JP2017093748A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017093748A JP2017093748A JP2015228034A JP2015228034A JP2017093748A JP 2017093748 A JP2017093748 A JP 2017093748A JP 2015228034 A JP2015228034 A JP 2015228034A JP 2015228034 A JP2015228034 A JP 2015228034A JP 2017093748 A JP2017093748 A JP 2017093748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- area
- joint
- region
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 92
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 53
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 38
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 24
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- -1 for example Substances 0.000 description 11
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 9
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51104—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/5116—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/5116—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
- A61F2013/51182—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers with non-continuous bonding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/513—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
- A61F2013/51316—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability with low friction coefficient
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の各種の吸収性物品に関する。 The present invention relates to various absorbent articles such as disposable diapers and sanitary napkins.
吸収性物品の着用状態において、表面シートと着用者の肌との接触面積や摩擦を低減させたり、風合いや通気性を向上させたりすることを目的として、表面シートにおける肌対向面側を立体的な形状とする技術が知られている。例えば特許文献1には、長手方向の中央部に位置する中央領域2cに、該長手方向に長い形状の凸部21を多数有し、且つ該中央領域2cの前後に位置する端部領域2a、2bに、吸収性物品の幅方向に長い形状の凸部22を多数有している吸収性物品1の表面シート2が記載されている。中央領域2c及び端部領域2a,2bにおける凸部21,22は、吸収性物品1の長手方向及び幅方向に分散した状態に配置されている。表面シート2は、凸部21,22が形成された第1不織布23と、第1不織布23の凸部21,22以外の部分において第1不織布23と接合されている略平坦な第2不織布24とからなる。このような表面シート2を有する吸収性物品1は、吸収性能に優れ、漏れ防止性能にも優れると、同文献には記載されている。
In the wearing state of the absorbent article, the skin facing surface side of the top sheet is three-dimensionally for the purpose of reducing the contact area and friction between the top sheet and the wearer's skin, and improving the texture and breathability. A technique for making the shape is known. For example, in
特許文献2には、長手方向に延びる中央部に配された中央領域2aに、長手方向及び幅方向に分散した状態に多数の凸部21が形成されており、且つ該中央領域2aの左右両側に配された側部領域2b,2bに、長手方向に多数の凸部22が直列してなる凸部列R1〜R3が幅方向に複数列形成されている吸収性物品1の表面シート2が記載されている。表面シート2は、凹凸形状に賦形された第1不織布22と、第1不織布22の凹部22aの全体又は一部において第1不織布22と接合されている略平坦な第2不織布23とからなる。このような表面シート2を有する吸収性物品1は、漏れ防止性能に優れており、横漏れと前後端からの漏れの両者を効果的に防止することができると、同文献には記載されている。
In
特許文献1及び2に記載されているような、2枚の不織布の貼り合わせ積層体からなる表面シートの柔らかさを向上させたり、あるいは着用者の肌との擦れを低減させたりするには、両不織布の接合面積率を低く設定することが有効である。しかし、接合面積率の低下は、両不織布の接合強度の低下を招くことが多い。接合強度の低下は、吸収性物品の着用中での両不織布の剥離や、両不織布間での浮きの発生などの原因となることがある。特に着用者の肌との接触の程度が高い領域であるレッグ開口部付近では、前記の剥離や浮きの発生が一層起こりやすい。
To improve the softness of the surface sheet composed of a laminated laminate of two nonwoven fabrics as described in
したがって本発明の課題は、2枚のシートの積層体からなる吸収性物品の表面シートの改良にあり、更に詳細には、良好な風合いを呈し、且つ2枚のシート間に剥離や浮きが発生しづらい表面シートを備えた吸収性物品を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to improve the surface sheet of an absorbent article composed of a laminate of two sheets, and more specifically, it exhibits a good texture and peeling or floating occurs between the two sheets. An object of the present invention is to provide an absorbent article having a difficult-to-perform surface sheet.
本発明は、表面シート、裏面シート及びこれら両シート間に配置された吸収体を具備する吸収性物品であって、
前記表面シートが、第1シートと第2シートとの積層体からなり、
前記積層体は、第1シートと第2シートとの部分接合による接合部を複数有し、第1シートが、前記接合部以外の部位において第2シートから離れる方向に突出して、着用者の身体に向けて突出する複数の凸部を形成しており、
前記表面シートは、幅方向の中央部に位置し且つ長手方向に延びる中央域と、該中央域に隣接し且つ長手方向に延びる一対の側部域とを有し、
前記接合部の形状及び/又は配置パターンが、中央域と側部域とで相違しており、
前記接合部の面積率が、中央域と側部域とで略同一であり、
単位面積当たりの前記接合部の個数が、中央域よりも側部域の方が多くなっている、吸収性物品を提供するものである。
The present invention is an absorbent article comprising a top sheet, a back sheet, and an absorber disposed between both sheets,
The top sheet is composed of a laminate of a first sheet and a second sheet,
The laminated body has a plurality of joint portions by partial joining of the first sheet and the second sheet, and the first sheet protrudes in a direction away from the second sheet at a portion other than the joint portion, and the wearer's body A plurality of protrusions projecting toward the
The topsheet has a central area located in the center in the width direction and extending in the longitudinal direction, and a pair of side areas adjacent to the central area and extending in the longitudinal direction,
The shape and / or arrangement pattern of the joint is different between the central region and the side region,
The area ratio of the joint is substantially the same in the central region and the side region,
The present invention provides an absorbent article in which the number of the joints per unit area is larger in the side region than in the central region.
本発明によれば、良好な風合いを呈し、且つ2枚のシート間に剥離や浮きが発生しづらい積層体からなる表面シートを備えた吸収性物品が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, an absorptive article provided with the surface sheet which consists of a laminated body which exhibits a favorable feel and it is hard to generate | occur | produce peeling and a float between two sheets is provided.
以下、本発明の吸収性物品をその好ましい実施形態に基づき図面を参照して説明する。図1及び図2には、本発明の吸収性物品の一実施形態である使い捨ておむつ1が示されている。おむつ1は、着用時に着用者の腹側に配される腹側部1Fと、背側に配される背側部1Rと、それらの間に位置する股下部1Mとを有する。おむつ1は、腹側部1Fから股下部1Mを介して背側部1Rに延び、着用者の前後方向に相当する縦方向Xと、これに直交する横方向Yとを有する。腹側部1F、股下部1M及び背側部1Rは、おむつ1を縦方向Xに三等分した場合の各領域に相当する。股下部1Mは、おむつ1の着用時に着用者の排泄部に対向配置される排泄部対向部を有しており、該排泄部対向部は通常、おむつ1の縦方向Xの中央部又はその近傍に位置している。
Hereinafter, the absorbent article of this invention is demonstrated with reference to drawings based on the preferable embodiment. The
おむつ1は、図1及び図2に示すように、吸収性コア40を有する吸収体4と、該吸収体4の肌対向面側に配され、着用時に着用者の肌と接触し得る液透過性の表面シート2と、該吸収体4の非肌対向面側に配された液不透過性ないし撥水性の裏面シート3とを具備する。おむつ1は、図1に示す如き平面視において、股下部1Mに位置する縦方向Xの中央部が内方に括れ且つ一方向、すなわち縦方向Xに長い、縦長の砂時計状をなしている。表面シート2は、吸収体4とほぼ同様の寸法を有するか,又は吸収体4よりも若干大きな寸法を有している。裏面シート3は、吸収体4よりも大きな寸法を有している。また裏面シート3は、表面シート2よりも大きな寸法を有している。裏面シート3は、吸収体4の周縁から外方に延出し、図1に示す如き展開且つ伸長状態のおむつ1の外形を形成している。裏面シート3としては、この種の吸収性物品に従来用いられている各種のものを特に制限なく用いることができ、樹脂フィルム、樹脂フィルムと不織布等とのラミネート等を用いることができる。裏面シート3は通気性を有していてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本明細書において、「肌対向面」は、吸収性物品又はその構成部材(例えば吸収体4)における、吸収性物品の着用時に着用者の肌側に向けられる面、すなわち相対的に着用者の肌に近い側の面のことである。「非肌対向面」は、吸収性物品又はその構成部材における、吸収性物品の着用時に肌側とは反対側、すなわち相対的に着用者の肌から遠い側に向けられる面である。ここでいう「着用時」は、通常の適正な着用位置、すなわち当該吸収性物品の正しい着用位置が維持された状態を意味し、吸収性物品が該着用位置からずれた状態にある場合は含まない。 In the present specification, the “skin-facing surface” is a surface of the absorbent article or a component thereof (for example, the absorbent body 4) that is directed toward the wearer's skin when the absorbent article is worn, that is, relative to the wearer's skin. It is the surface near the skin. The “non-skin facing surface” is a surface of the absorbent article or a component thereof that is directed to the side opposite to the skin side when the absorbent article is worn, that is, the side relatively far from the wearer's skin. “At the time of wearing” as used herein means a normal proper wearing position, that is, a state in which the correct wearing position of the absorbent article is maintained, and includes when the absorbent article is deviated from the wearing position. Absent.
おむつ1の表面シート2側における縦方向Xに沿う左右両側には、それぞれサイドシート5が配されている。サイドシート5は、縦方向Xに沿う内側縁部と、該内側縁部よりも横方向Yの外方に位置して縦方向Xに沿う外側縁部とを有し、図1に示す如き平面視において、該内側縁部は吸収体4と重なり、該外側縁部は、図2に示すように、吸収体4の縦方向Xに沿う側縁から横方向Yの外方に延出し裏面シート3と接合されている。着用者の脚周りに配される左右のレッグ部におけるサイドシート5と裏面シート3との間には、糸状の弾性部材50が縦方向Xに沿って伸長状態で固定されている。これにより、おむつ1の着用時におけるレッグ部には、弾性部材50の収縮により一対のレッグギャザーが形成される。また、サイドシート5の内側縁部には、糸状の弾性部材51が縦方向Xに沿って伸長状態で固定されており、これにより、おむつ1の着用時には弾性部材51の収縮により少なくとも股下部1Mにおいて、サイドシート5は裏面シート3との接合部を起点として該内側縁部側が着用者の肌側に向かって起立し、防漏カフを形成する。この防漏カフは、尿等の排泄液の横方向Yの外方への流出いわゆる横漏れを防止し得る。表面シート2、裏面シート3、吸収体4、サイドシート5及び弾性部材50,51は、ホットメルト型接着剤等の公知の接合手段により互いに接合されている。
おむつ1はいわゆる展開型の使い捨ておむつである。図1に示すとおり、おむつ1の背側部1Rの縦方向Xに沿う両側縁部には、一対のファスニングテープ6,6が設けられている。ファスニングテープ6には、機械的面ファスナーのオス部材からなる止着部(図示せず)が取り付けられている。また、おむつ1の腹側部1Fの非肌対向面には、機械的面ファスナーのメス部材からなる被止着領域7が形成されている。被止着領域7は、腹側部1Fの非肌対向面を形成する裏面シート3の非肌対向面に、機械的面ファスナーのメス部材を公知の接合手段、例えば接着剤やヒートシール等で接合固定して形成されており、ファスニングテープ6の前記止着部を着脱自在に止着可能になされている。
The
吸収体4は、図1に示す如き平面視において縦方向Xに長い形状をなし、腹側部1Fから背側部1Rにわたって延在している。吸収体4は、吸収性材料を含む液保持性の吸収性コア40と、該吸収性コア40の肌対向面40a及び非肌対向面40bを被覆するコアラップシート45とを含んで構成されている。吸収性コア40とコアラップシート45との間は、ホットメルト型接着剤等の公知の接合手段により接合されている。吸収体4(吸収性コア40)は、おむつ1を横方向Yに二分して縦方向Xに延びる仮想直線(図示せず)に対して対称に形成されている。
The
吸収性コア40は単層構造であり得る。あるいは吸収性コア40は多層構造であり得る。吸収性コア40は、図1に示す如き平面視において、長手方向、すなわち縦方向Xの中央部が内方に括れた砂時計状をなしている。吸収性コア40は吸収性材料を含むコア形成材料が積繊されてなる。吸収性材料としては、この種の吸収性コアの形成材料として通常用いられるものを特に制限なく用いることができ、例えば、木材パルプ、親水化剤により処理された合繊繊維等の親水性繊維や吸水性ポリマー粒子が挙げられる。すなわち、吸収性コア40は、親水性繊維の積繊体、あるいは該積繊体に吸水性ポリマー粒子を担持させたものであり得る。
The
コアラップシート45としては、透水性のシート材を用いることができる。コアラップシート45として、例えば、紙、不織布等を用いることができる。本実施形態のおむつ1においては、コアラップシート45は、吸収性コア40の横方向Yの長さの2倍以上3倍以下の幅を有する1枚の連続したコアラップシート45であり、この1枚のコアラップシート45は、図2に示すとおり、吸収性コア40の肌対向面40aの全域を被覆し、且つ吸収性コア40の縦方向Xに沿う両側縁から横方向Yの外方に延出し、その延出部が、吸収性コア40の下方に巻き下げられて、吸収性コア40の非肌対向面40bの全域を被覆している。尤も、コアラップシート45の形態はこれに限定されず、例えば、吸収性コア40の肌対向面40aを被覆する肌側コアラップシートと、吸収性コア40の非肌対向面40bを被覆する非肌側コアラップシートとを含み、且つ両シートがそれぞれ別体のシートであってもよい。
As the
吸収体4における肌対向面40a側に配置されている表面シート2は、図3に示すとおり、中央域S及び該中央域Sの両側に位置する一対の側部域M,Mを有している。中央域Sは、おむつ1の幅方向(すなわち横方向Y)の中央部に位置し、且つおむつ1の長手方向(すなわち縦方向X)に沿って延びている。一対の側部域M,Mは、中央域Sに隣接し、且つおむつ1の長手方向(すなわち縦方向X)に沿って延びている。中央域S及び側部域Mは、少なくとも股下部1Mに形成されていることが好ましく、股下部1Mから腹側部1F及び背側部1Rのいずれか一方若しくは双方にわたって形成されていることが更に好ましく、吸収体4の全長にわたって形成されていることが一層好ましく、おむつ1の全長にわたって形成されていることが更に一層好ましい。
As shown in FIG. 3, the
中央域Sと側部域Mとは、後述する接合部の形状及び/又は配置パターンによって区別することができる。中央域Sの幅は、表面シート2の幅に対して30%以上であることが好ましく、40%以上であることが更に好ましい。また、70%以下であることが好ましく、60%以下であることが更に好ましい。更に、中央域Sの幅は、表面シート2の幅に対して30%以上70%以下であることが好ましく、40%以上60%以下であることが更に好ましい。側部域Mの幅は、表面シート2の幅に対して15%以上であることが好ましく、20%以上であることが更に好ましい。また、35%以下であることが好ましく、30%以下であることが更に好ましい。更に、側部域Mの幅は、表面シート2の幅に対して15%以上35%以下であることが好ましく、20%以上30%以下であることが更に好ましい。一方、側部域Mの幅の総和は、表面シート2の幅に対して30%以上であることが好ましく、40%以上であることが更に好ましい。また、70%以下であることが好ましく、60%以下であることが更に好ましい。更に、側部域Mの幅の総和は、表面シート2の幅に対して30%以上70%以下であることが好ましく、40%以上60%以下であることが更に好ましい。
The central area S and the side area M can be distinguished from each other by the shape and / or arrangement pattern of the joints described later. The width of the central area S is preferably 30% or more, and more preferably 40% or more with respect to the width of the
表面シート2は、第1シートと第2シートとの積層体からなる。第1シートは、おむつ1の着用状態において、着用者の身体側に位置している。第2シートは、吸収体4側に位置している。図3の要部拡大図である図4に示すとおり、表面シー2は、中央域S及び側部域Mのいずれにおいても、積層された第1シート及び第2シートがエンボス加工又は超音波加工により部分的に接合されて複数の接合部M11,M12,S11,S12が形成されており、第1シートが、該接合部M11,M12,S11,S12以外の部位において第2シートから離れる方向に突出して、着用者の肌側に向かって突出する凸部M21,S21,S22を形成している。表面シート2は、中央域M及び側部域Sのいずれにおいても、第2シート側の面がほぼ平坦であり、第1シート側に起伏の大きな凹凸が形成されている。
The
表面シート2の中央域Sにおいては、2種類の接合部S11,S12が形成されている。接合部S11,S12はいずれも縦方向X及び横方向Yに沿う辺を有する矩形をしている点で一致するが、互いに異なる形状をしている。接合部S11は、縦方向Xに沿って所定の距離を隔てて列状に配置されており、第1接合部列S31を形成している。接合部S12も、縦方向Xに沿って所定の距離を隔てて列状に配置されており、第2接合部列S32及び第3接合部列S33を形成している。隣り合う第1接合部列S31の間には、第2接合部列S32と第3接合部列S33とが交互に配置されている。第2接合部列S32と第3接合部列S33とは、縦方向Xに沿う接合部S12のピッチが同じになっており、且つ位相が半ピッチずれている。このように接合部S11,S12が配置されていることで、中央域Sには、凸部S21,S22が形成されている。凸部S21は、横方向Yに沿う長さが、縦方向Xに沿う長さよりも長い、略楕円形の平面視形状をしている。凸部S22は、横方向Yに沿う長さと縦方向Xに沿う長さが略同一である、略円形の平面視形状をしている。表面シート2を縦方向Xに沿って見たとき、中央域Sには、凸部S21と、凸部S22とが縦方向Xに沿って交互に配置されている第1凸部列S34が形成されている。第1凸部列S34は、上述した第2接合部列S32と同じ位置に位置している。また、表面シート2を縦方向Xに沿ってみたとき、中央域Sには、凸部S22のみが縦方向Xに沿って配置されている第2凸部列S35が形成されている。第2凸部列S35は、上述した第33接合部列S33と同じ位置に位置している。
In the central area S of the
表面シート2の側部域Mにおいては、2種類の接合部M11,M12が形成されている。接合部M11,M12はいずれも縦方向X及び横方向Yに沿う辺を有する矩形をしている点で一致するが、互いに異なる形状をしている。接合部M11は、縦方向Xに沿って所定の距離を隔てて列状に配置されており、第4接合部列M31を形成している。接合部M12も、縦方向Xに沿って所定の距離を隔てて列状に配置されており、第5接合部列M32を形成している。第4接合部列M31と第5接合部列M32とは、横方向Yに交互に配置されている。第4接合部列M31における接合部M11のピッチと、第5接合部列M32における接合部M12のピッチとはいずれも同じになっている。そして第4接合部列M31と、第5接合部列M32とでは、接合部M11,M12の配置が半ピッチずれている。その結果、側部域Mにおいては、1種類の凸部である凸部M21のみが形成されている。凸部M21は、縦方向Xに沿って隣り合う2つの接合部M11と、横方向Yに沿って隣り合う2つの接合部M12との合計4つの接合部に囲まれた領域内に形成されている。凸部M21は、横方向Yに沿う長さと縦方向Xに沿う長さが略同一である、略円形の平面視形状をしている。表面シート2を横方向Xに沿ってみたとき、側部域Mには、凸部M21が横方向Yに沿って配置されている第3凸部列M33と、第4凸部列M34とが形成されている。第3凸部列M33と、第4凸部列M34とでは、凸部M21のピッチは同じになっており、凸部M21の配置が半ピッチずれている。
In the side region M of the
中央域Sに形成されている凸部S21及び凸部S22は、その高さが同一であってもよく、あるいは異なっていてもよいが、外観及び触感の向上の観点から、異なる高さであることが好ましい。両凸部S21,S22の高さが異なる場合、凸部S21の方が凸部S22よりも高くなっていてもよく、あるいは逆に凸部S22の方が凸部S21よりも高くなっていてもよい。2つの凸部を異なる高さにすることにより、指で該部位を触った際、触感の異なる部位が交互に現れ、高さが同一な1種類の凸部を有したものと比べて、より風合いがよく感じられるようになる。また、排泄された尿が表面シート2の表面を伝って流れるときに、低い凸部から高い凸部へ尿が移動するときの抵抗が大きくなることによって、尿が流れにくくなり、漏れを低減できるようになる。側部域Mに形成されている凸部M11に関しては、凸部M11の高さは、凸部S21及び凸部S22と同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。例えば凸部M11の高さは、凸部S21及び凸部S22のうちのいずれか一方と同じであってもよく、あるいは凸部S21及び凸部S22の双方と同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。側部域Mは着用者の脚の動きに起因して、表面シート2の浮きが生じやすい。そこで、表面シート2の浮きの抑制の観点から、側部域Mに配置された凸部M11は1種類の凸部から構成されることが好ましい。また、より風合いが重視される中央域Sに配置された凸部S21,S22の高さよりも、側部域Mに配置された凸部M11の高さの方が低いか、又は両者の高さが同じであることが好ましい。
The convex portions S21 and the convex portions S22 formed in the central area S may have the same height or different heights, but have different heights from the viewpoint of improving the appearance and tactile sensation. It is preferable. When the heights of the two convex portions S21 and S22 are different, the convex portion S21 may be higher than the convex portion S22, or conversely, the convex portion S22 may be higher than the convex portion S21. Good. By making the two convex parts different in height, when touching the part with a finger, different parts of the tactile sensation appear alternately, and more than one having the same type of convex part. You can feel the texture well. Moreover, when excreted urine flows along the surface of the
表面シート2においては、接合部S11,S12、M11,M12の形状及び/又は配置パターンが、中央域Sと側部域Mとで相違している。すなわち、接合部S11,S12、M11,M12の形状又は配置パターンの少なくともいずれか一方が中央域Sと側部域Mとで相違している。詳細には、中央域Sと側部域Mとでは、(i)接合部の配置パターンは同じであるが、接合部の形状が異なるか、(ii)接合部の形状は同じであるが、接合部の配置パターンが異なるか、又は(iii)接合部の配置パターンが異なり、且つ接合部の形状も異なるか、のいずれかになっている。中央域Sと側部域Mとで、このような差を設けることで、表面シート2と着用者の肌との接触を適切に制御することができるとともに、外観も大きく変えることが可能となるが、接合部の形状及び配置パターンが異なっていることが好ましい。図3及び図4に示す実施形態では、中央域Sと側部域Mとで、接合部S11,S12、M11,M12の配置パターンが異なり、且つ接合部S11,S12、M11,M12の形状も異なっている。
In the
表面シート2においては、中央域Sと側部域Mとで接合部の形状及び/又は配置パターンが相違していることに加え、接合部の面積率が、中央域Sと側部域Mとで略同一になっている。接合部の面積率(%)とは、中央域S及び側部域Mのそれぞれにおいて、所定の面積中に占める接合部の面積の総和を、該所定の面積で除し、更に100を乗じた値である。接合部の面積率が略同一とは、接合部の面積率が中央域Sと側部域Mとで同一である場合、及び中央域Sの面積率に対して側部域の面積率が±15%の範囲内にある場合の双方を包含する。つまり中央域の面積率がA%である場合、側部域の面積率が0.85A%以上1.15A%以下である場合、中央域Sと側部域Mとの面積率は略同一であるという。
In the
接合部の面積率が、中央域Sと側部域Mとで略同一になっていることで、おむつ1の着用状態において、表面シート2を構成する第1シートと第2シートとが剥離しにくくなるという利点が生じる。また、第1シートと第2シートとを貼り合わせて表面シート2を製造するときのロールが回転時の圧力の変動が少なくなり、また、ロールの幅方向の線圧を、中央域Sと側部域Mでほぼ同じにすることが可能となり、加工性が著しく改善されるという利点も生じる。例えば第1シートと第2シートとの貼り合わせ中に穴あきが生じにくくなる。また、貼り合わせに用いられるロールの摩耗や欠けの発生を抑制できる。
Since the area ratio of the joint portion is substantially the same in the central region S and the side region M, the first sheet and the second sheet constituting the
また、接合部の面積率が、中央域Sと側部域Mとで略同一になっていることで、排泄された尿を吸収体全面で均一に吸収できるという、吸収性物品に重要な利点を得ることができるようになる。本実施形態においては、積層された第1シート及び第2シートがエンボス加工又は超音波加工によって部分的に接合されて、複数の接合部M11,M12,S11,S12が形成されているところ、該接合部においては、第1シート及び第2シートを構成する不織布の繊維は、使用中の剥がれ、浮きを防止するためにフィルム化されており、接合部においては尿は吸収されない。尿は通常の使用状態では中央域Sに3cc/sec以上20cc/sec以下の速度で排泄されるため、中央域Sだけでは吸収しきれず、中央域Sのみならず、側部域Mにおいても瞬時に吸収されることが重要である。中央域S、側部域Mに存在する接合部の面積率が異なると、排泄された尿の、それぞれの部位における吸収速度の偏りが生じ、そのことに起因して吸収体全面を均一に、且つ効率よく利用することが困難となり、漏れが生じやすくなる。本発明においては該部位の接合部の面積が同じであることから、そのような不都合が生じることを防ぐことができる。また、吸収体全面を均一に、且つ効率よく利用することによって、おむつ内部の自由水(吸水性ポリマー粒子が保持していない水分)が減少し、おむつの着用中に肌への水分の戻りも抑制できる。 In addition, since the area ratio of the joint portion is substantially the same in the central region S and the side region M, an important advantage of the absorbent article is that the excreted urine can be absorbed uniformly over the entire surface of the absorber. You will be able to get In the present embodiment, the laminated first sheet and second sheet are partially bonded by embossing or ultrasonic processing to form a plurality of bonded portions M11, M12, S11, S12. In the joint, the nonwoven fabric fibers constituting the first sheet and the second sheet are formed into a film to prevent peeling and floating during use, and urine is not absorbed in the joint. Since urine is excreted in the central area S at a rate of 3 cc / sec to 20 cc / sec in normal use, it cannot be absorbed by the central area S alone, and not only in the central area S but also in the lateral area M. It is important to be absorbed by When the area ratios of the junctions present in the central region S and the side regions M are different, the excretion of the excreted urine is biased in the respective parts, resulting in uniform absorption of the entire surface of the absorber. And it becomes difficult to use efficiently, and leakage tends to occur. In this invention, since the area of the junction part of this site | part is the same, it can prevent that such a problem arises. In addition, by using the entire surface of the absorber uniformly and efficiently, free water inside the diaper (moisture not retained by the water-absorbing polymer particles) is reduced, and moisture can be returned to the skin while wearing the diaper. Can be suppressed.
接合部の面積率が、中央域Sと側部域Mとで略同一になっていることを条件として、中央域S及び側部域Mにおける接合部の面積率は10%以上であることが好ましく、15%以上であることが更に好ましい。また接合部の面積率は40%以下であることが好ましく、35%以下であることが一層好ましい。接合部の面積率は10%以上40%以下であることが好ましく、15%以上35%以下であることが一層好ましい。面積率をこの範囲に設定することで、表面シート2の肌触り、吸収性能を低下させることなく、2枚のシートの接合強度を十分に高くすることができる。
On the condition that the area ratio of the joint portion is substantially the same in the central region S and the side region M, the area ratio of the joint portion in the central region S and the side region M is 10% or more. Preferably, it is 15% or more. The area ratio of the joint is preferably 40% or less, and more preferably 35% or less. The area ratio of the joint is preferably 10% or more and 40% or less, and more preferably 15% or more and 35% or less. By setting the area ratio within this range, the bonding strength of the two sheets can be sufficiently increased without deteriorating the touch and absorption performance of the
表面シート2においては、中央域Sと側部域Mとで接合部の形状及び/又は配置パターンが相違していることに加え、単位面積当たりの接合部の個数が、中央域Sよりも側部域Mの方が多くなっている。側部域Mの接合部の個数を、中央域Sよりも多くすることには次に述べる利点(イ)及び(ロ)がある。
(イ)表面シート2の構成繊維の自由度、すなわち繊維の動きやすさが、側部域Mよりも中央域Sの方が高くなる。その結果、中央域Sの柔らかさが向上する。
(ロ)側部域Mにおける凸部と凹部との間の高低差が相対的に低くなり、且つ繊維の自由度が低下する。その結果、着用者の脚の動きに起因する側部域での表面シート2の破損が起こりづらくなる。また、各側部域Mの接合部の個数を中央域Sより多くすることにより、製造時におけるロール両側部の振動が小さくなり、加工性が著しく改善されるという利点も生じる。例えば第1シートと第2シートとの貼り合わせ中に穴あきが生じにくくなる。また、貼り合わせに用いられるロールの摩耗や欠けの発生を抑制できる。
In the
(A) The degree of freedom of the constituent fibers of the
(B) The difference in height between the convex part and the concave part in the side region M is relatively low, and the degree of freedom of the fiber is lowered. As a result, it is difficult for the
表面シート2においては、中央域Sに形成された接合部S11,S12のうち面積が最大のものの該面積をCとし、側部域Mに形成された接合部M11,M12のうち面積が最大のものの該面積をDとしたとき、C>Dの関係を有することが好ましい。中央域Sに形成する接合部の面積を、側部域Mに形成する接合部の面積よりも大きくすることで、中央域Sに形成する接合部の個数を、側部域Mに形成する接合部の個数よりも少なくしやすくなる。それによって、おむつ1の装着状態において、中央域Sに不規則な皺が生じにくくなる。不規則な皺が発生すると、尿や便が皺に沿って流れやすくなり、そのことに起因して漏れが生じやすくなることがある。これに対して皺の発生を抑制することで、液漏れが抑制される。
In the
皺の発生を一層抑制する観点から、面積Dは面積Cの80%以下であることが好ましく、70%以下であることが更に好ましい。また面積Dは面積Cの20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましい。面積Dは面積Cの20%以上80%以下であることが好ましく、30%以上70%以下であることが更に好ましい。 From the viewpoint of further suppressing the generation of wrinkles, the area D is preferably 80% or less of the area C, and more preferably 70% or less. The area D is preferably 20% or more of the area C, more preferably 30% or more. The area D is preferably 20% to 80% and more preferably 30% to 70% of the area C.
中央域Sの接合部の面積の総和に占める、面積Cの接合部の面積の総和の割合は、20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましい。この割合の上限は好ましくは80%であり、更に好ましくは70%である。一方、側部域Mの接合部の面積の総和に占める、面積Dの接合部の面積の総和の割合は、80%以上であることが好ましく、90%以上であることが更に好ましい。この割合の上限は好ましくは100%である。 The ratio of the total area of the junctions of area C to the total area of the junctions in the central area S is preferably 20% or more, and more preferably 30% or more. The upper limit of this ratio is preferably 80%, more preferably 70%. On the other hand, the ratio of the total area of the junctions of the area D to the total area of the junctions in the side region M is preferably 80% or more, and more preferably 90% or more. The upper limit of this ratio is preferably 100%.
表面シート2においては、中央域Sに形成された接合部S11,S12のうち縦方向Xに沿う長さが最長のものの該長さをEとし、側部域Mに形成された接合部M11,M12のうち長手方向に沿う長さが最長のものの該長さをFとしたとき、E>Fの関係を有することが好ましい。これによって、おむつ1の装着状態において、中央域Sが着用者の大腿から受ける横方向内方への力によって該中央域Sに皺が発生するときに、該皺が規則的に生じやすくなる。換言すれば、不規則な皺が中央域Sに生じにくくなる。そのことに起因して液漏れが抑制される。
In the
皺の発生を一層規則的にする観点から、長さFは長さEの80%以下であることが好ましく、70%以下であることが更に好ましい。また長さFは長さEの20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましい。長さFは長さEの20%以上80%以下であることが好ましく、30%以上70%以下であることが更に好ましい。 From the viewpoint of making wrinkles more regular, the length F is preferably 80% or less of the length E, more preferably 70% or less. Further, the length F is preferably 20% or more of the length E, and more preferably 30% or more. The length F is preferably 20% or more and 80% or less of the length E, and more preferably 30% or more and 70% or less.
中央域Sの、接合部の面積の総和に占める、長さEの接合部の面積の総和の割合は、20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましい。この割合の上限は好ましくは100%であり、更に好ましくは80%である。一方、側部域Mの、接合部の面積の総和に占める、長さFの接合部の面積の総和の割合は、60%以上であることが好ましく、80%以上であることが更に好ましい。この割合の上限は好ましくは100%であり、更に好ましくは90%である。 The ratio of the total area of the joints of length E to the total area of the joints in the central area S is preferably 20% or more, and more preferably 30% or more. The upper limit of this ratio is preferably 100%, more preferably 80%. On the other hand, the ratio of the total area of the joints of length F to the total area of the joints in the side region M is preferably 60% or more, and more preferably 80% or more. The upper limit of this ratio is preferably 100%, more preferably 90%.
表面シート2においては、中央域Sでの該シート2の剪断応力よりも、側部域Mでの該シート2の剪断応力の方が高くなっていることが好ましい。剪断応力は、中央域S及び側部域Mに形成された凸部の柔らかさの指標となるものであり、剪断応力が小さいほど凸部が柔らかいことを意味する。したがって、中央域Sでの剪断応力よりも、側部域Mでの剪断応力の方が高くなっていることは、中央域Sの方が側部域よりも凸部が柔らかいことを意味する。これによって、柔らかさに最も支配的な領域である中央域Sの凸部を柔らかくすることができ、おむつ1の装着感を良好にすることができる。
In the
剪断応力は次の方法で測定される。
測定対象の表面シートから、縦方向長さ50mm及び横方向長さ30mmの平面視矩形形状を切り出して試験片とする。次に、試験片と同形状・同寸法の粘着テープ(日東電工(株)製、商品名「No.500」)をPETフィルム((株)スター商事、商品名「スターOHPフィルム」)に重ね合わせて積層体(A)を作製し、その積層体(A)上の粘着テープ側へ試験片の非凸部側を重ね合わせて積層体(B)を得、1kgのローラーを積層体(B)上にて5往復させ、積層体(B)における粘着テープと試験片とを圧着させる。また被着片として、試験片全体を被覆可能な形状・寸法のメカニカルファスナーのオス部材(スリーエム(株)製、商品名「1600PPI」)を用意し、積層体(B)上の試験片の凸部側を、該被着片上のフック材を介して1.5kPa荷重にて圧着させて測定サンプルを得る。この測定サンプルを、引張試験機((株)島津製作所製オートグラフAG−X)のチャック間(チャック間距離150mm)に装着し、測定サンプルの180度剥離を行う。この180度剥離は、測定サンプルの縦方向一端における積層体(B)と他端における被着片とを、それぞれ引張試験機のチャックに挟んで、180度反対方向に引っ張ることで行う。引張速度は300mm/分とし、その際の引張荷重の最大値を記録する。測定箇所は、おむつ長手方向;腹、背側×おむつ短手方向;左、右、中央の計6ヶ所を一枚のおむつから試験片として抽出し、合計3枚のおむつを測定し、それらの平均値を、測定対象の表面シートの剪断応力(単位:N)とする。
The shear stress is measured by the following method.
A rectangular shape in plan view having a length of 50 mm in the vertical direction and a length of 30 mm in the horizontal direction is cut out from the surface sheet to be measured to obtain a test piece. Next, an adhesive tape (made by Nitto Denko Corporation, trade name “No. 500”) having the same shape and dimensions as the test piece is placed on the PET film (Star Trading Co., Ltd., trade name “Star OHP Film”). The laminated body (A) is produced together, and the non-convex part side of the test piece is superimposed on the adhesive tape side on the laminated body (A) to obtain a laminated body (B), and a 1 kg roller is laminated on the laminated body (B ) 5 reciprocations above, and the adhesive tape and the test piece in the laminate (B) are pressure-bonded. In addition, a male member of a mechanical fastener having a shape and size capable of covering the entire test piece (manufactured by 3M Co., Ltd., trade name “1600 PPI”) is prepared as the adherend, and the convexity of the test piece on the laminate (B) is prepared. The part side is pressure-bonded with a load of 1.5 kPa through a hook material on the adherend piece to obtain a measurement sample. This measurement sample is mounted between chucks (distance between chucks: 150 mm) of a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation Autograph AG-X), and the measurement sample is peeled 180 degrees. The 180-degree peeling is performed by sandwiching the laminate (B) at one longitudinal end of the measurement sample and the adherend at the other end between chucks of a tensile tester and pulling them in the opposite direction by 180 degrees. The tensile speed is 300 mm / min, and the maximum value of the tensile load at that time is recorded. The measurement location is the diaper longitudinal direction; belly, dorsal side x diaper short direction; left, right, and central 6 places are extracted from one diaper as test pieces, and a total of 3 diapers are measured. The average value is the shear stress (unit: N) of the surface sheet to be measured.
中央域Sの剪断応力の値は、25N以上であることが好ましく、30N以上であることが更に好ましい。また34N以下であることが好ましく、33N以下であることが更に好ましい。中央域Sの剪断応力の値は、25N以上34N以下であることが好ましく、30N以上33N以下であることが更に好ましい。一方、側部域Mの剪断応力の値は、中央域Sの剪断応力よりも高いことを条件として、33N以上であることが好ましく、35N以上であることが更に好ましい。また45N以下であることが好ましく、40N以下であることが更に好ましい。側部域Mの剪断応力の値は、33N以上45N以下であることが好ましく、35N以上40N以下であることが更に好ましい。 The value of the shear stress in the central region S is preferably 25N or more, and more preferably 30N or more. Moreover, it is preferable that it is 34N or less, and it is still more preferable that it is 33N or less. The value of the shear stress in the central region S is preferably 25N or more and 34N or less, and more preferably 30N or more and 33N or less. On the other hand, on the condition that the shear stress value of the side region M is higher than the shear stress of the central region S, it is preferably 33N or more, and more preferably 35N or more. Moreover, it is preferable that it is 45N or less, and it is still more preferable that it is 40N or less. The value of the shear stress in the side region M is preferably 33N or more and 45N or less, and more preferably 35N or more and 40N or less.
中央域Sと側部域Mとで剪断応力の値を異ならせるためには、例えば、中央域Sの接合部パターンと側部域Mの接合部パターンを異なるものにする、又はそれぞれの接合部強度が異なるようにすればよい。例えば、中央域Sには、凸部S21,S22が存在し、側部域Mには凸部M21が存在する(図4参照)。その際、中央域Sにおける、凸部の面積が最大のもの(図4においては凸部S21)の面積をSmaxとし、側部域Mにおける、凸部の面積が最大なもの(凸部M21)の面積をMmaxとした場合、Smax>Mmaxなる関係を満たすことが重要である。該関係を満たすことにより、側部域Mと比較して、中央域Sの繊維自由度(動きやすさ)は相対的に大きくなり、柔らかさがより際立つようになる。 In order to make the value of the shear stress different between the central region S and the side region M, for example, the joint pattern of the central region S and the joint pattern of the side region M are made different, or the respective joints. What is necessary is just to make it intensity | strength differ. For example, convex portions S21 and S22 exist in the central region S, and convex portions M21 exist in the side region M (see FIG. 4). At that time, the area of the convex area in the central area S (the convex area S21 in FIG. 4) is S max , and the area of the convex area in the side area M is the largest (convex area M21). ) Where M max is the area, it is important to satisfy the relationship S max > M max . By satisfying this relationship, compared to the side region M, the degree of freedom (movability) of the central region S becomes relatively large, and the softness becomes more conspicuous.
以上のような構成の表面シート2は、例えば特開2015−112343号公報に記載の複合シートの製造方法に準じて製造することができる。具体的には例えば、帯状の第1シートを、周面が互いに噛み合い形状となっている第1ロールと第2ロールとの間に供給して、第1シートを凹凸形状に変形させた後、第1シートを第1ロールの周面部に沿わせて噛み合い部分から移動させた後、第2シートを第1シートに重ね合わせるように供給して両シートを、第1ロールにおける凸部とヒートロールとの間で加熱下に挟圧して部分的に接合させ、その際、第1シートの中央部と側部とで、第1ロール及び第2ロールの凹凸形状、及び第1ロールとヒートロールで形成する接合部のパターンを異ならせることにより得られる。第1ロールと第2ロールとの噛み合い部に噛み込ませて第1シートを凹凸形状に変形させる際には、第1シートをロール内部方向に向けて吸引して、第1シートの凹凸形状への変形を促進させることが好ましい。
The
表面シート2を構成する第1シート及び第2シートは、シート材料から構成されている。シート材料としては、例えば不織布、織布及び編み地などの繊維シートや、フィルムなどを用いることができる。肌触り等の観点からは繊維シートを用いることが好ましく、特に不織布を用いることが好ましい。第1シートと第2シートを構成するシート材料の種類は同じでもよく、あるいは異なっていてもよいが、強固なシール強度を得る観点から、同じ種類のシートであることが好ましい。
The 1st sheet | seat and 2nd sheet | seat which comprise the
第1シート及び第2シートを構成するシート材料として不織布を用いる場合、該不織布としては、例えば、エアスルー不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布、メルトブローン不織布、レジンボンド不織布、ニードルパンチ不織布などが挙げられる。これらの不織布を2種以上組み合わせた積層体や、これらの不織布とフィルム等とを組み合わせた積層体を用いることもできる。これらのなかでも、エアスルー不織布又はスパンボンド不織布を用いることが好ましい。特におむつ1の着用状態において着用者の肌に対向する側に位置するシートである第1シートはエアスルー不織布からなることが好ましい。
When a nonwoven fabric is used as the sheet material constituting the first sheet and the second sheet, examples of the nonwoven fabric include air-through nonwoven fabric, spunbond nonwoven fabric, spunlace nonwoven fabric, meltblown nonwoven fabric, resin bond nonwoven fabric, and needle punch nonwoven fabric. . A laminate obtained by combining two or more of these nonwoven fabrics, or a laminate obtained by combining these nonwoven fabrics and a film can also be used. Among these, it is preferable to use an air-through nonwoven fabric or a spunbonded nonwoven fabric. It is preferable that the 1st sheet | seat which is a sheet | seat located in the side facing a wearer's skin especially in the wearing condition of the
第1シート及び第2シートを構成するシート材料として用いる不織布の坪量は、好ましくは10g/m2以上、より好ましくは15g/m2以上であり、また好ましくは40g/m2以下、より好ましくは35g/m2以下である。不織布の坪量は10g/m2以上40g/m2以下であることが好ましく、15g/m2以上35g/m2以下であることが更に好ましい。 The basis weight of the nonwoven fabric used as the sheet material constituting the first sheet and the second sheet is preferably 10 g / m 2 or more, more preferably 15 g / m 2 or more, and preferably 40 g / m 2 or less, more preferably. Is 35 g / m 2 or less. The basis weight of the nonwoven fabric is preferably 10 g / m 2 or more and 40 g / m 2 or less, and more preferably 15 g / m 2 or more and 35 g / m 2 or less.
不織布を構成する繊維としては、各種の熱可塑性樹脂からなる繊維を用いることができる。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、ナイロン6やナイロン66などのポリアミド、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸アルキルエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどが挙げられる。これらの樹脂は1種を単独で又は2種以上のブレンド物として用いることができる。また、芯鞘型やサイド・バイ・サイド型などの複合繊維の形態で用いることができる。
As the fibers constituting the nonwoven fabric, fibers made of various thermoplastic resins can be used. Examples of the thermoplastic resin include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate, polyamides such as
特に、おむつ1の着用状態において着用者の肌に対向する側に位置するシートである第1シートは複数種類の繊維を含んでいることが好ましい。特に第1シートが上下2層構造になっている場合、上層及び下層のうちのいずれか一層が、複数種類の繊維を含んでいることが好ましい。これによって、凸部に起因するクッション感が高く、且つ凸部の滑らかさが向上する。更に、凸部の起立性や、荷重が加わったときの凸部の潰れにくさが向上する。
It is preferable that the 1st sheet | seat which is a sheet | seat located in the side which opposes a wearer's skin in the wearing condition of the
前記の複数種類の繊維は、第1繊維及び第2繊維からなる少なくとも2種類の繊維を含むことが好ましい。そして第1繊維及び第2繊維はそれぞれ、高融点成分、及び該高融点成分よりも融点の低い低融点成分を含むものであることが好ましい。この場合、第1繊維の高融点成分と第2繊維の高融点成分は同種のものであってもよく、あるいは異種のものであってもよい。また、第1繊維の低融点成分と第2繊維の低融点成分は同種のものであってもよく、あるいは異種のものであってもよい。第1繊維と第2繊維とは、直径比が異なることで区別されるものであることが好ましい。本明細書において直径比とは、第1繊維及び第2繊維それぞれの高融点成分の直径と低融点成分との直径(μm)の比率のことである。高融点成分の直径及び低融点成分の直径とは、例えば第1及び第2繊維が芯鞘型複合繊維であり、鞘樹脂が低融点成分からなり、芯樹脂が高融点成分からなる場合には、図5に示すD1が低融点成分C1の直径であり、D2が高融点成分C2の直径である。そして、第X繊維の高融点成分C2と低融点成分C1の直径比AXは、以下の式から算出される。ここで、「同種の熱融着性繊維」とは、繊維を構成する樹脂が同一であって、且つ、構造も同一であるものを言う。例えば、高融点成分と低融点成分からなる芯鞘複合繊維が2本ある場合、これら2本が有する高融点成分と低融点成分がそれぞれ同一の樹脂であり、且つ、芯鞘の直径比が同一であるとき、これら2本は同種の熱融着性繊維である。一方、高融点成分と低融点成分がそれぞれ同一の樹脂であっても、直径比が異なる場合は、異種の熱融着性繊維である。また、「複数種類の繊維を含む」とは、異種の熱融着性繊維を含んでいることを言う。
第X繊維の直径比AX=第X繊維の低融点成分直径D1(μm)÷第X繊維の高融点成分直径D2(μm)
The plurality of types of fibers preferably include at least two types of fibers including first fibers and second fibers. And it is preferable that a 1st fiber and a 2nd fiber respectively contain a high melting-point component and a low melting-point component whose melting | fusing point is lower than this high-melting-point component. In this case, the high melting point component of the first fiber and the high melting point component of the second fiber may be the same or different. The low melting point component of the first fiber and the low melting point component of the second fiber may be the same or different. It is preferable that the first fiber and the second fiber are distinguished by different diameter ratios. In this specification, the diameter ratio is the ratio of the diameter (μm) of the high melting point component and the low melting point component of each of the first and second fibers. The diameter of the high melting point component and the diameter of the low melting point component are, for example, when the first and second fibers are core-sheath type composite fibers, the sheath resin is composed of the low melting point component, and the core resin is composed of the high melting point component. D1 shown in FIG. 5 is the diameter of the low melting point component C1, and D2 is the diameter of the high melting point component C2. The diameter ratio AX of the high melting point component C2 and the low melting point component C1 of the Xth fiber is calculated from the following equation. Here, “the same kind of heat-fusible fiber” refers to a fiber having the same resin and the same structure. For example, when there are two core-sheath composite fibers composed of a high melting point component and a low melting point component, the high melting point component and the low melting point component of the two are the same resin, and the diameter ratio of the core sheath is the same. These two are the same kind of heat-fusible fibers. On the other hand, even if the high melting point component and the low melting point component are the same resin, if the diameter ratio is different, they are different types of heat-fusible fibers. Further, “including a plurality of types of fibers” means that different types of heat-fusible fibers are included.
Diameter ratio AX of the Xth fiber = low melting point component diameter D1 (μm) of the Xth fiber ÷ high melting point component diameter D2 of the Xth fiber (μm)
本発明においては、上述のとおり、第1繊維の直径比A1と第2繊維の直径比A2を異ならせることが好ましい。A1に対するA2の比率であるA2/A1の値は1未満であることが好ましく、0.99以下であることが更に好ましく、0.91以下であることが一層好ましい。また、A2/A1の値が0.5以上であることが好ましく、0.6以上であることが更に好ましく、0.7以上であることが一層好ましい。A1とA2との比率をこのように設定することで、凸部に起因するクッション感が一層高くなり、且つ凸部の滑らかさが一層向上する。更に、凸部の起立性や、荷重が加わったときの凸部の潰れにくさが一層向上する。例えばA2/A1の値は、0.5以上1未満であることが好ましく、0.6以上0.99以下であることが更に好ましく、0.7以上0.91以下であることが一層好ましい。 In the present invention, as described above, it is preferable that the diameter ratio A1 of the first fibers is different from the diameter ratio A2 of the second fibers. The value of A2 / A1, which is the ratio of A2 to A1, is preferably less than 1, more preferably 0.99 or less, and even more preferably 0.91 or less. Further, the value of A2 / A1 is preferably 0.5 or more, more preferably 0.6 or more, and further preferably 0.7 or more. By setting the ratio of A1 and A2 in this way, the cushion feeling due to the convex portion is further increased, and the smoothness of the convex portion is further improved. Furthermore, the standing property of the convex portion and the difficulty of crushing the convex portion when a load is applied are further improved. For example, the value of A2 / A1 is preferably 0.5 or more and less than 1, more preferably 0.6 or more and 0.99 or less, and still more preferably 0.7 or more and 0.91 or less.
第1繊維の直径比A1と第2繊維の直径比A2との比率は上述のとおりであるところ、第1繊維の直径比A1そのものの値は、1.1以上であることが好ましく、1.2以上であることが更に好ましく、1.3以上であることが一層好ましい。また、2.0以下であることが好ましく、1.9以下であることが更に好ましく、1.8以下であることが一層好ましい。具体的には、第1繊維の直径比A1そのものの値は、1.1以上2.0以下であることが好ましく、1.2以上1.9以下であることが更に好ましく、1.3以上1.8以下であることが一層好ましい。 The ratio between the diameter ratio A1 of the first fibers and the diameter ratio A2 of the second fibers is as described above, and the value of the diameter ratio A1 of the first fibers is preferably 1.1 or more. 2 or more is more preferable, and 1.3 or more is more preferable. Also, it is preferably 2.0 or less, more preferably 1.9 or less, and even more preferably 1.8 or less. Specifically, the value of the diameter ratio A1 of the first fibers is preferably 1.1 or more and 2.0 or less, more preferably 1.2 or more and 1.9 or less, and 1.3 or more. More preferably, it is 1.8 or less.
一方、第2繊維の直径比A2そのものの値は、A1よりも小さいことを条件として、1.1以上であることが好ましく、1.2以上であることが更に好ましく、1.3以上であることが一層好ましい。また、2.0以下であることが好ましく、1.9以下であることが更に好ましく、1.8以下であることが一層好ましい。具体的には、第2繊維の直径比A2そのものの値は、1.1以上2.0以下であることが好ましく、1.2以上1.9以下であることが更に好ましく、1.3以上1.8以下であることが一層好ましい。 On the other hand, the value of the diameter ratio A2 itself of the second fiber is preferably 1.1 or more, more preferably 1.2 or more, and 1.3 or more, provided that it is smaller than A1. More preferably. Also, it is preferably 2.0 or less, more preferably 1.9 or less, and even more preferably 1.8 or less. Specifically, the value of the diameter ratio A2 of the second fiber is preferably 1.1 or more and 2.0 or less, more preferably 1.2 or more and 1.9 or less, and 1.3 or more. More preferably, it is 1.8 or less.
図6(a)及び図6(b)には、表面シート2の別の実施形態が示されている。図6(a)に示す実施形態の表面シート2における中央域Sは、互いに異なる形状をしている接合部S11及びS12を有している。接合部S11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第1接合部列S31を形成している。また、接合部S12も、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第2接合部列S32を形成している。そして2本の第1接合部列S31と1本の第2接合部列S32とが一組になり、この組が横方向Yに繰り返し配置されている。
FIG. 6A and FIG. 6B show another embodiment of the
一方、側部域Mは1種類の接合部である接合部M11のみを有している。接合部M11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第3接合部列M31を形成している。また、接合部M11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第4接合部列M32を形成している。第3接合部列M31と第4接合部列M32とでは、縦方向Xに沿う接合部11のピッチが相違しており、第3接合部列M31におけるピッチよりも、第4接合部列M32におけるピッチの方が大きくなっている。 On the other hand, the side region M has only a joint part M11 which is one kind of joint part. The joint portions M11 are arranged at predetermined intervals along the vertical direction X, and form a third joint portion row M31. In addition, the joint portions M11 are arranged at predetermined intervals along the vertical direction X, and form a fourth joint portion row M32. In the third joint row M31 and the fourth joint row M32, the pitch of the joints 11 along the longitudinal direction X is different, and the pitch in the fourth joint row M32 is larger than the pitch in the third joint row M31. The pitch is larger.
図6(b)に示す実施形態の表面シート2における中央域Sは、互いに異なる形状をしている接合部S11及びS12を有している。接合部S11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第1接合部列S31を形成している。また、接合部S11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第2接合部列S32を形成している。第1接合部列S31と第2接合部列S32とは、縦方向Xに沿う接合部S11のピッチは同じであるが、位相が半ピッチずれている。一方、接合部S12は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第3接合部列S33を形成している。中央域Sにおいては、第1接合部列S31、第3接合部列S33、第1接合部列S31、第3接合部列S33、第2接合部列S32、及び第3接合部列S33がこの純で横方向Yに並べられてこれらが一組になり、この組が横方向Yに繰り返し配置されている。
The central region S in the
一方、側部域Mは1種類の接合部である接合部M11のみを有している。接合部M11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第4接合部列M31を形成している。また、接合部M11は、縦方向Xに沿って所定間隔で配置されており第5接合部列M32を形成している。第4接合部列M31と第5接合部列M32とでは、縦方向Xに沿う接合部11のピッチは同じであるが、位相が半ピッチずれている。 On the other hand, the side region M has only a joint part M11 which is one kind of joint part. The joint portions M11 are arranged at a predetermined interval along the vertical direction X and form a fourth joint row M31. Further, the joint portions M11 are arranged at a predetermined interval along the vertical direction X to form a fifth joint portion row M32. In the fourth joint row M31 and the fifth joint row M32, the pitch of the joint portions 11 along the vertical direction X is the same, but the phases are shifted by a half pitch.
以上の図6(a)及び図6(b)に示す実施形態の表面シート2を用いた場合にも、接合部の面積率が、中央域Sと側部域Mとで略同一であることが好ましく、また単位面積当たりの接合部の個数が、中央域Sよりも側部域Mの方が多くなっていることが好ましい。これによって表面シート2は、良好な風合いを呈し、且つ2枚のシート間に剥離や浮きが発生しづらくなる。
Even when the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態は、本発明の吸収性物品を展開型の使い捨ておむつに適用した例であったが、本発明は、他の使い捨ておむつ、例えばパンツ型使い捨ておむつにも適用することができる。更に本発明は、使い捨ておむつ以外の吸収性物品、例えば生理用ナプキンや失禁パッド等にも同様に適用できる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not restrict | limited to the said embodiment. For example, although the said embodiment was an example which applied the absorbent article of this invention to the deployment type disposable diaper, this invention is applicable also to other disposable diapers, for example, a pants-type disposable diaper. Furthermore, the present invention can be similarly applied to absorbent articles other than disposable diapers, such as sanitary napkins and incontinence pads.
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下の吸収性物品を開示する。
<1>
表面シート、裏面シート及びこれら両シート間に配置された吸収体を具備する吸収性物品であって、
前記表面シートが、第1シートと第2シートとの積層体からなり、
前記積層体は、第1シートと第2シートとの部分接合による接合部を複数有し、第1シートが、前記接合部以外の部位において第2シートから離れる方向に突出して、着用者の身体に向けて突出する複数の凸部を形成しており、
前記表面シートは、幅方向の中央部に位置し且つ長手方向に延びる中央域と、該中央域に隣接し且つ長手方向に延びる一対の側部域とを有し、
前記接合部の形状及び/又は配置パターンが、中央域と側部域とで相違しており、
前記接合部の面積率が、中央域と側部域とで略同一であり、
単位面積当たりの前記接合部の個数が、中央域よりも側部域の方が多くなっている、吸収性物品。
<2>
前記表面シートにおいて、中央域に形成された前記接合部のうち面積が最大のものの該面積をCとし、側部域に形成された前記接合部のうち面積が最大のものの該面積をDとしたとき、C>Dの関係を有する前記<1>に記載の吸収性物品。
<3>
前記表面シートにおいて、中央域に形成された前記接合部のうち長手方向に沿う長さが最長のものの該長さをEとし、側部域に形成された前記接合部のうち長手方向に沿う長さが最長のものの該長さをFとしたとき、E>Fの関係を有する前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
<4>
前記表面シートは、中央域での該シートの剪断応力よりも、側部域での該シートの剪断応力の方が高くなっている前記<1>ないし<3>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<5>
着用時に着用者の腹側に配される腹側部と、背側に配される背側部と、それらの間に位置する股下部とを有し、
前記中央域及び前記側部域は、少なくとも前記股下部に形成されている前記<1>ないし<4>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<6>
着用時に着用者の腹側に配される腹側部と、背側に配される背側部と、それらの間に位置する股下部とを有し、
前記中央域及び前記側部域は、前記股下部から前記腹側部及び前記背側部のいずれか一方若しくは双方にわたって形成されていることが好ましく、前記吸収体の全長にわたって形成されていることが一層好ましく、吸収性物品の全長にわたって形成されていることが更に一層好ましい前記<1>ないし<5>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<7>
前記中央域の幅は、前記表面シートの幅に対して30%以上であることが好ましく、40%以上であることが更に好ましく、70%以下であることが好ましく、60%以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<8>
前記側部域の幅は、前記表面シートの幅に対して15%以上35%以下であることが好ましく、20%以上30%以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<7>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<9>
前記側部域の幅の総和は、前記表面シートの幅に対して30%以上であることが好ましく、40%以上であることが更に好ましく、70%以下であることが好ましく、60%以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<8>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<10>
前記表面シートは、前記中央域及び前記側部域のいずれにおいても、前記第2シート側の面がほぼ平坦であり、前記第1シート側に起伏の大きな凹凸が形成されている前記<1>ないし<9>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<11>
着用者の前後方向に相当する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有し、
前記表面シートの前記中央域においては、2種類の接合部が形成されており、該2種類の接合部はいずれも前記縦方向及び前記横方向に沿う辺を有する矩形をしている点で一致するが、互いに異なる形状をしている前記<1>ないし<10>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<12>
着用者の前後方向に相当する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有し、
前記表面シートの前記中央域においては、前記縦方向に沿って所定の距離を隔てて列状に配置された2種類の接合部が形成されており、
一方の接合部は、第1接合部列を形成し、他方の接合部は、隣り合う前記第1接合部列の間に交互に配置された第2接合部列及び第3接合部列を形成しており、
前記第2接合部列と前記第3接合部列とは、前記縦方向に沿う前記他方の接合部のピッチが同じになっており、且つ位相が半ピッチずれている前記<1>ないし<11>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<13>
着用者の前後方向に相当する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有し、
前記中央域には2種類の凸部が形成されており、
一方の凸部は、前記横方向に沿う長さが、前記縦方向に沿う長さよりも長い、略楕円形の平面視形状をしており、他方の凸部は、前記横方向に沿う長さと前記縦方向に沿う長さが略同一である、略円形の平面視形状をしている前記<1>ないし<12>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<14>
着用者の前後方向に相当する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有し、
前記側部域には、2種類の接合部が形成されており、該2種類の接合部はいずれも前記縦方向及び前記横方向に沿う辺を有する矩形をしている点で一致するが、互いに異なる形状をしている前記<1>ないし<13>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<15>
着用者の前後方向に相当する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有し、
前記側部域には、前記縦方向に沿って所定の距離を隔てて列状に配置された2種類の接合部が形成されており、
一方の接合部は、第4接合部列を形成しており、
他方の接合部は、前記第4接合部列と前記横方向に交互に配置された第5接合部列を形成しており、
前記第4接合部列における前記一方の接合部のピッチと前記第5接合部列における前記他方の接合部のピッチとはいずれも同じになっているおり、前記第4接合部列と前記第5接合部列とでは、前記接合部の配置が半ピッチずれている前記<1>ないし<14>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<16>
前記中央域には2種類の凸部が形成されており、
前記2種類の凸部は、異なる高さである前記<1>ないし<15>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<17>
前記中央域に配置された前記凸部の高さよりも、前記側部域に配置された前記凸部の方が低いか、又は両者の高さが同じになっている前記<1>ないし<16>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<18>
前記中央域と前記側部域とで、前記接合部の配置パターンが異なり、且つ該接合部の形状も異なっている前記<1>ないし<17>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<19>
前記中央域及び前記側部域における前記接合部の面積率は、10%以上であることが好ましく、15%以上であることが更に好ましく、40%以下であることが好ましく、35%以下であることが一層好ましい前記<1>ないし<18>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<20>
前記側部域に形成された接合部のうちの面積が最大なものの面積をCとし、前記中央域に形成された接合部のうちの面積が最大なものの面積をDとした場合、
面積Dは、面積Cの80%以下であることが好ましく、70%以下であることが更に好ましく、20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましい前記<1>ないし<19>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<21>
前記側部域に形成された接合部のうちの面積が最大なものの面積をCとし、前記中央域に形成された接合部のうちの面積が最大なものの面積をDとした場合、
前記中央域の接合部の面積の総和に占める、前記面積Cの接合部の面積の総和の割合は、20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましく、この割合の上限は好ましくは80%であり、更に好ましくは70%である前記<1>ないし<20>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<22>
前記側部域に形成された接合部のうちの面積が最大なものの面積をCとし、前記中央域に形成された接合部のうちの面積が最大なものの面積をDとした場合、
前記側部域の接合部の面積の総和に占める、前記面積Dの接合部の面積の総和の割合は、80%以上であることが好ましく、90%以上であることが更に好ましく、この割合の上限は好ましくは100%である前記<1>ないし<21>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<23>
着用者の前後方向に相当する縦方向と、該縦方向に直交する横方向とを有し、
前記中央域に形成された接合部のうち前記縦方向に沿う長さが最長のものの長さをEとし、前記側部域に形成された接合部のうち前記長手方向に沿う長さが最長のものの長さをFとしたとき、
前記長さFは、前記長さEの80%以下であることが好ましく、70%以下であることが更に好ましく、20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましい前記<1>ないし<22>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<24>
前記中央域に形成された接合部のうち前記縦方向に沿う長さが最長のものの長さをEとし、前記側部域に形成された接合部のうち前記長手方向に沿う長さが最長のものの長さをFとしたとき、
前記中央域の、接合部の面積の総和に占める、前記長さEの接合部の面積の総和の割合は、20%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましく、この割合の上限は好ましくは100%であり、更に好ましくは80%である前記<1>ないし<23>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<25>
前記中央域に形成された接合部のうち前記縦方向に沿う長さが最長のものの長さをEとし、前記側部域に形成された接合部のうち前記長手方向に沿う長さが最長のものの長さをFとしたとき、
前記側部域の、接合部の面積の総和に占める、前記長さFの接合部の面積の総和の割合は、60%以上であることが好ましく、80%以上であることが更に好ましく、この割合の上限は好ましくは100%であり、更に好ましくは90%である前記<1>ないし<24>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<26>
前記中央域の剪断応力の値は、25N以上であることが好ましく、30N以上であることが更に好ましく、34N以下であることが好ましく、33N以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<25>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<27>
前記側部域の剪断応力の値は、前記中央域の剪断応力よりも高いことを条件として、33N以上であることが好ましく、45N以上であることが更に好ましく、35N以下であることが好ましく、40N以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<26>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<28>
前記中央域における、前記凸部の面積が最大のものの面積をSmaxとし、前記側部域における、前記凸部の面積が最大なものの面積をMmaxとした場合、Smax>Mmaxなる関係を満たす前記<1>ないし<27>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<29>
前記第1シート及び前記第2シートを構成するシート材料として用いる不織布の坪量は、好ましくは10g/m2以上、より好ましくは15g/m2以上であり、また好ましくは40g/m2以下、より好ましくは35g/m2以下である前記<1>ないし<26>のいずれか1に記載の吸収性物品。
This invention discloses the following absorbent articles further regarding embodiment mentioned above.
<1>
An absorbent article comprising a top sheet, a back sheet and an absorbent body disposed between the two sheets,
The top sheet is composed of a laminate of a first sheet and a second sheet,
The laminated body has a plurality of joint portions by partial joining of the first sheet and the second sheet, and the first sheet protrudes in a direction away from the second sheet at a portion other than the joint portion, and the wearer's body A plurality of protrusions projecting toward the
The topsheet has a central area located in the center in the width direction and extending in the longitudinal direction, and a pair of side areas adjacent to the central area and extending in the longitudinal direction,
The shape and / or arrangement pattern of the joint is different between the central region and the side region,
The area ratio of the joint is substantially the same in the central region and the side region,
An absorbent article in which the number of the joints per unit area is larger in the side region than in the central region.
<2>
In the surface sheet, the area having the largest area among the joints formed in the central region is C, and the area having the largest area among the joints formed in the side regions is D. The absorbent article according to <1>, wherein C> D is satisfied.
<3>
In the surface sheet, the longest length along the longitudinal direction among the joints formed in the central region is E, and the length along the longitudinal direction among the joints formed in the side regions is E. The absorbent article according to <1> or <2>, wherein the length of the longest is F, where E> F.
<4>
The absorption according to any one of <1> to <3>, wherein the surface sheet has higher shear stress of the sheet in a side region than shear stress of the sheet in a central region. Sex goods.
<5>
Having an abdominal side part arranged on the abdomen side of the wearer at the time of wearing, a back side part arranged on the back side, and a crotch part located between them;
The absorbent article according to any one of <1> to <4>, wherein the central region and the side region are formed at least in the crotch part.
<6>
Having an abdominal side part arranged on the abdomen side of the wearer at the time of wearing, a back side part arranged on the back side, and a crotch part located between them;
The central area and the side area are preferably formed from the crotch part to one or both of the abdominal side part and the back side part, and are formed over the entire length of the absorber. More preferably, the absorbent article according to any one of <1> to <5>, which is further preferably formed over the entire length of the absorbent article.
<7>
The width of the central region is preferably 30% or more, more preferably 40% or more, preferably 70% or less, and 60% or less with respect to the width of the topsheet. More preferably, the absorbent article according to any one of <1> to <6>.
<8>
The width of the side region is preferably 15% or more and 35% or less, and more preferably 20% or more and 30% or less, with respect to the width of the topsheet, any one of <1> to <7> Or an absorbent article according to
<9>
The total width of the side regions is preferably 30% or more, more preferably 40% or more, and preferably 70% or less, and 60% or less with respect to the width of the topsheet. The absorbent article according to any one of <1> to <8>, more preferably.
<10>
The surface sheet has a substantially flat surface on the second sheet side in both the central region and the side region, and the unevenness having large undulations is formed on the first sheet side <1>. Thru | or <9> any one of the absorbent articles.
<11>
Having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction;
In the central region of the topsheet, two types of joints are formed, and the two types of joints coincide with each other in the form of a rectangle having sides along the vertical direction and the horizontal direction. However, the absorbent article according to any one of <1> to <10>, which has different shapes.
<12>
Having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction;
In the central region of the topsheet, two types of joints arranged in a row at a predetermined distance along the longitudinal direction are formed,
One joint forms a first joint row, and the other joint forms a second joint row and a third joint row arranged alternately between the adjacent first joint rows. And
In the second joint row and the third joint row, the pitches of the other joint portions along the vertical direction are the same, and the phases are shifted by a half pitch. <1> to <11 > Any one of>.
<13>
Having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction;
Two kinds of convex portions are formed in the central area,
One convex portion has a substantially elliptical plan view shape in which the length along the horizontal direction is longer than the length along the vertical direction, and the other convex portion has a length along the horizontal direction. The absorbent article according to any one of <1> to <12>, wherein the length along the vertical direction is substantially the same and has a substantially circular plan view shape.
<14>
Having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction;
Two types of joints are formed in the side region, and the two types of joints coincide with each other in that they have a rectangle having sides along the vertical direction and the horizontal direction. The absorbent article according to any one of <1> to <13>, which has different shapes.
<15>
Having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction;
Two types of joints arranged in a row at a predetermined distance along the vertical direction are formed in the side region,
One joint forms a fourth joint row,
The other joint portion forms the fourth joint row and the fifth joint row arranged alternately in the lateral direction,
The pitch of the one joint portion in the fourth joint row and the pitch of the other joint portion in the fifth joint row are the same, and the fourth joint row and the fifth joint row are the same. In the joined part row, the absorbent article according to any one of <1> to <14>, wherein the arrangement of the joined parts is shifted by a half pitch.
<16>
Two kinds of convex portions are formed in the central area,
The absorbent article according to any one of <1> to <15>, wherein the two types of convex portions have different heights.
<17>
<1> to <16, wherein the height of the protrusions arranged in the side area is lower than the height of the protrusions arranged in the central area, or the height of both is the same. > Any one of>.
<18>
The absorbent article according to any one of <1> to <17>, wherein an arrangement pattern of the joint portions is different between the central region and the side region, and a shape of the joint portion is also different.
<19>
The area ratio of the joint portion in the central region and the side region is preferably 10% or more, more preferably 15% or more, preferably 40% or less, and 35% or less. More preferably, the absorbent article according to any one of <1> to <18>.
<20>
When the area of the largest of the joints formed in the side region is C, and the area of the largest of the joints formed in the central region is D,
The area D is preferably 80% or less of the area C, more preferably 70% or less, preferably 20% or more, and more preferably 30% or more <1> to < The absorbent article according to any one of 19>.
<21>
When the area of the largest of the joints formed in the side region is C, and the area of the largest of the joints formed in the central region is D,
The ratio of the total area of the junctions of the area C to the total area of the junctions in the central area is preferably 20% or more, more preferably 30% or more, and the upper limit of this ratio Is preferably 80%, and more preferably 70%, according to any one of <1> to <20>.
<22>
When the area of the largest of the joints formed in the side region is C, and the area of the largest of the joints formed in the central region is D,
The ratio of the total area of the junctions of the area D to the total area of the junctions in the side regions is preferably 80% or more, more preferably 90% or more, The absorbent article according to any one of <1> to <21>, wherein the upper limit is preferably 100%.
<23>
Having a longitudinal direction corresponding to the longitudinal direction of the wearer and a lateral direction perpendicular to the longitudinal direction;
Of the joints formed in the central region, the length of the longest along the longitudinal direction is E, and among the joints formed in the side regions, the length along the longitudinal direction is the longest. When the length of the object is F,
The length F is preferably 80% or less of the length E, more preferably 70% or less, preferably 20% or more, and more preferably 30% or more. The absorbent article according to any one of 1> to <22>.
<24>
Of the joints formed in the central region, the length of the longest along the longitudinal direction is E, and among the joints formed in the side regions, the length along the longitudinal direction is the longest. When the length of the object is F,
The ratio of the total area of the junctions of the length E to the total area of the junctions in the central region is preferably 20% or more, more preferably 30% or more, and this ratio The upper limit of is preferably 100%, more preferably 80%, the absorbent article according to any one of <1> to <23>.
<25>
Of the joints formed in the central region, the length of the longest along the longitudinal direction is E, and among the joints formed in the side regions, the length along the longitudinal direction is the longest. When the length of the object is F,
The ratio of the total area of the joints of the length F to the total area of the joints in the side region is preferably 60% or more, more preferably 80% or more. The upper limit of the ratio is preferably 100%, and more preferably 90%, according to any one of <1> to <24>.
<26>
The value of the shear stress in the central region is preferably 25N or more, more preferably 30N or more, preferably 34N or less, and more preferably 33N or less <1> to <25 > Any one of>.
<27>
The value of the shear stress in the side region is preferably 33N or more, more preferably 45N or more, and preferably 35N or less, provided that the shear stress value is higher than the shear stress in the central region. The absorbent article according to any one of <1> to <26>, more preferably 40N or less.
<28>
In the central region, the area of what area of the convex portion is maximum and S max, in the side region, if the area of the convex portion has an area of maximum ones and M max, S max> M max the relationship The absorbent article according to any one of <1> to <27>, which satisfies the above.
<29>
The basis weight of the nonwoven fabric used as the sheet material constituting the first sheet and the second sheet is preferably 10 g / m 2 or more, more preferably 15 g / m 2 or more, and preferably 40 g / m 2 or less. The absorbent article according to any one of <1> to <26>, more preferably 35 g / m 2 or less.
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。特に断らない限り、「%」は「質量%」を意味する。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, the scope of the present invention is not limited to such examples. Unless otherwise specified, “%” means “mass%”.
〔実施例1〕
花王株式会社製の使い捨ておむつである「メリーズ」(登録商標、2015年製)の表面シートを除去し、それに代えて図3及び図4に示す表面シートを配置して使い捨ておむつを得た。図3及び図4に示す表面シートにおける接合部の寸法は以下のとおりとした。S11:1mmx4mm、S12:1mmx1mm、M11:1mmx4mm、M12:1mmx3mm(全て矩形)
また、表面シートを構成する第1シート、すなわち着用者の肌対向面に位置するシートは、エアスルー不織布(坪量18g/m2)から構成した。第2シートもエアスルー不織布(坪量18g/m2)から構成した。第1シートを構成するエアスルー不織布は、上層及び下層の2層構造からなり、上層は、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンの芯鞘型複合繊維(樹脂質量比5/5、2.3dtex、芯鞘直径比1.57)からなっていた。下層は、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートの芯鞘型複合繊維(樹脂質量比5/5、2.3dtex、芯鞘直径比1.57)と、ポリプロピレン/低融点ポリプロピレンの芯鞘型複合繊維(樹脂質量比5/5、2.2dtex、芯鞘直径比1.42)との質量比5:5の混綿からなっていた。第2シートを構成するエアスルー不織布は、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンの芯鞘型複合繊維(樹脂質量比5/5、2.3dtex)からなっていた。
[Example 1]
The surface sheet of “Merry's” (registered trademark, manufactured in 2015), which is a disposable diaper manufactured by Kao Corporation, was removed, and the surface sheet shown in FIGS. 3 and 4 was placed in place thereof to obtain a disposable diaper. The dimensions of the joints in the topsheet shown in FIGS. 3 and 4 were as follows. S11: 1 mm x 4 mm, S12: 1 mm x 1 mm, M11: 1 mm x 4 mm, M12: 1 mm x 3 mm (all rectangular)
Moreover, the 1st sheet | seat which comprises a surface sheet, ie, the sheet | seat located in a wearer's skin opposing surface, was comprised from the air through nonwoven fabric (basis weight 18g / m < 2 >). The 2nd sheet | seat was also comprised from the air through nonwoven fabric (basis weight 18g / m < 2 >). The air-through nonwoven fabric constituting the first sheet has a two-layer structure of an upper layer and a lower layer. The upper layer is a core-sheath type composite fiber of polyethylene terephthalate / polyethylene (resin
〔実施例2〕
実施例1において、表面シートとして図6(a)に示すものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして使い捨ておむつを得た。図6(a)に示す表面シートにおける接合部の寸法は以下のとおりとした。S11:1mmx2mm、S12:1mmx1mm、M11:1mmx1mm(全て矩形)
[Example 2]
In Example 1, the surface sheet shown in FIG. 6A was used. Other than that was carried out similarly to Example 1, and obtained the disposable diaper. The dimensions of the joint in the topsheet shown in FIG. 6 (a) were as follows. S11: 1 mm x 2 mm, S12: 1 mm x 1 mm, M11: 1 mm x 1 mm (all rectangular)
〔実施例3〕
実施例1において、表面シートとして図6(b)に示すものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして使い捨ておむつを得た。図6(b)に示す表面シートにおける接合部の寸法は以下のとおりとしたS11:1mmx3mm、S12:1mmx1mm、M11:1mmx1mm(全て矩形)
Example 3
In Example 1, what was shown in FIG.6 (b) was used as a surface sheet. Other than that was carried out similarly to Example 1, and obtained the disposable diaper. The dimensions of the joints in the surface sheet shown in FIG. 6B are as follows: S11: 1 mm × 3 mm, S12: 1 mm × 1 mm, M11: 1 mm × 1 mm (all rectangular)
〔比較例1〕
実施例1において、表面シートとして、実施例1で用いた表面シートにおける側部域の接合部のみが全域に形成されたものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして使い捨ておむつを得た。
[Comparative Example 1]
In Example 1, as a surface sheet, what formed only the junction part of the side area in the surface sheet used in Example 1 was used in the whole region. Other than that was carried out similarly to Example 1, and obtained the disposable diaper.
〔評価〕
実施例及び比較例で得られた使い捨ておむつについて、表面シートの風合い、及び表面シートにおけるシート間の剥離の程度を以下の方法で評価した。その結果を以下の表1に示す。
[Evaluation]
About the disposable diaper obtained by the Example and the comparative example, the texture of the surface sheet and the degree of peeling between the sheets in the surface sheet were evaluated by the following methods. The results are shown in Table 1 below.
〔表面シートの柔らかさ〕
おむつを使用している幼児を持つ母親10名
各おむつに関して、表面材の柔らかさを、以下の基準で評価した。得られた結果を表1に示す。
まず、花王株式会社製の使い捨ておむつである「メリーズ」(登録商標、2015年製)の表面シートを触らせ、それを基準(3点)とし、1点(柔らかい)、2点(やや柔らかい)、3点(メリーズと同等)、4点(やや柔らかくない)、5点(柔らかくない)の5段階にて評価を行い、10名の平均値にて柔らかさを評価した。
[Softness of surface sheet]
Ten mothers with infants using diapers For each diaper, the softness of the surface material was evaluated according to the following criteria. The obtained results are shown in Table 1.
First, touch the surface sheet of “Merry's” (registered trademark, made in 2015), a disposable diaper made by Kao Corporation, and use it as a reference (3 points), 1 point (soft), 2 points (slightly soft) The evaluation was made on a 5-point scale of 3 points (equivalent to Marys), 4 points (not slightly soft), and 5 points (not soft), and the softness was evaluated with an average value of 10 people.
〔表面シートにおけるシート間の剥離の程度〕
サンプルにアクリル板をのせ、乳幼児が座った際の圧力を想定し、3.5KPaの圧力になるように荷重を加え、ストローク長=10cmにてアクリル板を所定回数移動させ、剥離の程度を目視にて評価した。花王株式会社製の使い捨ておむつである「メリーズ」(登録商標、2015年製)の表面シートの剥離の程度を“中”とし、それより剥離の程度が低いものを“小”、剥離の程度が高いものを“大”とした。
[Degree of peeling between sheets in surface sheet]
Assuming the pressure when an infant sits on the sample, apply a load so that the pressure is 3.5 KPa, move the acrylic plate a predetermined number of times at a stroke length of 10 cm, and visually check the degree of peeling. Evaluated. “Marys” (registered trademark, manufactured in 2015), a disposable diaper made by Kao Corporation, has a “medium” degree of surface sheet peeling, “small” when the degree of peeling is lower, and the degree of peeling is High ones were designated as “large”.
表1に示す結果から明らかなとおり、実施例のおむつは、比較例のおむつに比べて、表面シートの風合いが良好であり、しかも、シート間の剥離が生じにくいことが判る。 As is apparent from the results shown in Table 1, it can be seen that the diaper of the example has a better texture of the surface sheet and is less likely to peel between the sheets than the diaper of the comparative example.
1 使い捨ておむつ(吸収性物品)
1F 腹側部
1M 股下部
1R 背側部
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
40 吸収性コア
45 コアラップシート
5 サイドシート
6 ファスニングテープ
7 被止着領域
S 中央域
M 側部域
X 縦方向
Y 横方向
1 disposable diaper (absorbent article)
1F
Claims (4)
前記表面シートが、第1シートと第2シートとの積層体からなり、
前記積層体は、第1シートと第2シートとの部分接合による接合部を複数有し、第1シートが、前記接合部以外の部位において第2シートから離れる方向に突出して、着用者の身体に向けて突出する複数の凸部を形成しており、
前記表面シートは、幅方向の中央部に位置し且つ長手方向に延びる中央域と、該中央域に隣接し且つ長手方向に延びる一対の側部域とを有し、
前記接合部の形状及び/又は配置パターンが、中央域と側部域とで相違しており、
前記接合部の面積率が、中央域と側部域とで略同一であり、
単位面積当たりの前記接合部の個数が、中央域よりも側部域の方が多くなっている、吸収性物品。 An absorbent article comprising a top sheet, a back sheet and an absorbent body disposed between the two sheets,
The top sheet is composed of a laminate of a first sheet and a second sheet,
The laminated body has a plurality of joint portions by partial joining of the first sheet and the second sheet, and the first sheet protrudes in a direction away from the second sheet at a portion other than the joint portion, and the wearer's body A plurality of protrusions projecting toward the
The topsheet has a central area located in the center in the width direction and extending in the longitudinal direction, and a pair of side areas adjacent to the central area and extending in the longitudinal direction,
The shape and / or arrangement pattern of the joint is different between the central region and the side region,
The area ratio of the joint is substantially the same in the central region and the side region,
An absorbent article in which the number of the joints per unit area is larger in the side region than in the central region.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228034A JP6170987B2 (en) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | Absorbent articles |
GB1808869.0A GB2559705B (en) | 2015-11-20 | 2016-10-18 | Absorbent article |
DE112016005344.4T DE112016005344T5 (en) | 2015-11-20 | 2016-10-18 | Absorbent article |
PCT/JP2016/080878 WO2017086076A1 (en) | 2015-11-20 | 2016-10-18 | Absorbent article |
RU2018121508A RU2683340C1 (en) | 2015-11-20 | 2016-10-18 | Absorbent article |
CN201680063873.4A CN108348374B (en) | 2015-11-20 | 2016-10-18 | Absorbent article |
TW105135474A TWI710366B (en) | 2015-11-20 | 2016-11-02 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228034A JP6170987B2 (en) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | Absorbent articles |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017093748A true JP2017093748A (en) | 2017-06-01 |
JP2017093748A5 JP2017093748A5 (en) | 2017-07-13 |
JP6170987B2 JP6170987B2 (en) | 2017-07-26 |
Family
ID=58718749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015228034A Active JP6170987B2 (en) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | Absorbent articles |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6170987B2 (en) |
CN (1) | CN108348374B (en) |
DE (1) | DE112016005344T5 (en) |
GB (1) | GB2559705B (en) |
RU (1) | RU2683340C1 (en) |
TW (1) | TWI710366B (en) |
WO (1) | WO2017086076A1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019082819A1 (en) * | 2017-10-25 | 2019-05-02 | 花王株式会社 | Absorbent article |
WO2019131044A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2019170534A (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 花王株式会社 | Absorbent article, and manufacturing method of surface sheet for absorbent article |
JP2020049085A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 花王株式会社 | Absorbent article |
US12109096B2 (en) | 2018-09-28 | 2024-10-08 | Kao Corporation | Absorbent article |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019082677A1 (en) * | 2017-10-25 | 2019-05-02 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP6899359B2 (en) | 2017-10-25 | 2021-07-07 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7057102B2 (en) | 2017-11-22 | 2022-04-19 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP6706646B2 (en) * | 2018-05-29 | 2020-06-10 | 花王株式会社 | Absorbent article |
EP3805763A4 (en) * | 2018-05-29 | 2022-03-09 | Kao Corporation | Method for evaluating comfort evoking performance of sheet and comfort evoking sheet |
JP7282601B2 (en) | 2018-09-19 | 2023-05-29 | 花王株式会社 | absorbent article |
JP2020049084A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7113573B1 (en) * | 2022-03-31 | 2022-08-05 | 株式会社コ-チョ- | pet diaper |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118921A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2009148445A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2014188042A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Oji Holdings Corp | Top sheet of absorbent article, and absorbent article using the same |
JP2015112343A (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 花王株式会社 | Composite sheet and absorbent article with the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI348902B (en) * | 2004-03-23 | 2011-09-21 | Kao Corp | Topsheet for absorbent article |
JP4343992B2 (en) * | 2007-05-23 | 2009-10-14 | 花王株式会社 | Absorbent article surface sheet |
JP5053815B2 (en) | 2007-12-03 | 2012-10-24 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP5979983B2 (en) * | 2012-05-28 | 2016-08-31 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article and manufacturing method thereof |
JP6050612B2 (en) * | 2012-06-11 | 2016-12-21 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP5686788B2 (en) * | 2012-12-17 | 2015-03-18 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Position detection switch and rotation switch |
-
2015
- 2015-11-20 JP JP2015228034A patent/JP6170987B2/en active Active
-
2016
- 2016-10-18 WO PCT/JP2016/080878 patent/WO2017086076A1/en active Application Filing
- 2016-10-18 DE DE112016005344.4T patent/DE112016005344T5/en active Pending
- 2016-10-18 CN CN201680063873.4A patent/CN108348374B/en active Active
- 2016-10-18 GB GB1808869.0A patent/GB2559705B/en active Active
- 2016-10-18 RU RU2018121508A patent/RU2683340C1/en active
- 2016-11-02 TW TW105135474A patent/TWI710366B/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118921A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2009148445A (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Kao Corp | Absorbent article |
JP2014188042A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Oji Holdings Corp | Top sheet of absorbent article, and absorbent article using the same |
JP2015112343A (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 花王株式会社 | Composite sheet and absorbent article with the same |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019082819A1 (en) * | 2017-10-25 | 2019-05-02 | 花王株式会社 | Absorbent article |
CN111182869A (en) * | 2017-10-25 | 2020-05-19 | 花王株式会社 | Absorbent article |
CN111182869B (en) * | 2017-10-25 | 2022-01-07 | 花王株式会社 | Absorbent article |
WO2019131044A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2019118436A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2019170534A (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 花王株式会社 | Absorbent article, and manufacturing method of surface sheet for absorbent article |
JP2020049085A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 花王株式会社 | Absorbent article |
US12109096B2 (en) | 2018-09-28 | 2024-10-08 | Kao Corporation | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2683340C1 (en) | 2019-03-28 |
CN108348374A (en) | 2018-07-31 |
GB2559705B (en) | 2021-02-10 |
GB2559705A (en) | 2018-08-15 |
WO2017086076A1 (en) | 2017-05-26 |
GB201808869D0 (en) | 2018-07-18 |
TW201720401A (en) | 2017-06-16 |
CN108348374B (en) | 2020-09-18 |
DE112016005344T5 (en) | 2018-08-02 |
TWI710366B (en) | 2020-11-21 |
JP6170987B2 (en) | 2017-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6170987B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5243195B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5000551B2 (en) | Absorbent article and absorbent main body holding cover | |
JP5127428B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2012213488A (en) | Disposable diaper | |
JP5674345B2 (en) | Disposable wearing articles | |
JP2010029532A (en) | Fixing tape, method of manufacturing the same, and tape type diaper | |
JP2008029836A (en) | Method of manufacturing disposable diaper, sheet member and pleated sheet | |
JP4711943B2 (en) | Disposable diapers | |
JP6220032B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6083906B1 (en) | Absorbent articles | |
JP6124625B2 (en) | Pants-type disposable wearing articles | |
JP6647021B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6547150B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP2017099593A (en) | Absorbent article | |
JP2013121426A (en) | Disposable diaper | |
JP6170986B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5505469B2 (en) | Fastening tape and disposable disposable diapers | |
WO2017094409A1 (en) | Absorbent article | |
JP6905335B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5721419B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5806846B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP7212584B2 (en) | absorbent article | |
JP3215319U (en) | Composite sheet | |
JP5734622B2 (en) | Disposable diapers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170509 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170509 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170510 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6170987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |