)及び3−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(409mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(412mg、94%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:548.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.07(s、1H)、8.12(s、1H)、8.07(t、J=2.0Hz、1H)、7.87−7.83(m、1H)、7.81(d、J=9.2Hz、1H)、7.76−7.70(m、2H)、7.37(t、J=8.0Hz、1H)、7.09(dd、J=9.2、2.4Hz、1H)、3.58(t、J=5.2Hz、4H)、3.16(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程2) 4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg、0.73mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.29mL、2.19mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(250mg、60%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:570.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.03(t、J=1.6Hz、1H)、7.86(d、J=9.2Hz、1H)、7.80(d、J=8.0Hz、1H)、7.71−7.67(m、2H)、7.34(t、J=8.0Hz、1H)、7.12−7.07(m、2H)、6.82(d、J=55.6Hz、1H)、3.59(t、J=5.2Hz、4H)、3.12(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程3)1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg、0.42mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の酢酸エチル中の塩化水素の溶液(2mL、2M)と反応させて、標題の化合物を黄色の固体として得た(188mg、95%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:470.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.21(s、1H)、8.16(s、1H)、8.02(d、J=8.4Hz、1H)、7.94(d、J=7.8Hz、1H)、7.83(d、J=9.0Hz、1H)、7.57(t、J=8.4Hz、1H)、7.21(t、J=54.6Hz、1H)、7.15(dd、J=9.0、1.8Hz、1H)、7.03(s、1H)、3.03(t、J=4.2Hz、4H)、2.84(t、J=4.2Hz、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.3、138.5、137.9、132.2、131.6(t、J=19.8Hz)、129.0、127.9(t、J=108.3Hz)、127.4(t、J=10.1Hz)、125.9、122.7、116.7(t、J=25.6Hz)、116.5、113.8、112.2(t、J=231.2Hz)、105.1、50.1、45.5。
例20 1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(264mg、0.80mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(90mg、1.6mmol)及び4−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(338mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(262mg、65%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:504.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.05(s、1H)、8.11(s、1H)、7.88(s、1H)、7.86(s、1H)、7.80(d、J=9.2Hz、1H)、7.74(d、J=2.4Hz、1H)、7.48(s、1H)、7.45(s、1H)、7.08(dd、J=9.2、2.4Hz、1H)、3.58(t、J=5.2Hz、4H)、3.15(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程2) 4−(1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.50mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.20mL、1.50mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(137mg、52%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:526.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.85(d、J=9.2Hz、1H)、7.82(s、1H)、7.80(s、1H)、7.68(t、J=2.4Hz、1H)、7.44(s、1H)、7.42(s、1H)、7.09(s、1H)、7.07(d、J=9.2Hz、1H)、6.81(t、J=55.4Hz、1H)、3.58(t、J=5.2Hz、4H)、3.12(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程3)1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
4−(1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.23mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(2mL、2M)と反応させて、標題の化合物を黄色の固体として得た(82mg、84%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:426.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.11(s、1H)、8.02(s、1H)、8.01(s、1H)、7.80(d、J=9.0Hz、1H)、7.70(s、1H)、7.69(s、1H)、7.20(t、J=54.6Hz、1H)、7.14(d、J=9.0Hz、1H)、7.03(s、1H)、3.02(brs、4H)、2.84(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):149.7、140.6、135.8、132.1(t、J=19.5Hz)、130.7、129.2、128.5(t、J=99.9Hz)、127.8(t、J=10.2Hz)、117.1(t、J=28.9Hz)、117.0、114.3、112.7(t、J=189.9Hz)、105.55。50.1、45.5。
例21 1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(264mg、0.80mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(90mg、1.6mmol)及び4−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(410mg、1.6mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(351mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:548.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.05(s、1H)、8.11(s、1H)、7.83−7.79(m、3H)、7.74(d、J=1.8Hz、1H)、7.64(s、1H)、7.63(s、1H)、7.07(dd、J=9.0、1.8Hz、1H)、3.59(t、J=4.2Hz ,4H)、3.15(brs、4H)、1.48(s、9H)。
工程2) 4−(1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(340mg、0.62mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.25mL、1.86mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(177mg、50%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:570.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.84(d、J=8.8Hz、1H)、7.74(s、1H)、7.72(s、1H)、7.67(t、J=2.4Hz、1H)、7.60(s、1H)、7.58(s、1H)、7.09(s、1H)、7.07(d、J=8.8Hz、1H)、6.80(t、J=55.6Hz、1H)、3.58(t、J=5.2Hz、4H)、3.12(t、J=5.2Hz、4H)、1.48(s、9H)。
工程3)1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
4−(1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−5−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.26mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(2mL、2M)と反応させて、標題の化合物を黄色の固体として得た(98mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:470.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.12(s、1H)、7.94(s、1H)、7.92(s、1H)、7.84(s、1H)、7.83(s、1H)、7.80(d、J=9.6Hz、1H)、7.21(t、J=55.2Hz、1H)、7.15(dd、J=9.6、2.4Hz、1H)、7.06(s、1H)、3.10(t、J=4.8Hz、4H)、2.93(t、J=4.8Hz、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):148.9、135.8、133.1、129.3、128.7、128.1、127.4(t、J=10.12Hz)、127.2、116.7、113.8、112.2(t、J=229.4Hz)、105.3、49.3、44.9。
例22 3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(500mg、1.54mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(27mg、0.08mmol)、水酸化カリウム(173mg、3.08mmol)及び2−トリフルオロメチル塩化ベンゼンスルホニル(488mg、1.99mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(780mg、95%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:533.9[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.42(s、1H)、8.40(s、1H)、8.10(d、J=7.6Hz、1H)、7.98(m、2H)、7.90(t、J=7.6Hz、1H)、7.41(d、J=8.4Hz、1H)、7.32(t、J=8.0Hz、1H)、7.10(d、J=8.0Hz、1H)、3.75(brs、4H)、3.05(brs、4H)。
工程2)1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(780mg、1.46mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.57mL、4.38mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(750mg、92.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:556.3[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.09(d、J=7.2Hz、1H)、8.01(s、1H)、7.99−7.88(m、3H)、7.55(t、J=54.8Hz、1H)、7.52(d、J=8.0Hz、1H)、7.34(t、J=8.0Hz、1H)、7.25(d、J=7.6Hz、1H)、3.73(brs、4H)、2.95(brs、4H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
1−(4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(750mg、1.35mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(151mg、2.7mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(350mg、56.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:460.2[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.07(d、J=7.6Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.96−7.92(m、1H)、7.90−7.89(m、2H)、7.47(t、J=55.2Hz、1H)、7.44(d、J=7.8Hz、1H)、7.31(t、J=8.4Hz、1H)、7.13(d、J=7.8Hz、1H)、2.82(t、J=4.2Hz、4H)、2.78(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):148.8、136.1、136.0、135.9、134.8、131.3、129.9(q、J=6.15Hz)、127.3、126.7(q、J=33.15Hz)、126.4(t、J=8.1Hz)、123.1(t、J=3.75Hz)、122.8(q、J=272.25Hz)、116.8、116.7(t、J=24Hz)、111.7(t、J=232.35Hz)、109.8、54.8、46.2。
例23 6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−クロロ−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
50mLのイソプロパノールに、4−アミノ−6−クロロインドール(5g、30.0mmol)、ビス(2−クロロエチル)アミンヒドロクロリド(8.03g、45.0mmol)及びKCO(9.12g、66.0mmol)を添加した。混合物を90℃で48時間撹拌し、次いで、反応混合物に、ジクロロメタン(50mL)及びメタノール(50mL)を添加した。得られた混合物を濾過し、濾液を真空濃縮した。残分をDCM/MeOH(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(3.4g、48.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:236.2[M+H]H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.19(d、J=3.2Hz、1H)、7.08(dd、J=1.2、0.8Hz、1H)、6.51(d、J=1.6Hz、1H)、6.45(dd、J=3.2、0.8Hz、1H)、3.21−3.19(m、4H)、3.12−3.10(m、4H)。
工程2)1−(4−(6−クロロ−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
ジクロロメタン(20mL)中の6−クロロ−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(3.4g、14.0mmol)及びトリエチルアミン(5.9mL、43.0mmol)の溶液に、ジクロロメタン(20mL)中のトリフルオロ酢酸無水物の溶液(3.1mL、22.0mmol)を0℃でゆっくりと少しずつ添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、50mLのジクロロメタンで希釈した。得られた混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(60mL)で洗浄し、次いで、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/EtOAc(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(3.2g、67.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:332.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.27(s、1H)、7.18(t、J=2.8Hz、1H)、7.13(s、1H)、6.56(d、J=1.6Hz、1H)、6.49(t、J=2.0Hz、1H)、3.92(t、J=4.8Hz、2H)、3.84(t、J=4.8Hz、2H)、3.28(t、J=4.8Hz、4H)。
工程3)6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
DMF(15mL)中の1−(4−(6−クロロ−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(3.2g、9.60mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(1.15mL、12.5mmol)を0℃でゆっくりと少しずつ添加した。混合物を25℃へと加温し、24時間撹拌した。反応混合物をで水(30mL)クエンチし、得られた混合物を炭酸ナトリウム固体でpH約8〜9へと中和し、次いで、濾過した。濾過ケーキを真空乾燥し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(2.65g、76%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:359.9[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.32(s、1H)、9.35(s、1H)、7.95(d、J=2.8Hz、1H)、7.23(d、J=1.6Hz、1H)、6.86(d、J=1.2Hz、1H)、3.88(brs、4H)、3.16(brs、4H)。
工程4)6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(280mg、0.78mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg、0.038mmol)、水酸化カリウム(87mg、1.56mmol)及び2−トリフルオロメチル塩化ベンゼンスルホニル(248mg、1.01mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(355mg、80.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:567.9[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.44(s、1H)、8.32(d、J=0.8Hz、1H)、8.15−8.09(m、1H)、8.01−7.95(m、1H)、7.90−7.78(m、2H)、7.56(d、J=1.6Hz、1H)、7.00(d、J=1.6Hz、1H)、3.87(brs、4H)、3.13(brs、4H)。
工程5)1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(350mg、0.62mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.24mL、1.85mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(340mg、93.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.97−7.92(m、2H)、7.91(s、1H)、7.84−7.73(m、2H)、7.64(d、J=1.6Hz、1H)、7.30(t、J=55.2Hz 、1H)、7.07(d、J=1.6Hz、1H)、3.57−3.02(m、8H)。
工程6)6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(340mg、0.58mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(65mg、1.16mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(140mg、49.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:494.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.93(d、J=7.8Hz、1H)、7.89(s、1H)、7.81(d、J=8.4Hz、1H)、7.77(t、J=7.2Hz、1H)、7.72(t、J=7.8Hz、1H)、7.58(d、J=1.8Hz、1H)、7.40(t、J=55.2Hz、1H)、7.05(d、J=1.8Hz、1H)、3.05(brs、4H)、2.94(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.6、137.0、136.2、134.4、132.9、132.1、130.4、129.1(q、J=6.3Hz )、128.5(q、J=33.75Hz )、126.6(t、J=6.6Hz )、122.1(t、J=4.35Hz )、122.0(q、J=272.7Hz )、117.4、116.4(t、J=24.45Hz )、110.8(t、J=233.85Hz )、110.3、54.6、46.2。
例24 6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−クロロ−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.83mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.043mmol)、水酸化カリウム(93mg、1.66mmol)及び2−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(212mg、1.09mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(415mg、96.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:518.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.41(s、1H)、8.36(d、J=2.4Hz、1H)、8.17(td、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.73−7.66(m、1H)、7.61(d、J=1.8Hz、1H)、7.42(td、J=8.4、1.2Hz、1H)、7.20−7.17(m、1H)、6.96(d、J=1.8Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.09(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−クロロ−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(415mg、0.80mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.32mL、2.40mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(420mg、97.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:539.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.16−8.11(m、1H)、7.96(d、J=1.8Hz、1H)、7.70(d、J=1.2Hz、1H)、7.69−7.64(m、1H)、7.39(t、J=7.2Hz、1H)、7.28(t、J=55.2Hz,、1H)、7.18(t、J=9.0Hz、1H)、7.04(d、J=1.8Hz、1H)、3.77−2.78(m、8H)。
工程3)6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(420mg、0.78mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(87mg、1.56mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(200mg、57.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:443.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.13−8.07(m、1H)、7.94(d、J=1.2Hz、1H)、7.65−7.63(m、2H)、7.38(t、J=7.8Hz、1H)、7.37(t、J=55.2Hz、1H)、7.15(t、J=9.0Hz、1H)、7.03(d、J=1.2Hz、1H)、3.04(brs、4H)、2.92(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):159.1(d、J=258.3Hz)、148.4、137.2(d、J=8.7Hz)、135.8、131.8、130.4、126.3(td、J=7.7、2.4Hz)、125.7(d、J=13.4Hz)、125.0(d、J=3.7Hz)、122.2(t、J=4.4Hz)、117.8(d、J=20.4Hz)、117.3、116.3(t、J=24.3Hz)、110.9(t、J=233.7Hz)、100.3、54.4、46.2。
例25 6−クロロ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−クロロ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.83mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.043mmol)、水酸化カリウム(93mg、1.66mmol)及び2−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(228mg、1.08mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(420mg、94.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:534.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.42(s、1H)、8.45(s、1H)、8.38(dd、J=7.6、1.6Hz、1H)、7.66−7.56(m、2H)、7.50(dd、J=7.6、1.2Hz、1H)、7.43(d、J=1.6Hz、1H)、6.95(d、J=1.6Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.10(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−クロロ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−クロロ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(420mg、0.79mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.31mL、2.37mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(370mg、84.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:556.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.33(dd、J=7.6、1.6Hz、1H)、8.05(t、J=1.6Hz、1H)、7.62−7.53(m、2H)、7.52(d、J=1.6Hz、1H)、7.50(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.30(t、J=55.2Hz、1H)、7.03(d、J=1.6Hz、1H)、4.02−2.75(m、8H)。
工程3)6−クロロ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−クロロ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(370mg、0.67mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(74mg、1.32mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(120mg、39.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:459.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.28(dd、J=8.4、1.8Hz、1H)、8.03(t、J=1.8Hz、1H)、7.58(td、J=7.8、1.8Hz、1H)、7.53(td、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.48(dd、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.45(d、J=1.8Hz、1H)、7.39(t、J=55.2Hz、1H)、7.01(d、J=1.8Hz、1H)、3.04(t、J=4.2Hz、4H)、2.92(brs、4H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):148.6、135.7、135.8、135.3、133.1、132.7、131.7、127.6、127。4(t、J=7.8Hz)、122.2(t、J=4.6Hz)、117.1、115.5(t、J=24.2Hz)、110.9(t、J=233.6Hz)、110.0、54.6、46.3。
例26 1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(280mg、0.78mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg、0.039mmol)、水酸化カリウム(89mg、1.58mmol)及び2−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(258mg、1.01mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(400mg、88.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:578.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.43(s、1H)、8.50(s、1H)、8.41(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.73(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.64(td、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.53(td、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.40(d、J=1.6Hz、1H)、6.95(d、J=1.6Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.10(brs、4H)。
工程2)1−(4−(1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(400mg、0.69mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.28mL、2.14mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(325mg、78.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:599.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.32(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、8.09(s、1H)、7.72(dd、J=7.6、0.8Hz、1H)、7.60(td、J=7.6、0.8Hz、1H)、7.53−7.47(m、2H)、7.31(t、J=55.2Hz、1H)、7.03(d、J=1.6Hz、1H)、3.63−2.76(m、8H)。
工程3)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(325mg、0.54mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(62mg、1.1mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(100mg、37.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:504.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.28(dd、J=7.8、1.2Hz、1H)、8.08(t、J=1.8Hz、1H)、7.71(dd、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.58(td、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.48(td、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.43(d、J=1.8Hz、1H)、7.40(t、J=55.2Hz、1H)、7.02(d、J=1.8Hz、1H)、3.04(t、J=4.2Hz、4H)、2.93(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.6、137.0、136.3、135.8、135.5、131.9、131.6、128.6、127.8(t、J=7.65Hz)、122.2(t、J=4.5Hz)、121.0、117.1、115.4(t、J=24.3Hz)、110.9(t、J=233.4Hz)、110.0、54.5、46.3。
例27 6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−クロロ−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.83mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.043mmol)、水酸化カリウム(93mg、1.66mmol)及び3−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(212mg、1.09mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(380mg、88.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:517.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.46(s、1H)、8.28(s、1H)、7.82−7.79(m、2H)、7.67(td、J=7.2、1.8Hz、1H)、7.59(dt、J=8.4、5.4Hz、1H)、7.40−7.38(m、1H)、7.02(d、J=1.8Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.11(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−クロロ−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(380mg、0.73mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.29mL、2.21mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(350mg、88.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:540.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.85(d、J=1.2Hz、2H)、7.75(d、J=7.8Hz、1H)、7.62(dt、J=7.8、1.8Hz、1H)、7.54(td、J=8.4、4.2Hz、1H)、7.36−7.32(m、1H)、7.27(t、J=55.2Hz、1H)、7.06(d、J=1.8Hz、1H)、3.52−2.90(m、8H)。
工程3)6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(350mg、0.65mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(73mg、1.3mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(102mg、34.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:443.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.94(d、J=1.2Hz、1H)、7.82(s、1H)、7.73(d、J=8.4Hz、1H)、7.60(dt、J=7.8、1.8Hz、1H)、7.52(td、J=7.8、5.4Hz、1H)、7.35(t、J=55.2Hz、1H)、7.32(td、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.18(d、J=1.8Hz、1H)、3.02(brs、4H)、2.91(brs、4H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):162.4(d、J=252.3Hz)、148.8、139.4(d、J=6.9Hz)、136.4、131.6(d、J=7.8Hz)、125.3(t、J=7.7Hz)、122.9(d、J=3.5Hz)、122.8(t、J=4.6Hz)、121.9(d、J=21Hz)、120.2、119.8、117.5(t、J=24.4Hz)、114.4(d、J=24.8Hz)、113.2、110.7(d、J=233.9Hz)、54.6、46.2。
例28 6−クロロ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−クロロ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.83mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.043mmol)、水酸化カリウム(93mg、1.66mmol)及び3−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(228mg、1.08mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(420mg、94.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:533.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.43(s、1H)、8.25(s、1H)、7.92(t、J=1.6Hz、1H)、7.86(d、J=8.0Hz、1H)、7.78(d、J=1.6Hz、1H)、7.65−7.61(m、1H)、7.51(t、J=8.0Hz、1H)、7.00(d、J=1.2Hz、1H)、3.82(brs、4H)、3.09(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−クロロ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−クロロ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(420mg、0.79mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.31mL、2.37mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(400mg、91.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:555.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.90(t、J=1.6Hz、1H)、7.86−7.81(m、3H)、7.63−7.59(m、1H)、7.49(t、J=8.0Hz、1H)、7.27(t、J=55.2Hz、1H)、7.07(d、J=1.6Hz、1H)、4.02−2.85(m、8H)。
工程3)6−クロロ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−クロロ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(400mg、0.72mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(84mg、1.50mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(130mg、39.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:459.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.90(t、J=1.8Hz、1H)、7.83(s、1H)、7.81(d、J=8.4Hz、1H)、7.77(d、J=1.2Hz、1H)、7.58(dd、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.47(t、J=7.8Hz、1H)、7.36(t、J=55.2Hz、1H)、7.05(d、J=1.8Hz、1H)、3.02(brs、4H)、2.90(brs、4H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):148.7、139.2、136.0、135.9、134.7、132.3、130.9、127.1、125.4(t、J=7.8Hz)、125.1、122.3(t、J=4.4Hz)、117.5(t、J=24.2Hz)、117.4、110.8(t、J=233.8Hz)、110.3、54.6、46.3。
例29 1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.83mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.043mmol)、水酸化カリウム(93mg、1.66mmol)及び3−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(278mg、1.09mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(440mg、91.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:577.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.44(s、1H)、8.25(s、1H)、8.07(t、J=1.6Hz、1H)、7.91(d、J=8.0Hz、1H)、7.81−7.76(m、2H)、7.44(t、J=8.0Hz、1H)、7.00(d、J=1.6Hz、1H)、3.82(brs、4H)、3.09(brs、4H)。
工程2)1−(4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(435mg、0.75mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.30mL、2.29mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(410mg、90.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:600.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.06(s、1H)、7.87(d、J=8.4Hz、1H)、7.84(d、J=1.2Hz、2H)、7.76(d、J=8.4Hz、1H)、7.44−7.41(m、1H)、7.27(t、J=55.2Hz、1H)、7.07(d、J=1.6Hz、1H)、3.60−2.80(m、8H)。
工程3)1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(410mg、0.68mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(77mg、1.37mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(180mg、52.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:503.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.05(s、1H)、7.85(d、J=8.4Hz、1H)、7.83(s、1H)、7.77(d、J=1.2Hz、1H)、7.73(d、J=8.4Hz、1H)、7.40(t、J=7.8Hz、1H)、7.36(t、J=55.2Hz、1H)、7.05(d、J=1.2Hz、1H)、3.02(brs、4H)、2.90(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.7、139.3、137.7、136.0、132.3、131.1、129.9、125.6、125.4(t、J=7.80Hz)、123.6、122.4(t、J=4.35Hz)、117.5、117.4(t、J=24.45Hz)、110.8(t、J=233.85Hz)、110.3、54.6、46.3。
例30 6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−クロロ−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−クロロ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(330mg、0.97mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.045mmol)、水酸化カリウム(101mg、1.80mmol)及び4−メトキシ塩化ベンゼンスルホニル(248mg、1.2mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(400mg、82.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.44(s、1H)、7.92−7.90(m、1H)、7.88(s、2H)、7.85(d、J=1.6Hz、1H)、7.04(d、J=1.2Hz、1H)、7.02−6.98(m、2H)、3.83(brs、4H)、3.79(s、3H)、3.09(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−クロロ−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(250mg、0.44mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.20mL、1.53mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(223mg、86.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:551.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.03(d、J=1.2Hz、1H)、7.92−7.88(m、2H)、7.88−7.87(m、1H)、7.29(t、J=55.2Hz、1H )、7.18(d、J=1.2Hz、1H)、7.02−6.98(m、2H)、3.86(s、3H)、3.01(br、8H)。
工程3)6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(275mg、0.50mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(56mg、1.0mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(175mg、77.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:456.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.87−7.86(m、1H)、7.85(s、2H)、7.78(d、J=1.2Hz、1H)、7.34(t、J=55.2Hz、1H)、7.01(d、J=1.8Hz、1H)、6.96−6.93(m、2H)、3.82(s、3H)、3.04(brs、4H)、2.92(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):164.4、148.2、136.0、131.8、129.5、128.9、125.7(t、J=7.65Hz)、122.2(t、J=4.35Hz)、117.0、116.5(t、J=24.3Hz )、114.9、111.0(t、J=233.4Hz )、110.4、55.8、54.2、46.1。
例31 6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
50mLのイソプロパノールに、6−ブロモ−4−アミノインドール(4.5g、21.0mmol)、ビス(2−クロロエチル)アミンヒドロクロリド(5.71g、32.0mmol)及び炭酸カリウム(6.48g、46.9mmol)を添加した。混合物を90℃で48時間撹拌し、次いで、混合物に、ジクロロメタン(50mL)及びメタノール(50mL)を添加した。得られた混合物を濾過し、濾液を真空濃縮した。残分をDCM/MeOH(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(2.5g、42.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:280.0[M+H]H NMR(400MHz、CDOD)δ(ppm):7.27(s、1H)、7.20(d、J=3.2Hz、1H)、6.66(d、J=1.6Hz、1H)、6.47(dd、J=3.2、0.8Hz、1H)、3.34−3.30(m、8H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
ジクロロメタン(20mL)中の6−ブロモ−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(2.5g、8.9mmol)及びトリエチルアミン(3.7mL,27.0mmol)の溶液に、ジクロロメタン(20mL)中のトリフルオロ酢酸無水物の溶液(1.9mL、13.0mmol)を0℃で低温浴中で添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、得られた混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(60mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/EtOAc(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(3.0g、89%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:376.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.27(s、1H)、7.29(s、1H)、7.17(t、J=2.4Hz、1H)、6.68(d、J=1.2Hz、1H)、6.49(t、J=2.4Hz、1H)、3.92(t、J=4.8Hz、2H)、3.84(t、J=4.8Hz、2H)、3.28(t、J=4.8Hz、4H)。
工程3)6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の1−(4−(6−ブロモ−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(3.0g、7.97mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(0.95mL、10.3mmol)を0℃でゆっくりと少しずつ添加した。混合物を25℃へと加温し、24時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、得られた混合物を炭酸ナトリウム固体でpH約8〜9へと中和した。混合物を濾過し、濾液を真空乾燥し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(1.95g、60.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:403.9[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.32(s、1H)、9.43(s、1H)、7.93(d、J=2.8Hz、1H)、7.38(d、J=1.2Hz、1H)、6.99(d、J=1.2Hz、1H)、3.87(brs、4H)、3.16(brs、4H)。
工程4)6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(290mg、0.72mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(12mg、0.035mmol)、水酸化カリウム(80.5mg、1.43mmol)及び2−トリフルオロメチル塩化ベンゼンスルホニル(228mg、0.93mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(330mg、75.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:612.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.45(s、1H)、8.30(d、J=1.2Hz、1H)、8.15−8.09(m、1H)、7.99−7.97(m、1H)、7.89−7.80(m、2H)、7.72(d、J=1.2Hz、1H)、7.13(d、J=1.2Hz、1H)、3.87(brs、4H)、3.13(brs、4H)。
工程5)1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(324mg、0.53mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.21mL、1.59mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(300mg、89.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:634.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.97−7.92(m、2H)、7.89(s、1H)、7.83−7.73(m、3H)、7.30(t、J=55.2Hz 、1H)、7.20(d、J=1.2Hz、1H)、3.53−3.02(m、8H)。
工程6)6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(295mg、0.47mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(52mg、0.93mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(120mg、47.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:538.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.93(d、J=7.8Hz、1H)、7.88(s、1H)、7.81(d、J=8.4Hz、1H)、7.78(t、J=7.8Hz、1H)、7.72(m、2H)、7.40(t、J=55.2Hz、1H)、7.19(d、J=1.2Hz、1H)、3.04(brs、4H)、2.93(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.8、137.0、136.5、134.4、133.0、130.4、129.1(q、J=6.0Hz )、128.5(q、J=33.6Hz )、126.5(t、J=7.65Hz )、122.5(t、J=4.5Hz )、122.1(q、J=272.55Hz )、120.2、119.6、116.5(t、J=24.3Hz )、113.2、110.8(t、J=233.85Hz )、54.6、46.3。
例32 6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.74mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(15mg、0.043mmol)、水酸化カリウム(93mg、1.66mmol)及び2−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(189mg、0.97mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(400mg、95.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:562.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.41(s、1H)、8.35(d、J=2.4Hz、1H)、8.17(td、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.77(d、J=1.2Hz、1H)、7.72−7.67(m、1H)、7.42(td、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.18(td、J=8.4、0.6Hz、1H)、7.09(d、J=1.2Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.09(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(400mg、0.71mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.28mL、2.14mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(400mg、96.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:584.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.15−8.11(m、1H)、7.94(d、J=1.8Hz、1H)、7.86(d、J=1.2Hz、1H)、7.69−7.64(m、1H)、7.39(t、J=7.8Hz、1H)、7.28(t、J=55.2Hz、1H)、7.20−7.16(m、2H)、3.68−2.69(m、8H)。
工程3)6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(400mg、0.69mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(77mg、1.37mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(120mg、35.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:487.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.13−8.09(m、1H)、7.93(d、J=1.8Hz、1H)、7.79(d、J=1.2Hz、1H)、7.66−7.62(m、1H)、7.38(dd、J=14.4、1.2Hz、1H)、7.27(t、J=55.2Hz、1H)、7.18−7.14(m、2H)、3.03(brs、4H)、2.92(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):159.2(d、J=258.45Hz)、148.6、137.2(d、J=8.55Hz)、136.1、130.4、126.3(td、J=7.35、2.25Hz)、125.6(d、J=13.35Hz)、125.0(d、J=3.7Hz)、122.7(t、J=4.5Hz)、120.0、119.3、117.8(d、J=20.55Hz)、116.4(t、J=24.15Hz)、113.2、110.9(t、J=233.7Hz)、54.5、46.2。
例33 6−ブロモ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.74mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg、0.038mmol)、水酸化カリウム(83mg、1.49mmol)及び2−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(204mg、0.97mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(320mg、74.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:578.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.46(s、1H)、8.26(s、1H)、7.96(d、J=1.6Hz、1H)、7.94(t、J=2.0Hz、1H)、7.89(d、J=8.0Hz、1H)、7.65(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.53(t、J=8.0Hz、1H)、7.15(d、J=1.2Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.11(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(350mg、0.61mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.24mL、1.83mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(320mg、88.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:599.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.34(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、8.06(t、J=1.6Hz、1H)、7.70(d、J=1.6Hz、1H)、7.66−7.55(m、2H)、7.52(dd、J=7.6、1.2Hz、1H)、7.31(t、J=55.2Hz、1H)、7.18(d、J=1.2Hz、1H)、3.56−3.04(m、8H)。
工程3)6−ブロモ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(310mg、0.52mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(59mg、1.05mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(180mg、59.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:503.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.26(dd、J=7.8、1.2Hz、1H)、8.01(s、1H)、7.60(d、J=1.2Hz、1H)、7.57(td、J=7.8、1.2Hz、1H)、7.53−7.51(m、1H)、7.47(s、1H)、7.38(t、J=55.2Hz、1H)、7.14(d、J=1.2Hz、1H)、3.03(brs、4H)、2.91(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.7、136.1、135.7、135.2、133.1、132.7、131.7、127.6、127.4(t、J=7.65Hz)、122.6(t、J=4.5Hz)、119.9、119.2、115.5(t、J=24.3Hz)、112.9、110.9(t、J=233.7Hz)、54.5、46.2。
例34 6−ブロモ−1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.74mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(12mg、0.037mmol)、水酸化カリウム(83mg、1.49mmol)及び2−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(247mg、0.97mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(380mg、78.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:621.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.43(s、1H)、8.49(s、1H)、8.40(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.72(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.64(td、J=7.6、0.8Hz、1H)、7.54−7.52(m、2H)、7.08(d、J=1.2Hz、1H)、3.84(brs、4H)、3.10(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(360mg、0.58mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.23mL、1.73mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(326mg、87.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.34(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、8.10(s、1H)、7.75(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.68(d、J=1.2Hz、1H)、7.63(td、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.53(td、J=7.6、1.6Hz、1H)、7.33(t、J=55.2Hz、1H)、7.18(d、J=1.2Hz、1H)、3.57−3.05(m、8H)。
工程3)6−ブロモ−1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(320mg、0.50mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(56mg、1.0mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(150mg、55.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:547.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.27(d、J=7.8Hz、1H)、8.06(s、1H)、7.71(d、J=7.8Hz、1H)、7.61−7.54(m、2H)、7.50−7.47(m、1H)、7.39(t、J=55.2Hz、1H)、7.15(s、1H)、3.04(brs、4H)、2.92(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.7、137.0、136.3、136.1、135.5、131.9、128.2、127.7(t、J =7.8Hz)、122.6(t、J =7.8Hz)、121.0、119.9、119.2、115.4(t、J =24.6Hz)、113.0、110.9(t、J =233.7Hz)、54.6、46.3。
例35 6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(310mg、0.77mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(14mg、0.04mmol)、水酸化カリウム(86mg、1.53mmol)及び3−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(194mg、1.0mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(400mg、92.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:562.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):10.43(s、1H)、8.24(s、1H)、7.94(d、J=1.2Hz、1H)、7.78(d、J=7.8Hz、1H)、7.64(dt、J=7.2、1.8Hz、1H)、7.57(td、J=8.4、5.4Hz、1H)、7.37(td、J=8.4、2.4Hz、1H)、7.13(d、J=1.2Hz、1H)、3.82(brs、4H)、3.09(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(400mg、0.71mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.28mL、2.14mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(380mg、91.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:584.1[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.01(d、J=1.2Hz、1H)、7.84(s、1H)、7.75(dd、J=8.4、0.6Hz、1H)、7.61(dt、J=7.2、2.4Hz、1H)、7.55(td、J=7.8、5.4Hz、1H)、7.36−7.32(m、1H)、7.27(t、J=55.2Hz、1H)、7.19(d、J=1.2Hz、1H)、3.50−2.90(m、8H)。
工程3)6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(380mg、0.65mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(73mg、1.3mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(180mg、56.7%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:487.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.83(s、1H)、7.78(d、J=1.2Hz、1H)、7.73(d、J=7.8Hz、1H)、7.61(dt、J=7.8、1.8Hz、1H)、7.52(td、J=7.8、4.8Hz、1H)、7.36(t、J=55.2Hz、1H)、7.32(td、J=8.4、2.4Hz、1H)、7.05(d、J=1.8Hz、1H)、3.02(brs、4H)、2.91(brs、4H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):162.4(d、J=251.4Hz)、148.6、139.4(d、J=6.3Hz)、136.1、132.3、131.6(d、J=7.8Hz)、125.4(t、J=7.7Hz)、122.9(d、J=3.4Hz)、122.3(t、J=4.6Hz)、121.9(d、J=21.1Hz)、117.5(t、J=24.3Hz)、117.4、114.5(d、J=24.8Hz)、110.8(d、J=233.9Hz)、110.3、54.6、46.2。
例36 6−ブロモ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.74mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg、0.038mmol)、水酸化カリウム(83mg、1.49mmol)及び3−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(204mg、0.97mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(300mg、69.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:578.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.45(s、1H)、8.46(s、1H)、8.40(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.69−7.58(m、3H)、7.53(dd、J=7.6、1.2Hz、1H)、7.10(d、J=1.6Hz、1H)、3.86(brs、4H)、3.12(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(350mg、0.61mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.24mL、1.83mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(300mg、82.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.00(d、J=1.2Hz、1H)、7.90(t、J=1.8Hz、1H)、7.84−7.82(m、2H)、7.61(ddd、、J=8.0、1.6、0.8Hz、1H)、7.49(t、J=8.0Hz、1H)、7.27(t、J=55.2Hz、1H)、7.20(d、J=1.6Hz、1H)、3.53−3.01(m、8H)。
工程3)6−ブロモ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(300mg、0.5mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(56mg、1.0mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(120mg、47.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:503.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.92(d、J=1.2Hz、1H)、7.89(t、J=1.8Hz、1H)、7.83−7.78(m、2H)、7.57(dd、J=8.4、1.2Hz、1H)、7.46(t、J=8.4Hz、1H)、7.35(t、J=55.2Hz、1H)、7.18(d、J=1.2Hz、1H)、3.02(brs、4H)、2.90(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.8、139.1、136.3、136.0、134.8、131.0、127.0、125.3(t、J=7.65Hz)、125.1、122.8(t、J=4.5Hz)、120.2、119.8、117.5(t、J=24.3Hz)、113.2、110.8(t、J=233.7Hz)、54.6、46.2。
例37 6−ブロモ−1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(300mg、0.74mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(13mg、0.037mmol)、水酸化カリウム(83mg、1.48mmol)及び3−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(247mg、0.97mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(400mg、90.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:621.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.46(s、1H)、8.26(s、1H)、8.09(t、J=2.0Hz、1H)、7.96(d、J=1.2Hz、1H)、7.93(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.81(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.46(t、J=8.0Hz、1H)、7.15(d、J=1.6Hz、1H)、3.85(brs、4H)、3.11(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(400mg、0.64mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.25mL、1.92mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(361mg、87.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.08(t、J=1.6Hz、1H)、8.02(d、J=1.2Hz、1H)、7.89(dd、J=8.0、0.4Hz、1H)、7.86(s、1H)、7.79(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.45(t、J=8.0Hz、1H)、7.30(t、J=55.2Hz、1H)、7.22(d、J=1.2Hz、1H)、3.55−3.03(m 8H)。
工程3 6−ブロモ−1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(355mg、0.55mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(62mg、1.10mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(183mg、60.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:547.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):8.05(t、J=1.8Hz、1H)、7.93(d、J=1.2Hz、1H)、7.85(d、J=8.4Hz、1H)、7.82(s、1H)、7.73(dd、J=7.8、0.6Hz,1H)、7.40(t、J=8.4Hz、1H)、7.36(t、J=55.2Hz,1H)、7.18(d、J=1.2Hz、1H)、3.04(brs、4H)、2.93(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):148.8、139.3、137.7、136.3、131.1、129.9、125.6、125.3(t、J =7.5Hz)、123.6、122.8(t、J =4.35Hz)、120.2、119.8、117.4(t、J =24.3Hz)、113.2、110.8(t、J =233.85Hz)、54.6、46.2。
例38 6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1)6−ブロモ−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
6−ブロモ−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(240mg、0.59mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(11mg、0.032mmol)、水酸化カリウム(69mg、1.23mmol)及び4−メトキシ塩化ベンゼンスルホニル(160mg、0.77mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(250mg、73.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.42(s、1H)、7.93−7.90(m、1H)、7.88(s、2H)、7.84(d、J=1.6Hz、1H)、7.05(d、J=1.2Hz、1H)、7.03−6.97(m、2H)、3.84(brs、4H)、3.10(brs、4H)。
工程2)1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
6−ブロモ−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(250mg、0.44mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.20mL、1.53mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(223mg、86.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:595.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.03(d、J=1.2Hz、1H)、7.92−7.88(m、2H)、7.88−7.87(m、1H)、7.29(t、J=55.2Hz、1H )、7.18(d、J=1.2Hz、1H)、7.02−6.98(m、2H)、3.86(s、3H)、3.01(br、8H)。
工程3)6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
1−(4−(6−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピペラジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(220mg、0.37mmol)を、例1の工程6に記載の手順に従って、THF(10mL)中の水酸化カリウム(42mg、0.74mmol、水(1mL)に溶解)と反応させ、粗生成物をDCM/MeOH(v/v=30/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(148mg、80.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:499.9[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.94(d、J=1.8Hz、1H)、7.88−7.85(m、2H)、7.84(s、1H)、7.34(t、J=55.2Hz、1H)、7.14(d、J=1.2Hz、1H)、6.98−6.94(m、2H)、3.83(s、3H)、3.02(brs、4H)、2.91(brs、4H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):164.4、148.5、136.3、129.5、128.9、125.5(t、J=7.5Hz)、122.7(t、J=4.5Hz )、119.7、119.3、116.5(t、J=24.3Hz )、114.9、113.3、111.0(t、J=233.55Hz )、55.8、54.4、46.2。
例39 1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(1H−インドール−4−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)及び水(3mL)の混合物に、4−ブロモインドール(3.6g、16mmol)、PdCl(dppf)(650mg、0.9mmol)、酢酸カリウム(2.36g、24mmol)及びN−boc−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−ボロン酸ピナコールエステル(5.47g、17.6mmol)を添加した。混合物を95℃で24時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、得られた混合物を塩化ナトリウム飽和水溶液(40mLx2)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/EtOAc(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(3.28g、68.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,neg.ion)m/z:297.2 [M−H]
工程2) 4−(1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
15mLのメタノールに、4−(1H−インドール−4−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(2.98g、10mmol)及びPd/C(298mg)を添加した。混合物を室温で24時間水素雰囲気下(1atm)で撹拌し、次いで、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をPE/DCM(v/v=1/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.12g、70.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.28(s、1H)、7.30(d、J=8.4Hz、1H)、7.24(t、J=2.8Hz、1H)、7.19(t、J=8.07Hz、1H)、6.97(d、J=7.2Hz、1H)、6.64(t、J=2.0Hz、1H)、4.30(s、2H)、3.13(tt、J=12.0、3.6Hz、1H)、2.92(t、J=12.0Hz、2H)、1.98(d、J=12.8Hz、2H)、1.84(qd、J=12.8、4.4Hz、2H)、1.53(s、9H)。
工程3) 4−(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
5mLのN,N−ジメチルホルムアミドに、4−(1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(600mg、2.0mmol)を0℃で添加し、オキシ塩化リン(210μL、2.2mmol)をゆっくりと少しずつ添加した。混合物を25℃へと加温し、24時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、得られた混合物を炭酸ナトリウム固体でpH約8〜9へと中和した。混合物を濾過し、濾過ケーキを真空乾燥し、標題の化合物を黄褐色の固体として得た(543mg、82.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:229.0[M+H−Boc]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):9.98(s、1H)、9.37(s、1H)、7.93(d、J=3.2Hz、1H)、7.34−7.31(m、2H)、7.17(dd、J=6.0、2.4Hz、1H)、4.28(s、2H)、4.17(tt、J=12.0、3.2Hz、1H)、3.07(s、2H)、1.95(d、J=12.8Hz、2H)、1.72−1.68(m、2H)、1.52(s、9H)。
工程4) 4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg、1.22mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(21mg、0.061mmol)、水酸化カリウム(137mg、2.44mmol)及び3−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(422mg、1.58mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(490mg、79.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:403.2[M+H−Boc]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.00(s、1H)、8.99(s、1H)、8.28(t、J=1.6Hz、1H)、8.15(d、J=8.0Hz、1H)、7.88(d、J=8.4Hz、2H)、7.72−7.68(m、2H)、7.44(t、J=8.0Hz、1H)、7.30(d、J=7.6Hz、1H)、4.08(d、J=11.6Hz、2H)、3.96(t、J=11.6Hz、1H)、2.88(s、2H)、1.72(d、J=11.6Hz、2H)、1.55−1.47(m、2H)、1.41(s、9H)。
工程5) 4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(490mg、0.97mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.51mL、3.88mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(354mg、69.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:524.7[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.35(s、1H)、8.22(t、J=2.0Hz、1H)、8.08(d、J=8.0Hz、1H)、7.90(d、J=8.4Hz、1H)、7.85(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.68(t、J=8.4Hz、1H)、7.43(t、J=8.0Hz、1H)、7.38(t、J=54.8Hz、1H)、7.31(d、J=7.6Hz、1H)、4.09(d、J=12.0Hz、2H)、3.16(t、J=11.6Hz、1H)、2.75(s、2H)、1.71(d、J=12.4Hz、2H)、1.60−1.54(m、2H)、1.42(s、9H)。
工程6)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール
4−(1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(354mg、0.67mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(4mL、2M)と反応させ、標題の化合物を白色の固体として得た(250mg、87.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:425.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.33(s、1H)、8.20(s、1H)、8.07(d、J=7.6Hz、1H)、7.87(d、J=8.4Hz、1H)、7.83(d、J=8.4Hz、1H)、7.69−7.65(m、1H)、7.42(d、J=8.0Hz、1H)、7.33(t、J=50.8Hz、1H)、7.29(d、J=7.6Hz、1H)、3.10(s、1H)、3.03(d、J=11.6Hz、2H)、2.58(t、J=10.8Hz、2H)、1.68−1.54(m、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):141.3、138.7、135.7、135.3、135.1、132.6、129.1(t、J=12.75Hz)、127.1、126.8、126.4、124.6、122.5、116.5(t、J=24.9Hz)、112.8(t、J=220.85Hz)、111.4、47.1、39.3、34.3。
例40 1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg、1.22mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(21mg、0.061mmol)、水酸化カリウム(137mg、2.44mmol)及び3−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(410mg、1.58mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(620mg、93.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,neg.ion)m/z:545.0[M−H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.00(s、1H)、8.99(s、1H)、8.38(t、J=2.0Hz、1H)、8.19(dd、J=8.0、1.8Hz、1H)、8.00(dd、J=8.0、1.8Hz、1H)、7.88(d、J=8.4Hz、1H)、7.63(t、J=8.0Hz、1H)、7.44(t、J=7.6Hz、1H)、7.30(d、J=7.6Hz、1H)、4.08(d、J=12.0Hz、2H)、3.99−3.92( m、1H)、2.88(s、2H)、1.72(d、J=12.4Hz、2H)、1.54−1.48(m、2H)、1.42(s、9H)。
工程2) 4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(620mg、1.13mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.59mL、4.51mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(570mg、89.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.35(s、1H)、8.22(t、J=2.0Hz、1H)、8.08(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.90(d、J=8.0Hz、1H)、7.85(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.68(t、J=8.0Hz、1H)、7.43(t、J=8.0Hz、1H)、7.38(t、J=54.4Hz、1H)、7.31(d、J=7.6Hz、1H)、4.15−4.08(m、2H)、3.16(t、J=11.2Hz、1H)、2.77(s、2H)、1.71(d、J=12.8Hz、2H)、1.62−1.54(m、2H)、1.42(s、9H)。
工程3)1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール
4−(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(570mg、0.67mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(4mL、2M)と反応させ、標題の化合物を白色の固体として得た(444mg、94.7%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:469.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.35(s、1H)、8.31(s、1H)、8.12(d、J=8.4Hz、1H)、7.97(dd、J=7.8、0.8Hz、1H)、7.88(d、J=8.4Hz、1H)、7.60(t、J=7.8Hz、1H)、7.44(d、J=7.8Hz、1H)、7.34(t、J=54.6Hz、1H)、7.29(d、J=7.8Hz、1H)、3.11(t、J=11.4Hz、1H)、3.06(d、J=12.0Hz、2H)、2.61(t、J=10.8Hz、2H)、1.70−1.60(m、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):141.2、138.8、138.6、135.3、132.7、129.8、129.2(t、J=11.85Hz)、126.8、126.7、124.6、123.3、122.4、116.5(t、J=25.2Hz)、112.8(t、J=231.45Hz)、111.5、46.9、39.1、34.1。
例41 3−(ジフルオロメチル)−4−(ピぺリジン−4−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
工程1) 4−(3−ホルミル−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(400mg、1.22mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム(21mg、0.061mmol)、水酸化カリウム(137mg、2.44mmol)及び2−トリフルオロメチル塩化ベンゼンスルホニル(388mg、1.58mmol)と反応させ、粗生成物をDCM/PE(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(574mg、87.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:437.1[M+H−Boc]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):10.06(s、1H)、8.94(s、1H)、8.16(d、J=7.2Hz、1H)、8.08(d、J=7.6Hz、1H)、8.02(t、J=7.6Hz、1H)、7.97(t、J=7.2Hz、1H)、7.56(d、J=8.0Hz、1H)、7.39(t、J=8.0Hz、1H)、7.31(d、J=7.6Hz、1H)、4.10(d、J=12.4Hz、2H)、4.02(tt、J=11.6、3.2Hz、1H)、2.91(s、2H)、1.76(d、J=12.4Hz、2H)、1.53(td、J=12.4、3.6Hz、2H)、1.42(s、9H)。
工程2) 4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−ホルミル−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(574mg、1.07mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.56mL、4.28mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(520mg、87.0%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,neg.ion)m/z:557.3[M−H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.28(s、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、8.03−7.94(m、3H)、7.59(d、J=8.2Hz、1H)、7.44(t、J=54.8Hz、1H)、7.38(t、J=8.0Hz、1H)、7.33(d、J=7.2Hz、1H)、4.17−4.10(m、2H)、3.24(t、J=12.0Hz、1H)、2.81(s、2H)、1.75(d、J=12.0Hz、2H)、1.64−1.54(m、2H)、1.43(s、9H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−4−(ピぺリジン−4−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
4−(3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(520mg、0.93mmol)を、例17の工程5に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(4mL、2M)と反応させ、標題の化合物を白色の固体として得た(385mg、90.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:459.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.26(s、1H)、8.11(d、J=7.8Hz、1H)、8.01−7.95(m、3H)、7.57(d、J=8.4Hz、1H)、7.39(d、J=7.8Hz、1H)、7.37(t、J=54.6Hz、1H)、7.30(d、J=7.6Hz、1H)、3.18(t、J=10.8Hz、1H)、3.05(d、J=9.6Hz、2H)、2.61(t、J=10.2Hz、2H)、1.69−1.60(m、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):141.5、136.2、135.8、135.5、134.8、131.6、129.9(q、J=6.15Hz)、129.8(t、J=11.7Hz)、129.1、126.7(q、J=33.15Hz)、126.6、124.0、122.8(q、J=272.25Hz)、115.8(t、J=25.5Hz)、112.9(t、J=230.4Hz)、111.2、47.1、39.3、34.4。
例42 3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
メタノール(10mL)中の3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(200mg、0.49mmol)の溶液に、2滴の酢酸を添加した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、1.42mmol)及びホルムアルデヒド(40%、0.11mL、1.6mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、25℃へと加温し、5時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)及び炭酸カリウム(212mg、2.0mmol)でクエンチし、得られた混合物をジクロロメタン(20mLx2)で抽出した。併せた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=15/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(90mg、43.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:424.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.14(s、1H)、8.05(dt、J=8.4、1.6Hz、1H)、7.93(d、J=7.6Hz、1H)、7.76(d、J=8.0Hz、1H)、7.67(td、J=8.0、5.6Hz、1H)、7.59(td、J=8.4、2.4Hz、1H)、7.39(t、J=55.2Hz、1H)、7.36(t、J=8.0Hz、1H)、7.15(d、J=7.6Hz、1H)、2.83(t、J=4.8Hz、4H)、2.46(brs、4H)、2.20(s、3H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):162.3(d、J=251.8Hz)、147.7、139.6(d、J=6.9Hz)、135.9、131.3(d、J=7.8Hz)、126.4、125.0(t、J=7.8Hz)、123.9(t、J=4.5Hz)、122.8(d、J=3.5Hz)、121.6(d、J=21.1Hz)、117.7(t、J=24.0Hz)、116.2、114.4(d、J=24.7Hz)、111.1(t、J=233.5Hz)、110.2、55.5、53.3、46.0。
例43 3−(ジフルオロメチル)−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
アセトン(10mL)に3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(200mg、0.49mmol)、KCO(135mg、0.98mmol)及びブロモエタン(110μL、1.47mmol)を添加した。混合物を25℃で20時間撹拌し、次いで、40mLのジクロロメタンを添加した。混合物を40mLの重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を透明な油として得た(70mg、32.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:438.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.15(s、1H)、8.06(dt、J=8.0、2.0Hz、1H)、7.95(d、J=7.6Hz、1H)、7.77(d、J=8.4Hz、1H)、7.68(td、J=8.0、5.2Hz、1H)、7.60(td、J=8.4、2.0Hz、1H)、7.40(t、J=55.2Hz、1H)、7.37(t、J=8.0Hz、1H)、7.17(d、J=7.6Hz、1H)、2.85(t、J=4.4Hz、4H)、2.52(brs、4H)、2.36(q、J=7.2Hz、2H)、1.00(t、J=7.2Hz、3H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):162.3(d、J=251.8Hz)、147.8、139.7(d、J=6.9Hz)、135.9、131.3(d、J=7.8Hz)、126.4、125.0(t、J=7.6Hz)、123.9(t、J=4.6Hz)、122.8(d、J=3.5Hz)、121.6(d、J=21.1Hz)、117.7(t、J=24.0Hz)、116.2、114.5(d、J=24.7Hz)、111.1(t、J=233.5Hz)、110.1、53.4、53.2、52.4、12.0。
例44 3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(170mg、0.42mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(80mg、1.27mmol)、酢酸(60μL、1.0mmol)及びアセトン(0.1mL、1.36mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=50/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(130mg、69.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:452.2[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(s、1H)、8.09(dt、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.98(ddd、J=7.8、1.8、0.8Hz、1H)、7.81−7.77(m、1H)、7.70(td、J=8.4、5.4Hz、1H)、7.64−7.61(m、1H)、7.44(t、J=55.2Hz、1H)、7.39(t、J=7.8Hz、1H)、7.19(d、J=7.2Hz、1H)、3.35(brs、4H)、2.67(m、1H)、2.58(brs、4H)、1.00(d、J=6.6Hz、6H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):162.3(d、J=248.8Hz)、148.2、138.8(d、J=7.4Hz)、135.6、133.0(d、J=7.9Hz)、127.1、126.0(t、J=7.7Hz)、123.9(d、J=3.0Hz)、123.3(t、J=4.0Hz)、122.9(d、J=21.2Hz)、117.2(t、J=24.0Hz)、116.7、115.9(d、J=25.2Hz)、111.7(t、J=232.6Hz)、110.1、54.2、53.8、48.8、18.8。
例45 4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(300mg、0.73mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(140mg、2.2mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び1−エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(1.94mmol、420μL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(120mg、36.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:450.2[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(s、1H)、8.09(dd、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.97(d、J=7.8Hz、1H)、7.79(dd、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.72−7.69(m、1H)、7.63(t、J=8.4Hz、1H)、7.46(t、J=55.2Hz、1H)、7.41−7.36(m、1H)、7.17(dd、J=7.8、1.2Hz、1H)、2.83(brs、4H)、2.69(brs、4H)、1.20−1.15(m、1H)、0.43(d、J=6.6Hz、2H)、0.32(s、2H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):162.3(d、J=248.7Hz)、148.2、138.8(d、J=7.4Hz)、135.6、133.0(d、J=8.1Hz)、127.1、126.1(t、J=7.8Hz)、124.0(d、J=3.0Hz)、123.3(t、J=4.0Hz)、122.9(d、J=21.1Hz)、117.3(t、J=24.2Hz)、116.8、114.9(d、J=25.0Hz)、111.8(t、J=232.5Hz)、110.2、53.4、38.4、6.1。
例46 4−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール
Figure 2017519798
3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(300mg、0.73mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(134mg、2.12mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及びシクロブタノン(162μL、2.2mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=50/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(310mg、91.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:464.2[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.11(s、1H)、8.02(dt、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.91(dd、J=7.6、0.6Hz、1H)、7.73(d、J=8.4Hz、1H)、7.63(td、J=8.4、5.4Hz、1H)、7.56(td、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.34(t、J=55.2Hz、1H)、7.33(t、J=8.4Hz、1H)、7.12(d、J=7.8Hz、1H)、2.79(brs、4H)、2.74−2.67(m、1H)、2.35(brs、4H)、1.94−1.85(m、2H)、1.77−1.67(m、2H)、1.60−1.52(m、2H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):162.3(d、J=248.8Hz)、148.1、138.8(d、J=7.4Hz)、135.6、133.0(d、J=8.1Hz)、127.1、126.1(t、J=7.8Hz)、124.0(d、J=2.8Hz)、123.3(t、J=3.9Hz)、122.9(d、J=21.0Hz)、117.2(t、J=24.2Hz)、116.8、114.9(d、J=25.0Hz)、111.7(t、J=232.5Hz)、110.2、60.1、53.2、49.6、27.0、14.4。
例47 3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)−1H−インドール
Figure 2017519798
3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−(ピペラジン−1−イル)−1H−インドール(200mg、0.49mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(94mg、1.49mmol)、酢酸(90μL、1.5mmol)及び3−オキセタノン(108mg、1.5mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=50/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(190mg、83.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:466.1[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(s、1H)、8.09(dt、J=8.4、1.8Hz、1H)、7.97(ddd、、J=7.8、1.6、0.8Hz、1H)、7.81(d、J=8.4Hz、1H)、7.71(td、J=8.4、5.4Hz、1H)、7.63(m、1H)、7.42(t、J=55.2Hz、1H)、7.41(t、J=7.8Hz、1H)、7.22(d、J=7.8Hz、1H)、4.56(t、J=6.6Hz、2H)、4.46(t、J=6.6Hz、2H)、3.49(p、J=6.6Hz、1H)、2.91(t、J=4.2Hz、4H)、2.41(brs、4H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):162.3(d、J=248.8Hz)、148.0、138.8(d、J=7.4Hz)、135.6、133.0(d、J=7.9Hz)、127.2、126.1(t、J=8.1Hz)、124.0(d、J=3.0Hz)、123.4(t、J=4.2Hz)、122.9(d、J=21.0Hz)、117.2(t、J=24.0Hz)、116.9、114.9(d、J=25.0Hz)、111.8(t、J=232.4Hz)、110.3、74.0、59.0、53.1、49.8。
例48 3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロインドール(2.0g、12.3mmol)を、例1の工程3に記載の手順に従って、DMF(12mL)中のオキシ塩化リン(1.5mL、16mmol)と反応させて、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.95g、83%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:191.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.84(s、1H)、10.10(s、1H)、8.51(s、1H)、7.92(d、J=8.1Hz、1H)、7.88(d、J=7.8Hz、1H)、7.44(t、J=8.0Hz、1H)。
工程2)4−ニトロ−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(800mg、4.2mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(192mg、0.84mmol)、水酸化カリウム(470mg、8.4mmol)及び2−(トリフルオロメチル)塩化ベンゼンスルホニル(0.78mL、5.1mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.32g、90%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:399.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.34(s、1H)、8.47(s、1H)、8.16(d、J=8.4Hz、1H)、8.10(t、J=7.6Hz、2H)、7.97(d、J=7.6Hz、1H)、7.86(t、J=7.5Hz、1H)、7.82−7.79(m、1H)、7.50(t、J=8.2Hz、1H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール
4−ニトロ−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.49g、3.74mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(1.5mL、11mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.16g、73.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:443.0 [M+Na]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.18−8.16(m、2H)、8.11(d、J=8.0Hz、1H)、7.95(d、J=13.8Hz、1H)、7.93(d、J=14.0Hz、1H)、7.82(t、J=7.5Hz、1H)、7.76(t、J=7.7Hz、1H)、7.47(t、J=8.2Hz、1H)、7.29(t、J=56.0Hz、1H)。
工程4)3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン
テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合溶媒に3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール(1.15g、2.74mmol)を添加し、次いで、得られた混合物に鉄粉(0.76g、13.6mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)を添加した。混合物を90℃で30分撹拌し、次いで、室温へと冷却し、真空濃縮して大部分の溶媒を除去した。残分に、水(20mL)を添加し、混合物を炭酸ナトリウム固体でpH約9〜10へと中和した。得られた混合物をジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を透明な油として得た(968mg、90.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:391.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.90(d、J=7.7Hz、1H)、7.77(s、1H)、7.73(t、J=8.9Hz、2H)、7.65(t、J=7.7Hz、1H)、7.17−7.09(m、2H)、6.93(t、J=55.2Hz、1H)、6.58(dd、J=6.9、1.4Hz、1H)。
工程5) 4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン(500mg、1.3mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(484mg、7.68mmol)、酢酸(150μL、2.6mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.76g、3.8mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(439mg、59%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.90(d、J=7.6Hz、1H)、7.78(d、J=8.0Hz、1H)、7.75(s、1H)、7.71(d、J=7.6Hz、1H)、7.66(t、J=7.7Hz、1H)、7.17(t、J=8.2Hz、1H)、7.06(d、J=8.2Hz、1H)、6.87(t、J=55.0Hz、1H)、6.50(d、J=8.0Hz、1H)、4.66(d、J=5.1Hz、1H)、3.91(d、J=12.8Hz、2H)、3.61(brs、1H)、3.11(t、J=10.4Hz、2H)、2.05−2.03(m、2H)、1.66−1.65(m、2H)、1.49(s、9H)。
工程6)3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン
4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((2−(トリフルオロメチル)フェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(420mg、0.74mmol)を25℃でジクロロメタン(10mL)中に溶解し、次いで、溶液に酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)を添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、真空濃縮し大部分の溶媒を除去した。残分に、水(20mL)を添加し、混合物を炭酸ナトリウム固体でpH約8〜9へと中和した。得られた混合物をジクロロメタン(30mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(161mg、46%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:473.8[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.89(d、J=7.7Hz、1H)、7.77(d、J=8.1Hz、1H)、7.76(s、1H)、7.72(t、J=7.5Hz、1H)、7.65(t、J=7.6Hz、1H)、7.18(t、J=8.1Hz、1H)、7.08(d、J=8.3Hz、1H)、6.88(t、J=55.0Hz、1H)、6.49(d、J=8.0Hz、1H)、4.66(s、1H)、3.63(brs、1H)、3.32−3.18(m、2H)、2.91(t、J=9.9Hz、2H)、2.23−2.14(m、2H)、1.74−1.61(m、2H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):140.6、137.2、137.1、134.1、132.7、130.5、128.9(t、J=6.1Hz)、127.4、126.5(t、J=13.2Hz)、122.2(q、J=274.4Hz)、114.5(t、J=26.1Hz)、114.1、112.6(t、J=231.9Hz)、105.1、102.3、48.4、43.4、31.2。
例49 3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(800mg、4.2mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(192mg、0.84mmol)、水酸化カリウム(470mg、8.4mmol)及び2−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(0.67mL、5.1mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v)=2/1で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.34g、92%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:349.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.32(s、1H)、8.55(d、J=2.1Hz、1H)、8.22(d、J=8.4Hz、1H)、8.19−8.15(m、1H)、8.08(d、J=8.0Hz、1H)、7.73−7.66(m、1H)、7.49(t、J=8.2Hz、1H)、7.41(t、J=7.7Hz、1H)、7.19(t、J=9.5Hz、1H)。
工程2)3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.32g、3.79mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(1.5mL、11mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v)=4/1で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.0g、71.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.24(d、J=8.4Hz、1H)、8.21(d、J=0.7Hz、1H)、8.17−8.12(m、1H)、8.09(d、J=8.1Hz、1H)、7.71−7.64(m、1H)、7.46(t、J=8.2Hz、1H)、7.38(d、J=7.5Hz、1H)、7.27(d、J=56.5Hz、1H)、7.18(t、J=9.7Hz、1H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン
3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール(1.0g、2.7mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(0.76g、13.5mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(0.66g、72%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:341.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.15−8.06(m、1H)、7.82(q、J=2.9Hz、1H)、7.62−7.56(m、1H)、7.32(t、J=7.7Hz、1H)、7.18(d、J=8.3Hz、1H)、7.12(t、J=9.4Hz、1H)、7.11(t、J=7.8Hz、1H)、6.92(t、J=55.2Hz、1H)、6.55(d、J=7.7Hz、1H)。
工程4) 4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン(779mg、2.3mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(866mg、13.5mmol)、酢酸(260μL、4.5mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.91g、4.6mmol)と反応させ、粗生成物を、標題の化合物を淡黄色の油として得た(526mg、43.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:524.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.13−8.06(m、1H)、7.80(d、J=2.8Hz、1H)、7.62−7.54(m、1H)、7.31(t、J=7.7Hz、1H)、7.18−7.13(m、1H)、7.11(s、1H)、7.09(s、1H)、6.86(t、J=55.1Hz、1H)、6.47(d、J=7.8Hz、1H)、4.63(s、1H)、3.89−3.88(m、2H)、3.57(brs、1H)、3.14−3.05(m、2H)、2.02−2.01(m、2H)、1.66−1.64(m、2H)、1.46(s、9H)。
工程5)3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((2−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(500mg、0.95mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(141mg、35%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:424.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.11−8.07(m、1H)、7.81(d、J=2.8Hz、1H)、7.63−7.54(m、1H)、7.31(t、J=7.8Hz、1H)、7.17−7.12(m、2H)、7.09(s、1H)、6.87(t、J=55.2Hz、1H)、6.48(d、J=7.8Hz、1H)、4.63(s、1H)、3.65(brs、1H)、3.35−3.33(m、2H)、3.12−3.07(m、2H)、2.30−2.28(m、2H)、1.89−1.87(m、2H)。
例50 1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(940mg、4.96mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(226mg、0.99mmol)、水酸化カリウム(560mg、9.9mmol)及び2−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(0.81mL、5.9mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.34g、89.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:364.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.34(s、1H)、8.64(s、1H)、8.40(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、8.07(d、J=8.0Hz、1H)、8.04(d、J=8.4Hz、1H)、7.64(td、J=7.7、1.7Hz、1H)、7.58(td、J=7.7、1.3Hz、1H)、7.51(dd、J=7.8、1.1Hz、1H)、7.44(t、J=8.2Hz、1H)。
工程2)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.6g、4.4mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(1.7mL、13mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡褐色の固体として得た(1.09g、64%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:408.6 [M+Na]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.35(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.07(t、J=8.2Hz、2H)、7.61(td、J=7.7、1.7Hz、1H)、7.55(td、J=7.8、1.3Hz、1H)、7.50(dd、J=7.8、1.1Hz、1H)、7.44−7.42(m、1H)、7.29(t、J=56.2Hz、1H)。
工程3)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン
1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール(0.35g、0.9mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(5mL)、エタノール(2mL)及び水(2mL)の混合物中で、鉄粉(0.25g、4.5mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の油として得た(138mg、43%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:357.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.26(dd、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.91(t、J=3.1Hz、1H)、7.53(td、J=7.6、1.6Hz、1H)、7.48(dd、J=7.7、1.2Hz、1H)、7.44(d、J=7.7Hz、1H)、7.06(d、J=8.1Hz、1H)、7.00(d、J=8.2Hz、1H)、6.93(t、J=55.3Hz、1H)、6.54(d、J=7.6Hz、1H)。
工程4) 4−((1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン(0.4g、1.2mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(424mg、6.6mmol)、酢酸(130μL、2.3mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.67g、3.4mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(427mg、66%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:539.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.27(dd、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.89(t、J=3.3Hz、1H)、7.54(td、J=7.6、1.6Hz、1H)、7.48(td、J=7.7、1.4Hz、1H)、7.44(dd、J=7.7,1.1Hz、1H)、7.12(t、J=8.2Hz、1H)、6.93(d、J=8.3Hz、1H)、6.87(t、J=55.1Hz、1H)、6.47(d、J=8.1Hz、1H)、4.65(s、1H)、3.90(d、J=12.4Hz、2H)、3.58(brs、1H)、3.14−3.07(m、2H)、2.06−2.02(m、2H)、1.66−1.61(m、2H)、1.46(s、9H)。
工程5)1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((1−((2−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(385mg、0.71mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(100mg、32%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:440.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.27(d、J=7.6Hz、1H)、7.90(s、1H)、7.55−7.50(m、1H)、7.48(d、J=7.3Hz、1H)、7.43(t、J=8.0Hz、1H)、7.13(t、J=8.1Hz、1H)、6.97(d、J=8.3Hz、1H)、6.87(t、J=55.0Hz、1H)、6.43(d、J=8.0Hz、1H)、4.63−4.62(d、J=7.6Hz、1H)、3.70(brs、1H)、3.35−3.34(m、2H)、3.11−3.06(m、2H)、2.30−2.27(m、2H)、1.87−1.86(m、2H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):140.2、136.5、135.3、135.2、132.9、132.5、131.9、127.6(t、J=13.2Hz)、127.3、127.1、114.3、113.4(t、J=26.0Hz)、112.7(t、J=232.3Hz)、105.0、102.5、47.0、42.2、29.1。
例51 1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(940mg、4.96mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(226mg、0.99mmol)、水酸化カリウム(560mg、9.9mmol)及び2−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(1.5g、5.9mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.36g、67%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:408.6[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.35(s、1H)、8.69(s、1H)、8.42(dd、J=8.0、1.4Hz、1H)、8.08(d、J=8.0Hz、1H)、8.01(d、J=8.4Hz、1H)、7.73(dd、J=7.9、0.7Hz、1H)、7.65−7.61(m、1H)、7.54(td、J=7.7、1.5Hz、1H)、7.44(t、J=8.2Hz、1H)。
工程2)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.29g、3.15mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(1.2mL、8.9mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(983mg、72.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:452.6 [M+Na]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.39−8.33(m、2H)、8.09(d、J=8.0Hz、1H)、8.03(d、J=8.4Hz、1H)、7.73(dd、J=7.9、0.9Hz、1H)、7.60(td、J=7.9、1.1Hz、1H)、7.51(td、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.42(d、J=8.4Hz、1H)、7.30(t、J=56.3Hz、1H)。
工程3)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン
1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール(0.7g、1.63mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(0.45g、8.1mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の油として得た(326mg、50%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:401.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.24(dd、J=8.0、1.5Hz、1H)、7.96(t、J=3.1Hz、1H)、7.67(dd、J=7.9、1.0Hz、1H)、7.52(td、J=7.9、1.1Hz、1H)、7.43(td、J=7.7、1.6Hz、1H)、7.06(d、J=8.0Hz、1H)、6.98(d、J=8.3Hz、1H)、6.94(t、J=55.2Hz、1H)、6.55(d、J=7.7Hz、1H)。
工程4) 4−((1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン(0.3g、0.75mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(283mg、4.4mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.45g、2.2mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(306mg、70%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:583.6[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.26(dd、J=8.0、1.4Hz、1H)、7.94(t、J=3.3Hz、1H)、7.67(d、J=7.9Hz、1H)、7.53(t、J=7.7Hz、1H)、7.43(td、J=7.8、1.5Hz、1H)、7.12(t、J=8.2Hz、1H)、6.90(d、J=8.3Hz、1H)、6.88(t、J=55.1Hz、1H)、6.47(d、J=8.0Hz、1H)、4.64(d、J=5.3Hz、1H)、3.90(d、J=13.2Hz、2H)、3.59(brs、1H)、3.16−3.04(m、2H)、2.06−2.05(m、2H)、1.65−1.63(m、2H)、1.46(s、9H)。
工程5)1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((1−((2−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(280mg、0.48mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(114mg、49%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:484.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.25(d、J=7.5Hz、1H)、7.94(s、1H)、7.66(d、J=7.6Hz、1H)、7.52(t、J=7.3Hz、1H)、7.42(t、J=7.0Hz、1H)、7.11(t、J=7.9Hz、1H)、6.91(d、J=8.2Hz、1H)、6.89(t、J=54.8Hz、1H)、6.45(d、J=7.8Hz、1H)、4.64(s、1H)、3.59(brs、1H)、3.21−3.18(m、2H)、2.86(t、J=9.9Hz、2H)、2.17−2.14(m、2H)、1.62−1.60(m、2H)。
例52 3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1) 1H−インドール−4−イルカルバミン酸tert−ブチル
ジクロロメタン(20mL)に、4−アミノインドール(2.0g、15.1mmol)及びトリエチルアミン(6.0mL、43mmol)を0℃で添加し、次いで、BocO(4.5mL、20mmol)を少しづつ添加した。混合物を13時間撹拌し、次いで、真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を灰色の固体として得た(998mg、28.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:233.2[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.01(s、1H)、8.95(s、1H)、7.34(d、J=7.5Hz、1H)、7.21(t、J=2.8Hz、1H)、7.07(d、J=8.1Hz、1H)、6.97(t、J=7.9Hz、1H)、6.73(t、J=2.1Hz、1H)、1.50(s、9H)。
工程2)(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル
1H−インドール−4−イルカルバミン酸tert−ブチル(2.0g、8.6mmol)を、例1の工程3に記載の手順に従って、DMF(10mL)中のオキシ塩化リン(1.0mL、10.6mmol)と反応させて、標題の化合物を淡紅色の固体として得た(1.12g、50%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:161.2[M+H−100]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.85(s、1H)、10.05(s、1H)、9.64(s、1H)、8.07(d、J=7.9Hz、1H)、7.80(s、1H)、7.22(t、J=8.1Hz、1H)、7.03(d、J=8.1Hz、1H)、1.56(s、9H)。
工程3)(1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル
(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(500mg、1.9mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(88mg、0.38mmol)、水酸化カリウム(215mg、3.8mmol)及び3−フルオロ塩化ベンゼンスルホニル(0.3mL、2.3mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(786mg、99%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:318.9[M+H−100]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.38(s、1H)、9.80(s、1H)、8.25(s、1H)、8.22(d、J=8.2Hz、1H)、7.76(dd、J=7.9、0.7Hz、1H)、7.65(dt、J=7.6,2.0Hz、1H)、7.55−7.50(m、2H)、7.38(t、J=8.3Hz、1H)、7.33(dd、J=7.9、2.2Hz、1H)、1.54(s、9H)。
工程4)(3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル
(1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(0.8g、1.9mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.75mL、7.5mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(251mg、30%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,neg.ion)m/z:439.1[M−H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.79(d、J=4.9Hz、1H)、7.78(s、1H)、7.70(t、J=8.1Hz、2H)、7.60(dt、J=7.7、2.1Hz、1H)、7.48(td、J=8.1、5.2Hz、1H)、7.39(t、J=8.2Hz、1H)、7.30(td、J=8.2、1.8Hz、1H)、7.05(s、1H)、6.90(t、J=55.1Hz、1H)、1.51(s、9H)。
工程5)3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン
(3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(260mg、0.6mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(177mg、87%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:340.9[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.70−7.69(m、2H)、7.60(dt、J=7.8、2.0Hz、1H)、7.46(td、J=8.1、5.2Hz、1H)、7.37(d、J=8.3Hz、1H)、7.28(dd、J=8.3、2.3Hz、1H)、7.18(t、J=8.1Hz、1H)、6.90(t、J=55.2Hz、1H)、6.57(d、J=7.8Hz、1H)。
工程6) 4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン(0.16g、0.47mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(5mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、1.3mmol)、酢酸(50μL、0.9mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(281mg、1.41mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(197mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.17(t、J=2.9Hz、1H)、7.95(d、J=8.1Hz、1H)、7.87(d、J=7.8Hz、1H)、7.70(td、J=8.1、5.5Hz、1H)、7.62(td、J=8.5、1.8Hz、1H)、7.33(t、J=54.6Hz、1H)、7.27−7.23(m、2H)、6.60(dd、J=5.8、3.0Hz、1H)、4.58(s、1H)、3.78−3.75(m、2H)、3.68−3.55(m、2H)、2.94(brs、1H)、1.95−1.92(m、2H)、1.55−1.50(m、2H)、1.39(s、9H)。
工程7)3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(195mg、0.37mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(50mg、32%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:424.0[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.19(s、1H)、7.95(dt、J=8.2、1.9Hz、1H)、7.87(d、J=7.9Hz、1H)、7.71(td、J=8.1、5.5Hz、1H)、7.63(td、J=8.5、2.0Hz、1H)、7.33(t、J=54.7Hz、1H)、7.24(d、J=4.2Hz、2H)、6.58(t、J=4.4Hz、1H)、4.64−4.56(m、1H)、2.99−2.97(m、2H)、2.70−2.67(m、2H)、1.97−1.95(m、2H)、1.34−1.30(m、2H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):162.2(d、J=250.6Hz)、141.0、138.7(d、J=27.3Hz)、136.6、133.0(d、J=8.1Hz)、128.0、127.5(t、J=12.9Hz)、123.9(d、J=2.9Hz)、122.9(d、J=21.1Hz)、115.5(t、J=26.0Hz)、114.7(d、J=25.3Hz)、113.8、113.2(t、J=229.6Hz)、105.6、101.9、49.0、44.2、32.3。
例53 1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(800mg、4.2mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(192mg、0.84mmol)、水酸化カリウム(470mg、8.4mmol)及び3−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(0.71mL、5.0mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.37g、90%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:364.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.33(s、1H)、8.48(s、1H)、8.35(d、J=8.4Hz、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、7.95(t、J=1.6Hz、1H)、7.85(d、J=8.0Hz、1H)、7.63(dd、J=8.1、0.9Hz、1H)、7.57(t、J=8.2Hz、1H)、7.51(t、J=8.0Hz、1H)。
工程2)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.38g、3.78mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(1.45mL、11.1mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.05g、72.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.36(d、J=8.4Hz、1H)、8.13(s、1H)、8.11(d、J=8.2Hz、1H)、7.93(t、J=1.8Hz、1H)、7.82(d、J=7.9Hz、1H)、7.63−7.60(m、1H)、7.54(t、J=8.2Hz、1H)、7.49(t、J=8.0Hz、1H)、7.25(t、J=56.0Hz、1H)。
工程3)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン
1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール(1.05g、2.71mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(0.76g、13.5mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(874mg、90.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:357.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.89(s、1H)、7.78(d、J=7.6Hz、1H)、7.70(s、1H)、7.53(d、J=7.6Hz、1H)、7.41(d、J=7.9Hz、1H)、7.37(d、J=8.4Hz、1H)、7.19(t、J=7.9Hz、1H)、6.91(t、J=55.2Hz、1H)、6.57(d、J=7.6Hz、1H)。
工程4) 4−((1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン(0.4g、1.12mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(280mg、4.4mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.67g、3.36mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(211mg、35%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.89−7.88(m、1H)、7.78(d、J=7.9Hz、1H)、7.68(t、J=3.1Hz、1H)、7.54(d、J=8.1Hz、1H)、7.41(t、J=8.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.1Hz、1H)、7.23(d、J=8.2Hz、1H)、6.84(t、J=55.1Hz、1H)、6.50(d、J=7.7Hz、1H)、4.59(d、J=4.6Hz、1H)、3.90−3.88(m、2H)、3.59(brs、1H)、3.15−3.03(m、2H)、2.06−2.01(m、2H)、1.63(brs、2H)、1.46(s、9H)。
工程5)1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((1−((3−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg、0.44mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(79mg、41%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:440.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.93(t、J=1.7Hz、1H)、7.82(d、J=7.9Hz、1H)、7.72(t、J=3.0Hz、1H)、7.61−7.55(m、1H)、7.45(t、J=8.0Hz、1H)、7.36−7.30(m、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、6.90(t、J=55.0Hz、1H)、6.52(d、J=7.8Hz、1H)、4.63(d、J=5.4Hz、1H)、3.70(brs、1H)、3.29−3.24(m、2H)、3.01−2.89(m、2H)、2.23−2.20(m、2H)、1.70−1.66(m、2H)、13C NMR(100MHz、CDCl)δ(ppm):140.6、139.2、137.0、135.7、134.4、130.7、127.6、127.1、125.2(t、J=12.8Hz)、125.1、115.6(t、J=26.1Hz)、114.4(t、J=233.1Hz)、105.1、102.4、48.4、43.6、31.2。
例54 1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール 4−アミン
Figure 2017519798
工程1)(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル
(3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(500mg、1.9mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(88mg、0.38mmol)、水酸化カリウム(215mg、3.8mmol)及び3−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(584mg、2.3mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(817mg、90%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:378.9[M+H−100]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.39(s、1H)、9.81(s、1H)、8.24(s、1H)、8.22(d、J=8.3Hz、1H)、8.08(t、J=1.7Hz、1H)、7.89(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.76(dd、J=8.1、0.8Hz、1H)、7.51(d、J=8.3Hz、1H)、7.40(td、J=8.1、5.7Hz、2H)、1.55(s、9H)。
工程2)(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル
(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−ホルミル−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(0.79g、1.7mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.65mL、5.1mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=10/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡褐色の固体として得た(281mg、34%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,neg.ion)m/z:498.9[M−H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.59(s、1H)、8.33(s、1H)、8.24(s、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、7.95(d、J=8.0Hz、1H)、7.86(d、J=8.3Hz、1H)、7.59(t、J=8.0Hz、1H)、7.42(d、J=8.1Hz、1H)、7.31(t、J=53.5Hz、1H)、7.29(d、J=5.6Hz、1H)、1.43(s、9H)。
工程3)1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン
(1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(268mg、0.53mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(191mg、90%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:401.1[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.19(t、J=1.7Hz、1H)、8.13(t、J=3.0Hz、1H)、8.02(d、J=8.0Hz、1H)、7.95(dd、J=8.1、0.9Hz、1H)、7.58(t、J=8.0Hz、1H)、7.32(t、J=54.7Hz、1H)、7.19−7.13(m、2H)、6.60(d、J=7.5Hz、1H)、5.21(s、2H)。
工程4) 4−((1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン(0.4g、1.0mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(5mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(188mg、2.9mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(595mg、2.99mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(466mg、80%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.21−8.18(m、2H)、8.03(d、J=8.0Hz、1H)、7.96(d、J=6.8Hz、1H)、7.60(t、J=8.0Hz、1H)、7.34(t、J=54.7Hz、1H)、7.26(d、J=1.6Hz、1H)、7.25(s、1H)、6.64−6.58(m、1H)、4.59−4.58(m、1H)、3.79−3.75(m、2H)、3.63−3.59(m、2H)、1.95−1.93(m、2H)、1.55−1.54(m、2H)、1.40(s、9H)。
工程5)1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((1−((3−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(440mg、0.75mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(65mg、18%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:483.7[M+H]H NMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.20(t、J=2.5Hz、1H)、8.19(t、J=1.8Hz、1H)、8.02(dd、J=8.0、0.8Hz、1H)、7.95(dd、J=8.1、1.0Hz、1H)、7.59(t、J=8.0Hz、1H)、7.32(t、J=54.7Hz、1H)、7.24−7.21(m、2H)、6.57(d、J=6.8Hz、1H)、4.65−4.56(m、1H)、3.63−3.61(m、1H)、2.99−2.91(m、2H)、2.66−2.63(m、2H)、1.94−1.93(m、2H)、1.33−1.26(m、2H)、13C NMR(150MHz、DMSO−d)δ(ppm):141.0、138.7、138.4、136.6、132.6、129.5、128.0、127.5(t、J=13.1Hz)、126.5、123.2、115.5(t、J=26.0Hz)、113.7、113.1(t、J=229.5Hz)、105.6、101.7、49.2、44.4、32.6。
例55 3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)4−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(700mg、3.68mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(168mg、0.73mmol)、水酸化カリウム(413mg、6.26mmol)及び塩化ベンゼンスルホニル(780mg、4.41mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(607mg、50%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:331.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.35(s、1H)、8.53(s、1H)、8.39(d、J=8.4Hz、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、8.00(d、J=7.5Hz、2H)、7.70(t、J=7.5Hz、1H)、7.60−7.53(m、3H)。
工程2)3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール
4−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−カルバルデヒド(593mg、1.8mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.69mL、5.3mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.57g、90.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.40(d、J=8.4Hz、1H)、8.19(s、1H)、8.11(d、J=8.0Hz、1H)、7.97(d、J=7.6Hz、2H)、7.68(t、J=7.5Hz、1H)、7.60−7.50(m、3H)、7.28(t、J=56.0Hz、1H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−アミン
3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(560mg、1.59mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(445mg、7.97mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の油として得た(353mg、68.9%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:323.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.93(d、J=7.4Hz、2H)、7.75(t、J=3.0Hz、1H)、7.60(t、J=7.5Hz、1H)、7.50(t、J=7.7Hz、2H)、7.41(d、J=8.0Hz、1H)、7.19(t、J=8.1Hz、1H)、6.92(t、J=55.2Hz、1H)、6.58(d、J=7.8Hz、1H)。
工程4) 4−((3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−アミン(0.34g、1.05mmol)を、例42に記載の手順に従って、)メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(199mg、3.01mmol)、酢酸(130μL、2.3mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.63g、3.17mmolと反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(196mg、37.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:505.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.93(d、J=7.6Hz、2H)、7.73(t、J=3.1Hz、1H)、7.60(t、J=7.4Hz、1H)、7.50(t、J=7.7Hz、2H)、7.33(d、J=8.3Hz、1H)、7.24(t、J=8.1Hz、1H)、6.86(t、J=56.0Hz、1H)、6.50(d、J=8.0Hz、1H)、4.18(t、J=6.6Hz、1H)、4.11(t、J=6.7Hz、2H)、3.91(d、J=12.2Hz、2H)、3.59(brs、1H)、3.12(t、J=10.4Hz、2H)、2.08(brs、2H)、1.48(s、9H)。
工程5)3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((3−(ジフルオロメチル)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン 1−カルボン酸tert−ブチル(198mg、0.39mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(46mg、29%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:406.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.93(d、J=7.8Hz、2H)、7.74(s、1H)、7.60(t、J=7.3Hz、1H)、7.50(t、J=7.7Hz、2H)、7.34(d、J=8.3Hz、1H)、7.24(t、J=8.1Hz、1H)、6.87(t、J=54.0Hz、1H)、6.49(d、J=8.0Hz、1H)、4.60(s、1H)、3.61(brs、1H)、3.22(d、J=11.6Hz、2H)、2.91−2.87(m、2H)、2.17(d、J=11.9Hz、2H)、1.63−1.60(m、2H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):140.6、139.3、137.8、137.1、134.2、129.5、127.3、127.1、125.4(t、J=13.5Hz)、114.4、114.1、112.6(t、J=229.5Hz)、104.9、102.5、53.4、43.7、31.9。
例56 3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1−トシル−1H−インドール−4−アミン
Figure 2017519798
工程1)4−ニトロ−1−トシル−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(700mg、3.68mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(168mg、0.73mmol)、水酸化カリウム(413mg、6.26mmol)及びp−メチル塩化ベンゼンスルホニル(1.2g、6.26mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(862mg、68.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:345.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.34(s、1H)、8.52(s、1H)、8.38(d、J=8.3Hz、1H)、8.12(d、J=8.0Hz、1H)、7.87(d、J=8.4Hz、2H)、7.54(t、J=8.2Hz、1H)、7.35(d、J=8.2Hz、2H)、2.42(s、3H)。
工程2)3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1−トシル−1H−インドール
4−ニトロ−1−トシル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(863mg、2.51mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.97mL、7.4mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(694mg、75.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:389.1 [M+Na]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.39(d、J=8.4Hz、1H)、8.17(s、1H)、8.10(d、J=8.0Hz、1H)、7.85(d、J=8.4Hz、2H)、7.51(t、J=8.2Hz、1H)、7.27(t、J=56.0Hz、1H),7.34(d、J=8.2Hz、2H)、2.41(s、3H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−4−アミン
3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1−トシル−1H−インドール(680mg、1.86mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(520mg、9.3mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の油として得た(620mg、99.3%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:336.9[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.81(d、J=8.3Hz、2H)、7.74(t、J=3.0Hz、1H)、7.40(d、J=8.3Hz、1H)、7.27(d、J=6.6Hz、2H)、7.18(t、J=8.1Hz、1H)、6.92(t、J=55.2Hz、1H)、6.57(d、J=7.8Hz、1H)、2.38(s、3H)。
工程4) 4−((3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−4−アミン(0.5g、1.5mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(280mg、4.23mmol)、酢酸(180μL、3.1mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.89g、4.46mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(528mg、67.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:519.8[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.81(d、J=8.3Hz、2H)、7.72(t、J=3.0Hz、1H)、7.32(d、J=8.2Hz、1H)、7.28(d、J=6.1Hz、2H)、7.23(t、J=8.1Hz、1H)、6.86(t、J=52.0Hz、1H)、6.49(d、J=7.9Hz、1H)、4.60(s、1H)、3.91(d、J=12.6Hz、2H)、3.59(brs、1H)、3.12(t、J=10.4Hz、2H)、2.38(s、3H)、2.04(d、J=9.9Hz、2H)、1.61(brs、2H)、1.49(s、9H)。
工程5)3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1−トシル−1H−インドール−4−アミン
4−((3−(ジフルオロメチル)−1−トシル−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(510mg、0.98mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(227mg、55.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:420.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.80(d、J=8.4Hz、2H)、7.72(t、J=3.1Hz、1H)、7.32(d、J=8.1Hz、1H)、7.27(d、J=8.1Hz、2H)、7.22(t、J=8.2Hz、1H)、6.86(t、J=54.0Hz、1H)、6.48(d、J=8.0Hz、1H)、4.59(d、J=4.3Hz、1H)、3.61−3.55(m、1H)、3.20−3.17(m、2H)、2.85−2.82(m、2H)、2.37(s、3H)、2.19−2.09(m、2H)、1.62−1.53(m、2H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):145.5、140.6、137.1、134.8、130.1、127.2、127.1、125.4(t、J=13.5Hz)、114.9(t、J=25.5Hz)、114.3、112.7(t、J=231.0Hz)、104.7、102.4、48.9、44.2、32.2、21.6。
例57 3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール 4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(600mg、3.1mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(144mg、0.63mmol)、水酸化カリウム(354mg、5.36mmol)及びp−メトキシ塩化ベンゼンスルホニル(782mg、3.8mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(904mg、81.4%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:361.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.35(s、1H)、8.52(s、1H)、8.38(d、J=8.4Hz、1H)、8.12(d、J=8.0Hz、1H)、7.93(d、J=9.1Hz、2H)、7.54(t、J=8.2Hz、1H)、7.00(d、J=9.1Hz、2H)、3.86(s、3H)。
工程2)3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(840mg、2.33mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.89mL、6.53mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(669mg、75.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:404.8 [M+Na]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.38(d、J=8.4Hz、1H)、8.17(s、1H)、8.10(d、J=8.0Hz、1H)、7.90(d、J=9.0Hz、2H)、7.51(t、J=8.2Hz、1H)、7.27(t、J=56.0Hz、1H)、6.99(d、J=9.0Hz、2H)、3.85(s、3H)。
工程3)3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン
3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール(650mg、1.7mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(475mg、8.5mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を褐色の油として得た(478mg、79.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:353.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.86(d、J=9.0Hz、2H)、7.74(t、J=3.0Hz、1H)、7.39(d、J=8.3Hz、1H)、7.18(t、J=8.1Hz、1H)、6.93(d、J=9.1Hz、2H)、6.92(t、J=56.4Hz、1H)、6.57(d、J=7.8Hz、1H)、3.83(s、3H)。
工程4) 4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−アミン(340mg、0.96mmol)を、例42に記載の手順に従って、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(182mg、2.75mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(577mg、2.9mmol)メタノール(10mL)中のと反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(450mg、87.7%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:536.2[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.87(d、J=9.0Hz、2H)、7.72(t、J=3.2Hz、1H)、7.32(d、J=8.2Hz、1H)、7.23(t、J=8.1Hz、1H)、6.93(d、J=9.0Hz、2H)、6.85(t、J=52.0Hz、1H)、6.49(d、J=7.9Hz、1H)、4.59(s、1H)、3.91(d、J=13.1Hz、2H)、3.83(s、3H)、3.59(brs、1H)、3.12(t、J=10.3Hz、2H)、2.07−2.04(m、2H)、1.66(d、J=7.0Hz、2H)、1.48(s、9H)。
工程5)3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((3−(ジフルオロメチル)−1−((4−メトキシフェニル)スルホニル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(453mg、0.85mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(10mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(95mg、25.7%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:436.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.86(d、J=8.4Hz、2H)、7.72(s、1H)、7.34(d、J=8.1Hz、1H)、7.23(t、J=8.0Hz、1H)、6.92(d、J=8.4Hz、2H)、6.86(t、J=54.0Hz、1H)、6.46(d、J=7.8Hz、1H)、4.59(brs、1H)、3.82(s、3H)、3.66(brs、1H)、3.28(brs、2H)、3.00(brs、2H)、2.23(d、J=9.5Hz、2H)、1.75(d、J=8.5Hz、2H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):164.2、140.3、137.0、129.5、129.0、127.2、125.7(t、J=13.5Hz)、114.7,112.7(t、J=231.0Hz)、104.8、102.8、55.7、47.8、43.1、30.5。
例58 1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール 4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.0g、5.26mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(300mg、1.3mmol)、水酸化カリウム(354mg、5.36mmol)及び4−クロロ塩化ベンゼンスルホニル(1.3g、6.16mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(751mg、39%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:387.0 [M+Na]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.34(s、1H)、8.50(s、1H)、8.36−8.34(m、1H)、8.14(d、J=8.0Hz、1H)、7.93(d、J=8.8Hz、2H)、7.57−7.53(m、3H)。
工程2)1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.03g、2.82mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.95mL、6.97mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(601mg、55%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.37(dd、J=8.4、0.5Hz、1H)、8.15(s、1H)、8.11(d、J=8.0Hz、1H)、7.90(d、J=8.8Hz、2H)、7.65−7.48(m、3H)、7.28(t、J=56.2Hz、1H)。
工程3)1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン
1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール(534mg、1.38mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、)テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(400mg、7.14mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mLと反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(490mg、99.5%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:357.1[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.85(d、J=8.7Hz、2H)、7.72(t、J=3.0Hz、1H)、7.45(d、J=8.7Hz、2H)、7.38(d、J=8.3Hz、1H)、7.19(t、J=8.1Hz、1H)、6.92(t、J=55.3Hz、1H)、6.59(d、J=7.8Hz、1H)、4.22(s、2H)。
工程4) 4−((1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン(400mg、1.12mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(212mg、3.37mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(670mg、3.36mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(201mg、33%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:484.1[M+H−56]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.77(d、J=8.6Hz、2H)、7.69(t、J=3.1Hz、1H)、7.62(d、J=8.6Hz、2H)、7.28−7.25(m,2H)、6.86(t、J=55.1Hz、1H)、6.51(d、J=7.7Hz、1H)、4.61(s、1H)、3.91(d、J=12.7Hz、2H)、3.59(brs、1H)、3.14−3.11(m、2H)、2.04(d、J=9.5Hz、2H)、1.65−1.63(m、2H)、1.48(s、9H)。
工程5)1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((1−((4−クロロフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(390mg、0.72mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の、酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(149mg、47.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:440.2[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.90−7.74(m、2H)、7.68(t、J=3.0Hz、1H)、7.49−7.39(m、2H)、7.28(dd、J=5.0、4.4Hz、1H)、7.23(t、J=8.1Hz、1H)、6.86(t、J=55.1Hz、1H)、6.51(d、J=7.8Hz、1H)、4.60(d、J=5.5Hz、1H)、3.62−3.49(m、1H)、3.12(dt、J=12.7、4.0Hz、2H)、2.82−2.69(m、2H)、2.16−2.00(m、2H)、1.50−1.41(m、2H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):141.1、141.0、137.0、136.0、129.8、128.5、127.5、125.0(t、J=12.0Hz)、115.7(t、J=25.5Hz)、114.2、112.5(t、J=231.0Hz)、105.0、101.9、49.6、44.9、33.3。
例59 1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール 4−アミン
Figure 2017519798
工程1)1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド
4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(1.0g、5.26mmol)を、例1の工程4に記載の手順に従って、DCM(15mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(300mg、1.3mmol)、水酸化カリウム(354mg、5.36mmol)及び4−ブロモ塩化ベンゼンスルホニル(1.6g、6.3mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.84g、85.6%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:408.7[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.35(s、1H)、8.50(s、1H)、8.36(d、J=8.3Hz、1H)、8.15(d、J=8.0Hz、1H)、7.85(d、J=8.8Hz、2H)、7.71(d、J=8.8Hz、2H)、7.57(t、J=8.2Hz、1H)。
工程2)1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール
1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−4−ニトロ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(800mg、1.96mmol)を、例1の工程5に記載の手順に従って、DCM(10mL)中の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.95mL、6.97mmol)と反応させ、粗生成物をPE/EtOAc(v/v=4/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(740mg、87.8%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.36(d、J=8.4Hz、1H)、8.15−8.12(m、2H)、7.82(d、J=8.7Hz、2H)、7.69(d、J=8.8Hz、2H)、7.54(t、J=8.2Hz、1H)、7.26(t、J=56.2Hz、1H)。
工程3)1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン
1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−4−ニトロ−1H−インドール(740mg、1.72mmol)を、例48の工程4に記載の手順に従って、テトラヒドロフラン(10mL)、エタノール(5mL)及び水(5mL)の混合物中で、鉄粉(480mg、8.57mmol)、酢酸(0.1mL)及び濃塩酸(0.1mL)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=3/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(538mg、78.1%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:401.0[M+H]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.77(d、J=8.8Hz、2H)、7.71(t、J=3.0Hz、1H)、7.63(d、J=8.8Hz、2H)、7.37(d、J=8.3Hz、1H)、7.19(t、J=8.1Hz、1H)、6.92(t、J=55.3Hz、1H)、6.59(d、J=7.8Hz、1H)、4.25(s、2H)。
工程4) 4−((1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−アミン(400mg、1.0mmol)を、例42に記載の手順に従って、メタノール(10mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(227mg、3.6mmol)、酢酸(120μL、2.0mmol)及び4−オキソピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(600mg、3.01mmol)と反応させ、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(421mg、72.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:528.1[M+H−56]H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.77(d、J=8.6Hz、2H)、7.69(t、J=3.1Hz、1H)、7.62(d、J=8.6Hz、2H)、7.30−7.22(m、2H)、6.86(t、J=55.1Hz、1H)、6.51(d、J=7.7Hz、1H)、4.61(s、1H)、3.93−3.89(m、2H)、3.60(brs、1H)、3.14−3.11(m、2H)、2.04(d、J=9.5Hz、2H)、1.67−1.61(m、2H)、1.48(s、9H)。
工程5)1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−N−(ピぺリジン−4−イル)−1H−インドール−4−アミン
4−((1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−3−(ジフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)アミノ)ピぺリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(370mg、0.63mmol)を、例48の工程6に記載の手順に従って、ジクロロメタン(5mL)中の酢酸エチル中の塩化水素の溶液(1mL、2M)と反応させて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH(v/v)=10/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(198mg、65.2%)。当該化合物を以下の分光学的データによってキャラクタライズした:MS(ESI,pos.ion)m/z:483.7[M+H]H NMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.77(d、J=8.6Hz、2H)、7.68(s、1H)、7.62(d、J=8.6Hz、2H)、7.28(s、1H)、7.24(t、J=8.1Hz、1H)、6.87(t、J=55.1Hz、1H)、6.51(d、J=7.9Hz、1H)、4.60(brs、1H)、3.56(brs、1H)、3.16−3.14(m、2H)、2.80(t、J=10.3Hz、2H)、2.12(d、J=10.6Hz、2H)、1.53−1.48(m、2H)、13C NMR(150MHz、CDCl)δ(ppm):140.9、137.0、136.6、132.8、129.7、128.5、127.5、125.0(t、J=13.5Hz)、115.7(t、J=25.5Hz)、114.3、112.5(t、J=229.5Hz)、105.1、102.0、49.4、44.6、32.8。
生物学的試験
以下ような生物学的試験においてLC/MS/MS分析方法を用いた:
分析のためのLC/MS/MSシステムは、アジレント1200シリーズの真空脱ガス装置、バイナリシリンジポンプ、ウェルプレートオートサンプラー、恒温カラム、エレクトロスプレーイオン化(ESI)源を備えたアジレントG6430A三連四重極型質量分光計から構成される。定量分析はMRMモードにおいて行った。MRMの変換パラメータは表2に掲げられている。
Figure 2017519798
分析は、XBridge C18(2.1×50mm、3.5μMカラム、5μLのサンプルを注入した)水上で行った。分析の条件は、移動相A(水、2mMのギ酸アンモニウム及び0.1%のギ酸)及び移動相B(メタノール、2mMのギ酸アンモニウム及び0.1%のギ酸)からなる移動相、0.4mL/分の流速、表3に掲げた勾配溶出の条件を含む。
Figure 2017519798
本発明は、本発明の式(I)から式(V)を有する化合物の生物学的活性を測定するための以下の方法を提供する。
例A:本発明の化合物の、CHO細胞に発現されたヒト5−HT受容体との結合親和性を以下の放射性リガンド結合アッセイによって評価した。
ヒト5−HT受容体を発現しているCHO細胞の32μgの膜タンパク質、2nMの放射性マーカー[3H]LSD、異なる試験濃度を有する本発明の化合物、100μMの5−HT(5−HTは、非特異的結合部位を除去するために用いた)及び緩衝溶液を均一に混合した。次いで、得られた混合物を37℃で120分間インキュベーションし、ここで、緩衝液は、50mMのTris−HCl(pH7.4)、10mMのMgCl、0.5mMのEDTA、10μMのパルジリン及び20Mg/Lのプロテアーゼ阻害剤を含む。
インキュベーションの後、得られた混合物を、真空中でファイバーグラス(fiberglass)フィルター(GF/B、パッカード)によって濾過し、ファイバーグラスフィルターの濾過膜は、濾過前に0.3%のPEIに予め含浸させ、濾過後に50mMのトリス−HClで数回洗浄した。濾過膜を乾燥させた後、シンチロメーター(Topcount、パッカード)を用いて液体シンチレーション計数によって濾過膜の放射能を測定した。参照標準は5−HTであり、幾つかの抑制率及び対応する化合物濃度に基づいて競合阻害曲線をプロットした。ヒル式曲線を用いた非線形回帰分析によりIC50値を算出し、チェン−プルソフ式を用いてIC50からKi値を算出した。
CHO細胞に発現されたヒト5−HT受容体に対する本発明の化合物のKi値を表Aにまとめた。
Figure 2017519798
本発明の化合物は、一般に、ヒト5−HT受容体に対する結合親和性試験において良好な活性を示すことが表Aに示されている。
例B:ある量の本発明の化合物を静脈内又は胃管栄養法によりイヌ及びサルに投与した後の薬物動態学的評価
1)実験動物
実験動物は、表4に示す特徴を有するイヌ及びサルである。
Figure 2017519798
2)実験方法:
本明細書に開示された化合物のイヌ及びカニクイザルにおけるインビボ薬物動態アッセイは、以下の工程によって実施された。
実験は、2つのグループに分け、一方のグループは静脈内薬物送達によって投与し、他方のグループは胃管栄養法によって投与した。本明細書に開示された化合物を5%のDMSO、5%のKolliphor HS 15、2%(2%のHCl)及び88%の塩水を含む塩水溶液、又は10%のDMSO、10%のKolliphor HS 15及び80%の生理食塩水を含む溶液の形態で投与した。静脈内投与においては、動物に1mg/kgの用量で投与し、薬剤投与後の0.083、0.25、0.5、1.0、2.0、4.0、6.0、8.0及び24時間の時点(薬剤投与時点を0hとして設定した)で、0.3mLの静脈血を採取し、次いで、各血液試料を3000rpm又は4000rpmで10分間の遠心分離によって処理して血漿を分離し、血漿を回収し、上述のLC/MS/MS分析にかけるまで−20℃又は−70℃保存した。胃管栄養法での投与においては、動物に2.5mg/kg又は5mg/kgの用量で投与し、薬剤投与後の0.25、0.5、1.0、2.0、4.0、6.0、8.0及び24時間の時点(薬剤投与時点を0hとして設定した)で、0.3mLの静脈血を採取し、次いで、各血液試料を3000rpm又は4000rpmで10分間の遠心分離によって処理して血漿を分離し、血漿を回収し、上述のLC/MS/MS分析にかけるまで−20℃又は−70℃保存した。
上記血漿をLC/MS/MSシステムによって分析した。分析結果は、本発明の化合物がイヌにおいて良好な薬物動態特性を有することを示し、例2、例3及び例5で提供される化合物の薬物動態パラメーターを表Bに列挙した。同様に、本発明の化合物はまた、サルにおいて良好な薬物動態特性を有していた。
Figure 2017519798
試験結果は、本発明の化合物がイヌ及びサルの両方において良好な薬物動態特性を有することを示した。
例C:ラット及びヒト肝ミクロソームにおける本発明の化合物の安定性の評価
本発明の化合物並びにラット肝ミクロソーム及びヒト肝ミクロソームを37℃で0.1Mのリン酸カリウム緩衝液(1.0mMのEDTAを含み、pH=7.4)に入れ、混合物を37℃でインキュベーションした。異なるインキュベーション時点での化合物の濃度を測定し、GraphPad Prism 5.01を用いて、化合物の相対含量及び対応するインキュベーション時間に基づいて曲線プロットすることによって、化合物の半減期を計算した。次に、固有クリアランスを計算した。実験系を表5に示す。
Figure 2017519798
試料対内部標準のピーク面積比をLC/MS/MSシステムによって分析した。0分での化合物の含量は100%であり、異なる時点での化合物の相対含量を計算した。化合物の相対含量及び対応するインキュベーション時間に基づいてプロットした曲線によって化合物の半減期を計算し、固有クリアランスを計算した。例2〜6の化合物の半減期及び固有クリアランスを表Cに示す。
Figure 2017519798
注:N/Aは、化合物の安定性のために半減期が計算できないことを示す。
試験結果は、本発明の化合物がラット及びヒトの肝ミクロソームにおいて良好な安定性を有することを示した。特に、インビトロでのヒト肝ミクロソームにおける例5及び例6の化合物は、60分でほとんど分解がなく、優れた安定性を示した。
本明細書を通して、「一つの実施形態」、「ある実施形態」、「幾つかの実施形態」、「例示的な実施形態」、「例」、「特定の例」又は「幾つかの例」は、その実施形態又は例に関連して説明される特定の特徴、構造、材料又は特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態又は例に含まれることを意味する。したがって、本明細書の様々な箇所における「幾つかの実施形態において」、「一つの実施形態において」、「ある実施形態において」、「他の例において」、「ある例において」、「特定の例において」、又は「幾つかの例において」のような語句の出現は、必ずしも本開示の同じ実施形態又は例を指しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、材料又は特性は、1つ以上の実施形態又は例において何れかの適切な方法で組み合わせることができる。さらに、当業者は、互いに矛盾しない限り、異なる実施形態、例又はそれらの特徴を統合し及び組み合わせることができる。
例示的な実施形態が示され、説明されたが、上記実施形態は本開示を限定するものではなく、本開示の意図、原理、及び範囲から逸脱することなく、実施形態の変更、代替及び修飾が可能であることが、当業者によって理解されるであろう。

Claims (24)

  1. 式(I)を有する化合物、又はその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグ。
    Figure 2017519798
    式中、
    mは、0、1又は2であり、
    nは、0、1、2、3又は4であり、
    Aは、CR又はNであり、
    Xは、CRであり、
    Yは、CR4又はNであり、
    各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、−C(=O)OR6c、R6aN−S(=O)−、R6bS(=O)−、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル、C6−10アリール又は5から12員のヘテロアリールであり、
    は、D、−CN、−OH、−NR6a、−C(=O)−(C1−6アルキル)、−C(=O)NR6a、R6aN−S(=O)−、C3−6アルキル、ヒドロキシ置換C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルコキシ又は(C6−10アリール)−(C1−6アルキレン)−であり、
    は、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ置換C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、C3−8シクロアルキル又はC6−10アリールであり、
    各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−8シクロアルキル又はC6−10アリールであるか、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換の5から7員の炭素環、5から7員のヘテロ環式環、ベンゼン環又は5から6員のヘテロ芳香族環を形成しており、
    は、3から12員のヘテロシクリル、C5−8シクロアルキル、5から12員のヘテロアリール、(3から12員のヘテロシクリル)−NH−、(3から12員のヘテロシクリル)−(C1−3アルキレン)−、(3から12員のヘテロシクリル)−O−又は(3から12員のヘテロシクリル)−S−であり、ここで、任意に、3から12員のヘテロシクリル、C5−8シクロアルキル、5から12員のヘテロアリール、(3から12員のヘテロシクリル)−NH−、(3から12員のヘテロシクリル)−(C1−3アルキレン)−、(3から12員のヘテロシクリル)−O−及び(3から12員のヘテロシクリル)−S−の各々は、独立に、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよく、
    各R、R6a、R6b及びR6cは、独立に、H、D、−OH、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル、C6−10アリール又は5から12員のヘテロアリールであるか、或いは、R及びR6aは、それらが結合している窒素原子と一緒に、置換又は無置換の3から8員の環を形成し、
    各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−C(=O)NR6a、−C(=O)R6b、−C(=O)OR6c、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−8シクロアルキル、3から12員のヘテロシクリル又は(5から12員のヘテロアリール)−(C1−6アルキレン)−である。
  2. は、5から6員のヘテロシクリル、(5から6員のヘテロシクリル)−NH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH(CH)−、(5から6員のヘテロシクリル)−O−又は(5から6員のヘテロシクリル)−S−であり、ここで、任意に、5から6員のヘテロシクリル、(5から6員のヘテロシクリル)−NH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH−、(5から6員のヘテロシクリル)−CH(CH)−、(5から6員のヘテロシクリル)−O−及び(5から6員のヘテロシクリル)−S−の各々は、独立に、1、2、3又は4個のRで置換されていてもよい請求項1に記載の化合物。
  3. 式(II)を有する請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグ。
    Figure 2017519798
    式中、
    Qは、CH又はNであり、
    Mは、−NR−又は−O−であり、
    は、結合、−NH−、−CH−、−O−又は−S−である。
  4. 各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OH、−NH、メチル、エチル、−CHF又は−CFである請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  5. は、D、−CN、−OH、−NH、−C(=O)−(C1−4アルキル)、C3−4アルキル、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルコキシ又はフェニル−(C1−4アルキレン)−である請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  6. は、D、−CN、−OH、−NH、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CHCHCH、−C(=O)CH(CH、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、−CHF、−CHF、−CF3、−CHCl、−CHCl、−CCl、−CHBr、−CHBr、−CBr、−CHCHF、−CHCF、−CHFCF、−CFCHF、−CFCF、−CHCHCF、−CHCFCHF又はエトキシである請求項5に記載の化合物。
  7. 各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル又はC6−10アリールであるか、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換のベンゼン環を形成している請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  8. 各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、−CHF、−CHF、−CF、−CHCHF、−CHCF、−CHFCF、−CFCHF、−CFCF、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、t−ブトキシ、−OCHF、−OCF又は−OCHCFであるか、或いは、2つのRは、それらが結合している隣接する環炭素原子と一緒に、置換又は無置換のベンゼン環を形成している請求項7に記載の化合物。
  9. 各Rは、独立に、H、D、F、Cl、Br、I、−CN、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C3−6シクロアルキル又は3から6員のヘテロシクリルである請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  10. 各Rは、独立に、H、D、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジル又はテトラヒドロフリルである請求項9に記載の化合物。
  11. 以下の構造のうち1つを有する請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物、又はその立体異性体、互変異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグ。
    Figure 2017519798
    Figure 2017519798
    Figure 2017519798
    Figure 2017519798
    Figure 2017519798
    Figure 2017519798
  12. 請求項1〜11の何れか1項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  13. 更に、薬学的に許容され得る担体、賦形剤、希釈剤、アジュバント、ビヒクル、又はそれらの組み合わせを含む請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 更に、アルツハイマー病、神経障害又はそれらの組み合わせを治療するために用いられる追加の治療剤を含む請求項12に記載の医薬組成物。
  15. 前記追加の治療剤は、ドネペジル、ナルメフェン、リスペリドン、ビタミンE、SAM−760、AVN−211、AVN−101、RP−5063、トザデナント、PRX−3140、PRX−8066、RVt−101、ナルザートン、イダロピルジン、タクリン、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、ミルタザピン、ベンラファキシン、デシプラミン、ノルトリプチリン、ゾルピデム、ゾピクロン、ニセルゴリン、ピラセタム、セレギリン、ペントキシフィリン又はそれらの組み合わせである請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 5−HT受容体媒介疾患を予防し、治療し又は軽減するための医薬品の製造における請求項1〜11の何れか1項に記載の化合物又は請求項12〜15の何れか1項に記載の医薬組成物の使用。
  17. 前記5−HT受容体媒介疾患は、中枢神経系障害、胃腸の障害又は肥満である請求項16に記載の使用。
  18. 前記中枢神経系障害は、注意欠陥多動性障害、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病又はハンチントン舞踏病である請求項17に記載の使用。
  19. 5−HT受容体媒介疾患を予防し、治療し又は軽減するための方法であって、そのような治療を必要とする治療対象体に、治療有効量の請求項1〜11の何れか1項に記載の化合物又は請求項12〜15の何れか1項に記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
  20. 前記5−HT受容体媒介疾患は、中枢神経系障害、胃腸の障害又は肥満である請求項19に記載の方法。
  21. 前記中枢神経系障害は、注意欠陥多動性障害、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病又はハンチントン舞踏病である請求項20に記載の方法。
  22. 治療対象体における5−HT受容体媒介疾患を予防し、治療し又は軽減することにおいて用いるための請求項1〜11の何れか1項に記載の化合物又は請求項12〜15の何れか1項に記載の医薬組成物。
  23. 前記5−HT受容体媒介疾患は、中枢神経系障害、胃腸の障害又は肥満である請求項22に記載の化合物又は組成物。
  24. 前記中枢神経系障害は、注意欠陥多動性障害、不安神経症、ストレス関連障害、統合失調症、強迫神経症、躁鬱病、神経学的障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病又はハンチントン舞踏病である請求項23に記載の化合物又は組成物。
JP2017500331A 2014-07-08 2015-07-08 芳香族ヘテロ環誘導体及びその医薬的適用 Active JP6515175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410324179 2014-07-08
CN201410324179.6 2014-07-08
PCT/CN2015/083605 WO2016004882A1 (en) 2014-07-08 2015-07-08 Aromatic heterocyclic derivatives and pharmaceutical applications thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017519798A true JP2017519798A (ja) 2017-07-20
JP2017519798A5 JP2017519798A5 (ja) 2018-08-02
JP6515175B2 JP6515175B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=55063598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500331A Active JP6515175B2 (ja) 2014-07-08 2015-07-08 芳香族ヘテロ環誘導体及びその医薬的適用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9974785B2 (ja)
EP (1) EP3166924B1 (ja)
JP (1) JP6515175B2 (ja)
CN (1) CN105541693B (ja)
AU (1) AU2015286049B2 (ja)
CA (1) CA2953004C (ja)
HK (1) HK1232222A1 (ja)
SG (1) SG11201610407QA (ja)
WO (1) WO2016004882A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109232362B (zh) * 2017-07-10 2022-12-27 广东东阳光药业有限公司 芳杂环类衍生物及其在药物上的应用
WO2020117075A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Jagiellonian University Arylsulfonamides of 2-arylpyrrole-3-carboxamides for the treatment of cns disorders
CN111233737B (zh) * 2020-03-16 2021-05-11 东莞市东阳光新药研发有限公司 芳杂环类衍生物的盐及其用途
CN111233736B (zh) * 2020-03-16 2021-07-16 东莞市东阳光新药研发有限公司 芳杂环类衍生物的盐及其用途
CN111362859B (zh) * 2020-03-16 2021-05-11 东莞市东阳光新药研发有限公司 芳杂环类衍生物的盐及其用途
CN111362858B (zh) * 2020-03-16 2021-05-11 东莞市东阳光新药研发有限公司 芳杂环类衍生物的盐及其用途

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513111A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 ワイス 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしての1−アリールまたは1−アルキルスルホニル−ヘテロシクリルベンザゾール
JP2004526787A (ja) * 2001-04-20 2004-09-02 ワイス 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロシクリルオキシ−、−チオキシ−および−アミノベンザゾール誘導体
JP2005501019A (ja) * 2001-06-15 2005-01-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−ht6レセプター親和性を有する4−ピペラジニルインドール誘導体
WO2009034581A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Suven Life Sciences Limited Substituted indolyl compounds and their use as 5-ht6 ligands
JP2009541461A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 ビオヴィトルム・アクチボラゲット(プブリクト) 5−ht6モジュレーターとしてのインドール
JP2010515673A (ja) * 2007-01-08 2010-05-13 スベン ライフ サイエンシズ リミティド 4−(ヘテロシクリル)アルキル−n−(アリールスルホニル)インドール化合物および5−ht6リガンドとしてのその使用
JP2010515674A (ja) * 2007-01-08 2010-05-13 スベン ライフ サイエンシズ リミティド 5−(ヘテロシクリル)アルキル−n−(アリールスルホニル)インドール化合物および5−ht6リガンドとしてのそれらの使用
JP2010519226A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する6’位置換インドール及びインダゾール誘導体
JP2010521521A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー セロトニン5−ht6受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアゼチジン化合物
JP2010528037A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する4’置換化合物
WO2011016528A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 中外製薬株式会社 アミノピラゾール誘導体
JP2016540786A (ja) * 2013-12-20 2016-12-28 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. 芳香族複素環式化合物及び医薬におけるその応用

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100291A (en) 1998-03-16 2000-08-08 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Pyrrolidine-indole compounds having 5-HT6 affinity
AU778682B2 (en) 1999-04-21 2004-12-16 Nps Pharmaceuticals, Inc. Piperidine-indole compounds having 5-HT6 affinity
AU779832B2 (en) 1999-08-12 2005-02-10 Nps Pharmaceuticals, Inc. Azaindoles having serotonin receptor affinity
US6897215B1 (en) 1999-11-05 2005-05-24 Nps Allelix Corp. Compounds having 5-HT6 receptor antagonist activity
EA006132B1 (ru) 2000-10-20 2005-10-27 Биовитрум Аб 2-, 3-, 4- или 5-замещенные n-(1-(арил-, гетероарил- или арилалкил)сульфонил)индолы и их применение в терапии
US7034029B2 (en) 2000-11-02 2006-04-25 Wyeth 1-aryl- or 1-alkylsulfonyl-heterocyclylbenzazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US20050176705A1 (en) 2000-11-24 2005-08-11 Bromidge Steven M. Compounds useful in the treatment of cns disorders
JP2004520325A (ja) 2000-12-22 2004-07-08 ワイス 5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしてのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物
DK1355904T3 (da) 2000-12-22 2007-10-15 Wyeth Corp Heterocyclindazol- og -azaindazolforbindelser som 5-hydroxytryptamin-6-ligander
TW593278B (en) 2001-01-23 2004-06-21 Wyeth Corp 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7271180B2 (en) 2001-01-23 2007-09-18 Wyeth 1-Aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
ES2272667T3 (es) 2001-01-30 2007-05-01 Eli Lilly And Company Indol-5-il esteres del acido bencenosulfonico como antagonistas de receptor 5-ht6.
HUP0303801A2 (hu) 2001-04-20 2004-03-01 Wyeth Heterociklusos alkoxi-, alkil-tio- és alkil-amino-benzazol-származékok, mint 5-hidroxi-triptamin-6 ligandumok, eljárás az előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
SK16052003A3 (en) 2001-06-07 2004-10-05 Hoffmann La Roche New indole derivatives with 5-HT6 receptor affinity
CN1321110C (zh) * 2001-06-15 2007-06-13 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 具有5-ht6受体亲和力的4-哌嗪基吲哚衍生物
EP1414442A1 (en) 2001-08-07 2004-05-06 Smithkline Beecham Plc 3-arylsulfonyl-7-piperazinyl- indoles, -benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
TW200301251A (en) 2001-12-20 2003-07-01 Wyeth Corp Azaindolylalkylamine derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
GB0202679D0 (en) 2002-02-05 2002-03-20 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2003068220A1 (en) 2002-02-12 2003-08-21 Akzo Nobel N.V. 1-arylsulfonyl-3-substituted indole and indoline derivatives useful in the treatment of central nervous system disorders
DE60309852T2 (de) 2002-03-27 2007-06-06 Glaxo Group Ltd., Greenford Chinolin- und aza-indolderivate und deren verwendung als 5-ht6 liganden
PL374401A1 (en) 2002-06-05 2005-10-17 F.Hoffmann-La Roche Ag 1-sulfonyl-4-aminoalkoxy indole derivatives as 5-ht6-receptor modulators for the treatment of cns-disorders
JP4754821B2 (ja) 2002-06-20 2011-08-24 プロキシマゲン・リミテッド 肥満症、ii型糖尿病およびcns障害の治療に有用な新規化合物
ES2311721T3 (es) 2002-09-17 2009-02-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Indoles sustituidos en posicion 2,4 y su empleo como moduladores de 5-ht6.
KR100686758B1 (ko) 2002-09-17 2007-02-26 에프. 호프만-라 로슈 아게 2,7-치환된 인돌 및 5-ht6 조절 인자로서의 그 용도
AU2003283265B2 (en) 2002-10-18 2009-03-05 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-piperazinyl benzenesulfonyl indoles with 5-HT6 receptor affinity
MXPA05005701A (es) 2002-11-28 2005-08-16 Suven Life Sciences Ltd N-arilsulfonil indoles sustituidos en la posicion 3 que tienen afinidad por el receptor de la serotonina, proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen.
ES2291722T3 (es) 2002-12-03 2008-03-01 Hoffmann La Roche Aminoalcoxiindoles como ligandos 5-ht6-receptores para el tratamiento de transtornos del snc.
MXPA05008441A (es) 2003-02-14 2005-10-19 Wyeth Corp Derivados de heterociclil-3-sulfonilindazol o azaindazol como ligandos de 5-hidroxitriptamina-6.
CA2515570A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Wyeth Heterocyclyl-3-sulfonylindazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
WO2004108671A1 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Suven Life Sciences Limited Substituted indoles with serotonin receptor affinity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
ES2222828B1 (es) 2003-07-30 2006-04-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 1-sulfonilindoles, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
GB0320320D0 (en) 2003-08-29 2003-10-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
SE0302760D0 (sv) 2003-10-20 2003-10-20 Biovitrum Ab New compounds
TW200524864A (en) 2003-11-10 2005-08-01 Wyeth Corp Sulfonyltetrahydro-3H-benzo(E)indole-8-amine compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
ES2291984T3 (es) 2003-12-09 2008-03-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de benzoxazina y su empleo.
WO2005066157A1 (en) 2004-01-02 2005-07-21 Suven Life Sciences 3-(pyrolidin-3-l) indoles as 5-ht6 receptor modulators
AR052308A1 (es) 2004-07-16 2007-03-14 Lundbeck & Co As H Derivados de 2-(1h-indolilsulfanil)-arilamina y una composicion farmaceutica que contiene al compuesto
US7713954B2 (en) 2004-09-30 2010-05-11 Roche Palo Alto Llc Compositions and methods for treating cognitive disorders
US7378415B2 (en) 2004-09-30 2008-05-27 Roche Palo Alto Llc Benzoxazine and quinoxaline derivatives and uses thereof
ATE477248T1 (de) * 2004-09-30 2010-08-15 Hoffmann La Roche Benzoxazin- und chinoxalinderivate und anwendungen
GB0422263D0 (en) 2004-10-07 2004-11-10 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1676841A1 (en) 2004-12-30 2006-07-05 Esteve Laboratorios Dr. Esteve S.A. Substitited indazolyl sulfonamide and 2,3-dihydro-indolyl sulfonamide compounds, their prepartion and use in medicaments
AU2006268713A1 (en) 2005-07-13 2007-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzimidazole derivatives as 5-HT6,5-HT24
WO2007020653A1 (en) 2005-08-12 2007-02-22 Suven Life Sciences Limited Thioether derivatives as functional 5-ht6 ligands
AU2005335620B2 (en) 2005-08-12 2009-12-10 Suven Life Sciences Limited Aminoaryl sulphonamide derivatives as functional 5-HT6 ligands.
RU2008127501A (ru) 2006-01-13 2010-02-20 Вайет (Us) Сульфонилзамещенные 1н-индолы в качастве лигандов 5-гидрокситриптаминовых рецепторов
US7696229B2 (en) 2006-02-17 2010-04-13 Memory Pharmaceuticals Corporation Compounds having 5-HT6 receptor affinity
WO2007138611A1 (en) 2006-05-30 2007-12-06 Suven Life Sciences Limited 3-(heterocyclyl)-n-(arylsulfonyl)indole derivatives as functional 5-ht6 ligands
PE20080707A1 (es) 2006-06-01 2008-05-22 Wyeth Corp Derivados de benzoxazol y benzotiazol como ligandos de 5-hidroxitriptamina-6
JP2010509259A (ja) 2006-11-09 2010-03-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドール及びベンゾフラン2−カルボキサミド誘導体
EP1947085A1 (en) 2007-01-19 2008-07-23 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Substituted indole sulfonamide compounds, their preparation and use as medicaments
KR20090116732A (ko) 2007-02-06 2009-11-11 노파르티스 아게 Ccr9 활성의 억제제로서의 1-벤젠술포닐-1h-인돌 유도체
US7557108B2 (en) 2007-02-07 2009-07-07 Hoffmann-La Roche Inc. (Indol-4-yl) or (indol-5-yl)-piperazinylmethanones
SI2155674T1 (sl) 2007-05-03 2011-10-28 Suven Life Sciences Ltd Aminoalkoksi aril sulfonamid spojine in njih uporaba kot 5-ht6 ligandi
US7939520B2 (en) 2007-05-15 2011-05-10 Wyeth Llc Aminoazacyclyl-3-sulfonylindazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
EP2016943B1 (en) 2007-07-19 2011-02-23 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Substituted tetrahydro-quinoline-sulfonamide compounds, their preparation and use as medicaments
EP2184990A4 (en) 2007-08-15 2011-10-19 Memory Pharm Corp 3'-SUBSTITUTED COMPOUNDS WITH 5-HT6 RECEPTOR AFFINITY
US8453188B2 (en) 2008-01-22 2013-05-28 Avaya Inc. Open cable application platform set-top box (STB) personal profiles and communications applications
RU2378278C2 (ru) 2008-01-24 2010-01-10 Андрей Александрович Иващенко ЗАМЕЩЕННЫЕ 3-СУЛЬФОНИЛ-[1,2,3]ТРИАЗОЛО[1,5-a]ПИРИМИДИНЫ-АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЕ
RU2384581C2 (ru) 2008-05-07 2010-03-20 Андрей Александрович Иващенко ЗАМЕЩЕННЫЕ 2-АМИНО-3-СУЛЬФОНИЛ-ТЕТРАГИДРО-ПИРАЗОЛО[1,5-a]ПИРИДО-ПИРИМИДИНЫ - АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ
WO2009155399A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Wyeth 1-substituted-3-(naphthalen-1-ylsulfonyl)-5-(piperazin-1-yl)-1h-indazole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US20100016297A1 (en) 2008-06-24 2010-01-21 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100022581A1 (en) 2008-07-02 2010-01-28 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrrolidine-substituted azaindole compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100029629A1 (en) 2008-07-25 2010-02-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Acyclic compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100056491A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Memory Pharmaceuticals Corporation 4'-amino cyclic compounds having 5-ht6 receptor affinity
WO2010032257A1 (en) 2008-09-17 2010-03-25 Suven Life Sciences Limited Aryl indolyl sulfonamide compounds and their use as 5-ht6 ligands
WO2010041983A1 (ru) 2008-10-06 2010-04-15 Алла Хем, Ллс Замещенные 3-арилсульфoнил-пиpaзoлo[1,5-a]пиpимидины, антагонисты серотониновых 5-ht6 рецепторов, способы их получения и применения
UA100192C2 (en) 2008-11-11 2012-11-26 УАЙТ ЭлЭлСи 1-(arylsulfonyl)-4-(piperazin-1-yl)-1h-benzimidazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US8153680B2 (en) 2009-08-25 2012-04-10 The Ohio State University Research Foundation Alkyl indole-3-carbinol-derived antitumor agents
JP5628937B2 (ja) 2010-01-05 2014-11-19 スベン ライフ サイエンシズ リミティド 5−ht6受容体リガンドとしてのスルホン化合物
WO2011088836A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 H. Lundbeck A/S NOVEL 4-(ARYL-4-SULFONYL)-6,6a,7,8,9,10-HEXAHYDRO-4H-4,8,10a-TRIAZA-ACEPHENANTHRYLENE AND 3-ARYLSULFONYL-6,6a,7,8,9,10-HEXAHYDRO-3H-3,8,10a-TRIAZA-CYCLOPENTA[C]FLUORENE DERIVATIVES AS SEROTONIN 5-HT6 LIGANDS
KR101269594B1 (ko) 2010-12-07 2013-06-05 주식회사 바이오리더스 L형 폴리감마글루탐산을 생산하는 신규 미생물 바실러스 메가테리움 토하 및 이로부터 생산된 l형 폴리감마글루탐산
US10266490B2 (en) 2012-03-16 2019-04-23 Georgetown University Radioprotector compounds
RU2500672C1 (ru) 2012-10-25 2013-12-10 Андрей Александрович Иващенко (3-арилсульфонилхинолин-8-ил)-диалкил-амины - селективные антагонисты серотониновых 5-ht6 рецепторов, способы их получения и применения
CN104276993B (zh) 2013-07-12 2019-03-15 广东东阳光药业有限公司 吲哚衍生物及其在药物上的应用
US9676772B2 (en) 2013-07-25 2017-06-13 Uniwersyter Jagiellonski Pyrroloquinoline derivatives as 5-HT6 antagonists, preparation method and use thereof
CN104557726B (zh) 2013-10-19 2019-05-24 广东东阳光药业有限公司 芳杂环类衍生物及其在药物上的应用

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513111A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 ワイス 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしての1−アリールまたは1−アルキルスルホニル−ヘテロシクリルベンザゾール
JP2004526787A (ja) * 2001-04-20 2004-09-02 ワイス 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロシクリルオキシ−、−チオキシ−および−アミノベンザゾール誘導体
JP2005501019A (ja) * 2001-06-15 2005-01-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−ht6レセプター親和性を有する4−ピペラジニルインドール誘導体
JP2009541461A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 ビオヴィトルム・アクチボラゲット(プブリクト) 5−ht6モジュレーターとしてのインドール
JP2010515673A (ja) * 2007-01-08 2010-05-13 スベン ライフ サイエンシズ リミティド 4−(ヘテロシクリル)アルキル−n−(アリールスルホニル)インドール化合物および5−ht6リガンドとしてのその使用
JP2010515674A (ja) * 2007-01-08 2010-05-13 スベン ライフ サイエンシズ リミティド 5−(ヘテロシクリル)アルキル−n−(アリールスルホニル)インドール化合物および5−ht6リガンドとしてのそれらの使用
JP2010519226A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する6’位置換インドール及びインダゾール誘導体
JP2010521521A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー セロトニン5−ht6受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアゼチジン化合物
JP2010528037A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する4’置換化合物
WO2009034581A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Suven Life Sciences Limited Substituted indolyl compounds and their use as 5-ht6 ligands
WO2011016528A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 中外製薬株式会社 アミノピラゾール誘導体
JP2016540786A (ja) * 2013-12-20 2016-12-28 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. 芳香族複素環式化合物及び医薬におけるその応用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016004882A1 (en) 2016-01-14
JP6515175B2 (ja) 2019-05-15
AU2015286049A1 (en) 2016-12-15
EP3166924A1 (en) 2017-05-17
CA2953004A1 (en) 2016-01-14
CN105541693A (zh) 2016-05-04
SG11201610407QA (en) 2017-01-27
CN105541693B (zh) 2018-10-16
US20170096392A1 (en) 2017-04-06
AU2015286049B2 (en) 2018-03-01
CA2953004C (en) 2023-02-21
US9974785B2 (en) 2018-05-22
EP3166924B1 (en) 2019-02-20
HK1232222A1 (zh) 2018-01-05
EP3166924A4 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10882866B1 (en) Spiro[3H-indole-3,2′-pyrrolidin]-2(1H)-one compounds and derivatives as MDM2-P53 inhibitors
JP6515175B2 (ja) 芳香族ヘテロ環誘導体及びその医薬的適用
CN104870448B (zh) 三唑并吡嗪
EP3083589B1 (en) Substituted piperazine compounds and methods of use thereof
AU2015357167B2 (en) 6,7-dihydropyrazolo(1,5-alpha)pyrazin-4(5H)-one compounds and their use as negative allosteric modulators of mGluR2 receptors
JP2017527532A (ja) MDM2−p53阻害剤としての新しいスピロ[3H−インドール−3,2’−ピロリジン]−2(1H)−オン化合物および誘導体
EP2991977A1 (en) C-linked heterocycloalkyl substituted pyrimidines and their uses
JP5992096B2 (ja) Pde10阻害剤としてのトリアゾロ化合物
CN112442050B (zh) 一种ret抑制剂、其药物组合物及其用途
JP6454346B2 (ja) 芳香族複素環式化合物及び医薬におけるその応用
EP3027607B1 (en) Substituted heteroaryl compounds and methods of use thereof
US9840482B2 (en) Sulfonamide derivatives and pharmaceutical applications thereof
CN105367472B (zh) 吲哚啉类衍生物及其在药物上的应用
CN106045967B (zh) 取代杂环化合物及其在药物上的应用
CN104557664B (zh) 芳杂环类衍生物及其在药物上的应用
CN106045966B (zh) 取代杂环化合物及其在药物上的应用
CN110117264B (zh) 苯基砜衍生物及其在药物上的应用
CN105367473B (zh) 吲哚啉类衍生物及其在药物上的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250