JP2017077652A - タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置 - Google Patents
タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017077652A JP2017077652A JP2015205965A JP2015205965A JP2017077652A JP 2017077652 A JP2017077652 A JP 2017077652A JP 2015205965 A JP2015205965 A JP 2015205965A JP 2015205965 A JP2015205965 A JP 2015205965A JP 2017077652 A JP2017077652 A JP 2017077652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- tank
- ink
- wall portion
- atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/19—Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17536—Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】タンクに収容されている液体の漏洩を抑制できる技術を提供する。
【解決手段】タンクは、液体収容部と、前記液体収容部に大気を導入可能な大気導入部と、前記液体収容部に前記液体を注入可能な液体注入部と、前記液体注入部に取り付けられた封止部材と、を備える。前記大気導入部は、前記液体収容部に連通する第1大気導入部と、第2大気導入部と、を含む。前記第1大気導入部は、第1大気導入口と、第1大気流路と、を有し、前記第2大気導入部は、第2大気導入口と、第2大気流路と、を有する。前記第1大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第1部材が配置され、前記第2大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第2部材が配置されている。
【選択図】図1
【解決手段】タンクは、液体収容部と、前記液体収容部に大気を導入可能な大気導入部と、前記液体収容部に前記液体を注入可能な液体注入部と、前記液体注入部に取り付けられた封止部材と、を備える。前記大気導入部は、前記液体収容部に連通する第1大気導入部と、第2大気導入部と、を含む。前記第1大気導入部は、第1大気導入口と、第1大気流路と、を有し、前記第2大気導入部は、第2大気導入口と、第2大気流路と、を有する。前記第1大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第1部材が配置され、前記第2大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第2部材が配置されている。
【選択図】図1
Description
本発明は、タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置に関する。
液体噴射システムあるいは液体噴射装置の一態様としては、印刷用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットプリンター(以下、単に「プリンター」とも呼ぶ。)が知られている。プリンターは、通常、液体噴射ヘッドの一態様である印刷ヘッドに供給するためのインクを収容するタンクであるインクタンクや、インクタンクが収容されているタンクユニットを備える。インクタンクには、インクの消費に伴って外部の大気がインクタンク内に導入されるように大気連通路が設けられている。また、インクタンクには、ユーザーがインクを外部から補充可能なようにインク注入口が設けられているものがある(例えば、下記特許文献1)。
そうした大気連通路とインク注入口とを備えるインクタンクは、プリンターに装着され、インクが収容された状態で、プリンターごと運搬される場合がある。そして、そのプリンターの運搬時などには、プリンターの使用時に想定されている通常の姿勢とは異なる姿勢にされる場合がある。また、工場出荷時に想定されているプリンターの使用環境よりも気温が著しく高い場所や、標高が高く気圧が著しく低い場所など、通常とは異なる環境に配置される場合もある。そのため、そうしたインクタンクに対しては、そのような状況においても、インクタンク内のインクが、大気連通路やインク注入口から漏洩してしまわないような工夫が求められている。
本発明は、プリンターにおけるインクタンクに限らず、液体を収容するタンクや、タンクユニット、液体噴射システム、液体噴射装置における上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
[1]本発明の第1形態によれば、液体噴射ヘッドに液体を供給可能なタンクが提供される。前記タンクは、液体収容部と、大気導入部と、液体注入部と、封止部材と、を備えてよい。前記液体収容部は、前記液体を収容可能に構成されてよい。前記大気導入部は、外部の大気を前記液体収容部に導入可能に構成されてよい。前記液体注入部は、外部から前記液体収容部に前記液体を注入可能に構成されてよい。前記封止部材は、前記液体注入部に着脱可能に取り付けられてよい。前記大気導入部は、前記液体収容部に連通する第1大気導入部と、第2大気導入部と、を含んでよい。前記第1大気導入部は、前記液体収容部において開口する第1大気導入口と、外部から前記第1大気導入口までの間の前記大気の流路を構成する第1大気流路と、を有してよい。前記第2大気導入部は、前記液体収容部において開口する第2大気導入口と、外部から前記第2大気導入口までの間の前記大気の流路を構成する第2大気流路と、を有してよい。前記液体収容部に、前記大気と、前記液体収容部における前記液体の容量の1/2を占める前記液体と、が収容されている状態において、(i)前記タンクが、前記液体注入部から前記液体を注入されるときの姿勢である第1姿勢にあるときには、前記第1大気導入口は、前記大気が存在する領域に位置し、前記第2大気導入口は、前記液体が存在する領域に位置し、(ii)前記タンクが前記第1姿勢に対して上下が反転するように180°回転した第2姿勢にあるときには、前記第1大気導入口は、前記液体が存在する領域に位置し、前記第2大気導入口は、前記大気が存在する領域に位置してよい。前記第1大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第1部材が、前記第1大気流路を塞ぐように配置されてよい。前記第2大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第2部材が、前記第2大気流路を塞ぐように配置されてよい。この形態のタンクによれば、第1姿勢にあるときでも第2姿勢にあるときでも、大気導入部や液体注入部を介して液体が漏洩してしまうことが抑制される。また、第1姿勢にあるときでも第2姿勢にあるときでも、液体収容室に対する大気の流通経路が形成される。そのため、環境温度や標高、気圧などの環境条件の変化によって、液体収容室内で膨張した大気によって、液体収容室内の液体が大気導入部や液体注入部を介して外部に押し出されてしまうことが抑制される。
[2]上記形態のタンクにおいて、前記第1大気流路は、前記第1姿勢から回転している姿勢において、前記第1大気流路に流入した前記液体を貯留可能な第1液体収容室を含んでよい。この形態のタンクによれば、第1液体収容室に液体が貯留されるため、第1大気導入部を介して液体収容部の液体が外部に漏洩してしまうことが抑制される。
[3]上記形態のタンクにおいて、前記第2大気流路は、前記第2大気導入口と前記第2部材との間に、前記第2大気流路に流入した前記液体を貯留可能な第2液体収容室を含んでよい。この形態のタンクによれば、第2液体収容室に液体が貯留されるため、第2大気導入部を介して液体収容部の液体が外部に漏洩してしまうことが抑制される。
[4]上記形態のタンクにおいて、前記第2液体収容室は、前記第2大気導入口と前記第2液体収容室との間における流路空間の容積以上の容積を有してよい。この形態のタンクによれば、第2大気導入口と第2液体収容室との間に流入していた液体を、第2液体収容室に貯留することができるため、第2大気導入部を介した液体の漏洩が、さらに抑制される。
[5]前記第1部材と前記第2部材とのうちの少なくとも一方は、前記タンクの外側において前記タンクに接合されてよい。この形態のタンクによれば、第1部材あるいは第2部材の取り付けが容易化されるとともに、第1部材および第2部材の脱落に起因する液体の漏洩が抑制される。
[6]上記形態のタンクにおいて、前記第1部材と前記第2部材とのうちの少なくとも一方は、前記タンクの外側において前記タンクに着脱可能に装着されてよい。この形態のタンクによれば、第1部材あるいは第2部材の取り付けが容易化される。
[7]上記形態のタンクは、前記第1姿勢において重力方向に垂直な水平面に沿って配置される第1壁部と、前記第1壁部と対向し、前記第1姿勢において前記第1壁部より上方に位置する第2壁部と、前記第1壁部と前記第2壁部とに交差する第3壁部と、前記第1壁部と前記第2壁部とに交差し、前記第3壁部と対向する第4壁部と、前記第1壁部と前記第2壁部と前記第3壁部と前記4壁部とに交差する第5壁部と、前記第1壁部と前記第2壁部と前記第3壁部と前記4壁部とに交差し、前記第5壁部に対向する第6壁部と、を備えてよい。また、少なくとも、前記液体収容部に、前記大気と、前記液体収容部における前記液体の容量の1/2を占める前記液体と、が収容されている状態において、前記第1姿勢と、前記第2姿勢と、前記第3壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第4壁部が前記第3壁部より上方に位置する第3姿勢と、前記第4壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第3壁部が前記第4壁部より上方に位置する第4姿勢と、前記第5壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第6壁部が前記第5壁部より上方に位置する第5姿勢と、前記第6壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第5壁部が前記第6壁部より上方に位置する第6姿勢と、のうちのいずれの姿勢におかれた場合にも、前記第1大気流路と前記第2大気流路との少なくとも一方に前記大気が存在してよい。この形態のタンクによれば、タンクが種々の配置姿勢にされた場合でも、大気導入部からの液体の漏洩が抑制される。
[8]上記形態のタンクは、前記液体収容部に、前記大気と、前記液体収容部における前記液体の容量の1/2を占める前記液体と、が収容されている状態において、前記第1姿勢にされたときに、前記第1部材と前記第2部材の少なくとも一方は、前記液体収容部における液面よりも上方に位置してよい。この形態のタンクによれば、第1部材と第2部材の少なくとも一方が液体に接した状態になることが抑制されるため、液体収容部に対する大気の流通性を、より確実に得ることができる。
[9]上記形態のタンクにおいて、前記第1部材と前記2部材とは、少なくとも、全体に前記液体を付着させた状態において、前記液体注入部からの前記封止部材の脱落が抑制される前記液体収容部内の限界圧力以下の圧力で、前記大気を通気可能であってよい。この形態のタンクによれば、液体収容部内に限界圧力以上の圧力が生じてしまうことが抑制されるため、液体注入口からの封止部材の脱落が抑制される。従って、液体注入口を介した液体の漏洩が抑制される。
[10]本発明の第2形態によれば、タンクユニットが提供される。この形態のタンクユニットは、タンクと、外装部と、を備えてよい。前記タンクは、上記形態のいずれかに記載のタンクであってよい。前記外装部は、前記タンクを収容してよい。前記タンクは、前記液体収容部に収容されている液面の位置を視認可能にする視認部を有してよい。前記外装部は、前記タンクの前記視認部を外部から視認可能にする窓部を有してよい。前記タンクが前記第1姿勢にあるときに、前記第1大気導入口は、前記窓部の上端より高い位置に位置してよい。この形態のタンクユニットによれば、タンクからの液体の漏洩が抑制される。特に、第1大気導入口の位置に液面が到達するまで液体が補充されてしまうことが抑制されるため、第1大気導入部に液体が流入してしまうことが抑制され、第1大気導入部を介した液体の漏洩が抑制される。
[11]本発明の第2形態によれば、液体噴射システムが提供される。この形態の液体噴射システムは、タンクユニットと、液体噴射装置と、を備えてよい。前記タンクユニットは、上記形態のタンクユニットであってよい。前記液体噴射装置は、前記液体噴射ヘッドを有し、前記タンクユニットが接続されてよい。この形態の液体噴射システムによれば、タンクユニットにおけるタンクからの液体の漏洩が抑制される。
[12]本発明の第3形態によれば、液体噴射装置が提供される。この形態の液体噴射装置は、タンクと、液体噴射ヘッドと、外装部と、を備えてよい。前記タンクは、上記形態のいずれかのタンクであってよい。前記液体噴射ヘッドは、前記タンクから前記液体の供給を受けてよい。前記外装部は、前記タンクと前記液体噴射ヘッドとを収容してよい。前記タンクは、前記液体収容部に収容されている液体の液面を外部から視認可能にする視認部を有してよい。前記外装部は、前記タンクの前記視認部と対向する位置に設けられ、前記視認部を前記外装部の外から視認可能にする窓部を有してよい。この形態の液体噴射装置によれば、タンクからの液体の漏洩が抑制される。特に、ユーザーが、視認部を介して、液体収容部に収容されている液体の量を視認することができるため、タンク内に収容されている液体の量が不適切であることによる不具合の発生が抑制される。
[13]上記形態の液体噴射装置において、前記視認部は、前記第1姿勢にあるときの前記液体収容部における前記液面の上限位置を示す上限指標部を有し、前記第1大気導入部は、前記第1姿勢において、前記上限指標部よりも上方に位置してよい。この形態の液体噴射装置によれば、液体の補充の際に、第1大気導入部に液体が流入してしまうことが抑制される。従って、第1大気導入部を介して液体が外部に漏洩してしまうことが抑制される。
[14]上記形態の液体噴射装置において、前記外装部は、収容されている前記タンクに対向する位置において、開閉可能に取り付けられ、前記窓部が設けられている蓋部材を備えてよい。この形態の液体噴射装置によれば、内部に収容されているタンクにアクセスしやすいため、液体噴射装置のユーザービリティやメンテナンス性が高められる。
上述した本発明の各形態の有する複数の構成要素はすべてが必須のものではなく、上述の課題の一部又は全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部又は全部を達成するために、適宜、前記複数の構成要素の一部の構成要素について、その変更、削除、新たな他の構成要素との差し替え、限定内容の一部の削除を行うことが可能である。また、上述の課題の一部又は全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部又は全部を達成するために、上述した本発明の一形態に含まれる技術的特徴の一部又は全部を上述した本発明の他の形態に含まれる技術的特徴の一部又は全部と組み合わせて、本発明の独立した一形態とすることも可能である。
本発明は、タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、タンクにおける液体および大気の流路構造としても実現可能である。なお、本明細書において「システム」とは、一以上の機能を実現するために、複数の構成要素が、それぞれの機能が直接的または間接的に連関し合うように、一体的、あるいは、分散した状態で、複合的に組み合わされている集合を意味している。従って、本明細書における「システム」には、複数の構成要素が一体的に組み合わされている「装置」も含まれる。
A.第1実施形態:
[インクジェットプリンターの構成]
図1,図2を参照して、本発明の第1実施形態におけるインクジェットプリンター10(以下、単に「プリンター10」と呼ぶ。)の構成を説明する。図1は、プリンター10の構成を示す概略斜視図である。図1では、プリンター10が、想定されている通常の使用状態(以下、単に「通常姿勢」と呼ぶ。)にあるときの状態が図示されている。本実施形態では、通常姿勢は、プリンター10の主走査方向および副走査方向が、重力方向Gに垂直な水平面に平行になる配置姿勢である。プリンター10における主走査方向は、印刷実行時に印刷ヘッド33が往復移動する方向である。副走査方向は、主走査方向に直交し、印刷実行時に印刷ヘッド33からインクが吐出される位置において印刷用紙PPが搬送されていく方向である。
[インクジェットプリンターの構成]
図1,図2を参照して、本発明の第1実施形態におけるインクジェットプリンター10(以下、単に「プリンター10」と呼ぶ。)の構成を説明する。図1は、プリンター10の構成を示す概略斜視図である。図1では、プリンター10が、想定されている通常の使用状態(以下、単に「通常姿勢」と呼ぶ。)にあるときの状態が図示されている。本実施形態では、通常姿勢は、プリンター10の主走査方向および副走査方向が、重力方向Gに垂直な水平面に平行になる配置姿勢である。プリンター10における主走査方向は、印刷実行時に印刷ヘッド33が往復移動する方向である。副走査方向は、主走査方向に直交し、印刷実行時に印刷ヘッド33からインクが吐出される位置において印刷用紙PPが搬送されていく方向である。
図1には、互いに直交する三方向を示す矢印X,Y,Zと、重力方向を示す矢印Gと、が図示されている。矢印Xは、主走査方向に平行な方向であり、ユーザーがプリンター10の正面に正対したときに左側から右側に向かう方向を示している。なお、本明細書において「プリンター10の正面」とは、ユーザーが通常姿勢にあるプリンター10を操作するときに正対することが想定されている面である。矢印Yは、副走査方向に平行な方向を示しており、プリンター10の背面側から正面側に向かう方向を示している。矢印Zは、プリンター10が通常姿勢にあるときの重力方向に平行な方向を示しており、下方から上方に向かう方向を示している。以下の説明において、「上」および「下」は、プリンター10が通常姿勢にあるときの重力方向を基準とする上下方向を意味している。また、「左」および「右」は、通常姿勢にあるプリンター10に正対したときの左右方向を意味している。矢印G,X,Y,Zは、以下の説明において参照される各図においても、適宜、図示されている。
プリンター10は、本発明の液体噴射装置の一実施形態であり、印刷媒体である印刷用紙PPにインク滴を吐出して画像を形成する印刷処理を実行する。プリンター10は、ケーシング部11と、複数のインクタンク21Aと、複数のチューブ23と、印刷部30と、を備える。ケーシング部11は、射出成形によって作成される樹脂製の中空箱体であり、内部に、前述のインクタンク21Aや、チューブ23、印刷部30などを収容している。ケーシング部11は、本発明における液体噴射装置の外装部の下位概念に相当する。
プリンター10の正面を構成しているケーシング部11の面には、用紙排出口12と、インターフェイス部13と、開閉蓋部15と、が設けられている。用紙排出口12は、プリンター10の内部から印刷用紙PPを排出させるための開口部である。インターフェイス部13は、ユーザーの操作を受け付けるための操作ボタン13bと、ユーザーにプリンター10に関する情報を提供するための表示部13sと、を有する部位である。開閉蓋部15は、内部のインクタンク21Aへのアクセスを可能にするために設けられた開閉動作が可能な扉部である。開閉蓋部15は、インクタンク21Aの正面側に設けられているケーシング部11の開口部14にヒンジ機構15hを介して取り付けられている。
図2は、プリンター10において開閉蓋部15が開いた状態を示す概略斜視図である。開閉蓋部15は、プリンター10の正面において、下端に設けられているヒンジ機構15h(図1)を支点として回転移動することによって開閉する。ユーザーは、開閉蓋部15が開いたときに、ケーシング部11内に固定されている複数のインクタンク21Aにインクを補充することができる。開閉蓋部15には、開閉蓋部15が閉じた状態において、各インクタンク21Aを外部から視認可能にするための窓部15wが設けられている。窓部15wには、透明な樹脂板16が取り付けられている。ユーザーは、窓部15wを介して、開閉蓋部15が閉じられた状態においても、各インクタンク21Aにおけるインクの残量を視認可能である。
複数のインクタンク21A(図1)は、印刷部30に供給するためのインクを収容する中空容器であり、それぞれ異なる色のインクを収容している。インクは、本発明における液体の下位概念に相当し、インクタンク21Aは本発明におけるタンクの下位概念に相当する。本実施形態では、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインクにそれぞれ対応する4つのインクタンク21Aが、開閉蓋部15に正対する位置において、前記の順で矢印Xの方向に配列されている。なお、消費量が他より多いことが見込まれるブラックインク用のインクタンク21Aは、他の色のインクタンク21Aよりも多量のインクを収容できるように、矢印Xの方向における幅が大きく構成されている。ブラックインク用のインクタンク21Aは、容積が異なる点以外は、他の色のインクタンク21Aの構成とほぼ同じであるため、以下の説明では、他のインクタンク21Aと特に区別することなく説明する。インクタンク21Aの構成については後述する。
チューブ23は、可撓性を有する樹脂製の配管部材である。チューブ23は、各インクタンク21Aに一本ずつ接続されている。各インクタンク21Aのインクは、チューブ23を介して、印刷部30の印刷ヘッド33に供給される。
印刷部30は、印刷ヘッド33に加えて、制御部31と、キャリッジ32と、用紙搬送機構35と、を備えている。制御部31は、例えば、中央処理装置と主記憶装置とを備えるマイクロコンピューターによって構成され、中央処理装置が主記憶装置に種々のプログラムを読み込んで実行することによって、種々の機能を発揮する。プリンター10では、制御部31の制御下において、印刷処理や各種のメンテナンス処理が実行される。
キャリッジ32は、印刷用紙PPの搬送路上において主走査方向に往復移動可能に設置されている。キャリッジ32は、プーリー(図示は省略)によってモーター(図示は省略)から駆動力が伝達されて、印刷用紙PPの搬送路上に架設されたレール32r上を往復移動する。キャリッジ32の上側には、インクを一時的に貯留する複数のインク貯留部(図示は省略)が主走査方向に配列されており、キャリッジ32の下側には、印刷ヘッド33が装着されている。
インクタンク21Aのインクは、チューブ23を介して、対応する色インクのインク貯留部に供給され、インク貯留部から印刷ヘッド33のインク室に供給される。なお、インク貯留部の上流側には、インクタンク21Aからインクを吸引するためのポンプが設けられている(図示および詳細な説明は省略)。印刷ヘッド33は、インクを吐出するためのノズルがインクの色ごとに設けられており、例えば、ピエゾ素子によってインクに圧力を付与するなどの公知の方法によって、当該ノズルから搬送中の印刷用紙PPの印刷面にインク滴を吐出する。印刷ヘッド33は、本発明における液体噴射ヘッドの下位概念に相当する。
用紙搬送機構35は、搬送ローラーの回転駆動によって、印刷用紙PPを主走査方向に沿って搬送可能である。印刷実行時には、制御部31は、用紙搬送機構35に印刷用紙PPを用紙排出口12に向かって所定の搬送速度で搬送させる。そして、印刷ヘッド33を主走査方向に往復移動させ、印刷データに基づいて決定されるタイミングで、印刷ヘッド33のノズルからインク滴を印刷用紙PPの印刷面に吐出させる。
[インクタンクの構成]
図3〜図12を、適宜、参照して、第1実施形態のインクタンク21Aの構成を説明する。図3は、インクタンク21Aを右側面から見たときの概略分解斜視図である。図4は、インクタンク21Aを左側面から見たときの概略斜視図である。図5はインクタンク21Aを左側面から見たときの分解概略斜視図である。図3〜図5に図示されている矢印X,Y,Zは、インクタンク21Aがプリンター10に固定されているときの上述したプリンター10での方向に対応している。以下では、インクタンク21Aについて、通常姿勢にあるプリンター10に固定されているときの姿勢を基準として説明する。以下では、この姿勢を「第1姿勢」とも呼ぶ。本実施形態では、第1姿勢は、ユーザーによってインクタンク21Aにインクが注入されるときのインクタンク21Aの姿勢でもあり、印刷実行時にインク滴を吐出する際の印刷ヘッド33にインクを供給するときのインクタンク21Aの姿勢でもある。以下では、インクタンク21Aの本体の概略構成を説明し、インクタンク21Aに設けられているインク注入部60、インク供給部61および大気導入部62を順に説明する。
図3〜図12を、適宜、参照して、第1実施形態のインクタンク21Aの構成を説明する。図3は、インクタンク21Aを右側面から見たときの概略分解斜視図である。図4は、インクタンク21Aを左側面から見たときの概略斜視図である。図5はインクタンク21Aを左側面から見たときの分解概略斜視図である。図3〜図5に図示されている矢印X,Y,Zは、インクタンク21Aがプリンター10に固定されているときの上述したプリンター10での方向に対応している。以下では、インクタンク21Aについて、通常姿勢にあるプリンター10に固定されているときの姿勢を基準として説明する。以下では、この姿勢を「第1姿勢」とも呼ぶ。本実施形態では、第1姿勢は、ユーザーによってインクタンク21Aにインクが注入されるときのインクタンク21Aの姿勢でもあり、印刷実行時にインク滴を吐出する際の印刷ヘッド33にインクを供給するときのインクタンク21Aの姿勢でもある。以下では、インクタンク21Aの本体の概略構成を説明し、インクタンク21Aに設けられているインク注入部60、インク供給部61および大気導入部62を順に説明する。
[インクタンク本体の概略構成]
インクタンク21Aの本体部40は、ケース部材41と、シート部材42と、によって構成される(図3)。ケース部材41は、矢印Xの方向にある右側面全体が開口している樹脂製の中空箱体である。ケース部材41は、例えば、ナイロンや、ポリプロピレンの一体成形によって作製される。シート部材42は、可撓性を有する樹脂膜部材によって構成されている。シート部材42は、例えば、ナイロンや、ポリプロピレンによって構成される。シート部材42は、ケース部材41の右側面の開口部を覆うように溶着によって接合される。図3では、シート部材42が接合される部位が斜線ハッチングで図示されている。
インクタンク21Aの本体部40は、ケース部材41と、シート部材42と、によって構成される(図3)。ケース部材41は、矢印Xの方向にある右側面全体が開口している樹脂製の中空箱体である。ケース部材41は、例えば、ナイロンや、ポリプロピレンの一体成形によって作製される。シート部材42は、可撓性を有する樹脂膜部材によって構成されている。シート部材42は、例えば、ナイロンや、ポリプロピレンによって構成される。シート部材42は、ケース部材41の右側面の開口部を覆うように溶着によって接合される。図3では、シート部材42が接合される部位が斜線ハッチングで図示されている。
本体部40は、内部に、上下二段に配列された2つの内部空間43,44を有している。2つの内部空間43,44は、略直方体形状を有しており、両者の間は、ケース部材41の内部において矢印X,Yの二方向に延在している内壁部45によって仕切られている。本明細書において「延在する」とは、ある方向に切れ間なく延びている構成を意味する。延在している状態には、ある方向に延びている途中において折れ曲がっている状態や、湾曲している状態も含まれる。
第1の内部空間43は、本体部40の下側に位置し、本体部40において矢印X,Yの二方向の全体にわたって形成されている。第1の内部空間43は、第2の内部空間44よりも大きな容積を有している。インクタンク21Aでは、第1の内部空間43にインクが収容される。以下では、第1の内部空間43を「インク収容部43」とも呼ぶ。インク収容部43は、本発明における液体収容部の下位概念に相当する。
第2の内部空間44は、インク収容部43の上側に形成されている。第2の内部空間44の矢印Yの方向における幅は、インク収容部43の矢印Yの方向における幅よりも小さい。本実施形態では、第2の内部空間44の矢印Yの方向における幅は、インク収容部43の矢印Yの方向における幅のほぼ半分程度である。一方、第2の内部空間44の矢印Xの方向における幅は、インク収容部43とほぼ等しい。また、本実施形態では、第2の内部空間44の背面側の端部位置は、インク収容部43の背面側の端部位置と、矢印Yの方向においてほぼ揃っている。第2の内部空間44には、インク収容部43に導入するための大気が収容される。以下では、第2の内部空間44を「大気室44」とも呼ぶ。大気室44の機能の詳細については後述する。
インクタンク21Aの外壁部は、インク収容部43に対して6つの方向に位置する6つの壁部51〜56によって構成されている。なお、本明細書において、「壁部」は、平坦に延伸しているものに限定されず、湾曲していてもよいし、屈曲部や段差部を有していてもよい。また、その表面に凹部や凸部、溝、傾斜面などを有していてもよい。以下の説明において、2つの壁部が「交差する」とは、2つの壁部同士が相互に実際に交差する状態と、一方の壁部が延在している方向の先に他方の壁部が位置している状態と、2つの壁部のそれぞれの延在している方向同士が交差する状態と、のいずれかの状態であることを意味する。よって、交差する壁部同士の間には、湾曲面を構成する面取り部などが介在していてもよい。
第1壁部51は、インク収容部43の下方において矢印X,Yの二方向に延在しており、インクタンク21Aの底面を構成しているとともに、インク収容部43の底壁部を構成している(図3〜図5)。第1壁部51は、第1姿勢において、水平面に沿って配置される。第2壁部52は、インク収容部43の上方において矢印X,Yの二方向に延在しており、インクタンク21Aの上面を構成している。第2壁部52は、インク収容部43と大気室44とを挟んで第1壁部51に対向する位置にあり、第1姿勢において、第1壁部51の上方に位置する。本明細書において、「対向する」には、対象物同士が互いに直接的に向き合っている状態と、対象物同士の間に他のものが介在して間接的に向き合っている状態と、が含まれる。
本実施形態では、第2壁部52は、2つの部位52a,52bと、段差部52sと、を有している。2つの部位52a,52bは、段差部52sを挟んで互いに異なる高さに位置する。第1部位52aは、プリンター10の正面側に位置し、第2部位52bよりも低い位置に位置している。第1部位52aは、内壁部45とともに、インク収容部43の上壁部を構成している。第2部位52bは、第1部位52aの背面側に位置し、大気室44の上壁部を構成している。段差部52sは、大気室44の正面側の壁部を構成している。
第3壁部53は、インク収容部43の正面側の壁部を構成しており、プリンター10において正面側に配置されるインクタンク21Aの正面を構成する。第3壁部53は、インク収容部43の正面側において、矢印X,Zの二方向に延在し、第1壁部51と、第2壁部52の第1部位52aと、に交差している。第4壁部54は、プリンター10の背面側に配置されるインクタンク21Aの背面を構成する。第4壁部54は、インク収容部43と大気室44の背面側の壁部を構成している。第4壁部54は、インク収容部43および大気室44の背面側において、矢印X,Zの二方向に延在しており、インク収容部43を挟んで第3壁部53に対向する位置にある。第4壁部54は、第1壁部51と、第2壁部52の第2部位52bと、に交差している。
第5壁部55は、インクタンク21Aの左側面を構成し、インク収容部43と大気室44の左側の側壁部を構成している(図4,図5)。第5壁部55は、矢印Y,Zの二方向に延在しており、第1壁部51と第2壁部52と第3壁部53と第4壁部54とに交差している。第6壁部56は、上述したシート部材42によって構成されている(図3)。第6壁部56は、インクタンク21Aの右側面を構成し、インク収容部43と大気室44の左側の側壁部を構成している。第6壁部56は、インク収容部43および大気室44を挟んで、第5壁部55と対向しており、矢印Y,Zの二方向に延在している。第6壁部56は、第1壁部51と第2壁部52と第3壁部53と第4壁部54とに交差している。
本実施形態では、ケース部材41を構成する5つの壁部51〜55のうち、少なくとも、第3壁部53は、インク収容部43に収容されているインクの液面が視認可能なように、透明または半透明に構成されている。インクタンク21Aでは、第3壁部53は、ユーザーがインクの液面の位置を視認するための視認部として機能する。
第3壁部53には、2つのマーク部58a,58bが、壁面の凸部として設けられている。第1マーク部58aは、インクタンク21Aが第1姿勢にあるときのインク収容部43において予め規定されているインクの液面の上限位置を示している。第1マーク部58aは、本発明における上限指標部の下位概念に相当する。第2マーク部58bは、インクタンク21Aが第1姿勢にあるときのインク収容部43におけるインクの液面の下限位置を示している。2つのマーク部58a,58bは、プリンター10に正対しているユーザーが、プリンター10の窓部15wを介して視認可能な位置に設けられている(図1)。なお、2つのマーク部58a,58bの両方、あるいは、少なくとも一方は省略されてもよい。また、マーク部58a,58bは、壁面の凸部として形成されていなくてもよく、例えば、シールや印刷によって形成されていてもよい。
[インク注入部]
インク注入部60は、外部からインク収容部43に注入されるインクを受け入れるための部位である(図3〜図5)。インク注入部60は、インク収容部43に連通する貫通孔64を有している。プリンター10のユーザーは、インクタンク21Aが、通常姿勢にあるプリンター10に固定されている状態において、インク注入部60を介して、インク収容部43にインクを補充することができる。インク注入部60は、本発明における液体注入部の下位概念に相当する。
インク注入部60は、外部からインク収容部43に注入されるインクを受け入れるための部位である(図3〜図5)。インク注入部60は、インク収容部43に連通する貫通孔64を有している。プリンター10のユーザーは、インクタンク21Aが、通常姿勢にあるプリンター10に固定されている状態において、インク注入部60を介して、インク収容部43にインクを補充することができる。インク注入部60は、本発明における液体注入部の下位概念に相当する。
本実施形態では、インク注入部60は、第2壁部52の第1部位52aにおいて、上方に突出する円筒状の部位として構成されている。本実施形態のプリンター10では、インク注入部60がインクタンク21Aの正面側に設けられていることによって、インク注入部60に対するユーザーのアクセス性が高められている。また、インク注入部60の上端は、背面側に位置している第2壁部52の段差部52sよりも低い位置にある。そのため、インク注入部60を介してインクが注入されるときに、インクがプリンター10の奥まった方向へと飛散してしまうことが段差部52sによって抑制される。
インク注入部60の貫通孔64における上方の開口端部には、キャップ部材65が勘合的に嵌め込まれている(図4,図5)。キャップ部材65は、インク注入部60に対して、着脱可能に取り付けられている。キャップ部材65は、プリンター10において印刷が実行されるときには、通常、インク注入部60が気密に封止されるようにインク注入部60に取り付けられている。インク注入部60を介してインク収容部43にインクが注入されるときには、キャップ部材65は、インク注入部60から取り外される。キャップ部材65は、本発明における封止部材の下位概念に相当する。本実施形態では、キャップ部材65は、可撓性を有する樹脂部材によって構成されている。キャップ部材65は、例えば、ナイロンや、ポリプロピレンの一体成形によって作製される。キャップ部材65が可撓性を有していることによって、インク注入部60に対するシール性が高められている。
本実施形態では、キャップ部材65は、インク収容部43内から所定の限界圧力を受けるまで、インク注入部60から脱落しないように構成されている。キャップ部材65の所定の限界圧力は、チューブ23(図1)の限界圧力以上の圧力であることが望ましい。チューブ23(図1)の限界圧力は、チューブ23(図1)がインクタンク21Aのインク供給部61の接続配管部66から外れてしまうインクタンク21Aの内圧の限界値である。キャップ部材65の所定の限界圧力は、例えば、20kPa以上であるとしてもよい。キャップ部材65は、例えば、ネジ式によってインク注入部60に取り付けられてもよい。これによって、後述するようなインクタンク21A内の圧力が高まる配置環境の変化があった場合でも、キャップ部材65がインク注入部60から脱落することが抑制される。従って、意図せず開放されたインク注入部60からインクが漏洩してしまうことが抑制される。
[インク供給部]
インク供給部61は、インク収容部43とチューブ23とを接続する接続部である(図3〜図5)。インク収容部43に収容されているインクは、インク供給部61からチューブ23を介して印刷部30の印刷ヘッド33へと供給される。本実施形態では、インク供給部61は、第1壁部51の背面側端部に設けられている。インク供給部61は、インク収容部43から下方に突出している中空部位として形成されている。インク供給部61には、チューブ23が接続される接続配管部66が設けられている。接続配管部66は、矢印Yの逆方向に延びる略円筒形状を有しており、チューブ23は、接続配管部66に対して矢印Yの方向に嵌め込まれる。
インク供給部61は、インク収容部43とチューブ23とを接続する接続部である(図3〜図5)。インク収容部43に収容されているインクは、インク供給部61からチューブ23を介して印刷部30の印刷ヘッド33へと供給される。本実施形態では、インク供給部61は、第1壁部51の背面側端部に設けられている。インク供給部61は、インク収容部43から下方に突出している中空部位として形成されている。インク供給部61には、チューブ23が接続される接続配管部66が設けられている。接続配管部66は、矢印Yの逆方向に延びる略円筒形状を有しており、チューブ23は、接続配管部66に対して矢印Yの方向に嵌め込まれる。
[大気導入部]
大気導入部62は、インクタンク21Aの外部の大気をインク収容部43へと導入可能なように、外部とインク収容部43とを連通する部位である(図3〜図5)。大気導入部62は、第1姿勢以外の姿勢にあるときにも、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成されるように、別々の大気の流通経路を構成する第1大気導入部62a(図3)と、第2大気導入部62b(図4,図5)と、を有している。インクタンク21Aでは、インク収容部43に所定量のインクが収容されている状態のときに種々の配置姿勢にされても、第1大気導入部62aまたは第2大気導入部62bの少なくとも一方によって、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成される。通常、プリンター10において印刷が実行され、インク収容部43のインクが消費されると、第1大気導入部62aを介してインク収容部43に大気が導入される。第2大気導入部62bは、第1大気導入部62aがインクによって閉塞されるような姿勢におかれた場合に、インク収容部43に対する大気の流通経路を形成する。以下では、第1大気導入部62aおよび第2大気導入部62bのそれぞれの構成を順に説明し、続いて、インクタンク21Aが種々の姿勢におかれたときの大気導入部62における大気の流通経路を説明する。
大気導入部62は、インクタンク21Aの外部の大気をインク収容部43へと導入可能なように、外部とインク収容部43とを連通する部位である(図3〜図5)。大気導入部62は、第1姿勢以外の姿勢にあるときにも、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成されるように、別々の大気の流通経路を構成する第1大気導入部62a(図3)と、第2大気導入部62b(図4,図5)と、を有している。インクタンク21Aでは、インク収容部43に所定量のインクが収容されている状態のときに種々の配置姿勢にされても、第1大気導入部62aまたは第2大気導入部62bの少なくとも一方によって、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成される。通常、プリンター10において印刷が実行され、インク収容部43のインクが消費されると、第1大気導入部62aを介してインク収容部43に大気が導入される。第2大気導入部62bは、第1大気導入部62aがインクによって閉塞されるような姿勢におかれた場合に、インク収容部43に対する大気の流通経路を形成する。以下では、第1大気導入部62aおよび第2大気導入部62bのそれぞれの構成を順に説明し、続いて、インクタンク21Aが種々の姿勢におかれたときの大気導入部62における大気の流通経路を説明する。
[第1大気導入部]
第1大気導入部62aは、大気取入口部70と、上述した大気室44と、大気通路部71と、によって構成されている(図3)。大気取入口部70は、大気室44へと大気を取り入れることが可能なように、インクタンク21Aの外部と、大気室44と、を連通する部位である。本実施形態では、大気取入口部70は、第2壁部52の第2部位52bから上方に突出するように設けられている。大気取入口部70は、第2壁部52の第2部位52bにおいて、段差部52sよりも第4壁部54に寄った背面側の領域に位置している。また、大気取入口部70は、第2壁部52の第2部位52bにおいて、第6壁部56よりも第5壁部55に寄った左側面側の領域に位置している。大気取入口部70は、配管部73と、通気キャップ部材75と、を有している(図4,図5)。配管部73は、第2壁部52の第2部位52bから上方に延びている略円筒状の部位であり、大気室44に連通する貫通孔を有している。
第1大気導入部62aは、大気取入口部70と、上述した大気室44と、大気通路部71と、によって構成されている(図3)。大気取入口部70は、大気室44へと大気を取り入れることが可能なように、インクタンク21Aの外部と、大気室44と、を連通する部位である。本実施形態では、大気取入口部70は、第2壁部52の第2部位52bから上方に突出するように設けられている。大気取入口部70は、第2壁部52の第2部位52bにおいて、段差部52sよりも第4壁部54に寄った背面側の領域に位置している。また、大気取入口部70は、第2壁部52の第2部位52bにおいて、第6壁部56よりも第5壁部55に寄った左側面側の領域に位置している。大気取入口部70は、配管部73と、通気キャップ部材75と、を有している(図4,図5)。配管部73は、第2壁部52の第2部位52bから上方に延びている略円筒状の部位であり、大気室44に連通する貫通孔を有している。
図6は、通気キャップ部材75の構成を示す概略斜視図である。通気キャップ部材75は、略円筒状の部材であり、筒孔75h内に、フィルター部材76が取り付けられている。フィルター部材76は、気体が内部を通過することを許容し、液体が内部を通過することを抑制する部材によって構成されている。フィルター部材76は、例えば、ゴアテックス(登録商標)などの透水防湿性を有する部材や、撥水性を有する多孔質部材が積層された気液分離部材などによって構成される。本実施形態では、フィルター部材76は円盤形状の膜状部材として構成されている。フィルター部材76は、筒孔75hを塞ぐように、その外周全体が筒孔75hの内周面に接合されている。
通気キャップ部材75は、その内周面が配管部73の上端の外周面に密着する状態で、配管部73に気密に装着される(図4,図5)。本実施形態では、通気キャップ部材75は、配管部73に対して着脱可能に取り付けられる。通気キャップ部材75が配管部73に取り付けられたときに、フィルター部材76は、配管部73の開口端部を塞ぐように固定的に配置される。インクタンク21Aでは、大気取入口部70にフィルター部材76が設けられていることによって、大気室44に流入したインクが大気取入口部70を介して外部に漏洩してしまうことが抑制される。フィルター部材76は、本発明における第1部材の下位概念に相当する。
本実施形態では、上述したとおり、通気キャップ部材75が配管部73に対して着脱可能であるため、フィルター部材76が目詰まりなどしても、その交換が容易であり、プリンター10のメンテナンス性が高められている。本実施形態では、通気キャップ部材75は、フィルター部材76が、インクタンク21A内のインクから、チューブ23(図1)がインク供給部61から外れてしまうチューブ23の限界圧力以上の圧力を受けるまで配管部73から脱落しないように構成されている。この理由については後述する。
大気通路部71は、大気室44とインク収容部43とを接続している。大気通路部71は、第2壁部52の第1部位52aに設けられた張出部77に設けられている。張出部77は、第1部位52aの右側端部において上方に張り出すとともに、矢印Yの方向にわたって延びている壁部である。本実施形態では、大気通路部71は、張出部77の右側の面において、矢印Yの方向にわたって延びている流路溝として形成されている。大気通路部71は、大気室44の正面右側の下端に接続されている。また、大気通路部71は、インク収容部43の正面右側の上端に接続されている。インク収容部43では、大気通路部71の出入口である連通口78が、下方に向かって開口している。連通口78は、本発明における第1大気導入口の下位概念に相当する。大気通路部71は、大気室44へのインクの流入が抑制されるように、少なくとも、大気室44よりも高い流路抵抗を有するように構成されている。
インクタンク21Aが第1姿勢にあるときに、第1大気導入部62aでは、大気取入口部70のフィルター部材76を通過した大気は、大気室44に流入し、さらに、大気通路部71を流れて、連通口78を介して、インク収容部43へと流入する。第1大気導入部62aにおいて、大気取入口部70と、大気室44と、大気通路部71と、によって構成されている大気の流路が、本発明における第1大気流路の下位概念に相当する。
インクタンク21Aが第1姿勢から回転した姿勢にされたときには、インク収容部43のインクが、大気通路部71を介して大気室44まで流入してしまう場合がある。このような場合であっても、インクタンク21Aでは、大気室44にある程度のインクが貯留される。従って、インクがフィルター部材76まで到達してしまうことが抑制され、フィルター部材76の目詰まりや劣化などが抑制される。特に、本実施形態では、大気取入口部70が大気室44の上面に位置しているため、フィルター部材76にインクが到達してしまうことがさらに抑制されている。大気室44は、本発明における第1液体収容室の下位概念に相当する。
本実施形態では、第1大気導入部62aは、インク収容部43の上段に設けられており、第1姿勢において、第1大気導入部62aの連通口78は、第1マーク部58aよりも上方に位置している。従って、ユーザーによるインクの補充の際に、第1大気導入部62aにインクが流入してしまうほど、インクが注入されてしまうことが抑制されている。
[第2大気導入部]
第2大気導入部62bは、インクタンク21Aの左側面の下端部に設けられている(図4,図5)。第2大気導入部62bは、後述するように、第1大気導入部62aがインクによって閉塞されてしまうような姿勢において、インク収容部43に大気を導入可能にする。第2大気導入部62bは、バッファ室80と、連通路81と、フィルター部材82と、を有する(図5)。本実施形態では、バッファ室80は、第5壁部55の下端部の角部に位置している。バッファ室80は、第5壁部55の外側の表面にリブ上の凸部として形成された壁部55wによって囲まれている空間によって構成される。
第2大気導入部62bは、インクタンク21Aの左側面の下端部に設けられている(図4,図5)。第2大気導入部62bは、後述するように、第1大気導入部62aがインクによって閉塞されてしまうような姿勢において、インク収容部43に大気を導入可能にする。第2大気導入部62bは、バッファ室80と、連通路81と、フィルター部材82と、を有する(図5)。本実施形態では、バッファ室80は、第5壁部55の下端部の角部に位置している。バッファ室80は、第5壁部55の外側の表面にリブ上の凸部として形成された壁部55wによって囲まれている空間によって構成される。
バッファ室80は、連通路81を介してインク収容部43に接続されている。連通路81は、バッファ室80内の背面側(第4壁部54側)の下端部において第5壁部55を貫通している貫通孔によって構成されている。インク収容部43には、連通路81の出入口である連通口83が開口している(図3)。バッファ室80は、壁部55wの端面にフィルター部材82が接合されることによって封止される(図5)。
フィルター部材82は、第1大気導入部62aが有するフィルター部材76と同様に、気体が内部を通過することを許容し、液体が内部を通過することを抑制する部材によって構成されている。フィルター部材82は、第1大気導入部62aのフィルター部材76と同じ材料によって構成されてもよいし、異なる種類の材料によって構成されていてもよい。フィルター部材82は、本発明における第2部材の下位概念に相当する。
インク収容部43にインクが収容された状態において、インクタンク21Aが第1姿勢にあるときには、連通口83を介して、バッファ室80にインクが流入する。バッファ室80に流入したインクは、フィルター部材82によって堰き止められ、バッファ室80に貯留される。なお、本実施形態では、上述したように、フィルター部材82が壁部55wに接合されているため、バッファ室80にインクが充満した状態でも、フィルター部材82が脱落してしまうことが抑制される。
インクタンク21Aが、第1大気導入部62aがインクによって閉塞されてしまうような姿勢、例えば、第1姿勢から上下に反転された姿勢にされた場合には、バッファ室80のインクがインク収容部43に流出する。これによって、バッファ室80には、フィルター部材82を介して大気が流入でき、バッファ室80に流入した大気は、連通路81を通過し、連通口83を介して、インク収容部43に導入される。第2大気導入部62bにおける連通口83は、本発明における第2大気導入口の下位概念に相当する。また、第2大気導入部62bにおいて、バッファ室80と連通路81とで構成される大気の流路が、本発明における第2大気流路の下位概念に相当し、バッファ室80が、本発明における第2液体収容室の下位概念に相当する。
[種々の姿勢における大気の流通経路]
図7〜図12には、インク収容部43に、その容量の概ね1/2程度のインクIKが収容されているインクタンク21Aが種々の姿勢にされたときの状態が例示されている。なお、本明細書において、図7〜図12では、第6壁部56であるシート部材42の図示や、第3壁部53のマーク部58a,58bの図示、インク供給部61に接続されているチューブ23の図示が、便宜上、省略されている。また、図7〜図12では、インクタンク21Aに対する大気の流入・流出を示す両矢印APが図示されている。
図7〜図12には、インク収容部43に、その容量の概ね1/2程度のインクIKが収容されているインクタンク21Aが種々の姿勢にされたときの状態が例示されている。なお、本明細書において、図7〜図12では、第6壁部56であるシート部材42の図示や、第3壁部53のマーク部58a,58bの図示、インク供給部61に接続されているチューブ23の図示が、便宜上、省略されている。また、図7〜図12では、インクタンク21Aに対する大気の流入・流出を示す両矢印APが図示されている。
プリンター10が、例えば、工場出荷時に想定されている環境条件を満たしている場所から、気温が著しく高い場所や、標高が高く、気圧が低い場所などに運搬された場合には、インクタンク21A内の大気が膨張してしまう可能性がある。本実施形態のインクタンク21Aであれば、以下に説明するように、インクタンク21AにインクIKが収容された状態で種々の配置姿勢にされた場合でも、第1大気導入部62aまたは第2大気導入部62bによって、大気の流通経路が形成される。そのため、上記のような配置環境の変化が生じるプリンター10の運搬時に、インクタンク21Aが通常とは異なる姿勢にされて、インクタンク21Aが密封された状態になってしまうことが抑制される。従って、インクタンク21A内の大気の膨張によって、インクタンク21A内の圧力が高まってしまうことが抑制され、インクタンク21A内のインクIKが外部に押し出されてしまうことが抑制される。
図7には、第1姿勢にあるときのインクタンク21Aが図示されている。インクタンク21Aが第1姿勢にあるときには、第1大気導入部62aの連通口78が大気が存在する領域に位置し、第2大気導入部62bの連通口83がインクIKが存在する領域に位置する。そのため、第1大気導入部62aによって、上述したように、インクタンク21Aに対する大気の流通経路が形成される。第1姿勢では、インクタンク21A内の大気は、第1大気導入部62aから外部へと逃げることができる。従って、インクタンク21A内において大気が膨張してしまうような場合であっても、インク収容部43のインクIKがインク供給部61や第2大気導入部62bへと押し出されてしまうことが抑制される。よって、第1姿勢にあるときのプリンター10において、インクIKの漏洩が生じてしまうことが抑制される。
図8には、第2姿勢にあるときのインクタンク21Aが図示されている。「第2姿勢」は、インクタンク21Aが、第1姿勢から180°回転して、上下反転した姿勢であり、第2壁部52が水平面に沿って配置され、第1壁部51が第2壁部52より上方に配置される姿勢である。第2姿勢にあるときには、インク収容部43では、第1壁部51側にインクIKが存在し、第2壁部52側に大気が存在する。そのため、第1大気導入部62aの連通口78がインクIKが存在する領域に位置し、第2大気導入部62bの連通口83が大気が存在する領域に位置する。
第2姿勢では、インク収容部43のインクIKの一部は、大気通路部71を介して大気室44に流入し、大気通路部71および大気室44に貯留される。大気室44のインクIKは、第1大気導入部62aのフィルター部材76によって、外部への漏洩が抑制される。一方、インク収容部43に対する大気の流通経路は、第2大気導入部62bによって形成される。そのため、インクタンク21Aが第2姿勢のままインクタンク21A内の大気が膨張してしまうような環境におかれても、インク収容部43のインクIKが、大気の膨張によって、インク注入部60や第1大気導入部62aへと押し出されてしまうことが抑制される。よって、第2姿勢にあるときのプリンター10において、インクIKの漏洩が生じてしまうことが抑制される。
本実施形態では、上述したように、通気キャップ部材75は、第1大気導入部62aのフィルター部材76が、チューブ23の限界圧力以上の圧力をインクIKから受けるまでは配管部73から脱落しないように構成されている。これによって、第2姿勢において、第2大気導入部62bのフィルター部材82が目詰まりして通気性が低下している状態にあったとしても、インク収容部43の大気の膨張によって、チューブ23より先に、通気キャップ部材75が脱落してしまうことが抑制される。また、本実施形態では、上述したように、インク注入部60に取り付けられているキャップ部材65も、通気キャップ部材75と同様な耐圧性能を有している。従って、通気キャップ部材75と同様に、第2姿勢にあるときにキャップ部材65がインクIKの圧力を受けてインク注入部60から脱落してしまうことが抑制される。
図9には、第3姿勢にあるときのインクタンク21Aが図示されている。「第3姿勢」は、インクタンク21Aが、第1姿勢から、正面側に90°回転した姿勢であり、第3壁部53が水平面に沿って配置され、第4壁部54が第3壁部より上方に位置する姿勢である。インクタンク21Aが第3姿勢にあるときのインク収容部43では、第1大気導入部62aの連通口78が、インクIKによって閉塞された状態になり、第2大気導入部62bの連通口83が、大気が存在する領域に位置する。第3姿勢では、第2大気導入部62bによって、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成され、インク収容部43内における大気の膨張によって、インクIKが押し出されることが抑制される。
また、本実施形態では、第3姿勢において、大気取入口部70が大気室44の上側の大気が存在する領域に位置しており、大気取入口部70によって外部と大気室44との間の大気の流通経路が形成されている。従って、たとえ、第2大気導入部62bのフィルター部材82の通気性が低下している状態にあり、インク収容部43の大気が膨張してしまった場合であっても、インク収容部43のインクIKは大気室44に逃げることができる。そのため、インク注入部60のキャップ部材65がインク収容部43のインクIKから圧力を受けることが抑制されるため、キャップ部材65の予期せぬ脱落が抑制される。
その他に、本実施形態では、大気室44が背面側に寄った位置に設けられている。そのため、第3姿勢において、大気室44にインクIKが流入する量が抑制されており、インクIKが大気取入口部70まで到達してしまうことが抑制されている。
図10には、第4姿勢にあるときのインクタンク21Aが図示されている。「第4姿勢」は、インクタンク21Aが、第1姿勢から背面側に90°回転した姿勢であり、第4壁部54が水平面に沿って配置され、第3壁部53が第3壁部より上方に位置する姿勢である。インクタンク21Aが第4姿勢にあるときのインク収容部43では、第1大気導入部62aの連通口78が、大気が存在する領域に位置し、第2大気導入部62bの連通口83が、インクIKが存在する領域に位置する。第4姿勢では、第1姿勢(図7)と同様に、第2大気導入部62bのフィルター部材82によって、インク収容部43のインクIKが外部に漏洩してしまうことが抑制される。また、第1大気導入部62aによって、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成されるため、インク収容部43の大気によって、インク収容部43のインクIKがインク供給部61や第2大気導入部62bの方へと押し出されてしまうことが抑制される。
図11には、第5姿勢にあるときのインクタンク21Aが図示されている。「第5姿勢」は、インクタンク21Aが、第1姿勢から左側面側に90°回転した姿勢であり、第5壁部55が水平面に沿って配置され、第6壁部56が第5壁部より上方に位置する姿勢である。インクタンク21Aが第5姿勢にあるときのインク収容部43では、第1大気導入部62aの連通口78が、大気が存在する領域に位置し、第2大気導入部62bの連通口83が、インクIKが存在する領域に位置する。第5姿勢では、第4姿勢(図10)と同様に、第2大気導入部62bのフィルター部材82によって、インク収容部43のインクIKが外部に漏洩してしまうことが抑制される。また、第1大気導入部62aによって、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成されるため、インク収容部43の大気によって、インク収容部43のインクIKがインク供給部61や第2大気導入部62bの方へと押し出されてしまうことが抑制される。
図12には、第6姿勢にあるときのインクタンク21Aが図示されている。図12では、インク収容部43および大気室44におけるインクIKの液面の位置が破線で図示されている。「第6姿勢」は、インクタンク21Aが、第1姿勢から右側面側に90°回転した姿勢であり、第6壁部56が水平面に沿って配置され、第5壁部55が第6壁部より上方に位置する姿勢である。インクタンク21Aが第6姿勢にあるときのインク収容部43では、第1大気導入部62aの連通口78が、大気が存在する領域に位置し、第2大気導入部62bの連通口83が、インクIKが存在する領域に位置する。第6姿勢では、第1大気導入部62aの大気通路部71および大気室44にインクIKが流入して貯留される。第1大気導入部62aの大気取入口部70は、第6姿勢では、大気室44の上側の領域に位置するため、大気室44に流入したインクIKが大気取入口部70まで到達してしまうことは抑制されている。
また、第6姿勢では、第2大気導入部62bによって、インク収容部43に対する大気の流通経路が形成されている。従って、インク収容部43の大気の膨張によって、インク収容部43のインクIKがインク注入部60やインク供給部61の方へと押し出されてしまうことが抑制される。さらに、第6姿勢では、大気取入口部70によって、外部と大気室44との間の大気の流通経路が形成されている。従って、第2大気導入部62bのフィルター部材82の通気性が低下してしまい、インク収容部43の膨張した大気が外部に流出できない状況になっても、インク収容部43のインクIKは大気室44へと逃げることができる。そのため、インク収容部43における大気の膨張によって、インク注入部60のキャップ部材65やインク供給部61に接続されているチューブ23がインク収容部43のインクIKから受ける圧力が増大してしまうことが抑制される。
ここで、各大気導入部62a,62bにおけるフィルター部材76,82は、インクによって全体が濡れた状態においても、キャップ部材65がインク注入部60から脱落してしまう限界圧力以下の圧力の気体の通過を許容する通気性を有していることが望ましい。これによって、インクタンク21Aの配置姿勢が変化して、フィルター部材76,82がインクに曝されていた状態から大気に曝される状態になった直後であっても、キャップ部材65の限界圧力以下の大気に対するフィルター部材76,82の通気性が確保される。従って、そのような状況において、インク収容部43内の圧力が、キャップ部材65がインク注入部60から脱落してしまうような圧力まで高まってしまうことが抑制され、予期せず開放されたインク注入部60からインクが漏洩してしまうことが抑制される。
[第1実施形態のまとめ]
以上のように、本実施形態のインクタンク21Aであれば、インクタンク21AのインクIKが大気導入部62から漏洩してしまうことがフィルター部材76,82によって抑制されている。また、上記の第1姿勢から第6姿勢にされた場合であっても、2つの大気導入部62a,62bのいずれかによって、インクタンク21Aにおいて、インク収容部43とインクタンク21Aの外部との間の大気の流通経路が形成される。従って、プリンター10が環境温度の高い場所や標高の高い場所に運搬されたとしても、インク収容部43の大気が膨張して、インクIKがインクタンク21Aの外部へと押し出されてしまうことが抑制される。その他に、第1実施形態のインクタンク21Aおよびそれを備えるプリンター10であれば、第1実施形態中において説明した種々の作用効果を奏することができる。
以上のように、本実施形態のインクタンク21Aであれば、インクタンク21AのインクIKが大気導入部62から漏洩してしまうことがフィルター部材76,82によって抑制されている。また、上記の第1姿勢から第6姿勢にされた場合であっても、2つの大気導入部62a,62bのいずれかによって、インクタンク21Aにおいて、インク収容部43とインクタンク21Aの外部との間の大気の流通経路が形成される。従って、プリンター10が環境温度の高い場所や標高の高い場所に運搬されたとしても、インク収容部43の大気が膨張して、インクIKがインクタンク21Aの外部へと押し出されてしまうことが抑制される。その他に、第1実施形態のインクタンク21Aおよびそれを備えるプリンター10であれば、第1実施形態中において説明した種々の作用効果を奏することができる。
B.第2実施形態:
図13および図14を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。図13は、第2実施形態におけるインクタンク21Bを右側面から見たときの概略分解斜視図である。図14は、第2実施形態のインクタンク21Bを左側面から見たときの概略分解斜視図である。第2実施形態のインクタンク21Bは、第2大気導入部62bの構成が以下に説明するように異なっている点以外は、第1実施形態のインクタンク21Aとほぼ同じ構成を有している。なお、図13では、便宜上、第3壁部53に設けられている2つのマーク部58a,58bの図示は省略されている。第2実施形態のインクタンク21Bは、第1実施形態におけるプリンター10(図1,図2)と同様な構成を有するプリンターに、第1実施形態のインクタンク21Aと同様な姿勢で搭載される。
図13および図14を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。図13は、第2実施形態におけるインクタンク21Bを右側面から見たときの概略分解斜視図である。図14は、第2実施形態のインクタンク21Bを左側面から見たときの概略分解斜視図である。第2実施形態のインクタンク21Bは、第2大気導入部62bの構成が以下に説明するように異なっている点以外は、第1実施形態のインクタンク21Aとほぼ同じ構成を有している。なお、図13では、便宜上、第3壁部53に設けられている2つのマーク部58a,58bの図示は省略されている。第2実施形態のインクタンク21Bは、第1実施形態におけるプリンター10(図1,図2)と同様な構成を有するプリンターに、第1実施形態のインクタンク21Aと同様な姿勢で搭載される。
第2実施形態のインクタンク21Bでは、第2大気導入部62bのバッファ室80およびフィルター部材82は、第1姿勢において、インク収容部43より上方に位置している(図14)。インク収容部43とバッファ室80とは、3つの連通路85〜87によって接続されている。第1連通路85は、インク収容部43の左側面側の下端の角部において第4壁部54を貫通する貫通孔として形成されている。第2実施形態では、インク収容部43における第2大気導入部62bの出入口である連通口83は、第4壁部54において矢印Yの方向に開口している(図13)。
第2連通路86は、第4壁部54の外側の表面にリブ状の凸部として形成された通路壁部54wによって囲まれて形成された、矢印Zの方向に直線状に延びる溝として形成されている(図14)。第2連通路86は、通路壁部54wの端面にシート部材88が溶着されることによって封止される。シート部材88は、第6壁部56を構成しているシート部材42と同じ材料によって構成されている。第2連通路86の下端部は、第1連通路85に接続されている。第2連通路86の上端部は、バッファ室80の下端部の高さ位置にある。
第3連通路87は、第2連通路86の上端部と、バッファ室80における背面側の下端部と、を接続する貫通孔によって形成されている(図14)。第3連通路87は、第2連通路86の上端部から矢印Yの方向に延びた後、矢印Xの逆方向に屈曲して延びて、バッファ室80に接続されている。大気室44の第5壁部55側下端における角部には、第3連通路87を形成するため張出部87pが設けられている(図13)。
第2実施形態のインクタンク21Bによれば、第2大気導入部62bが、第1実施形態で説明したのと同様に、インク収容部43に対する大気の流通経路を形成できる。また、第1姿勢にあるときに、バッファ室80がインク収容部43よりも上方に位置するため、第2大気導入部62bに流入したインクがバッファ室80まで到達してしまうことが抑制される。従って、第2大気導入部62bのフィルター部材82にインクが付着することが抑制され、インクによるフィルター部材の目詰まりの発生や劣化が抑制される。その他に、第2実施形態のインクタンク21Bおよびそれを備えるプリンターによれば、第1実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
C.第3実施形態:
図15〜図17を参照して、本発明の第3実施形態におけるインクタンク21Cの構成を説明する。図15は、第3実施形態のインクタンク21Cを右側面から見たときの概略分解斜視図である。図15では、便宜上、第3壁部53に設けられている2つのマーク部58a,58bの図示は省略されている。図16は、第3実施形態のインクタンク21Cを背面から見たときの概略分解斜視図である。図17は、第3実施形態のインクタンク21Cの第2大気導入部62bが有する背面流路部90の構成を示す概略図である。第3実施形態のインクタンク21Cは、第2大気導入部62bが第2連通路86の代わりに背面流路部90を有している点以外は、第2実施形態のインクタンク21Bとほぼ同じ構成を有している。第3実施形態のインクタンク21Cは、第1実施形態におけるプリンター10(図1,図2)と同様な構成を有するプリンターに、第1実施形態のインクタンク21Aと同様な姿勢で搭載される。
図15〜図17を参照して、本発明の第3実施形態におけるインクタンク21Cの構成を説明する。図15は、第3実施形態のインクタンク21Cを右側面から見たときの概略分解斜視図である。図15では、便宜上、第3壁部53に設けられている2つのマーク部58a,58bの図示は省略されている。図16は、第3実施形態のインクタンク21Cを背面から見たときの概略分解斜視図である。図17は、第3実施形態のインクタンク21Cの第2大気導入部62bが有する背面流路部90の構成を示す概略図である。第3実施形態のインクタンク21Cは、第2大気導入部62bが第2連通路86の代わりに背面流路部90を有している点以外は、第2実施形態のインクタンク21Bとほぼ同じ構成を有している。第3実施形態のインクタンク21Cは、第1実施形態におけるプリンター10(図1,図2)と同様な構成を有するプリンターに、第1実施形態のインクタンク21Aと同様な姿勢で搭載される。
第3実施形態の第2大気導入部62bでは、インクタンク21Cの背面に設けられた背面流路部90によって、インク収容部43と、バッファ室80と、が接続されている(図16)。背面流路部90は、背面第1流路91と、背面第2流路92と、中間バッファ室93と、を有する。以下では、バッファ室80と中間バッファ室93とを区別するために、バッファ室80を「終端バッファ室80」とも呼ぶ。
背面第1流路91は、インク収容部43側の流路であり、背面第2流路92は、終端バッファ室80側の流路である。中間バッファ室93は、背面第1流路91と背面第2流路92とを連結し、背面第1流路91と背面第2流路92よりも大きい容積を有する空間である。背面第1流路91と背面第2流路92と中間バッファ室93はそれぞれ、通路壁部54wによって囲まれた凹部として形成されている。通路壁部54wは、第4壁部54の外側の壁面に形成されたリブ状の凸部である。背面流路部90の全体は、シート部材95が通路壁部54wの端面に溶着されることによって封止される。シート部材95は、第6壁部56を構成しているシート部材42と同じ材料によって構成されている。
背面第1流路91は、3つの流路部位91a〜91cによって構成されている(図17)。第1流路部位91aは、第4壁部54の下端において第5壁部55側の端部から、第6壁部56部側の端部まで、矢印Yの方向に延びている。第1流路部位91aは、第5壁部55側の端部において、インク収容部43に連通する第1連通路85に接続されており、第6壁部側の端部において、第2流路部位91bに接続されている。第2流路部位91bは、第4壁部54の第6壁部56側の端部において、第5壁部55の終端バッファ室80の下端とほぼ同じ高さ位置まで、矢印Zの方向に延びている。第2流路部位91bは、その上端において矢印Xの逆方向側に折り返し、第3流路部位91cに接続されている。第3流路部位91cは、第2流路部位91bと並列に隣り合って、第1流路部位91aの手前まで延びている。第3流路部位91cは、下端において中間バッファ室93の下端に連通している。
背面第2流路92は、第4壁部54の第5壁部55側の端部において、背面第1流路91の第5壁部55の終端バッファ室80の下端とほぼ同じ高さ位置まで、矢印Zの方向に延びている(図17)。背面第2流路92は、その上端において、終端バッファ室80に連通する第3連通路87に接続されている。また、背面第2流路92は、その下端において中間バッファ室93の下端に接続されている。
背面第2流路92の中間バッファ室93と隣り合っている第1流路部位92aにおける矢印Yの方向の深さは、中間バッファ室93と同じである(図16,図17)。また、当該第1流路部位92aと第3連通路87との間の第2流路部位92bにおける矢印Yの方向の深さは、背面第1流路91の矢印Yの方向の深さ、すなわち、通路壁部54wの高さとほぼ同じである。
中間バッファ室93は、背面第1流路91の第3流路部位91cと背面第2流路92とに隣り合う位置において、平板な略直方体形状を有する内部空間として形成されている(図17)。中間バッファ室93の矢印Zの方向における上端は、背面第1流路91および背面第2流路92のそれぞれの上端のほぼ半分程度の高さに位置している。
中間バッファ室93は、背面第1流路91の容積よりも大きい空間容積を確保するために、背面第1流路91および背面第2流路92よりも矢印Yの方向8への深さが大きく形成されている(図16)。また、上述したように、中間バッファ室93に隣り合う位置にある背面第2流路92の第1流路部位92aも、中間バッファ室93とほぼ同じ深さを有している。インク収容部43内には、中間バッファ室93および背面第2流路92の第1流路部位92aの反対側の位置に、中間バッファ室93と背面第2流路92の第1流路部位92aとを収容している張出部96が形成されている(図15)。
インクタンク21Cが、インク収容部43にインクと大気とが存在する状態において、第1姿勢にあるときには、インク収容部43のインクは、背面第1流路91の第1流路部位91aに流入する。第1流路部位91aに流入したインクは、第2流路部位91bがインク収容部43の上端よりも高い位置まで延びているため、第2流路部位91bを越えて第3流路部位91cおよび中間バッファ室93まで到達することが抑制される。
また、インクタンク21Cが第1姿勢にあるときには、第1大気導入部62a(図15)によってインク収容部43に対する大気の流通経路が形成されている。そのため、インク収容部43の大気が膨張するような環境におかれたとしても、インク収容部43の大気は、第1大気導入部62aに逃げることができ、インク収容部43のインクが第2大気導入部62bへと押し出されることが抑制される。よって、背面第1流路91の第2流路部位91bまで流入しているインクが、さらに、第3流路部位91cまで押し出されることも抑制される。さらに、第3実施形態の第2大気導入部62bでは、以下に説明するように、流入したインクを貯留可能な空間が設けられているため、終端バッファ室80のフィルター部材82にまでインクが到達してしまうことが抑制されている。
図18〜図20を参照して、第3実施形態の第2大気導入部62bにおいてインクが貯留される構成を説明する。図18は、インクタンク21Cが第6姿勢にされたときの背面流路部90の状態の一例を示す概略図である。図19は、インクタンク21Cが第2姿勢にされたときの背面流路部90の状態の一例を示す概略図である。図20は、インクタンク21Cが第3姿勢にされたときの背面流路部90の状態の一例を示す概略図である。
中間バッファ室93は、少なくとも、第6姿勢(図18)や、第2姿勢(図19)、第3姿勢(図20)など、第2大気導入部62bの連通口83が大気が存在する領域に位置する姿勢において、インクIKを貯留可能なように構成されている。そのため、そうした姿勢において、フィルター部材82にインクIKが到達してしまうことが抑制され、フィルター部材82のインク成分の付着による通気性の低下や劣化が抑制されている。さらに、第3実施形態のインクタンク21Cであれば、以下のような効果を得ることができる。
インクタンク21Cの配置姿勢が第1姿勢から回転した場合には、第1姿勢のときに第2大気導入部62bの背面第1流路91に流入していたインクIKが中間バッファ室93まで到達してしまう場合がある。このような場合でも、第3実施形態のインクタンク21Cであれば、中間バッファ室93が背面第1流路91よりも大きい容積を有しているため、背面第1流路91に流入していたインクIKを、姿勢変化後の中間バッファ室93に貯留させることができる。従って、インクIKがフィルター部材82まで到達してしまうことが、さらに抑制される。
また、図19や図20に示すように、第2姿勢や第3姿勢においては、中間バッファ室93にインクIKが貯留されることによって、第2大気導入部62bがインクIKによって閉塞されてしまうことが抑制される。従って、インク収容部43に対する大気の流通経路が遮断されてしまうことが抑制される。
その他に、背面第2流路92では、第1流路部位92aと第2流路部位92bとで矢印Yの方向における深さが異なるため、第1流路部位92aと第2流路部位92bとの間には段差が形成されている。そのため、インクタンク21Cが第3姿勢(図20)にあるときには、背面流路部90のインクIKは、第1流路部位92aと第2流路部位92bとの間の段差によって、背面第2流路92の第2流路部位92bまで到達することが抑制される。
以上のように、第3実施形態のインクタンク21Cでは、第2大気導入部62bに背面流路部90が設けられていることによって、インクがフィルター部材82まで到達してしまうことが抑制される。また、第2姿勢や第3姿勢など、連通口83がインク収容部43の大気が存在する領域位置する姿勢において、第2大気導入部62bの流路がインクによって閉塞されてしまうことが抑制される。その他に、第3実施形態のインクタンク21Cおよびそれを備えるプリンターであれば、上記第1実施形態および第2実施形態で説明した種々の作用効果を奏することができる。
D.第4実施形態:
図21は、第4実施形態における印刷システム100の構成を示す概略図である。印刷システム100は、液体噴射システムの一実施形態であり、本体部110と、タンクユニット120と、を備える。本体部110は、印刷部30と、ケーシング部111と、を備える。印刷部30は、第1実施形態のプリンター10が備えている印刷部30とほぼ同様な構成を有している。ケーシング部111は、印刷部30を収容する樹脂製の中空箱体であり、インクタンク21Aが収容されている部位が省略されている点以外は、第1実施形態のプリンター10が備えているケーシング部11とほぼ同様な構成を有している。なお、図21では、便宜上、第3壁部53に設けられている2つのマーク部58a,58bの図示は省略されている。
図21は、第4実施形態における印刷システム100の構成を示す概略図である。印刷システム100は、液体噴射システムの一実施形態であり、本体部110と、タンクユニット120と、を備える。本体部110は、印刷部30と、ケーシング部111と、を備える。印刷部30は、第1実施形態のプリンター10が備えている印刷部30とほぼ同様な構成を有している。ケーシング部111は、印刷部30を収容する樹脂製の中空箱体であり、インクタンク21Aが収容されている部位が省略されている点以外は、第1実施形態のプリンター10が備えているケーシング部11とほぼ同様な構成を有している。なお、図21では、便宜上、第3壁部53に設けられている2つのマーク部58a,58bの図示は省略されている。
タンクユニット120は、樹脂製の中空箱体であるケーシング部121内に、第1実施形態で説明したのと同様な構成を有する複数のインクタンク21Aが収容されている。ケーシング部121内において、各インクタンク21Aは、第1姿勢で固定されており、第3壁部53が直線状に並ぶように、一列に配列されている。各インクタンク21Aのインク供給部61(図3)には、第1実施形態で説明したのと同様なチューブ23が一本ずつ接続されている。各チューブ23は、本体部110の印刷ヘッド33にインクを供給可能なように、ケーシング部121から延出し、本体部110のケーシング部111内に引き込まれて、印刷部30のキャリッジ32に接続されている。
ケーシング部121は、複数の貫通孔122と、窓部123と、を有する。複数の貫通孔122は、各インクタンク21Aに対応して設けられている。各貫通孔122からは、対応するインクタンク21Aのインク注入部60が外部に突出している。これによって、ユーザーは、ケーシング部121内に収容されている状態の各インクタンク21Aに、外部からインク注入部60を介してインクを補充することができる。
窓部123は、各インクタンク21Aの第3壁部53に正対する位置に形成されている。ユーザーは、窓部123を介して、各インクタンク21Aの第3壁部53に透けて見えるインクの液面の位置を視認することができる。ケーシング部111内に固定されている状態において、各インクタンク21Aにおける第1大気導入部62aの連通口78は、窓部123よりも高い位置に位置しており、窓部123に正対しているユーザーの視野からは外れる。そのため、ユーザーがインクタンク21Aにインクを補充する際に、インクの液面が連通口78まで到達してしまうほど過剰にインクが補充されてしまうことが抑制される。
第4実施形態の印刷システム100であれば、印刷処理を実行する本体部110と、インクの供給源であるタンクユニット120と、がそれぞれ別体として構成されているため、印刷システム100の設置の仕方の自由度が増している。また、第4実施形態のタンクユニット120であれば、本体部110と個別にメンテナンスが可能であるため、そのメンテナンス性が高められている。その他に、第4実施形態のタンクユニット120およびそれを備える印刷システム100であれば、第1実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
E.変形例:
上述の各実施形態の構成は、以下に説明する変形例に例示されるように、種々の変形・変更が可能である。なお、以下の説明では、各実施形態のインクタンク21A〜21Cを特に区別する必要がない場合には、「インクタンク21」と総称している。
上述の各実施形態の構成は、以下に説明する変形例に例示されるように、種々の変形・変更が可能である。なお、以下の説明では、各実施形態のインクタンク21A〜21Cを特に区別する必要がない場合には、「インクタンク21」と総称している。
E1.変形例1:
上記各実施形態では、第1姿勢において、第1大気導入部62aの連通口78はインク収容部43の上面に位置しており、第2大気導入部62bの連通口83はインク収容部43の下端に位置している。これに対して、第1大気導入部62aの連通口78および第2大気導入部62bの連通口83は他の位置に設けられていてもよい。第1大気導入部62aの連通口78は、インク収容部43に、大気と、インク収容部43におけるインク容量の1/2を占めるインクと、が収容されている状態において、(i)インクタンク21が第1姿勢にあるときに、大気が存在する領域に位置し、(ii)インクタンク21が第2姿勢にあるときに、インクが存在する領域に位置すればよい。また、第2大気導入部62bの連通口83は、インク収容部43に、大気と、インク収容部43におけるインク容量の1/2を占めるインクと、が収容されている状態において、(i)インクタンク21が第1姿勢にあるときに、インクが存在する領域に位置し、(ii)インクタンク21が第2姿勢にあるときに、大気が存在する領域に位置すればよい。従って、第1大気導入部62aの連通口78は、例えば、第3壁部53の上端部よりも低い位置に設けられていてもよいし、矢印Yの方向におけるインク収容部43の中間位置に設けられていてもよい。第2大気導入部62bの連通口83は、インク収容部43の下端に形成されていなくてもよく、例えば、矢印Zの方向におけるインク収容部43の中間位置と下端との中間に形成されていてもよい。第2大気導入部62bの連通口83は、矢印Xの方向におけるインク収容部43の中間位置に設けられていてもよい。さらに、第1大気導入部62aの連通口78および第2大気導入部62bの連通口83の開口方向はそれぞれ上記各実施形態で説明されている方向以外の方向を向くように形成されていてもよい。第1大気導入部62aの連通口78は、例えば、矢印Yの逆方向や、矢印Xの逆方向に開口するように設けられていてもよいし、第2大気導入部62bの連通口83は、矢印Zの方向や、矢印Yの逆方向に開口するように設けられていてもよい。なお、上記のインク収容部43におけるインク容量の1/2を占めるインクの量は、±10%程度の誤差範囲の変動幅を含んでいてもよい。
上記各実施形態では、第1姿勢において、第1大気導入部62aの連通口78はインク収容部43の上面に位置しており、第2大気導入部62bの連通口83はインク収容部43の下端に位置している。これに対して、第1大気導入部62aの連通口78および第2大気導入部62bの連通口83は他の位置に設けられていてもよい。第1大気導入部62aの連通口78は、インク収容部43に、大気と、インク収容部43におけるインク容量の1/2を占めるインクと、が収容されている状態において、(i)インクタンク21が第1姿勢にあるときに、大気が存在する領域に位置し、(ii)インクタンク21が第2姿勢にあるときに、インクが存在する領域に位置すればよい。また、第2大気導入部62bの連通口83は、インク収容部43に、大気と、インク収容部43におけるインク容量の1/2を占めるインクと、が収容されている状態において、(i)インクタンク21が第1姿勢にあるときに、インクが存在する領域に位置し、(ii)インクタンク21が第2姿勢にあるときに、大気が存在する領域に位置すればよい。従って、第1大気導入部62aの連通口78は、例えば、第3壁部53の上端部よりも低い位置に設けられていてもよいし、矢印Yの方向におけるインク収容部43の中間位置に設けられていてもよい。第2大気導入部62bの連通口83は、インク収容部43の下端に形成されていなくてもよく、例えば、矢印Zの方向におけるインク収容部43の中間位置と下端との中間に形成されていてもよい。第2大気導入部62bの連通口83は、矢印Xの方向におけるインク収容部43の中間位置に設けられていてもよい。さらに、第1大気導入部62aの連通口78および第2大気導入部62bの連通口83の開口方向はそれぞれ上記各実施形態で説明されている方向以外の方向を向くように形成されていてもよい。第1大気導入部62aの連通口78は、例えば、矢印Yの逆方向や、矢印Xの逆方向に開口するように設けられていてもよいし、第2大気導入部62bの連通口83は、矢印Zの方向や、矢印Yの逆方向に開口するように設けられていてもよい。なお、上記のインク収容部43におけるインク容量の1/2を占めるインクの量は、±10%程度の誤差範囲の変動幅を含んでいてもよい。
E2.変形例2:
上記各実施形態のインクタンク21では、第1大気導入部62aは大気室44を有しており、第2大気導入部62bはバッファ室80を有している。これに対して、大気室44やバッファ室80は省略されてもよい。例えば、インクタンク21は、内壁部45が省略され、インク収容部43と大気室44とが一体化されている構成を有していてもよい。この構成の場合には、大気取入口部70の配管部73の下端側の開口が本発明における第2大気導入口の下位概念に相当する。
上記各実施形態のインクタンク21では、第1大気導入部62aは大気室44を有しており、第2大気導入部62bはバッファ室80を有している。これに対して、大気室44やバッファ室80は省略されてもよい。例えば、インクタンク21は、内壁部45が省略され、インク収容部43と大気室44とが一体化されている構成を有していてもよい。この構成の場合には、大気取入口部70の配管部73の下端側の開口が本発明における第2大気導入口の下位概念に相当する。
E3.変形例3:
上記各実施形態のインクタンク21は、6つの壁部51〜56を有する中空容器として形成されている。これに対して、インクタンク21は、6つの壁部51〜56の全てを有していなくてもよい。例えば、インクタンク21は、外形形状が、略三角柱形状や、略四角柱形状、略五角柱形状、略円筒形状、略楕円筒形状など、種々の形状に、適宜、変形されてもよい。また、上記各実施形態では、インクタンク21は、ケース部材41に、シート部材42が溶着されている構成を有している。これに対して、インクタンク21は、一体成形によって全体が一体的に形成された中空容器として構成されていてもよいし、例えば、それぞれ別体として形成されたインク収容部43と大気室44とバッファ室80とがチューブなどによって連結された構成を有していてもよい。
上記各実施形態のインクタンク21は、6つの壁部51〜56を有する中空容器として形成されている。これに対して、インクタンク21は、6つの壁部51〜56の全てを有していなくてもよい。例えば、インクタンク21は、外形形状が、略三角柱形状や、略四角柱形状、略五角柱形状、略円筒形状、略楕円筒形状など、種々の形状に、適宜、変形されてもよい。また、上記各実施形態では、インクタンク21は、ケース部材41に、シート部材42が溶着されている構成を有している。これに対して、インクタンク21は、一体成形によって全体が一体的に形成された中空容器として構成されていてもよいし、例えば、それぞれ別体として形成されたインク収容部43と大気室44とバッファ室80とがチューブなどによって連結された構成を有していてもよい。
E4.変形例4:
上記各実施形態のインクタンク21では、第1大気導入部62aに、フィルター部材76が通気キャップ部材75ごと着脱可能に取り付けられている。これに対して、第1大気導入部62aのフィルター部材76は、配管部73に直接的に接合されていてもよい。また、上記各実施形態のインクタンク21では、第2大気導入部62bのフィルター部材82はバッファ室80を囲む壁部55wに接合されている。これに対して、第2大気導入部62bのフィルター部材82は、第1大気導入部62aのフィルター部材76のように、インクタンク21に対して着脱可能に取り付けられてもよい。
上記各実施形態のインクタンク21では、第1大気導入部62aに、フィルター部材76が通気キャップ部材75ごと着脱可能に取り付けられている。これに対して、第1大気導入部62aのフィルター部材76は、配管部73に直接的に接合されていてもよい。また、上記各実施形態のインクタンク21では、第2大気導入部62bのフィルター部材82はバッファ室80を囲む壁部55wに接合されている。これに対して、第2大気導入部62bのフィルター部材82は、第1大気導入部62aのフィルター部材76のように、インクタンク21に対して着脱可能に取り付けられてもよい。
E5.変形例5:
上記の各実施形態において、インクタンク21の第1姿勢は、ユーザーによってインクが注入されるときの姿勢でもあり、インク滴を吐出する際の印刷ヘッド33にインクを供給するときの姿勢でもある。これに対して、インクタンク21の第1姿勢は、インク滴を吐出する際の印刷ヘッド33にインクを供給するときの姿勢と異なっていてもよい。あるいは、ユーザーによってインクが注入されるときの姿勢と異なっていてもよい。
上記の各実施形態において、インクタンク21の第1姿勢は、ユーザーによってインクが注入されるときの姿勢でもあり、インク滴を吐出する際の印刷ヘッド33にインクを供給するときの姿勢でもある。これに対して、インクタンク21の第1姿勢は、インク滴を吐出する際の印刷ヘッド33にインクを供給するときの姿勢と異なっていてもよい。あるいは、ユーザーによってインクが注入されるときの姿勢と異なっていてもよい。
E6.変形例6:
上記各実施形態のインクタンク21では、第3壁部53が、半透明に構成されていることによって、外部からインク収容部43におけるインクの液面の位置を視認可能にするための視認部としての機能している。これに対して、インクタンク21は、第3壁部53以外の他の壁部が視認部として機能していてもよい。また、インクタンク21では、インク収容部43に収容されているインク量を示すインクの液面の位置が視認できる視認部を、インク収容部43とチューブによって連通されたシリンダー状の容器に有していてもよい。あるいは、インクタンク21は、そうした視認部を有していなくてもよい。
上記各実施形態のインクタンク21では、第3壁部53が、半透明に構成されていることによって、外部からインク収容部43におけるインクの液面の位置を視認可能にするための視認部としての機能している。これに対して、インクタンク21は、第3壁部53以外の他の壁部が視認部として機能していてもよい。また、インクタンク21では、インク収容部43に収容されているインク量を示すインクの液面の位置が視認できる視認部を、インク収容部43とチューブによって連通されたシリンダー状の容器に有していてもよい。あるいは、インクタンク21は、そうした視認部を有していなくてもよい。
E7.変形例7:
上記第4実施形態では、タンクユニット120は、第1実施形態で説明したインクタンク21Aを備えている。これに対して、タンクユニット120は、インクタンク21Aとは異なる構成を有するインクタンクを備えていてもよい。タンクユニット120は、例えば、第2実施形態のインクタンク21Bや第3実施形態のインクタンク21Cを備えていてもよい。これらの場合には、タンクユニット120および印刷システム100において、第2実施形態や第3実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
上記第4実施形態では、タンクユニット120は、第1実施形態で説明したインクタンク21Aを備えている。これに対して、タンクユニット120は、インクタンク21Aとは異なる構成を有するインクタンクを備えていてもよい。タンクユニット120は、例えば、第2実施形態のインクタンク21Bや第3実施形態のインクタンク21Cを備えていてもよい。これらの場合には、タンクユニット120および印刷システム100において、第2実施形態や第3実施形態で説明したのと同様な種々の作用効果を奏することができる。
E8.変形例8:
上記各実施形態では、プリンター10または印刷システム100は、インクタンク21を4つ備えている。これに対して、プリンター10または印刷システム100は、インクタンク21を1個のみ備えていてもよいし、2個、あるいは、3個備えていてもよい。また、インクタンク21を4個以上備えていてもよい。上記の各実施形態では、複数のインクタンク21は、それぞれ別体として構成されている。これに対して、各インクタンク21は、例えば、第5壁部55と第6壁部56とを共有することによって、一体的に連結されていてもよい。
上記各実施形態では、プリンター10または印刷システム100は、インクタンク21を4つ備えている。これに対して、プリンター10または印刷システム100は、インクタンク21を1個のみ備えていてもよいし、2個、あるいは、3個備えていてもよい。また、インクタンク21を4個以上備えていてもよい。上記の各実施形態では、複数のインクタンク21は、それぞれ別体として構成されている。これに対して、各インクタンク21は、例えば、第5壁部55と第6壁部56とを共有することによって、一体的に連結されていてもよい。
E9.変形例9:
上記各実施形態では、プリンター10や印刷システム100の印刷ヘッド33が備える印刷ヘッド33にインクを供給可能に構成されたインクタンク21の構成について説明されている。これに対して、上記各実施形態におけるインクタンク21の構成は、プリンターや印刷システム以外の液体噴射装置や液体噴射システムが備える液体噴射ヘッドに供給される液体を収容するタンクに適用されてもよい。例えば、液体である洗剤を噴射する洗剤噴射装置の液体噴射ヘッドに当該洗剤を供給するための洗剤タンクに適用されてもよい。また、上記各実施形態におけるインクタンク21の構成は、液体を噴射以外の方法によって消費する液体消費システムに液体を供給するタンクに適用されてもよい。
上記各実施形態では、プリンター10や印刷システム100の印刷ヘッド33が備える印刷ヘッド33にインクを供給可能に構成されたインクタンク21の構成について説明されている。これに対して、上記各実施形態におけるインクタンク21の構成は、プリンターや印刷システム以外の液体噴射装置や液体噴射システムが備える液体噴射ヘッドに供給される液体を収容するタンクに適用されてもよい。例えば、液体である洗剤を噴射する洗剤噴射装置の液体噴射ヘッドに当該洗剤を供給するための洗剤タンクに適用されてもよい。また、上記各実施形態におけるインクタンク21の構成は、液体を噴射以外の方法によって消費する液体消費システムに液体を供給するタンクに適用されてもよい。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…プリンター、11…ケーシング部、12…用紙排出口、13…インターフェイス部、13b…操作ボタン、13s…表示部、14…開口部、15…開閉蓋部、15w…窓部、15h…ヒンジ機構、16…樹脂板、21A…インクタンク、23…チューブ、30…印刷部、31…制御部、32…キャリッジ、32r…レール、33…印刷ヘッド、35…用紙搬送機構、40…本体部、41…ケース部材、42…シート部材、43…インク収容部、44…大気室、45…内壁部、51〜56…壁部、54w…通路壁部、55w…壁部、58a,58b…マーク部、60…インク注入部、61…インク供給部、62…大気導入部、62a…第1大気導入部、62b…第2大気導入部、64…貫通孔、65…キャップ部材、66…接続配管部、70…大気取入口部、71…大気通路部、73…配管部、75…通気キャップ部材、75h…筒孔、76…フィルター部材、77…張出部、78…連通口、80…バッファ室、81…連通路、82…フィルター部材、83…連通口、85〜87…連通路、87p…張出部、88…シート部材、90…背面流路部、91…背面第1流路、91a〜91c…流路部位、92…背面第2流路、93…中間バッファ室、95…シート部材、96…張出部、100…印刷システム、110…本体部、111…ケーシング部、120…タンクユニット、121…ケーシング部、122…貫通孔、123…窓部
Claims (14)
- 液体噴射ヘッドに液体を供給可能なタンクであって、
前記液体を収容可能な液体収容部と、
外部の大気を前記液体収容部に導入可能な大気導入部と、
外部から前記液体収容部に前記液体を注入可能な液体注入部と、
前記液体注入部に着脱可能に取り付けられている封止部材と、
を備え、
前記大気導入部は、前記液体収容部に連通する第1大気導入部と、第2大気導入部と、を含み、
前記第1大気導入部は、前記液体収容部において開口する第1大気導入口と、外部から前記第1大気導入口までの間の前記大気の流路を構成する第1大気流路と、を有し、
前記第2大気導入部は、前記液体収容部において開口する第2大気導入口と、外部から前記第2大気導入口までの間の前記大気の流路を構成する第2大気流路と、を有し、
前記液体収容部に、前記大気と、前記液体収容部における前記液体の容量の1/2を占める前記液体と、が収容されている状態において、
(i)前記タンクが、前記液体注入部から前記液体を注入されるときの姿勢である第1姿勢にあるときには、前記第1大気導入口は、前記大気が存在する領域に位置し、前記第2大気導入口は、前記液体が存在する領域に位置し、
(ii)前記タンクが前記第1姿勢に対して上下が反転するように180°回転した第2姿勢にあるときには、前記第1大気導入口は、前記液体が存在する領域に位置し、前記第2大気導入口は、前記大気が存在する領域に位置し、
前記第1大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第1部材が、前記第1大気流路を塞ぐように配置され、
前記第2大気流路には、前記大気が内部を通過することを許容し、前記液体が内部を通過することを抑制する第2部材が、前記第2大気流路を塞ぐように配置されている、タンク。 - 請求項1記載のタンクであって、
前記第1大気流路は、前記第1姿勢から回転している姿勢において、前記第1大気流路に流入した前記液体を貯留可能な第1液体収容室を含む、タンク。 - 請求項1または請求項2記載のタンクであって、
前記第2大気流路は、前記第2大気導入口と前記第2部材との間に、前記第2大気流路に流入した前記液体を貯留可能な第2液体収容室を含む、タンク。 - 請求項3記載のタンクであって、
前記第2液体収容室は、前記第2大気導入口と前記第2液体収容室との間における流路空間の容積以上の容積を有している、タンク。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のタンクであって、
前記第1部材と前記第2部材とのうちの少なくとも一方は、前記タンクの外側において前記タンクに接合されている、タンク。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のタンクであって、
前記第1部材と前記第2部材とのうちの少なくとも一方は、前記タンクの外側において前記タンクに着脱可能に装着されている、タンク。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のタンクであって、
前記第1姿勢において重力方向に垂直な水平面に沿って配置される第1壁部と、
前記第1壁部と対向し、前記第1姿勢において前記第1壁部より上方に位置する第2壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差する第3壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差し、前記第3壁部と対向する第4壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部と前記第3壁部と前記4壁部とに交差する第5壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部と前記第3壁部と前記4壁部とに交差し、前記第5壁部に対向する第6壁部と、
を備え、
少なくとも、前記液体収容部に、前記大気と、前記液体収容部における前記液体の容量の1/2を占める前記液体と、が収容されている状態において、
前記第1姿勢と、前記第2姿勢と、前記第3壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第4壁部が前記第3壁部より上方に位置する第3姿勢と、前記第4壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第3壁部が前記第4壁部より上方に位置する第4姿勢と、前記第5壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第6壁部が前記第5壁部より上方に位置する第5姿勢と、前記第6壁部が前記水平面に沿って配置され、前記第5壁部が前記第6壁部より上方に位置する第6姿勢と、のうちのいずれの姿勢におかれた場合にも、前記第1大気流路と前記第2大気流路との少なくとも一方に前記大気が存在している、タンク。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のタンクであって、
前記液体収容部に、前記大気と、前記液体収容部における前記液体の容量の1/2を占める前記液体と、が収容されている状態において、前記第1姿勢にされたときに、前記第1部材と前記第2部材の少なくとも一方は、前記液体収容部における液面よりも上方に位置している、タンク。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のタンクであって、
前記第1部材と前記2部材とは、少なくとも、前記液体によって全体が濡れた状態において、前記液体注入部からの前記封止部材の脱落が抑制される前記液体収容部内の限界圧力以下の圧力で、前記大気を通気可能である、タンク。 - タンクユニットであって、
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のタンクと、
前記タンクを収容する外装部と、
を備え、
前記タンクは、前記液体収容部に収容されている液面の位置を視認可能にする視認部を有し、
前記外装部は、前記タンクの前記視認部を外部から視認可能にする窓部を有し、
前記タンクが前記第1姿勢にあるときに、前記第1大気導入口は、前記窓部の上端より高い位置に位置する、タンクユニット。 - 液体噴射システムであって、
請求項10記載のタンクユニットと、
液体噴射ヘッドを有し、前記タンクユニットが接続される液体噴射装置と、
を備える、液体噴射システム。 - 液体噴射装置であって、
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のタンクと、
液体噴射ヘッドと、
前記タンクと前記液体噴射ヘッドとを収容する外装部と、
を備え、
前記タンクは、前記液体収容部に収容されている液体の液面を外部から視認可能にする視認部を有し、
前記外装部は、前記タンクの前記視認部と対向する位置に設けられ、前記視認部を前記外装部の外から視認可能にする窓部を有する、液体噴射装置。 - 請求項12記載の液体噴射装置であって、
前記視認部は、前記第1姿勢にあるときの前記液体収容部における前記液面の上限位置を示す上限指標部を有し、
前記第1大気導入部は、前記第1姿勢において、前記上限指標部よりも上方に位置している、液体噴射装置。 - 請求項12または請求項13記載の液体噴射装置であって、
前記外装部は、収容されている前記タンクに対向する位置において、開閉可能に取り付けられ、前記窓部が設けられている蓋部材を備える、液体噴射装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015205965A JP2017077652A (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置 |
US15/296,356 US9815295B2 (en) | 2015-10-20 | 2016-10-18 | Tank, tank unit, liquid ejection system, and liquid ejection apparatus |
CN201610913877.9A CN107009751A (zh) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 罐、罐单元、液体喷射系统以及液体喷射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015205965A JP2017077652A (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017077652A true JP2017077652A (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=58523478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015205965A Pending JP2017077652A (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9815295B2 (ja) |
JP (1) | JP2017077652A (ja) |
CN (1) | CN107009751A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081086A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置および液体収容部材 |
JP2017177780A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ブラザー工業株式会社 | タンク |
JP2019084833A (ja) * | 2019-03-14 | 2019-06-06 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
CN112339441A (zh) * | 2017-12-27 | 2021-02-09 | 精工爱普生株式会社 | 液体喷射装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200101748A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink tank and inkjet printer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5047916B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-10-10 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンタのインク供給装置およびその逆流遮断装置 |
JP2010228148A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Seiko Epson Corp | 液体供給装置及び液体噴射装置 |
JP5664373B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2015-02-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5807496B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP6089523B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2017-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体及び液体消費装置 |
TWI599492B (zh) | 2013-03-01 | 2017-09-21 | Seiko Epson Corp | Ink tank unit, ink jet printer, ink tank |
US9481180B2 (en) | 2013-03-01 | 2016-11-01 | Seiko Epson Corporation | Liquid container, liquid container unit, liquid ejecting system, and liquid ejecting apparatus |
TW201544354A (zh) | 2013-03-01 | 2015-12-01 | Seiko Epson Corp | 液體收容容器 |
JP6330331B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2018-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容容器、液体噴射システム、液体噴射装置 |
JP2015199261A (ja) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
-
2015
- 2015-10-20 JP JP2015205965A patent/JP2017077652A/ja active Pending
-
2016
- 2016-10-18 US US15/296,356 patent/US9815295B2/en active Active
- 2016-10-20 CN CN201610913877.9A patent/CN107009751A/zh active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081086A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置および液体収容部材 |
US10118396B2 (en) | 2015-10-30 | 2018-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and liquid storage member |
USRE49336E1 (en) | 2015-10-30 | 2022-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and liquid storage member |
JP2017177780A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ブラザー工業株式会社 | タンク |
CN112339441A (zh) * | 2017-12-27 | 2021-02-09 | 精工爱普生株式会社 | 液体喷射装置 |
JP2019084833A (ja) * | 2019-03-14 | 2019-06-06 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170106664A1 (en) | 2017-04-20 |
CN107009751A (zh) | 2017-08-04 |
US9815295B2 (en) | 2017-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9764556B2 (en) | Tank, tank unit and liquid ejection system | |
KR102452933B1 (ko) | 기록 장치 | |
US9878551B2 (en) | Liquid container and liquid ejection system | |
JP5454398B2 (ja) | 液体収容容器、タンクユニット、および、液体噴射システム | |
JP5552931B2 (ja) | 液体収容容器、および、液体噴射システム | |
US20170246879A1 (en) | Liquid supply device, printing apparatus and liquid ejection system | |
JP5644279B2 (ja) | 液体収容容器、及び、液体噴射システム | |
JP2017077652A (ja) | タンク、タンクユニット、液体噴射システムおよび液体噴射装置 | |
KR20130041967A (ko) | 용기 유닛 및 액체 분사 시스템 | |
JP2012051307A (ja) | 液体収容容器、及び、液体噴射システム | |
JP5552932B2 (ja) | 液体収容容器、および、液体噴射システム | |
JP6609943B2 (ja) | タンク、タンクユニットおよび液体噴射システム | |
JP2012144017A (ja) | 液体収容容器、及び、液体噴射システム | |
JP2017077705A (ja) | 液体供給装置および液体噴射装置 | |
JP5776242B2 (ja) | キャップ、液体収容容器、および、液体噴射システム | |
CN107031193B (zh) | 液体收容体以及液体喷射装置 | |
JP5867548B2 (ja) | 液体収容容器 | |
JP2016168722A (ja) | タンク、タンクユニットおよび液体噴射システム | |
JP2022035548A (ja) | 液体タンク、液体噴射装置 | |
JP2019084833A (ja) | 記録装置 | |
US20050088496A1 (en) | Ink refilling cap |