JP2017028240A - 積層セラミック電子部品及びその製造方法 - Google Patents
積層セラミック電子部品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017028240A JP2017028240A JP2015245923A JP2015245923A JP2017028240A JP 2017028240 A JP2017028240 A JP 2017028240A JP 2015245923 A JP2015245923 A JP 2015245923A JP 2015245923 A JP2015245923 A JP 2015245923A JP 2017028240 A JP2017028240 A JP 2017028240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- multilayer ceramic
- external electrode
- electronic component
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 150
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 7
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 105
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- DJOYTAUERRJRAT-UHFFFAOYSA-N 2-(n-methyl-4-nitroanilino)acetonitrile Chemical compound N#CCN(C)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 DJOYTAUERRJRAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021523 barium zirconate Inorganic materials 0.000 description 1
- DQBAOWPVHRWLJC-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(oxo)zirconium Chemical compound [Ba+2].[O-][Zr]([O-])=O DQBAOWPVHRWLJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/08—Inorganic dielectrics
- H01G4/12—Ceramic dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
- H01G4/012—Form of non-self-supporting electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/08—Inorganic dielectrics
- H01G4/12—Ceramic dielectrics
- H01G4/1209—Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
上記セラミック素体は、互いに対向する、一対の端面、一対の第1側面、及び一対の第2側面を含む。上記セラミック素体は、複数のセラミック層と、内部電極部と、を有する。上記複数のセラミック層は、上記一対の第1側面に沿って延び、上記一対の第2側面に沿って積層される。上記内部電極部は、上記複数のセラミック層の間に交互に配置された第1及び第2内部電極を含み、上記第1内部電極が上記一対の端面側の両端部に引き出され、上記第2内部電極が上記一対の第2側面の上記両端部の間の領域に引き出される。
上記端部外部電極部は、上記第1内部電極に接続される。
上記側面外部電極部は、上記一対の第1及び第2側面のうちの一方から他方に回り込み、上記他方において直接的又は間接的に互いに接続される第1及び第2側面外部電極を有し、上記第2内部電極に接続される。
この構成では、内部電極部が引き出されていない第1側面に第1及び第2側面外部電極のいずれか一方のみが配置される。このため、側面外部電極部は、第1側面において平坦性が損なわれない。これにより、積層セラミック電子部品は、第1側面を基板の実装面に対向させて実装される場合に、適正な姿勢を保つことが可能である。
この構成により、部品内蔵基板に搭載された積層セラミック電子部品が適正な姿勢を保つことができるとともに、側面外部電極部を容易に部品内蔵基板のビアに接続することが可能となる。
この構成では、一対の第2側面にそれぞれ引き出された第2内部電極が一括して第1及び第2側面外部電極のいずれか一方によって接続される。これにより、第2内部電極と側面外部電極部とをより確実に接続することができる。
この構成では、第3側面外部電極を用いることにより、第1及び第2側面外部電極の第2側面への回り込み量を小さくすることができる。これにより、第1及び第2側面外部電極をより容易に形成可能となる。
上記第3側面外部電極が、上記第2内部電極に接続されてもよい。
この構成では、一対の第2側面にそれぞれ引き出された第2内部電極が一括して第3側面外部電極によって接続される。これにより、第2内部電極と側面外部電極部とをより確実に接続することができる。
上記一対の端面に垂直な方向において、上記第3側面外部電極の幅が上記第1及び第2側面外部電極の幅よりも狭くてもよい。
この構成では、側面外部電極部に相対的に幅が狭い部分を設けることにより、当該部分において側面外部電極部と端部外部電極との間隔を広げることができる。これにより、側面外部電極部と端部外部電極部とのショートを防止することができる。
また、側面外部電極部における基板の実装面に接続される部分の幅を相対的に広くすることにより、側面外部電極部と基板の実装面との良好な接続を容易に得ることが可能となる。
上記一対の第1側面に垂直な方向における上記セラミック素体の厚さが、上記一対の端面に垂直な方向における上記側面外部電極部の幅の80%以下であってもよい。
これらの構成では、第1及び第2側面外部電極の回り込み量が小さくて済むため、側面外部電極部を容易に形成可能となる。
上記第1内部電極に接続された端部外部電極部が、上記両端部にそれぞれ設けられる。
上記一対の第1及び第2側面のうちの一方から他方に回り込み、上記他方において直接的又は間接的に互いに接続される第1及び第2側面外部電極を有し、上記第2内部電極に接続された側面外部電極部が設けられる。
図面には、適宜相互に直交するX軸、Y軸及びZ軸が示されている。X軸、Y軸及びZ軸は全図において共通である。
[積層セラミックコンデンサ10の全体構成]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10の斜視図である。図2は積層セラミックコンデンサ10の平面図であり、図3は積層セラミックコンデンサ10の側面図である。
各セラミック層16を形成する誘電体セラミックスとしては、例えば、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸マグネシウム、ジルコン酸カルシウム、チタン酸ジルコン酸カルシウム、ジルコン酸バリウム、酸化チタンなどを主成分とする材料を利用可能である。
中間膜は、例えば、白金、パラジウム、金、銅、ニッケルなどを主成分とする金属や合金のメッキ膜とすることができる。
表面膜は、例えば、銅、錫、パラジウム、金、亜鉛などを主成分とする金属や合金のメッキ膜とすることができる。
図8は、積層セラミックコンデンサ10の製造方法を示すフローチャートである。図9〜11は、積層セラミックコンデンサ10の製造過程を示す図である。以下、積層セラミックコンデンサ10の製造方法について、図8に沿って、図9〜11を適宜参照しながら説明する。
ステップST1では、未焼成のセラミックシート16Uを用意する。
図9は、ステップST1で用意されるセラミックシート16Uの平面図である。具体的には、図9(a)に示す未焼成の第1内部電極12Uが形成されたセラミックシート16Uと、図9(b)に示す未焼成の第2内部電極13Uが形成されたセラミックシート16Uと、図9(c)に示す内部電極12U,13Uが形成されていないセラミックシート16Uと、が用意される。
ステップST2では、ステップST1で準備されたセラミックシート16UをZ軸方向に積層する。つまり、図4に示す構成となるように、図9に示す各セラミックシート16Uを積層し、熱圧着することにより未焼成のセラミック素体11Uが得られる。セラミックシート16Uの積層には、例えば、可動式吸着ヘッドなどの積層装置を用いることができる。
ステップST3では、ステップST2で得られた未焼成のセラミック素体11Uを焼成する。つまり、未焼成のセラミック素体11Uを加熱して焼結させる。そして、バレル研磨などにより面取りすることにより、図10に示すセラミック素体11が得られる。セラミック素体11Uの焼成は、例えば、トンネル型焼成炉や箱型焼成炉などの焼成装置を用いて、還元性雰囲気や低酸素分圧雰囲気で行うことができる。
ステップST4では、ステップST3で得られたセラミック素体11に、端部外部電極14a,14b及び側面外部電極15a,15bを形成する。端部外部電極14a,14b及び側面外部電極15a,15bは、セラミック素体11に導電性ペーストを塗布し、焼き付けることにより形成される。
まず、図11(a)に示すように、セラミック素体11に導電性ペーストを塗布することにより、未焼成の第1及び第2端部外部電極14aU,14bUを形成する。
次に、図11(b)に示すように、セラミック素体11に導電性ペーストを塗布することにより、未焼成の第1側面外部電極15aUを形成する。
更に、図11(c)に示すように、セラミック素体11に導電性ペーストを塗布することにより、未焼成の第2側面外部電極15bUを形成する。
図12は、上記第1の実施形態の変形例1,2に係る積層セラミックコンデンサ10の断面図である。
例えば、図13に示すように、第1側面外部電極15aが、Z軸方向最下部にある第2内部電極13のX軸方向中央部のみを覆い、X軸方向両端部を覆っていなくてもよい。この場合にも、第1側面外部電極15aがすべての第2内部電極13を一括して接続しているため、第2内部電極13と側面外部電極15a,15bとをより確実に接続することができる。
図14は、上記第1の実施形態の変形例3に係る積層セラミックコンデンサ10の斜視図である。図15は積層セラミックコンデンサ10の側面図であり、図16は積層セラミックコンデンサ10の分解斜視図である。
本発明の第2の実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10について説明する。本実施形態では、第1の実施形態と共通の構成について、その説明を適宜省略する。また、本実施形態の構成のうち、第1の実施形態に対応する構成には、第1の実施形態と同様の符号を用いる。
図18は本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10の斜視図であり、図19は積層セラミックコンデンサ10の図18のC−C'線に沿った断面図である。
本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10の製造方法は、図8に示すステップST1〜ST3について第1の実施形態と共通であり、ステップST4のみが第1の実施形態とは異なる。
まず、図20(a)に示すように、未焼成の第1及び第2端部外部電極14aU,14bUが形成されたセラミック素体11に導電性ペーストを塗布することにより、未焼成の第3側面外部電極15cUを形成する。
次に、図20(b)に示すように、セラミック素体11に導電性ペーストを塗布することにより、未焼成の第1側面外部電極15aUを形成する。更に、セラミック素体11に導電性ペーストを塗布することにより、未焼成の第2側面外部電極15bUを形成する。
図21は、上記第2の実施形態の変形例1に係る積層セラミックコンデンサ10を示す図である。図21(a)は積層セラミックコンデンサ10の側面図であり、図21(b)は積層セラミックコンデンサ10の平面図である。
なお、第1側面外部電極15a及び第2側面外部電極15bの幅d2は、第1側面S1,S2のY軸方向の中央部で測定される値とすることができる。また、第3側面外部電極15cの幅d1は、第2側面S3,S4のZ軸方向の中央部で測定される値とすることができる。
例えば、基板への実装面が予め第1側面S1に決まっている場合には、第1側面外部電極15aの幅d2のみを広くしてもよい。反対に、基板への実装面が予め第1側面S2に決まっている場合には、第2側面外部電極15bの幅d2のみを広くしてもよい。
図22は、上記第2の実施形態の変形例2に係る積層セラミックコンデンサ10を示す図である。図22(a)は積層セラミックコンデンサ10の側面図であり、図22(b)は積層セラミックコンデンサ10の平面図である。
例えば、基板への実装面が予め第1側面S1に決まっている場合には、第1側面外部電極15aの幅d2のみを狭くしてもよい。反対に、基板への実装面が予め第1側面S2に決まっている場合には、第2側面外部電極15bの幅d2のみを狭くしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
11…セラミック素体
12,13…内部電極
14a,14b…端部外部電極
15a,15b,15c…側面外部電極
15j…接続部
16…セラミック層
17…容量形成部
18,19…カバー部
T1,T2…端面
S1,S2…第1側面
S3,S4…第2側面
Claims (12)
- 互いに対向する、一対の端面、一対の第1側面、及び一対の第2側面を含み、
前記一対の第1側面に沿って延び、前記一対の第2側面に沿って積層された複数のセラミック層と、
前記複数のセラミック層の間に交互に配置された第1及び第2内部電極を含み、前記第1内部電極が前記一対の端面側の両端部に引き出され、前記第2内部電極が前記一対の第2側面の前記両端部の間の領域に引き出された内部電極部と、
を有するセラミック素体と、
前記第1内部電極に接続された端部外部電極部と、
前記一対の第1及び第2側面のうちの一方から他方に回り込み、前記他方において直接的又は間接的に互いに接続される第1及び第2側面外部電極を有し、前記第2内部電極に接続された側面外部電極部と、
を具備する積層セラミック電子部品。 - 請求項1に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記第1及び第2側面外部電極が、前記一対の第1側面から前記一対の第2側面に回り込み、前記一対の第2側面において互いに接続される
積層セラミック電子部品。 - 請求項2に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記第1及び第2側面外部電極のいずれか一方が、前記一対の第1側面のいずれか一方において部品内蔵基板に設けられたビアに接続される
積層セラミック電子部品。 - 請求項2又は3に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記一対の第2側面のそれぞれにおいて、前記第1及び第2側面外部電極のいずれか一方が他方を介することなくすべての前記第2内部電極に接続される
積層セラミック電子部品。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記側面外部電極部が、前記第1側面外部電極と前記第2側面外部電極とを接続する第3側面外部電極を更に有する
積層セラミック電子部品。 - 請求項5に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記第1及び第2側面外部電極が、前記一対の第1側面から前記一対の第2側面に回り込み、前記一対の第2側面において互いに接続され、
前記第3側面外部電極が、前記第2内部電極に接続される
積層セラミック電子部品。 - 請求項6に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記一対の端面に垂直な方向において、前記第1、第2、及び第3側面外部電極のうち少なくとも1つの幅が相対的に狭い
積層セラミック電子部品。 - 請求項7に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記一対の端面に垂直な方向において、前記第3側面外部電極の幅が前記第1及び第2側面外部電極の幅よりも狭い
積層セラミック電子部品。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記セラミック素体では、前記一対の第1側面に垂直な方向の厚さが、前記一対の第2側面に垂直な方向の幅の50%以下である
積層セラミック電子部品。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品であって、
前記一対の第1側面に垂直な方向における前記セラミック素体の厚さが、前記一対の端面に垂直な方向における前記側面外部電極部の幅の80%以下である
積層セラミック電子部品。 - 互いに対向する、一対の端面、一対の第1側面、及び一対の第2側面を含み、
前記一対の第1側面に沿って延び、前記一対の第2側面に沿って積層された複数のセラミック層と、
前記複数のセラミック層の間に交互に配置された第1及び第2内部電極を有し、前記第1内部電極が前記一対の端面側の両端部に引き出され、前記第2内部電極が前記一対の第2側面の前記両端部の間の領域に引き出された内部電極部と、
を有するセラミック素体を用意し、
前記第1内部電極に接続された端部外部電極部を、前記両端部にそれぞれ設け、
前記一対の第1及び第2側面のうちの一方から他方に回り込み、前記他方において直接的又は間接的に互いに接続される第1及び第2側面外部電極を有し、前記第2内部電極に接続された側面外部電極部を設ける
積層セラミック電子部品の製造方法。 - 請求項11に記載の積層セラミック電子部品の製造方法であって、
前記一対の第1及び第2側面のうちの前記他方に、前記第1及び第2側面外部電極を接続する第3側面外部電極を設ける
積層セラミック電子部品の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020160093550A KR101843272B1 (ko) | 2015-07-27 | 2016-07-22 | 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법 |
CN201610592049.XA CN106409503B (zh) | 2015-07-27 | 2016-07-25 | 层叠陶瓷电子部件及其制造方法 |
US15/221,111 US10074482B2 (en) | 2015-07-27 | 2016-07-27 | Multi-layer ceramic electronic component having side face external electrode and method of producing the same |
US16/059,712 US10535467B2 (en) | 2015-07-27 | 2018-08-09 | Multi-layer ceramic electronic component having side face external electrode and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015148128 | 2015-07-27 | ||
JP2015148128 | 2015-07-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017028240A true JP2017028240A (ja) | 2017-02-02 |
JP6373247B2 JP6373247B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=57946027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015245923A Active JP6373247B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-12-17 | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6373247B2 (ja) |
KR (1) | KR101843272B1 (ja) |
CN (1) | CN106409503B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018046228A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | Tdk株式会社 | 電子部品 |
JP2020043272A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミックコンデンサ及び回路基板 |
KR20200055653A (ko) * | 2018-11-13 | 2020-05-21 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 적층 세라믹 콘덴서, 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조 방법 |
JP2022031965A (ja) * | 2018-09-13 | 2022-02-22 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミックコンデンサ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11430940B2 (en) * | 2017-07-18 | 2022-08-30 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Multilayer piezoelectric element, piezoelectric vibration apparatus, and electronic device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000058376A (ja) * | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Tdk Corp | セラミックコンデンサ |
JP2001057311A (ja) * | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Murata Mfg Co Ltd | チップ状電子部品およびその製造方法 |
JP2001298273A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Hitachi Ltd | 電子部品内蔵実装基板及びそれを用いた半導体パッケージ |
JP2003007575A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品の電極形成方法 |
JP2012028503A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層コンデンサ、及び配線基板 |
JP2014027077A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
JP2014112647A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-06-19 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品、その製造方法、テーピング電子部品連、その製造方法、および積層セラミック電子部品の方向識別方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012156315A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
KR101594055B1 (ko) * | 2012-02-03 | 2016-02-15 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 세라믹 전자부품 및 그 제조방법 |
KR102061504B1 (ko) * | 2013-04-22 | 2020-02-17 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판 |
KR101659146B1 (ko) * | 2013-10-22 | 2016-09-22 | 삼성전기주식회사 | 기판 내장용 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품 내장형 인쇄회로기판 |
-
2015
- 2015-12-17 JP JP2015245923A patent/JP6373247B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-22 KR KR1020160093550A patent/KR101843272B1/ko active IP Right Grant
- 2016-07-25 CN CN201610592049.XA patent/CN106409503B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000058376A (ja) * | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Tdk Corp | セラミックコンデンサ |
JP2001057311A (ja) * | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Murata Mfg Co Ltd | チップ状電子部品およびその製造方法 |
JP2001298273A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Hitachi Ltd | 電子部品内蔵実装基板及びそれを用いた半導体パッケージ |
JP2003007575A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品の電極形成方法 |
JP2012028503A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層コンデンサ、及び配線基板 |
JP2014027077A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
JP2014112647A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-06-19 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品、その製造方法、テーピング電子部品連、その製造方法、および積層セラミック電子部品の方向識別方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018046228A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | Tdk株式会社 | 電子部品 |
US10790091B2 (en) | 2016-09-16 | 2020-09-29 | Tdk Corporation | Electronic component having depression on surface |
JP2020043272A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミックコンデンサ及び回路基板 |
KR20200031042A (ko) | 2018-09-13 | 2020-03-23 | 다이요 유덴 가부시키가이샤 | 적층 세라믹 콘덴서 및 회로 기판 |
US10950388B2 (en) | 2018-09-13 | 2021-03-16 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Multi-layer ceramic capacitor and circuit board |
JP2022031965A (ja) * | 2018-09-13 | 2022-02-22 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミックコンデンサ |
JP7231703B2 (ja) | 2018-09-13 | 2023-03-01 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミックコンデンサ |
KR20200055653A (ko) * | 2018-11-13 | 2020-05-21 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 적층 세라믹 콘덴서, 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조 방법 |
JP2020080376A (ja) * | 2018-11-13 | 2020-05-28 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ、及び、積層セラミックコンデンサの製造方法 |
US11342118B2 (en) | 2018-11-13 | 2022-05-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer ceramic capacitor and method of manufacturing multilayer ceramic capacitor |
KR102412702B1 (ko) * | 2018-11-13 | 2022-06-24 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 적층 세라믹 콘덴서, 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조 방법 |
JP7156914B2 (ja) | 2018-11-13 | 2022-10-19 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミックコンデンサ、及び、積層セラミックコンデンサの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106409503A (zh) | 2017-02-15 |
KR101843272B1 (ko) | 2018-03-28 |
JP6373247B2 (ja) | 2018-08-15 |
KR20170013168A (ko) | 2017-02-06 |
CN106409503B (zh) | 2019-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10535467B2 (en) | Multi-layer ceramic electronic component having side face external electrode and method of producing the same | |
US10366838B2 (en) | Laminated ceramic electronic component and method for manufacturing same | |
KR101983129B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법 | |
KR101217820B1 (ko) | 플렉시블 적층형 박막 커패시터를 이용한 임베디드 인쇄회로기판 | |
JP6373247B2 (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP2020057738A (ja) | 電子部品、回路基板、および電子部品の回路基板への実装方法 | |
US11342118B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor and method of manufacturing multilayer ceramic capacitor | |
US9842693B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor | |
JP7533833B2 (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
US10187994B2 (en) | Capacitor and method of manufacturing the same | |
JP2021022720A (ja) | 積層セラミックキャパシタ | |
US11776746B2 (en) | Multilayer capacitor | |
JP7248363B2 (ja) | 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法 | |
JP2014078674A (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP2019106443A (ja) | 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 | |
KR20190058239A (ko) | 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법 | |
US11404211B2 (en) | Mounting structure of multilayer ceramic capacitor | |
JP7359595B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ、回路基板及び積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
US10388459B2 (en) | Multilayer electronic component | |
JP2017103375A (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
US11955287B2 (en) | Multilayer electronic component | |
US20240249885A1 (en) | Multilayer ceramic electronic component | |
JP2017085026A (ja) | 金属端子付き積層セラミック電子部品 | |
JP2024085395A (ja) | 積層型電子部品 | |
KR20140128914A (ko) | 적층 세라믹 전자부품의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6373247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |