Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2017500597A - 不連続な金属薄層を含むコーティングを備えた基材を得るための方法 - Google Patents

不連続な金属薄層を含むコーティングを備えた基材を得るための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500597A
JP2017500597A JP2016525098A JP2016525098A JP2017500597A JP 2017500597 A JP2017500597 A JP 2017500597A JP 2016525098 A JP2016525098 A JP 2016525098A JP 2016525098 A JP2016525098 A JP 2016525098A JP 2017500597 A JP2017500597 A JP 2017500597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
coating
discontinuous
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016525098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096990B2 (ja
Inventor
パラシオ−ラロワ オーギュスタン
パラシオ−ラロワ オーギュスタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2017500597A publication Critical patent/JP2017500597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096990B2 publication Critical patent/JP6096990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3678Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use in solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • C23C14/5813Thermal treatment using lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/584Non-reactive treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/12Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements by surface treatment, e.g. by irradiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

本発明は、銀、金、又はこれらの任意の合金で作られた少なくとも1つの不連続金属薄層を含むコーティングによって少なくとも1つの面の少なくとも一部分がコートされている基材を含む材料であって、少なくとも1つの不連続金属薄層は、少なくとも二つの絶縁体薄層の間に封入されており、かつ少なくとも1つの不連続金属薄層は周期的な幾何学的パターンの形状である、材料を得る方法に関しており、前記方法は、被着する工程と、その後このようにコートした基材に前記コーティングに少なくとも1つの線の形状に集中するレーザー光線を放射する少なくとも1つのレーザー装置の前方を走行させることを含む工程とを含み、前記放射の出力は、ディウェッティングによって少なくとも1つの金属薄層を不連続にするため好適なものである。

Description

本発明は、少なくとも1つのナノスケール又はマイクロスケールのテクスチャー化コーティングによって被覆された基材を含む材料の分野に関する。
これらのテクスチャー化コーティングは、幾何学的なパターンの形態であり、多数の分野において、多様に適用されている。周期的に分配された個別の線の形態であるコーティングは、特に光学、電子工学、光電子工学の分野で適用され、例えば偏光子又は電極として適用される。
このようなコーティングは、慣習的にフォトリソグラフィー、ナノインプリント技術のような技術により得られる。これらの技術は、コストが高いことに加え、大きいサイズの基材、例えば数平方メートルの基材を処理することができない。
コーティングをより経済的にテクスチャー化することが要求されている。大きいサイズのコーティングをテクスチャー化することを可能とすることにより、これらの材料が適用できる分野を広げることもでき、例えば、建築分野に広げることもできる。
この目的のため、本願発明の第1の主題は、少なくとも一方の面の少なくとも一部分が銀、金、又はこれらの合金をベースとする少なくとも一つの不連続な金属薄層を含むコーティングによってコートされている基材を含む材料を得るための方法であり、該不連続な金属薄層は、少なくとも2つの絶縁性の薄層の間に封入されており、かつ各不連続な金属薄層は周期的な幾何学パターンの形態をしている。この方法は、下記の工程、すなわち、
・基材の少なくとも一方の面の少なくとも一部分に、銀、金、又はこれらの合金をベースとする不連続な金属薄層を少なくとも一つ含むコーティングを配置し、次に、
・このようにしてコートされた基材を、前記コーティングに少なくとも1つの線の形状で集中させてレーザー光線を放射する少なくとも1つのレーザー装置に向かい合って走行させ、前記放射の出力を、ディウェッティングにより該金属薄層を不連続にすることができるように適合させる工程、
を含む。
本願発明のもう一つの主題は、本願発明の製造方法によって得ることができる材料であり、少なくとも一方の面の少なくとも一部分が銀、金、又はこれらの合金をベースとする少なくとも1つの不連続な金属薄層を含むコーティングによってコートされている基材を含む材料であって、該不連続な金属薄層は、少なくとも2つの絶縁性の薄層の間に封入されており、かつ該不連続な金属薄層は、周期的な幾何学的なパターンの形態をしている材料である。
本発明に基づく材料の走査型電子顕微鏡画像である。 本発明に基づく材料の走査型電子顕微鏡画像である。 本発明に基づく材料の透過及び吸収スペクトルである。 本発明に基づく材料の透過及び吸収スペクトルである。
周期的な幾何学的なパターンのテクスチャー化コーティングを得るこの方法は、公知の技術、特にリソグラフィーをベースとするものよりもより経済的であり、かつより速く、これは、この方法のもっとも単純な形態において、コーティングを被着する工程と、その後、コーティングにレーザーラインの下を走らせる処理工程を含むためである。これらの2つの工程は、大きいサイズの基材に対しても行うことができる。
本発明者らは、レーザー処理で、ある出力から開始して、初めは連続である金属層を、パターンを形成するよう不連続にするディウェッティングを生じさせることを可能とした。科学的理由それ自体は明らかでないが、この様な条件で生じさせたディウェッティングは、ナノスケール又はマイクロスケールの周期的なパターンを形成させる。
用語「不連続」とは、金属薄層が下層の一部分のみを被覆していることを意味すると理解されたい。それゆえ、ディウェッティング後、最終的な材料では、金属薄層は、下層の表面のうち好ましくは30%〜60%、通常はほぼ50%を被覆している。
「不連続な金属薄層は少なくとも二つの絶縁性の薄層の間に封入されており」とは、絶縁性の層が該薄層の周囲に、すなわち少なくとも一つは下方に(基材により近くに)、そして少なくとも一つは上方に(基材からより遠くに)に配置されていることを意味すると理解されたい。しかし、この絶縁性薄層は、本明細書の残余においてより詳細に説明しているとおり、これらが囲っている金属層と接していることは必須でない。
この基材は、その一方の表面全体がコートされていることが好ましい。このコーティングは、これが中間体(レーザー処理前)であれ最終物(レーザー処理後)であれ、単一の金属薄層、特に銀をベースとするもの、又は銀からなるものを含むのが有利である。
金属薄層は、好ましくは銀、金、又はこれらの合金から本質的になり、又は銀、金、又はこれらの合金からなる。好ましくは、少なくとも1つの金属薄層は、銀からなる。銀は、容易に被着することができ、特にスパッタリングにより被着することができ、かつ光学的及び電気的に有利な特性を有しており、赤外線領域において低い放射特性及び反射特性を有する。金も有利な特性を有するが、しかし遥かにコストが高い。
周期的な幾何学的なパターンは、好ましくは0.1〜10マイクロメートル、特に0.3〜5マイクロメートル、さらには0.4〜4マイクロメートルの範囲内の周期を有している。これらのパターンは、100ナノメートル又は1マイクロメートル程度で繰り返しており、本願明細書の残余にて詳細に説明されている特に有利な特性を有する。
この幾何学的なパターンの周期は、様々なパラメーターによって、特に次のパラメーターを使って、制御することができる。
・レーザー光線の波長。通常は、レーザー線が走行方向に垂直のとき、この周期はレーザー光線の波長の約2倍である。
・レーザー線と走行方向の間の角度。実際に、この周期はこの角度の正弦に実質的に比例している。
・コーティングの層の厚さ及び屈折率。これらはレーザー光線の干渉現象を制御する。
・金属層の下に配置され、それと直接接している下層の化学的性質及び厚さ。具体的にいうと、この層は銀の濡れ特性に影響を与える。
一つの特に有利な実施形態において、得られた幾何学的なパターンは、基材の走行方向にわたって延在する線形である。最終的な材料の幾何学的なパターンは、それ故に線である。実際に、特定の出力のレーザー光線から開始して、金属薄層のディウェッティングは、自然発生的に基材の走行方向に金属(特に銀)の線を形成し始める。上記のように、この周期はレーザー光線の波長の約2倍にレーザー線と走行方向によって形成される角度の正弦を乗じた値である。
好ましくは、この線の幅は周期の約半分であるか、又は周期の半分に等しい。この幅は、0.05〜5マイクロメートルの範囲内であり、特に0.15〜2.5マイクロメートルであり、さらに0.2〜2マイクロメートルの範囲内にあるのが有利である。これらの線が占める領域は、下層の表面の40%〜60%であることが好ましく、通常は下層の表面の50%オーダーである。したがって、金属薄層によってコートされていない領域の幅は、0.05〜5マイクロメートル、特に0.15〜2.5マイクロメートル、さらには0.2〜2マイクロメートルの範囲内であることが好ましい。光偏光への適用において、この周期の選択は重要であり、これは、それがほぼこの周期の波長の放射線を偏光させることができるためである。
もう一つの好ましい実施形態によれば、周期的なパターンは互いに平行でない少なくとも2つの軸線に沿って周期性を有している。周期的なパターンは、特に実質的に同一のサイズ及び形状の小塊でよい。一定の間隔をあけ、かつ互いに平行でない複数の軸線に沿って周期的に配置される、小塊は、特に各小塊が六角形、特に正六角形の中心に位置し、その頂点はこの小塊に最も近い六つの小塊であるように配置することができる。この小塊は実質的に楕円形又は円形であってよい。実際に、線形パターンを形成するよりも高いレベルまでにレーザー放射の出力を増加させることにより(又は下記にみられるとおり、走行速度を減少させることにより)、以前形成された線自体がディウェットされ、この様な小塊を形成するということが分かった。中間段階(それゆえ中間の出力又は走行速度)において、このパターンは線の形状であり、その幅は周期的に変化する。具体的に言えば、小塊はまだ分かれていない。
連続した金属(特に銀)薄層の物理的な厚さは、好ましくは2〜20nmの範囲である。
このコーティング(処理の前又は後のもの)は、基材から始まり、少なくとも1つの第1の絶縁体層を含むコーティング、少なくとも1つの金属薄層(特に銀)、及び任意選択的な上方遮断層、そして少なくとも1つの第2の絶縁体層を含む第2のコーティングを含むのが、好ましい。したがって、この金属薄層はそれ自体少なくとも二つの絶縁体層の間に封止されている。
この上方遮断層は、次の層を被着する際(例えば、後者を酸化性又は窒化性雰囲気で被着する場合)、及び焼き戻し又は曲げ加工型の随意の熱処理の際に、金属層を保護することを意図するものである。
金属層は、下方遮断層の上にそれと接して配置してもよい。この多層積層体はしたがって、金属層に隣接する上方遮断層及び/又は下方遮断層を含むことができる。
遮断層(下方遮断層及び/又は上方遮断層)は、概してニッケル、クロム、チタン、ニオブから選ばれる金属、又はこれらの様々な金属の合金をベースとしている。ニッケル−チタン合金(特に、それぞれの金属を約50重量%含んでいるもの)、又はニッケル−クロム合金(特に、ニッケルを80重量%、かつクロムを20重量%含んでいるもの)を、特に挙げることができる。この上方遮断層は、いくつかの重ねられた層、例えば基材から離れる方向に、チタン層、そして次にニッケル合金(特にニッケル−クロム合金)層を含んでもよく、又はその逆の層を含んでもよい。前述の各種金属又は合金は、特に酸化されていてもよく、かつ特に酸素が化学量論的に不足(例えば、TiO又はNiCrO)であってもよい。
これらの遮断(下方遮断及び/又は上方遮断)層は、非常に薄く、通常1nm未満の厚さを有しており、これにより多層積層体の光の透過に影響を与えることがなく、そしてこの層はレーザー処理の途中で部分的に酸化させることができる。概して、この遮断層は雰囲気又は基材由来の酸素を捉えることができる犠牲層であり、こうして、金属層が酸化することを妨げている。それゆえ、最終製品において、この遮断層は少なくとも部分的に酸化されうる。
第1の絶縁体層及び/又は第2の絶縁体層は、酸化物(特に酸化スズ、又は酸化チタン)又は窒化物、特に窒化ケイ素(特に、基材から最も遠い、第2の絶縁体層の場合に)であることが好ましい。概して、この窒化ケイ素はドープされていてよく、例えばアルミニウム、又はホウ素がドープされていてよく、これにより、スパッタリング法によってこれを被着することがより容易となる。ドープの度合い(ケイ素の量に対する原子パーセントに相当する)は、概して2%を超過しない。これらの絶縁体層の機能は、金属層を化学的又は機械的な攻撃から保護することにあり、かつこれらは、干渉現象により、多層積層体の光学的特性、特に反射率にも影響を与える。
第1のコーティングは一つの絶縁体層、又はいくつかの、典型的には2〜4つの絶縁体層を含むことができる。第2のコーティングは一つの絶縁体層又はいくつかの、典型的には2〜3つの絶縁体層を含むことができる。これらの絶縁体層は、窒化ケイ素、酸化チタン、酸化スズ、及び酸化亜鉛、並びにこれらの混合物又は固溶体から選択される材料、例えばスズ亜鉛酸化物、又はチタン亜鉛酸化物から作られるのが好ましい。絶縁体層の物理的な厚さ、又は絶縁体層全ての全体的な物理的厚さは、第1のコーティング内であろうと第2のコーティング内であろうと、好ましくは5nmと200nmの間、特に10nmと100nmの間、又は20nmと50nmの間である。
第1のコーティングは、金属(特に銀)層の直下、又は随意の下方遮断層の下にある湿潤層を含むのが好ましく、これは、金属(特に銀)層の湿潤及び結合を増強する機能を有している。酸化亜鉛、特にアルミニウムがドープされたものは、この点について特に有利であると証明された。
第1のコーティングは、湿潤層の直下に平滑化層を含んでいてもよく、これは、一部または全部がアモルファスの混合酸化物であり(及びしたがって非常に低い粗度を有している)、その機能は、湿潤層が結晶学的に優位な方向に成長することを促進し、それにより、エピタキシャル現象による銀の結晶化を促進することである。この平滑化層は、Sn、Zn、In、Ga、及びSbから選択される少なくとも2種の金属の混合酸化物からなることが好ましい。好ましい酸化物は、アンチモンがドープされているインジウムスズ酸化物である。
第1のコーティングにおいて、湿潤層又は随意の平滑化層は、第1の絶縁体層上に直接配置されていることが好ましい。第1の絶縁体層は、基材上に直接配置されていることが好ましい。多層積層体の光学特性(特に反射の外観)を最も有利に適応させるため、第1の絶縁体層は、別の方法としてもう一つの酸化物層又は窒化物層、例えば酸化チタン層上に配置することができる。
第2のコーティングにおいて、第2の絶縁体層は、金属(特に銀)層又は好ましくは上方遮断層上に、若しくは多層積層体の光学特性を適応させるための他の酸化物層又は窒化物層上に、直接配置することができる。例えば、亜鉛酸化物層、特にアルミニウムがドープされたもの、又はスズ酸化物層を、上方遮断層と第2の絶縁体層との間に配置することができ、第2の絶縁体層は窒化ケイ素製であることが好ましい。亜鉛酸化物、特にアルミニウムがドープされた亜鉛酸化物は、金属(特に銀)層と上層との密着性を向上させることを助長する。
したがって、このコーティング(処理の前又は後の)は少なくとも1つのZnO/Ag/ZnOの連続体を含むことが好ましい。この亜鉛酸化物はアルミニウムがドープされていてよい。下方遮断層が、銀層と下層との間に配置されていてもよい。代替的に又は付加的に、上方遮断層が銀層と上層との間に配置されていてもよい。
最後に、第2のコーティングの上には、当該技術分野において時には「オーバーコート」と称される上層が位置することがでる。多層積層体のこの最後の層は、したがって外気に接している層であり、多層積層体をいかなる機械的攻撃(ひっかき等)、又は化学的攻撃からも保護することを意図している。このオーバーコートは、概して非常に薄く、これによって多層積層体の反射の外見を害することがない(その厚さは通常1nmと5nmの間である)。これは、準化学量論的な状態で被着されたチタン酸化物又はスズ亜鉛混合酸化物、特にアンチモンがドープされたものをベースとするのが好ましい。
この多層積層体は一つまたは複数の金属(特に銀)層、特に2又は3の銀層を有していることができる。いくつかの金属(特に銀)層が存在する場合、上述の構造が繰り返されていてよい。この場合、所与の金属(特に銀)層に関連した第2のコーティング(したがってこの金属層の上に配置される)は、概して次の金属層に関連した第1のコーティングと一致する。
酸化チタンをベースとする薄層は、紫外線照射の作用下における有機化合物の分解及び流水の作用下における無機物の汚れ(塵)の除去を助長することにより、自浄されるという特別な特徴を有する。これらの物理的な厚さは好ましくは2nmから50nmの間、特に5nmから20nmの間であり、それらの境界値を含む。
上述のコーティングの構造は、レーザー処理前後において有効である。実際に、金属層のディウェッティングにより、層の順番は変更しない。しかしながら、金属層のディウェッティングは、コーティングの厚さを変更し、それが不ぞろいとなって、金属でコートされている領域はより厚くなり、コートされていない領域はより薄くなる。後者の領域において、金属のディウェッティングは、金属層によって以前に分離された層を、例えば湿潤層及び上方遮断層を、接触させる効果を有する。
本発明によると、少なくとも1つのレーザー装置が、前記コーティングに少なくとも1つの線状の形態で集中されるレーザー光線を放射する。この少なくとも1つの線は、本願明細書の残余において「レーザー線」と称する。
レーザーは、概して一つまたは複数のレーザー源を含み、及びさらに光線の形成器と、方向変換器を含むモジュールからなる。
このレーザー源は典型的にはレーザーダイオード、又はファイバー若しくはディスクレーザーである。レーザーダイオードは狭い空間要件で、供給電力の割に高いパワー密度を経済的に達成することができる。ファイバーレーザーに必要な空間はさらにより小さく、かつ得られる線出力密度はさらに高いが、しかしながらコストは高くなる。
レーザー源からの放射は連続又はパルスであってよく、連続であることが好ましい。放射がパルスである場合、繰り返し周波数は有利には少なくとも10kHz、特に15kHz、及びさらに20kHzであり、これにより使用する速い走行速度に対応することができる。
レーザー光線の波長は、好ましくは200〜2000nmの範囲内であり、特に500〜1500nmである。少なくとも808nm、880nm、915nm、940nm、又は980nmから選択される波長を放射する高出力レーザーダイオードが、特に適切であり、銀及び金はこの種類の光線を十分に吸収する。
この光線の形成器及び方向変換器は、レンズ及び鏡を含むのが好ましく、光線を方向づけ、均質化し、かつ集中させるための手段として使用される。
方向づけ手段の目的は、必要に応じて、レーザー源から放射される放射線を線に沿ってそろえることである。これらは好ましくは鏡を含む。均質化手段の目的は、レーザー源の空間的なプロファイルを重ねることにより、均質な線出力密度を、線全体に沿って得ることである。均質化手段は、入射ビームを二次ビームに分離し、そして前記二次ビームを均質な線に再統合することを可能とするレンズを含むことが好ましい。光線集中手段は、処理しようとするコーティング上に照射線を所望の長さ及び幅の線の形で集中させることを可能とする。この集中手段は、収束レンズを含むことが好ましい。
少なくとも1つの線は長さ及び幅を有している。線の「長さ」という用語は、コーティングの表面で測定される線の最大寸法を意味すると理解され、「幅」という用語は、最大寸法の方向を横切る方向の寸法を意味すると理解される。レーザーの分野における慣習のとおり、線の幅wは、ビームの軸線(放射線の強度が最大となるところ)と放射線の強度が最大強度の1/e倍に等しい点との距離(この横切る方向に沿った)に相当する。仮にレーザー線の長手方向の軸線をxとしたとき、この軸線に沿った幅の分布は、w(x)として定義することができる。
少なくとも1つのレーザー線の幅の平均は、少なくとも35マイクロメートル、特に40〜100マイクロメートル又は40〜70マイクロメートルの範囲にあることが好ましい。本願明細書において、「平均」という用語は、算術平均を意味すると理解される。線の長さ全体にわたって、この幅の分布は狭く、これにより処理の不均質さが回避される。したがって、最大幅と最小幅との差は、最大で平均幅の数値の10%であるのが好ましい。この数値は好ましくは最大で5%、さらには3%である。
少なくとも1つのレーザー線の長さは、好ましくは少なくとも10cm又は20cm、特に30〜100cmの範囲内、特に30〜75cm、さらには30〜60cmの範囲内である。例えば、3.3mの幅を有する基材に対して、30cmの長さを有する11本の線を用いることができる。
光線の形成器及び方向変換器、特に方向づけ手段は、手動で調整してもよく、あるいはそれらの方向づけを遠隔式に調整することが可能な作動装置を用いて調整してもよい。これらの作動装置(通常は圧電モーター、又は圧電ブロック)は、手動で操作し及び/又は自動で調整することができる。後者の場合、この作動装置は、好ましくは検出器に接続され、さらにフィードバックループにも接続される。
レーザーモジュールの少なくとも一部分、又はさらに全体は、それらの熱安定性を確保するため、冷却されるのが有利であり、かつ特に通風される耐漏洩性の箱内に配置されていることが好ましい。
このレーザーモジュールは、好ましくは金属製の構成要素をベースとする、通常はアルミニウム製の、「ブリッジ」と呼ばれる剛性構造体上に載置されることが好ましい。この構造体は好ましくは大理石板を含まない。このブリッジは好ましくは運搬手段に平行に配置されており、これにより少なくとも1つのレーザー線の焦点面は、処理される基材の表面に平行であり続ける。好ましくは、このブリッジは少なくとも四つの足を含み、この高さはあらゆる状況において平行な配置を確保するため個別に調整することができる。この調整は各足に設けられたモーターによって、手動であれ自動であれ、距離センサーに関連して行うことができる。基材の厚さを考慮して処理するため、したがって基材の平面を少なくとも1つのレーザー線の焦点面と確実に一致させるために、ブリッジの高さは調整する(手動で又は自動で)ことができる。
少なくとも1つの金属薄層のディウェッティングは、レーザーの線出力密度及び/又は基材の走行速度の作用によってなされる。一定の線出力密度において、ディウェッティングは、閾値未満の走行速度についてなされる。逆に、一定の走行速度において、ディウェッティングは、閾値を超える線出力密度についてなされる。
所与のコーティング(及び特に所与の吸収率)について、ディウェッティングは、線出力密度(これは、必要に応じ負荷サイクルの平方根で除されている)と走行速度の平方根の所定の比の値から始めることによりなされる。
これらの閾値はいくつかの因子、すなわち、この金属層の性質、その厚さ、多層積層体の層の種類及びその厚さに依存する。適切な出力及び走行速度は幾何学的パターンの出現が観察されるまで、徐々にレーザーの出力を増加し又は走行速度を減少させることにより、所与のコーティングに関して容易に決定することができる。ディウェッティングを行うための最小出力未満又は最大速度超過において、金属層は連続なままであり、この処理は金属層の結晶化の向上、並びにその電子的及び低放射率の特性をとりわけ向上させる効果を有する。
特に、10nm程度の物理的厚さを有する単一の銀層を含む多層積層体について、線出力密度と走行速度の平方根との比率は、少なくとも13又は14W・min1/2・cm−3/2、特に14W・min1/2・cm−3/2と15W・min1/2・cm−3/2の間であるのが有利である。
レーザー源の負荷サイクル数の平方根で除した線出力密度は、好ましくは少なくとも300W/cm、有利には350又は400W/cm、特に450W/cm、又は500W/cm、及びさらには550W/cmである。負荷サイクル数の平方根で除した線出力密度は、さらに有利には少なくとも600W/cm、特に800W/cm、又はさらに1000W/cmである。このレーザー光線が連続的である場合、この負荷サイクルは1に等しく、これによりこの数値は線出力密度に相当する。この線出力密度は、少なくとも1つのレーザー線がコーティング上に集中しているところで測定される。これは出力測定器、例えば熱出力測定器、特にコヒレント社のビームファインダー出力測定器を、線に沿って配置することによって測定することができる。この出力は、少なくとも1つの線の全体の長さにわたって均質に分離しているのが有利である。好ましくは、最大出力と最小出力との差は、平均出力の10%未満に等しい。
コーティングにもたらされるエネルギー密度を負荷サイクル数の平方根で除したものは、好ましくは少なくとも20J/cm、又はさらには30J/cmである。ここでも、レーザー光線が連続である場合には、負荷サイクル数は1に等しい。
基材の走行速度は、有利には少なくとも4m/min、特に5m/min、及びさらに6m/min、又は7m/min、若しくはさらに8m/min、及びさらに9m/min、又は10m/minである。いくつかの実施形態よれば、基材の速度は少なくとも12m/min、又は15m/min、特に20m/min、及びさらに25又は30m/minでよい。上記のとおり、金属層のディウェッティングを行うことを可能とする走行速度は多層積層体に依存するが、しかし容易に測定することができる。処理を可能な限り均質にするため、処理中の基材の走行速度の変動は、相対的にその公称値に対して最大で10%、特に2%及びさらには1%である。
処理の効果を向上させるため、基材を透過し及び/又はコーティングにより反射された(主たる)レーザー光線の少なくとも一部分を、前記基材の方向に方向変換させて、少なくとも1つの二次レーザー光線を形成することが好ましく、これは好ましくは主たるレーザー光線と同一の場所で基材に当たり、有利には同じ焦点深度及び同じプロファイルである。少なくとも1つの二次レーザー光線の形成は、鏡、プリズム、及びレンズから選択される光学的要素のみを含む光学装置、特に2つの鏡及び1つのレンズ、又は1つのプリズム及び1つのレンズからなる光学装置を有利に使用する。失われた主たる光線のうちの少なくとも一部分を回収し、かつ基材に向けて方向変換することにより、熱処理は顕著に向上する。主たる光線のうちの基材を透過した部分(「透過」モード)を使用すること、若しくは主たる光線のうちのコーティングにより反射された部分(「反射」モード)を使用すること、又は随意に両方を使用することの選択は、コーティングの性質及びレーザー光線の波長に依存する。
熱処理中にコーティングがさらされる温度は、好ましくは少なくとも500℃、特に600℃、又は700℃である。ディウェッティングは、通常金属の融解を伴わず、原子の移動度が熱で活性化されて上昇する結果である。
好ましくは、熱処理の際の、基材のコートされた側の反対側の温度は100℃を超えず、特に50℃及びさらには30℃を超えない。
レーザー線の数は、処理しようとする基材の幅に応じて、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、又は11である。レーザー線の数は好ましくは3と11の間(境界値を含む)であり、特に5と10の間(境界値を含む)である。
多層積層体の表面全体を処理できるようにレーザー線を配置することが好ましい。いくつかの配置を、レーザー線のサイズに応じて、想定することができる。
少なくとも1つのレーザー線は、好ましくは基材の走行方向に垂直に配置され、又は斜めに配置される。レーザー線は、好ましくは互いに平行である。種々のレーザー線で、同時に又は遅延して基材を処理してもよい。例として、レーザー線はV字状に、互い違いの列に、又は角度をもたせて配置してもよい。
レーザー線は基材の走行方向に垂直な列に配置することができる。列の数は、例えば少なくとも2、又はさらには3である。有利には、レーザー処理領域の床面積を制限するため、列の数は3以下である。
基材の全体に処理が及ぶことを確実にするため、重複するように、すなわち、一部の領域(小さい領域、通常は10cm未満、又は1cm)が少なくとも2回処理されるように、レーザー線を配置することが好ましい。
基材の走行方向において、隣接する領域を処理する2つのレーザー線の間の距離は、コーティングが傷つくことを回避するために、重複する領域が周囲の温度に近い温度に戻るための時間を有するような距離であることが好ましい。通常は、隣接する領域を処理する2つのレーザー線間の距離は、レーザー線下の層の一点からの距離の少なくとも3倍であることが有利である。
代替的に、レーザー線は同一の線(言い換えると、列の数は1である)に配置されていてもよい。この場合、コーティングにおいて連続的で均質なレーザー線を得ることができるプロファイルを選択することが好ましい。
基材は、任意の機械的運搬手段を用いて移動させることができ、例えば併進的に移動しているベルト、ローラー、又はトレイを使用することができる。運搬システムは、走行速度を管理及び制御することを可能にする。運搬手段は好ましくは硬いシャーシ及び複数のローラーを含むのが好ましい。ローラーのピッチは有利には50〜300mmの範囲内である。大概は、ローラーは金属リング、通常はプラスチックの包装で被覆された鋼鉄製のものを含んでいる。ローラーは、好ましくはベアリングに狭い隙間をもって取り付けられており、通常は一つのベアリングにつき3つのローラーの割合である。運搬平面の完全な平坦さを確保するため、各ローラーの配置は可変であるのが有利である。ローラーは、ピニオン又はチェーン、好ましくは少なくとも1つのモーターによって駆動するタンジェンシャルのチェーンによって動かされるのが好ましい。
基材が柔軟なポリマー有機材料から作られている場合、一連のローラーの形態であるフィルム移送システムを利用して移動させることができる。この場合、平坦さは、基材の厚さ(しがってその柔軟性)及び見込まれるたるみの形成に与えうる熱処理の影響を考慮して、ローラー間の距離の適切な選択により確保することができる。
当然に、基材の表面を適切に照射できることを条件に、基材とレーザー線の全ての相対的な配置が可能である。より一般的に言えば、基材は水平に又は実質的に水平に配置されるが、垂直に配置してもよく、又は任意の可能な傾きで配置してもよい。基材が水平に配置される場合、レーザー線は概して基材の上側を処理するように配置される。レーザー線はさらに基材の下側を処理してもよい。この場合において、基材運搬システムは、処理すべき領域に熱が移動できるようになっていることを要する。これは、運搬ローラーを使用した場合の例である。すなわち、ローラーは独立した構成要素であるから、レーザー線を二つの連続するローラーの間に位置する領域に配置することができる。
基材の両側を処理する場合、基材のおのおのの側に配置されているレーザー線を用いることができ、これは前者が水平、垂直、又は任意の傾きのある配置であるかによらない。これらのレーザー線は、同一又は異なるものであってよく、特にこれらの波長は異なっていてよく、特に処理するコーティングそれぞれに適応している。
本発明によるレーザー装置は、層被着ライン、例えばマグネトロンスパッタリング被着ライン又は化学蒸着(CVD)ライン、特にプラズマを援用する(PECVD)ライン、真空又は常圧下でのもの(AP−PECVD)に統合することができる。概して、このラインは基材操作装置、被着ユニット、光学的制御装置、及びスタッキング装置を含む。例えば、基材は、運搬ローラー上を走行し、各装置またはユニットを連続して通過する。
レーザー装置は、好ましくはコーティング被着装置の直後、例えば被着装置の出口に配置されている。こうしてコートされた基材は、コーティングを被着した後のラインにおいて、被着装置の出口でかつ光学的制御装置の前で、又は光学的制御装置の後かつ基材スタッキング装置の前で、処理することができる。
レーザー装置はさらに、いくつかの場合において、被着装置と統合されていてもよい。例えば、レーザー源を、スパッタリング被着ユニットのチャンバーの一つ、特に雰囲気が減圧されている、特に圧力が10−6mbar〜10−2mbarであるチャンバー内に導入することができる。レーザー装置は被着ユニットの外部に配置していてもよいが、但し該ユニット内にある基材を処理するようにする。例えば、レーザーを使用する場合、この目的のために使用する放射線の波長に対して透明な、レーザー光が通過して層を処理する窓を設けることができる。
レーザー装置が被着ユニットの外部にあるかそれに統合されているかによらず、これらの「インライン」法は、被着工程とレーザー処理工程との間でガラス基材をスタックする必要があるオフライン操作を含む方法よりも好ましい。
しかしながら、レーザー処理を、被着を行う場所と異なる場所で、例えばガラスを加工処理する場所で行う場合には、オフライン操作を含む方法が利点を有し得る。レーザー装置はしたがって層被着ラインとは異なるラインに統合することができる。例えば、これは複層グレージング(特に二層又は三層グレージング)製造ラインに、積層グレージング製造ライン、又は湾曲状及び/又は浸漬被覆グレージング製造ラインに統合することができる。積層、湾曲又は浸漬被覆グレージングは、建材用グレージング、自動車用グレージングのいずれにも用いることができる。これらの様々な場合において、レーザー処理は、好ましくは多層グレージング又は積層グレージングが製造される前に行われる。レーザー処理は、しかしながら二層グレージング又は積層グレージングを製造した後に行ってもよい。
レーザー装置は、好ましくは密閉したチャンバー内に配置されており、これは、人のレーザー光線へのいかなる接触も防止して人を保護し、かつ汚染、特に基材、光学素子、又は処理領域の汚染を防止することを可能とする。
コーティングは、基材上に任意のタイプの方法によっても被着することができ、特に、大部分がアモルファスの又はナノ結晶質の層を作製する方法、例えばスパッタリング法、特にマグネトロンスパッタリング法、プラズマ化学蒸着(PECVD)法、真空蒸着法、又はゾル・ゲル法によって配置することができる。
好ましくは、コーティングはスパッタリング、特にマグネトロンスパッタリングによって被着する。
基材は、好ましくはガラス、ガラスセラミック、又はポリマー有機材料によって作られている。これは、好ましくは透明、無色(クリアガラス又は超クリアガラス)、又は有色、例えば青色、灰色、緑色、青銅色である。ガラスは、好ましくはソーダ石灰シリカ型であるが、さらにホウケイ酸又はアルミノホウケイ酸型のガラスであってよい。好ましいポリマー有機材料は、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、又はフルオロポリマー、例えばエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)である。
基材は、少なくとも1m、特に2m、及びさらには3mの寸法を少なくとも1つ有するのが有利である。基材の厚さは概して0.1mmと19mmの間、好ましくは0.7mmと9mm、特に2mmと8mm、又は4mmと6mmの間である。基材は平坦であっても湾曲していてもよく、又はさらには可撓性であってもよい。
ガラス基材は好ましくはフロートガラス型であり、すなわち溶解したガラスを溶解したスズの浴(「フロート」浴)上に流し込むものである方法によって得ることができる。この場合に、処理されるコーティングは、基材の「スズ」側と「雰囲気」側に等しく被着させることができる。用語「雰囲気」側及び「スズ」側とはそれぞれ、基材のフロート浴上の雰囲気に接していた側、及び溶解したスズに接していた側を意味すると理解される。スズ側は、ガラスの構造内に拡散した小量の表在性のスズを有している。ガラス基材は2つのロール間での延圧によって、すなわち特にガラスの表面に模様を付けることを可能とする技術によって得てもよい。
本発明のもう一つの主題は、本発明による材料を反射偏光子又は光学的フィルターとして使用することである。
「反射偏光子」との表現は、一つの偏光を反射し、他を透過することができる偏光子を意味すると理解される。特に、これは幾何学的模様が最も良好な反射的偏光子を形成する線である材料である。この場合、偏光される放射線は、それらの波長が線の間隔のオーダーであるものである。得られる周期に応じて、赤外線又は可視放射線を偏光することができる。
反射偏光子は、特に液晶ディスプレイ装置(特にLCDスクリーン)又は他にスイッチ可能な鏡で用いることができる。スイッチ可能な鏡は、特に2つの重ねられた反射偏光子を使用して得ることができる。このような反射偏光子は、さらに建築分野で使用することもでき、これはグレージングの透過又は反射の程度を、要求に応じて制御することを可能とする。
光学フィルターは、ディスプレイスクリーンの分野でも、又は他に建築分野でも、太陽エネルギーの一部を除去するのを可能にするグレージングとしての様々な用途がある。模様の周期は、フィルターを特に効率的にする。
本発明のもう一つの主題は、本発明による材料を電極として、特に太陽電池のための電極として使用することである。本発明による材料のこの種の用途における利点は、その高い光透過性、基材の表面の全体を金属層が覆っていないことにある。
本発明による材料は、単一グレージング、複層グレージング、積層グレージング、鏡、及びガラス壁カバーで使用することもできる。ガスが充てんされた空間によって隔てられた少なくとも二つのガラスシートを含む複層グレージングの場合、多層積層体を前記ガスが充てんされた空間に接する面に、特に外側に関して面2(すなわち、建物の外側と接している基材の、外側に向けられる面の反対側の面)又は面3(すなわち、建物の外側から出発して2番目の基材の、外側に向けられる面)に、配置することが好ましい。
下記の多層積層体を、4mm厚のクリアガラス基材にマグネトロンスパッタリングを公知の方法で行い被着させた:
ガラス/Si(26)/TiO(7)/ZnO(6)/Ag(11)/TiO(1)/ZnO(6)/Si(35)/TiO(2)。
括弧の間の数字は物理的厚さに相当しており、ナノメートルで表現されている。全ての層は連続である。
示した化学式は、層を構成する化合物の正確な化学量論組成、又は可能性のあるドープを予測するものではない。この場合に、窒化ケイ素(「Si」として言及される)の層は、アルミニウムも含んでおり、これは使用されるターゲットがそれを含んでいるためである。
コートされた基材はその後、コーティングを処理し、銀をディウェットさせるため、走行方向に垂直に配置されているレーザー線の下を走行する。この線は高出力レーザーダイオードを使用して形成される。このレーザーの線出力密度は、490W/cmである。
レーザー線の幅は約48マイクロメートルである。使用される波長は、913及び980nmである。
走行速度が速すぎる場合(毎分13メートル超)、銀層は連続のままである。
走行速度を減少させることにより(毎分13メートル未満、特に毎分約11.5〜12.5メートル)、銀層はディウェットされ始め、線を形成する。図1は、この実施形態を示している。この走査型電子顕微鏡画像において、明るい線は銀層に対応しており、これは不連続になり線の形になっており、基材の走行方向に、レーザー線に垂直に延在している。線は約1μmの幅を有しており、かつ規則的に分布しており、周期は2μmほどであり、したがってレーザーの波長の2倍ほどである。
走行速度をさらに減少すると(毎分11メートル以下に)、小塊が形成されるまで銀の線はディウェットし始める。図2は、この実施形態を示している。これらの小塊は実質的に同一の形状をしており、楕円形に近く、かつ周期的に分布している。この楕円の主軸は約1μmの大きさを有している。周期的な模様(小塊)は、互いに平行でないいくつかの軸線に沿った周期性を有する。各小塊は六角形の中心であり、その頂点は当該小塊に最も近い6つの小塊である。
より遅い走行速度においては、コーティングの切除、さらにはガラス表層が観察される。
図1に示される、周期的なパターンとしての線を含む材料の偏光特性を、次の方法によって試験した。分光光度計を用いて、各偏光(s及びp)についての透過スペクトル及び反射スペクトルを測定した。吸収スペクトルをこれらの2つのスペクトルから計算した。
図3a及び3bは、それぞれ透過スペクトル及び吸収スペクトルを表している。慣習通り、波長(nmで表現している)をx軸にプロットし、透過率又は吸収率の値(パーセントで表現している)をy軸にプロットしている。
透過スペクトルは、1800nm周辺の波長かつ一方の偏光(この場合には材料の向きを考慮してp偏光)は透過されるのに対して、他方(ここではs偏光)はほとんど透過しないことを示している。吸収スペクトルは、吸収が偏光に依存しないことを示しており、それゆえ偏光sは反射される。
この目的のため、本願発明の第1の主題は、少なくとも一方の面の少なくとも一部分が銀、金、又はこれらの合金をベースとする少なくとも一つの不連続な金属薄層を含むコーティングによってコートされている基材を含む材料を得るための方法であり、該不連続な金属薄層は、少なくとも2つの絶縁性の薄層の間に封入されており、かつ各不連続な金属薄層は周期的な幾何学パターンの形態をしている。この方法は、下記の工程、すなわち、
・基材の少なくとも一方の面の少なくとも一部分に、銀、金、又はこれらの合金をベースとする連続な金属薄層を少なくとも一つ含むコーティングを配置し、次に、
・このようにしてコートされた基材を、前記コーティングに少なくとも1つの線の形状で集中させてレーザー光線を放射する少なくとも1つのレーザー装置に向かい合って走行させ、前記放射の出力を、ディウェッティングにより該金属薄層を不連続にすることができるように適合させる工程、
を含む。

Claims (15)

  1. 少なくとも一方の面の少なくとも一部分が銀、金、又はこれらの合金をベースとする少なくとも1つの不連続な金属薄層を含むコーティングによってコートされている基材を含む材料であり、該不連続な金属薄層は少なくとも2つの絶縁性の薄層の間に封入されており、かつ該不連続な金属薄層は周期的な幾何学パターンの形態をしている材料を得るための方法であって、下記の工程、すなわち、

    ・前記基材の少なくとも一方の面の少なくとも一部分に、銀、金、又はこれらの合金をベースとする不連続な金属薄層を少なくとも1つ含むコーティングを被着させ、該不連続な金属薄層を少なくとも2つの絶縁性薄膜の間に封入する工程、次に、
    ・このようにしてコートされた基材を、前記コーティングに少なくとも1つの線の形状で集中させてレーザー光線を放射する少なくとも1つのレーザー装置に向かいあって走行させ、前記放射の出力を、ディウェッティングにより該金属薄層を不連続にするために適合させる工程、

    を含む、不連続な金属薄層を含むコーティングによってコートされている基材を含む材料を得るための方法。
  2. 前記周期的な幾何学的パターンが、0.1〜10マイクロメートル、特に0.3〜5マイクロメートルの範囲内の周期を有している、請求項1に記載の方法。
  3. 得られた前記幾何学的パターンが、基材の走行方向に延在する線である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記周期的なパターンが、互いに平行でない少なくとも2つの軸線に沿って周期性を有する、請求項1〜3のうち一項に記載の方法。
  5. 前記連続的金属薄層の物理的な厚さが2〜20nmの範囲内である、請求項1〜4のうち一項に記載の方法。
  6. 前記レーザー光線の波長が200〜2000nm、特に500〜1500nmの範囲内である、請求項1〜5のうち一項に記載の方法。
  7. 前記レーザー光線が連続である、請求項1〜6のうち一項に記載の方法。
  8. 前記基材がガラス、ガラスセラミック、又はポリマー有機材料により作られている、請求項1〜7のうち一項に記載の方法。
  9. 前記コーティングが、基材から始まり、少なくとも1つの第1の絶縁体層を含む第1のコーティング、少なくとも1つの金属薄層、任意選択的な上方遮断層、及び少なくとも1つの第2の絶縁体層を含む第2のコーティングを含む、請求項1〜8のうち一項に記載の方法。
  10. 前記第1の及び/又は第2の絶縁体層が酸化物、特に酸化スズ若しくは酸化チタン、又は窒化物、特に窒化ケイ素である、請求項1〜9のうち一項に記載の製造方法。
  11. 前記基材が少なくとも1m、特に2m、さらには3mの寸法を少なくとも1つ有する、請求項1〜10のうち一項に記載の方法。
  12. 前記コーティングをスパッタリングにより被着させる、請求項1〜11のうち一項に記載の方法。
  13. 銀、金又はこれらの合金をベースとする少なくとも1つの不連続金属薄層を含むコーティングによって少なくとも1つの面の少なくとも一部分がコートされている基材を含み、
    前記少なくとも1つの不連続金属薄層は、少なくとも二つの絶縁体薄層の間に封入されており、かつ前記少なくとも1つの不連続金属薄層が周期的な幾何学的パターンの形態である、
    請求項1〜12のうち一項に記載される方法によって得ることができる材料。
  14. 請求項13に記載される材料の、反射偏光子又はフィルターとしての使用。
  15. 請求項13に記載される材料の、電極、特に太陽電池用の電極としての使用。
JP2016525098A 2013-08-20 2014-07-31 不連続な金属薄層を含むコーティングを備えた基材を得るための方法 Expired - Fee Related JP6096990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1358063A FR3009833B1 (fr) 2013-08-20 2013-08-20 Procede d'obtention d'un substrat muni d'un revetement comprenant une couche mince metallique discontinue
FR1358063 2013-08-20
PCT/FR2014/051999 WO2015025093A1 (fr) 2013-08-20 2014-07-31 Procede d'obtention d'un substrat muni d'un revetement comprenant une couche mince metallique discontinue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500597A true JP2017500597A (ja) 2017-01-05
JP6096990B2 JP6096990B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=49753319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525098A Expired - Fee Related JP6096990B2 (ja) 2013-08-20 2014-07-31 不連続な金属薄層を含むコーティングを備えた基材を得るための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9587303B2 (ja)
EP (1) EP3036352B1 (ja)
JP (1) JP6096990B2 (ja)
KR (2) KR20170065681A (ja)
CN (1) CN105452519B (ja)
BR (1) BR112016002542B1 (ja)
EA (1) EA029632B1 (ja)
ES (1) ES2623630T3 (ja)
FR (1) FR3009833B1 (ja)
HU (1) HUE034358T2 (ja)
PL (1) PL3036352T3 (ja)
WO (1) WO2015025093A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8815059B2 (en) * 2010-08-31 2014-08-26 Guardian Industries Corp. System and/or method for heat treating conductive coatings using wavelength-tuned infrared radiation
ES2473216B1 (es) * 2014-02-20 2015-06-02 Universitat De Barcelona Superficie con propiedades de reducción de la luz difusa por condensación de agua y procedimiento de obtención de esta
WO2017142958A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-24 Newport Corporation Method of selectively varying the wetting characteristics of a surface
JP6400062B2 (ja) * 2016-10-24 2018-10-03 日東電工株式会社 電磁波透過性金属光沢部材、これを用いた物品、及び、金属薄膜
DE102016121462A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-09 Aixtron Se Strukturierte Keimschicht
US20180190984A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Guardian Glass, LLC Silver nano-metal mesh inclusive electrode, touch panel with silver nano-metal mesh inclusive electrode, and/or method of making the same
JP2020511728A (ja) * 2017-02-08 2020-04-16 ガーディアン・グラス・エルエルシーGuardian Glass, Llc 銀ナノ金属メッシュ含有電極、銀ナノ金属メッシュ含有電極を有するタッチパネル、及び/又はその作製方法
US10612145B2 (en) * 2017-06-16 2020-04-07 Lawrence Livermore National Security, Llc Nanostructured layer for graded index freeform optics
US11148228B2 (en) * 2017-07-10 2021-10-19 Guardian Glass, LLC Method of making insulated glass window units
FR3072958B1 (fr) * 2017-10-30 2022-05-06 Eurokera Article vitroceramique muni d'une couche et procede d'obtention
CN108118295A (zh) * 2017-12-21 2018-06-05 上海银之川金银线有限公司 一种非连续真空镀金属薄膜、金属丝及其制作方法
US10921495B2 (en) * 2017-12-29 2021-02-16 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings and methods of forming solar control coatings
CN108486536B (zh) * 2018-02-05 2020-01-03 吉林大学 一种通过固态去润湿制备金属-陶瓷纳米复合薄膜的方法
US10830933B2 (en) * 2018-06-12 2020-11-10 Guardian Glass, LLC Matrix-embedded metamaterial coating, coated article having matrix-embedded metamaterial coating, and/or method of making the same
DE102018217970A1 (de) 2018-10-19 2020-04-23 Hegla Boraident Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Struktur auf einer Glasscheibe sowie Glastafel mit mindestens einer derartigen Glasscheibe
KR102715037B1 (ko) * 2018-12-14 2024-10-10 삼성전자주식회사 발열 투명판 및 그 제조방법과 발열 투명판을 포함하는 발열장치와 이를 포함하는 물체
TW202106650A (zh) * 2019-04-10 2021-02-16 美商康寧公司 具有傳輸微波訊號並反射紅外線訊號的金屬層的窗
US11511524B2 (en) 2020-03-11 2022-11-29 LabForInvention Energy-efficient window coatings transmissible to wireless communication signals and methods of fabricating thereof
FR3111892B1 (fr) * 2020-06-24 2022-07-22 Saint Gobain Materiau comportant un empilement a sous-couche dielectrique fine d’oxide a base de zinc et procede de depot de ce materiau
EP3929324A1 (de) * 2020-06-26 2021-12-29 Bühler Alzenau GmbH Beschichtungsverfahren und -vorrichtung
EP4256161A1 (en) * 2021-01-08 2023-10-11 Labforinvention Window coating transmissible to wireless communication signals
RU2761391C1 (ru) * 2021-01-12 2021-12-07 Дмитрий Юрьевич Старцев Способы нанесения на стеклянные изделия металлических покрытий из нитрида титана
CN113735460B (zh) * 2021-08-25 2023-04-07 福建省万达汽车玻璃工业有限公司 镀膜玻璃及其制造方法、以及车窗
FR3132382A1 (fr) * 2022-01-28 2023-08-04 Saint-Gobain Glass France Procede d’obtention d’un substrat muni d’un revêtement comprenant une couche mince metallique discontinue

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238710A (ja) * 1994-12-23 1996-09-17 Saint Gobain Vitrage 透明基材及びその製造方法
JP2006110807A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Central Glass Co Ltd 電波透過性波長選択板
JP2010514666A (ja) * 2007-01-05 2010-05-06 サン−ゴバン グラス フランス 薄層を堆積させる方法、およびこのように得られた製品
JP2010241638A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Riichi Murakami 金属ナノ粒子層を挟んだ薄膜積層体
JP2012520229A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 サン−ゴバン グラス フランス 薄膜堆積方法
US20130136894A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 David Eugene Baker Metal dewetting methods and articles produced thereby
US20130183492A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Snu R&Db Foundation Metal nanoparticles on substrate and method of forming the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2946639B1 (fr) 2009-06-12 2011-07-15 Saint Gobain Procede de depot de couche mince et produit obtenu.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238710A (ja) * 1994-12-23 1996-09-17 Saint Gobain Vitrage 透明基材及びその製造方法
JP2006110807A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Central Glass Co Ltd 電波透過性波長選択板
JP2010514666A (ja) * 2007-01-05 2010-05-06 サン−ゴバン グラス フランス 薄層を堆積させる方法、およびこのように得られた製品
JP2013076170A (ja) * 2007-01-05 2013-04-25 Saint-Gobain Glass France 薄層を堆積させる方法、およびこのように得られた製品
JP2012520229A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 サン−ゴバン グラス フランス 薄膜堆積方法
JP2010241638A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Riichi Murakami 金属ナノ粒子層を挟んだ薄膜積層体
US20130136894A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 David Eugene Baker Metal dewetting methods and articles produced thereby
US20130183492A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Snu R&Db Foundation Metal nanoparticles on substrate and method of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016002542B1 (pt) 2021-11-09
BR112016002542A2 (pt) 2017-08-01
US9587303B2 (en) 2017-03-07
HUE034358T2 (en) 2018-02-28
EA029632B1 (ru) 2018-04-30
KR20160027207A (ko) 2016-03-09
CN105452519B (zh) 2018-01-02
PL3036352T3 (pl) 2017-08-31
EP3036352A1 (fr) 2016-06-29
FR3009833B1 (fr) 2015-10-16
KR101923786B1 (ko) 2018-11-29
CN105452519A (zh) 2016-03-30
EA201690433A1 (ru) 2016-06-30
US20160201189A1 (en) 2016-07-14
KR20170065681A (ko) 2017-06-13
JP6096990B2 (ja) 2017-03-15
EP3036352B1 (fr) 2017-03-01
FR3009833A1 (fr) 2015-02-27
ES2623630T3 (es) 2017-07-11
WO2015025093A1 (fr) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096990B2 (ja) 不連続な金属薄層を含むコーティングを備えた基材を得るための方法
JP6204454B2 (ja) コーティングされた基材の製造方法
JP6054890B2 (ja) 被覆物を備えた基材を得る方法
JP6612621B2 (ja) 被膜の熱処理方法
JP6764349B2 (ja) 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法
US10457592B2 (en) Method for producing a substrate coated with a stack including a conductive transparent oxide film
JP6640561B2 (ja) コーティングを備えた基材を得る方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees