Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2017503765A - ガバペンチノイドおよびシグマ受容体の組み合わせ - Google Patents

ガバペンチノイドおよびシグマ受容体の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP2017503765A
JP2017503765A JP2016536584A JP2016536584A JP2017503765A JP 2017503765 A JP2017503765 A JP 2017503765A JP 2016536584 A JP2016536584 A JP 2016536584A JP 2016536584 A JP2016536584 A JP 2016536584A JP 2017503765 A JP2017503765 A JP 2017503765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorophenyl
pyrazol
yloxy
substituted
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016536584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503765A5 (ja
Inventor
ザマニロ−カスタネド、ダニエル
ポルティリョ−サリド、エンリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esteve Pharmaceuticals SA
Original Assignee
Esteve Pharmaceuticals SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49876521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017503765(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Esteve Pharmaceuticals SA filed Critical Esteve Pharmaceuticals SA
Publication of JP2017503765A publication Critical patent/JP2017503765A/ja
Publication of JP2017503765A5 publication Critical patent/JP2017503765A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)のシグマリガンドおよびガバペンチノイド、これらの有効成分の組み合わせ物を含む薬剤、および特に疼痛の予防および/または治療用薬剤の製造のために、これらの有効成分の組み合わせ物を使用することを含、相乗的組み合わせ物に関する。

Description

本発明は、有効成分の組み合わせ物、これを含む医薬組成物、ならびに特に疼痛の予防および/または治療のために、医療においてこれを使用することに関する。
疼痛の治療は、医療において非常に重要である。現在、更なる疼痛の治療のために、世界的なニーズが存在する。疼痛の症状に対する具体的な治療の差し迫った必要性は、応用鎮痛剤分野において近年登場した、多数の科学論文により立証されている。
疼痛は、国際疼痛学会(IASP)によって、「実際のまたは潜在的な組織損傷に関連付けられるか、またはそのような損傷に関連して説明される、不快な感覚的および精神的な体験」として定義されている(IASP,Classification of chronic pain,2nd Edition,IASP Press(2002),210)。それは、生理学的および心理学的要因の両方によって影響を受ける複雑なプロセスであり、常に主観的ではあるが、その原因または症候群は分類することができる。疼痛は、経時的、病原学的、または生理学的評価基準に基づいて分類することができる。疼痛が時間によって分類される場合、それは、急性または慢性であり得る。疼痛の病理学的分類は、悪性または非悪性である。第三の分類は、生理学的分類であり、これは、身体的タイプおよび内臓的タイプの疼痛に分けることができる侵害受容性疼痛(A−δ線維およびC−線維に付随する組織における特殊化したトランスデューサによる検出の結果として生じる)と、末梢神経性疼痛および中枢神経性疼痛に分けることができる神経因性疼痛(神経系への刺激または損傷によって生じる)とを含む。疼痛は、侵害性刺激に対する体性感覚系の通常の生理的反応であり、個体に対して実際のまたは潜在的な組織損傷を警告するものである。それは、傷害または疾患を知らせる防御機能としての役割を果たし、通常、治癒が完了するか状態が回復した場合には緩解する。しかしながら、疼痛は、以下:有害刺激不在下での疼痛(自発痛)、短い刺激に対する応答期間の増加(進行中の疼痛もしくは痛覚過敏)、疼痛閾値の減少(異痛)、閾値上刺激に対する応答性の増加(痛覚過敏)、無傷の組織への疼痛および痛覚過敏の広がり(関連痛および二次痛覚過敏)、および異常感覚(例えば、知覚異常、感覚異常)、の1つまたは複数によって特徴付けられる病理学的状態の結果として生じ得る。
ガバペンチンやプレガバリンのようなガバペンチノイドは、様々な医学的症状における疼痛管理のために広く使用されてきた抗痙攣薬である。これらのアミノ酪酸類似体は、抗侵害受容性鎮痛効果を示してきた。ガバペンチノイドの鎮痛作用機序については、いくつかの仮説が提案されている。ガバペンチンおよびプレガバリンは共に電圧依存性カルシウムチャネルのα2δ−1サブユニットに結合し、神経末端におけるカルシウム流入の減少をもたらす(Fieldら、2006年; Daviesら、2007年)。その結果、これによって、グルタメートやノルアドレナリン等、いくつかの神経伝達物質の放出が低減する。この機構は様々な研究を通じて一貫して観察されてきたものであり、おそらくはこれらの化合物を使って認められる鎮痛作用の大部分を説明するものである(Taylorら、2009年)。
プレガバリンは、ガバペンチンよりも強力な後継薬として設計された。本物質は構造的にガバペンチンと関連しており、2つの薬剤は、その薬理学的特性という点ではほとんど区別できない。プレガバリンは神経障害性疼痛のために使用される抗痙攣薬であり、成人における部分発作の補助療法として、二次性全般化発作の有無にかかわらず使用されている。また本剤は全般性不安障害にも有効であることが分かっており、欧州連合とロシアにおいて使用が承認されている。プレガバリンはファイザー社より商標名リリカにて市販されている。ファイザー社は、本薬剤を癲癇、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性末梢神経障害および線維筋痛症の治療に使用し得ると説明している。
プレガバリンおよびガバペンチンの最も一般的な副作用は眩暈、嗜眠、口渇、浮腫(液体の蓄積)、視朦、体重増加および集中力低下である。その他の副作用としては、血小板数の減少、血中クレアチニンキナーゼレベルの増加等が挙げられる。クレアチニンキナーゼの上昇は筋損傷の徴候であり、臨床試験では、3名の患者に横紋筋融解(重篤な筋損傷)が見られた。したがって、特に熱や倦怠感(不快な状態)を伴う場合、患者は予期せぬ筋肉痛、圧痛または脱力感について、かかりつけの医師に報告すべきである。加えて、抗癲癇薬の投薬は、自殺願望や自殺のリスクを高めることにつながってきた。抗癲癇薬の使用を検討する者は、臨床的必要性と自殺リスクのバランスを考える必要がある。治療を開始する患者は、臨床的悪化が見られないか、自殺願望を抱いていないか、異常な行動変化が見られないか、注意深く観察すべきである。このように、ガバペンチノイドの治療的実用性は、その望ましくない副作用により制限されている(Perretら、2009年)。
シグマ受容体の2つのサブタイプ(シグマ−1およびシグマ−2受容体)が発見されている(Cobosら、2008年)。いくつかのリガンドとの交差反応性により、長年オピオイド受容体と間違われていたシグマ−1受容体は、小胞体と原形質膜に固定された、223個のアミノ酸からなる分子量24kDaのタンパクである(Cobosら、2008年; MauriceおよびSu、2009年)。シグマ−1受容体はリガンド調節型分子シャペロンであり、ストレスまたは病的条件下で活性化し、いくつかの神経伝達物質受容体やイオンチャネルと相互作用することでそれらの機能を調節する。前臨床試験で報告されているシグマ−1受容体のリガンドによる効果は、中枢性感作や疼痛過敏症におけるシグマ−1受容体の役割と一致しており、単剤療法によって神経障害性疼痛を管理するために、シグマ−1受容体の拮抗物質を治療目的で使用できる可能性を示唆する(Romeroら、2012年)。
本発明による一般式(I)のピラゾール誘導体は、WO2006/021462において、シグマ(σ)受容体に対する薬理活性を有し、とりわけ疼痛の予防および/または治療に有用な化合物として記載されている。
式(I)の本シグマリガンドについては、オピオイドもしくはオピエート(WO2009/130310A1、WO2012/016980A2、WO2012/072782A1)または化学療法薬(WO2011/018487A1、WO2011/144721A1)等他の活性物質との組み合わせ物に加えて、医薬組成物(WO2011/064296A1)、塩(WO2011/064315A1)、多形体および溶媒和物(WO2011/095579A1)ならびにその他の固形物(WO2012/019984A1)もまた開示されている。
前述のように、ガバペンチノイドの治療的実用性は、心血管毒性や胃腸毒性等の望ましくない副作用により制限されている。したがって、特に鎮痛剤としてその治療手段を改善し、病院での使用を拡大するためには、ガバペンチノイドの適用に必要な投与量を減ずることを目指す戦略が望ましい。
本発明は、疼痛の予防および/もしくは治療に用いられた場合に好ましくはガバペンチノイドの望ましくない副作用を示さない、または少なくともその頻度もしくは程度あるいはその両方が軽減された、疼痛の予防および/または治療に適した薬剤を提供することを目的としている。
本発明の発明者らは、いくつかの特定のシグマ受容体リガンドを、ガバペンチノイドと組み合わせて投与すると、相乗的に鎮痛効果が意外にも強化されることを見出し、また実証した。
特に、本発明の発明者らは、いくつかの特定のシグマ受容体リガンドを、ガバペンチノイドと組み合わせて投与すると、相乗的に後者の鎮痛効果が意外にも強化されることを見出し、また実証し、シグマリガンドおよびガバペンチノイドの組み合わせ物により、有効な鎮痛効果を得るのに必要な後者の投与量が減ずることを示した。
同様に、本発明の発明者らは、いくつかの特定のシグマ受容体リガンドを、ガバペンチノイドと組み合わせて投与すると、相乗的にシグマリガンドの鎮痛効果が強化されることを見出し、また実証した。
したがって、本発明の一態様は、1000nM以下の阻害定数(Ki)を有し、α2δサブユニットカルシウムチャネルのリガンドから選択される少なくとも1種のガバペンチノイドと、少なくとも1種の一般式(I)のシグマリガンド:
Figure 2017503765
(式中、
は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択され、
は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択され、
およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるか、またはフェニルと一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合環系を形成し、
およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるか、
または、RおよびRが結合している窒素原子と一緒になって、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル基を形成し、
nは、1、2、3、4、5、6、7および8から選択され、
tは、0、1または2であり、
およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアリールオキシおよびハロゲンから選択される)
またはその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ、もしくは溶媒和物とを含んでなる、相乗的組み合わせ物に関する。
より好ましくは、本発明のシグマリガンドは、上記にて定義された式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物からなる、選択的シグマ−1受容体拮抗リガンドである。
本発明の別の態様は、医療で用いられる、上記で定義された式(I)の、または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物からなる少なくとも1種のシグマリガンドおよび上記で定義された少なくとも1種のガバペンチノイドを含む、相乗的組み合わせ物に関する。
本発明の別の態様は、疼痛の予防および/または治療に用いられる、上記で定義された一般式(I)の少なくとも1種のシグマリガンドまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物1種および上記で定義された少なくとも1種のガバペンチノイドを含む、相乗的組み合わせ物に関する。
本発明の別の態様は、疼痛の予防および/または治療用医薬を製造するために、上記で定義された一般式(I)の少なくとも1種のシグマリガンドまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物1種および上記で定義された少なくとも1種のガバペンチノイドを含む、相乗的組み合わせ物を使用することに関する。
本発明の別の態様は、疼痛を患っている、または被る可能性の高い患者の治療および/または予防方法であって、本方法は、上記で定義された一般式(I)の少なくとも1種のシグマリガンドまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物1種および上記で定義された少なくとも1種のガバペンチノイドを含む、相乗的組み合わせ物を、かかる治療または予防を必要とする患者に対して、治療に有効な量投与することを含む。
本発明の別の態様は、ガバペンチノイドの鎮痛効果を強化することによって疼痛の予防および/または治療で使用するために、上記で定義された一般式(I)の少なくとも1種のシグマリガンドまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物1種および上記で定義された少なくとも1種のガバペンチノイドを含む、相乗的組み合わせ物に関する。
本発明の別の態様は、ガバペンチノイドの鎮痛効果を強化することによって疼痛の予防および/または治療薬を製造するために、上記で定義された一般式(I)の少なくとも1種のシグマリガンドまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物1種および上記で定義された少なくとも1種のガバペンチンを含む、相乗的組み合わせ物の使用に関する。
本発明の別の態様は、上記で定義されたガバペンチノイドの鎮痛効果を強化するための、一般式(I)のシグマリガンドの使用に関する。
本発明の薬学的相乗的組み合わせ物は、その同時、個別または逐次投与に合わせて処方してよい。
これらの態様とその好ましい実施形態は、特許請求の範囲に加えて、発明を実施するための形態においても、以下でさらに定義されている。
ラット(n=10)術後疼痛モデルの機械的異痛症における化合物63・HCl (5、10、20、40および80mg/kg)によるプレガバリン鎮痛作用(0.04 mg/kg)の増強、 *: p < 0.05; ns: p > 0.05 Dunnett、 化合物63・HCl + プレガバリンとプレガバリンの比較 ラット(n=10)術後疼痛モデルの機械的異痛症における化合物63・HCl (10、20、40および80mg/kg)による準活性用量ガバペンチン(10mg/kg)の増強、 *: p < 0.05; ns: p > 0.05 Dunnett、 化合物63・HCl + ガバペンチンとガバペンチンの比較
活性成分の有効性は、他の(活性)成分を追加することによって改善できることがある。さらに珍しいことではあるが、観察される成分の組み合わせ物の有効性が、使用される個別の成分量から予測される有効性よりも著しく高くなり、これによって組み合わせ物の成分活性の増強が示される場合がある。
本発明の発明者らは、一般式(I)のシグマ受容体リガンドが、ガバペンチノイドの鎮痛効果を増強できることを見出した。
本発明の文脈において、下記の用語は、以下に詳述する意味を有する。
「アルキル」は、不飽和結合を含まない直鎖または分枝状炭化水素鎖基を指し、分子残部に単結合により結合する。一般的なアルキル基は1〜約12個、1〜約8個または1〜約6個の炭素原子を有し、例としてはメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル等が挙げられる。アルキル基は、アリール、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、シアノ、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、ヘテロシクリル、アミノ、ニトロ、メルカプト、アルキルチオ等の1個以上の置換基によって、場合により置換されていてもよい。アリールによって置換される場合は、ベンジルやフェネチルなどの「アリールアルキル」基に該当する。ヘテロシクリルによって置換される場合は、「ヘテロシクロアルキル」基に該当する。
「アルケニル」は、少なくとも2つの炭素原子と少なくとも1つの不飽和結合を含む直鎖または分枝状炭化水素鎖基を指し、単結合により分子残部と結合する。一般的なアルケニル基は、2〜約12個、2〜約8個または2〜約6個の炭素分子を有する。特定の実施形態では、アルケニル基はビニル、1−メチル−エチル、1−プロペニル、2−プロペニルまたはブテニルである。
「アルキニル」は、少なくとも2つの炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分枝状炭化水素鎖基を指し、単結合により分子残部と結合する。一般的なアルキニル基は、2〜約12個、2〜約8個または2〜約6個の炭素分子を有する。特定の一実施形態では、アルキニル基はエチニル、プロピニル(例えば1−プロピニル、2−プロピニル)またはブチニル(例えば1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル)である。
「シクロアルキル」は飽和した、または部分的に飽和した脂環式炭化水素を指す。一般的なシクロアルキル基は、1〜3個の個別および/または縮合環、3〜約18個の炭素分子、好ましくは3〜10個の炭素原子を含み、例としてはシクロプロピル、シクロヘキシル、アダマンチル等が挙げられる。特定の一実施形態では、シクロアルキル基は3〜約6個の炭素原子を含む。
「アリール」は、個別および/または縮合環アリール基を含有する複数環基等、1つ以上の環基を指す。典型的なアリール基は、フェニル、ナフチル(例えば2−ナフチル)、インデニル、フェナントリルまたはアントラシル基等、1〜3個の個別または縮合環と6〜約18個の炭素環原子を含有する。
「ヘテロシクリル」は、芳香族および非芳香族複素環基を含む。
「芳香族ヘテロシクリル」または「ヘテロアリール」は、1〜3個の個別および/または縮合環と3〜18個の環原子を含む複素芳香族基を指す。複素芳香族基は、5〜約10個の環原子を含むことが好ましい。本発明の化合物における好適な複素芳香族基は、N、OまたはS原子から選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含み、例としては、8−クマリニル等のクマリニル、8−キノリル等のキノリル、イソキノリル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリミジニル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、パタラジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾール、フラザニル、ピリダジニル、トリアジニル、シンノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニルおよびフロピリジニルが挙げられる。
「非芳香族ヘテロシクリル」は、1〜3個の個別および/または縮合環と3〜約18個の環原子を含む複素脂環基を指す。複素脂環基は、5〜約10個の環原子を含むことが好ましい。本発明の化合物における好適な複素脂環基としては、N、OまたはS原子から選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含み、例としては、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジル、モリフォリニル、チオモルフォリニル、チオオキサニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、アゼピニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプチル、3H−インドリルおよびキノリジニルが挙げられる。
「アルコキシ」は式−ORの基を指し、Rは上記で定義されたアルキル基であって、1つ以上(例えば1つ、2つ、3つまたは4つ)の酸素結合と、通常は1〜約12、1〜約8または1〜約6の炭素原子を持ち、例としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ等が挙げられる。
「アリールオキシ」は式 −O−アリールの基を指す。アリールは上記で定義された通りである。アリールオキシ化合物の例としては、−O−フェニル(即ちフェノキシ)、−O−p−トリル、−O−m−トリル、−O−o−トリルまたは−O−ナフチルが挙げられる。
「アミノ」は、場合により4級化されていてもよい式 −NH、−NHRまたは−NRの基を指す。本発明の一実施形態では、RおよびRのそれぞれは独立して、水素および上記で定義されたアルキル基から選択される。 したがって、アミノ基の例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ等が挙げられる。
「ハロゲン」、「ハロ」または「ハル」は、ブロモ、クロロ、ヨードまたはフルオロを指す。
「縮合環系」は、縮合環を含む多環系を指す。一般的に、縮合環系は2個または3個の環および/または最大18個の環原子を含む。上記で定義されたように、シクロアルキル基、アリール基およびヘテロシクリル基が縮合環系を形成してもよい。このように、縮合環系は芳香族であっても、部分的に芳香族であっても、または芳香族でなくてもよく、ヘテロ原子を含んでいてもよい。本定義によればスピロ環系は縮合多環式ではないが、本発明の縮合多環式環系それ自体が、この縮合環系の単一の環原子を経て結合したスピロ環系を含んでいてもよい。縮合環系の例としては、アダマンチル、ナフチル(例えば2−ナフチル)、インデニル、フェナントリル、アントラシル、ピレニル、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾールなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で特に明記されない限り、適切であれば、全ての基は場合により置換されていてもよい。本発明の化合物中の置換された基に関して本明細書で言及する場合、1個以上(例えば1個、2個、3個または4個)の適切な基、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードなどのハロゲン;シアノ;ヒドロキシル;ニトロ;アジド;アルカノイル(例えばC1〜6アルカノイル基)等のアシル;カルボキサミド;1〜約12個の炭素原子または1〜約6個の炭素原子、より好ましくは1〜3個の炭素原子を有する基等のアルキル基;1つ以上(例えば1個、2個、3個または4個)の不飽和結合および2〜約12個の炭素原子または2〜約6個の炭素原子を有する基等のアルケニルおよびアルキニル基;1つ以上(例えば1個、2個、3個または4個)の酸素結合および1〜約12個の炭素原子または1〜約6個の炭素原子を有するアルコキシ基;フェノキシなどのアリールオキシ;1つ以上(例えば1つ、2つ、3つまたは4つ)のチオエーテル結合および1〜約12個の炭素原子または1〜約6個の炭素原子を有する部分を含むアルキルチオ基;1つ以上(例えば1つ、2つ、3つまたは4つ)のスルフィニル結合および1〜約12個の炭素原子または1〜約6個の炭素原子を有する部分を含むアルキルスルフィニル基;1つ以上(例えば1個、2個、3個または4個)のスルホニル結合および1〜約12個の炭素原子または1〜約6個の炭素原子を有する部分を含むアルキルスルホニル基;1つ以上(例えば1つ、2つ、3つまたは4つ)のN原子および1〜約12個の炭素原子または1〜約6個の炭素原子を有する基等のアミノアルキル基;6個以上の炭素を有する炭素環式アリール、特にフェニルまたはナフチル、およびベンジルなどのアラルキルによって、1つ以上(例えば1つ、2つ、3つまたは4つ)の置換可能な位置で置換されていてもよい特定の部分を指す。
「塩」という用語は、化合物がイオン形態にあるか、または帯電して対イオン(陽イオンもしくは陰イオン)に結合しているか、または溶液状態にある、本発明に従って使用される化合物の任意の形態として理解されなければならない。この定義は、第四級アンモニウム塩、本分子と他の分子およびイオンとの錯体、特にイオン相互作用を介して形成された錯体も含む。本定義には特に「生理学的に許容される塩」が含まれるが、この用語は、「薬理学的に許容される塩」または「薬学的に許容される塩」と同等であると理解されなければならない。
本発明に関し「薬学的に許容される塩」という用語は、治療のために適切な手法で使用され、特にヒトおよび/または哺乳動物において適用されまたは使用される場合、生理学的に忍容性がある任意の塩を意味する(通常は毒性がないことを意味し、特に対イオンの結果として毒性がないことを意味する)。これらの生理学的に許容される塩は、陽イオンまたは塩基により形成されていてもよく、本発明の文脈では、この塩は、特にヒトおよび/または哺乳動物で使用される場合、本発明により使用される少なくとも1種の化合物−通常は酸(脱プロトン化された)−例えば、陰イオンと、少なくとも1種の生理学的に忍容性のある陽イオン、好ましくは無機物によって形成された塩であることが理解される。アルカリおよびアルカリ土類金属を有する塩は、アンモニウム陽イオン(NH )で形成されたものと同様に、特に好ましい。好ましい塩は、(モノ)または(ジ)ナトリウム、(モノ)または(ジ)カリウム、マグネシウムまたはカルシウムで形成されたものである。これらの生理学的に許容される塩は、陰イオンまたは酸により形成されてもよく、本発明の文脈では、特にヒトおよび/または哺乳動物で使用される場合、本発明に従って使用される少なくとも1種の化合物−通常は、例えば窒素中でプロトン化されたもの−例えば陽イオンと、少なくとも1種の生理学的に忍容性のある陰イオンによって形成された塩であることが理解される。この定義は、本発明の文脈において−特にヒトおよび/または哺乳動物で使用される場合、生理学的に忍容性ある酸によって形成された塩、すなわち、特定の活性化合物と生理学的に忍容性のある有機酸または無機酸との塩を特に含む。このタイプの塩の例は:塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸またはクエン酸により形成されるものである。
本発明における「溶媒和物」とは、非共有結合によって別の分子(通常は極性溶媒)に結合される、本発明における化合物の任意の形態を意味すると理解されるべきであり、特に、水和物およびアルコレート、また例えばメタノラートが含まれる。好ましい溶媒和物は水和物である。
本明細書で言及された化合物のプロドラッグである任意の化合物も、本発明の範囲内である。「プロドラッグ」とは、その最も広い意味で使用され、本発明の化合物にはin vivoで変換されるそれらの誘導体が含まれる。プロドラッグの例としては、生物加水分解性アミド、生物加水分解性エステル、生物加水分解性カルバメート、生物加水分解性カーボネート、生物加水分解性ウレイドおよび生物加水分解性ホスフェート類似体等の生物加水分解性部分を含む、式(I)の化合物等本明細書で言及された化合物誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。 好ましくは、カルボキシル官能基を有する化合物のプロドラッグは、カルボン酸の低級アルキルエステルである。 カルボン酸エステルは、分子中に存在するカルボン酸部分のいずれかをエステル化することによって、都合良く形成される。 プロドラッグは、「Burger’s Medicinal Chemistry、 Drug Discovery andDevelopment 第7版 」(Donald J. Abraham編、2010、Wiley)、「Design of Prodrugs」(H.Bundgaard編、1985、Elsevier)、「A Textbook of Drug Design and Development」(P. Krogsgaard−LarsenおよびH. Bundgaard編、1991、Harwood Academic Publishers; 第5章: 「Design and Applications of Prodrugs」、 p.113−191)、「Textbook of Drug Design and Discovery 第4版」(P. Krogsgaard−Larsen他編、2010、Taylor & Francis)に記載されるような周知の方法を使用して、典型的には調製することができる。
本明細書で言及される任意の化合物は、かかる特定の化合物、ならびにある特定の変形または形態を表すことを意図している。特に、本明細書で言及される化合物は不斉中心を有していてもよく、したがって異なる鏡像異性体またはジアステレオマーの形態で存在する。このように、本明細書で言及される任意の所与の化合物は、ラセミ化合物のいずれか1つ、1つ以上の鏡像異性体形態、1つ以上のジアステレオマー形態およびこれらの混合物を表すことを意図している。同様に、二重結合の周りの立体異性または幾何異性も可能であり、したがって、ある場合には、分子は(E)−異性体または(Z)−異性体(トランス異性体およびシス異性体)として存在することができる。分子がいくつかの二重結合を含有する場合、各二重結合は、この分子の他の二重結合の立体異性と同じであるか、または異なる可能性がある、それ自体の立体異性を有することになる。さらに、本明細書で言及される化合物は、アトロプ異性体として存在してもよい。本明細書で言及される化合物の鏡像異性体、ジアステレオマー、幾何異性体およびアトロプ異性体を含む全ての立体異性体、およびこれらの混合物は、本発明の範囲内と見なされる。
さらに、本明細書で言及される任意の化合物は、互変異性体として存在してもよい。具体的には、互変異性体とは、平衡状態で存在し、かつもう1つの異性体の形態から別の異性体の形態に容易に変換される、化合物の2つ以上の構造異性体の1つを指す。一般的な互変異性体の対は、エナミン−イミン、アミド−イミド酸、ケト−エノール、ラクタム−ラクチム等である。
他に明記されない限り、本発明の化合物は、同位体標識された形態を含むことも意味する。即ち、1つ以上の同位体濃縮された原子の存在下でのみ異なる化合物を含むことも意味する。例えば、少なくとも1つの水素原子の重水素または三重水素による置換、少なくとも1つの炭素原子の13Cまたは14C濃縮炭素による置換、または少なくとも1つの窒素原子の15N濃縮窒素による置換を除き、本構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。
本発明の化合物またはその塩もしくは溶媒和物は、好ましくは、薬学的に許容された、または実質的に純粋な形態をとる。薬学的に許容される形態とは、とりわけ、希釈剤や担体などの通常の医薬品添加剤を除外したときに薬学的に許容されるレベルの純度を有し、通常の投薬レベルで有毒と見なされる物質を含まないことを意味する。薬物の物質の純度レベルは、好ましくは50%超であり、より好ましくは70%超、最も好ましくは90%超である。好ましい一実施形態では、式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの95%超である。
本明細書で使用される「治療する」、「治療すること」および「治療」とは、疼痛発症後の疼痛の根絶、除去、復帰、軽減、変更または制御を含む。
本明細書で使用される「予防」、「予防すること」、「予防的な」、「予防する」および「予防法」という用語は、本症例では疼痛であるが、疾病もしくは症状が開始する前にその発現もしくは発症を回避し、最小限に抑え、または困難にすることができる治療能力を指す。
したがって、「治療すること」または「治療」および/または「予防すること」または「予防」とは、全体として、患者を苦しめている状態に関連する症状に対する、少なくとも抑制または改善を意味する。ここで抑制および回復は広い意味で使用されており、少なくとも変数(例えば疼痛等治療中の状態に関連する症状)の規模を減ずることを指す。したがって、本発明の方法はまた、患者がこれ以上この状態を経験しないように、発生が予防されている等でこの状態を完全に抑制している、または終了させる等で完全に停止している状況を含む。したがって、本発明の方法は、疼痛、特に末梢神経障害性疼痛、中枢神経障害性疼痛、異痛症、灼熱痛、痛覚過敏、知覚過敏、ヒペルパチー、神経痛、神経炎または神経障害の予防と管理の両方を含む。
本明細書で使用する場合、用語「ガバペンチノイドの鎮痛効果の増強作用」とは、シグマリガンドによりもたらされる、このガバペンチノイドの鎮痛効果の有効性の増加を指す。本発明の一実施形態では、この有効性の増強作用は単独で投与された場合のガバペンチノイドと比較すると、ガバペンチノイドの鎮痛効果の増加度は、1.2倍、1.5倍、2倍、3倍、4倍以上となる。この測定は、当該技術分野の任意の既知の方法に従って行うことができる。
本明細書で使用する場合、用語「シグマリガンドの鎮痛効果の増強作用」とは、ガバペンチノイドによりもたらされる、本シグマリガンドの鎮痛効果の有効性の増加を指す。本発明の一実施形態では、この増強された効果により、単独で投与された場合のシグマリガンドと比較すると、シグマリガンドの鎮痛効果の増加度は、1.2倍、1.5倍、2倍、3倍、4倍以上となる。この測定は、当該技術分野の任意の既知の方法に従って行うことができる。
前述のように、一般式(I)の化合物におけるシグマリガンドはガバペンチノイドの鎮痛効果を意外にも増強し、これによって後者の鎮痛効果を得るのに必要な投与量が削減される。本発明の好ましい態様の例では、本発明の相乗的組み合わせ物には、少なくとも1種のガバペンチノイドと、少なくとも1種の一般式(I)のシグマリガンドが含まれ、このガバペンチノイドは準活性投与量または非有効量の状態(すなわち、単独で使用された場合望ましい効果を提供するほど活性または有効ではない投与量または分量)で本組み合わせ物中に存在する。
「相乗」とは、1つの系内にある複数の要素の相互作用により、それらの個別の効果を合計したものと異なる、または合計より大きな効果が得られることとして定義してよい。したがって、本発明の組み合わせ物は相乗的である
好ましい一実施形態では、一般式(I)のRは、H、−CORおよび置換または非置換アルキルから選択される。より好ましくは、RはH、メチルおよびアセチルから選択される。さらに好ましい一実施形態は、RがHの場合である。
別の好ましい実施形態では、一般式(I)のRは、Hまたは置換または非置換アルキル、より好ましくはメチルを表す。
本発明の特定の実施形態では、式(I)のRおよびRはフェニル基のメタおよびパラ位に位置し、好ましくは、ハロゲンおよび置換または非置換アルキルから独立して選択される。
本発明の特に好ましい実施形態では、式(I)の化合物内で、RおよびRの両方がフェニル基と一緒に、場合により置換されていてもよい縮合環系を形成する。更に好ましくは、本縮合環系が、置換または非置換の縮合アリール基および置換または非置換の芳香族または部分的に芳香族である縮合ヘテロシクリル基から選択される。本縮合環系は、好ましくは2つの環および/または9〜約18の環原子、さらに好ましくは9または10の環原子を含む。更により好ましくは、縮合環系が置換または非置換のナフチル、特に2−ナフチル環系である。
また式(I)の化合物において、nが2、3または4から選択される実施形態が本発明の文脈において好ましく、さらにnが2であることがより好ましい。
別の実施形態では、式(I)の化合物において、RおよびRがそれぞれ独立してC1−6アルキルであるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒に、置換または非置換のヘテロシクリル基、特にモルホリニル、ピペリジニルおよびピロリジニル基から選択された基を形成することが好ましい。より好ましくは、RおよびRが一緒になってモルホリン−4−イル基を形成する。
さらなる好ましい実施形態では、異なる置換基において、上記において説明した優位性が組み合わせられる。また本発明は、上記の式(I)における好ましい置換をこのように組み合わせることを目的としている。
本発明の好ましい態様として、一般式(I)のシグマリガンドが:
[1]4−{2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1Hピラゾール−3−イルオキシ)エチル}モルホリン、
[2]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
[3]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール
[4]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[5]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[6]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
[7]3−{1−[2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン−4−イル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、
[8]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−4−メチルピペラジン、
[9]エチル 4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジンカルボキシレート、
[10]1−(4−(2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
[11]4−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[12]1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[13]1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[14]1−[2−(1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン、
[15]1−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
[16]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[17]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[18]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[19]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[20]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
[21]2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
[22]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
[23]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
[24]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
[25]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−メチルピペラジン、
[26]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1H−イミダゾール、
[27]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
[28]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−フェニルピペリジン、
[29]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−6,7−ジヒドロ−1H−インドール−4(5H)−オン、
[30]2−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
[31]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[32]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
[33]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[34]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[35]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[36]2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
[37]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[38]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]N,N−ジエチルエタンアミン、
[39]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[40]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[41]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[42]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジン、
[43]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピロリジン−3−アミン、
[44]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[46]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
[47]1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
[48]1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
[49]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
[50]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
[51](2S,6R)−4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−2,6−ジメチルモルホリン、
[52]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
[53]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
[55]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
[56]N−ベンジル−4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−メチルブタン−1−アミン、
[57]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルブタン−1−アミン、
[58]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}チオモルホリン、
[59]1−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−(2−モルホリノエトキシ)−1H−ピラゾール−4−イル]エタノン、
[60]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
[61]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
[62]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
[63]4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
[64]N,N−ジエチル−2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エタンアミン、
[65]1−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、および
[66]5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
または薬学的に許容されるその塩、異性体、溶媒和物もしくはプロドラッグから選択される。
本発明の好ましい一変形例では、一般式(I)のシグマリガンドが4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリンまたはその塩である。
好ましくは、使用される一般式(I)の化合物は4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩である。
これらの特定の化合物は、本発明の実施例において、化合物63および化合物63・ HClと呼ばれる。
一般式(I)の化合物およびそれらの塩または溶媒和物は、先行出願WO2006/021462に開示されている通りに調製できる。
「ガバペンチノイド」とは、(i)α2δサブユニットカルシウムチャネルリガンドであり、(ii) 1000nM以下、望ましくは100nM以下の阻害定数(Ki)を有する化合物類の1つを意味する。用語「ガバペンチノイド」はまた、ガバペンチンと同位置に結合するか、あるいはガバペンチンもしくはプレガバリンと同様に作用する化合物を指す。
一実施形態では、ガバペンチノイドはγ−アミノ酪酸(GABA)から誘導される、またはこれに基づく化合物であり、GABA類似体としても知られている。これらの化合物は、容易に入手可能であるか、または既知の方法を使用して速やかに合成可能である。好ましいガバペンチン類似体類ならびに各合成は、J.S. Bryansら、 Biorg. Med. Chem. Lett. 1999、 9、 2329−2334; J.S. Bryans、 D.J. Wustrow、 Med. Res. Rev. 1999、 19、 149−177;J.S. Bryansら、 J. Org. Chem. 1998、 41、 1838−1845; US4024175、 WO92/09560、 WO93/23383、 WO99/61424、 WO99/31057、 WO99/31074、 WO99/31075、 WO99/21824、 WO00/73259、 WO00/73300、 WO00/73296、 WO00/31020、US6,166,072およびWO02/085839に記載されている。
本出願にて使用する場合、用語「類似体」は、ある化合物と同様の生化学的活性を有する化合物の誘導体である化合物を意味するものとして定義される。用語「誘導体」は、好ましくは、所与の化合物から構造的に誘導されたもの、すなわち、溶解度や生物学的利用能等の物理化学特性のいずれかを(薬剤として使用する目的で)変更するために、さらなる化学基の置換や追加等の化学的誘導体化を実施した化合物を含む。誘導体類には、いわゆるプロドラッグが含まれる。
本発明の特定の一実施形態において、ガバペンチノイドは、ガバペンチン、プレガバリン、アタガバリン、イマガバリン、DS−5565(第一三共ヘルスケア株式会社製)およびガバペンチンエナカルビルまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグまたは溶媒和物からなる群から選択される。
本発明の好ましい一実施形態では、ガバペンチノイドは、ガバペンチンおよびプレガバリンまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶解和物からなる群から選択される。
好ましい一実施形態は、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリンまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物およびガバペンチンまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物を含んでなる、本発明の相乗的組み合わせ物に関する。
より好ましい一実施形態は、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩およびガバペンチンを含む、本発明の相乗的組み合わせ物に関する。
好ましい一実施形態は、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリンまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物およびプレガバリンまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物を含んでなる、本発明の相乗的組み合わせ物に関する。
より好ましい一実施形態は、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩およびプレガバリンを含んでなる、本発明の相乗的組み合わせ物に関する。
本発明はまた、上記で定義された一般式(I)の、または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物からなる少なくとも1つのシグマリガンド、少なくとも1種のガバペンチノイド、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を、結合または分離した状態で共に組み合わせて含む薬剤または医薬組成物に関する。
用語「賦形剤」は、有効成分以外の薬剤化合物の成分を指す(欧州医薬品庁−EMAによる定義)。これらは好ましくは「担体、補助剤および/またはビヒクル」を含む。担体とは、薬剤の送達や有効性を改善するためにその成分が組み込まれる形態である。薬物の担体は、制御された徐放技術のような薬物送達システムにおいて使用され、in vivoでの薬物作用を延長し、薬物代謝を減少させて、薬物毒性を低減する。担体はまた、薬理学的作用の標的箇所に対する薬物送達の効果を高めることを目的として使用される(アメリカ国立医学図書館、アメリカ国立衛生研究所)。アメリカ国立衛生研究所)。補助剤は、予想可能な方法で有効成分の作用に影響を与える、薬物製剤に追加される物質である。ビヒクルは、好ましくは治療作用のない賦形剤または物質であり、薬物投与のために量を増やす媒体として使用される(「Stedman’s Medical Spellchecker」、(著作権)2006 Lippincott Williams & Wilkins)。このような薬物担体、補助剤またはビヒクルは、ピーナッツ油、大豆油、鉱油、胡麻油等、石油、動物、植物または合成品由来のものを含む水や油などの無菌液、賦形剤、分解剤、湿潤剤または希釈剤であり得る。好適な薬物担体は、E.W. Martin著「レミントン薬科学」に記載されている。これらの賦形剤および使用される分量の選択は、医薬組成物の適用形態によって異なるであろう。
本発明による医薬組成物の組合せは、任意の投与形態、経口または非経口に適合させることができ、例えば肺、鼻、直腸、および/または静脈内からの投与に適合させることができる。したがって、本発明の製剤は、局所または全身適用に、特に皮膚、皮下、筋肉内、関節内、腹腔内、肺、頬側粘膜、舌下、鼻、経皮、膣、経口または非経口適用に適合させてもよい。直腸での適用において好ましい形態は、坐剤を用いることである。
経口適用に適した調製物は、錠剤、丸剤、チューイングガム、カプセル剤、顆粒剤、ドロップ剤またはシロップ剤である。非経口適用に適した調整物は、溶液剤、懸濁剤、再構成可能な乾燥調製物またはスプレー剤である。
本発明の相乗的組み合わせ物は、経皮適用のために、溶解した形態で、またはパッチでの堆積物として処方されてもよい。皮膚適用には、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、ローション剤、懸濁剤または乳剤が含まれる。
本発明の相乗的組み合わせ物は、少なくとも1種の薬剤として許容できる賦形剤と、同時に、別々に、または逐次投与するために処方してよい。これは、一般式(I)のシグマリガンドとガバペンチノイドの相乗的組み合わせ物が、
a)両者が常に同時に投与される、同一医薬製剤の一部である組み合わせ物として、
b)各々が、同時、逐次または個別投与の可能性を生じさせる2単位の組み合わせ物として、投与してよいということを含意する。特定の実施形態では、一般式(I)のシグマリガンドは、ガバペンチノイドから独立して(すなわち、2つの単位で)、しかし同時に投与される。別の特定の実施形態では、式(I)のシグマリガンドは最初に投与され、次いでガバペンチノイドが個別にまたは逐次投与される。さらに別の特定の実施形態では、ガバペンチノイドが最初に投与され、次いで一般式(I)のシグマリガンドが、定義される通り個別にまたは逐次投与される。
本発明の特定の一実施形態では、疼痛は末梢神経障害性疼痛および中枢神経障害性疼痛、異痛症、灼熱痛、痛覚過敏、知覚過敏、ヒペルパチー、神経痛、神経炎または神経障害から選択される。より好ましくは、疼痛は末梢神経障害性疼痛、痛覚過敏または異痛症である。
「神経障害性疼痛」はIASPにより「神経系における原発病変や機能不全により開始または生じた疼痛」(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、210)として定義されている。本発明の目的に沿えば、本用語は、IASPにより「末梢神経系または中枢神経系における原発病変、機能不全または一過性の摂動により開始または生じた疼痛」として定義されている「神経原性疼痛」の同義語として取り扱われるべきである。
IASPによれば、「末梢神経障害性疼痛」は「末梢神経系における原発病変や機能不全により開始または生じた疼痛」として定義され、「末梢神経原性疼痛」は「末梢神経系における原発病変、機能不全または一過性の摂動により開始または生じた疼痛」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、213)。
IASPによれば、「異痛症」は「通常は疼痛を引き起こさない刺激に起因する疼痛」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、210)。
IASPによれば、「灼熱痛」は「血管運動性および発汗促進性の機能不全および後の栄養変化としばしば組み合わされる、外傷性神経損傷後の、持続性の灼けるような痛み、異痛症およびヒペルパチーからなる症候群」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、210)。
IASPによれば、「痛覚過敏」は「正常な状態で疼痛を生じさせる刺激に対する、増大した応答」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、211)。
IASPによれば、「知覚過敏」は「感覚以外の刺激に対する亢進した感受性」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、211)。
IASPによれば、「ヒペルパチー」は「刺激、特に反復性の刺激に対する、異常に疼痛のある反応、ならびに閾値上昇を特徴とする、有痛性症候群」と定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、212)。
IASPは、「異痛症」、「痛覚過敏」および「ヒペルパチー」を下記のように区別している(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、212)。
Figure 2017503765
IASPによれば、「神経痛」は、「1つまたは複数の神経の分布における疼痛」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、212)。
IASPによれば、「神経炎」は、「1つまたは複数の神経の炎症」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、212)。
IASPによれば、「神経障害/神経炎」は、「神経の機能の障害または病理学的変化。1つの神経の場合は単神経障害、いくつかの神経の場合は多発性単神経障害、びまん性および両側性の場合は多発性神経障害」として定義されている(IASP、「Classification of chronic pain」、第2版、IASP Press(1994)、212)。
本発明の別の態様は、疼痛を患っているまたは被る可能性の高い患者の治療および/または予防方法であって、当方法は、上記で定義された一般式(I)の、または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物からなる少なくとも1種のシグマリガンドおよび少なくとも1種のガバペンチノイドを含む、相乗的組み合わせ物を、かかる治療または予防を必要とする患者に対して、治療に有効な量投与することを含む。
薬剤または薬理活性物質の「有効な」量または「治療上有効な量」とは、無毒であるが、望ましい効果を得るために十分な量の薬剤または物質を意味する。本発明の組み合わせ物による治療では、本組み合わせ物の一構成成分(即ち一般式(I)のシグマリガンドまたはガバペンチノイド)の「有効量」とは、本組み合わせ物の他の構成成分(すなわち、ガバペンチノイドまたは一般式(I)のシグマリガンド)との組み合わせにおいて使用される場合に、望ましい効果を提供するのに有効なその化合物の分量である。「有効な」量は、個人の年齢や全般的状態、特定の有効成分または複数の成分等に応じて、患者間で様々であろう。したがって、正確な「有効量」を特定することが常に可能なわけではない。ただし、個人の症例における適切な「有効」量は、当業者の一人が通常の実験を用いて決定してよい。
本発明によれば、一般式(I)のシグマリガンドと組み合わせた場合にガバペンチノイドの投与量を減らすことができ、それゆえ同じ鎮痛効果がより少ない投与量で得られ、これによって副作用を軽減することができる。
例えば、患者に適用される必要のある投薬計画は、患者の体重、適用の種類、疾患の状態や重篤度により異なる。好ましい投薬計画は、0.5〜100mg/kgの一般式(I)のシグマリガンドおよび0.15〜100mg/kgのガバペンチノイドを投与することを含む。投与は一度に行っても、また数回に分けて行ってもよい。
本発明について一般論として説明してきたが、図として示され、本発明を制限することを目的としない以下の実施例を参照することによって、本発明はさらに容易に理解されるであろう。
実施例1: 4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン(化合物63)およびその塩酸塩の合成
Figure 2017503765
化合物63は、先行出願WO2006/021462に開示された通りに調製することができる。その塩酸塩は、下記の手順により得られる:
化合物63(6.39g)を、HClを飽和させたエタノールに溶解し、次いでこの混合物を何分間か撹拌し、蒸発乾固した。残留物を、イソプロパノールから結晶化させた。最初の結晶化から得た母液は、濃縮することによって第2の結晶化をもたらした。両方の結晶化によって、対応する塩酸塩が、まとめて5.24g(63%)得られた(融点=197〜199℃)。
1H−NMR (DMSO−d6) δ ppm: 10,85 (bs, 1H)、 7,95 (m,4H)、 7,7 (dd、 J=2,2、 8,8 Hz、 1H)、 7,55 (m、 2H)、 5、9 (s、 1H)、 4,55 (m、 2H)、 3,95 (m、 2H)、 3,75 (m、 2H)、 3,55−3、4 (m、 4H)、 3,2 (m、 2H)、 2,35 (s、 3H).
HPLC純度: 99.8%
実施例2: 術後疼痛治療における鎮痛剤の評価
2.1 一般的手順
ラットにおける麻酔の導入は、家畜用の3%イソフルランを使って行い、OHmeda気化器と麻酔チャンバを使用した。麻酔は、イソフルランガスを被験動物の鼻に向ける管によって外科手術中も維持された。ラットに麻酔がかかると、腹臥位の状態で寝かし、その右後ろ足をアルコールで洗浄した。
次に、後ろ足の皮膚を、外科用メスを使い、まず踵に約5mmの切り込みを入れ、これをつま先まで広げることで約10mm切開した。筋膜の位置が特定されると、カーブシザーを使って筋肉を持ち上げた上で約5mmの長手方向切開を行い、これによって筋肉の起始部や付着部が損傷しないようにした。後ろ足の皮膚はブレッデッドシルク(breaded silk)(3.0)の縫合糸を使って縫合を行い、傷はポビドンを使って洗浄した。
製品の投与から30分後および足底の切開から常に4時間後、評価を実施した。分析は機械的異痛症を評価することにより実施した。また試験にはvon Freyフィラメントを使用した。被験動物は、フィラメントを適用するための穿孔付き金属製メッシュ床を備えた、高床式のメタクリレート製シリンダー内に配置した。シリンダー内で約30分馴化させた後、最小力のフィラメント(0.4g)から開始して、15gのフィラメントに達するまで、両後ろ足(傷のある後ろ足とない後ろ足。後者は対照として使用)に刺激を与えた。疼痛に対する被験動物の応答は、フィラメントによって引き起こされる、疼痛刺激の結果として生じる後ろ足の引き込みによって発現した。
2.2 化合物63・HClおよびプレガバリンの組み合わせ
プレガバリンの投与量を一定(0.04mg/kg)に保ちながら、化合物63・HClを様々な量(5mg/kg、 10mg/kg、 20mg/kg、 40mg/kgおよび80mg/kg)投与することで、プレガバリンおよび化合物63・HClを組み合わせて使用することの有効性が試験された。投与は術後3.5時間後に実施された。投与された被験動物は、上記の機械的異痛症の手順に従って試験された(図1)。
2.3 化合物63・HClおよびガバペンチンの組み合わせ
ガバペンチンの投与量を一定(10mg/kg)に保ちながら、化合物63・HClを様々な量(10mg/kg、 20mg/kg、 40mg/kgおよび80mg/kg)投与することで、ガバペンチンおよび化合物6・HClを組み合わせて使用することの有効性が試験された。投与は術後3.5時間後に実施された。投与された被験動物は、上記の機械的異痛症の手順に従って試験された(図2)。
結論
図1に示される通り、化合物63・HClは、最大43%の効果を伴う投与依存性効果を生じた。本図ではまた、有意でない結果を生じた準活性投与(0.04 mg/kg)でのプレガバリンも示されている。最終的に、(準活性投与での)プレガバリンと化合物63・HClの組み合わせにより、ED50=7.3 mg/kgの投与依存性効果が得られた。それゆえ、術後疼痛の治療において、化合物63・HClおよびプレガバリンは、相乗的に作用して鎮痛効果を生じる。
図2に示される通り、化合物63・HClは、最大40mg/kgのED50を伴う投与依存性効果を生じた。ガバペンチンは用量10mg/kg(0±2%)において有意でない効果を生じた。ガバペンチン+化合物63・HClを組み合わせることにより、化合物63・HClを単独で投与した場合よりも高い投与依存性効果および鎮痛効果のより高い増加度が得られた(ED50=30mg/kg)。
Figure 2017503765

Claims (16)

  1. 1000nM以下の阻害定数(Ki)を有する、α2δサブユニットカルシウムチャネルのリガンドから選択される少なくとも1種のガバペンチノイドと、一般式(I)の少なくとも1種のシグマリガンド:
    Figure 2017503765
    (式中、
    は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択され、
    は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択され、
    およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるか、またはフェニルと一緒になって、場合により置換されていてもよい縮合環系を形成し、
    およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換のアリールアルキル、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のヘテロシクリルアルキル、−COR、−C(O)OR、−C(O)NR、−CH=NR、−CN、−OR、−OC(O)R、−S(O)−R、−NR、−NRC(O)R、−NO、−N=CRおよびハロゲンからなる群から選択されるか、
    または、RおよびRが結合している窒素原子と一緒になって、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル基を形成し、
    nは、1、2、3、4、5、6、7および8から選択され、
    tは、0、1または2であり、
    およびRは、各々独立して、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアリール、置換または非置換の芳香族または非芳香族のヘテロシクリル、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアリールオキシおよびハロゲンから選択される)
    またはその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ、もしくは溶媒和物とを含んでなる、相乗的組み合わせ。
  2. が、H、−CORおよび置換または非置換のアルキルから選択される、請求項1に記載の相乗的組み合わせ。
  3. が、Hまたは置換または非置換のアルキルである、請求項1または2のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  4. およびRが、フェニル基と一緒になってナフチル環系を形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  5. nが、2、3および4から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  6. およびRが、一緒になってモルホリン−4−イル基を形成する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  7. 前記一般式(I)のシグマリガンドが、
    [1]4−{2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1Hピラゾール−3−イルオキシ)エチル}モルホリン、
    [2]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
    [3]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール
    [4]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    [5]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    [6]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
    [7]3−{1−[2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン−4−イル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、
    [8]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−4−メチルピペラジン、
    [9]エチル 4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジンカルボキシレート、
    [10]1−(4−(2−(1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
    [11]4−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    [12]1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    [13]1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    [14]1−[2−(1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル]ピペリジン、
    [15]1−{2−[1−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
    [16]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    [17]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    [18]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    [19]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    [20]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1H−イミダゾール、
    [21]2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
    [22]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
    [23]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
    [24]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
    [25]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−メチルピペラジン、
    [26]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1H−イミダゾール、
    [27]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
    [28]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−4−フェニルピペリジン、
    [29]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−6,7−ジヒドロ−1H−インドール−4(5H)−オン、
    [30]2−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
    [31]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    [32]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
    [33]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    [34]1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    [35]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    [36]2−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、
    [37]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    [38]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]N,N−ジエチルエタンアミン、
    [39]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    [40]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    [41]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    [42]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペラジン、
    [43]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピロリジン−3−アミン、
    [44]4−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    [46]2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルエタンアミン、
    [47]1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    [48]1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−3−[3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−1H−ピラゾール、
    [49]1−{2−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、
    [50]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}モルホリン、
    [51](2S,6R)−4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}−2,6−ジメチルモルホリン、
    [52]1−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}ピペリジン、
    [53]1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ]−1H−ピラゾール、
    [55]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N,N−ジエチルブタン−1−アミン、
    [56]N−ベンジル−4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−メチルブタン−1−アミン、
    [57]4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルブタン−1−アミン、
    [58]4−{4−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]ブチル}チオモルホリン、
    [59]1−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−(2−モルホリノエトキシ)−1H−ピラゾール−4−イル]エタノン、
    [60]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
    [61]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−3−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
    [62]1−{1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル}エタノン、
    [63]4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン、
    [64]N,N−ジエチル−2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エタンアミン、
    [65]1−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}ピペリジン、および
    [66]5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ]−1H−ピラゾール、
    またはこれらの医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ、もしくは溶媒和物
    から選択される、請求項1に記載の相乗的組み合わせ。
  8. 前記組み合わせ物、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリンまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは溶媒和物を含んでなる、請求項7に記載の相乗的組み合わせ。
  9. 前記組み合わせ物が、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩を含んでなる、請求項請求項1〜8のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  10. 前記ガバペンチノイドが、ガバペンチン、プレガバリン、アタガバリン、イマガバリン、DS−5565およびガバペンチンエナカルビルまたは薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグまたは溶媒和物からなる群から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  11. 前記組み合わせが、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩およびプレガバリンを含んでなる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  12. 前記組み合わせが、4−{2−[5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ]エチル}モルホリン塩酸塩およびガバペンチンを含んでなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  13. 医療用途に用いられる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  14. 疼痛の予防および/または治療に用いられる、請求項請求項1〜13のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  15. 前記ガバペンチノイドの鎮痛効果を強化することによって疼痛の予防および/または治療する用途に用いられる、請求項請求項1〜14のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。
  16. 前記疼痛が神経障害性疼痛である、疼痛の予防および/または治療に用いられる、請求項請求項1〜15のいずれか一項に記載の相乗的組み合わせ。

JP2016536584A 2013-12-17 2014-12-16 ガバペンチノイドおよびシグマ受容体の組み合わせ Ceased JP2017503765A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13382517 2013-12-17
EP13382517.4 2013-12-17
PCT/EP2014/077992 WO2015091505A1 (en) 2013-12-17 2014-12-16 Gabapentinoids and sigma receptor ligands combinations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503765A true JP2017503765A (ja) 2017-02-02
JP2017503765A5 JP2017503765A5 (ja) 2018-01-18

Family

ID=49876521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536584A Ceased JP2017503765A (ja) 2013-12-17 2014-12-16 ガバペンチノイドおよびシグマ受容体の組み合わせ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20160310501A1 (ja)
EP (1) EP3082790A1 (ja)
JP (1) JP2017503765A (ja)
KR (1) KR20160098426A (ja)
CN (1) CN105873580B (ja)
AR (1) AR101637A1 (ja)
AU (1) AU2014364644A1 (ja)
CA (1) CA2933057A1 (ja)
IL (1) IL245977A0 (ja)
MA (1) MA39146A1 (ja)
MX (1) MX2016007286A (ja)
PH (1) PH12016501095A1 (ja)
SG (1) SG11201604478UA (ja)
TN (1) TN2016000229A1 (ja)
TW (1) TW201607539A (ja)
WO (1) WO2015091505A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
JP2016540771A (ja) 2013-12-17 2016-12-28 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ セロトニン−ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(snri)およびシグマ受容体リガンドの組み合わせ
EP3886854A4 (en) 2018-11-30 2022-07-06 Nuvation Bio Inc. PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090661A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Active substance combination comprising azolylcarbinol compounds
WO2012156497A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460891C2 (de) 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
AU9137091A (en) 1990-11-27 1992-06-25 Northwestern University Gaba and l-glutamic acid analogs for antiseizure treatment
KR950701625A (ko) 1992-05-20 1995-04-28 인드라니 무크하르지 항발작 치료용 gaba 및 l-글루탐산 동족체(gbab and l-glutamic acid analogs for antiseizure treatment)
PT1032555E (pt) 1997-10-27 2006-07-31 Warner Lambert Co Aminoacidos ciclicos e derivados uteis como agentes farmaceuticos
JP2002508362A (ja) 1997-12-16 2002-03-19 ワーナー−ランバート・カンパニー 1−置換−1−アミノメチル−シクロアルカン誘導体(=ガバペンチン類縁体)、その製造および神経学的疾患の治療におけるその使用
CU23028A3 (es) 1997-12-16 2005-02-23 Warner Lambert Co Aminas novedosas como agentes farmaceuticos.
NZ503980A (en) 1997-12-16 2002-09-27 Warner Lambert Co 4(3)substituted-4(3)-aminomethyl-(thio)pyran or -piperidine derivatives (= gabapentin analogues), pharmaceuticals thereof, and their use in the treatment of neurological disorders
BR9910697A (pt) 1998-05-26 2001-01-30 Warner Lambert Co Compostos aminoácidos comprimidos estruturalmente tendo afinidade à subunidade alfa2delta de um canal de cálcio
US6166072A (en) 1998-08-03 2000-12-26 Allelix Neuroscience, Inc. Amino acid derivatives
WO2000031020A1 (en) 1998-11-25 2000-06-02 Warner-Lambert Company Improved gamma amino butyric acid analogs
AU3216600A (en) * 1999-03-10 2000-09-28 Warner-Lambert Company Analgesic compositions comprising anti-epileptic compounds and methods of using same
ATE272048T1 (de) 1999-05-26 2004-08-15 Warner Lambert Co Aminosäuren mit polycyclischer struktur als pharmaka
WO2000073296A2 (en) 1999-05-28 2000-12-07 Warner-Lambert Company 3-heteroarylalkyl substituted gaba analogs
DK1187832T3 (da) 1999-06-02 2003-03-10 Warner Lambert Co Aminoheterocycler, som er anvendelige som farmaceutiske midler
DE60235619D1 (de) 2001-04-19 2010-04-22 Warner Lambert Co Kondensierte bizyklische oder trizyklische aminosäuren
EP2325174A1 (en) * 2004-08-27 2011-05-25 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
EP2116539A1 (en) * 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2292236A1 (en) 2009-08-14 2011-03-09 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention or treatment of pain induced by chemotherapy
PT2503993T (pt) 2009-11-25 2016-09-09 Esteve Labor Dr Sal de cloridrato de 4-[2-[[5-metil-1-(2-naftalenil)-1h-pirazol-3-il]oxi]etil]morfolina
EP2335688A1 (en) 2009-11-25 2011-06-22 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical compositions comprising sigma receptor ligands
EP2353591A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
ME02483B (me) 2010-02-04 2017-02-20 Esteve Labor Dr 4-[2-[[5-metil-1-(2-naftalenil)-1h-pirazol-3-il]oksi]etil]morfolin hidrohlorid i solvati
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2415471A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2426111A1 (en) * 2010-08-09 2012-03-07 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 4-[-2-[[5-methyl-1-(2-naphtalenyl)-1h-pyrazol-3-yl]oxy]ethyl]morpholine hydrochloride amorphous solid forms
EP2460519A1 (en) 2010-12-03 2012-06-06 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in bone cancer pain
EP2818166A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Use of sigma receptor ligands for the prevention and treatment of pain associated to interstitial cystitis/bladder pain syndrome (IC/BPS)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090661A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Active substance combination comprising azolylcarbinol compounds
WO2012156497A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain

Also Published As

Publication number Publication date
MA39146A1 (fr) 2017-11-30
CN105873580A (zh) 2016-08-17
IL245977A0 (en) 2016-07-31
TW201607539A (zh) 2016-03-01
EP3082790A1 (en) 2016-10-26
CN105873580B (zh) 2020-08-25
SG11201604478UA (en) 2016-07-28
AR101637A1 (es) 2017-01-04
AU2014364644A1 (en) 2016-06-23
WO2015091505A1 (en) 2015-06-25
MX2016007286A (es) 2016-08-04
US20160310501A1 (en) 2016-10-27
KR20160098426A (ko) 2016-08-18
PH12016501095A1 (en) 2016-07-11
TN2016000229A1 (en) 2017-10-06
CA2933057A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017503765A (ja) ガバペンチノイドおよびシグマ受容体の組み合わせ
TWI585083B (zh) 用於預防及/或治療手術後疼痛的σ配子
US9931346B2 (en) Serotonin-norepinephrine reuptake inhibitors (SNRIs) and Sigma receptor ligands combinations
TWI629984B (zh) σ配體在與間質性膀胱炎/膀胱疼痛綜合徵(IC/BPS)相關的疼痛的預防和治療中的應用
US20160220574A1 (en) Nsaid and sigma receptor ligand combinations
KR20130105613A (ko) 오피오이드 유도성 통각과민에서의 시그마 리간드의 용도
KR20120139732A (ko) 수술후 통증에 있어서의 아편유사제 및 아편제의 진통효과의 증강 및 이들에 대한 의존성을 약화시키기 위한 시그마 리간드
JP2016516792A (ja) α−2アドレノレセプターおよびシグマレセプターリガンドの組み合わせ物
JPWO2008111668A1 (ja) 神経因性疼痛新規予防剤及び/又は治療剤
JP2012184263A (ja) 脳梗塞に関連する脳血管障害の治療に有用なピラゾロン化合物
JP2004331653A (ja) 疼痛の予防及び/又は治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200630