JP2017083964A - Information processing system, information processing apparatus, server device, control method, and program - Google Patents
Information processing system, information processing apparatus, server device, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017083964A JP2017083964A JP2015209263A JP2015209263A JP2017083964A JP 2017083964 A JP2017083964 A JP 2017083964A JP 2015209263 A JP2015209263 A JP 2015209263A JP 2015209263 A JP2015209263 A JP 2015209263A JP 2017083964 A JP2017083964 A JP 2017083964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information processing
- access status
- server
- device information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、制御方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing device, a server device, a control method, and a program.
従来、パーソナルコンピュータやタブレット端末などの情報処理装置にカメラ、マイク、スピーカーなどの機能を有するデバイスを接続して利用されている。 Conventionally, a device having functions such as a camera, a microphone, and a speaker is connected to an information processing apparatus such as a personal computer or a tablet terminal.
これらデバイスは、情報処理装置に内蔵されているバスに接続されていたり、USBやbluethoothのインタフェースに接続されていたりする。 These devices may be connected to a bus built in the information processing apparatus, or connected to a USB or bluetooth interface.
特許文献1には、テレビ会議に利用可能で、音声または画像を入力する入力手段が通信装置に複数接続されている場合に、使用する入力手段を選択することができる仕組みが提案されている。
特許文献1では、使用されていた入力手段と通信装置との接続が解除された場合に、通信装置に未だ接続されている複数の入力手段の中から、新たに使用する適切な入力手段を自動的に選択することができるようになっている。
In
しかしながら、最初に使用するときにはカメラやマイク、スピーカーなどの入出力デバイスを手動で選択する必要があり、ユーザが誤ったデバイスを選択してしまった場合などには正常に通信を行うことが出来なくなってしまう。 However, when using it for the first time, it is necessary to manually select the input / output device such as camera, microphone, speaker, etc., and if the user selects the wrong device, it will not be able to communicate normally End up.
また、企業などでは、ウェブ会議を行う会議室空間には、常設の入出力デバイスがあり、管理者はこれらを利用させたい場合もある。また、自席でウェブ会議を行う場合には、内蔵の入出力デバイスを利用するケースが多い。さらに、端末の機種に応じて、利用するデバイスを固定させたいようなケースもある。 Further, in a company or the like, there are permanent input / output devices in a conference room space for conducting a web conference, and an administrator may want to use these devices. In addition, when a web conference is conducted at a person's seat, a built-in input / output device is often used. Furthermore, there is a case where it is desired to fix a device to be used according to the terminal model.
そこで、本願発明では、上記問題点に鑑み、システムを利用する端末の利用状況に応じて適切なデバイスを設定可能な仕組みを提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a mechanism capable of setting an appropriate device according to the usage status of a terminal that uses the system.
サーバ装置と、複数のオーディオデバイスを接続可能な情報処理装置とが通信可能に接続された情報処理システムであって、前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際の端末の状況であるアクセス状況と、利用するデバイス情報を対応付けて記憶されたデバイス情報テーブルを記憶するデバイス情報記憶手段と、前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際のアクセス状況を取得するアクセス状況取得手段と、前記アクセス状況取得手段で取得したアクセス状況に対応するデバイス情報を前記デバイス情報テーブルより取得するデバイス情報取得手段と、前記デバイス情報取得手段により取得されたデバイス情報を、前記サーバ装置にアクセスする情報処理装置が利用するデバイスとして設定するデバイス設定手段と、を有することを特徴とする。 An information processing system in which a server device and an information processing device capable of connecting a plurality of audio devices are communicably connected, and an access status that is a status of a terminal when the information processing device accesses the server device A device information storage unit that stores a device information table stored in association with device information to be used; an access status acquisition unit that acquires an access status when the information processing apparatus accesses the server device; Device information acquisition means for acquiring device information corresponding to the access status acquired by the access status acquisition means from the device information table, and information processing apparatus for accessing the server information from the device information acquired by the device information acquisition means Device setting means for setting as a device to be used by Characterized in that it.
システムを利用する端末の利用状況に応じて適切なデバイスを設定可能な仕組みを提供することができる。 It is possible to provide a mechanism capable of setting an appropriate device according to the usage status of a terminal that uses the system.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration diagram of a web conference system according to an embodiment of the present invention.
本発明のウェブ会議システムは、例えば、パーソナルコンピュータを適用可能な情報処理装置100(300、310)と各クライアント端末でウェブ会議システムを利用可能にするウェブ会議サーバ(サーバ装置)200がネットワーク110を介して通信可能に接続されている。
In the web conference system of the present invention, for example, an information processing apparatus 100 (300, 310) to which a personal computer can be applied and a web conference server (server apparatus) 200 that enables the web conference system to be used in each client terminal are connected to the
ウェブ会議サーバ200は、ウェブブラウザを利用したウェブ会議を実現するためのサーバである。情報処理装置100は、はウェブ会議サーバ200へアクセスすることにより、ウェブ会議画面(インタフェース)を取得してウェブ会議を行うことができる。本実施例では、情報処理装置100や300のようにタブレットPCを例にして説明するが、情報処理装置310のようなノートPCや不図示のデスクトップPCなどを利用することもできる。情報処理装置は、ウェブ会議サーバから配信されるコンテンツの画像を所定の表示領域に表示可能となっている。
The web conference server 200 is a server for realizing a web conference using a web browser. The
これら情報処理装置100には、ウェブ会議サーバ200へアクセスするためのウェブブラウザ、及び専用のモジュールがインストールされている。なお、この専用のモジュールは、例えば、ウェブブラウザを介して、ウェブ会議サーバ200からダウンロードするActiveXコンポーネントである。なお、ウェブ会議において自身の動画像を送信する場合は、ビデオデバイスであるウェブカメラなどのカメラ101を接続する。音声を送信する場合は、マイク102を接続し、相手の音声を視聴するためにはスピーカー103を接続する。マイク102およびスピーカー103はオーディオデバイスである。
In these
また、各デバイスは同じ筐体のハードに備えられるものもあり、例えばカメラ機能とマイク機能や、マイク機能とスピーカー機能、および全ての機能を備えたデバイスも存在する。 Some devices are provided in hardware of the same housing. For example, there are devices having a camera function and a microphone function, a microphone function and a speaker function, and all functions.
また、ウェブ会議システムは、情報処理装置100の画面を他の情報処理装置(300や310)の画面に表示する、画面共有を行うことができる。共有される画面は、情報処理装置100で指定することが可能で、指定するアプリケーションの画面であったり、デスクトップ全体であったりする。
The web conference system can perform screen sharing by displaying the screen of the
本ウェブ会議システムは、ルームと呼ばれるウェブ上の仮想会議室を複数設定することが可能で、ルームを複数設定することにより複数の会議を行うことが可能である。 This web conference system can set a plurality of virtual conference rooms on the web called a room, and can hold a plurality of conferences by setting a plurality of rooms.
図2は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
図2に示すように、情報処理装置100では、システムバス200を介してCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、入力コントローラ205、音声入出力コントローラ206、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ208、よび通信I/Fコントローラ209が接続される。
As shown in FIG. 2, in the
CPU201は、システムバス200に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
The
ROM202あるいは記憶装置204は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本情報処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。
The
RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは記憶装置204からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。
The
入力コントローラ205は、キーボード/タッチパネル/カメラ210などの入力装置からの入力を制御する。入力装置はこれに限ったものでなく、マウスやマルチタッチスクリーンなどの、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。
The
音声入出力コントローラ206は、マイク/スピーカー211からの入出力を制御する。マイクから入力された音声を音声認識することが可能となっている。スピーカーにはイヤホンを接続することも可能である。
The audio input /
ビデオコントローラ207は、ディスプレイ212などの外部出力装置への表示を制御する。ディスプレイは本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。なお、外部出力装置はディスプレイに限ったものははく、例えばプロジェクタであってもよい。また、前述のタッチ操作により受け付け可能な装置については、キーボード/タッチパネル210からの入力を受け付けることも可能となる。
The
なおビデオコントローラ207は、表示制御を行うためのビデオメモリ(VRAM)を制御することが可能で、ビデオメモリ領域としてRAM203の一部を利用することもできるし、別途専用のビデオメモリを設けることも可能である。
Note that the
本発明では、ユーザが情報処理装置を通常する場合の表示に用いられる第1のビデオメモリ領域と、所定の画面が表示される場合に、第1のビデオメモリ領域の表示内容に重ねての表示に用いられる第2のビデオメモリ領域を有している。ビデオメモリ領域は2つに限ったものではなく、情報処理装置の資源が許す限り複数有することが可能なものとする。 In the present invention, the first video memory area used for display when the user normally uses the information processing apparatus and the display overlaid on the display content of the first video memory area when a predetermined screen is displayed. A second video memory area used in The number of video memory areas is not limited to two, and a plurality of video memory areas can be provided as long as the resources of the information processing apparatus permit.
メモリコントローラ208は、外部メモリ213へのアクセスを制御する。外部メモリとしては、ブートプログラム、各種アプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、および各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク)、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等を利用可能である。
The
通信I/Fコントローラ209、ネットワーク214を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信やISDNなどの電話回線、および携帯電話の3G回線を用いた通信が可能である。
The communication I /
なお、記憶装置204は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。
The
また本実施形態における通信端末で行われる各種処理時の一時的なメモリエリアとしても利用可能である。 It can also be used as a temporary memory area during various processes performed by the communication terminal in the present embodiment.
図3は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムを構成する情報処理装置の機能構成の一例機能構成図である。 FIG. 3 is a functional configuration diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus configuring the web conference system according to the embodiment of the present invention.
図1に示すウェブ会議システムを構成する情報処理システムの機能構成について説明する。 A functional configuration of the information processing system constituting the web conference system shown in FIG. 1 will be described.
情報処理システムは、全体制御部311、場所情報取得部312、機種情報取得部313、アクセス情報送信部314、デバイス情報取得部315、およびデバイス情報管理部316の機能を有している。
The information processing system has functions of an
本実施例では、全体制御部311〜アクセス情報送信部314までを情報処理装置が、デバイス情報取得部315およびデバイス情報管理部316をサーバ装置が有するものとして説明するが、本機能はどちらの装置が有してもよく、また、どちらか装置が全ての機能を有するように構成してもよい。
In the present embodiment, it is assumed that the information processing apparatus includes the
全体制御部311は、ウェブ会議システムのクライアント端末として動作するための情報処理装置全体の制御を行う。
The
場所情報取得部312は、情報処理装置がウェブ会議システムを利用すべくウェブ会議サーバにアクセスする場所情報を取得する。例えば場所情報とは、接続するネットワークやGPSによる位置情報、ユーザの手入力による場所情報などを取得する。
The location
機種情報取得部313は、ウェブ会議システムに利用するクライアント端末の機種情報を取得する。機種情報で利用する機種名は、情報処理装置の機種名であってもよいし、モデル名であってもよい。
The model
ここで取得された場所情報および機種情報などを端末の利用状況をアクセス状況(アクセス情報)とし、これら利用状況に応じて、利用するデバイスが決定される。 The location information and model information acquired here are used as the access status (access information) of the terminal usage status, and the device to be used is determined according to the usage status.
アクセス情報送信部314は、取得された場所情報および機種情報またはそれらの組み合わせをアクセス情報としウェブ会議サーバに送信する。
The access
デバイス情報取得部315は、アクセス情報314で受信したアクセス情報(端末の利用状況)に応じて、情報処理装置が利用すべきデバイス情報を取得する。
The device
デバイス情報管理部316は、デバイス情報テーブルを記憶するとともに、情報処理装置からの追加要求に応じてテーブルの追加などを行う。
The device
図4は、本発明の実施形態に係わるデバイス設定画面の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a device setting screen according to the embodiment of the present invention.
デバイス設定画面401は、ウェブ会議室への入室時や入室後にユーザによって起動されることで表示される画面である。情報処理装置またはサーバ装置のデバイス設定画面表示制御手段によって表示制御される。
The
ウェブ会議でユーザが利用する情報処理装置で使うデバイスを選択するための画面である。 It is a screen for selecting a device used in an information processing apparatus used by a user in a web conference.
ビデオ411では、ビデオデバイスの選択と解像度などの設定を行うことができる。カメラ412のプルダウンメニューを選択すると、利用しているOSが認識しているカメラデバイスの一覧が表示され、ユーザは所望のデバイスを選択する。
In the
オーディオ421では、オーディオデバイスであるスピーカー422およびマイク423の各デバイスの選択と設定を行うことができる。スピーカー音量424やマイク音量425で選択した各オーディオデバイスの音量などの設定を行うことができる。
The audio 421 can select and set each device of the speaker 422 and the
前回のデバイス設定を利用する426にチェックすると、前回Web会議システムに接続したときのデバイス設定がデフォルトで表示されるようになる。 If the last device setting 426 is checked, the device setting when connected to the previous web conference system is displayed by default.
ウィザード431を押下した場合、デバイス設定画面401の各項目を対話形式で段階的に設定する画面が表示され、プリセット432を押下した場合、過去にユーザによって保存された設定を選択する画面が表示される。OKボタン433を押下すると設定内容が保存され本画面は終了する。
When the
このようにデバイスの設定画面には、OSが認識している(デバイスドライバがインストールされている)デバイスが選択可能に表示されるので、ユーザは自分でデバイスを選択する必要があるが、本発明では、クライアント端末が利用する場所やクライアント端末の機種ごとにデバイスの設定記憶しておき、ユーザは本画面による設定を行わなくても、ウェブ会議システムに接続したときに自動的に適切なデバイスが設定されることとなる。 As described above, the device setting screen displays the devices recognized by the OS (installed with the device driver) in a selectable manner, so that the user needs to select the device himself. Then, the device settings are stored for each location used by the client terminal and for each model of the client terminal, and the user can automatically select the appropriate device when connecting to the web conference system without performing the settings on this screen. Will be set.
図5は、本発明の実施形態に係わる利用状況とデバイス情報との関連の一例を示す概念図である。 FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example of the relationship between the usage status and device information according to the embodiment of the present invention.
クライアント端末がウェブ会議室を利用する状況に対して、利用するデバイス情報が対応付いて記憶されるものである。利用状況とは、利用するクライアント端末の機種であったり、クライアント端末が利用する場所であったり、利用する時間帯などを利用可能である。本実施例では、利用状況として、機種および場所に対応したデバイス設定について説明する。また、これら利用状況は組み合わせて使用することも可能である。 Device information to be used is stored in association with the situation in which the client terminal uses the web conference room. The usage status refers to the model of the client terminal to be used, the location used by the client terminal, the time zone to be used, and the like. In this embodiment, a device setting corresponding to a model and a location will be described as a usage status. Moreover, these utilization situations can be used in combination.
利用状況に対応するデバイス情報の概念図として、機種別デバイス情報501、場所別デバイス情報502、機種/場所別デバイス情報503、および場所/機種別デバイス情報504について説明する。 As a conceptual diagram of device information corresponding to the usage status, model-specific device information 501, location-specific device information 502, model / location-specific device information 503, and location / model-specific device information 504 will be described.
機種別デバイス情報501が設定されている場合、機種名をキーにしてデバイス情報が決定される。例えば、機種Aがウェブ会議システムに接続するとデバイス情報1に設定されたデバイスが選択される。この際、図4に示すデバイス設定画面を表示せずに情報処理装置に設定される。
When the model-specific device information 501 is set, the device information is determined using the model name as a key. For example, when the model A is connected to the web conference system, the device set in the
同様に、機種Bに対してはデバイス情報2、機種Cに対しては、デバイス情報3が設定される。
Similarly,
なお、ウェブ会議室を利用するクライアント端末の機種情報は、端末のプロパティ情報やハードウェア情報などから取得するものとする。 Note that the model information of the client terminal that uses the web conference room is acquired from the property information or hardware information of the terminal.
場所別デバイス情報502が設定されている場合、クライアント端末がウェブ会議を利用する場所をキーにしてデバイス情報が決定される。例えば、場所Aでウェブ会議システムに接続すると、デバイス情報4に設定されたデバイスが設定される。この際、図4に示すデバイス設定画面を表示せずに情報処理装置に設定される。
When the location-specific device information 502 is set, the device information is determined using the location where the client terminal uses the web conference as a key. For example, when connecting to the web conference system at the location A, the device set in the
同様に場所Bであればデバイス情報5、場所Cであればデバイス情報6が設定される。
Similarly,
なお、場所情報は、クライアント端末のMACアドレスやIPアドレスなどを利用して接続したネットワーク情報から特定してもよいし、GPSなどの位置情報を利用してもよい。また、ユーザにより「会議室A」などの場所情報を入力させ、その場所に対応したデバイス情報を選択できるようにしてもよい。 The location information may be specified from network information connected using the MAC address or IP address of the client terminal, or location information such as GPS may be used. Alternatively, the user may input location information such as “Conference Room A” and select device information corresponding to the location.
機種/場所別デバイス情報503が設定されている場合は、機種情報と場所情報の組み合わせに対応したデバイス情報が設定されており、機種Aが場所Aでウェブ会議システムを利用する場合に、デバイス情報10が端末に設定されるように設定されている。 When the device information 503 by model / location is set, device information corresponding to a combination of the model information and the location information is set, and when the model A uses the web conference system at the location A, the device information 10 is set to be set to the terminal.
場所/機種別デバイス情報504が設定されている場合は、場所情報と機種情報の組み合わせに対応したデバイス情報が設定されており、場所Aが機種Aでウェブ会議システムを利用する場合に、デバイス情報10が端末に設定されるように設定されている。 When the location / model-specific device information 504 is set, device information corresponding to a combination of the location information and the model information is set, and when the location A uses the web conference system with the model A, the device information 10 is set to be set to the terminal.
図6は、本発明の実施形態に係わるデバイス情報テーブルの一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a device information table according to the embodiment of the present invention.
デバイス情報テーブルは、サーバ装置の記憶領域(デバイス情報記憶手段)に記憶され、クライアント端末の利用場所や端末情報などの利用状況に対応したデバイス情報を取得するために利用される。 The device information table is stored in a storage area (device information storage means) of the server device, and is used to acquire device information corresponding to the usage situation such as the usage location and terminal information of the client terminal.
デバイス情報テーブルとして、機種別デバイス情報テーブル601、場所別デバイス情報テーブル602、および場所/機種別デバイス情報テーブル603を例に説明する。 As device information tables, a model-specific device information table 601, a location-specific device information table 602, and a location / model-specific device information table 603 will be described as examples.
このように異なるテーブルとして記憶するようにしてもよいし、利用されるテーブルだけを記憶するようにしてもよい。なお、その場合は、単にデバイス情報テーブルと呼んでもよい。 In this way, the tables may be stored as different tables, or only the tables used may be stored. In this case, it may be simply called a device information table.
機種別デバイス情報テーブル601は、図5に示すデバイス情報の概念図である機種別デバイス情報501の具体例を示しており、一意なIDをキーに機種情報とデバイス情報が対応付いて、複数記憶されている。 The model-specific device information table 601 shows a specific example of the model-specific device information 501 that is a conceptual diagram of the device information shown in FIG. 5, and stores a plurality of model information and device information associated with each other using a unique ID as a key. Has been.
例えば、ID1には、システムを利用するクライアント端末の機種名である機種情報がT_PCの場合、当該PCで利用するデバイスとして設定されるデバイス情報は、図4のカメラ412にはカメラ(1)、マイク423にはマイク(2)、スピーカー422にはスピーカー(2)がそれぞれ設定される。
For example, if the model information that is the model name of the client terminal that uses the system is T_PC in ID1, the device information that is set as the device used in the PC includes the camera (1), A microphone (2) is set for the
これにより、T_PCを利用するユーザは、デバイス設定を行わずともこれらのデバイスをウェブ会議システムで利用することができる。 Thereby, a user who uses T_PC can use these devices in the web conference system without performing device setting.
なお、機種情報で利用する機種名は、情報処理装置の機種名であってもよいし、モデル名であってもよい。 The model name used in the model information may be the model name of the information processing apparatus or the model name.
場所別デバイス情報テーブル602は、図5に示すデバイス情報の概念図である場所別デバイス情報502の具体例を示しており、一意なIDをキーに機種情報とデバイス情報が対応付いて、複数記憶されている。 The device information table by location 602 shows a specific example of the device information by location 502, which is a conceptual diagram of the device information shown in FIG. 5, and stores a plurality of pieces of device information and device information associated with each other using a unique ID as a key. Has been.
例えば、ID11には、クライアント端末がシステムに接続する場所(位置)である場所情報が自席の場合、デバイス情報は、図4のカメラ412には内蔵カメラ、マイク423には内蔵マイク、スピーカー422には内蔵スピーカーがそれぞれ設定される。
For example, in ID11, when the location information that is the location (position) where the client terminal connects to the system is self-seat, the device information is stored in the
これにより、自席からウェブ会議システムを利用するユーザは、デバイス設定を行わずともこれらのデバイスをウェブ会議システムで利用することができる。 Thereby, a user who uses the web conference system from his / her desk can use these devices in the web conference system without performing device setting.
なお、場所情報は、会議室A〜C、ラウンジが設定されているが、その他ビル名であってもよいし、住所であってもよい。 In addition, although meeting room AC and the lounge are set, location information may be a building name and an address.
場所/機種別デバイス情報テーブル603は、図5に示すデバイス情報の概念図である機種/場所別デバイス情報503や場所/機種別デバイス情報504の具体例を示しており、一意なIDをキーに、場所情報および機種情報に対応したデバイス情報が記憶されている。 The location / model-specific device information table 603 shows specific examples of model / location-specific device information 503 and location / model-specific device information 504, which are conceptual diagrams of the device information shown in FIG. 5, and uses a unique ID as a key. Device information corresponding to the location information and the model information is stored.
例えば、ID21には、クライアント端末がシステムに接続する場所である場所情報が自席かつシステムを利用するクライアント端末の機種名である機種情報がT_PCの場合、デバイス情報は、図4のカメラ412には内蔵カメラ、マイク423には内蔵マイク、スピーカー422には内蔵スピーカーがそれぞれ設定される。
For example, in the
これにより、同じT_PCであっても、適用するデバイス情報テーブルによって、自席で利用する場合と場所情報を考慮しない場合で違うデバイスを設定させることができる。 Thereby, even if it is the same T_PC, it is possible to set different devices depending on the device information table to be applied depending on whether it is used at the user's seat or not considering the location information.
なお、デバイス設定情報テーブルは、管理者によって作成されるものであるが、ユーザが設定して利用したデバイス情報については、デバイス設定情報テーブルに追加されるように構成することも可能である。 The device setting information table is created by the administrator. However, device information set and used by the user can be configured to be added to the device setting information table.
図7は、本発明の実施形態に係わる機種情報を利用したデバイス設定の処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of device setting processing using model information according to the embodiment of the present invention.
ウェブ会議システムを利用するクライアントである情報処理装置と、ウェブ会議サーバの処理フローであり、ステップS701〜ステップS711は情報処理装置、ステップS721〜ステップS726はサーバ装置の処理である。 It is a processing flow of the information processing apparatus which is a client using a web conference system, and a web conference server. Steps S701 to S711 are information processing apparatuses, and steps S721 to S726 are processes of the server apparatus.
本処理はクライアント端末によりウェブ会議システムに入室する際、もしくは、ウェブ会議システムにログインした際に開始される。 This process is started when the client terminal enters the web conference system or logs into the web conference system.
ステップS701でクライアント端末は、自身の機種情報を取得し(アクセス状況取得手段)、ステップS702では、取得した機種情報をウェブ会議サーバに送信する(アクセス状況送信手段)。 In step S701, the client terminal acquires its model information (access status acquisition means), and in step S702, transmits the acquired model information to the web conference server (access status transmission means).
機種情報はクライアント端末のOSを介してプロパティ情報などから取得するようにしてもよいし、ユーザによる入力を受付けることにより取得してもよい。 The model information may be acquired from property information or the like via the OS of the client terminal, or may be acquired by accepting an input by the user.
ステップS721でウェブ会議サーバは機種情報を受信し(アクセス状況受信手段)、ステップS722で受信した機種情報に対応したデバイス情報を、デバイス情報テーブルから検索する。この場合、機種別デバイス情報テーブル601が利用される。 In step S721, the web conference server receives model information (access status receiving means), and searches the device information table for device information corresponding to the model information received in step S722. In this case, the model-specific device information table 601 is used.
ステップS723では、受信した機種情報に対応するデバイス情報が設定されていたかどうか、すなわちテーブルに記憶されていたかを判定する。設定されていると判定された場合はステップS724に進み、ステップS724では、受信した機種情報に対応するデバイス設定情報をクライアント端末に送信する。(デバイス情報送信手段) In step S723, it is determined whether device information corresponding to the received model information has been set, that is, stored in the table. If it is determined that it is set, the process proceeds to step S724, and in step S724, device setting information corresponding to the received model information is transmitted to the client terminal. (Device information transmission means)
一方、設定されていないと判定された場合は、その旨をクライアント端末に送信する。ステップS703でクライアント端末は、送信した機種情報に対応するデバイス情報が無い旨を受信し、ステップS704では、デバイス選択する設定になっているかどうかを確認する。 On the other hand, if it is determined that it is not set, the fact is transmitted to the client terminal. In step S703, the client terminal receives that there is no device information corresponding to the transmitted model information. In step S704, the client terminal confirms whether or not the device selection is set.
デバイス選択するかどうかの設定は、図4の前回のデバイス設定を利用する426にチェックがあるかどうかで判定する。チェックされている場合は、ステップS706に進み、図4の画面を表示しユーザよりデバイスの選択を受付ける。 Whether or not to select a device is determined based on whether or not there is a check in 426 that uses the previous device setting in FIG. If it is checked, the process advances to step S706 to display the screen of FIG. 4 and accept the device selection from the user.
一方、チェックされていない場合は、ステップS705に進み、前回入室時(またはサーバに接続時)に利用した時に記憶されていたデバイス設定を使用する。前回サーバに接続した時のデバイス情報は、前回デバイス記憶手段によって記憶される。 On the other hand, if it is not checked, the process proceeds to step S705, and the device setting stored at the time of the last entry (or connection to the server) is used. Device information at the time of previous connection to the server is stored by the previous device storage means.
ステップS707では、ステップS724で送信されたデバイス設定を受信し(デバイス情報受信手段)、ステップS708では、それぞれステップS705〜S706で決定したデバイス情報に対応するデバイスが利用可能かどうかの判定を行う。 In step S707, the device setting transmitted in step S724 is received (device information receiving means). In step S708, it is determined whether the device corresponding to the device information determined in steps S705 to S706 can be used.
デバイスの利用が可能であった場合は、ステップS710に進み、ウェブ会議室への入室を行い、ステップS711で未登録の機種情報とデバイス設定をウェブ会議サーバに送信する。 If the device can be used, the process advances to step S710 to enter the web conference room, and unregistered model information and device settings are transmitted to the web conference server in step S711.
ここで、送信する情報は、ステップS705またはステップS706で設定された、デバイス設定情報テーブルに記憶されていなかった機種情報とデバイス情報の組み合わせである。 Here, the information to be transmitted is a combination of model information and device information that is set in step S705 or step S706 and not stored in the device setting information table.
ウェブ会議サーバは、ステップS725でデバイス設定情報を受信し、ステップS726で、受信したデバイス設定をデバイス情報テーブルに保存する。なお、ステップS711、ステップS725、およびステップS726の処理は設定により、実行するようにもしないようにも設定が可能な処理である。 The web conference server receives the device setting information in step S725, and stores the received device setting in the device information table in step S726. Note that the processing of step S711, step S725, and step S726 is a process that can be set to be executed or not depending on the setting.
一方、ステップS708でデバイスの利用が不可であった場合は、ステップS709に進み所定のエラー画面を表示し、処理を終了する。 On the other hand, if the device cannot be used in step S708, the process proceeds to step S709, a predetermined error screen is displayed, and the process ends.
図8は、本発明の実施形態に係わる場所情報を利用したデバイス設定の処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of device setting processing using location information according to the embodiment of the present invention.
図7がクライアント端末の機種情報に応じてデバイス設定を選択したのに対し、本処理はクライアント端末がウェブ会議サーバにアクセスする場所に応じてデバイス設定を選択する処理である。 While FIG. 7 selects the device setting according to the model information of the client terminal, this processing is processing for selecting the device setting according to the location where the client terminal accesses the web conference server.
ウェブ会議システムを利用するクライアントである情報処理装置と、ウェブ会議サーバの処理フローであり、ステップS801〜ステップS811は情報処理装置、ステップS821〜ステップS826はサーバ装置の処理である。 It is a processing flow of the information processing apparatus which is a client using a web conference system, and a web conference server. Steps S801 to S811 are information processing apparatuses, and steps S821 to S826 are processes of the server apparatus.
本処理はクライアント端末によりウェブ会議システムに入室する際、もしくは、ウェブ会議システムにログインした際に開始される。 This process is started when the client terminal enters the web conference system or logs into the web conference system.
ステップS801でクライアント端末は、ウェブ会議システムを利用する場所情報を取得し(アクセス状況取得手段)、ステップS802では、取得した場所情報をウェブ会議サーバに送信する(アクセス状況送信手段)。 In step S801, the client terminal acquires location information using the web conference system (access status acquisition unit), and in step S802, transmits the acquired location information to the web conference server (access status transmission unit).
場所情報はクライアント端末のMACアドレスやIPアドレスおよびGPS情報などから取得するようにしてもよいし、ユーザによる入力を受付けることにより取得してもよい。 The location information may be acquired from the MAC address, IP address, GPS information, or the like of the client terminal, or may be acquired by accepting input from the user.
ステップS821でウェブ会議サーバは場所情報を受信し(アクセス状況受信手段)、ステップS822で受信した場所情報に対応したデバイス情報を、デバイス情報テーブルから検索する。この場合、場所別デバイス情報テーブル602が利用される。 In step S821, the web conference server receives the location information (access status receiving means), and searches the device information table for device information corresponding to the location information received in step S822. In this case, the location-specific device information table 602 is used.
ステップS823では、受信した場所情報に対応するデバイス情報が設定されていたかどうか、すなわちテーブルに記憶されていたかを判定する。設定されていると判定された場合はステップS824に進み、ステップS824では、受信した場所情報に対応するデバイス設定情報をクライアント端末に送信する(デバイス情報送信手段)。 In step S823, it is determined whether device information corresponding to the received location information has been set, that is, stored in the table. If it is determined that it is set, the process proceeds to step S824, and in step S824, device setting information corresponding to the received location information is transmitted to the client terminal (device information transmitting means).
一方、設定されていないと判定された場合は、その旨をクライアント端末に送信する。ステップS803でクライアント端末は、送信した場所情報に対応するデバイス情報が無い旨を受信し、ステップS804では、デバイス選択する設定になっているかどうかを確認する。 On the other hand, if it is determined that it is not set, the fact is transmitted to the client terminal. In step S803, the client terminal receives that there is no device information corresponding to the transmitted location information. In step S804, the client terminal confirms whether or not the device selection is set.
デバイス選択するかどうかの設定は、図4の前回のデバイス設定を利用する426にチェックがあるかどうかで判定する。チェックされている場合は、ステップS806に進み、図4の画面を表示しユーザよりデバイスの選択を受付ける。 Whether or not to select a device is determined based on whether or not there is a check in 426 that uses the previous device setting in FIG. If it is checked, the process advances to step S806 to display the screen of FIG. 4 and accept the device selection from the user.
一方、チェックされていない場合は、ステップS805に進み、前回入室時(またはサーバに接続時)に利用した時に記憶されていたデバイス設定を使用する。前回サーバに接続した時のデバイス情報は、前回デバイス記憶手段によって記憶される。 On the other hand, if it is not checked, the process proceeds to step S805, and the device setting stored at the time of the last entry (or connection to the server) is used. Device information at the time of previous connection to the server is stored by the previous device storage means.
ステップS807では、ステップS824で送信されたデバイス設定を受信し(デバイス情報受信手段)、ステップS808では、それぞれステップS805〜S806で決定したデバイス情報に対応するデバイスが利用可能かどうかの判定を行う。 In step S807, the device setting transmitted in step S824 is received (device information receiving means), and in step S808, it is determined whether or not a device corresponding to the device information determined in steps S805 to S806 can be used.
デバイスの利用が可能であった場合は、ステップS810に進み、ウェブ会議室への入室を行い、ステップS811で未登録の場所情報とデバイス設定をウェブ会議サーバに送信する。 If the device can be used, the process advances to step S810 to enter the web conference room, and unregistered location information and device settings are transmitted to the web conference server in step S811.
ここで、送信する情報は、ステップS805またはステップS806で設定された、デバイス設定情報テーブルに記憶されていなかった場所情報とデバイス情報の組み合わせである。 Here, the information to be transmitted is a combination of the location information and the device information that are set in step S805 or S806 and are not stored in the device setting information table.
ウェブ会議サーバは、ステップS825でデバイス設定情報を受信し、ステップS826で、受信したデバイス設定をデバイス情報テーブルに保存する。なお、ステップS811、ステップS825、およびステップS826の処理は設定により、実行するようにもしないようにも設定が可能な処理である。 The web conference server receives the device setting information in step S825, and stores the received device setting in the device information table in step S826. Note that the processing in steps S811, S825, and S826 is a process that can be set so as not to be executed depending on the setting.
一方、ステップS808でデバイスの利用が不可であった場合は、ステップS809に進み所定のエラー画面を表示し、処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step S808 that the device cannot be used, the process advances to step S809 to display a predetermined error screen, and the process ends.
なお、利用状況として場所情報および機種情報が利用される場合は図7および図8のフローの「場所情報」や「機種情報」に対応する箇所が「場所情報および機種情報」として処理される。この場合、場所/機種別デバイス情報テーブル603が利用される。 When location information and model information are used as the usage status, a location corresponding to “location information” or “model information” in the flow of FIGS. 7 and 8 is processed as “location information and model information”. In this case, the location / model-specific device information table 603 is used.
以上、一実施形態について示したが、本発明の情報処理装置は、ウェブ会議システムに限ったものではなく、USBデバイスを利用する情報処理装置に適応することが可能である。 Although one embodiment has been described above, the information processing apparatus of the present invention is not limited to the web conference system, but can be applied to an information processing apparatus using a USB device.
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。 In addition, the present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to a system composed of a plurality of devices. In addition, the present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.
また、本発明におけるプログラムは、本発明に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体はコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。 The program according to the present invention is a program that can be executed by a computer according to the processing method of the flowchart shown in the present invention. The storage medium according to the present invention stores a program that can be executed by a computer. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。 As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.
また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。 In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.
100 情報処理装置
101 カメラ
102 マイク
103 スピーカー
110 ネットワーク
200 ウェブ会議サーバ
300 情報処理装置
310 情報処理装置
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際の端末の状況であるアクセス状況と、利用するデバイス情報を対応付けて記憶されたデバイス情報テーブルを記憶するデバイス情報記憶手段と、
前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際のアクセス状況を取得するアクセス状況取得手段と、
前記アクセス状況取得手段で取得したアクセス状況に対応するデバイス情報を前記デバイス情報テーブルより取得するデバイス情報取得手段と、
前記デバイス情報取得手段により取得されたデバイス情報を、前記サーバ装置にアクセスする情報処理装置が利用するデバイスとして設定するデバイス設定手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。 An information processing system in which a server apparatus and an information processing apparatus capable of connecting a plurality of audio devices are connected to be communicable,
Device information storage means for storing a device information table stored in association with an access status, which is a status of a terminal when the information processing device accesses the server device, and device information to be used;
Access status acquisition means for acquiring an access status when the information processing device accesses the server device;
Device information acquisition means for acquiring device information corresponding to the access status acquired by the access status acquisition means from the device information table;
Device setting means for setting device information acquired by the device information acquisition means as a device used by an information processing apparatus that accesses the server apparatus;
An information processing system comprising:
前記デバイス設定手段は、前記デバイス情報取得手段により取得したデバイス情報を、前記デバイス設定画面を介することなく設定することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 A device setting screen display control means for displaying a device setting screen for setting a device to be used when accessing the server device;
The information processing system according to claim 1, wherein the device setting unit sets the device information acquired by the device information acquisition unit without using the device setting screen.
前記デバイス情報取得手段は、前記アクセス状況取得手段で取得した場所情報に応じたデバイス情報を取得することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理システム。 The access status is location information that is a location where the information processing device accesses the server device,
The information processing system according to claim 1, wherein the device information acquisition unit acquires device information corresponding to the location information acquired by the access status acquisition unit.
前記デバイス情報取得手段は、前記アクセス状況取得手段で取得した機種情報に応じたデバイス情報を取得することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理システム。 The access status is model information of a terminal connected to the server device,
The information processing system according to claim 1, wherein the device information acquisition unit acquires device information corresponding to the model information acquired by the access status acquisition unit.
前記デバイス情報取得手段は、前記アクセス状況取得手段で取得した機種情報および場所情報に応じたデバイス情報を取得することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理システム。 The access status is model information of a terminal connected to the server device and location information for accessing the server device,
The information processing system according to claim 1, wherein the device information acquisition unit acquires device information corresponding to the model information and location information acquired by the access status acquisition unit.
前記デバイス設定手段は、前記デバイス情報テーブルに前記アクセス状況取得手段で取得したデバイス情報が存在しない場合、前記前回デバイス記憶手段に記憶された前回サーバ装置に接続した際のデバイスを設定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The information processing apparatus further includes a previous device storage unit that stores a device setting at the time of connection to the previous server device,
The device setting unit sets a device when connected to the previous server device stored in the previous device storage unit when the device information acquired by the access status acquisition unit does not exist in the device information table. The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際のアクセス状況を取得するアクセス状況取得手段と、
前記アクセス状況取得手段により取得したアクセス状況を前記サーバ装置に送信するアクセス状況送信手段と、
前記アクセス状況送信手段により送信されたアクセス状況に対応するデバイス情報を前記サーバ装置から受信するデバイス情報受信手段と、
前記デバイス情報受信手段により受信したデバイス情報を、前記サーバ装置にアクセスする情報処理装置が利用するデバイスとして設定するデバイス設定手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 Connected so as to be able to communicate with a server apparatus having a device information storage means for storing a device information table in which an access status, which is a status of a terminal when an information processing apparatus accesses the server apparatus, and device information to be used are stored in association with each other An information processing apparatus capable of connecting a plurality of audio devices,
Access status acquisition means for acquiring an access status when the information processing device accesses the server device;
Access status transmission means for transmitting the access status acquired by the access status acquisition means to the server device;
Device information receiving means for receiving device information corresponding to the access status transmitted by the access status transmitting means from the server device;
Device setting means for setting device information received by the device information receiving means as a device used by an information processing apparatus that accesses the server device;
An information processing apparatus comprising:
前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際の端末の状況であるアクセス状況と、利用するデバイス情報を対応付けて記憶されたデバイス情報テーブルを記憶するデバイス情報記憶手段と、
前記情報処理装置が取得した前記サーバ装置にアクセスする際のアクセス状況を受信するアクセス状況受信手段と、
前記アクセス状況受信手段で取得したアクセス状況に対応するデバイス情報を前記デバイス情報テーブルより取得するデバイス情報取得手段と、
前記デバイス情報取得手段により取得されたデバイス情報を、前記情報処理装置に送信するデバイス情報送信手段と、
を有することを特徴とするサーバ装置。 A server device communicably connected to an information processing device capable of connecting a plurality of audio devices,
Device information storage means for storing a device information table stored in association with an access status, which is a status of a terminal when the information processing device accesses the server device, and device information to be used;
An access status receiving means for receiving an access status when accessing the server device acquired by the information processing device;
Device information acquisition means for acquiring device information corresponding to the access status acquired by the access status reception means from the device information table;
Device information transmission means for transmitting the device information acquired by the device information acquisition means to the information processing apparatus;
The server apparatus characterized by having.
前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際のアクセス状況を取得するアクセス状況取得ステップと、
前記アクセス状況取得ステップで取得したアクセス状況に対応するデバイス情報を前記デバイス情報テーブルより取得するデバイス情報取得ステップと、
前記デバイス情報取得ステップにより取得されたデバイス情報を、前記サーバ装置にアクセスする情報処理装置が利用するデバイスとして設定するデバイス設定ステップと、
を有することを特徴とする情報処理システムの制御方法。 A server apparatus having a device information storage means for storing an access status, which is a status of a terminal when the information processing apparatus accesses the server apparatus, and a device information table stored in association with device information to be used, and a plurality of audios An information processing system control method in which an information processing apparatus to which a device can be connected is communicably connected,
An access status acquisition step of acquiring an access status when the information processing device accesses the server device;
A device information acquisition step for acquiring device information corresponding to the access status acquired in the access status acquisition step from the device information table;
A device setting step for setting the device information acquired in the device information acquisition step as a device used by an information processing apparatus that accesses the server device;
An information processing system control method comprising:
前記情報処理システムを、
前記情報処理装置が前記サーバ装置にアクセスする際のアクセス状況を取得するアクセス状況取得手段と、
前記アクセス状況取得手段で取得したアクセス状況に対応するデバイス情報を前記デバイス情報テーブルより取得するデバイス情報取得手段と、
前記デバイス情報取得手段により取得されたデバイス情報を、前記サーバ装置にアクセスする情報処理装置が利用するデバイスとして設定するデバイス設定手段と、
を有することを特徴とする情報処理システムとして機能させるためのプログラム。 A server apparatus having a device information storage means for storing an access status, which is a status of a terminal when the information processing apparatus accesses the server apparatus, and a device information table stored in association with device information to be used, and a plurality of audios A program that can be read by an information processing system that is communicably connected to an information processing apparatus that can connect a device,
The information processing system;
Access status acquisition means for acquiring an access status when the information processing device accesses the server device;
Device information acquisition means for acquiring device information corresponding to the access status acquired by the access status acquisition means from the device information table;
Device setting means for setting device information acquired by the device information acquisition means as a device used by an information processing apparatus that accesses the server apparatus;
A program for causing an information processing system to function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015209263A JP2017083964A (en) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | Information processing system, information processing apparatus, server device, control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015209263A JP2017083964A (en) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | Information processing system, information processing apparatus, server device, control method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083964A true JP2017083964A (en) | 2017-05-18 |
Family
ID=58711066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015209263A Pending JP2017083964A (en) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | Information processing system, information processing apparatus, server device, control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017083964A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013200695A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Nec Corp | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
WO2013187138A1 (en) * | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 株式会社ニコン | Electronic device |
JP2014035593A (en) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Ricoh Co Ltd | Apparatus management system, apparatus management device, apparatus, and program |
-
2015
- 2015-10-23 JP JP2015209263A patent/JP2017083964A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013200695A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Nec Corp | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
WO2013187138A1 (en) * | 2012-06-15 | 2013-12-19 | 株式会社ニコン | Electronic device |
JP2014035593A (en) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Ricoh Co Ltd | Apparatus management system, apparatus management device, apparatus, and program |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
太田 賢: "ユビキタスインタフェース技術", NTT技術ジャーナル, vol. 第15巻 第9号, JPN6017040026, 1 September 2003 (2003-09-01), pages 66 - 70, ISSN: 0003664831 * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6556849B2 (en) | Operating system dongle | |
JP6527535B2 (en) | Device authentication and pairing using machine readable code | |
JP2016126432A (en) | Remote conference program, terminal device, and remote conference method | |
JP2016195304A (en) | Management program, conference management method, and conference management server device | |
JP2013029922A (en) | Information processing apparatus, control method and program | |
JP2021189928A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2017111643A (en) | Web conference system, information processing method, and program | |
TW201435738A (en) | Electronic device, system and method for sharing operating systems | |
JP6163475B2 (en) | Screen sharing system, screen sharing server, screen sharing system control method, and program | |
JP2016033837A (en) | Web conference system, information processing apparatus, web conference server, control method of the same, and program | |
JP5999126B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2019117998A (en) | Web conference system, control method of web conference system, and program | |
JP2018097866A (en) | Information processing device, control method, and program | |
JP2017112601A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2017083964A (en) | Information processing system, information processing apparatus, server device, control method, and program | |
JP6575428B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, client terminal, control method thereof, and program | |
JP2019117997A (en) | Web conference system, control method of web conference system, and program | |
JP2024024879A (en) | Display control system, display control method, and display control program | |
KR102178924B1 (en) | Method and apparatus for providing performance of contents using virtual reality | |
JP2018018431A (en) | Web conference system, information processing device, control method, and program | |
JP2018036688A (en) | Information processing device, server device, information processing system, control method thereof, and program | |
JP6703259B2 (en) | Information processing system, conference server, control method thereof, and program | |
JP6493443B2 (en) | Image display system, image display system control method, information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP2016163111A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP5994898B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171024 |