JP2017057206A - N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 - Google Patents
N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017057206A JP2017057206A JP2016214208A JP2016214208A JP2017057206A JP 2017057206 A JP2017057206 A JP 2017057206A JP 2016214208 A JP2016214208 A JP 2016214208A JP 2016214208 A JP2016214208 A JP 2016214208A JP 2017057206 A JP2017057206 A JP 2017057206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pain
- alkyl
- compound
- group
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/50—Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
- C07C311/51—Y being a hydrogen or a carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/10—Spiro-condensed systems
- C07D491/107—Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/18—Sulfonamides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/397—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/10—Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C307/00—Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C307/04—Diamides of sulfuric acids
- C07C307/06—Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D205/00—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D205/02—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D205/04—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/48—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/52—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/20—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
- C07D211/22—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/92—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/96—Sulfur atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/66—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/84—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D265/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D265/28—1,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
- C07D265/30—1,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/192—Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/22—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/26—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/12—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D309/08—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
- C07D311/70—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
- C07D311/70—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
- C07D311/72—3,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D451/00—Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
- C07D451/02—Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/08—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/05—Isotopically modified compounds, e.g. labelled
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/04—Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/16—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/18—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/10—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/14—All rings being cycloaliphatic
- C07C2602/18—All rings being cycloaliphatic the ring system containing six carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/14—All rings being cycloaliphatic
- C07C2602/20—All rings being cycloaliphatic the ring system containing seven carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/36—Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
- C07C2602/42—Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/36—Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
- C07C2602/44—Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing eight carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/50—Spiro compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/60—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
- C07C2603/66—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/60—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
- C07C2603/66—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings
- C07C2603/68—Dicyclopentadienes; Hydrogenated dicyclopentadienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/70—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
- C07C2603/74—Adamantanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Abstract
【課題】哺乳動物の疼痛を処置する方法を提供すること【解決手段】本発明は、一般式(I)(式中、変数RA、下付き文字n、環A、X2、L、下付き文字m、X1、B、R1、R2、R3、R4、R5およびRNは本明細書に記載される意味を有する)を有する新規化合物および薬学的に許容されるその塩、ならびにそのような化合物を含有する組成物、ならびにそのような化合物および組成物を用いるための方法を提供する。本発明の別の態様では、本発明は、哺乳動物において電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスの阻害によって哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、それを必要とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法を提供する。【選択図】なし
Description
発明の優先権
本出願は、2012年5月22日に出願された国際特許出願第PCT/IB2012/
001324号、2012年5月23日に出願された米国仮特許出願第61/650,9
34号、および2013年3月14日に出願された米国仮特許出願第61/785,60
1号に対する優先権を主張する。これにより、上記の参照された出願の全内容が、本明細
書において参考として援用される。
001324号、2012年5月23日に出願された米国仮特許出願第61/650,9
34号、および2013年3月14日に出願された米国仮特許出願第61/785,60
1号に対する優先権を主張する。これにより、上記の参照された出願の全内容が、本明細
書において参考として援用される。
発明の分野
本発明は、哺乳動物における療法および/または予防のために有益な有機化合物、特に
ナトリウムチャネル媒介性の疾患または状態、例えば疼痛、ならびにナトリウムチャネル
の媒介と関連する他の疾患および状態を処置するのに有益であるナトリウムチャネル(例
えば、NAV1.7)の阻害剤に関する。
ナトリウムチャネル媒介性の疾患または状態、例えば疼痛、ならびにナトリウムチャネル
の媒介と関連する他の疾患および状態を処置するのに有益であるナトリウムチャネル(例
えば、NAV1.7)の阻害剤に関する。
電位開口型ナトリウムチャネル、すなわち神経、筋肉および他の電気的に励起しやすい
細胞で活動電位を起こす膜貫通タンパク質は、正常な感覚、感情、考えおよび運動の必要
な構成成分である(Catterall, W.A.、Nature(2001年)、409巻、988〜99
0頁)。これらのチャネルは、補助的ベータサブユニットと関連する高度に処理されたア
ルファサブユニットからなる。孔形成アルファサブユニットはチャネル機能に十分である
が、チャネル開閉の動態および電圧依存はベータサブユニットによって一部改変される(
Goldinら、Neuron(2000年)、28巻、365〜368頁)。電気生理学の記録、生
化学的精製および分子クローニングは、10個の異なるナトリウムチャネルアルファサブ
ユニットおよび4つのベータサブユニットを同定した(Yu, F.H.ら、Sci. STKE(20
04年)、253頁;およびYu, F.H.ら、Neurosci.(2003年)、20巻:7577
〜85頁)。
細胞で活動電位を起こす膜貫通タンパク質は、正常な感覚、感情、考えおよび運動の必要
な構成成分である(Catterall, W.A.、Nature(2001年)、409巻、988〜99
0頁)。これらのチャネルは、補助的ベータサブユニットと関連する高度に処理されたア
ルファサブユニットからなる。孔形成アルファサブユニットはチャネル機能に十分である
が、チャネル開閉の動態および電圧依存はベータサブユニットによって一部改変される(
Goldinら、Neuron(2000年)、28巻、365〜368頁)。電気生理学の記録、生
化学的精製および分子クローニングは、10個の異なるナトリウムチャネルアルファサブ
ユニットおよび4つのベータサブユニットを同定した(Yu, F.H.ら、Sci. STKE(20
04年)、253頁;およびYu, F.H.ら、Neurosci.(2003年)、20巻:7577
〜85頁)。
ナトリウムチャネルの特質には、興奮細胞の原形質膜を横断する電圧が脱分極されると
きの迅速な活性化および不活性化(電位依存的開閉)、ならびにタンパク質の構造に内在
性の伝導孔を通してのナトリウムイオンの効率的で選択的な伝導が含まれる(Sato, C.
ら、Nature(2001年)、409巻:1047〜1051頁)。陰性であるか過分極化
された膜電位では、ナトリウムチャネルは閉鎖される。膜脱分極の後、ナトリウムチャネ
ルは速やかに開き、次に不活性化する。チャネルは開放状態で電流を伝導するだけであり
、不活性化されると、それらが再開することができる前に、膜過分極に有利な静止状態に
戻らなければならない。異なるナトリウムチャネルサブタイプは、それらが活性化および
不活性化する電圧範囲だけでなく、それらの活性化および不活性化動態も異なる。
きの迅速な活性化および不活性化(電位依存的開閉)、ならびにタンパク質の構造に内在
性の伝導孔を通してのナトリウムイオンの効率的で選択的な伝導が含まれる(Sato, C.
ら、Nature(2001年)、409巻:1047〜1051頁)。陰性であるか過分極化
された膜電位では、ナトリウムチャネルは閉鎖される。膜脱分極の後、ナトリウムチャネ
ルは速やかに開き、次に不活性化する。チャネルは開放状態で電流を伝導するだけであり
、不活性化されると、それらが再開することができる前に、膜過分極に有利な静止状態に
戻らなければならない。異なるナトリウムチャネルサブタイプは、それらが活性化および
不活性化する電圧範囲だけでなく、それらの活性化および不活性化動態も異なる。
ナトリウムチャネルのタンパク質ファミリーは広く研究され、いくつかの不可欠な身体
機能に関与することがわかっている。この領域での研究は、主要な病態生理学的状態に最
終的につながることがある、チャネルの機能および活性の主要な変化をもたらすアルファ
サブユニットの変異体を同定した。このタンパク質ファミリーのメンバーは、NaV1.
xで表され、式中、xは1から9である。NaV1.1およびNaV1.2は脳で高度に
発現され(Raymond, C.K.ら、J. Biol. Chem.(2004年)、279巻(44号):
46234〜41頁)、正常な脳機能に不可欠である。見かけ上、これらのチャネルの多
くは抑制性ニューロンで発現されるので、ヒトのNaV1.1での機能の一部喪失の変異
はてんかんをもたらす(Yu, F. H.ら、Nat Neurosci(2006年)、9巻(9号)、
1142〜9頁)。したがって、CNSでのNaV1.1の遮断は過剰興奮性を起こすこ
とがあるので、逆効果である可能性がある。しかし、NaV1.1は末梢神経系でも発現
されるので、遮断は鎮痛活性を提供することができる。
機能に関与することがわかっている。この領域での研究は、主要な病態生理学的状態に最
終的につながることがある、チャネルの機能および活性の主要な変化をもたらすアルファ
サブユニットの変異体を同定した。このタンパク質ファミリーのメンバーは、NaV1.
xで表され、式中、xは1から9である。NaV1.1およびNaV1.2は脳で高度に
発現され(Raymond, C.K.ら、J. Biol. Chem.(2004年)、279巻(44号):
46234〜41頁)、正常な脳機能に不可欠である。見かけ上、これらのチャネルの多
くは抑制性ニューロンで発現されるので、ヒトのNaV1.1での機能の一部喪失の変異
はてんかんをもたらす(Yu, F. H.ら、Nat Neurosci(2006年)、9巻(9号)、
1142〜9頁)。したがって、CNSでのNaV1.1の遮断は過剰興奮性を起こすこ
とがあるので、逆効果である可能性がある。しかし、NaV1.1は末梢神経系でも発現
されるので、遮断は鎮痛活性を提供することができる。
NaV1.3は、胎児の中枢神経系で主に発現される。それは、末梢神経系では非常に
低いレベルで発現されるか全く発現されないが、神経系の損傷の後にラットの後角感覚性
ニューロンで発現が上方調節される(Hains, B.D.ら、J. Neurosci.(2003年)、
23巻(26号):8881〜92頁)。したがって、それは、神経損傷の後の疼痛の処
置のための誘導可能な標的である。
低いレベルで発現されるか全く発現されないが、神経系の損傷の後にラットの後角感覚性
ニューロンで発現が上方調節される(Hains, B.D.ら、J. Neurosci.(2003年)、
23巻(26号):8881〜92頁)。したがって、それは、神経損傷の後の疼痛の処
置のための誘導可能な標的である。
NaV1.4は、骨格筋で主に発現される(Raymond, C.K.ら、前掲書)。この遺伝子
での変異は、筋肉機能に対して、麻痺を含む重大な影響を及ぼすことがわかっている(Ta
maoka A.、Intern. Med.(2003年)(9巻):769〜70頁)。
での変異は、筋肉機能に対して、麻痺を含む重大な影響を及ぼすことがわかっている(Ta
maoka A.、Intern. Med.(2003年)(9巻):769〜70頁)。
NaV1.5は、心房、心室、洞房結節、房室結節および心臓プルキンエ線維を含む心
臓筋細胞(Raymond, C.K.ら、前掲書)で主に発現される。心臓活動電位の急速なアップ
ストロークおよび心臓組織を通る急速なインパルス伝導は、NaV1.5の開口による。
NaV1.5の機能での異常は、様々な心臓不整脈の発生をもたらすことができる。ヒト
NaV1.5での変異は、例えば、長いQT3(LQT3)、ブルガダ症候群(BS)、
遺伝性の心臓伝導欠陥、急激な予想外の夜間死症候群(SUNDS)および乳児突然死症
候群(SIDS)を含む、複数の不整脈性症候群をもたらす(Liu, H.ら、Am. J. Pha
rmacogenomics(2003年)、3巻(3号):173〜9頁)。ナトリウムチャネルブ
ロッカー療法は、心臓不整脈の処置で広く用いられている。
臓筋細胞(Raymond, C.K.ら、前掲書)で主に発現される。心臓活動電位の急速なアップ
ストロークおよび心臓組織を通る急速なインパルス伝導は、NaV1.5の開口による。
NaV1.5の機能での異常は、様々な心臓不整脈の発生をもたらすことができる。ヒト
NaV1.5での変異は、例えば、長いQT3(LQT3)、ブルガダ症候群(BS)、
遺伝性の心臓伝導欠陥、急激な予想外の夜間死症候群(SUNDS)および乳児突然死症
候群(SIDS)を含む、複数の不整脈性症候群をもたらす(Liu, H.ら、Am. J. Pha
rmacogenomics(2003年)、3巻(3号):173〜9頁)。ナトリウムチャネルブ
ロッカー療法は、心臓不整脈の処置で広く用いられている。
NaV1.6は、中枢および末梢の神経系全体に見出される、広く分布した電位開口型
ナトリウムチャネルである。それは、有髄ニューロンのランビエ絞輪で、高密度で発現さ
れる(Caldwell, J.H.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(2000年)、97巻(
10号):5616〜20頁)。
ナトリウムチャネルである。それは、有髄ニューロンのランビエ絞輪で、高密度で発現さ
れる(Caldwell, J.H.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(2000年)、97巻(
10号):5616〜20頁)。
NaV1.7は、遺伝子SCN9Aによってコードされるテトロドトキシン感受性の電
位開口型ナトリウムチャネルである。ヒトNaV1.7は、神経内分泌細胞から最初にク
ローニングされ(Klugbauer, N.ら、1995年EMBO J.、14巻(6号):1084〜
90頁)、ラットNaV1.7は、褐色細胞腫PC12細胞系(Toledo-Aral, J. J.ら
、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(1997年)、94巻:1527〜1532頁)お
よびラット後根神経節(Sangameswaran, L.ら、(1997年)、J. Biol. Chem.、2
72巻(23号):14805〜9頁)からクローニングされた。NaV1.7は、末梢
神経系、特に侵害受容体および嗅覚ニューロンおよび交感神経細胞で主に発現される。N
aV1.7の阻害またはブロッキングは、鎮痛活性をもたらすことがわかっている。主に
侵害受容性である感覚ニューロンのサブセットでのNaV1.7発現のノックアウトは、
炎症性疼痛への抵抗性をもたらす(Nassarら、前掲書)。同様に、ヒトでの機能喪失変異
は、個体が炎症性および神経障害性の疼痛に抵抗性である、先天性無痛症(CIP)をも
たらす。(Cox, J.J.ら、Nature(2006年);444巻:894〜898頁;Goldbe
rg, Y.P.ら、Clin. Genet.(2007年);71巻:311〜319頁)。反対に、N
aV1.7での機能獲得変異は、2つのヒト遺伝性疼痛状態、原発性肢端紅痛症および家
族性直腸痛において確立された(Yang, Y.ら、J. Med. Genet.(2004年)、41
巻(3号):171〜4頁)。さらに、チャネル開閉の時間依存性および電圧依存性に非
常にかすかな影響を及ぼす一塩基多型(R1150W)は、疼痛認知に大きな影響を及ぼ
す(Estacion, M.ら、2009年。Ann Neurol66巻:862〜6頁;Reimann, F.ら
、Proc Natl Acad Sci USA(2010年)、107巻:5148〜53頁)。様々な
疼痛状態を有する患者の約10%は、疼痛へのより大きな感受性を付与する対立遺伝子を
有し、したがって、NaV1.7の遮断に応答する可能性がより高いかもしれない。Na
V1.7は感覚および交感神経ニューロンの両方で発現されるので、強化される疼痛認知
が高血圧などの心血管異常を伴うと予想されるかもしれないが、相関は報告されていない
。したがって、CIP変異およびSNP分析は、ヒト疼痛応答が、自律神経機能の混乱よ
りもNaV1.7電流の変化に対してより感受性であることを示唆する。
位開口型ナトリウムチャネルである。ヒトNaV1.7は、神経内分泌細胞から最初にク
ローニングされ(Klugbauer, N.ら、1995年EMBO J.、14巻(6号):1084〜
90頁)、ラットNaV1.7は、褐色細胞腫PC12細胞系(Toledo-Aral, J. J.ら
、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(1997年)、94巻:1527〜1532頁)お
よびラット後根神経節(Sangameswaran, L.ら、(1997年)、J. Biol. Chem.、2
72巻(23号):14805〜9頁)からクローニングされた。NaV1.7は、末梢
神経系、特に侵害受容体および嗅覚ニューロンおよび交感神経細胞で主に発現される。N
aV1.7の阻害またはブロッキングは、鎮痛活性をもたらすことがわかっている。主に
侵害受容性である感覚ニューロンのサブセットでのNaV1.7発現のノックアウトは、
炎症性疼痛への抵抗性をもたらす(Nassarら、前掲書)。同様に、ヒトでの機能喪失変異
は、個体が炎症性および神経障害性の疼痛に抵抗性である、先天性無痛症(CIP)をも
たらす。(Cox, J.J.ら、Nature(2006年);444巻:894〜898頁;Goldbe
rg, Y.P.ら、Clin. Genet.(2007年);71巻:311〜319頁)。反対に、N
aV1.7での機能獲得変異は、2つのヒト遺伝性疼痛状態、原発性肢端紅痛症および家
族性直腸痛において確立された(Yang, Y.ら、J. Med. Genet.(2004年)、41
巻(3号):171〜4頁)。さらに、チャネル開閉の時間依存性および電圧依存性に非
常にかすかな影響を及ぼす一塩基多型(R1150W)は、疼痛認知に大きな影響を及ぼ
す(Estacion, M.ら、2009年。Ann Neurol66巻:862〜6頁;Reimann, F.ら
、Proc Natl Acad Sci USA(2010年)、107巻:5148〜53頁)。様々な
疼痛状態を有する患者の約10%は、疼痛へのより大きな感受性を付与する対立遺伝子を
有し、したがって、NaV1.7の遮断に応答する可能性がより高いかもしれない。Na
V1.7は感覚および交感神経ニューロンの両方で発現されるので、強化される疼痛認知
が高血圧などの心血管異常を伴うと予想されるかもしれないが、相関は報告されていない
。したがって、CIP変異およびSNP分析は、ヒト疼痛応答が、自律神経機能の混乱よ
りもNaV1.7電流の変化に対してより感受性であることを示唆する。
NaV1.8は、後根神経節などの、末梢神経系の感覚ガングリオンで主に発現される
(Raymond, C.K.ら、前掲書)。変更された疼痛応答を生成する、ヒトのNaV1.8の
変異は同定されていない。テトロドトキシンによる遮断に非感受性であるという点で、N
aV1.8はほとんどのニューロンNaVと異なる。したがって、このチャネルによって
運ばれる電流をテトロドトキシンで単離することができる。総ナトリウム電流のかなりの
部分が一部の後根神経節ニューロンにおいてNaV1.8であることを、これらの研究は
示している(Blair, N.T.ら、J Neurosci(2002年)、22巻:10277〜90
頁)。ラットでのNaV1.8のノックダウンは、アンチセンスDNAまたは小さな干渉
RNAを用いて達成され、神経障害性疼痛の事実上完全な逆転が脊髄神経ライゲーション
および慢性狭窄損傷モデルで達成された(Dong, X.W.ら、Neuroscience(2007年)
、146巻:812〜21頁;Lai J.ら、Pain(2002年)、95巻:143〜52
頁)。したがって、このNaVアイソフォームの限定された組織分布およびチャネル発現
のノックダウンによって生成される鎮痛活性に基づき、NaV1.8は鎮痛剤の有望な標
的と考えられる。
(Raymond, C.K.ら、前掲書)。変更された疼痛応答を生成する、ヒトのNaV1.8の
変異は同定されていない。テトロドトキシンによる遮断に非感受性であるという点で、N
aV1.8はほとんどのニューロンNaVと異なる。したがって、このチャネルによって
運ばれる電流をテトロドトキシンで単離することができる。総ナトリウム電流のかなりの
部分が一部の後根神経節ニューロンにおいてNaV1.8であることを、これらの研究は
示している(Blair, N.T.ら、J Neurosci(2002年)、22巻:10277〜90
頁)。ラットでのNaV1.8のノックダウンは、アンチセンスDNAまたは小さな干渉
RNAを用いて達成され、神経障害性疼痛の事実上完全な逆転が脊髄神経ライゲーション
および慢性狭窄損傷モデルで達成された(Dong, X.W.ら、Neuroscience(2007年)
、146巻:812〜21頁;Lai J.ら、Pain(2002年)、95巻:143〜52
頁)。したがって、このNaVアイソフォームの限定された組織分布およびチャネル発現
のノックダウンによって生成される鎮痛活性に基づき、NaV1.8は鎮痛剤の有望な標
的と考えられる。
NaV1.9も、後根神経節ニューロンで主に発現されるテトロドトキシン非感受性ナ
トリウムチャネルである(Dib-Hajj, S.D.ら(Dib-Hajj, S.D.ら、Proc. Natl. Acad
. Sci. USA(1998年)、95巻(15号):8963〜8頁を参照)。それは、腸
ニューロン、特に筋層間神経叢でも発現される(Rugiero, F.ら、J Neurosci(200
3年)、23巻:2715〜25頁)。このNaVアイソフォームの限定された組織分布
は、それが鎮痛剤の有用な標的である可能性を示唆する(Lai, J.ら、前掲書;Wood, J
.N.ら、前掲書;Chung, J.M.ら、前掲書)。NaV1.9のノックアウトは、一部の形
の炎症性疼痛への抵抗性をもたらす(Amaya, F.ら、J Neurosci(2006年)、26
巻:12852〜60頁; Priest, B.T.ら、Proc Natl Acad Sci USA(2005
年)、102巻:9382〜7頁)。
トリウムチャネルである(Dib-Hajj, S.D.ら(Dib-Hajj, S.D.ら、Proc. Natl. Acad
. Sci. USA(1998年)、95巻(15号):8963〜8頁を参照)。それは、腸
ニューロン、特に筋層間神経叢でも発現される(Rugiero, F.ら、J Neurosci(200
3年)、23巻:2715〜25頁)。このNaVアイソフォームの限定された組織分布
は、それが鎮痛剤の有用な標的である可能性を示唆する(Lai, J.ら、前掲書;Wood, J
.N.ら、前掲書;Chung, J.M.ら、前掲書)。NaV1.9のノックアウトは、一部の形
の炎症性疼痛への抵抗性をもたらす(Amaya, F.ら、J Neurosci(2006年)、26
巻:12852〜60頁; Priest, B.T.ら、Proc Natl Acad Sci USA(2005
年)、102巻:9382〜7頁)。
この緊密に関連するタンパク質ファミリーは、治療的介入の標的として長く認識されて
きた。ナトリウムチャネルは、多様な薬理学的薬剤群の標的にされる。これらには、神経
毒、抗不整脈薬、抗痙攣剤および局所麻酔薬が含まれる(England, S.ら、Future Med
Chem(2010年)、2巻:775〜90頁;Termin, A.ら、Annual Reports in
Medicinal Chemistry(2008年)、43巻:43〜60頁)。ナトリウムチャネルに
作用する現在の薬理学的薬剤の全ては、アルファサブユニットの上に受容体部位を有する
。神経毒のための少なくとも6つの異なる受容体部位、ならびに局所麻酔薬および近縁薬
物のための1つの受容体部位が同定されている(Cestele, S.ら、Biochimie(2000
年)、82巻、883〜892頁)。
きた。ナトリウムチャネルは、多様な薬理学的薬剤群の標的にされる。これらには、神経
毒、抗不整脈薬、抗痙攣剤および局所麻酔薬が含まれる(England, S.ら、Future Med
Chem(2010年)、2巻:775〜90頁;Termin, A.ら、Annual Reports in
Medicinal Chemistry(2008年)、43巻:43〜60頁)。ナトリウムチャネルに
作用する現在の薬理学的薬剤の全ては、アルファサブユニットの上に受容体部位を有する
。神経毒のための少なくとも6つの異なる受容体部位、ならびに局所麻酔薬および近縁薬
物のための1つの受容体部位が同定されている(Cestele, S.ら、Biochimie(2000
年)、82巻、883〜892頁)。
小分子ナトリウムチャネルブロッカーまたは局所麻酔薬ならびに関連する抗てんかん薬
および抗不整脈薬は、ナトリウムチャネルの孔内部の空洞に位置する重複している受容体
部位と相互作用する(Catterall, W.A.、Neuron(2000年)、26巻:13〜25頁
)。4つのドメインのうちの少なくとも3つからのS6セグメントのアミノ酸残基は、こ
の複雑な薬物受容体部位に寄与し、IVS6セグメントが主役を演じている。これらの領
域は高度に保存され、このように、現在まで知られているほとんどのナトリウムチャネル
ブロッカーは類似した効力で全てのチャネルサブタイプと相互作用する。それにもかかわ
らず、てんかんの処置(例えば、ラモトリグニン、フェニトインおよびカルバマゼピン)
および特定の心臓不整脈の処置(例えば、リグノカイン、トカイニドおよびメキシレチン
)のための、治療選択性および十分な治療ウインドウを有するナトリウムチャネルブロッ
カーを生成することが可能である。しかし、これらのブロッカーの効力および治療指数は
最適でなく、ナトリウムチャネルブロッカーが理想的に適する様々な治療領域におけるこ
れらの化合物の有用性を制限している。
および抗不整脈薬は、ナトリウムチャネルの孔内部の空洞に位置する重複している受容体
部位と相互作用する(Catterall, W.A.、Neuron(2000年)、26巻:13〜25頁
)。4つのドメインのうちの少なくとも3つからのS6セグメントのアミノ酸残基は、こ
の複雑な薬物受容体部位に寄与し、IVS6セグメントが主役を演じている。これらの領
域は高度に保存され、このように、現在まで知られているほとんどのナトリウムチャネル
ブロッカーは類似した効力で全てのチャネルサブタイプと相互作用する。それにもかかわ
らず、てんかんの処置(例えば、ラモトリグニン、フェニトインおよびカルバマゼピン)
および特定の心臓不整脈の処置(例えば、リグノカイン、トカイニドおよびメキシレチン
)のための、治療選択性および十分な治療ウインドウを有するナトリウムチャネルブロッ
カーを生成することが可能である。しかし、これらのブロッカーの効力および治療指数は
最適でなく、ナトリウムチャネルブロッカーが理想的に適する様々な治療領域におけるこ
れらの化合物の有用性を制限している。
ナトリウムチャネルブロッカーは、急性、慢性、炎症性および/または神経障害性疼痛
を含む疼痛の処置で有益であることが示されている(例えば、Wood, J.N.ら、J. Neuro
biol.(2004年)、61巻(1号)、55〜71頁を参照)。前臨床証拠は、ナトリ
ウムチャネルブロッカーが末梢および中枢の感覚ニューロンでニューロン発火(firi
ng)を抑制することができることを実証し、それらが疼痛軽減のために有益であると考
えられるのはこの機構による。ある場合には、異常であるか異所性の発火は、損傷を受け
たか、さもなければ感作されたニューロンから発生することができる。例えば、ナトリウ
ムチャネルが軸索損傷部位の末梢神経で蓄積することができ、異所性発火の発生器として
作用することができることが示された(Devorら、J. Neurosci.(1993年)、132
巻:1976頁)。炎症誘発性材料(CFA、カラゲナン)による処置が疼痛関連の行動
を促進し、ナトリウムチャネルサブユニットの発現の増加と相関した、炎症性疼痛の動物
モデルでも、ナトリウムチャネルの発現および興奮性の変化が示された(Gouldら、Brain
Res.、(1999年)、824巻(2号):296〜99頁;Blackら、Pain(200
4年)、108巻(3号):237〜47頁)。したがって、ナトリウムチャネルの発現
レベルまたは分布の変化は、ニューロン興奮性および疼痛関連の行動に対して大きな影響
を及ぼすことができる。
を含む疼痛の処置で有益であることが示されている(例えば、Wood, J.N.ら、J. Neuro
biol.(2004年)、61巻(1号)、55〜71頁を参照)。前臨床証拠は、ナトリ
ウムチャネルブロッカーが末梢および中枢の感覚ニューロンでニューロン発火(firi
ng)を抑制することができることを実証し、それらが疼痛軽減のために有益であると考
えられるのはこの機構による。ある場合には、異常であるか異所性の発火は、損傷を受け
たか、さもなければ感作されたニューロンから発生することができる。例えば、ナトリウ
ムチャネルが軸索損傷部位の末梢神経で蓄積することができ、異所性発火の発生器として
作用することができることが示された(Devorら、J. Neurosci.(1993年)、132
巻:1976頁)。炎症誘発性材料(CFA、カラゲナン)による処置が疼痛関連の行動
を促進し、ナトリウムチャネルサブユニットの発現の増加と相関した、炎症性疼痛の動物
モデルでも、ナトリウムチャネルの発現および興奮性の変化が示された(Gouldら、Brain
Res.、(1999年)、824巻(2号):296〜99頁;Blackら、Pain(200
4年)、108巻(3号):237〜47頁)。したがって、ナトリウムチャネルの発現
レベルまたは分布の変化は、ニューロン興奮性および疼痛関連の行動に対して大きな影響
を及ぼすことができる。
公知のナトリウムチャネルブロッカーであるリドカインの制御された注入は、その薬物
が神経障害性疼痛に対して効果的であるが、狭い治療指数を有することを示す。同様に、
経口的に利用できる局所麻酔薬であるメキシレチンは、用量を制限する副作用を有する(
Wallace, M.S.ら、Reg. Anesth. Pain Med.(2000年)、25巻:459〜67
頁)。電位開口型ナトリウムチャネルを標的にする薬物発見の主要な焦点は、治療指数を
向上させるための戦略に対してであった。主要な戦略の1つは、NaV1.7、NaV1
.8、NaV1.9および/またはNaV1.3を優先的に遮断するように設計されてい
る選択的ナトリウムチャネルブロッカーを同定することである。これらは、感覚ニューロ
ンで優先的に発現されるナトリウムチャネルアイソフォームであり、用量を制限する副作
用の発生に関与する可能性は低い。例えば、NaV1.5の遮断は催不整脈性であるとい
う懸念があり、その結果、NaV1.5に対するナトリウムチャネルブロッカーの選択性
は非常に望ましいと見られている。さらに、NaV1.1をコードするSCN1A遺伝子
のほぼ700個の変異が乳児期の重度のミオクローヌスてんかん(SMEI)を有する患
者で同定され、この遺伝子をヒトてんかんで最も一般的に変異する遺伝子にしている。こ
れらの変異の半分は、タンパク質トランケーションを起こす(Meisler, M.H.ら、The J
ournal of Physiology(2010年)、588巻:1841〜8頁)。したがって、N
aV1.1に対するナトリウムチャネルブロッカーの選択性も望ましい。
が神経障害性疼痛に対して効果的であるが、狭い治療指数を有することを示す。同様に、
経口的に利用できる局所麻酔薬であるメキシレチンは、用量を制限する副作用を有する(
Wallace, M.S.ら、Reg. Anesth. Pain Med.(2000年)、25巻:459〜67
頁)。電位開口型ナトリウムチャネルを標的にする薬物発見の主要な焦点は、治療指数を
向上させるための戦略に対してであった。主要な戦略の1つは、NaV1.7、NaV1
.8、NaV1.9および/またはNaV1.3を優先的に遮断するように設計されてい
る選択的ナトリウムチャネルブロッカーを同定することである。これらは、感覚ニューロ
ンで優先的に発現されるナトリウムチャネルアイソフォームであり、用量を制限する副作
用の発生に関与する可能性は低い。例えば、NaV1.5の遮断は催不整脈性であるとい
う懸念があり、その結果、NaV1.5に対するナトリウムチャネルブロッカーの選択性
は非常に望ましいと見られている。さらに、NaV1.1をコードするSCN1A遺伝子
のほぼ700個の変異が乳児期の重度のミオクローヌスてんかん(SMEI)を有する患
者で同定され、この遺伝子をヒトてんかんで最も一般的に変異する遺伝子にしている。こ
れらの変異の半分は、タンパク質トランケーションを起こす(Meisler, M.H.ら、The J
ournal of Physiology(2010年)、588巻:1841〜8頁)。したがって、N
aV1.1に対するナトリウムチャネルブロッカーの選択性も望ましい。
選択的なナトリウムチャネルブロッカーを同定する戦略に加えて、神経障害性疼痛の処
置のための治療剤を同定する継続的な戦略がある。当初、抗けいれん薬として承認された
医薬品、例えばガバペンチンおよびより近年ではプレギャバリンを用いる神経障害性疼痛
症状の処置において、多少の成功があった。しかし、神経障害性疼痛のための医学療法は
、様々な理由:特に抗けいれん薬もしくは抗うつ薬として最初に開発された薬物による鎮
静、特にアヘン剤による習慣性もしくはタキフィラキシー、または特にNSAIDおよび
抗炎症剤による効能の不足のために、成功は一般的に限定された。その結果として、それ
らに限定されないがヘルペス後神経痛、三叉神経痛、糖尿病性神経障害、慢性腰痛、幻肢
痛、ならびにがんおよび化学療法からもたらされる疼痛、慢性骨盤痛、複合領域性疼痛症
候群および関連する神経痛を含む、神経障害性疼痛のための新規処置療法を探究するため
のかなりの必要性がなおある。
疼痛の処置のために、現在臨床段階にある最小限の有害な副作用で有効な限られた数の
ナトリウムチャネルブロッカーがある。侵害受容に関与しないナトリウムチャネルの遮断
による有害な副作用なしに、神経障害性疼痛および他のナトリウムチャネル関連の病理学
的状態を効果的に処置する、満たされていない医学的必要性もある。本発明は、これらの
重大な必要性を満たすための方法を提供する。
置のための治療剤を同定する継続的な戦略がある。当初、抗けいれん薬として承認された
医薬品、例えばガバペンチンおよびより近年ではプレギャバリンを用いる神経障害性疼痛
症状の処置において、多少の成功があった。しかし、神経障害性疼痛のための医学療法は
、様々な理由:特に抗けいれん薬もしくは抗うつ薬として最初に開発された薬物による鎮
静、特にアヘン剤による習慣性もしくはタキフィラキシー、または特にNSAIDおよび
抗炎症剤による効能の不足のために、成功は一般的に限定された。その結果として、それ
らに限定されないがヘルペス後神経痛、三叉神経痛、糖尿病性神経障害、慢性腰痛、幻肢
痛、ならびにがんおよび化学療法からもたらされる疼痛、慢性骨盤痛、複合領域性疼痛症
候群および関連する神経痛を含む、神経障害性疼痛のための新規処置療法を探究するため
のかなりの必要性がなおある。
疼痛の処置のために、現在臨床段階にある最小限の有害な副作用で有効な限られた数の
ナトリウムチャネルブロッカーがある。侵害受容に関与しないナトリウムチャネルの遮断
による有害な副作用なしに、神経障害性疼痛および他のナトリウムチャネル関連の病理学
的状態を効果的に処置する、満たされていない医学的必要性もある。本発明は、これらの
重大な必要性を満たすための方法を提供する。
Catterall, W.A.、Nature(2001年)、409巻、988〜990頁
Goldinら、Neuron(2000年)、28巻、365〜368頁
Yu, F.H.ら、Sci. STKE(2004年)、253頁
Yu, F.H.ら、Neurosci.(2003年)、20巻:7577〜85頁
Sato, C.ら、Nature(2001年)、409巻:1047〜1051頁
Raymond, C.K.ら、J. Biol. Chem.(2004年)、279巻(44号):46234〜41頁
Yu, F. H.ら、Nat Neurosci(2006年)、9巻(9号)、1142〜9頁
Hains, B.D.ら、J. Neurosci.(2003年)、23巻(26号):8881〜92頁
Tamaoka A.、Intern. Med.(2003年)(9巻):769〜70頁
Liu, H.ら、Am. J. Pharmacogenomics(2003年)、3巻(3号):173〜9頁
Caldwell, J.H.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(2000年)、97巻(10号):5616〜20頁
Klugbauer, N.ら、1995年EMBO J.、14巻(6号):1084〜90頁
Toledo-Aral, J. J.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(1997年)、94巻:1527〜1532頁
Sangameswaran, L.ら、(1997年)、J. Biol. Chem.、272巻(23号):14805〜9頁
Cox, J.J.ら、Nature(2006年);444巻:894〜898頁
Goldberg, Y.P.ら、Clin. Genet.(2007年);71巻:311〜319頁
Yang, Y.ら、J. Med. Genet.(2004年)、41巻(3号):171〜4頁
Estacion, M.ら、2009年。Ann Neurol66巻:862〜6頁
Reimann, F.ら、Proc Natl Acad Sci USA(2010年)、107巻:5148〜53頁
Blair, N.T.ら、J Neurosci(2002年)、22巻:10277〜90頁
Dong, X.W.ら、Neuroscience(2007年)、146巻:812〜21頁
Lai J.ら、Pain(2002年)、95巻:143〜52頁
Dib-Hajj, S.D.ら(Dib-Hajj, S.D.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA(1998年)、95巻(15号):8963〜8頁
Rugiero, F.ら、J Neurosci(2003年)、23巻:2715〜25頁
Amaya, F.ら、J Neurosci(2006年)、26巻:12852〜60頁
Priest, B.T.ら、Proc Natl Acad Sci USA(2005年)、102巻:9382〜7頁
England, S.ら、Future Med Chem(2010年)、2巻:775〜90頁
Termin, A.ら、Annual Reports in Medicinal Chemistry(2008年)、43巻:43〜60頁
Cestele, S.ら、Biochimie(2000年)、82巻、883〜892頁
Catterall, W.A.、Neuron(2000年)、26巻:13〜25頁
Wood, J.N.ら、J. Neurobiol.(2004年)、61巻(1号)、55〜71頁
Devorら、J. Neurosci.(1993年)、132巻:1976頁
Gouldら、Brain Res.、(1999年)、824巻(2号):296〜99頁
Blackら、Pain(2004年)、108巻(3号):237〜47頁
Wallace, M.S.ら、Reg. Anesth. Pain Med.(2000年)、25巻:459〜67頁
Meisler, M.H.ら、The Journal of Physiology(2010年)、588巻:1841〜8頁
発明の要旨
一態様では、本発明は新規化合物を提供する。そのような化合物の第1の実施形態(実
施形態1;「E1」と略す)では、本発明は、式I
の化合物およびその薬学的に許容される塩から選択される化合物を提供し、式Iにおいて
、
一態様では、本発明は新規化合物を提供する。そのような化合物の第1の実施形態(実
施形態1;「E1」と略す)では、本発明は、式I
の化合物およびその薬学的に許容される塩から選択される化合物を提供し、式Iにおいて
、
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12シ
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、この複素環式環は、N、
OおよびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベン
ゼンまたはピリジン環がこの複素環式環に縮合しており;XR1は、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからなる群
から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜8ハ
ロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、−(X1R)0〜
1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a
、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(
=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(
RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)
ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O
)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X
1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR
1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任
意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、
C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aお
よびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアル
キル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C
3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシク
ロアルキルからなる群から選択され;
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、この複素環式環は、N、
OおよびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベン
ゼンまたはピリジン環がこの複素環式環に縮合しており;XR1は、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからなる群
から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜8ハ
ロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、−(X1R)0〜
1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a
、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(
=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(
RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)
ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O
)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X
1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR
1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任
意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、
C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aお
よびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアル
キル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C
3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシク
ロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C
1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキルまたはC2〜7ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アル
キル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜
4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換され;
1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキルまたはC2〜7ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アル
キル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜
4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルか
らなる群から選択される1〜3個のRL置換基で任意選択で置換され;
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルか
らなる群から選択される1〜3個のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の少なくとも1つは不在であり;
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の少なくとも1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl
、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1N
RA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1
)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−
(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)
C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(
=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1
〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)
0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N
(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜
4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキ
ニレンからなる群から選択され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C2
〜8アルケニル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタ
レン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3
〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールお
よびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;Aが単環式C3〜12カル
ボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキルである場合、A環の上の
隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択で組み合わされてベンゼン
または5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂肪族および芳香族部分は、
F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、=O、C1〜4アルキル、
C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−
、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O
)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)−、((ハロ)アルキ
ル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、C1〜
4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜
4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘ
テロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニルから選択される1〜5個
のRRA置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフルオロ、クロロ、ブロモ
、CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6
アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6またはジアルキルアミノによって任意選
択で置換され;
、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1N
RA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1
)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−
(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)
C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(
=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1
〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)
0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N
(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜
4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキ
ニレンからなる群から選択され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C2
〜8アルケニル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタ
レン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3
〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールお
よびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;Aが単環式C3〜12カル
ボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキルである場合、A環の上の
隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択で組み合わされてベンゼン
または5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂肪族および芳香族部分は、
F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、=O、C1〜4アルキル、
C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−
、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O
)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)−、((ハロ)アルキ
ル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、C1〜
4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜
4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘ
テロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニルから選択される1〜5個
のRRA置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフルオロ、クロロ、ブロモ
、CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6
アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6またはジアルキルアミノによって任意選
択で置換され;
但し、式Iの化合物は、4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベ
ンズアミドでも;
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない。
ンズアミドでも;
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない。
本発明の化合物の第1の実施形態のさらなる実施形態(E)は、下に記載される。
E2.E1の化合物であって、
R1が、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR
1AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ア
ルコキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリ
ール)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1B
は、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼン
またはピリジン環がこの複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は
、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4ア
ルキニレンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=
O、−(X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1
R)0〜1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(
X1R)0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR
1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR
1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1
R)0〜1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1
R)0〜1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1
〜2RR1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X
1R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1
R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5
個のRR1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜
4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から
選択され;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル
、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロ
シクロアルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR
1AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ア
ルコキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリ
ール)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1B
は、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼン
またはピリジン環がこの複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は
、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4ア
ルキニレンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=
O、−(X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1
R)0〜1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(
X1R)0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR
1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR
1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1
R)0〜1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1
R)0〜1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1
〜2RR1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X
1R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1
R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5
個のRR1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜
4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から
選択され;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル
、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロ
シクロアルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNが、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bが、CまたはNであり;
R2、R3およびR4が、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5が、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールが、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールが、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lが、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lが、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lが、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mが、整数0または1を表し;
X1およびX2が、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の1つは不在であり;
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nが、0から5の整数であり;
Aが、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAが、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA
)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(
=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O
)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(X
RA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O
)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)
0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O
)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2
(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘ
テロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択
され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;
Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキ
ルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択
で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂
肪族および芳香族部分が、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、
=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ
)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(
ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=
O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(
=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アル
キル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜
4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シク
ロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンから選択
される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、
N、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA
)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(
=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O
)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(X
RA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O
)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)
0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O
)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2
(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘ
テロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択
され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;
Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキ
ルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択
で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂
肪族および芳香族部分が、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、
=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ
)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(
ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=
O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(
=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アル
キル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜
4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シク
ロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンから選択
される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、E1の化合物。
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、E1の化合物。
E3 E1の化合物であって、
R1が、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキルまたは−NR1AR1Bであり
、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、(6〜
10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリール)−(XR1
)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは、任意選択で組
み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、OおよびSから選択さ
れる1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまたはピリジン環
がこの複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、C1〜4アルキ
レン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからな
る群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、−(X1R)0〜1
NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(=
O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(R
R1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−
(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)O
RR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O)
(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X1
R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1a
)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任意
選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C
2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aおよ
びRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキル
からなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキ
ル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2
〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキルまたは−NR1AR1Bであり
、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、(6〜
10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリール)−(XR1
)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは、任意選択で組
み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、OおよびSから選択さ
れる1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまたはピリジン環
がこの複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、C1〜4アルキ
レン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからな
る群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、−(X1R)0〜1
NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(=
O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(R
R1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−
(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)O
RR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O)
(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X1
R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1a
)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任意
選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C
2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aおよ
びRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキル
からなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキ
ル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2
〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNが、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bが、CまたはNであり;
R2、R3およびR4が、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5が、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールが、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールが、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lが、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lが、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lが、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mが、整数0または1を表し;
X1およびX2が、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、C1〜8アルキル、C1〜8アシ
ルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X1
またはX2の1つは不在であり;
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、C1〜8アルキル、C1〜8アシ
ルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X1
またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nが、0から5の整数であり;
Aが、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAが、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(
XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(X
RA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C
(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2
)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)
ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA
2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N
(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(
RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群か
ら選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA
2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−N
O2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1
〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、
C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜
6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換される、E1の化合物。
N、−NO2、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(
XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(X
RA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C
(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2
)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)
ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA
2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N
(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(
RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群か
ら選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA
2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−N
O2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1
〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、
C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜
6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換される、E1の化合物。
E4 式I−I、I−II、またはI−III
を有する、E1〜E3のいずれか1つの化合物。
E5 BがNであり、R3が不在である、E1、E2、E3またはE4の化合物。
E6 BがCである、E1、E2、E3またはE4の化合物。
E7 R2、R3およびR4がH、FまたはClから各々独立して選択される、E1、
E2、E3、E4、E5またはE6の化合物。
E2、E3、E4、E5またはE6の化合物。
E8 R2がH、FまたはClであり、R3およびR4が各々Hであり、R5が、H、
F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シク
ロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されてい
る基である、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化合物。
F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シク
ロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されてい
る基である、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化合物。
E9 R1がC1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜10シクロアルキルま
たは−NR1AR1Bである、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の
化合物。
たは−NR1AR1Bである、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の
化合物。
E10 R1がメチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、
モノフルオロメチル、イソプロピルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、E
9の化合物。
モノフルオロメチル、イソプロピルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、E
9の化合物。
E11 R1が、−NH(CH3)、−N(CH3)2、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化
合物。
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化
合物。
E12 R1が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ
、アミノ、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フ
ルオロアゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、t
ert−ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキ
シエチル、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニ
ル、2−イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メト
キシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキ
シピロリジニルならびに以下の式
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化
合物。
、アミノ、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フ
ルオロアゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、t
ert−ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキ
シエチル、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニ
ル、2−イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メト
キシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキ
シピロリジニルならびに以下の式
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化
合物。
E13 R1が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ
、アミノ、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フ
ルオロアゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、t
ert−ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキ
シエチル、3−ヒドロキシピロリジニル、およびN−メチルイミダゾリルからなる群から
選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化合物。
、アミノ、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フ
ルオロアゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、t
ert−ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキ
シエチル、3−ヒドロキシピロリジニル、およびN−メチルイミダゾリルからなる群から
選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7またはE8の化合物。
E14 X1が−O−または−N(H)−であり、X2が不在であり、下付き文字mが
1であり、−(L)−が、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンまたはC2〜4ア
ルキニレンからなる群から選択される任意選択で置換されている基である、E1、E2、
E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化
合物。
1であり、−(L)−が、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンまたはC2〜4ア
ルキニレンからなる群から選択される任意選択で置換されている基である、E1、E2、
E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化
合物。
E15 X1が−O−または−N(H)−であり、X2が不在であり、下付き文字mが
1であり、−(L)−が、−CH2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−C
H2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)
−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2
CH2CH2CH2−からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6
、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化合物。
1であり、−(L)−が、−CH2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−C
H2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)
−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2
CH2CH2CH2−からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6
、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化合物。
E16 X1が−O−であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が−CH2−また
は−CH2−CH2−である、E15の化合物。
は−CH2−CH2−である、E15の化合物。
E17 X1が不在であり、X2が−O−または−N(H)−であり、下付き文字mが
1であり、−(L)−が、−C(H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、
−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H
2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−C
H2CH2CH2CH2−からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、
E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化合物。
1であり、−(L)−が、−C(H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、
−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H
2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−C
H2CH2CH2CH2−からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、
E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化合物。
E18 X1およびX2が不在であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が、−C
(H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2
−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2
−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−から
なる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E1
0、E11、E12またはE13の化合物。
(H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2
−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2
−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−から
なる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E1
0、E11、E12またはE13の化合物。
E19 X1およびX2が不在であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が、任意
選択で置換されているC1〜4ヘテロアルキレンである、E1、E2、E3、E4、E5
、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化合物。
選択で置換されているC1〜4ヘテロアルキレンである、E1、E2、E3、E4、E5
、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12またはE13の化合物。
E20 mが0であり、X1が−O−および−N(H)−から選択され、X2が不在で
ある、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E1
2またはE13の化合物。
ある、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E1
2またはE13の化合物。
E21 Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シ
クロヘプタン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2
]オクタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシ
クロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1
]ノナンおよび1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3
,4−テトラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置
換されている環である、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E1
0、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19または
E20の化合物。
クロヘプタン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2
]オクタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシ
クロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1
]ノナンおよび1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3
,4−テトラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置
換されている環である、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E1
0、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19または
E20の化合物。
E22 環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、
アダマンタン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘ
プタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テト
ラヒドロナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナ
ニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]
デカニル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからな
る群から選択される任意選択で置換されている環である、E1、E2、E3、E4、E5
、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16
、E17、E18、E19またはE20の化合物。
アダマンタン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘ
プタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テト
ラヒドロナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナ
ニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]
デカニル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからな
る群から選択される任意選択で置換されている環である、E1、E2、E3、E4、E5
、E6、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16
、E17、E18、E19またはE20の化合物。
E23 環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5
S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.
3.1]ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,
4S)−5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキニクリジンからなる群
から選択される任意選択で置換されている環である、E1、E2、E3、E4、E5、E
6、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E
17、E18、E19またはE20の化合物。
S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.
3.1]ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,
4S)−5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキニクリジンからなる群
から選択される任意選択で置換されている環である、E1、E2、E3、E4、E5、E
6、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E
17、E18、E19またはE20の化合物。
E24 環A−(RA)nが、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19ま
たはE20の化合物。
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19ま
たはE20の化合物。
E25 A−(RA)nが、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19ま
たはE20の化合物。
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19ま
たはE20の化合物。
E26 基
が、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12またはE13の化合物。
が、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12またはE13の化合物。
E27 環Aが、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19ま
たはE20の化合物。
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、
E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E19ま
たはE20の化合物。
E28 RAが、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜5シクロアルキル
、C2〜4ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−NH2、−CN、−
NO2、C1〜4アルコキシ、−C(=O)−N(RA1)(RA2)および−N(RA
1)(RA2)からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7
、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E
18、E20、E21、E22またはE23の化合物。
、C2〜4ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−NH2、−CN、−
NO2、C1〜4アルコキシ、−C(=O)−N(RA1)(RA2)および−N(RA
1)(RA2)からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7
、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E
18、E20、E21、E22またはE23の化合物。
E29 RAが、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチ
ル、エチル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル、−F、Cl、−OH、−NH2ま
たは−CNである、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、
E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E20、E21、
E22またはE23の化合物。
ル、エチル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル、−F、Cl、−OH、−NH2ま
たは−CNである、E1、E2、E3、E4、E5、E6、E7、E8、E9、E10、
E11、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、E20、E21、
E22またはE23の化合物。
E30 BがCであり、R3がHであり、R2がF、Cl、BrまたはIであり、R4
がHであり、R5がC3〜8シクロアルキルであり、前記C3〜8シクロアルキルが、F
、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アルキル
、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4ア
ルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換される、E1、
E2、E3、E4、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E1
5、E16、E17、E18、E20、E21、E22、E23、E24、E25、E2
6、E27、E28またはE29の化合物。
がHであり、R5がC3〜8シクロアルキルであり、前記C3〜8シクロアルキルが、F
、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アルキル
、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4ア
ルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換される、E1、
E2、E3、E4、E7、E8、E9、E10、E11、E12、E13、E14、E1
5、E16、E17、E18、E20、E21、E22、E23、E24、E25、E2
6、E27、E28またはE29の化合物。
E31 R5がC3〜8シクロアルキルである、E30の化合物。
E32 基
が、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E21、E22、E23、E24
、E25、E27、E28またはE29の化合物。
が、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E4、E21、E22、E23、E24
、E25、E27、E28またはE29の化合物。
E33 基
が、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E9、E10、E11、E12、E13
、E14、E15、E16、E17、E18、E20、E21、E22またはE23の化
合物。
が、
からなる群から選択される、E1、E2、E3、E9、E10、E11、E12、E13
、E14、E15、E16、E17、E18、E20、E21、E22またはE23の化
合物。
E34 本明細書で提供される表1に示す化合物からなる群から選択されるE1の化合
物。
物。
別の態様では、本発明は、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学
的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の別の態様では、本発明は、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神
疾患、およびそれらの組合せからなる群から選択される哺乳動物の疾患または状態を処置
する方法を提供する。そのような疾患または状態には、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内
臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛(surgical pain)、
術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢
媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、歯科疼
痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せが含まれてもよい。そのような疾患または状態に
は、HIVと関連する疼痛、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘル
ペス後神経痛、ユーディニア(eudynia)、熱感受性(heat sensiti
vity)、サルコイドーシス(tosarcoidosis)、過敏性腸症候群、クロ
ーン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病
性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作
性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドス
テロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウ
ムチャネルトキシン(toxi)関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家
族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、
不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈
(tach−arrhythmias)、心房細動および心室細動が含まれてもよい。
疾患、およびそれらの組合せからなる群から選択される哺乳動物の疾患または状態を処置
する方法を提供する。そのような疾患または状態には、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内
臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛(surgical pain)、
術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢
媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、歯科疼
痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せが含まれてもよい。そのような疾患または状態に
は、HIVと関連する疼痛、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘル
ペス後神経痛、ユーディニア(eudynia)、熱感受性(heat sensiti
vity)、サルコイドーシス(tosarcoidosis)、過敏性腸症候群、クロ
ーン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病
性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作
性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドス
テロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウ
ムチャネルトキシン(toxi)関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家
族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、
不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈
(tach−arrhythmias)、心房細動および心室細動が含まれてもよい。
本発明の別の態様では、本発明は、哺乳動物において電位依存性ナトリウムチャネルを
通るイオンフラックスの阻害によって哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、それを必
要とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与
することを含む方法を提供する。
通るイオンフラックスの阻害によって哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、それを必
要とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与
することを含む方法を提供する。
本発明の別の態様では、本発明は、哺乳動物において細胞の電位依存性ナトリウムチャ
ネルを通るイオンフラックスを低減させる方法であって、式Iの化合物または薬学的に許
容されるその塩と細胞とを接触させることを含む方法を提供する。
ネルを通るイオンフラックスを低減させる方法であって、式Iの化合物または薬学的に許
容されるその塩と細胞とを接触させることを含む方法を提供する。
本発明の別の態様では、哺乳動物におけるそう痒を処置する方法であって、それを必要
とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与す
ることを含む方法を提供する。
とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与す
ることを含む方法を提供する。
本発明の別の態様では、哺乳動物におけるがんを処置する方法であって、それを必要と
する哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与する
ことを含む方法を提供する。
する哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療的有効量を投与する
ことを含む方法を提供する。
本発明の別の態様では、本発明は、哺乳動物における疼痛を予防ではなく処置する方法
を提供し、その方法は、それを必要とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容さ
れるその塩の治療的有効量を投与することを含む。そのような方法では、疼痛には、神経
障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後
疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介
疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、歯科疼痛、
末梢神経損傷またはそれらの組合せが含まれてもよい。そのような方法では、疼痛は、H
IV、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーデ
ィニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(M
S)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害
、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症
候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲
状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の
病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的
および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経
外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室細動からなる群か
ら選択される疾患または状態と関連する疼痛を含むことができる。
を提供し、その方法は、それを必要とする哺乳動物に式Iの化合物または薬学的に許容さ
れるその塩の治療的有効量を投与することを含む。そのような方法では、疼痛には、神経
障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後
疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介
疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、歯科疼痛、
末梢神経損傷またはそれらの組合せが含まれてもよい。そのような方法では、疼痛は、H
IV、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーデ
ィニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(M
S)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害
、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症
候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲
状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の
病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的
および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経
外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室細動からなる群か
ら選択される疾患または状態と関連する疼痛を含むことができる。
本発明の別の態様では、本発明は、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神
疾患、およびそれらの組合せの処置または予防のための方法を提供し、その方法は、式I
または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することを含む。
疾患、およびそれらの組合せの処置または予防のための方法を提供し、その方法は、式I
または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することを含む。
本発明の別の態様では、本発明は、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神
疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬と
して用いるための、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬と
して用いるための、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
本発明の別の態様では、本発明は、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神
疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬の
製造のための、式Iのいずれかの化合物または薬学的に許容されるその塩の使用を提供す
る。
疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬の
製造のための、式Iのいずれかの化合物または薬学的に許容されるその塩の使用を提供す
る。
本発明の別の態様では、本発明は、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患または精神
疾患の予防または治療的処置のための、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を
提供する。
疾患の予防または治療的処置のための、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩を
提供する。
本発明の別の態様では、本発明は、医学療法で用いるための、式Iの化合物または薬学
的に許容されるその塩を提供する。
的に許容されるその塩を提供する。
一態様では、本発明は、強化されたNav1.7効力を有する、式(I)の化合物また
は薬学的に許容されるその塩を提供する。別の態様では、本発明は、血漿タンパク質相互
作用が低減された、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。別の
態様では、本発明は、血漿タンパク質相互作用が有意に低減されず、強化されたNav1
.7効力を有する、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。例え
ば、BがCであり;R3がHであり、R2がF、Cl、BrまたはIであり;R5がC3
〜8シクロアルキルである式(I)の代表的化合物は、R5がC3〜8シクロアルキル以
外である類似化合物よりも強化されたNav1.7効力を有することが見出された。
は薬学的に許容されるその塩を提供する。別の態様では、本発明は、血漿タンパク質相互
作用が低減された、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。別の
態様では、本発明は、血漿タンパク質相互作用が有意に低減されず、強化されたNav1
.7効力を有する、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。例え
ば、BがCであり;R3がHであり、R2がF、Cl、BrまたはIであり;R5がC3
〜8シクロアルキルである式(I)の代表的化合物は、R5がC3〜8シクロアルキル以
外である類似化合物よりも強化されたNav1.7効力を有することが見出された。
発明の詳細な説明
定義
本明細書で用いるように、用語「アルキル」は、単独で、または別の置換基の一部とし
て、特に明記しない限り、指定される炭素原子数を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素
基を意味する(すなわち、C1〜8は1から8つの炭素を意味する)。アルキル基の例に
は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチ
ル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが
含まれる。用語「アルケニル」は、1つまたは複数の二重結合を有する不飽和アルキル基
を指す。同様に、用語「アルキニル」は、1つまたは複数の三重結合を有する不飽和アル
キル基を指す。そのような不飽和アルキル基の例には、ビニル、2−プロペニル、クロチ
ル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,
4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、ならびに
より高級な同族体および異性体が含まれる。用語「シクロアルキル」、「炭素環式」また
は「炭素環」は、環原子の総数が3から10の炭化水素環系を指し(例えば、3〜10員
のシクロアルキルは環原子数が3から10のシクロアルキルであり、または、C3〜10
シクロアルキルは炭素環原子数3〜10のシクロアルキルである)、3〜5員のシクロア
ルキルは完全に飽和しているか、環頂点の間に1つ以下の二重結合を有し、6員以上のシ
クロアルキルは完全に飽和しているか、環頂点の間に2つ以下の二重結合を有する。本明
細書で用いるように、「シクロアルキル」、「炭素環式」または「炭素環」は、二環式、
多環式およびスピロ環式炭化水素環系、例えばビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピナン
、ビシクロ[2.2.2]オクタン、アダマンタン、ノルボレン、スピロ環式C5〜12
アルカンなどをさらに指すものとする。本明細書で用いるように、用語「アルケニル」、
「アルキニル」、「シクロアルキル」、「炭素環」および「炭素環式」は、その一ハロゲ
ン化および多ハロゲン化された改変体を含むものとする。
て、特に明記しない限り、指定される炭素原子数を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素
基を意味する(すなわち、C1〜8は1から8つの炭素を意味する)。アルキル基の例に
は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチ
ル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが
含まれる。用語「アルケニル」は、1つまたは複数の二重結合を有する不飽和アルキル基
を指す。同様に、用語「アルキニル」は、1つまたは複数の三重結合を有する不飽和アル
キル基を指す。そのような不飽和アルキル基の例には、ビニル、2−プロペニル、クロチ
ル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,
4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、ならびに
より高級な同族体および異性体が含まれる。用語「シクロアルキル」、「炭素環式」また
は「炭素環」は、環原子の総数が3から10の炭化水素環系を指し(例えば、3〜10員
のシクロアルキルは環原子数が3から10のシクロアルキルであり、または、C3〜10
シクロアルキルは炭素環原子数3〜10のシクロアルキルである)、3〜5員のシクロア
ルキルは完全に飽和しているか、環頂点の間に1つ以下の二重結合を有し、6員以上のシ
クロアルキルは完全に飽和しているか、環頂点の間に2つ以下の二重結合を有する。本明
細書で用いるように、「シクロアルキル」、「炭素環式」または「炭素環」は、二環式、
多環式およびスピロ環式炭化水素環系、例えばビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピナン
、ビシクロ[2.2.2]オクタン、アダマンタン、ノルボレン、スピロ環式C5〜12
アルカンなどをさらに指すものとする。本明細書で用いるように、用語「アルケニル」、
「アルキニル」、「シクロアルキル」、「炭素環」および「炭素環式」は、その一ハロゲ
ン化および多ハロゲン化された改変体を含むものとする。
用語「ヘテロアルキル」は、単独で、または別の用語と合わせて、特に明記しない限り
、明記された炭素原子数ならびにO、N、SiおよびSからなる群から選択される1から
3個のヘテロ原子からなる、安定した直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味し、窒素およ
び硫黄原子は任意選択で酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化されても
よい。ヘテロ原子(単数または複数)O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部
の位置に位置づけられてもよい。ヘテロ原子Siは、アルキル基が分子の残りに結合する
位置を含む、ヘテロアルキル基の任意の位置に置かれてもよい。「ヘテロアルキル」は、
最高3つの不飽和単位を含有することができ、その一ハロゲン化および多ハロゲン化改変
体または組合せを含むこともできる。例には、−CH2−CH2−O−CH3、−CH2
−CH2−O−CF3、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH
3)−CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−S(O)−CH3、−CH2−CH2
−S(O)2−CH3、−CH=CH−O−CH3、−Si(CH3)3、−CH2−C
H=N−OCH3および−CH=CH=N(CH3)−CH3が含まれる。最高2つのヘ
テロ原子は、例えば−CH2−NH−OCH3および−CH2−O−Si(CH3)3の
ように連続してもよい。
、明記された炭素原子数ならびにO、N、SiおよびSからなる群から選択される1から
3個のヘテロ原子からなる、安定した直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味し、窒素およ
び硫黄原子は任意選択で酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化されても
よい。ヘテロ原子(単数または複数)O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部
の位置に位置づけられてもよい。ヘテロ原子Siは、アルキル基が分子の残りに結合する
位置を含む、ヘテロアルキル基の任意の位置に置かれてもよい。「ヘテロアルキル」は、
最高3つの不飽和単位を含有することができ、その一ハロゲン化および多ハロゲン化改変
体または組合せを含むこともできる。例には、−CH2−CH2−O−CH3、−CH2
−CH2−O−CF3、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH
3)−CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−S(O)−CH3、−CH2−CH2
−S(O)2−CH3、−CH=CH−O−CH3、−Si(CH3)3、−CH2−C
H=N−OCH3および−CH=CH=N(CH3)−CH3が含まれる。最高2つのヘ
テロ原子は、例えば−CH2−NH−OCH3および−CH2−O−Si(CH3)3の
ように連続してもよい。
用語「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」は、N、OおよびSか
ら選択される1から5個のヘテロ原子を含有する、環原子の総数が3〜10である(例え
ば、3〜10員のヘテロシクロアルキルは環原子数3〜10のヘテロシクロアルキル基で
あり、C2〜9ヘテロシクロアルキルは、環原子数が3〜10であり、2〜9個の環原子
が炭素であるヘテロシクロアルキルである)飽和または部分的に不飽和の環系基を指し、
窒素および硫黄原子は任意選択で酸化され、環原子として窒素原子は任意選択で四級化さ
れる。特に明記しない限り、「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」
の環は、単環式、二環式、スピロ環式または多環式環系であってもよい。「ヘテロシクロ
アルキル」、「複素環式」または「複素環」の環の非限定例には、ピロリジン、ピペリジ
ン、N−メチルピペリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラ
クタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、
ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、1,4−ジオキサン、モルホリン、チオモ
ルホリン、チオモルホリン−S−酸化物、チオモルホリン−S,S−酸化物、ピペラジン
、ピラン、ピリドン、3−ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラ
ヒドロチオフェン、キヌクリジン、トロパン、2−アザスピロ[3.3]ヘプタン、(1
R,5S)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、(1s,4s)−2−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン、(1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2
.2]オクタンなどが含まれる。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素
環」基は、1つまたは複数の環炭素またはヘテロ原子を通して分子の残りに結合すること
ができる。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」は、その一ハロゲ
ン化および多ハロゲン化改変体を含むことができる。
ら選択される1から5個のヘテロ原子を含有する、環原子の総数が3〜10である(例え
ば、3〜10員のヘテロシクロアルキルは環原子数3〜10のヘテロシクロアルキル基で
あり、C2〜9ヘテロシクロアルキルは、環原子数が3〜10であり、2〜9個の環原子
が炭素であるヘテロシクロアルキルである)飽和または部分的に不飽和の環系基を指し、
窒素および硫黄原子は任意選択で酸化され、環原子として窒素原子は任意選択で四級化さ
れる。特に明記しない限り、「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」
の環は、単環式、二環式、スピロ環式または多環式環系であってもよい。「ヘテロシクロ
アルキル」、「複素環式」または「複素環」の環の非限定例には、ピロリジン、ピペリジ
ン、N−メチルピペリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラ
クタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、
ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、1,4−ジオキサン、モルホリン、チオモ
ルホリン、チオモルホリン−S−酸化物、チオモルホリン−S,S−酸化物、ピペラジン
、ピラン、ピリドン、3−ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラ
ヒドロチオフェン、キヌクリジン、トロパン、2−アザスピロ[3.3]ヘプタン、(1
R,5S)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、(1s,4s)−2−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン、(1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2
.2]オクタンなどが含まれる。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素
環」基は、1つまたは複数の環炭素またはヘテロ原子を通して分子の残りに結合すること
ができる。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」は、その一ハロゲ
ン化および多ハロゲン化改変体を含むことができる。
用語「アルキレン」は、単独で、または別の置換基の一部として、アルカン(分枝状ア
ルカンを含む)から誘導される二価の基を意味し、−CH2CH2CH2CH2−および
−CH(CH2)CH2CH2−が例である。一般的に、アルキル(またはアルキレン)
基は、炭素原子数が1から24であり、炭素原子数が10以下の基が本発明で好ましい。
「アルケニレン」および「アルキニレン」は、それぞれ二重または三重結合を有する「ア
ルキレン」の不飽和形を指す。「アルキレン」、「アルケニレン」および「アルキニレン
」も、一ハロゲン化および多ハロゲン化改変体を含むものとする。
ルカンを含む)から誘導される二価の基を意味し、−CH2CH2CH2CH2−および
−CH(CH2)CH2CH2−が例である。一般的に、アルキル(またはアルキレン)
基は、炭素原子数が1から24であり、炭素原子数が10以下の基が本発明で好ましい。
「アルケニレン」および「アルキニレン」は、それぞれ二重または三重結合を有する「ア
ルキレン」の不飽和形を指す。「アルキレン」、「アルケニレン」および「アルキニレン
」も、一ハロゲン化および多ハロゲン化改変体を含むものとする。
用語「ヘテロアルキレン」は、単独で、または別の置換基の一部として、ヘテロアルキ
ルから誘導される飽和または不飽和または多価不飽和である二価の基を意味し、−CH2
−CH2−S−CH2CH2−および−CH2−S−CH2−CH2−NH−CH2−、
−O−CH2−CH=CH−、−CH2−CH=C(H)CH2−O−CH2−および−
S−CH2−C≡Cが例である。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子が鎖末端の
一方または両方を占めることもできる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ
、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。用語「ヘテロアルキレン」も、一ハロ
ゲン化および多ハロゲン化改変体を含むものとする。
ルから誘導される飽和または不飽和または多価不飽和である二価の基を意味し、−CH2
−CH2−S−CH2CH2−および−CH2−S−CH2−CH2−NH−CH2−、
−O−CH2−CH=CH−、−CH2−CH=C(H)CH2−O−CH2−および−
S−CH2−C≡Cが例である。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子が鎖末端の
一方または両方を占めることもできる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ
、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。用語「ヘテロアルキレン」も、一ハロ
ゲン化および多ハロゲン化改変体を含むものとする。
用語「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ」はそれらの従来の意
味で用いられ、酸素原子(「オキシ」)、アミノ基(「アミノ」)またはチオ基を介して
分子の残りに結合したアルキル基を指し、その一ハロゲン化および多ハロゲン化改変体も
さらに含む。さらに、ジアルキルアミノ基については、アルキル部分は同じであっても異
なってもよい。
味で用いられ、酸素原子(「オキシ」)、アミノ基(「アミノ」)またはチオ基を介して
分子の残りに結合したアルキル基を指し、その一ハロゲン化および多ハロゲン化改変体も
さらに含む。さらに、ジアルキルアミノ基については、アルキル部分は同じであっても異
なってもよい。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、単独で、または別の置換基の一部として、特に明
記しない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。用語「(ハロ)アルキ
ル」は、「アルキル」および「ハロアルキル」置換基の両方を含むものとする。さらに、
用語「ハロアルキル」は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むものとする。
例えば、用語「C1〜4ハロアルキル」は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、ジフルオロメチルなどを含むもの
とする。
記しない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。用語「(ハロ)アルキ
ル」は、「アルキル」および「ハロアルキル」置換基の両方を含むものとする。さらに、
用語「ハロアルキル」は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むものとする。
例えば、用語「C1〜4ハロアルキル」は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、ジフルオロメチルなどを含むもの
とする。
特に明記しない限り、用語「アリール」は、多価不飽和の、一般的に芳香族の炭化水素
環基を意味し、それは、アリール環原子の明記された数を有する単一の環、または縮合す
る複数の環(最高3つの環)であってもよい。用語「ヘテロアリール」は、N、Oおよび
Sから選択される1から5個のヘテロ原子を含有するアリール環を指し、窒素および硫黄
原子は任意選択で酸化され、窒素原子は任意選択で四級化される。ヘテロアリール基は、
ヘテロ原子を介して分子の残りに結合することができる。アリール基の非限定例にはフェ
ニル、ナフチルおよびビフェニルが含まれ、ヘテロアリール基の非限定例には、ピリジル
、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミンジニル、トリアジニル、キノリニル、キノキサリ
ニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニイル、ベンゾトリアジニル、プリニル、
ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル
、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジニル、チエノピ
リジニル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジン、ベンゾチア
キソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、イ
ソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プテリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル
、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾ
リル、フリル、チエニルなどが含まれる。上記のアリールおよびヘテロアリール環系の各
々のための任意選択の置換基は、さらに下に記載される許容される置換基の群から選択す
ることができる。
環基を意味し、それは、アリール環原子の明記された数を有する単一の環、または縮合す
る複数の環(最高3つの環)であってもよい。用語「ヘテロアリール」は、N、Oおよび
Sから選択される1から5個のヘテロ原子を含有するアリール環を指し、窒素および硫黄
原子は任意選択で酸化され、窒素原子は任意選択で四級化される。ヘテロアリール基は、
ヘテロ原子を介して分子の残りに結合することができる。アリール基の非限定例にはフェ
ニル、ナフチルおよびビフェニルが含まれ、ヘテロアリール基の非限定例には、ピリジル
、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミンジニル、トリアジニル、キノリニル、キノキサリ
ニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニイル、ベンゾトリアジニル、プリニル、
ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル
、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジニル、チエノピ
リジニル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジン、ベンゾチア
キソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、イ
ソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プテリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル
、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾ
リル、フリル、チエニルなどが含まれる。上記のアリールおよびヘテロアリール環系の各
々のための任意選択の置換基は、さらに下に記載される許容される置換基の群から選択す
ることができる。
上の用語(例えば、「アルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」)は、一部
の実施形態では、指示された基の置換形および非置換形の両方を含む。基の各タイプのた
めの好ましい置換基は、下に提供される。
の実施形態では、指示された基の置換形および非置換形の両方を含む。基の各タイプのた
めの好ましい置換基は、下に提供される。
アルキル基(アルキレン、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル
およびヘテロシクロアルキルとしばしば呼ばれる基を含む)のための置換基は、ゼロから
(2m’+1)の範囲の数の様々な基、例えば、それらに限定されずに、−ハロゲン、−
OR’、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−
C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR
’’C(O)R’、−NR’’’C(O)NR’R’’、−NR’’C(O)2R’、−
NHC(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NHC(NH2)=NR’、
−NR’’’C(NR’R’’)=N−CN、−NR’’’C(NR’R’’)=NOR
’、−NHC(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2N
R’R’’、−NR’S(O)2R’’、−NR’’’S(O)2NR’R’’、−CN
、−NO2、−(CH2)1〜4−OR’、−(CH2)1〜4−NR’R’’、−(C
H2)1〜4−SR’、−(CH2)1〜4−SiR’R’’R’’’、−(CH2)1
〜4−OC(O)R’、−(CH2)1〜4−C(O)R’、−(CH2)1〜4−CO
2R’、−(CH2)1〜4CONR’R’’であってもよく、m’はそのような基の炭
素原子の総数である。R’、R’’およびR’’’は、各々独立して、例えば、中でも水
素、非置換のC1〜6アルキル、非置換のヘテロアルキル、非置換のアリール、1〜3個
のハロゲンで置換されたアリール、非置換のC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシもし
くはC1〜6チオアルコキシ基、または非置換のアリール−C1〜4アルキル基、非置換
のヘテロアリール、置換されたヘテロアリールを含む基を指す。R’およびR’’が同じ
窒素原子に結合するとき、それらは窒素原子と組み合わされて3−、4−、5−、6−ま
たは7員の環を形成することができる。例えば、NR’R’’は、1−ピロリジニルおよ
び4−モルホリニルを含むものとする。ヘテロアルキル、アルキレンを含むアルキル基の
ための他の置換基には、例えば、=O、=NR’、=N−OR’、=N−CN、=NHが
含まれ、R’には上記の置換基が含まれる。
およびヘテロシクロアルキルとしばしば呼ばれる基を含む)のための置換基は、ゼロから
(2m’+1)の範囲の数の様々な基、例えば、それらに限定されずに、−ハロゲン、−
OR’、−NR’R’’、−SR’、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−
C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR
’’C(O)R’、−NR’’’C(O)NR’R’’、−NR’’C(O)2R’、−
NHC(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NHC(NH2)=NR’、
−NR’’’C(NR’R’’)=N−CN、−NR’’’C(NR’R’’)=NOR
’、−NHC(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2N
R’R’’、−NR’S(O)2R’’、−NR’’’S(O)2NR’R’’、−CN
、−NO2、−(CH2)1〜4−OR’、−(CH2)1〜4−NR’R’’、−(C
H2)1〜4−SR’、−(CH2)1〜4−SiR’R’’R’’’、−(CH2)1
〜4−OC(O)R’、−(CH2)1〜4−C(O)R’、−(CH2)1〜4−CO
2R’、−(CH2)1〜4CONR’R’’であってもよく、m’はそのような基の炭
素原子の総数である。R’、R’’およびR’’’は、各々独立して、例えば、中でも水
素、非置換のC1〜6アルキル、非置換のヘテロアルキル、非置換のアリール、1〜3個
のハロゲンで置換されたアリール、非置換のC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシもし
くはC1〜6チオアルコキシ基、または非置換のアリール−C1〜4アルキル基、非置換
のヘテロアリール、置換されたヘテロアリールを含む基を指す。R’およびR’’が同じ
窒素原子に結合するとき、それらは窒素原子と組み合わされて3−、4−、5−、6−ま
たは7員の環を形成することができる。例えば、NR’R’’は、1−ピロリジニルおよ
び4−モルホリニルを含むものとする。ヘテロアルキル、アルキレンを含むアルキル基の
ための他の置換基には、例えば、=O、=NR’、=N−OR’、=N−CN、=NHが
含まれ、R’には上記の置換基が含まれる。
同様に、アリールおよびヘテロアリール基のための置換基は様々であり、ゼロから芳香
環系上の開放結合価(open valence)の総数までの範囲の数で、それらに限
定されないが、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R’’、−SR’、
−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R’’、−C(O)R’、−O
C(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’C(O)2R’、−NR’
C(O)NR’’R’’’、−NHC(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、
−NHC(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’
R’’、−NR’S(O)2R’’、−N3、ペルフルオロ−C1〜4アルコキシ、およ
びペルフルオロ−C1〜4アルキル、−(CH2)1〜4−OR’、−(CH2)1〜4
−NR’R’’、−(CH2)1〜4−SR’、−(CH2)1〜4−SiR’R’’R
’’’、−(CH2)1〜4−OC(O)R’、−(CH2)1〜4−C(O)R’、−
(CH2)1〜4−CO2R’、−(CH2)1〜4CONR’R’’を含む群から一般
的に選択され、式中、R’、R’’およびR’’’は、水素、C1〜6アルキル、C3〜
6シクロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、非置換のアリールおよび
ヘテロアリール、(非置換のアリール)−C1〜4アルキルおよび非置換のアリールオキ
シ−C1〜4アルキルから独立して選択される。他の適する置換基には、炭素原子数1〜
4のアルキレンテザーによって環原子に結合している上記のアリール置換基の各々が含ま
れる。アリールまたはヘテロアリール基のための置換基がアルキレンリンカー(例えば、
−(CH2)1〜4−NR’R’’)を含有するとき、アルキレンリンカーはハロ改変体
も含む。例えば、置換基の一部として用いられる場合、リンカー「−(CH2)1〜4−
」は、ジフルオロメチレン、1,2−ジフルオロエチレンなどを含むものとする。
環系上の開放結合価(open valence)の総数までの範囲の数で、それらに限
定されないが、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R’’、−SR’、
−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R’’、−C(O)R’、−O
C(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’C(O)2R’、−NR’
C(O)NR’’R’’’、−NHC(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、
−NHC(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’
R’’、−NR’S(O)2R’’、−N3、ペルフルオロ−C1〜4アルコキシ、およ
びペルフルオロ−C1〜4アルキル、−(CH2)1〜4−OR’、−(CH2)1〜4
−NR’R’’、−(CH2)1〜4−SR’、−(CH2)1〜4−SiR’R’’R
’’’、−(CH2)1〜4−OC(O)R’、−(CH2)1〜4−C(O)R’、−
(CH2)1〜4−CO2R’、−(CH2)1〜4CONR’R’’を含む群から一般
的に選択され、式中、R’、R’’およびR’’’は、水素、C1〜6アルキル、C3〜
6シクロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、非置換のアリールおよび
ヘテロアリール、(非置換のアリール)−C1〜4アルキルおよび非置換のアリールオキ
シ−C1〜4アルキルから独立して選択される。他の適する置換基には、炭素原子数1〜
4のアルキレンテザーによって環原子に結合している上記のアリール置換基の各々が含ま
れる。アリールまたはヘテロアリール基のための置換基がアルキレンリンカー(例えば、
−(CH2)1〜4−NR’R’’)を含有するとき、アルキレンリンカーはハロ改変体
も含む。例えば、置換基の一部として用いられる場合、リンカー「−(CH2)1〜4−
」は、ジフルオロメチレン、1,2−ジフルオロエチレンなどを含むものとする。
本明細書で用いるように、用語「ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S
)およびケイ素(Si)を含むものとする。
)およびケイ素(Si)を含むものとする。
本明細書で用いるように、用語「キラル」は、鏡像パートナーの重ね合せが不可能な特
性を有する分子を指し、用語「アキラル」は、それらの鏡像パートナーの上に重ね合せが
可能な分子を指す。
性を有する分子を指し、用語「アキラル」は、それらの鏡像パートナーの上に重ね合せが
可能な分子を指す。
本明細書で用いるように、用語「立体異性体」は、同一の化学的構成を有するが、空間
での原子または基の配置に関して異なる化合物を指す。
での原子または基の配置に関して異なる化合物を指す。
本明細書で用いるように、化学構造中の結合と交差するウェーブライン「〜〜」は、分
子の残りへの、化学構造中のウェーブ結合が交差する結合の付着点を示す。
子の残りへの、化学構造中のウェーブ結合が交差する結合の付着点を示す。
本明細書で用いるように、用語「C連結」は、その用語が記載する基が環炭素原子を介
して分子の残りに結合することを意味する。
して分子の残りに結合することを意味する。
本明細書で用いるように、用語「N連結」は、その用語が記載する基が環窒素原子を介
して分子の残りに結合することを意味する。
して分子の残りに結合することを意味する。
「ジアステレオマー」は、2個以上のキラリティ中心を有し、その分子がお互いの鏡像
でない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物理特性、例えば融点、沸点、ス
ペクトル特性および反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動およびクロ
マトグラフィーなどの高分解能分析手順で分離することができる。
でない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物理特性、例えば融点、沸点、ス
ペクトル特性および反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動およびクロ
マトグラフィーなどの高分解能分析手順で分離することができる。
「鏡像異性体」は、お互いの重ね合せ不可能な鏡像である、化合物の2つの立体異性体
を指す。
を指す。
本明細書に用いられる立体化学の定義および規則は、S. P. Parker編、McGraw-Hill
Dictionary of Chemical Terms(1984年)McGraw-Hill Book Company、New
York;およびEliel, E.およびWilen, S.、「Stereochemistry of Organic Compound
s」、John Wiley & Sons, Inc.、New York、1994年に一般に従う。本発明の化
合物は、非対称またはキラル中心を含有することができ、したがって異なる立体異性体形
で存在することができる。それらに限定されないが、ジアステレオマー、鏡像異性体およ
びアトロプ異性体、ならびにそれらの混合物、例えばラセミ混合物を含む、本発明の化合
物の全ての立体異性体形は、本発明の一部を形成することが意図されている。多くの有機
化合物は光学活性形で存在し、すなわち、それらは平面偏光の面を回転させる能力を有す
る。光学活性化合物の記載において、そのキラル中心のまわりの分子の絶対配置を表すた
めに、接頭辞DおよびL、またはRおよびSが用いられる。接頭辞dおよびl、または(
+)および(−)は、化合物による平面偏光の回転のサインを指定するために採用され、
(−)またはlは化合物が左旋性であることを意味する。接頭辞(+)またはdを有する
化合物は、右旋性である。所与の化学構造について、これらの立体異性体はそれらがお互
いの鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体は鏡像異性体と呼ぶこともでき
、そのような異性体の混合物は鏡像異性混合物としばしば呼ばれる。鏡像異性体の50:
50混合物はラセミ混合物またはラセミ化合物と呼ばれ、それは、化学的反応または過程
に立体選択または立体特異性がなかった場合に起こることができる。用語「ラセミ混合物
」および「ラセミ化合物」は、光学的活性を欠いた2つの鏡像異性種の等モル混合物を指
す。
Dictionary of Chemical Terms(1984年)McGraw-Hill Book Company、New
York;およびEliel, E.およびWilen, S.、「Stereochemistry of Organic Compound
s」、John Wiley & Sons, Inc.、New York、1994年に一般に従う。本発明の化
合物は、非対称またはキラル中心を含有することができ、したがって異なる立体異性体形
で存在することができる。それらに限定されないが、ジアステレオマー、鏡像異性体およ
びアトロプ異性体、ならびにそれらの混合物、例えばラセミ混合物を含む、本発明の化合
物の全ての立体異性体形は、本発明の一部を形成することが意図されている。多くの有機
化合物は光学活性形で存在し、すなわち、それらは平面偏光の面を回転させる能力を有す
る。光学活性化合物の記載において、そのキラル中心のまわりの分子の絶対配置を表すた
めに、接頭辞DおよびL、またはRおよびSが用いられる。接頭辞dおよびl、または(
+)および(−)は、化合物による平面偏光の回転のサインを指定するために採用され、
(−)またはlは化合物が左旋性であることを意味する。接頭辞(+)またはdを有する
化合物は、右旋性である。所与の化学構造について、これらの立体異性体はそれらがお互
いの鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体は鏡像異性体と呼ぶこともでき
、そのような異性体の混合物は鏡像異性混合物としばしば呼ばれる。鏡像異性体の50:
50混合物はラセミ混合物またはラセミ化合物と呼ばれ、それは、化学的反応または過程
に立体選択または立体特異性がなかった場合に起こることができる。用語「ラセミ混合物
」および「ラセミ化合物」は、光学的活性を欠いた2つの鏡像異性種の等モル混合物を指
す。
本明細書で用いるように、用語「互変異性体」または「互変異性型」は、低エネルギー
障壁を介して相互変換性である異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、陽子互変
異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、陽子の移動を介しての相互変
換、例えばケト−エノールおよびイミン−エナミン異性化を含む。結合価互変異性体は、
結合電子の一部の再構築による相互変換を含む。
障壁を介して相互変換性である異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、陽子互変
異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、陽子の移動を介しての相互変
換、例えばケト−エノールおよびイミン−エナミン異性化を含む。結合価互変異性体は、
結合電子の一部の再構築による相互変換を含む。
本明細書で用いるように、用語「溶媒和物」は、1つまたは複数の溶媒分子と本発明の
化合物の会合体または複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例には、水、イソプロパ
ノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸およびエタノールアミン
が含まれるが、これらに限定されない。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を
指す。
化合物の会合体または複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例には、水、イソプロパ
ノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸およびエタノールアミン
が含まれるが、これらに限定されない。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を
指す。
本明細書で用いるように、用語「保護基」は、化合物の特定の官能基をブロックまたは
保護するために一般的に採用される置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」は、化合物
のアミノ官能性をブロックまたは保護する、アミノ基に結合した置換基である。適するア
ミノ保護基には、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)
、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)および9−フルオレニルメチレンオキシカルボニ
ル(Fmoc)が含まれる。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能性をブロ
ックまたは保護するヒドロキシ基の置換基を指す。適する保護基には、アセチルおよびシ
リルが含まれる。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能性をブロックまたは保護する
カルボキシ基の置換基を指す。一般的なカルボキシ保護基には、フェニルスルホニルエチ
ル、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキ
シメチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルフェ
ニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)−エチル、ニトロエチルなどが含まれる。
保護基およびそれらの使用の一般記載については、P.G.M. Wuts and T.W. Greene、G
reene's Protective Groups in Organic Synthesis4版、Wiley-Interscience、New
York、2006年を参照。
保護するために一般的に採用される置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」は、化合物
のアミノ官能性をブロックまたは保護する、アミノ基に結合した置換基である。適するア
ミノ保護基には、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)
、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)および9−フルオレニルメチレンオキシカルボニ
ル(Fmoc)が含まれる。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能性をブロ
ックまたは保護するヒドロキシ基の置換基を指す。適する保護基には、アセチルおよびシ
リルが含まれる。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能性をブロックまたは保護する
カルボキシ基の置換基を指す。一般的なカルボキシ保護基には、フェニルスルホニルエチ
ル、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキ
シメチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルフェ
ニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)−エチル、ニトロエチルなどが含まれる。
保護基およびそれらの使用の一般記載については、P.G.M. Wuts and T.W. Greene、G
reene's Protective Groups in Organic Synthesis4版、Wiley-Interscience、New
York、2006年を参照。
本明細書で用いるように、用語「哺乳動物」には、ヒト、マウス、ラット、モルモット
、サル、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタおよびヒツジが含まれるが、これらに限定されな
い。
、サル、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタおよびヒツジが含まれるが、これらに限定されな
い。
本明細書で用いるように、用語「薬学的に許容される塩」は、本明細書に記載される化
合物で見出される特定の置換基によって、比較的無毒の酸または塩基で調製される活性化
合物の塩を含むものとする。本発明の化合物が比較的酸性の官能性を有する場合は、塩基
付加塩は、そのような化合物の中性形を十分な量の所望の塩基と正味で、または適する不
活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される無機の塩基
から誘導される塩の例には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第
一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、亜マンガン(manganous)、カリウム、
ナトリウム、亜鉛などが含まれる。薬学的に許容される有機塩基から誘導される塩には、
一級、二級および三級アミンの塩、例えば置換されたアミン、環状アミン、天然に存在す
るアミンなど、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジ
ルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルア
ミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エ
チルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピル
アミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン
樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリ
プロピルアミン、トロメタミンなどが含まれる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能性
を有する場合は、酸付加塩は、そのような化合物の中性形を十分な量の所望の酸とニート
で、または適する不活性溶媒中で接触させて得ることができる。薬学的に許容される酸付
加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素(monohydrogencarbonic)、
リン酸、リン酸一水素(monohydrogenphosphoric)、リン酸二水素(dihydrogenphosphor
ic)、硫酸、硫酸一水素、ヨウ化水素酸または亜リン酸などの無機の酸から誘導されるも
の、ならびに、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリ
ン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、
クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的無毒の有機酸から誘導される塩が含ま
れる。アルギニン(arginate)などのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸またはガラクツ
ロン酸(galactunoric)などの有機酸の塩も含まれる(例えば、Berge, S. M.ら、「Ph
armaceutical Salts」、Journal of Pharmaceutical Science、1977年、66巻
、1〜19頁を参照)。本発明の特定の具体的な化合物は、化合物を塩基または酸付加塩
に変換させる、塩基性および酸性の官能性を有する。
合物で見出される特定の置換基によって、比較的無毒の酸または塩基で調製される活性化
合物の塩を含むものとする。本発明の化合物が比較的酸性の官能性を有する場合は、塩基
付加塩は、そのような化合物の中性形を十分な量の所望の塩基と正味で、または適する不
活性溶媒中で接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される無機の塩基
から誘導される塩の例には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第
一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、亜マンガン(manganous)、カリウム、
ナトリウム、亜鉛などが含まれる。薬学的に許容される有機塩基から誘導される塩には、
一級、二級および三級アミンの塩、例えば置換されたアミン、環状アミン、天然に存在す
るアミンなど、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジ
ルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルア
ミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エ
チルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピル
アミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン
樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリ
プロピルアミン、トロメタミンなどが含まれる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能性
を有する場合は、酸付加塩は、そのような化合物の中性形を十分な量の所望の酸とニート
で、または適する不活性溶媒中で接触させて得ることができる。薬学的に許容される酸付
加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素(monohydrogencarbonic)、
リン酸、リン酸一水素(monohydrogenphosphoric)、リン酸二水素(dihydrogenphosphor
ic)、硫酸、硫酸一水素、ヨウ化水素酸または亜リン酸などの無機の酸から誘導されるも
の、ならびに、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリ
ン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、
クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的無毒の有機酸から誘導される塩が含ま
れる。アルギニン(arginate)などのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸またはガラクツ
ロン酸(galactunoric)などの有機酸の塩も含まれる(例えば、Berge, S. M.ら、「Ph
armaceutical Salts」、Journal of Pharmaceutical Science、1977年、66巻
、1〜19頁を参照)。本発明の特定の具体的な化合物は、化合物を塩基または酸付加塩
に変換させる、塩基性および酸性の官能性を有する。
化合物の中性形は、塩を塩基または酸と接触させ、従来の方法で親化合物を単離するこ
とによって再生することができる。化合物の親形は、特定の物理的特性、例えば極性溶媒
中での溶解性において様々な塩の形と異なるが、それ以外では、塩は本発明のための化合
物の親形と同等である。
とによって再生することができる。化合物の親形は、特定の物理的特性、例えば極性溶媒
中での溶解性において様々な塩の形と異なるが、それ以外では、塩は本発明のための化合
物の親形と同等である。
塩の形に加えて、本発明は、プロドラッグ形の化合物を提供する。本明細書で用いるよ
うに、用語「プロドラッグ」は、生理的条件下で化学的変化を容易に経て、本発明の化合
物を提供する化合物を指す。さらに、プロドラッグは、ex vivo環境で化学的また
は生化学的方法によって、本発明の化合物に変換することができる。例えば、適する酵素
または化学試薬と経皮パッチリザバーに置かれるとき、プロドラッグは本発明の化合物に
徐々に変換することができる。
うに、用語「プロドラッグ」は、生理的条件下で化学的変化を容易に経て、本発明の化合
物を提供する化合物を指す。さらに、プロドラッグは、ex vivo環境で化学的また
は生化学的方法によって、本発明の化合物に変換することができる。例えば、適する酵素
または化学試薬と経皮パッチリザバーに置かれるとき、プロドラッグは本発明の化合物に
徐々に変換することができる。
本発明のプロドラッグには、アミノ酸残基、または2つ以上(例えば、2、3または4
個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、アミドまたはエステル結合を介して本発明の化
合物の遊離のアミノ、ヒドロキシまたはカルボン酸基に共有結合する化合物が含まれる。
アミノ酸残基には、限定されずに、一般的に3つの文字記号によって命名される20個の
天然に存在するアミノ酸が含まれ、さらに、ホスホセリン、ホスホトレオニン、ホスホチ
ロシン、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン、イソデモシン、ガンマ
−カルボキシグルタメート、馬尿酸、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、スタチ
ン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、ペニシラミン、オル
ニチン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータアラニン、ガンマ−アミノ酪酸、シ
トルリン、ホモシステイン、ホモセリン、メチルアラニン、パラベンゾイルフェニルアラ
ニン、フェニルグリシン、プロパルギルグリシン、サルコシン、メチオニンスルホンおよ
びtert−ブチルグリシンが含まれる。
個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、アミドまたはエステル結合を介して本発明の化
合物の遊離のアミノ、ヒドロキシまたはカルボン酸基に共有結合する化合物が含まれる。
アミノ酸残基には、限定されずに、一般的に3つの文字記号によって命名される20個の
天然に存在するアミノ酸が含まれ、さらに、ホスホセリン、ホスホトレオニン、ホスホチ
ロシン、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン、イソデモシン、ガンマ
−カルボキシグルタメート、馬尿酸、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、スタチ
ン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、ペニシラミン、オル
ニチン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータアラニン、ガンマ−アミノ酪酸、シ
トルリン、ホモシステイン、ホモセリン、メチルアラニン、パラベンゾイルフェニルアラ
ニン、フェニルグリシン、プロパルギルグリシン、サルコシン、メチオニンスルホンおよ
びtert−ブチルグリシンが含まれる。
さらなるタイプのプロドラッグも、包含される。例えば、本発明の化合物の遊離カルボ
キシル基は、アミドまたはアルキルエステルとして誘導体化されてもよい。別の例として
、遊離ヒドロキシ基を含む本発明の化合物は、Fleisher, D.ら、(1996年)Improve
d oral drug delivery: solubility limitations overcome by the use of p
rodrugs Advanced Drug Delivery Reviews、19巻:115頁に概説されるように、
ヒドロキシ基を、それらに限定されないがリン酸エステル、ヘミスクシネート、ジメチル
アミノアセテート、またはホスホリルオキシメチルオキシカルボニル基などの基に変換す
ることによって誘導体化することができる。ヒドロキシおよびアミノ基のカルバメートプ
ロドラッグも含まれ、ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホン酸エステルお
よび硫酸エステルも同様である。アシル基が、それらに限定されないがエーテル、アミン
およびカルボン酸官能性を含む基で任意選択で置換されているアルキルエステルであって
もよいか、またはアシル基が上記アミノ酸エステルである、(アシロキシ)メチルおよび
(アシロキシ)エチルエーテルとしてのヒドロキシ基の誘導体化も包含される。このタイ
プのプロドラッグは、J. Med. Chem.、(1996年)、39巻:10頁に記載される
。さらなる具体例は、(C1〜6)アルカノイルオキシメチル、1−((C1〜6)アル
カノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C1〜6)アルカノイルオキシ)エチル
、(C1〜6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C1〜6)アルコキシカルボ
ニルアミノメチル、スクシノイル、(C1〜6)アルカノイル、アルファアミノ(C1〜
4)アルカノイル、アリールアシルおよびアルファアミノアシル、またはアルファアミノ
アシル−アルファアミノアシルなどの基によるアルコール基の水素原子の置き換えを含み
、そこで、各アルファアミノアシル基は、天然に存在するL−アミノ酸、P(O)(OH
)2、−P(O)(O(C1〜6)アルキル)2またはグリコシル(ヘミアセタール形の
炭水化物のヒドロキシル基の除去から生じる基)から独立して選択される。
キシル基は、アミドまたはアルキルエステルとして誘導体化されてもよい。別の例として
、遊離ヒドロキシ基を含む本発明の化合物は、Fleisher, D.ら、(1996年)Improve
d oral drug delivery: solubility limitations overcome by the use of p
rodrugs Advanced Drug Delivery Reviews、19巻:115頁に概説されるように、
ヒドロキシ基を、それらに限定されないがリン酸エステル、ヘミスクシネート、ジメチル
アミノアセテート、またはホスホリルオキシメチルオキシカルボニル基などの基に変換す
ることによって誘導体化することができる。ヒドロキシおよびアミノ基のカルバメートプ
ロドラッグも含まれ、ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホン酸エステルお
よび硫酸エステルも同様である。アシル基が、それらに限定されないがエーテル、アミン
およびカルボン酸官能性を含む基で任意選択で置換されているアルキルエステルであって
もよいか、またはアシル基が上記アミノ酸エステルである、(アシロキシ)メチルおよび
(アシロキシ)エチルエーテルとしてのヒドロキシ基の誘導体化も包含される。このタイ
プのプロドラッグは、J. Med. Chem.、(1996年)、39巻:10頁に記載される
。さらなる具体例は、(C1〜6)アルカノイルオキシメチル、1−((C1〜6)アル
カノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C1〜6)アルカノイルオキシ)エチル
、(C1〜6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C1〜6)アルコキシカルボ
ニルアミノメチル、スクシノイル、(C1〜6)アルカノイル、アルファアミノ(C1〜
4)アルカノイル、アリールアシルおよびアルファアミノアシル、またはアルファアミノ
アシル−アルファアミノアシルなどの基によるアルコール基の水素原子の置き換えを含み
、そこで、各アルファアミノアシル基は、天然に存在するL−アミノ酸、P(O)(OH
)2、−P(O)(O(C1〜6)アルキル)2またはグリコシル(ヘミアセタール形の
炭水化物のヒドロキシル基の除去から生じる基)から独立して選択される。
プロドラッグ誘導体のさらなる例については、例えば、各々は参照により本明細書に具
体的に組み込まれる、a)Design of Prodrugs、H. Bundgaard編、(Elsevier、19
85年)およびMethods in Enzymology、42巻、309〜396頁、K. Widderら編
(Academic Press、1985年);b)A Textbook of Drug Design and Develop
ment、Krogsgaard-LarsenおよびH. Bundgaard編、第5章「Design and Application
of Prodrugs」、H. Bundgaard 113〜191頁(1991年);c)H. Bundgaard
、Advanced Drug Delivery Reviews、8巻:1〜38頁(1992年);d)H. Bun
dgaardら、Journal of Pharmaceutical Sciences、77巻:285頁(1988年)
;およびe)N. Kakeyaら., Chem. Pharm. Bull.、32巻:692頁(1984年)
、を参照。
体的に組み込まれる、a)Design of Prodrugs、H. Bundgaard編、(Elsevier、19
85年)およびMethods in Enzymology、42巻、309〜396頁、K. Widderら編
(Academic Press、1985年);b)A Textbook of Drug Design and Develop
ment、Krogsgaard-LarsenおよびH. Bundgaard編、第5章「Design and Application
of Prodrugs」、H. Bundgaard 113〜191頁(1991年);c)H. Bundgaard
、Advanced Drug Delivery Reviews、8巻:1〜38頁(1992年);d)H. Bun
dgaardら、Journal of Pharmaceutical Sciences、77巻:285頁(1988年)
;およびe)N. Kakeyaら., Chem. Pharm. Bull.、32巻:692頁(1984年)
、を参照。
さらに、本発明は本発明の化合物の代謝産物を提供する。本明細書で用いるように、「
代謝産物」は、指定された化合物またはその塩の体内での代謝を通して生成される生成物
を指す。そのような生成物は、例えば、投与される化合物の酸化、還元、加水分解、アミ
ド化、アミド分解、エステル化、エステル分解、酵素的開裂などから生じることができる
。
代謝産物」は、指定された化合物またはその塩の体内での代謝を通して生成される生成物
を指す。そのような生成物は、例えば、投与される化合物の酸化、還元、加水分解、アミ
ド化、アミド分解、エステル化、エステル分解、酵素的開裂などから生じることができる
。
代謝産物生成物は、本発明の化合物の放射標識された(例えば、14Cまたは3H)同
位体を調製し、ラット、マウス、モルモット、サルまたはヒトなどの動物に検出可能な用
量(例えば、約0.5mg/kgを超える)でそれを非経口的に投与し、代謝が起こるの
に十分な時間(一般的に約30秒から30時間)を与え、尿、血液または他の生体試料か
らその変換生成物を単離することによって一般的に同定される。これらの生成物は標識さ
れているので容易に単離される(他は、代謝産物中に生存しているエピトープに結合する
ことが可能な抗体を用いて単離される)。代謝産物の構造は、従来の方法で、例えばMS
、LC/MSまたはNMR分析によって決定される。一般に、代謝産物の分析は、当業者
に周知である従来の薬物代謝研究と同様に行われる。さもなければそれらがin viv
oで見出されない限り、代謝産物生成物は、本発明の化合物の治療的投与のための診断ア
ッセイで有益である。
位体を調製し、ラット、マウス、モルモット、サルまたはヒトなどの動物に検出可能な用
量(例えば、約0.5mg/kgを超える)でそれを非経口的に投与し、代謝が起こるの
に十分な時間(一般的に約30秒から30時間)を与え、尿、血液または他の生体試料か
らその変換生成物を単離することによって一般的に同定される。これらの生成物は標識さ
れているので容易に単離される(他は、代謝産物中に生存しているエピトープに結合する
ことが可能な抗体を用いて単離される)。代謝産物の構造は、従来の方法で、例えばMS
、LC/MSまたはNMR分析によって決定される。一般に、代謝産物の分析は、当業者
に周知である従来の薬物代謝研究と同様に行われる。さもなければそれらがin viv
oで見出されない限り、代謝産物生成物は、本発明の化合物の治療的投与のための診断ア
ッセイで有益である。
本発明の特定の化合物は、非溶媒和形で、および水和形を含む溶媒和形で存在すること
ができる。一般に、溶媒和形は非溶媒和形と同等であり、本発明の範囲内に包含されるこ
とを意図する。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形または非晶形で存在することがで
きる。一般に、全ての物理的形態は本発明によって企図される用途について同等であり、
本発明の範囲内にあることを意図する。
ができる。一般に、溶媒和形は非溶媒和形と同等であり、本発明の範囲内に包含されるこ
とを意図する。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形または非晶形で存在することがで
きる。一般に、全ての物理的形態は本発明によって企図される用途について同等であり、
本発明の範囲内にあることを意図する。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学的中心)または二重結合を有し、ラセミ
化合物、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体および個々の異性体(例えば、別個
の鏡像異性体)は、全て本発明の範囲内に包含されることを意図する。
化合物、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体および個々の異性体(例えば、別個
の鏡像異性体)は、全て本発明の範囲内に包含されることを意図する。
本発明の化合物は、そのような化合物を構成する原子の1つまたは複数において、原子
同位体の非天然の割合を含有することもできる。例えば、本発明は、その原子について通
常天然に見出される支配的な原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有す
る原子によって1つまたは複数の原子が置き換えられるという事実以外は、本明細書に列
挙されるものに同一である、本発明の同位体標識改変体も包含する。指定される任意の特
定の原子または元素の全ての同位体は、本発明の化合物およびそれらの用途の範囲内であ
ると企図される。本発明の化合物に組み込むことができる例示的な同位体には、水素、炭
素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素の同位体、例えば2H(「D」
)、3H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P
、33P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iが含まれる。本発明の特
定の同位体標識化合物(例えば、3Hまたは14Cで標識したもの)は、化合物および/
または基質の組織分布アッセイで有益である。トリチウム化(3H)および炭素14(1
4C)同位体は、それらの調製の容易さおよび検出感度のために有益である。重水素(す
なわち、2H)などのより重い同位体によるさらなる置換は、より大きな代謝安定性から
もたらされる特定の治療上の利点(例えば、in vivo半減期の増加または投薬必要
量の低減)を提供することができ、したがって、一部の状況では好ましいかもしれない。
15O、13N、11Cおよび18Fなどの陽電子放出同位体は、基質受容体占有を調査
するために、陽電子放出断層撮影法(PET)研究のために有益である。本発明の同位体
標識化合物は、本明細書の下のスキームおよび/または実施例に開示されるものに類似し
た手順に従って、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることによって一般
に調製することができる。
同位体の非天然の割合を含有することもできる。例えば、本発明は、その原子について通
常天然に見出される支配的な原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有す
る原子によって1つまたは複数の原子が置き換えられるという事実以外は、本明細書に列
挙されるものに同一である、本発明の同位体標識改変体も包含する。指定される任意の特
定の原子または元素の全ての同位体は、本発明の化合物およびそれらの用途の範囲内であ
ると企図される。本発明の化合物に組み込むことができる例示的な同位体には、水素、炭
素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素の同位体、例えば2H(「D」
)、3H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P
、33P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iが含まれる。本発明の特
定の同位体標識化合物(例えば、3Hまたは14Cで標識したもの)は、化合物および/
または基質の組織分布アッセイで有益である。トリチウム化(3H)および炭素14(1
4C)同位体は、それらの調製の容易さおよび検出感度のために有益である。重水素(す
なわち、2H)などのより重い同位体によるさらなる置換は、より大きな代謝安定性から
もたらされる特定の治療上の利点(例えば、in vivo半減期の増加または投薬必要
量の低減)を提供することができ、したがって、一部の状況では好ましいかもしれない。
15O、13N、11Cおよび18Fなどの陽電子放出同位体は、基質受容体占有を調査
するために、陽電子放出断層撮影法(PET)研究のために有益である。本発明の同位体
標識化合物は、本明細書の下のスキームおよび/または実施例に開示されるものに類似し
た手順に従って、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることによって一般
に調製することができる。
用語「処置する」および「処置」は、治療的処置および/または予防的処置もしくは防
止措置を指し、その目的は、望ましくない生理的変化または障害、例えばがんの発達また
は拡散を防止するか、遅らせる(少なくする)ことである。本発明のために、有益である
か所望の臨床結果には、検出可能であるか検出不能であるにせよ、症状の軽減、疾患もし
くは障害の範囲の減少、疾患もしくは障害の安定した(すなわち、悪化しない)状態、疾
患進行の遅延もしくは減速、疾患状態または障害の改善または緩和、および寛解(部分的
または全体的)が含まれるが、これらに限定されない。「処置」は、処置を受けない場合
の予想される生存と比較した、生存の延長を意味することもできる。処置を必要とする被
験体には、疾患または障害を既に有する被験体だけでなく、疾患もしくは障害を起こしや
すい被験体または疾患もしくは障害を予防すべき被験体が含まれる。
止措置を指し、その目的は、望ましくない生理的変化または障害、例えばがんの発達また
は拡散を防止するか、遅らせる(少なくする)ことである。本発明のために、有益である
か所望の臨床結果には、検出可能であるか検出不能であるにせよ、症状の軽減、疾患もし
くは障害の範囲の減少、疾患もしくは障害の安定した(すなわち、悪化しない)状態、疾
患進行の遅延もしくは減速、疾患状態または障害の改善または緩和、および寛解(部分的
または全体的)が含まれるが、これらに限定されない。「処置」は、処置を受けない場合
の予想される生存と比較した、生存の延長を意味することもできる。処置を必要とする被
験体には、疾患または障害を既に有する被験体だけでなく、疾患もしくは障害を起こしや
すい被験体または疾患もしくは障害を予防すべき被験体が含まれる。
語句「治療的有効量」または「有効量」は、(i)特定の疾患、状態または障害を処置
または予防するか、(ii)特定の疾患、状態または障害の1つまたは複数の症状を弱め
るか、改善するか、除去するか、または(iii)本明細書に記載される特定の疾患、状
態または障害の1つまたは複数の症状の開始を阻止するか遅らせる、本発明の化合物の量
を意味する。がん療法については、効能は、例えば、疾患進行までの時間(TTP)を評
価すること、および/または奏効率(RR)を判定することによって測定することができ
る。
または予防するか、(ii)特定の疾患、状態または障害の1つまたは複数の症状を弱め
るか、改善するか、除去するか、または(iii)本明細書に記載される特定の疾患、状
態または障害の1つまたは複数の症状の開始を阻止するか遅らせる、本発明の化合物の量
を意味する。がん療法については、効能は、例えば、疾患進行までの時間(TTP)を評
価すること、および/または奏効率(RR)を判定することによって測定することができ
る。
用語「生物学的利用能」は、患者に投与される薬物の所与量の全身での利用可能性(す
なわち、血液/血漿レベル)を指す。生物学的利用能は、投与された剤形から全身の循環
に到達する薬物の時間(速度)および総量(範囲)の測定を示す絶対項である。
なわち、血液/血漿レベル)を指す。生物学的利用能は、投与された剤形から全身の循環
に到達する薬物の時間(速度)および総量(範囲)の測定を示す絶対項である。
A.化合物
一態様では、本発明は、式I
の化合物および薬学的に許容されるその塩を提供し、式Iにおいて、
一態様では、本発明は、式I
の化合物および薬学的に許容されるその塩を提供し、式Iにおいて、
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12シ
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、この複素環式環は、N、
OおよびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベン
ゼンまたはピリジン環がこの複素環式環に縮合しており;XR1は、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからなる群
から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜8ハ
ロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、−(X1R)0〜
1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a
、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(
=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(
RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)
ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O
)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X
1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR
1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任
意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、
C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aお
よびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアル
キル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C
3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシク
ロアルキルからなる群から選択され;
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、この複素環式環は、N、
OおよびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベン
ゼンまたはピリジン環がこの複素環式環に縮合しており;XR1は、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからなる群
から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜8ハ
ロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、−(X1R)0〜
1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a
、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(
=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(
RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)
ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O
)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X
1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR
1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任
意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、
C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aお
よびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアル
キル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C
3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシク
ロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C
1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキルまたはC2〜7ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アル
キル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜
4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換され;
1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキルまたはC2〜7ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アル
キル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜
4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルか
らなる群から選択される1〜3個のRL置換基で任意選択で置換され;
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルか
らなる群から選択される1〜3個のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の少なくとも1つは不在であり;
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の少なくとも1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl
、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1N
RA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1
)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−
(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)
C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(
=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1
〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)
0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N
(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜
4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキ
ニレンからなる群から選択され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C2
〜8アルケニル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタ
レン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3
〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールお
よびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;Aが単環式C3〜12カル
ボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキルである場合、A環の上の
隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択で組み合わされてベンゼン
または5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂肪族および芳香族部分は、
F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、=O、C1〜4アルキル、
C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−
、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O
)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)−、((ハロ)アルキ
ル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、C1〜
4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜
4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘ
テロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニルから選択される1〜5個
のRRA置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフルオロ、クロロ、ブロモ
、CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6
アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6またはジアルキルアミノによって任意選
択で置換され;
、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1N
RA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1
)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−
(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)
C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(
=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1
〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)
0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N
(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜
4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキ
ニレンからなる群から選択され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C2
〜8アルケニル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタ
レン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからな
る群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3
〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールお
よびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;Aが単環式C3〜12カル
ボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキルである場合、A環の上の
隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択で組み合わされてベンゼン
または5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂肪族および芳香族部分は、
F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、=O、C1〜4アルキル、
C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−
、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O
)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)−、((ハロ)アルキ
ル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、C1〜
4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜
4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘ
テロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニルから選択される1〜5個
のRRA置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフルオロ、クロロ、ブロモ
、CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6
アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6またはジアルキルアミノによって任意選
択で置換され;
但し、式Iの化合物は
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない。
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩を提供し
、式Iにおいて:、
、式Iにおいて:、
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12シ
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oおよ
びSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンま
たはピリジン環がこの複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、
C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アル
キニレンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8ア
ルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O
、−(X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R
)0〜1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X
1R)0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1
a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1
a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R
)0〜1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R
)0〜1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜
2RR1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1
R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R
)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個
のRR1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4
ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選
択され;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシ
クロアルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび
C2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oおよ
びSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンま
たはピリジン環がこの複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、
C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アル
キニレンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8ア
ルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O
、−(X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R
)0〜1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X
1R)0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1
a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1
a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R
)0〜1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R
)0〜1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜
2RR1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1
R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R
)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個
のRR1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4
ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選
択され;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシ
クロアルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび
C2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の1つは不在であり;
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA
)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(
=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O
)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(X
RA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O
)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)
0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O
)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2
(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘ
テロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択
され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロ
シクロアルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基
は、任意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R
A置換基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN
、−NO2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C
1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−
、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(
H)−C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アル
キル−OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、
(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)
O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、
C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタ
レンから選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、
N、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA
)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(
=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O
)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(X
RA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O
)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)
0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O
)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2
(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘ
テロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択
され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロ
シクロアルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基
は、任意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R
A置換基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN
、−NO2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C
1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−
、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(
H)−C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アル
キル−OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、
(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)
O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、
C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタ
レンから選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、
但し、式Iの化合物は
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない。
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩を提供し
、式Iで、
、式Iで、
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12シ
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキルまたは−NR1AR1Bであり、
式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、(6〜1
0員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリール)−(XR1)
0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは、任意選択で組み
合わされて、3〜8員の複素環式環を形成し、この複素環式環は、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、かつ任意選択でベン
ゼンまたはピリジン環がこの複素環式環に縮合しており;XR1は、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからなる群
から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜8ハ
ロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、−(X1R)0〜1NR
R1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a、−(
X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(=O)
N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(RR1
a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X
1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)ORR
1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O)(O
RR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X1R)
0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)
S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1a)S
(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任意選択
で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aおよびR
R1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、
フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルから
なる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7
ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキルまたは−NR1AR1Bであり、
式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、(6〜1
0員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリール)−(XR1)
0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは、任意選択で組み
合わされて、3〜8員の複素環式環を形成し、この複素環式環は、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、かつ任意選択でベン
ゼンまたはピリジン環がこの複素環式環に縮合しており;XR1は、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからなる群
から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜8ハ
ロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、−(X1R)0〜1NR
R1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a、−(
X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(=O)
N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(RR1
a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X
1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)ORR
1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O)(O
RR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X1R)
0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)
S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1a)S
(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任意選択
で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aおよびR
R1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、
フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルから
なる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7
ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、C1〜8アルキル、C1〜8アシ
ルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X1
またはX2の1つは不在であり;
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、C1〜8アルキル、C1〜8アシ
ルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X1
またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(
XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(X
RA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C
(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2
)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)
ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA
2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N
(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(
RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群か
ら選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA
2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−N
O2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1
〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、
C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜
6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換される。
N、−NO2、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(
XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(X
RA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C
(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2
)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)
ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA
2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N
(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(
RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群か
ら選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA
2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−N
O2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1
〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、
C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜
6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換される。
別の実施形態では、式Iの化合物は、式
を有する。
を有する。
別の実施形態では、式Iの化合物において、BはNであり、R3は不在である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、Bは炭素である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R2、R3およびR4は、H、FまたはC
lから各々独立して選択される。
lから各々独立して選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R2はH、FまたはClであり、R3およ
びR4は各々Hであり、R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、
C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群か
ら選択される任意選択で置換されている基である。
びR4は各々Hであり、R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、
C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群か
ら選択される任意選択で置換されている基である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R2はH、FまたはClであり、R3およ
びR4は各々Hであり、R5は、
びR4は各々Hであり、R5は、
H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキルおよびC1
〜8アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されている基である。
〜8アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されている基である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R1はC1〜8アルキル、C1〜8ハロア
ルキル、C3〜10シクロアルキルまたは−NR1AR1Bである。
ルキル、C3〜10シクロアルキルまたは−NR1AR1Bである。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R1は、メチル、エチル、プロピル、トリ
フルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、イソプロピルおよびシクロプ
ロピルからなる群から選択される。
フルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、イソプロピルおよびシクロプ
ロピルからなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R1は、メチル、エチル、プロピル、トリ
フルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピ
ル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−ブチル、エチル、2−メ
トキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシピロリ
ジニルおよびN−メチルイミダゾリルからなる群から選択される。
フルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、イソプロピル、シクロプロピ
ル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−ブチル、エチル、2−メ
トキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシピロリ
ジニルおよびN−メチルイミダゾリルからなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R1は、−NH(CH3)、−N(CH3
)2、
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R1は、メチル、エチル、tert−ブチル
、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3
−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロアゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3
,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メ
トキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイ
ミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ
、2−エトキシエチル、2−メトキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキ
シピペリジニルおよび3−メトキシピロリジニルならびに以下の式:
からなる群から選択される。
)2、
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R1は、メチル、エチル、tert−ブチル
、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3
−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロアゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3
,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メ
トキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイ
ミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ
、2−エトキシエチル、2−メトキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキ
シピペリジニルおよび3−メトキシピロリジニルならびに以下の式:
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、X1は−O−または−N(H)−であり、
X2は不在であり、下付き文字mは1であり、−(L)−は、C1〜4アルキレン、C2
〜4アルケニレンまたはC2〜4アルキニレンからなる群から選択される任意選択で置換
されている基である。
X2は不在であり、下付き文字mは1であり、−(L)−は、C1〜4アルキレン、C2
〜4アルケニレンまたはC2〜4アルキニレンからなる群から選択される任意選択で置換
されている基である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、X1は−O−または−N(H)−であり、
X2は不在であり、下付き文字mは1であり、−(L)−は、−CH2−、−C(=O)
−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、
−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(
CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
X2は不在であり、下付き文字mは1であり、−(L)−は、−CH2−、−C(=O)
−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、
−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(
CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、X1は−O−であり、下付き文字mは1で
あり、−(L)−は−CH2−または−CH2−CH2−である。
あり、−(L)−は−CH2−または−CH2−CH2−である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、X1は不在であり、X2は−O−または−
N(H)−であり、下付き文字mは1であり、−(L)−は、−CH2−、−C(=O)
−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、
−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(
CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
N(H)−であり、下付き文字mは1であり、−(L)−は、−CH2−、−C(=O)
−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、
−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(
CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、X1およびX2は不在であり、下付き文字
mは1であり、−(L)−は、−CH2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、
−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H
2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−C
H2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
mは1であり、−(L)−は、−CH2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、
−CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H
2)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−C
H2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、X1およびX2は不在であり、下付き文字
mは1であり、−(L)−は、任意選択で置換されているC1〜4ヘテロアルキレンであ
る。
mは1であり、−(L)−は、任意選択で置換されているC1〜4ヘテロアルキレンであ
る。
別の実施形態では、式Iの化合物において、mは0であり、X1は−O−および−N(
H)−から選択され、X2は不在である。
H)−から選択され、X2は不在である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、Aは、シクロプロパン、シクロブタン、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1
]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシ
クロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1
]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−
メタノナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる
群から選択される任意選択で置換されている環である。
クロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1
]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシ
クロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1
]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−
メタノナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる
群から選択される任意選択で置換されている環である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、環Aは、シクロプロパン、シクロブタン、
シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマンタン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オ
クタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジ
ニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノ
ルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、
ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびス
ピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から選択される任意選択で置換されている環であ
る。
シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマンタン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オ
クタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジ
ニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノ
ルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、
ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびス
ピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から選択される任意選択で置換されている環であ
る。
別の実施形態では、式Iの化合物において、環A−(RA)nは、
からなる群から選択される。
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、環A−(RA)nは、
からなる群から選択される。
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、環Aは、アゼチジン、ピロリジン、ピペリ
ジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3
−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、
7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラ
ジンおよびキヌクリジンからなる群から選択される任意選択で置換されている環である。
ジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3
−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ
[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、
7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラ
ジンおよびキヌクリジンからなる群から選択される任意選択で置換されている環である。
別の実施形態では、式Iの化合物において、Aは、
からなる群から選択される。
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、RAは、C1〜4アルキル、C1〜4ハロ
アルキル、C3〜5シクロアルキル、C2〜4ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、
I、−OH、−NH2、−CN、−NO2、C1〜4アルコキシ、−C(=O)−N(R
A1)(RA2)および−N(RA1)(RA2)からなる群から選択される。
アルキル、C3〜5シクロアルキル、C2〜4ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、
I、−OH、−NH2、−CN、−NO2、C1〜4アルコキシ、−C(=O)−N(R
A1)(RA2)および−N(RA1)(RA2)からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、基
は、
からなる群から選択される。
は、
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、環Aは、
からなる群から選択される。
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、RAは、メチル、トリフルオロメチル、ジ
フルオロメチル、モノフルオロメチル、エチル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル
、−F、Cl、−OH、−NH2または−CNである。
フルオロメチル、モノフルオロメチル、エチル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル
、−F、Cl、−OH、−NH2または−CNである。
別の実施形態では、式Iの化合物において、BはCであり、R3はHであり、R2はF
、Cl、BrまたはIであり、R5はC3〜8シクロアルキルであり、前記C3〜8シク
ロアルキルは、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、
C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル
およびC1〜4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置
換される。
、Cl、BrまたはIであり、R5はC3〜8シクロアルキルであり、前記C3〜8シク
ロアルキルは、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、
C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル
およびC1〜4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置
換される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、R5はC3〜8シクロアルキルである。
別の実施形態では、式Iの化合物において、基
は、
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、基
は、
からなる群から選択される。
は、
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、基
は、
からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物において、化合物は、表1に示す化合物からなる群か
ら選択される。
ら選択される。
化合物の合成
式(I)の化合物(X1はO、SまたはNHである)はスキーム1
に例示する方法で調製することができる。
に例示する方法で調製することができる。
スキーム1
式(I)の化合物は、式(II)の化合物から、式(III)および塩基で置換させる
ことによって作製することができる(スキーム1の反応ステップii)。適切な条件は、
DMSO中のカリウムtert−ブトキシド、DMF中のNaHまたはDMF中のK2C
O3を含む。式(II)はステップ(i)にしたがって、式(IV)の酸性基を、塩化オ
キサリル、カルボニルジイミダゾール(CDI)、プロピルホスホン酸無水物、ウロニウ
ムベースのアミドカップリング剤またはカルボジイミド試薬などの試薬で活性化させ、続
いて4−ジメチルアミノピリジンなどの求核性塩基の存在下、式(VII)のスルホンア
ミドで置換させて作製することができる。例示的な条件は、N,N−ジメチルアミノプロ
ピル−N’−エチルカルボジイミドおよび4−ジメチルアミノピリジンをN,N−ジイソ
プロピルエチルアミンとともに含む。
ことによって作製することができる(スキーム1の反応ステップii)。適切な条件は、
DMSO中のカリウムtert−ブトキシド、DMF中のNaHまたはDMF中のK2C
O3を含む。式(II)はステップ(i)にしたがって、式(IV)の酸性基を、塩化オ
キサリル、カルボニルジイミダゾール(CDI)、プロピルホスホン酸無水物、ウロニウ
ムベースのアミドカップリング剤またはカルボジイミド試薬などの試薬で活性化させ、続
いて4−ジメチルアミノピリジンなどの求核性塩基の存在下、式(VII)のスルホンア
ミドで置換させて作製することができる。例示的な条件は、N,N−ジメチルアミノプロ
ピル−N’−エチルカルボジイミドおよび4−ジメチルアミノピリジンをN,N−ジイソ
プロピルエチルアミンとともに含む。
あるいは、スキーム1に示すように、ステップ(i)を(ii)と逆にすることによっ
て、式(I)の化合物を式(IV)の化合物から作製することができる。ステップviお
よびviiについての例示的な条件は、それぞれステップ(ii)および(i)において
上述した通りである。
て、式(I)の化合物を式(IV)の化合物から作製することができる。ステップviお
よびviiについての例示的な条件は、それぞれステップ(ii)および(i)において
上述した通りである。
式(I)の化合物はステップ(v)にしたがって、エステルを、式(VII)の化合物
およびカリウムtert−ブトキシド、NaHまたはDBUなどの適切な塩基で置換させ
ることによって、式(V)の化合物から作製することもできる。式(I)の化合物は、2
ステップシーケンス(スキーム1のステップviiiおよびviiを参照)によって、式
(V)の化合物から作製することもできる。式(V)の化合物は、ステップiiに示すよ
うに、式(III)の化合物および塩基を用いた求核置換反応により、ステップ(iv)
にしたがって、式(VIII)の化合物から作製することができる。式(VIII)の化
合物は、「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis」などの文献に記載
されているような保護基の手法を用いてステップ(iii)にしたがって、式(IV)の
化合物から作製することができる。Pgがトリルである場合、例示的な条件は、塩化チオ
ニルまたはカルボニルジイミダゾールをパラクレゾールとともに用いることを含む。Pg
がtert−ブチルである場合、例示的な条件は、tert−ブタノール中でのジ−te
rtブチルジカーボネートおよび4−ジメチルアミノピリジンを含む。
およびカリウムtert−ブトキシド、NaHまたはDBUなどの適切な塩基で置換させ
ることによって、式(V)の化合物から作製することもできる。式(I)の化合物は、2
ステップシーケンス(スキーム1のステップviiiおよびviiを参照)によって、式
(V)の化合物から作製することもできる。式(V)の化合物は、ステップiiに示すよ
うに、式(III)の化合物および塩基を用いた求核置換反応により、ステップ(iv)
にしたがって、式(VIII)の化合物から作製することができる。式(VIII)の化
合物は、「Greene's Protective Groups in Organic Synthesis」などの文献に記載
されているような保護基の手法を用いてステップ(iii)にしたがって、式(IV)の
化合物から作製することができる。Pgがトリルである場合、例示的な条件は、塩化チオ
ニルまたはカルボニルジイミダゾールをパラクレゾールとともに用いることを含む。Pg
がtert−ブチルである場合、例示的な条件は、tert−ブタノール中でのジ−te
rtブチルジカーボネートおよび4−ジメチルアミノピリジンを含む。
式(I)の化合物(R5はAr、ヘテロアリール、C1〜8アルキル、C1〜8ハロア
ルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜10シクロアルキルまたはC2〜9ヘテロシクロア
ルキルである)は、スキーム2に例示した方法で調製することができる。特定の実施形態
では、式(IX、XおよびXI)の化合物中のW基はエステルまたはシアノ基である。
ルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜10シクロアルキルまたはC2〜9ヘテロシクロア
ルキルである)は、スキーム2に例示した方法で調製することができる。特定の実施形態
では、式(IX、XおよびXI)の化合物中のW基はエステルまたはシアノ基である。
スキーム2
式(I)の化合物は、反応ステップ(iv)にしたがって、式(XII)(−V=OH
)の化合物から、その酸性基を、塩化オキサリル、カルボニルジイミダゾール(CDI)
、ウロニウムベースのアミドカップリング剤、プロピルホスホン酸無水物またはカルボジ
イミド試薬などの試薬で活性化し、続いて4−ジメチルアミノピリジンなどの求核性塩基
の存在下、式(VII)の適切なスルホンアミドで置換することによって調製することが
できる。
)の化合物から、その酸性基を、塩化オキサリル、カルボニルジイミダゾール(CDI)
、ウロニウムベースのアミドカップリング剤、プロピルホスホン酸無水物またはカルボジ
イミド試薬などの試薬で活性化し、続いて4−ジメチルアミノピリジンなどの求核性塩基
の存在下、式(VII)の適切なスルホンアミドで置換することによって調製することが
できる。
あるいは、式(I)の化合物は、反応ステップ(v)にしたがって、塩基性反応条件下
での式(XIII)のスルホニルクロリドの置換によって、式(XII)(−V=NH2
)の化合物から調製することができる。
での式(XIII)のスルホニルクロリドの置換によって、式(XII)(−V=NH2
)の化合物から調製することができる。
式(XII)の化合物は、必要とされる場合、ステップ(iii)による酸性かまたは
塩基性の方法によって、式(XI、W=CN)の化合物のニトリル官能基の加水分解また
は式(XI、W=CO2Pg)の化合物のエステル官能基の加水分解(hydrosis)によっ
て調製することができる。
塩基性の方法によって、式(XI、W=CN)の化合物のニトリル官能基の加水分解また
は式(XI、W=CO2Pg)の化合物のエステル官能基の加水分解(hydrosis)によっ
て調製することができる。
式(XI)の化合物は、式(X)の化合物から、ステップ(ii)にしたがって、式(
R5M)の化合物のパラジウム触媒によるカップリングによって調製することができる。
R5M)の化合物のパラジウム触媒によるカップリングによって調製することができる。
好都合なことに、カップリングはボロン酸または式(R5M)のエステルを用いると効
果的である。カップリング反応は、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム、フッ化セシウム
またはリン酸カリウムなどの塩基の存在下、種々の溶媒中の酢酸パラジウムまたはテトラ
キストリフェニルホスフィンパラジウム(0)などの様々なパラジウム触媒を用いて実施
することができる。式(X)の化合物は、スキーム1における式(V)、(VI)および
(I)の化合物の調製について説明したのと同様の条件下で調製することができる。
果的である。カップリング反応は、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム、フッ化セシウム
またはリン酸カリウムなどの塩基の存在下、種々の溶媒中の酢酸パラジウムまたはテトラ
キストリフェニルホスフィンパラジウム(0)などの様々なパラジウム触媒を用いて実施
することができる。式(X)の化合物は、スキーム1における式(V)、(VI)および
(I)の化合物の調製について説明したのと同様の条件下で調製することができる。
B.医薬組成物および投与
上記化合物(またはその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、
同位体、薬学的に許容される塩またはプロドラッグ)の1つまたは複数に加えて、本発明
は、式Iの化合物またはその実施形態および少なくとも1つの薬学的に許容される担体、
賦形剤または添加剤を含む組成物および医薬品も提供する。本発明の組成物は、患者(例
えば、ヒト)のNaV1.7を選択的に阻害するために使用することができる。
同位体、薬学的に許容される塩またはプロドラッグ)の1つまたは複数に加えて、本発明
は、式Iの化合物またはその実施形態および少なくとも1つの薬学的に許容される担体、
賦形剤または添加剤を含む組成物および医薬品も提供する。本発明の組成物は、患者(例
えば、ヒト)のNaV1.7を選択的に阻害するために使用することができる。
本明細書で用いる「組成物」という用語は、特定の量の特定の構成要素を含む生成物、
ならびに特定の量の特定の構成要素の組合せによって、直接または間接的にもたらされる
任意の生成物を包含する。「薬学的に許容される」とは、その担体、賦形剤または添加剤
が、その処方物の他の構成要素と適合し、そのレシピエントに対して無害でなければなら
ないことを意味する。
ならびに特定の量の特定の構成要素の組合せによって、直接または間接的にもたらされる
任意の生成物を包含する。「薬学的に許容される」とは、その担体、賦形剤または添加剤
が、その処方物の他の構成要素と適合し、そのレシピエントに対して無害でなければなら
ないことを意味する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその実施形態、およびその立体異性体
、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、同位体、薬学的に許容されるその塩ま
たはプロドラッグ)ならびに薬学的に許容される担体、賦形剤または添加剤を含む医薬組
成物(または医薬品)を提供する。他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物を含む
組成物(または医薬品)を調製することを提供する。他の実施形態では、本発明は、式I
の化合物またはその実施形態および式Iの化合物またはその実施形態を含む組成物を、そ
れを必要とする患者(例えば、ヒト患者)に投与することを提供する。
、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、同位体、薬学的に許容されるその塩ま
たはプロドラッグ)ならびに薬学的に許容される担体、賦形剤または添加剤を含む医薬組
成物(または医薬品)を提供する。他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物を含む
組成物(または医薬品)を調製することを提供する。他の実施形態では、本発明は、式I
の化合物またはその実施形態および式Iの化合物またはその実施形態を含む組成物を、そ
れを必要とする患者(例えば、ヒト患者)に投与することを提供する。
組成物は、良好な医療行為に合致する様式で処方、投薬および投与される。この関連で
考慮される因子には、処置を受ける具体的な障害、処置を受ける具体的な哺乳動物、個々
の患者の臨床状態、その障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュールおよ
び医療実務者に公知の他の因子が含まれる。投与される化合物の有効量はそうした考慮事
項によって支配され、それは、例えば疼痛などの望ましくない疾患または障害を防止また
は処置するために要求されるようなNaV1.7活性を阻害するのに必要な最少量である
。例えば、そうした量は正常細胞に対してまたは哺乳動物全体として毒性である量より少
ない量であってよい。
考慮される因子には、処置を受ける具体的な障害、処置を受ける具体的な哺乳動物、個々
の患者の臨床状態、その障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュールおよ
び医療実務者に公知の他の因子が含まれる。投与される化合物の有効量はそうした考慮事
項によって支配され、それは、例えば疼痛などの望ましくない疾患または障害を防止また
は処置するために要求されるようなNaV1.7活性を阻害するのに必要な最少量である
。例えば、そうした量は正常細胞に対してまたは哺乳動物全体として毒性である量より少
ない量であってよい。
一例では、非経口で投与される用量当たりの本発明の化合物の治療有効量は、約0.0
1〜100mg/kg、あるいは、1日当たり患者体重のおよそ例えば0.1〜20mg
/kgの範囲となり、使用される化合物の一般的な初期の範囲は0.3〜15mg/kg
/日となる。特定の実施形態では、1日量は、単回の1日量として、もしくは日に2〜6
回に分割された用量で、または持続放出形態で与えられる。70kg成人の場合、合計1
日量は一般に約7mg〜約1,400mgとなる。この投薬レジメンは、最適の治療応答
がもたらされるように調整することができる。化合物は、1日当たり1〜4回、好ましく
は1日当たり1回または2回のレジメンで投与することができる。
1〜100mg/kg、あるいは、1日当たり患者体重のおよそ例えば0.1〜20mg
/kgの範囲となり、使用される化合物の一般的な初期の範囲は0.3〜15mg/kg
/日となる。特定の実施形態では、1日量は、単回の1日量として、もしくは日に2〜6
回に分割された用量で、または持続放出形態で与えられる。70kg成人の場合、合計1
日量は一般に約7mg〜約1,400mgとなる。この投薬レジメンは、最適の治療応答
がもたらされるように調整することができる。化合物は、1日当たり1〜4回、好ましく
は1日当たり1回または2回のレジメンで投与することができる。
本発明の化合物は、好都合な任意の投与形態、例えば錠剤、散剤、カプセル剤、液剤、
分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、貼付剤等で投与するこ
とができる。そうした組成物は、医薬製剤において慣用的な成分、例えば賦形剤、担体、
pH調整剤、甘味剤、増量剤および他の活性薬剤を含むことができる。
分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、貼付剤等で投与するこ
とができる。そうした組成物は、医薬製剤において慣用的な成分、例えば賦形剤、担体、
pH調整剤、甘味剤、増量剤および他の活性薬剤を含むことができる。
本発明の化合物は、経口、局所(頬側および舌下を含む)、経直腸、経膣、経皮、非経
口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内、硬膜外および鼻腔内、ならびに、所望の場合、
局所処置のための病巣内投与を含む適切な任意の手段で投与することができる。非経口注
入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、脳内、眼球内、病巣内または皮下投与が含ま
れる。
口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内、硬膜外および鼻腔内、ならびに、所望の場合、
局所処置のための病巣内投与を含む適切な任意の手段で投与することができる。非経口注
入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、脳内、眼球内、病巣内または皮下投与が含ま
れる。
式Iの化合物またはその実施形態を含む組成物は、通常、医薬組成物としての標準的な
薬学的実務にしたがって処方される。典型的な処方物は、本発明の化合物と賦形剤、担体
または添加剤を混合することによって調製される。適切な賦形剤、担体および添加剤は当
業者に周知であり、例えばAnsel、Howard C.ら、Ansel’s Pharmaceutical Dosage F
orms and Drug Delivery Systems. Philadelphia:Lippincott、Williams & Wilki
ns、2004年;Gennaro、Alfonso R.ら、Remington:The Science and Practice o
f Pharmacy. Philadelphia:Lippincott、Williams & Wilkins、2000年;およびR
owe、Raymond C. Handbook of Pharmaceutical Excipients. Chicago、Pharmaceut
ical Press、2005年に詳細に記載されている。処方物は、1つまたは複数の緩衝剤
、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、不透
明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、賦形剤、およびその
薬物(すなわち、本発明の化合物またはその医薬組成物)に洗練された表示(prese
ntation)をもたらすための他の公知の添加物、または医薬製品(すなわち、医薬
品)の製造における添加物(additive)を含むこともできる。
薬学的実務にしたがって処方される。典型的な処方物は、本発明の化合物と賦形剤、担体
または添加剤を混合することによって調製される。適切な賦形剤、担体および添加剤は当
業者に周知であり、例えばAnsel、Howard C.ら、Ansel’s Pharmaceutical Dosage F
orms and Drug Delivery Systems. Philadelphia:Lippincott、Williams & Wilki
ns、2004年;Gennaro、Alfonso R.ら、Remington:The Science and Practice o
f Pharmacy. Philadelphia:Lippincott、Williams & Wilkins、2000年;およびR
owe、Raymond C. Handbook of Pharmaceutical Excipients. Chicago、Pharmaceut
ical Press、2005年に詳細に記載されている。処方物は、1つまたは複数の緩衝剤
、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、不透
明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、賦形剤、およびその
薬物(すなわち、本発明の化合物またはその医薬組成物)に洗練された表示(prese
ntation)をもたらすための他の公知の添加物、または医薬製品(すなわち、医薬
品)の製造における添加物(additive)を含むこともできる。
適切な担体、賦形剤および添加剤は当業者に周知であり、それらには、炭水化物、ワッ
クス、水溶性および/または膨潤性ポリマー、親水性または疎水性材料、ゼラチン、油、
溶媒、水などの材料が含まれる。使用される具体的な担体、賦形剤または添加剤は、その
ために本発明の化合物を適用する手段および目的に依存することになる。溶媒は通常、哺
乳動物に投与するのに安全であると当業者によって認められている(GRAS)溶媒をも
とにして選択される。一般に、安全な溶媒は、水、および水に可溶性または混和性である
他の非毒性溶媒などの非毒性の水性溶媒である。適切な水性溶媒には、水、エタノール、
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えばPEG400、PEG300)
等およびそれらの混合物が含まれる。処方物は、1つまたは複数の緩衝剤、安定剤、界面
活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、不透明化剤、流動促
進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、およびその薬物(すなわち、本発明
の化合物またはその医薬組成物)に洗練された表示をもたらすための他の公知の添加物、
または医薬製品(すなわち、医薬品)の製造における添加物を含むこともできる。
クス、水溶性および/または膨潤性ポリマー、親水性または疎水性材料、ゼラチン、油、
溶媒、水などの材料が含まれる。使用される具体的な担体、賦形剤または添加剤は、その
ために本発明の化合物を適用する手段および目的に依存することになる。溶媒は通常、哺
乳動物に投与するのに安全であると当業者によって認められている(GRAS)溶媒をも
とにして選択される。一般に、安全な溶媒は、水、および水に可溶性または混和性である
他の非毒性溶媒などの非毒性の水性溶媒である。適切な水性溶媒には、水、エタノール、
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えばPEG400、PEG300)
等およびそれらの混合物が含まれる。処方物は、1つまたは複数の緩衝剤、安定剤、界面
活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、不透明化剤、流動促
進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、およびその薬物(すなわち、本発明
の化合物またはその医薬組成物)に洗練された表示をもたらすための他の公知の添加物、
または医薬製品(すなわち、医薬品)の製造における添加物を含むこともできる。
許容される賦形剤、担体、添加剤および安定剤は、用いられる投薬量および濃度でレシ
ピエントに対して非毒性であり、それらには、緩衝剤、例えばリン酸塩、クエン酸塩およ
び他の有機酸;アスコルビン酸およびメチオニンを含む酸化防止剤;保存剤(例えばオク
タデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザル
コニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;アルキ
ルパラベン、例えばメチルまたはプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シク
ロヘキサノール;3−ペンタノール;およびm−クレゾール);低分子量(約10個未満
の残基)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブ
リン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グル
タミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニンまたはリシン;グルコース、マンノース
またはデキストリンを含む単糖、二糖および他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA
;糖、例えばスクロース、マンニトール、トレハロースまたはソルビトール;塩形成対イ
オン、例えばナトリウム;金属錯体(例えばZn−タンパク質錯体);および/または非
イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)またはポ
リエチレングリコール(PEG)が含まれる。本発明の活性医薬構成要素(例えば式Iの
化合物またはその実施形態)は、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミ
ン小球体、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)またはマクロエマルジ
ョン中で、例えば、液滴形成(coacervation)技術または界面重合によって調製されたマ
イクロカプセル、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースもしくはゼラチン−マ
イクロカプセル、およびポリ−(メチルメタクリレート(methylmethacylate)マイクロ
カプセル中に封入させることもできる。そうした技術は、Remington:The Science and
Practice of Pharmacy:Remington the Science and Practice of Pharmacy(
2005年)、第21版、Lippincott Williams & Wilkins、Philidelphia、PAに開示
されている。
ピエントに対して非毒性であり、それらには、緩衝剤、例えばリン酸塩、クエン酸塩およ
び他の有機酸;アスコルビン酸およびメチオニンを含む酸化防止剤;保存剤(例えばオク
タデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザル
コニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;アルキ
ルパラベン、例えばメチルまたはプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シク
ロヘキサノール;3−ペンタノール;およびm−クレゾール);低分子量(約10個未満
の残基)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブ
リン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グル
タミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニンまたはリシン;グルコース、マンノース
またはデキストリンを含む単糖、二糖および他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA
;糖、例えばスクロース、マンニトール、トレハロースまたはソルビトール;塩形成対イ
オン、例えばナトリウム;金属錯体(例えばZn−タンパク質錯体);および/または非
イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)またはポ
リエチレングリコール(PEG)が含まれる。本発明の活性医薬構成要素(例えば式Iの
化合物またはその実施形態)は、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミ
ン小球体、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)またはマクロエマルジ
ョン中で、例えば、液滴形成(coacervation)技術または界面重合によって調製されたマ
イクロカプセル、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースもしくはゼラチン−マ
イクロカプセル、およびポリ−(メチルメタクリレート(methylmethacylate)マイクロ
カプセル中に封入させることもできる。そうした技術は、Remington:The Science and
Practice of Pharmacy:Remington the Science and Practice of Pharmacy(
2005年)、第21版、Lippincott Williams & Wilkins、Philidelphia、PAに開示
されている。
本発明の化合物(例えば式Iの化合物またはその実施形態)の持続放出製剤を調製する
ことができる。持続放出製剤の適切な例には、そのマトリックスが成形品、例えばフィル
ムまたはマイクロカプセルの形態である、式Iの化合物またはその実施形態を含有する固
体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが含まれる。持続放出マトリックスの例には、ポ
リエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)また
はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L
−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートのコポリマー(Sidmanら、Biopolymers
22巻:547頁、1983年)、非分解性エチレン−酢酸ビニル(Langerら、J. Bi
omed. Mater. Res、15巻:167頁、1981年)、分解性乳酸−グリコール酸コポ
リマー、例えばLUPRON DEPOT(商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーおよ
び酢酸ロイプロリドから構成される注射可能なミクロスフェア)およびポリ−D−(−)
−3−ヒドロキシ酪酸(EP133,988A)が含まれる。持続放出組成物には、それ
自体公知の方法(Epsteinら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82巻:3688頁、
1985年;Hwangら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.77巻:4030頁、198
0年;米国特許第4,485,045号および同第4,544,545号;ならびにEP
102,324A)で調製することができる、リポソーム的に封入された化合物も含まれ
る。通常、リポソームは、小さい(約200〜800オングストローム)単層型のもので
あり、その中での脂質含量は約30mol%超のコレステロールであり、選択される割合
は最適治療のために調整される。
ことができる。持続放出製剤の適切な例には、そのマトリックスが成形品、例えばフィル
ムまたはマイクロカプセルの形態である、式Iの化合物またはその実施形態を含有する固
体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが含まれる。持続放出マトリックスの例には、ポ
リエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)また
はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L
−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートのコポリマー(Sidmanら、Biopolymers
22巻:547頁、1983年)、非分解性エチレン−酢酸ビニル(Langerら、J. Bi
omed. Mater. Res、15巻:167頁、1981年)、分解性乳酸−グリコール酸コポ
リマー、例えばLUPRON DEPOT(商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーおよ
び酢酸ロイプロリドから構成される注射可能なミクロスフェア)およびポリ−D−(−)
−3−ヒドロキシ酪酸(EP133,988A)が含まれる。持続放出組成物には、それ
自体公知の方法(Epsteinら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.82巻:3688頁、
1985年;Hwangら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.77巻:4030頁、198
0年;米国特許第4,485,045号および同第4,544,545号;ならびにEP
102,324A)で調製することができる、リポソーム的に封入された化合物も含まれ
る。通常、リポソームは、小さい(約200〜800オングストローム)単層型のもので
あり、その中での脂質含量は約30mol%超のコレステロールであり、選択される割合
は最適治療のために調整される。
処方物には、本明細書で詳述する投与経路に適したものが含まれる。処方物は、単位剤
形で好都合に提供することができ、製薬技術分野で周知の方法のいずれかで調製すること
ができる。その技術および処方物は、Remington:The Science and Practice of Pha
rmacy:Remington the Science and Practice of Pharmacy(2005年)、第21
版、Lippincott Williams & Wilkins、Philidelphia、PAに全般的に見られる。そう
した方法は、活性構成要素と、1つまたは複数の付属的構成要素を構成する担体を一緒に
するステップを含む。
形で好都合に提供することができ、製薬技術分野で周知の方法のいずれかで調製すること
ができる。その技術および処方物は、Remington:The Science and Practice of Pha
rmacy:Remington the Science and Practice of Pharmacy(2005年)、第21
版、Lippincott Williams & Wilkins、Philidelphia、PAに全般的に見られる。そう
した方法は、活性構成要素と、1つまたは複数の付属的構成要素を構成する担体を一緒に
するステップを含む。
一般に、処方物は活性構成要素と、液体担体、賦形剤もしくは添加剤、または微粉化し
た固体担体、賦形剤もしくは添加剤あるいはその両方を均一にかつ密に一緒にし、次いで
必要ならその生成物を成形することによって調製する。典型的な処方物は、本発明の化合
物と担体、賦形剤または添加剤を混合することによって調製される。処方物は、慣用的な
溶解および混合手順を用いて調製することができる。例えば、バルク薬物(すなわち、本
発明の化合物またはその化合物の安定化された形態(例えば、シクロデキストリン誘導体
または他の公知の錯体形成剤との錯体)を、上記添加剤の1つまたは複数の存在下で適切
な溶媒中に溶解させる。本発明の化合物は一般に、容易に制御可能な薬物投与量を提供し
、患者が所定のレジメンを順守できるような医薬剤形に処方される。
た固体担体、賦形剤もしくは添加剤あるいはその両方を均一にかつ密に一緒にし、次いで
必要ならその生成物を成形することによって調製する。典型的な処方物は、本発明の化合
物と担体、賦形剤または添加剤を混合することによって調製される。処方物は、慣用的な
溶解および混合手順を用いて調製することができる。例えば、バルク薬物(すなわち、本
発明の化合物またはその化合物の安定化された形態(例えば、シクロデキストリン誘導体
または他の公知の錯体形成剤との錯体)を、上記添加剤の1つまたは複数の存在下で適切
な溶媒中に溶解させる。本発明の化合物は一般に、容易に制御可能な薬物投与量を提供し
、患者が所定のレジメンを順守できるような医薬剤形に処方される。
一例では、式Iの化合物またはその実施形態は、周囲温度、適切なpHおよび所望の純
度で、生理学的に許容される担体、すなわち、用いられる投薬量および濃度でレシピエン
トに対して非毒性である担体と混合して、ガレヌス(galenical)投与形態にすることに
よって処方することができる。処方物のpHは、化合物の具体的な使用および濃度に主に
依存するが、好ましくは約3〜約8の範囲のいずれかである。一例では、式Iの化合物(
またはその実施形態)は酢酸緩衝液中、pH5で処方される。他の実施形態では、式Iの
化合物またはその実施形態は無菌性である。化合物は、例えば、固体もしくは非晶質の組
成物、凍結乾燥処方物または水性液剤として貯蔵することができる。
度で、生理学的に許容される担体、すなわち、用いられる投薬量および濃度でレシピエン
トに対して非毒性である担体と混合して、ガレヌス(galenical)投与形態にすることに
よって処方することができる。処方物のpHは、化合物の具体的な使用および濃度に主に
依存するが、好ましくは約3〜約8の範囲のいずれかである。一例では、式Iの化合物(
またはその実施形態)は酢酸緩衝液中、pH5で処方される。他の実施形態では、式Iの
化合物またはその実施形態は無菌性である。化合物は、例えば、固体もしくは非晶質の組
成物、凍結乾燥処方物または水性液剤として貯蔵することができる。
経口投与に適した本発明の化合物(例えば式Iの化合物またはその実施形態)の処方物
は、それぞれが本発明の化合物を所定量含有する丸剤、カプセル剤、カシェ剤または錠剤
などの別個の単位として調製することができる。
は、それぞれが本発明の化合物を所定量含有する丸剤、カプセル剤、カシェ剤または錠剤
などの別個の単位として調製することができる。
圧縮錠剤は、適切な機械中で、任意選択で結合剤、滑沢剤、不活性賦形剤、保存剤、表
面活性剤または分散剤と混合された粉末または顆粒などの自由流動形態の活性構成要素を
圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、適切な機械中で、不活性な液
体賦形剤で湿潤させた粉末状活性構成要素の混合物を成形することによって作製すること
ができる。錠剤は任意選択でコーティングするかまたは割線を入れることができ、任意選
択で活性構成要素のそれらからの遅延または制御放出をもたらすように処方される。
面活性剤または分散剤と混合された粉末または顆粒などの自由流動形態の活性構成要素を
圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、適切な機械中で、不活性な液
体賦形剤で湿潤させた粉末状活性構成要素の混合物を成形することによって作製すること
ができる。錠剤は任意選択でコーティングするかまたは割線を入れることができ、任意選
択で活性構成要素のそれらからの遅延または制御放出をもたらすように処方される。
錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性の懸濁剤、分散可能な散剤または顆
粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、例えばゼラチンカプセル剤、シロップ剤また
はエリキシル剤を、経口使用のために調製することができる。経口使用を目的とした本発
明の化合物(例えば式Iの化合物またはその実施形態)の処方物は、医薬組成物の製造の
ための当該分野で公知の任意の方法にしたがって調製することができ、そうした組成物は
、口当たりの良い製剤を提供するために甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤を含む1つ
または複数の薬剤を含有することができる。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容さ
れる添加剤と混合して活性構成要素を含有する錠剤が許容される。これらの添加剤は、例
えば不活性賦形剤、例えば炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カ
ルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化剤および崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン
、またはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア;ならびに滑沢
剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであってよい。錠剤は
コーティングされていなくても、また、胃腸管内での崩壊および吸収を遅延させ、それに
よって長期間にわたる持続的な作用を提供するための微小被包を含む公知の技術でコーテ
ィングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グ
リセリルなどの時間遅延材料を、単独か、またはワックスと一緒に使用することができる
。
粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、例えばゼラチンカプセル剤、シロップ剤また
はエリキシル剤を、経口使用のために調製することができる。経口使用を目的とした本発
明の化合物(例えば式Iの化合物またはその実施形態)の処方物は、医薬組成物の製造の
ための当該分野で公知の任意の方法にしたがって調製することができ、そうした組成物は
、口当たりの良い製剤を提供するために甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤を含む1つ
または複数の薬剤を含有することができる。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容さ
れる添加剤と混合して活性構成要素を含有する錠剤が許容される。これらの添加剤は、例
えば不活性賦形剤、例えば炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カ
ルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化剤および崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン
、またはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア;ならびに滑沢
剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであってよい。錠剤は
コーティングされていなくても、また、胃腸管内での崩壊および吸収を遅延させ、それに
よって長期間にわたる持続的な作用を提供するための微小被包を含む公知の技術でコーテ
ィングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グ
リセリルなどの時間遅延材料を、単独か、またはワックスと一緒に使用することができる
。
適切な経口投与形態の例は、約90〜30mgの無水ラクトース、約5〜40mgのナ
トリウムクロスカルメロース、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30
および約1〜10mgのステアリン酸マグネシウムと調合された、約1mg、5mg、1
0mg、25mg、30mg、50mg、80mg、100mg、150mg、250m
g、300mgおよび500mgの本発明の化合物を含有する錠剤である。粉末状構成要
素を最初に一緒に混合し、次いでPVPの溶液と混合する。得られる組成物を乾燥し、顆
粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、慣用的な装置を用いて圧縮して錠剤にする
。エアゾール処方物の例は、例えば5〜400mgの本発明の化合物を適切な緩衝液、例
えばリン酸緩衝液に溶解し、望むなら等張化剤、例えば塩化ナトリウムのような塩を加え
て調製することができる。例えば0.2ミクロンフィルターを用いてこの溶液をろ過して
不純物および汚染物質を除去することができる。
トリウムクロスカルメロース、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30
および約1〜10mgのステアリン酸マグネシウムと調合された、約1mg、5mg、1
0mg、25mg、30mg、50mg、80mg、100mg、150mg、250m
g、300mgおよび500mgの本発明の化合物を含有する錠剤である。粉末状構成要
素を最初に一緒に混合し、次いでPVPの溶液と混合する。得られる組成物を乾燥し、顆
粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、慣用的な装置を用いて圧縮して錠剤にする
。エアゾール処方物の例は、例えば5〜400mgの本発明の化合物を適切な緩衝液、例
えばリン酸緩衝液に溶解し、望むなら等張化剤、例えば塩化ナトリウムのような塩を加え
て調製することができる。例えば0.2ミクロンフィルターを用いてこの溶液をろ過して
不純物および汚染物質を除去することができる。
眼または他の外部組織、例えば口および皮膚の処置のためには、処方物は、活性構成要
素(単数または複数)を、例えば0.075〜20%w/wの量で含有する局所軟膏剤ま
たはクリーム剤として塗布することが好ましい。軟膏剤で処方する場合、その活性構成要
素を、パラフィン系かまたは水混和性の軟膏剤ベースと一緒に用いることができる。ある
いは、活性構成要素を、水中油型クリーム剤ベースを用いてクリーム剤で処方することが
できる。望むなら、クリーム剤ベースの水相は、多価アルコール、すなわちプロピレング
リコール、ブタン1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよび
ポリエチレングリコール(PEG400を含む)ならびにそれらの混合物などの2個以上
のヒドロキシル基を有するアルコールを含むことができる。局所処方物は、望ましくは皮
膚または他の患部を通した活性構成要素の吸収または浸透を増進させる化合物を含むこと
ができる。そうした皮膚浸透増進剤の例には、ジメチルスルホキシドおよび関連類似物が
含まれる。
素(単数または複数)を、例えば0.075〜20%w/wの量で含有する局所軟膏剤ま
たはクリーム剤として塗布することが好ましい。軟膏剤で処方する場合、その活性構成要
素を、パラフィン系かまたは水混和性の軟膏剤ベースと一緒に用いることができる。ある
いは、活性構成要素を、水中油型クリーム剤ベースを用いてクリーム剤で処方することが
できる。望むなら、クリーム剤ベースの水相は、多価アルコール、すなわちプロピレング
リコール、ブタン1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよび
ポリエチレングリコール(PEG400を含む)ならびにそれらの混合物などの2個以上
のヒドロキシル基を有するアルコールを含むことができる。局所処方物は、望ましくは皮
膚または他の患部を通した活性構成要素の吸収または浸透を増進させる化合物を含むこと
ができる。そうした皮膚浸透増進剤の例には、ジメチルスルホキシドおよび関連類似物が
含まれる。
本発明の乳剤の油性相は、公知の方法で公知の構成要素から構成させることができる。
この相は、単に乳化剤だけを含むことができるが、これは、少なくとも1つの乳化剤と脂
肪もしくは油脂または脂肪および油脂の両方との混合物を含むことが望ましい。好ましく
は、親水性乳化剤は、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。脂肪と油脂
の両方を含むことも好ましい。一緒にすると、安定剤(単数または複数)を含むかまたは
含まない乳化剤(単数または複数)はいわゆる乳化性ワックスを作り上げ、このワックス
は油および油脂と一緒になって、クリーム処方物の油性分散相を形成するいわゆる乳化性
軟膏剤ベースを作り上げる。本発明の処方物での使用に適した乳化剤および乳化安定剤に
は、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコー
ル、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリルモノステアレートおよびラ
ウリル硫酸ナトリウムが含まれる。
この相は、単に乳化剤だけを含むことができるが、これは、少なくとも1つの乳化剤と脂
肪もしくは油脂または脂肪および油脂の両方との混合物を含むことが望ましい。好ましく
は、親水性乳化剤は、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。脂肪と油脂
の両方を含むことも好ましい。一緒にすると、安定剤(単数または複数)を含むかまたは
含まない乳化剤(単数または複数)はいわゆる乳化性ワックスを作り上げ、このワックス
は油および油脂と一緒になって、クリーム処方物の油性分散相を形成するいわゆる乳化性
軟膏剤ベースを作り上げる。本発明の処方物での使用に適した乳化剤および乳化安定剤に
は、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコー
ル、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリルモノステアレートおよびラ
ウリル硫酸ナトリウムが含まれる。
局所用途の1つの態様では、有効量の本発明による医薬組成物を、処置を施される末梢
ニューロン近傍の標的領域、例えば皮膚表面、粘膜などに投与することが望ましい。この
量は一般に、処置を施される領域、その使用が診断的、予防的または治療的なものである
かどうか、その症状の重症度および使用される局所ビヒクルの性質に応じて、適用当たり
約0.0001mg〜約1gの範囲の本発明の化合物となる。好ましい局所製剤は軟膏剤
であり、軟膏剤ベースのcc当たり約0.001〜約50mgの活性構成要素が使用され
る。医薬組成物は、経皮組成物または経皮送達デバイス(「貼付剤」)として処方するこ
とができる。そうした組成物は、例えば裏当て(backing)、活性化合物リザーバー、制
御膜、ライナーおよび接触粘着剤を含む。そうした経皮貼付剤を使用して、要望に応じて
、本発明の化合物の連続パルス(continuous pulsatile)またはオンデマンド送達を提
供することができる。
ニューロン近傍の標的領域、例えば皮膚表面、粘膜などに投与することが望ましい。この
量は一般に、処置を施される領域、その使用が診断的、予防的または治療的なものである
かどうか、その症状の重症度および使用される局所ビヒクルの性質に応じて、適用当たり
約0.0001mg〜約1gの範囲の本発明の化合物となる。好ましい局所製剤は軟膏剤
であり、軟膏剤ベースのcc当たり約0.001〜約50mgの活性構成要素が使用され
る。医薬組成物は、経皮組成物または経皮送達デバイス(「貼付剤」)として処方するこ
とができる。そうした組成物は、例えば裏当て(backing)、活性化合物リザーバー、制
御膜、ライナーおよび接触粘着剤を含む。そうした経皮貼付剤を使用して、要望に応じて
、本発明の化合物の連続パルス(continuous pulsatile)またはオンデマンド送達を提
供することができる。
本発明の化合物(例えば式Iの化合物またはその実施形態)の水性懸濁剤は、水性懸濁
剤の製造に適した添加剤との混合されて活性材料を含有する。そうした添加剤には、懸濁
化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、クロスカルメロース、ポビドン、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリ
ビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム、ならびに分散剤または湿潤剤
、例えば天然由来のフォスファチド(例えばレシチン)、アルキレンオキサイドと脂肪酸
との縮合生成物(例えばポリオキシエチレンステアレート)、エチレンオキサイドと長鎖
脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチ
レンオキサイドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの縮合
生成物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)が含まれる。水性懸濁剤
は、1つまたは複数の保存剤、例えばエチルまたはn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエ
ート、1つまたは複数の着色剤、1つまたは複数の香味剤および1つまたは複数の甘味剤
、例えばスクロースまたはサッカリンを含有することもできる。
剤の製造に適した添加剤との混合されて活性材料を含有する。そうした添加剤には、懸濁
化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、クロスカルメロース、ポビドン、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリ
ビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム、ならびに分散剤または湿潤剤
、例えば天然由来のフォスファチド(例えばレシチン)、アルキレンオキサイドと脂肪酸
との縮合生成物(例えばポリオキシエチレンステアレート)、エチレンオキサイドと長鎖
脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチ
レンオキサイドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの縮合
生成物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)が含まれる。水性懸濁剤
は、1つまたは複数の保存剤、例えばエチルまたはn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエ
ート、1つまたは複数の着色剤、1つまたは複数の香味剤および1つまたは複数の甘味剤
、例えばスクロースまたはサッカリンを含有することもできる。
本発明の化合物(例えば式Iの化合物またはその実施形態)の処方物は、滅菌注射用製
剤、例えば滅菌した注射用の水性または油性懸濁剤の形態であってよい。この懸濁剤は、
上述した適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、公知の当分野の技術にし
たがって処方することができる。滅菌注射用製剤は、1,3−ブタンジオール中の溶液な
どの、非毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶媒中の滅菌した注射用液剤または懸
濁剤であっても、また、凍結乾燥粉末として調製されていてもよい。使用できる許容され
るビヒクルおよび溶媒の中には水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある
。さらに、滅菌不揮発性油を慣用的に、溶媒または懸濁化媒体として使用することができ
る。このためには、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無菌性不揮発性油を使用す
ることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を、注射用物質の調製において同様に
使用することができる。
剤、例えば滅菌した注射用の水性または油性懸濁剤の形態であってよい。この懸濁剤は、
上述した適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、公知の当分野の技術にし
たがって処方することができる。滅菌注射用製剤は、1,3−ブタンジオール中の溶液な
どの、非毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶媒中の滅菌した注射用液剤または懸
濁剤であっても、また、凍結乾燥粉末として調製されていてもよい。使用できる許容され
るビヒクルおよび溶媒の中には水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある
。さらに、滅菌不揮発性油を慣用的に、溶媒または懸濁化媒体として使用することができ
る。このためには、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無菌性不揮発性油を使用す
ることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を、注射用物質の調製において同様に
使用することができる。
単一の剤形を作製するのに担体材料と組み合わせることができる活性構成要素の量は、
処置を受ける宿主および具体的な投与方式によって変わることになる。例えば、ヒトへの
経口投与を目的とした時間放出処方物は、全組成物の約5〜約95%(重量:重量)の範
囲で変動してよい、適切で好都合な量の担体材料と調合された約1〜1000mgの活性
材料を含有することができる。医薬組成物は、容易に測定可能な投与量をもたらすように
調製することができる。例えば、静脈内注入を目的とした水性液剤は、約30mL/hr
の速度で適切な容積の注入を行うことができるように、溶液ミリリットル当たり約3〜5
00μgの活性構成要素を含有することができる。
処置を受ける宿主および具体的な投与方式によって変わることになる。例えば、ヒトへの
経口投与を目的とした時間放出処方物は、全組成物の約5〜約95%(重量:重量)の範
囲で変動してよい、適切で好都合な量の担体材料と調合された約1〜1000mgの活性
材料を含有することができる。医薬組成物は、容易に測定可能な投与量をもたらすように
調製することができる。例えば、静脈内注入を目的とした水性液剤は、約30mL/hr
の速度で適切な容積の注入を行うことができるように、溶液ミリリットル当たり約3〜5
00μgの活性構成要素を含有することができる。
非経口投与に適した処方物には、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および意図されるレシ
ピエントの血液との等張性を処方物に付与する溶質を含有することができる水性および非
水性の滅菌注射液剤;ならびに懸濁化剤および増粘剤を含むことができる水性および非水
性の滅菌懸濁剤が含まれる。
ピエントの血液との等張性を処方物に付与する溶質を含有することができる水性および非
水性の滅菌注射液剤;ならびに懸濁化剤および増粘剤を含むことができる水性および非水
性の滅菌懸濁剤が含まれる。
眼への局所投与に適した処方物には、活性構成要素がその活性構成要素のための適切な
担体、特に水性溶媒に溶解または懸濁されている点眼剤も含まれる。活性構成要素は、約
0.5〜20%w/w、例えば約0.5〜10%w/w、例えば約1.5%w/wの濃度
でそうした処方物中に存在することが好ましい。
担体、特に水性溶媒に溶解または懸濁されている点眼剤も含まれる。活性構成要素は、約
0.5〜20%w/w、例えば約0.5〜10%w/w、例えば約1.5%w/wの濃度
でそうした処方物中に存在することが好ましい。
口中での局所投与に適した処方物には、香味付け基剤(flavored basis)、通常、スクロ
ースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性構成要素を含むロゼンジ剤;ゼラチンお
よびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどの不活性基剤中に活性構成要素を
含む香錠(pastile);ならびに適切な液体担体中に活性構成要素を含むうがい薬が含ま
れる。
ースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性構成要素を含むロゼンジ剤;ゼラチンお
よびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどの不活性基剤中に活性構成要素を
含む香錠(pastile);ならびに適切な液体担体中に活性構成要素を含むうがい薬が含ま
れる。
経直腸投与のための処方物は、例えばココアバターまたはサリチレートを含む適切な基
剤での坐剤として提供することができる。
剤での坐剤として提供することができる。
肺内または経鼻投与に適した処方物は、鼻道を通した急速吸入、または肺胞嚢に達する
ように口を通した吸入によって投与される、例えば0.1〜500ミクロンの範囲の粒径
(0.5、1、30ミクロン、35ミクロンなどの増分ミクロンでの0.1〜500ミク
ロンの範囲内の粒径を含む)を有する。適切な処方物は、活性構成要素の水性または油性
の液剤を含む。エアゾールまたは乾燥粉末の投与に適した処方物は、慣用的な方法にした
がって調製することができ、以下で説明するような障害の処置において従来から使用され
ている化合物などの他の治療剤と一緒に送達することができる。
ように口を通した吸入によって投与される、例えば0.1〜500ミクロンの範囲の粒径
(0.5、1、30ミクロン、35ミクロンなどの増分ミクロンでの0.1〜500ミク
ロンの範囲内の粒径を含む)を有する。適切な処方物は、活性構成要素の水性または油性
の液剤を含む。エアゾールまたは乾燥粉末の投与に適した処方物は、慣用的な方法にした
がって調製することができ、以下で説明するような障害の処置において従来から使用され
ている化合物などの他の治療剤と一緒に送達することができる。
これらの処方物は、単位用量または複数用量の容器、例えば密封されたアンプルまたは
バイアルに包装することができ、これらは、注入するために、使用直前に滅菌液体担体、
例えば水を加えるだけでよいフリーズドライの(凍結乾燥した)状態で貯蔵することがで
きる。即時注入用の液剤および懸濁剤は、上述したような種類の滅菌した散剤、顆粒剤お
よび錠剤から調製される。好ましい単位用量処方物は、本明細書で上記したような1日量
もしくは単位1日サブ用量(sub-dose)で活性構成要素を含有するもの、またはその適切
な画分である。
バイアルに包装することができ、これらは、注入するために、使用直前に滅菌液体担体、
例えば水を加えるだけでよいフリーズドライの(凍結乾燥した)状態で貯蔵することがで
きる。即時注入用の液剤および懸濁剤は、上述したような種類の滅菌した散剤、顆粒剤お
よび錠剤から調製される。好ましい単位用量処方物は、本明細書で上記したような1日量
もしくは単位1日サブ用量(sub-dose)で活性構成要素を含有するもの、またはその適切
な画分である。
その結合標的が脳内に位置している場合、本発明の特定の実施形態は、血液脳関門を横
断させるための式Iの化合物(またはその実施形態)を提供する。特定の神経変性疾患は
血液脳関門の透過性の増大と関連しており、その結果式Iの化合物(またはその実施形態
)を容易に脳に導入させることができる。血液脳関門が損なわれていない(intact)まま
である場合、それを横断して分子を輸送させるためには、これらに限定されないが、物理
的方法、脂質ベースの方法ならびに受容体およびチャネルベースの方法を含む当該分野で
公知の複数のアプローチが存在する。
断させるための式Iの化合物(またはその実施形態)を提供する。特定の神経変性疾患は
血液脳関門の透過性の増大と関連しており、その結果式Iの化合物(またはその実施形態
)を容易に脳に導入させることができる。血液脳関門が損なわれていない(intact)まま
である場合、それを横断して分子を輸送させるためには、これらに限定されないが、物理
的方法、脂質ベースの方法ならびに受容体およびチャネルベースの方法を含む当該分野で
公知の複数のアプローチが存在する。
血液脳関門を横断して式Iの化合物(またはその実施形態)を輸送する物理的方法には
、これらに限定されないが、血液脳関門全体を迂回させる方法、または血液脳関門中に開
口部を作ることによる方法が含まれる。
、これらに限定されないが、血液脳関門全体を迂回させる方法、または血液脳関門中に開
口部を作ることによる方法が含まれる。
迂回法には、これらに限定されないが、脳内への直接注入(例えばPapanastassiouら、
Gene Therapy 9巻:398〜406頁、2002年を参照されたい)、間質内注入(i
nterstitial infusion)/対流増進(convection-enhanced)送達(例えばBoboら、Proc.
Natl.Acad.Sci.U.S.A.91巻:2076〜2080頁、1994年を参照されたい)およ
び脳内への送達デバイスの埋め込み(例えばGillら、Nature Med.9巻:589〜595
頁、2003年;およびGliadel Wafers(商標)、Guildford Pharmaceuticalを参照さ
れたい)が含まれる。
Gene Therapy 9巻:398〜406頁、2002年を参照されたい)、間質内注入(i
nterstitial infusion)/対流増進(convection-enhanced)送達(例えばBoboら、Proc.
Natl.Acad.Sci.U.S.A.91巻:2076〜2080頁、1994年を参照されたい)およ
び脳内への送達デバイスの埋め込み(例えばGillら、Nature Med.9巻:589〜595
頁、2003年;およびGliadel Wafers(商標)、Guildford Pharmaceuticalを参照さ
れたい)が含まれる。
関門中に開口部を作る方法には、これらに限定されないが、超音波(例えば米国特許公
開第2002/0038086号を参照されたい)、浸透圧(例えば、高浸透圧性マンニ
トールの投与による(Neuwelt、E. A.、Implication of the Blood-Brain Barrier
and its Manipulation、巻1および2、Plenum Press、N.Y.、1989年))、お
よび、例えばブラジキニンまたは透過性増進剤(permeabilizer)A−7による透過処理
(例えば米国特許第5,112,596号、同第5,268,164号、同第5,506
,206号および同第5,686,416号を参照されたい)が含まれる。
開第2002/0038086号を参照されたい)、浸透圧(例えば、高浸透圧性マンニ
トールの投与による(Neuwelt、E. A.、Implication of the Blood-Brain Barrier
and its Manipulation、巻1および2、Plenum Press、N.Y.、1989年))、お
よび、例えばブラジキニンまたは透過性増進剤(permeabilizer)A−7による透過処理
(例えば米国特許第5,112,596号、同第5,268,164号、同第5,506
,206号および同第5,686,416号を参照されたい)が含まれる。
血液脳関門を横断して式Iの化合物(またはその実施形態)を輸送する脂質ベースの方
法には、これらに限定されないが、血液脳関門の血管内皮上の受容体と結合する抗体結合
断片と連結される、リポソーム中への式Iの化合物(またはその実施形態)の被包(例え
ば米国特許出願公開第2002/0025313号を参照されたい)、および低密度リポ
タンパク質粒子(例えば米国特許出願公開第2004/0204354号を参照されたい
)またはアポリポタンパク質E(例えば米国特許出願公開第2004/0131692号
を参照されたい)中への式Iの化合物(またはその実施形態)のコーティングが含まれる
。
法には、これらに限定されないが、血液脳関門の血管内皮上の受容体と結合する抗体結合
断片と連結される、リポソーム中への式Iの化合物(またはその実施形態)の被包(例え
ば米国特許出願公開第2002/0025313号を参照されたい)、および低密度リポ
タンパク質粒子(例えば米国特許出願公開第2004/0204354号を参照されたい
)またはアポリポタンパク質E(例えば米国特許出願公開第2004/0131692号
を参照されたい)中への式Iの化合物(またはその実施形態)のコーティングが含まれる
。
血液脳関門を横断して式Iの化合物(またはその実施形態)を輸送させる、受容体およ
びチャネルベースの方法には、これらに限定されないが、血液脳関門の透過性を増大させ
るためのグルココルチコイド遮断薬の使用(例えば米国特許出願公開第2002/006
5259号、同第2003/0162695号および同第2005/0124533号を
参照されたい);カリウムチャネルの活性化(例えば米国特許出願公開第2005/00
89473号を参照されたい)、ABC薬物輸送体の阻害(例えば米国特許出願公開第2
003/0073713号を参照されたい);トランスフェリンを用いた式Iの化合物(
またはその実施形態)のコーティングおよび1つまたは複数のトランスフェリン受容体の
活性のモジュレーション(例えば米国特許出願公開第2003/0129186号を参照
されたい)、および抗体のカチオン化(例えば米国特許第5,004,697号を参照さ
れたい)が含まれる。
びチャネルベースの方法には、これらに限定されないが、血液脳関門の透過性を増大させ
るためのグルココルチコイド遮断薬の使用(例えば米国特許出願公開第2002/006
5259号、同第2003/0162695号および同第2005/0124533号を
参照されたい);カリウムチャネルの活性化(例えば米国特許出願公開第2005/00
89473号を参照されたい)、ABC薬物輸送体の阻害(例えば米国特許出願公開第2
003/0073713号を参照されたい);トランスフェリンを用いた式Iの化合物(
またはその実施形態)のコーティングおよび1つまたは複数のトランスフェリン受容体の
活性のモジュレーション(例えば米国特許出願公開第2003/0129186号を参照
されたい)、および抗体のカチオン化(例えば米国特許第5,004,697号を参照さ
れたい)が含まれる。
脳内使用のためには、特定の実施形態では、これらの化合物をCNSの液貯留部(flui
d reservoir)への注入により連続的に投与することができるが、ボーラス注入法が許容
される。阻害剤は脳内の脳室に投与するか、あるいはCNSまたは脊髄液中に導入するこ
とができる。投与は、留置カテーテルおよびポンプなどの連続的投与手段を用いて実施す
ることができ、あるいは、持続放出ビヒクルの埋め込み、例えば脳内への埋め込みによっ
て投与することができる。より具体的には、阻害剤は、長期に埋め込まれたカニューレに
よって注射するか、または浸透圧ミニポンプの助けを得て長期に注入することができる。
小さい管を通して脳室へタンパク質を送達する皮下ポンプを利用することができる。極め
て精巧なポンプは、皮膚を通して補充することができ、外科的介入なしでその送達速度を
設定することができる。皮下ポンプデバイス、または完全に埋め込まれた薬物送達系によ
る連続的脳室注入を含む適切な投与プロトコルおよび送達系の例は、Harbaugh、J. Neur
al Transm. Suppl.24巻:271頁、1987年;および DeYebenesら、Mov. Diso
rd.2巻:143頁、1987年に記載されているような、ドーパミン、ドーパミンアゴ
ニストおよびコリン作動性アゴニストのアルツハイマー病患者への投与およびパーキンソ
ン病のための動物モデルに使用されるものである。
d reservoir)への注入により連続的に投与することができるが、ボーラス注入法が許容
される。阻害剤は脳内の脳室に投与するか、あるいはCNSまたは脊髄液中に導入するこ
とができる。投与は、留置カテーテルおよびポンプなどの連続的投与手段を用いて実施す
ることができ、あるいは、持続放出ビヒクルの埋め込み、例えば脳内への埋め込みによっ
て投与することができる。より具体的には、阻害剤は、長期に埋め込まれたカニューレに
よって注射するか、または浸透圧ミニポンプの助けを得て長期に注入することができる。
小さい管を通して脳室へタンパク質を送達する皮下ポンプを利用することができる。極め
て精巧なポンプは、皮膚を通して補充することができ、外科的介入なしでその送達速度を
設定することができる。皮下ポンプデバイス、または完全に埋め込まれた薬物送達系によ
る連続的脳室注入を含む適切な投与プロトコルおよび送達系の例は、Harbaugh、J. Neur
al Transm. Suppl.24巻:271頁、1987年;および DeYebenesら、Mov. Diso
rd.2巻:143頁、1987年に記載されているような、ドーパミン、ドーパミンアゴ
ニストおよびコリン作動性アゴニストのアルツハイマー病患者への投与およびパーキンソ
ン病のための動物モデルに使用されるものである。
本発明で使用する式Iの化合物(またはその実施形態)は、良好な医療行為に合致する
仕方で処方、投薬および投与される。この関連で考慮される因子には、処置を受ける具体
的な障害、処置を受ける具体的な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、その障害の原因、薬
剤の送達部位、投与方法、投与スケジュールおよび医療実務者に公知の他の因子が含まれ
る。式Iの化合物(またはその実施形態)は、必要というわけではないが、任意選択で、
問題の障害を防止または処置するのに現在使用されている1つまたは複数の薬剤と一緒に
処方される。そうした他の薬剤の有効量は、その処方物中の本発明の化合物の量、障害ま
たは処置のタイプおよび上記で論じた他の因子に依存する。
仕方で処方、投薬および投与される。この関連で考慮される因子には、処置を受ける具体
的な障害、処置を受ける具体的な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、その障害の原因、薬
剤の送達部位、投与方法、投与スケジュールおよび医療実務者に公知の他の因子が含まれ
る。式Iの化合物(またはその実施形態)は、必要というわけではないが、任意選択で、
問題の障害を防止または処置するのに現在使用されている1つまたは複数の薬剤と一緒に
処方される。そうした他の薬剤の有効量は、その処方物中の本発明の化合物の量、障害ま
たは処置のタイプおよび上記で論じた他の因子に依存する。
これらは一般に、本明細書で説明するのと同じ投薬量および投与経路で使用されるか、
または本明細書で説明する投薬量の約1〜99%で、あるいは経験的に/臨床的に妥当で
あると判断された任意の投薬量または任意の経路で使用される。
または本明細書で説明する投薬量の約1〜99%で、あるいは経験的に/臨床的に妥当で
あると判断された任意の投薬量または任意の経路で使用される。
疾患の防止または処置のためには、式Iの化合物(またはその実施形態)の妥当な投薬
量(単独で使用するか、または他の薬剤と併用する場合)は、処置を受ける疾患の種類、
その化合物の特性、その疾患の重症度および経過、その化合物が防止目的で投与されるの
かまたは治療目的で投与されるのかどうか、それまでの処置、患者の臨床履歴および化合
物に対する応答、ならびに担当医の判断力に依存することになる。化合物は、患者に対し
て1回で投与されるか、または一連の処置にわたって適切に投与される。その疾患のタイ
プおよび重症度に応じて約1μg/kg〜15mg/kg(例えば0.1mg/kg〜1
0mg/kg)の化合物を、例えば1または複数回の別個の投与によるか連続注入による
かどちらかによる、患者への投与のための初期候補投薬量としてよい。1つの典型的な1
日投薬量は、上記の因子に応じて約1μg/kg〜100mg/kgの範囲またはそれ以
上であってよい。数日またはそれ以上にわたる反復投与のためには、状態に応じて、その
処置は一般に、疾患症状の所望の抑制が見られるまで持続されることになる。式Iの化合
物(またはその実施形態)の1つの例示的な投薬量は約0.05mg/kg〜約10mg
/kgの範囲となる。したがって、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg
/kgまたは10mg/kg(またはその任意の組合せ)の1つまたは複数の用量を患者
に投与することができる。そうした用量は断続的に、例えば1週間に1回または3週間に
1回(例えば、患者が、約2〜約20用量、または例えば約6用量の抗体を施されるよう
に)投与することができる。初期により高い負荷用量(loading dose)、続いて1つま
たは複数のより低い用量を投与することができる。例示的な投与レジメンは、約4mg/
kgの化合物の初期負荷用量、続いて約2mg/kgの化合物の週間維持用量を投与する
ことを含む。しかし、他の投薬レジメンも有用である可能性がある。この処置の進行は、
慣用的な技術およびアッセイによって容易にモニターされる。
量(単独で使用するか、または他の薬剤と併用する場合)は、処置を受ける疾患の種類、
その化合物の特性、その疾患の重症度および経過、その化合物が防止目的で投与されるの
かまたは治療目的で投与されるのかどうか、それまでの処置、患者の臨床履歴および化合
物に対する応答、ならびに担当医の判断力に依存することになる。化合物は、患者に対し
て1回で投与されるか、または一連の処置にわたって適切に投与される。その疾患のタイ
プおよび重症度に応じて約1μg/kg〜15mg/kg(例えば0.1mg/kg〜1
0mg/kg)の化合物を、例えば1または複数回の別個の投与によるか連続注入による
かどちらかによる、患者への投与のための初期候補投薬量としてよい。1つの典型的な1
日投薬量は、上記の因子に応じて約1μg/kg〜100mg/kgの範囲またはそれ以
上であってよい。数日またはそれ以上にわたる反復投与のためには、状態に応じて、その
処置は一般に、疾患症状の所望の抑制が見られるまで持続されることになる。式Iの化合
物(またはその実施形態)の1つの例示的な投薬量は約0.05mg/kg〜約10mg
/kgの範囲となる。したがって、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg
/kgまたは10mg/kg(またはその任意の組合せ)の1つまたは複数の用量を患者
に投与することができる。そうした用量は断続的に、例えば1週間に1回または3週間に
1回(例えば、患者が、約2〜約20用量、または例えば約6用量の抗体を施されるよう
に)投与することができる。初期により高い負荷用量(loading dose)、続いて1つま
たは複数のより低い用量を投与することができる。例示的な投与レジメンは、約4mg/
kgの化合物の初期負荷用量、続いて約2mg/kgの化合物の週間維持用量を投与する
ことを含む。しかし、他の投薬レジメンも有用である可能性がある。この処置の進行は、
慣用的な技術およびアッセイによって容易にモニターされる。
他の典型的な1日投薬量は、上記の因子に応じて、例えば約1g/kgから最大で10
0mg/kgまたはそれ以上(例えば約1μg/kg〜1mg/kg、約1μg/kg〜
約5mg/kg、約1mg/kg〜10mg/kg、約5mg/kg〜約200mg/k
g、約50mg/kg〜約150mg/mg、約100mg/kg〜約500mg/kg
、約100mg/kg〜約400mg/kg、および約200mg/kg〜約400mg
/kg)の範囲であってよい。一般に、臨床医は、処置される疾患または状態の1つまた
は複数の症状の改善、あるいは最適にはその排除をもたらす投薬量が達成されるまで、化
合物を投与することになる。この処置の進行は、慣用的なアッセイによって容易にモニタ
ーされる。本明細書で提供される1つまたは複数の薬剤は、一緒に、または異なる時間に
投与することができる(例えば1つの薬剤を、第2の薬剤の投与の前に投与する)。1つ
または複数の薬剤を、異なる技法を用いて対象に投与する(例えば1つの薬剤を経口で投
与し、第2の薬剤を筋肉内注射または鼻腔内で投与する)ことができる。1つまたは複数
の薬剤を、その1つまたは複数の薬剤が対象において同時に薬理効果を有するように投与
することができる。あるいは、1つまたは複数の薬剤を、1つまたは複数の二番目に投与
される薬剤(例えば1つ、2つ、3つまたは4つの二番目に投与される薬剤)の投与の前
に最初に投与された薬剤の薬理学的活性が失効するように投与することができる。
0mg/kgまたはそれ以上(例えば約1μg/kg〜1mg/kg、約1μg/kg〜
約5mg/kg、約1mg/kg〜10mg/kg、約5mg/kg〜約200mg/k
g、約50mg/kg〜約150mg/mg、約100mg/kg〜約500mg/kg
、約100mg/kg〜約400mg/kg、および約200mg/kg〜約400mg
/kg)の範囲であってよい。一般に、臨床医は、処置される疾患または状態の1つまた
は複数の症状の改善、あるいは最適にはその排除をもたらす投薬量が達成されるまで、化
合物を投与することになる。この処置の進行は、慣用的なアッセイによって容易にモニタ
ーされる。本明細書で提供される1つまたは複数の薬剤は、一緒に、または異なる時間に
投与することができる(例えば1つの薬剤を、第2の薬剤の投与の前に投与する)。1つ
または複数の薬剤を、異なる技法を用いて対象に投与する(例えば1つの薬剤を経口で投
与し、第2の薬剤を筋肉内注射または鼻腔内で投与する)ことができる。1つまたは複数
の薬剤を、その1つまたは複数の薬剤が対象において同時に薬理効果を有するように投与
することができる。あるいは、1つまたは複数の薬剤を、1つまたは複数の二番目に投与
される薬剤(例えば1つ、2つ、3つまたは4つの二番目に投与される薬剤)の投与の前
に最初に投与された薬剤の薬理学的活性が失効するように投与することができる。
C.処置の適応症(indication)および方法
本発明の化合物は、哺乳動物(例えばヒト)における電位依存性ナトリウムチャネルを
通したイオンフラックス(ion flux)をモジュレート、好ましくは阻害する。任意のそ
うしたモジュレーションは、イオンフラックスの部分的な阻害または阻止であっても、ま
た完全な阻害または阻止であっても、本明細書では「遮断すること(blocking)」および
対応する化合物を「遮断薬」または「阻害剤」と称することがある。一般に、本発明の化
合物は、ナトリウムチャネルの電位依存性活性の阻害によって、ナトリウムチャネルの活
性をダウンモジュレートする、かつ/または、イオンフラックスなどのナトリウムチャネ
ル活性を防止することによって、細胞膜を横断するナトリウムイオンフラックスを低減さ
せるかまたは防止する。
通したイオンフラックス(ion flux)をモジュレート、好ましくは阻害する。任意のそ
うしたモジュレーションは、イオンフラックスの部分的な阻害または阻止であっても、ま
た完全な阻害または阻止であっても、本明細書では「遮断すること(blocking)」および
対応する化合物を「遮断薬」または「阻害剤」と称することがある。一般に、本発明の化
合物は、ナトリウムチャネルの電位依存性活性の阻害によって、ナトリウムチャネルの活
性をダウンモジュレートする、かつ/または、イオンフラックスなどのナトリウムチャネ
ル活性を防止することによって、細胞膜を横断するナトリウムイオンフラックスを低減さ
せるかまたは防止する。
本発明の化合物は、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスを阻害する
。一態様では、これらの化合物は、静止/閉鎖状態に対して低い親和性を有し、不活性状
態に対して高い親和性を有するナトリウムチャネルの状態または頻度依存性の調節因子モ
ディファイヤー(modifer)である。特定の任意の理論に拘泥するわけではないが、これ
らの化合物は、他の状態依存性ナトリウムチャネル遮断薬について説明されているもの(
Cestele, S.ら、上記)と類似している、チャネルのナトリウム伝導性細孔の内部空洞中
に位置する重複部位と相互作用する可能性が高いと考えられる。これらの化合物はまた、
内部空洞の外側の部位とも相互作用する可能性が高く、これは、チャネル細孔を通したナ
トリウムイオン伝導に対してアロステリック効果を有している。
。一態様では、これらの化合物は、静止/閉鎖状態に対して低い親和性を有し、不活性状
態に対して高い親和性を有するナトリウムチャネルの状態または頻度依存性の調節因子モ
ディファイヤー(modifer)である。特定の任意の理論に拘泥するわけではないが、これ
らの化合物は、他の状態依存性ナトリウムチャネル遮断薬について説明されているもの(
Cestele, S.ら、上記)と類似している、チャネルのナトリウム伝導性細孔の内部空洞中
に位置する重複部位と相互作用する可能性が高いと考えられる。これらの化合物はまた、
内部空洞の外側の部位とも相互作用する可能性が高く、これは、チャネル細孔を通したナ
トリウムイオン伝導に対してアロステリック効果を有している。
これらの結果のいずれも、これらの化合物によって提供される全般的な治療利益に最終
的に関与している可能性がある。
的に関与している可能性がある。
したがって、本発明の化合物はナトリウムチャネル遮断薬であり、したがって、異常な
電位依存性ナトリウムチャネル生物学的活性の結果である、または電位依存性ナトリウム
チャネル生物学的活性のモジュレーションによって改善される可能性のあるそのようなす
べての疾患および状態を含む、哺乳動物、例えばヒトおよび他の生命体における疾患およ
び状態を処置するのに有用である。特に、本発明の化合物、すなわち式(I)の化合物お
よび実施形態(またはその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、
同位体、薬学的に許容される塩またはプロドラッグ)は、異常な電位依存性NaV1.7
の生物学的活性の結果であるか、またはNaV1.7の生物学的活性のモジュレーション
、好ましくは阻害によって改善することができる哺乳動物、例えばヒトにおける疾患およ
び状態の処置に有用である。特定の態様では、本発明の化合物は、NaV1.5よりNa
V1.7を選択的に阻害する。
電位依存性ナトリウムチャネル生物学的活性の結果である、または電位依存性ナトリウム
チャネル生物学的活性のモジュレーションによって改善される可能性のあるそのようなす
べての疾患および状態を含む、哺乳動物、例えばヒトおよび他の生命体における疾患およ
び状態を処置するのに有用である。特に、本発明の化合物、すなわち式(I)の化合物お
よび実施形態(またはその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、
同位体、薬学的に許容される塩またはプロドラッグ)は、異常な電位依存性NaV1.7
の生物学的活性の結果であるか、またはNaV1.7の生物学的活性のモジュレーション
、好ましくは阻害によって改善することができる哺乳動物、例えばヒトにおける疾患およ
び状態の処置に有用である。特定の態様では、本発明の化合物は、NaV1.5よりNa
V1.7を選択的に阻害する。
本明細書で定義されるように、ナトリウムチャネル媒介の疾患または状態は、ナトリウ
ムチャネルのモジュレーションによって改善される哺乳動物、好ましくはヒトにおける疾
患または状態を指し、それには、これらに限定されないが、疼痛、中枢神経の状態、例え
ばてんかん、不安症、うつ病および双極性疾患;心血管の状態、例えば不整脈、心房細動
および心室細動;神経筋の状態、例えば下肢静止不能症候群および筋麻痺または破傷風;
脳卒中、神経外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびにチャネロパチー、例え
ば肢端紅痛症(erythromyalgia)および家族性直腸疼痛症候群が含まれる。
ムチャネルのモジュレーションによって改善される哺乳動物、好ましくはヒトにおける疾
患または状態を指し、それには、これらに限定されないが、疼痛、中枢神経の状態、例え
ばてんかん、不安症、うつ病および双極性疾患;心血管の状態、例えば不整脈、心房細動
および心室細動;神経筋の状態、例えば下肢静止不能症候群および筋麻痺または破傷風;
脳卒中、神経外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびにチャネロパチー、例え
ば肢端紅痛症(erythromyalgia)および家族性直腸疼痛症候群が含まれる。
一態様では、本発明は、そうした処置を必要とする哺乳動物、例えばヒトへ、有効量の
ナトリウムチャネル遮断薬(モジュレーション、特に阻害する薬剤)を投与することによ
って、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるナトリウムチャネル媒介疾患、好ましくは、疼
痛、中枢神経状態、例えばてんかん、不安症、うつ病および双極性疾患;心血管状態、例
えば不整脈、心房細動および心室細動;神経筋状態、例えば下肢静止不能症候群および筋
麻痺または破傷風;脳卒中、神経外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびにチ
ャネロパチー、例えば肢端紅痛症および家族性直腸疼痛症候群に関連する疾患および状態
を処置するための化合物、医薬組成物ならびにその化合物および医薬組成物の使用方法に
関する。
ナトリウムチャネル遮断薬(モジュレーション、特に阻害する薬剤)を投与することによ
って、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるナトリウムチャネル媒介疾患、好ましくは、疼
痛、中枢神経状態、例えばてんかん、不安症、うつ病および双極性疾患;心血管状態、例
えば不整脈、心房細動および心室細動;神経筋状態、例えば下肢静止不能症候群および筋
麻痺または破傷風;脳卒中、神経外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびにチ
ャネロパチー、例えば肢端紅痛症および家族性直腸疼痛症候群に関連する疾患および状態
を処置するための化合物、医薬組成物ならびにその化合物および医薬組成物の使用方法に
関する。
ナトリウムチャネル媒介の疾患または状態には、HIVに付随する疼痛、HIV治療誘
発神経障害、三叉神経痛、舌咽神経痛、転移性浸潤に続発する神経障害、有痛脂肪症、視
床病変、高血圧症、自己免疫疾患、ぜんそく、薬物依存症(例えばアヘン剤、ベンゾジア
ゼピン、アンフェタミン、コカイン、アルコール、ブタン吸入)、アルツハイマー病、認
知症、加齢による記憶障害、コルサコフ症候群、再狭窄、泌尿器機能障害(urinary dys
function)、失禁、パーキンソン病、脳血管虚血、神経症、胃腸疾患、鎌状赤血球貧血、
移植による拒絶反応、心不全、心筋梗塞症、再かん流傷害、間欠性(intermittant)跛行
、アンギナ、けいれん、呼吸器障害、脳もしくは心筋の虚血、QT延長症候群、カテコー
ルアミン誘発性(Catecholeminergic)多形性心室性頻拍、眼疾患、痙性、痙性対麻痺、
ミオパシー、重症筋無力症、先天性パラミオトニア(paramyotonia congentia)、高カ
リウム性周期性四肢麻痺、低カリウム血性周期性四肢麻痺、脱毛症、不安障害、精神障害
、躁病、妄想性障害、季節性情動障害、パニック障害、強迫性障害(OCD)、恐怖症、
自閉症、アスペルガー症候群、レット症候群、崩壊性障害、注意欠陥障害、攻撃性(aggr
essivity)、衝動制御障害、血栓症、妊娠高血圧腎症(pre clampsia)、うっ血性心不
全、心停止、フリードライヒ失調症(Freidrich’s ataxia)、脊髄小脳失調症(Spinoc
erebellear ataxia)、ミエロパシー、神経根障害、全身性エリテマトーデス、肉芽腫性
疾患、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄小脳失調症、発作性運動失調症、ミオキミア、進行性
淡蒼球萎縮症(progressive pallidal atrophy)、進行性核上性麻痺および痙性、外傷
性脳損傷、脳水腫(cerebral oedema)、水頭症損傷(hydrocephalus injury)、脊髄
損傷、神経性無食欲症、過食症、プラダーウィリ症候群、肥満、視神経炎、白内障、網膜
出血、虚血性網膜症(ischaemic retinopathy)、網膜色素変性症、急性および慢性緑内
障、黄斑変性症、網膜動脈閉塞、舞踏病、ハンチントン舞踏病、脳水腫(cerebral edem
a)、直腸炎、ヘルペス後神経痛、ユーディニア(eudynia)、熱感受性、サルコイドーシ
ス、過敏性腸症候群、トゥレット症候群、レッシュナイハン症候群、ブルガダ症候群(Br
ugado syndrome)、リドル症候群、クローン病、多発性硬化症および多発性硬化症(M
S)に付随する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、播種性硬化症、糖尿病性神経障害
、末梢性神経障害、シャルコーマリートゥース症候群、関節炎(arthritic)、関節リウ
マチ、変形性関節症、軟骨石灰化症、アテローム性硬化症、発作性ジストニア、筋無力症
候群、ミオトニー、筋強直性ジストロフィー、筋ジストロフィー、悪性高体温症、嚢胞性
線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、知的障害(mental handicap)、甲状腺
機能低下症、双極性うつ病、不安症、統合失調症、ナトリウムチャネル毒関連疾病、家族
性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張
性発作(partial and general tonic seizure)、熱性発作、アブサンス発作(小発
作)、ミオクローヌス発作、無緊張発作、間代発作、レンノックスガストー(Lennox Ga
staut)、ウェスト症候群(乳児けいれん)、多耐性発作、発作予防(抗てんかん性)、
家族性地中海熱症候群、痛風、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または
神経外傷によって引き起こされる虚血状態下での神経保護、頻脈性不整脈、心房細動およ
び心室細動も含まれ、全身もしくは局所麻酔剤としても含まれる。
発神経障害、三叉神経痛、舌咽神経痛、転移性浸潤に続発する神経障害、有痛脂肪症、視
床病変、高血圧症、自己免疫疾患、ぜんそく、薬物依存症(例えばアヘン剤、ベンゾジア
ゼピン、アンフェタミン、コカイン、アルコール、ブタン吸入)、アルツハイマー病、認
知症、加齢による記憶障害、コルサコフ症候群、再狭窄、泌尿器機能障害(urinary dys
function)、失禁、パーキンソン病、脳血管虚血、神経症、胃腸疾患、鎌状赤血球貧血、
移植による拒絶反応、心不全、心筋梗塞症、再かん流傷害、間欠性(intermittant)跛行
、アンギナ、けいれん、呼吸器障害、脳もしくは心筋の虚血、QT延長症候群、カテコー
ルアミン誘発性(Catecholeminergic)多形性心室性頻拍、眼疾患、痙性、痙性対麻痺、
ミオパシー、重症筋無力症、先天性パラミオトニア(paramyotonia congentia)、高カ
リウム性周期性四肢麻痺、低カリウム血性周期性四肢麻痺、脱毛症、不安障害、精神障害
、躁病、妄想性障害、季節性情動障害、パニック障害、強迫性障害(OCD)、恐怖症、
自閉症、アスペルガー症候群、レット症候群、崩壊性障害、注意欠陥障害、攻撃性(aggr
essivity)、衝動制御障害、血栓症、妊娠高血圧腎症(pre clampsia)、うっ血性心不
全、心停止、フリードライヒ失調症(Freidrich’s ataxia)、脊髄小脳失調症(Spinoc
erebellear ataxia)、ミエロパシー、神経根障害、全身性エリテマトーデス、肉芽腫性
疾患、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄小脳失調症、発作性運動失調症、ミオキミア、進行性
淡蒼球萎縮症(progressive pallidal atrophy)、進行性核上性麻痺および痙性、外傷
性脳損傷、脳水腫(cerebral oedema)、水頭症損傷(hydrocephalus injury)、脊髄
損傷、神経性無食欲症、過食症、プラダーウィリ症候群、肥満、視神経炎、白内障、網膜
出血、虚血性網膜症(ischaemic retinopathy)、網膜色素変性症、急性および慢性緑内
障、黄斑変性症、網膜動脈閉塞、舞踏病、ハンチントン舞踏病、脳水腫(cerebral edem
a)、直腸炎、ヘルペス後神経痛、ユーディニア(eudynia)、熱感受性、サルコイドーシ
ス、過敏性腸症候群、トゥレット症候群、レッシュナイハン症候群、ブルガダ症候群(Br
ugado syndrome)、リドル症候群、クローン病、多発性硬化症および多発性硬化症(M
S)に付随する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、播種性硬化症、糖尿病性神経障害
、末梢性神経障害、シャルコーマリートゥース症候群、関節炎(arthritic)、関節リウ
マチ、変形性関節症、軟骨石灰化症、アテローム性硬化症、発作性ジストニア、筋無力症
候群、ミオトニー、筋強直性ジストロフィー、筋ジストロフィー、悪性高体温症、嚢胞性
線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、知的障害(mental handicap)、甲状腺
機能低下症、双極性うつ病、不安症、統合失調症、ナトリウムチャネル毒関連疾病、家族
性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張
性発作(partial and general tonic seizure)、熱性発作、アブサンス発作(小発
作)、ミオクローヌス発作、無緊張発作、間代発作、レンノックスガストー(Lennox Ga
staut)、ウェスト症候群(乳児けいれん)、多耐性発作、発作予防(抗てんかん性)、
家族性地中海熱症候群、痛風、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または
神経外傷によって引き起こされる虚血状態下での神経保護、頻脈性不整脈、心房細動およ
び心室細動も含まれ、全身もしくは局所麻酔剤としても含まれる。
本明細書で用いる「疼痛」という用語は、すべてのカテゴリーの疼痛を指し、これらに
限定されないが、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、特発性疼痛、神経痛、
口腔顔面痛、熱傷疼痛、口腔灼熱症候群、体性痛、内臓痛、筋筋膜痛(myofacial pain
)、歯痛、がん疼痛、化学療法疼痛(chemotherapy pain)、外傷疼痛、手術疼痛(surg
ical pain)、術後疼痛(post-surgical pain)、出産疼痛(childbirth pain)、陣
痛、慢性局所疼痛症候群(CRPS)、反射性交感神経性ジストロフィー、腕神経叢裂離
(brachial plexus avulsion)、神経因性膀胱、急性疼痛(例えば筋骨格および術後疼
痛)、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛(peripherally mediated pain)、中枢媒
介疼痛(centrally mediated pain)、慢性頭痛、片頭痛、家族性片麻痺性片頭痛、頭
部痛(cephalic pain)に付随する状態、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、末梢性神経
損傷、脳卒中に続く疼痛、視床病変、神経根症、HIV疼痛、ヘルペス後疼痛、非心臓性
胸痛、過敏性腸症候群ならびに腸障害および消化不良に伴う疼痛ならびにその組合せを含
むものと認識される。
限定されないが、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、特発性疼痛、神経痛、
口腔顔面痛、熱傷疼痛、口腔灼熱症候群、体性痛、内臓痛、筋筋膜痛(myofacial pain
)、歯痛、がん疼痛、化学療法疼痛(chemotherapy pain)、外傷疼痛、手術疼痛(surg
ical pain)、術後疼痛(post-surgical pain)、出産疼痛(childbirth pain)、陣
痛、慢性局所疼痛症候群(CRPS)、反射性交感神経性ジストロフィー、腕神経叢裂離
(brachial plexus avulsion)、神経因性膀胱、急性疼痛(例えば筋骨格および術後疼
痛)、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛(peripherally mediated pain)、中枢媒
介疼痛(centrally mediated pain)、慢性頭痛、片頭痛、家族性片麻痺性片頭痛、頭
部痛(cephalic pain)に付随する状態、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、末梢性神経
損傷、脳卒中に続く疼痛、視床病変、神経根症、HIV疼痛、ヘルペス後疼痛、非心臓性
胸痛、過敏性腸症候群ならびに腸障害および消化不良に伴う疼痛ならびにその組合せを含
むものと認識される。
さらに、ナトリウムチャネル遮断薬は、疼痛に加えて臨床用途を有する。したがって、
本発明は、疾患または状態、例えばがんおよび掻痒(痒み)の処置のための化合物、医薬
組成物ならびにその化合物および医薬組成物の使用方法にも関する。
本発明は、疾患または状態、例えばがんおよび掻痒(痒み)の処置のための化合物、医薬
組成物ならびにその化合物および医薬組成物の使用方法にも関する。
痒みとして一般に知られている掻痒はよく起こる皮膚病変である。掻痒の正確な原因は
複雑であり完全には理解されていないが、ずっと前から、痒みが、疼痛を媒介するものと
類似している感覚ニューロン、特にC線維に関係しているという証拠がある(Schmelz,
M.ら、J. Neurosci.(1997年)、17巻:8003〜8頁)。特に、電位依存性ナ
トリウムチャネルを通るナトリウムの流入が、皮膚からの痒み感覚の伝播に必須であると
考えられる。痒み衝動の伝播は、引っ掻きたいという欲求または反射を誘発する不快な感
覚をもたらす。
複雑であり完全には理解されていないが、ずっと前から、痒みが、疼痛を媒介するものと
類似している感覚ニューロン、特にC線維に関係しているという証拠がある(Schmelz,
M.ら、J. Neurosci.(1997年)、17巻:8003〜8頁)。特に、電位依存性ナ
トリウムチャネルを通るナトリウムの流入が、皮膚からの痒み感覚の伝播に必須であると
考えられる。痒み衝動の伝播は、引っ掻きたいという欲求または反射を誘発する不快な感
覚をもたらす。
痒みを誘発する複数の原因および電気的経路が知られている。ヒトにおいて、掻痒は、
C線維の特異な集団(distinct populations)を活性化するヒスタミンまたはPAR−
2アゴニスト、例えばムクナイン(mucunain)によって誘発させることができる(Namer,
B.ら、J. Neurophysiol.(2008年)、100巻:2062〜9頁)。動物モデル
において、様々な神経栄養性ペプチドが、痒みを媒介することが知られている(Wang, H
.およびYosipovitch, G.、International Journal of Dermatology(2010年)、
49巻:1〜11頁)。痒みは、オピオイドによっても誘発させることもでき、これは、
疼痛応答の薬理からくる明確な薬理の証拠である。
C線維の特異な集団(distinct populations)を活性化するヒスタミンまたはPAR−
2アゴニスト、例えばムクナイン(mucunain)によって誘発させることができる(Namer,
B.ら、J. Neurophysiol.(2008年)、100巻:2062〜9頁)。動物モデル
において、様々な神経栄養性ペプチドが、痒みを媒介することが知られている(Wang, H
.およびYosipovitch, G.、International Journal of Dermatology(2010年)、
49巻:1〜11頁)。痒みは、オピオイドによっても誘発させることもでき、これは、
疼痛応答の薬理からくる明確な薬理の証拠である。
皮膚から(Ikoma, A.ら、Arch. Dermatol.(2003年)、139巻:1475〜
8頁)、また疼痛と掻痒の両方の多様な病因からの、重複する感覚入力により一部もたら
される痒みと疼痛応答の間の複雑な相互作用が存在する。疼痛応答は、中枢性感作を増進
させることによって痒みを悪化させるか、あるいは、痛みを伴う引っ掻きの阻止をもたら
す可能性がある。ヘルペス後の痒みの場合のように、疼痛応答がないときに特に重度の形
態の慢性痒みが生じる(Oaklander, A.L.ら、Pain(2002年)、96巻:9〜12頁
)。
8頁)、また疼痛と掻痒の両方の多様な病因からの、重複する感覚入力により一部もたら
される痒みと疼痛応答の間の複雑な相互作用が存在する。疼痛応答は、中枢性感作を増進
させることによって痒みを悪化させるか、あるいは、痛みを伴う引っ掻きの阻止をもたら
す可能性がある。ヘルペス後の痒みの場合のように、疼痛応答がないときに特に重度の形
態の慢性痒みが生じる(Oaklander, A.L.ら、Pain(2002年)、96巻:9〜12頁
)。
本発明の化合物は、掻痒を治療するのにも有用である可能性がある。痒みを、電位依存
性ナトリウムチャネル、特にNaV1.7の阻害剤で処置する理由づけは以下の通りであ
る:
1)掻痒性(pruritinergic)刺激物を感知するC線維における電気的活性の伝播は、電
位依存性ナトリウムチャネルを通るナトリウムの流入を必要とする。
2)NaV1.7は、ヒトの皮膚のC線維およびケラチノサイト(kerotinocyte)におい
て発現する(Zhao, P.ら、Pain(2008年)、139巻:90〜105頁)。
3)肢端紅痛症を引き起こすNaV1.7(L858F)の機能変異の獲得もやはり、慢
性の痒みを引き起こす(Li, Y.ら、Clinical and Experimental Dermatology(20
09年)、34巻:e313〜e4頁)。
4)慢性の痒みは、局所麻酔薬リドカインなどのナトリウムチャネル遮断薬による処置で
緩和される可能性がある(Oaklander, A.L.ら、Pain(2002年)、96巻:9〜12
頁;Villamil, A.G.ら、The American Journal of Medicine(2005年)、11
8巻:1160〜3頁)。
これらの報告書では、リドカインは、静脈内かまたは局所のいずれかで投与された場合に
効果的であった(Lidoderm patch)。リドカインは、全身的に投与された
場合に達成される血漿濃度で多重の活性を有することができるが、局所的に投与された場
合、血漿濃度はわずか約1μMしかない(Center for Drug Evaluation and Resear
ch NDA 20−612)。これらの濃度で、リドカインはナトリウムチャネル遮断に対
して選択的であり、C線維における自発的な電気的活性および動物モデルにおける疼痛応
答を阻害する(Xiao, W.H.およびBennett, G.J.. Pain(2008年)、137巻:2
18〜28頁)。痒みまたは皮膚刺激作用(skin irritation)の種類には、これらに限
定されないが:
a)乾癬性掻痒、血液透析(hemodyalisis)に起因する痒み、水原性(aguagenic)掻痒
、および皮膚障害(例えば接触皮膚炎)、全身性障害、神経障害、心因性の要因またはそ
れが混ざったものによって引き起こされる痒み;
b)アレルギー反応、虫刺され、過敏症(例えばドライスキン、座瘡、湿疹、乾癬)、炎
症状態または傷害によって引き起こされる痒み;
c)外陰部前庭炎に伴う痒み;ならびに
d)例えば抗生物質、抗ウイルス剤および抗ヒスタミン剤などの他の治療薬の投与による
、皮膚の刺激作用または炎症作用
が含まれる。
性ナトリウムチャネル、特にNaV1.7の阻害剤で処置する理由づけは以下の通りであ
る:
1)掻痒性(pruritinergic)刺激物を感知するC線維における電気的活性の伝播は、電
位依存性ナトリウムチャネルを通るナトリウムの流入を必要とする。
2)NaV1.7は、ヒトの皮膚のC線維およびケラチノサイト(kerotinocyte)におい
て発現する(Zhao, P.ら、Pain(2008年)、139巻:90〜105頁)。
3)肢端紅痛症を引き起こすNaV1.7(L858F)の機能変異の獲得もやはり、慢
性の痒みを引き起こす(Li, Y.ら、Clinical and Experimental Dermatology(20
09年)、34巻:e313〜e4頁)。
4)慢性の痒みは、局所麻酔薬リドカインなどのナトリウムチャネル遮断薬による処置で
緩和される可能性がある(Oaklander, A.L.ら、Pain(2002年)、96巻:9〜12
頁;Villamil, A.G.ら、The American Journal of Medicine(2005年)、11
8巻:1160〜3頁)。
これらの報告書では、リドカインは、静脈内かまたは局所のいずれかで投与された場合に
効果的であった(Lidoderm patch)。リドカインは、全身的に投与された
場合に達成される血漿濃度で多重の活性を有することができるが、局所的に投与された場
合、血漿濃度はわずか約1μMしかない(Center for Drug Evaluation and Resear
ch NDA 20−612)。これらの濃度で、リドカインはナトリウムチャネル遮断に対
して選択的であり、C線維における自発的な電気的活性および動物モデルにおける疼痛応
答を阻害する(Xiao, W.H.およびBennett, G.J.. Pain(2008年)、137巻:2
18〜28頁)。痒みまたは皮膚刺激作用(skin irritation)の種類には、これらに限
定されないが:
a)乾癬性掻痒、血液透析(hemodyalisis)に起因する痒み、水原性(aguagenic)掻痒
、および皮膚障害(例えば接触皮膚炎)、全身性障害、神経障害、心因性の要因またはそ
れが混ざったものによって引き起こされる痒み;
b)アレルギー反応、虫刺され、過敏症(例えばドライスキン、座瘡、湿疹、乾癬)、炎
症状態または傷害によって引き起こされる痒み;
c)外陰部前庭炎に伴う痒み;ならびに
d)例えば抗生物質、抗ウイルス剤および抗ヒスタミン剤などの他の治療薬の投与による
、皮膚の刺激作用または炎症作用
が含まれる。
本発明の化合物は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける特定のがん、例えばホルモン感
受性のがん、例えば前立腺がん(腺癌)、乳がん、卵巣がん、睾丸がんおよび甲状腺新生
物を処置するのにも有用である。電位依存性ナトリウムチャネルが、前立腺がんおよび乳
がん細胞において発現することが実証されている。新生児NaV1.5の上方調節は、ヒ
ト乳がんにおける転移過程の不可欠な部分として生じる。これは、転移性表現型と治療標
的の両方の新規なマーカーとして役に立つ可能性がある(Clin. Cancer Res.(200
5年)、8月1日;11巻(15号):5381〜9頁)。電位依存性ナトリウムチャネ
ルαサブユニット、特にNaV1.7の機能表現は、インビトロでの前立腺がん(CaP
)における強い転移可能性と関連している。ナトリウムチャネルαサブユニットに特異的
な抗体を使用する、電位依存性ナトリウムチャネルαサブユニット免疫着色は前立腺組織
において明らかであり、非CaP患者よりもCaP患者において著しく強いものであった
(Prostate Cancer Prostatic Dis.、2005年;8巻(3号):266〜73頁)
。Diss, J.K.J.ら、Mol. Cell. Neurosci.(2008年)、37巻:537〜547
頁およびKis-Toth, K.ら、The Journal of Immunology(2011年)、187巻:
1273〜1280頁も参照されたい。
受性のがん、例えば前立腺がん(腺癌)、乳がん、卵巣がん、睾丸がんおよび甲状腺新生
物を処置するのにも有用である。電位依存性ナトリウムチャネルが、前立腺がんおよび乳
がん細胞において発現することが実証されている。新生児NaV1.5の上方調節は、ヒ
ト乳がんにおける転移過程の不可欠な部分として生じる。これは、転移性表現型と治療標
的の両方の新規なマーカーとして役に立つ可能性がある(Clin. Cancer Res.(200
5年)、8月1日;11巻(15号):5381〜9頁)。電位依存性ナトリウムチャネ
ルαサブユニット、特にNaV1.7の機能表現は、インビトロでの前立腺がん(CaP
)における強い転移可能性と関連している。ナトリウムチャネルαサブユニットに特異的
な抗体を使用する、電位依存性ナトリウムチャネルαサブユニット免疫着色は前立腺組織
において明らかであり、非CaP患者よりもCaP患者において著しく強いものであった
(Prostate Cancer Prostatic Dis.、2005年;8巻(3号):266〜73頁)
。Diss, J.K.J.ら、Mol. Cell. Neurosci.(2008年)、37巻:537〜547
頁およびKis-Toth, K.ら、The Journal of Immunology(2011年)、187巻:
1273〜1280頁も参照されたい。
上記を考慮して、一実施形態では、本発明は、ナトリウムチャネル媒介疾患、特に疼痛
について哺乳動物を処置する、または哺乳動物をその発症から保護するための方法であっ
て、それを必要とする哺乳動物、特にヒトに、治療有効量の本発明の化合物、または治療
有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を投与するステップを含み、その化合物が、1
つまたは複数の電位依存性ナトリウムチャネルの活性をモジュレートする方法を提供する
。
について哺乳動物を処置する、または哺乳動物をその発症から保護するための方法であっ
て、それを必要とする哺乳動物、特にヒトに、治療有効量の本発明の化合物、または治療
有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を投与するステップを含み、その化合物が、1
つまたは複数の電位依存性ナトリウムチャネルの活性をモジュレートする方法を提供する
。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける疾患または状態を処置す
る方法であって、その疾患または状態が、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および
精神疾患ならびにその組合せからなる群から選択され、その方法が、それを必要とする哺
乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物の実施形態(その立体異性体、鏡
像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒
和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療有効量の本発明の化合物(
その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的に許容
されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬学的に許容される添加剤を
含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
る方法であって、その疾患または状態が、疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および
精神疾患ならびにその組合せからなる群から選択され、その方法が、それを必要とする哺
乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物の実施形態(その立体異性体、鏡
像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒
和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療有効量の本発明の化合物(
その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的に許容
されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬学的に許容される添加剤を
含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
この実施形態の1つの実施形態は、その疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼
痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛
、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、
慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、末梢神経損傷またはそれらの組合
せからなる群から選択されるものである。
痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛
、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、
慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、幻肢痛、末梢神経損傷またはそれらの組合
せからなる群から選択されるものである。
この実施形態の他の実施形態は、その疾患または状態が、HIVと関連する疼痛、HI
V処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱
感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連
する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、
関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオ
トニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低
下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族
性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身
性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による
虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択され
るものである。
V処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱
感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連
する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、
関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオ
トニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低
下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族
性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身
性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による
虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択され
るものである。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物における疼痛を予防するのではなく処置する方法で
あって、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物(そ
の立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的に許容さ
れるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療有効量の
本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物ある
いは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬学的に許
容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
あって、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物(そ
の立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的に許容さ
れるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療有効量の
本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物ある
いは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬学的に許
容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
この実施形態の1つの実施形態は、その疼痛が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛
、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、歯科疼痛
、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛
、緊張性頭痛、幻肢痛、末梢神経損傷、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、
家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛または線維筋痛症およびその組合
せからなる群から選択されるものである。
、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、歯科疼痛
、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛
、緊張性頭痛、幻肢痛、末梢神経損傷、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、
家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛または線維筋痛症およびその組合
せからなる群から選択されるものである。
この実施形態の他の実施形態は、その疼痛が、HIV、HIV処置誘発神経障害、熱感
受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬
化症、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、関節リウマチ、変形性関節症、アテローム性
硬化症、発作性ジストニア、筋無力症候群、ミオトニー、悪性高体温症、嚢胞性線維症、
仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安症、統合
失調症、ナトリウムチャネル毒関連疾病、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、がん、てんかん
、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、脳卒中または神経外傷
によって引き起こされる虚血状態、頻脈性不整脈、心房細動および心室細動から選択され
る疾患または状態に付随するものである方法である。
受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬
化症、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、関節リウマチ、変形性関節症、アテローム性
硬化症、発作性ジストニア、筋無力症候群、ミオトニー、悪性高体温症、嚢胞性線維症、
仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安症、統合
失調症、ナトリウムチャネル毒関連疾病、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、がん、てんかん
、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、脳卒中または神経外傷
によって引き起こされる虚血状態、頻脈性不整脈、心房細動および心室細動から選択され
る疾患または状態に付随するものである方法である。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物における電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオ
ンフラックスを阻害することによってその哺乳動物、好ましくはヒトにおける疼痛を処置
する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の
化合物の実施形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あ
るいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記し
たような治療有効量の本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体
またはその混合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとし
て)および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法で
ある。
ンフラックスを阻害することによってその哺乳動物、好ましくはヒトにおける疼痛を処置
する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の
化合物の実施形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あ
るいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記し
たような治療有効量の本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体
またはその混合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとし
て)および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法で
ある。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける掻痒を処置する方法であ
って、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物の実施
形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的
に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療
有効量の本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混
合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬
学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
って、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物の実施
形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的
に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療
有効量の本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混
合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬
学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるがんを処置する方法であ
って、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物の実施
形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的
に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療
有効量の本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混
合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬
学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
って、それを必要とする哺乳動物に、上記したような治療有効量の本発明の化合物の実施
形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物あるいは薬学的
に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)、または上記したような治療
有効量の本発明の化合物(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混
合物あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)および薬
学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与するステップを含む方法である。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物における細胞中の電位依存性ナトリウムチャネルを
通したイオンフラックスを減少させる方法であって、その細胞を、上記したような本発明
の化合物の実施形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物
あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)と接触させる
ステップを含む方法である。
通したイオンフラックスを減少させる方法であって、その細胞を、上記したような本発明
の化合物の実施形態(その立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体またはその混合物
あるいは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物またはプロドラッグとして)と接触させる
ステップを含む方法である。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物において、第1の電位依存性ナトリウムチャネルを
第2の電位依存性ナトリウムチャネルよりも選択的に阻害する方法であって、その哺乳動
物に、阻害量の式(I)の化合物または式(I)の化合物の実施形態を投与するステップ
を含む方法である。
第2の電位依存性ナトリウムチャネルよりも選択的に阻害する方法であって、その哺乳動
物に、阻害量の式(I)の化合物または式(I)の化合物の実施形態を投与するステップ
を含む方法である。
本発明の他の実施形態は、哺乳動物または哺乳動物の細胞において、NaV1.5と比
較してNaV1.7を選択的に阻害する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、阻
害量の式(I)の化合物またはその実施形態の実施形態を投与するステップを含む方法で
ある。
較してNaV1.7を選択的に阻害する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、阻
害量の式(I)の化合物またはその実施形態の実施形態を投与するステップを含む方法で
ある。
哺乳動物における疾患および状態を処置することに関連して説明した上記実施形態のそ
れぞれについて、本発明は、そうした疾患および状態の処置における医薬品としての使用
のための式Iの化合物またはその実施形態も関連して考慮する。
れぞれについて、本発明は、そうした疾患および状態の処置における医薬品としての使用
のための式Iの化合物またはその実施形態も関連して考慮する。
哺乳動物における疾患および状態を処置することに関連して説明した上記実施形態のそ
れぞれについて、本発明は、そうした疾患および状態の処置用の医薬品の製造のための式
Iの化合物またはその実施形態も関連して考慮する。
れぞれについて、本発明は、そうした疾患および状態の処置用の医薬品の製造のための式
Iの化合物またはその実施形態も関連して考慮する。
本発明の他の実施形態は、電位依存性ナトリウムチャネルのモジュレーションでの試験
化合物の効能の判定における、インビトロまたはインビボでのアッセイでの標準または対
照として式(I)の化合物を使用する方法である。
化合物の効能の判定における、インビトロまたはインビボでのアッセイでの標準または対
照として式(I)の化合物を使用する方法である。
本発明の他の実施形態では、式(I)の化合物は、その中に、異なる原子質量または質
量数をもつ原子で置き換えられた1個または複数の原子をもつことによって同位体的に標
識化されている。そうした同位体で標識化された(すなわち、放射標識化された)式(I
)の化合物は本発明の範囲内であるものとする。式(I)の化合物中に取り込むことがで
きる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素
の同位体、例えばこれらに限定されないが、それぞれ2H、3H、11C、13C、14
C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36
Cl、123Iおよび125Iが含まれる。これらの同位体で標識化された化合物は、例
えば、ナトリウムチャネルへの作用の部位もしくは方式、またはナトリウムチャネル、特
にNaV1.7上の薬理学的に重要な作用部位に対する結合親和性を特性評価することに
よって、その化合物の有効性を決定または測定するのを助けるのに有用である。特定の同
位体で標識化された式(I)の化合物、例えば放射性同位体を取り込んだものは、薬物お
よび/または基質組織の分布試験において有用である。放射性同位体の三重水素、すなわ
ち3Hおよび炭素−14、すなわち14Cは、それらの取り込みが容易であり、かつ検出
手段が整っているという点で、この目的のために特に有用である。
量数をもつ原子で置き換えられた1個または複数の原子をもつことによって同位体的に標
識化されている。そうした同位体で標識化された(すなわち、放射標識化された)式(I
)の化合物は本発明の範囲内であるものとする。式(I)の化合物中に取り込むことがで
きる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素
の同位体、例えばこれらに限定されないが、それぞれ2H、3H、11C、13C、14
C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36
Cl、123Iおよび125Iが含まれる。これらの同位体で標識化された化合物は、例
えば、ナトリウムチャネルへの作用の部位もしくは方式、またはナトリウムチャネル、特
にNaV1.7上の薬理学的に重要な作用部位に対する結合親和性を特性評価することに
よって、その化合物の有効性を決定または測定するのを助けるのに有用である。特定の同
位体で標識化された式(I)の化合物、例えば放射性同位体を取り込んだものは、薬物お
よび/または基質組織の分布試験において有用である。放射性同位体の三重水素、すなわ
ち3Hおよび炭素−14、すなわち14Cは、それらの取り込みが容易であり、かつ検出
手段が整っているという点で、この目的のために特に有用である。
重水素、すなわち2Hなどのより重い同位体での置き換えは、より高い代謝的安定性に
よってもたらされる特定の治療上の利点、例えば、インビボでの半減期の増大または投薬
必要量の減少をもたらすことができ、したがって、いくつかの状況においては好ましい可
能性がある。
よってもたらされる特定の治療上の利点、例えば、インビボでの半減期の増大または投薬
必要量の減少をもたらすことができ、したがって、いくつかの状況においては好ましい可
能性がある。
11C、18F、15Oおよび13Nなどの陽電子放出同位体での置き換えは、基質受
容体占有率を試験するための陽電子放出トモグラフィー(Positron Emission Topograp
hy)(PET)試験において有用である可能性がある。同位体で標識化された式(I)の
化合物は一般に、当業者に公知の慣用的な技術によって、またはそれまで用いられた非標
識化試薬に置き換えて、適切な同位体で標識化された試薬を使用する、以下で示す実施例
において説明されているのと同様の方法によって調製することができる。
容体占有率を試験するための陽電子放出トモグラフィー(Positron Emission Topograp
hy)(PET)試験において有用である可能性がある。同位体で標識化された式(I)の
化合物は一般に、当業者に公知の慣用的な技術によって、またはそれまで用いられた非標
識化試薬に置き換えて、適切な同位体で標識化された試薬を使用する、以下で示す実施例
において説明されているのと同様の方法によって調製することができる。
試験化合物
ナトリウムチャネルイオンフラックスを媒介する、特に阻害することにおける本発明の
化合物の評価は、本明細書で以下に説明するアッセイを用いて判定することができる。あ
るいは、ヒトの状態および疾患の処置における化合物の評価は、疼痛の処置における化合
物の効能を実証するための業界の標準動物モデルで確立することができる。官能検査で評
価できるある持続した期間にわたって再現性のある感覚欠損(異痛症、痛覚過敏症、およ
び自発性疼痛)をもたらす、ヒト神経障害性疼痛状態の動物モデルが開発されている。存
在する機械的、化学的および温度誘発性の異痛症および痛覚過敏症の度合いを確立するこ
とによって、ヒトにおいて観察されるいくつかの生理病理学的条件をモデル化し、医学療
法の評価を可能にすることができる。
化合物の評価は、本明細書で以下に説明するアッセイを用いて判定することができる。あ
るいは、ヒトの状態および疾患の処置における化合物の評価は、疼痛の処置における化合
物の効能を実証するための業界の標準動物モデルで確立することができる。官能検査で評
価できるある持続した期間にわたって再現性のある感覚欠損(異痛症、痛覚過敏症、およ
び自発性疼痛)をもたらす、ヒト神経障害性疼痛状態の動物モデルが開発されている。存
在する機械的、化学的および温度誘発性の異痛症および痛覚過敏症の度合いを確立するこ
とによって、ヒトにおいて観察されるいくつかの生理病理学的条件をモデル化し、医学療
法の評価を可能にすることができる。
末梢性神経損傷のラットモデルにおいて、損傷した神経における異所性活性は、疼痛の
行動兆候に対応している。これらのモデルにおいて、ナトリウムチャネル遮断薬および局
部麻酔薬リドカインの静脈内適用は、一般的な行動および運動機能に影響を及ぼさない濃
度で、異所性活性を抑制し、接触性異痛症を逆転させることができる(Mao, J.およびCh
en, L.L、Pain(2000年)、87巻:7〜17頁)。これらのラットモデルにおいて
有効な用量の相対成長スケーリング(Allometric scaling)を、ヒトにおいて効果的で
あることが示されているものと類似した用量に翻訳する(Tanelian, D.L.およびBrose、
W.G.、Anesthesiology(1991年)、74巻(5):949〜951頁)。さらに、皮
膚貼付剤の形態で塗布されるリドカインであるLidoderm(登録商標)は、ヘルペ
ス後神経痛に対して、現在FDAにより承認されている治療法である(Devers, A.およ
びGlaler、B.S.、Clin. J. Pain(2000年)、16巻(3巻):205〜8頁)。
行動兆候に対応している。これらのモデルにおいて、ナトリウムチャネル遮断薬および局
部麻酔薬リドカインの静脈内適用は、一般的な行動および運動機能に影響を及ぼさない濃
度で、異所性活性を抑制し、接触性異痛症を逆転させることができる(Mao, J.およびCh
en, L.L、Pain(2000年)、87巻:7〜17頁)。これらのラットモデルにおいて
有効な用量の相対成長スケーリング(Allometric scaling)を、ヒトにおいて効果的で
あることが示されているものと類似した用量に翻訳する(Tanelian, D.L.およびBrose、
W.G.、Anesthesiology(1991年)、74巻(5):949〜951頁)。さらに、皮
膚貼付剤の形態で塗布されるリドカインであるLidoderm(登録商標)は、ヘルペ
ス後神経痛に対して、現在FDAにより承認されている治療法である(Devers, A.およ
びGlaler、B.S.、Clin. J. Pain(2000年)、16巻(3巻):205〜8頁)。
本発明は、治療剤として有用なナトリウムチャネルモジュレート剤の特定のためのいく
つかの異なる手段を容易に提供する。ナトリウムチャネルのモジュレーターの特定は、様
々なインビトロおよびインビボでのアッセイ、例えば電流の測定、膜電位の測定、イオン
フラックス(例えばナトリウムまたはグアニジン)の測定、ナトリウム濃度の測定、第2
のメッセンジャーおよび転写レベルの測定を用いて、また、例えば電位感受性色素(volt
age-sensitive dye)、放射性トレーサーおよびパッチクランプ電気生理学を用いて評価
することができる。
つかの異なる手段を容易に提供する。ナトリウムチャネルのモジュレーターの特定は、様
々なインビトロおよびインビボでのアッセイ、例えば電流の測定、膜電位の測定、イオン
フラックス(例えばナトリウムまたはグアニジン)の測定、ナトリウム濃度の測定、第2
のメッセンジャーおよび転写レベルの測定を用いて、また、例えば電位感受性色素(volt
age-sensitive dye)、放射性トレーサーおよびパッチクランプ電気生理学を用いて評価
することができる。
1つのそうしたプロトコルは、化学的作用物質を、ナトリウムチャネルの活性をモジュ
レートする能力についてスクリーニングし、それによってその作用物質をモジュレート剤
として特定することを含む。
レートする能力についてスクリーニングし、それによってその作用物質をモジュレート剤
として特定することを含む。
Beanら、J. General Physiology(1983年)、83巻:613〜642頁およびL
euwer, M.ら、Br. J. Pharmacol(2004年)、141巻(1号):47〜54頁に
記載されている典型的なアッセイは、チャネルの挙動を試験するためにパッチクランプ技
術を使用する。そうした技術は当業者に公知であり、最近の技術を用いて、ナトリウムチ
ャネル挙動をモジュレートするそれらの能力について化合物を評価するための、低スルー
プットまたは中程度スループットアッセイへと発展させることができる。
euwer, M.ら、Br. J. Pharmacol(2004年)、141巻(1号):47〜54頁に
記載されている典型的なアッセイは、チャネルの挙動を試験するためにパッチクランプ技
術を使用する。そうした技術は当業者に公知であり、最近の技術を用いて、ナトリウムチ
ャネル挙動をモジュレートするそれらの能力について化合物を評価するための、低スルー
プットまたは中程度スループットアッセイへと発展させることができる。
試験化合物のスループットは、使用しようとするスクリーニングアッセイの選択におけ
る重要な考慮事項である。何十万もの化合物を試験しようとするいくつかの戦略では、低
スループットの手段を使用するのは望ましくない。しかし他の場合では、低スループット
は、限られた数の化合物間の重要な差を特定するのには十分である。しばしば、特定のナ
トリウムチャネルモジュレート化合物を特定するために、アッセイのタイプ(複数)を組
み合わせることが必要となる。
る重要な考慮事項である。何十万もの化合物を試験しようとするいくつかの戦略では、低
スループットの手段を使用するのは望ましくない。しかし他の場合では、低スループット
は、限られた数の化合物間の重要な差を特定するのには十分である。しばしば、特定のナ
トリウムチャネルモジュレート化合物を特定するために、アッセイのタイプ(複数)を組
み合わせることが必要となる。
パッチクランプ技術を用いた電気生理学的アッセイは、Beanら、上記およびLeuwer, M
.ら、上記に記載されているように、ナトリウムチャネル化合物の相互作用の詳細な特性
評価のための黄金基準(gold standard)として受け入れられるものである。1日当たり
2〜10個の化合物を比較できる手動の低スループットスクリーニング(LTS)法;1
日当たり20〜50個の貼付剤(すなわち、化合物)での自動化された中程度スループッ
トスクリーニング(MTS)のために最近開発されたシステム;および、1日当たり10
00〜3000個の貼付剤(すなわち、化合物)での自動化された高スループットスクリ
ーニング(HTS)を可能にするMolecular Devices Corpora
tion(Sunnyvale、CA)からの技術が存在する。
.ら、上記に記載されているように、ナトリウムチャネル化合物の相互作用の詳細な特性
評価のための黄金基準(gold standard)として受け入れられるものである。1日当たり
2〜10個の化合物を比較できる手動の低スループットスクリーニング(LTS)法;1
日当たり20〜50個の貼付剤(すなわち、化合物)での自動化された中程度スループッ
トスクリーニング(MTS)のために最近開発されたシステム;および、1日当たり10
00〜3000個の貼付剤(すなわち、化合物)での自動化された高スループットスクリ
ーニング(HTS)を可能にするMolecular Devices Corpora
tion(Sunnyvale、CA)からの技術が存在する。
1つの自動化パッチクランプシステムは、薬物発見の速度を加速するために平坦電極技
術を利用する。平坦電極は、従来のレコーディングに匹敵する、高抵抗の細胞付着シール
、続く安定な低ノイズの全細胞レコーディングを実現することができる。適切な装置はP
atchXpress 7000A(Axon Instruments Inc、Un
ion City、CA)である。接着細胞ならびに懸濁物において自発的に成長する細
胞を含む様々な細胞系および培養技術は、シール成功率および安定性についてランク付け
される。高レベルの関連ナトリウムイオンチャネルを安定的に発現する不死化細胞(例え
ば、HEKおよびCHO)を、高密度懸濁培養に適合させることができる。
術を利用する。平坦電極は、従来のレコーディングに匹敵する、高抵抗の細胞付着シール
、続く安定な低ノイズの全細胞レコーディングを実現することができる。適切な装置はP
atchXpress 7000A(Axon Instruments Inc、Un
ion City、CA)である。接着細胞ならびに懸濁物において自発的に成長する細
胞を含む様々な細胞系および培養技術は、シール成功率および安定性についてランク付け
される。高レベルの関連ナトリウムイオンチャネルを安定的に発現する不死化細胞(例え
ば、HEKおよびCHO)を、高密度懸濁培養に適合させることができる。
研究者が、チャネルの特定の状態、例えば開放状態、閉鎖状態もしくは休止状態を遮断
するか、または、開放状態から閉鎖状態へ、閉鎖状態から休止状態へもしくは休止状態か
ら開放状態への移行を遮断する化合物を特定できるようにする、他のアッセイを選択する
ことができる。当業者は一般にそうしたアッセイに精通している。
するか、または、開放状態から閉鎖状態へ、閉鎖状態から休止状態へもしくは休止状態か
ら開放状態への移行を遮断する化合物を特定できるようにする、他のアッセイを選択する
ことができる。当業者は一般にそうしたアッセイに精通している。
結合アッセイも利用可能である。デザインには、その両方がHTSである、従来の放射
性フィルターベースの結合アッセイまたはEvotec OAI企業グループ(Hamb
urg、Germany)から入手できる共焦点ベースの蛍光システムが含まれる。
性フィルターベースの結合アッセイまたはEvotec OAI企業グループ(Hamb
urg、Germany)から入手できる共焦点ベースの蛍光システムが含まれる。
放射性フラックスアッセイも使用することができる。このアッセイでは、チャネルをベ
ラトリジンまたはアコニチンで刺激して開放させ、毒素で安定化された開放状態に保持し
、チャネル遮断薬を、イオン流入を防止するそれらの能力によって特定する。このアッセ
イは、トレーサーとして放射性22[Na]および14[C]グアニジンイオンを使用す
ることができる。生体細胞におけるFlashPlate & Cytostar−Tプ
レートは、分離ステップを回避するものであり、HTSに適している。シンチレーション
プレート技術も、この方法をHTSに適合するように進展させている。このアッセイの機
能的側面のため、情報内容はまずまず良好である。
ラトリジンまたはアコニチンで刺激して開放させ、毒素で安定化された開放状態に保持し
、チャネル遮断薬を、イオン流入を防止するそれらの能力によって特定する。このアッセ
イは、トレーサーとして放射性22[Na]および14[C]グアニジンイオンを使用す
ることができる。生体細胞におけるFlashPlate & Cytostar−Tプ
レートは、分離ステップを回避するものであり、HTSに適している。シンチレーション
プレート技術も、この方法をHTSに適合するように進展させている。このアッセイの機
能的側面のため、情報内容はまずまず良好である。
さらに他のフォーマットは、Molecular Dynamics(Amersha
m Biosciences、Piscataway、NJの一部門)から入手できるF
LIPRシステム膜電位キット(HTS)を用いて、膜電位の再分配を測定する。この方
法は、遅い膜電位変化に限定されている。いくつかの問題が、化合物の蛍光バックグラウ
ンドからもたらされる可能性がある。試験化合物はまた細胞膜の流動性にも直接影響を及
ぼし、細胞内色素濃度の増大に至る可能性がある。それでも、このアッセイの機能的側面
のため、その情報内容はまずまず良好である。
m Biosciences、Piscataway、NJの一部門)から入手できるF
LIPRシステム膜電位キット(HTS)を用いて、膜電位の再分配を測定する。この方
法は、遅い膜電位変化に限定されている。いくつかの問題が、化合物の蛍光バックグラウ
ンドからもたらされる可能性がある。試験化合物はまた細胞膜の流動性にも直接影響を及
ぼし、細胞内色素濃度の増大に至る可能性がある。それでも、このアッセイの機能的側面
のため、その情報内容はまずまず良好である。
チャネルを通るナトリウムイオン流入の速度または量を測定するために、ナトリウム色
素を使用することができる。この種のアッセイは、潜在的なチャネル遮断薬に関して非常
に高度な情報内容を提供する。このアッセイは機能的であり、Na+流入を直接測定する
。CoroNa Red、SBFIおよび/またはナトリウムグリーン(Molecul
ar Probes,Inc.Eugene OR)を使用してNa流入を測定すること
ができる;すべて、Na応答性色素である。これらは、FLIPR装置と組み合わせて使
用することができる。スクリーンにおけるこれらの色素の使用は、これまで文献に記載さ
れていない。カルシウム色素も、このフォーマットにおいて可能性を有している。
素を使用することができる。この種のアッセイは、潜在的なチャネル遮断薬に関して非常
に高度な情報内容を提供する。このアッセイは機能的であり、Na+流入を直接測定する
。CoroNa Red、SBFIおよび/またはナトリウムグリーン(Molecul
ar Probes,Inc.Eugene OR)を使用してNa流入を測定すること
ができる;すべて、Na応答性色素である。これらは、FLIPR装置と組み合わせて使
用することができる。スクリーンにおけるこれらの色素の使用は、これまで文献に記載さ
れていない。カルシウム色素も、このフォーマットにおいて可能性を有している。
他のアッセイでは、試験化合物がNa流入を直接遮断する能力を測定するために、FR
ETベースの電位センサーを使用する。市販されているHTSシステムには、やはりAu
rora Biosciencesから入手可能できる、FRET色素と一緒に使用され
得るVIPR(商標)II FRETシステム(Life Technologies、
またはAurora Biosciences Corporation、San Di
ego、CA、Vertex Pharmaceuticals,Inc.の一部門)が
含まれる。このアッセイは、電圧変化に対するサブ秒の応答を測定する。チャネル機能の
モディファイヤーを必要しない。このアッセイは、脱分極および過分極を測定し、定量化
のためのレシオメトリック(ratiometric)出力を提供する。このアッセイのいくらか安
価なMTSバージョンは、FLEXstation(商標)(Molecular De
vices Corporation)を、Aurora Biosciencesから
のFRET色素と一緒に使用する。本明細書で開示される化合物を試験する他の方法もや
はり、当業者に容易に知られており入手可能なものである。
ETベースの電位センサーを使用する。市販されているHTSシステムには、やはりAu
rora Biosciencesから入手可能できる、FRET色素と一緒に使用され
得るVIPR(商標)II FRETシステム(Life Technologies、
またはAurora Biosciences Corporation、San Di
ego、CA、Vertex Pharmaceuticals,Inc.の一部門)が
含まれる。このアッセイは、電圧変化に対するサブ秒の応答を測定する。チャネル機能の
モディファイヤーを必要しない。このアッセイは、脱分極および過分極を測定し、定量化
のためのレシオメトリック(ratiometric)出力を提供する。このアッセイのいくらか安
価なMTSバージョンは、FLEXstation(商標)(Molecular De
vices Corporation)を、Aurora Biosciencesから
のFRET色素と一緒に使用する。本明細書で開示される化合物を試験する他の方法もや
はり、当業者に容易に知られており入手可能なものである。
次いで、そのようにして特定されたモジュレート剤を、疼痛、特に慢性の疼痛または他
のがんおよび掻痒(痒み)などの他の状態を最少の有害事象で緩和するかどうかを判定す
るために、様々なインビボでのモデルで試験する。生物学的アッセイの部で以下に説明す
るアッセイは、本発明の化合物の生物学的活性を評価するのに有用である。
のがんおよび掻痒(痒み)などの他の状態を最少の有害事象で緩和するかどうかを判定す
るために、様々なインビボでのモデルで試験する。生物学的アッセイの部で以下に説明す
るアッセイは、本発明の化合物の生物学的活性を評価するのに有用である。
一般に、本発明の化合物の効能は、そのIC50値(「阻害濃度−50%」)で表され
る。これは、所定の期間にわたって、標的ナトリウムチャネルの活性の50%阻害率を達
成するのに必要な化合物の量の尺度である。例えば、本発明の代表的な化合物は、本明細
書で説明するパッチ電圧クランプNaV1.7電気生理学的アッセイで、100ナノモル
濃度未満〜10マイクロモル濃度未満の範囲のIC50を示している。
る。これは、所定の期間にわたって、標的ナトリウムチャネルの活性の50%阻害率を達
成するのに必要な化合物の量の尺度である。例えば、本発明の代表的な化合物は、本明細
書で説明するパッチ電圧クランプNaV1.7電気生理学的アッセイで、100ナノモル
濃度未満〜10マイクロモル濃度未満の範囲のIC50を示している。
本発明の他の態様では、本発明の化合物を、本明細書で開示する種々の疾患の処置、ま
たはその予防においてやはり有用である他の化合物を見出す比較目的のための例示的な薬
剤として、インビトロまたはインビボでの試験において使用することができる。
たはその予防においてやはり有用である他の化合物を見出す比較目的のための例示的な薬
剤として、インビトロまたはインビボでの試験において使用することができる。
本発明の他の態様は、生物学的サンプルまたは哺乳動物、好ましくはヒトにおいて、N
aV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6
、NaV1.7、NaV1.8またはNaV1.9活性、好ましくはNaV1.7活性を
阻害することに関し、その方法は、哺乳動物、好ましくはヒトに式(I)の化合物または
式(I)の化合物を含む医薬組成物を投与する、または式(I)の化合物または式(I)
の化合物を含む医薬組成物を前記生物学的サンプルと接触させるステップを含む。本明細
書で用いる「生物学的サンプル」という用語には、これらに限定されないが、細胞培養物
またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料またはその抽出物;および血液、唾液
、尿、糞便、精液、涙液もしくは他の体液またはそれらの抽出物が含まれる。
aV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4、NaV1.5、NaV1.6
、NaV1.7、NaV1.8またはNaV1.9活性、好ましくはNaV1.7活性を
阻害することに関し、その方法は、哺乳動物、好ましくはヒトに式(I)の化合物または
式(I)の化合物を含む医薬組成物を投与する、または式(I)の化合物または式(I)
の化合物を含む医薬組成物を前記生物学的サンプルと接触させるステップを含む。本明細
書で用いる「生物学的サンプル」という用語には、これらに限定されないが、細胞培養物
またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料またはその抽出物;および血液、唾液
、尿、糞便、精液、涙液もしくは他の体液またはそれらの抽出物が含まれる。
生物学的サンプルにおけるNaV1.1、NaV1.2、NaV1.3、NaV1.4
、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8またはNaV1.9活性の
阻害は、当業者に公知の様々な目的に有用である。そうした目的の例には、これらに限定
されないが、生物学的および病理学的現象におけるナトリウムイオンチャネルの試験;な
らびに新規ナトリウムイオンチャネル阻害剤の比較評価が含まれる。
、NaV1.5、NaV1.6、NaV1.7、NaV1.8またはNaV1.9活性の
阻害は、当業者に公知の様々な目的に有用である。そうした目的の例には、これらに限定
されないが、生物学的および病理学的現象におけるナトリウムイオンチャネルの試験;な
らびに新規ナトリウムイオンチャネル阻害剤の比較評価が含まれる。
本発明の化合物(またはその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産
物、同位体、薬学的に許容される塩またはプロドラッグ)および/または薬学的に許容さ
れる添加剤および本発明の1つまたは複数の化合物を含む本明細書で説明する医薬組成物
は、哺乳動物におけるナトリウムチャネル媒介疾患または状態の処置のための医薬品の調
製において使用することができる。
物、同位体、薬学的に許容される塩またはプロドラッグ)および/または薬学的に許容さ
れる添加剤および本発明の1つまたは複数の化合物を含む本明細書で説明する医薬組成物
は、哺乳動物におけるナトリウムチャネル媒介疾患または状態の処置のための医薬品の調
製において使用することができる。
D.併用治療
本発明の化合物は、ナトリウムチャネル媒介疾患および状態の処置において、1つもし
くは複数の本発明の他の化合物または1つもしくは複数の他の治療剤と、あるいはその任
意の組合せとして、有用に組み合わせることができる。例えば、本発明の化合物は、これ
らに限定されないが:
・ アヘン系鎮痛剤、例えばモルヒネ、ヘロイン、コカイン、オキシモルヒネ、レボルフ
ァノール、レバロルファン、オキシコドン、コデイン、ジヒドロコデイン、プロポキシフ
ェン、ナルメフェン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、メリピジン、メ
タドン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノ
ール、ナルブフィンおよびペンタゾシン;
・ 非アヘン系鎮痛剤、例えばアセトアミノフェン(acetomeniphen)、サリチレート(
例えばアスピリン);
・ 非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、例えばイブプロフェン、ナプロキセン、フ
ェノプロフェン、ケトプロフェン、セレコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル(difl
usinal)、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルル
ビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロ
フェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニ
トロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシ
カム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチンおよびゾメピラク;
・ 抗けいれん剤、例えばカルバマゼピン、オクスカルバゼピン、ラモトリジン、バルプ
ロエート、トピラメート、ガバペンチンおよびプレガバリン;
・ 抗うつ剤、例えば三環系抗うつ剤、例えばアミトリプチリン、クロミプラミン、デシ
プラミン(despramine)、イミプラミンおよびノルトリプチリン;
・ COX−2選択的阻害剤、例えばセレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バ
ルデコキシブ、デラコキシブ、エトリコキシブおよびルミラコキシブ;
・ αアドレナリン作動薬、例えばドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンフ
ァシン、デクスメデトミジン(dexmetatomidine)、モダフィニルおよび4−アミノ−6
,7−ジメトキシ−2−(5−メタンスルホンアミド−1,2,3,4−テトラヒドロイ
ソキノール−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン;
・ バルビツレート鎮静剤、例えばアモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビ
タール、ブタルビタール(butabital)、メホバルビタール、メタルビタール、メトヘキ
シタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール(phenobartital)、セコバルビタ
ール、タルブタール、チアミラール(theamylal)およびチオペンタール;
・ タキキニン(NK)アンタゴニスト、特にNK−3、NK−2またはNK−1アンタ
ゴニスト、例えば(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
)]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−
7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]−ナフチリジン−6−13−ジオ
ン(TAK−637)、5−[[2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(
トリフルオロメチルフェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリ
ニル]−メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(M
K−869)、アプレピタント、ラネピタント(lanepitant)、ダピタント(dapitant)
または3−[[2−メトキシ5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メチルアミノ]
−2−フェニルピペリジン(2S,3S);
・ コールタール鎮痛剤、特にパラセタモール;
・ セロトニン再取り込み阻害剤、例えばパロキセチン、セルトラリン、ノルフルオキセ
チン(フルオキセチンデスメチル代謝産物)、代謝産物デメチルセルトラリン、’3フル
ボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラム代謝産物デスメチルシタロプラ
ム、エスシタロプラム、d,l−フェンフルラミン、フェモキセチン、イホキセチン、シ
アノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン、トラゾド
ンおよびフルオキセチン;
・ ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再取り込み阻害剤、例えばマプロチリン、ロ
フェプラミン、ミルタゼピン(mirtazepine)、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモ
キセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオン代謝産物 ヒドロキシブプロ
プリオン、ノミフェンシンおよびビロキサジン(Vivalan(登録商標)))、特に
選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、例えばレボキセチン、特に(S,S)−レボ
キセチンおよびベンラファキシンデュロキセチン神経弛緩剤鎮静剤/抗不安剤;
・ デュアルセロトニン−ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、例えばベンラファキシン
、ベンラファキシン代謝産物 O−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロ
ミプラミン代謝産物 デスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプランおよ
びイミプラミン;
・ アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、例えばドネペジル;
・ 5−HT3アンタゴニスト、例えばオンダンセトロン;
・ 代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)アンタゴニスト;
・ 局部麻酔剤、例えばメキシレチンおよびリドカイン;
・ コルチコステロイド、例えばデキサメタゾン;
・ 不整脈治療剤、例えばメキシレチンおよびフェニトイン;
・ ムスカリン性アンタゴニスト、例えばトルテロジン、プロピベリン、塩化トロスピウ
ム(tropsium t chloride)、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミベリンおよびイ
プラトロピウム;
・ カンナビノイド;
・ バニロイド受容体アゴニスト(例えばレシニフェラトキシン(resinferatoxin)また
はアンタゴニスト(例えばカプサゼピン);
・ 鎮静剤、例えばグルテチミド、メプロバメート、メタカロンおよびジクロラルフェナ
ゾン;
・ 抗不安剤、例えばベンゾジアゼピン、
・ 抗うつ剤、例えばミルタザピン、
・ 局所剤(例えばリドカイン、カプサイシン(capsacin)およびレシニフェラトキシン
(resiniferotoxin);
・ 筋肉弛緩剤、例えばベンゾジアゼピン、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾ
キサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモールおよびオルフェナドリン(orphrenadi
ne);
・ 抗ヒスタミンまたはH1アンタゴニスト;
・ NMDA受容体アンタゴニスト;
・ 5−HT受容体アゴニスト/アンタゴニスト;
・ PDEV阻害剤;
・ Tramadol(登録商標);
・ コリン作動性(ニコチン性(nicotinc))鎮痛剤;
・ α−2−δリガンド;
・ プロスタグランジンE2サブタイプアンタゴニスト;
・ ロイコトリエンB4アンタゴニスト;
・ 5−リポキシゲナーゼ阻害剤;ならびに
・ 5−HT3アンタゴニスト
を含む他の治療剤と組み合わせて同時、逐次または別個に投与することができる。
くは複数の本発明の他の化合物または1つもしくは複数の他の治療剤と、あるいはその任
意の組合せとして、有用に組み合わせることができる。例えば、本発明の化合物は、これ
らに限定されないが:
・ アヘン系鎮痛剤、例えばモルヒネ、ヘロイン、コカイン、オキシモルヒネ、レボルフ
ァノール、レバロルファン、オキシコドン、コデイン、ジヒドロコデイン、プロポキシフ
ェン、ナルメフェン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、メリピジン、メ
タドン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノ
ール、ナルブフィンおよびペンタゾシン;
・ 非アヘン系鎮痛剤、例えばアセトアミノフェン(acetomeniphen)、サリチレート(
例えばアスピリン);
・ 非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、例えばイブプロフェン、ナプロキセン、フ
ェノプロフェン、ケトプロフェン、セレコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル(difl
usinal)、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルル
ビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロ
フェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニ
トロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシ
カム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチンおよびゾメピラク;
・ 抗けいれん剤、例えばカルバマゼピン、オクスカルバゼピン、ラモトリジン、バルプ
ロエート、トピラメート、ガバペンチンおよびプレガバリン;
・ 抗うつ剤、例えば三環系抗うつ剤、例えばアミトリプチリン、クロミプラミン、デシ
プラミン(despramine)、イミプラミンおよびノルトリプチリン;
・ COX−2選択的阻害剤、例えばセレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バ
ルデコキシブ、デラコキシブ、エトリコキシブおよびルミラコキシブ;
・ αアドレナリン作動薬、例えばドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンフ
ァシン、デクスメデトミジン(dexmetatomidine)、モダフィニルおよび4−アミノ−6
,7−ジメトキシ−2−(5−メタンスルホンアミド−1,2,3,4−テトラヒドロイ
ソキノール−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン;
・ バルビツレート鎮静剤、例えばアモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビ
タール、ブタルビタール(butabital)、メホバルビタール、メタルビタール、メトヘキ
シタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール(phenobartital)、セコバルビタ
ール、タルブタール、チアミラール(theamylal)およびチオペンタール;
・ タキキニン(NK)アンタゴニスト、特にNK−3、NK−2またはNK−1アンタ
ゴニスト、例えば(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
)]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−
7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]−ナフチリジン−6−13−ジオ
ン(TAK−637)、5−[[2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(
トリフルオロメチルフェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリ
ニル]−メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(M
K−869)、アプレピタント、ラネピタント(lanepitant)、ダピタント(dapitant)
または3−[[2−メトキシ5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メチルアミノ]
−2−フェニルピペリジン(2S,3S);
・ コールタール鎮痛剤、特にパラセタモール;
・ セロトニン再取り込み阻害剤、例えばパロキセチン、セルトラリン、ノルフルオキセ
チン(フルオキセチンデスメチル代謝産物)、代謝産物デメチルセルトラリン、’3フル
ボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラム代謝産物デスメチルシタロプラ
ム、エスシタロプラム、d,l−フェンフルラミン、フェモキセチン、イホキセチン、シ
アノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン、トラゾド
ンおよびフルオキセチン;
・ ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再取り込み阻害剤、例えばマプロチリン、ロ
フェプラミン、ミルタゼピン(mirtazepine)、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモ
キセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオン代謝産物 ヒドロキシブプロ
プリオン、ノミフェンシンおよびビロキサジン(Vivalan(登録商標)))、特に
選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、例えばレボキセチン、特に(S,S)−レボ
キセチンおよびベンラファキシンデュロキセチン神経弛緩剤鎮静剤/抗不安剤;
・ デュアルセロトニン−ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、例えばベンラファキシン
、ベンラファキシン代謝産物 O−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロ
ミプラミン代謝産物 デスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプランおよ
びイミプラミン;
・ アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、例えばドネペジル;
・ 5−HT3アンタゴニスト、例えばオンダンセトロン;
・ 代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)アンタゴニスト;
・ 局部麻酔剤、例えばメキシレチンおよびリドカイン;
・ コルチコステロイド、例えばデキサメタゾン;
・ 不整脈治療剤、例えばメキシレチンおよびフェニトイン;
・ ムスカリン性アンタゴニスト、例えばトルテロジン、プロピベリン、塩化トロスピウ
ム(tropsium t chloride)、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミベリンおよびイ
プラトロピウム;
・ カンナビノイド;
・ バニロイド受容体アゴニスト(例えばレシニフェラトキシン(resinferatoxin)また
はアンタゴニスト(例えばカプサゼピン);
・ 鎮静剤、例えばグルテチミド、メプロバメート、メタカロンおよびジクロラルフェナ
ゾン;
・ 抗不安剤、例えばベンゾジアゼピン、
・ 抗うつ剤、例えばミルタザピン、
・ 局所剤(例えばリドカイン、カプサイシン(capsacin)およびレシニフェラトキシン
(resiniferotoxin);
・ 筋肉弛緩剤、例えばベンゾジアゼピン、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾ
キサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモールおよびオルフェナドリン(orphrenadi
ne);
・ 抗ヒスタミンまたはH1アンタゴニスト;
・ NMDA受容体アンタゴニスト;
・ 5−HT受容体アゴニスト/アンタゴニスト;
・ PDEV阻害剤;
・ Tramadol(登録商標);
・ コリン作動性(ニコチン性(nicotinc))鎮痛剤;
・ α−2−δリガンド;
・ プロスタグランジンE2サブタイプアンタゴニスト;
・ ロイコトリエンB4アンタゴニスト;
・ 5−リポキシゲナーゼ阻害剤;ならびに
・ 5−HT3アンタゴニスト
を含む他の治療剤と組み合わせて同時、逐次または別個に投与することができる。
そうした組合せを用いて処置および/または予防できるナトリウムチャネル媒介疾患お
よび状態には、これらに限定されないが、疼痛、中枢および末梢媒介の急性、慢性神経障
害ならびに疼痛に付随する他の疾患および他の中枢神経障害、例えばてんかん、不安症、
うつ病および双極性疾患;または心血管障害、例えば不整脈、心房細動および心室細動;
神経筋障害、例えば下肢静止不能症候群および筋麻痺または破傷風;脳卒中、神経外傷お
よび多発性硬化症に対する神経保護;ならびにチャネロパチー、例えば肢端紅痛症および
家族性直腸疼痛症候群が含まれる。
よび状態には、これらに限定されないが、疼痛、中枢および末梢媒介の急性、慢性神経障
害ならびに疼痛に付随する他の疾患および他の中枢神経障害、例えばてんかん、不安症、
うつ病および双極性疾患;または心血管障害、例えば不整脈、心房細動および心室細動;
神経筋障害、例えば下肢静止不能症候群および筋麻痺または破傷風;脳卒中、神経外傷お
よび多発性硬化症に対する神経保護;ならびにチャネロパチー、例えば肢端紅痛症および
家族性直腸疼痛症候群が含まれる。
本明細書で用いる「組合せ(combination)」は、本発明の1つもしくは複数の化合物
および、1つもしくは複数の本発明の他の化合物または1つもしくは複数の追加の治療剤
の任意の混合または交換を指す。文脈により別途明確にされていない限り、「組合せ」は
、本発明の化合物の1つもしくは複数の治療剤との同時かまたは逐次的送達を含むことが
できる。文脈により別途明確にされていない限り、「組合せ」は、他の治療剤と一緒にし
た本発明の化合物の剤形を含むことができる。文脈により別途明確にされていない限り、
「組合せ」は、他の治療剤とともに本発明の化合物の投与経路を含むことができる。文脈
により別途明確にされていない限り、「組合せ」は、他の治療剤とともに本発明の化合物
の処方物を含むことができる。剤形、投与経路および医薬組成物には、これらに限定され
ないが、本明細書で説明したものが含まれる。
および、1つもしくは複数の本発明の他の化合物または1つもしくは複数の追加の治療剤
の任意の混合または交換を指す。文脈により別途明確にされていない限り、「組合せ」は
、本発明の化合物の1つもしくは複数の治療剤との同時かまたは逐次的送達を含むことが
できる。文脈により別途明確にされていない限り、「組合せ」は、他の治療剤と一緒にし
た本発明の化合物の剤形を含むことができる。文脈により別途明確にされていない限り、
「組合せ」は、他の治療剤とともに本発明の化合物の投与経路を含むことができる。文脈
により別途明確にされていない限り、「組合せ」は、他の治療剤とともに本発明の化合物
の処方物を含むことができる。剤形、投与経路および医薬組成物には、これらに限定され
ないが、本明細書で説明したものが含まれる。
以下の実施例を参照することによって、本発明はより完全に理解されよう。しかし、こ
れらは、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
れらは、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例
これらの実施例は、本発明の化合物、組成物、および方法を調製および使用する当業者
にガイダンスを提供するのに役立つ。本発明の特定の実施形態について記載しているが、
当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに様々な変更および修正も実施可能であ
ることを理解する。
にガイダンスを提供するのに役立つ。本発明の特定の実施形態について記載しているが、
当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに様々な変更および修正も実施可能であ
ることを理解する。
記載する実施例の化学反応は、本発明の多くのその他の化合物を調製するのに容易に適
合可能であり、本発明の化合物の代替的調製法は、本発明の範囲内と考えられる。例えば
、本発明による非例示的な化合物の合成は、当業者にとって明白な修正により、例えば干
渉性官能基を適切に保護することにより、当技術分野において公知のその他の適する試薬
を利用することにより、例えば記載した試薬以外の当技術分野において公知のその他の適
する試薬を利用して干渉性官能基を適切に保護することにより、および/または反応条件
に通常の修正を加えることにより、首尾よく実施可能である。
合可能であり、本発明の化合物の代替的調製法は、本発明の範囲内と考えられる。例えば
、本発明による非例示的な化合物の合成は、当業者にとって明白な修正により、例えば干
渉性官能基を適切に保護することにより、当技術分野において公知のその他の適する試薬
を利用することにより、例えば記載した試薬以外の当技術分野において公知のその他の適
する試薬を利用して干渉性官能基を適切に保護することにより、および/または反応条件
に通常の修正を加えることにより、首尾よく実施可能である。
下記の実施例では、別途明示しない限り、記載する温度はすべて摂氏である。市販試薬
は、供給業者、例えばAldrich Chemical Company、Lanca
ster、TCI、またはMaybridge等から購入し、別途明示しない限り更には
精製せずに使用した。下記の反応は、陽圧の窒素もしくはアルゴン下でまたは乾燥管(別
途記載がなければ)を用い、無水溶媒内で一般的に実施し、反応フラスコには、シリンジ
経由で基質および試薬を導入するためのゴム製セプタムを一般的に取り付けた。ガラス製
品は、オーブン乾燥および/または加熱乾燥した。1H NMRスペクトルは、参照標準
としてトリメチルシラン(TMS)ピークまたは残留非重水素化溶媒ピークを用いて、重
水素化CDCl3、d6−DMSO、CH3OD、またはd6−アセトン溶媒溶液(pp
mとして報告)内で取得した。ピークの多重度について報告する場合、下記の略号を用い
る:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線、br(ブ
ロード化)、dd(二重線の二重線)、dt(三重線の二重線)。カップリング定数は、
得られた場合、Hz(ヘルツ)として報告する。
は、供給業者、例えばAldrich Chemical Company、Lanca
ster、TCI、またはMaybridge等から購入し、別途明示しない限り更には
精製せずに使用した。下記の反応は、陽圧の窒素もしくはアルゴン下でまたは乾燥管(別
途記載がなければ)を用い、無水溶媒内で一般的に実施し、反応フラスコには、シリンジ
経由で基質および試薬を導入するためのゴム製セプタムを一般的に取り付けた。ガラス製
品は、オーブン乾燥および/または加熱乾燥した。1H NMRスペクトルは、参照標準
としてトリメチルシラン(TMS)ピークまたは残留非重水素化溶媒ピークを用いて、重
水素化CDCl3、d6−DMSO、CH3OD、またはd6−アセトン溶媒溶液(pp
mとして報告)内で取得した。ピークの多重度について報告する場合、下記の略号を用い
る:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線、br(ブ
ロード化)、dd(二重線の二重線)、dt(三重線の二重線)。カップリング定数は、
得られた場合、Hz(ヘルツ)として報告する。
試薬、反応条件、または機器を記載するのに用いられるすべての略号は、「標準的な略
号および略語リスト」に記載する定義と整合するように意図されている。本発明の化合物
それぞれの化学名称は、ChemDraw命名プログラムの構造命名機能を用いて命名し
た。
号および略語リスト」に記載する定義と整合するように意図されている。本発明の化合物
それぞれの化学名称は、ChemDraw命名プログラムの構造命名機能を用いて命名し
た。
本明細書の以下に記載するように、特定の最終化合物について、214nmおよび25
4nmでモニタリングするUV検出器、およびESI+イオン化モードで110〜800
amuをスキャニングする質量分析装置を備えたLC/MS法により分析した。
4nmでモニタリングするUV検出器、およびESI+イオン化モードで110〜800
amuをスキャニングする質量分析装置を備えたLC/MS法により分析した。
LC/MS方法A:カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5μm
;移動相:A 水(10mMの炭酸水素アンモニウム)、B CH3CN;勾配:8.0
分間で5%〜95%B;流量:1.2mL/分;オーブン温度40℃。
;移動相:A 水(10mMの炭酸水素アンモニウム)、B CH3CN;勾配:8.0
分間で5%〜95%B;流量:1.2mL/分;オーブン温度40℃。
LC/MS方法B:カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5μm
;移動相:A 水(0.1%アンモニア)、B CH3CN;勾配:8.0分間で5%〜
95%B;流量:1.2mL/分;オーブン温度40℃。
;移動相:A 水(0.1%アンモニア)、B CH3CN;勾配:8.0分間で5%〜
95%B;流量:1.2mL/分;オーブン温度40℃。
LC/MS方法C:カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5μm
;移動相:A 水(0.1%TFA)、B CH3CN;勾配:8.0分間で5%〜95
%B;流量:1.2mL/分;オーブン温度40℃。
;移動相:A 水(0.1%TFA)、B CH3CN;勾配:8.0分間で5%〜95
%B;流量:1.2mL/分;オーブン温度40℃。
LC/MS方法D:カラム:Agilent SB C18、2.1×30mm、1.
8μm;移動相:A 水(0.05%TFA)、B CH3CN(0.05%TFA);
勾配:3%B(0.3分)、その後3〜95%B(6.5分)、95%B(1.5分);
流量:0.4mL/分;オーブン温度25℃。
8μm;移動相:A 水(0.05%TFA)、B CH3CN(0.05%TFA);
勾配:3%B(0.3分)、その後3〜95%B(6.5分)、95%B(1.5分);
流量:0.4mL/分;オーブン温度25℃。
本明細書で用いる略号は以下の通り:
EtOAc 酢酸エチル
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCE ジクロロエタン
DCM DCM
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン(dimethylaminopryidine)
DME エチレングリコールジメチルエーテル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
HBTU N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(1H−ベンゾトリアゾール−1
−イル)ウラニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IMS 工業用変性アルコール
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析法
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
NMP N−メチル−2−ピロリドン
RPHPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
RT 保持時間
SCX−2 化学的に結合したプロピルスルホン酸官能基を有するIsolute(登
録商標)シリカベース吸収剤
NH2カートリッジ 化学的に結合したアミノプロピル官能基を有するIsolute
(登録商標)シリカベース吸収剤
THF テトラヒドロフラン
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCE ジクロロエタン
DCM DCM
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン(dimethylaminopryidine)
DME エチレングリコールジメチルエーテル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
HBTU N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(1H−ベンゾトリアゾール−1
−イル)ウラニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IMS 工業用変性アルコール
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析法
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
NMP N−メチル−2−ピロリドン
RPHPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
RT 保持時間
SCX−2 化学的に結合したプロピルスルホン酸官能基を有するIsolute(登
録商標)シリカベース吸収剤
NH2カートリッジ 化学的に結合したアミノプロピル官能基を有するIsolute
(登録商標)シリカベース吸収剤
THF テトラヒドロフラン
(実施例1)
4−(2−シクロプロピルエトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドの合成。
ベンズアミドの合成。
2−シクロプロピルエタノール(0.172g、2.0mmol)の無水N,N−ジメ
チルホルムアミド(20mL)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.20
g、5.0mmol)を室温で加えた。得られた混合物を45℃で30分間撹拌し、次い
で室温に冷却した。2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
(WO2012007883A1)(0.51g、2.2mmol)を加え、反応混合物
を室温で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸(1N、30mL)でクエンチ
し、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水(30mL)で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗生成物を溶出液としてヘ
キサン中10〜60%酢酸エチル(2%酢酸を含有する)を用いるシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.12g、19%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (brs, 1H), 7.58 (dd, J = 6.9
Hz & 11.4 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 6.9 Hz & 12.1 Hz, 1H), 4.19 (
t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.69-1.62 (m, 2H), 0.88-0.74 (m,
1H), 0.47-0.41 (m, 2H), 0.16-0.11 (m, 2H);MS(ES−)m/z318.
1(M−1)。
チルホルムアミド(20mL)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.20
g、5.0mmol)を室温で加えた。得られた混合物を45℃で30分間撹拌し、次い
で室温に冷却した。2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
(WO2012007883A1)(0.51g、2.2mmol)を加え、反応混合物
を室温で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸(1N、30mL)でクエンチ
し、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水(30mL)で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗生成物を溶出液としてヘ
キサン中10〜60%酢酸エチル(2%酢酸を含有する)を用いるシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.12g、19%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (brs, 1H), 7.58 (dd, J = 6.9
Hz & 11.4 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 6.9 Hz & 12.1 Hz, 1H), 4.19 (
t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.69-1.62 (m, 2H), 0.88-0.74 (m,
1H), 0.47-0.41 (m, 2H), 0.16-0.11 (m, 2H);MS(ES−)m/z318.
1(M−1)。
(実施例2)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成。
ルホニル)ベンズアミドの合成。
実施例1に記載した通りの手順に従い、2−シクロプロピルエタノールをアダマンタン
−1−イルメタノールに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ド(WO2012007883A1)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.20g、8%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.10
(s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.5 Hz, 1H),
3.72 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H); 13
C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J = 2.0 Hz), 159.8 (d, JC-F =
255 Hz), 158.3 (d, JC-F = 11 Hz), 130.6 (d, JC-F = 4 Hz), 116.8
(d, JC-F = 3 Hz), 113.6 (d, JC-F = 14 Hz), 102.7 (d, JC-F = 28
Hz), 79.1, 41.2, 38.5, 36.4, 33.4, 27.3;MS(ES+)m/z415.6
、417.6(M+1)。
−1−イルメタノールに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ド(WO2012007883A1)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.20g、8%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.10
(s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.5 Hz, 1H),
3.72 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H); 13
C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J = 2.0 Hz), 159.8 (d, JC-F =
255 Hz), 158.3 (d, JC-F = 11 Hz), 130.6 (d, JC-F = 4 Hz), 116.8
(d, JC-F = 3 Hz), 113.6 (d, JC-F = 14 Hz), 102.7 (d, JC-F = 28
Hz), 79.1, 41.2, 38.5, 36.4, 33.4, 27.3;MS(ES+)m/z415.6
、417.6(M+1)。
(実施例3)
4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスル
ホニル)ベンズアミドの合成。
ホニル)ベンズアミドの合成。
実施例1に記載した通りの手順に従い、2−シクロプロピルエタノールをアダマンタン
−2−オールに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズア
ミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.055g、4%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.07 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz,
1H), 7.33 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.82 (br s, 1H), 3.34 (s, 3H),
2.08-2.03 (m, 4H), 1.84 (br s, 6H), 1.71 (br s, 2H), 1.55-1.51 (m,
2H);MS(ES−)m/z400.1、402.1(M−1)。
−2−オールに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズア
ミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.055g、4%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.07 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz,
1H), 7.33 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.82 (br s, 1H), 3.34 (s, 3H),
2.08-2.03 (m, 4H), 1.84 (br s, 6H), 1.71 (br s, 2H), 1.55-1.51 (m,
2H);MS(ES−)m/z400.1、402.1(M−1)。
(実施例4)
5−クロロ−4−(((1S,2S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]
ヘプタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成。
ヘプタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成。
実施例1に記載した通りの手順に従い、2−シクロプロピルエタノールを((1S,2
S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]−ヘプタン−2−イル)メタノー
ルに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−
クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、2%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ12.10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.
25 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H),
2.47-2.37 (m, 1H), 2.10-2.03 (m, 1H), 1.94-1.65 (m, 5H), 1.48-1.37 (
m, 2H), 1.12 (s, 3H), 0.85 (s, 3H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ162
.3 (d, J = 2 Hz), 159.8 (d, JC-F = 255 Hz), 158.1 (d, JC-F = 11
Hz), 130.7 (d, JC-F = 3 Hz), 116.6 (d, JC-F = 3 Hz), 113.7 (d,
JC-F = 14 Hz), 102.5 (d, JC-F = 28 Hz), 73.1, 41.9, 41.2, 40.1, 38
.8, 34.1, 26.5, 23.5, 23.1, 20.0, 17.4;MS(ES−)m/z402.1、4
04.1(M−1)。
S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]−ヘプタン−2−イル)メタノー
ルに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−
クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、2%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ12.10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.
25 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H),
2.47-2.37 (m, 1H), 2.10-2.03 (m, 1H), 1.94-1.65 (m, 5H), 1.48-1.37 (
m, 2H), 1.12 (s, 3H), 0.85 (s, 3H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ162
.3 (d, J = 2 Hz), 159.8 (d, JC-F = 255 Hz), 158.1 (d, JC-F = 11
Hz), 130.7 (d, JC-F = 3 Hz), 116.6 (d, JC-F = 3 Hz), 113.7 (d,
JC-F = 14 Hz), 102.5 (d, JC-F = 28 Hz), 73.1, 41.9, 41.2, 40.1, 38
.8, 34.1, 26.5, 23.5, 23.1, 20.0, 17.4;MS(ES−)m/z402.1、4
04.1(M−1)。
(実施例5)
4−(2−(アダマンタン−1−イル)エトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例1に記載した通りの手順に従い、2−シクロプロピルエタノールを2−(アダマ
ンタン−1−イル)エタノールに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスル
ホニル)ベンズアミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−
ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.04g、5%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.06 (s, 1H), 7.73 (d,
J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.15 (t, J = 6.9
Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.89 (br s, 3H), 1.66-1.51 (m, 14H); 13C NMR
(75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J C-F = 2 Hz), 159.9 (d, JC-F = 25
4 Hz), 158.1 (d, JC-F = 12 Hz), 130.7 (d, JC-F = 4 Hz), 116.5 (d,
JC-F = 3 Hz), 113.6 (d, JC-F = 14 Hz), 102.5 (d, JC-F = 28 Hz),
66.1, 42.1, 41.8, 41.2, 36.4, 31.3, 27.9;MS(ES−)m/z428.1
、430.1(M−1)。
ンタン−1−イル)エタノールに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスル
ホニル)ベンズアミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−
ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.04g、5%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.06 (s, 1H), 7.73 (d,
J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.15 (t, J = 6.9
Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.89 (br s, 3H), 1.66-1.51 (m, 14H); 13C NMR
(75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J C-F = 2 Hz), 159.9 (d, JC-F = 25
4 Hz), 158.1 (d, JC-F = 12 Hz), 130.7 (d, JC-F = 4 Hz), 116.5 (d,
JC-F = 3 Hz), 113.6 (d, JC-F = 14 Hz), 102.5 (d, JC-F = 28 Hz),
66.1, 42.1, 41.8, 41.2, 36.4, 31.3, 27.9;MS(ES−)m/z428.1
、430.1(M−1)。
(実施例6)
4−((アダマンタン−1−イルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)ベンズアミドの合成
ニル)ベンズアミドの合成
実施例1に記載した通りの手順に従い、2−シクロプロピルエタノールをアダマンタン
−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.145g、36%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.01 (s, 1H)
, 7.53 (dd, J = 6.8, 11.3 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 6.8, 12.3 Hz, 1
H), 3.68 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.71-1.58 (m, 12H);M
S(ES−)m/z398.1(M−1)。
−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.145g、36%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.01 (s, 1H)
, 7.53 (dd, J = 6.8, 11.3 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 6.8, 12.3 Hz, 1
H), 3.68 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.71-1.58 (m, 12H);M
S(ES−)m/z398.1(M−1)。
(実施例7)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1R,2R,3R,
5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)オキシ)
ベンズアミドの合成
5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)オキシ)
ベンズアミドの合成
実施例1に記載した通りの手順に従い、2−シクロプロピルエタノールを(1R,2R
,3R,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ−[3.1.1]ヘプタン−3−オー
ルに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−
クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.06g、5%)。1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ12.05 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.
33 (d, J C-F = 12.6 Hz, 1H), 4.79-4.74 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.71
-2.64 (m, 1H), 2.37-2.26 (m, 2H), 1.91-1.80 (m, 2H), 1.59-1.52 (m, 1H
), 1.19 (s, 3H), 1.10-1.06 (m, 4H), 0.95 (s, 3H);MS(ES−)m/z
402.1、404.1(M−1)。
,3R,5S)−2,6,6−トリメチルビシクロ−[3.1.1]ヘプタン−3−オー
ルに、および2,4,5−トリフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−
クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.06g、5%)。1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ12.05 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.
33 (d, J C-F = 12.6 Hz, 1H), 4.79-4.74 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.71
-2.64 (m, 1H), 2.37-2.26 (m, 2H), 1.91-1.80 (m, 2H), 1.59-1.52 (m, 1H
), 1.19 (s, 3H), 1.10-1.06 (m, 4H), 0.95 (s, 3H);MS(ES−)m/z
402.1、404.1(M−1)。
(実施例8)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
アダマンタン−1−イルメタノール(1.00g、6.0mmol)の無水ジメチルス
ルホキシド(40mL)中混合物に、カリウムt−ブトキシド(1.68g、15.0m
mol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌し、続いて5−クロロ−
2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(1.62g、6.0mm
ol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸(
1N、30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を
水(2×40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃
縮し、粗生成物を溶出液としてヘキサン中10〜60%酢酸エチル(0.2%酢酸を含有
する)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色
固体として得た(1.17g、46%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.10 (s
, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz 1H), 7.23 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.72
(s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H); 13C N
MR (75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J = 2.2 Hz), 159.8 (d, JC-F = 255
Hz), 158.3 (d, JC-F = 11 Hz), 130.6 (d, JC-F = 4 Hz), 116.8 (d,
JC-F = 3 Hz), 113.6 (d, JC-F = 14 Hz), 102.7 (d, JC-F = 28 Hz),
79.1, 41.2, 38.5, 36.4, 33.4, 27.3;MS(ES−)m/z414.1、41
6.1(M−1)。
ルホキシド(40mL)中混合物に、カリウムt−ブトキシド(1.68g、15.0m
mol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌し、続いて5−クロロ−
2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(1.62g、6.0mm
ol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸(
1N、30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を
水(2×40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃
縮し、粗生成物を溶出液としてヘキサン中10〜60%酢酸エチル(0.2%酢酸を含有
する)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色
固体として得た(1.17g、46%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.10 (s
, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz 1H), 7.23 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.72
(s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H); 13C N
MR (75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J = 2.2 Hz), 159.8 (d, JC-F = 255
Hz), 158.3 (d, JC-F = 11 Hz), 130.6 (d, JC-F = 4 Hz), 116.8 (d,
JC-F = 3 Hz), 113.6 (d, JC-F = 14 Hz), 102.7 (d, JC-F = 28 Hz),
79.1, 41.2, 38.5, 36.4, 33.4, 27.3;MS(ES−)m/z414.1、41
6.1(M−1)。
(実施例9)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1S,2S,3S,
5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)オキシ)
ベンズアミドの合成
5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)オキシ)
ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(1S,
2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−オ
ールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.27
g、45%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.07 (s, 1H), 7.77 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.81-4.78 (m, 1H), 3.35
(s, 3H), 2.75-2.67 (m, 1H), 2.40-2.30 (m, 2H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.6
1-1.56 (m, 1H), 1.22 (s, 3H), 1.14-1.09 (m, 4H), 0.98 (s, 3H); 13C
NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J = 2 Hz), 159.8 (d, JC-F = 254
Hz), 157.3 (d, JC-F = 11 Hz), 130.8 (d, JC-F = 3 Hz), 117.5 (d,
JC-F = 3 Hz), 113.7 (d, JC-F = 14 Hz), 104.0 (d, JC-F = 27 Hz),
78.6, 46.5, 43.7, 41.2, 40.5, 37.7, 34.6, 32.1, 27.1, 23.5, 20.5;M
S(ES−)m/z402.1、404.1(M−1)。
2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−オ
ールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.27
g、45%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ12.07 (s, 1H), 7.77 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.81-4.78 (m, 1H), 3.35
(s, 3H), 2.75-2.67 (m, 1H), 2.40-2.30 (m, 2H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.6
1-1.56 (m, 1H), 1.22 (s, 3H), 1.14-1.09 (m, 4H), 0.98 (s, 3H); 13C
NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ162.3 (d, J = 2 Hz), 159.8 (d, JC-F = 254
Hz), 157.3 (d, JC-F = 11 Hz), 130.8 (d, JC-F = 3 Hz), 117.5 (d,
JC-F = 3 Hz), 113.7 (d, JC-F = 14 Hz), 104.0 (d, JC-F = 27 Hz),
78.6, 46.5, 43.7, 41.2, 40.5, 37.7, 34.6, 32.1, 27.1, 23.5, 20.5;M
S(ES−)m/z402.1、404.1(M−1)。
(実施例10)
5−クロロ−4−(2−シクロプロピルエトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)ベンズアミドの合成
ニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを2−シク
ロプロピルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.26g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.13 (s,1H),
7.78 (d, J = 7.5 Hz 1H), 7.26 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.20 (t, J
= 6.3 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.70-1.63 (m, 2H), 0.87-0.79 (m, 1H),
0.47-0.41 (m, 2H), 0.17-0.12 (m, 2H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ
162.3 (d, J = 2 Hz), 159.9 (d, JC-F = 254 Hz), 158.1 (d, JC-F =
11 Hz), 130.8 (d, JC-F = 3 Hz), 116.6 (d, JC-F = 3 Hz), 113.7 (
d, JC-F = 14 Hz), 102.5 (d, JC-F = 27 Hz), 70.3, 41.7, 33.5, 8.0,
4.5;MS(ES−)m/z334.1、336.1(M−1)。
ロプロピルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.26g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.13 (s,1H),
7.78 (d, J = 7.5 Hz 1H), 7.26 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.20 (t, J
= 6.3 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.70-1.63 (m, 2H), 0.87-0.79 (m, 1H),
0.47-0.41 (m, 2H), 0.17-0.12 (m, 2H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ
162.3 (d, J = 2 Hz), 159.9 (d, JC-F = 254 Hz), 158.1 (d, JC-F =
11 Hz), 130.8 (d, JC-F = 3 Hz), 116.6 (d, JC-F = 3 Hz), 113.7 (
d, JC-F = 14 Hz), 102.5 (d, JC-F = 27 Hz), 70.3, 41.7, 33.5, 8.0,
4.5;MS(ES−)m/z334.1、336.1(M−1)。
(実施例11)
5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−フルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを3−フル
オロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.37g、58%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.12 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz,
1H), 3.85 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.30 (s, 2H), 1.82-1.76 (m, 6H),
1.61-1.52 (m, 6H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ 162.3 (d, J = 2
Hz), 159.8 (d, JC-F = 254 Hz), 158.1 (d, JC-F = 11 Hz), 130.7 (d,
JC-F = 3 Hz), 116.8 (d, JC-F = 3 Hz), 113.8 (d, JC-F = 14 Hz),
102.6 (d, JC-F = 28 Hz), 92.5 (d, JC-F = 183 Hz), 77.6 (d, JC-F
= 1 Hz), 43.7 (d, J C-F = 18 Hz), 41.8 (d, J C-F = 17 Hz), 41
.2, 38.3 (d, J C-F = 10 Hz), 37.0 (d, J C-F = 2 Hz), 34.6 (d, J
C-F = 2 Hz), 30.3 (d, J C-F = 10 Hz);MS(ES−)m/z432.1
、434.1(M−1)。
オロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.37g、58%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.12 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz,
1H), 3.85 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.30 (s, 2H), 1.82-1.76 (m, 6H),
1.61-1.52 (m, 6H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ 162.3 (d, J = 2
Hz), 159.8 (d, JC-F = 254 Hz), 158.1 (d, JC-F = 11 Hz), 130.7 (d,
JC-F = 3 Hz), 116.8 (d, JC-F = 3 Hz), 113.8 (d, JC-F = 14 Hz),
102.6 (d, JC-F = 28 Hz), 92.5 (d, JC-F = 183 Hz), 77.6 (d, JC-F
= 1 Hz), 43.7 (d, J C-F = 18 Hz), 41.8 (d, J C-F = 17 Hz), 41
.2, 38.3 (d, J C-F = 10 Hz), 37.0 (d, J C-F = 2 Hz), 34.6 (d, J
C-F = 2 Hz), 30.3 (d, J C-F = 10 Hz);MS(ES−)m/z432.1
、434.1(M−1)。
(実施例12)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−クロロ−N−(メチルスルホニル)ベン
ズアミドの合成
ズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを3−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベ
ンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.34g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H), 8.04-7.
94 (m, 2H), 7.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.36 (s, 3H),
1.99 (br, 3H), 1.71-1.66 (m, 12H);MS(ES−)m/z396.1、398
.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを3−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベ
ンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.34g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H), 8.04-7.
94 (m, 2H), 7.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.36 (s, 3H),
1.99 (br, 3H), 1.71-1.66 (m, 12H);MS(ES−)m/z396.1、398
.1(M−1)。
(実施例13)
4−(2−(アダマンタン−1−イル)エトキシ)−3−クロロ−N−(メチルスルホニ
ル)ベンズアミドの合成
ル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを2−(ア
ダマンタン−1−イル)エタノールに、および5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドを3−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た
(0.43g、71%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 8.0
4 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 8.7 Hz, 2.2 Hz, 1H), 7.31
(d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.20 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 1.9
3 (br s, 3H), 1.70-1.55 (m, 14H);MS(ES+)m/z411.8、413.
8(M+1)。
ダマンタン−1−イル)エタノールに、および5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドを3−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た
(0.43g、71%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 8.0
4 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 8.7 Hz, 2.2 Hz, 1H), 7.31
(d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.20 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 1.9
3 (br s, 3H), 1.70-1.55 (m, 14H);MS(ES+)m/z411.8、413.
8(M+1)。
(実施例14)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1S,2R,4S)
−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベンズ
アミドの合成。
−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベンズ
アミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを[(1S
)−endo]−(−)−ボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.18g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.68 (s, 1H), 8.15-8.04 (m, 1H), 6.63-6.50 (m, 1H), 4.44-4.32 (m, 1H),
3.43 (s, 3H), 2.50-2.23 (m, 2H), 1.88-1.74 (m, 2H), 1.49-1.36 (m, 1
H), 1.35-1.21 (m, 1H), 1.15-1.05 (m, 1H), 1.01-0.89 (m, 9H);MS(ES
−)m/z402.1(M−1)、404.1(M−1)。
)−endo]−(−)−ボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.18g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.68 (s, 1H), 8.15-8.04 (m, 1H), 6.63-6.50 (m, 1H), 4.44-4.32 (m, 1H),
3.43 (s, 3H), 2.50-2.23 (m, 2H), 1.88-1.74 (m, 2H), 1.49-1.36 (m, 1
H), 1.35-1.21 (m, 1H), 1.15-1.05 (m, 1H), 1.01-0.89 (m, 9H);MS(ES
−)m/z402.1(M−1)、404.1(M−1)。
(実施例15)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((exo−1,7,7−
トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成。
トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをイソボル
ネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
18g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.04 (s, 1H), 8.33-8.20
(m, 1H), 6.87-6.74 (m, 1H), 4.28-4.06 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.06-1.6
2 (m, 5H), 1.29-1.06 (m, 8H), 0.94 (s, 3H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3)
δ 160.4 (d, JC-F = 248.69 Hz), 160.3 (d, JC-F = 3.43 Hz), 159.0
(d, JC-F = 12.21 Hz), 132.7 (d, JC-F = 3.20 Hz), 120.8 (d, JC-F
= 2.62 Hz), 109.9 (d, JC-F = 11.91 Hz), 101.3 (d, JC-F = 30.39 Hz)
, 87.1, 49.7, 47.2, 45.3, 42.0, 39.0, 33.8, 27.2, 20.2, 20.1, 11.7;
MS(ES−)m/z402.1(M−1)、404.1(M−1)。
ネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
18g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.04 (s, 1H), 8.33-8.20
(m, 1H), 6.87-6.74 (m, 1H), 4.28-4.06 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.06-1.6
2 (m, 5H), 1.29-1.06 (m, 8H), 0.94 (s, 3H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3)
δ 160.4 (d, JC-F = 248.69 Hz), 160.3 (d, JC-F = 3.43 Hz), 159.0
(d, JC-F = 12.21 Hz), 132.7 (d, JC-F = 3.20 Hz), 120.8 (d, JC-F
= 2.62 Hz), 109.9 (d, JC-F = 11.91 Hz), 101.3 (d, JC-F = 30.39 Hz)
, 87.1, 49.7, 47.2, 45.3, 42.0, 39.0, 33.8, 27.2, 20.2, 20.1, 11.7;
MS(ES−)m/z402.1(M−1)、404.1(M−1)。
(実施例16)
5−クロロ−4−((−3,5−ジメチルアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを3,5−
ジメチル−1−アダマンタンメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.37g、41%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.2 Hz 1H), 7.21 (d, J = 12.0 Hz,
1H), 3.75 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.47 (s, 1H), 1.33-1.07 (m, 12H),
0.81 (s, 6H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ 162.2 (d, J = 1.8 Hz),
160.3 (d, 1JC-F = 255.7 Hz), 158.8 (d, JC-F = 11.1 Hz), 131.1 (d,
JC-F = 3.1 Hz), 117.3 (d, JC-F = 2.9 Hz), 114.0 (d, JC-F = 13.7
Hz), 102.9 (d, 2JC-F = 27.5 Hz), 79.1, 51.1, 45.4, 43.2, 41.7, 37.
7, 35.7, 31.0, 30.9, 29.1;MS(ES−)m/z442.1、444.1(M−
1)。
ジメチル−1−アダマンタンメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.37g、41%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.2 Hz 1H), 7.21 (d, J = 12.0 Hz,
1H), 3.75 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.47 (s, 1H), 1.33-1.07 (m, 12H),
0.81 (s, 6H); 13C NMR (75 MHz, DMSO-d6) δ 162.2 (d, J = 1.8 Hz),
160.3 (d, 1JC-F = 255.7 Hz), 158.8 (d, JC-F = 11.1 Hz), 131.1 (d,
JC-F = 3.1 Hz), 117.3 (d, JC-F = 2.9 Hz), 114.0 (d, JC-F = 13.7
Hz), 102.9 (d, 2JC-F = 27.5 Hz), 79.1, 51.1, 45.4, 43.2, 41.7, 37.
7, 35.7, 31.0, 30.9, 29.1;MS(ES−)m/z442.1、444.1(M−
1)。
(実施例17)
5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル)メトキシ
)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを3−(ヒ
ドロキシメチル)−1−アダマントールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.25g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.11 (s, 1H), 7.76 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 4.36 (br s, 1H), 3.78 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.14 (br s, 2H
), 1.68-1.39 (m, 12H);MS(ES−)m/z:430.1、432.1(M−1)
。
ドロキシメチル)−1−アダマントールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.25g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.11 (s, 1H), 7.76 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 4.36 (br s, 1H), 3.78 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.14 (br s, 2H
), 1.68-1.39 (m, 12H);MS(ES−)m/z:430.1、432.1(M−1)
。
(実施例18)
5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−メトキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを3−メト
キシアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.28g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.10 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz,
1H), 3.81 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 1.70
-1.55 (m, 12H);MS(ES+)m/z414.0、416.0(M−OCH3)。
キシアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.28g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.10 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz,
1H), 3.81 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 1.70
-1.55 (m, 12H);MS(ES+)m/z414.0、416.0(M−OCH3)。
(実施例19)
4−(1−(アダマンタン−1−イル)エトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを1−(ア
ダマンタン−1−イル)エタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.22g、44%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.
04 (s, 1H), 7.77-7.74 (m, 1H), 7.30 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.24 (q,
J = 6.2 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 1.97 (brs, 3H), 1.72-1.56 (m, 12H)
, 1.16 (d, 6.2 Hz, 3H);MS(ES−)m/z428.1、430.1(M−1
)。
ダマンタン−1−イル)エタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.22g、44%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.
04 (s, 1H), 7.77-7.74 (m, 1H), 7.30 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.24 (q,
J = 6.2 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 1.97 (brs, 3H), 1.72-1.56 (m, 12H)
, 1.16 (d, 6.2 Hz, 3H);MS(ES−)m/z428.1、430.1(M−1
)。
(実施例20)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−ペンチルビシクロ
−[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成。
−[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(4−ペ
ンチルビシクロ[2.2.2]−オクタン−1−イル)メタノール(特開2010−08
3938、2010年4月15日)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.17g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.
10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
3.76 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.51-1.06 (m, 20H), 0.85 (t, J = 6.9
Hz, 3H);MS(ES−)m/z458.2、460.1(M−1)。
ンチルビシクロ[2.2.2]−オクタン−1−イル)メタノール(特開2010−08
3938、2010年4月15日)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.17g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.
10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
3.76 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.51-1.06 (m, 20H), 0.85 (t, J = 6.9
Hz, 3H);MS(ES−)m/z458.2、460.1(M−1)。
(実施例21)
5−クロロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドの合成。
)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをシクロヘ
キシルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.091g、25%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.04 (s, 1H),
7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.93 (d,
J = 5.9 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.79-1.60 (m, 6H), 1.29-0.97 (m, 5H)
;MS(ES−)m/z362.1、364.1(M−1)。
キシルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.091g、25%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.04 (s, 1H),
7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.93 (d,
J = 5.9 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.79-1.60 (m, 6H), 1.29-0.97 (m, 5H)
;MS(ES−)m/z362.1、364.1(M−1)。
(実施例22)
5−クロロ−4−(2−シクロペンチルエトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)ベンズアミドの合成。
ニル)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを2−シク
ロペンチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.107g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1
H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.12 (t
, J = 6.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.95-1.83 (m, 1H), 1.80-1.71 (m,
4H), 1.59-1.42 (m, 4H), 1.18-1.07 (m, 2H);MS(ES−)m/z362.1
、364.1(M−1)。
ロペンチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.107g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1
H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.12 (t
, J = 6.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.95-1.83 (m, 1H), 1.80-1.71 (m,
4H), 1.59-1.42 (m, 4H), 1.18-1.07 (m, 2H);MS(ES−)m/z362.1
、364.1(M−1)。
(実施例23)
5−クロロ−4−(2−シクロヘキシルエトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)ベンズアミドの合成。
ニル)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを2−シク
ロヘキシルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.05g、14%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (s, 1H)
, 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4Hz, 1H), 4.17 (t, J
= 6.6 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 1.76-1.41 (m, 8H), 1.27-0.90 (m, 5H)
;MS(ES−)m/z376.1、378.1(M−1)。
ロヘキシルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.05g、14%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (s, 1H)
, 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4Hz, 1H), 4.17 (t, J
= 6.6 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 1.76-1.41 (m, 8H), 1.27-0.90 (m, 5H)
;MS(ES−)m/z376.1、378.1(M−1)。
(実施例24/25)
5−クロロ−4−(((1R,2s,3S,5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2
−イル)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドおよび5−ク
ロロ−4−(((1R,2r,3S,5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2−イル
)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
−イル)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドおよび5−ク
ロロ−4−(((1R,2r,3S,5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2−イル
)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを5−クロ
ロアダマンタン−2−オール(J. Am. Chem. Soc.、1986年、108巻、1598
頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサン中10〜60%酢酸エチル(0.2
%酢酸を含む)を溶離液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより粗生成
物を精製して、5−クロロ−4−(((1R,2s,3S,5s,7s)−5−クロロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドおよび5−クロロ−4−(((1R,2r,3S,5s,7s)−5−クロロアダマン
タン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの純
粋な分離ジアステレオマーを得た。第1の溶出ジアステレオマーに関するデータ:無色固
体(0.22g、19%)、(実施例24):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.
05 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
4.17 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.29-2.10 (m, 9H), 1.93 (d, J = 12.5
Hz, 2H), 1.47 (d, J = 12.5 Hz, 2H);MS(ES−)m/z434.0、4
36.0、(M−1)。無色固体(0.15g、12%)としても得られた第2の溶出ジ
アステレオマーも関するデータ:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H)
, 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.71 (m,
1H), 3.31 (s, 3H), 2.37-2.28 (m, 4H), 2.06 (brs, 3H), 1.97-1.93 (m,
2H) , 1.74 (brs, 4H);MS(ES−)m/z431.1、436.1、(M−1
)。
ロアダマンタン−2−オール(J. Am. Chem. Soc.、1986年、108巻、1598
頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサン中10〜60%酢酸エチル(0.2
%酢酸を含む)を溶離液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより粗生成
物を精製して、5−クロロ−4−(((1R,2s,3S,5s,7s)−5−クロロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドおよび5−クロロ−4−(((1R,2r,3S,5s,7s)−5−クロロアダマン
タン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの純
粋な分離ジアステレオマーを得た。第1の溶出ジアステレオマーに関するデータ:無色固
体(0.22g、19%)、(実施例24):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.
05 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
4.17 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.29-2.10 (m, 9H), 1.93 (d, J = 12.5
Hz, 2H), 1.47 (d, J = 12.5 Hz, 2H);MS(ES−)m/z434.0、4
36.0、(M−1)。無色固体(0.15g、12%)としても得られた第2の溶出ジ
アステレオマーも関するデータ:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H)
, 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.71 (m,
1H), 3.31 (s, 3H), 2.37-2.28 (m, 4H), 2.06 (brs, 3H), 1.97-1.93 (m,
2H) , 1.74 (brs, 4H);MS(ES−)m/z431.1、436.1、(M−1
)。
(実施例26)
5−クロロ−4−(2−シクロヘプチルエトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)ベンズアミドの合成
ニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをシクロヘ
プチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 7
.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.91 (d, J
= 6.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.98-1.21 (m, 13H);MS(ES−)m/z3
76.1、378.1(M−1)。
プチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 7
.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.91 (d, J
= 6.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.98-1.21 (m, 13H);MS(ES−)m/z3
76.1、378.1(M−1)。
(実施例27)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1R,2S,4R)
−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベンズ
アミドの合成
−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベンズ
アミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(+)−
ボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.25g、33%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.13-8.0
6 (m, 1H), 6.64-6.47 (m, 1H), 4.46-4.30 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.52-
2.21 (m, 2H), 1.89-1.70 (m, 2H), 1.49-1.19 (m, 2H), 1.16-1.05 (m, 1H)
, 1.03-0.79 (m, 9H);MS(ES−)m/z402.1(M−1)、404.1(M
−1)。
ボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.25g、33%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.13-8.0
6 (m, 1H), 6.64-6.47 (m, 1H), 4.46-4.30 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.52-
2.21 (m, 2H), 1.89-1.70 (m, 2H), 1.49-1.19 (m, 2H), 1.16-1.05 (m, 1H)
, 1.03-0.79 (m, 9H);MS(ES−)m/z402.1(M−1)、404.1(M
−1)。
(実施例28)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルフ
ァモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ァモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミド(実施例31で調製した)に置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.25g、38%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.45 Hz 1H), 7.22 (d,
J = 12.3 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.99 (br, 3H), 1.7
5-1.64 (m, 12H);MS(ES−)m/z443.1、445.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミド(実施例31で調製した)に置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.25g、38%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.45 Hz 1H), 7.22 (d,
J = 12.3 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.99 (br, 3H), 1.7
5-1.64 (m, 12H);MS(ES−)m/z443.1、445.1(M−1)。
(実施例29)
4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファ
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをアダマン
タン−2−オールに、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベン
ズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2,4−ジフルオロ
ベンズアミド(実施例31で調製した)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.21g、38%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.73 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 12.5 Hz,
1H), 4.81 (s, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.08-2.03 (m, 4H), 1.84-1.71 (m,
8H), 1.54-1.50 (m, 2H);MS(ES−)m/z429.2、431.2(M−1)
。
タン−2−オールに、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベン
ズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2,4−ジフルオロ
ベンズアミド(実施例31で調製した)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.21g、38%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.73 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 12.5 Hz,
1H), 4.81 (s, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.08-2.03 (m, 4H), 1.84-1.71 (m,
8H), 1.54-1.50 (m, 2H);MS(ES−)m/z429.2、431.2(M−1)
。
(実施例30)
5−クロロ−4−(((1S,2S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]
ヘプタン−2−イル)−メトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成。
ヘプタン−2−イル)−メトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成。
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを((1S
,2S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタノ
ールに、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドを
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2,4−ジフルオロベンズアミ
ド(実施例31で調製した)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.25g、45%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.76 (s
, 1H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.95
(d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.10-1.65 (
m, 6H), 1.48-1.37 (m, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.85 (s, 3H);MS(ES−)
m/z431.2、433.2(M−1)。
,2S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタノ
ールに、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドを
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2,4−ジフルオロベンズアミ
ド(実施例31で調製した)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.25g、45%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.76 (s
, 1H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.95
(d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.10-1.65 (
m, 6H), 1.48-1.37 (m, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.85 (s, 3H);MS(ES−)
m/z431.2、433.2(M−1)。
(実施例31)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2,4−ジフルオロベンズアミ
ドの合成。
ドの合成。
5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(3.48g、18.1mmol)の無水ジ
クロロメタン(100mL)中混合物に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド塩酸塩(5.20g、27.1mmol)、N,N−ジメチルピリジン
−4−アミン(5.04g、41.3mmol)およびN,N−ジメチルスルファミド(
3.37g、27.1mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で24時間撹拌
した。次いで混合物を0℃に冷却し、塩酸(1N、100mL)でクエンチし、続いてジ
クロロメタン(2x200mL)で抽出した。有機層を塩化アンモニウム溶液(3x30
mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗生成
物を酢酸エチルおよびヘキサンから結晶化して、標題化合物を白色固体として得た(1.
20g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (s, 1H), 7.98-7.93
(m, 1H), 7.74-7.68 (m, 1H), 2.89 (s, 6H);MS(ES−)m/z297.
1、299.1(M−1)。
クロロメタン(100mL)中混合物に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド塩酸塩(5.20g、27.1mmol)、N,N−ジメチルピリジン
−4−アミン(5.04g、41.3mmol)およびN,N−ジメチルスルファミド(
3.37g、27.1mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で24時間撹拌
した。次いで混合物を0℃に冷却し、塩酸(1N、100mL)でクエンチし、続いてジ
クロロメタン(2x200mL)で抽出した。有機層を塩化アンモニウム溶液(3x30
mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗生成
物を酢酸エチルおよびヘキサンから結晶化して、標題化合物を白色固体として得た(1.
20g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (s, 1H), 7.98-7.93
(m, 1H), 7.74-7.68 (m, 1H), 2.89 (s, 6H);MS(ES−)m/z297.
1、299.1(M−1)。
(実施例32)
4−((アダマンタン−1−イルメチル)アミノ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成。
1−(アミノメチル)アダマンタン(0.31g、1.85mmol)、5−クロロ−
2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.5g、1.85mm
ol)および炭酸カリウム(0.64g、4.63mmol)のN,N−ジメチルホルム
アミド(18mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)中撹拌混合物を65℃で48
時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を飽和水性塩化アンモニウム
(50mL)および酢酸エチル(100mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチ
ル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、ブライン(100
mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタン中メタノールの0〜10%勾配で
溶出して、標題化合物を淡黄色固体として得た(0.064g、8%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 8.55-8.08 (m, 2H), 7.51-7.40 (m, 1H), 6.58-6.43 (m,
1H), 3.44 (s, 3H), 2.84-2.75 (m, 2H), 2.02 (br s, 3H), 1.81-1.46 (m,
12H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 166.5, 162.5 (d, 1JC-F = 255.0 H
z), 153.1 (d, JC-F = 11.8 Hz), 130.9 (d, JC-F = 3.2 Hz), 106.8, 10
6.2 (d, JC-F = 19.5 Hz), 99.6 (d, 2JC-F = 25.3 Hz), 55.7, 42.1, 40
.6, 36.9, 33.8, 28.2;MS(ES+)m/z414.8、416.8(M+1)。
2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.5g、1.85mm
ol)および炭酸カリウム(0.64g、4.63mmol)のN,N−ジメチルホルム
アミド(18mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)中撹拌混合物を65℃で48
時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を飽和水性塩化アンモニウム
(50mL)および酢酸エチル(100mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチ
ル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、ブライン(100
mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタン中メタノールの0〜10%勾配で
溶出して、標題化合物を淡黄色固体として得た(0.064g、8%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 8.55-8.08 (m, 2H), 7.51-7.40 (m, 1H), 6.58-6.43 (m,
1H), 3.44 (s, 3H), 2.84-2.75 (m, 2H), 2.02 (br s, 3H), 1.81-1.46 (m,
12H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 166.5, 162.5 (d, 1JC-F = 255.0 H
z), 153.1 (d, JC-F = 11.8 Hz), 130.9 (d, JC-F = 3.2 Hz), 106.8, 10
6.2 (d, JC-F = 19.5 Hz), 99.6 (d, 2JC-F = 25.3 Hz), 55.7, 42.1, 40
.6, 36.9, 33.8, 28.2;MS(ES+)m/z414.8、416.8(M+1)。
(実施例33)
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−N−メタンスルホニルピリジン
−3−カルボキサミドの合成
−3−カルボキサミドの合成
ステップ1 5,6−ジクロロニコチン酸の調製。
5,6−ジクロロニコチン酸エチル(1.0g、4.5mmol)および水性NaOH
(2N、6.75mL、13.5mmol)のTHF/MeOH/水(50mL、4/1
/1)の混合溶媒中混合物を室温で0.5時間撹拌した。濃縮後、混合物を2N HCl
でpH約2に酸性化した。得られた混合物をエーテル(30mLx3)で抽出した。有機
層を水(50mLx3)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して、5,6−ジクロロ
ニコチン酸(800mg、収率91%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/
z:192.0[M+H]+。
(2N、6.75mL、13.5mmol)のTHF/MeOH/水(50mL、4/1
/1)の混合溶媒中混合物を室温で0.5時間撹拌した。濃縮後、混合物を2N HCl
でpH約2に酸性化した。得られた混合物をエーテル(30mLx3)で抽出した。有機
層を水(50mLx3)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して、5,6−ジクロロ
ニコチン酸(800mg、収率91%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/
z:192.0[M+H]+。
ステップ2
5,6−ジクロロ−N−(メチルスルホニル)ニコチンアミドの調製
5,6−ジクロロニコチン酸(800mg、4.16mmol)、メタンスルホンアミ
ド(779mg、8.40mmol)、EDCI(1.56g、8.20mmol)およ
びDMAP(1.00g、8.20mmol)のDCM(10mL)中混合物を室温で1
6時間撹拌した。水(5mL)で反応をクエンチし、得られた混合物を濃縮した。残留物
を1M HClによりpH約5に調整し、DCM(30mLx3)で抽出し、Na2SO
4で乾燥した。有機層を濃縮して、5,6−ジクロロ−N−(メチルスルホニル)ニコチ
ンアミドを得た(700mg、収率62%)。LCMS(ESI)m/z:269.0[
M+H]+。
ド(779mg、8.40mmol)、EDCI(1.56g、8.20mmol)およ
びDMAP(1.00g、8.20mmol)のDCM(10mL)中混合物を室温で1
6時間撹拌した。水(5mL)で反応をクエンチし、得られた混合物を濃縮した。残留物
を1M HClによりpH約5に調整し、DCM(30mLx3)で抽出し、Na2SO
4で乾燥した。有機層を濃縮して、5,6−ジクロロ−N−(メチルスルホニル)ニコチ
ンアミドを得た(700mg、収率62%)。LCMS(ESI)m/z:269.0[
M+H]+。
ステップ3
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−N−メタンスルホニルピリジ
ン−3−カルボキサミド
ン−3−カルボキサミド
5,6−ジクロロ−N−(メチルスルホニル)ニコチンアミド(60mg、0.22m
mol)および1−(ヒドロキシメチル)アダマンチン(182mg、1.10mmol
)の0℃のDMF(3mL)中溶液に、NaH(60%、52mg、1.3mmol)を
加えた。次いで混合物を45℃で72時間撹拌した。飽和NH4Cl(5mL)を加えて
、反応をクエンチし、得られた混合物を酢酸エチル(5mLx3)で抽出した。合わせた
有機層を乾燥し、真空で濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson GX281、
Shim−pack PRC−ODS 250mmx20mmx2、勾配:CH3CN/
10mm/L NH4HCO3、17分)により精製して、6−(アダマンタン−1−イ
ルメトキシ)−5−クロロ−N−メタンスルホニルピリジン−3−カルボキサミドを得た
(20mg、収率22%)。LCMS(ESI)方法B:RT=4.45分、m/z:4
23.0[M+Na]+。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.63 (s, 1H), 8.3
2 (s, 1H), 4.02 (s, 2H), 3.27 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.73-1.63 (m,
12H).
mol)および1−(ヒドロキシメチル)アダマンチン(182mg、1.10mmol
)の0℃のDMF(3mL)中溶液に、NaH(60%、52mg、1.3mmol)を
加えた。次いで混合物を45℃で72時間撹拌した。飽和NH4Cl(5mL)を加えて
、反応をクエンチし、得られた混合物を酢酸エチル(5mLx3)で抽出した。合わせた
有機層を乾燥し、真空で濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson GX281、
Shim−pack PRC−ODS 250mmx20mmx2、勾配:CH3CN/
10mm/L NH4HCO3、17分)により精製して、6−(アダマンタン−1−イ
ルメトキシ)−5−クロロ−N−メタンスルホニルピリジン−3−カルボキサミドを得た
(20mg、収率22%)。LCMS(ESI)方法B:RT=4.45分、m/z:4
23.0[M+Na]+。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.63 (s, 1H), 8.3
2 (s, 1H), 4.02 (s, 2H), 3.27 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.73-1.63 (m,
12H).
(実施例34)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((2,2,3,3−テト
ラメチルシクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ラメチルシクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1
5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製。
5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(0.291g、1.51mmol)、ED
CI(0.438g、2.29mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.42
0g、3.44mmol)のTHF(5mL)中混合物に、メタンスルホンアミド(0.
222g、2.33mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、混合物をDCM(
10mL)で希釈し、2NHCl(15mLx2)で洗浄した。有機層をNa2SO4で
乾燥し、真空で濃縮して、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミド(0.388g、収率95%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)
m/z:268[M−H]+。該化合物は、国際特許出願公開番号WO2012/007
883に記載されている通りに調製することもできる。
CI(0.438g、2.29mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.42
0g、3.44mmol)のTHF(5mL)中混合物に、メタンスルホンアミド(0.
222g、2.33mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、混合物をDCM(
10mL)で希釈し、2NHCl(15mLx2)で洗浄した。有機層をNa2SO4で
乾燥し、真空で濃縮して、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミド(0.388g、収率95%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)
m/z:268[M−H]+。該化合物は、国際特許出願公開番号WO2012/007
883に記載されている通りに調製することもできる。
ステップ2
(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メタノールの調製:
2,2,3,3−テトラメチルシクロペンタンカルボン酸(500mg、3.50mm
ol)の0℃のTHF(25mL)中撹拌溶液に、THF中2.0Mボランジメチルスル
フィド複合体(1.8mL、3.5mmol)を加えた。次いで混合物を50℃に温め、
3時間撹拌した。室温に冷却した後、メタノール(10mL)を注意深く加えた。次いで
得られた混合物を濃縮し、濾過した。濾液を濃縮して、(2,2,3,3−テトラメチル
−シクロプロピル)メタノール(250mg、収率56%)を油状物として得た。1H NM
R (500 MHz, CDCl3): δ 3.67 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 1.10 (s, 6H), 1.
02 (s, 6H), 0.54 (t, J = 8.0 Hz, 1H).
ol)の0℃のTHF(25mL)中撹拌溶液に、THF中2.0Mボランジメチルスル
フィド複合体(1.8mL、3.5mmol)を加えた。次いで混合物を50℃に温め、
3時間撹拌した。室温に冷却した後、メタノール(10mL)を注意深く加えた。次いで
得られた混合物を濃縮し、濾過した。濾液を濃縮して、(2,2,3,3−テトラメチル
−シクロプロピル)メタノール(250mg、収率56%)を油状物として得た。1H NM
R (500 MHz, CDCl3): δ 3.67 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 1.10 (s, 6H), 1.
02 (s, 6H), 0.54 (t, J = 8.0 Hz, 1H).
ステップ3
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((2,2,3,3−テ
トラメチルシクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドの調製
トラメチルシクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドの調製
(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メタノール(80mg、0.62m
mol)の0℃の乾燥DMF(10mL)中撹拌溶液に、NaH(25mg、0.62m
mol)を加えた。30分間撹拌した後、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミド(54mg、0.21mmol)を加えた。室温で18時間
撹拌した後、混合物を水(10mL)およびEtOAc(20mL)で希釈した。有機層
を分離し、水層をEtOAc(20mlx2)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO
4で乾燥し、濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson GX281、Shim−
pack PRC−ODS 250mmx20mmx2、勾配:CH3CN/10mm/
L NH4HCO3、17分)により精製して、5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)−4−((2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)−メトキシ)
ベンズアミド(20mg、収率25%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法
A:RT=5.11分、m/z:268[M−109]+。1H NMR (500 MHz, DMSO-
d6): δ 7.35 (d, J = 9.0 Hz 1H), 7.03 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 6.04
(brs, 1H), 3.99 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 1.06 (s, 6H),
0.99 (s, 6H), 0.65 (t, J = 7.5 Hz, 1H); 13C NMR (125 MHz, MeOH-d
4): δ 159.4 (d, J = 3.5 Hz), 133.9 (d, J = 2.1 Hz), 114.1, 104.2
, 103.9, 71.4, 41.7, 32.5, 24.2, 23.7, 17.4.
mol)の0℃の乾燥DMF(10mL)中撹拌溶液に、NaH(25mg、0.62m
mol)を加えた。30分間撹拌した後、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミド(54mg、0.21mmol)を加えた。室温で18時間
撹拌した後、混合物を水(10mL)およびEtOAc(20mL)で希釈した。有機層
を分離し、水層をEtOAc(20mlx2)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO
4で乾燥し、濃縮した。残留物を分取HPLC(Gilson GX281、Shim−
pack PRC−ODS 250mmx20mmx2、勾配:CH3CN/10mm/
L NH4HCO3、17分)により精製して、5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)−4−((2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)−メトキシ)
ベンズアミド(20mg、収率25%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法
A:RT=5.11分、m/z:268[M−109]+。1H NMR (500 MHz, DMSO-
d6): δ 7.35 (d, J = 9.0 Hz 1H), 7.03 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 6.04
(brs, 1H), 3.99 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 1.06 (s, 6H),
0.99 (s, 6H), 0.65 (t, J = 7.5 Hz, 1H); 13C NMR (125 MHz, MeOH-d
4): δ 159.4 (d, J = 3.5 Hz), 133.9 (d, J = 2.1 Hz), 114.1, 104.2
, 103.9, 71.4, 41.7, 32.5, 24.2, 23.7, 17.4.
(実施例35)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミドおよび5−クロロ−4−フルオロ−N
−(メチルスルホニル)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオ
キシ)ベンズアミドの合成。
ヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミドおよび5−クロロ−4−フルオロ−N
−(メチルスルホニル)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオ
キシ)ベンズアミドの合成。
ステップ1
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミドおよび5−クロロ−4−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
オキシ)ベンズアミドの調製
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミドおよび5−クロロ−4−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
オキシ)ベンズアミドの調製
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール(66mg、0.44mmol
)のDMF(3mL)中溶液に、NaH(19mg、0.48mmol)を加えた。室温
で0.5時間撹拌した後、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミド(100mg、0.37mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌し
た。飽和NH4Cl(10mL)を加えて、反応をクエンチし、得られた混合物を酢酸エ
チル(10mLx3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮
した。残留物を分取HPLC(Gilson GX281、Shim−pack PRC
−ODS 250mmx20mmx2、勾配:CH3CN/10mm/L NH4HCO
3、17分)により精製して、5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−
4−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド(44
mg、収率30%)および5−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−2−
(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド(21mg
、収率14%)を得た。
)のDMF(3mL)中溶液に、NaH(19mg、0.48mmol)を加えた。室温
で0.5時間撹拌した後、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミド(100mg、0.37mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌し
た。飽和NH4Cl(10mL)を加えて、反応をクエンチし、得られた混合物を酢酸エ
チル(10mLx3)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮
した。残留物を分取HPLC(Gilson GX281、Shim−pack PRC
−ODS 250mmx20mmx2、勾配:CH3CN/10mm/L NH4HCO
3、17分)により精製して、5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−
4−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド(44
mg、収率30%)および5−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−2−
(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド(21mg
、収率14%)を得た。
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド
LCMS(ESI)方法B:RT=3.92分、m/z:398.1[M+H]+。1H
NMR (500 MHz, MeOH-d4): δ 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.92 (d, J =
8.0 Hz, 1H), 6.66-6.57 (m, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.63 (br s, 4H), 1.
68 (br s, 4H). 13C NMR (125 MHz, DMSO-d6): δ 164.5 (d, J = 2.1 H
z), 160.2, 158.2, 155.1(d, J = 8.9 Hz), 152.5, 138.9, 133.3, 132.0 (
d, J = 3.6 Hz), 130.6, 118.8, 118.1 (d, J = 3.4 Hz), 116.2, 107.0
(d, J = 2.8 Hz), 40.7, 28.8, 28.1, 22.6, 22.4.
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド
LCMS(ESI)方法B:RT=3.92分、m/z:398.1[M+H]+。1H
NMR (500 MHz, MeOH-d4): δ 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.92 (d, J =
8.0 Hz, 1H), 6.66-6.57 (m, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.63 (br s, 4H), 1.
68 (br s, 4H). 13C NMR (125 MHz, DMSO-d6): δ 164.5 (d, J = 2.1 H
z), 160.2, 158.2, 155.1(d, J = 8.9 Hz), 152.5, 138.9, 133.3, 132.0 (
d, J = 3.6 Hz), 130.6, 118.8, 118.1 (d, J = 3.4 Hz), 116.2, 107.0
(d, J = 2.8 Hz), 40.7, 28.8, 28.1, 22.6, 22.4.
5−クロロ−4−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−2−(5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド
LCMS(ESI)方法B:RT=4.06分、m/z:398.0[M+H]+。1H
NMR (500 MHz, MeOH-d4): δ 7.90 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J =
8.5 Hz, 1H), 6.82-6.79 (m, 2H), 6.55 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 3.21
(s, 3H), 2.79 (br s, 4H), 1.84 (br s, 4H). 13C NMR (125 MHz, DMSO-
d6): δ 165.4, 159.1, 157.1 (d, J = 3.1 Hz), 154.6 (d, J = 9.1 Hz
), 153.5, 138.4, 132.5, 131.3, 130.2, 118.8, 116.3, 113.1 (d, J = 18
.3 Hz), 107.6 (d, J = 22.1 Hz), 40.4, 28.8, 28.1, 22.7, 22.4.
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ベンズアミド
LCMS(ESI)方法B:RT=4.06分、m/z:398.0[M+H]+。1H
NMR (500 MHz, MeOH-d4): δ 7.90 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J =
8.5 Hz, 1H), 6.82-6.79 (m, 2H), 6.55 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 3.21
(s, 3H), 2.79 (br s, 4H), 1.84 (br s, 4H). 13C NMR (125 MHz, DMSO-
d6): δ 165.4, 159.1, 157.1 (d, J = 3.1 Hz), 154.6 (d, J = 9.1 Hz
), 153.5, 138.4, 132.5, 131.3, 130.2, 118.8, 116.3, 113.1 (d, J = 18
.3 Hz), 107.6 (d, J = 22.1 Hz), 40.4, 28.8, 28.1, 22.7, 22.4.
(実施例36)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−トリフルオロメチ
ル)シクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ル)シクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(1−ト
リフルオロメチル)−シクロプロピル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.28g、36%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 12.16 (br s, 1H), 7.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J
= 12.3 Hz, 1H), 4.31 (s, 1H), 1.18-0.98 (m, 4H);MS(ES−)m/z:
388.0.1、390.0(M−1)。
リフルオロメチル)−シクロプロピル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.28g、36%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 12.16 (br s, 1H), 7.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J
= 12.3 Hz, 1H), 4.31 (s, 1H), 1.18-0.98 (m, 4H);MS(ES−)m/z:
388.0.1、390.0(M−1)。
(実施例37)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1s,4s)−4−
(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミドおよび5−クロロ−2
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1r,4r)−4−(トリフルオロ
メチル)シクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミドの合成
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1s,4s)−4−
(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミドおよび5−クロロ−2
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1r,4r)−4−(トリフルオロ
メチル)シクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを4−(ト
リフルオロメチル)−シクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサ
ン中酢酸エチル(0.2%酢酸を含有する)の15〜30%勾配で溶出するカラムクロマ
トグラフィーにより2つの立体異性体を得た。第1の画分、5−クロロ−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)−4−(((1s,4s)−4−(トリフルオロメチル)シク
ロヘキシル)オキシ)−ベンズアミド、無色固体(0.07g、5%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 8.68 (br s, 1H), 8.11(d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.71 (d
, J = 13.8 Hz, 1H), 4.35-4.22 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.31-2.03 (m,
4H), 1.69-1 .42 (m, 5H);MS(ES−)m/z:416.1、418.1(M
−1)。第2の画分、5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((
(1r,4r)−4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミ
ド、無色固体(0.59g、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (br
s,1H), 8.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.71
(dd, J = 2.4, 2.7 Hz, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.22-2.03 (m, 3H), 1.87-
1.56 (m, 6H);MS(ES−)m/z:416.1、418.1(M−1)。
リフルオロメチル)−シクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサ
ン中酢酸エチル(0.2%酢酸を含有する)の15〜30%勾配で溶出するカラムクロマ
トグラフィーにより2つの立体異性体を得た。第1の画分、5−クロロ−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)−4−(((1s,4s)−4−(トリフルオロメチル)シク
ロヘキシル)オキシ)−ベンズアミド、無色固体(0.07g、5%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 8.68 (br s, 1H), 8.11(d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.71 (d
, J = 13.8 Hz, 1H), 4.35-4.22 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.31-2.03 (m,
4H), 1.69-1 .42 (m, 5H);MS(ES−)m/z:416.1、418.1(M
−1)。第2の画分、5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((
(1r,4r)−4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミ
ド、無色固体(0.59g、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (br
s,1H), 8.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.71
(dd, J = 2.4, 2.7 Hz, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.22-2.03 (m, 3H), 1.87-
1.56 (m, 6H);MS(ES−)m/z:416.1、418.1(M−1)。
(実施例38)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリルの調
製
製
アダマンタン−1−イルメタノール(12.47g、75.00mmol)の無水テト
ラヒドロフラン(100mL)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60重量/重量%
、3.30g、82.50mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を周囲温度で2時
間撹拌し、続いて4−フルオロ−3−ブロモベンゾニトリル(15.00g、75.00
mmol)を加えた。撹拌を周囲温度で17時間継続し、0℃に冷却し、飽和塩化アンモ
ニウム溶液(20mL)によりクエンチした。揮発物を真空蒸発により除去した。残留物
を水およびジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物を淡黄色固体(21.00g、80
%)として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80-7.78 (m, 1H), 7.56-7.51
(m, 1H), 6.88-6.84 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 2.02 (br s, 3H), 1.73-1.
55 (m, 12H).
ラヒドロフラン(100mL)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60重量/重量%
、3.30g、82.50mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を周囲温度で2時
間撹拌し、続いて4−フルオロ−3−ブロモベンゾニトリル(15.00g、75.00
mmol)を加えた。撹拌を周囲温度で17時間継続し、0℃に冷却し、飽和塩化アンモ
ニウム溶液(20mL)によりクエンチした。揮発物を真空蒸発により除去した。残留物
を水およびジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物を淡黄色固体(21.00g、80
%)として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.80-7.78 (m, 1H), 7.56-7.51
(m, 1H), 6.88-6.84 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 2.02 (br s, 3H), 1.73-1.
55 (m, 12H).
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(2−メトキシピリジン−
3−イル)ベンゾニトリルの調製
3−イル)ベンゾニトリルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリル(1.04g、
3.00mmol)、炭酸カリウム(1.00g、7.20mmol)および(2−メト
キシピリジン−3−イル)ボロン酸(0.92g、6.00mmol)のジオキサン(3
0mL)中反応混合物を窒素により3回脱気し、次いでテトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(0)(0.18g、0.15mmol)を加え、反応混合物を窒素に
よりさらに3回脱気した。得られた混合物を90℃で19時間加熱し、次いで反応物を周
囲温度に冷却し、(2−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸(0.46g、3.00
mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.09
g、0.08mmol)を加え、反応物を窒素により3回脱気し、90℃でさらに7時間
加熱した。周囲温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水
およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン中15%酢酸エチル)による残留物の精製により、標題化合物を
無色固体として得た(1.11g、98%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20-
8.16 (m, 1H), 7.62-7.48 (m, 3H), 6.96-6.91 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.
48 (s, 2H), 1.89 (br s, 3H), 1.68-1.35 (m, 12H);MS(ES+)m/z:
375.2、(M+1)。
3.00mmol)、炭酸カリウム(1.00g、7.20mmol)および(2−メト
キシピリジン−3−イル)ボロン酸(0.92g、6.00mmol)のジオキサン(3
0mL)中反応混合物を窒素により3回脱気し、次いでテトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(0)(0.18g、0.15mmol)を加え、反応混合物を窒素に
よりさらに3回脱気した。得られた混合物を90℃で19時間加熱し、次いで反応物を周
囲温度に冷却し、(2−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸(0.46g、3.00
mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.09
g、0.08mmol)を加え、反応物を窒素により3回脱気し、90℃でさらに7時間
加熱した。周囲温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水
およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン中15%酢酸エチル)による残留物の精製により、標題化合物を
無色固体として得た(1.11g、98%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.20-
8.16 (m, 1H), 7.62-7.48 (m, 3H), 6.96-6.91 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.
48 (s, 2H), 1.89 (br s, 3H), 1.68-1.35 (m, 12H);MS(ES+)m/z:
375.2、(M+1)。
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(2−メトキシピリジン−
3−イル)ベンズアミドの調製
3−イル)ベンズアミドの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)
ベンゾニトリル(1.15g、3.07mmol)のジメチルスルホキシド(25mL)
および塩化メチレン(25mL)中溶液に、炭酸カリウム(0.85g、6.15mmo
l)を加え、続いて35%過酸化水素水溶液(5.30mL、61.60mmol)を1
滴ずつ加えた。混合物を周囲温度で4時間撹拌し、揮発物を真空蒸発により除去した。残
留物を水(100mL)で希釈した。沈殿物を濾過により収集し、水で洗浄して、標題化
合物を無色固体として得た(0.97g、80%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.18-8.15 (m, 1H), 7.84-7.79 (m, 1H), 7.71-7.69 (m, 1H), 7.54-7.50 (
m, 1H), 6.95-6.91 (m, 2H), 5.85 (br s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.49 (s,
2H), 1.89 (br s, 3H), 1.68-1.37 (m, 12H);MS(ES+)m/z:393
.2(M+1)。
ベンゾニトリル(1.15g、3.07mmol)のジメチルスルホキシド(25mL)
および塩化メチレン(25mL)中溶液に、炭酸カリウム(0.85g、6.15mmo
l)を加え、続いて35%過酸化水素水溶液(5.30mL、61.60mmol)を1
滴ずつ加えた。混合物を周囲温度で4時間撹拌し、揮発物を真空蒸発により除去した。残
留物を水(100mL)で希釈した。沈殿物を濾過により収集し、水で洗浄して、標題化
合物を無色固体として得た(0.97g、80%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.18-8.15 (m, 1H), 7.84-7.79 (m, 1H), 7.71-7.69 (m, 1H), 7.54-7.50 (
m, 1H), 6.95-6.91 (m, 2H), 5.85 (br s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.49 (s,
2H), 1.89 (br s, 3H), 1.68-1.37 (m, 12H);MS(ES+)m/z:393
.2(M+1)。
ステップ4 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(2−メトキシピリジン−
3−イル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
3−イル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)
ベンズアミド(0.39g、1.00mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶
液に、水素化ナトリウム(0.09g、2.25mmol)を加えた。反応混合物を周囲
温度で2時間撹拌し、塩化メタンスルホニル(0.12mL、1.54mmol)を加え
、撹拌を周囲温度で46時間継続し、5%塩酸(1.0mL)を加えることによりクエン
チした。酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、真空で濃縮した。ヘキサン中10%〜50%酢酸エチルの勾配を用いるカラムク
ロマトグラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を無色固体として得た(0.1
3g、27%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73 (br s, 1H), 8.21-8.17
(m, 1H), 7.88-7.83 (m, 1H), 7.78-7.65 (m,1H), 7.55-7.50 (m, 1H), 7.0
0-6.93 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (s, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.90 (br
s, 3H), 1.69-1.31 (m, 12H);MS(ES−)m/z:469.1、(M−1)。
ベンズアミド(0.39g、1.00mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶
液に、水素化ナトリウム(0.09g、2.25mmol)を加えた。反応混合物を周囲
温度で2時間撹拌し、塩化メタンスルホニル(0.12mL、1.54mmol)を加え
、撹拌を周囲温度で46時間継続し、5%塩酸(1.0mL)を加えることによりクエン
チした。酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、真空で濃縮した。ヘキサン中10%〜50%酢酸エチルの勾配を用いるカラムク
ロマトグラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を無色固体として得た(0.1
3g、27%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73 (br s, 1H), 8.21-8.17
(m, 1H), 7.88-7.83 (m, 1H), 7.78-7.65 (m,1H), 7.55-7.50 (m, 1H), 7.0
0-6.93 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (s, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.90 (br
s, 3H), 1.69-1.31 (m, 12H);MS(ES−)m/z:469.1、(M−1)。
(実施例39)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−N−(メチルスルホニ
ル)ベンズアミドの合成
ル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンゾニト
リルの調製
リルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリル(6.93g、
20.00mmol)、シクロプロピルボロン酸(2.58g、30.00mmol)お
よびリン酸カリウム(19.10g、90.00mmol)のトルエン(100mL)お
よび水(5mL)中溶液に窒素雰囲気を10分間通気し、テトラフルオロホウ酸トリシク
ロヘキシルホスフィン(0.74g、2.00mmol)および酢酸パラジウム(0.2
3g、1.00mmol)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を100℃に18時間
加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(10
0mLx3)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、真空で濃縮した。残留物をメタノール(50mL)中ですりつぶし(titrated)、固
体を濾過し、乾燥して、標題化合物を無色固体として得た(5.70g、92%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.43-7.38 (m, 1H), 7.11-7.10 (m, 1H), 6.82-6.
78 (m, 1H), 3.52 (s, 2H), 2.16-1.98 (m, 4H), 1.00-1.64 (m, 12H), 0.9
9-0.91 (m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m/z:308.2(M+1
)。
20.00mmol)、シクロプロピルボロン酸(2.58g、30.00mmol)お
よびリン酸カリウム(19.10g、90.00mmol)のトルエン(100mL)お
よび水(5mL)中溶液に窒素雰囲気を10分間通気し、テトラフルオロホウ酸トリシク
ロヘキシルホスフィン(0.74g、2.00mmol)および酢酸パラジウム(0.2
3g、1.00mmol)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を100℃に18時間
加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(10
0mLx3)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、真空で濃縮した。残留物をメタノール(50mL)中ですりつぶし(titrated)、固
体を濾過し、乾燥して、標題化合物を無色固体として得た(5.70g、92%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.43-7.38 (m, 1H), 7.11-7.10 (m, 1H), 6.82-6.
78 (m, 1H), 3.52 (s, 2H), 2.16-1.98 (m, 4H), 1.00-1.64 (m, 12H), 0.9
9-0.91 (m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m/z:308.2(M+1
)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンズアミ
ドの調製
ドの調製
実施例38ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.48g、97%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.57-7.53 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 1H), 6.81-6.76 (m,1H
), 5.69 (br s, 2H), 3.55 (s, 2H), 2.19-2.09 (m, 1H), 2.04 (br s, 3
H), 1.90-1.67 (m, 12H), 0.98-0.91 (m, 2H), 0.73-0.66 (m, 2H);MS(E
S+)m/z:326.2(M+1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.48g、97%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.57-7.53 (m, 1H), 7.37-7.35 (m, 1H), 6.81-6.76 (m,1H
), 5.69 (br s, 2H), 3.55 (s, 2H), 2.19-2.09 (m, 1H), 2.04 (br s, 3
H), 1.90-1.67 (m, 12H), 0.98-0.91 (m, 2H), 0.73-0.66 (m, 2H);MS(E
S+)m/z:326.2(M+1)。
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドの調製
チルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.36g、18%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.45 (br s, 1H), 7.62-7.57 (m, 1H), 7.36-7.34 (m, 1H),
6.85-6.80 (m, 1H), 2.58 (s, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.19-2.09 (m, 1H),
2.02 (br s, 3H), 1.79-1.52 (m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.71-0.64 (m,
2H);MS(ES−)m/z:402.3(M−1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.36g、18%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.45 (br s, 1H), 7.62-7.57 (m, 1H), 7.36-7.34 (m, 1H),
6.85-6.80 (m, 1H), 2.58 (s, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.19-2.09 (m, 1H),
2.02 (br s, 3H), 1.79-1.52 (m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.71-0.64 (m,
2H);MS(ES−)m/z:402.3(M−1)。
(実施例40)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−N−(N,N−ジメチ
ルスルファモイル)ベンズアミドの合成
ルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンズアミドに、塩化メタンスルホニルを塩
化ジメチルスルファモイルに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.19g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (br s,
1H), 7.64-7.56 (m, 1H), 7.41-7.35 (m, 1H), 6.85-6.77 (m, 1H), 3.57
(s, 2H), 3.01 (s, 6H), 2.19-2.08 (m, 1H), 2.02 (br s, 3H), 1.79-1.58
(m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.71-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z:
431.2(M−1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンズアミドに、塩化メタンスルホニルを塩
化ジメチルスルファモイルに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.19g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (br s,
1H), 7.64-7.56 (m, 1H), 7.41-7.35 (m, 1H), 6.85-6.77 (m, 1H), 3.57
(s, 2H), 3.01 (s, 6H), 2.19-2.08 (m, 1H), 2.02 (br s, 3H), 1.79-1.58
(m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.71-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z:
431.2(M−1)。
(実施例41)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモ−N−(メチルスルホニル)ベン
ズアミドの合成
ズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンズアミドの調製
実施例38ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(1.80g、98%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 7.99-7.97 (m, 1H), 7.74-7.69 (m, 1H), 6.87-6.83 (m, 1H), 5.8
6 (br s, 2H), 3.57 (s, 2H), 2.02 (br s, 3H), 1.79-1.58 (m, 12H);M
S(ES+)m/z:364.1、366.1(M+1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(1.80g、98%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 7.99-7.97 (m, 1H), 7.74-7.69 (m, 1H), 6.87-6.83 (m, 1H), 5.8
6 (br s, 2H), 3.57 (s, 2H), 2.02 (br s, 3H), 1.79-1.58 (m, 12H);M
S(ES+)m/z:364.1、366.1(M+1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモ−N−(メチルスル
ホニル)ベンズアミドの調製
ホニル)ベンズアミドの調製
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.17g、38%):1H NMR (300 MHz, CDCl3
) δ 8.88 (br s, 1H), 8.09-8.06 (m, 1H), 7.80-7.72 (m, 1H), 6.93-6.8
7 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.04 (br s, 3H), 1.81-1.53
(m, 12H);MS(ES−)m/z:442.2、440.2(M−1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.17g、38%):1H NMR (300 MHz, CDCl3
) δ 8.88 (br s, 1H), 8.09-8.06 (m, 1H), 7.80-7.72 (m, 1H), 6.93-6.8
7 (m, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.04 (br s, 3H), 1.81-1.53
(m, 12H);MS(ES−)m/z:442.2、440.2(M−1)。
(実施例42)
5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(4,4
−ジフルオロシクロヘキシル)−メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.31g、15%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.70 (br s, 1H), 8.09 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 13.5
Hz, 1H), 3.92 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.25-2.11 (m, 2
H), 2.04-1.93 (m, 3H), 1.91-1.69 (m, 2H), 1.54-1.40 (m, 2H);MS(ES
−)m/z:398.1、400.1(M−1)。
−ジフルオロシクロヘキシル)−メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.31g、15%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.70 (br s, 1H), 8.09 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 13.5
Hz, 1H), 3.92 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.25-2.11 (m, 2
H), 2.04-1.93 (m, 3H), 1.91-1.69 (m, 2H), 1.54-1.40 (m, 2H);MS(ES
−)m/z:398.1、400.1(M−1)。
(実施例43)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[3.5]ノナン
−7−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
−7−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[
3.5]ノナン−7−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.15g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
9 (br s, 1H), 8.08 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.8 Hz, 1
H), 3.84 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 1.85-1.65 (m, 11H), 1.
36-1.11(m, 4H);MS(ES−)m/z:402.1、404.1(M−1)。
3.5]ノナン−7−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.15g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
9 (br s, 1H), 8.08 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.8 Hz, 1
H), 3.84 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 1.85-1.65 (m, 11H), 1.
36-1.11(m, 4H);MS(ES−)m/z:402.1、404.1(M−1)。
(実施例44)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−(スピロ[
3.5]ノナン−7−イルメトキシ)−ベンズアミドの合成
3.5]ノナン−7−イルメトキシ)−ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[3.5]ノナン−7−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.26g、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.61 (br s, 1H), 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 13.5 Hz,
1H), 3.82 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.01 (s, 6H), 1.89-1.65 (m, 11H),
1.35-1.04 (m, 4H);MS(ES−)m/z:431.2、433.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[3.5]ノナン−7−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.26g、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.61 (br s, 1H), 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 13.5 Hz,
1H), 3.82 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.01 (s, 6H), 1.89-1.65 (m, 11H),
1.35-1.04 (m, 4H);MS(ES−)m/z:431.2、433.2(M−1)。
(実施例45)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−(スピロ[
2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[2.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.17g、40%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.65-8.59 (m, 1H), 8.06 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.8
Hz, 1H), 3.88 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.01 (s, 6H), 1.95-1.72 (m, 5H)
, 1.34-1.21 (m, 2H), 0.96-0.90 (m, 2H), 0.33-0.26 (m, 2H), 0.22-0.16
(m, 2H);MS(ES−)m/z:417.2、419.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[2.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.17g、40%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.65-8.59 (m, 1H), 8.06 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.8
Hz, 1H), 3.88 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.01 (s, 6H), 1.95-1.72 (m, 5H)
, 1.34-1.21 (m, 2H), 0.96-0.90 (m, 2H), 0.33-0.26 (m, 2H), 0.22-0.16
(m, 2H);MS(ES−)m/z:417.2、419.2(M−1)。
(実施例46)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5]オクタ
ン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
ン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[
2.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.21g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.68 (br s, 1H), 8.07 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 13.8 Hz,
1H), 3.89 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.96-1.71 (m, 5H),
1.33-1.19 (m, 2H), 0.99-0.86 (m, 2H), 0.33-0.26 (m, 2H), 0.23-0.15 (m,
2H);MS(ES−)m/z:388.2、390.2(M−1)。
2.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.21g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.68 (br s, 1H), 8.07 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 13.8 Hz,
1H), 3.89 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.96-1.71 (m, 5H),
1.33-1.19 (m, 2H), 0.99-0.86 (m, 2H), 0.33-0.26 (m, 2H), 0.23-0.15 (m,
2H);MS(ES−)m/z:388.2、390.2(M−1)。
(実施例47)
4−((アダマンタン−1−イルオキシ)メチル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 メチル4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンゾエートの調製
4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロ安息香酸(25.40g、100.0mmol
)のメタノール(300mL)中溶液に、塩化チオニル(0.8mL、11.00mmo
l)を0℃で5分間にわたって加えた。反応混合物を8時間加熱還流し、次いで0℃での
重炭酸ナトリウム(5.0g)の緩徐な添加により中和した。固体を濾別し、酢酸エチル
(50mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空で濃縮して、標題化合物を淡黄色固体として
得た(24.7g、92%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.68-7.60 (m, 2H)
, 3.91 (s, 3H).
)のメタノール(300mL)中溶液に、塩化チオニル(0.8mL、11.00mmo
l)を0℃で5分間にわたって加えた。反応混合物を8時間加熱還流し、次いで0℃での
重炭酸ナトリウム(5.0g)の緩徐な添加により中和した。固体を濾別し、酢酸エチル
(50mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空で濃縮して、標題化合物を淡黄色固体として
得た(24.7g、92%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.68-7.60 (m, 2H)
, 3.91 (s, 3H).
ステップ2 (4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロフェニル)メタノールの調製
4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロ安息香酸メチル(18.00、67.28mm
ol)のテトラヒドロフラン(100mL)中溶液に、メタノール(3.0mL、74.
15mmol)を加え、続いて水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中4.0
M、33.7mL、134.80mmol)を0℃で30分間にわたって加えた。反応混
合物を0℃でさらに10分間、次いで周囲温度で20時間撹拌し、5%水酸化ナトリウム
溶液(100mL)を反応混合物に0℃でゆっくり加えた。30分間撹拌した後、反応混
合物を酢酸エチル(200mLx3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、真空で濃
縮して、標題化合物を淡黄色固体として得た(16.00g、99%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.51 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 9.0 Hz,
1H), 4.69 (s, 2H), 2.08 (s, 1H).
ol)のテトラヒドロフラン(100mL)中溶液に、メタノール(3.0mL、74.
15mmol)を加え、続いて水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中4.0
M、33.7mL、134.80mmol)を0℃で30分間にわたって加えた。反応混
合物を0℃でさらに10分間、次いで周囲温度で20時間撹拌し、5%水酸化ナトリウム
溶液(100mL)を反応混合物に0℃でゆっくり加えた。30分間撹拌した後、反応混
合物を酢酸エチル(200mLx3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、真空で濃
縮して、標題化合物を淡黄色固体として得た(16.00g、99%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.51 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 9.0 Hz,
1H), 4.69 (s, 2H), 2.08 (s, 1H).
ステップ3 4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル2,2,2−トリクロロア
セトイミデートの調製
セトイミデートの調製
(4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロフェニル)メタノール(3.95g、16.
49mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DB
U)(0.5mL、3.34mmol)の塩化メチレン(30mL)中溶液に、トリクロ
ロアセトニトリル(2.50mL、24.93mmol)を0℃で5分間にわたって加え
、撹拌を0℃で4時間継続した。真空で濃縮した後、ヘキサン中5%酢酸エチルで溶出す
るカラムクロマトグラフィーにより残留物を精製して、4−ブロモ−2−クロロ−5−フ
ルオロベンジル2,2,2−トリクロロアセトイミデートを無色固体として得た(5.8
0g、91%):δ 8.49 (s, 1H), 7.59 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.32 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 5.37 (s, 2H).
49mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DB
U)(0.5mL、3.34mmol)の塩化メチレン(30mL)中溶液に、トリクロ
ロアセトニトリル(2.50mL、24.93mmol)を0℃で5分間にわたって加え
、撹拌を0℃で4時間継続した。真空で濃縮した後、ヘキサン中5%酢酸エチルで溶出す
るカラムクロマトグラフィーにより残留物を精製して、4−ブロモ−2−クロロ−5−フ
ルオロベンジル2,2,2−トリクロロアセトイミデートを無色固体として得た(5.8
0g、91%):δ 8.49 (s, 1H), 7.59 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.32 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 5.37 (s, 2H).
ステップ4 1−((4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマ
ンタンの調製
ンタンの調製
4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル2,2,2−トリクロロアセトイミデ
ート(3.95g、16.49mmol)および1−アダマンタノール(0.65g、4
.26mmol)の塩化メチレン(15mL)およびシクロヘキサン(30mL)中溶液
に、トリフルオロメタンスルホン酸(0.04mL、0.45mmol)を0℃で加えた
。反応混合物を周囲温度で56時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添
加により反応をクエンチし、次いで塩化メチレン(100mL)で希釈した。有機層を分
離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)により残留物を精製し、メタノールから再結
晶して、1−((4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)−オキシ)アダマン
タンを無色固体として得た(0.70g、43%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.47 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.48 (s, 2
H), 2.16 (br s, 3H), 1.82-1.80 (m, 6H), 1.70-1.55 (m, 6H).
ート(3.95g、16.49mmol)および1−アダマンタノール(0.65g、4
.26mmol)の塩化メチレン(15mL)およびシクロヘキサン(30mL)中溶液
に、トリフルオロメタンスルホン酸(0.04mL、0.45mmol)を0℃で加えた
。反応混合物を周囲温度で56時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添
加により反応をクエンチし、次いで塩化メチレン(100mL)で希釈した。有機層を分
離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)により残留物を精製し、メタノールから再結
晶して、1−((4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)−オキシ)アダマン
タンを無色固体として得た(0.70g、43%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.47 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.48 (s, 2
H), 2.16 (br s, 3H), 1.82-1.80 (m, 6H), 1.70-1.55 (m, 6H).
ステップ5 4−((アダマンタン−1−イルオキシ)メチル)−5−クロロ−2−フル
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
1−((4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマンタン(0
.37g、1.00mmol)、メタンスルホンアミド(0.29g、3.00mmol
)、モリブデンヘキサカルボニル(0.27g、1.00mmol)およびトリエチルア
ミン(0.6mL、4.30mmol)のジオキサン中混合物を窒素で5分間パージし、
キサントホス(0.10g、0.18mmol)および酢酸パラジウム(0.02g、2
.00mmol)を反応混合物に加えた。反応混合物をマイクロ波照射下で100℃で1
時間加熱し(300psi)、次いで周囲温度に冷却し、塩化メチレン(100mL)お
よび飽和塩化アンモニウム(20mL)で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エ
チルの10%〜30%勾配)により残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た
(0.12g、28%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.74 (br s, 1H), 8.
01 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.57 (s, 2H),
3.41 (s, 3H), 2.18 (br s, 3H), 1.84-1.81 (m, 6H), 1.70-1.54 (m, 6H
);MS(ES−)m/z:414.1、416.1(M−1)。
.37g、1.00mmol)、メタンスルホンアミド(0.29g、3.00mmol
)、モリブデンヘキサカルボニル(0.27g、1.00mmol)およびトリエチルア
ミン(0.6mL、4.30mmol)のジオキサン中混合物を窒素で5分間パージし、
キサントホス(0.10g、0.18mmol)および酢酸パラジウム(0.02g、2
.00mmol)を反応混合物に加えた。反応混合物をマイクロ波照射下で100℃で1
時間加熱し(300psi)、次いで周囲温度に冷却し、塩化メチレン(100mL)お
よび飽和塩化アンモニウム(20mL)で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エ
チルの10%〜30%勾配)により残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た
(0.12g、28%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.74 (br s, 1H), 8.
01 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.57 (s, 2H),
3.41 (s, 3H), 2.18 (br s, 3H), 1.84-1.81 (m, 6H), 1.70-1.54 (m, 6H
);MS(ES−)m/z:414.1、416.1(M−1)。
(実施例48)
4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メチル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 2−((4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマ
ンタンの調製
ンタンの調製
実施例47ステップ4に記載した通りの手順に従い、1−アダマンタノールを2−アダ
マンタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
1.07g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, J = 6.0 Hz,
1H), 7.40 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.49 (s, 2H), 3.57 (br s, 1H), 2
.55-1.49 (m, 14H);MS(ES+)m/z:373.0、375.0(M+1)。
ステップ2 4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メチル)−5−クロロ−2−フル
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
マンタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
1.07g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, J = 6.0 Hz,
1H), 7.40 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.49 (s, 2H), 3.57 (br s, 1H), 2
.55-1.49 (m, 14H);MS(ES+)m/z:373.0、375.0(M+1)。
ステップ2 4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メチル)−5−クロロ−2−フル
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例47ステップ5の調製に記載した通りの手順に従い、1−((4−ブロモ−2−
クロロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマンタンを2−((4−ブロモ−2−クロ
ロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.68g、81%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 8.80 (br s, 1H), 8.02 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J =
12.9 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 3.60 (br s, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.11-1.5
0 (m, 14H);MS(ES−)m/z:414.2、416.2(M−1)。
クロロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマンタンを2−((4−ブロモ−2−クロ
ロ−5−フルオロベンジル)オキシ)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.68g、81%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 8.80 (br s, 1H), 8.02 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J =
12.9 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 3.60 (br s, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.11-1.5
0 (m, 14H);MS(ES−)m/z:414.2、416.2(M−1)。
(実施例49)
4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メチル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メチル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.30g、0.72mmol)、シクロプロピル
ボロン酸(0.40g、4.65mmol)およびリン酸カリウム(2.55g、12.
00mmol)のトルエン(10mL)および水(0.5mL)中溶液に窒素雰囲気を1
0分間通気し、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.17g、0.
48mmol)および酢酸パラジウム(0.05g、0.22mmol)をこの反応混合
物に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で100℃に18時間加熱し、次いで周囲温度に
冷却した。5%水性塩酸(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mLx3)で
抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮
した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの10%〜30%勾配)により
残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.19g、62%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 8.81 (br s, 1H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 1H),
7.40 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.71(s, 2H), 3.60 (br s, 1H), 3.41 (s,
3H), 2.16-2.03 (m, 4H), 1.90-1.51 (m, 11H), 0.97-0.90 (m, 2H), 0.68-
0.62 (m, 2H);MS(ES−)m/z:420.35(M−1)。
(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.30g、0.72mmol)、シクロプロピル
ボロン酸(0.40g、4.65mmol)およびリン酸カリウム(2.55g、12.
00mmol)のトルエン(10mL)および水(0.5mL)中溶液に窒素雰囲気を1
0分間通気し、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.17g、0.
48mmol)および酢酸パラジウム(0.05g、0.22mmol)をこの反応混合
物に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で100℃に18時間加熱し、次いで周囲温度に
冷却した。5%水性塩酸(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mLx3)で
抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮
した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの10%〜30%勾配)により
残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.19g、62%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 8.81 (br s, 1H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 1H),
7.40 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.71(s, 2H), 3.60 (br s, 1H), 3.41 (s,
3H), 2.16-2.03 (m, 4H), 1.90-1.51 (m, 11H), 0.97-0.90 (m, 2H), 0.68-
0.62 (m, 2H);MS(ES−)m/z:420.35(M−1)。
(実施例50)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息
香酸の調製
香酸の調製
機械式撹拌機を取り付けた2L二口フラスコに入れた1−アダマンタンメタノール(2
8.50g、171.40mmol)の無水ジメチルスルホキシド(300ml)中溶液
にカリウムtert−ブトキシド(48.10g、428.50mmol)を加え、懸濁
液を周囲温度で30分間撹拌した。5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(33.0
0g、171.40mmol)を反応混合物に5分で加えた。この期間中に、混合物が熱
くなり(氷浴を使用せず)、黄色のゴム状固体が形成された。撹拌を2時間継続した。反
応混合物を冷水性塩酸溶液(1N)でpH=1に酸性化し、続いて25%水性塩化アンモ
ニウム溶液(400mL)を加えた。固体を濾過し、水およびヘキサン/ジエチルエーテ
ル(3/1、容積/容積)の混合物で洗浄し、乾燥して、粗生成物(1H NMRにより
約75%p−置換および約25%o−置換;254nmにおけるHPLCにより95%p
−置換)を灰白色固体(32g、55%)として得、これを更には精製せずに次のステッ
プに使用した。更なる15gの薄黄色固体(HPLCにより87%)が濾液から得られた
。純生成物は、2−プロパノールからの再結晶により得ることができる:1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 13.11 (s, 1H), 7.84 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.17 (
d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.71 (s, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.74-1.63 (m, 12H
);
8.50g、171.40mmol)の無水ジメチルスルホキシド(300ml)中溶液
にカリウムtert−ブトキシド(48.10g、428.50mmol)を加え、懸濁
液を周囲温度で30分間撹拌した。5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(33.0
0g、171.40mmol)を反応混合物に5分で加えた。この期間中に、混合物が熱
くなり(氷浴を使用せず)、黄色のゴム状固体が形成された。撹拌を2時間継続した。反
応混合物を冷水性塩酸溶液(1N)でpH=1に酸性化し、続いて25%水性塩化アンモ
ニウム溶液(400mL)を加えた。固体を濾過し、水およびヘキサン/ジエチルエーテ
ル(3/1、容積/容積)の混合物で洗浄し、乾燥して、粗生成物(1H NMRにより
約75%p−置換および約25%o−置換;254nmにおけるHPLCにより95%p
−置換)を灰白色固体(32g、55%)として得、これを更には精製せずに次のステッ
プに使用した。更なる15gの薄黄色固体(HPLCにより87%)が濾液から得られた
。純生成物は、2−プロパノールからの再結晶により得ることができる:1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 13.11 (s, 1H), 7.84 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.17 (
d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.71 (s, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.74-1.63 (m, 12H
);
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息
香酸tert−ブチルの調製
香酸tert−ブチルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸(30
.00g、88.54mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.5
0g、4.16mmol)のtert−ブタノール(200mL)中懸濁液に、二炭酸ジ
−tert−ブチル(40.60g、186.02mmol)を加えた。反応混合物を5
0℃で6時間加熱した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(20.30g、93.01
mmol)を加え、撹拌を50℃で17時間継続し、真空で濃縮した。残留物をメタノー
ル(100mL)中ですりつぶし、固体を濾過により収集し、乾燥して、標題化合物を無
色固体として得た(25.00g、71%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84
(d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.53 (s, 2H),
2.01 (s, 3H), 1.78-1.61 (m, 12H), 1.55 (s, 9H).
.00g、88.54mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.5
0g、4.16mmol)のtert−ブタノール(200mL)中懸濁液に、二炭酸ジ
−tert−ブチル(40.60g、186.02mmol)を加えた。反応混合物を5
0℃で6時間加熱した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(20.30g、93.01
mmol)を加え、撹拌を50℃で17時間継続し、真空で濃縮した。残留物をメタノー
ル(100mL)中ですりつぶし、固体を濾過により収集し、乾燥して、標題化合物を無
色固体として得た(25.00g、71%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84
(d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.53 (s, 2H),
2.01 (s, 3H), 1.78-1.61 (m, 12H), 1.55 (s, 9H).
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ安息香酸tert−ブチルの調製
オロ安息香酸tert−ブチルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸ter
t−ブチル(15.80g、40.00mmol)、シクロプロピルボロン酸(5.16
g、60.00mmol)およびリン酸カリウム(38.20g、180.00mmol
)のトルエン(160mL)および水(8mL)中溶液に窒素雰囲気を10分間通気し、
テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(1.47g、3.99mmol)
および酢酸パラジウム(0.45g、2.00mmol)をこの反応混合物に加えた。反
応混合物を100℃に18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(100mL)を
加え、混合物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン中5%酢酸エチル)により残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(1
3.8g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.47 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.05-1.95 (m, 4H), 1
.78-1.61 (m, 12H), 1.55 (s, 9H), 0.91-0.84 (m, 2H), 0.64-0.58 (m, 2H)
.
t−ブチル(15.80g、40.00mmol)、シクロプロピルボロン酸(5.16
g、60.00mmol)およびリン酸カリウム(38.20g、180.00mmol
)のトルエン(160mL)および水(8mL)中溶液に窒素雰囲気を10分間通気し、
テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(1.47g、3.99mmol)
および酢酸パラジウム(0.45g、2.00mmol)をこの反応混合物に加えた。反
応混合物を100℃に18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(100mL)を
加え、混合物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン中5%酢酸エチル)により残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(1
3.8g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.47 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.05-1.95 (m, 4H), 1
.78-1.61 (m, 12H), 1.55 (s, 9H), 0.91-0.84 (m, 2H), 0.64-0.58 (m, 2H)
.
ステップ4 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ安息香酸の調製
オロ安息香酸の調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香
酸tert−ブチル(13.80g、34.45mmol)のジクロロメタン(50mL
)中溶液に、トリフルオロ酢酸(25ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹
拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をメタノール(50mL)中ですりつぶし、固体を
濾過により収集し、乾燥して、標題化合物を無色固体として得た(10.10g、85%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.77 (br s, 1H), 7.29 (d, J = 8.
4 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.59 (s, 2H), 2.04-1.92 (m,
4H), 1.71-1.58 (m, 12H), 0.91-0.83 (m, 2H), 0.59-0.52 (m, 2H).
酸tert−ブチル(13.80g、34.45mmol)のジクロロメタン(50mL
)中溶液に、トリフルオロ酢酸(25ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹
拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をメタノール(50mL)中ですりつぶし、固体を
濾過により収集し、乾燥して、標題化合物を無色固体として得た(10.10g、85%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.77 (br s, 1H), 7.29 (d, J = 8.
4 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.59 (s, 2H), 2.04-1.92 (m,
4H), 1.71-1.58 (m, 12H), 0.91-0.83 (m, 2H), 0.59-0.52 (m, 2H).
ステップ5 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの調製
オロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香
酸(0.52g、1.50mmol)のジクロロメタン(40mL)およびテトラヒドロ
フラン(40mL)中撹拌溶液に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル
カルボジイミド塩酸塩(0.43g、2.24mmol)および4−(ジメチルアミノ)
ピリジン(0.42g、3.43mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間
撹拌し、メタンスルホンアミド(0.22g、2.28mmol)を加え、撹拌を周囲温
度で36時間継続した。5%水性塩酸(10mL)を加え、次いで酢酸エチル(200m
L)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し
た。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの10%〜30%勾配)により残
留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.45g、70%):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 8.72 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 9.3 H
z, 1H), 6.56 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 3.56 (s, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.
09-2.00 (m, 4H), 1.81-1.58(m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.70-0.62 (m, 2
H);MS(ES−)m/z:420.2(M−1)。
酸(0.52g、1.50mmol)のジクロロメタン(40mL)およびテトラヒドロ
フラン(40mL)中撹拌溶液に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル
カルボジイミド塩酸塩(0.43g、2.24mmol)および4−(ジメチルアミノ)
ピリジン(0.42g、3.43mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間
撹拌し、メタンスルホンアミド(0.22g、2.28mmol)を加え、撹拌を周囲温
度で36時間継続した。5%水性塩酸(10mL)を加え、次いで酢酸エチル(200m
L)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し
た。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの10%〜30%勾配)により残
留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.45g、70%):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 8.72 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 9.3 H
z, 1H), 6.56 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 3.56 (s, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.
09-2.00 (m, 4H), 1.81-1.58(m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.70-0.62 (m, 2
H);MS(ES−)m/z:420.2(M−1)。
(実施例51)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5の調製に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを(
メチルスルファモイル)アミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.17g、38%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d,
J = 15.9Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.0Hz, 1H), 6.56 (d, J = 14.4Hz,
1H), 5.35-5.22 (m, 1H), 3.55 (s, 2H), 2.76 (d, J = 5.4Hz,, 3H), 2.0
9-1.99 (m, 4H), 1.81-1.59(m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.70-0.62 (m, 2H
);MS(ES−)m/z:435.3(M−1)。
メチルスルファモイル)アミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.17g、38%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d,
J = 15.9Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.0Hz, 1H), 6.56 (d, J = 14.4Hz,
1H), 5.35-5.22 (m, 1H), 3.55 (s, 2H), 2.76 (d, J = 5.4Hz,, 3H), 2.0
9-1.99 (m, 4H), 1.81-1.59(m, 12H), 0.99-0.91 (m, 2H), 0.70-0.62 (m, 2H
);MS(ES−)m/z:435.3(M−1)。
(実施例52)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5の調製に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをア
ゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.17g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (br
s, 1H), 7.58 (d, J = 9.0Hz, 1H), 6.54 (d, J = 14.4Hz, 1H), 4.22
(t, J = 7.8Hz, 4H), 3.54 (s, 2H), 3.00-2.19 (m, 2H), 2.08-1.97 (m,
4H), 1.79-1.57(m, 12H), 0.96-0.89 (m, 2H), 0.68-0.62 (m, 2H);MS(E
S−)m/z:461.3(M−1)。
ゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.17g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (br
s, 1H), 7.58 (d, J = 9.0Hz, 1H), 6.54 (d, J = 14.4Hz, 1H), 4.22
(t, J = 7.8Hz, 4H), 3.54 (s, 2H), 3.00-2.19 (m, 2H), 2.08-1.97 (m,
4H), 1.79-1.57(m, 12H), 0.96-0.89 (m, 2H), 0.68-0.62 (m, 2H);MS(E
S−)m/z:461.3(M−1)。
(実施例53)
5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを4,4−
ジフルオロ−1−(ヒドロキシメチル)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.47g、42%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.69 (br s, 1H), 8.06 (d, J = 8.4Hz, 1H), 6. 65 (d, J =
13.8Hz, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.28 (br s, 2H), 2.05-1.8
7 (m, 5H), 1.78-1.66 (m, 6H);MS(ES−)m/z:450.2、452.2
(M−1)。
ジフルオロ−1−(ヒドロキシメチル)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.47g、42%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.69 (br s, 1H), 8.06 (d, J = 8.4Hz, 1H), 6. 65 (d, J =
13.8Hz, 1H), 3.61 (s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.28 (br s, 2H), 2.05-1.8
7 (m, 5H), 1.78-1.66 (m, 6H);MS(ES−)m/z:450.2、452.2
(M−1)。
(実施例54)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)
−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.32g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.69 (br s, 1H), 7.59 (d, J = 9.0Hz, 1H), 6.53 (d, J = 14.1Hz, 1H)
, 3.59 (s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.28 (br s, 2H), 2.08-1.92 (m, 6H),
1.53-1.51 (m, 6H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.66-0.60 (m, 2H);MS(ES−)
m/z:456.2(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.32g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.69 (br s, 1H), 7.59 (d, J = 9.0Hz, 1H), 6.53 (d, J = 14.1Hz, 1H)
, 3.59 (s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.28 (br s, 2H), 2.08-1.92 (m, 6H),
1.53-1.51 (m, 6H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.66-0.60 (m, 2H);MS(ES−)
m/z:456.2(M−1)。
(実施例55)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドおよび2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドおよび2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5]−オクタン−6
−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサン中酢酸エ
チル(0.2%酢酸を含有する)の10〜30%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィ
ーにより2つの化合物を得た。第1の画分、
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミド、無色固体(0.25g、28%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.79 (br s, 1H), 7.54 (d, J = 9.3 Hz, 1H)
, 6.56 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 3.85 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.39 (s,
3H), 2.08-1.72 (m, 6H), 1.36-1.22 (m, 2H), 0.96-0.88 (m, 4H), 0.67-0
.62 (m, 2H), 0.33-0.15 (m, 4H);MS(ES−)m/z:394.3(M−1)
。第2の画分、2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5]オク
タン−6−イルメトキシ)ベンズアミド、無色固体(0.1g、12%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 8.71 (br s, 1H), 8.05-7.98 (m, 1H), 6.84-6.79 (m,
1H), 6.68-6.61 (m, 1H), 3.84 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.
91-1.69 (m, 5H), 1.30-1.16 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.33-0.15 (m,
4H);MS(ES−)m/z:354.3(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5]−オクタン−6
−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサン中酢酸エ
チル(0.2%酢酸を含有する)の10〜30%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィ
ーにより2つの化合物を得た。第1の画分、
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミド、無色固体(0.25g、28%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.79 (br s, 1H), 7.54 (d, J = 9.3 Hz, 1H)
, 6.56 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 3.85 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.39 (s,
3H), 2.08-1.72 (m, 6H), 1.36-1.22 (m, 2H), 0.96-0.88 (m, 4H), 0.67-0
.62 (m, 2H), 0.33-0.15 (m, 4H);MS(ES−)m/z:394.3(M−1)
。第2の画分、2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5]オク
タン−6−イルメトキシ)ベンズアミド、無色固体(0.1g、12%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 8.71 (br s, 1H), 8.05-7.98 (m, 1H), 6.84-6.79 (m,
1H), 6.68-6.61 (m, 1H), 3.84 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.
91-1.69 (m, 5H), 1.30-1.16 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.33-0.15 (m,
4H);MS(ES−)m/z:354.3(M−1)。
(実施例56)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.04g、13%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d,
J = 15.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.4
Hz, 1H), 3.88 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.25-2.11 (m, 2
H), 2.04-1.66 (m, 6H), 1.54-1.41 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.67-0.61
(m, 2H);MS(ES−)m/z:404.1(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.04g、13%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d,
J = 15.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.4
Hz, 1H), 3.88 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.25-2.11 (m, 2
H), 2.04-1.66 (m, 6H), 1.54-1.41 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.67-0.61
(m, 2H);MS(ES−)m/z:404.1(M−1)。
(実施例57)
5−クロロ−4−(2−シクロヘプチルエトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホ
ニル)ベンズアミドの合成
ニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをシクロヘ
プチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 7
.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.91 (d, J
= 6.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.98-1.21 (m, 13H);MS(ES−)m/z3
76.1、378.1(M−1)。
プチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 7
.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.91 (d, J
= 6.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.98-1.21 (m, 13H);MS(ES−)m/z3
76.1、378.1(M−1)。
(実施例58)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−ペンチルビシクロ
[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(4−ペ
ンチルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−メタノールに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.17g、49%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21
(d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.51-1.06 (m,
20H), 0.85 (t, J = 6.9 Hz, 3H);MS(ES−)m/z458.2、460.
1(M−1)。
ンチルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−メタノールに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.17g、49%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21
(d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.51-1.06 (m,
20H), 0.85 (t, J = 6.9 Hz, 3H);MS(ES−)m/z458.2、460.
1(M−1)。
(実施例59)
trans−5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−イソプロピルシクロヘキシル)オ
キシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
キシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをtran
s−4−イソプロピルシクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.14g、36%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.08 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 12.8 Hz
, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.11-2.08 (m, 2H), 1.75-1.71 (m,
2H), 1.48-1.13 (m, 6H), 0.86 (d, J = 6.8 Hz, 6H);MS(ES−)m/
z390.1、392.1(M−1)。
s−4−イソプロピルシクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.14g、36%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.08 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 12.8 Hz
, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.11-2.08 (m, 2H), 1.75-1.71 (m,
2H), 1.48-1.13 (m, 6H), 0.86 (d, J = 6.8 Hz, 6H);MS(ES−)m/
z390.1、392.1(M−1)。
(実施例60)
5−クロロ−4−(((1R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタ
−2−エン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズア
ミドの合成
−2−エン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズア
ミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを((1R
,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン−2−イル)メタ
ノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
5g、37%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 7.76 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 5.71-5.70 (m ,1H), 4.
64 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.43-2.33 (m, 5H), 1.27 (s, 3H), 1.10-1.08
(m, 1H), 0.76 (m, 3H);MS(ES−)m/z400.1、402.3(M−1
)。
,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン−2−イル)メタ
ノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
5g、37%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 7.76 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 5.71-5.70 (m ,1H), 4.
64 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.43-2.33 (m, 5H), 1.27 (s, 3H), 1.10-1.08
(m, 1H), 0.76 (m, 3H);MS(ES−)m/z400.1、402.3(M−1
)。
(実施例61)
5−クロロ−4−((3−クロロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを3−クロ
ロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.26g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
2.12 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz, 1H
), 3.82 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.22-2.04 (m, 8H), 1.65-1.54 (m, 6H)
;MS(ES−)m/z448.0、450.0(M−1)。
ロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.26g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
2.12 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz, 1H
), 3.82 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.22-2.04 (m, 8H), 1.65-1.54 (m, 6H)
;MS(ES−)m/z448.0、450.0(M−1)。
(実施例62)
5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドの合成
ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをシクロヘ
キサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.03g、9%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.03 (s, 1H), 7.73 (d,
J = 7.6 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.64-4.57 (m, 1H),
3.95-3.88 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.88-1.82 (m, 2H), 1.69-1.64 (m, 2H)
, 1.54-1.27 (m, 6H);MS(ES−)m/z348.1、350.1(M−1)。
キサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.03g、9%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.03 (s, 1H), 7.73 (d,
J = 7.6 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.64-4.57 (m, 1H),
3.95-3.88 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 1.88-1.82 (m, 2H), 1.69-1.64 (m, 2H)
, 1.54-1.27 (m, 6H);MS(ES−)m/z348.1、350.1(M−1)。
(実施例63)
trans−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(ト
リフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
リフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをtran
s−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メタノールに置き換え、必要に応じ
て変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.178g、41%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26
(d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.99 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H),
2.29-2.18 (m, 1H), 1.94-1.81 (m, 5H), 1.36-1.09 (m, 4H);MS(ES−)
m/z430.1、432.1(M−1)。
s−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メタノールに置き換え、必要に応じ
て変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.178g、41%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26
(d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.99 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H),
2.29-2.18 (m, 1H), 1.94-1.81 (m, 5H), 1.36-1.09 (m, 4H);MS(ES−)
m/z430.1、432.1(M−1)。
(実施例64)
5−クロロ−4−(((1S,2R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]
ヘプタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成
ヘプタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを((1S
,2R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタノ
ールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.08
g、20%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.09 (s, 1H), 7.76 (d, J
= 7.5 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.12-4.00 (m, 2H), 3.3
5 (s, 3H), 2.57-2.04 (m, 1H), 2.10-1.85 (m, 5H), 1.61-1.48 (m, 1H),
1.18 (s, 3H), 1.00 (m, 3H), 0.99-0.95 (m, 1H);MS(ES−)m/z40
2.1、404.1(M−1)。
,2R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタノ
ールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.08
g、20%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.09 (s, 1H), 7.76 (d, J
= 7.5 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.12-4.00 (m, 2H), 3.3
5 (s, 3H), 2.57-2.04 (m, 1H), 2.10-1.85 (m, 5H), 1.61-1.48 (m, 1H),
1.18 (s, 3H), 1.00 (m, 3H), 0.99-0.95 (m, 1H);MS(ES−)m/z40
2.1、404.1(M−1)。
(実施例65)
5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−N−(N
,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 7−ヒドロキシ−2,2−ジメチルクロマン−4−オンの調製
2,4−ジヒドロキシアセトフェノン(6.00g、39.4mmol)およびピロリ
ジン(15.0mL、181mmol)のトルエン(200mL)中溶液に、アセトン(
22.9g、394mmol)を加えた。16時間の加熱還流の後、溶媒を除去し、残留
物にHCl(2.0N、100mL)およびブライン(200mL)を加え、次いで混合
物をEtOAc(150×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、N
a2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をSGC(石油エーテル/酢酸エチル
=6/1で溶出)により精製して、標的化合物(2.56g、33%)を黄褐色固体とし
て得た。LCMS(ESI)m/z:191.1[M−H]+;1H-NMR (500 MHz, CD
Cl3): δ 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.49 (dd, J = 8.5, 2.0 Hz, 1H
), 6.36 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 2.68 (s, 2H), 1.45 (s, 6H).
ステップ2 2,2−ジメチルクロマン−7−オールの調製
ジン(15.0mL、181mmol)のトルエン(200mL)中溶液に、アセトン(
22.9g、394mmol)を加えた。16時間の加熱還流の後、溶媒を除去し、残留
物にHCl(2.0N、100mL)およびブライン(200mL)を加え、次いで混合
物をEtOAc(150×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、N
a2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をSGC(石油エーテル/酢酸エチル
=6/1で溶出)により精製して、標的化合物(2.56g、33%)を黄褐色固体とし
て得た。LCMS(ESI)m/z:191.1[M−H]+;1H-NMR (500 MHz, CD
Cl3): δ 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.49 (dd, J = 8.5, 2.0 Hz, 1H
), 6.36 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 2.68 (s, 2H), 1.45 (s, 6H).
ステップ2 2,2−ジメチルクロマン−7−オールの調製
7−ヒドロキシ−2,2−ジメチルクロマン−4−オン(500mg、2.60mmo
l)およびHCl(濃、10mL)のMeOH(30mL)中混合物を0℃で10分間撹
拌し、次いで亜鉛粉末(300mg)をゆっくり加えた。室温で16時間撹拌した後、溶
媒を減圧下で除去し、混合物をEtOAc(150×3mL)で抽出した。合わせた有機
層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相カラム
フラッシュ(falsh)(0.5%NH4HCO3中28%〜35%MeCN)により精製
して、2,2−ジメチルクロマン−7−オールの標的生成物(290mg、62%)を黄
褐色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:177.1[M−H]+;1H-NMR (5
00 MHz, CDCl3): δ 6.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 8.5,
2.5 Hz, 1H), 6.27 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.70 (s, 1H), 2.69 (t, J
= 13.5, 7.0 Hz, 2H), 1.77 (t, J = 13.5, 7.0 Hz, 2H), 1.32 (s, 6H)
.
l)およびHCl(濃、10mL)のMeOH(30mL)中混合物を0℃で10分間撹
拌し、次いで亜鉛粉末(300mg)をゆっくり加えた。室温で16時間撹拌した後、溶
媒を減圧下で除去し、混合物をEtOAc(150×3mL)で抽出した。合わせた有機
層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相カラム
フラッシュ(falsh)(0.5%NH4HCO3中28%〜35%MeCN)により精製
して、2,2−ジメチルクロマン−7−オールの標的生成物(290mg、62%)を黄
褐色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:177.1[M−H]+;1H-NMR (5
00 MHz, CDCl3): δ 6.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 8.5,
2.5 Hz, 1H), 6.27 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.70 (s, 1H), 2.69 (t, J
= 13.5, 7.0 Hz, 2H), 1.77 (t, J = 13.5, 7.0 Hz, 2H), 1.32 (s, 6H)
.
ステップ3 5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル
)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
2,2−ジメチルクロマン−7−オール(100mg、0.561mmol)、4−(
ブロモメチル)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(191mg、0
.590mmol)および炭酸カリウム(194mg、1.40mmol)のアセトン(
30mL)中混合物を50℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物をEtOA
c(150×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で
乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。これを更には精製せずに次のステップに使
用した(290mg、粗)。LCMS(ESI)m/z:420.8[M+H]+。
ブロモメチル)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(191mg、0
.590mmol)および炭酸カリウム(194mg、1.40mmol)のアセトン(
30mL)中混合物を50℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物をEtOA
c(150×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で
乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。これを更には精製せずに次のステップに使
用した(290mg、粗)。LCMS(ESI)m/z:420.8[M+H]+。
ステップ4 5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル
)−2−フルオロ安息香酸の調製
)−2−フルオロ安息香酸の調製
5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−2−フ
ルオロ安息香酸tert−ブチル(290mg、0.689mmol)およびトリフルオ
ロ酢酸(10mL)のDCM(10mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除
去し、残留物をEtOAc(150×3mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで
洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相コンビフラッシュ(co
mbiflash)(0.5%NH4HCO3中15%〜19%MeCN)により精製して、5−
クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ
安息香酸の標的生成物(100mg、49%)を白色固体として得た。LCMS(ESI
)m/z:364.9[M+H]+。
ルオロ安息香酸tert−ブチル(290mg、0.689mmol)およびトリフルオ
ロ酢酸(10mL)のDCM(10mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除
去し、残留物をEtOAc(150×3mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで
洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相コンビフラッシュ(co
mbiflash)(0.5%NH4HCO3中15%〜19%MeCN)により精製して、5−
クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ
安息香酸の標的生成物(100mg、49%)を白色固体として得た。LCMS(ESI
)m/z:364.9[M+H]+。
ステップ5 5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル
)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの調製
)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの調製
5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−2−フ
ルオロ安息香酸(50mg、0.14mmol)、ジメチル(スルファモイル)アミン(
26mg、0.21mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(54mg、0.
42mmol)、および2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,
1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(106mg、0.2
8mmol)のDMF(2.5mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をHC
l(2.0N、20mL)で希釈し、EtOAc(50×3mL)で抽出した。合わせた
有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相コ
ンビフラッシュ(0.5%NH4HCO3中15%〜25%MeCN)により精製して、
標的生成物(11.8mg、18%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法A
:RT=5.57分、m/z:471.2[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,
): δ 7.62 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.87
(d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.40 (dd, J = 8.0, 2.5 Hz, 1H), 6.24 (d,
J = 2.5 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 2.86 (s, 6H), 2.61 (t, J = 7.0 Hz
, 2H), 1.68 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.20 (s, 6H).
ルオロ安息香酸(50mg、0.14mmol)、ジメチル(スルファモイル)アミン(
26mg、0.21mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(54mg、0.
42mmol)、および2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,
1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(106mg、0.2
8mmol)のDMF(2.5mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をHC
l(2.0N、20mL)で希釈し、EtOAc(50×3mL)で抽出した。合わせた
有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相コ
ンビフラッシュ(0.5%NH4HCO3中15%〜25%MeCN)により精製して、
標的生成物(11.8mg、18%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法A
:RT=5.57分、m/z:471.2[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,
): δ 7.62 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.87
(d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.40 (dd, J = 8.0, 2.5 Hz, 1H), 6.24 (d,
J = 2.5 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 2.86 (s, 6H), 2.61 (t, J = 7.0 Hz
, 2H), 1.68 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.20 (s, 6H).
(実施例66)
5−クロロ−4−(シクロヘプチルメトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル
)−2−フルオロベンズアミドの合成
)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをシクロ
ヘプチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.08g、20%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H),
7.72 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.94 (d,
J = 6.6 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.00-1.25 (m, 13H);MS(ES−)m/
z405.1、407.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをシクロ
ヘプチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.08g、20%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H),
7.72 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.94 (d,
J = 6.6 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.00-1.25 (m, 13H);MS(ES−)m/
z405.1、407.1(M−1)。
(実施例67)
5−クロロ−4−(2−シクロヘキシルエトキシ)−N−(N,N−ジメチル−スルファ
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロヘキシルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.09g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1
H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.17 (t
, J = 6.6 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.76-1.60 (m, 7H), 1.54-1.42 (m,
1H), 1.28-1.11 (m, 3H), 1.02-0.90 (m, 2H);MS(ES−)m/z405.1
、407.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロヘキシルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.09g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1
H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.17 (t
, J = 6.6 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.76-1.60 (m, 7H), 1.54-1.42 (m,
1H), 1.28-1.11 (m, 3H), 1.02-0.90 (m, 2H);MS(ES−)m/z405.1
、407.1(M−1)。
(実施例68)
5−クロロ−4−(2−シクロヘキシルメトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモ
イル)−2−フルオロベンズアミドの合成
イル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをシクロ
ヘキシルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.11g、28%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H),
7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.96 (d,
J = 5.8 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.84-1.62 (m, 6H), 1.30-1.04 (m, 5H)
;MS(ES−)m/z391.1、393.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをシクロ
ヘキシルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.11g、28%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H),
7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.96 (d,
J = 5.8 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.84-1.62 (m, 6H), 1.30-1.04 (m, 5H)
;MS(ES−)m/z391.1、393.1(M−1)。
(実施例69)
5−クロロ−4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル
)−2−フルオロベンズアミドの合成
)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをシクロ
ペンチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H),
7.73 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.03 (d,
J = 6.8 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.39-2.29 (m, 1H), 1.82-1.72 (m, 2H)
, 1.65-1.51 (m, 4H), 1.38-1.30 (m, 2H);MS(ES−)m/z377.1、3
79.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをシクロ
ペンチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H),
7.73 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.03 (d,
J = 6.8 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.39-2.29 (m, 1H), 1.82-1.72 (m, 2H)
, 1.65-1.51 (m, 4H), 1.38-1.30 (m, 2H);MS(ES−)m/z377.1、3
79.1(M−1)。
(実施例70)
trans−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4
−((4−イソプロピルシクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
−((4−イソプロピルシクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,Nジメチルスルファモイル)−2
,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをtran
s−4−イソプロピルシクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.10g、24%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 12.5 Hz
, 1H), 4.53-4.43 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.11-2.07 (m, 2H), 1.75-1.71
(m, 2H), 1.50-1.20 (m, 3H), 1.24-1.07 (m, 3H), 0.86 (d, J = 6.8 H
z, 6H);MS(ES−)m/z419.1、421.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,Nジメチルスルファモイル)−2
,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをtran
s−4−イソプロピルシクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.10g、24%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 12.5 Hz
, 1H), 4.53-4.43 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.11-2.07 (m, 2H), 1.75-1.71
(m, 2H), 1.50-1.20 (m, 3H), 1.24-1.07 (m, 3H), 0.86 (d, J = 6.8 H
z, 6H);MS(ES−)m/z419.1、421.1(M−1)。
(実施例71)
trans−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4
−((4−イソプロピルシクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミドの合成
−((4−イソプロピルシクロヘキシル)−オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロペンチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1
H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.16 (t
, J = 6.5 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.82-1.74 (m,
4H), 1.65-1.43 (m, 4H), 1.24-1.09 (m, 2H);MS(ES−)m/z391.1
、393.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロペンチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1
H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.16 (t
, J = 6.5 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.82-1.74 (m,
4H), 1.65-1.43 (m, 4H), 1.24-1.09 (m, 2H);MS(ES−)m/z391.1
、393.1(M−1)。
(実施例72)
5−クロロ−4−(((1R,2s,3S,5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2
−イル)オキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミ
ドおよび5−クロロ−4−(((1R,2r,3S,5s,7s)−5−クロロアダマン
タン−2−イル)オキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベ
ンズアミドの合成
−イル)オキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミ
ドおよび5−クロロ−4−(((1R,2r,3S,5s,7s)−5−クロロアダマン
タン−2−イル)オキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベ
ンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、アダマンタン−1−イルメタノールを5−クロロア
ダマンタン−2−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサン中酢酸エチル(
0.2%酢酸を含有する)の10〜50%勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより2つのジアステレオマーを得た。5−クロロ−4−(((1R,2s,3S,
5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(N,N−ジメチル
スルファモイル)−2−フルオロベンズアミドおよび5−クロロ−4−(((1R,2r
,3S,5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(N,N−
ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミド。第1の溶出ジアステレオマーに
関するデータ:無色固体(0.02g、14%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.76 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 12.5 Hz,
1H), 4.78-4.75 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.41-2.32 (m, 4H), 2.10 (brs,
3H), 1.96-1.92 (m, 2H) , 1.77 (br s, 4H);MS(ES−)m/z463.
1、465.1(M−1)。第2の溶出ジアステレオマーに関するデータ:無色固体(0
.003g、2%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.76 (s, 1H), 7.75 (
d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 12.3Hz, 1H), 4.91-4.87 (m, 1H),
2.87 (s, 6H), 2.35-2.11 (m, 9H), 1.99-1.95 (m, 2H), 1.53-1.49 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z463.1、465.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、アダマンタン−1−イルメタノールを5−クロロア
ダマンタン−2−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、ヘキサン中酢酸エチル(
0.2%酢酸を含有する)の10〜50%勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより2つのジアステレオマーを得た。5−クロロ−4−(((1R,2s,3S,
5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(N,N−ジメチル
スルファモイル)−2−フルオロベンズアミドおよび5−クロロ−4−(((1R,2r
,3S,5s,7s)−5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(N,N−
ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミド。第1の溶出ジアステレオマーに
関するデータ:無色固体(0.02g、14%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.76 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 12.5 Hz,
1H), 4.78-4.75 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.41-2.32 (m, 4H), 2.10 (brs,
3H), 1.96-1.92 (m, 2H) , 1.77 (br s, 4H);MS(ES−)m/z463.
1、465.1(M−1)。第2の溶出ジアステレオマーに関するデータ:無色固体(0
.003g、2%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.76 (s, 1H), 7.75 (
d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 12.3Hz, 1H), 4.91-4.87 (m, 1H),
2.87 (s, 6H), 2.35-2.11 (m, 9H), 1.99-1.95 (m, 2H), 1.53-1.49 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z463.1、465.1(M−1)。
(実施例73)
5−クロロ−4−(((1S,2R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]
ヘプタン−2−イル)メトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フル
オロベンズアミドの合成
ヘプタン−2−イル)メトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フル
オロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを((1
S,2R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]−ヘプタン−2−イル)メ
タノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
12g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.76 (s, 1H), 7.72 (d,
J = 6.1 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.12-4.05 (m, 2H),
2.87 (s, 6H), 2.38-2.37 (m, 1H), 2.13-1.90 (m, 6H), 1.56 (m, 1H), 1.
18 (s, 3H), 1.00-0.92 (m, 4H);MS(ES−)m/z431.1、433.1(
M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを((1
S,2R,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]−ヘプタン−2−イル)メ
タノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
12g、29%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.76 (s, 1H), 7.72 (d,
J = 6.1 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.12-4.05 (m, 2H),
2.87 (s, 6H), 2.38-2.37 (m, 1H), 2.13-1.90 (m, 6H), 1.56 (m, 1H), 1.
18 (s, 3H), 1.00-0.92 (m, 4H);MS(ES−)m/z431.1、433.1(
M−1)。
(実施例74)
5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−2−フル
オロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
オロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−7−イルオキシ)メチル)−2−フ
ルオロ安息香酸(50mg、0.14mmol)、メチル(スルファモイル)アミン(2
3mg、0.21mmol)、1−エチル−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジ
イミド塩酸塩(40mg、0.21mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(26
mg、0.21mmol)のDCM(20mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。混
合物をHCl(2.0N、20mL)で希釈し、EtOAc(50×3mL)で抽出した
。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生
成物を逆相コンビフラッシュ(0.5%NH4HCO3中18%〜25%MeCN)によ
り精製して、標的生成物(35.4mg、56%)を淡黄色固体として得た。LCMS(
ESI)方法A:RT=5.78分、m/z:456.7[M+H]+;1H-NMR (500
MHz, MeOH-d4,): δ 7.77 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 10.5 Hz
, 1H), 6.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H),
6.36 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 5.14 (s, 2H), 2.74 (t, J = 6.5 Hz, 2
H), 2.71 (s, 3H), 1.80 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.32 (s, 6H).
ルオロ安息香酸(50mg、0.14mmol)、メチル(スルファモイル)アミン(2
3mg、0.21mmol)、1−エチル−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジ
イミド塩酸塩(40mg、0.21mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(26
mg、0.21mmol)のDCM(20mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。混
合物をHCl(2.0N、20mL)で希釈し、EtOAc(50×3mL)で抽出した
。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生
成物を逆相コンビフラッシュ(0.5%NH4HCO3中18%〜25%MeCN)によ
り精製して、標的生成物(35.4mg、56%)を淡黄色固体として得た。LCMS(
ESI)方法A:RT=5.78分、m/z:456.7[M+H]+;1H-NMR (500
MHz, MeOH-d4,): δ 7.77 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 10.5 Hz
, 1H), 6.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H),
6.36 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 5.14 (s, 2H), 2.74 (t, J = 6.5 Hz, 2
H), 2.71 (s, 3H), 1.80 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.32 (s, 6H).
(実施例75)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[5.5]ウンデ
カン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
カン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[
5.5]ウンデカン−3−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.08g、20%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06
(s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 12.8 Hz, 1H),
4.68-4.61 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 1.83-1.74 (m, 2H), 1.65-1.52 (m, 4H)
, 1.38-1.23 (m, 12H);MS(ES−)m/z416.2、418.2(M−1)。
5.5]ウンデカン−3−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.08g、20%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.06
(s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 12.8 Hz, 1H),
4.68-4.61 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 1.83-1.74 (m, 2H), 1.65-1.52 (m, 4H)
, 1.38-1.23 (m, 12H);MS(ES−)m/z416.2、418.2(M−1)。
(実施例76)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[4.5]デカン
−8−イルオキシ)ベンズアミドの合成
−8−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[
4.5]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.06g、15%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s
, 1H), 7.77 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.69
-4.61 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 1.88-1.79 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 8H), 1
.45-1.31 (m, 6H);MS(ES−)m/z402.1、403.1(M−1)。
4.5]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.06g、15%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s
, 1H), 7.77 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.69
-4.61 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 1.88-1.79 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 8H), 1
.45-1.31 (m, 6H);MS(ES−)m/z402.1、403.1(M−1)。
(実施例77)
cis−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフ
ルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(cis
−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メタノールに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、14%):1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.33 (
d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.14 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.2
9-2.18 (m, 1H), 2.14-2.12 (m, 1H), 1.76-1.50 (m, 8H);MS(ES−)m/
z430.1、432.1(M−1)。
−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メタノールに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、14%):1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.33 (
d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.14 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.2
9-2.18 (m, 1H), 2.14-2.12 (m, 1H), 1.76-1.50 (m, 8H);MS(ES−)m/
z430.1、432.1(M−1)。
(実施例78)
5−クロロ−4−(((1S,2S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]
ヘプタン−2−イル)−メトキシ)−2−フルオロ−N−スルファモイルベンズアミドの
合成
ヘプタン−2−イル)−メトキシ)−2−フルオロ−N−スルファモイルベンズアミドの
合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−スルファモイルベ
ンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを((1S,2S,5S)−6
,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタノールに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、15%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H), 7.66 (d, J = 7.5 Hz, 1H),
7.58 (s, 2H), 7.22 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.95 (d, J = 6.8 Hz,
2H), 2.49-2.38 (m, 1H), 2.10-2.03 (m, 1H), 2.19-1.65 (m, 5H), 1.48-1.3
4 (m, 2H), 1.22 (s, 3H), 0.86 (s, 3H);MS(ES−)m/z403.2、
405.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−スルファモイルベ
ンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを((1S,2S,5S)−6
,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタノールに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、15%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H), 7.66 (d, J = 7.5 Hz, 1H),
7.58 (s, 2H), 7.22 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.95 (d, J = 6.8 Hz,
2H), 2.49-2.38 (m, 1H), 2.10-2.03 (m, 1H), 2.19-1.65 (m, 5H), 1.48-1.3
4 (m, 2H), 1.22 (s, 3H), 0.86 (s, 3H);MS(ES−)m/z403.2、
405.2(M−1)。
(実施例79)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−(スピロ[
5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[5.5]ウンデカン−3−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.03g、7%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73
(s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
4.68-4.60 (m, 1H), 2.86 (s, 6H), 1.84-1.74 (m, 2H), 1.66-1.51 (m, 4H)
, 1.39-1.21 (m, 12H);MS(ES−)m/z445.2、447.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[5.5]ウンデカン−3−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.03g、7%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73
(s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
4.68-4.60 (m, 1H), 2.86 (s, 6H), 1.84-1.74 (m, 2H), 1.66-1.51 (m, 4H)
, 1.39-1.21 (m, 12H);MS(ES−)m/z445.2、447.2(M−1)。
(実施例80)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−(スピロ[
4.5]デカン−8−イルオキシ)ベンズアミドの合成
4.5]デカン−8−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[4.5]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.06g、14%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73
(s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.
68-4.61 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 1.88-1.77 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 8H),
1.44-1.32 (m, 6H);MS(ES−)m/z431.2、433.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをスピロ
[4.5]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.06g、14%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73
(s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.
68-4.61 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 1.88-1.77 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 8H),
1.44-1.32 (m, 6H);MS(ES−)m/z431.2、433.2(M−1)。
(実施例81)
5−クロロ−4−(2−シクロブチルエトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモイ
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロブチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H)
, 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.08 (t,
J = 6.3 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.47-2.40 (m, 1H), 2.10-1.99 (m, 2
H), 1.89-1.63 (m, 6H);MS(ES−)m/z377.2、379.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロブチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.12g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (s, 1H)
, 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.08 (t,
J = 6.3 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.47-2.40 (m, 1H), 2.10-1.99 (m, 2
H), 1.89-1.63 (m, 6H);MS(ES−)m/z377.2、379.2(M−1)。
(実施例82)
5−クロロ−4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファ
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−シ
クロヘキシルプロパン−1−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.03g、7%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75
(s, 1H), 7.72 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.12 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.80-1.58 (m, 7H), 1.35-1.1
1 (m, 6H), 0.94-0.88 (m, 2H);MS(ES−)m/z419.2、421.2(
M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−シ
クロヘキシルプロパン−1−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.03g、7%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75
(s, 1H), 7.72 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.12 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.80-1.58 (m, 7H), 1.35-1.1
1 (m, 6H), 0.94-0.88 (m, 2H);MS(ES−)m/z419.2、421.2(
M−1)。
(実施例83)
trans−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4
−((4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
−((4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを4−(
トリフルオロメチル)シクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.02g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 12.6 Hz
, 1H), 4.61-4.53 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.45-2.32 (m, 1H), 2.18-2.10
(m, 2H), 1.97-1.89 (m, 2H), 1.55-1.44 (m, 4H);MS(ES−)m/z44
5.1、447.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを4−(
トリフルオロメチル)シクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.02g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 12.6 Hz
, 1H), 4.61-4.53 (m, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.45-2.32 (m, 1H), 2.18-2.10
(m, 2H), 1.97-1.89 (m, 2H), 1.55-1.44 (m, 4H);MS(ES−)m/z44
5.1、447.1(M−1)。
(実施例84)
cis−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−(
(4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
(4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを4−(
トリフルオロメチル)シクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.02g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 12.5 Hz
, 1H), 4.94 (s, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.46-2.35 (m, 1H), 2.03-1.93 (m,
2H), 1.72-1.53 (m, 6H);MS(ES−)m/z445.2、447.2(M−1
)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを4−(
トリフルオロメチル)シクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.02g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 12.5 Hz
, 1H), 4.94 (s, 1H), 2.87 (s, 6H), 2.46-2.35 (m, 1H), 2.03-1.93 (m,
2H), 1.72-1.53 (m, 6H);MS(ES−)m/z445.2、447.2(M−1
)。
(実施例85)
5−クロロ−4−(2−シクロヘプチルエトキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファモ
イル)−2−フルオロベンズアミドの合成
イル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロヘプチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、26%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1
H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.16 (t
, J = 6.2 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.76-1.35 (m, 13H), 1.29-1.17 (m,
2H);MS(ES−)m/z419.1、421.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−シ
クロヘプチルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、26%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1
H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.16 (t
, J = 6.2 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.76-1.35 (m, 13H), 1.29-1.17 (m,
2H);MS(ES−)m/z419.1、421.1(M−1)。
(実施例86)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−((3−フ
ルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−フ
ルオロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.16g、35%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.77 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz
, 1H), 3.84 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.30 (br s, 2H), 1.87-1.76 (m,
6H), 1.61-1.52 (m, 6H);MS(ES−)m/z461.1、463.1(M−1)
。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−フ
ルオロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.16g、35%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.77 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz
, 1H), 3.84 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.30 (br s, 2H), 1.87-1.76 (m,
6H), 1.61-1.52 (m, 6H);MS(ES−)m/z461.1、463.1(M−1)
。
(実施例87)
4−(2−(アダマンタン−1−イル)エトキシ)−5−クロロ−N−(N,N−ジメチ
ルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをアダマ
ンタン−1−イルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.15g、33%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s
, 1H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.18
( t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.93-1.88 (br s, 3H), 1.70-1
.54 (m, 14H);MS(ES−)m/z457.2、459.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールをアダマ
ンタン−1−イルエタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.15g、33%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s
, 1H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.18
( t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.93-1.88 (br s, 3H), 1.70-1
.54 (m, 14H);MS(ES−)m/z457.2、459.2(M−1)。
(実施例90)
5−クロロ−4−(3−シクロペンチルプロポキシ)−N−(N,N−ジメチルスルファ
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
モイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−シ
クロペンチルプロパン−1−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.22g、54%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
75 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
4.14 ( t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.86-1.70 (m, 5H), 1.64
-1.40 (m, 6H), 1.14-1.02 (m, 2H);MS(ES−)m/z405.2、407.
2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−シ
クロペンチルプロパン−1−オールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.22g、54%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
75 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
4.14 ( t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.86-1.70 (m, 5H), 1.64
-1.40 (m, 6H), 1.14-1.02 (m, 2H);MS(ES−)m/z405.2、407.
2(M−1)。
(実施例91)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−((4−ペ
ンチルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ンチルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを(4−
ペンチルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.25g、51%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.19
(d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.53-1.48 (m,
6H), 1.38-1.06 (m, 14H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H);MS(ES−)m/
z487.2、489.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを(4−
ペンチルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.25g、51%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.19
(d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 1.53-1.48 (m,
6H), 1.38-1.06 (m, 14H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H);MS(ES−)m/
z487.2、489.2(M−1)。
(実施例92)
5−クロロ−4−((3−クロロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(N,N−
ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−ク
ロロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.15g、31%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.77 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 3.82 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.22 (br s, 2H), 2.14-2.02 (m, 6
H), 1.70-1.55 (s, 6H);MS(ES−)m/z477.1、479.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを3−ク
ロロアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.15g、31%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.77 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 3.82 (s, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.22 (br s, 2H), 2.14-2.02 (m, 6
H), 1.70-1.55 (s, 6H);MS(ES−)m/z477.1、479.1(M−1)。
(実施例93)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−((1−フ
ルオロシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ルオロシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを(1−
フルオロシクロヘキシル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.08g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.79 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 12.3 Hz, 1H
), 4.24 (d, J = 21.2 Hz, 2H), 2.88 (s, 6H), 1.96-1.87 (m, 2H), 1.7
2-1.50 (m, 7H), 1.37-1.24 ( m, 1H);MS(ES−)m/z409.1、411
.1(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを(1−
フルオロシクロヘキシル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.08g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.79 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 12.3 Hz, 1H
), 4.24 (d, J = 21.2 Hz, 2H), 2.88 (s, 6H), 1.96-1.87 (m, 2H), 1.7
2-1.50 (m, 7H), 1.37-1.24 ( m, 1H);MS(ES−)m/z409.1、411
.1(M−1)。
(実施例94)
−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−(トリフルオロメチ
ル)シクロブチル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ル)シクロブチル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(1−(
トリフルオロメチル)シクロブチル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.05g、12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 12.11 (s, 1H), 7.80 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 12.
4 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.39-2.26 (m, 2H), 2.19-2.09
(m, 3H), 2.01-1.90 (m, 1H);MS(ES−)m/z402.1、404.1(M
−1)。
トリフルオロメチル)シクロブチル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.05g、12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 12.11 (s, 1H), 7.80 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 12.
4 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.39-2.26 (m, 2H), 2.19-2.09
(m, 3H), 2.01-1.90 (m, 1H);MS(ES−)m/z402.1、404.1(M
−1)。
(実施例95)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−((1−(
トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを(1−
(トリフルオロメチル)シクロブチル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、12%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.82 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 1
2.2 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 2.88 (s, 6H), 2.38-2.26 (m, 2H), 2.19-2.0
8 (m, 3H), 2.02-1.91 (m, 1H);MS(ES−)m/z431.1、433.1(
M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを(1−
(トリフルオロメチル)シクロブチル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、12%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.82 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 1
2.2 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 2.88 (s, 6H), 2.38-2.26 (m, 2H), 2.19-2.0
8 (m, 3H), 2.02-1.91 (m, 1H);MS(ES−)m/z431.1、433.1(
M−1)。
(実施例96)
5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロマン−6−イルオキシ)メチル)−2−フル
オロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
オロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
合成手順は、実施例74と同じであった。LCMS(ESI)方法A:RT=5.20
分、m/z:468.7[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (s,
1H), 7.76 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 6.80-6.75 (m, 2H),
6.63 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.08 (s, 2H), 2.71 (t, J = 6.5 Hz, 2H)
, 2.54 (s, 3H), 1.96-1.98 (m, 1H), 1.72 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.24
(s, 6H).
分、m/z:468.7[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (s,
1H), 7.76 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 6.80-6.75 (m, 2H),
6.63 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.08 (s, 2H), 2.71 (t, J = 6.5 Hz, 2H)
, 2.54 (s, 3H), 1.96-1.98 (m, 1H), 1.72 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.24
(s, 6H).
(実施例97)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((2,2−ジメチルクロ
マン−6−イルオキシ)メチル)−2−フルオロベンズアミドの合成
マン−6−イルオキシ)メチル)−2−フルオロベンズアミドの合成
合成手順は、実施例74と同じであった。LCMS(ESI)方法A:RT=5.48
分、m/z:483.2[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4) δ 7.66 (d,
J = 6.0 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.66-6.64 (m, 2H),
6.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 4.08-4.05 (m, 4H), 2.67 (t
, J = 6.5 Hz, 2H), 2.19-2.16 (m, 2H), 1.68 (t, J = 6.5 Hz, 2H),
1.19 (s, 6H).
分、m/z:483.2[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4) δ 7.66 (d,
J = 6.0 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.66-6.64 (m, 2H),
6.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 4.08-4.05 (m, 4H), 2.67 (t
, J = 6.5 Hz, 2H), 2.19-2.16 (m, 2H), 1.68 (t, J = 6.5 Hz, 2H),
1.19 (s, 6H).
(実施例98)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(モルホリ
ノスルホニル)−ベンズアミドの合成
ノスルホニル)−ベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸(0.
17g、0.50mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボ
ジイミド(0.22g、1.15mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.1
4g、1.15mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中混合物に、モルホリン−
4−スルホンアミド(0.17g、1.0mmol)を周囲温度で加えた。得られた混合
物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を塩酸(1N、30mL)でクエンチし、続い
て酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残留物をヘキサン中酢酸エチル(0
.2%酢酸を含有する)の10〜60%勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、標題化合物を灰白色固体として得た(0.05g、20%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.88 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.06 (d, J =
6.8 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.50-2.42 (m, 1H), 2.12-2.05 (m, 1H), 1.9
8-1.94 (m, 1H), 1.90-1.68 (m, 4H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.22 (s, 3H),
0.87 (s, 3H); MS (ES-) m/z 397.2, 399.2 (M - 1);MS(ES+)m/z
399.1、401.1(M+1);
17g、0.50mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボ
ジイミド(0.22g、1.15mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.1
4g、1.15mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中混合物に、モルホリン−
4−スルホンアミド(0.17g、1.0mmol)を周囲温度で加えた。得られた混合
物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を塩酸(1N、30mL)でクエンチし、続い
て酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残留物をヘキサン中酢酸エチル(0
.2%酢酸を含有する)の10〜60%勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、標題化合物を灰白色固体として得た(0.05g、20%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.88 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.06 (d, J =
6.8 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.50-2.42 (m, 1H), 2.12-2.05 (m, 1H), 1.9
8-1.94 (m, 1H), 1.90-1.68 (m, 4H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.22 (s, 3H),
0.87 (s, 3H); MS (ES-) m/z 397.2, 399.2 (M - 1);MS(ES+)m/z
399.1、401.1(M+1);
(実施例99)
N−((1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル)−4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例98に記載した通りの手順に従い、モルホリン−4−スルホンアミドを1H−イ
ミダゾール−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.07g、15%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.72
(s, 2H), 7.94-7.88 (m, 2H), 7.64 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.15 (d, J
= 12.4 Hz, 1H), 3.70 (s, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.74-1.63 (m, 12H)
;MS(ES−)m/z466.2、468.2(M−1)。
ミダゾール−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.07g、15%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.72
(s, 2H), 7.94-7.88 (m, 2H), 7.64 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.15 (d, J
= 12.4 Hz, 1H), 3.70 (s, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.74-1.63 (m, 12H)
;MS(ES−)m/z466.2、468.2(M−1)。
(実施例100)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(N−メチ
ルスルファモイル)ベンズアミドの合成
ルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例98に記載した通りの手順に従い、モルホリン−4−スルホンアミドをN−メチ
ルスルファミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た
(0.07g、34%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (s, 1H), 7.7
2-7.66 (m, 2H), 7.22 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 2.55 (d,
J = 4.8 Hz, 3H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H); MS (ES-) m
/z 429.3, 431.3 (M - 1);MS(ES+)m/z431.2、433.2(M+1
);
ルスルファミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た
(0.07g、34%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (s, 1H), 7.7
2-7.66 (m, 2H), 7.22 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.72 (s, 2H), 2.55 (d,
J = 4.8 Hz, 3H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H); MS (ES-) m
/z 429.3, 431.3 (M - 1);MS(ES+)m/z431.2、433.2(M+1
);
(実施例101)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例98に記載した通りの手順に従い、モルホリン−4−スルホンアミドをアゼチジ
ン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.08g、36%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (s, 1
H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.05 (t
, J = 7.7 Hz, 4H), 3.73 (s, 2H), 2.22-2.12 (m, 2H), 1.99 (br s, 3
H), 1.75-1.64 (m, 12H);MS(ES−)m/z455.3、457.3(M−1)
;MS(ES+)m/z457.2、459.2(M+1)。
ン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.08g、36%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (s, 1
H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.05 (t
, J = 7.7 Hz, 4H), 3.73 (s, 2H), 2.22-2.12 (m, 2H), 1.99 (br s, 3
H), 1.75-1.64 (m, 12H);MS(ES−)m/z455.3、457.3(M−1)
;MS(ES+)m/z457.2、459.2(M+1)。
(実施例102)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)−3−(トリフル
オロメチル)ベンズアミドの合成
オロメチル)ベンズアミドの合成
実施例98に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−
5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(
トリフルオロメチル)安息香酸に、およびモルホリン−4−スルホンアミドをメタンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.11g、51%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (s, 1H), 8.25-8.
19 (m, 2H), 7.37 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.37 (s, 3H),
1.99 (br s, 3H), 1.75-1.63 (m, 12H);MS(ES−)m/z430.3(M
−1);MS(ES+)m/z432.2(M+1)。
5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(
トリフルオロメチル)安息香酸に、およびモルホリン−4−スルホンアミドをメタンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.11g、51%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (s, 1H), 8.25-8.
19 (m, 2H), 7.37 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.37 (s, 3H),
1.99 (br s, 3H), 1.75-1.63 (m, 12H);MS(ES−)m/z430.3(M
−1);MS(ES+)m/z432.2(M+1)。
(実施例103)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成
実施例98に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−
5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(
トリフルオロメチル)安息香酸におよびモルホリン−4−スルホンアミドをアゼチジン−
1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.05g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.92 (s, 1H),
8.26-8.22 (m, 2H), 7.38-7.35 (m, 1H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3
.76 (s, 2H), 2.20-2.09 (m, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.63 (m, 12H)
;MS(ES−)m/z471.3(M−1);MS(ES+)m/z473.2(M+
1)。
5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(
トリフルオロメチル)安息香酸におよびモルホリン−4−スルホンアミドをアゼチジン−
1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.05g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.92 (s, 1H),
8.26-8.22 (m, 2H), 7.38-7.35 (m, 1H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3
.76 (s, 2H), 2.20-2.09 (m, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.63 (m, 12H)
;MS(ES−)m/z471.3(M−1);MS(ES+)m/z473.2(M+
1)。
(実施例104)
5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル
)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(3−(
5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)−アダマンタン−1−イル)メタノールに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.07g、3
3%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.
5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.34 (s, 3H),
2.45 (s, 3H), 2.35-2.07 (m, 8H), 1.80-1.66 (m, 6H);MS(ES−)m/
z496.3、498.3(M−1);MS(ES+)m/z498.2、500.2(
M+1)。
5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル)−アダマンタン−1−イル)メタノールに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.07g、3
3%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.
5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.34 (s, 3H),
2.45 (s, 3H), 2.35-2.07 (m, 8H), 1.80-1.66 (m, 6H);MS(ES−)m/
z496.3、498.3(M−1);MS(ES+)m/z498.2、500.2(
M+1)。
(実施例105)
5−クロロ−4−(((1R,2R,5R)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]
ヘプタン−2−イル)−メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズア
ミドの合成
ヘプタン−2−イル)−メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズア
ミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを((1R
,2R,5R)−6,6−ジメチルビシクロ−[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタ
ノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
6g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.09 (s, 1H), 7.76 (d,
J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.8 Hz
, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.45-2.38 (m, 1H), 2.10-2.03 (m, 1H), 1.94-1.65
(m, 5H), 1.48-1.37 (m, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.85 (s, 3H);MS(ES−
)m/z402.3、404.3(M−1);MS(ES+)m/z404.2、406
.2(M+1)。
,2R,5R)−6,6−ジメチルビシクロ−[3.1.1]ヘプタン−2−イル)メタ
ノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
6g、32%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.09 (s, 1H), 7.76 (d,
J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.8 Hz
, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.45-2.38 (m, 1H), 2.10-2.03 (m, 1H), 1.94-1.65
(m, 5H), 1.48-1.37 (m, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.85 (s, 3H);MS(ES−
)m/z402.3、404.3(M−1);MS(ES+)m/z404.2、406
.2(M+1)。
(実施例106)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−((3−((tert−ブ
チルジフェニルシリル)−オキシ)アゼチジン−1−イル)スルホニル)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
チルジフェニルシリル)−オキシ)アゼチジン−1−イル)スルホニル)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを3−((
tert−ブチル−ジフェニルシリル)オキシ)アゼチジン−1−スルホンアミドに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.29g、40%
):MS(ES+)m/z:717.3(M+1);MS(ES−)m/z:715.4
(M−1)。
tert−ブチル−ジフェニルシリル)オキシ)アゼチジン−1−スルホンアミドに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.29g、40%
):MS(ES+)m/z:717.3(M+1);MS(ES−)m/z:715.4
(M−1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
オロ−N−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−((3−((tert−ブチルジフェ
ニルシリル)−オキシ)アゼチジン−1−イル)スルホニル)−5−シクロプロピル−2
−フルオロベンズアミド(0.28g、0.39mmol)の無水ジクロロメタン(10
mL)中溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(テトラヒドロフラン中1.0M
、1.6mL、1.56mmol)を周囲温度で加えた。反応混合物を周囲温度で2時間
撹拌した。混合物を水性塩酸溶液(1N、30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(
100mL)で抽出した。有機層を水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残留物をヘキサン中酢酸エチル(0.2%酢酸を含
有する)の10〜100%勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
して、標題化合物を灰白色固体として得た(0.07g、36%):1H NMR (300 MHz
, DMSO-d6) δ 11.62 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J
= 13.0 Hz, 1H), 5.83 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.45-4.35 (m, 1H), 4.1
4-4.09 (m, 2H), 3.89-3.84 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 2.09-1.99 (m, 4H),
1.75-1.67 (m, 12H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.69-0.66 (m, 2H);MS(ES+)
m/z479.3(M+1);MS(ES−)m/z477.4(M−1)。
ニルシリル)−オキシ)アゼチジン−1−イル)スルホニル)−5−シクロプロピル−2
−フルオロベンズアミド(0.28g、0.39mmol)の無水ジクロロメタン(10
mL)中溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(テトラヒドロフラン中1.0M
、1.6mL、1.56mmol)を周囲温度で加えた。反応混合物を周囲温度で2時間
撹拌した。混合物を水性塩酸溶液(1N、30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(
100mL)で抽出した。有機層を水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残留物をヘキサン中酢酸エチル(0.2%酢酸を含
有する)の10〜100%勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
して、標題化合物を灰白色固体として得た(0.07g、36%):1H NMR (300 MHz
, DMSO-d6) δ 11.62 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J
= 13.0 Hz, 1H), 5.83 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.45-4.35 (m, 1H), 4.1
4-4.09 (m, 2H), 3.89-3.84 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 2.09-1.99 (m, 4H),
1.75-1.67 (m, 12H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.69-0.66 (m, 2H);MS(ES+)
m/z479.3(M+1);MS(ES−)m/z477.4(M−1)。
(実施例107)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−エチル−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ビニル安息
香酸tert−ブチルの調製
香酸tert−ブチルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸ter
t−ブチル(2.00g、5.06mmol)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(1
.56g、10.1mmol)および炭酸ナトリウム(1.61g、15.2mmol)
のジオキサン(20mL)および水(5mL)中混合物に窒素雰囲気を10分間通気し、
トリブチルホスフィンテトラフルオロボレート(0.15g、0.51mmol)、トリ
ス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.023g、0.025mmol
)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を100℃に24時間加熱し、次いで周囲温度
に冷却した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出し、
合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残
留物をヘキサン中30%ジクロロメタンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製
して、粗生成物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES+)
m/z398.3(M+1)。
t−ブチル(2.00g、5.06mmol)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(1
.56g、10.1mmol)および炭酸ナトリウム(1.61g、15.2mmol)
のジオキサン(20mL)および水(5mL)中混合物に窒素雰囲気を10分間通気し、
トリブチルホスフィンテトラフルオロボレート(0.15g、0.51mmol)、トリ
ス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.023g、0.025mmol
)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を100℃に24時間加熱し、次いで周囲温度
に冷却した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出し、
合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残
留物をヘキサン中30%ジクロロメタンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製
して、粗生成物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES+)
m/z398.3(M+1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ビニル安息
香酸の調製
香酸の調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ビニル安息香酸ter
t−ブチル(2.4g、6.2mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、トリ
フルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで真
空で濃縮した。残留物をヘキサン(50mL)中ですりつぶし、固体を濾過し、乾燥して
、標題化合物を薄黄色固体として得た(2ステップで1.5g、73%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 12.94 (br s, 1H), 7.92 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.
96-6.81 (m, 2H), 5.84-5.78 (m, 1H), 5.32-5.28 (m, 1H), 3.62 (s, 2H),
3.34 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.70-1.60 (m, 12H);MS(ES+)m/z3
31.2(M+1);MS(ES−)m/z329.4(M−1)。
t−ブチル(2.4g、6.2mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、トリ
フルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで真
空で濃縮した。残留物をヘキサン(50mL)中ですりつぶし、固体を濾過し、乾燥して
、標題化合物を薄黄色固体として得た(2ステップで1.5g、73%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 12.94 (br s, 1H), 7.92 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.
96-6.81 (m, 2H), 5.84-5.78 (m, 1H), 5.32-5.28 (m, 1H), 3.62 (s, 2H),
3.34 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.70-1.60 (m, 12H);MS(ES+)m/z3
31.2(M+1);MS(ES−)m/z329.4(M−1)。
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−エチル−2−フルオロ安息
香酸の調製
香酸の調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ビニル安息香酸(1.
00g、3.03mmol)および活性炭上10%パラジウム(0.10g)の酢酸エチ
ル(150mL)中混合物に水素バルーンを取り付けた。反応混合物を周囲温度で42時
間撹拌した。混合物を珪藻土のパッドにより濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄した
。濾液を真空で濃縮し、残留物を酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、標題化合物
を灰白色固体として得た(0.75g、74%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.80 (br s, 1H), 7.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 3.61 (s, 2H), 5.57 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.
75-1.63 (m, 12H), 1.14 (t, J = 7.5 Hz, 3H);MS(ES+)m/z333
.2(M+1)。
00g、3.03mmol)および活性炭上10%パラジウム(0.10g)の酢酸エチ
ル(150mL)中混合物に水素バルーンを取り付けた。反応混合物を周囲温度で42時
間撹拌した。混合物を珪藻土のパッドにより濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄した
。濾液を真空で濃縮し、残留物を酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、標題化合物
を灰白色固体として得た(0.75g、74%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.80 (br s, 1H), 7.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 3.61 (s, 2H), 5.57 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.
75-1.63 (m, 12H), 1.14 (t, J = 7.5 Hz, 3H);MS(ES+)m/z333
.2(M+1)。
ステップ4 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−エチル−2−フルオロ−N
−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの調製
−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの調製
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−エチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.17g、69%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.87 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 13.
1 Hz, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.58 (q, J = 7.5 Hz, 2H),
1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H), 1.15 (t, J = 7.5 Hz, 3H);M
S(ES+)m/z410.2(M+1);MS(ES−)m/z408.3(M−1)
。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−エチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.17g、69%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.87 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 13.
1 Hz, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.58 (q, J = 7.5 Hz, 2H),
1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H), 1.15 (t, J = 7.5 Hz, 3H);M
S(ES+)m/z410.2(M+1);MS(ES−)m/z408.3(M−1)
。
(実施例108)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−エチル−2−フルオロベンズアミドの合成
5−エチル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−エチル−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドをアゼ
チジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.16g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s
, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.08
-4.01 (m, 4H), 3.62 (s, 2H), 2.59 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.22-2.12 (
m, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H), 1.15 (t, J = 7.5 Hz,
3H);MS(ES+)m/z451.2(M+1);MS(ES−)m/z449.3
(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−エチル−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドをアゼ
チジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.16g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s
, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.08
-4.01 (m, 4H), 3.62 (s, 2H), 2.59 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.22-2.12 (
m, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H), 1.15 (t, J = 7.5 Hz,
3H);MS(ES+)m/z451.2(M+1);MS(ES−)m/z449.3
(M−1)。
(実施例109)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((3−フ
ルオロアゼチジン−1−イル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロアゼチジン−1−イル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドを3−
フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.15g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.02 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz
, 1H), 5.49-5.43 (m, 0.5H), 5.30-5.24 (m, 0.5H), 4.45-4.32 (m, 2H), 4
.26-4.13 (m, 2H), 3.73 (s, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H)
;MS(ES+)m/z475.1、477.1(M+1);MS(ES−)m/z47
3.2、475.2(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドを3−
フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.15g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.02 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz
, 1H), 5.49-5.43 (m, 0.5H), 5.30-5.24 (m, 0.5H), 4.45-4.32 (m, 2H), 4
.26-4.13 (m, 2H), 3.73 (s, 2H), 1.99 (br s, 3H), 1.75-1.64 (m, 12H)
;MS(ES+)m/z475.1、477.1(M+1);MS(ES−)m/z47
3.2、475.2(M−1)。
(実施例110)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを3−フル
オロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.23g、80%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.80 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 13.0 Hz, 1H
), 5.48-5.42 (m, 0.5H), 5.29-5.23 (m, 0.5H), 4.43-4.30 (m, 2H), 4.25-4
.12 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 2.08-1.99 (m, 4H), 1.75-1.67 (m, 12H), 0.
94-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z481.2(M+1
);MS(ES−)m/z479.3(M−1)。
オロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.23g、80%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.80 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 13.0 Hz, 1H
), 5.48-5.42 (m, 0.5H), 5.29-5.23 (m, 0.5H), 4.43-4.30 (m, 2H), 4.25-4
.12 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 2.08-1.99 (m, 4H), 1.75-1.67 (m, 12H), 0.
94-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z481.2(M+1
);MS(ES−)m/z479.3(M−1)。
(実施例111)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピル
スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロプ
ロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.19g、71%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (s, 1H)
, 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13. 1 Hz, 1H), 3.65 (s
, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.07-1.99 (m, 4 H), 1.75-1.66 (m, 12 H),
1.13-1.10 (m, 4H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)
m/z448.2(M+1);MS(ES−)m/z446.3(M−1)。
ロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.19g、71%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (s, 1H)
, 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13. 1 Hz, 1H), 3.65 (s
, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.07-1.99 (m, 4 H), 1.75-1.66 (m, 12 H),
1.13-1.10 (m, 4H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)
m/z448.2(M+1);MS(ES−)m/z446.3(M−1)。
(実施例112)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニ
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドをシク
ロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.13g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.03 (s,
1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.73
(s, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 1.99 (s, 3 H), 1.75-1.64 (m, 12 H), 1
.15-1.11 (m, 4H);MS(ES+)m/z442.1、444.1(M+1);MS(
ES−)m/z440.2、442.2(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドをシク
ロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.13g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.03 (s,
1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.73
(s, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 1.99 (s, 3 H), 1.75-1.64 (m, 12 H), 1
.15-1.11 (m, 4H);MS(ES+)m/z442.1、444.1(M+1);MS(
ES−)m/z440.2、442.2(M−1)。
(実施例113)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
ピロリジン−1−イルスルホニル)ベンズアミドの合成
ピロリジン−1−イルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをピロリジ
ン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.17g、85%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.53 (s, 1
H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.63 (s
, 2H), 3.42-3.37 (m, 4H), 2.05-1.99 (m, 4H), 1.84-1.67 (m, 16H), 0.93
-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z477.3(M+1)
;MS(ES−)m/z475.3(M−1)。
ン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.17g、85%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.53 (s, 1
H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.63 (s
, 2H), 3.42-3.37 (m, 4H), 2.05-1.99 (m, 4H), 1.84-1.67 (m, 16H), 0.93
-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z477.3(M+1)
;MS(ES−)m/z475.3(M−1)。
(実施例114)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−((3,3−ジフ
ルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを3,3−
ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.20g、80%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.01 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0
Hz, 1H), 4.58 (t, J = 12.8 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.08-1.99 (m, 4H
), 1.75-1.67 (m, 12H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES
+)m/z499.2(M+1);MS(ES−)m/z497.3(M−1)。
ジフルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.20g、80%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.01 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0
Hz, 1H), 4.58 (t, J = 12.8 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.08-1.99 (m, 4H
), 1.75-1.67 (m, 12H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES
+)m/z499.2(M+1);MS(ES−)m/z497.3(M−1)。
(実施例115)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(tert−ブチルスルホニル)−5−
シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをtert
−ブチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.17g、73%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.41 (s, 1
H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.63 (s
, 2H), 2.06-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 1.38 (s, 9H), 0.93-0.87
(m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z464.2(M+1);MS
(ES−)m/z462.2(M−1)。
−ブチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.17g、73%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.41 (s, 1
H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.63 (s
, 2H), 2.06-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 1.38 (s, 9H), 0.93-0.87
(m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z464.2(M+1);MS
(ES−)m/z462.2(M−1)。
(実施例116)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−(エチルスルホニ
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをエタンス
ルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.17g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.14
(d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H),
3.47 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.06-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 1.
24 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.38 (s, 9H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65
(m, 2H);MS(ES+)m/z436.2(M+1);MS(ES−)m/z434
.3(M−1)。
ルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.17g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.14
(d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H),
3.47 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.06-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 1.
24 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.38 (s, 9H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65
(m, 2H);MS(ES+)m/z436.2(M+1);MS(ES−)m/z434
.3(M−1)。
(実施例117)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
N−(2−メトキシエチル)スルファモイル)ベンズアミドの合成
N−(2−メトキシエチル)スルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−メト
キシエチル−スルファモイルアミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.24g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
53 (s, 1H), 7.76 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.91 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 3.63 (s,
2H), 3.39 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.12-3.06 (m, 2H), 2.
08-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64 (m,
2H);MS(ES+)m/z481.2(M+1);MS(ES−)m/z479.3
(M−1)。
キシエチル−スルファモイルアミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.24g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
53 (s, 1H), 7.76 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.91 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 3.63 (s,
2H), 3.39 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.12-3.06 (m, 2H), 2.
08-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64 (m,
2H);MS(ES+)m/z481.2(M+1);MS(ES−)m/z479.3
(M−1)。
(実施例118)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(3−メトキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(3−メトキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを3−メト
キシアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.22g、76%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.69 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H
), 4.21-4.13 (m, 3H), 3.95-3.93 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 3.17 (s, 3H),
2.08-1.99 (m, 4H), 1.75-1.67 (m, 12H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65
(m, 2H);MS(ES+)m/z493.3(M+1);MS(ES−)m/z491.
4(M−1)。
キシアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.22g、76%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.69 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H
), 4.21-4.13 (m, 3H), 3.95-3.93 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 3.17 (s, 3H),
2.08-1.99 (m, 4H), 1.75-1.67 (m, 12H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65
(m, 2H);MS(ES+)m/z493.3(M+1);MS(ES−)m/z491.
4(M−1)。
(実施例119)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
モルホリノスルホニル)ベンズアミドの合成
モルホリノスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをモルホリ
ン−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.15g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.71 (s, 1
H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.65-3.6
2 (m, 4H), 3.27-3.24 (m, 4H), 2.06-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H),
0.93-0.87 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z493.2(M
+1);MS(ES−)m/z491.3(M−1)。
ン−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.15g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.71 (s, 1
H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.65-3.6
2 (m, 4H), 3.27-3.24 (m, 4H), 2.06-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H),
0.93-0.87 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z493.2(M
+1);MS(ES−)m/z491.3(M−1)。
(実施例120)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(2−メトキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
(2−メトキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5の調製に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2
−メトキシエタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.46g、68%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.71-8.60 (m, 1H), 7.63-7.53 (m, 1H), 6.61-6.50 (m, 1H), 3.91-3.74 (m,
4H), 3.56 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.08-2.01 (m, 4H), 1.83-1.64 (m,
12H), 0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z:466.
3(M+1)。
−メトキシエタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.46g、68%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.71-8.60 (m, 1H), 7.63-7.53 (m, 1H), 6.61-6.50 (m, 1H), 3.91-3.74 (m,
4H), 3.56 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.08-2.01 (m, 4H), 1.83-1.64 (m,
12H), 0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z:466.
3(M+1)。
(実施例121)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(2−ヒドロキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
(2−ヒドロキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−
((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミド(0.30g、0.64mmol)
の塩化メチレン(6mL)中冷却(0℃)撹拌溶液に、三臭化ホウ素(0.12mL、1
.29mmol)および2,6−ルチジン(0.15mL、1.29mmol)の塩化メ
チレン(1mL)中溶液を1滴ずつ加えた。反応混合物を0℃で2時間、周囲温度で1時
間撹拌し、次いで0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)でクエンチした
。混合物を塩化メチレン(15mL)で希釈し、層を分離し、水層を塩化メチレン(2x
15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中酢酸エチルの10%〜
75%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無色固体
として得た(0.07g、25%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (br. s
, 1H), 7.64-7.52 (m, 1H), 6.64-6.50 (m, 1H), 4.22-4.07 (m, 2H), 3.86-
3.74 (m, 2H), 3.56 (s, 2H), 2.57 (s, 1H), 2.09-1.99 (m, 4H), 1.84-1.
63 (m, 12H), 1.00-0.89 (m, 2H), 0.69-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m/z
:452.3(M+1)。
((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミド(0.30g、0.64mmol)
の塩化メチレン(6mL)中冷却(0℃)撹拌溶液に、三臭化ホウ素(0.12mL、1
.29mmol)および2,6−ルチジン(0.15mL、1.29mmol)の塩化メ
チレン(1mL)中溶液を1滴ずつ加えた。反応混合物を0℃で2時間、周囲温度で1時
間撹拌し、次いで0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)でクエンチした
。混合物を塩化メチレン(15mL)で希釈し、層を分離し、水層を塩化メチレン(2x
15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中酢酸エチルの10%〜
75%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無色固体
として得た(0.07g、25%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (br. s
, 1H), 7.64-7.52 (m, 1H), 6.64-6.50 (m, 1H), 4.22-4.07 (m, 2H), 3.86-
3.74 (m, 2H), 3.56 (s, 2H), 2.57 (s, 1H), 2.09-1.99 (m, 4H), 1.84-1.
63 (m, 12H), 1.00-0.89 (m, 2H), 0.69-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m/z
:452.3(M+1)。
(実施例122)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((2−メ
トキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((2−メ
トキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドを2−
メトキシエタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.05g、9%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68-
8.54 (m, 1H), 8.13-8.03 (m, 1H), 6.74-6.62 (m, 1H), 3.91-3.74 (m, 4H)
, 3.59 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.85-1.64 (m, 12H);MS
(ES−)m/z458.3(M−1)、460.3(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドを2−
メトキシエタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.05g、9%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68-
8.54 (m, 1H), 8.13-8.03 (m, 1H), 6.74-6.62 (m, 1H), 3.91-3.74 (m, 4H)
, 3.59 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.85-1.64 (m, 12H);MS
(ES−)m/z458.3(M−1)、460.3(M−1)。
(実施例123)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((2−ヒ
ドロキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
ドロキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例121に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベン
ズアミドを4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−
((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.04g、15%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.74-8.61 (m, 1H), 8.11-8.03 (m, 1H), 6.75-6.64 (m, 1H), 4.2
3-4.08 (m, 2H), 3.86-3.76 (m, 2H), 3.59 (s, 2H), 2.50-2.40 (m, 1H),
2.12-1.96 (m, 3H), 1.86-1.62 (m, 12H);MS(ES−)m/z444.3(M−
1)、446.3(M−1);
−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベン
ズアミドを4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−
((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.04g、15%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.74-8.61 (m, 1H), 8.11-8.03 (m, 1H), 6.75-6.64 (m, 1H), 4.2
3-4.08 (m, 2H), 3.86-3.76 (m, 2H), 3.59 (s, 2H), 2.50-2.40 (m, 1H),
2.12-1.96 (m, 3H), 1.86-1.62 (m, 12H);MS(ES−)m/z444.3(M−
1)、446.3(M−1);
(実施例124)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(((S)
−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 (S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−スルホ
ンアミドの調製
ンアミドの調製
(S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン(4.50g、21.7
mmol)およびスルファミド(2.50g、26.0mmol)のジメトキシエタン(
100mL)中混合物を72時間還流した。反応物を真空で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの30%〜100%勾配)による残留物の精製により、
標題化合物を無色固体として得た(3.80g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 7.27-7.24 (m, 2H), 6.91-6.88 (m, 2H), 6.74 (s, 2H), 4.39 (s,
2H), 4.16-4.11 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.30-3.25 (m, 1H), 3.18-3.10
(m, 3H), 2.00-1.88 (m, 2H);MS(ES+)m/z287.2(M+1);MS(
ES−)m/z285.3(M−1)。
mmol)およびスルファミド(2.50g、26.0mmol)のジメトキシエタン(
100mL)中混合物を72時間還流した。反応物を真空で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの30%〜100%勾配)による残留物の精製により、
標題化合物を無色固体として得た(3.80g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 7.27-7.24 (m, 2H), 6.91-6.88 (m, 2H), 6.74 (s, 2H), 4.39 (s,
2H), 4.16-4.11 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.30-3.25 (m, 1H), 3.18-3.10
(m, 3H), 2.00-1.88 (m, 2H);MS(ES+)m/z287.2(M+1);MS(
ES−)m/z285.3(M−1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N
−(((S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホ
ニル)ベンズアミドの調製
−(((S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホ
ニル)ベンズアミドの調製
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、メタンスルホンアミドを(S)−3
−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.17g、47%):MS
(ES+)m/z607.1、609.1(M+1);MS(ES−)m/z605.3
、607.3(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、メタンスルホンアミドを(S)−3
−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.17g、47%):MS
(ES+)m/z607.1、609.1(M+1);MS(ES−)m/z605.3
、607.3(M−1)。
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N
−(((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの調製
。
−(((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの調製
。
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(((S
)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)ベン
ズアミド(0.17g、0.28mmol)のジクロロメタン(18mL)および水(2
mL)中混合物に2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(0.0
8g、0.36mmol)を周囲温度で加え、16時間撹拌した。水(20mL)を加え
、混合物を酢酸エチル(80mLx2)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物を短いケイ素ゲルカラムにより濾
過し、ヘキサン中酢酸エチルの5%〜60%勾配で溶出して、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.08g、55%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H)
, 7.70 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.07 (brs
, 1H), 4.32-4.27 (m, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.56-3.48 (m, 3H), 3.23-3.19
(m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.93-1.63 (m, 14H);MS(ES+)m/z487.
2、489.1(M+1);MS(ES−)m/z485.3、487.3(M−1)。
)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)ベン
ズアミド(0.17g、0.28mmol)のジクロロメタン(18mL)および水(2
mL)中混合物に2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(0.0
8g、0.36mmol)を周囲温度で加え、16時間撹拌した。水(20mL)を加え
、混合物を酢酸エチル(80mLx2)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物を短いケイ素ゲルカラムにより濾
過し、ヘキサン中酢酸エチルの5%〜60%勾配で溶出して、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.08g、55%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H)
, 7.70 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.07 (brs
, 1H), 4.32-4.27 (m, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.56-3.48 (m, 3H), 3.23-3.19
(m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.93-1.63 (m, 14H);MS(ES+)m/z487.
2、489.1(M+1);MS(ES−)m/z485.3、487.3(M−1)。
(実施例125)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−(((S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル
)スルホニル)ベンズアミドの調製
オロ−N−(((S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル
)スルホニル)ベンズアミドの調製
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを(S)−
3−((4−メトキシベンジル)−オキシ)ピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.31g、84%):
MS(ES+)m/z613.2(M+1);MS(ES−)m/z611.3(M−1
)。
3−((4−メトキシベンジル)−オキシ)ピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.31g、84%):
MS(ES+)m/z613.2(M+1);MS(ES−)m/z611.3(M−1
)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−(((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミ
ドの調製
オロ−N−(((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミ
ドの調製
実施例124ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を灰白色固体として得た(0.04g、17%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 11.51 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.90 (d, J =
12.9 Hz, 1H), 5.07 (br s, 1H), 4.32-4.27 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3
.55-3.48 (m, 3H), 3.20-3.16 (m, 1H), 2.07-1.99 (m, 4H), 1.93-1.63 (m,
14H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z493.
2(M+1);MS(ES−)m/z491.3(M−1)。
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を灰白色固体として得た(0.04g、17%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 11.51 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.90 (d, J =
12.9 Hz, 1H), 5.07 (br s, 1H), 4.32-4.27 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3
.55-3.48 (m, 3H), 3.20-3.16 (m, 1H), 2.07-1.99 (m, 4H), 1.93-1.63 (m,
14H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z493.
2(M+1);MS(ES−)m/z491.3(M−1)。
(実施例126)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((3−メトキシアダマンタン−1−イル)メ
トキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
トキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドを5−ク
ロロ−2−フルオロ−4−((3−メトキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.06g、42%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
89 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H),
3.73 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 2.07-1.98
(m, 1H), 1.70-1.56 (m, 12H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);
MS(ES+)m/z452.2(M+1);MS(ES−)m/z450.3(M−1
)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドを5−ク
ロロ−2−フルオロ−4−((3−メトキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.06g、42%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
89 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H),
3.73 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.21 (s, 2H), 2.07-1.98
(m, 1H), 1.70-1.56 (m, 12H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);
MS(ES+)m/z452.2(M+1);MS(ES−)m/z450.3(M−1
)。
(実施例127)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((3−フルオロアダマンタン−1−イル)メ
トキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドおよび2−フルオロ−4−((3−フ
ルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの
合成
トキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドおよび2−フルオロ−4−((3−フ
ルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの
合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((3−フルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ−4−((3−フルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドを無色固体として得た(0.09g、35%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.90 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.30 (s,
2H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.83-1.78 (m, 6H), 1.62-1.58 (m, 6H), 0.94-0
.88 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z440.2(M+1);
MS(ES−)m/z438.3(M−1)。2−フルオロ−4−((3−フルオロアダ
マンタン−1−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドも無色固体と
して得た(0.02g、8%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (s, 1H)
, 7.63 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 6.98-6.86 (m, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.33
(s, 3H), 2.28 (s, 2H), 1.82-1.73 (m, 6H), 1.61-1.54 (m, 6H);MS(
ES+)m/z400.2(M+1);MS(ES−)m/z398.2(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((3−フルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ−4−((3−フルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドを無色固体として得た(0.09g、35%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.90 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.30 (s,
2H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.83-1.78 (m, 6H), 1.62-1.58 (m, 6H), 0.94-0
.88 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z440.2(M+1);
MS(ES−)m/z438.3(M−1)。2−フルオロ−4−((3−フルオロアダ
マンタン−1−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドも無色固体と
して得た(0.02g、8%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (s, 1H)
, 7.63 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 6.98-6.86 (m, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.33
(s, 3H), 2.28 (s, 2H), 1.82-1.73 (m, 6H), 1.61-1.54 (m, 6H);MS(
ES+)m/z400.2(M+1);MS(ES−)m/z398.2(M−1)。
(実施例128)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−メチル−N−(メチル
スルホニル)ベンズアミドの合成
スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−メチル安息
香酸の調製
香酸の調製
1−アダマンタンメタノール(2.40g、14.40mmol)の無水ジメチルスル
ホキシド(20ml)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(4.86g、43.3
0mmol)を加え、懸濁液を周囲温度で30分間撹拌した。5−クロロ−2,4−ジフ
ルオロ安息香酸(2.50g、14.40mmol)を反応混合物に加え、50℃で72
時間撹拌した。反応混合物を冷水性塩酸溶液(1N)でpH=1に酸性化し、続いて25
%水性塩化アンモニウム溶液(200mL)を加えた。固体を濾過により収集し、水およ
びヘキサン/ジエチルエーテルの混合物(3/1、容積/容積)で洗浄した。酢酸エチル
およびヘキサンからの粗生成物の再結晶により、標題化合物をベージュ色固体として得た
(0.77g、17%):MS(ES+)m/z437.2(M+1)。
ホキシド(20ml)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(4.86g、43.3
0mmol)を加え、懸濁液を周囲温度で30分間撹拌した。5−クロロ−2,4−ジフ
ルオロ安息香酸(2.50g、14.40mmol)を反応混合物に加え、50℃で72
時間撹拌した。反応混合物を冷水性塩酸溶液(1N)でpH=1に酸性化し、続いて25
%水性塩化アンモニウム溶液(200mL)を加えた。固体を濾過により収集し、水およ
びヘキサン/ジエチルエーテルの混合物(3/1、容積/容積)で洗浄した。酢酸エチル
およびヘキサンからの粗生成物の再結晶により、標題化合物をベージュ色固体として得た
(0.77g、17%):MS(ES+)m/z437.2(M+1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−メチル−N
−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−メチル安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.06g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.85 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.
0 Hz, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.99 (s, 3H),
1.75-1.66 (m, 12H);MS(ES+)m/z396.2(M+1);MS(ES−)
m/z394.2(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−メチル安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.06g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.85 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.
0 Hz, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.99 (s, 3H),
1.75-1.66 (m, 12H);MS(ES+)m/z396.2(M+1);MS(ES−)
m/z394.2(M−1)。
(実施例129)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−メチルベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−メチルベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−メチル安息香酸に、およびメタンスルホンアミドをアゼ
チジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.06g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.59 (s
, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.04
(t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.62 (s, 2H), 2.19-2.14 (m, 5H), 1.99 (s, 3
H), 1.75-1.66 (m, 12H);MS(ES+)m/z437.2(M+1);MS(ES
−)m/z435.2(M−1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−メチル安息香酸に、およびメタンスルホンアミドをアゼ
チジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.06g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.59 (s
, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.04
(t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.62 (s, 2H), 2.19-2.14 (m, 5H), 1.99 (s, 3
H), 1.75-1.66 (m, 12H);MS(ES+)m/z437.2(M+1);MS(ES
−)m/z435.2(M−1)。
(実施例130)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
N−(3−ヒドロキシプロピル)スルファモイル)ベンズアミドの合成
N−(3−ヒドロキシプロピル)スルファモイル)ベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香
酸(0.30g、0.87mmol)のジクロロメタン(15mL)中撹拌溶液に、N−
(3−ジメチル−アミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.38g、
2.00mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.25g、2.00mm
ol)を加えた。反応物を周囲温度で10分間撹拌し、2,2,2−トリフルオロ酢酸3
−(スルファモイルアミノ)プロピル(0.50g、2.00mmol)を加え、撹拌を
周囲温度で72時間継続した。炭酸ナトリウム溶液(3M、10mL)を加え、周囲温度
で4時間撹拌し、pH=1となるように水性塩酸(3N)を加え、酢酸エチル(200m
L)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し
た。逆相カラムクロマトグラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.50 (s, 1
H), 7.66 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 12.9
Hz, 1H), 4.45 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.43-3.37 (m, 2
H), 3.00-2.93 (m, 2H), 2.07-1.99 (m, 4H), 1.75-1.56 (m, 14H), 0.93-0.8
7 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z481.2(M+1);M
S(ES−)m/z479.3(M−1)。
酸(0.30g、0.87mmol)のジクロロメタン(15mL)中撹拌溶液に、N−
(3−ジメチル−アミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.38g、
2.00mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.25g、2.00mm
ol)を加えた。反応物を周囲温度で10分間撹拌し、2,2,2−トリフルオロ酢酸3
−(スルファモイルアミノ)プロピル(0.50g、2.00mmol)を加え、撹拌を
周囲温度で72時間継続した。炭酸ナトリウム溶液(3M、10mL)を加え、周囲温度
で4時間撹拌し、pH=1となるように水性塩酸(3N)を加え、酢酸エチル(200m
L)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し
た。逆相カラムクロマトグラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.50 (s, 1
H), 7.66 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 12.9
Hz, 1H), 4.45 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.43-3.37 (m, 2
H), 3.00-2.93 (m, 2H), 2.07-1.99 (m, 4H), 1.75-1.56 (m, 14H), 0.93-0.8
7 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z481.2(M+1);M
S(ES−)m/z479.3(M−1)。
(実施例131)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチル−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドの合成
)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(1−ヒドロキシシクロブ
チル)ベンゾニトリルの調製
チル)ベンゾニトリルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリル(3.20g、
9.24mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中冷却(0℃)撹拌溶液に、イソ
プロピルマグネシウムクロリド塩化リチウム錯体のテトラヒドロフラン中溶液(1.3M
、15.0mL、19.5mmol)を1滴ずつ加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌
し、シクロブタノン(1.52mL、20.33mmol)を加えた。撹拌を0℃で2時
間継続し、飽和塩化アンモニウム溶液(30mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル
(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中酢酸エチルの1
0%〜25%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(アダマン
タン−1−イルメトキシ)−3−(1−ヒドロキシシクロブチル)ベンゾニトリルを無色
固体として得た(2.34g、69%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.53
(m, 2H), 7.00-6.93 (m, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.43 (s, 1H), 2.59-2.36
(m, 4H), 2.17-2.00 (m, 4H), 1.84-1.61 (m, 13H).
9.24mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中冷却(0℃)撹拌溶液に、イソ
プロピルマグネシウムクロリド塩化リチウム錯体のテトラヒドロフラン中溶液(1.3M
、15.0mL、19.5mmol)を1滴ずつ加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌
し、シクロブタノン(1.52mL、20.33mmol)を加えた。撹拌を0℃で2時
間継続し、飽和塩化アンモニウム溶液(30mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル
(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中酢酸エチルの1
0%〜25%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(アダマン
タン−1−イルメトキシ)−3−(1−ヒドロキシシクロブチル)ベンゾニトリルを無色
固体として得た(2.34g、69%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.53
(m, 2H), 7.00-6.93 (m, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.43 (s, 1H), 2.59-2.36
(m, 4H), 2.17-2.00 (m, 4H), 1.84-1.61 (m, 13H).
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンゾニトリ
ルの調製
ルの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−(1−ヒドロキシシクロブチル)−ベ
ンゾニトリル(1.00g、2.96mmol)の塩化メチレン(30mL)中冷却(0
℃)撹拌溶液に、トリエチルシラン(2.4mL、14.80mmol)を、続いてトリ
フルオロ酢酸(2.3mL、29.60mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1.5
時間撹拌し、1M水性水酸化ナトリウム溶液(30mL)で希釈した。混合物を塩化メチ
レン(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中酢酸エチル
の5%〜10%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(アダマ
ンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンゾニトリルを定量的収量(0.95
g)で無色固体として得た:MS(ES+)m/z322.2(M+1);
ンゾニトリル(1.00g、2.96mmol)の塩化メチレン(30mL)中冷却(0
℃)撹拌溶液に、トリエチルシラン(2.4mL、14.80mmol)を、続いてトリ
フルオロ酢酸(2.3mL、29.60mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1.5
時間撹拌し、1M水性水酸化ナトリウム溶液(30mL)で希釈した。混合物を塩化メチ
レン(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中酢酸エチル
の5%〜10%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(アダマ
ンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンゾニトリルを定量的収量(0.95
g)で無色固体として得た:MS(ES+)m/z322.2(M+1);
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンズアミド
の調製
の調製
実施例38ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.88g、88%):MS(ES+)m
/z340.3(M+1);
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.88g、88%):MS(ES+)m
/z340.3(M+1);
ステップ4 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−シクロブチル−N−(メチ
ルスルホニル)−ベンズアミドの調製
ルスルホニル)−ベンズアミドの調製
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、12%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 8.48 (s, 1H), 7.70-7.61 (m, 2H), 6.87-6.80 (m, 1H), 3.80-
3.65 (m, 1H), 3.54 (s, 2H), 3.44 (s, 3H), 2.45-2.32 (m, 2H), 2.24-2.
00 (m, 6H), 1.94-1.61 (m, 13H);MS(ES+)m/z418.2(M+1);
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−3−シクロブチルベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、12%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 8.48 (s, 1H), 7.70-7.61 (m, 2H), 6.87-6.80 (m, 1H), 3.80-
3.65 (m, 1H), 3.54 (s, 2H), 3.44 (s, 3H), 2.45-2.32 (m, 2H), 2.24-2.
00 (m, 6H), 1.94-1.61 (m, 13H);MS(ES+)m/z418.2(M+1);
(実施例132)
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−N−(メチルスルホニ
ル)ベンズアミドの合成
ル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−ブロモベンゾニトリルの調
製
製
実施例38ステップ1に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノー
ルをアダマンタン−2−イルメタノール(J. Am. Chem. Soc.、2012年、134巻
(2号)、675頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(1.32g、44%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84-7.79 (m, 1
H), 7.62-7.54 (m, 1H), 6.99-6.92 (m, 1H), 4.19-4.12 (m, 2H), 2.36-2.27
(m, 1H), 2.06-1.74 (m, 12H), 1.68-1.58 (m, 2H);
ルをアダマンタン−2−イルメタノール(J. Am. Chem. Soc.、2012年、134巻
(2号)、675頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(1.32g、44%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84-7.79 (m, 1
H), 7.62-7.54 (m, 1H), 6.99-6.92 (m, 1H), 4.19-4.12 (m, 2H), 2.36-2.27
(m, 1H), 2.06-1.74 (m, 12H), 1.68-1.58 (m, 2H);
ステップ2 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンゾニト
リルの調製
リルの調製
実施例39ステップ1に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−ブロモベンゾニトリルを4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−
ブロモベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.68g、84%):MS(ES+)m/z308.3(M+1)。
トキシ)−3−ブロモベンゾニトリルを4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−
ブロモベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.68g、84%):MS(ES+)m/z308.3(M+1)。
ステップ3 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンズアミ
ドの調製
ドの調製
実施例38ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.62g、95%):MS(ES+)
m/z326.3(M+1);
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾニトリルを4−(アダマンタ
ン−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンゾニトリルに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.62g、95%):MS(ES+)
m/z326.3(M+1);
ステップ4 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピル−N−(メ
チルスルホニル)−ベンズアミドの調製
チルスルホニル)−ベンズアミドの調製
実施例38ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、26%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.47 (s, 1H), 7.65-7.59 (m, 1H), 7.36-7.31 (m, 1H), 6.95
-6.87 (m, 1H), 4.19-4.10 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.35-2.25 (m, 1H), 2
.21-2.08 (m, 1H), 2.05-1.74 (m, 12H), 1.68-1.56 (m, 2H), 1.02-0.91 (m,
2H), 0.74-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z404.3(M+1);
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−2−イルメトキシ)−3−シクロプロピルベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、26%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.47 (s, 1H), 7.65-7.59 (m, 1H), 7.36-7.31 (m, 1H), 6.95
-6.87 (m, 1H), 4.19-4.10 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.35-2.25 (m, 1H), 2
.21-2.08 (m, 1H), 2.05-1.74 (m, 12H), 1.68-1.56 (m, 2H), 1.02-0.91 (m,
2H), 0.74-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z404.3(M+1);
(実施例133)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2,5−ジクロロ−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドの合成
)ベンズアミドの合成
ステップ1 1−((4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノキシ)メチル)アダマンタン
の調製
の調製
4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノール(1.35g、5.58mmol)、メタン
スルホン酸アダマンタン−1−イルメチル(Fr. Demande、2909090、2008年
5月30日)(1.5g、6.14mmol)および炭酸カリウム(0.85g、6.1
4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中混合物を65℃で16時間
、125℃で48時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水(40mL)で希釈
し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中
酢酸エチルの5%〜10%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、1
−((4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノキシ)メチル)アダマンチンを無色固体とし
て得た(1.7g、71%):MS(ES+)m/z391.3(M+1)。
スルホン酸アダマンタン−1−イルメチル(Fr. Demande、2909090、2008年
5月30日)(1.5g、6.14mmol)および炭酸カリウム(0.85g、6.1
4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中混合物を65℃で16時間
、125℃で48時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水(40mL)で希釈
し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中
酢酸エチルの5%〜10%勾配で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、1
−((4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノキシ)メチル)アダマンチンを無色固体とし
て得た(1.7g、71%):MS(ES+)m/z391.3(M+1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2,5−ジクロロ−N−(メチ
ルスルホニル)−ベンズアミドの調製
ルスルホニル)−ベンズアミドの調製
実施例47ステップ5に記載した通りの手順に従い、1−((4−ブロモ−2−クロロ
−5−フルオロベンジル)オキシ)−アダマンタンを1−((4−ブロモ−2,5−ジク
ロロフェノキシ)メチル)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.09g、10%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.96 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.42 (s, 3H
), 2.09-2.01 (m, 3H), 1.83-1.64 (m, 12H);MS(ES−)m/z430.2(
M−1)、432.2(M−1)。
−5−フルオロベンジル)オキシ)−アダマンタンを1−((4−ブロモ−2,5−ジク
ロロフェノキシ)メチル)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.09g、10%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.96 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.42 (s, 3H
), 2.09-2.01 (m, 3H), 1.83-1.64 (m, 12H);MS(ES−)m/z430.2(
M−1)、432.2(M−1)。
(実施例134)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((1−メ
チル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
チル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドを1−
メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、33%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 8.03-8.01 (m, 1H), 7.85-7.80 (m, 1H), 7.66-7.60 (m, 1H), 7.2
1-7.14 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.70 (s, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.78-1.57
(m, 12H);MS(ES+)m/z482.2(M+1)、484.2(M+1)。
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に、およびメタンスルホンアミドを1−
メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、33%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 8.03-8.01 (m, 1H), 7.85-7.80 (m, 1H), 7.66-7.60 (m, 1H), 7.2
1-7.14 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.70 (s, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.78-1.57
(m, 12H);MS(ES+)m/z482.2(M+1)、484.2(M+1)。
(実施例135)
5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−N−(
N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを4,4
−ジフルオロ−1−(ヒドロキシメチル)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色固体として得た(0.21g、44%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 8.64 (br s, 1H), 8.16-8.03 (m, 1H), 6.73-6.60 (m, 1H), 3
.63 (s, 2H), 3.03 (s, 6H), 2.37-2.25 (m, 2H), 2.11-1.84 (m, 5H), 1.8
1-1.66 (m, 6H);MS(ES−)m/z479.2(M−1)、481.1(M−1)
。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを4,4
−ジフルオロ−1−(ヒドロキシメチル)アダマンタンに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色固体として得た(0.21g、44%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 8.64 (br s, 1H), 8.16-8.03 (m, 1H), 6.73-6.60 (m, 1H), 3
.63 (s, 2H), 3.03 (s, 6H), 2.37-2.25 (m, 2H), 2.11-1.84 (m, 5H), 1.8
1-1.66 (m, 6H);MS(ES−)m/z479.2(M−1)、481.1(M−1)
。
(実施例136)
4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−N−(N,
N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−ノ
ルボルナンメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.17g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.54 (m, 1
H), 8.12-8.01 (m, 1H), 6.77-6.61 (m, 1H), 4.15-3.67 (m, 2H), 3.01 (s,
6H), 2.49-2.21 (m, 3H), 2.10-1.74 (m, 1H), 1.64-1.05 (m, 6H), 0.83-0
.71 (m, 1H);MS(ES−)m/z403.2(M−1)、405.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−ノ
ルボルナンメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.17g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.54 (m, 1
H), 8.12-8.01 (m, 1H), 6.77-6.61 (m, 1H), 4.15-3.67 (m, 2H), 3.01 (s,
6H), 2.49-2.21 (m, 3H), 2.10-1.74 (m, 1H), 1.64-1.05 (m, 6H), 0.83-0
.71 (m, 1H);MS(ES−)m/z403.2(M−1)、405.2(M−1)。
(実施例137)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−((オクタ
ヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−5−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
ヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−5−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−ト
リシクロ[5.2.1.0{2,6}]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、7%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.70-8.58 (m, 1H), 8.10-8.03 (m, 1H), 6.70-6.58 (m, 1H),
4.27-4.09 (m, 1H), 3.03 (s, 6H), 2.28 (s, 1H), 2.17-2.10 (m, 1H),
2.02-1.65 (m, 6H), 1.65-1.56 (m, 1H), 1.54-1.39 (m, 2H), 1.36-1.17 (m,
1H), 1.13-0.90 (m, 2H);MS(ES+)m/z431.1(M+1)、433.
1(M+1);
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを2−ト
リシクロ[5.2.1.0{2,6}]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、7%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.70-8.58 (m, 1H), 8.10-8.03 (m, 1H), 6.70-6.58 (m, 1H),
4.27-4.09 (m, 1H), 3.03 (s, 6H), 2.28 (s, 1H), 2.17-2.10 (m, 1H),
2.02-1.65 (m, 6H), 1.65-1.56 (m, 1H), 1.54-1.39 (m, 2H), 1.36-1.17 (m,
1H), 1.13-0.90 (m, 2H);MS(ES+)m/z431.1(M+1)、433.
1(M+1);
(実施例138)
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルフ
ァモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ァモイル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、アダマンタン−1−イルメタノールをアダマンタン
−2−イルメタノール(J. Am. Chem. Soc.、2012年、134巻(2号)、675
頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14
g、27%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.57 (m, 1H), 8.13-8.03
(m, 1H), 6.82-6.67 (m, 1H), 4.23-4.03 (m, 2H), 3.03 (s, 6H), 2.37-2.2
7 (m, 1H), 2.04-1.73 (m, 11H), 1.69-1.54 (m, 3H);MS(ES−)m/z4
43.2(M−1)、445.2(M−1);
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、アダマンタン−1−イルメタノールをアダマンタン
−2−イルメタノール(J. Am. Chem. Soc.、2012年、134巻(2号)、675
頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14
g、27%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.57 (m, 1H), 8.13-8.03
(m, 1H), 6.82-6.67 (m, 1H), 4.23-4.03 (m, 2H), 3.03 (s, 6H), 2.37-2.2
7 (m, 1H), 2.04-1.73 (m, 11H), 1.69-1.54 (m, 3H);MS(ES−)m/z4
43.2(M−1)、445.2(M−1);
(実施例139)
5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロ−4−(((1S
,2R,4S)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)
オキシ)ベンズアミドの合成
,2R,4S)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)
オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを[(1
S)−endo]−(−)−ボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.17g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.64 (s, 1H), 8.20-8.00 (m, 1H), 6.67-6.43 (m, 1H), 4.47-4.25 (m, 1
H), 3.03 (s, 6H), 2.55-2.20 (m, 2H), 1.92-1.69 (m, 2H), 1.51-1.19 (m,
2H), 1.19-0.74 (m, 10H);MS(ES−)m/z431.2(M−1)、433.
2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−
2,4−ジフルオロベンズアミドに、およびアダマンタン−1−イルメタノールを[(1
S)−endo]−(−)−ボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.17g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.64 (s, 1H), 8.20-8.00 (m, 1H), 6.67-6.43 (m, 1H), 4.47-4.25 (m, 1
H), 3.03 (s, 6H), 2.55-2.20 (m, 2H), 1.92-1.69 (m, 2H), 1.51-1.19 (m,
2H), 1.19-0.74 (m, 10H);MS(ES−)m/z431.2(M−1)、433.
2(M−1)。
(実施例140)
5−クロロ−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ−N−
(メチルスルホニル)−ベンズアミドの合成
(メチルスルホニル)−ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを3,3−
ジメチルシクロヘキサノール(Can. J. Chem.、1980年、58巻(18号)、19
93年)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
14g、26%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.17-8.00 (
m, 1H), 6.78-6.55 (m, 1H), 4.55-4.33 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.12-2.02
(m, 1H), 1.86-1.73 (m, 2H), 1.65-1.35 (m, 4H), 1.32-1.19 (m, 1H), 1
.06-0.94 (m, 6H);MS(ES−)m/z376.1(M−1)、378.1(M−1
)。
ジメチルシクロヘキサノール(Can. J. Chem.、1980年、58巻(18号)、19
93年)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
14g、26%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.17-8.00 (
m, 1H), 6.78-6.55 (m, 1H), 4.55-4.33 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.12-2.02
(m, 1H), 1.86-1.73 (m, 2H), 1.65-1.35 (m, 4H), 1.32-1.19 (m, 1H), 1
.06-0.94 (m, 6H);MS(ES−)m/z376.1(M−1)、378.1(M−1
)。
(実施例141)
5−クロロ−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを4,4−
ジメチルシクロヘキサノール(J. Am. Chem. Soc.、2009年、131巻(1号)、
251頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.24g、45%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.68 (s, 1H), 8.17-8.03 (m, 1H), 6.78-6.61 (m, 1H), 4.45-4.30 (m
, 1H), 3.42 (s, 3H), 1.97-1.70 (m, 4H), 1.63-1.48 (m, 2H), 1.38-1.17
(m, 2H), 1.01-0.95 (m, 6H);MS(ES−)m/z376.1(M−1)、37
8.1(M−1)。
ジメチルシクロヘキサノール(J. Am. Chem. Soc.、2009年、131巻(1号)、
251頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.24g、45%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.68 (s, 1H), 8.17-8.03 (m, 1H), 6.78-6.61 (m, 1H), 4.45-4.30 (m
, 1H), 3.42 (s, 3H), 1.97-1.70 (m, 4H), 1.63-1.48 (m, 2H), 1.38-1.17
(m, 2H), 1.01-0.95 (m, 6H);MS(ES−)m/z376.1(M−1)、37
8.1(M−1)。
(実施例142)
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをアダマン
タン−2−イルメタノール(J. Am. Chem. Soc.、2012年、134巻(2号)、6
75頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
22g、36%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (s, 1H), 8.22-7.99 (
m, 1H), 6.88-6.62 (m, 1H), 4.23-4.09 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.38-2.26
(m, 1H), 2.07-1.71 (m, 11H), 1.69-1.51 (m, 3H);MS(ES+)m/z4
16.1(M+1)、418.1(M+1);
タン−2−イルメタノール(J. Am. Chem. Soc.、2012年、134巻(2号)、6
75頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
22g、36%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (s, 1H), 8.22-7.99 (
m, 1H), 6.88-6.62 (m, 1H), 4.23-4.09 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.38-2.26
(m, 1H), 2.07-1.71 (m, 11H), 1.69-1.51 (m, 3H);MS(ES+)m/z4
16.1(M+1)、418.1(M+1);
(実施例143)
4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオ
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを2−ノル
ボルナンメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.32g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.
15-8.05 (m, 1H), 6.82-6.61 (m, 1H), 4.16-3.70 (m, 2H), 3.43 (s, 3H),
2.58-2.15 (m, 3H), 2.12-1.74 (m, 1H), 1.69-1.05 (m, 6H), 0.95-0.62 (
m, 1H) MS(ES−)m/z374.1(M−1)、376.1(M−1);
ボルナンメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.32g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.
15-8.05 (m, 1H), 6.82-6.61 (m, 1H), 4.16-3.70 (m, 2H), 3.43 (s, 3H),
2.58-2.15 (m, 3H), 2.12-1.74 (m, 1H), 1.69-1.05 (m, 6H), 0.95-0.62 (
m, 1H) MS(ES−)m/z374.1(M−1)、376.1(M−1);
(実施例144)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((オクタヒドロ−1H−
4,7−メタノインデン−5−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
4,7−メタノインデン−5−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをトリシク
ロ[5.2.1.0{2,6}]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.21g、28%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.76-8.57 (m, 1H), 8.18-7.95 (m, 1H), 6.78-6.51 (m, 1H), 4.2
9-4.10 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.28 (br s, 1H), 2.19-2.09 (m, 1H), 2
.02-1.65 (m, 6H), 1.65-1.38 (m, 3H), 1.36-1.16 (m, 1H), 1.13-0.87 (m,
2H);MS(ES−)m/z400.1(M−1)、402.1(M−1)。
ロ[5.2.1.0{2,6}]デカン−8−オールに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.21g、28%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.76-8.57 (m, 1H), 8.18-7.95 (m, 1H), 6.78-6.51 (m, 1H), 4.2
9-4.10 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.28 (br s, 1H), 2.19-2.09 (m, 1H), 2
.02-1.65 (m, 6H), 1.65-1.38 (m, 3H), 1.36-1.16 (m, 1H), 1.13-0.87 (m,
2H);MS(ES−)m/z400.1(M−1)、402.1(M−1)。
(実施例145)
4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ
−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの合成
−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをexo−
ノルボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.33g、49%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.14
-8.04 (m, 1H), 6.73-6.59 (m, 1H), 4.32-4.17 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2
.56-2.49 (m, 1H), 2.44-2.34 (m, 1H), 1.89-1.79 (m, 1H), 1.76-1.49 (m,
4H), 1.32-1.11 (m, 3H):MS(ES−)m/z360.1(M−1)、362.
1(M−1);
ノルボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.33g、49%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.14
-8.04 (m, 1H), 6.73-6.59 (m, 1H), 4.32-4.17 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2
.56-2.49 (m, 1H), 2.44-2.34 (m, 1H), 1.89-1.79 (m, 1H), 1.76-1.49 (m,
4H), 1.32-1.11 (m, 3H):MS(ES−)m/z360.1(M−1)、362.
1(M−1);
(実施例146)
4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5
−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの合成
−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(+)−
endo−2−ノルボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.35g、52%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (
s, 1H), 8.15-8.06 (m, 1H), 6.69-6.57 (m, 1H), 4.76-4.61 (m, 1H), 3.42
(s, 3H), 2.72-2.63 (m, 1H), 2.40-2.29 (m, 1H), 2.20-1.93 (m, 2H), 1
.75-1.30 (m, 5H), 1.23-1.11 (m, 1H);MS(ES−)m/z360.1(M−1
)、362.1(M−1);
endo−2−ノルボルネオールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.35g、52%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (
s, 1H), 8.15-8.06 (m, 1H), 6.69-6.57 (m, 1H), 4.76-4.61 (m, 1H), 3.42
(s, 3H), 2.72-2.63 (m, 1H), 2.40-2.29 (m, 1H), 2.20-1.93 (m, 2H), 1
.75-1.30 (m, 5H), 1.23-1.11 (m, 1H);MS(ES−)m/z360.1(M−1
)、362.1(M−1);
(実施例147)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((1R,2R,4S)
−1,3,3−トリメチルビシクロ−[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベン
ズアミドの合成
−1,3,3−トリメチルビシクロ−[2.2.1]ヘプタン−2−イル)オキシ)ベン
ズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(1R)
−エンド−(+)−フェンキルアルコールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.28g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.66 (s, 1H), 8.15-8.04 (m, 1H), 6.75-6.63 (m, 1H), 4.02-3.92 (m, 1
H), 3.42 (s, 3H), 2.18-2.03 (m, 1H), 1.85-1.71 (m, 1H), 1.68-1.45 (m,
3H), 1.34-1.03 (m, 8H), 0.83 (s, 3H);MS(ES+)m/z404.1(M
+1)、406.1(M+1);
−エンド−(+)−フェンキルアルコールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.28g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.66 (s, 1H), 8.15-8.04 (m, 1H), 6.75-6.63 (m, 1H), 4.02-3.92 (m, 1
H), 3.42 (s, 3H), 2.18-2.03 (m, 1H), 1.85-1.71 (m, 1H), 1.68-1.45 (m,
3H), 1.34-1.03 (m, 8H), 0.83 (s, 3H);MS(ES+)m/z404.1(M
+1)、406.1(M+1);
(実施例148)
5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1S,2R,5S)−2−イソプロピル−5−メ
チルシクロヘキシル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
チルシクロヘキシル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをD−メン
トールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.2
4g、32%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.25-7.97 (m,
1H), 6.81-6.60 (m, 1H), 4.23-3.98 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.20-2.03
(m, 2H), 1.83-1.44 (m, 5H), 1.27-1.02 (m, 2H), 1.01-0.84 (m, 6H), 0.7
9-0.69 (m, 3H);MS(ES+)m/z406.1(M+1)、408.1(M+1)
;
トールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.2
4g、32%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (s, 1H), 8.25-7.97 (m,
1H), 6.81-6.60 (m, 1H), 4.23-3.98 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.20-2.03
(m, 2H), 1.83-1.44 (m, 5H), 1.27-1.02 (m, 2H), 1.01-0.84 (m, 6H), 0.7
9-0.69 (m, 3H);MS(ES+)m/z406.1(M+1)、408.1(M+1)
;
(実施例149)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((2s,3aR,4S
,7R,7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−イル)メトキシ
)ベンズアミドの合成
,7R,7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−イル)メトキシ
)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを((2s
,3aR,4S,7R,7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−
イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.15g、35%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7
.76 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.92 (d, J
= 6.8 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.49-2.36 (m, 2H), 2.22-2.10 (m, 3H),
1.75-1.30 (m, 9H), 1.04-1.00 (m, 1H);MS(ES−)m/z414.1、41
6.1(M−1)。
,3aR,4S,7R,7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−
イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.15g、35%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7
.76 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.92 (d, J
= 6.8 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.49-2.36 (m, 2H), 2.22-2.10 (m, 3H),
1.75-1.30 (m, 9H), 1.04-1.00 (m, 1H);MS(ES−)m/z414.1、41
6.1(M−1)。
(実施例150)
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−(メチルスルホニ
ル)ニコチンアミドの合成
ル)ニコチンアミドの合成
ステップ1 6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロニコチン酸の調製
1−アダマンチルメタノール(5.32g、32.00mmol)、5,6−ジクロロ
ニコチン酸(6.14g、32.00mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(
8.3g、73.60mmol)の無水ジメチルスルホキシド(100mL)中混合物を
窒素中で80℃に1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(500
mL)および1.0M水性塩酸(300mL)で希釈した。層を分離し、有機層を1.0
M水性塩酸(100mL)、ブライン(2x100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をジエチルエーテルを用いてすりつぶして、
標題化合物を白色固体として得た(4.32g、42%);1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 13.23 (br s, 1H), 8.56 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.14 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 3.95 (s, 1H), 2.00-1.88 (m, 3H), 1.71-1.50 (m, 12H);
MS(ES−)m/z:320.3、322.3(M−1)。
ニコチン酸(6.14g、32.00mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(
8.3g、73.60mmol)の無水ジメチルスルホキシド(100mL)中混合物を
窒素中で80℃に1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(500
mL)および1.0M水性塩酸(300mL)で希釈した。層を分離し、有機層を1.0
M水性塩酸(100mL)、ブライン(2x100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をジエチルエーテルを用いてすりつぶして、
標題化合物を白色固体として得た(4.32g、42%);1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 13.23 (br s, 1H), 8.56 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.14 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 3.95 (s, 1H), 2.00-1.88 (m, 3H), 1.71-1.50 (m, 12H);
MS(ES−)m/z:320.3、322.3(M−1)。
ステップ2 6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロニコチン酸メチルの
調製
調製
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロニコチン酸(4.20g、13
.10mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
(5.00g、26.10mmol)、トリエチルアミン(3.6mL、26.10mm
ol)およびメタノール(1.05mL、26.10mmol)の塩化メチレン(100
mL)中溶液を窒素下で18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残留物を酢酸エ
チル(300mL)に溶解した。混合物を1M水性塩酸/ブラインの1:1(容積/容積
)混合物(2x100mL)、ブライン(2x100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中10%酢酸エチルにより溶出
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(
1.90g、43%);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66-8.62 (m, 1H), 8.1
9-8.16 (m, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 2.04-1.96 (m, 3H), 1.78-
1.62 (m, 12H).
.10mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
(5.00g、26.10mmol)、トリエチルアミン(3.6mL、26.10mm
ol)およびメタノール(1.05mL、26.10mmol)の塩化メチレン(100
mL)中溶液を窒素下で18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残留物を酢酸エ
チル(300mL)に溶解した。混合物を1M水性塩酸/ブラインの1:1(容積/容積
)混合物(2x100mL)、ブライン(2x100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン中10%酢酸エチルにより溶出
するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(
1.90g、43%);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66-8.62 (m, 1H), 8.1
9-8.16 (m, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 2.04-1.96 (m, 3H), 1.78-
1.62 (m, 12H).
ステップ3 6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸
メチルの調製
メチルの調製
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロニコチン酸メチル(1.29g
、3.84mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.43g、4.99mmol)、リ
ン酸カリウム(3.26g、15.40mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘ
キシルホスフィン(0.14g、0.38mmol)および酢酸パラジウム(0.04g
、0.19mmol)の脱気トルエン(50mL)および脱気水(5mL)中混合物を窒
素下で7時間還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希
釈し、水(50mL)、飽和塩化アンモニウム(50mL)およびブライン(50mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、珪藻土により濾過し、真空で濃縮した。残留物
をヘキサン中5%酢酸エチルにより溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て、標題化合物を白色固体として得た(1.17g、89%);1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.57 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 3.9
5 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.09-1.96 (m, 4H), 1.78-1.63 (m, 12H), 0.99
-0.91 (m, 2H), 0.72-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z:342.22(M+
1)。
、3.84mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.43g、4.99mmol)、リ
ン酸カリウム(3.26g、15.40mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘ
キシルホスフィン(0.14g、0.38mmol)および酢酸パラジウム(0.04g
、0.19mmol)の脱気トルエン(50mL)および脱気水(5mL)中混合物を窒
素下で7時間還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希
釈し、水(50mL)、飽和塩化アンモニウム(50mL)およびブライン(50mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、珪藻土により濾過し、真空で濃縮した。残留物
をヘキサン中5%酢酸エチルにより溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て、標題化合物を白色固体として得た(1.17g、89%);1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.57 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 3.9
5 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.09-1.96 (m, 4H), 1.78-1.63 (m, 12H), 0.99
-0.91 (m, 2H), 0.72-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z:342.22(M+
1)。
ステップ4 6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸
の調製
の調製
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸メチル(1
.17g、3.43mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.58g、13.70
mmol)のテトラヒドロフラン(60mL)および水(10mL)中混合物を2時間還
流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1M水性
塩酸(80mL)およびブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過し、真空で濃縮して、標題化合物を得、これを更なる特徴付けなしに使用した。MS
(ES+)m/z:328.2(M+H)。
.17g、3.43mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.58g、13.70
mmol)のテトラヒドロフラン(60mL)および水(10mL)中混合物を2時間還
流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1M水性
塩酸(80mL)およびブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過し、真空で濃縮して、標題化合物を得、これを更なる特徴付けなしに使用した。MS
(ES+)m/z:328.2(M+H)。
ステップ5 6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−(メ
チルスルホニル)ニコチンアミドの調製
チルスルホニル)ニコチンアミドの調製
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸(0.43
g、1.31mmol)およびカルボニルジイミダゾール(0.42g、2.62mmo
l)の無水テトラヒドロフラン(22mL)中溶液を窒素下で30分間還流した。反応混
合物を周囲温度に冷却し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(
0.59mL、3.93mmol)およびメチルスルホンアミド(0.54g、3.93
mmol)で処理した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸
エチル(60mL)で希釈し、1M水性塩酸(2x30mL)およびブライン(50mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン
中30%酢酸エチル(0.2%酢酸を含有する)により溶出するフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.31g、58%);1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01 (br s, 1H), 8.47 (d, J = 2.5 Hz,
1H), 7.72 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.07-1.
98 (m, 1H), 1.97-1.90 (m, 3H), 1.72-1.56 (m, 12 H), 0.98-0.90 (m, 2H
), 0.76-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z405.2(M+H)。
g、1.31mmol)およびカルボニルジイミダゾール(0.42g、2.62mmo
l)の無水テトラヒドロフラン(22mL)中溶液を窒素下で30分間還流した。反応混
合物を周囲温度に冷却し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(
0.59mL、3.93mmol)およびメチルスルホンアミド(0.54g、3.93
mmol)で処理した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸
エチル(60mL)で希釈し、1M水性塩酸(2x30mL)およびブライン(50mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をヘキサン
中30%酢酸エチル(0.2%酢酸を含有する)により溶出するフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.31g、58%);1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01 (br s, 1H), 8.47 (d, J = 2.5 Hz,
1H), 7.72 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.07-1.
98 (m, 1H), 1.97-1.90 (m, 3H), 1.72-1.56 (m, 12 H), 0.98-0.90 (m, 2H
), 0.76-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z405.2(M+H)。
(実施例151)
5−クロロ−2−フルオロ−N−メタンスルホニル−4−{[(1R,3S,5S)−8
−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3
−イル]メトキシ}ベンズアミドの合成
−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3
−イル]メトキシ}ベンズアミドの合成
ステップ1 3−メチリデン−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン
酸tert−ブチルの調製
酸tert−ブチルの調製
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(2.38g、6.6mmol)の0℃の乾
燥THF中溶液に、n−BuLi(2.7mL、2.5M)を1滴ずつ加えた。0℃で3
0分間撹拌した後、(1R,5S)−tert−ブチル3−オキソ−8−アザビシクロ[
3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(500mg、2.2mmol)を加え、
混合物を0℃でさらに16時間撹拌した。反応を飽和NH4Clによりクエンチし、Et
OAc(50mL×3)で抽出し、SGC(石油エーテル/酢酸エチル=20/1で溶出
)により精製して、標的化合物(130mg、27%)を得た。1H NMR (500 MHz, C
DCl3) δ 4.77 (t, J = 4.0 Hz, 2H), 4.21 (br s, 1H), 4.11 (br s,
1H), 2.43-2.33 (m, 2H), 2.01 (s, 1H), 1.98 (s, 1H), 1.79 (d, J = 3
.0 Hz, 2H), 1.53-1.49 (m, 2H), 1.43 (s, 9H).
燥THF中溶液に、n−BuLi(2.7mL、2.5M)を1滴ずつ加えた。0℃で3
0分間撹拌した後、(1R,5S)−tert−ブチル3−オキソ−8−アザビシクロ[
3.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(500mg、2.2mmol)を加え、
混合物を0℃でさらに16時間撹拌した。反応を飽和NH4Clによりクエンチし、Et
OAc(50mL×3)で抽出し、SGC(石油エーテル/酢酸エチル=20/1で溶出
)により精製して、標的化合物(130mg、27%)を得た。1H NMR (500 MHz, C
DCl3) δ 4.77 (t, J = 4.0 Hz, 2H), 4.21 (br s, 1H), 4.11 (br s,
1H), 2.43-2.33 (m, 2H), 2.01 (s, 1H), 1.98 (s, 1H), 1.79 (d, J = 3
.0 Hz, 2H), 1.53-1.49 (m, 2H), 1.43 (s, 9H).
ステップ2 3−(ヒドロキシメチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]−オクタン−
8−カルボン酸tert−ブチルの調製
8−カルボン酸tert−ブチルの調製
3−メチリデン−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert
−ブチル(0.8g、3.6mmol)の0℃の乾燥THF(30mL)中溶液に、ボラ
ン−THF錯体(4.7mL、1M)の溶液を加え、得られた反応物を室温で48時間撹
拌した。反応物を0℃に冷却し、次いでNaOH(5.4mL、2M)および過酸化水素
溶液(1.8mL、35%)で処理した。室温で3時間撹拌した後、得られた混合物を酢
酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗
浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をSGC(石油エーテル
/酢酸エチル=20/1で溶出)により精製して、所望の生成物を得た(0.9g、90
%)。LCMS(ESI)m/z:239.9[M−H]−。
−ブチル(0.8g、3.6mmol)の0℃の乾燥THF(30mL)中溶液に、ボラ
ン−THF錯体(4.7mL、1M)の溶液を加え、得られた反応物を室温で48時間撹
拌した。反応物を0℃に冷却し、次いでNaOH(5.4mL、2M)および過酸化水素
溶液(1.8mL、35%)で処理した。室温で3時間撹拌した後、得られた混合物を酢
酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗
浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をSGC(石油エーテル
/酢酸エチル=20/1で溶出)により精製して、所望の生成物を得た(0.9g、90
%)。LCMS(ESI)m/z:239.9[M−H]−。
ステップ3 8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イルメタノールの調製
(1R,5S)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)−8−アザビシクロ[3
.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(0.9g、3.7mmol)およびジオキ
サン中HCl(2N、5.0mL)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を真空で
濃縮して、所望の生成物(粗製物300mg)を得、これを更には精製せずに次のステッ
プに使用した。LCMS(ESI)m/z:139.7[M−H]−。
.2.1]オクタン−8−カルボキシレート(0.9g、3.7mmol)およびジオキ
サン中HCl(2N、5.0mL)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を真空で
濃縮して、所望の生成物(粗製物300mg)を得、これを更には精製せずに次のステッ
プに使用した。LCMS(ESI)m/z:139.7[M−H]−。
ステップ4 8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1
]オクタン−3−イル]メタノールの調製
]オクタン−3−イル]メタノールの調製
8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イルメタノール(300mg、2.4
mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(660m
g、2.8mmol)およびNaHCO3(400mg、4.8mmol)のエタノール
(10mL)中混合物を80℃で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で
希釈し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をSGC
(石油エーテル/酢酸エチル=10/1で溶出)により精製して、所望の生成物を得た(
180mg、収率38%)。LCMS(ESI)m/z:222.0[M−H]−。
mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(660m
g、2.8mmol)およびNaHCO3(400mg、4.8mmol)のエタノール
(10mL)中混合物を80℃で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で
希釈し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をSGC
(石油エーテル/酢酸エチル=10/1で溶出)により精製して、所望の生成物を得た(
180mg、収率38%)。LCMS(ESI)m/z:222.0[M−H]−。
ステップ5 5−クロロ−2−フルオロ−N−メタンスルホニル−4−{[(1R,3S
,5S)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]
オクタン−3−イル]メトキシ}ベンズアミドの調製
,5S)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]
オクタン−3−イル]メトキシ}ベンズアミドの調製
(8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オク
タン−3−イル)メタノール(60mg、0.27mmol)、5−クロロ−2,4−ジ
フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(78mg、0.27mmol)およ
びカリウムt−ブトキシド(60mg、0.54mmol)のDMSO(2mL)中混合
物を室温で16時間撹拌した。反応を水によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わ
せた有機層を真空で濃縮し、残留物を逆相コンビフラッシュ(0.1%NH4HCO3中
20%〜50%MeCN)により精製して、所望の生成物を得た(22.5mg、23%
)。LCMS(ESI)方法A:RT=5.12分、m/z:472.7[M+H]+;
1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4) δ 7.81 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.01(d, J =
12.0 Hz, 1H), 4.09 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 3.33-3.29 (m, 5H), 3.06-3
.00 (m, 2H), 2.31-2.18 (m, 3H), 2.04-2.01 (m, 2H), 1.70-1.62 (m, 4H).
タン−3−イル)メタノール(60mg、0.27mmol)、5−クロロ−2,4−ジ
フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(78mg、0.27mmol)およ
びカリウムt−ブトキシド(60mg、0.54mmol)のDMSO(2mL)中混合
物を室温で16時間撹拌した。反応を水によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わ
せた有機層を真空で濃縮し、残留物を逆相コンビフラッシュ(0.1%NH4HCO3中
20%〜50%MeCN)により精製して、所望の生成物を得た(22.5mg、23%
)。LCMS(ESI)方法A:RT=5.12分、m/z:472.7[M+H]+;
1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4) δ 7.81 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.01(d, J =
12.0 Hz, 1H), 4.09 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 3.33-3.29 (m, 5H), 3.06-3
.00 (m, 2H), 2.31-2.18 (m, 3H), 2.04-2.01 (m, 2H), 1.70-1.62 (m, 4H).
(実施例152)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)メチル)ベンズアミドの合成
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)メチル)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−メチル安息香酸の調製
1−ブロモ−5−クロロ−2−フルオロ−4−メチルベンゼン(11.3g、50mm
ol)の乾燥THF(100mL)中溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(30
mL、2M)を1滴ずつ加えた。室温で30分間撹拌した後、乾燥CO2を加え、混合物
を室温でさらに30分間撹拌した。反応を飽和NH4Clによりクエンチし、EtOAc
(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×3)で洗浄し、無水N
a2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、所望の生成物を得た(4.7g、49%)。L
CMS(ESI)m/z:187.0[M−H]−。
ol)の乾燥THF(100mL)中溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(30
mL、2M)を1滴ずつ加えた。室温で30分間撹拌した後、乾燥CO2を加え、混合物
を室温でさらに30分間撹拌した。反応を飽和NH4Clによりクエンチし、EtOAc
(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×3)で洗浄し、無水N
a2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、所望の生成物を得た(4.7g、49%)。L
CMS(ESI)m/z:187.0[M−H]−。
ステップ2 5−クロロ−2−フルオロ−4−メチル−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドの調製
アミドの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−メチル安息香酸(1g、5.2mmol)、メタンス
ルホンアミド(760mg、8.0mmol)、1−エチル−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド塩酸塩(1.5g、8.0mmol)および4−ジメチルアミノピ
リジン(1.5g、8.0mmol)のDCM(20mL)中溶液を室温で16時間撹拌
した。反応を水(5mL)によりクエンチし、pHをHCl(1M)で1に調整し、得ら
れた混合物をDCM(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を真空で濃縮し、残
留物を石油エーテルおよび酢酸エチルで再結晶して、所望の生成物(1.6g、粗)を得
た。LCMS(ESI)m/z:263.9[M+H]+。
ルホンアミド(760mg、8.0mmol)、1−エチル−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド塩酸塩(1.5g、8.0mmol)および4−ジメチルアミノピ
リジン(1.5g、8.0mmol)のDCM(20mL)中溶液を室温で16時間撹拌
した。反応を水(5mL)によりクエンチし、pHをHCl(1M)で1に調整し、得ら
れた混合物をDCM(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を真空で濃縮し、残
留物を石油エーテルおよび酢酸エチルで再結晶して、所望の生成物(1.6g、粗)を得
た。LCMS(ESI)m/z:263.9[M+H]+。
ステップ3 4−(ブロモメチル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニ
ル)ベンズアミドの調製
ル)ベンズアミドの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−メチル−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0
.8g、3.0mmol)、N−ブロモスクシンイミド(1.6g、9.0mmol)お
よびアゾジイソブチロニトリル(16mg、0.09mmol)の1,2−ジクロロエタ
ン(20mL)中混合物を90℃で16時間撹拌した。反応をNa2S2O3(10mL
、10%)によりクエンチし、1,2−ジクロロエタン(20mL×3)で抽出し、無水
Na2SO4で乾燥し、濃縮し、残留物を更には精製せずに次のステップに使用した(1
.1g、粗)。LCMS(ESI)m/z:342.0[M+H]+。
.8g、3.0mmol)、N−ブロモスクシンイミド(1.6g、9.0mmol)お
よびアゾジイソブチロニトリル(16mg、0.09mmol)の1,2−ジクロロエタ
ン(20mL)中混合物を90℃で16時間撹拌した。反応をNa2S2O3(10mL
、10%)によりクエンチし、1,2−ジクロロエタン(20mL×3)で抽出し、無水
Na2SO4で乾燥し、濃縮し、残留物を更には精製せずに次のステップに使用した(1
.1g、粗)。LCMS(ESI)m/z:342.0[M+H]+。
ステップ4 5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)メチル)ベンズアミドの調製
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)メチル)ベンズアミドの調製
4−(ブロモメチル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミド(40mg、0.12mmol)、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−オール(40mg、0.24mmol)およびK2CO3(60mg、0.24mmo
l)のアセトン(10mL)中混合物を50℃で4時間撹拌した。反応物を濾過し、逆相
コンビフラッシュ(0.1%ギ酸中20%〜50%MeCN)により精製して、標的化合
物(7.7mg、16%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法A:RT=4
.12分、m/z:412.1[M+H]+。1H-NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ 7.80
(d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8
.4 Hz, 1H), 6.74-6.68 (m, 2H), 5.11 (s, 2H), 3.20 (s, 3H), 2.74-2.70
(m, 4H), 1.80-1.77 (m, 4H).
アミド(40mg、0.12mmol)、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−オール(40mg、0.24mmol)およびK2CO3(60mg、0.24mmo
l)のアセトン(10mL)中混合物を50℃で4時間撹拌した。反応物を濾過し、逆相
コンビフラッシュ(0.1%ギ酸中20%〜50%MeCN)により精製して、標的化合
物(7.7mg、16%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法A:RT=4
.12分、m/z:412.1[M+H]+。1H-NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ 7.80
(d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8
.4 Hz, 1H), 6.74-6.68 (m, 2H), 5.11 (s, 2H), 3.20 (s, 3H), 2.74-2.70
(m, 4H), 1.80-1.77 (m, 4H).
(実施例153)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((2,2,3,3−テト
ラメチルシクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ラメチルシクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
の調製
の調製
5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(0.291g、1.51mmol)、1−
エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.438g、2.2
9mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.420g、3.44mol)のT
HF(5mL)中混合物に、メタンスルホンアミド(0.222g、2.33mmol)
を加えた。室温で18時間撹拌した後、混合物をDCM(10mL)で希釈し、2N H
Cl(15mL×2)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮して、5
−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.388g
、95%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:268.1[M−H]+
。
エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.438g、2.2
9mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.420g、3.44mol)のT
HF(5mL)中混合物に、メタンスルホンアミド(0.222g、2.33mmol)
を加えた。室温で18時間撹拌した後、混合物をDCM(10mL)で希釈し、2N H
Cl(15mL×2)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮して、5
−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.388g
、95%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:268.1[M−H]+
。
ステップ2 (2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メタノールの調製
2,2,3,3−テトラメチルシクロペンタンカルボン酸(500mg、3.50mm
ol)の0℃のTHF(25mL)中撹拌溶液にTHF中ボランジメチルスルフィド錯体
(2.0M、1.8mL、3.5mmol)を加えた。次いで混合物を50℃に温め、3
時間撹拌した。室温に冷却した後、メタノール(10mL)を注意深く加えた。得られた
混合物を濾過し、濾液を濃縮して、(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メ
タノール(250mg、56%)を油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3):
δ 3.67 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 1.10 (s, 6H), 1.02 (s, 6H), 0.54 (t,
J = 8.0 Hz, 1H).
ol)の0℃のTHF(25mL)中撹拌溶液にTHF中ボランジメチルスルフィド錯体
(2.0M、1.8mL、3.5mmol)を加えた。次いで混合物を50℃に温め、3
時間撹拌した。室温に冷却した後、メタノール(10mL)を注意深く加えた。得られた
混合物を濾過し、濾液を濃縮して、(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メ
タノール(250mg、56%)を油状物として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3):
δ 3.67 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 1.10 (s, 6H), 1.02 (s, 6H), 0.54 (t,
J = 8.0 Hz, 1H).
ステップ3 5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((2,2,
3,3−テトラメチルシクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの調製
3,3−テトラメチルシクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの調製
(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピル)メタノール(48mg、0.37m
mol)の乾燥DMSO(5mL)中撹拌溶液に、カリウムt−ブトキシド(124mg
、1.11mmol)を室温で加えた。30分間撹拌した後、5−クロロ−2,4−ジフ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(50mg、0.20mmol)を加え
、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸(1N、30mL
)によりクエンチし、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機層を水(40mL×2)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を分取HP
LC(0.1%ギ酸中20%〜50%MeCN)により精製して、標題化合物を白色固体
として得た(7mg、10%)。LCMS(ESI)方法A:RT=5.28分、m/z
:268.1[M−109]+;1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.13 (br s,
1H), 7.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.21-7.10 (m, 1H), 4.18 (d, J = 7.
0 Hz, 2H), 3.02 (s, 3H), 1.10 (s, 6H), 1.03 (s, 6H), 0.74 (t, J =
7.5 Hz, 1H).
mol)の乾燥DMSO(5mL)中撹拌溶液に、カリウムt−ブトキシド(124mg
、1.11mmol)を室温で加えた。30分間撹拌した後、5−クロロ−2,4−ジフ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(50mg、0.20mmol)を加え
、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、塩酸(1N、30mL
)によりクエンチし、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機層を水(40mL×2)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を分取HP
LC(0.1%ギ酸中20%〜50%MeCN)により精製して、標題化合物を白色固体
として得た(7mg、10%)。LCMS(ESI)方法A:RT=5.28分、m/z
:268.1[M−109]+;1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.13 (br s,
1H), 7.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.21-7.10 (m, 1H), 4.18 (d, J = 7.
0 Hz, 2H), 3.02 (s, 3H), 1.10 (s, 6H), 1.03 (s, 6H), 0.74 (t, J =
7.5 Hz, 1H).
(実施例154)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((2,2,3,3−テト
ラメチルシクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ラメチルシクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの合成
合成手順は、実施例152と同じであった。LCMS(ESI)方法B:RT=6.0
9分、m/z:455.1[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4): δ 7.76 (
d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 6.78-6.76 (m, 1H), 6.72 (s, 1H), 5.10 (s, 2H), 2.67 (t,
J = 13 Hz, 2H), 2.51-2.47 (m, 5H), 1.50 (t, J = 13.5 Hz, 2H), 0.9
3 (s, 6H).
9分、m/z:455.1[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4): δ 7.76 (
d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 6.78-6.76 (m, 1H), 6.72 (s, 1H), 5.10 (s, 2H), 2.67 (t,
J = 13 Hz, 2H), 2.51-2.47 (m, 5H), 1.50 (t, J = 13.5 Hz, 2H), 0.9
3 (s, 6H).
(実施例155)
5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミ
ドの合成
−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミ
ドの合成
合成手順は、実施例152と同じであった。LCMS(ESI)方法A:RT=6.3
4分、m/z:455.1[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4): δ 7.75 (
d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 7.5
Hz, 1H), 6.78-6.76 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 2.72 (t, J = 7.0 Hz, 2
H), 2.46-2.42 (m, 5H), 1.49 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 0.93 (s, 6H).
4分、m/z:455.1[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4): δ 7.75 (
d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 7.5
Hz, 1H), 6.78-6.76 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 2.72 (t, J = 7.0 Hz, 2
H), 2.46-2.42 (m, 5H), 1.49 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 0.93 (s, 6H).
(実施例156)
5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イルオキシ)メチル)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベン
ズアミドの合成
−イルオキシ)メチル)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベン
ズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
フタレン−2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
4−(ブロモメチル)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(200
mg、0.62mmol)、7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−オール(109mg、0.62mmol)および炭酸カリウム(257mg、1
.86mmol)のアセトン(20mL)中溶液を50℃で4時間撹拌した。反応混合物
を濾過し、濾液を濃縮し、SGC(100/1〜25/1の石油エーテル/酢酸エチルで
溶出)により精製して、所望の化合物(220mg、85%)を得た。
mg、0.62mmol)、7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−オール(109mg、0.62mmol)および炭酸カリウム(257mg、1
.86mmol)のアセトン(20mL)中溶液を50℃で4時間撹拌した。反応混合物
を濾過し、濾液を濃縮し、SGC(100/1〜25/1の石油エーテル/酢酸エチルで
溶出)により精製して、所望の化合物(220mg、85%)を得た。
ステップ2 5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸の調製
フタレン−2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸の調製
5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(220mg、0.
53mmol)のDCM(5mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。室
温で3時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を更には精製せずに次のス
テップに使用した(0.22g、粗)。LCMS(ESI)m/z:361.0[M−H
]+。
2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(220mg、0.
53mmol)のDCM(5mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。室
温で3時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を更には精製せずに次のス
テップに使用した(0.22g、粗)。LCMS(ESI)m/z:361.0[M−H
]+。
ステップ3 5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イルオキシ)メチル)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−
フルオロベンズアミドの調製
フタレン−2−イルオキシ)メチル)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−
フルオロベンズアミドの調製
5−クロロ−4−((7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸(50mg、0.14mmol)、ジ
メチル(スルファモイル)アミン(326mg、0.20mmol)、1−エチル−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(38mg、0.20mmol)およ
び4−ジメチルアミノピリジン(38mg、0.20mmol)のDCM(3mL)中溶
液を室温で16時間撹拌した。反応を水(5mL)によりクエンチし、HCl(1M)に
よりpHを5に調整し、DCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、
逆相コンビフラッシュ(0.1%ギ酸中20%〜50%MeCN)により精製して、所望
の生成物(14.6mg、19%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法A:
RT=6.47分、m/z:466.9[M−H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4)
δ 7.63 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 6.91 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 6.66-6.63 (m, 1H), 6.56 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5
.03 (s, 2H), 2.83 (s, 6H), 2.64 (t, J = 13.0 Hz, 2H), 2.40 (s, 2H
), 1.46 (t, J = 13.5 Hz, 2H), 0.88 (s, 6H).
2−イルオキシ)メチル)−2−フルオロ安息香酸(50mg、0.14mmol)、ジ
メチル(スルファモイル)アミン(326mg、0.20mmol)、1−エチル−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(38mg、0.20mmol)およ
び4−ジメチルアミノピリジン(38mg、0.20mmol)のDCM(3mL)中溶
液を室温で16時間撹拌した。反応を水(5mL)によりクエンチし、HCl(1M)に
よりpHを5に調整し、DCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、
逆相コンビフラッシュ(0.1%ギ酸中20%〜50%MeCN)により精製して、所望
の生成物(14.6mg、19%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)方法A:
RT=6.47分、m/z:466.9[M−H]+;1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4)
δ 7.63 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 6.91 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 6.66-6.63 (m, 1H), 6.56 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5
.03 (s, 2H), 2.83 (s, 6H), 2.64 (t, J = 13.0 Hz, 2H), 2.40 (s, 2H
), 1.46 (t, J = 13.5 Hz, 2H), 0.88 (s, 6H).
(実施例157)
5−クロロ−4−((6,6−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イルオキシ)メチル)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベン
ズアミドの合成
−イルオキシ)メチル)−N−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−フルオロベン
ズアミドの合成
合成手順は、実施例156と同じであった。LCMS(ESI)方法A:RT=6.6
1分、m/z:468.7[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.76 (d
, J = 6.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.0
Hz, 1H), 6.77-6.75 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 2.89 (s, 6H), 2.80 (t,
J = 6.5 Hz, 2H), 2.48 (s, 2H), 1.57 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 0.99 (s
, 6H).
1分、m/z:468.7[M+H]+;1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.76 (d
, J = 6.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.0
Hz, 1H), 6.77-6.75 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 2.89 (s, 6H), 2.80 (t,
J = 6.5 Hz, 2H), 2.48 (s, 2H), 1.57 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 0.99 (s
, 6H).
(実施例158)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−(トリフ
ルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘ
キシル)メトキシ)安息香酸の調製
キシル)メトキシ)安息香酸の調製
(1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メタノール(3.20g、17.57
mmol)の無水ジメチルスルホキシド(50ml)中溶液に、カリウムtert−ブト
キシド(4.90g、43.66mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹
拌した。5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(3.38g、17.55mmol)
を反応混合物に加え、撹拌を2時間継続した。反応混合物を5%水性塩酸溶液でpH=1
に酸性化し、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸
エチル)による残留物の精製により、o−置換位置異性体を含有する標題化合物(5.2
0g、83%)を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−)
m/z355.2、353.2(M−1)。
mmol)の無水ジメチルスルホキシド(50ml)中溶液に、カリウムtert−ブト
キシド(4.90g、43.66mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹
拌した。5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(3.38g、17.55mmol)
を反応混合物に加え、撹拌を2時間継続した。反応混合物を5%水性塩酸溶液でpH=1
に酸性化し、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸
エチル)による残留物の精製により、o−置換位置異性体を含有する標題化合物(5.2
0g、83%)を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−)
m/z355.2、353.2(M−1)。
ステップ2 5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘ
キシル)メトキシ)安息香酸tert−ブチルの調製
キシル)メトキシ)安息香酸tert−ブチルの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−
メトキシ)安息香酸(5.20g、14.65mmol)およびN,N−ジメチルピリジ
ン−4−アミン(0.5g、4.16mmol)のtert−ブタノール(50mL)中
溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(9.60g、43.98mmol)を加えた。反
応混合物を50℃で6時間加熱した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(4.80g、
21.99mmol)を加え、撹拌を50℃で17時間継続し、真空で濃縮した。残留物
をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標題化合物
を得た(4.37g、72%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.10 (s, 2H), 1.97-1.88 (m
, 3H), 1.76-1.62 (m, 5H), 1.56 (s, 9H), 1.48-1.23 (m, 2H).
メトキシ)安息香酸(5.20g、14.65mmol)およびN,N−ジメチルピリジ
ン−4−アミン(0.5g、4.16mmol)のtert−ブタノール(50mL)中
溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(9.60g、43.98mmol)を加えた。反
応混合物を50℃で6時間加熱した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(4.80g、
21.99mmol)を加え、撹拌を50℃で17時間継続し、真空で濃縮した。残留物
をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)により精製して、標題化合物
を得た(4.37g、72%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.10 (s, 2H), 1.97-1.88 (m
, 3H), 1.76-1.62 (m, 5H), 1.56 (s, 9H), 1.48-1.23 (m, 2H).
ステップ3 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)
シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸tert−ブチルの調製
シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸tert−ブチルの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−
メトキシ)安息香酸tert−ブチル(4.37g、10.63mmol)、シクロプロ
ピルボロン酸(1.37g、15.93mmol)、リン酸カリウム(10.15g、4
7.81mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.3
9g、1.06mmol)のトルエン(60mL)および水(3mL)中混合物に、窒素
雰囲気下で酢酸パラジウム(0.12g、0.53mmol)を加えた。反応混合物を1
00℃で18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を混合物に加え、
酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)による
残留物の精製により、標題化合物を得た(3.70g、83%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.07 (s, 2H), 1.99-1.88 (m, 4H), 1.76-1.62 (m, 5H), 1.55 (s, 9H),
1.48-1.24 (m, 2H), 0.91-0.82 (m, 2H), 0.62-0.55 (m, 2H).
メトキシ)安息香酸tert−ブチル(4.37g、10.63mmol)、シクロプロ
ピルボロン酸(1.37g、15.93mmol)、リン酸カリウム(10.15g、4
7.81mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.3
9g、1.06mmol)のトルエン(60mL)および水(3mL)中混合物に、窒素
雰囲気下で酢酸パラジウム(0.12g、0.53mmol)を加えた。反応混合物を1
00℃で18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を混合物に加え、
酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)による
残留物の精製により、標題化合物を得た(3.70g、83%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.07 (s, 2H), 1.99-1.88 (m, 4H), 1.76-1.62 (m, 5H), 1.55 (s, 9H),
1.48-1.24 (m, 2H), 0.91-0.82 (m, 2H), 0.62-0.55 (m, 2H).
ステップ4 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)
シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸の調製
シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸の調製
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキ
シル)−メトキシ)安息香酸tert−ブチル(3.70g、8.88mmol)のジク
ロロメタン(20mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をヘキサン(10mL)中で
すりつぶし、固体を濾過し、乾燥して、標題化合物を得た(2.20g、69%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.54 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 1
2.3 Hz, 1H), 4.11 (s, 2H), 2.03-1.88 (m, 3H), 1.76-1.60 (m, 5H), 1.5
0-1.21 (m, 3H), 0.94-0.83 (m, 2H), 0.64-0.55 (m, 2H);MS(ES+)m/
z361.1(M+1)。
シル)−メトキシ)安息香酸tert−ブチル(3.70g、8.88mmol)のジク
ロロメタン(20mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をヘキサン(10mL)中で
すりつぶし、固体を濾過し、乾燥して、標題化合物を得た(2.20g、69%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.54 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 1
2.3 Hz, 1H), 4.11 (s, 2H), 2.03-1.88 (m, 3H), 1.76-1.60 (m, 5H), 1.5
0-1.21 (m, 3H), 0.94-0.83 (m, 2H), 0.64-0.55 (m, 2H);MS(ES+)m/
z361.1(M+1)。
ステップ5 5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((
1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘ
キシル)メトキシ)安息香酸(0.36g、1.00mmol)のジクロロメタン(20
mL)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(0.29g、1.50mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.28
g、2.30mmol)を加えた。反応物を周囲温度で10分間撹拌し、メタンスルホン
アミド(0.15g、1.56mmol)を加え、撹拌を周囲温度で17時間継続した。
5%水性塩酸溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およびブ
ラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)による残留物の精製により、標題化合物を無色固体
として得た(0.27g、62%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70 (br s,
1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.12
(s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.03-1.88 (m, 3H), 1.76-1.63 (m, 5H), 1.48-1
.23 (m, 3H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.64-0.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z
436.2(M−1)。
キシル)メトキシ)安息香酸(0.36g、1.00mmol)のジクロロメタン(20
mL)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(0.29g、1.50mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.28
g、2.30mmol)を加えた。反応物を周囲温度で10分間撹拌し、メタンスルホン
アミド(0.15g、1.56mmol)を加え、撹拌を周囲温度で17時間継続した。
5%水性塩酸溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およびブ
ラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)による残留物の精製により、標題化合物を無色固体
として得た(0.27g、62%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70 (br s,
1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.12
(s, 2H), 3.39 (s, 3H), 2.03-1.88 (m, 3H), 1.76-1.63 (m, 5H), 1.48-1
.23 (m, 3H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.64-0.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z
436.2(M−1)。
(実施例159)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.30g、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (br s,
1H), 7.62 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.23
(t, J = 7.5 Hz, 4H), 4.12 (s, 2H), 2.31-2.20 (m, 2H), 2.05-1.89 (
m, 3H), 1.78-1.62 (m, 5H), 1.48-1.23 (m, 3H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.66
-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.30g、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (br s,
1H), 7.62 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.23
(t, J = 7.5 Hz, 4H), 4.12 (s, 2H), 2.31-2.20 (m, 2H), 2.05-1.89 (
m, 3H), 1.78-1.62 (m, 5H), 1.48-1.23 (m, 3H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.66
-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
(実施例160)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)−ス
ルホニル)−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズ
アミドの合成
ルホニル)−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズ
アミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを3−フ
ルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.27g、54%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.70 (br s, 1H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 14.1 Hz,
1H), 5.39-5.13 (m, 1H), 4.52-4.32 (m, 4H), 4.12 (s, 2H), 2.31-2.20
(m, 2H), 2.05-1.87 (m, 2H), 1.78-1.62 (m, 4H), 1.48-1.23 (m, 3H), 0.9
4-0.87 (m, 2H), 0.65-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z495.1(M−1)
。
ルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.27g、54%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.70 (br s, 1H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 14.1 Hz,
1H), 5.39-5.13 (m, 1H), 4.52-4.32 (m, 4H), 4.12 (s, 2H), 2.31-2.20
(m, 2H), 2.05-1.87 (m, 2H), 1.78-1.62 (m, 4H), 1.48-1.23 (m, 3H), 0.9
4-0.87 (m, 2H), 0.65-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z495.1(M−1)
。
(実施例161)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((1−
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.24g、51%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67 (d, J =
15.9 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz,
1H), 4.12 (s, 2H), 3.13-3.03 (m, 1H), 2.04-1.88 (m, 3H), 1.76-1.63 (m
, 5H), 1.48-1.23 (m, 5H), 1.69-1.08 (m, 2H), 0.94-0.86 (m, 2H), 0.65-
0.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z462.2(M−1);MS(ES+)m/z4
64.1(M+1)。
プロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.24g、51%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67 (d, J =
15.9 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz,
1H), 4.12 (s, 2H), 3.13-3.03 (m, 1H), 2.04-1.88 (m, 3H), 1.76-1.63 (m
, 5H), 1.48-1.23 (m, 5H), 1.69-1.08 (m, 2H), 0.94-0.86 (m, 2H), 0.65-
0.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z462.2(M−1);MS(ES+)m/z4
64.1(M+1)。
(実施例162)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)−スルホニル)−4
−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−メ
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.03g、6%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.62 (d, J
= 15.6 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz
, 1H), 4.12 (s, 2H), 3.87-3.75 (m, 4H), 3.29 (s, 3H), 2.03-1.88 (m,
3H), 1.78-1.63 (m, 5H), 1.48-1.28 (m, 3H), 0.94-0.86 (m, 2H), 0.65-0
.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z480.1(M−1);MS(ES+)m/z4
82.0(M+1)。
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.03g、6%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.62 (d, J
= 15.6 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz
, 1H), 4.12 (s, 2H), 3.87-3.75 (m, 4H), 3.29 (s, 3H), 2.03-1.88 (m,
3H), 1.78-1.63 (m, 5H), 1.48-1.28 (m, 3H), 0.94-0.86 (m, 2H), 0.65-0
.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z480.1(M−1);MS(ES+)m/z4
82.0(M+1)。
(実施例163)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)−4−((1−
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを(メチ
ルスルファモイル)アミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.22g、65%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J
= 15.3 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz
, 1H), 5.26-5.22 (m, 1H), 4.12 (s, 2H), 2.75 (d, J = 4.5 Hz, 3H),
2.04-1.88 (m, 3H), 1.74-1.63 (m, 5H), 1.50-1.27 (m, 3H), 0.94-0.86 (
m, 2H), 0.64-0.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z451.1(M−1)。MS(
ES+)m/z453.0(M+1)。
ルスルファモイル)アミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.22g、65%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J
= 15.3 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.1 Hz
, 1H), 5.26-5.22 (m, 1H), 4.12 (s, 2H), 2.75 (d, J = 4.5 Hz, 3H),
2.04-1.88 (m, 3H), 1.74-1.63 (m, 5H), 1.50-1.27 (m, 3H), 0.94-0.86 (
m, 2H), 0.64-0.58 (m, 2H);MS(ES−)m/z451.1(M−1)。MS(
ES+)m/z453.0(M+1)。
(実施例164)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(
トリフルオロメチル)−シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
トリフルオロメチル)−シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロ
ペンチル)メトキシ)安息香酸の調製
ペンチル)メトキシ)安息香酸の調製
(1−(トリフルオロメチル)シクロペンチル)メタノール(2.80g、16.65
mmol)の無水ジメチルスルホキシド(50ml)中溶液に、カリウムtert−ブト
キシド(4.50g、40.106mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間
撹拌した。5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(3.20g、16.62mmol
)を反応混合物に加え、撹拌を2時間継続した。反応混合物を5%水性塩酸溶液でpH=
1に酸性化し、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢
酸エチル)による残留物の精製により、o−置換位置異性体を含有する標題化合物(5.
00g、88%)を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−
)m/z339.2、341.2(M−1)。
mmol)の無水ジメチルスルホキシド(50ml)中溶液に、カリウムtert−ブト
キシド(4.50g、40.106mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間
撹拌した。5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(3.20g、16.62mmol
)を反応混合物に加え、撹拌を2時間継続した。反応混合物を5%水性塩酸溶液でpH=
1に酸性化し、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢
酸エチル)による残留物の精製により、o−置換位置異性体を含有する標題化合物(5.
00g、88%)を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−
)m/z339.2、341.2(M−1)。
ステップ2 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4
−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミドの調製
−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミドの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロペンチル)−
メトキシ)安息香酸(0.34g、1.00mmol)のジクロロメタン(20mL)中
撹拌溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0
.29g、1.50mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.28g、2.3
0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、アゼチジン−1−スル
ホンアミド(0.20g、1.50mmol)を加え、撹拌を周囲温度で17時間継続し
た。5%水性塩酸溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およ
びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)による残留物の精製により、標題化合物を無色
固体として得た(0.22g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (br
s, 1H), 8.11 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4
.22 (br s, 4H), 4.03 (s, 2H), 2.31-2.17 (m, 2H), 2.08-1.92 (m, 2H),
1.89-1.70 (m, 6H);MS(ES+)m/z459.0、461.0(M+1);M
S(ES−)m/z457.1、459.1(M−1)。
メトキシ)安息香酸(0.34g、1.00mmol)のジクロロメタン(20mL)中
撹拌溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0
.29g、1.50mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.28g、2.3
0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、アゼチジン−1−スル
ホンアミド(0.20g、1.50mmol)を加え、撹拌を周囲温度で17時間継続し
た。5%水性塩酸溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およ
びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)による残留物の精製により、標題化合物を無色
固体として得た(0.22g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (br
s, 1H), 8.11 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4
.22 (br s, 4H), 4.03 (s, 2H), 2.31-2.17 (m, 2H), 2.08-1.92 (m, 2H),
1.89-1.70 (m, 6H);MS(ES+)m/z459.0、461.0(M+1);M
S(ES−)m/z457.1、459.1(M−1)。
(実施例165)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(1−(トリフルオロメチル)シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(1−(トリフルオロメチル)シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−
(トリフルオロメチル)シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミド(0.18g、0.3
9mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.40g、4.65mmol)およびリン酸
カリウム(2.55g、12.00mmol)のトルエン(20mL)および水(1.0
mL)中混合物に、窒素雰囲気を10分間スパージし、テトラフルオロホウ酸トリシクロ
ヘキシルホスフィン(0.17g、0.48mmol)および酢酸パラジウム(0.05
g、0.22mmol)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で100
℃に96時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。5%水性塩酸(20mL)を加え、混
合物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢
酸エチルの10%〜30%勾配)による残留物の精製により、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.11g、61%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (d, J =
16.2 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.1 Hz, 1H
), 4.23 (t, J = 7.5Hz, 4H), 3.99 (s, 2H), 2.31-2.20 (m, 2H), 2.08-1
.94 (m, 3H), 1.89-1.70 (m, 6H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.67-0.60 (m, 2H)
;MS(ES+)m/z465.1(M+1);MS(ES−)m/z463.1(M−
1)。
(トリフルオロメチル)シクロペンチル)メトキシ)ベンズアミド(0.18g、0.3
9mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.40g、4.65mmol)およびリン酸
カリウム(2.55g、12.00mmol)のトルエン(20mL)および水(1.0
mL)中混合物に、窒素雰囲気を10分間スパージし、テトラフルオロホウ酸トリシクロ
ヘキシルホスフィン(0.17g、0.48mmol)および酢酸パラジウム(0.05
g、0.22mmol)をこの反応混合物に加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で100
℃に96時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。5%水性塩酸(20mL)を加え、混
合物を酢酸エチル(100mLx3)で抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢
酸エチルの10%〜30%勾配)による残留物の精製により、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.11g、61%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (d, J =
16.2 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.1 Hz, 1H
), 4.23 (t, J = 7.5Hz, 4H), 3.99 (s, 2H), 2.31-2.20 (m, 2H), 2.08-1
.94 (m, 3H), 1.89-1.70 (m, 6H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.67-0.60 (m, 2H)
;MS(ES+)m/z465.1(M+1);MS(ES−)m/z463.1(M−
1)。
(実施例166)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((trans−
4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例165に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)
メトキシ)ベンズアミドを5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−
((trans−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.24g、5
7%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (d, J = 16.2 Hz,1H), 7.61 (
d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 4.69-4.65 (m, 1H),
3.39 (s, 3H), 2.24-1.95 (m, 4H), 1.83-1.55 (m, 6H), 0.97-0.89 (m, 2
H), 0.66-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z422.2(M−1);MS(ES+
)m/z424.1(M+1)。
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)
メトキシ)ベンズアミドを5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−
((trans−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)オキシ)ベンズアミドに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.24g、5
7%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (d, J = 16.2 Hz,1H), 7.61 (
d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 4.69-4.65 (m, 1H),
3.39 (s, 3H), 2.24-1.95 (m, 4H), 1.83-1.55 (m, 6H), 0.97-0.89 (m, 2
H), 0.66-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z422.2(M−1);MS(ES+
)m/z424.1(M+1)。
(実施例167)
5−クロロ−4−(((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)オキシ)メチ
ル)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ル)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 1−ブロモ−5−クロロ−4−(((4,4−ジフルオロ−1−メチルシク
ロヘキシル)オキシ)メチル)−2−フルオロベンゼンの調製
ロヘキシル)オキシ)メチル)−2−フルオロベンゼンの調製
4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル2,2,2−トリクロロアセトイミデ
ート(4.00g、10.40mmol)および4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロ
ヘキサノール(1.21g、8.05mmol)の塩化メチレン(50mL)およびシク
ロヘキサン(25mL)中溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸(0.1mL、0.1
4mmol)を0℃(0?C)で加えた。反応混合物を周囲温度で56時間撹拌し、飽和重
炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添加によりクエンチし、次いで塩化メチレン(100
mL)で希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)による残留物
の精製およびメタノールからの再結晶により、標題化合物を無色固体として得た(0.5
4g、17%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.51 (d, J = 6.0 Hz, 1H),
7.30 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.37 (s, 2H), 2.11-1.86 (m, 6H), 1.72-1
.59 (m, 2H), 1.26 (s, 3H).
ート(4.00g、10.40mmol)および4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロ
ヘキサノール(1.21g、8.05mmol)の塩化メチレン(50mL)およびシク
ロヘキサン(25mL)中溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸(0.1mL、0.1
4mmol)を0℃(0?C)で加えた。反応混合物を周囲温度で56時間撹拌し、飽和重
炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添加によりクエンチし、次いで塩化メチレン(100
mL)で希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)による残留物
の精製およびメタノールからの再結晶により、標題化合物を無色固体として得た(0.5
4g、17%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.51 (d, J = 6.0 Hz, 1H),
7.30 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.37 (s, 2H), 2.11-1.86 (m, 6H), 1.72-1
.59 (m, 2H), 1.26 (s, 3H).
ステップ2 5−クロロ−4−(((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)
−オキシ)メチル)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−オキシ)メチル)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
1−ブロモ−5−クロロ−4−(((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル
)−オキシ)メチル)−2−フルオロベンゼン(0.20g、0.50mmol)、メタ
ンスルホンアミド(0.14g、1.50mmol)、モリブデンヘキサカルボニル(0
.13g、0.50mmol)およびトリエチルアミン(0.3mL、2.15mmol
)のジオキサン中混合物に窒素を5分間スパージし、キサントホス(0.05g、0.0
9mmol)および酢酸パラジウム(0.01g、0.045mmol)を反応混合物に
加えた。反応混合物をマイクロ波照射下で100℃で1時間加熱し(300psi)、次
いで周囲温度に冷却し、塩化メチレン(100mL)および飽和塩化アンモニウム(20
mL)で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃
縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの10%〜30%勾配)によ
る残留物の精製により、標題化合物を無色固体として得た(0.06g、28%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.78 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 8.05 (d, J =
6.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.47 (s, 2H), 3.42 (s, 3H
), 2.11-1.89 (m, 6H), 1.74-1.62 (m, 2H), 1.27 (s, 3H);MS(ES−)m
/z412.1、414.1(M−1)。
)−オキシ)メチル)−2−フルオロベンゼン(0.20g、0.50mmol)、メタ
ンスルホンアミド(0.14g、1.50mmol)、モリブデンヘキサカルボニル(0
.13g、0.50mmol)およびトリエチルアミン(0.3mL、2.15mmol
)のジオキサン中混合物に窒素を5分間スパージし、キサントホス(0.05g、0.0
9mmol)および酢酸パラジウム(0.01g、0.045mmol)を反応混合物に
加えた。反応混合物をマイクロ波照射下で100℃で1時間加熱し(300psi)、次
いで周囲温度に冷却し、塩化メチレン(100mL)および飽和塩化アンモニウム(20
mL)で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃
縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルの10%〜30%勾配)によ
る残留物の精製により、標題化合物を無色固体として得た(0.06g、28%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.78 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 8.05 (d, J =
6.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.47 (s, 2H), 3.42 (s, 3H
), 2.11-1.89 (m, 6H), 1.74-1.62 (m, 2H), 1.27 (s, 3H);MS(ES−)m
/z412.1、414.1(M−1)。
(実施例168)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[
3.5]ノナン−7−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
3.5]ノナン−7−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[3.5]ノナン−7−イルメタノール(0.58g、3.76mmol)の無
水ジメチルスルホキシド(20mL)中溶液に、カリウムt−ブトキシド(1.05g、
9.35mmol)を周囲温度で加えた。周囲温度で30分間撹拌した後、N−(アゼチ
ジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンズアミド(1.17
g、3.76mmol)を反応混合物に加え、撹拌を周囲温度で2時間継続した。混合物
を0℃に冷却し、5%水性塩酸(10mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100m
L)で抽出した。有機層を水(2x40mL)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗生成物をヘキサン中10〜40%酢酸
エチル(0.2%酢酸を含有する)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.60g、36%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.60 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.4 Hz, 1H
), 6.66 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.23 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 3.82 (d,
J = 6.3 Hz, 2H), 2.32-2.20 (m, 2H), 1.88-1.66 (m, 11H), 1.35-1.24
(m, 2H), 1.18-1.05 (m, 2H);MS(ES+)m/z445.1、447.1(M+
1);MS(ES−)m/z443.2、445.2(M−1)。
水ジメチルスルホキシド(20mL)中溶液に、カリウムt−ブトキシド(1.05g、
9.35mmol)を周囲温度で加えた。周囲温度で30分間撹拌した後、N−(アゼチ
ジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンズアミド(1.17
g、3.76mmol)を反応混合物に加え、撹拌を周囲温度で2時間継続した。混合物
を0℃に冷却し、5%水性塩酸(10mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100m
L)で抽出した。有機層を水(2x40mL)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、粗生成物をヘキサン中10〜40%酢酸
エチル(0.2%酢酸を含有する)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.60g、36%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.60 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.4 Hz, 1H
), 6.66 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.23 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 3.82 (d,
J = 6.3 Hz, 2H), 2.32-2.20 (m, 2H), 1.88-1.66 (m, 11H), 1.35-1.24
(m, 2H), 1.18-1.05 (m, 2H);MS(ES+)m/z445.1、447.1(M+
1);MS(ES−)m/z443.2、445.2(M−1)。
(実施例169)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
スピロ[3.5]ノナン−7−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[3.5]ノナン−7−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例165に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)
メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−
フルオロ−4−(スピロ[3.5]ノナン−7−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.06g、19%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.59 (d, J
= 9.1 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz,
4H), 3.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.26 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 2.09-2
.00 (m, 1H), 1.90-1.63 (m, 10H), 1.36-1.10 (m, 5H), 0.96-0.89 (m, 2H)
, 0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z449.3(M−1)。
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)
メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−
フルオロ−4−(スピロ[3.5]ノナン−7−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.06g、19%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.59 (d, J
= 9.1 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz,
4H), 3.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.26 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 2.09-2
.00 (m, 1H), 1.90-1.63 (m, 10H), 1.36-1.10 (m, 5H), 0.96-0.89 (m, 2H)
, 0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z449.3(M−1)。
(実施例170)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−(2−(4,4−
ジフルオロシクロヘキシル)エトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ジフルオロシクロヘキシル)エトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−(2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−エトキシ
)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)酢酸エチル(1.44g、7.00mmo
l)の無水テトラヒドロフラン(23mL)および無水メタノール(0.6mL)中溶液
に、水素化ホウ素リチウム(テトラヒドロフラン中4M、3.5mL、16.00mmo
l)を0℃で加え、混合物を2時間加熱還流した。次いで混合物を0℃に冷却し、ガスの
発生が止まるまでメタノールでクエンチした。溶液を周囲温度に温め、水(50mL)に
注加した。水層を分離し、ジエチルエーテル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機
層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、粗アル
コール(0.98g)を得、これを無水ジメチルスルホキシド(6mL)に溶解し、5−
クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(1.64g、6.60mmol
)および炭酸セシウム(4.11g、12.6mmol)を加えた。反応混合物を70℃
で2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、水(60mL)で希釈し、酢酸エチル(4x
20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜1
0%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を得た(0.681g、29%):1H NM
R (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 12.
1 Hz, 1H), 4.08 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.17-2.07 (m, 2H), 1.77-1.62
(m, 5H), 1.57 (s, 9H), 1.42-1.29 (m, 4H).
l)の無水テトラヒドロフラン(23mL)および無水メタノール(0.6mL)中溶液
に、水素化ホウ素リチウム(テトラヒドロフラン中4M、3.5mL、16.00mmo
l)を0℃で加え、混合物を2時間加熱還流した。次いで混合物を0℃に冷却し、ガスの
発生が止まるまでメタノールでクエンチした。溶液を周囲温度に温め、水(50mL)に
注加した。水層を分離し、ジエチルエーテル(3x20mL)で抽出した。合わせた有機
層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、粗アル
コール(0.98g)を得、これを無水ジメチルスルホキシド(6mL)に溶解し、5−
クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(1.64g、6.60mmol
)および炭酸セシウム(4.11g、12.6mmol)を加えた。反応混合物を70℃
で2時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、水(60mL)で希釈し、酢酸エチル(4x
20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜1
0%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を得た(0.681g、29%):1H NM
R (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 12.
1 Hz, 1H), 4.08 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.17-2.07 (m, 2H), 1.77-1.62
(m, 5H), 1.57 (s, 9H), 1.42-1.29 (m, 4H).
ステップ2 5−シクロプロピル−4−(2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)エ
トキシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
トキシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
5−クロロ−4−(2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)エトキシ)−2−フル
オロ安息香酸tert−ブチル(0.681g、1.70mmol)のトルエン−水(容
積/容積20:1、10.5mL)中溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.227g、
2.60mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.064
g、0.17mmol)およびリン酸三カリウム(1.658g、7.80mmol)を
加えた。混合物に窒素ガスを10分間スパージし、さらに5分間超音波処理した。酢酸パ
ラジウム(II)(0.019g、0.082mmol)を加え、反応混合物を窒素下で
100℃で16時間加熱した。次いで混合物を周囲温度に冷却し、次いで追加のシクロプ
ロピルボロン酸(0.227g、2.60mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロ
ヘキシルホスフィン(0.070g、0.19mmol)および酢酸パラジウム(II)
(0.021g、0.094mmol)を投入した。混合物を100℃に加熱し、さらに
24時間撹拌した。次いで溶液を周囲温度に冷却し、酢酸エチルとともに珪藻土により濾
過した。溶液を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜20%酢酸
エチル)により精製して、標題化合物を得た(0.173g、25%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 4.04 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.15-2.07 (m, 2H), 2.02-1.95 (m, 1
H), 1.88-1.61 (m, 7H), 1.57 (s, 9H), 1.43-1.31 (m, 2H), 0.92-0.86 (m,
2H), 0.66-0.61 (m, 2H).
オロ安息香酸tert−ブチル(0.681g、1.70mmol)のトルエン−水(容
積/容積20:1、10.5mL)中溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.227g、
2.60mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.064
g、0.17mmol)およびリン酸三カリウム(1.658g、7.80mmol)を
加えた。混合物に窒素ガスを10分間スパージし、さらに5分間超音波処理した。酢酸パ
ラジウム(II)(0.019g、0.082mmol)を加え、反応混合物を窒素下で
100℃で16時間加熱した。次いで混合物を周囲温度に冷却し、次いで追加のシクロプ
ロピルボロン酸(0.227g、2.60mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロ
ヘキシルホスフィン(0.070g、0.19mmol)および酢酸パラジウム(II)
(0.021g、0.094mmol)を投入した。混合物を100℃に加熱し、さらに
24時間撹拌した。次いで溶液を周囲温度に冷却し、酢酸エチルとともに珪藻土により濾
過した。溶液を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜20%酢酸
エチル)により精製して、標題化合物を得た(0.173g、25%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 4.04 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.15-2.07 (m, 2H), 2.02-1.95 (m, 1
H), 1.88-1.61 (m, 7H), 1.57 (s, 9H), 1.43-1.31 (m, 2H), 0.92-0.86 (m,
2H), 0.66-0.61 (m, 2H).
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−(2
−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−エトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調
製
−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−エトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調
製
5−クロロ−4−(2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)エトキシ)−2−フル
オロ安息香酸tert−ブチル(0.167g、0.42mmol)の無水ジクロロメタ
ン(1mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.50mL)を加え、混合物を周囲温度で
1時間撹拌した。次いで溶液を真空で濃縮した。粗固体を更には精製せずに次のステップ
に直接持ち越した:MS(ES−)m/z341.3(M−1)。
オロ安息香酸tert−ブチル(0.167g、0.42mmol)の無水ジクロロメタ
ン(1mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.50mL)を加え、混合物を周囲温度で
1時間撹拌した。次いで溶液を真空で濃縮した。粗固体を更には精製せずに次のステップ
に直接持ち越した:MS(ES−)m/z341.3(M−1)。
粗酸を無水ジクロロメタン(11mL)に溶解した。この溶液に1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.124g、0.64mmol)
および4−ジメチルアミノピリジン(0.119g、0.98mmol)を加え、溶液を
周囲温度で5分間撹拌した。アゼチジン−1−スルホンアミド(0.09g、0.69m
mol)を反応混合物に加え、16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(25mL)
で希釈し、5%水性塩酸(2x50mL)および水(50mL)で洗浄し、合わせた水層
を酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。次いで合わせた有機層をブライン(50mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を
得た(2ステップで0.05g、25%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (
d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.
3 Hz, 1H), 4.25 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 4.09 (t, J = 6.2 Hz, 2H),
2.35-2.22 (m, 2H), 2.17-1.99 (m, 2H), 1.92-1.28 (m, 8H), 1.45-1.28 (m,
2H), 0.97-0.85 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES−)m/z459.
2(M−1)。
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.124g、0.64mmol)
および4−ジメチルアミノピリジン(0.119g、0.98mmol)を加え、溶液を
周囲温度で5分間撹拌した。アゼチジン−1−スルホンアミド(0.09g、0.69m
mol)を反応混合物に加え、16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(25mL)
で希釈し、5%水性塩酸(2x50mL)および水(50mL)で洗浄し、合わせた水層
を酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。次いで合わせた有機層をブライン(50mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を
得た(2ステップで0.05g、25%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (
d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.
3 Hz, 1H), 4.25 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 4.09 (t, J = 6.2 Hz, 2H),
2.35-2.22 (m, 2H), 2.17-1.99 (m, 2H), 1.92-1.28 (m, 8H), 1.45-1.28 (m,
2H), 0.97-0.85 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES−)m/z459.
2(M−1)。
(実施例171)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−(トリフ
ルオロメチル)シクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ルオロメチル)シクロプロピル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例165に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロペンチル)−
メトキシ)ベンズアミドを5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−
((1−(トリフルオロメチル)−シクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドに置き換
え、必要に応じて変更を行った。逆相分取HPLCによる精製により、標題化合物を得た
(0.047g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.94 (br s, 1H)
, 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.23 (s,
2H), 3.31 (s, 3H), 2.09-2.00 (m, 1H), 1.16-1.11 (m, 2H), 1.07-1.02
(m, 2H), 0.93-0.86 (m, 2H), 0.72-0.66 (m, 2H);MS(ES−)m/z394
.1(M−1)。
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロペンチル)−
メトキシ)ベンズアミドを5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−
((1−(トリフルオロメチル)−シクロプロピル)−メトキシ)ベンズアミドに置き換
え、必要に応じて変更を行った。逆相分取HPLCによる精製により、標題化合物を得た
(0.047g、19%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.94 (br s, 1H)
, 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.23 (s,
2H), 3.31 (s, 3H), 2.09-2.00 (m, 1H), 1.16-1.11 (m, 2H), 1.07-1.02
(m, 2H), 0.93-0.86 (m, 2H), 0.72-0.66 (m, 2H);MS(ES−)m/z394
.1(M−1)。
(実施例172)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−メチルシクロヘキシル)−メトキ
シ)安息香酸tert−ブチルの調製
シ)安息香酸tert−ブチルの調製
(1−メチルシクロヘキシル)メタノール(4.98g、38.80mmol)および
5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(20.67g、83.10
mmol)の無水ジメチルスルホキシド(80mL)中溶液に、炭酸セシウム(25.1
4g、77.20mmol)を加えた。混合物を70℃に加熱し、16時間撹拌した。次
いで混合物を周囲温度に冷却し、珪藻土のパッドにより濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄
した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜10%酢酸
エチル)により精製して、標題化合物を得た(6.26g、44%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 7.87 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.2 Hz, 1H
), 3.70 (s, 2H), 1.57 (s, 9 H), 1.52-1.31 (m, 10H), 1.08 (s, 3H).
5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(20.67g、83.10
mmol)の無水ジメチルスルホキシド(80mL)中溶液に、炭酸セシウム(25.1
4g、77.20mmol)を加えた。混合物を70℃に加熱し、16時間撹拌した。次
いで混合物を周囲温度に冷却し、珪藻土のパッドにより濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄
した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜10%酢酸
エチル)により精製して、標題化合物を得た(6.26g、44%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 7.87 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.2 Hz, 1H
), 3.70 (s, 2H), 1.57 (s, 9 H), 1.52-1.31 (m, 10H), 1.08 (s, 3H).
ステップ2 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチルシクロヘキシル)
メトキシ)安息香酸の調製
メトキシ)安息香酸の調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)安息香酸
tert−ブチル(1.63g、4.6mmol)のトルエン−水(容積/容積20:1
、21mL)中溶液に、リン酸三カリウム(4.37g、20.60mmol)、シクロ
プロピルボロン酸(0.581g、6.80mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリ
シクロヘキシルホスフィン(0.168g、0.46mmol)を加えた。混合物を5分
間超音波処理し、次いで窒素を10分間スパージし、酢酸パラジウム(0.053g、0
.23mmol)を加え、反応混合物を100℃に加熱し、窒素雰囲気下で16時間撹拌
した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水に注加した。水層を分離し、酢酸エチル(3x
50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を無水ジクロロメタン(8mL)に溶解し、トリフ
ルオロ酢酸(4mL)を加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮し
た。得られた粗固体をヘキサンを用いてすりつぶして、標題化合物を得た(0.62g、
44%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.80 (br s, 1H), 7.33 (d, J
= 8.5 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.79 (s, 2H), 2.06-1.9
6 (m, 1H), 1.48-1.17 (m, 10H), 1.04 (s, 3H), 0.92-0.86 (m, 2H), 0.61
-0.56 (m, 2H).
tert−ブチル(1.63g、4.6mmol)のトルエン−水(容積/容積20:1
、21mL)中溶液に、リン酸三カリウム(4.37g、20.60mmol)、シクロ
プロピルボロン酸(0.581g、6.80mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリ
シクロヘキシルホスフィン(0.168g、0.46mmol)を加えた。混合物を5分
間超音波処理し、次いで窒素を10分間スパージし、酢酸パラジウム(0.053g、0
.23mmol)を加え、反応混合物を100℃に加熱し、窒素雰囲気下で16時間撹拌
した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水に注加した。水層を分離し、酢酸エチル(3x
50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を無水ジクロロメタン(8mL)に溶解し、トリフ
ルオロ酢酸(4mL)を加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮し
た。得られた粗固体をヘキサンを用いてすりつぶして、標題化合物を得た(0.62g、
44%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.80 (br s, 1H), 7.33 (d, J
= 8.5 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.79 (s, 2H), 2.06-1.9
6 (m, 1H), 1.48-1.17 (m, 10H), 1.04 (s, 3H), 0.92-0.86 (m, 2H), 0.61
-0.56 (m, 2H).
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
オロ−4−((1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)
安息香酸(0.152g、0.50mmol)の無水ジクロロメタン(12mL)中溶液
に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.15
0g、0.78mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.140g、1.10
mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、次いでアゼチジン−1−
スルホンアミド(0.106g、0.78mmol)を反応混合物に加え、16時間撹拌
した。反応混合物を5%水性塩酸に注加し、層を分離し、水層をジクロロメタン(3x2
0mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン中10%〜25%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を得た
(0.15g、71%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (br s, 1 H)
, 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.04 (t,
J = 7.7 Hz, 4H), 3.80 (s, 2H), 2.14-1.98 (m, 3H), 1.49-1.23 (m, 1
0H), 1.04 (s, 3H), 0.93-0.86 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES−)
m/z423.2(M−1)。
安息香酸(0.152g、0.50mmol)の無水ジクロロメタン(12mL)中溶液
に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.15
0g、0.78mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.140g、1.10
mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、次いでアゼチジン−1−
スルホンアミド(0.106g、0.78mmol)を反応混合物に加え、16時間撹拌
した。反応混合物を5%水性塩酸に注加し、層を分離し、水層をジクロロメタン(3x2
0mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン中10%〜25%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を得た
(0.15g、71%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (br s, 1 H)
, 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.04 (t,
J = 7.7 Hz, 4H), 3.80 (s, 2H), 2.14-1.98 (m, 3H), 1.49-1.23 (m, 1
0H), 1.04 (s, 3H), 0.93-0.86 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES−)
m/z423.2(M−1)。
(実施例173)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スル
ホニル)−4−((1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ホニル)−4−((1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例172ステップ3に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を得た(0.14g、58%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71
(d, J = 17.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 5.37-5.18 (m, 1H), 4.53-4.34 (m, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.
09-1.99 (m, 1H) 1.55-1.25 (m, 10H), 1.09 (s, 3H), 0.97-0.90 (m, 2H),
0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z441.2(M−1)。
ドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を得た(0.14g、58%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71
(d, J = 17.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 5.37-5.18 (m, 1H), 4.53-4.34 (m, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.
09-1.99 (m, 1H) 1.55-1.25 (m, 10H), 1.09 (s, 3H), 0.97-0.90 (m, 2H),
0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z441.2(M−1)。
(実施例173)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[
2.5]オクタン−1−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
2.5]オクタン−1−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[2.5]オクタン−1−イルメタノール(HuangおよびForsyth、Tetrahedron
、1997年、53巻、16341頁に従って調製)(0.40g、2.87mmol)
の無水ジメチルスルホキシド(5mL)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(0.
81g、7.24mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。この反
応混合物に、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオ
ロベンズアミド(0.90g、2.89mmol)を加え、2時間撹拌した。混合物を1
M水性塩酸に注加し、層を分離し、水層を酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わ
せた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で
濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)に
より精製して、標題化合物を得た(0.49g、39%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.81 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J =
12.5 Hz, 1H), 4.35-4.31 (dd, J = 10.9, 6.3 Hz, 1H), 4.04 (t, J =
7.7 Hz, 5H), 2.17 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 1.77-0.94 (m, 11H), 0.57-0
.55 (dd, J = 8.5, 4.3 Hz, 1H), 0.30 (t, J = 4.7 Hz, 1H);MS(E
S−)m/z429.20(M−1)。
、1997年、53巻、16341頁に従って調製)(0.40g、2.87mmol)
の無水ジメチルスルホキシド(5mL)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(0.
81g、7.24mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。この反
応混合物に、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオ
ロベンズアミド(0.90g、2.89mmol)を加え、2時間撹拌した。混合物を1
M水性塩酸に注加し、層を分離し、水層を酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わ
せた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で
濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)に
より精製して、標題化合物を得た(0.49g、39%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.81 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J =
12.5 Hz, 1H), 4.35-4.31 (dd, J = 10.9, 6.3 Hz, 1H), 4.04 (t, J =
7.7 Hz, 5H), 2.17 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 1.77-0.94 (m, 11H), 0.57-0
.55 (dd, J = 8.5, 4.3 Hz, 1H), 0.30 (t, J = 4.7 Hz, 1H);MS(E
S−)m/z429.20(M−1)。
(実施例174)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
スピロ[2.5]オクタン−1−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[2.5]オクタン−1−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例165に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)
メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−
フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−1−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換
え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、7%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67 (br s, 1H), 7.58 (d, J = 9.1 Hz,
1H), 6.58 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz, 5H), 3.86
(t, J = 9.6 Hz, 1H), 2.26 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 2.15-2.05 (m, 1H
), 1.79-1.18 (m, 10H), 1.14-1.04 (m, 1H), 0.96-0.92 (m, 2H), 0.77-0.58
(m, 3H), 0.28 (t, J = 5.0 Hz, 1H);MS(ES−)m/z435.2(M
−1)。
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロペンチル)
メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−
フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−1−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換
え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、7%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67 (br s, 1H), 7.58 (d, J = 9.1 Hz,
1H), 6.58 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz, 5H), 3.86
(t, J = 9.6 Hz, 1H), 2.26 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 2.15-2.05 (m, 1H
), 1.79-1.18 (m, 10H), 1.14-1.04 (m, 1H), 0.96-0.92 (m, 2H), 0.77-0.58
(m, 3H), 0.28 (t, J = 5.0 Hz, 1H);MS(ES−)m/z435.2(M
−1)。
(実施例175)
4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5
−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香
酸tert−ブチルの調製
酸tert−ブチルの調製
2−アダマンタノール(3.09g、20.26mmol)の無水ジメチルスルホキシ
ド(40mL)中溶液に、5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(
6.56g、26.38mmol)および炭酸セシウム(13.20g、40.51mm
ol)を加え、反応混合物を70℃で16時間加熱した。次いで溶液を周囲温度に冷却し
、2−アダマンタノール(0.51g、3.34mmol)の追加の部分を投入し、反応
混合物を70℃でさらに24時間加熱した。2−アダマンタノール(0.49g、3.2
1mmol)および(0.51g、3.31mmol)をそれぞれさらに48時間にわた
って加えることにより、この過程を2回反復した。混合物を周囲温度に冷却し、水(30
0mL)で希釈し、酢酸エチル(4x100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1
00mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。残留物をヘキサンから再結晶し、次いでメタノールを用いてすりつ
ぶして、標題化合物を得た(1.63g、16%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.88 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.49 (br
s, 1H), 2.20-2.10 (m, 4H), 1.99-1.68 (m, 10H), 1.57 (s, 9H).
ド(40mL)中溶液に、5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(
6.56g、26.38mmol)および炭酸セシウム(13.20g、40.51mm
ol)を加え、反応混合物を70℃で16時間加熱した。次いで溶液を周囲温度に冷却し
、2−アダマンタノール(0.51g、3.34mmol)の追加の部分を投入し、反応
混合物を70℃でさらに24時間加熱した。2−アダマンタノール(0.49g、3.2
1mmol)および(0.51g、3.31mmol)をそれぞれさらに48時間にわた
って加えることにより、この過程を2回反復した。混合物を周囲温度に冷却し、水(30
0mL)で希釈し、酢酸エチル(4x100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1
00mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。残留物をヘキサンから再結晶し、次いでメタノールを用いてすりつ
ぶして、標題化合物を得た(1.63g、16%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.88 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.49 (br
s, 1H), 2.20-2.10 (m, 4H), 1.99-1.68 (m, 10H), 1.57 (s, 9H).
ステップ2 4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスル
ホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
ホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸tert
−ブチルのトルエン−水(容積/容積20:1、20mL)中溶液に、シクロプロピルボ
ロン酸(0.57g、6.65mmol)およびリン酸三カリウム(4.10g、19.
31mmol)を加えた。混合物にアルゴンを5分間スパージし、次いでテトラフルオロ
ホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.33g、0.90mmol)および酢酸パラ
ジウム(0.11g、0.47mmol)を投入し、反応混合物を110℃で16時間加
熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、珪藻土のパッドにより濾過し、酢酸エチルで洗
浄し、真空で濃縮して、粗生成物を得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.45 (br s, 1H), 2
.18-2.04 (m, 6H), 1.94-1.81 (m, 9H), 1.56 (s, 9H), 0.92-0.86 (m, 2H),
0.67-0.62 (m, 2H).粗生成物を無水ジクロロメタン(6mL)に溶解し、トリフルオ
ロ酢酸(3mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、真空で濃縮して、粗
カルボン酸を得た(1.02g、72%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.54 (
d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.49 (br s, 1H),
2.20-1.70 (m, 12H), 1.62-1.53 (m, 1H), 1.34-1.17 (m, 2H), 0.96-0.90
(m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H).粗カルボン酸(0.34g、1.03mmol)を無
水ジクロロメタン(27mL)に溶解し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−カルボジイミド塩酸塩(0.30g、1.56mmol)および4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.30g、2.42mmol)を加え、5分間撹拌した後、アゼチジン−
1−スルホンアミド(0.23g、1.69mmol)を加え、撹拌を周囲温度で16時
間継続した。次いで混合物を塩酸の5%水溶液に注加し、層を分離し、水層をジクロロメ
タン(3x20mL)で抽出した。次いで合わせた有機層を蒸留水(20mL)およびブ
ライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)により精製し
て、標題化合物を得た(0.11g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
5 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.56 (d, J =
14.8 Hz, 1H), 4.53-4.48 (m, 1H), 4.25 (t, J = 7.74 Hz, 4H), 2.32-
2.07 (m, 7H), 2.01-1.79 (m, 8H), 1.62-1.58 (m, 2H), 0.97-0.90 (m, 2H)
, 0.71-0.65 (m, 2H);MS(ES−)m/z447.2(M−1)。
−ブチルのトルエン−水(容積/容積20:1、20mL)中溶液に、シクロプロピルボ
ロン酸(0.57g、6.65mmol)およびリン酸三カリウム(4.10g、19.
31mmol)を加えた。混合物にアルゴンを5分間スパージし、次いでテトラフルオロ
ホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.33g、0.90mmol)および酢酸パラ
ジウム(0.11g、0.47mmol)を投入し、反応混合物を110℃で16時間加
熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、珪藻土のパッドにより濾過し、酢酸エチルで洗
浄し、真空で濃縮して、粗生成物を得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.45 (br s, 1H), 2
.18-2.04 (m, 6H), 1.94-1.81 (m, 9H), 1.56 (s, 9H), 0.92-0.86 (m, 2H),
0.67-0.62 (m, 2H).粗生成物を無水ジクロロメタン(6mL)に溶解し、トリフルオ
ロ酢酸(3mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、真空で濃縮して、粗
カルボン酸を得た(1.02g、72%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.54 (
d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.49 (br s, 1H),
2.20-1.70 (m, 12H), 1.62-1.53 (m, 1H), 1.34-1.17 (m, 2H), 0.96-0.90
(m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H).粗カルボン酸(0.34g、1.03mmol)を無
水ジクロロメタン(27mL)に溶解し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−カルボジイミド塩酸塩(0.30g、1.56mmol)および4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.30g、2.42mmol)を加え、5分間撹拌した後、アゼチジン−
1−スルホンアミド(0.23g、1.69mmol)を加え、撹拌を周囲温度で16時
間継続した。次いで混合物を塩酸の5%水溶液に注加し、層を分離し、水層をジクロロメ
タン(3x20mL)で抽出した。次いで合わせた有機層を蒸留水(20mL)およびブ
ライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%酢酸エチル)により精製し
て、標題化合物を得た(0.11g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
5 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.56 (d, J =
14.8 Hz, 1H), 4.53-4.48 (m, 1H), 4.25 (t, J = 7.74 Hz, 4H), 2.32-
2.07 (m, 7H), 2.01-1.79 (m, 8H), 1.62-1.58 (m, 2H), 0.97-0.90 (m, 2H)
, 0.71-0.65 (m, 2H);MS(ES−)m/z447.2(M−1)。
(実施例176)
4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルス
ルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例175ステップ2に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
得た(0.15g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J = 16
.1 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.8 Hz, 1H),
4.53-4.48 (m, 1H), 3.14-3.05 (m, 1H), 2.20-2.05 (m, 5H), 2.00 (s, 1
H), 1.97-1.78 (m, 7H), 1.61-1.57 (m, 2H), 1.47-1.41 (m, 2H), 1.17-1.10
(m, 2H), 0.96-0.90 (m, 2H), 0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z43
2.2(M−1)。
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
得た(0.15g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J = 16
.1 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.8 Hz, 1H),
4.53-4.48 (m, 1H), 3.14-3.05 (m, 1H), 2.20-2.05 (m, 5H), 2.00 (s, 1
H), 1.97-1.78 (m, 7H), 1.61-1.57 (m, 2H), 1.47-1.41 (m, 2H), 1.17-1.10
(m, 2H), 0.96-0.90 (m, 2H), 0.69-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z43
2.2(M−1)。
(実施例177)
4−(アダマンタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例175ステップ2に記載した通りの手順に従い、シクロプロパンスルホンアミド
をメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を得た(0.
20g、43%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70 (d, J = 16.3 Hz, 1
H), 7.61 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 4.53-4.4
7 (m, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.20-1.79 (m, 12H), 1.09 (s, 3H), 0.98-0.91
(m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z406.2(M−1)。
をメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を得た(0.
20g、43%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70 (d, J = 16.3 Hz, 1
H), 7.61 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 4.53-4.4
7 (m, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.20-1.79 (m, 12H), 1.09 (s, 3H), 0.98-0.91
(m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z406.2(M−1)。
(実施例178)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキ
シ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
シ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシ
クロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
クロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メタノール(3.05g、18.
56mmol)(PCT国際出願WO2012025857、2012年)、炭酸セシウ
ム(12.09g、37.12mmol)および5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香
酸tert−ブチル(6.0g、24.13mmol)のジメチルスルホキシド(70m
L)中混合物を70℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチル(150mL)
で希釈し、水(2x300mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜5%)で溶
出するカラムクロマトグラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を無色油状物と
して得た(3.69g、51%):MS(ES+)m/z393.1(M+1)。
56mmol)(PCT国際出願WO2012025857、2012年)、炭酸セシウ
ム(12.09g、37.12mmol)および5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香
酸tert−ブチル(6.0g、24.13mmol)のジメチルスルホキシド(70m
L)中混合物を70℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチル(150mL)
で希釈し、水(2x300mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜5%)で溶
出するカラムクロマトグラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を無色油状物と
して得た(3.69g、51%):MS(ES+)m/z393.1(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−
メチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
メチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例158ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシク
ロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色油状物として得た(3.69g、99%):MS(ES+)m/
z399.2(M+23)。
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシク
ロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色油状物として得た(3.69g、99%):MS(ES+)m/
z399.2(M+23)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキ
シル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
シル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ
−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(2.74g、86%):MS(
ES+)m/z343.2(M+1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ
−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(2.74g、86%):MS(
ES+)m/z343.2(M+1)。
ステップ4 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキ
シル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
シル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.144g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.79-8.65
(m, 1H), 7.68-7.56 (m, 1H), 6.64-6.53 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.42 (s
, 3H), 2.08-1.73 (m, 7H), 1.69-1.58 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.00-0.89
(m, 2H), 0.69-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z420.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.144g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.79-8.65
(m, 1H), 7.68-7.56 (m, 1H), 6.64-6.53 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.42 (s
, 3H), 2.08-1.73 (m, 7H), 1.69-1.58 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.00-0.89
(m, 2H), 0.69-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z420.1(M+1)。
(実施例179)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキ
シ)−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
シ)−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)
−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホ
ンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
162g、55%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.57 (m, 1H), 7.68-
7.55 (m, 1H), 6.63-6.51 (m, 1H), 3.94-3.70 (m, 6H), 3.31 (s, 3H), 2.
08-1.75 (m, 7H), 1.68-1.58 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 0.99-0.89 (m, 2H),
0.70-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z:464.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)
−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホ
ンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
162g、55%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.57 (m, 1H), 7.68-
7.55 (m, 1H), 6.63-6.51 (m, 1H), 3.94-3.70 (m, 6H), 3.31 (s, 3H), 2.
08-1.75 (m, 7H), 1.68-1.58 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 0.99-0.89 (m, 2H),
0.70-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z:464.1(M+1)。
(実施例180)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジフルオロ
−1−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
−1−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホン
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
7g、61%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.62 (m, 1H), 7.68-7.58
(m, 1H), 6.63-6.50 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.15-3.05 (m, 1H), 2.09-1
.74 (m, 7H), 1.69-1.57 (m, 2H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.22-1.09 (m, 5H),
1.00-0.89 (m, 2H), 0.70-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z446.1(M
+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホン
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
7g、61%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.62 (m, 1H), 7.68-7.58
(m, 1H), 6.63-6.50 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.15-3.05 (m, 1H), 2.09-1
.74 (m, 7H), 1.69-1.57 (m, 2H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.22-1.09 (m, 5H),
1.00-0.89 (m, 2H), 0.70-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z446.1(M
+1)。
(実施例181)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフ
ルオロ−1−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルオロ−1−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホ
ンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
17g、56%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.59 (m, 1H), 7.69-7.
61 (m, 1H), 6.64-6.52 (m, 1H), 4.31-4.19 (m, 4H), 3.76 (s, 2H), 2.35
-2.20 (m, 2H), 2.08-1.73 (m, 7H), 1.69-1.58 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 0
.99-0.89 (m, 2H), 0.71-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z461.1(M+1
)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホ
ンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
17g、56%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.59 (m, 1H), 7.69-7.
61 (m, 1H), 6.64-6.52 (m, 1H), 4.31-4.19 (m, 4H), 3.76 (s, 2H), 2.35
-2.20 (m, 2H), 2.08-1.73 (m, 7H), 1.69-1.58 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 0
.99-0.89 (m, 2H), 0.71-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z461.1(M+1
)。
(実施例182)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキ
シ)−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
シ)−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを(メチルスルファモイル
)アミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
13g、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.62 (m, 1H), 7.66-7.
56 (m, 1H), 6.65-6.51 (m, 1H), 5.30-5.18 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 2.82
-2.71 (m, 3H), 2.09-1.73 (m, 7H), 1.69-1.59 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1
.01-0.90 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z435.1(M+1
)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを(メチルスルファモイル
)アミンに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
13g、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.62 (m, 1H), 7.66-7.
56 (m, 1H), 6.65-6.51 (m, 1H), 5.30-5.18 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 2.82
-2.71 (m, 3H), 2.09-1.73 (m, 7H), 1.69-1.59 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1
.01-0.90 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z435.1(M+1
)。
(実施例183)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキ
シ)−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズ
アミドの合成
シ)−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズ
アミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを3−フルオロアゼチジン
−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.06g、20%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.81-8.63 (m, 1
H), 7.70-7.58 (m, 1H), 6.66-6.50 (m, 1H), 5.45-5.13 (m, 1H), 4.59-4.29
(m, 4H), 3.77 (s, 2H), 2.09-1.74 (m, 7H), 1.69-1.60 (m, 2H), 1.17
(s, 3H), 1.01-0.89 (m, 2H), 0.71-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z479
.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを3−フルオロアゼチジン
−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体とし
て得た(0.06g、20%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.81-8.63 (m, 1
H), 7.70-7.58 (m, 1H), 6.66-6.50 (m, 1H), 5.45-5.13 (m, 1H), 4.59-4.29
(m, 4H), 3.77 (s, 2H), 2.09-1.74 (m, 7H), 1.69-1.60 (m, 2H), 1.17
(s, 3H), 1.01-0.89 (m, 2H), 0.71-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z479
.1(M+1)。
(実施例184)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(2−イソプロポキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
(2−イソプロポキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−メト
キシエタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.155g、36%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-
8.55 (m, 1H), 7.64-7.55 (m, 1H), 6.62-6.50 (m, 1H), 3.94-3.72 (m, 4H)
, 3.62-3.48 (m, 3H), 2.11-1.97 (m, 4H), 1.86-1.64 (m, 12H), 1.09-0.99
(m, 6H), 0.99-0.88 (m, 2H), 0.70-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m/z49
4.2(M+1)。
キシエタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.155g、36%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-
8.55 (m, 1H), 7.64-7.55 (m, 1H), 6.62-6.50 (m, 1H), 3.94-3.72 (m, 4H)
, 3.62-3.48 (m, 3H), 2.11-1.97 (m, 4H), 1.86-1.64 (m, 12H), 1.09-0.99
(m, 6H), 0.99-0.88 (m, 2H), 0.70-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m/z49
4.2(M+1)。
(実施例185)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(3−メトキシプロピル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
(3−メトキシプロピル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを3−メト
キシプロパン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.15g、36%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67-
8.54 (m, 1H), 7.62-7.54 (m, 1H), 6.61-6.51 (m, 1H), 3.72-3.63 (m, 2H)
, 3.56 (s, 2H), 3.53-3.46 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.19-2.00 (m, 6H),
1.84-1.65 (m, 12H), 0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES−
)m/z478.3(M−1)。
キシプロパン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.15g、36%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67-
8.54 (m, 1H), 7.62-7.54 (m, 1H), 6.61-6.51 (m, 1H), 3.72-3.63 (m, 2H)
, 3.56 (s, 2H), 3.53-3.46 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.19-2.00 (m, 6H),
1.84-1.65 (m, 12H), 0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES−
)m/z478.3(M−1)。
(実施例186)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−((2−エトキシ
エチル)スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
エチル)スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例50ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−エト
キシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.114g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67-8.54
(m, 1H), 7.62-7.54 (m, 1H), 6.61-6.51 (m, 1H), 3.72-3.63 (m, 2H), 3.5
6 (s, 2H), 3.53-3.46 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.19-2.00 (m, 6H), 1.84-
1.65 (m, 12H), 0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/
z478.3(M−1)。
キシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.114g、24%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.67-8.54
(m, 1H), 7.62-7.54 (m, 1H), 6.61-6.51 (m, 1H), 3.72-3.63 (m, 2H), 3.5
6 (s, 2H), 3.53-3.46 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.19-2.00 (m, 6H), 1.84-
1.65 (m, 12H), 0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/
z478.3(M−1)。
(実施例187)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(テトラヒドロフラン−3−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(テトラヒドロフラン−3−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換え、メ
タンスルホニルクロリドをテトラヒドロフラン−3−スルホニルクロリドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g、28%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.60 (m, 1H), 7.60-7.53 (m, 1H), 6.63-6.
53 (m, 1H), 4.62-4.48 (m, 1H), 4.33-4.23 (m, 1H), 4.16-3.82 (m, 3H),
3.56 (s, 2H), 2.58-2.44 (m, 1H), 2.42-2.26 (m, 1H), 2.10-1.99 (m, 4
H), 1.84-1.66 (m, 12H), 1.00-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(E
S+)m/z:478.1(M+1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換え、メ
タンスルホニルクロリドをテトラヒドロフラン−3−スルホニルクロリドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g、28%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.60 (m, 1H), 7.60-7.53 (m, 1H), 6.63-6.
53 (m, 1H), 4.62-4.48 (m, 1H), 4.33-4.23 (m, 1H), 4.16-3.82 (m, 3H),
3.56 (s, 2H), 2.58-2.44 (m, 1H), 2.42-2.26 (m, 1H), 2.10-1.99 (m, 4
H), 1.84-1.66 (m, 12H), 1.00-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(E
S+)m/z:478.1(M+1)。
(実施例188)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換え、メ
タンスルホニルクロリドをテトラヒドロ−2H−ピラン−4−スルホニルクロリドに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.15g、30%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.55-8.44 (m, 1H), 7.60-7.52 (m, 1H),
6.62-6.52 (m, 1H), 4.17-3.90 (m, 3H), 3.56 (s, 2H), 3.47-3.36 (m, 2
H), 2.12-1.95 (m, 8H), 1.84-1.65 (m, 12H), 1.00-0.90 (m, 2H), 0.71-0.5
8 (m, 2H);MS(ES+)m/z492.21(M+1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換え、メ
タンスルホニルクロリドをテトラヒドロ−2H−ピラン−4−スルホニルクロリドに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.15g、30%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.55-8.44 (m, 1H), 7.60-7.52 (m, 1H),
6.62-6.52 (m, 1H), 4.17-3.90 (m, 3H), 3.56 (s, 2H), 3.47-3.36 (m, 2
H), 2.12-1.95 (m, 8H), 1.84-1.65 (m, 12H), 1.00-0.90 (m, 2H), 0.71-0.5
8 (m, 2H);MS(ES+)m/z492.21(M+1)。
(実施例189)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(シクロブチルスルホニル)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例38ステップ4に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメ
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換え、メ
タンスルホニルクロリドをシクロブタンスルホニルクロリドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、10%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.57-8.44 (m, 1H), 7.60-7.52 (m, 1H), 6.61-6.48 (m, 1H)
, 4.61-4.46 (m, 1H), 3.55 (s, 2H), 2.74-2.56 (m, 2H), 2.45-2.29 (m,
2H), 2.12-1.97 (m, 6H), 1.84-1.64 (m, 12H), 0.99-0.88 (m, 2H), 0.71-0.
58 (m, 2H);MS(ES+)m/z462.2(M+1)。
トキシ)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)ベンズアミドを4−(アダマンタン
−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換え、メ
タンスルホニルクロリドをシクロブタンスルホニルクロリドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、10%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.57-8.44 (m, 1H), 7.60-7.52 (m, 1H), 6.61-6.48 (m, 1H)
, 4.61-4.46 (m, 1H), 3.55 (s, 2H), 2.74-2.56 (m, 2H), 2.45-2.29 (m,
2H), 2.12-1.97 (m, 6H), 1.84-1.64 (m, 12H), 0.99-0.88 (m, 2H), 0.71-0.
58 (m, 2H);MS(ES+)m/z462.2(M+1)。
(実施例190)
4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミド
ルスルホニル)ベンズアミド
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールをシクロヘ
キシルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.53g、39%):MS(ES−)m/z362.2、364.2(M−1)。
キシルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得
た(0.53g、39%):MS(ES−)m/z362.2、364.2(M−1)。
ステップ2 4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N
−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
9g、14%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.66 (m, 1H), 7.61-7.52
(m, 1H), 6.62-6.52 (m, 1H), 3.86-3.78 (m, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.12-1
.99 (m, 1H), 1.95-1.66 (m, 6H), 1.40-1.03 (m, 5H), 0.99-0.89 (m, 2H),
0.69-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z368.3(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
9g、14%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.66 (m, 1H), 7.61-7.52
(m, 1H), 6.62-6.52 (m, 1H), 3.86-3.78 (m, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.12-1
.99 (m, 1H), 1.95-1.66 (m, 6H), 1.40-1.03 (m, 5H), 0.99-0.89 (m, 2H),
0.69-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z368.3(M−1)。
(実施例191)
4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((3−フ
ルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調
製
製
実施例158ステップ1に記載した通りの手順に従い、(1−(トリフルオロメチル)
シクロヘキシル)−メタノールをシクロヘキシルメタノールに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物をo−置換位置異性体を含有する無色固体として得(41.16g
、92%)、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−)m/z2
85.2、287.2(M−1)。
シクロヘキシル)−メタノールをシクロヘキシルメタノールに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物をo−置換位置異性体を含有する無色固体として得(41.16g
、92%)、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−)m/z2
85.2、287.2(M−1)。
ステップ2 tert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フル
オロベンゾエートの調製
オロベンゾエートの調製
実施例158ステップ2に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5−クロロ−
4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色油状物として得た(15.37g、43%):MS(ES+)
m/z381.2(M+39)。
−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5−クロロ−
4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色油状物として得た(15.37g、43%):MS(ES+)
m/z381.2(M+39)。
ステップ3 tert−ブチル4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロベンゾエートの調製
2−フルオロベンゾエートの調製
実施例158ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオ
ロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色油状物として得
た(13.73g、88%):MS(ES+)m/z387.2(M+39)。
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシルメトキシ)−2−フルオ
ロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色油状物として得
た(13.73g、88%):MS(ES+)m/z387.2(M+39)。
ステップ4 4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息
香酸の調製
香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(6.64g、58%):MS(ES−)m/z291.3(M−1)
。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(6.64g、58%):MS(ES−)m/z291.3(M−1)
。
ステップ5 4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N
−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの調製
−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、35%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.80-8.64 (m, 1H), 7.62-7.52 (m, 1H), 6.64-6.
52 (m, 1H), 5.45-5.12 (m, 1H), 4.59-4.31 (m, 4H), 3.89-3.76 (m, 2H),
2.13-1.99 (m, 1H), 1.96-1.68 (m, 6H), 1.42-1.03 (m, 5H), 1.00-0.89 (
m, 2H), 0.72-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z429.2(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.09g、35%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.80-8.64 (m, 1H), 7.62-7.52 (m, 1H), 6.64-6.
52 (m, 1H), 5.45-5.12 (m, 1H), 4.59-4.31 (m, 4H), 3.89-3.76 (m, 2H),
2.13-1.99 (m, 1H), 1.96-1.68 (m, 6H), 1.42-1.03 (m, 5H), 1.00-0.89 (
m, 2H), 0.72-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z429.2(M+1)。
(実施例192)
(S)−4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 (S)−4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−((3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホ
ニル)ベンズアミドの調製
オロ−N−((3−((4−メトキシベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホ
ニル)ベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを(3S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−シクロ
ペンタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.22g、56%):MS(ES+)m/z561.2(M+1);
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを(3S)−3−((4−メトキシベンジル)オキシ)−シクロ
ペンタン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(0.22g、56%):MS(ES+)m/z561.2(M+1);
ステップ2 (S)−4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの調製
オロ−N−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの調製
実施例124ステップ3に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(((S)−3−((4−メトキシベンジ
ル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドを(S)−4−(シクロ
ヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((3−((4−メトキ
シベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g、78%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.86-8.76 (m, 1H), 7.58-7.46 (m, 1H), 6.63-6.
48 (m, 1H), 4.55-4.35 (m, 1H), 3.92-3.77 (m, 3H), 3.71-3.59 (m, 3H),
2.48 (br s, 1H), 2.13-1.96 (m, 3H), 1.95-1.67 (m, 6H), 1.42-1.02 (m
, 5H), 0.98-0.85 (m, 2H), 0.69-0.57 (m, 2H);MS(ES+)m/z441.
1(M+1)。
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(((S)−3−((4−メトキシベンジ
ル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドを(S)−4−(シクロ
ヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((3−((4−メトキ
シベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g、78%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.86-8.76 (m, 1H), 7.58-7.46 (m, 1H), 6.63-6.
48 (m, 1H), 4.55-4.35 (m, 1H), 3.92-3.77 (m, 3H), 3.71-3.59 (m, 3H),
2.48 (br s, 1H), 2.13-1.96 (m, 3H), 1.95-1.67 (m, 6H), 1.42-1.02 (m
, 5H), 0.98-0.85 (m, 2H), 0.69-0.57 (m, 2H);MS(ES+)m/z441.
1(M+1)。
(実施例193)
4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メ
トキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
トキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、40%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 8.70-8.59 (m, 1H), 7.58-7.51 (m, 1H), 6.61-6.51 (m,
1H), 3.90-3.74 (m, 6H), 3.31 (s, 3H), 2.11-1.99 (m, 1H), 1.95-1.67 (m
, 6H), 1.41-1.04 (m, 5H), 0.98-0.89 (m, 2H), 0.69-0.61 (m, 2H);MS(
ES−)m/z412.3(M−1);
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、40%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 8.70-8.59 (m, 1H), 7.58-7.51 (m, 1H), 6.61-6.51 (m,
1H), 3.90-3.74 (m, 6H), 3.31 (s, 3H), 2.11-1.99 (m, 1H), 1.95-1.67 (m
, 6H), 1.41-1.04 (m, 5H), 0.98-0.89 (m, 2H), 0.69-0.61 (m, 2H);MS(
ES−)m/z412.3(M−1);
(実施例194)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例158ステップ5の調製に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2
−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香
酸を4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.13g、47%):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.61 (m, 1H), 7.62-7.55 (m, 1H), 6.62-6.51 (m
, 1H), 4.30-4.18 (m, 4H), 3.86-3.76 (m, 2H), 2.34-2.20 (m, 2H), 2.13-
2.00 (m, 1H), 1.96-1.67 (m, 6H), 1.41-1.02 (m, 5H), 0.99-0.87 (m, 2H)
, 0.72-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z409.3(M−1)。
−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香
酸を4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.13g、47%):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.61 (m, 1H), 7.62-7.55 (m, 1H), 6.62-6.51 (m
, 1H), 4.30-4.18 (m, 4H), 3.86-3.76 (m, 2H), 2.34-2.20 (m, 2H), 2.13-
2.00 (m, 1H), 1.96-1.67 (m, 6H), 1.41-1.02 (m, 5H), 0.99-0.87 (m, 2H)
, 0.72-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z409.3(M−1)。
(実施例195)
4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−ヒ
ドロキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
ドロキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例121に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)−スルホニル)ベ
ンズアミドを4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N
−((2−メトキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、14%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.77-8.65 (m, 1H), 7.60-7.49 (m, 1H), 6.63-6.51 (m, 1H),
4.19-4.09 (m, 2H), 3.86-3.74 (m, 4H), 2.59-2.49 (m, 1H), 2.10-1.98 (
m, 1H), 1.94-1.68 (m, 6H), 1.39-1.04 (m, 5H), 0.99-0.90 (m, 2H), 0.70
-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z398.3(M−1)。
−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)−スルホニル)ベ
ンズアミドを4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N
−((2−メトキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、14%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.77-8.65 (m, 1H), 7.60-7.49 (m, 1H), 6.63-6.51 (m, 1H),
4.19-4.09 (m, 2H), 3.86-3.74 (m, 4H), 2.59-2.49 (m, 1H), 2.10-1.98 (
m, 1H), 1.94-1.68 (m, 6H), 1.39-1.04 (m, 5H), 0.99-0.90 (m, 2H), 0.70
-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z398.3(M−1)。
(実施例196)
4−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(N−メチ
ルスルファモイル)ベンズアミドの合成
ルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを(メチルスルファモイル)アミンに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.13g、25%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.76-8.65 (m, 1H), 7.57-7.50 (m, 1H), 6.62-6.52 (m, 1H)
, 5.31-5.22 (m, 1H), 3.86-3.78 (m, 2H), 2.79-2.74 (m, 3H), 2.11-1.99
(m, 1H), 1.95-1.65 (m, 6H), 1.41-1.03 (m, 5H), 0.98-0.89 (m, 2H), 0.6
9-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z383.3(M−1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を4
−(シクロヘキシルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、メタンスルホンアミドを(メチルスルファモイル)アミンに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.13g、25%):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 8.76-8.65 (m, 1H), 7.57-7.50 (m, 1H), 6.62-6.52 (m, 1H)
, 5.31-5.22 (m, 1H), 3.86-3.78 (m, 2H), 2.79-2.74 (m, 3H), 2.11-1.99
(m, 1H), 1.95-1.65 (m, 6H), 1.41-1.03 (m, 5H), 0.98-0.89 (m, 2H), 0.6
9-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z383.3(M−1)。
(実施例197)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−ジメ
チルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
チルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−4−((4,4−ジメチル−シクロヘキシル
)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
4,4−ジメチルシクロヘキサンカルバルデヒド(1.42g、10.13mmol)
(PCT国際出願WO2012087519、2012年)の乾燥メタノール(22mL
)中0℃に冷却した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.766g、20.25mmo
l)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物を飽和
水性塩化アンモニウム溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(3x85mL)で抽出し
た。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、濾過し、真空で濃縮して、生成物(1.23g)を無色油状物として得た。油状物をジ
メチルスルホキシド(30mL)に溶解し、炭酸セシウム(5.64g、17.3mmo
l)を、続いて5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(3.23g
、12.97mmol)を加えた。混合物を70℃で16時間撹拌し、次いで周囲温度に
冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈した。混合物を水(2x200mL)およびブ
ライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し
た。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%酢酸エチル)による残留物の精製
により、標題化合物を無色油状物として得た(2.87g、89%):MS(ES+)m
/z371.1(M+1)。
(PCT国際出願WO2012087519、2012年)の乾燥メタノール(22mL
)中0℃に冷却した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.766g、20.25mmo
l)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物を飽和
水性塩化アンモニウム溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(3x85mL)で抽出し
た。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、濾過し、真空で濃縮して、生成物(1.23g)を無色油状物として得た。油状物をジ
メチルスルホキシド(30mL)に溶解し、炭酸セシウム(5.64g、17.3mmo
l)を、続いて5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(3.23g
、12.97mmol)を加えた。混合物を70℃で16時間撹拌し、次いで周囲温度に
冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈した。混合物を水(2x200mL)およびブ
ライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し
た。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%酢酸エチル)による残留物の精製
により、標題化合物を無色油状物として得た(2.87g、89%):MS(ES+)m
/z371.1(M+1)。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
シ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
実施例158ステップ3に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸tert−ブ
チルを5−クロロ−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フル
オロ安息香酸tert−ブチルに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を淡黄
色油状物として得た(2.13g、73%):MS(ES+)m/z399.2(M+2
3)。
−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸tert−ブ
チルを5−クロロ−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フル
オロ安息香酸tert−ブチルに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を淡黄
色油状物として得た(2.13g、73%):MS(ES+)m/z399.2(M+2
3)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジメチルシ
クロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.356g、20%):MS(ES+)m
/z321.2(M+1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジメチルシ
クロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.356g、20%):MS(ES+)m
/z321.2(M+1)。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フル
オロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置
き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、51
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.58 (m, 1H), 7.64-7.56 (m, 1H)
, 6.64-6.52 (m, 1H), 4.34-4.18 (m, 4H), 3.92-3.80 (m, 2H), 2.36-2.18
(m, 2H), 2.12-1.97 (m, 1H), 1.87-1.66 (m, 3H), 1.51-1.19 (m, 6H), 1.0
1-0.84 (m, 8H), 0.74-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z439.2(M+1)
。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((4,4−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フル
オロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置
き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、51
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.58 (m, 1H), 7.64-7.56 (m, 1H)
, 6.64-6.52 (m, 1H), 4.34-4.18 (m, 4H), 3.92-3.80 (m, 2H), 2.36-2.18
(m, 2H), 2.12-1.97 (m, 1H), 1.87-1.66 (m, 3H), 1.51-1.19 (m, 6H), 1.0
1-0.84 (m, 8H), 0.74-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z439.2(M+1)
。
(実施例198)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメ
チルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
チルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2
−フルオロ安息香酸の調製
−フルオロ安息香酸の調製
実施例158ステップ1に記載した通りの手順に従い、(1−(トリフルオロメチル)
シクロヘキシル)メタノールを(3,3−ジメチルシクロヘキシル)メタノール(特開昭
61−158943、1986年)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
o−置換位置異性体を含有する淡黄色油状物(2.74g、100%)として得、これを
更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−)m/z313.2(M−1)
。
シクロヘキシル)メタノールを(3,3−ジメチルシクロヘキシル)メタノール(特開昭
61−158943、1986年)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
o−置換位置異性体を含有する淡黄色油状物(2.74g、100%)として得、これを
更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES−)m/z313.2(M−1)
。
ステップ2 tert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)
−メトキシ)−2−フルオロベンゾエート
−メトキシ)−2−フルオロベンゾエート
実施例158ステップ2に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5−クロロ−
4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換
え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を淡黄色油状物として得た(3.20g、99
%):MS(ES−)m/z316.9(M−54)。
−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5−クロロ−
4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換
え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を淡黄色油状物として得た(3.20g、99
%):MS(ES−)m/z316.9(M−54)。
ステップ3 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘ
キシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
キシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例158ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)−
メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色油状物として得た(2.45g、75%):MS(ES+)m/z399.2(
M+23)。
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)−
メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色油状物として得た(2.45g、75%):MS(ES+)m/z399.2(
M+23)。
ステップ4 5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)−メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシ
クロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.46g、22%):MS(ES−)m/
z319.3(M−1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシ
クロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更
を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.46g、22%):MS(ES−)m/
z319.3(M−1)。
ステップ5 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
3,3−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
3,3−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フル
オロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置
き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.12g、41
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.59 (m, 1H), 7.63-7.55 (m, 1H)
, 6.61-6.51 (m, 1H), 4.34-4.16 (m, 4H), 3.86-3.70 (m, 2H), 2.34-2.20
(m, 2H), 2.13-2.00 (m, 2H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.70-1.38 (m, 4H), 1.2
0-0.90 (m, 11H), 0.72-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z439.2(M+1
)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フル
オロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置
き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.12g、41
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.59 (m, 1H), 7.63-7.55 (m, 1H)
, 6.61-6.51 (m, 1H), 4.34-4.16 (m, 4H), 3.86-3.70 (m, 2H), 2.34-2.20
(m, 2H), 2.13-2.00 (m, 2H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.70-1.38 (m, 4H), 1.2
0-0.90 (m, 11H), 0.72-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z439.2(M+1
)。
(実施例199/200)
trans−5−クロロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
ル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
およびcis−5−クロロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロアダマンタン−2−
イル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
イル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを5−フル
オロアダマンタン−2−オール(J. Am. Chem. Soc.、1986年、108巻、159
8頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、シリカゲルクロマトグラフィーにより2つ
のジアステレオマーを得た:第1のジアステレオマーに関するデータ、trans−5−
クロロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N
−(メチルスルホニル)ベンズアミド:無色固体(0.041g、2%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 8.74-8.61 (m, 1H), 8.17-8.08 (m, 1H), 6.74-6.65 (m,
1H), 4.57-4.50 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.43 (s, 2H), 2.30 (s, 1H),
2.19-2.07 (m, 2H), 2.06-1.92 (m, 6H), 1.57-1.41 (m, 2H);
オロアダマンタン−2−オール(J. Am. Chem. Soc.、1986年、108巻、159
8頁)に置き換え、必要に応じて変更を行い、シリカゲルクロマトグラフィーにより2つ
のジアステレオマーを得た:第1のジアステレオマーに関するデータ、trans−5−
クロロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N
−(メチルスルホニル)ベンズアミド:無色固体(0.041g、2%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 8.74-8.61 (m, 1H), 8.17-8.08 (m, 1H), 6.74-6.65 (m,
1H), 4.57-4.50 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.43 (s, 2H), 2.30 (s, 1H),
2.19-2.07 (m, 2H), 2.06-1.92 (m, 6H), 1.57-1.41 (m, 2H);
MS(ES−)m/z418.2(M−1)、420.2(M−1)。第2のジアステレ
オマーに関するデータ、cis−5−クロロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド:無色固体(
0.0044g、0.2%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73-8.60 (m, 1H)
, 8.18-8.11 (m, 1H), 6.74-6.63 (m, 1H), 4.43-4.34 (m, 1H), 3.43 (s,
3H), 2.53 (s, 2H), 2.41-2.25 (m, 3H), 1.98-1.65 (m, 8H);MS(ES−)
m/z418.2(M−1)、420.2(M−1)。
オマーに関するデータ、cis−5−クロロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド:無色固体(
0.0044g、0.2%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73-8.60 (m, 1H)
, 8.18-8.11 (m, 1H), 6.74-6.63 (m, 1H), 4.43-4.34 (m, 1H), 3.43 (s,
3H), 2.53 (s, 2H), 2.41-2.25 (m, 3H), 1.98-1.65 (m, 8H);MS(ES−)
m/z418.2(M−1)、420.2(M−1)。
(実施例201)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−
2−イル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
2−イル)オキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.008g、5%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.
63 (m, 1H), 7.66-7.58 (m, 1H), 6.61-6.50 (m, 1H), 4.55-4.44 (m, 1H),
3.42 (s, 3H), 2.45 (s, 2H), 2.36-2.25 (m, 1H), 2.17-1.92 (m, 9H),
1.54-1.43 (m, 2H), 1.02-0.88 (m, 2H), 0.72-0.59 (m, 2H);MS(ES+)
m/z426.1(M+1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.008g、5%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.
63 (m, 1H), 7.66-7.58 (m, 1H), 6.61-6.50 (m, 1H), 4.55-4.44 (m, 1H),
3.42 (s, 3H), 2.45 (s, 2H), 2.36-2.25 (m, 1H), 2.17-1.92 (m, 9H),
1.54-1.43 (m, 2H), 1.02-0.88 (m, 2H), 0.72-0.59 (m, 2H);MS(ES+)
m/z426.1(M+1)。
(実施例202)
4−((アダマンタン−1−イルオキシ)メチル)−N−(アゼチジン−1−イルスルホ
ニル)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
ニル)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例47ステップ5に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミド(mathanes
ulfonamide)をアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.04g、8%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.78-8.66 (m, 1H), 8.09-8.03 (m, 1H), 7.56-7.47 (m, 1H), 4.60 (s
, 2H), 4.32-4.20 (m, 4H), 2.36-2.15 (m, 5H), 1.87-1.82 (m, 6H), 1.75-
1.59 (m, 6H);MS(ES+)m/z457.1(M+1)。
ulfonamide)をアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.04g、8%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.78-8.66 (m, 1H), 8.09-8.03 (m, 1H), 7.56-7.47 (m, 1H), 4.60 (s
, 2H), 4.32-4.20 (m, 4H), 2.36-2.15 (m, 5H), 1.87-1.82 (m, 6H), 1.75-
1.59 (m, 6H);MS(ES+)m/z457.1(M+1)。
(実施例203)
4−((アダマンタン−1−イルオキシ)メチル)−N−(アゼチジン−1−イルスルホ
ニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを4−((
アダマンタン−1−イルオキシ)メチル)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−クロロ−2−フルオロベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.135g、83%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.82-8.68 (m, 1H), 7.76-7.68 (m, 1H), 7.44-7.34 (m, 1H), 4.72 (s, 2
H), 4.33-4.18 (m, 4H), 2.35-2.15 (m, 5H), 1.90-1.60 (m, 13H), 1.02-0.8
9 (m, 2H), 0.73-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z463.2(M+1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを4−((
アダマンタン−1−イルオキシ)メチル)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−クロロ−2−フルオロベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.135g、83%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.82-8.68 (m, 1H), 7.76-7.68 (m, 1H), 7.44-7.34 (m, 1H), 4.72 (s, 2
H), 4.33-4.18 (m, 4H), 2.35-2.15 (m, 5H), 1.90-1.60 (m, 13H), 1.02-0.8
9 (m, 2H), 0.73-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z463.2(M+1)。
(実施例204)
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息
香酸の調製
香酸の調製
実施例158ステップ1の調製に記載した通りの手順に従い、(1−(トリフルオロメ
チル)シクロヘキシル)メタノールをアダマンタン−2−イルメタノールに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物をo−置換位置異性体を含有する無色固体(3.79
g、41%)として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES+
1)m/z339.1、341.1(M+1)。
チル)シクロヘキシル)メタノールをアダマンタン−2−イルメタノールに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物をo−置換位置異性体を含有する無色固体(3.79
g、41%)として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:MS(ES+
1)m/z339.1、341.1(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−
2−フルオロベンゾエートの調製
2−フルオロベンゾエートの調製
実施例158ステップ2に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)安息香酸を4−(アダ
マンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に
応じて変更を行い、標題化合物を無色油状物として得た(2.13.g、48%):MS
(ES−)m/z393.2(M−1)。
−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)安息香酸を4−(アダ
マンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に
応じて変更を行い、標題化合物を無色油状物として得た(2.13.g、48%):MS
(ES−)m/z393.2(M−1)。
ステップ3 tert−ブチル4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
ロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例158ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2
−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色油状物
として得た(1.99g、92%):MS(E+)m/z401.3(M+1)。
2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベン
ゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−クロロ−2
−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色油状物
として得た(1.99g、92%):MS(E+)m/z401.3(M+1)。
ステップ4 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ安息香酸の調製
オロ安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.79g、46%):MS(ES−)m/z343.3(
M−1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.79g、46%):MS(ES−)m/z343.3(
M−1)。
ステップ5 4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、
49%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.78-8.66 (m, 1H), 7.60-7.51 (m,
1H), 6.70-6.57 (m, 1H), 4.16-4.06 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.36-2.25
(m, 1H), 2.12-1.73 (m, 13H), 1.69-1.60 (m, 2H), 0.98-0.89 (m, 2H), 0.
70-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z420.3(M−1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、
49%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.78-8.66 (m, 1H), 7.60-7.51 (m,
1H), 6.70-6.57 (m, 1H), 4.16-4.06 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.36-2.25
(m, 1H), 2.12-1.73 (m, 13H), 1.69-1.60 (m, 2H), 0.98-0.89 (m, 2H), 0.
70-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z420.3(M−1)。
(実施例205)
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(2−メトキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
(2−メトキシエチル)−スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、40%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73-8.59 (m, 1H), 7.60-7.48 (m, 1H), 6.69-6.
56 (m, 1H), 4.15-4.06 (m, 2H), 3.90-3.75 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 2.35
-2.24 (m, 1H), 2.10-1.73 (m, 13H), 1.69-1.59 (m, 2H), 0.98-0.87 (m, 2
H), 0.68-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z464.3(M−1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.16g、40%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73-8.59 (m, 1H), 7.60-7.48 (m, 1H), 6.69-6.
56 (m, 1H), 4.15-4.06 (m, 2H), 3.90-3.75 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 2.35
-2.24 (m, 1H), 2.10-1.73 (m, 13H), 1.69-1.59 (m, 2H), 0.98-0.87 (m, 2
H), 0.68-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z464.3(M−1)。
(実施例206)
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.07g、26%):1H NM
R (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.62 (m, 1H), 7.60-7.54 (m, 1H), 6.67-6.59
(m, 1H), 4.31-4.20 (m, 4H), 4.14-4.07 (m, 2H), 2.36-2.20 (m, 3H), 2
.08-1.75 (m, 13H), 1.70-1.60 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.71-0.63 (m,
2H);MS(ES−)m/z461.3(M−1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
4−(アダマンタン−2−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.07g、26%):1H NM
R (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.62 (m, 1H), 7.60-7.54 (m, 1H), 6.67-6.59
(m, 1H), 4.31-4.20 (m, 4H), 4.14-4.07 (m, 2H), 2.36-2.20 (m, 3H), 2
.08-1.75 (m, 13H), 1.70-1.60 (m, 2H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.71-0.63 (m,
2H);MS(ES−)m/z461.3(M−1)。
(実施例207)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[
2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−
2,4−ジフルオロベンズアミドに置き換え、アダマンタン−1−イルメタノールをスピ
ロ[2.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体(0.61g、53%)として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.70-8.57 (m, 1H), 8.17-8.09 (m, 1H), 6.76-6.66 (m, 1H), 4.32-4.19
(m, 4H), 3.96-3.87 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 2H), 2.03-1.70 (m, 5H), 1
.39-1.20 (m, 2H), 1.02-0.86 (m, 2H), 0.38-0.16 (m, 4H);MS(ES+1)
m/z431.1、433.1(M+1)。
ルスルホニル)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−
2,4−ジフルオロベンズアミドに置き換え、アダマンタン−1−イルメタノールをスピ
ロ[2.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体(0.61g、53%)として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.70-8.57 (m, 1H), 8.17-8.09 (m, 1H), 6.76-6.66 (m, 1H), 4.32-4.19
(m, 4H), 3.96-3.87 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 2H), 2.03-1.70 (m, 5H), 1
.39-1.20 (m, 2H), 1.02-0.86 (m, 2H), 0.38-0.16 (m, 4H);MS(ES+1)
m/z431.1、433.1(M+1)。
(実施例208)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
スピロ[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドをN−(ア
ゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]
オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.39g、66%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.74-8.59 (m, 1H), 7.64-7.54 (m, 1H), 6.64-6.52 (m, 1H), 4.31-4.18
(m, 4H), 3.93-3.81 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 2H), 2.13-2.00 (m, 1H), 1
.99-1.72 (m, 5H), 1.40-1.20 (m, 2H), 1.02-0.85 (m, 4H), 0.73-0.61 (m,
2H), 0.37-0.14 (m, 4H);MS(ES+1)m/z437.2(M+1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドをN−(ア
ゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]
オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.39g、66%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.74-8.59 (m, 1H), 7.64-7.54 (m, 1H), 6.64-6.52 (m, 1H), 4.31-4.18
(m, 4H), 3.93-3.81 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 2H), 2.13-2.00 (m, 1H), 1
.99-1.72 (m, 5H), 1.40-1.20 (m, 2H), 1.02-0.85 (m, 4H), 0.73-0.61 (m,
2H), 0.37-0.14 (m, 4H);MS(ES+1)m/z437.2(M+1)。
(実施例209)
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2,4−ジフルオロベン
ズアミドの調製
ズアミドの調製
5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(10.0g、51.93mmol)および
1,1’−カルボニルジイミダゾール(10.11g、62.32mmol)の混合物を
還流状態で2時間撹拌し、周囲温度に冷却し、シクロプロパンスルホンアミド(7.55
g、62.32mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、酢酸エチ
ル(300mL)で希釈し、1M水性塩酸、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:2)から
再結晶して、標題化合物を無色固体(7.7g、56%)として得た:MS(ES−)m
/z294.1(M−1)。
1,1’−カルボニルジイミダゾール(10.11g、62.32mmol)の混合物を
還流状態で2時間撹拌し、周囲温度に冷却し、シクロプロパンスルホンアミド(7.55
g、62.32mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、酢酸エチ
ル(300mL)で希釈し、1M水性塩酸、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:2)から
再結晶して、標題化合物を無色固体(7.7g、56%)として得た:MS(ES−)m
/z294.1(M−1)。
ステップ2 5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−(ス
ピロ[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの調製
ピロ[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの調製
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2,4
−ジフルオロベンズアミドに置き換え、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[2
.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.165g、28%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.72-8.59 (m, 1H), 8.16-8.07 (m, 1H), 6.76-6.65 (m, 1H), 3.97-3.86 (m,
2H), 3.17-3.05 (m, 1H), 2.03-1.72 (m, 5H), 1.51-1.42 (m, 2H), 1.36-1
.11 (m, 4H), 1.00-0.90 (m, 2H), 0.38-0.14 (m, 4H);MS(ES+)m/z
416.2、418.2(M+1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2,4
−ジフルオロベンズアミドに置き換え、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[2
.5]オクタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.165g、28%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.72-8.59 (m, 1H), 8.16-8.07 (m, 1H), 6.76-6.65 (m, 1H), 3.97-3.86 (m,
2H), 3.17-3.05 (m, 1H), 2.03-1.72 (m, 5H), 1.51-1.42 (m, 2H), 1.36-1
.11 (m, 4H), 1.00-0.90 (m, 2H), 0.38-0.14 (m, 4H);MS(ES+)m/z
416.2、418.2(M+1)。
(実施例210)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ
[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
[2.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタ
ン−6−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.024g、18%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.76-8.62 (m, 1H), 7.63-7.54 (m, 1H), 6.63-6.53 (m, 1H), 3.96-3.78 (m,
2H), 3.20-3.02 (m, 1H), 2.12-1.72 (m, 6H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.40-1
.22 (m, 2H), 1.20-1.10 (m, 2H), 1.02-0.88 (m, 4H), 0.72-0.61 (m, 2H),
0.38-0.15 (m, 4H);MS(ES+)m/z422.2(M+1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタ
ン−6−イルメトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.024g、18%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8
.76-8.62 (m, 1H), 7.63-7.54 (m, 1H), 6.63-6.53 (m, 1H), 3.96-3.78 (m,
2H), 3.20-3.02 (m, 1H), 2.12-1.72 (m, 6H), 1.50-1.41 (m, 2H), 1.40-1
.22 (m, 2H), 1.20-1.10 (m, 2H), 1.02-0.88 (m, 4H), 0.72-0.61 (m, 2H),
0.38-0.15 (m, 4H);MS(ES+)m/z422.2(M+1)。
(実施例211)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2
−フルオロ安息香酸の調製
−フルオロ安息香酸の調製
実施例158ステップ1に記載した通りの手順に従い、(1−(トリフルオロメチル)
シクロヘキシル)メタノールを(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物をo−置換位置異性体を含有する淡黄色油状
物(5.28g、99%)として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:
MS(ES−1)m/z321.1、323.1(M−1)。
シクロヘキシル)メタノールを(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物をo−置換位置異性体を含有する淡黄色油状
物(5.28g、99%)として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した:
MS(ES−1)m/z321.1、323.1(M−1)。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
キシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸
安息香酸
(5.28g、16.36mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0
.092g、0.82mmol)のtert−ブタノール(35mL)中溶液に、二炭酸
ジ−tert−ブチル(7.50g、34.36mmol)を加えた。反応混合物を50
℃で16時間加熱した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(3.57g、16.36m
mol)を加えた。反応混合物を50℃で6時間加熱し、次いで真空で濃縮した。ヘキサ
ン中酢酸エチルの勾配(0〜10%)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより残留物
を精製して、トルエン(62mL)および水(3mL)の混合物に溶解した淡黄色油状物
(5.9g)を得た。シクロプロピルボロン酸(2.01g、23.36mmol)、リ
ン酸カリウム(14.88g、70.11mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロ
ヘキシルホスフィン(0.574g、1.56mmol)および酢酸パラジウム(0.1
75g、0.78mmol)を窒素雰囲気下で加え、反応混合物を100℃で16時間撹
拌した。混合物を周囲温度に冷却し、水(60mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出
した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真
空で濃縮した。ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜10%)で溶出するカラムクロマトグ
ラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を淡黄色油状物として得た(5.37g
、86%):MS(ES−)m/z383.0(M−1)。
.092g、0.82mmol)のtert−ブタノール(35mL)中溶液に、二炭酸
ジ−tert−ブチル(7.50g、34.36mmol)を加えた。反応混合物を50
℃で16時間加熱した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(3.57g、16.36m
mol)を加えた。反応混合物を50℃で6時間加熱し、次いで真空で濃縮した。ヘキサ
ン中酢酸エチルの勾配(0〜10%)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより残留物
を精製して、トルエン(62mL)および水(3mL)の混合物に溶解した淡黄色油状物
(5.9g)を得た。シクロプロピルボロン酸(2.01g、23.36mmol)、リ
ン酸カリウム(14.88g、70.11mmol)、テトラフルオロホウ酸トリシクロ
ヘキシルホスフィン(0.574g、1.56mmol)および酢酸パラジウム(0.1
75g、0.78mmol)を窒素雰囲気下で加え、反応混合物を100℃で16時間撹
拌した。混合物を周囲温度に冷却し、水(60mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出
した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真
空で濃縮した。ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜10%)で溶出するカラムクロマトグ
ラフィーによる残留物の精製により、標題化合物を淡黄色油状物として得た(5.37g
、86%):MS(ES−)m/z383.0(M−1)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
キシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ
)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシ
クロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色固体として得た(2.29g、50%):MS(ES+)m/z
329.1(M+1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ
)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシ
クロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色固体として得た(2.29g、50%):MS(ES+)m/z
329.1(M+1)。
ステップ4 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メト
キシ)−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの調製
キシ)−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.072
g、26%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70-8.58 (m, 1H), 7.63-7.53
(m, 1H), 6.63-6.51 (m, 1H), 3.93-3.83 (m, 4H), 3.83-3.75 (m, 2H), 3.3
1 (s, 3H), 2.27-2.09 (m, 2H), 2.08-1.66 (m, 6H), 1.61-1.42 (m, 2H),
0.99-0.88 (m, 2H), 0.71-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z450.0(M+
1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを2−メトキシエタンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.072
g、26%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70-8.58 (m, 1H), 7.63-7.53
(m, 1H), 6.63-6.51 (m, 1H), 3.93-3.83 (m, 4H), 3.83-3.75 (m, 2H), 3.3
1 (s, 3H), 2.27-2.09 (m, 2H), 2.08-1.66 (m, 6H), 1.61-1.42 (m, 2H),
0.99-0.88 (m, 2H), 0.71-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z450.0(M+
1)。
(実施例212)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを3−フルオロアゼチジン−1−ス
ルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.12g、43%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.64 (m, 1H), 7.6
4-7.55 (m, 1H), 6.62-6.53 (m, 1H), 5.43-5.13 (m, 1H), 4.57-4.31 (m, 4
H), 3.94-3.86 (m, 2H), 2.27-2.11 (m, 2H), 2.09-1.68 (m, 6H), 1.61-1.43
(m, 2H), 0.99-0.90 (m, 2H), 0.71-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z46
5.0(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを3−フルオロアゼチジン−1−ス
ルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(
0.12g、43%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.64 (m, 1H), 7.6
4-7.55 (m, 1H), 6.62-6.53 (m, 1H), 5.43-5.13 (m, 1H), 4.57-4.31 (m, 4
H), 3.94-3.86 (m, 2H), 2.27-2.11 (m, 2H), 2.09-1.68 (m, 6H), 1.61-1.43
(m, 2H), 0.99-0.90 (m, 2H), 0.71-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z46
5.0(M+1)。
(実施例213)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフ
ルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例158ステップ5の調製に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2
−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息
香酸を5−シクロプロピル−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g
、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.57 (m, 1H), 7.66-7.54 (m
, 1H), 6.64-6.50 (m, 1H), 4.32-4.19 (m, 4H), 3.96-3.83 (m, 2H), 2.35-
2.09 (m, 4H), 2.09-1.68 (m, 6H), 1.62-1.41 (m, 2H), 1.04-0.87 (m, 2H)
, 0.76-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z447.0(M+1)。
−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息
香酸を5−シクロプロピル−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g
、47%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.57 (m, 1H), 7.66-7.54 (m
, 1H), 6.64-6.50 (m, 1H), 4.32-4.19 (m, 4H), 3.96-3.83 (m, 2H), 2.35-
2.09 (m, 4H), 2.09-1.68 (m, 6H), 1.62-1.41 (m, 2H), 1.04-0.87 (m, 2H)
, 0.76-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z447.0(M+1)。
(実施例214)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを(メチルスルファモイル)アミン
に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.08g、
29%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.64 (m, 1H), 7.62-7.51 (m,
1H), 6.65-6.52 (m, 1H), 5.30-5.18 (m, 1H), 3.95-3.85 (m, 2H), 2.83-2
.72 (m, 3H), 2.28-1.66 (m, 8H), 1.57-1.42 (m, 2H), 1.01-0.90 (m, 2H),
0.71-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z421.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドを(メチルスルファモイル)アミン
に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.08g、
29%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.64 (m, 1H), 7.62-7.51 (m,
1H), 6.65-6.52 (m, 1H), 5.30-5.18 (m, 1H), 3.95-3.85 (m, 2H), 2.83-2
.72 (m, 3H), 2.28-1.66 (m, 8H), 1.57-1.42 (m, 2H), 1.01-0.90 (m, 2H),
0.71-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z421.1(M+1)。
(実施例215)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジフルオロ
シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.144g、
46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.74-8.63 (m, 1H), 7.64-7.56 (m,
1H), 6.61-6.52 (m, 1H), 3.93-3.84 (m, 2H), 3.16-3.04 (m, 1H), 2.26-2
.08 (m, 2H), 2.08-1.66 (m, 6H), 1.60-1.42 (m, 4H), 1.20-1.10 (m, 2H),
0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z432.0(M
+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.144g、
46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.74-8.63 (m, 1H), 7.64-7.56 (m,
1H), 6.61-6.52 (m, 1H), 3.93-3.84 (m, 2H), 3.16-3.04 (m, 1H), 2.26-2
.08 (m, 2H), 2.08-1.66 (m, 6H), 1.60-1.42 (m, 4H), 1.20-1.10 (m, 2H),
0.99-0.89 (m, 2H), 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z432.0(M
+1)。
(実施例216)
5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−フルオロアダマンタン−2−イル)メトキシ)
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 (2−フルオロアダマンタン−2−イル)メタノールの調製
2−フルオロアダマンタン−2−カルボン酸メチル(0.90g、4.20mmol)
(Zhurnal Organicheskoi Khimii、1981年、17巻、1642頁)のテトラヒドロ
フラン(40mL)中撹拌溶液に、メタノール(0.24mL、5.90mmol)を加
え、続いて0℃の水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中2.0M、5.3m
L、10.60mmol)を加えた。反応混合物を0℃で15分間、周囲温度で30分間
、次いで還流状態で1時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、撹拌しながら0℃
に冷却した飽和塩化アンモニウム溶液(25mL)に少しずつ注加した。混合物を周囲温
度で1時間撹拌し、酢酸エチル(3x70mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン
(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、(
2−フルオロアダマンタン−2−イル)メタノール(0.69g、88%)を無色固体と
して得た:MS(ES+)m/z223.2(M+39)。
(Zhurnal Organicheskoi Khimii、1981年、17巻、1642頁)のテトラヒドロ
フラン(40mL)中撹拌溶液に、メタノール(0.24mL、5.90mmol)を加
え、続いて0℃の水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中2.0M、5.3m
L、10.60mmol)を加えた。反応混合物を0℃で15分間、周囲温度で30分間
、次いで還流状態で1時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、撹拌しながら0℃
に冷却した飽和塩化アンモニウム溶液(25mL)に少しずつ注加した。混合物を周囲温
度で1時間撹拌し、酢酸エチル(3x70mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン
(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、(
2−フルオロアダマンタン−2−イル)メタノール(0.69g、88%)を無色固体と
して得た:MS(ES+)m/z223.2(M+39)。
ステップ2 5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−フルオロアダマンタン−2−イル
)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例8に記載した通りの手順に従い、アダマンタン−1−イルメタノールを(2−フ
ルオロアダマンタン−2−イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.23g、10%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.74-8.63 (m, 1H), 8.16-8.07 (m, 1H), 6.83-6.73 (m, 1H), 4.36 (d,
J = 24.60 Hz, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.36-2.15 (m, 4H), 1.98-1.84 (m,
4H), 1.82-1.62 (m, 6H);MS(ES−)m/z432.1(M−1)。
ルオロアダマンタン−2−イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題
化合物を無色固体として得た(0.23g、10%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.74-8.63 (m, 1H), 8.16-8.07 (m, 1H), 6.83-6.73 (m, 1H), 4.36 (d,
J = 24.60 Hz, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.36-2.15 (m, 4H), 1.98-1.84 (m,
4H), 1.82-1.62 (m, 6H);MS(ES−)m/z432.1(M−1)。
(実施例217)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((2−フルオロアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
トキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((2−フルオロアダマンタン−2−イル)メトキシ)−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.24g、74%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.
65 (m, 1H), 7.63-7.56 (m, 1H), 6.68-6.58 (m, 1H), 4.30 (d, J = 24.8
5 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.34-2.16 (m, 4H), 2.14-2.01 (m, 1H), 1.97-
1.85 (m, 4H), 1.84-1.72 (m, 4H), 1.72-1.62 (m, 2H), 1.00-0.90 (m, 2H)
, 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z438.1(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((2−フルオロアダマンタン−2−イル)メトキシ)−N−(
メチルスルホニル)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.24g、74%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.77-8.
65 (m, 1H), 7.63-7.56 (m, 1H), 6.68-6.58 (m, 1H), 4.30 (d, J = 24.8
5 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.34-2.16 (m, 4H), 2.14-2.01 (m, 1H), 1.97-
1.85 (m, 4H), 1.84-1.72 (m, 4H), 1.72-1.62 (m, 2H), 1.00-0.90 (m, 2H)
, 0.70-0.61 (m, 2H);MS(ES−)m/z438.1(M−1)。
(実施例218)
trans−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((5−クロロアダマンタ
ン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−2−
フルオロ安息香酸の調製
フルオロ安息香酸の調製
5−クロロアダマンタン−2−オール(2.00g、10.70mmol)の無水ジメ
チルスルホキシド(50ml)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(3.01g、
26.80mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。5−クロロ−
2,4−ジフルオロ安息香酸(2.06g、10.70mmol)を反応混合物に加え、
撹拌を2時間継続した。反応混合物を5%水性塩酸溶液でpH=1に酸性化し、水(10
0mL)で希釈し、白色沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物をo−置換
位置異性体を含有する無色固体(3.30g、86%)として得、これを更には精製せず
に次のステップに使用した:MS(ES+)m/z359.2、361.2(M+1)、
MS(ES−)m/z357.1、359.1(M−1)。
チルスルホキシド(50ml)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(3.01g、
26.80mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。5−クロロ−
2,4−ジフルオロ安息香酸(2.06g、10.70mmol)を反応混合物に加え、
撹拌を2時間継続した。反応混合物を5%水性塩酸溶液でpH=1に酸性化し、水(10
0mL)で希釈し、白色沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物をo−置換
位置異性体を含有する無色固体(3.30g、86%)として得、これを更には精製せず
に次のステップに使用した:MS(ES+)m/z359.2、361.2(M+1)、
MS(ES−)m/z357.1、359.1(M−1)。
ステップ2 trans−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタ
ン−2−イル)オキシ)−2−フルオロベンゾエート
ン−2−イル)オキシ)−2−フルオロベンゾエート
およびcis−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−
イル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
イル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ安
息香酸(3.0g、8.35mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(
0.10g、0.82mmol)のtert−ブタノール(25mL)中溶液に、二炭酸
ジ−tert−ブチル(3.65g、16.70mmol)を加えた。反応混合物を50
℃で16時間加熱し、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜15%酢酸エチル)により精製して、2つのジアステレオマーを得た。trans
−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)
−2−フルオロベンゾエートとしての第1の画分(1.48g、43%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 7.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 13.0 H
z, 1H), 4.89 (t, J = 3.3 Hz, 1H), 2.33-2.13 (m, 9H), 1.99-1.94 (m,
2H), 1.52-1.48 (m, 11H);MS(ES+)m/z359.1、361.1(M−5
5)。cis−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートとしての第2の画分(0.50g、14%):
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.83 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.33 (d, J
= 13.0 Hz, 1H), 4.75 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 2.40-2.32 (m, 4H), 2.0
9 (br s, 3H), 1.96-1.92 (m, 2H), 1.79-1.73 (m, 4H), 1.92 (s, 9H);
息香酸(3.0g、8.35mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(
0.10g、0.82mmol)のtert−ブタノール(25mL)中溶液に、二炭酸
ジ−tert−ブチル(3.65g、16.70mmol)を加えた。反応混合物を50
℃で16時間加熱し、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜15%酢酸エチル)により精製して、2つのジアステレオマーを得た。trans
−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)
−2−フルオロベンゾエートとしての第1の画分(1.48g、43%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 7.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 13.0 H
z, 1H), 4.89 (t, J = 3.3 Hz, 1H), 2.33-2.13 (m, 9H), 1.99-1.94 (m,
2H), 1.52-1.48 (m, 11H);MS(ES+)m/z359.1、361.1(M−5
5)。cis−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートとしての第2の画分(0.50g、14%):
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.83 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.33 (d, J
= 13.0 Hz, 1H), 4.75 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 2.40-2.32 (m, 4H), 2.0
9 (br s, 3H), 1.96-1.92 (m, 2H), 1.79-1.73 (m, 4H), 1.92 (s, 9H);
ステップ3 trans−tert−ブチル4−((5−クロロアダマンタン−2−イル
)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
trans−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)−2−フルオロベンゾエート(0.94g、2.19mmol)、シクロプ
ロピルボロン酸(0.28g、3.29mmol)、リン酸カリウム(2.09g、9.
85mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.08g
、0.22mmol)のトルエン(20mL)および水(1mL)中の溶液に、窒素雰囲
気下で酢酸パラジウム(0.03g、0.11mmol)を加えた。反応混合物を100
℃で18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸
エチルで抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真
空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)による残留物の
精製により、標題化合物を得た(0.70g、76%):MS(ES+)m/z421.
2、423.2(M+1)。
ル)オキシ)−2−フルオロベンゾエート(0.94g、2.19mmol)、シクロプ
ロピルボロン酸(0.28g、3.29mmol)、リン酸カリウム(2.09g、9.
85mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.08g
、0.22mmol)のトルエン(20mL)および水(1mL)中の溶液に、窒素雰囲
気下で酢酸パラジウム(0.03g、0.11mmol)を加えた。反応混合物を100
℃で18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸
エチルで抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真
空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)による残留物の
精製により、標題化合物を得た(0.70g、76%):MS(ES+)m/z421.
2、423.2(M+1)。
ステップ4 trans−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−
シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
trans−tert−ブチル4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.70g、1.67mmol)の
ジクロロメタン(15mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(5ml)を加えた。反応混合
物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン中0.2%酢酸を含有する5%〜60%酢酸エチル)により精製して、標題
化合物を無色固体(0.17g、29%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.83 (s, 1H), 7.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 12.4
Hz, 1H), 4.79 (t, J = 2.8Hz, 1H), 2.35-2.27 (m, 4H), 2.17-1.97 (m,
8H), 1.53-1.49 (m, 2H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.63-0.56 (m, 2H);MS(E
S+)m/z365.1、367.1(M+1)、MS(ES−)m/z363.2、3
65.2(M−1)。
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.70g、1.67mmol)の
ジクロロメタン(15mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(5ml)を加えた。反応混合
物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン中0.2%酢酸を含有する5%〜60%酢酸エチル)により精製して、標題
化合物を無色固体(0.17g、29%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.83 (s, 1H), 7.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 12.4
Hz, 1H), 4.79 (t, J = 2.8Hz, 1H), 2.35-2.27 (m, 4H), 2.17-1.97 (m,
8H), 1.53-1.49 (m, 2H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.63-0.56 (m, 2H);MS(E
S+)m/z365.1、367.1(M+1)、MS(ES−)m/z363.2、3
65.2(M−1)。
cis−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ安息香酸の調製
2−フルオロ安息香酸の調製
cis−tert−ブチル5−クロロ−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)
オキシ)−2−フルオロベンゾエート(3.94g、9.49mmol)、シクロプロピ
ルボロン酸(1.22g、14.2mmol)、リン酸カリウム(3.02g、14.2
mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.50g、0
.95mmol)のトルエン(100mL)および水(5mL)中の溶液に、窒素雰囲気
下で酢酸パラジウム(0.21g、0.95mmol)を加えた。反応混合物を100℃
に18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エ
チルで抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空
で濃縮し、粗生成物cis−tert−ブチル4−((5−クロロアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートをジクロロメタン(30
mL)に入れ、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間
撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0.2
%酢酸を含有する5%〜60%酢酸エチルの勾配)により精製して、標題化合物を灰白色
固体(2.48g、72%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.78
(s, 1H), 7.36 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.
65 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 2.43-2.27 (m, 4H), 2.17-1.93 (m, 7H), 1.78
(s, 3H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.63-0.56 (m, 2H);MS(ES+)m/z36
5.1、367.1(M+1)。
オキシ)−2−フルオロベンゾエート(3.94g、9.49mmol)、シクロプロピ
ルボロン酸(1.22g、14.2mmol)、リン酸カリウム(3.02g、14.2
mmol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.50g、0
.95mmol)のトルエン(100mL)および水(5mL)中の溶液に、窒素雰囲気
下で酢酸パラジウム(0.21g、0.95mmol)を加えた。反応混合物を100℃
に18時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エ
チルで抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空
で濃縮し、粗生成物cis−tert−ブチル4−((5−クロロアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートをジクロロメタン(30
mL)に入れ、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間
撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0.2
%酢酸を含有する5%〜60%酢酸エチルの勾配)により精製して、標題化合物を灰白色
固体(2.48g、72%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.78
(s, 1H), 7.36 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.
65 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 2.43-2.27 (m, 4H), 2.17-1.93 (m, 7H), 1.78
(s, 3H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.63-0.56 (m, 2H);MS(ES+)m/z36
5.1、367.1(M+1)。
ステップ5 trans−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド
の合成
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド
の合成
trans−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ安息香酸(0.17g、0.47mmol)、1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.21g、1.07mmol)および4
−ジメチルアミノピリジン(0.13g、1.07mmol)の無水ジクロロメタン(1
0mL)中混合物に周囲温度でアゼチジン−1−スルホンアミド(0.15g、1.07
mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を塩酸(1
N、30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水
(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、
粗生成物を溶離液としてヘキサン中10〜60%酢酸エチル(2%酢酸を含有する)を用
いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無色固体として
得た(0.10g、42%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.59 (s, 1H),
7.18-7.07 (m, 2H), 4.82-4.80 (m, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2
.36-2.28 (m, 4H), 2.19-1.97 (m, 10H), 1.52 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 0.
94-0.87 (m, 2H), 0.71-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z483.1、485
.1(M+1)、MS(ES−)m/z481.2、483.2(M−1)。
ピル−2−フルオロ安息香酸(0.17g、0.47mmol)、1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.21g、1.07mmol)および4
−ジメチルアミノピリジン(0.13g、1.07mmol)の無水ジクロロメタン(1
0mL)中混合物に周囲温度でアゼチジン−1−スルホンアミド(0.15g、1.07
mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を塩酸(1
N、30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水
(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、
粗生成物を溶離液としてヘキサン中10〜60%酢酸エチル(2%酢酸を含有する)を用
いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無色固体として
得た(0.10g、42%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.59 (s, 1H),
7.18-7.07 (m, 2H), 4.82-4.80 (m, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2
.36-2.28 (m, 4H), 2.19-1.97 (m, 10H), 1.52 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 0.
94-0.87 (m, 2H), 0.71-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z483.1、485
.1(M+1)、MS(ES−)m/z481.2、483.2(M−1)。
(実施例219)
trans−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピ
ル−2−フルオロ−N−(モルホリノスルホニル)ベンズアミドの合成
ル−2−フルオロ−N−(モルホリノスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをモルホリン−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.04g、18%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.70 (s, 1H), 7.14-7.06 (m, 2H), 4.82-4.80 (m, 1H), 3.65-3.62 (m, 4H)
, 3.27-3.24 (m, 4H), 2.36-2.27 (m, 4H), 2.18-1.85 (m, 8H), 1.53-1.49
(m, 2H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.71-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z513
.0、515.0(M+1)、MS(ES−)m/z511.1、513.1(M−1)
。
ドをモルホリン−4−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(0.04g、18%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.70 (s, 1H), 7.14-7.06 (m, 2H), 4.82-4.80 (m, 1H), 3.65-3.62 (m, 4H)
, 3.27-3.24 (m, 4H), 2.36-2.27 (m, 4H), 2.18-1.85 (m, 8H), 1.53-1.49
(m, 2H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.71-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z513
.0、515.0(M+1)、MS(ES−)m/z511.1、513.1(M−1)
。
(実施例220)
cis−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((5−クロロアダマンタン−
2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.16g、48%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H),
7.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.68 (t,
J = 2.6 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.70 Hz, 4H), 2.43-2.35 (m, 4H), 2.
21-2.04 (m, 6H), 1.98-1.94 (m, 2H), 1.79 (br,s, 4H), 0.95-0.89 (m, 2H
), 0.73-0.68 (m, 2H);MS(ES+)m/z483.1、485.1(M+1)、
MS(ES−)m/z481.1、483.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(0.16g、48%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H),
7.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.68 (t,
J = 2.6 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.70 Hz, 4H), 2.43-2.35 (m, 4H), 2.
21-2.04 (m, 6H), 1.98-1.94 (m, 2H), 1.79 (br,s, 4H), 0.95-0.89 (m, 2H
), 0.73-0.68 (m, 2H);MS(ES+)m/z483.1、485.1(M+1)、
MS(ES−)m/z481.1、483.2(M−1)。
(実施例221)
cis−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−
N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.17g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (s, 1H), 7.18 (
d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 2.6
Hz, 1H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.43-2.35 (m, 4H), 2.10-2.02 (m, 4H), 1
.95 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 1.79 (br,s, 4H), 1.13-1.09 (m, 4H), 0.95-
0.89 (m, 2H), 0.72-0.67 (m, 2H);MS(ES+)m/z468.1、470.1
(M+1)、MS(ES−)m/z466.2、468.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.17g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (s, 1H), 7.18 (
d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 2.6
Hz, 1H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.43-2.35 (m, 4H), 2.10-2.02 (m, 4H), 1
.95 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 1.79 (br,s, 4H), 1.13-1.09 (m, 4H), 0.95-
0.89 (m, 2H), 0.72-0.67 (m, 2H);MS(ES+)m/z468.1、470.1
(M+1)、MS(ES−)m/z466.2、468.2(M−1)。
(実施例222)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブ
チル)メトキシ)安息香酸の調製
チル)メトキシ)安息香酸の調製
実施例218ステップ1に記載した通りの手順に従い、5−クロロアダマンタン−2−
オールを(1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メタノールに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物をベージュ色固体(2.10g、99%)として得た:MS
(ES−)m/z325.1、327.1(M−1)。
オールを(1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メタノールに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物をベージュ色固体(2.10g、99%)として得た:MS
(ES−)m/z325.1、327.1(M−1)。
ステップ2 5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロ
ブチル)メトキシ)安息香酸tert−ブチルの調製
ブチル)メトキシ)安息香酸tert−ブチルの調製
実施例218ステップ2に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−2−フルオ
ロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を透明液体(2.41g、99%)として得た:
MS(ES+)m/z327.1、329.1(M−55)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−2−フルオ
ロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を透明液体(2.41g、99%)として得た:
MS(ES+)m/z327.1、329.1(M−55)。
ステップ3 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)
−シクロブチル)メトキシ)安息香酸の調製
−シクロブチル)メトキシ)安息香酸の調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)−メ
トキシ)安息香酸tert−ブチル(2.11g、5.5mmol)、シクロプロピルボ
ロン酸(0.94g、11.0mmol)、リン酸カリウム(5.25g、24.8mm
ol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.4g、1.10
mmol)のトルエン(60mL)および水(3mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パ
ラジウム(0.25g、1.10mmol)を加えた。反応混合物を110℃に18時間
加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出
し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し、
粗生成物5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シク
ロブチル)−メトキシ)安息香酸tert−ブチルをジクロロメタン(30mL)に溶解
し、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次
いで真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0.2%酢酸を含
有する5%〜60%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を無色固体(0.50、2
7%)として得た:MS(ES+)m/z333.1(M+1);MS(ES−)m/z
331.2(M−1)。
トキシ)安息香酸tert−ブチル(2.11g、5.5mmol)、シクロプロピルボ
ロン酸(0.94g、11.0mmol)、リン酸カリウム(5.25g、24.8mm
ol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.4g、1.10
mmol)のトルエン(60mL)および水(3mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パ
ラジウム(0.25g、1.10mmol)を加えた。反応混合物を110℃に18時間
加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出
し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し、
粗生成物5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シク
ロブチル)−メトキシ)安息香酸tert−ブチルをジクロロメタン(30mL)に溶解
し、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次
いで真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0.2%酢酸を含
有する5%〜60%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を無色固体(0.50、2
7%)として得た:MS(ES+)m/z333.1(M+1);MS(ES−)m/z
331.2(M−1)。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの
合成
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの
合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)
メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.
11g、55%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H),
7.17 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.34 (s,
2H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.38-2.27 (m, 2H), 2.22-2.11 (m, 5H)
, 2.01-1.93 (m, 2H), 0.91-0.84 (m, 2H), 0.71-0.65 (m, 2H);MS(ES+
)m/z451.1(M+1);MS(ES−)m/z449.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)
メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.
11g、55%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.67 (s, 1H),
7.17 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.34 (s,
2H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.38-2.27 (m, 2H), 2.22-2.11 (m, 5H)
, 2.01-1.93 (m, 2H), 0.91-0.84 (m, 2H), 0.71-0.65 (m, 2H);MS(ES+
)m/z451.1(M+1);MS(ES−)m/z449.2(M−1)。
(実施例223)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(1−(トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(1−(トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)
メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.09g、
47%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.17-7.
09 (m, 2H), 4.34 (s, 2H), 3.12-3.04 (m, 1H), 2.38-2.27 (m, 2H), 2.19
-2.09 (m, 3H), 2.03-1.94 (m, 2H), 1.14-1.10 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H
), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z436.1(M+1);MS(ES−
)m/z434.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)
メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.09g、
47%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.17-7.
09 (m, 2H), 4.34 (s, 2H), 3.12-3.04 (m, 1H), 2.38-2.27 (m, 2H), 2.19
-2.09 (m, 3H), 2.03-1.94 (m, 2H), 1.14-1.10 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H
), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z436.1(M+1);MS(ES−
)m/z434.2(M−1)。
(実施例224)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(
トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
トリフルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ
)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.08g、
55%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.81 (
d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 4.0
6 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.37-2.27 (m, 2H), 2.23-2.09 (m, 5H), 2.02-1
.92 (m, 1H);MS(ES+)m/z445.0、447.0(M+1);MS(ES
−)m/z443.1、445.1(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ
)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.08g、
55%)として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.81 (
d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 4.0
6 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.37-2.27 (m, 2H), 2.23-2.09 (m, 5H), 2.02-1
.92 (m, 1H);MS(ES+)m/z445.0、447.0(M+1);MS(ES
−)m/z443.1、445.1(M−1)。
(実施例225)
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((1−(トリフ
ルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ルオロメチル)−シクロブチル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ
)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.04g、47%)
として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.78 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.12-3.03
(m, 1H), 2.37-2.27 (m, 2H), 2.18-2.09 (m, 3H), 2.01-1.92 (m, 1H), 1.1
5-1.11 (m, 4H);MS(ES+)m/z430.0、432.0(M+1);MS(E
S−)m/z428.1、430.1(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5
−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロブチル)メトキシ
)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体(0.04g、47%)
として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.78 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.12-3.03
(m, 1H), 2.37-2.27 (m, 2H), 2.18-2.09 (m, 3H), 2.01-1.92 (m, 1H), 1.1
5-1.11 (m, 4H);MS(ES+)m/z430.0、432.0(M+1);MS(E
S−)m/z428.1、430.1(M−1)。
(実施例226)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフ
ルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)−メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
キシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
(4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メタノール(1.00g、4.90m
mol)および5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(1.84g
、7.40mmol)の無水ジメチルスルホキシド(20mL)中溶液に、炭酸セシウム
(3.22g、9.90mmol)を加えた。混合物を70℃で16時間撹拌した。次い
で混合物を周囲温度に冷却し、水(50mL)と混合した。白色固体を濾過し、ヘキサン
で洗浄し、空気により乾燥して、標題化合物を無色固体(1.70g、80%)として得
た:MS(ES+)m/z431.1、433.1(M+1);375.0、377.0
(M−55)。
mol)および5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸tert−ブチル(1.84g
、7.40mmol)の無水ジメチルスルホキシド(20mL)中溶液に、炭酸セシウム
(3.22g、9.90mmol)を加えた。混合物を70℃で16時間撹拌した。次い
で混合物を周囲温度に冷却し、水(50mL)と混合した。白色固体を濾過し、ヘキサン
で洗浄し、空気により乾燥して、標題化合物を無色固体(1.70g、80%)として得
た:MS(ES+)m/z431.1、433.1(M+1);375.0、377.0
(M−55)。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル
)−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
)−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチルの調製
5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸tert−ブチル(1.50g、3.48mmol)、シクロプロピル
ボロン酸(0.45g、5.22mmol)、リン酸カリウム(3.33g、15.7m
mol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.13g、0.
35mmol)のトルエン(60mL)および水(3mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢
酸パラジウム(0.08g、0.35mmol)を加えた。反応混合物を100℃に18
時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を珪藻土のパッ
ドにより濾過し、固体を酢酸エチル(150mL)で洗浄した。有機物をブラインで洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。結晶化(酢酸エチルおよびヘキサン
)による残留物の精製により、標題化合物を無色固体(1.00g、66%)として得た
:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.47 (d, J
= 12.6 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 2.29 (br s, 2H), 2.02-1.95 (m, 6H),
1.75-1.68 (m, 6H), 1.57 (s, 9H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.65-0.60 (m, 2
H);MS(ES+)m/z459.2(M+23)。
フルオロ安息香酸tert−ブチル(1.50g、3.48mmol)、シクロプロピル
ボロン酸(0.45g、5.22mmol)、リン酸カリウム(3.33g、15.7m
mol)およびテトラフルオロホウ酸トリシクロヘキシルホスフィン(0.13g、0.
35mmol)のトルエン(60mL)および水(3mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢
酸パラジウム(0.08g、0.35mmol)を加えた。反応混合物を100℃に18
時間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を珪藻土のパッ
ドにより濾過し、固体を酢酸エチル(150mL)で洗浄した。有機物をブラインで洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。結晶化(酢酸エチルおよびヘキサン
)による残留物の精製により、標題化合物を無色固体(1.00g、66%)として得た
:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.47 (d, J
= 12.6 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 2.29 (br s, 2H), 2.02-1.95 (m, 6H),
1.75-1.68 (m, 6H), 1.57 (s, 9H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.65-0.60 (m, 2
H);MS(ES+)m/z459.2(M+23)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル
)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)−メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(1.0g、2.29mmol)のジクロ
ロメタン(20mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(15ml)を加えた。反応混合物を
周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をジクロロメタンおよびヘキサ
ンの混合物中ですりつぶして、標題化合物を無色固体(0.82g、94%)として得た
:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.83 (s, 1H), 7.34 (d, J = 8.5 Hz,
1H), 6.88 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 2.24 (br s, 2H),
2.04-1.95 (m, 2H), 1.87-1.68 (m, 10H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.65-0.56 (m
, 2H);MS(ES+)m/z381.1(M+1);MS(ES−)m/z379.2
(M−1)。
シ)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(1.0g、2.29mmol)のジクロ
ロメタン(20mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(15ml)を加えた。反応混合物を
周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をジクロロメタンおよびヘキサ
ンの混合物中ですりつぶして、標題化合物を無色固体(0.82g、94%)として得た
:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.83 (s, 1H), 7.34 (d, J = 8.5 Hz,
1H), 6.88 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.57 (s, 2H), 2.24 (br s, 2H),
2.04-1.95 (m, 2H), 1.87-1.68 (m, 10H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.65-0.56 (m
, 2H);MS(ES+)m/z381.1(M+1);MS(ES−)m/z379.2
(M−1)。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−(
(4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミド
の合成
(4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミド
の合成
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)−メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸(0.25g、0.66mmol)、1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.29g、1.51mmol)および4
−ジメチルアミノピリジン(0.19g、1.51mmol)の無水ジクロロメタン(1
0mL)中混合物に、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.13g、0.99mmol
)を周囲温度で加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を1N塩
酸(30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水
(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、
粗生成物を酢酸エチルおよびヘキサンから結晶化し、アセトニトリルおよび水から再結晶
して、標題化合物を無色固体(0.24g、73%)として得た:1H NMR (300 MHz,
DMSO-d6) δ 11.61 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J
= 12.9 Hz, 1H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.25-1.9
8 (m, 6H), 1.88-1.69 (m, 10H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);
MS(ES+)m/z499.1(M+1);MS(ES−)m/z497.2(M−1
)。
シ)−2−フルオロ安息香酸(0.25g、0.66mmol)、1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.29g、1.51mmol)および4
−ジメチルアミノピリジン(0.19g、1.51mmol)の無水ジクロロメタン(1
0mL)中混合物に、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.13g、0.99mmol
)を周囲温度で加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を1N塩
酸(30mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水
(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、
粗生成物を酢酸エチルおよびヘキサンから結晶化し、アセトニトリルおよび水から再結晶
して、標題化合物を無色固体(0.24g、73%)として得た:1H NMR (300 MHz,
DMSO-d6) δ 11.61 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J
= 12.9 Hz, 1H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.25-1.9
8 (m, 6H), 1.88-1.69 (m, 10H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);
MS(ES+)m/z499.1(M+1);MS(ES−)m/z497.2(M−1
)。
(実施例227)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)
−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドを2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.17g、70%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.89 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 12.9 Hz,
1H), 3.72-3.71 (m, 6H), 3.21 (s, 3H), 2.25 (br s, 2H), 2.05-1.96 (
m, 2H), 1.87-1.68 (m, 10H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.63 (m, 2H);MS
(ES+)m/z502.1(M+1);MS(ES−)m/z500.2(M−1)。
ドを2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.17g、70%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.89 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 12.9 Hz,
1H), 3.72-3.71 (m, 6H), 3.21 (s, 3H), 2.25 (br s, 2H), 2.05-1.96 (
m, 2H), 1.87-1.68 (m, 10H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.63 (m, 2H);MS
(ES+)m/z502.1(M+1);MS(ES−)m/z500.2(M−1)。
(実施例228)
5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)
−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミ
ドの合成
−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミ
ドの合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.24g、70%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.81 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1
2.9 Hz, 1H), 5.48-5.42 (m, 0.5H), 5.29-5.23 (m, 0.5H), 4.43-4.30 (m,
2H), 4.25-4.12 (m, 2H), 3.72 (s, 2H), 2.25 (bs, 2H), 2.05-1.96 (m, 2
H), 1.87-1.68 (m, 10H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(E
S+)m/z517.1(M+1);MS(ES−)m/z515.2(M−1)。
ドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.24g、70%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.81 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1
2.9 Hz, 1H), 5.48-5.42 (m, 0.5H), 5.29-5.23 (m, 0.5H), 4.43-4.30 (m,
2H), 4.25-4.12 (m, 2H), 3.72 (s, 2H), 2.25 (bs, 2H), 2.05-1.96 (m, 2
H), 1.87-1.68 (m, 10H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(E
S+)m/z517.1(M+1);MS(ES−)m/z515.2(M−1)。
(実施例229)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジフルオロ
アダマンタン−1−イル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
アダマンタン−1−イル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.27g、85%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
83 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H),
3.72 (s, 2H), 3.49 (br s, 1H), 2.25 (br s, 2H), 2.05-1.96 (m, 2H)
, 1.87-1.68 (m, 10H), 1.13-1.09 (m, 4H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64
(m, 2H);MS(ES+)m/z484.1(M+1);MS(ES−)m/z482
.2(M−1)。
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.27g、85%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
83 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H),
3.72 (s, 2H), 3.49 (br s, 1H), 2.25 (br s, 2H), 2.05-1.96 (m, 2H)
, 1.87-1.68 (m, 10H), 1.13-1.09 (m, 4H), 0.94-0.87 (m, 2H), 0.69-0.64
(m, 2H);MS(ES+)m/z484.1(M+1);MS(ES−)m/z482
.2(M−1)。
(実施例230)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−((3−シアノアゼチジン−1−イル)
スルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
スルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香
酸(0.20g、0.60mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド(0.26g、1.38mmol)および4−ジメチルアミノピリジン
(0.17g、1.38mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中混合物に、3−
シアノアゼチジン−1−スルホンアミド(0.22g、1.38mmol)を周囲温度で
加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を1M水性塩酸(30m
L)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水(30mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、ヘキサン中
10〜60%酢酸エチル(2%酢酸を含有する)を溶離液として用いるシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.2
3g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.18 (d,
J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.35-4.22 (m, 4H), 3.
84-3.74 (m, 1H), 3.65 (s, 2H), 2.09-1.99 (m, 4H), 1.75-1.67 (m, 12H),
0.95-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z488.2(M
+1);MS(ES−)m/z486.3(M−1)。
酸(0.20g、0.60mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド(0.26g、1.38mmol)および4−ジメチルアミノピリジン
(0.17g、1.38mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中混合物に、3−
シアノアゼチジン−1−スルホンアミド(0.22g、1.38mmol)を周囲温度で
加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を1M水性塩酸(30m
L)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水(30mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、ヘキサン中
10〜60%酢酸エチル(2%酢酸を含有する)を溶離液として用いるシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより残留物を精製して、標題化合物を無色固体として得た(0.2
3g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.18 (d,
J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.35-4.22 (m, 4H), 3.
84-3.74 (m, 1H), 3.65 (s, 2H), 2.09-1.99 (m, 4H), 1.75-1.67 (m, 12H),
0.95-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z488.2(M
+1);MS(ES−)m/z486.3(M−1)。
(実施例231)
N−(2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−イルスルホニル)−4−(ア
ダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合
成
ダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合
成
実施例230に記載した通りの手順に従い、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミ
ドを2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.01g、14%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.89 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.29 (s, 4H), 3.63 (s, 2H), 3.21-3.17
(m, 4H), 2.05-1.99 (m, 4H), 1.85-1.82 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H),
0.93-0.87 (m, 2H), 0.67-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z533.1(M+
1);MS(ES−)m/z531.2(M−1)。
ドを2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン−7−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.01g、14%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.89 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.29 (s, 4H), 3.63 (s, 2H), 3.21-3.17
(m, 4H), 2.05-1.99 (m, 4H), 1.85-1.82 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H),
0.93-0.87 (m, 2H), 0.67-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z533.1(M+
1);MS(ES−)m/z531.2(M−1)。
(実施例232)
N−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イルスルホニル)−4−(
アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの
合成
アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの
合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミ
ドを2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−スルホンアミドに置き換え、
必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.11g、17%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H
), 6.93 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.63 (s, 4H), 4.24 (s, 4H), 3.64 (s
, 2H), 2.05-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.70
-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z505.1(M+1);MS(ES−)m/z
503.2(M−1)。
ドを2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−スルホンアミドに置き換え、
必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.11g、17%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.68 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H
), 6.93 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.63 (s, 4H), 4.24 (s, 4H), 3.64 (s
, 2H), 2.05-1.99 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.70
-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z505.1(M+1);MS(ES−)m/z
503.2(M−1)。
(実施例233)
3−((4−((アゼチジン−1−イルスルホニル)カルバモイル)−2−シクロプロピ
ル−5−フルオロフェノキシ)−メチル)アダマンタン−1−イル2,2,2−トリフル
オロアセテートの合成
ル−5−フルオロフェノキシ)−メチル)アダマンタン−1−イル2,2,2−トリフル
オロアセテートの合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4
−((3−(2,2,2−トリフルオロアセトキシ)アダマンタン−1−イル)メトキシ
)安息香酸に置き換え、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミドをアゼチジン−1−
スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た
(0.22g、47%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (s, 1H), 7.1
7 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.05 (t, J =
7.7 Hz, 4H), 3.79 (s, 2H), 2.32 (br s, 2H), 2.19-2.14 (m, 8H), 2.
06-2.00 (m, 1H), 1.70-1.59 (m, 6H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m,
2H);MS(ES+)m/z575.1(M+1);MS(ES−)m/z573.1(
M−1)。
−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4
−((3−(2,2,2−トリフルオロアセトキシ)アダマンタン−1−イル)メトキシ
)安息香酸に置き換え、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミドをアゼチジン−1−
スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た
(0.22g、47%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (s, 1H), 7.1
7 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.05 (t, J =
7.7 Hz, 4H), 3.79 (s, 2H), 2.32 (br s, 2H), 2.19-2.14 (m, 8H), 2.
06-2.00 (m, 1H), 1.70-1.59 (m, 6H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.70-0.65 (m,
2H);MS(ES+)m/z575.1(M+1);MS(ES−)m/z573.1(
M−1)。
(実施例234)
N−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イルスルホニル)−4−(
アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの
合成
アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの
合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミ
ドを1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−スルホンアミドに置き換え、
必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.20g、61%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H
), 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.37 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.23 (dd
, J = 10.2 Hz, 22.3 Hz, 4H), 3.64 (s, 2H), 2.80 (t, J = 7.5 Hz,
2H), 2.08-1.99 (m, 4H), 1.85-1.82 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.94-
0.88 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z505.1(M+1);
MS(ES−)m/z503.2(M−1)。
ドを1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−スルホンアミドに置き換え、
必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.20g、61%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H
), 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.37 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.23 (dd
, J = 10.2 Hz, 22.3 Hz, 4H), 3.64 (s, 2H), 2.80 (t, J = 7.5 Hz,
2H), 2.08-1.99 (m, 4H), 1.85-1.82 (m, 4H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.94-
0.88 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z505.1(M+1);
MS(ES−)m/z503.2(M−1)。
(実施例235)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4
−((3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え、3−シ
アノアゼチジン−1−スルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.08g、65%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.47 (s, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz,
4H), 3.70 (s, 2H), 2.21-2.11 (m, 4H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.58-1.53 (m
, 12H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.71-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z479
.1(M+1);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4
−((3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え、3−シ
アノアゼチジン−1−スルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.08g、65%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.47 (s, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz,
4H), 3.70 (s, 2H), 2.21-2.11 (m, 4H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.58-1.53 (m
, 12H), 0.95-0.88 (m, 2H), 0.71-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z479
.1(M+1);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
(実施例236)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(
(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミ
ドを4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.01g、14%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 11.57 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J =
12.9 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 3.63-3.47 (m, 5H), 3.12-3
.04 (m, 2H), 2.07-1.99 (m, 4H), 1.79-1.66 (m, 14H), 1.48-1.37 (m, 2H)
, 0.93-0.87 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z507.2(M
+1);MS(ES−)m/z505.3(M−1)。
ドを4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.01g、14%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 11.57 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J =
12.9 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 3.63-3.47 (m, 5H), 3.12-3
.04 (m, 2H), 2.07-1.99 (m, 4H), 1.79-1.66 (m, 14H), 1.48-1.37 (m, 2H)
, 0.93-0.87 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z507.2(M
+1);MS(ES−)m/z505.3(M−1)。
(実施例237)
(R)−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
−N−((3−メトキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
−N−((3−メトキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミ
ドを(R)−3−メトキシピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.34g、87%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.55 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d,
J = 12.9 Hz, 1H), 4.00-3.95 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.56-3.40 (m,
4H), 3.19 (s, 3H), 2.05-1.87 (m, 6H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.93-0.85 (
m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z507.2(M+1);MS(
ES−)m/z505.3(M−1)。
ドを(R)−3−メトキシピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.34g、87%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.55 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d,
J = 12.9 Hz, 1H), 4.00-3.95 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.56-3.40 (m,
4H), 3.19 (s, 3H), 2.05-1.87 (m, 6H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.93-0.85 (
m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z507.2(M+1);MS(
ES−)m/z505.3(M−1)。
(実施例238)
(S)−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
−N−((3−メトキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
−N−((3−メトキシピロリジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、3−シアノアゼチジン−1−スルホンアミ
ドを(S)−3−メトキシピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.20g、98%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.55 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d,
J = 12.9 Hz, 1H), 3.98-3.95 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.56-3.40 (m,
4H), 3.19 (s, 3H), 2.07-1.87 (m, 6H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.93-0.87 (
m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z507.2(M+1);MS(
ES−)m/z505.3(M−1)。
ドを(S)−3−メトキシピロリジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.20g、98%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.55 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d,
J = 12.9 Hz, 1H), 3.98-3.95 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.56-3.40 (m,
4H), 3.19 (s, 3H), 2.07-1.87 (m, 6H), 1.75-1.66 (m, 12H), 0.93-0.87 (
m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z507.2(M+1);MS(
ES−)m/z505.3(M−1)。
(実施例239)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−ビニルベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−ビニルベンズアミドの合成
実施例230に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ
)−2−フルオロ−5−ビニル安息香酸に、および3−シアノアゼチジン−1−スルホン
アミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.13g、36%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.81 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 12.9 Hz
, 1H), 6.91 (dd, J = 11.3 Hz, 17.8 Hz, 1H), 5.93 (dd, J = 1.0 Hz
, 17.8 Hz, 1H), 5.37 (dd, J = 1.0 Hz, 11.3 Hz, 1H), 4.06 (t, J =
7.7Hz, 4H), 3.67 (s, 2H), 2.23-2.12 (m, 2H), 2.00-1.99 (m, 3H), 1.7
5-1.64 (m, 12H);MS(ES+)m/z449.1(M+1);MS(ES−)m/
z447.3(M−1)。
−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ
)−2−フルオロ−5−ビニル安息香酸に、および3−シアノアゼチジン−1−スルホン
アミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色固体として得た(0.13g、36%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.75 (s, 1H), 7.81 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 12.9 Hz
, 1H), 6.91 (dd, J = 11.3 Hz, 17.8 Hz, 1H), 5.93 (dd, J = 1.0 Hz
, 17.8 Hz, 1H), 5.37 (dd, J = 1.0 Hz, 11.3 Hz, 1H), 4.06 (t, J =
7.7Hz, 4H), 3.67 (s, 2H), 2.23-2.12 (m, 2H), 2.00-1.99 (m, 3H), 1.7
5-1.64 (m, 12H);MS(ES+)m/z449.1(M+1);MS(ES−)m/
z447.3(M−1)。
(実施例240)
cis−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドをcis−
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフルオロメ
チル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.12g、24%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.89 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 13.
1 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.36-2.28 (m,
1H), 2.13-1.97 (m, 2H), 1.74-1.56 (m, 8H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.70-0.6
5 (m, 2H);MS(ES+)m/z438.1(M+1);MS(ES−)m/z43
6.2(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドをcis−
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフルオロメ
チル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.12g、24%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.89 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 13.
1 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.36-2.28 (m,
1H), 2.13-1.97 (m, 2H), 1.74-1.56 (m, 8H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.70-0.6
5 (m, 2H);MS(ES+)m/z438.1(M+1);MS(ES−)m/z43
6.2(M−1)。
(実施例241/242)
trans−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((
4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
およびtrans−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフル
オロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
オロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドをtran
s−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフルオ
ロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、表題化合物を無色固体として得た(0.06g、47%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 11.89 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J =
13.0 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.30-2.20
(m, 1H), 2.08-1.81 (m, 6H), 1.38-1.12 (m, 4H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.7
0-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z438.1(M+1);MS(ES−)m/z
436.2(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドをtran
s−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフルオ
ロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、表題化合物を無色固体として得た(0.06g、47%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 11.89 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J =
13.0 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.30-2.20
(m, 1H), 2.08-1.81 (m, 6H), 1.38-1.12 (m, 4H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.7
0-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z438.1(M+1);MS(ES−)m/z
436.2(M−1)。
trans−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((4−(トリフルオロ
メチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドもまた、無色固体として得た(0.0
3g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (s, 1H), 7.63 (t,
J = 8.7 Hz, 1H), 6.97-6.85 (m, 2H), 3.89 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.3
2 (s, 3H), 2.30-2.20 (m, 1H), 1.93-189 (m, 4H), 1.80-173. (m, 1H), 1
.35-1.06 (m, 4H);MS(ES+)m/z398.1(M+1);MS(ES−)m/
z396.2(M−1)。
メチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドもまた、無色固体として得た(0.0
3g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.95 (s, 1H), 7.63 (t,
J = 8.7 Hz, 1H), 6.97-6.85 (m, 2H), 3.89 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.3
2 (s, 3H), 2.30-2.20 (m, 1H), 1.93-189 (m, 4H), 1.80-173. (m, 1H), 1
.35-1.06 (m, 4H);MS(ES+)m/z398.1(M+1);MS(ES−)m/
z396.2(M−1)。
(実施例243)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((tra
ns−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
ns−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−5−メトキシアダマンタ
ン−2−イル)オキシ)安息香酸
ン−2−イル)オキシ)安息香酸
および5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダマンタン−2−イ
ル)オキシ)安息香酸の調製
ル)オキシ)安息香酸の調製
5−メトキシアダマンタン−2−オール(6.50g、35.67mmol)の無水ジ
メチルスルホキシド(60ml)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(10.00
g、89.11mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。反応混合
物に5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(6.86g、35.62mmol)を加
え、2時間撹拌を続けた。反応混合物を5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し、水(10
0mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(100mL×3)。合わせた有機抽出物を水
で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中
10〜50%酢酸エチル)により精製して、2つのジアステレオマーを得た。5−クロロ
−2−フルオロ−4−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)
安息香酸としての第1の画分(1.20g、9%):MS(ES−)m/z353.2、
351.2(M−1)。5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダ
マンタン−2−イル)オキシ)安息香酸としての第2の画分(0.8g、6%):MS(
ES−)m/z53.2、351.2(M−1)。
メチルスルホキシド(60ml)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(10.00
g、89.11mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。反応混合
物に5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(6.86g、35.62mmol)を加
え、2時間撹拌を続けた。反応混合物を5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し、水(10
0mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(100mL×3)。合わせた有機抽出物を水
で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中
10〜50%酢酸エチル)により精製して、2つのジアステレオマーを得た。5−クロロ
−2−フルオロ−4−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)
安息香酸としての第1の画分(1.20g、9%):MS(ES−)m/z353.2、
351.2(M−1)。5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダ
マンタン−2−イル)オキシ)安息香酸としての第2の画分(0.8g、6%):MS(
ES−)m/z53.2、351.2(M−1)。
ステップ2 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4
−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの調製
−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イ
ル)−オキシ)安息香酸(1.20g、3.38mmol)のジクロロメタン(100m
L)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒ
ドロクロリド(0.97g、5.05mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0
.94g、7.69mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、アゼ
チジン−1−スルホンアミド(0.69g、5.07mmol)を加え、周囲温度で17
時間撹拌を続けた。5%塩酸水溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(300mL)で希
釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留
物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)により精製して、表題化
合物(1.08g、67%)を無色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.59 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.68 (d,
J = 13.8 Hz, 1H), 4.42-4.34 (m, 1H), 4.23 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 3.
24 (s, 3H), 2.43 (br s, 2H), 2.32-2.17 (m, 5H), 1.85-1.62 (m, 6H),
1.57-1.50 (m, 2H);MS(ES+)m/z473.1、475.1(M+1);MS
(ES−)m/z471.2、473.2(M−1)。
ル)−オキシ)安息香酸(1.20g、3.38mmol)のジクロロメタン(100m
L)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒ
ドロクロリド(0.97g、5.05mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0
.94g、7.69mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、アゼ
チジン−1−スルホンアミド(0.69g、5.07mmol)を加え、周囲温度で17
時間撹拌を続けた。5%塩酸水溶液(10mL)を加え、酢酸エチル(300mL)で希
釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留
物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)により精製して、表題化
合物(1.08g、67%)を無色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
8.59 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.68 (d,
J = 13.8 Hz, 1H), 4.42-4.34 (m, 1H), 4.23 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 3.
24 (s, 3H), 2.43 (br s, 2H), 2.32-2.17 (m, 5H), 1.85-1.62 (m, 6H),
1.57-1.50 (m, 2H);MS(ES+)m/z473.1、475.1(M+1);MS
(ES−)m/z471.2、473.2(M−1)。
(実施例244)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
(trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例165に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロ−メチル)シクロペンチル)
−メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2
−フルオロ−4−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベン
ズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
31g、64%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (d, J = 16.2 Hz, 1
H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 4.37-4.3
2 (m, 1H), 4.22 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 3.22 (s, 3H), 2.44 (br s, 2
H), 2.29-2.03 (m, 6H), 1.85-1.64 (m, 6H), 1.59-1.52 (m, 2H), 0.96-0.88
(m, 2H), 0.68-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z479.2(M+1)。MS
(ES−)m/z477.2(M−1)。
−5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロ−メチル)シクロペンチル)
−メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2
−フルオロ−4−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベン
ズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
31g、64%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.63 (d, J = 16.2 Hz, 1
H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 4.37-4.3
2 (m, 1H), 4.22 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 3.22 (s, 3H), 2.44 (br s, 2
H), 2.29-2.03 (m, 6H), 1.85-1.64 (m, 6H), 1.59-1.52 (m, 2H), 0.96-0.88
(m, 2H), 0.68-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z479.2(M+1)。MS
(ES−)m/z477.2(M−1)。
(実施例245)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis
−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例243ステップ2に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸を5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安
息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.2
7g、50%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (d, J = 15.3 Hz, 1H)
, 8.12 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.53-4.46
(m, 1H), 4.23 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 3.24 (s, 3H), 2.38-2.07 (m, 7
H), 1.88-1.74 (m, 6H), 1.49-1.40 (m, 2H);MS(ES+)m/z475.1、
473.1(M+1);MS(ES−)m/z473.2、471.2(M−1)。
−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸を5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安
息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.2
7g、50%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61 (d, J = 15.3 Hz, 1H)
, 8.12 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.53-4.46
(m, 1H), 4.23 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 3.24 (s, 3H), 2.38-2.07 (m, 7
H), 1.88-1.74 (m, 6H), 1.49-1.40 (m, 2H);MS(ES+)m/z475.1、
473.1(M+1);MS(ES−)m/z473.2、471.2(M−1)。
(実施例246)
5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オ
キシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
キシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例243ステップ2に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸を5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安
息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミドに置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g、38%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J
= 8.1 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.48-4.52 (m, 1H), 3.4
0 (s, 3H), 3.24 (s, 3H), 2.40-2.32 (m, 2H), 2.25-2.08 (m, 3H), 1.92-
1.78 (m, 6H), 1.49-1.40 (m, 2H);MS(ES+)m/z434.0、432.0
(M+1);MS(ES−)m/z432.1、430.1(M−1)。
−((trans−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸を5−クロ
ロ−2−フルオロ−4−((cis−5−メトキシアダマンタン−2−イル)オキシ)安
息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミドに置き換え
、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.14g、38%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J
= 8.1 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.48-4.52 (m, 1H), 3.4
0 (s, 3H), 3.24 (s, 3H), 2.40-2.32 (m, 2H), 2.25-2.08 (m, 3H), 1.92-
1.78 (m, 6H), 1.49-1.40 (m, 2H);MS(ES+)m/z434.0、432.0
(M+1);MS(ES−)m/z432.1、430.1(M−1)。
(実施例247)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(trans−4−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
(trans−4−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−4−メ
チルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
チルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
trans−(4−メチルシクロヘキシル)メタノール(3.00g、23.4mmo
l)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(6.43g
、25.90mmol)の無水ジメチルスルホキシド(40mL)中溶液に、炭酸セシウ
ム(16.11g、49.44mmol)を加えた。混合物を70℃で96時間加熱し、
次いで周囲温度に冷却し、水(300mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(4×10
0mL)。合わせた有機層を水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中0%〜10%酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物を得た(
6.48g、78%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, J = 7.7 Hz,
1H), 6.61 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.82 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 1.91-
1.73 (m, 8H), 1.56 (s, 9H), 1.17-0.96 (m, 5H).
l)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(6.43g
、25.90mmol)の無水ジメチルスルホキシド(40mL)中溶液に、炭酸セシウ
ム(16.11g、49.44mmol)を加えた。混合物を70℃で96時間加熱し、
次いで周囲温度に冷却し、水(300mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(4×10
0mL)。合わせた有機層を水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン中0%〜10%酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物を得た(
6.48g、78%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, J = 7.7 Hz,
1H), 6.61 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.82 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 1.91-
1.73 (m, 8H), 1.56 (s, 9H), 1.17-0.96 (m, 5H).
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans
−4−メチル−シクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
−4−メチル−シクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−4−メチルシクロ
ヘキシル)−メトキシ)−ベンゾエート(6.48g、18.16mmol)のトルエン
−水(40mL、20:1v/v)中溶液に、シクロプロピルボロン酸(2.34g、2
7.26mmol)およびリン酸三カリウム(17.37、81.84mmol)加えた
。反応混合物にアルゴンを10分間スパージし、次いでトリシクロヘキシルホスフィンテ
トラフルオロボレート(1.35g、3.67mmol)および酢酸パラジウム(0.4
1g、1.82mmol)を投入した。混合物を110℃で72時間加熱し、次いで周囲
温度に冷却し、珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空で濃
縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(0%〜10%酢酸エチル)により精製して、
表題化合物を得た(5.95g、90%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (
d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 6.1
Hz, 2H), 1.91-1.70 (m, 8H), 1.56 (s, 9H), 1.41-129 (m, 2H), 1.14-0.
95 (m, 6H), 0.65-0.60 (m, 2H).
ヘキシル)−メトキシ)−ベンゾエート(6.48g、18.16mmol)のトルエン
−水(40mL、20:1v/v)中溶液に、シクロプロピルボロン酸(2.34g、2
7.26mmol)およびリン酸三カリウム(17.37、81.84mmol)加えた
。反応混合物にアルゴンを10分間スパージし、次いでトリシクロヘキシルホスフィンテ
トラフルオロボレート(1.35g、3.67mmol)および酢酸パラジウム(0.4
1g、1.82mmol)を投入した。混合物を110℃で72時間加熱し、次いで周囲
温度に冷却し、珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空で濃
縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(0%〜10%酢酸エチル)により精製して、
表題化合物を得た(5.95g、90%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (
d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 6.1
Hz, 2H), 1.91-1.70 (m, 8H), 1.56 (s, 9H), 1.41-129 (m, 2H), 1.14-0.
95 (m, 6H), 0.65-0.60 (m, 2H).
ステップ3 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−4−メチルシク
ロヘキシル)−メトキシ)安息香酸の調製
ロヘキシル)−メトキシ)安息香酸の調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−4−メチ
ル−シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(5.95g、16.41mmol)の無
水ジクロロメタン(28mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(14mL)を加えた。混合
物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。固体を、メタノールを用いてすり
つぶし、表題化合物を得た(2.42g、48%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
12.8 (br s, 1H), 7.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 13.1 H
z, 1H), 3.89 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.05-1.96 (m, 1H), 1.85-1.68 (m,
5H), 1.39-1.25 (m, 1H), 1.17-0.86 (m, 9H), 0.61-0.56 (m, 2H).
ル−シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(5.95g、16.41mmol)の無
水ジクロロメタン(28mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(14mL)を加えた。混合
物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。固体を、メタノールを用いてすり
つぶし、表題化合物を得た(2.42g、48%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
12.8 (br s, 1H), 7.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 13.1 H
z, 1H), 3.89 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.05-1.96 (m, 1H), 1.85-1.68 (m,
5H), 1.39-1.25 (m, 1H), 1.17-0.86 (m, 9H), 0.61-0.56 (m, 2H).
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((trans−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
オロ−4−((trans−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−4−メチルシクロヘキシル
)−メトキシ)安息香酸(0.255g、0.83mmol)、1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(0.242g、1.26mm
ol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.242g、1.98mmol)の無水ジ
クロロメタン(22mL)中混合物に、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.173g
、1.27mmol)を加えた。反応混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。混合物を
5%塩酸水溶液(50mL)中に注ぎ、層を分離させた。水性層を酢酸エチルで抽出した
(4×50mL)。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0%〜40%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.11
4g、33%)を無色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d,
J = 16.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.5 H
z, 1H), 4.25 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.27
(q, J = 7.7 Hz, 1H), 2.11-2.02 (m, 1H), 1.92-1.75 (m, 5H), 1.41-1.
29 (m, 1H), 1.25-0.90 (m, 10H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z
423.26(M−1)。
)−メトキシ)安息香酸(0.255g、0.83mmol)、1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(0.242g、1.26mm
ol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.242g、1.98mmol)の無水ジ
クロロメタン(22mL)中混合物に、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.173g
、1.27mmol)を加えた。反応混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。混合物を
5%塩酸水溶液(50mL)中に注ぎ、層を分離させた。水性層を酢酸エチルで抽出した
(4×50mL)。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0%〜40%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.11
4g、33%)を無色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d,
J = 16.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.5 H
z, 1H), 4.25 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.27
(q, J = 7.7 Hz, 1H), 2.11-2.02 (m, 1H), 1.92-1.75 (m, 5H), 1.41-1.
29 (m, 1H), 1.25-0.90 (m, 10H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z
423.26(M−1)。
(実施例248)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((tr
ans−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ans−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例247ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.254g、83%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
7 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.55 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 3.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.12-3.04 (m, 1H), 2.08-1
.99 (m, 1H), 1.89-1.73 (m, 5H), 1.46-0.83 (m, 14H), 0.67-0.61 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z408.2(M−1)。
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.254g、83%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
7 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.55 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 3.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.12-3.04 (m, 1H), 2.08-1
.99 (m, 1H), 1.89-1.73 (m, 5H), 1.46-0.83 (m, 14H), 0.67-0.61 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z408.2(M−1)。
(実施例249)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−4−メチルシクロヘキシル)
メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例247ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.188g、69%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d,
J = 16.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.6 H
z, 1H), 3.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.10-2.00 (m, 1H),
1.91-1.75 (m, 5H), 1.44-1.28 (m, 1H), 1.20-0.90 (m, 9H), 0.68-0.63 (
m, 2H);MS(ES−)m/z382.2(M−1)
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.188g、69%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d,
J = 16.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.6 H
z, 1H), 3.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.10-2.00 (m, 1H),
1.91-1.75 (m, 5H), 1.44-1.28 (m, 1H), 1.20-0.90 (m, 9H), 0.68-0.63 (
m, 2H);MS(ES−)m/z382.2(M−1)
(実施例250)
cis−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.18g
、57%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.19 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 3.0 Hz, 1
H), 3.34 (s, 3H), 2.43-2.34 (m, 4H), 2.10-2.02 (m, 4H), 1.97-1.93 (m,
2H), 1.79 (s, 4H), 0.95-0.89 (m, 2H), 0.72-0.67 (m, 2H);MS(ES+
)m/z444.1、442.1、(M+1);MS(ES−)m/z442.2、44
0.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.18g
、57%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.19 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 3.0 Hz, 1
H), 3.34 (s, 3H), 2.43-2.34 (m, 4H), 2.10-2.02 (m, 4H), 1.97-1.93 (m,
2H), 1.79 (s, 4H), 0.95-0.89 (m, 2H), 0.72-0.67 (m, 2H);MS(ES+
)m/z444.1、442.1、(M+1);MS(ES−)m/z442.2、44
0.2(M−1)。
(実施例251)
cis−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミド
の合成
2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミド
の合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドを3−フルオロアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.23g、65%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (s,
1H), 7.20 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 5.48-
5.23 (m, 1H), 4.68 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 4.43-4.31 (m, 2H), 4.25-4.1
2 (m, 2H), 2.43-2.35 (m, 4H), 2.11-2.02 (m, 4H), 1.95 (d, J = 11.6
Hz, 2H), 1.79 (br s, 4H), 0.96-0.89 (m, 2H), 0.72-0.67 (m, 2H);M
S(ES+)m/z503.1、501.1(M+1);MS(ES−)m/z501.
1、499.1(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドを3−フルオロアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.23g、65%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (s,
1H), 7.20 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 5.48-
5.23 (m, 1H), 4.68 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 4.43-4.31 (m, 2H), 4.25-4.1
2 (m, 2H), 2.43-2.35 (m, 4H), 2.11-2.02 (m, 4H), 1.95 (d, J = 11.6
Hz, 2H), 1.79 (br s, 4H), 0.96-0.89 (m, 2H), 0.72-0.67 (m, 2H);M
S(ES+)m/z503.1、501.1(M+1);MS(ES−)m/z501.
1、499.1(M−1)。
(実施例252)
trans−4−((5−クロロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピ
ル−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズア
ミドの合成
ル−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズア
ミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、69%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.80 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 1
3.1 Hz, 1H), 5.48-5.42 (m, 0.5H), 5.29-5.23 (m, 0.5H), 4.82 (t, J =
2.7 Hz, 1H), 4.42-4.30 (m, 2H), 4.24-4.11 (m, 2H), 2.36-2.28 (m, 4H
), 2.19-1.97 (m, 8H), 1.52 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 0.94-0.88 (m, 2H),
0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z503.1、501.1、(M+1);
MS(ES−)m/z501.1、499.1(M−1)。
ドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.03g、69%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.80 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 1
3.1 Hz, 1H), 5.48-5.42 (m, 0.5H), 5.29-5.23 (m, 0.5H), 4.82 (t, J =
2.7 Hz, 1H), 4.42-4.30 (m, 2H), 4.24-4.11 (m, 2H), 2.36-2.28 (m, 4H
), 2.19-1.97 (m, 8H), 1.52 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 0.94-0.88 (m, 2H),
0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z503.1、501.1、(M+1);
MS(ES−)m/z501.1、499.1(M−1)。
(実施例253)
cis−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
−4−((4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
−4−((4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)−シク
ロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.10g、66%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61
(s, 1H), 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 13.0 Hz, 1H),
4.07-4.02 (m, 6H), 2.39-2.27 (m, 1H), 2.21-2.11 (m, 3H), 2.06-1.97 (m,
1H), 1.74-1.56 (m, 8H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.71-0.65 (m, 2H);MS(
ES+)m/z479.1(M+1);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)−シク
ロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.10g、66%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61
(s, 1H), 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 13.0 Hz, 1H),
4.07-4.02 (m, 6H), 2.39-2.27 (m, 1H), 2.21-2.11 (m, 3H), 2.06-1.97 (m,
1H), 1.74-1.56 (m, 8H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.71-0.65 (m, 2H);MS(
ES+)m/z479.1(M+1);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
(実施例254)
cis−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−
((4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
((4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例218ステップ5に記載した通りの手順に従い、trans−4−((5−クロ
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)シクロ
ヘキシル)−メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (s, 1
H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.06 (d
, J = 7.1 Hz, 2H), 3.11-3.03 (m, 1H), 2.42-2.26 (m, 1H), 2.14 (brs,
1H), 2.06-1.97 (m, 1H), 1.74-1.56 (m, 8H), 1.13-1.09 (m, 4H), 0.91-0
.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z464.1(M+1);
MS(ES−)m/z462.2(M−1)。
ロアダマンタン−2−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸をc
is−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)シクロ
ヘキシル)−メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.11g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (s, 1
H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.06 (d
, J = 7.1 Hz, 2H), 3.11-3.03 (m, 1H), 2.42-2.26 (m, 1H), 2.14 (brs,
1H), 2.06-1.97 (m, 1H), 1.74-1.56 (m, 8H), 1.13-1.09 (m, 4H), 0.91-0
.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z464.1(M+1);
MS(ES−)m/z462.2(M−1)。
(実施例255)
cis−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズ
アミドの合成
−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズ
アミドの合成
ステップ1 メチル1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシ
レートの調製
レートの調製
ジイソプロピルアミン(22.0mL、124.0mmol)のテトラヒドロフラン(
60mL)中溶液に、0℃においてn−BuLi(ヘキサン中2.0M溶液、59.0m
L、95.0mmol)を加え、反応混合物を同温度で20分撹拌させてから、−78℃
に冷却した。−78℃において、テトラヒドロフラン(60mL)中メチル4−(トリフ
ルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(10.0g、48.0mmol)を1
滴ずつ加えた。反応混合物を、同温度で2時間撹拌し、次いでニートなヨウ化メチル(4
.5mL、72.0mmol)を1滴ずつ加えた。−78℃で1時間撹拌後、反応混合物
を周囲温度に温め、16時間撹拌してから、0℃において25%塩化アンモニウム水溶液
(100mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、表題化合物(11.2g、99%)を褐色油
状物として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.70 (s, 3H), 2.32-2.28 (m,
2H), 2.01-1.80 (m, 3H), 1.42-1.08 (m, 7H).
60mL)中溶液に、0℃においてn−BuLi(ヘキサン中2.0M溶液、59.0m
L、95.0mmol)を加え、反応混合物を同温度で20分撹拌させてから、−78℃
に冷却した。−78℃において、テトラヒドロフラン(60mL)中メチル4−(トリフ
ルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(10.0g、48.0mmol)を1
滴ずつ加えた。反応混合物を、同温度で2時間撹拌し、次いでニートなヨウ化メチル(4
.5mL、72.0mmol)を1滴ずつ加えた。−78℃で1時間撹拌後、反応混合物
を周囲温度に温め、16時間撹拌してから、0℃において25%塩化アンモニウム水溶液
(100mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、表題化合物(11.2g、99%)を褐色油
状物として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.70 (s, 3H), 2.32-2.28 (m,
2H), 2.01-1.80 (m, 3H), 1.42-1.08 (m, 7H).
ステップ2 (1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メタノールの
調製
調製
0℃において、1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボキシレ
ート(11.0g、49.00mmol)のテトラヒドロフラン(tetrahydrafuran)(6
00mL)中溶液に、水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中4.0M、37
.0mL、147.00mmol)およびメタノール(6.0mL、147.00mmo
l)をゆっくり加えた。0℃で15分間撹拌後、反応混合物を、周囲温度で16時間撹拌
した。反応混合物を0℃に冷却し、25%塩化アンモニウム水溶液(100mL)でクエ
ンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物(6.80g、72%)を無
色油状物として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.51 (s, 2H), 2.02-1.91
(m, 1H), 1.75-1.72 (m, 4H), 1.49-1.35 (m, 3H), 1.19-1.09 (m, 2H), 0
.94 (s, 3H).
ート(11.0g、49.00mmol)のテトラヒドロフラン(tetrahydrafuran)(6
00mL)中溶液に、水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中4.0M、37
.0mL、147.00mmol)およびメタノール(6.0mL、147.00mmo
l)をゆっくり加えた。0℃で15分間撹拌後、反応混合物を、周囲温度で16時間撹拌
した。反応混合物を0℃に冷却し、25%塩化アンモニウム水溶液(100mL)でクエ
ンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
中0〜5%酢酸エチルの勾配)により精製して、表題化合物(6.80g、72%)を無
色油状物として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.51 (s, 2H), 2.02-1.91
(m, 1H), 1.75-1.72 (m, 4H), 1.49-1.35 (m, 3H), 1.19-1.09 (m, 2H), 0
.94 (s, 3H).
ステップ3 cis−tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−メチル
−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
実施例226ステップ1に記載した通りの手順に従い、(4,4−ジフルオロアダマン
タン−1−イル)メタノールを(1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシ
ル)−メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物(6.20g、95
%)を無色油状物として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J = 7.
7 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.85 (s, 2H), 1.96-1.93 (m,
2H), 1.85-1.79 (m, 2H), 1.58 (s, 9H), 1.53-1.39 (m, 3H), 1.34-1.23
(m, 2H), 1.11 (s, 3H),
タン−1−イル)メタノールを(1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシ
ル)−メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物(6.20g、95
%)を無色油状物として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J = 7.
7 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.85 (s, 2H), 1.96-1.93 (m,
2H), 1.85-1.79 (m, 2H), 1.58 (s, 9H), 1.53-1.39 (m, 3H), 1.34-1.23
(m, 2H), 1.11 (s, 3H),
ステップ4 cis−tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−メチル
−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
実施例226ステップ2に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾ
エートをcis−tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−メチル−4
−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に
応じて変更を行い、表題化合物を淡黄色油状物として得た(1.66g、96%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 1
2.6 Hz, 1H), 3.81 (s, 2H), 2.00-1.95 (m, 3H), 1.84-1.79 (m, 2H), 1.5
7 (s, 9H), 1.55-1.41 (m, 2H), 1.33-1.22 (m, 2H), 1.11 (s, 3H), 0.91-
0.85 (m, 2H), 0.64-0.59 (m, 2H).
4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾ
エートをcis−tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−メチル−4
−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に
応じて変更を行い、表題化合物を淡黄色油状物として得た(1.66g、96%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 1
2.6 Hz, 1H), 3.81 (s, 2H), 2.00-1.95 (m, 3H), 1.84-1.79 (m, 2H), 1.5
7 (s, 9H), 1.55-1.41 (m, 2H), 1.33-1.22 (m, 2H), 1.11 (s, 3H), 0.91-
0.85 (m, 2H), 0.64-0.59 (m, 2H).
ステップ5 cis−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(
トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸の調製
トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸の調製
実施例226ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)−メトキシ)−2−フル
オロベンゾエートをcis−tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−
メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を薄黄色(light yellow)ゴム状固体とし
て得た(1.30g、81%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.84 (s, 1H)
, 7.33 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.92 (s,
2H), 2.26-2.20 (m, 1H), 2.04-1.95 (m, 1H), 1.87-1.83 (m, 2H), 1.72-1
.67 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.34-1.23 (m, 2H), 1.05 (s, 3H), 0.9
1-0.85 (m, 2H), 0.60-0.55 (m, 2H);MS(ES−)m/z373.2(M−1)
。
ロピル−4−((4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)−メトキシ)−2−フル
オロベンゾエートをcis−tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−
メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を薄黄色(light yellow)ゴム状固体とし
て得た(1.30g、81%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.84 (s, 1H)
, 7.33 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.92 (s,
2H), 2.26-2.20 (m, 1H), 2.04-1.95 (m, 1H), 1.87-1.83 (m, 2H), 1.72-1
.67 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.34-1.23 (m, 2H), 1.05 (s, 3H), 0.9
1-0.85 (m, 2H), 0.60-0.55 (m, 2H);MS(ES−)m/z373.2(M−1)
。
ステップ6 cis−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メト
キシ)ベンズアミドの調製
2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メト
キシ)ベンズアミドの調製
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸(fluo
robenzoic)をcis−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じ
て変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.13g、64%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09
(d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.93 (s, 2H), 2.
31-2.11 (m, 3H), 2.06-1.97 (m, 1H), 1.88-1.83 (m, 2H), 1.73-1.68 (m,
2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.35-1.25 (m, 2H), 1.06 (s, 3H), 0.92-0.86 (m
, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z493.2(M+1);MS(E
S−)m/z491.3(M−1)。
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸(fluo
robenzoic)をcis−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−
(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じ
て変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.13g、64%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09
(d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.93 (s, 2H), 2.
31-2.11 (m, 3H), 2.06-1.97 (m, 1H), 1.88-1.83 (m, 2H), 1.73-1.68 (m,
2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.35-1.25 (m, 2H), 1.06 (s, 3H), 0.92-0.86 (m
, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z493.2(M+1);MS(E
S−)m/z491.3(M−1)。
(実施例256)
cis−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−
((1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
((1−メチル−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をci
s−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチ
ル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.11g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
82 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.1 Hz, 1H),
3.93 (s, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.30-2.20 (m, 1H), 2.05-1.96 (m, 1
H), 1.87-1.83 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.34-1.24
(m, 2H), 1.13-1.08 (m, 4H), 1.05 (s, 3H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.69-0
.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z478.1(M+1);MS(ES−)m/z4
76.2(M−1)。
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をci
s−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチ
ル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.11g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
82 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.1 Hz, 1H),
3.93 (s, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.30-2.20 (m, 1H), 2.05-1.96 (m, 1
H), 1.87-1.83 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.34-1.24
(m, 2H), 1.13-1.08 (m, 4H), 1.05 (s, 3H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.69-0
.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z478.1(M+1);MS(ES−)m/z4
76.2(M−1)。
(実施例257)
cis−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロ
メチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
メチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をci
s−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチ
ル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体
として得た(0.11g、58%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.89 (s,
1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.93
(s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.30-2.20 (m, 1H), 2.06-1.96 (m, 1H), 1.87-1
.83 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.34-1.24 (m, 2H),
1.05 (s, 3H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/
z452.1(M+1);MS(ES−)m/z450.2(M−1)。
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をci
s−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−(トリフルオロメチ
ル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体
として得た(0.11g、58%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.89 (s,
1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.93
(s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.30-2.20 (m, 1H), 2.06-1.96 (m, 1H), 1.87-1
.83 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H), 1.54-1.41 (m, 2H), 1.34-1.24 (m, 2H),
1.05 (s, 3H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/
z452.1(M+1);MS(ES−)m/z450.2(M−1)。
(実施例258)
trans−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
オロ−4−((4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をtr
ans−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)−シ
クロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.15g、78%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
61 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H),
4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.92 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.30-1.78 (
m, 8H), 1.38-1.12 (m, 5H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS
(ES+)m/z479.1(M+1);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をtr
ans−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)−シ
クロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.15g、78%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
61 (s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H),
4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.92 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.30-1.78 (
m, 8H), 1.38-1.12 (m, 5H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS
(ES+)m/z479.1(M+1);MS(ES−)m/z477.2(M−1)。
(実施例259)
trans−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−
4−((4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
4−((4−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例226ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をtr
ans−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)シク
ロヘキシル)−メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシク
ロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.15g、81%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (s,
1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.92
(d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.08-1.78 (m, 6H), 1.38-1.
10 (m, 9H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z4
64.1(M+1);MS(ES−)m/z462.2(M−1)。
4,4−ジフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸をtr
ans−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−(トリフルオロメチル)シク
ロヘキシル)−メトキシ)安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをシク
ロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.15g、81%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (s,
1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.92
(d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.12-3.03 (m, 1H), 2.08-1.78 (m, 6H), 1.38-1.
10 (m, 9H), 0.93-0.87 (m, 2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z4
64.1(M+1);MS(ES−)m/z462.2(M−1)。
(実施例260)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((2s,3a
R,4S,7R,7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−イル)
メトキシ)ベンズアミドの合成
R,4S,7R,7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−イル)
メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例49に記載した通りの手順に従い、4−((アダマンタン−2−イルオキシ)メ
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((2s,3aR,4S,7R,
7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−イル)メトキシ)ベンズ
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.0
6g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.15-7.12
(m, 1H), 6.96-6.90 (m, 1H), 3.95-3.79 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.43-2.3
6 (m, 2H), 2.18-1.96 (m, 4H), 1.70-1.23 (m, 9H), 1.06-0.99 (m, 1H),
0.90-0.87 (m, 2H), 0.70-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z422.2(M+
1);MS(ES−)m/z420.3(M−1)。
チル)−5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドを5−クロ
ロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(((2s,3aR,4S,7R,
7aS)−オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−2−イル)メトキシ)ベンズ
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.0
6g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 7.15-7.12
(m, 1H), 6.96-6.90 (m, 1H), 3.95-3.79 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.43-2.3
6 (m, 2H), 2.18-1.96 (m, 4H), 1.70-1.23 (m, 9H), 1.06-0.99 (m, 1H),
0.90-0.87 (m, 2H), 0.70-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z422.2(M+
1);MS(ES−)m/z420.3(M−1)。
(実施例261)
5−クロロ−N−(エチルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタ
ン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
ン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−N−(エチルスルホニル)−2,4−ジフルオロベンズアミド
の調製
の調製
実施例209ステップ1の調製に記載した通りの手順に従い、シクロプロパンスルホン
アミドをエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(3.8g、70%):MS(ES+)m/z284.0、286.0(
M+1)。
アミドをエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色
固体として得た(3.8g、70%):MS(ES+)m/z284.0、286.0(
M+1)。
ステップ2 5−クロロ−N−(エチルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2
.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
.5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
実施例8に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(エチルスルホニル)−2,4−ジフル
オロベンズアミドに置き換え、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[2.5]オ
クタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.378g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.59-8.47
(m, 1H), 8.13-8.05 (m, 1H), 6.75-6.66 (m, 1H), 3.97-3.86 (m, 2H), 3
.66-3.55 (m, 2H), 2.02-1.72 (m, 5H), 1.48-1.40 (m, 3H), 1.35-1.22 (m,
2H), 1.01-0.89 (m, 2H), 0.37-0.15 (m, 4H);MS(ES+)m/z404.
1、406.1(M+1)。
ルスルホニル)ベンズアミドを5−クロロ−N−(エチルスルホニル)−2,4−ジフル
オロベンズアミドに置き換え、アダマンタン−1−イルメタノールをスピロ[2.5]オ
クタン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固
体として得た(0.378g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.59-8.47
(m, 1H), 8.13-8.05 (m, 1H), 6.75-6.66 (m, 1H), 3.97-3.86 (m, 2H), 3
.66-3.55 (m, 2H), 2.02-1.72 (m, 5H), 1.48-1.40 (m, 3H), 1.35-1.22 (m,
2H), 1.01-0.89 (m, 2H), 0.37-0.15 (m, 4H);MS(ES+)m/z404.
1、406.1(M+1)。
(実施例262)
5−シクロプロピル−N−(エチルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミドの合成
5−シクロプロピル−N−(エチルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ[2.
5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミド(0.055g、0.14mmol)、
シクロプロピルボロン酸(0.036g、0.41mmol)およびリン酸カリウム(0
.297g、1.40mmol)のトルエン(3mL)および水(0.3mL)中混合物
に、窒素を10分間スパージした。トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレー
ト(0.031g、0.084mmol)および酢酸パラジウム(0.0095g、0.
042mmol)を加え、反応混合物をマイクロ波照射下、150℃で1時間加熱した。
混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(100mL)および1M塩酸水溶液(20mL
)で希釈した。層を分離させ、水性層を酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせ
た有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
真空で濃縮した。残留物を、ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜70%)を用いるカラム
クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.036g、63%)を無色固体と
して得た(0.036g、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61-8.50 (m
, 1H), 7.60-7.51 (m, 1H), 6.63-6.54 (m, 1H), 3.93-3.83 (m, 2H), 3.67-
3.51 (m, 2H), 2.14-1.98 (m, 1H), 1.99-1.72 (m, 5H), 1.50-1.40 (m, 3H)
, 1.37-1.22 (m, 2H), 1.02-0.88 (m, 4H), 0.72-0.60 (m, 2H), 0.38-0.15
(m, 4H);MS(ES+)m/z410.2(M+1)。
5]オクタン−6−イルメトキシ)ベンズアミド(0.055g、0.14mmol)、
シクロプロピルボロン酸(0.036g、0.41mmol)およびリン酸カリウム(0
.297g、1.40mmol)のトルエン(3mL)および水(0.3mL)中混合物
に、窒素を10分間スパージした。トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレー
ト(0.031g、0.084mmol)および酢酸パラジウム(0.0095g、0.
042mmol)を加え、反応混合物をマイクロ波照射下、150℃で1時間加熱した。
混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(100mL)および1M塩酸水溶液(20mL
)で希釈した。層を分離させ、水性層を酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせ
た有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
真空で濃縮した。残留物を、ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜70%)を用いるカラム
クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.036g、63%)を無色固体と
して得た(0.036g、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.61-8.50 (m
, 1H), 7.60-7.51 (m, 1H), 6.63-6.54 (m, 1H), 3.93-3.83 (m, 2H), 3.67-
3.51 (m, 2H), 2.14-1.98 (m, 1H), 1.99-1.72 (m, 5H), 1.50-1.40 (m, 3H)
, 1.37-1.22 (m, 2H), 1.02-0.88 (m, 4H), 0.72-0.60 (m, 2H), 0.38-0.15
(m, 4H);MS(ES+)m/z410.2(M+1)。
(実施例263)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(trans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
(trans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−5−フ
ルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエート
ルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエート
およびtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−フルオロアダ
マンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートの調製
マンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートの調製
実施例178ステップ1の調製に記載した通りの手順に従い、(4,4−ジフルオロ−
1−メチルシクロヘキシル)メタノールを5−フルオロアダマンタン−2−オール(J.
Am. Chem. Soc. 1986年、108巻、1598頁)に置き換え、必要に応じて変更
を行い、粗生成物を、ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜5%)を用いるカラムクロマト
グラフィーにより精製して、2つのジアステレオマーを得た。無色固体としての第1の画
分、tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエート(1.44g、19%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.92-7.86 (m, 1H), 6.67-6.58 (m, 1H), 4.55-4.45 (m,
1H), 2.41 (s, 2H), 2.28 (s, 1H), 2.20-1.92 (m, 8H), 1.60-1.56 (m, 9H
), 1.52-1.39 (m, 2H);MS(ES+)m/z399.1、401.2(M+1);
1−メチルシクロヘキシル)メタノールを5−フルオロアダマンタン−2−オール(J.
Am. Chem. Soc. 1986年、108巻、1598頁)に置き換え、必要に応じて変更
を行い、粗生成物を、ヘキサン中酢酸エチルの勾配(0〜5%)を用いるカラムクロマト
グラフィーにより精製して、2つのジアステレオマーを得た。無色固体としての第1の画
分、tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエート(1.44g、19%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.92-7.86 (m, 1H), 6.67-6.58 (m, 1H), 4.55-4.45 (m,
1H), 2.41 (s, 2H), 2.28 (s, 1H), 2.20-1.92 (m, 8H), 1.60-1.56 (m, 9H
), 1.52-1.39 (m, 2H);MS(ES+)m/z399.1、401.2(M+1);
無色固体としての第2の画分、tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((
cis−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエート(0.81g、1
1%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.93-7.86 (m, 1H), 6.67-6.59 (m, 1
H), 4.38-4.29 (m, 1H), 2.57-2.46 (m, 2H), 2.44-2.21 (m, 3H), 1.96-1.87
(m, 2H), 1.87-1.62 (m, 6H), 1.60-1.56 (m, 9H);MS(ES+)m/z39
9.2(M+1)。
cis−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエート(0.81g、1
1%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.93-7.86 (m, 1H), 6.67-6.59 (m, 1
H), 4.38-4.29 (m, 1H), 2.57-2.46 (m, 2H), 2.44-2.21 (m, 3H), 1.96-1.87
(m, 2H), 1.87-1.62 (m, 6H), 1.60-1.56 (m, 9H);MS(ES+)m/z39
9.2(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans
−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートの調製
−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートの調製
実施例158ステップ3の調製に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−ク
ロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)−メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−
5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(1.43g、100%):MS(ES+
)m/z427.1(M+23)。
ロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)−メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((trans−
5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(1.43g、100%):MS(ES+
)m/z427.1(M+23)。
ステップ3 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロア
ダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸の調製
ダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((tr
ans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(1.01g、89%):MS(
ES+)m/z349.1(M+1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((tr
ans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(1.01g、89%):MS(
ES+)m/z349.1(M+1)。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミ
ドの調製
オロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミ
ドの調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−2
−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホ
ンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
149g、51%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.58 (m, 1H), 7.68-
7.59 (m, 1H), 6.60-6.50 (m, 1H), 4.56-4.46 (m, 1H), 4.33-4.19 (m, 4H)
, 2.51-2.39 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 3H), 2.17-1.93 (m, 9H), 1.54-1.43
(m, 2H), 1.00-0.89 (m, 2H), 0.75-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z467
.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−2
−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホ
ンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
149g、51%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.72-8.58 (m, 1H), 7.68-
7.59 (m, 1H), 6.60-6.50 (m, 1H), 4.56-4.46 (m, 1H), 4.33-4.19 (m, 4H)
, 2.51-2.39 (m, 2H), 2.35-2.20 (m, 3H), 2.17-1.93 (m, 9H), 1.54-1.43
(m, 2H), 1.00-0.89 (m, 2H), 0.75-0.61 (m, 2H);MS(ES+)m/z467
.1(M+1)。
(実施例264)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((tr
ans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
ans−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−2
−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホン
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
49g、52%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.60 (m, 1H), 7.68-7.
58 (m, 1H), 6.60-6.47 (m, 1H), 4.54-4.46 (m, 1H), 3.17-3.02 (m, 1H),
2.51-2.39 (m, 2H), 2.35-2.24 (m, 1H), 2.17-1.91 (m, 9H), 1.63-1.41 (
m, 4H), 1.21-1.07 (m, 2H), 1.00-0.88 (m, 2H), 0.73-0.60 (m, 2H);MS
(ES+)m/z452.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)安息香酸を5
−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−2
−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホン
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.1
49g、52%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75-8.60 (m, 1H), 7.68-7.
58 (m, 1H), 6.60-6.47 (m, 1H), 4.54-4.46 (m, 1H), 3.17-3.02 (m, 1H),
2.51-2.39 (m, 2H), 2.35-2.24 (m, 1H), 2.17-1.91 (m, 9H), 1.63-1.41 (
m, 4H), 1.21-1.07 (m, 2H), 1.00-0.88 (m, 2H), 0.73-0.60 (m, 2H);MS
(ES+)m/z452.1(M+1)。
(実施例265)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(cis−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
(cis−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((cis−5
−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートの調製
−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートの調製
実施例158ステップ3の調製に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−ク
ロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)
ベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−フル
オロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行
い、表題化合物を無色固体として得た(0.28g、34%):MS(ES+)m/z4
05.2(M+1)。
ロロ−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)
ベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((cis−5−フル
オロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行
い、表題化合物を無色固体として得た(0.28g、34%):MS(ES+)m/z4
05.2(M+1)。
ステップ2 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((cis−5−フルオロアダマ
ンタン−2−イル)オキシ)安息香酸の調製
ンタン−2−イル)オキシ)安息香酸の調製
実施例158ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((ci
s−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.200g、83%):MS(E
S+)m/z349.1(M+1)。
ロピル−2−フルオロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキ
シ)ベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((ci
s−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応
じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.200g、83%):MS(E
S+)m/z349.1(M+1)。
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((cis−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの
調製
オロ−4−((cis−5−フルオロアダマンタン−2−イル)オキシ)ベンズアミドの
調製
実施例158ステップ5に記載した通りの手順に従い、5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−
2−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.137g、52%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.55 (m, 1H), 7.6
9-7.59 (m, 1H), 6.63-6.49 (m, 1H), 4.40-4.31 (m, 1H), 4.32-4.18 (m, 4
H), 2.62-2.48 (m, 2H), 2.39-2.19 (m, 5H), 2.15-2.01 (m, 1H), 1.98-1.89
(m, 2H), 1.89-1.66 (m, 6H), 1.04-0.90 (m, 2H), 0.72-0.61 (m, 2H);M
S(ES+)m/z467.1(M+1)。
オロ−4−((1−(トリフルオロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−安息香酸を
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((trans−5−フルオロアダマンタン−
2−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.137g、52%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71-8.55 (m, 1H), 7.6
9-7.59 (m, 1H), 6.63-6.49 (m, 1H), 4.40-4.31 (m, 1H), 4.32-4.18 (m, 4
H), 2.62-2.48 (m, 2H), 2.39-2.19 (m, 5H), 2.15-2.01 (m, 1H), 1.98-1.89
(m, 2H), 1.89-1.66 (m, 6H), 1.04-0.90 (m, 2H), 0.72-0.61 (m, 2H);M
S(ES+)m/z467.1(M+1)。
(実施例266)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6
−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((8−メチル−1,4
−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
(8−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノール(4
.30g、23mmol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベン
ゾエート(10.66g、30mmol)の無水ジメチルスルホキシド(37mL)中溶
液に、炭酸セシウム(14.99g、46mmol)を加えた。反応混合物を70℃に加
熱し、4日間撹拌した。この時点で、HPLCおよびTLC分析は、出発原料が残ってい
ることを示したが、反応は更には進行していなかった。反応混合物を周囲温度に冷却し、
珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチル(100mL)ですすいだ。濾液を1N塩酸
水溶液(100mL)で洗浄した。有機層を分離させ、ブライン(40ml)で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン中0%〜20%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(5.13g、54%)
を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z359.1(M−55)。
.30g、23mmol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベン
ゾエート(10.66g、30mmol)の無水ジメチルスルホキシド(37mL)中溶
液に、炭酸セシウム(14.99g、46mmol)を加えた。反応混合物を70℃に加
熱し、4日間撹拌した。この時点で、HPLCおよびTLC分析は、出発原料が残ってい
ることを示したが、反応は更には進行していなかった。反応混合物を周囲温度に冷却し、
珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチル(100mL)ですすいだ。濾液を1N塩酸
水溶液(100mL)で洗浄した。有機層を分離させ、ブライン(40ml)で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン中0%〜20%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(5.13g、54%)
を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z359.1(M−55)。
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((8−メチル
−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((8−メチル−1,4−ジオキサ
スピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエート(3.09g、7.45m
mol)、シクロプロピルボロン酸(0.96g、11.17mmol)、リン酸カリウ
ム(7.12g、33.53mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフル
オロボレート(0.28g、0.75mmol)のトルエン(50mL)および水(2.
5mL)中溶液に。得られた懸濁液にアルゴンを15分間スパージしてから、酢酸パラジ
ウム(0.083g、0.37mmol)を加えた。反応混合物を100℃で18時間加
熱し、次いで周囲温度に冷却し、珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチルですすいだ
。濾液を追加の水(20mL)で希釈した。有機層を分離させ、ブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物を、シリカゲルのプラグを通して濾過
して(100%酢酸エチル)、表題化合物(2.59g、83%)を無色油状物として得
た:MS(ES+)m/z365.2(M−55)。
スピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエート(3.09g、7.45m
mol)、シクロプロピルボロン酸(0.96g、11.17mmol)、リン酸カリウ
ム(7.12g、33.53mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフル
オロボレート(0.28g、0.75mmol)のトルエン(50mL)および水(2.
5mL)中溶液に。得られた懸濁液にアルゴンを15分間スパージしてから、酢酸パラジ
ウム(0.083g、0.37mmol)を加えた。反応混合物を100℃で18時間加
熱し、次いで周囲温度に冷却し、珪藻土のパッドを通して濾過し、酢酸エチルですすいだ
。濾液を追加の水(20mL)で希釈した。有機層を分離させ、ブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物を、シリカゲルのプラグを通して濾過
して(100%酢酸エチル)、表題化合物(2.59g、83%)を無色油状物として得
た:MS(ES+)m/z365.2(M−55)。
ステップ3 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル
−4−オキソシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
−4−オキソシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((8−メチル−1,4−
ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエート(2.59g、6
.16mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)および水(4.3mL)中溶液に、ト
リフルオロ酢酸(2.2mL、27.72mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で
18時間撹拌した。反応を、2M水酸化ナトリウム水溶液(5mL)でクエンチしてから
、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(20mL)および酢酸エチル(50mL)で希釈した
。水性層を分離させ、酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。合わせた有機物を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(
ヘキサン中0%〜15%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(2.09g、90%
)を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z321.2(M−55)。
ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエート(2.59g、6
.16mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)および水(4.3mL)中溶液に、ト
リフルオロ酢酸(2.2mL、27.72mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で
18時間撹拌した。反応を、2M水酸化ナトリウム水溶液(5mL)でクエンチしてから
、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(20mL)および酢酸エチル(50mL)で希釈した
。水性層を分離させ、酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。合わせた有機物を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(
ヘキサン中0%〜15%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(2.09g、90%
)を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z321.2(M−55)。
ステップ4 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル
−4−メチレンシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
−4−メチレンシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.44g、4.02mmol)のテトラ
ヒドロフラン(12mL)中冷却懸濁液(−20℃)に、リチウムヘキサメチルジシラジ
ド(テトラヒドロフラン中1M溶液、4.0mL、4.00mmol)を加えた。90分
後、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−オ
キソシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(1.00g、2.68mmol)のテト
ラヒドロフラン(6mL)中溶液を加えた。反応混合物をゆっくりと周囲温度に温め、1
2時間撹拌した。反応を、塩化アンモニウム飽和水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸
エチル(100mL)で希釈した。水性層を分離させ、酢酸エチルで抽出した(3×30
mL)。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮
した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜5%酢酸エチル)により精
製して、表題化合物(0.83g、82%)を無色油状物として得た:MS(ES+)m
/z319.1(M−55)。
ヒドロフラン(12mL)中冷却懸濁液(−20℃)に、リチウムヘキサメチルジシラジ
ド(テトラヒドロフラン中1M溶液、4.0mL、4.00mmol)を加えた。90分
後、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−オ
キソシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(1.00g、2.68mmol)のテト
ラヒドロフラン(6mL)中溶液を加えた。反応混合物をゆっくりと周囲温度に温め、1
2時間撹拌した。反応を、塩化アンモニウム飽和水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸
エチル(100mL)で希釈した。水性層を分離させ、酢酸エチルで抽出した(3×30
mL)。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮
した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜5%酢酸エチル)により精
製して、表題化合物(0.83g、82%)を無色油状物として得た:MS(ES+)m
/z319.1(M−55)。
ステップ5 tert−ブチル−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((6−メチ
ルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
ルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−メチ
レンシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(0.30g、0.804mmol)の1
,2−ジクロロエタン(2mL)中冷却溶液(0℃)に、クロロヨードメタン(0.21
mL、2.65mmol)、続いてジエチル亜鉛(ヘキサン中1M溶液、1.33mL、
1.33mmol)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで1N塩酸水溶液
でクエンチした。水性層を分離させ、ジクロロメタンで抽出した(3×30mL)。合わ
せた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0%〜5%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.29g
、93%)を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z333.2(M−55)。
レンシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(0.30g、0.804mmol)の1
,2−ジクロロエタン(2mL)中冷却溶液(0℃)に、クロロヨードメタン(0.21
mL、2.65mmol)、続いてジエチル亜鉛(ヘキサン中1M溶液、1.33mL、
1.33mmol)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで1N塩酸水溶液
でクエンチした。水性層を分離させ、ジクロロメタンで抽出した(3×30mL)。合わ
せた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0%〜5%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.29g
、93%)を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z333.2(M−55)。
ステップ6 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((6−メチルスピロ[2.5]
オクタン−6−イル)メトキシ)安息香酸の調製
オクタン−6−イル)メトキシ)安息香酸の調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((6−メチルスピロ[2
.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.277g、0.713mmo
l)およびアニソール(0.11mL、1.07mmol)のジクロロメタン(3mL)
中冷却溶液(0℃)に、トリフルオロ酢酸(0.75mL、9.61mmol)を加えた
。反応混合物を0℃で4時間撹拌してから、水(5mL)でクエンチした。反応混合物を
ジクロロメタン(20mL)で希釈し、最終洗浄液がpH試験紙でモニターして中性とな
るまで水で洗浄した(4x10mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃
縮して、表題化合物(0.213g、90%)を白色固体として得た:MS(ES−)m
/z331.3(M−1)。
.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.277g、0.713mmo
l)およびアニソール(0.11mL、1.07mmol)のジクロロメタン(3mL)
中冷却溶液(0℃)に、トリフルオロ酢酸(0.75mL、9.61mmol)を加えた
。反応混合物を0℃で4時間撹拌してから、水(5mL)でクエンチした。反応混合物を
ジクロロメタン(20mL)で希釈し、最終洗浄液がpH試験紙でモニターして中性とな
るまで水で洗浄した(4x10mL)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃
縮して、表題化合物(0.213g、90%)を白色固体として得た:MS(ES−)m
/z331.3(M−1)。
ステップ7 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((6−メチルスピロ[2.5]
オクタン−6−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
オクタン−6−イル)メトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((6−メチルスピロ[2.5]オクタン−
6−イル)メトキシ)安息香酸(0.085g、0.256mmol)のジクロロメタン
(7mL)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミドヒドロクロリド(0.076g、0.384mmol)および4−ジメチルアミノピ
リジン(0.072g、0.589mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分
間撹拌し、メタンスルホンアミド(0.039g、0.41mmol)を加え、周囲温度
で17時間撹拌を続けた。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、5%
塩酸水溶液(10mL)で洗浄した。有機層を分離させ、水およびブラインで洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン中0%〜30%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.058g、55%)
を白色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70 (d, J = 16.5 Hz
, 1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 3.74
(s, 2H), 3.40 (s, 3H), 2.09-1.95 (m, 1H), 1.69-1.42 (m, 6H), 1.29-1
.02 (m, 5H), 0.96-0.87 (m, 2H), 0.67-0.60 (m, 2H), 0.31-0.16 (m, 4H)
;MS(ES−)m/z408.3(M−1)。
6−イル)メトキシ)安息香酸(0.085g、0.256mmol)のジクロロメタン
(7mL)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミドヒドロクロリド(0.076g、0.384mmol)および4−ジメチルアミノピ
リジン(0.072g、0.589mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分
間撹拌し、メタンスルホンアミド(0.039g、0.41mmol)を加え、周囲温度
で17時間撹拌を続けた。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、5%
塩酸水溶液(10mL)で洗浄した。有機層を分離させ、水およびブラインで洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン中0%〜30%酢酸エチル)により精製して、表題化合物(0.058g、55%)
を白色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.70 (d, J = 16.5 Hz
, 1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 3.74
(s, 2H), 3.40 (s, 3H), 2.09-1.95 (m, 1H), 1.69-1.42 (m, 6H), 1.29-1
.02 (m, 5H), 0.96-0.87 (m, 2H), 0.67-0.60 (m, 2H), 0.31-0.16 (m, 4H)
;MS(ES−)m/z408.3(M−1)。
(実施例267)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例266ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を白色固体
として得た(0.074g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (d,
J =16.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.5 Hz,
1H), 4.23 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.74 (s, 2H), 2.32-2.18 (m, 2H),
2.08-1.94 (m, 1H), 1.67-1.40 (m, 6H), 1.26-1.03 (m, 5H), 0.98-0.79 (m,
2H), 0.67-0.61 (m, 2H), 0.30-0.16 (m, 4H);MS(ES−)m/z449.
3(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を白色固体
として得た(0.074g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (d,
J =16.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.5 Hz,
1H), 4.23 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.74 (s, 2H), 2.32-2.18 (m, 2H),
2.08-1.94 (m, 1H), 1.67-1.40 (m, 6H), 1.26-1.03 (m, 5H), 0.98-0.79 (m,
2H), 0.67-0.61 (m, 2H), 0.30-0.16 (m, 4H);MS(ES−)m/z449.
3(M−1)。
(実施例268)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((6−
メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例266ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を白色固体と
して得た(0.046g、41%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (d, J
= 16.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.5 Hz
, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.14-3.04 (m, 1H), 2.07-1.93 (m, 1H), 1.67-1.38
(m, 7H), 1.26-1.00 (m, 7H), 0.96-0.77 (m, 3H), 0.67-0.60 (m, 2H), 0
.30-0.16 (m, 4H);MS(ES−)m/z434.3(M−1)。
プロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を白色固体と
して得た(0.046g、41%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68 (d, J
= 16.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.5 Hz
, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.14-3.04 (m, 1H), 2.07-1.93 (m, 1H), 1.67-1.38
(m, 7H), 1.26-1.00 (m, 7H), 0.96-0.77 (m, 3H), 0.67-0.60 (m, 2H), 0
.30-0.16 (m, 4H);MS(ES−)m/z434.3(M−1)。
(実施例269)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((1,1−ジフ
ルオロ−6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロベ
ンズアミドの合成
ルオロ−6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロベ
ンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((1,1−ジフルオロ−6−
メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの
調製
メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの
調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−メチ
レンシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(0.475g、1.27mmol)およ
びテトラヒドロフラン(4mL)を装填した10mLマイクロ波管に、トリメチル(トリ
フルオロメチル)シラン(0.375mL、2.54mmol)およびヨウ化ナトリウム
(0.42g、2.79mmol)を加えた。反応混合物を115℃で1時間加熱した。
周囲温度に冷却後、追加のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.375mL、
2.54mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.42mg、2.79mmol)を加え
た。反応混合物を、115℃で更に1時間加熱した。周囲温度に冷却後、反応混合物を酢
酸エチル(30mL)で希釈し、水で洗浄した。水性層を分離させ、酢酸エチルで抽出し
た(3×30mL)。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜5%酢酸エチル)により精製して
、表題化合物(0.426g、79%)を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z
369.1(M−55)。
レンシクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエート(0.475g、1.27mmol)およ
びテトラヒドロフラン(4mL)を装填した10mLマイクロ波管に、トリメチル(トリ
フルオロメチル)シラン(0.375mL、2.54mmol)およびヨウ化ナトリウム
(0.42g、2.79mmol)を加えた。反応混合物を115℃で1時間加熱した。
周囲温度に冷却後、追加のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.375mL、
2.54mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.42mg、2.79mmol)を加え
た。反応混合物を、115℃で更に1時間加熱した。周囲温度に冷却後、反応混合物を酢
酸エチル(30mL)で希釈し、水で洗浄した。水性層を分離させ、酢酸エチルで抽出し
た(3×30mL)。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜5%酢酸エチル)により精製して
、表題化合物(0.426g、79%)を無色油状物として得た:MS(ES+)m/z
369.1(M−55)。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−((1,1−ジフルオロ−6−メチルスピロ[2
.5]−オクタン−6−イル)−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
.5]−オクタン−6−イル)−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((1,1−ジフルオロ−6−メチルスピ
ロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(0.426
g、1.00mmol)およびアニソール(0.155mL、1.50mmol)のジク
ロロメタン(4.5mL)中冷却溶液(0℃)に、トリフルオロ酢酸(1.06mL、1
3.5mmol)を加えた。反応混合物を0℃で3時間撹拌してから、水(5mL)でク
エンチした。反応をジクロロメタン(20mL)で希釈し、最終洗浄液がpH試験紙でモ
ニターして中性となるまで水で洗浄した(4x10mL)。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、真空で濃縮して、表題化合物(0.353g、95%)を白色固体として得た
:MS(ES−)m/z367.3(M−1)。
ロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(0.426
g、1.00mmol)およびアニソール(0.155mL、1.50mmol)のジク
ロロメタン(4.5mL)中冷却溶液(0℃)に、トリフルオロ酢酸(1.06mL、1
3.5mmol)を加えた。反応混合物を0℃で3時間撹拌してから、水(5mL)でク
エンチした。反応をジクロロメタン(20mL)で希釈し、最終洗浄液がpH試験紙でモ
ニターして中性となるまで水で洗浄した(4x10mL)。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、真空で濃縮して、表題化合物(0.353g、95%)を白色固体として得た
:MS(ES−)m/z367.3(M−1)。
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
1,1−ジフルオロ−6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2
−フルオロベンズアミドの調製
1,1−ジフルオロ−6−メチルスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メトキシ)−2
−フルオロベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−4−((1,1−ジフルオロ−6−メチルスピロ[2.5]−オ
クタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸(0.039g、0.106mm
ol)のジクロロメタン(3mL)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−カルボジイミドヒドロクロリド(0.031g、0.159mmol)お
よび4−ジメチルアミノピリジン(0.030g、0.244mmol)を加えた。反応
混合物を周囲温度で10分間撹拌し、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.023g、
0.17mmol)を加え、周囲温度で17時間撹拌を続けた。反応混合物を濃縮し、酢
酸エチル(10mL)で希釈し、5%塩酸水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を分離さ
せ、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物
をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%の酢酸エチル)により精製して、
表題化合物(0.043g、83%)を白色固体として得た[cis/transジアス
テレオマーの混合物]:1H NMR (300 MHz, CDCl3) [イタリックは第二のジアステレ
オマーのピーク] δ 8.64 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.1 Hz,
1H), 6.58[6.56] (d, J = 14.0 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.77[3.72] (s, 2H), 2.32-2.19 (m, 2H), 2.06-1.94 (m, 1H), 1.82-1.37
(m, 6H), 1.29-1.10 (m, 5H),1.08-0.83 (m, 4H), 0.70-0.60 (m, 2H);MS(
ES−)m/z485.3(M−1)。
クタン−6−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸(0.039g、0.106mm
ol)のジクロロメタン(3mL)中撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−カルボジイミドヒドロクロリド(0.031g、0.159mmol)お
よび4−ジメチルアミノピリジン(0.030g、0.244mmol)を加えた。反応
混合物を周囲温度で10分間撹拌し、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.023g、
0.17mmol)を加え、周囲温度で17時間撹拌を続けた。反応混合物を濃縮し、酢
酸エチル(10mL)で希釈し、5%塩酸水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を分離さ
せ、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物
をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜30%の酢酸エチル)により精製して、
表題化合物(0.043g、83%)を白色固体として得た[cis/transジアス
テレオマーの混合物]:1H NMR (300 MHz, CDCl3) [イタリックは第二のジアステレ
オマーのピーク] δ 8.64 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.1 Hz,
1H), 6.58[6.56] (d, J = 14.0 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.77[3.72] (s, 2H), 2.32-2.19 (m, 2H), 2.06-1.94 (m, 1H), 1.82-1.37
(m, 6H), 1.29-1.10 (m, 5H),1.08-0.83 (m, 4H), 0.70-0.60 (m, 2H);MS(
ES−)m/z485.3(M−1)。
(実施例270)
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−シクロプロピルニコチンアミドの合成
5−シクロプロピルニコチンアミドの合成
実施例150ステップ5に記載した通りの手順に従い、メチルスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体
として得た(0.03g、6%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s
, 1H), 8.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.02
(t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.94 (s, 2H), 2.17-2.07 (m, 2H), 2.06-1.99 (
m, 1H), 1.98-1.91 (m, 3H), 1.73-1.58 (m, 12H), 0.99-0.90 (m, 2H), 0.7
8-0.72 (m, 2H);MS(ES+)m/z446.2(M+1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体
として得た(0.03g、6%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s
, 1H), 8.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.02
(t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.94 (s, 2H), 2.17-2.07 (m, 2H), 2.06-1.99 (
m, 1H), 1.98-1.91 (m, 3H), 1.73-1.58 (m, 12H), 0.99-0.90 (m, 2H), 0.7
8-0.72 (m, 2H);MS(ES+)m/z446.2(M+1)。
(実施例271)
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−((2−メトキシ
エチル)−スルホニル)ニコチンアミド)の合成
エチル)−スルホニル)ニコチンアミド)の合成
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸(0.24
g、0.73mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド(0.35g、1.83mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.22g、1
.83mmol)および2−メトキシエタンスルホンアミド(0.13g、0.95mm
ol)のジクロロメタン(10mL)中混合物を、周囲温度で3日間撹拌した。反応混合
物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液(2×30mL)、ブライン(3
0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/
v))により精製して、表題化合物を得た(0.25g、76%):1H NMR (300 MHz
, DMSO-d6) δ 11.97 (br s, 1H), 8.45 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.70 (d
, J = 2.3 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.75-3.65 (m, 4H), 3.14 (s, 3H),
2.07-1.98 (m, 1H), 1.98-1.91 (m, 3H), 1.73-1.58 (m, 12H)0.99-0.91 (m,
2H), 0.76-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z449.2(M+1)。
g、0.73mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド(0.35g、1.83mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.22g、1
.83mmol)および2−メトキシエタンスルホンアミド(0.13g、0.95mm
ol)のジクロロメタン(10mL)中混合物を、周囲温度で3日間撹拌した。反応混合
物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液(2×30mL)、ブライン(3
0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/
v))により精製して、表題化合物を得た(0.25g、76%):1H NMR (300 MHz
, DMSO-d6) δ 11.97 (br s, 1H), 8.45 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.70 (d
, J = 2.3 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.75-3.65 (m, 4H), 3.14 (s, 3H),
2.07-1.98 (m, 1H), 1.98-1.91 (m, 3H), 1.73-1.58 (m, 12H)0.99-0.91 (m,
2H), 0.76-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z449.2(M+1)。
(実施例272)
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−((2−ヒドロキ
シエチル)スルホニル)ニコチンアミドの合成
シエチル)スルホニル)ニコチンアミドの合成
0℃の6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−((2−
メトキシエチル)−スルホニル)ニコチンアミド(0.19g、0.42mmol)の無
水ジクロロメタン(10mL)中溶液を、窒素下において三臭化ホウ素(0.079mL
、0.84mmol)で処理した。反応混合物を25分間撹拌し、次いで酢酸エチル(5
0mL)で希釈した。混合物を1M塩酸水溶液(2×30mL)、ブライン(30mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た(
0.18g、定量的収率(quant.)):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
91 (br s, 1H), 8.45 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 2.3 Hz, 1
H), 4.95 (br s, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.80-3.73 (m, 2H), 3.65-3.58 (m,
2H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.98-1.90 (m, 3H), 1.73-1.57 (m, 12H), 0.98-
0.90 (m, 2H), 0.76-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z435.2(M+1)。
メトキシエチル)−スルホニル)ニコチンアミド(0.19g、0.42mmol)の無
水ジクロロメタン(10mL)中溶液を、窒素下において三臭化ホウ素(0.079mL
、0.84mmol)で処理した。反応混合物を25分間撹拌し、次いで酢酸エチル(5
0mL)で希釈した。混合物を1M塩酸水溶液(2×30mL)、ブライン(30mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た(
0.18g、定量的収率(quant.)):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
91 (br s, 1H), 8.45 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 2.3 Hz, 1
H), 4.95 (br s, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.80-3.73 (m, 2H), 3.65-3.58 (m,
2H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.98-1.90 (m, 3H), 1.73-1.57 (m, 12H), 0.98-
0.90 (m, 2H), 0.76-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z435.2(M+1)。
(実施例273)
6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−(N−メチルスル
ファモイル)ニコチンアミド)の合成
ファモイル)ニコチンアミド)の合成
tert−ブチル6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコ
チネート(0.50g、1.30mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を、ト
リフルオロ酢酸(5.0mL)で処理した。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで真
空で濃縮した。残留物をメタノール(20mL)で処理し、真空で濃縮した。残留物を無
水テトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、カルボニルジイミダゾール(0.42g
、2.60mmol)で処理し、窒素下で30分間還流させた。反応混合物を周囲温度に
冷却し、(メチルスルファモイル)アミン(0.43g、3.90mmol)および1,
8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(0.58mL、3.90mmol)を加えた。
反応混合物を窒素下で30分間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル
(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液(2×30mL)およびブライン(30mL)で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))によ
り精製して、表題化合物を得た(0.12g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
) δ 11.65 (br s, 1H), 8.46 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2
.3 Hz, 1H), 7.58-7.51 (m, 1H), 3.92 (s, 2H), 2.52-2.48 (m, 3H), 2.07
-1.98 (m, 1H), 1.97-1.90 (m, 3H), 1.72-1.55 (m, 12H), 0.98-0.90 (m, 2
H), 0.77-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z420.2(M+1)。
チネート(0.50g、1.30mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を、ト
リフルオロ酢酸(5.0mL)で処理した。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで真
空で濃縮した。残留物をメタノール(20mL)で処理し、真空で濃縮した。残留物を無
水テトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、カルボニルジイミダゾール(0.42g
、2.60mmol)で処理し、窒素下で30分間還流させた。反応混合物を周囲温度に
冷却し、(メチルスルファモイル)アミン(0.43g、3.90mmol)および1,
8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(0.58mL、3.90mmol)を加えた。
反応混合物を窒素下で30分間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル
(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液(2×30mL)およびブライン(30mL)で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))によ
り精製して、表題化合物を得た(0.12g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
) δ 11.65 (br s, 1H), 8.46 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2
.3 Hz, 1H), 7.58-7.51 (m, 1H), 3.92 (s, 2H), 2.52-2.48 (m, 3H), 2.07
-1.98 (m, 1H), 1.97-1.90 (m, 3H), 1.72-1.55 (m, 12H), 0.98-0.90 (m, 2
H), 0.77-0.70 (m, 2H);MS(ES+)m/z420.2(M+1)。
(実施例274)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((3,5,7−
トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((3,5,7−トリフルオロアダマンタ
ン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
ン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
(3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メタノール(1.37g、6.
22mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.91g、8.09mmol)
の無水ジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を窒素下で20分間撹拌した。反応混
合物を、10分間撹拌しておいた5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(1.20g
、6.22mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.70g、6.22mm
ol)の無水ジメチルスルホキシド(10mL)中混合物で処理した。得られた混合物を
窒素下において周囲温度で20時間撹拌し、酢酸エチル(120mL)、水(20mL)
および1M塩酸水溶液(50mL)で希釈した。分離させた有機層を1M塩酸水溶液(5
0mL)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0
.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を得た(0.98g、40%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.13 (br s, 1H), 7.83 (d, J = 7.6 Hz,
1H), 7.18 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 2.25-2.14 (m, 3H), 2
.06-1.96 (m, 3H), 1.81-1.73 (m, 6H);MS(ES−)m/z391.2、393
.2(M−1)。
22mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.91g、8.09mmol)
の無水ジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を窒素下で20分間撹拌した。反応混
合物を、10分間撹拌しておいた5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(1.20g
、6.22mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.70g、6.22mm
ol)の無水ジメチルスルホキシド(10mL)中混合物で処理した。得られた混合物を
窒素下において周囲温度で20時間撹拌し、酢酸エチル(120mL)、水(20mL)
および1M塩酸水溶液(50mL)で希釈した。分離させた有機層を1M塩酸水溶液(5
0mL)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0
.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を得た(0.98g、40%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.13 (br s, 1H), 7.83 (d, J = 7.6 Hz,
1H), 7.18 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 2.25-2.14 (m, 3H), 2
.06-1.96 (m, 3H), 1.81-1.73 (m, 6H);MS(ES−)m/z391.2、393
.2(M−1)。
ステップ2 メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((3,5,7−トリフルオロアダ
マンタン−1−イル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
マンタン−1−イル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
実施例150ステップ2に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロニコチン酸を5−クロロ−2−フルオロ−4−((−3,5,7
−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて
変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.90g、定量的収率):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 7.96 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.0 H
z, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 2.24-2.05 (m, 6H), 1.87-1.78 (m,
6H);MS(ES+)m/z407.3、409.1(M+1)。
メトキシ)−5−クロロニコチン酸を5−クロロ−2−フルオロ−4−((−3,5,7
−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え、必要に応じて
変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.90g、定量的収率):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 7.96 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.0 H
z, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 2.24-2.05 (m, 6H), 1.87-1.78 (m,
6H);MS(ES+)m/z407.3、409.1(M+1)。
ステップ3 メチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((3,5,7−トリフル
オロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
オロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
実施例150ステップ3に記載した通りの手順に従い、メチル6−(アダマンタン−1
−イルメトキシ)−5−クロロニコチネートをメチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(
(3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートに置き換
え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサ
ン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.57g、62
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.51 (d
, J = 12.6 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.81 (s, 2H), 2.24-2.14 (m, 3H),
2.14-2.04 (m, 3H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.86-1.79 (m, 6H), 0.96-0.88 (
m, 2H), 0.66-0.58 (m, 2H);MS(ES+)m/z413.2(M+1)。
−イルメトキシ)−5−クロロニコチネートをメチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(
(3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートに置き換
え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサ
ン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.57g、62
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.51 (d
, J = 12.6 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.81 (s, 2H), 2.24-2.14 (m, 3H),
2.14-2.04 (m, 3H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.86-1.79 (m, 6H), 0.96-0.88 (
m, 2H), 0.66-0.58 (m, 2H);MS(ES+)m/z413.2(M+1)。
ステップ4 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((3,5,7−トリフルオロア
ダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
ダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
実施例150ステップ4に記載した通りの手順に従い、メチル6−(アダマンタン−1
−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチネートをメチル5−シクロプロピル−2−
フルオロ−4−((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベン
ゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.
48g、定量的収率):MS(ES−)m/z397.2(M−1)。
−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチネートをメチル5−シクロプロピル−2−
フルオロ−4−((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベン
ゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.
48g、定量的収率):MS(ES−)m/z397.2(M−1)。
ステップ5 5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((
3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの調製
3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの調製
実施例150ステップ5に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:
酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得
た(0.14g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.90 (br s, 1H)
, 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.93 (s,
2H), 3.31 (s, 3H), 2.25-2.14 (m, 3H), 2.10-1.98 (m, 4H), 1.83-1.75
(m, 6H), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z474
.2(M−1)。
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:
酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得
た(0.14g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.90 (br s, 1H)
, 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.93 (s,
2H), 3.31 (s, 3H), 2.25-2.14 (m, 3H), 2.10-1.98 (m, 4H), 1.83-1.75
(m, 6H), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z474
.2(M−1)。
(実施例275)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例150ステップ5に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、メチルスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0
.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.10g、
47%:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61 (br s, 1H), 7.14 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.6 Hz, 4
H), 3.93 (s, 2H), 2.25-1.99 (m, 9H), 1.80 (s, 6H), 0.93-0.85 (m, 2H)
, 0.67-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z515.1(M−1)。
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、メチルスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変
更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0
.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.10g、
47%:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61 (br s, 1H), 7.14 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.6 Hz, 4
H), 3.93 (s, 2H), 2.25-1.99 (m, 9H), 1.80 (s, 6H), 0.93-0.85 (m, 2H)
, 0.67-0.60 (m, 2H);MS(ES−)m/z515.1(M−1)。
(実施例276)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((3,
5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例150ステップ5に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、メチルスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更
を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.
2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.10g、7
9%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (br s, 1H), 7.12 (d, J =
8.33 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.86 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.09-2.99
(m, 1H), 2.25-2.13 (m, 3H), 2.10-1.98 (m, 4H), 1.85-1.75 (m, 6H), 1
.12-1.01 (m, 4H), 0.93-0.84 (m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m
/z502.1(M+1)。
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え
、メチルスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更
を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.
2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.10g、7
9%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (br s, 1H), 7.12 (d, J =
8.33 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.86 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.09-2.99
(m, 1H), 2.25-2.13 (m, 3H), 2.10-1.98 (m, 4H), 1.85-1.75 (m, 6H), 1
.12-1.01 (m, 4H), 0.93-0.84 (m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES+)m
/z502.1(M+1)。
(実施例277)
5−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((3,5,7−トリフル
オロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
オロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例150ステップ5に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−2−フルオロ−4−((3,
5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え、2−メ
トキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、表題化合物を無色固体として得た(0.035g、28%):1H NMR (300 MHz,
DMSO-d6) δ 12.10 (br s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d,
J = 12.28 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.26-2.15 (m, 3H),
2.07-1.97 (m, 3H), 1.82-1.74 (m, 6H);MS(ES−)m/z468.21、
470.20(M−1)。
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−2−フルオロ−4−((3,
5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置き換え、2−メ
トキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
い、表題化合物を無色固体として得た(0.035g、28%):1H NMR (300 MHz,
DMSO-d6) δ 12.10 (br s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d,
J = 12.28 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.26-2.15 (m, 3H),
2.07-1.97 (m, 3H), 1.82-1.74 (m, 6H);MS(ES−)m/z468.21、
470.20(M−1)。
(実施例278)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
タン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
実施例274ステップ1に記載した通りの手順に従い、(3,5,7−トリフルオロア
ダマンタン−1−イル)メタノールをアダマンタン−1,3−ジイルジメタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサ
ン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体とし
て得た(3.53g、42%):MS(ES−)m/z367.2、369.2(M−1
)。
ダマンタン−1−イル)メタノールをアダマンタン−1,3−ジイルジメタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサ
ン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体とし
て得た(3.53g、42%):MS(ES−)m/z367.2、369.2(M−1
)。
ステップ2 メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−ア
ダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
ダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
窒素下の5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)アダマンタン
−1−イル)メトキシ)安息香酸(3.53g、9.57mmol)、4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.23g、1.90mmol)およびメタノール(3.87mL、95.
70mmol)の無水ジメチルホルムアミド(50mL)中溶液を、1−エチル−3−(
3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(3.67g、19.10mmol)で処
理した。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、
水(100mL)、飽和塩化アンモニウム(100mL)およびブライン(100mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物
を得た(0.65g、18%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.90 (d, J =
7.9 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.56 (s, 2H
), 3.23 (s, 2H), 2.11 (br s, 1H), 1.74-1.40 (m, 14H);MS(ES+)m
/z383.1、385.1(M+1)。
−1−イル)メトキシ)安息香酸(3.53g、9.57mmol)、4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.23g、1.90mmol)およびメタノール(3.87mL、95.
70mmol)の無水ジメチルホルムアミド(50mL)中溶液を、1−エチル−3−(
3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(3.67g、19.10mmol)で処
理した。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、
水(100mL)、飽和塩化アンモニウム(100mL)およびブライン(100mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物
を得た(0.65g、18%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.90 (d, J =
7.9 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.56 (s, 2H
), 3.23 (s, 2H), 2.11 (br s, 1H), 1.74-1.40 (m, 14H);MS(ES+)m
/z383.1、385.1(M+1)。
ステップ3 メチル4−((3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチ
ル)−アダマンタン−1−イル)−メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート
の調製
ル)−アダマンタン−1−イル)−メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート
の調製
メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン
−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.83g、2.17mmol)、tert−ブ
チルクロロジメチルシラン(0.36g、2.39mmol)およびイミダゾール(0.
74g、10.90mmol)の無水ジメチルホルムアミド(12mL)中溶液を、窒素
下において周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈
し、水(50mL)、飽和塩化アンモニウム(2×50mL)およびブライン(2×50
mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(8:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題
化合物を得た(1.10g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.93 (
d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.5
8 (s, 2H), 3.17 (s, 2H), 2.13-2.05 (m, 2H), 1.69-1.58 (m, 6H), 1.49-
1.36 (m, 6H), 0.87 (s, 9H), -0.01 (s, 6H);MS(ES+)m/z497.
1、499.1(M+1)。
−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.83g、2.17mmol)、tert−ブ
チルクロロジメチルシラン(0.36g、2.39mmol)およびイミダゾール(0.
74g、10.90mmol)の無水ジメチルホルムアミド(12mL)中溶液を、窒素
下において周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈
し、水(50mL)、飽和塩化アンモニウム(2×50mL)およびブライン(2×50
mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(8:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題
化合物を得た(1.10g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.93 (
d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.5
8 (s, 2H), 3.17 (s, 2H), 2.13-2.05 (m, 2H), 1.69-1.58 (m, 6H), 1.49-
1.36 (m, 6H), 0.87 (s, 9H), -0.01 (s, 6H);MS(ES+)m/z497.
1、499.1(M+1)。
ステップ4 4−((3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ア
ダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
ダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例150ステップ4に記載した通りの手順に従い、メチル6−(アダマンタン−1
−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチネートをメチル4−((3−(((ter
t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物
を無色固体として得た(1.02g、94%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
3.03 (br s, 1H), 7.79 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 3.70 (s, 2H), 3.12 (s, 2H), 2.05-1.96 (m, 2H), 1.63-1.42 (m,
6H), 1.41-1.27 (m, 6H), 0.81 (s, 9H), -0.05 (s, 6H);MS(ES+)m/
z483.1、485.1(M+1)。
−イルメトキシ)−5−シクロプロピルニコチネートをメチル4−((3−(((ter
t−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物
を無色固体として得た(1.02g、94%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
3.03 (br s, 1H), 7.79 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 3.70 (s, 2H), 3.12 (s, 2H), 2.05-1.96 (m, 2H), 1.63-1.42 (m,
6H), 1.41-1.27 (m, 6H), 0.81 (s, 9H), -0.05 (s, 6H);MS(ES+)m/
z483.1、485.1(M+1)。
ステップ5 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(((((tert−ブチ
ルジメチルシリル)オキシ)メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ
−2−フルオロベンズアミドの調製
ルジメチルシリル)オキシ)メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ
−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例150ステップ5に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((3−(((tert−ブチルジメ
チルシリル)オキシ)メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メチルスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミド
に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.82g、65%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (b
r s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
4.02 (t J = 7.7 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.14 (p, J
= 7.7 Hz, 2H), 2.06-1.98 (m, 2H), 1.62-1.46 (m,6H), 1.43-1.33 (m, 6H)
, 0.83 (s, 9H), -0.03 (s, 6H);MS(ES+)m/z601.1、603.1
(M+1)。
メトキシ)−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((3−(((tert−ブチルジメ
チルシリル)オキシ)メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、メチルスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミド
に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.82g、65%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (b
r s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
4.02 (t J = 7.7 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.14 (p, J
= 7.7 Hz, 2H), 2.06-1.98 (m, 2H), 1.62-1.46 (m,6H), 1.43-1.33 (m, 6H)
, 0.83 (s, 9H), -0.03 (s, 6H);MS(ES+)m/z601.1、603.1
(M+1)。
ステップ6 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4
−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの
調製(Preparatio)
−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの
調製(Preparatio)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((3−(((tert−ブチルジメ
チルシリル)オキシ)−メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ−2
−フルオロベンズアミド(0.82g、1.36mmol)の無水テトラヒドロフラン(
24mL)中溶液を、窒素下でテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラ
ン中1.0M溶液、4.1mL、4.1mmol)で処理した。得られた混合物を18時
間撹拌し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、1M塩酸水溶液およびブライン(80mL
、1:1v/v)ならびにブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を得た(
0.51g、77%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (br s, 1H), 7
.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.36 (br s,
1H), 4.02 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.14
(p, J = 7.7 Hz, 2H), 2.06-1.99 (m, 2H), 1.62-1.46 (m, 6H), 1.44-1.
30 (m, 6H);MS(ES+)m/z486.9、488.9(M+1)。
チルシリル)オキシ)−メチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)−5−クロロ−2
−フルオロベンズアミド(0.82g、1.36mmol)の無水テトラヒドロフラン(
24mL)中溶液を、窒素下でテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラ
ン中1.0M溶液、4.1mL、4.1mmol)で処理した。得られた混合物を18時
間撹拌し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、1M塩酸水溶液およびブライン(80mL
、1:1v/v)ならびにブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を得た(
0.51g、77%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (br s, 1H), 7
.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.36 (br s,
1H), 4.02 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.14
(p, J = 7.7 Hz, 2H), 2.06-1.99 (m, 2H), 1.62-1.46 (m, 6H), 1.44-1.
30 (m, 6H);MS(ES+)m/z486.9、488.9(M+1)。
ステップ7 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズ
アミドの調製
オロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズ
アミドの調製
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−
(ヒドロキシメチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミド(0.51g、
1.04mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.89g、10.4mmol)、トリ
シクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.23g、0.62mmol)、
リン酸カリウム(三塩基性、1.10g、5.20mmol)、水(3.0mL)および
テトラヒドロフラン(3.0mL)のトルエン(15mL)中脱ガス混合物に、酢酸パラ
ジウム(II)(0.070g、0.31mmol)を加えた。得られた混合物を窒素下
で18時間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却し、追加のシクロプロピルボロン酸
(0.89g、10.40mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボ
レート(0.23g、0.62mmol)およびリン酸カリウム(三塩基性、1.10g
、5.20mmol)を加え、次いで窒素下で10時間還流させた。反応混合物を周囲温
度に冷却し、酢酸エチル(80mL)および水(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液で
酸性化した。有機層を1M塩酸水溶液(20mL)およびブライン(2×50mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により
精製して、表題化合物を得た(0.27g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.56 (br s, 1H), 7.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 13
.0 Hz, 1H), 4.38-4.31 (m, 1H), 4.01 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 3.64 (s,
2H), 3.02-2.96 (m, 2H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.06-1.94 M, 3H), 1.64-1.
47 (m, 6H), 1.45-1.32 (m, 6H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.96-0.61 (m, 2H);
MS(ES+)m/z493.2(M+1)。
(ヒドロキシメチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミド(0.51g、
1.04mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.89g、10.4mmol)、トリ
シクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.23g、0.62mmol)、
リン酸カリウム(三塩基性、1.10g、5.20mmol)、水(3.0mL)および
テトラヒドロフラン(3.0mL)のトルエン(15mL)中脱ガス混合物に、酢酸パラ
ジウム(II)(0.070g、0.31mmol)を加えた。得られた混合物を窒素下
で18時間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却し、追加のシクロプロピルボロン酸
(0.89g、10.40mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボ
レート(0.23g、0.62mmol)およびリン酸カリウム(三塩基性、1.10g
、5.20mmol)を加え、次いで窒素下で10時間還流させた。反応混合物を周囲温
度に冷却し、酢酸エチル(80mL)および水(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液で
酸性化した。有機層を1M塩酸水溶液(20mL)およびブライン(2×50mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により
精製して、表題化合物を得た(0.27g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.56 (br s, 1H), 7.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 13
.0 Hz, 1H), 4.38-4.31 (m, 1H), 4.01 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 3.64 (s,
2H), 3.02-2.96 (m, 2H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.06-1.94 M, 3H), 1.64-1.
47 (m, 6H), 1.45-1.32 (m, 6H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.96-0.61 (m, 2H);
MS(ES+)m/z493.2(M+1)。
(実施例279)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(3−(フルオロメチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(3−(フルオロメチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
℃のN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−
4−((3−(ヒドロキシメチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミド(
0.27g、0.55mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液を、窒素下におい
てジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.15mL、1.10mmol)で処理した。
得られた混合物を50分間撹拌し、水(1.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチ
ル(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液(30mL)およびブライン(2×30mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))に
より精製して、表題化合物を得た(0.019g、7%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.56 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.91 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.85-3.45 (m, 4H), 2.19-2
.05 (m, 3H), 2.04-1.93 (m, 3H), 1.93-1.83 (m, 3H), 1.81-1.61 (m, 4H),
1.56-1.33 (m, 4H), 0.92-0.84 (m, 2H), 0.68-0.61 (m, 2H);MS(ES−
)m/z493.2(M−1)。
4−((3−(ヒドロキシメチル)アダマンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミド(
0.27g、0.55mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液を、窒素下におい
てジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.15mL、1.10mmol)で処理した。
得られた混合物を50分間撹拌し、水(1.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチ
ル(50mL)で希釈し、1M塩酸水溶液(30mL)およびブライン(2×30mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))に
より精製して、表題化合物を得た(0.019g、7%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.56 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.91 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.85-3.45 (m, 4H), 2.19-2
.05 (m, 3H), 2.04-1.93 (m, 3H), 1.93-1.83 (m, 3H), 1.81-1.61 (m, 4H),
1.56-1.33 (m, 4H), 0.92-0.84 (m, 2H), 0.68-0.61 (m, 2H);MS(ES−
)m/z493.2(M−1)。
(実施例280)
5−クロロ−N−(メチルスルホニル)−6−((3,5,7−トリフルオロアダマンタ
ン−1−イル)メトキシ)ニコチンアミドの合成
ン−1−イル)メトキシ)ニコチンアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−6−((3,5,7−トリフルオロアダマンタン−1−イル)
メトキシ)ニコチン酸の調製
メトキシ)ニコチン酸の調製
実施例274ステップ1に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2,4−ジフルオ
ロ安息香酸を5,6−ジクロロニコチン酸に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v
))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.93g、87%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.33 (br s, 1H), 8.59 (d, J = 2.0 Hz, 1H
), 8.20 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.28 (s, 2H), 2.25-2.14 (m, 3H), 2.06
-1.96 (m, 3H), 1.81-1.73 (m, 6H);MS(ES+)m/z376.1、378.
1(M+1)。
ロ安息香酸を5,6−ジクロロニコチン酸に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v
))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.93g、87%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.33 (br s, 1H), 8.59 (d, J = 2.0 Hz, 1H
), 8.20 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.28 (s, 2H), 2.25-2.14 (m, 3H), 2.06
-1.96 (m, 3H), 1.81-1.73 (m, 6H);MS(ES+)m/z376.1、378.
1(M+1)。
ステップ2 5−クロロ−N−(メチルスルホニル)−6−((3,5,7−トリフルオ
ロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ニコチンアミドの調製
ロアダマンタン−1−イル)メトキシ)ニコチンアミドの調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−6−((3,5,7−トリフルオロアダ
マンタン−1−イル)メトキシ)ニコチン酸に置き換え、2−メトキシエタン−スルホン
アミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。逆相HPLCに
より精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.13g、18%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 12.24 (br s, 1H), 8.63 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.
36 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.24-2.14 (m,
3H), 2.06-1.96 (m, 3H), 1.81-1.74 (m, 6H);MS(ES−)m/z451.
2、453.2(M−1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−6−((3,5,7−トリフルオロアダ
マンタン−1−イル)メトキシ)ニコチン酸に置き換え、2−メトキシエタン−スルホン
アミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。逆相HPLCに
より精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.13g、18%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 12.24 (br s, 1H), 8.63 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.
36 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.24-2.14 (m,
3H), 2.06-1.96 (m, 3H), 1.81-1.74 (m, 6H);MS(ES−)m/z451.
2、453.2(M−1)。
(実施例281)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3,5−ジクロロ−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドの合成
)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3,5−ジクロロ安息香酸の調
製
製
実施例274ステップ1に記載した通りの手順に従い、(3,5,7−トリフルオロア
ダマンタン−1−イル)メタノールをアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、5
−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸を3,5−ジクロロ−4−フルオロ安息香酸に置
き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(1.73g、定量
的収率):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.44 (br s, 1H), 7.86 (s, 2H
), 3.53 (s, 2H), 1.99-1.90 (m, 3H), 1.73-1.57 (m, 12H);MS(ES−)
m/z353.2、355.2(M−1)。
ダマンタン−1−イル)メタノールをアダマンタン−1−イルメタノールに置き換え、5
−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸を3,5−ジクロロ−4−フルオロ安息香酸に置
き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(1.73g、定量
的収率):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.44 (br s, 1H), 7.86 (s, 2H
), 3.53 (s, 2H), 1.99-1.90 (m, 3H), 1.73-1.57 (m, 12H);MS(ES−)
m/z353.2、355.2(M−1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3,5−ジクロロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドの調製
ルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3,5−
ジクロロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:
1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色
固体として得た(0.72g、74%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.20
(br s, 1H), 8.01 (s, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 1.99-1.91 (m,
3H), 1.72-1.57 (m, 12H);MS(ES−)m/z430.1、432.1(M−1
)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3,5−
ジクロロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:
1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色
固体として得た(0.72g、74%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.20
(br s, 1H), 8.01 (s, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.33 (s, 3H), 1.99-1.91 (m,
3H), 1.72-1.57 (m, 12H);MS(ES−)m/z430.1、432.1(M−1
)。
(実施例282)
4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イルメトキシ)−
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 (1R,5S,6r)−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カル
ボキシレートの調製
ボキシレートの調製
実施例150ステップ2に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−5−クロロニコチン酸を(1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘ
キサン−6−カルボン酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色油状物
として得た(0.84g、76%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.59 (s, 3H
), 1.83-1.64 (m, 6H), 1.61-1.49 (m, 1H), 1.35 (t, J = 3.1 Hz, 1H),
1.12-0.94 (m, 1H).
メトキシ)−5−クロロニコチン酸を(1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘ
キサン−6−カルボン酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色油状物
として得た(0.84g、76%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.59 (s, 3H
), 1.83-1.64 (m, 6H), 1.61-1.49 (m, 1H), 1.35 (t, J = 3.1 Hz, 1H),
1.12-0.94 (m, 1H).
ステップ2 (1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イルメタノ
ールの調製
ールの調製
(1R,5S,6r)−メチルビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレー
ト(0.84g、6.00mmol)および無水メタノール(0.49mL、12.0m
mol)の無水テトラヒドロフラン(35mL)中溶液を、水素化ホウ素リチウム(テト
ラヒドロフラン中4.0M溶液、3.0mL、12.0mmol)で処理した。得られた
混合物を窒素下で6時間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却し、水(20mL)で
クエンチし、3M塩酸水溶液で酸性化し、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。有
機層を水(20mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た(0.58g、86%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 3.61 (br s, 1H), 3.37 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 1.85-
1.45 (m, 6H), 1.14-0.98 (m, 2H), 0.90-0.81 (m, 1H).
ト(0.84g、6.00mmol)および無水メタノール(0.49mL、12.0m
mol)の無水テトラヒドロフラン(35mL)中溶液を、水素化ホウ素リチウム(テト
ラヒドロフラン中4.0M溶液、3.0mL、12.0mmol)で処理した。得られた
混合物を窒素下で6時間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却し、水(20mL)で
クエンチし、3M塩酸水溶液で酸性化し、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。有
機層を水(20mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た(0.58g、86%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 3.61 (br s, 1H), 3.37 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 1.85-
1.45 (m, 6H), 1.14-0.98 (m, 2H), 0.90-0.81 (m, 1H).
ステップ3 4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例274ステップ1に記載した通りの手順に従い、(3,5,7−トリフルオロア
ダマンタン−1−イル)メタノールを(1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘ
キサン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精
製して、表題化合物を無色固体として得た(0.53g、36%):1H NMR (300 MHz
, DMSO-d6) δ 13.14 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.09 (d
, J = 12.9 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 1.74-1.57 (m, 4H),
1.55-1.42 (m, 1H), 1.32-1.23 (m, 2H), 117-0.99 (m, 2H);MS(ES+)
m/z285.1、287.1(M+1)。
ダマンタン−1−イル)メタノールを(1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘ
キサン−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精
製して、表題化合物を無色固体として得た(0.53g、36%):1H NMR (300 MHz
, DMSO-d6) δ 13.14 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.09 (d
, J = 12.9 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 1.74-1.57 (m, 4H),
1.55-1.42 (m, 1H), 1.32-1.23 (m, 2H), 117-0.99 (m, 2H);MS(ES+)
m/z285.1、287.1(M+1)。
ステップ4 4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例278ステップ7に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドを4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3
.1.0]ヘキサン−6−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置き換
え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン
:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として
得た(0.076g、14%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.70 (br s,
1H), 7.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.88
(d, J = 7.0 Hz, 2H), 2.06-1.93 (m, 1H), 1.76-1.56 (m, 4H), 1.54-1.
43 (m, 1H), 1.31-0.98 (m, 4H), 0.92-0.93 (m, 2H), 0.62-0.52 (m, 2H);
MS(ES−)m/z289.2(M−1)。
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドを4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3
.1.0]ヘキサン−6−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置き換
え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン
:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として
得た(0.076g、14%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.70 (br s,
1H), 7.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.88
(d, J = 7.0 Hz, 2H), 2.06-1.93 (m, 1H), 1.76-1.56 (m, 4H), 1.54-1.
43 (m, 1H), 1.31-0.98 (m, 4H), 0.92-0.93 (m, 2H), 0.62-0.52 (m, 2H);
MS(ES−)m/z289.2(M−1)。
ステップ5 4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの調製
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0
]ヘキサン−6−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換
え、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じ
て変更を行った。逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.
025g、26%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (br s, 1H), 7.0
6 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.88 (d, J =
7.0 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.07-1.97 (m, 1H), 1.75-1.44 (m, 5H), 1
.32-1.25 (m, 2H), 1.21-0.99 (m, 2H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.70-0.62 (m,
2H);MS(ES−)m/z366.2(M−1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0
]ヘキサン−6−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換
え、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じ
て変更を行った。逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.
025g、26%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (br s, 1H), 7.0
6 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.88 (d, J =
7.0 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.07-1.97 (m, 1H), 1.75-1.44 (m, 5H), 1
.32-1.25 (m, 2H), 1.21-0.99 (m, 2H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.70-0.62 (m,
2H);MS(ES−)m/z366.2(M−1)。
(実施例283)
4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
プタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
(1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オール(1.0g、8
.92mmol)、tert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(2
.88g、11.60mmol)および炭酸セシウム(5.81g、17.84mmol
)の無水ジメチルスルホキシド(12mL)中混合物を封管中で、80℃で18時間、次
いで115℃で1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(80mL
)で希釈し、水(30mL)、飽和塩化アンモニウム(40mL)およびブライン(40
mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を、メ
タノールを用いてすりつぶして、表題化合物を得た(0.76g、25%):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 7.84 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 12.4 H
z, 1H), 4.22-4.17 (m, 1H), 2.51-2.46 (m, 1H), 2.38-2.31 (m, 1H), 1.83
-1.67 (m, 2H), 1.66-1.58 (m, 1H), 1.56 (s, 9H), 1.52-1.42 (m, 2H), 1
.26-1.09 (m, 3H);MS(ES+)m/z285.0、287.0(M−55)。
.92mmol)、tert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(2
.88g、11.60mmol)および炭酸セシウム(5.81g、17.84mmol
)の無水ジメチルスルホキシド(12mL)中混合物を封管中で、80℃で18時間、次
いで115℃で1時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(80mL
)で希釈し、水(30mL)、飽和塩化アンモニウム(40mL)およびブライン(40
mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を、メ
タノールを用いてすりつぶして、表題化合物を得た(0.76g、25%):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 7.84 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 12.4 H
z, 1H), 4.22-4.17 (m, 1H), 2.51-2.46 (m, 1H), 2.38-2.31 (m, 1H), 1.83
-1.67 (m, 2H), 1.66-1.58 (m, 1H), 1.56 (s, 9H), 1.52-1.42 (m, 2H), 1
.26-1.09 (m, 3H);MS(ES+)m/z285.0、287.0(M−55)。
ステップ2 tert−ブチル4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
プタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例278ステップ7に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをtert−ブチル4−((1S,2S,4R
)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベ
ンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(10:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を無色油状物として得
た(0.77g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.33 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.20-4.13 (m, 1H), 2.49-2.4
4 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 1H), 2.01-1.91 (m, 1H), 1.82-1.73 (m, 1H),
1.70-1.63 (m, 1H), 1.61-1.56 (m, 1H), 1.55 (s, 9H), 1.50-1.44 (m, 1H)
, 1.27-1.09 (m, 4H), 0.88-0.81 (m, 2H), 0.63-0.56 (m, 2H);MS(ES+
)m/z291.2(M−55)。
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをtert−ブチル4−((1S,2S,4R
)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベ
ンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(10:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を無色油状物として得
た(0.77g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.33 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.20-4.13 (m, 1H), 2.49-2.4
4 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 1H), 2.01-1.91 (m, 1H), 1.82-1.73 (m, 1H),
1.70-1.63 (m, 1H), 1.61-1.56 (m, 1H), 1.55 (s, 9H), 1.50-1.44 (m, 1H)
, 1.27-1.09 (m, 4H), 0.88-0.81 (m, 2H), 0.63-0.56 (m, 2H);MS(ES+
)m/z291.2(M−55)。
ステップ3 4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2
−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.88g、2.5
4mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(1.9mL、2
5.4mmol)を加えた。得られた混合物を1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残
留物を、メタノールを用いてすりつぶして、表題化合物を得た(0.24g、32%):
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.77 (br s, 1H), 7.26 (d, J = 8.5 H
z, 1H), 6.78 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.40-4.34 (m, 1H), 2.39-2.34 (m,
1H), 2.29-2.23 (m, 1H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.85-1.76 (m, 1H), 1.60-1
.33 (m, 4H), 1.25-1.03 (m, 3H), 0.88-0.79 (m, 2H), 0.57-0.49 (m, 2H)
;MS(ES+)m/z291.1(M+1)。
−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.88g、2.5
4mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(1.9mL、2
5.4mmol)を加えた。得られた混合物を1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残
留物を、メタノールを用いてすりつぶして、表題化合物を得た(0.24g、32%):
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.77 (br s, 1H), 7.26 (d, J = 8.5 H
z, 1H), 6.78 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.40-4.34 (m, 1H), 2.39-2.34 (m,
1H), 2.29-2.23 (m, 1H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.85-1.76 (m, 1H), 1.60-1
.33 (m, 4H), 1.25-1.03 (m, 3H), 0.88-0.79 (m, 2H), 0.57-0.49 (m, 2H)
;MS(ES+)m/z291.1(M+1)。
ステップ4 4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
の調製
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
の調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて
変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+
0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.090
g、72%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (br s, 1H), 7.09 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.42-4.35 (m, 1H),
3.30 (s, 3H), 2.38-2.34 (m, 1H), 2.30-2.24 (m, 1H), 2.00-1.94 (m, 1H)
, 1.86-1.77 (m, 1H), 1.59-1.32 (m, 4H), 1.25-1.04 (m, 3H), 0.88-0.79
(m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z368.1(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて
変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+
0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.090
g、72%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (br s, 1H), 7.09 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.42-4.35 (m, 1H),
3.30 (s, 3H), 2.38-2.34 (m, 1H), 2.30-2.24 (m, 1H), 2.00-1.94 (m, 1H)
, 1.86-1.77 (m, 1H), 1.59-1.32 (m, 4H), 1.25-1.04 (m, 3H), 0.88-0.79
(m, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z368.1(M+1)。
(実施例284)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミ
ドの合成
.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミ
ドの合成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸
エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(
0.080g、56%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H),
7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.42-4.36
(m, 1H), 4.01 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 2.39-2.34 (m, 1H), 2.30-2.45 (m,
1H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.01-1.90 (m, 1H), 1.87-1.77 (m, 1H), 1.60-1
.32 (m, 4H), 1.26-1.04 (m, 3H), 0.88-0.80 (m, 2H), 0.68-0.59 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z409.2(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸
エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(
0.080g、56%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H),
7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.42-4.36
(m, 1H), 4.01 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 2.39-2.34 (m, 1H), 2.30-2.45 (m,
1H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.01-1.90 (m, 1H), 1.87-1.77 (m, 1H), 1.60-1
.32 (m, 4H), 1.26-1.04 (m, 3H), 0.88-0.80 (m, 2H), 0.68-0.59 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z409.2(M+1)。
(実施例285)
4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−((1S,2R,4)−ビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
タン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例283ステップ1に記載した通りの手順に従い、(1S,2S,4R)−ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールを(1S,2R,4R)−ビシクロ−[2.2.
1]ヘプタン−2−オールに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(Rf=0.5、10:1ヘキサン:酢酸エチル中)により精製して、
表題化合物を無色油状物として得た(0.98g、32%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.84 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.65
-4.57 (m, 1H), 2.65-2.59 (m, 1H), 2.33-2.27 (m, 1H), 2.12-1.93 (m, 1H
), 1.66-1.59 (m, 1H), 1.55 (s, 9H), 1.47-1.29 (m, 4H), 1.18-1.07 (m,
1H);MS(ES+)m/z285.1、287.1(M−55)。
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールを(1S,2R,4R)−ビシクロ−[2.2.
1]ヘプタン−2−オールに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(Rf=0.5、10:1ヘキサン:酢酸エチル中)により精製して、
表題化合物を無色油状物として得た(0.98g、32%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.84 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.65
-4.57 (m, 1H), 2.65-2.59 (m, 1H), 2.33-2.27 (m, 1H), 2.12-1.93 (m, 1H
), 1.66-1.59 (m, 1H), 1.55 (s, 9H), 1.47-1.29 (m, 4H), 1.18-1.07 (m,
1H);MS(ES+)m/z285.1、287.1(M−55)。
ステップ2 tert−ブチル4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
プタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例278ステップ7に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをtert−ブチル4−((1S,2R,4)
−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベン
ゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(10:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を無色油状物として得た
(1.00g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.
5 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.63-4.55 (m, 1H), 2.65-2.58
(m, 1H), 2.32-2.25 (m, 1H), 2.11-1.91 (m, 3H), 1.66-1.58 (m, 1H), 1
.55 (s, 9H), 1.48-1.29 (m, 4H), 1.15-1.05 (m, 1H), 0.92-0.84 (m, 2H),
0.65-0.58 (m, 2H);MS(ES+)m/z291.2(M−55)。
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをtert−ブチル4−((1S,2R,4)
−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベン
ゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(10:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を無色油状物として得た
(1.00g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.
5 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.63-4.55 (m, 1H), 2.65-2.58
(m, 1H), 2.32-2.25 (m, 1H), 2.11-1.91 (m, 3H), 1.66-1.58 (m, 1H), 1
.55 (s, 9H), 1.48-1.29 (m, 4H), 1.15-1.05 (m, 1H), 0.92-0.84 (m, 2H),
0.65-0.58 (m, 2H);MS(ES+)m/z291.2(M−55)。
ステップ3 4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例283ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((1S
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−((1S,2R,4R)−ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベ
ンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合
物を無色固体として得た(0.50g、57%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.76 (br s, 1H), 7.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 4.80-4.70 (m, 1H), 2.59-2.52 (m, 1H), 2.25-2.18 (m, 1H), 2.1
5-2.03 (m, 1H), 2.02-1.79 (m, 2H), 1.61-1.48 (m, 1H), 1.45-1.17 (m, 4
H), 0.97-0.82 (m, 3H), 0.60-0.50 (m, 2H);MS(ES+)m/z291.1(
M+1)。
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−((1S,2R,4R)−ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベ
ンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合
物を無色固体として得た(0.50g、57%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.76 (br s, 1H), 7.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 4.80-4.70 (m, 1H), 2.59-2.52 (m, 1H), 2.25-2.18 (m, 1H), 2.1
5-2.03 (m, 1H), 2.02-1.79 (m, 2H), 1.61-1.48 (m, 1H), 1.45-1.17 (m, 4
H), 0.97-0.82 (m, 3H), 0.60-0.50 (m, 2H);MS(ES+)m/z291.1(
M+1)。
ステップ4 4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
の調製
オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
の調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて
変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+
0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.080
g、64%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (br s, 1H), 7.10 (d,
J = 8.3 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.81-4.72 (m, 1H),
3.29 (s, 3H), 2.59-2.54 (m, 1H), 2.25-2.19 (m, 1H), 2.17-2.05 (m, 1H)
, 2.04-1.92 (m, 1H), 1.91-1.78 (m, 1H),1.61-1.48 (m, 1H), 1.46-1.17 (m
, 4H), 0.97-0.80 (m, 3H), 0.67-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z368.
09(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて
変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+
0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.080
g、64%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.82 (br s, 1H), 7.10 (d,
J = 8.3 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.81-4.72 (m, 1H),
3.29 (s, 3H), 2.59-2.54 (m, 1H), 2.25-2.19 (m, 1H), 2.17-2.05 (m, 1H)
, 2.04-1.92 (m, 1H), 1.91-1.78 (m, 1H),1.61-1.48 (m, 1H), 1.46-1.17 (m
, 4H), 0.97-0.80 (m, 3H), 0.67-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z368.
09(M+1)。
(実施例286)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2
.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミ
ドの合成
.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミ
ドの合成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸
エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(
0.11g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H), 7
.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.82-4.73 (m,
1H), 4.00 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 2.60-2.54 (m, 1H), 2.25-2.19 (m, 1
H), 2.18-2.05 (m, 3H), 2.04-1.93 (m, 1H), 1.91-1.80 (m, 1H), 1.61-1.49
(m, 1H), 1.46-1.17 (m, 4H), 0.98-0.81 (m, 3H), 0.68-0.60 (m, 2H);M
S(ES+)m/z409.1(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必
要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸
エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(
0.11g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H), 7
.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.82-4.73 (m,
1H), 4.00 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 2.60-2.54 (m, 1H), 2.25-2.19 (m, 1
H), 2.18-2.05 (m, 3H), 2.04-1.93 (m, 1H), 1.91-1.80 (m, 1H), 1.61-1.49
(m, 1H), 1.46-1.17 (m, 4H), 0.98-0.81 (m, 3H), 0.68-0.60 (m, 2H);M
S(ES+)m/z409.1(M+1)。
(実施例287)
4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5
−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合
成
−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合
成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要
に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エ
チル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0
.090g、67%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H), 7
.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.82-4.73 (m,
1H), 3.08-2.98 (m, 1H), 2.60-2.53 (m, 1H), 2.26-1.18 (m, 1H), 2.18-2
.05 (m, 1H), 2.03-1.93 (m, 1H), 1.91-1.79 (m, 1H), 1.62-1.48 (m, 1H),
1.47-1.18 (m, 4H), 1.12-1.03 (m, 4H), 0.97-0.79 (m, 3H), 0.68-0.59 (
m, 2H);MS(ES+)m/z394.1(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−((1S,2R,4R)−ビシクロ[2.2.1
]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え
、2−メトキシエタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、必要
に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エ
チル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0
.090g、67%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H), 7
.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.82-4.73 (m,
1H), 3.08-2.98 (m, 1H), 2.60-2.53 (m, 1H), 2.26-1.18 (m, 1H), 2.18-2
.05 (m, 1H), 2.03-1.93 (m, 1H), 1.91-1.79 (m, 1H), 1.62-1.48 (m, 1H),
1.47-1.18 (m, 4H), 1.12-1.03 (m, 4H), 0.97-0.79 (m, 3H), 0.68-0.59 (
m, 2H);MS(ES+)m/z394.1(M+1)。
(実施例288)
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(((1R,3r,5S)−6,
6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ
ベンズアミドの合成
6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ
ベンズアミドの合成
ステップ1 シクロペンタ−3−エン−1−イルメタノールの調製
実施例282ステップ2に記載した通りの手順に従い、(1R,5S,6r)−メチル
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレートをメチルシクロペンタ−3−エ
ンカルボキシレートに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色油状物とし
て得た(4.50g、94%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.62 (s, 2H),
3.50 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 2.52-2.37 (m, 3H), 2.19 (br s, 1H), 2.14
-1.99 (m, 2H).
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレートをメチルシクロペンタ−3−エ
ンカルボキシレートに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色油状物とし
て得た(4.50g、94%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.62 (s, 2H),
3.50 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 2.52-2.37 (m, 3H), 2.19 (br s, 1H), 2.14
-1.99 (m, 2H).
ステップ2 1−((シクロペンタ−3−エン−1−イルメトキシ)メチル)−4−メト
キシベンゼンの調製
キシベンゼンの調製
0℃のシクロペンタ−3−エン−1−イルメタノール(3.50g、35.66mmo
l)の無水ジメチルホルムアミド(100mL)中溶液に、窒素下で水素化ナトリウム(
鉱油中60%分散液、1.71g、42.79mmol)を少しずつ加えた。混合物を0
℃で1時間撹拌し、次いで周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物にパラ−メトキシベン
ジルクロリド(5.80mL、42.79mmol)を加え、得られた混合物を2時間撹
拌した。反応混合物を、メタノール(10mL)、次いで水(200mL)でクエンチし
た。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化アンモニウム(2×200mL)お
よびブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃
縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチル)
により精製して、表題化合物を得た(6.15g、79%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.26 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.87 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.67-
5.60 (m, 2H), 4.44 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.34 (d, J = 7.2 Hz, 2H
), 2.66-2.40 (m, 3H), 2.16-2.03 (m, 2H);MS(ES+)m/z241.2(
M+23)。
l)の無水ジメチルホルムアミド(100mL)中溶液に、窒素下で水素化ナトリウム(
鉱油中60%分散液、1.71g、42.79mmol)を少しずつ加えた。混合物を0
℃で1時間撹拌し、次いで周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物にパラ−メトキシベン
ジルクロリド(5.80mL、42.79mmol)を加え、得られた混合物を2時間撹
拌した。反応混合物を、メタノール(10mL)、次いで水(200mL)でクエンチし
た。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化アンモニウム(2×200mL)お
よびブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃
縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチル)
により精製して、表題化合物を得た(6.15g、79%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.26 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.87 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.67-
5.60 (m, 2H), 4.44 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.34 (d, J = 7.2 Hz, 2H
), 2.66-2.40 (m, 3H), 2.16-2.03 (m, 2H);MS(ES+)m/z241.2(
M+23)。
ステップ3 (1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベン
ジル)−オキシ)メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよび(1R,3s,5S)
−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ビシクロ[
3.1.0]ヘキサンの調製
ジル)−オキシ)メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンおよび(1R,3s,5S)
−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ビシクロ[
3.1.0]ヘキサンの調製
1−((シクロペンタ−3−エン−1−イルメトキシ)メチル)−4−メトキシベンゼ
ン(3.18g、14.57mmol)およびヨウ化ナトリウム(4.80g、32.0
5mmol)の無水テトラヒドロフラン(24mL)中混合物に、トリメチル(トリフル
オロメチル)シラン(4.3mL、29.14mmol)を加えた。得られた混合物を封
管中で、マイクロ波照射下、115℃において1時間加熱した。反応混合物から気体副生
成物を除去し、追加のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(4.3mL、29.1
4mmol)を加え、反応混合物を、マイクロ波照射下、115℃で更に1時間加熱した
。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL)およびブライン(3
0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、2つの異性体を得た:
(1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)オキシ
)メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(10:1ヘキサン:酢酸エチル)(2.6
4g、68%)および(1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メト
キシベンジル)オキシ)メチル)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.66g、17
%)。(立体化学は任意に割り当てた。)(1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ−
3−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンの
分析データ:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.23 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.
87 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.41 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.30 (d, J =
6.3 Hz, 2H), 2.36-2.18 (m, 1H), 2.12-2.02 (m, 2H), 1.96-1.83 (m, 2H
), 1.79-1.65 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -124.2 (d, J = 1
58.8 Hz, 1F), -148.0 (d, J = 158.8 Hz, 1F).(1R,3s,5S)−6,6
−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)−ビシクロ[3.1
.0]ヘキサンの分析データ:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.22 (d, J = 8.
5 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.39 (s, 2H), 3.79 (s, 3H),
3.28 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.79-2.60 (m, 1H), 2.25-2.11 (m, 2H), 2
.07-1.93 (m, 2H), 1.54-1.42 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ- 12
4.2 (d, J = 150.5 Hz, 1F), -151.7 (d, J = 150.5 Hz, 1F).
ン(3.18g、14.57mmol)およびヨウ化ナトリウム(4.80g、32.0
5mmol)の無水テトラヒドロフラン(24mL)中混合物に、トリメチル(トリフル
オロメチル)シラン(4.3mL、29.14mmol)を加えた。得られた混合物を封
管中で、マイクロ波照射下、115℃において1時間加熱した。反応混合物から気体副生
成物を除去し、追加のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(4.3mL、29.1
4mmol)を加え、反応混合物を、マイクロ波照射下、115℃で更に1時間加熱した
。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL)およびブライン(3
0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、2つの異性体を得た:
(1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)オキシ
)メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(10:1ヘキサン:酢酸エチル)(2.6
4g、68%)および(1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メト
キシベンジル)オキシ)メチル)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.66g、17
%)。(立体化学は任意に割り当てた。)(1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ−
3−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンの
分析データ:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.23 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.
87 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.41 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.30 (d, J =
6.3 Hz, 2H), 2.36-2.18 (m, 1H), 2.12-2.02 (m, 2H), 1.96-1.83 (m, 2H
), 1.79-1.65 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -124.2 (d, J = 1
58.8 Hz, 1F), -148.0 (d, J = 158.8 Hz, 1F).(1R,3s,5S)−6,6
−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)−ビシクロ[3.1
.0]ヘキサンの分析データ:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.22 (d, J = 8.
5 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.39 (s, 2H), 3.79 (s, 3H),
3.28 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.79-2.60 (m, 1H), 2.25-2.11 (m, 2H), 2
.07-1.93 (m, 2H), 1.54-1.42 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ- 12
4.2 (d, J = 150.5 Hz, 1F), -151.7 (d, J = 150.5 Hz, 1F).
ステップ4 ((1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキ
サン−3−イル)メタノールの調製
サン−3−イル)メタノールの調製
0℃の(1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル
)オキシ)−メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(2.64g、9.84mmol
)および水(1.0mL)のジクロロメタン(40mL)中混合物を、2,3−ジクロロ
−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(3.35g、14.76mmol)で処理
した。得られた混合物を5時間撹拌し、次いで無水硫酸ナトリウムを通して濾過した。濾
液を飽和炭酸水素ナトリウム(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:
酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た(1.24g、85%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 3.50 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.25-2.11 (m, 1H), 2.11
-2.00 (m, 2H), 1.96-1.86 (m, 2H), 1.78-1.64 (m, 3H); 19F NMR (282 MH
z, CDCl3) δ - 124.3 (d, J = 158.8 Hz, 1F), -148.1 (d, J = 158.8
Hz, 1F).
)オキシ)−メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(2.64g、9.84mmol
)および水(1.0mL)のジクロロメタン(40mL)中混合物を、2,3−ジクロロ
−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(3.35g、14.76mmol)で処理
した。得られた混合物を5時間撹拌し、次いで無水硫酸ナトリウムを通して濾過した。濾
液を飽和炭酸水素ナトリウム(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:
酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た(1.24g、85%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 3.50 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.25-2.11 (m, 1H), 2.11
-2.00 (m, 2H), 1.96-1.86 (m, 2H), 1.78-1.64 (m, 3H); 19F NMR (282 MH
z, CDCl3) δ - 124.3 (d, J = 158.8 Hz, 1F), -148.1 (d, J = 158.8
Hz, 1F).
ステップ5 tert−ブチル5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)−6,6−ジ
フルオロビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベン
ゾエートの調製
フルオロビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベン
ゾエートの調製
実施例283ステップ1に記載した通りの手順に従い、(1S,2S,4R)−ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールを((1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ
ビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変
更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサン:酢酸エチル)に
より精製して、表題化合物を無色固体として得た(2.12g、67%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 3.90 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.60-2.42 (m, 1H), 2.26-2.14 (m, 2
H), 2.04-1.84 (m, 4H), 1.55 (s, 9H);MS(ES+)m/z320.9、32
2.9(M−55)。
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールを((1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロ
ビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変
更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサン:酢酸エチル)に
より精製して、表題化合物を無色固体として得た(2.12g、67%):1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 3.90 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.60-2.42 (m, 1H), 2.26-2.14 (m, 2
H), 2.04-1.84 (m, 4H), 1.55 (s, 9H);MS(ES+)m/z320.9、32
2.9(M−55)。
ステップ6 5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ
[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例283ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((1S
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(((1R,3r
,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)
−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。メタノールでの滴
定により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.19g、73%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 13.15 (br s, 1H), 7.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H)
, 7.15 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.37-2.21
(m, 1H), 2.18-2.02 (m, 4H), 1.91-1.76 (m, 2H);MS(ES+)m/z32
1.0、323.0(M+1)。
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(((1R,3r
,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)
−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。メタノールでの滴
定により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.19g、73%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 13.15 (br s, 1H), 7.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H)
, 7.15 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.37-2.21
(m, 1H), 2.18-2.02 (m, 4H), 1.91-1.76 (m, 2H);MS(ES+)m/z32
1.0、323.0(M+1)。
ステップ7 5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(((1R,3r,
5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メトキシ)
−2−フルオロベンズアミドの調製
5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イル)メトキシ)
−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミド
に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.090g、68%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01
(br s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
4.04 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.08-2.98 (m, 1H), 2.37-2.22 (m, 1H), 2
.17-2.01 (m, 4H), 1.90-1.70 (m, 2H), 1.14-1.02 (m, 4H); 19F NMR (282
MHz, DMSO-d6) δ- 109.6 (s, 1F), -122.5 (d, J = 155.7 Hz, 1F), -1
45.7 (d, J = 155.7 Hz, 1F);MS(ES+)m/z424.0、426.0(M
+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミド
に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.090g、68%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01
(br s, 1H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
4.04 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 3.08-2.98 (m, 1H), 2.37-2.22 (m, 1H), 2
.17-2.01 (m, 4H), 1.90-1.70 (m, 2H), 1.14-1.02 (m, 4H); 19F NMR (282
MHz, DMSO-d6) δ- 109.6 (s, 1F), -122.5 (d, J = 155.7 Hz, 1F), -1
45.7 (d, J = 155.7 Hz, 1F);MS(ES+)m/z424.0、426.0(M
+1)。
(実施例289)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)
−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成
−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:
1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色
固体として得た(0.10g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80
(br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.07-3.97 (m, 6H), 2.38-2.22 (m, 1H), 2.20-2.02 (m, 6H), 1.89-1.76 (
m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 109.8 (s, 1F), -122.5 (d, J
= 155.7 Hz, 1F), -145.8 (d, J = 155.7 Hz, 1F);MS(ES+)m/z
439.0、441.0(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3r,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:
1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色
固体として得た(0.10g、79%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80
(br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.07-3.97 (m, 6H), 2.38-2.22 (m, 1H), 2.20-2.02 (m, 6H), 1.89-1.76 (
m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 109.8 (s, 1F), -122.5 (d, J
= 155.7 Hz, 1F), -145.8 (d, J = 155.7 Hz, 1F);MS(ES+)m/z
439.0、441.0(M+1)。
(実施例290)
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(((1R,3s,5S)−6,
6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ
ベンズアミドの合成
6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ
ベンズアミドの合成
ステップ1 ((1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ(dfluorob
icyclo)[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メタノールの調製
icyclo)[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メタノールの調製
実施例288ステップ4に記載した通りの手順に従い、(1R,3r,5S)−6,6
−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)−オキシ)メチル)ビシクロ[3.1
.0]ヘキサンを(1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシ
ベンジル)オキシ)−メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンに置き換え、必要に応じ
て変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル)
により精製して、表題化合物を無色油状物として得た(0.37g、67%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 3.47 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 2.72-2.53 (m, 1H),
2.24-2.11 (m, 2H), 2.07-1.94 (m, 2H), 1.71 (br s, 1H), 1.55-1.44 (m
, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -124.4 (d, J = 151.6 Hz, 1F),
-152.2 (d, J = 151.6 Hz, 1F).
−ジフルオロ−3−(((4−メトキシベンジル)−オキシ)メチル)ビシクロ[3.1
.0]ヘキサンを(1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロ−3−(((4−メトキシ
ベンジル)オキシ)−メチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンに置き換え、必要に応じ
て変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル)
により精製して、表題化合物を無色油状物として得た(0.37g、67%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 3.47 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 2.72-2.53 (m, 1H),
2.24-2.11 (m, 2H), 2.07-1.94 (m, 2H), 1.71 (br s, 1H), 1.55-1.44 (m
, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -124.4 (d, J = 151.6 Hz, 1F),
-152.2 (d, J = 151.6 Hz, 1F).
ステップ2 tert−ブチル5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)−6,6−ジ
フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾ
エートの調製
フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾ
エートの調製
実施例283ステップ1に記載した通りの手順に従い、(1S,2S,4R)−ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールを((1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更
を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサン:酢酸エチル)によ
り精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.37g、39%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.84, (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 12.1 Hz,
1H), 3.86 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.06-2.86 (m, 1H), 2.40-2.26 (m, 2
H), 2.15-2.00 (m, 2H), 1.76-1.60 (m, 2H), 1.55 (s, 9H);MS(ES+)
m/z320.94、322.92(M−55)。
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−オールを((1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更
を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサン:酢酸エチル)によ
り精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.37g、39%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 7.84, (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 12.1 Hz,
1H), 3.86 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.06-2.86 (m, 1H), 2.40-2.26 (m, 2
H), 2.15-2.00 (m, 2H), 1.76-1.60 (m, 2H), 1.55 (s, 9H);MS(ES+)
m/z320.94、322.92(M−55)。
ステップ3 5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ
[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例283ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((1S
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(((1R,3s
,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)
−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。メタノールでの滴
定により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.23g、74%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 13.17 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 7.7 Hz, 1H)
, 7.14 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.92-2.76
(m, 1H), 2.30-2.14 (m, 4H), 1.57-1.43 (m, 2H);MS(ES+)m/z32
1.0、323.0(M+1)。
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(((1R,3s
,5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)
−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行った。メタノールでの滴
定により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.23g、74%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 13.17 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 7.7 Hz, 1H)
, 7.14 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.92-2.76
(m, 1H), 2.30-2.14 (m, 4H), 1.57-1.43 (m, 2H);MS(ES+)m/z32
1.0、323.0(M+1)。
ステップ4 5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(((1R,3s,
5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−
2−フルオロベンズアミドの調製
5S)−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−
2−フルオロベンズアミドの調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミド
に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.070g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01
(br s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
3.97 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.08-2.98 (m, 1H), 2.92-2.78 (m, 1H), 2
.31-2.15 (m, 4H), 1.57-1.44 (m, 2H), 1.13-1.03 (m, 4H); 19F NMR (282
MHz, DMSO-d6) δ- 109.6 (s, 1F), -122.6 (d, J = 147.4 Hz, 1F), -1
49.5 (d, J = 147.4 Hz, 1F);MS(ES+)m/z424.0、426.0(M
+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミド
に置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1
ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.070g、53%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01
(br s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 12.4 Hz, 1H),
3.97 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.08-2.98 (m, 1H), 2.92-2.78 (m, 1H), 2
.31-2.15 (m, 4H), 1.57-1.44 (m, 2H), 1.13-1.03 (m, 4H); 19F NMR (282
MHz, DMSO-d6) δ- 109.6 (s, 1F), -122.6 (d, J = 147.4 Hz, 1F), -1
49.5 (d, J = 147.4 Hz, 1F);MS(ES+)m/z424.0、426.0(M
+1)。
(実施例291)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)
−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成
−6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:
1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色
固体として得た(0.10g、73%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79
(br s, 1H), 7.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.05-3.94 (m, 6H), 2.94-2.77 (m, 1H), 2.32-2.07 (m, 6H), 1.57-1.45 (
m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -109.8 (s, 1F), -122.6 (d, J
= 147.4 Hz, 1F), -149.5 (d, J = 147.4 Hz, 1F);MS(ES+)m/z
439.0、441.0(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を5−クロロ−4−(((1R,3s,5S)−6,6
−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、2−メトキシエタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:
1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色
固体として得た(0.10g、73%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79
(br s, 1H), 7.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 12.3 Hz, 1H),
4.05-3.94 (m, 6H), 2.94-2.77 (m, 1H), 2.32-2.07 (m, 6H), 1.57-1.45 (
m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -109.8 (s, 1F), -122.6 (d, J
= 147.4 Hz, 1F), -149.5 (d, J = 147.4 Hz, 1F);MS(ES+)m/z
439.0、441.0(M+1)。
(実施例292/293)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1r
,4r)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドおよびN
−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1s,
4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
,4r)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドおよびN
−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1s,
4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 (4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メタノールの調製
0℃のエチル4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキシレート(2.50
g、13.42mmol)のジクロロメタン(35mL)中溶液に、窒素下でジエチルア
ミノ硫黄トリフルオリド(14.2mL、107.40mmol)をゆっくりと加えた。
得られた混合物を24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、
氷(200g)中に注いだ。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム(3×100mL)および
ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し
て、粗生成物を油状物として得た。これを無水テトラヒドロフラン(60mL)および無
水メタノール(1.10mL、26.8mmol)中に溶解させた。混合物に、水素化ホ
ウ素リチウム(テトラヒドロフラン中4M溶液、6.70mL、26.8mmol)を1
滴ずつ加え、得られた混合物を窒素下で4時間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却
し、水、次いで3M塩酸水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチル(150mL)で希
釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム(2×100mL)およびブライン(100mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合
物を無色油状物として得た(0.66g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
3.50-3.43 (m, 2H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.85-1.71 (m, 2H), 1.69-1.52 (
m, 4H), 1.49-1.24 (m, 5H), 1.20-1.03 (m, 1H).
g、13.42mmol)のジクロロメタン(35mL)中溶液に、窒素下でジエチルア
ミノ硫黄トリフルオリド(14.2mL、107.40mmol)をゆっくりと加えた。
得られた混合物を24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、
氷(200g)中に注いだ。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム(3×100mL)および
ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し
て、粗生成物を油状物として得た。これを無水テトラヒドロフラン(60mL)および無
水メタノール(1.10mL、26.8mmol)中に溶解させた。混合物に、水素化ホ
ウ素リチウム(テトラヒドロフラン中4M溶液、6.70mL、26.8mmol)を1
滴ずつ加え、得られた混合物を窒素下で4時間還流させた。反応混合物を周囲温度に冷却
し、水、次いで3M塩酸水溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチル(150mL)で希
釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム(2×100mL)およびブライン(100mL
)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製して、表題化合
物を無色油状物として得た(0.66g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
3.50-3.43 (m, 2H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.85-1.71 (m, 2H), 1.69-1.52 (
m, 4H), 1.49-1.24 (m, 5H), 1.20-1.03 (m, 1H).
ステップ2 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4
−(((1r,4r)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズア
ミドおよびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−
(((1s,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミ
ドの調製
−(((1r,4r)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズア
ミドおよびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−
(((1s,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミ
ドの調製
実施例274ステップ1に記載した通りの手順に従い、(3,5,7−トリフルオロア
ダマンタン−1−イル)メタノールを(4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メタ
ノールに置き換え、5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸をN−(アゼチジン−1−
イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンズアミドに置き換え、必要に応
じて変更を行った。逆相HPLCにより精製して、2つの異性体を得た:
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1s
,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミド(第1
の画分、0.10g、5%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s, 1
H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.08-3.9
6 (m, 6H), 2.20-2.07 (m, 2H), 1.96-1.68 (m, 5H), 1.66-1.52 (m, 2H),
1.38-1.21 (m, 5H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -109.8 (1F), -130.4
(1F);MS(ES+)m/z437.0、439.0(M+1)。およびN−(アゼチ
ジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1r,4r)−4
−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミド(第2の画分、0.
20g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s, 1H), 7.75
(d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.07-3.95 (m, 6
H), 2.21-2.07 (m, 2H), 1.87-1.60 (m, 5H), 1.60-1.43 (m, 2H), 1.42-1.31
(m, 2H), 1.67 (d, J = 21.2 Hz, 3H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6)
δ - 109.8 (1F), -150.0 (1F);MS(ES+)m/z437.08、439.0
8(M+1)。
ダマンタン−1−イル)メタノールを(4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メタ
ノールに置き換え、5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸をN−(アゼチジン−1−
イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンズアミドに置き換え、必要に応
じて変更を行った。逆相HPLCにより精製して、2つの異性体を得た:
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1s
,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミド(第1
の画分、0.10g、5%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s, 1
H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.08-3.9
6 (m, 6H), 2.20-2.07 (m, 2H), 1.96-1.68 (m, 5H), 1.66-1.52 (m, 2H),
1.38-1.21 (m, 5H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -109.8 (1F), -130.4
(1F);MS(ES+)m/z437.0、439.0(M+1)。およびN−(アゼチ
ジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1r,4r)−4
−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミド(第2の画分、0.
20g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s, 1H), 7.75
(d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.07-3.95 (m, 6
H), 2.21-2.07 (m, 2H), 1.87-1.60 (m, 5H), 1.60-1.43 (m, 2H), 1.42-1.31
(m, 2H), 1.67 (d, J = 21.2 Hz, 3H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6)
δ - 109.8 (1F), -150.0 (1F);MS(ES+)m/z437.08、439.0
8(M+1)。
(実施例294)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
((1r,4r)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
((1r,4r)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
実施例278ステップ7に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((−3−(ヒドロキシメチル)−アダマ
ンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1r,4r)−4−フルオロ−4−メチルシク
ロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))
により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.035g、17%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 8.2 Hz, 1H)
, 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.90 (d,
J = 6.2 Hz, 2H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.04-1.94 (m, 1H), 1.88-1.63 (
m, 4H), 1.60-1.48 (m, 1H), 1.45-1.28 (m, 4H), 1.22 (d, J = 11.0 Hz,
3H), 0.90-0.80 (m, 2H), 0.68-0.61 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d
6) δ -112.5 (1F), -150.1 (1F);MS(ES+)m/z443.1(M+1)。
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((−3−(ヒドロキシメチル)−アダマ
ンタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1r,4r)−4−フルオロ−4−メチルシク
ロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))
により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.035g、17%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 8.2 Hz, 1H)
, 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.90 (d,
J = 6.2 Hz, 2H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.04-1.94 (m, 1H), 1.88-1.63 (
m, 4H), 1.60-1.48 (m, 1H), 1.45-1.28 (m, 4H), 1.22 (d, J = 11.0 Hz,
3H), 0.90-0.80 (m, 2H), 0.68-0.61 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d
6) δ -112.5 (1F), -150.1 (1F);MS(ES+)m/z443.1(M+1)。
(実施例295)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
((1s,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
((1s,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミド
の合成
実施例278ステップ7に記載した通りの手順に従い、N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1s,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロ
ヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))に
より精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.018g、18%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (br s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H),
6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.05-3.92 (m, 6H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.
03-1.95 (m, 1H), 1.92-1.70 (m, 5H), 1.68-1.53 (m, 2H), 1.38-1.18 (m,
5H), 0.90-0.81 (m, 2H), 0.68-0.61 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6)
δ -112.5 (1F), -129.7 (1F);MS(ES+)m/z443.1(M+1)。
ルホニル)−5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−(ヒドロキシメチル)−アダマン
タン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1s,4s)−4−フルオロ−4−メチルシクロ
ヘキシル)メトキシ)ベンズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/v))に
より精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.018g、18%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (br s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H),
6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.05-3.92 (m, 6H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.
03-1.95 (m, 1H), 1.92-1.70 (m, 5H), 1.68-1.53 (m, 2H), 1.38-1.18 (m,
5H), 0.90-0.81 (m, 2H), 0.68-0.61 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6)
δ -112.5 (1F), -129.7 (1F);MS(ES+)m/z443.1(M+1)。
(実施例296)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)
−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2,2
−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロベンゾエートの調製
−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例288ステップ3に記載した通りの手順に従い、1−((シクロペンタ−3−エ
ン−1−イルメトキシ)メチル)−4−メトキシベンゼンをtert−ブチル4−(アダ
マンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ビニルベンゾエートに置き換え、必
要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサン:酢
酸エチル)により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.95g、71%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.61 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.53 (d, J
= 12.7 Hz, 1H), 3.57-3.46 (m, 2H), 2.74-2.60 (m, 1H), 2.06-1.97 (m,
5H), 1.82-1.60 (m, 12H), 1.55 (s, 9H);MS(ES+)m/z381.1(M
−55)。
ン−1−イルメトキシ)メチル)−4−メトキシベンゼンをtert−ブチル4−(アダ
マンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ビニルベンゾエートに置き換え、必
要に応じて変更を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10:1ヘキサン:酢
酸エチル)により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.95g、71%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.61 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.53 (d, J
= 12.7 Hz, 1H), 3.57-3.46 (m, 2H), 2.74-2.60 (m, 1H), 2.06-1.97 (m,
5H), 1.82-1.60 (m, 12H), 1.55 (s, 9H);MS(ES+)m/z381.1(M
−55)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2,2−ジフルオロシク
ロプロピル)−2−フルオロ安息香酸の調製
ロプロピル)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例283ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((1S
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメト
キシ)−5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行った。メタノールでのすりつぶしにより精製して、表題化合
物を無色固体として得た(0.45g、54%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.91 (br s, 1H), 7.58 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.7
Hz, 1H), 3.68-3.56 (m, 2H), 2.84-2.70 (m, 1H), 1.99-1.90 (m, 4H), 1.8
9-1.78 (m, 1H), 1.71-1.56 (m, 12H);MS(ES+)m/z381.2(M+1
)。
,2S,4R)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメト
キシ)−5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行った。メタノールでのすりつぶしにより精製して、表題化合
物を無色固体として得た(0.45g、54%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.91 (br s, 1H), 7.58 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.7
Hz, 1H), 3.68-3.56 (m, 2H), 2.84-2.70 (m, 1H), 1.99-1.90 (m, 4H), 1.8
9-1.78 (m, 1H), 1.71-1.56 (m, 12H);MS(ES+)m/z381.2(M+1
)。
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2,2−ジフルオロシク
ロプロピル)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ロプロピル)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2
,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエ
タンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/
v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.070g、58%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.93 (br s, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz,
1H), 7.00 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.71-3.54 (m, 2H), 3.31 (s, 3H),
2.85-2.71 (m, 1H), 2.03-1.87 (m, 5H), 1.75-.155 (m, 12H);MS(ES+
)m/z458.1(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2
,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエ
タンスルホンアミドをメチルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行った。シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢酸v/
v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.070g、58%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.93 (br s, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz,
1H), 7.00 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.71-3.54 (m, 2H), 3.31 (s, 3H),
2.85-2.71 (m, 1H), 2.03-1.87 (m, 5H), 1.75-.155 (m, 12H);MS(ES+
)m/z458.1(M+1)。
(実施例297)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(シクロプロピルスルホニル)−5−(
2,2−ジフルオロ−シクロプロピル)−2−フルオロベンズアミドの合成
2,2−ジフルオロ−シクロプロピル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2
,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエ
タンスルホンアミドをシクロプロピルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%
酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.055g、43
%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (br s, 1H), 7.44 (d, J =
8.2 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.70-3.56 (m, 2H), 3.10-2.9
9 (m, 1H), 2.84-2.71 (m, 1H), 2.04-1.85 (m, 5H), 1.76-1.55 (m, 12H),
1.14-1.02 (m, 4H);MS(ES+)m/z484.1(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2
,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエ
タンスルホンアミドをシクロプロピルスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行
った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%
酢酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.055g、43
%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (br s, 1H), 7.44 (d, J =
8.2 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 3.70-3.56 (m, 2H), 3.10-2.9
9 (m, 1H), 2.84-2.71 (m, 1H), 2.04-1.85 (m, 5H), 1.76-1.55 (m, 12H),
1.14-1.02 (m, 4H);MS(ES+)m/z484.1(M+1)。
(実施例298)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロベンズアミドの合成
5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例271に記載した通りの手順に従い、6−(アダマンタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2
,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエ
タンスルホンアミドをアゼチジン1−スルファミドに置き換え、必要に応じて変更を行っ
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢
酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.040g、31%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br s, 1H), 7.45 (d, J = 8.
0 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.68-3.57 (m, 2H), 2.84-2.71 (m, 1H), 2.20-2.06 (m, 2H), 2.06-1.88 (
m, 5H), 1.75-1.54 (m, 12H);MS(ES+)m/z499.2(M+1)。
−5−シクロプロピルニコチン酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(2
,2−ジフルオロシクロプロピル)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、2−メトキシエ
タンスルホンアミドをアゼチジン1−スルファミドに置き換え、必要に応じて変更を行っ
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:酢酸エチル(+0.2%酢
酸v/v))により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.040g、31%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br s, 1H), 7.45 (d, J = 8.
0 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.68-3.57 (m, 2H), 2.84-2.71 (m, 1H), 2.20-2.06 (m, 2H), 2.06-1.88 (
m, 5H), 1.75-1.54 (m, 12H);MS(ES+)m/z499.2(M+1)。
(実施例299)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−ヨードベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−ヨードベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息
香酸の調製
香酸の調製
0℃において、メチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−
ヨードベンゾエート(1.80g、4.05mmol)のテトラヒドロフラン(10mL
)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.85g、20.30mmol)の水(4mL
)中溶液を加えた。反応混合物を室温に温め、16時間撹拌した。1N塩酸(10mL)
および酢酸エチル(150mL)の添加後、有機相を分離させ、1N塩酸(10mL)お
よびブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真
空で濃縮して、表題化合物(1.75g、定量的収率)を灰白色固体として得、これを更
には精製せずに使用した:MS(ES−)m/z429.1(M−1)。
ヨードベンゾエート(1.80g、4.05mmol)のテトラヒドロフラン(10mL
)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.85g、20.30mmol)の水(4mL
)中溶液を加えた。反応混合物を室温に温め、16時間撹拌した。1N塩酸(10mL)
および酢酸エチル(150mL)の添加後、有機相を分離させ、1N塩酸(10mL)お
よびブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真
空で濃縮して、表題化合物(1.75g、定量的収率)を灰白色固体として得、これを更
には精製せずに使用した:MS(ES−)m/z429.1(M−1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−2−フルオロ−5−ヨードベンズアミドの調製
ルホニル)−2−フルオロ−5−ヨードベンズアミドの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸(1.
75g、4.07mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中混合物に、1,1
’−カルボニルジイミダゾール(1.31g、8.10mmol)を加えた。得られた混
合物を70℃で30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。アゼチジン−1−スルホン
アミド(1.10g、8.10mmol)、続いて1,8−ジアザビシクロ[5.4.0
]ウンデカ−7−エン(1.72mL、12.20mmol)を加え、反応混合物を周囲
温度で16時間撹拌した。1N塩酸(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(150m
L)で希釈した後に、有機相を1N塩酸(hydrochloride acid)(5
mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、
濾液を真空で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜100%酢
酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を灰
白色固体として得た(0.48g、22%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.51
(d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.90 (t, J =
7.6 Hz, 4H), 3.59 (s, 2H), 2.35-2.15 (m, 2H), 2.12-1.99 (m, 3H), 1.8
3-1.63 (m, 12H);MS(ES−)m/z547.1(M−1)。
75g、4.07mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中混合物に、1,1
’−カルボニルジイミダゾール(1.31g、8.10mmol)を加えた。得られた混
合物を70℃で30分間加熱し、次いで周囲温度に冷却した。アゼチジン−1−スルホン
アミド(1.10g、8.10mmol)、続いて1,8−ジアザビシクロ[5.4.0
]ウンデカ−7−エン(1.72mL、12.20mmol)を加え、反応混合物を周囲
温度で16時間撹拌した。1N塩酸(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(150m
L)で希釈した後に、有機相を1N塩酸(hydrochloride acid)(5
mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、
濾液を真空で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜100%酢
酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を灰
白色固体として得た(0.48g、22%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.51
(d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.90 (t, J =
7.6 Hz, 4H), 3.59 (s, 2H), 2.35-2.15 (m, 2H), 2.12-1.99 (m, 3H), 1.8
3-1.63 (m, 12H);MS(ES−)m/z547.1(M−1)。
(実施例300)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCによ
り精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.037g、5%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 12.08 (br s, 1H), 8.05 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.01
(d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.04-1.95 (m,
3H), 1.78-1.60 (m, 12H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -108.9 (s, 1F
);MS(ES−)m/z506.0(M−1)。
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCによ
り精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.037g、5%):1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ 12.08 (br s, 1H), 8.05 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.01
(d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.04-1.95 (m,
3H), 1.78-1.60 (m, 12H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -108.9 (s, 1F
);MS(ES−)m/z506.0(M−1)。
(実施例301)
5−アセチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イル
スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
スルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 メチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(1
−ヒドロキシエチル)ベンゾエートの調製
−ヒドロキシエチル)ベンゾエートの調製
−40℃において、メチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−
5−ヨードベンゾエート(1.25g、2.80mmol)の無水テトラヒドロフラン(
10mL)中混合物に、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(テトラ
ヒドロフラン中1.3M溶液、3.2mL、4.20mmol)を加えた。反応混合物を
−40℃で1時間撹拌した後、アセトアルデヒド(0.79mL、14.10mmol)
を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌し、次いで塩化アンモニウム飽和
溶液(10mL)の添加によりクエンチした。混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽
出し、合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過した。濾液を真空で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜
35%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化
合物を非晶質固体として得た(0.76g、75%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 7.96 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 5.16-5.06
(m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.52 (d, J =
9.3 Hz, 1H), 2.27 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 2.08-1.98 (m, 3H), 1.83-1.61
(m, 12H), 1.49 (d, J = 6.5 Hz, 3H);MS(ES+)m/z345.2(M
−17)。
5−ヨードベンゾエート(1.25g、2.80mmol)の無水テトラヒドロフラン(
10mL)中混合物に、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(テトラ
ヒドロフラン中1.3M溶液、3.2mL、4.20mmol)を加えた。反応混合物を
−40℃で1時間撹拌した後、アセトアルデヒド(0.79mL、14.10mmol)
を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌し、次いで塩化アンモニウム飽和
溶液(10mL)の添加によりクエンチした。混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽
出し、合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過した。濾液を真空で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜
35%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化
合物を非晶質固体として得た(0.76g、75%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 7.96 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 5.16-5.06
(m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.52 (d, J =
9.3 Hz, 1H), 2.27 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 2.08-1.98 (m, 3H), 1.83-1.61
(m, 12H), 1.49 (d, J = 6.5 Hz, 3H);MS(ES+)m/z345.2(M
−17)。
ステップ2 メチル5−アセチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フル
オロベンゾエートの合成
オロベンゾエートの合成
メチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(1−ヒドロキ
シエチル)ベンゾエート(0.76g、2.10mmol)のジクロロメタン(20mL
)中混合物に、Dess−Martinペルヨージナン(1.34g、3.20mmol
)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム飽和溶液
(5mL)およびチオ硫酸ナトリウム飽和溶液(5mL)の添加によりクエンチした。ジ
クロロメタン(30mL)を加え、混合物を周囲温度で16時間撹拌した。有機相を分離
させ、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を
真空で濃縮して、残留物を得、これをジエチルエーテルおよびジクロロメタンの混合物(
30mL、1:1)中に再溶解させた。不溶性物質を濾去し、濾液を真空で濃縮して、表
題化合物を無色油状物として得た(0.75g、99%):1H NMR (300 MHz, CDCl3
) δ 8.28 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.78
(s, 3H), 3.55 (s, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.97-1.90 (m, 3H), 1.72-1.53 (m
, 12H).
シエチル)ベンゾエート(0.76g、2.10mmol)のジクロロメタン(20mL
)中混合物に、Dess−Martinペルヨージナン(1.34g、3.20mmol
)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム飽和溶液
(5mL)およびチオ硫酸ナトリウム飽和溶液(5mL)の添加によりクエンチした。ジ
クロロメタン(30mL)を加え、混合物を周囲温度で16時間撹拌した。有機相を分離
させ、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を
真空で濃縮して、残留物を得、これをジエチルエーテルおよびジクロロメタンの混合物(
30mL、1:1)中に再溶解させた。不溶性物質を濾去し、濾液を真空で濃縮して、表
題化合物を無色油状物として得た(0.75g、99%):1H NMR (300 MHz, CDCl3
) δ 8.28 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.78
(s, 3H), 3.55 (s, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.97-1.90 (m, 3H), 1.72-1.53 (m
, 12H).
ステップ3 5−アセチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ安
息香酸の調製
息香酸の調製
0℃において、メチル5−アセチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−
フルオロベンゾエート(0.75g、2.10mmol)のテトラヒドロフラン(10m
L)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.441g、10.50mmol)の水(4
mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。反応混合物を
1N塩酸でpH2に調整後、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×20mL)。合わせた
有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を
真空で濃縮して、表題化合物を無色油状物として得(0.727g、定量的収率)、これ
を更には精製せずに使用した:MS(ES−)m/z345.3(M−1)。
フルオロベンゾエート(0.75g、2.10mmol)のテトラヒドロフラン(10m
L)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.441g、10.50mmol)の水(4
mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。反応混合物を
1N塩酸でpH2に調整後、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×20mL)。合わせた
有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を
真空で濃縮して、表題化合物を無色油状物として得(0.727g、定量的収率)、これ
を更には精製せずに使用した:MS(ES−)m/z345.3(M−1)。
ステップ4 5−アセチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジ
ン−1−イルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの調製
ン−1−イルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を5−アセチル−4−(アダマンタン−
1−イルメトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、メタ
ノール中ですりつぶすことにより精製して、表題化合物をベージュ色固体として得た(0
.571g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.91 (br s, 1H), 7
.97 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.05 (t, J
= 7.7 Hz, 4H), 3.78 (s, 2H), 2.61 (s, 3H), 2.23-2.13 (m, 2H), 2.00
(s, 3H), 1.78-1.61 (m, 12H);MS(ES−)m/z465.0(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を5−アセチル−4−(アダマンタン−
1−イルメトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、メタ
ノール中ですりつぶすことにより精製して、表題化合物をベージュ色固体として得た(0
.571g、59%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.91 (br s, 1H), 7
.97 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.05 (t, J
= 7.7 Hz, 4H), 3.78 (s, 2H), 2.61 (s, 3H), 2.23-2.13 (m, 2H), 2.00
(s, 3H), 1.78-1.61 (m, 12H);MS(ES−)m/z465.0(M−1)。
(実施例302)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンズアミドの合成
−78℃において、5−アセチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(
アゼチジン−1−イルスルホニル)−2−フルオロベンズアミド(0.200g、0.4
3mmol)の無水テトラヒドロフラン(4mL)中溶液に、臭化メチルマグネシウム(
ジエチルエーテル中3.0M溶液、0.29mL、0.86mmol)を加えた。−78
℃で1時間後、追加の臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3.0M溶液、0.
29mL、0.86mmol)を加え、反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。
1N塩酸(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈した後、有機相
をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を真空で
濃縮して、残留物を得た。これを分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.101g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.63
(br s, 1H), 7.93 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H),
5.25 (s, 1H), 4.04 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.22-2.10
(m, 2H), 2.01 (br s, 3H), 1.79-1.61 (m, 12H), 1.51 (s, 6H); 19F NMR
(282 MHz, DMSO-d6) δ -111.6 (s, 1F);MS(ES−)m/z479.2(M
−1)。
アゼチジン−1−イルスルホニル)−2−フルオロベンズアミド(0.200g、0.4
3mmol)の無水テトラヒドロフラン(4mL)中溶液に、臭化メチルマグネシウム(
ジエチルエーテル中3.0M溶液、0.29mL、0.86mmol)を加えた。−78
℃で1時間後、追加の臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中3.0M溶液、0.
29mL、0.86mmol)を加え、反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。
1N塩酸(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈した後、有機相
をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を真空で
濃縮して、残留物を得た。これを分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固
体として得た(0.101g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.63
(br s, 1H), 7.93 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H),
5.25 (s, 1H), 4.04 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.22-2.10
(m, 2H), 2.01 (br s, 3H), 1.79-1.61 (m, 12H), 1.51 (s, 6H); 19F NMR
(282 MHz, DMSO-d6) δ -111.6 (s, 1F);MS(ES−)m/z479.2(M
−1)。
(実施例303)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)ベンズアミドの合成
−78℃において、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1
−イルスルホニル)−2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンズ
アミド(0.067g、0.14mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中溶液に
、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(22μL、0.17mmol)を加えた。反応混
合物を−78℃で2時間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム飽和溶液(5mL)の添加に
よりクエンチした。混合物を周囲温度に温め、ジクロロメタン(50mL)で希釈した。
有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液
を真空で濃縮した後に得られた残留物を、溶離液としてヘキサン中0〜20%酢酸エチル
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、ベージュ色固体を得た。
アセトニトリルおよび水(2mL、1:1)から凍結乾燥して、表題化合物を無色固体と
して得た(0.012g、18%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.74 (s,
1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.05
(t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.69 (s, 2H), 2.23-2.11 (m, 2H), 2.04-1.97 (
m, 3H), 1.79-1.61 (m, 18H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -109.8 (s,
1F), -130.0 (s, 1F);MS(ES−)m/z481.2(M−1)。
−イルスルホニル)−2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンズ
アミド(0.067g、0.14mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中溶液に
、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(22μL、0.17mmol)を加えた。反応混
合物を−78℃で2時間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウム飽和溶液(5mL)の添加に
よりクエンチした。混合物を周囲温度に温め、ジクロロメタン(50mL)で希釈した。
有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液
を真空で濃縮した後に得られた残留物を、溶離液としてヘキサン中0〜20%酢酸エチル
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、ベージュ色固体を得た。
アセトニトリルおよび水(2mL、1:1)から凍結乾燥して、表題化合物を無色固体と
して得た(0.012g、18%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.74 (s,
1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.05
(t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.69 (s, 2H), 2.23-2.11 (m, 2H), 2.04-1.97 (
m, 3H), 1.79-1.61 (m, 18H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -109.8 (s,
1F), -130.0 (s, 1F);MS(ES−)m/z481.2(M−1)。
(実施例304)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−(1−ヒドロキシエチル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−(1−ヒドロキシエチル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(1−((tert−ブチ
ルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−フルオロ安息香酸の調製
ルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−フルオロ安息香酸の調製
0℃において、メチル−4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5
−(1−ヒドロキシエチル)ベンゾエート(0.26g、0.72mmol)および2,
6−ルチジン(0.17mL、1.44mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)中溶
液に、tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.285g
、1.08mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。ジクロ
ロメタン(100mL)で希釈後、有機相を1N塩酸(2×5mL)、ブライン(10m
L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を真空で濃縮して、メチル
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(1−((tert−ブチルジメチルシ
リル)−オキシ)エチル)−2−フルオロベンゾエートを帯黄色油状物として得(0.3
5g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
−(1−ヒドロキシエチル)ベンゾエート(0.26g、0.72mmol)および2,
6−ルチジン(0.17mL、1.44mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)中溶
液に、tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0.285g
、1.08mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。ジクロ
ロメタン(100mL)で希釈後、有機相を1N塩酸(2×5mL)、ブライン(10m
L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を真空で濃縮して、メチル
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(1−((tert−ブチルジメチルシ
リル)−オキシ)エチル)−2−フルオロベンゾエートを帯黄色油状物として得(0.3
5g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
0℃において、メチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−(1−((te
rt−ブチルジメチルシリル)オキシ)−エチル)−2−フルオロベンゾエートのテトラ
ヒドロフラン(10mL)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.151g、3.6m
mol)の水(5mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、2日間撹拌した
。反応混合物を1N塩酸でpH5に調整後、混合物をジクロロメタンで抽出した(3×2
0mL)。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、濾過した。濾液を真空で濃縮して、表題化合物を帯黄色油状物として得(0.33g、
定量的収率)、これを更には精製せずに使用した:MS(ES+)m/z461.4(M
−1)。
rt−ブチルジメチルシリル)オキシ)−エチル)−2−フルオロベンゾエートのテトラ
ヒドロフラン(10mL)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.151g、3.6m
mol)の水(5mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、2日間撹拌した
。反応混合物を1N塩酸でpH5に調整後、混合物をジクロロメタンで抽出した(3×2
0mL)。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、濾過した。濾液を真空で濃縮して、表題化合物を帯黄色油状物として得(0.33g、
定量的収率)、これを更には精製せずに使用した:MS(ES+)m/z461.4(M
−1)。
ステップ4 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−2−フルオロ−5−(1−ヒドロキシエチル)ベンズアミドの調製
ルホニル)−2−フルオロ−5−(1−ヒドロキシエチル)ベンズアミドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−フルオ
ロ−安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、4−(アダマンタン−1−イルメト
キシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−(1−((tert−ブチルジ
メチルシリル)−オキシ)エチル)−2−フルオロベンズアミドを油状残留物として得(
0.42g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−フルオ
ロ−安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、4−(アダマンタン−1−イルメト
キシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−(1−((tert−ブチルジ
メチルシリル)−オキシ)エチル)−2−フルオロベンズアミドを油状残留物として得(
0.42g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)
−5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−フルオロベ
ンズアミドのテトラヒドロフラン(5mL)中混合物に、1N塩酸(10mL)を加え、
反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈
後、有機相を分離させ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物を分取逆
相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.073g、22%)
:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 7.80-7.70 (m, 1H),
6.97-6.85 (m, 1H), 5.29-5.16 (m, 1H), 5.01-4.90 (m, 1H), 4.15-3.90 (
m, 4H), 3.71-3.51 (m, 2H), 3.38-3.29 (m, 2H), 2.23-1.90 (m, 3H), 1.80
-1.53 (m, 12H), 1.35-1.23 (m, 3H);MS(ES−)m/z465.2(M−1)
。
−5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−フルオロベ
ンズアミドのテトラヒドロフラン(5mL)中混合物に、1N塩酸(10mL)を加え、
反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈
後、有機相を分離させ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残留物を分取逆
相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.073g、22%)
:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.66 (br s, 1H), 7.80-7.70 (m, 1H),
6.97-6.85 (m, 1H), 5.29-5.16 (m, 1H), 5.01-4.90 (m, 1H), 4.15-3.90 (
m, 4H), 3.71-3.51 (m, 2H), 3.38-3.29 (m, 2H), 2.23-1.90 (m, 3H), 1.80
-1.53 (m, 12H), 1.35-1.23 (m, 3H);MS(ES−)m/z465.2(M−1)
。
(実施例305/306)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン
−1−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
−1−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
およびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4
−ジクロロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
−ジクロロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イ
ルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
ルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメタノール(5.00g、29.
0mmol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(7
.22g、29.00mmol)の無水ジメチルスルホキシド(30mL)中混合物に、
炭酸セシウム(18.90g、58.00mmol)を加え、反応混合物を70〜80℃
で4時間加熱した。周囲温度に冷却後、酢酸エチルを加え(200mL)、混合物を水(
4×15mL)、ブライン(2×15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過した。濾液を真空で濃縮後、残留物を、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチル
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を無色油状
物として得た(5.06g、44%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d,
J = 7.7 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.95-3.93 (m, 4H), 3.
83 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 1.98-1.87 (m, 4H), 1.84-1.71 (m, 4H), 1.64-
1.56 (m, 1H), 1.56 (s, 9H).
0mmol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(7
.22g、29.00mmol)の無水ジメチルスルホキシド(30mL)中混合物に、
炭酸セシウム(18.90g、58.00mmol)を加え、反応混合物を70〜80℃
で4時間加熱した。周囲温度に冷却後、酢酸エチルを加え(200mL)、混合物を水(
4×15mL)、ブライン(2×15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過した。濾液を真空で濃縮後、残留物を、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチル
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を無色油状
物として得た(5.06g、44%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d,
J = 7.7 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.95-3.93 (m, 4H), 3.
83 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 1.98-1.87 (m, 4H), 1.84-1.71 (m, 4H), 1.64-
1.56 (m, 1H), 1.56 (s, 9H).
ステップ2 tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イ
ルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
ルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ
)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート(1.20g、3.00mmol)のトルエ
ン(18mL)中混合物に、シクロプロピルボロン酸(1.55g、18.00mmol
)、リン酸三カリウム(1.91g、9.00mmol)、トリシクロヘキシル−ホスフ
ィンテトラフルオロボレート(0.884g、2.40mmol)、酢酸パラジウム(0
.269g、1.20mmol)および水(2mL)を加えた。反応混合物を、アルゴン
を通すことによって十分に脱ガスし、次いでマイクロ波中、150℃で30分間加熱した
。反応は、記載した通りに4回実施した。周囲温度に冷却後、反応混合物を合わせ、酢酸
エチル(200mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウムで濾過した。減圧下で全ての揮発物
を除去後、残留物を、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチルを用いるシリカゲル
カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を帯黄色油状物として得た(3
.16g、16%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.48 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.95-3.92 (m, 4H), 3.80 (d, J = 6
.1 Hz, 2H), 2.04-1.70 (m, 10H), 1.54 (s, 9H), 0.91-0.82 (m, 2H), 0.6
4-0.57 (m, 2H).
)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート(1.20g、3.00mmol)のトルエ
ン(18mL)中混合物に、シクロプロピルボロン酸(1.55g、18.00mmol
)、リン酸三カリウム(1.91g、9.00mmol)、トリシクロヘキシル−ホスフ
ィンテトラフルオロボレート(0.884g、2.40mmol)、酢酸パラジウム(0
.269g、1.20mmol)および水(2mL)を加えた。反応混合物を、アルゴン
を通すことによって十分に脱ガスし、次いでマイクロ波中、150℃で30分間加熱した
。反応は、記載した通りに4回実施した。周囲温度に冷却後、反応混合物を合わせ、酢酸
エチル(200mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウムで濾過した。減圧下で全ての揮発物
を除去後、残留物を、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチルを用いるシリカゲル
カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を帯黄色油状物として得た(3
.16g、16%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.48 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.95-3.92 (m, 4H), 3.80 (d, J = 6
.1 Hz, 2H), 2.04-1.70 (m, 10H), 1.54 (s, 9H), 0.91-0.82 (m, 2H), 0.6
4-0.57 (m, 2H).
ステップ3 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−オキソ
シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
シクロヘキシル)メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(3.16g、7.77mmol)
のテトラヒドロフラン(10mL)および水(10mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸
(2.7mL)を加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エ
チル(200mL)で希釈後、有機相を、1N水酸化ナトリウム溶液(2×15mL)、
ブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を減圧下
で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜40%酢酸エチルを用
いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物とし
て得た(2.70g、96%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 6.0 Hz, 2H)
, 2.53-2.15 (m, 8H), 2.03-1.92 (m, 1H), 1.73-1.59 (m, 1H), 1.55 (s,
9H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.65-0.58 (m, 2H).
)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(3.16g、7.77mmol)
のテトラヒドロフラン(10mL)および水(10mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸
(2.7mL)を加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エ
チル(200mL)で希釈後、有機相を、1N水酸化ナトリウム溶液(2×15mL)、
ブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を減圧下
で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜40%酢酸エチルを用
いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物とし
て得た(2.70g、96%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 6.0 Hz, 2H)
, 2.53-2.15 (m, 8H), 2.03-1.92 (m, 1H), 1.73-1.59 (m, 1H), 1.55 (s,
9H), 0.92-0.83 (m, 2H), 0.65-0.58 (m, 2H).
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキ
サ−3−エン−1−イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミ
ドおよびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,
4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
サ−3−エン−1−イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミ
ドおよびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,
4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
0℃において、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−オ
キソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエート(0.300g、0.83mmol)の
無水ジクロロメタン(5mL)中混合物に、五塩化リン(0.518g、2.49mmo
l)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、3時間撹拌した。0℃に冷却後、反応混合
物に水(10mL)、続いてジクロロメタン(100mL)を加えた。有機相を、水(1
0mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾
液を真空で濃縮して、4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−シクロプロピル−4−((4
,4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物を無色油状
物として得(0.38g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
キソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエート(0.300g、0.83mmol)の
無水ジクロロメタン(5mL)中混合物に、五塩化リン(0.518g、2.49mmo
l)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、3時間撹拌した。0℃に冷却後、反応混合
物に水(10mL)、続いてジクロロメタン(100mL)を加えた。有機相を、水(1
0mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾
液を真空で濃縮して、4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−シクロプロピル−4−((4
,4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物を無色油状
物として得(0.38g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((4−クロロシクロヘキサ−3
−エン−1−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−
シクロプロピル−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸の混合物に置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後
、表題化合物を純粋な分離物質として得た。第1の画分のデータ、N−(アゼチジン−1
−イルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド、無色固体(0.041g、11%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.
3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 5.89-5.84 (m, 1H), 4.07-3.98
(m, 6H), 2.45-2.25 (m, 3H), 2.23-1.89 (m, 6H), 1.66-1.51 (m, 1H), 0
.93-0.86 (m, 2H), 0.72-0.64 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -
112.5 (s, 1F);MS(ES−)m/z441.2、443.2(M−1)。第2の画
分のデータ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミド)、無色固体
(0.027g、7%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (br s, 1H),
7.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.2 Hz, 1H), 4.24 (t, J
= 7.5 Hz, 4H), 3.89 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.68-2.54 (m, 2H), 2.34
-2.18 (m, 4H), 2.07-1.86 (m, 4H), 1.82-1.65 (m, 2H), 0.99-0.90 (m, 2H
), 0.70-0.63 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -111.1 (s, 1F);
MS(ES−)m/z477.2、479.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((4−クロロシクロヘキサ−3
−エン−1−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−
シクロプロピル−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸の混合物に置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後
、表題化合物を純粋な分離物質として得た。第1の画分のデータ、N−(アゼチジン−1
−イルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド、無色固体(0.041g、11%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.61 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.
3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 5.89-5.84 (m, 1H), 4.07-3.98
(m, 6H), 2.45-2.25 (m, 3H), 2.23-1.89 (m, 6H), 1.66-1.51 (m, 1H), 0
.93-0.86 (m, 2H), 0.72-0.64 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -
112.5 (s, 1F);MS(ES−)m/z441.2、443.2(M−1)。第2の画
分のデータ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
4,4−ジクロロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミド)、無色固体
(0.027g、7%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (br s, 1H),
7.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 14.2 Hz, 1H), 4.24 (t, J
= 7.5 Hz, 4H), 3.89 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.68-2.54 (m, 2H), 2.34
-2.18 (m, 4H), 2.07-1.86 (m, 4H), 1.82-1.65 (m, 2H), 0.99-0.90 (m, 2H
), 0.70-0.63 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -111.1 (s, 1F);
MS(ES−)m/z477.2、479.2(M−1)。
(実施例307)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4−シクロプ
ロピルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合
成
ロピルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合
成
実施例305/306ステップ2で記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((4−クロロシ
クロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベン
ズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製して、表題
化合物を無色固体として得た(0.031g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
) δ 11.60 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1
2.9 Hz, 1H), 5.42 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.97 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.24-2.08 (m, 3H), 2.08-1.93 (m, 2H), 1
.93-1.78 (m, 4H), 1.45-1.27 (m, 2H), 0.93-0.84 (m, 2H), 0.71-0.63 (m,
2H), 0.54-0.46 (m, 2H), 0.45-0.36 (m, 2H);MS(ES−)m/z447.
2(M−1)。
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((4−クロロシ
クロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベン
ズアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製して、表題
化合物を無色固体として得た(0.031g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
) δ 11.60 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1
2.9 Hz, 1H), 5.42 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.97 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.24-2.08 (m, 3H), 2.08-1.93 (m, 2H), 1
.93-1.78 (m, 4H), 1.45-1.27 (m, 2H), 0.93-0.84 (m, 2H), 0.71-0.63 (m,
2H), 0.54-0.46 (m, 2H), 0.45-0.36 (m, 2H);MS(ES−)m/z447.
2(M−1)。
(実施例308/309)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−(シクロヘキシル−d11
−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
およびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例305/306ステップ1に記載した通りの手順に従い、1,4−ジオキサスピ
ロ[4.5]デカン−8−イルメタノールをシクロヘキシル−d11−メチルアルコール
に置き換え、必要に応じて変更を行い、tert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキ
シル−d11−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートを無色油状物として得た(2.4
3g、収率86%)。
ロ[4.5]デカン−8−イルメタノールをシクロヘキシル−d11−メチルアルコール
に置き換え、必要に応じて変更を行い、tert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキ
シル−d11−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートを無色油状物として得た(2.4
3g、収率86%)。
実施例305/306ステップ2に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシル−d11−メ
トキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、tert−
ブチル4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
ベンゾエートおよびtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−2−フルオロベンゾエートの混合物を帯黄色固体として得た(0.482g)。
混合物を更には精製せずに使用した。
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシル−d11−メ
トキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、tert−
ブチル4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ
ベンゾエートおよびtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−2−フルオロベンゾエートの混合物を帯黄色固体として得た(0.482g)。
混合物を更には精製せずに使用した。
tert−ブチル4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロベンゾエートおよびtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシル−
d11−メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(1.57g)のジクロロメタン(20
mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時
間撹拌した。全ての揮発物を減圧下で蒸発後、4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−クロロ−4−(シクロヘキシ
ル−d11−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物を帯褐色固体として得た(1.
30g)。
2−フルオロベンゾエートおよびtert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシル−
d11−メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(1.57g)のジクロロメタン(20
mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時
間撹拌した。全ての揮発物を減圧下で蒸発後、4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−クロロ−4−(シクロヘキシ
ル−d11−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物を帯褐色固体として得た(1.
30g)。
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−クロロ−4−(シクロヘ
キシル−d11−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物に置き換え、必要に応じて
変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後、表題化合物を純粋な分離物質として得た。
第1の画分のデータ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−(シ
クロヘキシル−d11−メトキシ)−2−フルオロベンズアミド、無色固体(0.039
g):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.83 (br s, 1H), 7.77 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 7.0 Hz, 4H)
, 3.96 (s, 2H), 2.21-2.09 (m, 2H);MS(ES−)m/z414.3(M−1
)。第2の画分のデータ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(シクロヘキ
シル−d11−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド)、無色固
体(0.050g):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (br s, 1H), 7.1
3 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.02 (t, J =
7.7 Hz, 4H), 3.88 (s, 2H), 2.21-2.09 (m, 2H), 2.07-1.96 (m, 1H), 0
.93-0.86 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z422.2(M−1
)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−クロロ−4−(シクロヘ
キシル−d11−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物に置き換え、必要に応じて
変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後、表題化合物を純粋な分離物質として得た。
第1の画分のデータ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−(シ
クロヘキシル−d11−メトキシ)−2−フルオロベンズアミド、無色固体(0.039
g):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.83 (br s, 1H), 7.77 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 7.0 Hz, 4H)
, 3.96 (s, 2H), 2.21-2.09 (m, 2H);MS(ES−)m/z414.3(M−1
)。第2の画分のデータ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(シクロヘキ
シル−d11−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド)、無色固
体(0.050g):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (br s, 1H), 7.1
3 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.02 (t, J =
7.7 Hz, 4H), 3.88 (s, 2H), 2.21-2.09 (m, 2H), 2.07-1.96 (m, 1H), 0
.93-0.86 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z422.2(M−1
)。
(実施例310)
4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCによ
り精製後、表題化合物を無色固体として得た(0.038g、6%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.88 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.93
(d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.88 (s, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.08-1.95 (m, 1H
), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.70-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z379.3(
M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロヘキシル−d11−メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCによ
り精製後、表題化合物を無色固体として得た(0.038g、6%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.88 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.93
(d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.88 (s, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.08-1.95 (m, 1H
), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.70-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m/z379.3(
M−1)。
(実施例311)
5−クロロ−4−(シクロヘキシル−d11−メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチル
スルホニル)ベンズアミドの合成
スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を5−クロロ−4−(シクロヘキシル−
d11−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタ
ンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後
、表題化合物を無色固体として得た(0.108g、26%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 8.13 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J =
12.5 Hz, 1H), 3.95 (s, 2H), 3.33 (s, 3H);MS(ES−)m/z373.3
、375.3(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を5−クロロ−4−(シクロヘキシル−
d11−メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタ
ンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後
、表題化合物を無色固体として得た(0.108g、26%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 8.13 (s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J =
12.5 Hz, 1H), 3.95 (s, 2H), 3.33 (s, 3H);MS(ES−)m/z373.3
、375.3(M−1)。
(実施例312)
4−(シクロペンチルメトキシ)−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニ
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミド
をシクロプロパン−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、ジエチルエー
テル中ですりつぶし、続いてメタノール中ですりつぶした後、表題化合物を無色固体とし
て得た(0.039g、12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (br s
, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.97
(d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.13-3.02 (m, 1H), 2.41-2.26 (m, 1H), 2.08-1.
95 (m, 1H), 1.85-1.72 (m, 2H), 1.68-1.49 (m, 4H), 1.44-1.31 (m, 2H),
1.15-1.07 (m, 4H), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.71-0.64 (m, 2H);MS(ES−
)m/z380.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミド
をシクロプロパン−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、ジエチルエー
テル中ですりつぶし、続いてメタノール中ですりつぶした後、表題化合物を無色固体とし
て得た(0.039g、12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (br s
, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.97
(d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.13-3.02 (m, 1H), 2.41-2.26 (m, 1H), 2.08-1.
95 (m, 1H), 1.85-1.72 (m, 2H), 1.68-1.49 (m, 4H), 1.44-1.31 (m, 2H),
1.15-1.07 (m, 4H), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.71-0.64 (m, 2H);MS(ES−
)m/z380.2(M−1)。
(実施例313)
4−(シクロペンチルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((3−メ
トキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
トキシアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に、アゼチジン−1−スルホンアミドを3−メ
トキシアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、メタノー
ル中ですりつぶした後、表題化合物を無色固体として得た(0.04g、11%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (br s, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz,
1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.24-4.11 (m, 3H), 3.99-3.91 (m, 4H
), 3.17 (s, 3H), 2.43-2.26 (m, 1H), 2.08-1.95 (m, 1H), 1.86-1.73 (m,
2H), 1.69-1.50 (m, 4H), 1.45-1.31 (m, 2H), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.71-0
.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z425.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に、アゼチジン−1−スルホンアミドを3−メ
トキシアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、メタノー
ル中ですりつぶした後、表題化合物を無色固体として得た(0.04g、11%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (br s, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz,
1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.24-4.11 (m, 3H), 3.99-3.91 (m, 4H
), 3.17 (s, 3H), 2.43-2.26 (m, 1H), 2.08-1.95 (m, 1H), 1.86-1.73 (m,
2H), 1.69-1.50 (m, 4H), 1.45-1.31 (m, 2H), 0.93-0.85 (m, 2H), 0.71-0
.64 (m, 2H);MS(ES−)m/z425.2(M−1)。
(実施例314)
4−(シクロペンチルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−((2−メ
トキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
トキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミド
を2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物
を無色固体として得た(0.039g、12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.88 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.0
Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.71 (s, 4H), 3.21 (s, 3H), 2.
42-2.26 (m, 1H), 2.07-1.96 (m, 1H), 1.86-1.73 (m, 2H), 1.68-1.47 (m,
4H), 1.44-1.30 (m, 2H), 0.92-0.84 (m, 2H), 0.70-0.62 (m, 2H); 19F NMR
(282 MHz, DMSO-d6) δ -113.0 (s, 1F);MS(ES−)m/z398.2(M
−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミド
を2−メトキシエタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物
を無色固体として得た(0.039g、12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
11.88 (br s, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.0
Hz, 1H), 3.96 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.71 (s, 4H), 3.21 (s, 3H), 2.
42-2.26 (m, 1H), 2.07-1.96 (m, 1H), 1.86-1.73 (m, 2H), 1.68-1.47 (m,
4H), 1.44-1.30 (m, 2H), 0.92-0.84 (m, 2H), 0.70-0.62 (m, 2H); 19F NMR
(282 MHz, DMSO-d6) δ -113.0 (s, 1F);MS(ES−)m/z398.2(M
−1)。
(実施例315)
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5
−クロロ−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベ
ンズアミドの合成
−クロロ−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)スルホニル)ベ
ンズアミドの合成
ステップ1 4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル
オキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
オキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3
−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート(3.50g、10.70mm
ol)のジクロロメタン(50mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(10mL)を加え
、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。全ての揮発物を減圧下で除去後、残留物を、
溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(2.40g、83%):MS
(ES−)m/z269.2、271.3(M−1)。
−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート(3.50g、10.70mm
ol)のジクロロメタン(50mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(10mL)を加え
、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。全ての揮発物を減圧下で除去後、残留物を、
溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(2.40g、83%):MS
(ES−)m/z269.2、271.3(M−1)。
ステップ2 4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル
オキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)ス
ルホニル)ベンズアミドの調製
オキシ)−5−クロロ−2−フルオロ−N−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)ス
ルホニル)ベンズアミドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノー
ル中ですりつぶした後、表題化合物を無色固体として得た(0.105g、26%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz,
1H), 7.18 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 5.50-5.22 (m, 1H), 5.10 (t, J =
6.4 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 10.9, 5.9 Hz, 1H), 4.34 (dd, J = 10.
8, 5.9 Hz, 1H), 4.23 (dd, J = 10.9, 3.3 Hz, 1H), 4.15 (dd, J = 1
0.7, 3.2 Hz, 1H), 2.32-2.22 (m, 2H), 1.91-1.84 (m, 2H), 1.42-1.33 (m,
2H), 0.59-0.44 (m, 2H);MS(ES−)m/z405.2、407.2(M−1
)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドを3−フルオロアゼチジン−1−スルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノー
ル中ですりつぶした後、表題化合物を無色固体として得た(0.105g、26%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.01 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz,
1H), 7.18 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 5.50-5.22 (m, 1H), 5.10 (t, J =
6.4 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 10.9, 5.9 Hz, 1H), 4.34 (dd, J = 10.
8, 5.9 Hz, 1H), 4.23 (dd, J = 10.9, 3.3 Hz, 1H), 4.15 (dd, J = 1
0.7, 3.2 Hz, 1H), 2.32-2.22 (m, 2H), 1.91-1.84 (m, 2H), 1.42-1.33 (m,
2H), 0.59-0.44 (m, 2H);MS(ES−)m/z405.2、407.2(M−1
)。
(実施例316)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3
.1.0]−ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合
成
.1.0]−ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合
成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノール中で
すりつぶした後、表題化合物を無色固体として得た(0.09mg、23%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H)
, 7.17 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 5.09 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 4.05 (t,
J = 7.7 Hz, 4H), 2.33-2.08 (m, 4H), 1.88 (d, J = 14.8 Hz, 2H),
1.41-1.32 (m, 2H), 0.60-0.44 (m, 2H);MS(ES−)m/z387.2、38
9.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノール中で
すりつぶした後、表題化合物を無色固体として得た(0.09mg、23%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H)
, 7.17 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 5.09 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 4.05 (t,
J = 7.7 Hz, 4H), 2.33-2.08 (m, 4H), 1.88 (d, J = 14.8 Hz, 2H),
1.41-1.32 (m, 2H), 0.60-0.44 (m, 2H);MS(ES−)m/z387.2、38
9.2(M−1)。
(実施例317)
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5
−クロロ−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
−クロロ−2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをN−メチルスルファミドに置き換え、必要に
応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノールから再結晶後、表題
化合物を無色固体として得た(0.034g、9%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.67 (br s, 1H), 7.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.69-7.60 (m, 1H)
, 7.15 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 5.08 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 2.55 (d,
J = 4.7 Hz, 3H), 2.32-2.18 (m, 2H), 1.87 (d, J = 14.8 Hz, 2H),
1.41-1.33 (m, 2H), 0.59-0.43 (m, 2H);MS(ES−)m/z361.2、36
3.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをN−メチルスルファミドに置き換え、必要に
応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノールから再結晶後、表題
化合物を無色固体として得た(0.034g、9%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.67 (br s, 1H), 7.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.69-7.60 (m, 1H)
, 7.15 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 5.08 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 2.55 (d,
J = 4.7 Hz, 3H), 2.32-2.18 (m, 2H), 1.87 (d, J = 14.8 Hz, 2H),
1.41-1.33 (m, 2H), 0.59-0.43 (m, 2H);MS(ES−)m/z361.2、36
3.2(M−1)。
(実施例318)
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5
−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−クロロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応
じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノールから再結晶後、表題化
合物を無色固体として得た(0.093g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.08 (br s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 12
.7 Hz, 1H), 5.09 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.32-2.20 (m,
2H), 1.87 (d, J = 14.8 Hz, 2H), 1.41-1.33 (m, 2H), 0.58-0.44 (m,
2H);MS(ES−)m/z346.2、348.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((1R,3r,5S)−ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に置
き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応
じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製してからメタノールから再結晶後、表題化
合物を無色固体として得た(0.093g、27%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.08 (br s, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 12
.7 Hz, 1H), 5.09 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.32-2.20 (m,
2H), 1.87 (d, J = 14.8 Hz, 2H), 1.41-1.33 (m, 2H), 0.58-0.44 (m,
2H);MS(ES−)m/z346.2、348.2(M−1)。
(実施例319)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ
−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンゾエートの調製
−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンゾエートの調製
−40℃において、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−
フルオロ−5−ヨードベンゾエート(0.973g、2.00mmol)の無水テトラヒ
ドロフラン(10mL)中溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯
体(テトラヒドロフラン中1.30M溶液、1.76mL、2.20mmol)を加えた
。反応混合物を−40℃で1時間撹拌後、オキセタン−3−オン(0.432g、6.0
0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。塩化アンモニウ
ム飽和溶液(10mL)でクエンチ後、混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した
。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。
濾液を真空で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸
エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を非晶
質固体として得た(0.336g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 5.01 (d, J =
6.9 Hz, 2H), 4.84 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.86 (s, 1H), 3.52 (s, 2H)
, 2.05-1.94 (m, 3H), 1.78-1.55 (m, 12H), 1.54 (s, 9H).
フルオロ−5−ヨードベンゾエート(0.973g、2.00mmol)の無水テトラヒ
ドロフラン(10mL)中溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯
体(テトラヒドロフラン中1.30M溶液、1.76mL、2.20mmol)を加えた
。反応混合物を−40℃で1時間撹拌後、オキセタン−3−オン(0.432g、6.0
0mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。塩化アンモニウ
ム飽和溶液(10mL)でクエンチ後、混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した
。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。
濾液を真空で濃縮して、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸
エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を非晶
質固体として得た(0.336g、39%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.75
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 5.01 (d, J =
6.9 Hz, 2H), 4.84 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.86 (s, 1H), 3.52 (s, 2H)
, 2.05-1.94 (m, 3H), 1.78-1.55 (m, 12H), 1.54 (s, 9H).
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンズアミド
の調製
ルホニル)−2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンズアミド
の調製
tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(3
−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンゾエート((330mg、0.76mmol)
のジクロロメタン(4mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌した。全ての揮発物を真空で除去して、4−(アダマンタン−1
−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)安息香
酸を油状残留物として得た(0.29g、定量的収率)。
−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンゾエート((330mg、0.76mmol)
のジクロロメタン(4mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌した。全ての揮発物を真空で除去して、4−(アダマンタン−1
−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)安息香
酸を油状残留物として得た(0.29g、定量的収率)。
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体と
して得た(0.036g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (br
s, 1H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 6
.14 (s, 1H), 5.02 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 4.65 (d, J = 6.6 Hz, 2H),
4.03 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.63 (s, 2H), 2.23-2.09 (m, 2H), 2.02-1
.94 (m, 3H), 1.79-1.59 (m, 12H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -108.
9 (s, 1F);MS(ES−)m/z493.3(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体と
して得た(0.036g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.73 (br
s, 1H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 6
.14 (s, 1H), 5.02 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 4.65 (d, J = 6.6 Hz, 2H),
4.03 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.63 (s, 2H), 2.23-2.09 (m, 2H), 2.02-1
.94 (m, 3H), 1.79-1.59 (m, 12H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -108.
9 (s, 1F);MS(ES−)m/z493.3(M−1)。
(実施例320)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−2−フルオロ安息
香酸の調製
香酸の調製
アダマンタン−1−イルメタノール(3.51g、21.10mmol)およびカリウ
ムtert−ブトキシド(5.45g、48.5mmol)の無水ジメチルスルホキシド
(125mL)中混合物を20分間撹拌した。次いで、反応混合物に、5−ブロモ−2,
4−ジフルオロ安息香酸(5.00g、21.10mmol)、続いて無水ジメチルスル
ホキシド(25mL)を加えた。得られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混
合物を水(300mL)で希釈し、3M塩酸でpH3に調整した。得られた固体を濾去し
、水(200mL)ですすいで、表題化合物および2−アダマンタン−1−イルメトキシ
)−5−ブロモ−4−フルオロ安息香酸の2:1混合物を得た(6.97g、86%)。
多い方の異性体:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.94 (d, J = 7.9 Hz, 1H
), 7.05 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.65 (s, 2H), 1.98-1.83 (m, 3H), 1.7
2-1.48 (m, 12H);MS(ES−)m/z381.13、383.12(M−1)。
ムtert−ブトキシド(5.45g、48.5mmol)の無水ジメチルスルホキシド
(125mL)中混合物を20分間撹拌した。次いで、反応混合物に、5−ブロモ−2,
4−ジフルオロ安息香酸(5.00g、21.10mmol)、続いて無水ジメチルスル
ホキシド(25mL)を加えた。得られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混
合物を水(300mL)で希釈し、3M塩酸でpH3に調整した。得られた固体を濾去し
、水(200mL)ですすいで、表題化合物および2−アダマンタン−1−イルメトキシ
)−5−ブロモ−4−フルオロ安息香酸の2:1混合物を得た(6.97g、86%)。
多い方の異性体:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.94 (d, J = 7.9 Hz, 1H
), 7.05 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.65 (s, 2H), 1.98-1.83 (m, 3H), 1.7
2-1.48 (m, 12H);MS(ES−)m/z381.13、383.12(M−1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−2−フルオロ−N
−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−5−ブロモ−2−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミド
をメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体と
して得た(1.00g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (br s
, 1H), 7.90 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.71
(s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.98 (br s, 3H), 1.78-1.56 (m, 12H);MS(
ES−)m/z458.2、460.1(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−5−ブロモ−2−フルオロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミド
をメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体と
して得た(1.00g、49%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (br s
, 1H), 7.90 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.71
(s, 2H), 3.35 (s, 3H), 1.98 (br s, 3H), 1.78-1.56 (m, 12H);MS(
ES−)m/z458.2、460.1(M−1)。
(実施例321)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−N−((2−ヒドロキシプロ
ピル)スルホニル)−ベンズアミドの合成
ピル)スルホニル)−ベンズアミドの合成
−78℃において、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−2−フル
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.340g、0.74mmol)の無
水テトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.
7M溶液、1.31mL、2.22mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で30分
間撹拌し、続いてアセトアルデヒド(0.21mL、3.70mmol)を加えた。反応
混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。1N塩酸(5mL)でクエンチ後、混合物
を酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮して残留物を得、これを分取逆相HPLC
により精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(0.075g、24%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (s, 1H), 7.60 (t, J = 8.7 Hz, 1H),
6.93 (dd, J = 13.0, 2.2 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H),
5.04 (br s, 1H), 4.17-4.07 (m, 1H), 3.65-3.56 (m, 1H), 3.63 (s, 2H
), 3.45 (dd, J = 14.3, 5.1 Hz, 1H), 2.02-1.94 (m, 3H), 1.76-1.57 (m
, 12H), 1.20 (d, J = 6.3 Hz, 3H);MS(ES−)m/z424.2(M−1
)。
オロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド(0.340g、0.74mmol)の無
水テトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.
7M溶液、1.31mL、2.22mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で30分
間撹拌し、続いてアセトアルデヒド(0.21mL、3.70mmol)を加えた。反応
混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。1N塩酸(5mL)でクエンチ後、混合物
を酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮して残留物を得、これを分取逆相HPLC
により精製して、表題化合物を灰白色固体として得た(0.075g、24%):1H NM
R (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (s, 1H), 7.60 (t, J = 8.7 Hz, 1H),
6.93 (dd, J = 13.0, 2.2 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H),
5.04 (br s, 1H), 4.17-4.07 (m, 1H), 3.65-3.56 (m, 1H), 3.63 (s, 2H
), 3.45 (dd, J = 14.3, 5.1 Hz, 1H), 2.02-1.94 (m, 3H), 1.76-1.57 (m
, 12H), 1.20 (d, J = 6.3 Hz, 3H);MS(ES−)m/z424.2(M−1
)。
(実施例322)
4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−N−(メチル
スルホニル)−ベンズアミドの合成
スルホニル)−ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(アダマンタン−2−イル(ヒドロキシ)メチル)−
3−クロロベンゾエートの調製
3−クロロベンゾエートの調製
−40℃において、tert−ブチル4−ブロモ−3−クロロベンゾエート(0.87
5g、3.00mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、イソプロピルマグ
ネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(無水テトラヒドロフラン中1.3M溶液、2.7
8mL、3.61mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した(
溶液A)。別のフラスコ中で、0℃において、スピロ(アダマンタン−2,2’−オキシ
ラン)(0.492g、3.00mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)中溶液
を、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート(0.38mL、3.0mmol)で30分間
処理した(溶液B)。次いで、0℃において、溶液Aを、カニューレで溶液Bに移した。
反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液(5mL)
でクエンチ後、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×10mL)。合わせた有機相を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮して残留物を得、これを、溶離液
としてヘキサン中0〜100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.32g、33%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 (dd, J = 8.1, 1.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J =
1.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.44 (br s, 1H), 5.18 (d
, J = 10.3 Hz, 1H), 2.36-2.29 (m, 1H), 2.06-1.34 (m, 22H), 1.08-1.01
(m, 1H);MS(ES+)m/z359.2、361.2(M−17)。
5g、3.00mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、イソプロピルマグ
ネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(無水テトラヒドロフラン中1.3M溶液、2.7
8mL、3.61mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した(
溶液A)。別のフラスコ中で、0℃において、スピロ(アダマンタン−2,2’−オキシ
ラン)(0.492g、3.00mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)中溶液
を、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート(0.38mL、3.0mmol)で30分間
処理した(溶液B)。次いで、0℃において、溶液Aを、カニューレで溶液Bに移した。
反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液(5mL)
でクエンチ後、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×10mL)。合わせた有機相を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮して残留物を得、これを、溶離液
としてヘキサン中0〜100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製して、表題化合物を無色固体として得た(0.32g、33%):1H NMR (
300 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 (dd, J = 8.1, 1.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J =
1.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.44 (br s, 1H), 5.18 (d
, J = 10.3 Hz, 1H), 2.36-2.29 (m, 1H), 2.06-1.34 (m, 22H), 1.08-1.01
(m, 1H);MS(ES+)m/z359.2、361.2(M−17)。
ステップ2 tert−ブチル4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メチル
)−3−クロロベンゾエートの調製
)−3−クロロベンゾエートの調製
0℃において、tert−ブチル4−(アダマンタン−2−イル(ヒドロキシ)メチル
)−3−クロロベンゾエート(0.32mg、1.00mmol)の無水ジメチルホルム
アミド(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.048g、1
.2mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。臭化ベンジル
(0.24mL、2.00mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.03
7g、0.10mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。塩化アン
モニウム飽和溶液(10mL)でクエンチ後、混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈
した。有機相を水(3×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮して残留物を得、これを、溶離液としてヘキサ
ン中0〜20%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して
、表題化合物を無色油状物として得た(0.437g、定量的収率):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 7.97-7.95 (m, 1H), 7.90 (d, J = 8.18 Hz, 1H), 7.60 (
d, J = 7.39 Hz, 1H), 7.46-7.18 (m, 5H), 5.18-5.11 (m, 1H), 4.30 (d,
J = 11.54 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 11.60 Hz, 1H), 2.41 (s, 1H), 2.
12-1.30 (m, 22H), 1.13 (s, 1H).
)−3−クロロベンゾエート(0.32mg、1.00mmol)の無水ジメチルホルム
アミド(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.048g、1
.2mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。臭化ベンジル
(0.24mL、2.00mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.03
7g、0.10mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。塩化アン
モニウム飽和溶液(10mL)でクエンチ後、混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈
した。有機相を水(3×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮して残留物を得、これを、溶離液としてヘキサ
ン中0〜20%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して
、表題化合物を無色油状物として得た(0.437g、定量的収率):1H NMR (300 M
Hz, CDCl3) δ 7.97-7.95 (m, 1H), 7.90 (d, J = 8.18 Hz, 1H), 7.60 (
d, J = 7.39 Hz, 1H), 7.46-7.18 (m, 5H), 5.18-5.11 (m, 1H), 4.30 (d,
J = 11.54 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 11.60 Hz, 1H), 2.41 (s, 1H), 2.
12-1.30 (m, 22H), 1.13 (s, 1H).
ステップ3 4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−
N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの調製
N−(メチルスルホニル)−ベンズアミドの調製
tert−ブチル4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メチル)−3−ク
ロロベンゾエート(0.43g、1.05mmol)のジクロロメタン(10mL)中混
合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。
全ての揮発物を減圧下で除去して、4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メ
チル)−3−クロロ安息香酸を油状残留物として得(0.43g、定量的収率)、これを
更には精製せずに使用した。
ロロベンゾエート(0.43g、1.05mmol)のジクロロメタン(10mL)中混
合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。
全ての揮発物を減圧下で除去して、4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メ
チル)−3−クロロ安息香酸を油状残留物として得(0.43g、定量的収率)、これを
更には精製せずに使用した。
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−2−イル(ベン
ジルオキシ)メチル)−3−クロロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体
として得た(0.312g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.24 (b
r s, 1H), 8.04 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7
.71 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.37-7.22 (m, 5H), 5.08 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.27 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.16 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.37
(s, 3H), 2.38-2.31 (m, 1H), 2.09-1.34 (m, 13H), 1.08-1.02 (m, 1H);
MS(ES−)m/z486.2、488.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−2−イル(ベン
ジルオキシ)メチル)−3−クロロ安息香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体
として得た(0.312g、61%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.24 (b
r s, 1H), 8.04 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7
.71 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.37-7.22 (m, 5H), 5.08 (d, J = 9.9 Hz,
1H), 4.27 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.16 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.37
(s, 3H), 2.38-2.31 (m, 1H), 2.09-1.34 (m, 13H), 1.08-1.02 (m, 1H);
MS(ES−)m/z486.2、488.2(M−1)。
(実施例323)
4−(アダマンタン−2−イル(ヒドロキシ)メチル)−3−クロロ−N−(メチルスル
ホニル)ベンズアミドの合成
ホニル)ベンズアミドの合成
4−(アダマンタン−2−イル(ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミド(0.290g、0.59mmol)のメタノール(10m
L)および酢酸エチル(10mL)中混合物に、パラジウム担持炭素(10%、50mg
)を加え、反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応混合物を珪藻土で濾過し、
濾液を真空で濃縮した。得られた残留物を分取逆相HPLCによって精製して、表題化合
物を無色固体として得た(0.065g、28%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.20 (br s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.89 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.64
(d, J = 7.1 Hz, 1H), 5.45 (br s, 1H), 5.23-5.14 (m, 1H), 3.31 (s
, 3H), 2.37-2.27 (m, 1H), 2.11-1.35 (m, 13H), 1.11-1.01 (m, 1H);MS
(ES−)m/z396.2、398.2(M−1)。
ルスルホニル)ベンズアミド(0.290g、0.59mmol)のメタノール(10m
L)および酢酸エチル(10mL)中混合物に、パラジウム担持炭素(10%、50mg
)を加え、反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応混合物を珪藻土で濾過し、
濾液を真空で濃縮した。得られた残留物を分取逆相HPLCによって精製して、表題化合
物を無色固体として得た(0.065g、28%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.20 (br s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.89 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.64
(d, J = 7.1 Hz, 1H), 5.45 (br s, 1H), 5.23-5.14 (m, 1H), 3.31 (s
, 3H), 2.37-2.27 (m, 1H), 2.11-1.35 (m, 13H), 1.11-1.01 (m, 1H);MS
(ES−)m/z396.2、398.2(M−1)。
(実施例324)
5−クロロ−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−N−(
シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
および5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジクロロシク
ロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
0℃において、4,4−ジクロロシクロヘキサノン(WO2011/006794A1
)(5.20g、31.10mmol)の無水メタノール(100mL)中混合物に、水
素化ホウ素ナトリウム(2.35g、62.20mmol)を加えた。反応混合物を周囲
温度に温め、1時間撹拌した。真空で濃縮して残留物を得、これをメタノール(50mL
)中に再溶解させ、再び真空で濃縮した。次いで残留物を、溶離液としてヘキサン中10
〜100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、4
,4−ジクロロシクロヘキサノールを橙色固体として得た(1.90g、36%)。
)(5.20g、31.10mmol)の無水メタノール(100mL)中混合物に、水
素化ホウ素ナトリウム(2.35g、62.20mmol)を加えた。反応混合物を周囲
温度に温め、1時間撹拌した。真空で濃縮して残留物を得、これをメタノール(50mL
)中に再溶解させ、再び真空で濃縮した。次いで残留物を、溶離液としてヘキサン中10
〜100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、4
,4−ジクロロシクロヘキサノールを橙色固体として得た(1.90g、36%)。
4,4−ジクロロシクロヘキサノール(1.60g、9.50mmol)の無水ジメチ
ルスルホキシド(15mL)中混合物に炭酸セシウム(6.20g、19.00mmol
)を加え、反応混合物を70℃で16時間加熱した。周囲温度に冷却後、反応混合物を酢
酸エチル(200mL)で希釈し、水(2×20mL)およびブライン(10mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残留物を得た
。これを、溶離液としてヘキサン中0〜100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル2−クロロ−4−((4,4−ジク
ロロシクロヘキシル)オキシ)−5−フルオロベンゾエートおよびtert−ブチル2−
クロロ−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオ
ロベンゾエートの混合物を無色油状物として得た。
ルスルホキシド(15mL)中混合物に炭酸セシウム(6.20g、19.00mmol
)を加え、反応混合物を70℃で16時間加熱した。周囲温度に冷却後、反応混合物を酢
酸エチル(200mL)で希釈し、水(2×20mL)およびブライン(10mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残留物を得た
。これを、溶離液としてヘキサン中0〜100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル2−クロロ−4−((4,4−ジク
ロロシクロヘキシル)オキシ)−5−フルオロベンゾエートおよびtert−ブチル2−
クロロ−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオ
ロベンゾエートの混合物を無色油状物として得た。
tert−ブチル2−クロロ−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−
5−フルオロベンゾエートおよびtert−ブチル2−クロロ−4−((4−クロロシク
ロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオロベンゾエート(0.58g)の
ジクロロメタン(5mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌した。真空で濃縮して、2−クロロ−4−((4,4−ジクロロ
シクロヘキシル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸および2−クロロ−4−((4−クロ
ロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸の混合物を固体
残留物として得、これを更には精製せずに使用した。
5−フルオロベンゾエートおよびtert−ブチル2−クロロ−4−((4−クロロシク
ロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオロベンゾエート(0.58g)の
ジクロロメタン(5mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物
を周囲温度で2時間撹拌した。真空で濃縮して、2−クロロ−4−((4,4−ジクロロ
シクロヘキシル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸および2−クロロ−4−((4−クロ
ロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸の混合物を固体
残留物として得、これを更には精製せずに使用した。
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ
)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を2−クロロ−4−((4,4−ジクロロシクロ
ヘキシル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸および2−クロロ−4−((4−クロロシク
ロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸の混合物に置き換え、
必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後、表題化合物を純粋な分離物質
として得た。第1の画分のデータ、5−クロロ−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−
エン−1−イル)オキシ)−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズア
ミド、無色固体(0.01g、2%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.04 (s
, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 12.7Hz, 1H), 5.79-5
.74 (m, 1H), 4.97-4.89 (m, 1H), 3.12-3.01 (m, 1H), 2.50-2.23 (m, 4H),
2.04-1.94 (m, 2H), 1.17-1.08 (m, 4H);MS(ES−)m/z406.1、4
08.1(M−1)。第2の画分のデータ、5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニ
ル)−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミド
、無色固体(0.062g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (b
r s, 1H), 7.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
4.91-4.82 (m, 1H), 3.12-3.02 (m, 1H), 2.53-2.39 (m, 4H), 2.07-1.85 (m,
4H), 1.16-1.09 (m, 4H);MS(ES+)m/z444.0、446.0、448
.0(M+1)。
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ
)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を2−クロロ−4−((4,4−ジクロロシクロ
ヘキシル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸および2−クロロ−4−((4−クロロシク
ロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−フルオロ安息香酸の混合物に置き換え、
必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後、表題化合物を純粋な分離物質
として得た。第1の画分のデータ、5−クロロ−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−
エン−1−イル)オキシ)−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズア
ミド、無色固体(0.01g、2%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.04 (s
, 1H), 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 12.7Hz, 1H), 5.79-5
.74 (m, 1H), 4.97-4.89 (m, 1H), 3.12-3.01 (m, 1H), 2.50-2.23 (m, 4H),
2.04-1.94 (m, 2H), 1.17-1.08 (m, 4H);MS(ES−)m/z406.1、4
08.1(M−1)。第2の画分のデータ、5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニ
ル)−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミド
、無色固体(0.062g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (b
r s, 1H), 7.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
4.91-4.82 (m, 1H), 3.12-3.02 (m, 1H), 2.53-2.39 (m, 4H), 2.07-1.85 (m,
4H), 1.16-1.09 (m, 4H);MS(ES+)m/z444.0、446.0、448
.0(M+1)。
(実施例325)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−(シクロプロピル(ヒドロキシ)−メチル)−2−フルオロベンズアミドの合成
5−(シクロプロピル(ヒドロキシ)−メチル)−2−フルオロベンズアミドの合成
−40℃において、4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1
−イルスルホニル)−2−フルオロ−5−ヨードベンズアミド(0.20g、0.36m
mol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)中混合物に、イソプロピルマグネシウムク
ロリド−塩化リチウム錯体(テトラヒドロフラン中1.3M溶液、0.69mL、0.9
0mmol)を加えた。−40℃で1時間後、追加のイソプロピルマグネシウムクロリド
−塩化リチウム錯体(テトラヒドロフラン中1.3M溶液、0.28mL、0.36mm
ol)を加え、反応混合物を0℃に温め、1時間撹拌した。次いで、シクロプロパンカル
ボキサルデヒド(過剰)を加え、反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。1N
塩酸(3mL)でクエンチ後、混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。合わせた有
機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真
空で濃縮して、残留物を得た。これを分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無
色固体として得た(0.015g、8%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69
(br s, 1H), 7.73 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 12.7 Hz, 1H
), 5.14 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 5.7, 4.9 Hz, 1H), 4.0
2-3.90 (m, 4H), 3.66 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.56 (d, J = 9.3 Hz, 1
H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.03-1.95 (m, 3H), 1.76-1.57 (m, 12H), 1.18-1.0
5 (m, 1H), 0.40-0.25 (m, 4H);MS(ES−)m/z491.2(M−1)。
−イルスルホニル)−2−フルオロ−5−ヨードベンズアミド(0.20g、0.36m
mol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)中混合物に、イソプロピルマグネシウムク
ロリド−塩化リチウム錯体(テトラヒドロフラン中1.3M溶液、0.69mL、0.9
0mmol)を加えた。−40℃で1時間後、追加のイソプロピルマグネシウムクロリド
−塩化リチウム錯体(テトラヒドロフラン中1.3M溶液、0.28mL、0.36mm
ol)を加え、反応混合物を0℃に温め、1時間撹拌した。次いで、シクロプロパンカル
ボキサルデヒド(過剰)を加え、反応混合物を周囲温度に温め、16時間撹拌した。1N
塩酸(3mL)でクエンチ後、混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。合わせた有
機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真
空で濃縮して、残留物を得た。これを分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無
色固体として得た(0.015g、8%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69
(br s, 1H), 7.73 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 12.7 Hz, 1H
), 5.14 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.61 (dd, J = 5.7, 4.9 Hz, 1H), 4.0
2-3.90 (m, 4H), 3.66 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.56 (d, J = 9.3 Hz, 1
H), 2.19-2.06 (m, 2H), 2.03-1.95 (m, 3H), 1.76-1.57 (m, 12H), 1.18-1.0
5 (m, 1H), 0.40-0.25 (m, 4H);MS(ES−)m/z491.2(M−1)。
(実施例326)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−
プロパ−1−エン−1−イル)安息香酸の調製
プロパ−1−エン−1−イル)安息香酸の調製
実施例305/306ステップ2に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−
クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、シクロプロピルボロン酸をtrans−
プロペニルボロン酸ピナコールエステルに置き換え、必要に応じて変更を行い、tert
−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−プロ
パ−1−エン−1−イル)ベンゾエートを帯黄色油状物として得た(1.20g、定量的
収率)。tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5
−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンゾエート(0.30g、0.75mmo
l)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応
混合物を周囲温度で2時間撹拌した。真空で濃縮して、表題化合物を帯黄色残留物として
得(0.260g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した:MS(ES+)m
/z345.2(M+1)。
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−
クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、シクロプロピルボロン酸をtrans−
プロペニルボロン酸ピナコールエステルに置き換え、必要に応じて変更を行い、tert
−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−プロ
パ−1−エン−1−イル)ベンゾエートを帯黄色油状物として得た(1.20g、定量的
収率)。tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5
−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンゾエート(0.30g、0.75mmo
l)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応
混合物を周囲温度で2時間撹拌した。真空で濃縮して、表題化合物を帯黄色残留物として
得(0.260g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した:MS(ES+)m
/z345.2(M+1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンズアミド
の調製
ルホニル)−2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンズアミド
の調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体と
して得た(0.078g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (br
s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 6
.57 (dd, J = 16.0, 1.5 Hz, 1H), 6.38 (qd, J = 15.8, 6.4 Hz, 1H),
4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.23-2.11 (m, 2H), 2.05-1
.95 (m, 3H), 1.87 (dd, J = 6.4, 1.2 Hz, 3H), 1.78-1.60 (m, 12H);M
S(ES−)m/z461.2(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)安息香酸に置き換え
、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物を無色固体と
して得た(0.078g、22%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.69 (br
s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 6
.57 (dd, J = 16.0, 1.5 Hz, 1H), 6.38 (qd, J = 15.8, 6.4 Hz, 1H),
4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.23-2.11 (m, 2H), 2.05-1
.95 (m, 3H), 1.87 (dd, J = 6.4, 1.2 Hz, 3H), 1.78-1.60 (m, 12H);M
S(ES−)m/z461.2(M−1)。
(実施例327)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
2−フルオロ−5−(trans−2−メチルシクロプロピル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−5−(trans−2−メチルシクロプロピル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(tran
s−2−メチルシクロプロピル)安息香酸の調製
s−2−メチルシクロプロピル)安息香酸の調製
0℃において、ジエチル亜鉛(ヘプタン中1.0M溶液、6.75mL、6.75mm
ol)の無水ジクロロメタン(2mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(0.52mL、
6.80mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)中溶液を加え、反応混合物を0℃で
10分間撹拌した。0℃において、反応混合物に、ジヨードメタン(0.54mL、6.
75mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、0℃で10分間撹拌を続けた
。次いで、0℃において、反応混合物に、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イ
ルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンゾエー
ト(0.90g、2.25mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)中溶液を加えた。
反応混合物を周囲温度に温め、4時間撹拌した。1N塩酸(10mL)を添加後、混合物
をジクロロメタン(100mL)で希釈した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過した。濾液を濃縮して、残留物を得た。これを分取逆相HPLCにより精製して、表題
化合物を灰白色固体として得た(0.086g、11%):MS(ES−)m/z357
.3(M−1)。
ol)の無水ジクロロメタン(2mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(0.52mL、
6.80mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)中溶液を加え、反応混合物を0℃で
10分間撹拌した。0℃において、反応混合物に、ジヨードメタン(0.54mL、6.
75mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、0℃で10分間撹拌を続けた
。次いで、0℃において、反応混合物に、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イ
ルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−プロパ−1−エン−1−イル)ベンゾエー
ト(0.90g、2.25mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)中溶液を加えた。
反応混合物を周囲温度に温め、4時間撹拌した。1N塩酸(10mL)を添加後、混合物
をジクロロメタン(100mL)で希釈した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過した。濾液を濃縮して、残留物を得た。これを分取逆相HPLCにより精製して、表題
化合物を灰白色固体として得た(0.086g、11%):MS(ES−)m/z357
.3(M−1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルス
ルホニル)−2−フルオロ−5−(trans−2−メチルシクロプロピル)ベンズアミ
ドの調製
ルホニル)−2−フルオロ−5−(trans−2−メチルシクロプロピル)ベンズアミ
ドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−(trans−2−メチルシクロプロピル)安息香酸に置き換
え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.055g、48%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.59 (br s, 1H), 7.15 (d, J = 8.
3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.67 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 2.22-2.09 (
m, 2H), 2.04-1.95 (m, 3H), 1.78-1.59 (m, 12H), 1.22 (d, J = 7.8 Hz,
3H), 1.16-1.14 (m, 1H), 1.05-0.96 (m, 1H), 0.97-0.82 (m, 1H), 0.70-0
.62 (m, 1H);MS(ES−)m/z475.3(M−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−(trans−2−メチルシクロプロピル)安息香酸に置き換
え、必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.055g、48%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.59 (br s, 1H), 7.15 (d, J = 8.
3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz, 4H),
3.67 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 2.22-2.09 (
m, 2H), 2.04-1.95 (m, 3H), 1.78-1.59 (m, 12H), 1.22 (d, J = 7.8 Hz,
3H), 1.16-1.14 (m, 1H), 1.05-0.96 (m, 1H), 0.97-0.82 (m, 1H), 0.70-0
.62 (m, 1H);MS(ES−)m/z475.3(M−1)。
(実施例328)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(trans−2−(メ
トキシメチル)−シクロプロピル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
トキシメチル)−シクロプロピル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−
2−フルオロベンゾエートの調製
2−フルオロベンゾエートの調製
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−2−フルオロ安息香酸(6.
97g、18.19mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(7.94g、3
6.38mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.44g、3.64mmol
)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応
混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、1M塩酸(2×100mL)、ブライン(
2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して
、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを用いるシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、続いてメタノール中ですりつぶして、表題
化合物を無色固体として得た(1.50g、19%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.02 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.53 (s,
2H), 2.05-1.97 (m, 3H), 1.79-1.63 (m, 12H, 1.55 (s, 9H);MS(ES+
)m/z439.02、441.04(M+1)。
97g、18.19mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(7.94g、3
6.38mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.44g、3.64mmol
)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応
混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、1M塩酸(2×100mL)、ブライン(
2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下で濃縮して
、残留物を得た。これを、溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを用いるシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、続いてメタノール中ですりつぶして、表題
化合物を無色固体として得た(1.50g、19%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 8.02 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.53 (s,
2H), 2.05-1.97 (m, 3H), 1.79-1.63 (m, 12H, 1.55 (s, 9H);MS(ES+
)m/z439.02、441.04(M+1)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(tran
s−2−(メトキシメチル)−シクロプロピル)安息香酸の調製
s−2−(メトキシメチル)−シクロプロピル)安息香酸の調製
tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−ブロモ−2−フルオ
ロベンゾエート(1.00g、2.28mmol)のジオキサン(15mL)中混合物に
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.263g、0.23mmol
)、(E)−3−メトキシ−1−プロペン−1−イルボロン酸ピナコールエステル(1.
36g、6.80mmol)および2M炭酸水素ナトリウム溶液(4.5mL、9.00
mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴンを通すことによって十分に脱ガスし、次い
でマイクロ波中、150℃で30分間加熱した。周囲温度に冷却後、混合物を酢酸エチル
(100mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウムで濾過した。全ての揮発物を減圧下で除去
して残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを用いるシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル4−(アダマンタン−
1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−3−メトキシプロパ−1−エン−1
−イル)ベンゾエート(1.17g、定量的収率)を無色油状物として得た。
ロベンゾエート(1.00g、2.28mmol)のジオキサン(15mL)中混合物に
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.263g、0.23mmol
)、(E)−3−メトキシ−1−プロペン−1−イルボロン酸ピナコールエステル(1.
36g、6.80mmol)および2M炭酸水素ナトリウム溶液(4.5mL、9.00
mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴンを通すことによって十分に脱ガスし、次い
でマイクロ波中、150℃で30分間加熱した。周囲温度に冷却後、混合物を酢酸エチル
(100mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウムで濾過した。全ての揮発物を減圧下で除去
して残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜50%酢酸エチルを用いるシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル4−(アダマンタン−
1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−3−メトキシプロパ−1−エン−1
−イル)ベンゾエート(1.17g、定量的収率)を無色油状物として得た。
0℃において、ジエチル亜鉛(ヘプタン中1.0M溶液、6.8mL、6.8mmol
)の無水ジクロロメタン(3mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(0.52mL、6.
80mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、反応混合物を0℃で15
分間撹拌した。0℃において、反応混合物に、ジヨードメタン(0.55mL、6.82
mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、0℃で15分間撹拌を続けた
。次いで、0℃において、反応混合物に、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イ
ルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル
)ベンゾエート(1.17g)のジクロロメタン(3mL)中溶液を加えた。反応混合物
を周囲温度に温め、2時間撹拌した。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(10mL)の添加後
、混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈した。有機相をブライン(10mL)で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮して残留物を得、これを
ジクロロメタン(20mL)中トリフルオロ酢酸(2mL)で1時間処理した。全ての揮
発物を減圧下で蒸発後、残留物をジエチルエーテル(5mL)ですりつぶして、表題化合
物を無色固体として得た(0.554g、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.57 (dd,
J = 10.3, 6.3 Hz, 1H), 3.55-3.48 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.36-3.29
(dd, J = 10.3, 7.2 Hz, 1H), 2.07-1.99 (m, 3H), 1.93 (td, J = 8.9
, 5.1, 5.1 Hz, 1H), 1.82-1.62 (m, 12H), 1.38-1.25 (m, 1H), 1.00 (td,
J = 8.4, 5.3, 5.3 Hz, 1H), 0.89 (td, J = 8.8, 5.2, 5.2 Hz, 1H).
)の無水ジクロロメタン(3mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(0.52mL、6.
80mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、反応混合物を0℃で15
分間撹拌した。0℃において、反応混合物に、ジヨードメタン(0.55mL、6.82
mmol)の無水ジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、0℃で15分間撹拌を続けた
。次いで、0℃において、反応混合物に、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イ
ルメトキシ)−2−フルオロ−5−((E)−3−メトキシプロパ−1−エン−1−イル
)ベンゾエート(1.17g)のジクロロメタン(3mL)中溶液を加えた。反応混合物
を周囲温度に温め、2時間撹拌した。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(10mL)の添加後
、混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈した。有機相をブライン(10mL)で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮して残留物を得、これを
ジクロロメタン(20mL)中トリフルオロ酢酸(2mL)で1時間処理した。全ての揮
発物を減圧下で蒸発後、残留物をジエチルエーテル(5mL)ですりつぶして、表題化合
物を無色固体として得た(0.554g、63%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.57 (dd,
J = 10.3, 6.3 Hz, 1H), 3.55-3.48 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.36-3.29
(dd, J = 10.3, 7.2 Hz, 1H), 2.07-1.99 (m, 3H), 1.93 (td, J = 8.9
, 5.1, 5.1 Hz, 1H), 1.82-1.62 (m, 12H), 1.38-1.25 (m, 1H), 1.00 (td,
J = 8.4, 5.3, 5.3 Hz, 1H), 0.89 (td, J = 8.8, 5.2, 5.2 Hz, 1H).
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−5−(tran
s−2−(メトキシメチル)−シクロプロピル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの調製
s−2−(メトキシメチル)−シクロプロピル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−(trans−2−(メトキシメチル)シクロプロピル)安息
香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミドに置き換え、
必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.0678g、定量的収
率):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.89 (br s, 1H), 7.18 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 9.4 Hz, 1H)
, 3.61 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.46-3.35 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.25
(s, 3H), 2.04-1.89 (m, 4H), 1.78-1.61 (m, 12H), 1.34-1.22 (m, 1H),
1.06-0.97 (m, 1H), 0.90-0.81 (m, 1H);MS(ES−)m/z464.2(M−
1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−(アダマンタン−1−イルメトキ
シ)−2−フルオロ−5−(trans−2−(メトキシメチル)シクロプロピル)安息
香酸に置き換え、アゼチジン−1−スルホンアミドをメタンスルホンアミドに置き換え、
必要に応じて変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(0.0678g、定量的収
率):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.89 (br s, 1H), 7.18 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 9.4 Hz, 1H)
, 3.61 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.46-3.35 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.25
(s, 3H), 2.04-1.89 (m, 4H), 1.78-1.61 (m, 12H), 1.34-1.22 (m, 1H),
1.06-0.97 (m, 1H), 0.90-0.81 (m, 1H);MS(ES−)m/z464.2(M−
1)。
(実施例329)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−クロロ−4−(3−((2−メチルアリ
ル)オキシ)−シクロヘキシル)−ベンズアミドの合成
ル)オキシ)−シクロヘキシル)−ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル3−クロロ−4−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)ベン
ゾエートの調製
ゾエートの調製
−40℃において、tert−ブチル4−ブロモ−3−クロロベンゾエート(4.00
g、13.70mmol)の無水テトラヒドロフラン(40mL)中混合物に、イソプロ
ピルマグネシウムクロリド(テトラヒドロフラン中1.3M溶液、13.8mL、17.
9mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。次いで、0℃に
おいて、この混合物に、シアン化銅(I)(1.35g、15.10mmol)および塩
化リチウム(1.28g、30.20mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)中
溶液を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、反応混合物に、2−シクロ
ヘキセン−1オン(1.32mL、13.70mmol)および塩化トリメチルシリル(
1.74mL、13.80mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し
た。1N塩酸(10mL)を添加後、反応混合物を1時間撹拌し、次いで酢酸エチル(1
50mL)で希釈した。有機相を1N塩酸(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を濃縮して、tert−ブチル3−クロ
ロ−4−(3−オキソシクロヘキシル)ベンゾエートを油状物として得(4.20g、定
量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
g、13.70mmol)の無水テトラヒドロフラン(40mL)中混合物に、イソプロ
ピルマグネシウムクロリド(テトラヒドロフラン中1.3M溶液、13.8mL、17.
9mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。次いで、0℃に
おいて、この混合物に、シアン化銅(I)(1.35g、15.10mmol)および塩
化リチウム(1.28g、30.20mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)中
溶液を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、反応混合物に、2−シクロ
ヘキセン−1オン(1.32mL、13.70mmol)および塩化トリメチルシリル(
1.74mL、13.80mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し
た。1N塩酸(10mL)を添加後、反応混合物を1時間撹拌し、次いで酢酸エチル(1
50mL)で希釈した。有機相を1N塩酸(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を濃縮して、tert−ブチル3−クロ
ロ−4−(3−オキソシクロヘキシル)ベンゾエートを油状物として得(4.20g、定
量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
0℃において、tert−ブチル3−クロロ−4−(3−オキソシクロヘキシル)ベン
ゾエートの無水メタノール(50mL)中混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(sodi
um borobydride)(1.04g、27.40mmol)を加えた。反応混
合物を0℃で1時間撹拌後、塩化アンモニウム飽和溶液(10mL)を加えた。全ての揮
発物を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(200mL)と水(20mL)の間で分
配した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。
減圧下で濃縮して残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜40%酢酸エチルを
用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物と
して得た(2.24g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.94-7.92 (m,
1H), 7.84-7.79 (m, 1H), 7.32-7.27 (m, 1H), 3.85-3.69 (m, 1H), 3.16-3
.03 (m, 1H), 2.19-2.04 (m, 2H), 1.96-1.77 (m, 2H), 1.63-1.18 (m, 14H)
;MS(ES+)m/z255.2、257.1(M−55)。
ゾエートの無水メタノール(50mL)中混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(sodi
um borobydride)(1.04g、27.40mmol)を加えた。反応混
合物を0℃で1時間撹拌後、塩化アンモニウム飽和溶液(10mL)を加えた。全ての揮
発物を減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(200mL)と水(20mL)の間で分
配した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。
減圧下で濃縮して残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜40%酢酸エチルを
用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物と
して得た(2.24g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.94-7.92 (m,
1H), 7.84-7.79 (m, 1H), 7.32-7.27 (m, 1H), 3.85-3.69 (m, 1H), 3.16-3
.03 (m, 1H), 2.19-2.04 (m, 2H), 1.96-1.77 (m, 2H), 1.63-1.18 (m, 14H)
;MS(ES+)m/z255.2、257.1(M−55)。
ステップ2 2−メチルアリル3−クロロ−4−(3−((2−メチルアリル)−オキシ
)シクロヘキシル)ベンゾエートの調製
)シクロヘキシル)ベンゾエートの調製
およびtert−ブチル3−クロロ−4−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンゾエー
トの調製
トの調製
0℃において、tert−ブチル3−クロロ−4−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)
ベンゾエート(1.10g、3.54mmol)の無水ジメチルホルムアミド(15mL
)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.17g、4.25mmol
)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌してから、3−ブロモ−2−メチルプロペ
ン(0.71mL、7.08mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、16時
間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液(10mL)および酢酸エチル(150mL)の
添加後、有機相を水(3×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥した。濾過し、濾液を真空で濃縮して、残留物を得、これを、溶離液としてヘキサ
ン中0〜15%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して
、表題化合物を純粋な分離物質として得た。第1の画分のデータ、tert−ブチル3−
クロロ−4−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンゾエート、無色油状物(0.278
g、21%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.95-7.88 (m, 1H), 7.83-7.77
(m, 1H), 7.31-7.25 (m, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 3.91 (s, 2H
), 3.46-3.33 (m, 1H), 3.11-2.95 (m, 1H), 2.24-2.05 (m, 2H), 1.93-1.74
(m, 2H), 1.70 (s, 3H), 1.54 (s, 9H), 1.47-1.14 (m, 4H).第2の画分の
データ、2−メチルアリル3−クロロ−4−(3−((2−メチルアリル)オキシ)シク
ロヘキシル)ベンゾエート、無色油状物(0.153g、12%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.02-8.00 (m, 1H), 7.91-7.85 (m, 1H), 7.36-7.30 (m, 1H),
5.03 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 4.84 (s, 2H), 4.70 (s, 1H), 3.92 (s,
2H), 3.47-3.34 (m, 1H), 3.12-2.99 (m, 1H), 2.26-2.08 (m, 2H), 1.95-1
.82 (m, 2H), 1.82 (s, 3H), 1.71 (s, 3H), 1.48-1.17 (m, 4H).
ベンゾエート(1.10g、3.54mmol)の無水ジメチルホルムアミド(15mL
)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.17g、4.25mmol
)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌してから、3−ブロモ−2−メチルプロペ
ン(0.71mL、7.08mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に温め、16時
間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液(10mL)および酢酸エチル(150mL)の
添加後、有機相を水(3×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥した。濾過し、濾液を真空で濃縮して、残留物を得、これを、溶離液としてヘキサ
ン中0〜15%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して
、表題化合物を純粋な分離物質として得た。第1の画分のデータ、tert−ブチル3−
クロロ−4−(3−ヒドロキシシクロヘキシル)ベンゾエート、無色油状物(0.278
g、21%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.95-7.88 (m, 1H), 7.83-7.77
(m, 1H), 7.31-7.25 (m, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.83 (s, 1H), 3.91 (s, 2H
), 3.46-3.33 (m, 1H), 3.11-2.95 (m, 1H), 2.24-2.05 (m, 2H), 1.93-1.74
(m, 2H), 1.70 (s, 3H), 1.54 (s, 9H), 1.47-1.14 (m, 4H).第2の画分の
データ、2−メチルアリル3−クロロ−4−(3−((2−メチルアリル)オキシ)シク
ロヘキシル)ベンゾエート、無色油状物(0.153g、12%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 8.02-8.00 (m, 1H), 7.91-7.85 (m, 1H), 7.36-7.30 (m, 1H),
5.03 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 4.84 (s, 2H), 4.70 (s, 1H), 3.92 (s,
2H), 3.47-3.34 (m, 1H), 3.12-2.99 (m, 1H), 2.26-2.08 (m, 2H), 1.95-1
.82 (m, 2H), 1.82 (s, 3H), 1.71 (s, 3H), 1.48-1.17 (m, 4H).
ステップ3 3−クロロ−4−(3−((2−メチルアリル)オキシ)シクロヘキシル)
安息香酸の調製
安息香酸の調製
2−メチルアリル3−クロロ−4−(3−((2−メチルアリル)オキシ)シクロヘキ
シル)−ベンゾエート(0.153g、0.42mmol)のテトラヒドロフラン(2m
L)およびメタノール(1mL)中混合物に、水酸化リチウム一水和物(0.088g、
2.10mmol)の水(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹
拌した。ジクロロメタン(50mL)で希釈後、1N塩酸(5mL)を加えた。有機相を
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物を無色固体として
得(0.130g、定量的収率)、更には精製せずに使用した:MS(ES−)m/z3
07.2、309.2(M−1)。
シル)−ベンゾエート(0.153g、0.42mmol)のテトラヒドロフラン(2m
L)およびメタノール(1mL)中混合物に、水酸化リチウム一水和物(0.088g、
2.10mmol)の水(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹
拌した。ジクロロメタン(50mL)で希釈後、1N塩酸(5mL)を加えた。有機相を
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。表題化合物を無色固体として
得(0.130g、定量的収率)、更には精製せずに使用した:MS(ES−)m/z3
07.2、309.2(M−1)。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−3−クロロ−4−(3−((2
−メチルアリル)オキシ)シクロヘキシル)ベンズアミドの調製
−メチルアリル)オキシ)シクロヘキシル)ベンズアミドの調製
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を3−クロロ−4−(3−((2−メチ
ルアリル)オキシ)シクロヘキシル)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、表
題化合物を無色固体として得た(0.114g、64%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.90 (br s, 1H), 8.02 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.90 (dd, J =
8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.82
(s, 1H), 4.06 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.89 (s, 2H), 3.46-3.29 (m, 1H)
, 3.09-2.95 (m, 1H), 2.24-2.02 (m, 4H), 1.92-1.81 (m, 1H), 1.77-1.68
(m, 1H), 1.67 (s, 3H), 1.49-1.12 (m, 4H);MS(ES+)m/z427.1
(M+1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を3−クロロ−4−(3−((2−メチ
ルアリル)オキシ)シクロヘキシル)安息香酸に置き換え、必要に応じて変更を行い、表
題化合物を無色固体として得た(0.114g、64%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.90 (br s, 1H), 8.02 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.90 (dd, J =
8.2, 1.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.82
(s, 1H), 4.06 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.89 (s, 2H), 3.46-3.29 (m, 1H)
, 3.09-2.95 (m, 1H), 2.24-2.02 (m, 4H), 1.92-1.81 (m, 1H), 1.77-1.68
(m, 1H), 1.67 (s, 3H), 1.49-1.12 (m, 4H);MS(ES+)m/z427.1
(M+1)。
(実施例330/331)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン
−1−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
−1−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
およびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4
−ジクロロシクロヘキシル)−オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
−ジクロロシクロヘキシル)−オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イ
ルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
ルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(2.40g、15.20mm
ol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(3.78
g、15.20mmol)の無水ジメチルスルホキシド中混合物に、カリウムtert−
ブトキシド(2.56g、22.80mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で16時
間撹拌した。酢酸エチル(200mL)で希釈後、有機相を水(3×10mL)、ブライ
ン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を減圧下で濃縮
して、残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチルを用いるシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物として得た(
0.709g、12%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 7.8 H
z, 1H), 6.64 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 4.53-4.46 (m, 1H), 3.97-3.92 (m,
4H), 2.04-1.58 (m, 8H), 1.55 (d, J = 1.0 Hz, 9H).
ol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(3.78
g、15.20mmol)の無水ジメチルスルホキシド中混合物に、カリウムtert−
ブトキシド(2.56g、22.80mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で16時
間撹拌した。酢酸エチル(200mL)で希釈後、有機相を水(3×10mL)、ブライ
ン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を減圧下で濃縮
して、残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチルを用いるシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物として得た(
0.709g、12%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 7.8 H
z, 1H), 6.64 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 4.53-4.46 (m, 1H), 3.97-3.92 (m,
4H), 2.04-1.58 (m, 8H), 1.55 (d, J = 1.0 Hz, 9H).
ステップ2 tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イ
ルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
ルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例305/306ステップ2に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
−8−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて
変更を行い、表題化合物を帯黄色油状物として得た(0.557g、79%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 4.54-4.39 (m, 1H), 3.97-3.93 (m, 4H), 2.07-1.58 (m, 9H), 1
.55 (s, 9H), 0.92-0.82 (m, 2H), 0.63-0.57 (m, 2H).
(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
−8−イルオキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて
変更を行い、表題化合物を帯黄色油状物として得た(0.557g、79%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 4.54-4.39 (m, 1H), 3.97-3.93 (m, 4H), 2.07-1.58 (m, 9H), 1
.55 (s, 9H), 0.92-0.82 (m, 2H), 0.63-0.57 (m, 2H).
ステップ3 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−オキソ
シクロヘキシル)オキシ)ベンゾエートの調製
シクロヘキシル)オキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルオキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.557g、1.44mmol)
のテトラヒドロフラン(1.5mL)および水(1.5mL)中混合物に、トリフルオロ
酢酸(0.5mL)を加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。ジクロロメタン
(100mL)の添加後、混合物を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(10mL)、ブライン
(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を真空で濃縮して
、残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチルを用いるシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物として得た(0.
300g、60%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.59 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.80-4.71 (m, 1H), 2.77-2.62 (m, 2H
), 2.42-2.27 (m, 4H), 2.14-1.93 (m, 3H), 1.56 (s, 9H), 0.94-0.84 (m,
2H), 0.65-0.60 (m, 2H).
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.557g、1.44mmol)
のテトラヒドロフラン(1.5mL)および水(1.5mL)中混合物に、トリフルオロ
酢酸(0.5mL)を加え、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。ジクロロメタン
(100mL)の添加後、混合物を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(10mL)、ブライン
(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濾液を真空で濃縮して
、残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中0〜30%酢酸エチルを用いるシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を無色油状物として得た(0.
300g、60%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.59 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.80-4.71 (m, 1H), 2.77-2.62 (m, 2H
), 2.42-2.27 (m, 4H), 2.14-1.93 (m, 3H), 1.56 (s, 9H), 0.94-0.84 (m,
2H), 0.65-0.60 (m, 2H).
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキ
サ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの
調製
サ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの
調製
およびN−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4
−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
0℃において、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−オ
キソシクロヘキシル)オキシ)−ベンゾエート(0.30g、0.86mmol)の無水
トルエン(10mL)中混合物に、五塩化リン(0.537g、2.58mmol)を加
えた。反応混合物を周囲温度に温め、2時間撹拌した。0℃に冷却後、反応混合物に水(
10mL)、続いて無水ジクロロメタン(100mL)を加えた。有機相を水(5mL)
、ブライン(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮
して、4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ安息香酸および5−シクロプロピル−4−((4,4−ジクロロシ
クロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物を無色油状物として得(0.4
0g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
キソシクロヘキシル)オキシ)−ベンゾエート(0.30g、0.86mmol)の無水
トルエン(10mL)中混合物に、五塩化リン(0.537g、2.58mmol)を加
えた。反応混合物を周囲温度に温め、2時間撹拌した。0℃に冷却後、反応混合物に水(
10mL)、続いて無水ジクロロメタン(100mL)を加えた。有機相を水(5mL)
、ブライン(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮
して、4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ安息香酸および5−シクロプロピル−4−((4,4−ジクロロシ
クロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸の混合物を無色油状物として得(0.4
0g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
実施例299ステップ2に記載した通りの手順に従い、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((4−クロロシクロヘキサ−3
−エン−1−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−シ
クロプロピル−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息
香酸の混合物に置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後、表
題化合物を純粋な分離物質として得た。第1の画分のデータ、N−(アゼチジン−1−イ
ルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド、無色固体(0.011g、3%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (br s, 1H), 7.15 (d, J = 7.0 Hz,
1H), 7.11 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 5.79-5.75 (m, 1H), 4.91-4.83 (m, 1H
), 4.03 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.48-2.39 (m, 4H), 2.36-2.24 (m, 1H),
2.21-2.09 (m, 2H), 2.05-1.92 (m, 2H), 0.91-0.82 (m, 2H), 0.70-0.64 (
m, 2H);MS(ES−)m/z427.2、429.3(M−1)。第2の画分のデー
タ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−
ジクロロシクロヘキシル)−オキシ)−2−フルオロベンズアミド)、無色固体(0.0
58g、15%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (br s, 1H), 7.19
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.78 (br s, 1H
), 4.12-3.87 (m, 4H), 2.60-2.38 (m, 4H), 2.22-1.85 (m, 7H), 0.96-0.84
(m, 2H), 0.69-0.62 (m, 2H);MS(ES−)m/z463.2、465.2(M
−1)。
メトキシ)−2−フルオロ−5−ヨード安息香酸を4−((4−クロロシクロヘキサ−3
−エン−1−イル)オキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸および5−シ
クロプロピル−4−((4,4−ジクロロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息
香酸の混合物に置き換え、必要に応じて変更を行い、分取逆相HPLCにより精製後、表
題化合物を純粋な分離物質として得た。第1の画分のデータ、N−(アゼチジン−1−イ
ルスルホニル)−4−((4−クロロシクロヘキサ−3−エン−1−イル)オキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド、無色固体(0.011g、3%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (br s, 1H), 7.15 (d, J = 7.0 Hz,
1H), 7.11 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 5.79-5.75 (m, 1H), 4.91-4.83 (m, 1H
), 4.03 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.48-2.39 (m, 4H), 2.36-2.24 (m, 1H),
2.21-2.09 (m, 2H), 2.05-1.92 (m, 2H), 0.91-0.82 (m, 2H), 0.70-0.64 (
m, 2H);MS(ES−)m/z427.2、429.3(M−1)。第2の画分のデー
タ、N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−
ジクロロシクロヘキシル)−オキシ)−2−フルオロベンズアミド)、無色固体(0.0
58g、15%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.62 (br s, 1H), 7.19
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.78 (br s, 1H
), 4.12-3.87 (m, 4H), 2.60-2.38 (m, 4H), 2.22-1.85 (m, 7H), 0.96-0.84
(m, 2H), 0.69-0.62 (m, 2H);MS(ES−)m/z463.2、465.2(M
−1)。
(実施例332)
4−((−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 アダマンタン−2−カルボニトリルの調製
0℃において、2−アダマンタノン(6.24g、41.50mmol)の無水1,2
−ジメトキシエタン(150mL)中溶液に、無水エタノール(3.6mL、61.00
mmol)およびp−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(10.0g、51.50
mmol)を加えた。カリウムtert−ブトキシド(7.03g、62.70mmol
)を、窒素雰囲気下で35分にわたって少しずつ加えた。反応混合物を周囲温度で3.5
時間撹拌した。混合物を、珪藻土のパッドを通して濾過し、パッドを酢酸エチル(200
mL)で洗浄した。濾液をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中0〜10%酢酸エチルの勾
配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.16g、収率7
7%)を無色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.88 (s, 1H), 2.
15-2.11 (m, 4H), 1.92-1.85 (m, 4H), 1.75-1.70 (m, 6H);MS(ES−)m
/z162.2(M+1)。
−ジメトキシエタン(150mL)中溶液に、無水エタノール(3.6mL、61.00
mmol)およびp−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(10.0g、51.50
mmol)を加えた。カリウムtert−ブトキシド(7.03g、62.70mmol
)を、窒素雰囲気下で35分にわたって少しずつ加えた。反応混合物を周囲温度で3.5
時間撹拌した。混合物を、珪藻土のパッドを通して濾過し、パッドを酢酸エチル(200
mL)で洗浄した。濾液をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中0〜10%酢酸エチルの勾
配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.16g、収率7
7%)を無色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.88 (s, 1H), 2.
15-2.11 (m, 4H), 1.92-1.85 (m, 4H), 1.75-1.70 (m, 6H);MS(ES−)m
/z162.2(M+1)。
ステップ2 メチル2−シアノアダマンタン−2−カルボキシレートの調製
−78℃において、アダマンタン−2−カルボニトリル(1.17g、7.23mmo
l)の無水テトラヒドロフラン(75mL)中溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(
テトラヒドロフラン、エチルベンゼンおよびヘプタン中2.0M溶液、5.4mL、11
.00mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で30分間撹拌し、次いでクロロ
ギ酸メチル(0.83mL、11.00mmol)を加えた。1.5時間後、反応混合物
を周囲温度に温め、1M塩酸(150mL)の添加によりクエンチした。混合物を酢酸エ
チル(200mL)で希釈し、1M塩酸(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中
0〜10%酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化
合物を無色油状物として得た(0.95g、60%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 3.80 (s, 3H), 2.51 (br s, 2H), 2.23-2.18 (m, 2H), 1.93-1.91 (m,
1H), 1.85-1.71 (m, 9H);MS(ES−)m/z220.2(M+1)。
l)の無水テトラヒドロフラン(75mL)中溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(
テトラヒドロフラン、エチルベンゼンおよびヘプタン中2.0M溶液、5.4mL、11
.00mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で30分間撹拌し、次いでクロロ
ギ酸メチル(0.83mL、11.00mmol)を加えた。1.5時間後、反応混合物
を周囲温度に温め、1M塩酸(150mL)の添加によりクエンチした。混合物を酢酸エ
チル(200mL)で希釈し、1M塩酸(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中
0〜10%酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化
合物を無色油状物として得た(0.95g、60%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 3.80 (s, 3H), 2.51 (br s, 2H), 2.23-2.18 (m, 2H), 1.93-1.91 (m,
1H), 1.85-1.71 (m, 9H);MS(ES−)m/z220.2(M+1)。
ステップ3 2−(ヒドロキシメチル)アダマンタン−2−カルボニトリルの調製
メチル2−シアノアダマンタン−2−カルボキシレート(1.33g、6.07mmo
l)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中溶液に、無水メタノール(0.49mL、
12mmol)および水素化ホウ素リチウム(テトラヒドロフラン中4.0M溶液、3.
0mL、12mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で7時間加熱還流し、周囲温度
に冷却し、塩化アンモニウム飽和水溶液(10mL)の慎重な添加によりクエンチした。
混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、塩化アンモニウム飽和水溶液と水の3:1
混合物(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮
して、表題化合物(1.06g、91%)を無色固体として得た:1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 3.92 (s, 2H), 2.24-2.20 (m, 2H), 2.10-1.97 (m, 4H), 1.86-
1.84 (m, 5H), 1.73-1.64 (m, 4H);MS(ES−)m/z192.2(M+1)。
l)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中溶液に、無水メタノール(0.49mL、
12mmol)および水素化ホウ素リチウム(テトラヒドロフラン中4.0M溶液、3.
0mL、12mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で7時間加熱還流し、周囲温度
に冷却し、塩化アンモニウム飽和水溶液(10mL)の慎重な添加によりクエンチした。
混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、塩化アンモニウム飽和水溶液と水の3:1
混合物(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮
して、表題化合物(1.06g、91%)を無色固体として得た:1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 3.92 (s, 2H), 2.24-2.20 (m, 2H), 2.10-1.97 (m, 4H), 1.86-
1.84 (m, 5H), 1.73-1.64 (m, 4H);MS(ES−)m/z192.2(M+1)。
ステップ4 tert−ブチル5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタン−2−イル
)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
2−(ヒドロキシメチル)アダマンタン−2−カルボニトリル(0.369g、1.9
3mmol)およびtert−ブチル−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(
0.96g、3.86mmol)のジメチルスルホキシド(30mL)中溶液に、カリウ
ムtert−ブトキシド(0.42g、3.76mmol)を加えた。混合物を周囲温度
で0.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機層を1M塩酸(
200mL)、ブライン(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過し、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中0〜30%酢酸エチルの勾配を用いる
カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.64g、収率79%)を無
色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J = 7.6 Hz, 1H
), 6.65 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 2.36-2.30 (m, 4H), 2.0
2 (br s, 1H), 1.91-1.74 (m, 9H), 1.56 (s, 9H);MS(ES−)m/z42
0.1(M+1)。
3mmol)およびtert−ブチル−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(
0.96g、3.86mmol)のジメチルスルホキシド(30mL)中溶液に、カリウ
ムtert−ブトキシド(0.42g、3.76mmol)を加えた。混合物を周囲温度
で0.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機層を1M塩酸(
200mL)、ブライン(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過し、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中0〜30%酢酸エチルの勾配を用いる
カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.64g、収率79%)を無
色固体として得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, J = 7.6 Hz, 1H
), 6.65 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 2.36-2.30 (m, 4H), 2.0
2 (br s, 1H), 1.91-1.74 (m, 9H), 1.56 (s, 9H);MS(ES−)m/z42
0.1(M+1)。
ステップ5 tert−ブチル4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ
)−2−フルオロベンゾエート(1.12g、2.66mmol)のトルエン(40mL
)中溶液に、アルゴンで脱ガスしながら、水(5mL)、シクロプロピルボロン酸(1.
32g、15.40mmol)、リン酸三カリウム(1.69g、7.94mmol)、
トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.658g、2.13mmo
l)および酢酸パラジウム(II)三量体(0.25g、1.09mmol)を加えた。
反応混合物をアルゴン雰囲気下で16時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。混合物を、
珪藻土のパッドを通して濾過し、パッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を
酢酸エチル(100mL)で希釈し、塩化アンモニウム飽和水溶液と水の3:1混合物(
150mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中0〜10%酢酸エチルの勾配を用いるカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色泡状固体として得た(1.01
g、89%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.51 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.26 (s, 2H), 2.36-2.27 (m, 4H), 2.08-2.
00 (m, 2H), 1.91-1.87 (m, 5H), 1.78-1.73 (m, 4H), 1.56 (s, 9H), 0.94
-0.87 (m, 2H), 0.64-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z426.1(M+1)
。
)−2−フルオロベンゾエート(1.12g、2.66mmol)のトルエン(40mL
)中溶液に、アルゴンで脱ガスしながら、水(5mL)、シクロプロピルボロン酸(1.
32g、15.40mmol)、リン酸三カリウム(1.69g、7.94mmol)、
トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.658g、2.13mmo
l)および酢酸パラジウム(II)三量体(0.25g、1.09mmol)を加えた。
反応混合物をアルゴン雰囲気下で16時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。混合物を、
珪藻土のパッドを通して濾過し、パッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を
酢酸エチル(100mL)で希釈し、塩化アンモニウム飽和水溶液と水の3:1混合物(
150mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空で濃縮乾固した。残留物を、ヘキサン中0〜10%酢酸エチルの勾配を用いるカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色泡状固体として得た(1.01
g、89%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.51 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.26 (s, 2H), 2.36-2.27 (m, 4H), 2.08-2.
00 (m, 2H), 1.91-1.87 (m, 5H), 1.78-1.73 (m, 4H), 1.56 (s, 9H), 0.94
-0.87 (m, 2H), 0.64-0.59 (m, 2H);MS(ES−)m/z426.1(M+1)
。
ステップ6 4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ安息香酸の調製
ピル−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.38g、0.88mmol)のジクロロメ
タン(30mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。溶液を周囲温度で
16時間撹拌し、真空で濃縮し、表題化合物を淡黄色固体として得た(0.33g、定量
的収率):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.86 (br s, 1H), 7.31 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 2.16-1.7
8 (m, 11H), 1.70-1.60 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.60-0.55 (m, 2H);
MS(ES−)m/z468.2(M−1)。
ロプロピル−2−フルオロベンゾエート(0.38g、0.88mmol)のジクロロメ
タン(30mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。溶液を周囲温度で
16時間撹拌し、真空で濃縮し、表題化合物を淡黄色固体として得た(0.33g、定量
的収率):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.86 (br s, 1H), 7.31 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 2.16-1.7
8 (m, 11H), 1.70-1.60 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.60-0.55 (m, 2H);
MS(ES−)m/z468.2(M−1)。
ステップ7 4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロ安息香酸(0.17g、0.45mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL
)中溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.15g、0.89mmol)を
加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で15分間加熱還流し、周囲温度に冷却した。この反応
溶液に、メタンスルホンアミド(0.10g、1.05mmol)および1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.22mL、1.40mmol)を加え
た。混合物を周囲温度で2.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(10mL)で希釈し、1
M塩酸(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を無色粉末として得た(0.
019g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.94 (br s, 1H), 7.1
6-7.12 (m, 2H), 4.46 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.16-1.79 (m, 11H), 1.70
-1.61 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/
z445.2(M−1)。
フルオロ安息香酸(0.17g、0.45mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL
)中溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.15g、0.89mmol)を
加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で15分間加熱還流し、周囲温度に冷却した。この反応
溶液に、メタンスルホンアミド(0.10g、1.05mmol)および1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.22mL、1.40mmol)を加え
た。混合物を周囲温度で2.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(10mL)で希釈し、1
M塩酸(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を無色粉末として得た(0.
019g、10%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.94 (br s, 1H), 7.1
6-7.12 (m, 2H), 4.46 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.16-1.79 (m, 11H), 1.70
-1.61 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES−)m/
z445.2(M−1)。
(実施例333)
4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをメチル
スルファミドに置き換え、重要でない変更を行い、ジエチルエーテル(10mL)ですり
つぶし後、表題化合物を無色粉末として得た(0.11g、51%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H), 7.57-7.55 (m, 1H), 7.14-7.07 (m, 2
H), 4.45 (s, 2H), 2.51 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 2.16-1.79 (m, 11H), 1.
70-1.61 (m, 4H), 0.89-0.83 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m
/z460.2(M−1)。
スルファミドに置き換え、重要でない変更を行い、ジエチルエーテル(10mL)ですり
つぶし後、表題化合物を無色粉末として得た(0.11g、51%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.54 (br s, 1H), 7.57-7.55 (m, 1H), 7.14-7.07 (m, 2
H), 4.45 (s, 2H), 2.51 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 2.16-1.79 (m, 11H), 1.
70-1.61 (m, 4H), 0.89-0.83 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS(ES−)m
/z460.2(M−1)。
(実施例334)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((2−シアノアダマンタン−2−イル
)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、ジエチルエーテル(10
mL)ですりつぶし後、表題化合物を無色粉末として得た(0.052g、22%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br, s, 1H), 7.17-7.12 (m, 2H), 4.
46 (s, 2H), 4.02 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.16-1.93 (m, 10H), 1.87-1.79
(m, 3H), 1.70-1.61 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);M
S(ES−)m/z486.2(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、ジエチルエーテル(10
mL)ですりつぶし後、表題化合物を無色粉末として得た(0.052g、22%):1H
NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br, s, 1H), 7.17-7.12 (m, 2H), 4.
46 (s, 2H), 4.02 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.16-1.93 (m, 10H), 1.87-1.79
(m, 3H), 1.70-1.61 (m, 4H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.70-0.64 (m, 2H);M
S(ES−)m/z486.2(M−1)。
(実施例335)
5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−
4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、ジエチルエーテル(10mL)ですりつぶし後、表題化合
物を無色粉末として得た(0.19g、77%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.14 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 12.3
Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.15-2.07 (m, 4H), 1.97-1.78 (m
, 6H), 1.70-1.60 (m, 4H);MS(ES−)m/z439.1、441.1(M−1
)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−
4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、ジエチルエーテル(10mL)ですりつぶし後、表題化合
物を無色粉末として得た(0.19g、77%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
12.14 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 12.3
Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.15-2.07 (m, 4H), 1.97-1.78 (m
, 6H), 1.70-1.60 (m, 4H);MS(ES−)m/z439.1、441.1(M−1
)。
(実施例336)
5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをメチル
スルファミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、
ジエチルエーテル(10mL)ですりつぶし後、表題化合物を無色粉末として得た(0.
073g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.72 (s, 1H), 7.73-7.
66 (m, 2H), 7.34 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 2.53 (d, J
= 4.6 Hz, 3H), 2.15-2.07 (m, 4H), 1.97-1.78 (m, 6H), 1.70-1.60 (m, 4
H);MS(ES−)m/z454.1、456.1(M−1)。
スルファミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、
ジエチルエーテル(10mL)ですりつぶし後、表題化合物を無色粉末として得た(0.
073g、52%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.72 (s, 1H), 7.73-7.
66 (m, 2H), 7.34 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 2.53 (d, J
= 4.6 Hz, 3H), 2.15-2.07 (m, 4H), 1.97-1.78 (m, 6H), 1.70-1.60 (m, 4
H);MS(ES−)m/z454.1、456.1(M−1)。
(実施例337)
5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−メ
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((2−シ
アノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、ヘキサンのジエチルエーテル中5:1混合物(10mL)ですりつぶし後
、表題化合物を無色粉末として得た(0.094g、63%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 12.13 (br s, 1H), 7.70 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J
= 12.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.70 (s, 4H), 3.18 (s, 3H), 2.15-2.
07 (m, 4H), 1.97-1.78 (m, 6H), 1.70-1.60 (m, 4H);MS(ES−)m/z4
83.2、485.2(M−1)。
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((2−シ
アノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、ヘキサンのジエチルエーテル中5:1混合物(10mL)ですりつぶし後
、表題化合物を無色粉末として得た(0.094g、63%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 12.13 (br s, 1H), 7.70 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J
= 12.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.70 (s, 4H), 3.18 (s, 3H), 2.15-2.
07 (m, 4H), 1.97-1.78 (m, 6H), 1.70-1.60 (m, 4H);MS(ES−)m/z4
83.2、485.2(M−1)。
(実施例338)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ン−2−イル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノ−アダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((2−シ
アノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、逆相HPLCにより精製後、表題化合物を無色粉末として得た(0.03
7g、18%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (br s, 1H), 7.78 (
d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.0
2 (t, J = 7.7, 7.7 Hz, 4H), 2.17-2.07 (m, 6H), 1.98-1.78 (m, 6H),
1.70-1.61 (m, 4H);MS(ES−)m/z480.1、482.1(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノ−アダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((2−シ
アノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、逆相HPLCにより精製後、表題化合物を無色粉末として得た(0.03
7g、18%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (br s, 1H), 7.78 (
d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.0
2 (t, J = 7.7, 7.7 Hz, 4H), 2.17-2.07 (m, 6H), 1.98-1.78 (m, 6H),
1.70-1.61 (m, 4H);MS(ES−)m/z480.1、482.1(M−1)。
(実施例339)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((シクロヘキシルオキシ
)メチル)−2−フルオロベンズアミドの合成
)メチル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 1−ブロモ−5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシメチル)−2−フル
オロベンゼンの調製
オロベンゼンの調製
(4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロフェニル)メタノール(5.00g、21.
00mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液に、三臭化リン(8.53g、31
.50mmol)を0℃で加えた。透明な反応溶液を同じ温度で1時間、次いで、周囲温
度で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、乾燥させて、粘性黄色液体を得、これ
を、シクロヘキサノール(1.68g、16.80mmol)と水素化ナトリウム(鉱油
中60%分散物、1.93g、21.00mmol)とのN,N−ジメチルホルムアミド
(15mL)中撹拌混合物に0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、飽
和塩化アンモニウム(100mL)の添加によりクエンチした。有機層を酢酸エチル(3
×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、固体を濾過し
た。濾液を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用い
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を粘性液体として得
た(2.60g、38%):MS(ES+)m/z320.9、318.9(M+1)。
00mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液に、三臭化リン(8.53g、31
.50mmol)を0℃で加えた。透明な反応溶液を同じ温度で1時間、次いで、周囲温
度で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、乾燥させて、粘性黄色液体を得、これ
を、シクロヘキサノール(1.68g、16.80mmol)と水素化ナトリウム(鉱油
中60%分散物、1.93g、21.00mmol)とのN,N−ジメチルホルムアミド
(15mL)中撹拌混合物に0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、飽
和塩化アンモニウム(100mL)の添加によりクエンチした。有機層を酢酸エチル(3
×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、固体を濾過し
た。濾液を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用い
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を粘性液体として得
た(2.60g、38%):MS(ES+)m/z320.9、318.9(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシメチル)−2−
フルオロベンゾエートの調製
フルオロベンゾエートの調製
1−ブロモ−5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシメチル)−2−フルオロベンゼ
ン(2.60g、8.13mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に、イソ
プロピルマグネシウムクロリドの溶液(8.1mL、16.3mmol、2.0Mテトラ
ヒドロフラン溶液)を0℃で加えた。反応混合物を同じ温度で0.5時間撹拌し、次いで
、ジ−tert−ブチルジカルボネート(3.54g、16.3mmol)のテトラヒド
ロフラン(10mL)溶液に加えた。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで、酢酸
エチル(100mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム(3×50mL)、ブライン(3
×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、固体を濾過した。濾液を真空で濃
縮し、乾燥させて、標題化合物を淡黄色ゴムとして得(1.86g、65%)、これを更
にはいかなる精製もせずに次のステップに直接かけた:MS(ES+)m/z342.1
、344.1(M+23)。
ン(2.60g、8.13mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に、イソ
プロピルマグネシウムクロリドの溶液(8.1mL、16.3mmol、2.0Mテトラ
ヒドロフラン溶液)を0℃で加えた。反応混合物を同じ温度で0.5時間撹拌し、次いで
、ジ−tert−ブチルジカルボネート(3.54g、16.3mmol)のテトラヒド
ロフラン(10mL)溶液に加えた。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで、酢酸
エチル(100mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム(3×50mL)、ブライン(3
×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、固体を濾過した。濾液を真空で濃
縮し、乾燥させて、標題化合物を淡黄色ゴムとして得(1.86g、65%)、これを更
にはいかなる精製もせずに次のステップに直接かけた:MS(ES+)m/z342.1
、344.1(M+23)。
ステップ3 5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシメチル)−2−フルオロ安息香酸
tert−ブチル5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシメチル)−2−フルオロベ
ンゾエート(1.86g、5.43mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に、ト
リフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応溶液を周囲温度で3時間撹拌し、次いで、減
圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(3×25mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、固体を濾過した。濾液を真空で濃縮し、乾燥さ
せて、標題化合物(0,50g、粗収率32%)を得、これを更にはいかなる精製もせず
に次のステップに直接かけた:MS(ES+)m/z287.0、285.0(M+1)
。
ンゾエート(1.86g、5.43mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に、ト
リフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応溶液を周囲温度で3時間撹拌し、次いで、減
圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(3×25mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、固体を濾過した。濾液を真空で濃縮し、乾燥さ
せて、標題化合物(0,50g、粗収率32%)を得、これを更にはいかなる精製もせず
に次のステップに直接かけた:MS(ES+)m/z287.0、285.0(M+1)
。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((シクロヘ
キシルオキシ)−メチル)−2−フルオロベンズアミドの調製
キシルオキシ)−メチル)−2−フルオロベンズアミドの調製
5−クロロ−4−(シクロヘキシルオキシメチル)−2−フルオロ安息香酸(0.12
g、0.42mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)溶液に、1,1’−カルボ
ニルジイミダゾール(0.088g、0.55mmolを加えた。反応溶液を窒素雰囲気
下で15分間加熱還流し、周囲温度に冷却した。この溶液に、アゼチジン−1−スルホン
アミド(0.086g、63mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウ
ンデカ−7−エン(0.16g、1.05mmol)を加えた。混合物を周囲温度で16
時間撹拌し、次いで、酢酸エチル(15mL)で希釈し、1M塩酸(2×10mL)およ
びブライン(2×10mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を逆相分取HPLCにより精製し、標題化合物を無
色粉末として得た(0.005g、3%):MS(ES+)m/z405.1、407.
1(M+H)
g、0.42mmol)の無水テトラヒドロフラン(5mL)溶液に、1,1’−カルボ
ニルジイミダゾール(0.088g、0.55mmolを加えた。反応溶液を窒素雰囲気
下で15分間加熱還流し、周囲温度に冷却した。この溶液に、アゼチジン−1−スルホン
アミド(0.086g、63mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウ
ンデカ−7−エン(0.16g、1.05mmol)を加えた。混合物を周囲温度で16
時間撹拌し、次いで、酢酸エチル(15mL)で希釈し、1M塩酸(2×10mL)およ
びブライン(2×10mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を逆相分取HPLCにより精製し、標題化合物を無
色粉末として得た(0.005g、3%):MS(ES+)m/z405.1、407.
1(M+H)
(実施例340)
5−クロロ−4−((シクロヘキシルオキシ)メチル)−N−(シクロプロピルスルホニ
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例339ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.005g、3%):MS(ES+)m/z390.1、392.
1(M+H)。
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.005g、3%):MS(ES+)m/z390.1、392.
1(M+H)。
(実施例341)
5−クロロ−4−((シクロヘキシルオキシ)メチル)−2−フルオロ−N−(メチルス
ルホニル)ベンズアミドの合成
ルホニル)ベンズアミドの合成
実施例339ステップ4に記載した通りの手順に従い、アゼチジン−1−スルホンアミ
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.005g、収率3%):MS(ES+)m/z364.1、366.1(
M+H)。
ドをメタンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.005g、収率3%):MS(ES+)m/z364.1、366.1(
M+H)。
(実施例342)
4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N
−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 シクロヘキセニルメタノールの調製
水素化アルミニウムリチウム(9.19g、248mmol)の無水ジエチルエーテル
中混合物に、シクロヘキサ−1−エンカルボン酸メチル(11.60g、82.80mm
ol)の溶液を0℃で20分にわたって加えた。反応混合物を同じ温度で更に25分間撹
拌し、次いで、ジエチルエーテル(500mL)中の氷に注いだ。混合物を周囲温度で1
6時間撹拌し、固体を濾過した。濾液を真空で濃縮し、乾燥させ、残留物をヘキサン中酢
酸エチル(30%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無
色液体として得た(8.76g、94%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.64-5.
58 (m, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.35 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.00-1.90 (m,
4H), 1.72-1.50 (m, 4H).
中混合物に、シクロヘキサ−1−エンカルボン酸メチル(11.60g、82.80mm
ol)の溶液を0℃で20分にわたって加えた。反応混合物を同じ温度で更に25分間撹
拌し、次いで、ジエチルエーテル(500mL)中の氷に注いだ。混合物を周囲温度で1
6時間撹拌し、固体を濾過した。濾液を真空で濃縮し、乾燥させ、残留物をヘキサン中酢
酸エチル(30%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を無
色液体として得た(8.76g、94%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.64-5.
58 (m, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.35 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.00-1.90 (m,
4H), 1.72-1.50 (m, 4H).
ステップ2 ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメタノールの調製
ジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M、15.70mL、15.70mmol)の無水ジ
クロロメタン(15.7mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(無水ジクロロメタン15.7
mL中1.79g、15.7mmol)を0℃で20分にわたって滴下した。反応混合物
を同じ温度で20分間撹拌し、次いで、それにジヨードメタン(diidomethane)(4.2
0g、15.70mmol)の無水ジクロロメタン(15.7mL)溶液を0℃で10分
にわたって滴下した。反応混合物を同じ温度で更に20分間撹拌した。この反応混合物に
、シクロヘキセニルメタノール(1.07g、6.30mmol)の無水ジクロロメタン
(17mL)溶液を0℃で加えた。得られた混合物を周囲温度まで温め、更に1時間撹拌
した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)でクエンチし、有機層を分離した
。水性層をジクロロメタン(15mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中ジエチルエーテル
(30%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を無色油状物と
して得た(1.00g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.32 (dd, J
= 10.9, 10.9 Hz, 2H), 1.90-1.80 (m, 2H), 1.75-1.55 (m, 2H), 1.34 (br
, s, 1H), 1.26-1.14 (m, 2H), 0.45 (dd, J = 9.3, 4.5 Hz, 1H), 0.24
(t, J = 4.9 Hz, 1H).
クロロメタン(15.7mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(無水ジクロロメタン15.7
mL中1.79g、15.7mmol)を0℃で20分にわたって滴下した。反応混合物
を同じ温度で20分間撹拌し、次いで、それにジヨードメタン(diidomethane)(4.2
0g、15.70mmol)の無水ジクロロメタン(15.7mL)溶液を0℃で10分
にわたって滴下した。反応混合物を同じ温度で更に20分間撹拌した。この反応混合物に
、シクロヘキセニルメタノール(1.07g、6.30mmol)の無水ジクロロメタン
(17mL)溶液を0℃で加えた。得られた混合物を周囲温度まで温め、更に1時間撹拌
した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)でクエンチし、有機層を分離した
。水性層をジクロロメタン(15mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中ジエチルエーテル
(30%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を無色油状物と
して得た(1.00g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.32 (dd, J
= 10.9, 10.9 Hz, 2H), 1.90-1.80 (m, 2H), 1.75-1.55 (m, 2H), 1.34 (br
, s, 1H), 1.26-1.14 (m, 2H), 0.45 (dd, J = 9.3, 4.5 Hz, 1H), 0.24
(t, J = 4.9 Hz, 1H).
ステップ3 tert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキ
シ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
シ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメタノール(0.86g、6.80mmo
l)、tert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(1.69g、6
.80mmol)、および炭酸セシウム(4.40g、13.7mmol)の無水ジメチ
ルスルホキシド(15mL)中混合物を、窒素下で100℃で16時間加熱した。反応混
合物を珪藻土パッドに通して濾過し、酢酸エチル(100mL)ですすいだ。有機層を1
.0M塩酸(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し、乾燥さ
せた。残留物をヘキサンの酢酸エチル中混合物(9:1)を用いるカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、標題化合物を白色固体として得た(1.30g、54%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 18.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.
20 Hz, 1H), 3.81 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 9.1 Hz, 1H),
1.98-1.79 (m, 4H), 1.39-1.29 (m, 3H), 1.56 (s, 9H), 1.02-0.94 (m ,
1H), 0.89-0.83 (m, 1H), 0.67-0.62 (m, 1H), 0.40-0.37 (m, 1H);MS(
ES+)m/z377.2、379.2(M+23)。
l)、tert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(1.69g、6
.80mmol)、および炭酸セシウム(4.40g、13.7mmol)の無水ジメチ
ルスルホキシド(15mL)中混合物を、窒素下で100℃で16時間加熱した。反応混
合物を珪藻土パッドに通して濾過し、酢酸エチル(100mL)ですすいだ。有機層を1
.0M塩酸(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し、乾燥さ
せた。残留物をヘキサンの酢酸エチル中混合物(9:1)を用いるカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、標題化合物を白色固体として得た(1.30g、54%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J = 18.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.
20 Hz, 1H), 3.81 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 9.1 Hz, 1H),
1.98-1.79 (m, 4H), 1.39-1.29 (m, 3H), 1.56 (s, 9H), 1.02-0.94 (m ,
1H), 0.89-0.83 (m, 1H), 0.67-0.62 (m, 1H), 0.40-0.37 (m, 1H);MS(
ES+)m/z377.2、379.2(M+23)。
ステップ4 tert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキ
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
トルエン(20mL)および水中(2.0mL)の、tert−ブチル4−(ビシクロ
[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート
(1.30g、3.70mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.47g、5.50m
mol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.27g、0.7
4mmol)および酢酸パラジウム(0.08g、0.37mmol)ならびにリン酸カ
リウム(3.13g、14.8mmol)を含有する密閉試験官において、窒素バブリン
グを10分間行った。反応混合物を140℃に6時間加熱し、周囲温度に冷却した。溶媒
を真空で濃縮し、乾燥させた。粗残留物をカラムクロマトグラフィー(10%のヘキサン
中酢酸エチルの勾配)により精製し、標題化合物を無色固体として得た(1.00g、7
5%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.42
(d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 9.
1 Hz, 1H), 1.96-1.52 (m, 7H), 1.55 (s, 9H), 0.92-0.82 (m, 4H), 0.67-
0.61 (m, 4H), 0.38-0.33 (m, 1H).
[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート
(1.30g、3.70mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.47g、5.50m
mol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.27g、0.7
4mmol)および酢酸パラジウム(0.08g、0.37mmol)ならびにリン酸カ
リウム(3.13g、14.8mmol)を含有する密閉試験官において、窒素バブリン
グを10分間行った。反応混合物を140℃に6時間加熱し、周囲温度に冷却した。溶媒
を真空で濃縮し、乾燥させた。粗残留物をカラムクロマトグラフィー(10%のヘキサン
中酢酸エチルの勾配)により精製し、標題化合物を無色固体として得た(1.00g、7
5%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.42
(d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 9.
1 Hz, 1H), 1.96-1.52 (m, 7H), 1.55 (s, 9H), 0.92-0.82 (m, 4H), 0.67-
0.61 (m, 4H), 0.38-0.33 (m, 1H).
ステップ5 4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
プロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.30g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3
) δ 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.61
(d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 1.96-1.52 (m, 7H),
0.92-0.82 (m, 4H), 0.67-0.61 (m, 4H), 0.38-0.33 (m, 1H).
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.30g、37%):1H NMR (300 MHz, CDCl3
) δ 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.61
(d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 1.96-1.52 (m, 7H),
0.92-0.82 (m, 4H), 0.67-0.61 (m, 4H), 0.38-0.33 (m, 1H).
ステップ6 4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロ
プロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミド(XPC12
7406)の調製
プロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミド(XPC12
7406)の調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[4.1.0]ヘ
プタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、
重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として得た(
0.037g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (br s, 1H),
7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.92-3.73
(m, 2H), 3.13-3.01 (m, 1H), 2.10-1.96 (m, 1H), 1.95-1.49 (m, 4H), 1.4
0-1.03 (m, 8H), 1.03-0.93 (m, 1H), 0.94-0.82 (m, 2H), 0.77-0.59 (m, 3
H), 0.41-0.32 (m, 1H);MS(ES+)m/z408.1(M+1)
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[4.1.0]ヘ
プタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、
重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として得た(
0.037g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (br s, 1H),
7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.92-3.73
(m, 2H), 3.13-3.01 (m, 1H), 2.10-1.96 (m, 1H), 1.95-1.49 (m, 4H), 1.4
0-1.03 (m, 8H), 1.03-0.93 (m, 1H), 0.94-0.82 (m, 2H), 0.77-0.59 (m, 3
H), 0.41-0.32 (m, 1H);MS(ES+)m/z408.1(M+1)
(実施例343)
4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−メ
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[4.1.0
]−ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として
得た(0.035g、39%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.87 (br s,
1H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.72
(s, 3H), 3.36-3.31 (m, 4H), 3.22-3.19 (m, 2H), 2.12-1.96 (m, 1H), 1
.95-1.67 (m, 3H), 1.66-1.50 (m, 1H), 1.44-1.04 (m, 4H), 1.02-0.82 (m,
3H), 0.76-0.55 (m, 3H), 0.43-0.30 (m, 1H);MS(ES+)m/z426.
1(M+1)
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[4.1.0
]−ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として
得た(0.035g、39%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.87 (br s,
1H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.72
(s, 3H), 3.36-3.31 (m, 4H), 3.22-3.19 (m, 2H), 2.12-1.96 (m, 1H), 1
.95-1.67 (m, 3H), 1.66-1.50 (m, 1H), 1.44-1.04 (m, 4H), 1.02-0.82 (m,
3H), 0.76-0.55 (m, 3H), 0.43-0.30 (m, 1H);MS(ES+)m/z426.
1(M+1)
(実施例344)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−
イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−(((1r,3r,5r,7r)−2−シア
ノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を
4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標
題化合物を無色粉末として得た(0.037g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.60 (br, s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.87 (d, J =
13.0 Hz, 1H), 4.09-3.98 (m, 4H), 3.92-3.84 (m, 1H), 3.80-3.74 (m, 1
H), 2.23-1.98 (m, 3H), 1.96-1.68 (m, 3H), 1.66-1.52 (m, 1H), 1.34-1.13
(m, 4H), 1.04-0.83 (m, 3H), 0.75-0.60 (m, 3H), 0.41-0.33 (m, 1H);M
S(ES+)m/z423.1(M+1)
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−(((1r,3r,5r,7r)−2−シア
ノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を
4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標
題化合物を無色粉末として得た(0.037g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 11.60 (br, s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.87 (d, J =
13.0 Hz, 1H), 4.09-3.98 (m, 4H), 3.92-3.84 (m, 1H), 3.80-3.74 (m, 1
H), 2.23-1.98 (m, 3H), 1.96-1.68 (m, 3H), 1.66-1.52 (m, 1H), 1.34-1.13
(m, 4H), 1.04-0.83 (m, 3H), 0.75-0.60 (m, 3H), 0.41-0.33 (m, 1H);M
S(ES+)m/z423.1(M+1)
(実施例345)
4−(アダマンタン−2−イル)−3−クロロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
の合成
の合成
ステップ1 tert−ブチル4−ブロモ−3−クロロベンゾエートの調製
4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(30.0g、127.00mmol)の無水テトラ
ヒドロフラン(500mL)溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(62.60
g、277.00mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(3.11g、25
.50mmol)を加えた。混合物を周囲温度で18時間加熱し、真空で半分の体積に濃
縮した。混合物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、1M塩酸(2×500mL)、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、濾過し、濃縮して、標題化合物を無色油状物として得(31.20g、84%)、これ
を更には精製せずに使用した。
ヒドロフラン(500mL)溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(62.60
g、277.00mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(3.11g、25
.50mmol)を加えた。混合物を周囲温度で18時間加熱し、真空で半分の体積に濃
縮した。混合物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、1M塩酸(2×500mL)、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、濾過し、濃縮して、標題化合物を無色油状物として得(31.20g、84%)、これ
を更には精製せずに使用した。
ステップ2 tert−ブチル3−クロロ−4−(2−ヒドロキシアダマンタン−2−イ
ル)ベンゾエートの調製
ル)ベンゾエートの調製
2−アダマンタノン(1.50g、10.00mmol)およびtert−ブチル4−
ブロモ−3−クロロベンゾエート(2.45g、10.00mmol)の冷たい(−40
℃)無水テトラヒドロフラン(120mL)溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド
−塩化リチウム錯体(1.3Mテトラヒドロフラン溶液、10mL、13mmol)を加
えた。反応混合物を2時間にわたって周囲温度に温め、1時間加熱還流した。周囲温度に
冷却した後、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチ
ル(200mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2×100mL)で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0〜30%
のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化
合物を無色ゴムとして得た(0.58g、16%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.95 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 1.3, 8.3 Hz, 1H), 7.63
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 2.90 (br s, 3H), 2.51-2.47 (m, 2H), 1.87-1.6
5 (m, 10H), 1.59 (s, 9H);MS(ES−)m/z363.2、365.1(M+
1)。
ブロモ−3−クロロベンゾエート(2.45g、10.00mmol)の冷たい(−40
℃)無水テトラヒドロフラン(120mL)溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド
−塩化リチウム錯体(1.3Mテトラヒドロフラン溶液、10mL、13mmol)を加
えた。反応混合物を2時間にわたって周囲温度に温め、1時間加熱還流した。周囲温度に
冷却した後、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチ
ル(200mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2×100mL)で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0〜30%
のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化
合物を無色ゴムとして得た(0.58g、16%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.95 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 1.3, 8.3 Hz, 1H), 7.63
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 2.90 (br s, 3H), 2.51-2.47 (m, 2H), 1.87-1.6
5 (m, 10H), 1.59 (s, 9H);MS(ES−)m/z363.2、365.1(M+
1)。
ステップ3 4−(アダマンタン−2−イル)−3−クロロ安息香酸の調製
tert−ブチル3−クロロ−4−(2−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)ベンゾ
エート(0.581g、1.60mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に、トリ
エチルシラン(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。反応混合物を周囲
温度で20時間撹拌し、反応溶液を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン(15
mL)で粉末化し、標題化合物を無色固体として得た(0.27g、57%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 8.06 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 1.6
, 8.2 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.33 (s, 1H), 2.33 (br
s, 2H), 1.98-1.92 (m, 8H), 1.78 (s, 2H), 1.70-1.66 (m, 2H) (OHが認め
られない);MS(ES−)m/z289.3、291.3(M−1)。
エート(0.581g、1.60mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液に、トリ
エチルシラン(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。反応混合物を周囲
温度で20時間撹拌し、反応溶液を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン(15
mL)で粉末化し、標題化合物を無色固体として得た(0.27g、57%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 8.06 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 1.6
, 8.2 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.33 (s, 1H), 2.33 (br
s, 2H), 1.98-1.92 (m, 8H), 1.78 (s, 2H), 1.70-1.66 (m, 2H) (OHが認め
られない);MS(ES−)m/z289.3、291.3(M−1)。
ステップ4 4−((アダマンタン−2−イル)−3−クロロ−N−(メチルスルホニル
)ベンズアミドの調製
)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマ
ンタン−2−イル)−3−クロロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、ヘキサン
(10mL)による粉末化後、標題化合物を無色固体として得た(0.11g、65%)
:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.81 (s, 1H), 7.86-7.85 (m, 1H), 7.73-7
.66 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 3.31 (s, 1H), 2.31 (s, 2H), 2.03-1.90 (m
, 8H), 1.78 (s, 2H), 1.70-1.65 (m, 2H);MS(ES−)m/z368.2、
366.2(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマ
ンタン−2−イル)−3−クロロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、ヘキサン
(10mL)による粉末化後、標題化合物を無色固体として得た(0.11g、65%)
:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.81 (s, 1H), 7.86-7.85 (m, 1H), 7.73-7
.66 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 3.31 (s, 1H), 2.31 (s, 2H), 2.03-1.90 (m
, 8H), 1.78 (s, 2H), 1.70-1.65 (m, 2H);MS(ES−)m/z368.2、
366.2(M−1)。
(実施例346)
4−(アダマンタン−2−イル)−3−クロロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベン
ズアミドの合成
ズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをメチル
スルファミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−2−イル)−3−クロ
ロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、ヘキサンによる粉末化後、標題化合物を
無色固体として得た(0.11g、66%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
81 (s, 1H) 7.98-7.97 (m, 1H), 7.88-7.85 (m, 1H), 7.72 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 7.64-7.60 (m, 1H), 3.22 (s, 1H), 2.50 (d, J = 4.4 Hz, 3H)
, 2.23 (s, 2H), 1.95-1.85 (m, 8H), 1.72 (s, 2H), 1.63-1.59 (m, 2H);
MS(ES−)m/z381.2、383.2(M−1)。
スルファミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5
−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマンタン−2−イル)−3−クロ
ロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、ヘキサンによる粉末化後、標題化合物を
無色固体として得た(0.11g、66%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
81 (s, 1H) 7.98-7.97 (m, 1H), 7.88-7.85 (m, 1H), 7.72 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 7.64-7.60 (m, 1H), 3.22 (s, 1H), 2.50 (d, J = 4.4 Hz, 3H)
, 2.23 (s, 2H), 1.95-1.85 (m, 8H), 1.72 (s, 2H), 1.63-1.59 (m, 2H);
MS(ES−)m/z381.2、383.2(M−1)。
(実施例347)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((7,7−ジフルオロビ
シクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合
成
シクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合
成
ステップ1 1−((シクロヘキセニルメトキシ)メチル)−4−メトキシベンゼンの調
製
製
シクロヘキセニルメタノール(2.50g、22.3mmol)のN,N−ジメチルホ
ルムアミド(40mL)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散物、0.89
g、22.3mmol)を0℃で少しずつ加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、次い
で、1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン(3.49g、22.3mmol)を
加えた。反応混合物を更に0.5時間撹拌し、水(50mL)をゆっくり加えることによ
りクエンチした。有機層を酢酸エチル(80mL)で抽出し、真空で濃縮し、乾燥させた
。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精
製し、標題化合物を無色液体として得た(3.50g、68%)。
ルムアミド(40mL)中混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散物、0.89
g、22.3mmol)を0℃で少しずつ加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、次い
で、1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン(3.49g、22.3mmol)を
加えた。反応混合物を更に0.5時間撹拌し、水(50mL)をゆっくり加えることによ
りクエンチした。有機層を酢酸エチル(80mL)で抽出し、真空で濃縮し、乾燥させた
。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精
製し、標題化合物を無色液体として得た(3.50g、68%)。
ステップ2 7,7−ジフルオロ−1−((4−メトキシベンジルオキシ)−メチル)ビ
シクロ[4.1.0]ヘプタンの調製
シクロ[4.1.0]ヘプタンの調製
マイクロ波用5mLバイアルに、無水テトラヒドロフラン(1.0mL)中の1−((
シクロヘキセニルメトキシ)−メチル)−4−メトキシベンゼン(0.46g、2.00
mmol)、トリメチル(2,2,2−トリフルオロエチル)シラン(0.57g、4.
00mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.66g、4.40mmol)を加えた。バ
イアルを窒素で脱気し、密閉した。反応混合物をマイクロ波反応器内で115℃で1時間
加熱した。反応バイアルを冷却し、TLCは、出発材料の存在を示した。反応バイアルに
、トリメチル(2,2,2−トリフルオロエチル)シラン(0.5mL)を加え、マイク
ロ波中で同じ温度で更に1時間加熱し続けた。反応物を濾過し、酢酸エチル(10ml)
で洗浄した。濾液を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(20%
)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を無色液体として得た(
0.45g、80%)。
シクロヘキセニルメトキシ)−メチル)−4−メトキシベンゼン(0.46g、2.00
mmol)、トリメチル(2,2,2−トリフルオロエチル)シラン(0.57g、4.
00mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.66g、4.40mmol)を加えた。バ
イアルを窒素で脱気し、密閉した。反応混合物をマイクロ波反応器内で115℃で1時間
加熱した。反応バイアルを冷却し、TLCは、出発材料の存在を示した。反応バイアルに
、トリメチル(2,2,2−トリフルオロエチル)シラン(0.5mL)を加え、マイク
ロ波中で同じ温度で更に1時間加熱し続けた。反応物を濾過し、酢酸エチル(10ml)
で洗浄した。濾液を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(20%
)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を無色液体として得た(
0.45g、80%)。
ステップ3 (7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メタノ
ールの調製
ールの調製
7,7−ジフルオロ−1−((4−メトキシベンジルオキシ)−メチル)−ビシクロ[
4.1.0]ヘプタン(2.50g、8.90mmol)のジクロロメタン(20mL)
および水(3.0mL)中溶液に、0℃でDDQ(3.00g、13.3mmol)を加
えた。反応混合物を同じ温度で3時間撹拌した。水(1.5mL)を加え、その後に硫酸
ナトリウム(10g)を加えた。得られた懸濁物を、ヘキサン中酢酸エチル(30%)を
用いるシリカゲルカラムの短いパッドに通して濾過し、標題化合物を無色液体(0.90
g、62%)として得た。
4.1.0]ヘプタン(2.50g、8.90mmol)のジクロロメタン(20mL)
および水(3.0mL)中溶液に、0℃でDDQ(3.00g、13.3mmol)を加
えた。反応混合物を同じ温度で3時間撹拌した。水(1.5mL)を加え、その後に硫酸
ナトリウム(10g)を加えた。得られた懸濁物を、ヘキサン中酢酸エチル(30%)を
用いるシリカゲルカラムの短いパッドに通して濾過し、標題化合物を無色液体(0.90
g、62%)として得た。
ステップ4 tert−ブチル5−クロロ−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.
1.0]ヘプタン−1−イル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
1.0]ヘプタン−1−イル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールを(7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−
イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得
た(1.90g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.89 (d, J = 7.6
Hz, 1H), 6.59 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.05-3.88 (m, 2H), 2.00-1.67
(m, 4H), 1.58 (s, 9H), 1.44-1.29 (m, 5H);MS(ES+)m/z341.1
、343.1(M+1)。
ン−1−イルメタノールを(7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−
イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得
た(1.90g、53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.89 (d, J = 7.6
Hz, 1H), 6.59 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.05-3.88 (m, 2H), 2.00-1.67
(m, 4H), 1.58 (s, 9H), 1.44-1.29 (m, 5H);MS(ES+)m/z341.1
、343.1(M+1)。
ステップ5 5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]
ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[
4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え
、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.48g、80%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J =
12.6 Hz, 1H), 4.00-3.90 (m, 2H), 1.97-1.71 (m, 5H), 1.47-1.22 (m, 5
H), 0.95-0.86 (m, 2H), 0.69-0.61 (m, 2H).
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[
4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え
、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.48g、80%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J =
12.6 Hz, 1H), 4.00-3.90 (m, 2H), 1.97-1.71 (m, 5H), 1.47-1.22 (m, 5
H), 0.95-0.86 (m, 2H), 0.69-0.61 (m, 2H).
ステップ6 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((7,7−
ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベ
ンズアミドの調製
ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベ
ンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−イルスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル
)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−
((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題
化合物を無色粉末として得た(0.037g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
) δ 11.86 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 1
2.2 Hz, 1H), 4.28-4.20 (m, 1H), 4.14-3.97 (m, 4H), 2.25-2.08 (m, 2H),
1.98-1.52 (m, 6H), 1.39-1.16 (m, 4H);MS(ES+)m/z459.1(M
+1)。
ジン−1−イルスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル
)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−
((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−
フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題
化合物を無色粉末として得た(0.037g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
) δ 11.86 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 1
2.2 Hz, 1H), 4.28-4.20 (m, 1H), 4.14-3.97 (m, 4H), 2.25-2.08 (m, 2H),
1.98-1.52 (m, 6H), 1.39-1.16 (m, 4H);MS(ES+)m/z459.1(M
+1)。
(実施例348)
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((7,7− ジフルオロビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((7
,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオ
ロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物
を無色粉末として得た(0.045g、74%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1
2.08 (br, s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz
, 1H), 4.31-4.03 (m, 2H), 3.14-2.97 (m, 1H), 1.99-1.57 (m, 5H), 1.38-
1.18 (m, 4H), 1.18-1.06 (m, 4H);MS(ES+)m/z444.1(M+1)。
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((7
,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオ
ロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物
を無色粉末として得た(0.045g、74%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1
2.08 (br, s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 12.4 Hz
, 1H), 4.31-4.03 (m, 2H), 3.14-2.97 (m, 1H), 1.99-1.57 (m, 5H), 1.38-
1.18 (m, 4H), 1.18-1.06 (m, 4H);MS(ES+)m/z444.1(M+1)。
(実施例349)
5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1
−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズ
アミドの合成
−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−((2−メトキシエチル)スルホニル)ベンズ
アミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドを2−メ
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−(
(7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化
合物を無色粉末として得た(0.045g、74%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.92 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12
.8 Hz, 1H), 4.23-3.92 (m, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.39-3.28 (m, 2H), 3.23
-3.18 (m, 2H), 2.08-1.58 (m, 6H), 1.38-1.16 (m, 4H), 0.96-0.84 (m, 2H
), 0.74-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z463.0(M+1)
トキシエタンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−(
(7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化
合物を無色粉末として得た(0.045g、74%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 11.92 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12
.8 Hz, 1H), 4.23-3.92 (m, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.39-3.28 (m, 2H), 3.23
-3.18 (m, 2H), 2.08-1.58 (m, 6H), 1.38-1.16 (m, 4H), 0.96-0.84 (m, 2H
), 0.74-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z463.0(M+1)
(実施例350)
5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1
−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−イル)メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる
精製後、標題化合物を無色粉末として得た(0.045g、48%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.93 (br s, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95
(d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.21-3.96 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.09-1.57 (m
, 6H), 1.37-1.18 (m, 4H), 0.95-0.85 (m, 2H), 0.74-0.67 (m, 2H);MS(
ES+)m/z418.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる
精製後、標題化合物を無色粉末として得た(0.045g、48%):1H NMR (300 M
Hz, DMSO-d6) δ 11.93 (br s, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95
(d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.21-3.96 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.09-1.57 (m
, 6H), 1.37-1.18 (m, 4H), 0.95-0.85 (m, 2H), 0.74-0.67 (m, 2H);MS(
ES+)m/z418.1(M+1)。
(実施例351)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
(1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−フルオロシクロ
ヘキシル)−メトキシ)−ベンゾエートの調製
ヘキシル)−メトキシ)−ベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールを(1−フルオロシクロヘキシル)メタノールに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(1.7g、83%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 12.0
Hz, 1H), 3.98 (d, J = 17.6 Hz, 2H), 2.06-1.88 (m, 2H), 1.74-1.58
(m, 6H), 1.55 (s, 9H), 1.37-1.21 (m, 2H).
ン−1−イルメタノールを(1−フルオロシクロヘキシル)メタノールに置き換え、必要
に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(1.7g、83%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 12.0
Hz, 1H), 3.98 (d, J = 17.6 Hz, 2H), 2.06-1.88 (m, 2H), 1.74-1.58
(m, 6H), 1.55 (s, 9H), 1.37-1.21 (m, 2H).
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−フルオ
ロシクロヘキシル)−メトキシ)−ベンゾエートの調製
ロシクロヘキシル)−メトキシ)−ベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル
)メトキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴム
として得た(1.60g、90%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 17.8 Hz
, 2H), 2.04-1.87 (m, 4H), 1.73-1.55 (m, 6H), 1.54 (s, 9H), 1.36-1.20
(m, 3H), 0.91-0.80 (m, 2H), 0.65-0.57 (m, 2H).
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル
)メトキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴム
として得た(1.60g、90%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 17.8 Hz
, 2H), 2.04-1.87 (m, 4H), 1.73-1.55 (m, 6H), 1.54 (s, 9H), 1.36-1.20
(m, 3H), 0.91-0.80 (m, 2H), 0.65-0.57 (m, 2H).
ステップ3 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル
)−メトキシ)安息香酸の調製
)−メトキシ)安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−フルオロシ
クロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.48g、80%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7
.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.98 (d, J
= 17.9 Hz, 2H), 2.10-1.89 (m, 2H), 1.76-1.51 (m, 6H), 1.39-1.21 (m,
1H), 0.95-0.86 (m, 2H), 0.69-0.59 (m, 2H).
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−フルオロシ
クロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合
物を無色固体として得た(0.48g、80%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7
.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.98 (d, J
= 17.9 Hz, 2H), 2.10-1.89 (m, 2H), 1.76-1.51 (m, 6H), 1.39-1.21 (m,
1H), 0.95-0.86 (m, 2H), 0.69-0.59 (m, 2H).
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
オロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として得た(0.03
7g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (br s, 1H), 7.15 (
d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.16 (d, J = 8.3
Hz, 2H), 4.05 (dd, J = 8.3, 4H), 2.25-1.82 (m, 5H), 1.78-1.45 (m,
7H), 1.41-1.21 (m, 1H), 0.96-0.86 (m, 2H), 0.75-0.63 (m, 2H);MS(
ES+)m/z429.1(M+1)
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−((1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として得た(0.03
7g、37%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (br s, 1H), 7.15 (
d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.16 (d, J = 8.3
Hz, 2H), 4.05 (dd, J = 8.3, 4H), 2.25-1.82 (m, 5H), 1.78-1.45 (m,
7H), 1.41-1.21 (m, 1H), 0.96-0.86 (m, 2H), 0.75-0.63 (m, 2H);MS(
ES+)m/z429.1(M+1)
(実施例352)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(シクロベンチルメトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−4−(シクロベンチルメトキシ)−2−フル
オロベンゾエートの調製
オロベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールをシクロペンチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色ゴムとして得た(3.0g、46%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 3.91-
3.87 (m, 2H), 1.93-1.76 (m, 2H), 1.71-1.58 (m, 5H), 1.56 (s, 9H), 1.
43-1.25 (m, 2H).
ン−1−イルメタノールをシクロペンチルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物を無色ゴムとして得た(3.0g、46%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 3.91-
3.87 (m, 2H), 1.93-1.76 (m, 2H), 1.71-1.58 (m, 5H), 1.56 (s, 9H), 1.
43-1.25 (m, 2H).
ステップ2 4−(シクロペンチルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息
香酸の調製
香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル4−(シクロペンチルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(3.0g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.27 (d, J = 7.72
Hz, 1H), 6.85 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 6.78 Hz, 2H),
2.38-2.22 (m, 1H), 2.05-1.89 (m, 1H), 1.83-1.67 (m, 2H), 1.64-1.44 (
m, 4H), 1.41-1.26 (m, 2H), 0.89-0.79 (m, 2H), 0.60-0.52 (m, 2H).
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル4−(シクロペンチルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として
得た(3.0g、46%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.27 (d, J = 7.72
Hz, 1H), 6.85 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 6.78 Hz, 2H),
2.38-2.22 (m, 1H), 2.05-1.89 (m, 1H), 1.83-1.67 (m, 2H), 1.64-1.44 (
m, 4H), 1.41-1.26 (m, 2H), 0.89-0.79 (m, 2H), 0.60-0.52 (m, 2H).
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(シクロベンチルメトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆
相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として得た(0.037g、37%):
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 H
z, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.15-3.89 (m, 6H), 2.42-2.28 (m,
1H), 2.23-2.10 (m, 2H), 2.08-1.96 (m, 1H), 1.87-1.71 (m, 2H), 1.70-1
.46 (m, 4H), 1.45-1.28 (m, 2H), 0.95-0.82 (m, 2H), 0.73-0.64 (m, 2H)
;MS(ES+)m/z397.2(M+1)
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(シクロペンチルメトキシ
)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆
相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末として得た(0.037g、37%):
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.60 (br s, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 H
z, 1H), 6.96 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.15-3.89 (m, 6H), 2.42-2.28 (m,
1H), 2.23-2.10 (m, 2H), 2.08-1.96 (m, 1H), 1.87-1.71 (m, 2H), 1.70-1
.46 (m, 4H), 1.45-1.28 (m, 2H), 0.95-0.82 (m, 2H), 0.73-0.64 (m, 2H)
;MS(ES+)m/z397.2(M+1)
(実施例353/354)
(1s,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオロ−4−((
メチルスルホニル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシレート
メチルスルホニル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシレート
および(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオロ−4
−((メチルスルホニル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシ
レートの合成
−((メチルスルホニル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシ
レートの合成
ステップ1 (1s,3R,5S,7s)−メチル4−オキソアダマンタン−1−カルボ
キシレートの調製
キシレートの調製
(1s,3R,5S,7s)−4−オキソアダマンタン−1−カルボン酸(10.00
g、51.50mmol)のメタノール(100mL)溶液に、塩化チオニル(5.0m
L、69.00mmol)を加えた。混合物を4時間加熱還流し、周囲温度に冷却し、真
空で濃縮し、乾燥させた。残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液(2×150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(8.60g
、80%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.66 (s, 3H), 2.57 (br s, 2H)
, 2.18-2.17 (m, 5H), 2.10-1.99 (m, 6H).
g、51.50mmol)のメタノール(100mL)溶液に、塩化チオニル(5.0m
L、69.00mmol)を加えた。混合物を4時間加熱還流し、周囲温度に冷却し、真
空で濃縮し、乾燥させた。残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液(2×150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(8.60g
、80%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.66 (s, 3H), 2.57 (br s, 2H)
, 2.18-2.17 (m, 5H), 2.10-1.99 (m, 6H).
ステップ2 (1s,3R,5S,7s)−メチル4−ヒドロキシアダマンタン−1−カ
ルボキシレートの調製
ルボキシレートの調製
(1s,3R,5S,7s)−メチル4−オキソアダマンタン−1−カルボキシレート
(4.50g、22.00mmol)の冷たい(0℃)メタノール(50mL)溶液に、
水素化ホウ素ナトリウム(0.99g、26.00mmol)を加えた。混合物を2時間
撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル
(200mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2×150mL)およびブライ
ン(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標題化合物
を無色油状物として得た(2.51g、55%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3
.88 (br s, 0.5H), 3.82 (br s, 0.5H), 3.65 (s, 1.5H), 3.64 (s, 1.5H)
, 2.25-2.21 (m, 1H), 2.10-1.77 (m, 10.5H), 1.68-1.63 (m, 1.5H), 1.48-1
.44 (m, 1H);MS(ES−)m/z211.2(M+1)。
(4.50g、22.00mmol)の冷たい(0℃)メタノール(50mL)溶液に、
水素化ホウ素ナトリウム(0.99g、26.00mmol)を加えた。混合物を2時間
撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル
(200mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2×150mL)およびブライ
ン(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標題化合物
を無色油状物として得た(2.51g、55%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3
.88 (br s, 0.5H), 3.82 (br s, 0.5H), 3.65 (s, 1.5H), 3.64 (s, 1.5H)
, 2.25-2.21 (m, 1H), 2.10-1.77 (m, 10.5H), 1.68-1.63 (m, 1.5H), 1.48-1
.44 (m, 1H);MS(ES−)m/z211.2(M+1)。
ステップ3 (1s,3R,5S,7s)−メチル4−(4−(tert−ブトキシカル
ボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシレート
の調製
ボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシレート
の調製
実施例332ステップ4に記載した通りの手順に従い、(1r,3r,5r,7r)−
2−(ヒドロキシメチル)アダマンタン−2−カルボニトリルを(1s,3R,5S,7
s)−メチル4−ヒドロキシアダマンタン−1−カルボキシレートに置き換え、重要でな
い変更を行い、0〜30%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフ
ィーによる精製後、標題化合物を無色油状物および約1:1のジアステレオマー混合物と
して得た(0.55g、48%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, J =
7.8 Hz, 0.5H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 0.5H), 6.61 (d, J = 12.3 Hz
, 0.5H), 6.60 (d, J = 12.3 Hz, 0.5H), 4.47 (br s, 0.5H), 4.41 (br
s, 0.5H), 3.66 (s, 1.5H), 3.65 (s, 1.5H), 2.32-2.15 (m, 4H), 2.07-1
.86 (m, 7H), 1.76-1.69 (m, 2H), 1.55 (s, 9H);MS(ES−)m/z439
.2、441.2(M+1)。
2−(ヒドロキシメチル)アダマンタン−2−カルボニトリルを(1s,3R,5S,7
s)−メチル4−ヒドロキシアダマンタン−1−カルボキシレートに置き換え、重要でな
い変更を行い、0〜30%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフ
ィーによる精製後、標題化合物を無色油状物および約1:1のジアステレオマー混合物と
して得た(0.55g、48%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, J =
7.8 Hz, 0.5H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 0.5H), 6.61 (d, J = 12.3 Hz
, 0.5H), 6.60 (d, J = 12.3 Hz, 0.5H), 4.47 (br s, 0.5H), 4.41 (br
s, 0.5H), 3.66 (s, 1.5H), 3.65 (s, 1.5H), 2.32-2.15 (m, 4H), 2.07-1
.86 (m, 7H), 1.76-1.69 (m, 2H), 1.55 (s, 9H);MS(ES−)m/z439
.2、441.2(M+1)。
ステップ4 5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1R,3S,5s,7s)−5−(
メトキシカルボニル)−アダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸の調製
メトキシカルボニル)−アダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(((1
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートを(1s,3R,5S,7s)−メチル4−(4−
(tert−ブトキシカルボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェノキシ)アダマンタ
ン−1−カルボキシレートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体お
よび約1:1のジアステレオマー混合物として得た(0.52g、定量的):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 8.04-8.01 (m, 1H), 7.52 (br s, 1H), 6.68-6.63 (m,
1H), 4.51 (br s, 0.5H), 4.45 (br s, 0.5H), 3.68 (s, 1.5H), 3.66 (
s, 1.5H), 2.32-2.16 (m, 4H), 2.08-1.74 (m, 8H), 1.55-1.51 (m, 1H);M
S(ES−)m/z383.0、384.9(M+1)。
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートを(1s,3R,5S,7s)−メチル4−(4−
(tert−ブトキシカルボニル)−2−クロロ−5−フルオロフェノキシ)アダマンタ
ン−1−カルボキシレートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体お
よび約1:1のジアステレオマー混合物として得た(0.52g、定量的):1H NMR (
300 MHz, CDCl3) δ 8.04-8.01 (m, 1H), 7.52 (br s, 1H), 6.68-6.63 (m,
1H), 4.51 (br s, 0.5H), 4.45 (br s, 0.5H), 3.68 (s, 1.5H), 3.66 (
s, 1.5H), 2.32-2.16 (m, 4H), 2.08-1.74 (m, 8H), 1.55-1.51 (m, 1H);M
S(ES−)m/z383.0、384.9(M+1)。
ステップ5 (1s,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオ
ロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1−カル
ボキシレートおよび(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−
フルオロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1
−カルボキシレートの調製
ロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1−カル
ボキシレートおよび(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−
フルオロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1
−カルボキシレートの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−(((1r,3r,5r,
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1R,3S,5s,7s)−5
−(メトキシカルボニル)アダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、重要
でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を純粋な分離された物質とし
て得た。第1分画である(1s,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−
5−フルオロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン
−1−カルボキシレートのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 12.04 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.34 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 4.74 (br s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.16-2
.08 (m, 4H), 1.93 (br s, 1H), 1.81-1.72 (m, 6H), 1.64 (br s, 1H),
1.60 (br s, 1H);MS(ES−)m/z458.12、460.10(M−1)。第
2分画である(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオ
ロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1−カル
ボキシレートのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
2.04 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 4.81 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.13 (br s, 3H
), 2.01-1.74 (m, 8H), 1.45-1.43 (m, 2H);MS(ES−)m/z458.1、
460.1(M−1)。
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を5−クロロ−2−フルオロ−4−(((1R,3S,5s,7s)−5
−(メトキシカルボニル)アダマンタン−2−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、重要
でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を純粋な分離された物質とし
て得た。第1分画である(1s,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−
5−フルオロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン
−1−カルボキシレートのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300 MHz, DMSO-
d6) δ 12.04 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.34 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 4.74 (br s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.16-2
.08 (m, 4H), 1.93 (br s, 1H), 1.81-1.72 (m, 6H), 1.64 (br s, 1H),
1.60 (br s, 1H);MS(ES−)m/z458.12、460.10(M−1)。第
2分画である(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオ
ロ−4−((メチルスルホニル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1−カル
ボキシレートのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
2.04 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 4.81 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.13 (br s, 3H
), 2.01-1.74 (m, 8H), 1.45-1.43 (m, 2H);MS(ES−)m/z458.1、
460.1(M−1)。
(実施例355/356)
(1s,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオロ−4−((
N−メチルスルファモイル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキ
シレート
N−メチルスルファモイル)−カルバモイル)フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキ
シレート
および(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオロ−4
−((N−メチルスルファモイル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カ
ルボキシレートの合成
−((N−メチルスルファモイル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カ
ルボキシレートの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをメチル
スルファミドに置き換え、4−(((1r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−
2−フルオロ−4−(((1R,3S,5s,7s)−5−(メトキシカルボニル)アダ
マンタン−2−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPL
Cによる精製後、標題化合物を純粋な分離された物質として得た。第1分画である(1s
,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオロ−4−((N−メ
チルスルファモイル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシレー
トのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s,
1H), 7.70 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.66-7.61 (m, 1H), 7.32 (d, J =
12.6 Hz, 1H), 4.73 (br s, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.52 (d, J = 4.7 Hz,
3H), 2.16-2.08 (m, 4H), 1.93 (br s, 1H), 1.81-1.72 (m, 6H), 1.64 (
br s, 1H), 1.60 (br s, 1H);MS(ES−)m/z474.99、476.98
(M−1)。第2分画である(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロ
ロ−5−フルオロ−4−((N−メチルスルファモイル)−カルバモイル)フェノキシ)
アダマンタン−1−カルボキシレートのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 11.63 (s, 1H), 7.71-7.63 (m, 2H), 7.34 (d, J = 1
2.5 Hz, 1H), 4.80 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.52 (d, J = 4.7 Hz,
3H), 2.13 (br s, 2H), 2.01-1.74 (m, 9H), 1.47 (br s, 1H), 1.43 (b
r s, 1H);MS(ES−)m/z474.9、576.9(M−1)。
スルファミドに置き換え、4−(((1r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−
2−フルオロ−4−(((1R,3S,5s,7s)−5−(メトキシカルボニル)アダ
マンタン−2−イル)オキシ)安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、逆相HPL
Cによる精製後、標題化合物を純粋な分離された物質として得た。第1分画である(1s
,3R,4r,5S,7s)−メチル4−(2−クロロ−5−フルオロ−4−((N−メ
チルスルファモイル)カルバモイル)−フェノキシ)アダマンタン−1−カルボキシレー
トのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s,
1H), 7.70 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.66-7.61 (m, 1H), 7.32 (d, J =
12.6 Hz, 1H), 4.73 (br s, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.52 (d, J = 4.7 Hz,
3H), 2.16-2.08 (m, 4H), 1.93 (br s, 1H), 1.81-1.72 (m, 6H), 1.64 (
br s, 1H), 1.60 (br s, 1H);MS(ES−)m/z474.99、476.98
(M−1)。第2分画である(1s,3R,4s,5S,7s)−メチル4−(2−クロ
ロ−5−フルオロ−4−((N−メチルスルファモイル)−カルバモイル)フェノキシ)
アダマンタン−1−カルボキシレートのデータ:無色固体(秤量せず):1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 11.63 (s, 1H), 7.71-7.63 (m, 2H), 7.34 (d, J = 1
2.5 Hz, 1H), 4.80 (br s, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.52 (d, J = 4.7 Hz,
3H), 2.13 (br s, 2H), 2.01-1.74 (m, 9H), 1.47 (br s, 1H), 1.43 (b
r s, 1H);MS(ES−)m/z474.9、576.9(M−1)。
(実施例357)
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジフルオロシクロヘ
キシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
キシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オールの調製
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(20.40g、130.60m
mol)の無水メタノール(200mL)溶液を、窒素下、0℃で、少しずつ水素化ホウ
素ナトリウム(2.50g、65.30mmol)で処理した。得られた混合物を24時
間撹拌し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、1
M塩酸(3×100mL)、ブライン(3×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(11.2g、51%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.91-3.87 (m, 4H), 3.79-3.70 (m, 1H), 1.9
2 (br s, 1H), 1.89-1.71 (m, 4H), 1.67-1.47 (m, 4H);MS(ES+)m/
z140.9(M−OH)。
mol)の無水メタノール(200mL)溶液を、窒素下、0℃で、少しずつ水素化ホウ
素ナトリウム(2.50g、65.30mmol)で処理した。得られた混合物を24時
間撹拌し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、1
M塩酸(3×100mL)、ブライン(3×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(11.2g、51%):
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.91-3.87 (m, 4H), 3.79-3.70 (m, 1H), 1.9
2 (br s, 1H), 1.89-1.71 (m, 4H), 1.67-1.47 (m, 4H);MS(ES+)m/
z140.9(M−OH)。
ステップ2 4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルオキシ)−5−
クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(12.90g、81.50m
mol)のジメチルスルホキシド(800mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド
(21.00g、187.00mmol)を加えた。反応混合物を窒素下で周囲温度で1
5分間撹拌した。この混合物に、5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(15.70
g、81.70mmol)を加えた。混合物を周囲温度で3日間撹拌し、その後、これを
同じ量ずつ2つに分けた。それぞれを酢酸エチル(700mL)で希釈し、1M塩酸(7
00mL)、1M塩酸とブラインとの1:1混合物(700mL)、およびブライン(7
00mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、
乾燥させた。残留物を0.2%酢酸の酢酸エチルおよびヘキサン(0〜50%)溶液の勾
配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を薄黄色固体として得た
(5.66g、21%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.24 (br s, 1H), 8.
01 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.54-4.51 (m,
1H), 3.97-3.95 (m, 4H), 2.06-1.93 (m, 4H), 1.81-1.74 (m, 1H), 1.70-1
.51 (m, 3H);MS(ES−)m/z329.1、331.1(M−1)。
mol)のジメチルスルホキシド(800mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド
(21.00g、187.00mmol)を加えた。反応混合物を窒素下で周囲温度で1
5分間撹拌した。この混合物に、5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(15.70
g、81.70mmol)を加えた。混合物を周囲温度で3日間撹拌し、その後、これを
同じ量ずつ2つに分けた。それぞれを酢酸エチル(700mL)で希釈し、1M塩酸(7
00mL)、1M塩酸とブラインとの1:1混合物(700mL)、およびブライン(7
00mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、
乾燥させた。残留物を0.2%酢酸の酢酸エチルおよびヘキサン(0〜50%)溶液の勾
配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を薄黄色固体として得た
(5.66g、21%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.24 (br s, 1H), 8.
01 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.54-4.51 (m,
1H), 3.97-3.95 (m, 4H), 2.06-1.93 (m, 4H), 1.81-1.74 (m, 1H), 1.70-1
.51 (m, 3H);MS(ES−)m/z329.1、331.1(M−1)。
ステップ3 5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)
安息香酸の調製
安息香酸の調製
4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルオキシ)−5−クロロ−2
−フルオロ安息香酸(2.95g、8.92mmol)のアセトン(100mL)溶液に
、3M塩酸(80mL)を加えた。溶液を17時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。混
合物をブライン(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合
わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留
物を0.2%酢酸の酢酸エチルおよびヘキサン(0〜50%)溶液の勾配を用いるカラム
クロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を無色固体として得た(1.14g、45
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.07 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.77 (d
, J = 11.9 Hz, 1H), 4.82 (br s, 1H), 2.81-2.70 (m, 2H), 2.41-2.35
(m, 4H), 2.15-2.03 (m, 2H) (OHが認められない);MS(ES−)m/z285.
1、287.1(M−1)。
−フルオロ安息香酸(2.95g、8.92mmol)のアセトン(100mL)溶液に
、3M塩酸(80mL)を加えた。溶液を17時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。混
合物をブライン(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合
わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留
物を0.2%酢酸の酢酸エチルおよびヘキサン(0〜50%)溶液の勾配を用いるカラム
クロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を無色固体として得た(1.14g、45
%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.07 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.77 (d
, J = 11.9 Hz, 1H), 4.82 (br s, 1H), 2.81-2.70 (m, 2H), 2.41-2.35
(m, 4H), 2.15-2.03 (m, 2H) (OHが認められない);MS(ES−)m/z285.
1、287.1(M−1)。
ステップ4 メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)オ
キシ)ベンゾエートの調製
キシ)ベンゾエートの調製
5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)安息香酸(
1.14g、3.98mmol)の無水テトラヒドロフラン(50mL)溶液に、1,1
’−カルボニルジイミダゾール(1.71g、10.50mmol)を加えた。溶液を窒
素雰囲気下で1時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。溶液に無水メタノール(0.49
mL、12.00mmol)および1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(1.8
mL、12.00mmol)を加えた。溶液を周囲温度で4時間撹拌し、次いで、酢酸エ
チル(150mL)で希釈し、1M塩酸(2×150mL)、ブライン(150mL)で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、標題化合物を
灰白色固体として得た(1.05g、87%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.9
9 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.79 (br s, 1
H), 3.89 (s, 3H), 2.79-2.68 (m, 2H), 2.39-2.31 (m, 4H), 2.13-2.02 (m,
2H);MS(ES+)m/z300.9(M+1)。
1.14g、3.98mmol)の無水テトラヒドロフラン(50mL)溶液に、1,1
’−カルボニルジイミダゾール(1.71g、10.50mmol)を加えた。溶液を窒
素雰囲気下で1時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。溶液に無水メタノール(0.49
mL、12.00mmol)および1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(1.8
mL、12.00mmol)を加えた。溶液を周囲温度で4時間撹拌し、次いで、酢酸エ
チル(150mL)で希釈し、1M塩酸(2×150mL)、ブライン(150mL)で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、標題化合物を
灰白色固体として得た(1.05g、87%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.9
9 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.79 (br s, 1
H), 3.89 (s, 3H), 2.79-2.68 (m, 2H), 2.39-2.31 (m, 4H), 2.13-2.02 (m,
2H);MS(ES+)m/z300.9(M+1)。
ステップ5 メチル5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)
−2−フルオロベンゾエートの調製
−2−フルオロベンゾエートの調製
ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(1.2mL、9.30mmol)の冷たい(0℃
)無水1,2−ジクロロエタン(15mL)溶液に、メチル5−クロロ−2−フルオロ−
4−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)ベンゾエート(1.02g、3.40mm
ol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)の溶液を5分にわたって滴下した。混合物を
周囲温度に温め、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液
(5mL)でクエンチし、飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)および水(25mL
)で希釈した。混合物をジクロロメタン(2×150mL)で抽出し、合わせた有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0〜35
%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題
化合物を無色固体として得た(0.70g、64%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 7.97 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.60 (br
s, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.50-1.88 (m, 8H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3)
δ - 92.3 (d, J = 234 Hz, 1F), -102.6 (d, J = 237 Hz, 1F), -10
7.0 (s, 1F);MS(ES+)m/z322.9、324.9(M+1)。
)無水1,2−ジクロロエタン(15mL)溶液に、メチル5−クロロ−2−フルオロ−
4−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)ベンゾエート(1.02g、3.40mm
ol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)の溶液を5分にわたって滴下した。混合物を
周囲温度に温め、窒素雰囲気下で4時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液
(5mL)でクエンチし、飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)および水(25mL
)で希釈した。混合物をジクロロメタン(2×150mL)で抽出し、合わせた有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0〜35
%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題
化合物を無色固体として得た(0.70g、64%):1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 7.97 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.60 (br
s, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.50-1.88 (m, 8H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3)
δ - 92.3 (d, J = 234 Hz, 1F), -102.6 (d, J = 237 Hz, 1F), -10
7.0 (s, 1F);MS(ES+)m/z322.9、324.9(M+1)。
ステップ6 5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−
フルオロ安息香酸の調製
フルオロ安息香酸の調製
メチル5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フル
オロベンゾエート(0.314g、0.973mmol)のテトラヒドロフラン(15m
L)および水(10mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.148g、6.18mmol
)を加えた。混合物を1.5時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。反応物を1M塩酸(
150mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0.2%酢
酸の酢酸エチルおよびヘキサン(0〜50%)溶液の勾配を用いるカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、標題化合物を無色固体として得た(0.25g、83%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 8.05 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 12.1
Hz, 1H), 4.63 (br s, 1H), 2.52-1.90 (m, 8H); 19F NMR (282 MHz, CD
Cl3) δ - 92.3 (d, J = 238 Hz, 1F), -102.6 (d, J = 238 Hz, 1F),
-105.3 (s, 1F);MS(ES−)m/z307.2、309.2(M−1)。
オロベンゾエート(0.314g、0.973mmol)のテトラヒドロフラン(15m
L)および水(10mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.148g、6.18mmol
)を加えた。混合物を1.5時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。反応物を1M塩酸(
150mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0.2%酢
酸の酢酸エチルおよびヘキサン(0〜50%)溶液の勾配を用いるカラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、標題化合物を無色固体として得た(0.25g、83%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 8.05 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 12.1
Hz, 1H), 4.63 (br s, 1H), 2.52-1.90 (m, 8H); 19F NMR (282 MHz, CD
Cl3) δ - 92.3 (d, J = 238 Hz, 1F), -102.6 (d, J = 238 Hz, 1F),
-105.3 (s, 1F);MS(ES−)m/z307.2、309.2(M−1)。
ステップ7 5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジフル
オロシクロヘキシル)−オキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
オロシクロヘキシル)−オキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例332ステップ7の通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロプロパン
スルホンアミドに置き換え、4−(((1r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマン
タン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ
−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、メタノールをシクロプロピルスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.047g、31%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 12.02 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.37 (d, J
= 12.6 Hz, 1H), 4.85 (br s, 1H), 3.07-2.98 (m, 1H), 2.07-1.87 (m, 8
H), 1.09-1.05 (m, 4H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ - 92.3 (d, J
= 231 Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -109.9 (s, 1F);MS(E
S−)m/z410.0、412.0(M−1)。
スルホンアミドに置き換え、4−(((1r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマン
タン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ
−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、メタノールをシクロプロピルスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.047g、31%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 12.02 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.37 (d, J
= 12.6 Hz, 1H), 4.85 (br s, 1H), 3.07-2.98 (m, 1H), 2.07-1.87 (m, 8
H), 1.09-1.05 (m, 4H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ - 92.3 (d, J
= 231 Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -109.9 (s, 1F);MS(E
S−)m/z410.0、412.0(M−1)。
(実施例358)
5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオ
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)
オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ3の通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−
イルメタノールを3,3−ジメチルシクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(1.33g、48%):MS(ES+)m/z
357.04(M+1)。
イルメタノールを3,3−ジメチルシクロヘキサノールに置き換え、必要に応じて変更を
行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(1.33g、48%):MS(ES+)m/z
357.04(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘ
キシル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
キシル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジメチル−シクロヘキシル)オキシ
)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を橙色
油状物として得た(1.29g、82%):MS(ES+)m/z385.1(M+23
)。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジメチル−シクロヘキシル)オキシ
)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を橙色
油状物として得た(1.29g、82%):MS(ES+)m/z385.1(M+23
)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)
−2−フルオロ安息香酸の調製
−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシ
ル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合
物をベージュ色固体として得た(0.87g、80%):MS(ES+)m/z307.
10(M+1)。
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシ
ル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合
物をベージュ色固体として得た(0.87g、80%):MS(ES+)m/z307.
10(M+1)。
ステップ4 5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)
−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4((2−シアノアダマンタン
−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロ
ピル−4−((3,−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.027g、13%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.5 H
z, 1H), 7.02 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.67-4.57 (m, 1H), 2.74-2.54 (m,
2H), 2.45-2.25 (m, 1H), 2.05-1.97 (m, 2H), 1.77-1.70 (m, 1H), 1.65-1
.55 (m, 2H), 1.38-1.23 (m, 4H), 0.98 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.90-0.8
4 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z384.1(M+1)。
−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロ
ピル−4−((3,−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.027g、13%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.5 H
z, 1H), 7.02 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.67-4.57 (m, 1H), 2.74-2.54 (m,
2H), 2.45-2.25 (m, 1H), 2.05-1.97 (m, 2H), 1.77-1.70 (m, 1H), 1.65-1
.55 (m, 2H), 1.38-1.23 (m, 4H), 0.98 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.90-0.8
4 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z384.1(M+1)。
(実施例359)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((3,3−ジメ
チルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
チルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((
3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要で
ない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.035g、15%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.58 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7
.03 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.67-4.58 (m, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz,
4H), 2.21-2.11 (m, 2H), 2.06-1.96 (m, 2H), 1.76-1.70 (m, 1H), 1.65-1
.53 (m, 2H), 1.38-1.14 (m, 4H), 0.98 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.90-0.8
4 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z425.1(M+1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((
3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要で
ない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.035g、15%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.58 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7
.03 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.67-4.58 (m, 1H), 4.04 (t, J = 7.7 Hz,
4H), 2.21-2.11 (m, 2H), 2.06-1.96 (m, 2H), 1.76-1.70 (m, 1H), 1.65-1
.53 (m, 2H), 1.38-1.14 (m, 4H), 0.98 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.90-0.8
4 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z425.1(M+1)。
(実施例360)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((3,3−ジメチル−
シクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
シクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((3
,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.07g、31%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.03
(d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.67-4.58 (m, 1H), 3.11-3.03 (m, 1H), 2.06-1.9
5 (m, 2H), 1.76-1.70 (m, 1H), 1.65-1.54 (m, 2H), 1.37-1.17 (m, 4H),
1.13-1.08 (m, 4H), 0.98 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.
68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z410.0(M+1)。
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((3
,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でな
い変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.07g、31%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.03
(d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.67-4.58 (m, 1H), 3.11-3.03 (m, 1H), 2.06-1.9
5 (m, 2H), 1.76-1.70 (m, 1H), 1.65-1.54 (m, 2H), 1.37-1.17 (m, 4H),
1.13-1.08 (m, 4H), 0.98 (s, 3H), 0.97 (s, 3H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.
68-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/z410.0(M+1)。
(実施例361)
4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 メチルビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートの調製
ジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M、35mL、35.00mmol)の無水ジクロロ
メタン(34mL)溶液に、17.2mLの無水ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(
3.99g、35.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し
、次いで、これにジヨードメタン(diidomethane)(9.37g、35.0
0mmol)の無水ジクロロメタン(17mL)溶液を0℃で加えた。反応混合物を同じ
温度で更に1時間撹拌した。この混合物に、シクロヘキサ−3−エンカルボン酸メチル(
2.45g、17.50mmol)の無水ジクロロメタン(17mL)溶液を0℃で加え
た。得られた混合物を周囲温度に温め、更に4時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニ
ウム溶液(50mL)でクエンチし、有機層を分離した。水性層をジクロロメタン(15
mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃
縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(30%)を用いるカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、標題化合物を黄色油状物として得た(2.56g、95%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.64 (s, 3H), 2.31-1.92 (m, 3H), 1.84-1.65
(m, 2H), 1.54 (t, J = 12.9 Hz, 1H), 1.19-1.04 (m, 1H), 0.93-0.86
(m, 2H), 0.63-0.55 (m, 1H), 0.05-0.00 (m, 1H).
メタン(34mL)溶液に、17.2mLの無水ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(
3.99g、35.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し
、次いで、これにジヨードメタン(diidomethane)(9.37g、35.0
0mmol)の無水ジクロロメタン(17mL)溶液を0℃で加えた。反応混合物を同じ
温度で更に1時間撹拌した。この混合物に、シクロヘキサ−3−エンカルボン酸メチル(
2.45g、17.50mmol)の無水ジクロロメタン(17mL)溶液を0℃で加え
た。得られた混合物を周囲温度に温め、更に4時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニ
ウム溶液(50mL)でクエンチし、有機層を分離した。水性層をジクロロメタン(15
mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃
縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(30%)を用いるカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、標題化合物を黄色油状物として得た(2.56g、95%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.64 (s, 3H), 2.31-1.92 (m, 3H), 1.84-1.65
(m, 2H), 1.54 (t, J = 12.9 Hz, 1H), 1.19-1.04 (m, 1H), 0.93-0.86
(m, 2H), 0.63-0.55 (m, 1H), 0.05-0.00 (m, 1H).
ステップ2 ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメタノールの調製
水素化アルミニウムリチウム(0.74g、19.50mmol)の無水ジエチルエー
テル(11mL)中混合物に、メチルビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシ
レート(1.00g、6.50mmol)の無水ジエチルエーテル(4.6mL)溶液を
0℃で加えた。得られた混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物を水(1mL)で0
℃でゆっくりクエンチし、周囲温度に温めた。混合物を、珪藻土に通して濾過し、ジエチ
ルエーテルで洗浄した。濾液を真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(0.
70g、85%):MS(ES+)m/z127.0(M+1)。
テル(11mL)中混合物に、メチルビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシ
レート(1.00g、6.50mmol)の無水ジエチルエーテル(4.6mL)溶液を
0℃で加えた。得られた混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物を水(1mL)で0
℃でゆっくりクエンチし、周囲温度に温めた。混合物を、珪藻土に通して濾過し、ジエチ
ルエーテルで洗浄した。濾液を真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(0.
70g、85%):MS(ES+)m/z127.0(M+1)。
ステップ3 tert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキ
シ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
シ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールをビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物をゴムとして得た(1.15g、58%):
MS(ES+)m/z355.0、357.0(M+1)。
ン−1−イルメタノールをビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物をゴムとして得た(1.15g、58%):
MS(ES+)m/z355.0、357.0(M+1)。
ステップ4 tert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキ
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を茶色油状物として得た(1.29g、粗収率99%):MS(ES+)m/z361.
1(M+1)。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を茶色油状物として得た(1.29g、粗収率99%):MS(ES+)m/z361.
1(M+1)。
ステップ5 4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
プロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を黄色固体として得た(1.06g、99%):MS(ES+)m/z30
5.1(M+1)。
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い
、標題化合物を黄色固体として得た(1.06g、99%):MS(ES+)m/z30
5.1(M+1)。
ステップ6 4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
プロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色固体として得た(0.03
1g、17%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d, J = 16.4 Hz, 1H)
, 7.58 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.79-5.54
(m, 2H), 3.96-3.87 (m, 2H), 3.42 (s, 2H), 2.37-1.68 (m, 7H), 1.42-1
.19 (m, 2H), 1.06-0.99 (m, 2H), 0.96-0.91 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z380.1(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色固体として得た(0.03
1g、17%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d, J = 16.4 Hz, 1H)
, 7.58 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.79-5.54
(m, 2H), 3.96-3.87 (m, 2H), 3.42 (s, 2H), 2.37-1.68 (m, 7H), 1.42-1
.19 (m, 2H), 1.06-0.99 (m, 2H), 0.96-0.91 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H)
;MS(ES−)m/z380.1(M−1)。
(実施例362)
4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−N
−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.0
43g、21%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J = 16.4 Hz, 1
H), 7.58 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.78-5.5
4 (m, 2H), 3.94-3.84 (m, 2H), 3.15-3.06 (m, 1H), 1.96-1.68 (m, 7H),
1.48-1.40 (m, 2H), 1.26-1.11 (m, 2H), 1.06-0.99 (m, 2H), 0.96-0.90 (m,
2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z408.0(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.0
43g、21%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.69 (d, J = 16.4 Hz, 1
H), 7.58 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.78-5.5
4 (m, 2H), 3.94-3.84 (m, 2H), 3.15-3.06 (m, 1H), 1.96-1.68 (m, 7H),
1.48-1.40 (m, 2H), 1.26-1.11 (m, 2H), 1.06-0.99 (m, 2H), 0.96-0.90 (m,
2H), 0.69-0.64 (m, 2H);MS(ES+)m/z408.0(M+1)。
(実施例363)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3
−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−ス
ルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.
026g、5%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d, J = 16.5 Hz, 1
H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.78-5.5
4 (m, 2H), 4.25 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.96-3.85 (m, 2H), 2.35-2.17
(m, 4H), 2.11-1.64 (m, 5H), 1.28-1.23 (m, 1H), 1.06-1.00 (m, 2H), 0.9
6-0.91 (m, 2H), 0.70-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z423.1(M+1)
。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安
息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−ス
ルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.
026g、5%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.66 (d, J = 16.5 Hz, 1
H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.78-5.5
4 (m, 2H), 4.25 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.96-3.85 (m, 2H), 2.35-2.17
(m, 4H), 2.11-1.64 (m, 5H), 1.28-1.23 (m, 1H), 1.06-1.00 (m, 2H), 0.9
6-0.91 (m, 2H), 0.70-0.66 (m, 2H);MS(ES+)m/z423.1(M+1)
。
(実施例364)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[5.5
]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウン
デカン−3−イルオキシ)ベンゾエートの調製
デカン−3−イルオキシ)ベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールをスピロ[5.5]ウンデカン−3−オールに置き換え、必要に
応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(0.41g、35%):MS(E
S+)m/z397.1、399.1(M+1)。
ン−1−イルメタノールをスピロ[5.5]ウンデカン−3−オールに置き換え、必要に
応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(0.41g、35%):MS(E
S+)m/z397.1、399.1(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.
5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンゾエートの調製
5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−
3−イルオキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を橙色
油状物として得た(0.33g、79%):MS(ES+)m/z403.1(M+1)
。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−
3−イルオキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を橙色
油状物として得た(0.33g、79%):MS(ES+)m/z403.1(M+1)
。
ステップ3 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−
3−イルオキシ)安息香酸の調製
3−イルオキシ)安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(((1
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンゾエートに置き換え、
必要に応じて変更を行い、標題化合物をベージュ色固体として得た(0.23g、82%
):MS(ES+)m/z347.1(M+1)。
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンゾエートに置き換え、
必要に応じて変更を行い、標題化合物をベージュ色固体として得た(0.23g、82%
):MS(ES+)m/z347.1(M+1)。
ステップ4 5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(ス
ピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの調製
ピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)安息香酸
に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.022g、
23%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.85 (s, 1H), 7.13 (d, J =
8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.62-4.53 (m, 1H), 2.74-2.5
5 (m, 2H), 2.45-2.25 (m, 1H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.83-1.72 (m, 2H),
1.68-1.49 (m, 4H), 1.39-1.23 (m, 11H), 0.91-0.83 (m, 2H), 0.69-0.64 (m
, 2H);MS(ES+)m/z424.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)安息香酸
に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.022g、
23%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.85 (s, 1H), 7.13 (d, J =
8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.62-4.53 (m, 1H), 2.74-2.5
5 (m, 2H), 2.45-2.25 (m, 1H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.83-1.72 (m, 2H),
1.68-1.49 (m, 4H), 1.39-1.23 (m, 11H), 0.91-0.83 (m, 2H), 0.69-0.64 (m
, 2H);MS(ES+)m/z424.1(M+1)。
(実施例365)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)安息香酸
に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホン
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.0
45g、44%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s, 1H), 7.13 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.62-4.54 (m, 1H),
4.04 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 2.74-2.55 (m, 2H), 2.29-1.97 (m, 2H), 1.8
4-1.73 (m, 2H), 1.69-1.51 (m, 4H), 1.38-1.23 (m, 11H), 0.90-0.86 (m,
2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z465.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)安息香酸
に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホン
アミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.0
45g、44%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s, 1H), 7.13 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.62-4.54 (m, 1H),
4.04 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 2.74-2.55 (m, 2H), 2.29-1.97 (m, 2H), 1.8
4-1.73 (m, 2H), 1.69-1.51 (m, 4H), 1.38-1.23 (m, 11H), 0.90-0.86 (m,
2H), 0.70-0.65 (m, 2H);MS(ES+)m/z465.1(M+1)。
(実施例366)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−(スピロ
[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)安息香酸
に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンア
ミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.03
4g、34%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.12 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.61-4.55 (m, 1H), 3.
11-3.03 (m, 1H), 2.08-1.99 (m, 1H), 1.84-1.73 (m, 2H), 1.68-1.50 (m,
4H), 1.38-1.23 (m, 11H), 1.12-1.07 (m, 5H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.69-0.
64 (m, 2H);MS(ES+)m/z450.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[5.5]ウンデカン−3−イルオキシ)安息香酸
に置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンア
ミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.03
4g、34%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.12 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.61-4.55 (m, 1H), 3.
11-3.03 (m, 1H), 2.08-1.99 (m, 1H), 1.84-1.73 (m, 2H), 1.68-1.50 (m,
4H), 1.38-1.23 (m, 11H), 1.12-1.07 (m, 5H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.69-0.
64 (m, 2H);MS(ES+)m/z450.1(M+1)。
(実施例367)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3
−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキ
シ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
シ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールをビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(1.70g、62%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.55 (d,
J = 12.2 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.29-2.12 (m, 2H),
1.55 (s, 9H), 1.37-1.26 (m, 4H), 0.70-0.58 (m, 1H), 0.04-0.03 (m, 1H)
;MS(ES+)m/z341.0、343.0(M+1)。
ン−1−イルメタノールをビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメタノールに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得た(1.70g、62%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.55 (d,
J = 12.2 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.29-2.12 (m, 2H),
1.55 (s, 9H), 1.37-1.26 (m, 4H), 0.70-0.58 (m, 1H), 0.04-0.03 (m, 1H)
;MS(ES+)m/z341.0、343.0(M+1)。
ステップ2 tert−ブチル4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキ
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(1.20g、収率70%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.35 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.78 (d,
J = 7.4 Hz, 2H), 2.88-2.74 (m, 2H), 2.16-2.07 (m, 1H), 1.98-1.89 (m,
1H), 1.55 (s, 9H), 1.50 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 1.46 (d, J = 4.5
Hz, 1H), 1.30-1.25 (m, 2H), 0.88-0.82 (m, 2H), 0.58-0.53 (m, 2H), 0.0
9-0.05 (m, 1H);MS(ES+)m/z369.1(M+23)。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物
を無色固体として得た(1.20g、収率70%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.35 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.78 (d,
J = 7.4 Hz, 2H), 2.88-2.74 (m, 2H), 2.16-2.07 (m, 1H), 1.98-1.89 (m,
1H), 1.55 (s, 9H), 1.50 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 1.46 (d, J = 4.5
Hz, 1H), 1.30-1.25 (m, 2H), 0.88-0.82 (m, 2H), 0.58-0.53 (m, 2H), 0.0
9-0.05 (m, 1H);MS(ES+)m/z369.1(M+23)。
ステップ3 4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
プロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(((1
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(ビシクロ[3.1.0]
ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.32g、収率22%
):MS(ES+)m/z291.1(M+1)。
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−(ビシクロ[3.1.0]
ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.32g、収率22%
):MS(ES+)m/z291.1(M+1)。
ステップ4 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−(ビシクロ[3.1.0]
ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−(((1r,3r,5r,
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−
1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得
た(0.037g、27%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.60 (br, s, 1H
), 7.13 (d, J = 8.31 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.98 Hz, 1H), 4.11-3.
96 (m, 4H), 3.83 (d, J = 7.42 Hz, 2H), 2.83-2.67 (m, 1H), 2.25-2.07
(m, 4H), 2.05-1.92 (m, 1H), 1.58-1.45 (m, 2H), 1.37-1.26 (m, 2H), 0
.94-0.82 (m, 2H), 0.72-0.54 (m, 3H), 0.14-0.06 (m, 1H);MS(ES+)m
/z409.1(M+1)。
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−
1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得
た(0.037g、27%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.60 (br, s, 1H
), 7.13 (d, J = 8.31 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 12.98 Hz, 1H), 4.11-3.
96 (m, 4H), 3.83 (d, J = 7.42 Hz, 2H), 2.83-2.67 (m, 1H), 2.25-2.07
(m, 4H), 2.05-1.92 (m, 1H), 1.58-1.45 (m, 2H), 1.37-1.26 (m, 2H), 0
.94-0.82 (m, 2H), 0.72-0.54 (m, 3H), 0.14-0.06 (m, 1H);MS(ES+)m
/z409.1(M+1)。
(実施例368)
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−(((1r,3r,5r,
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
白色固体として得た(0.040g、32%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.
85 (br, s, 1H), 7.09 (d, J = 8.37 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 13.11 Hz
, 1H), 3.3 (s, 3H), 3.79 (d, J = 7.43 Hz, 2H), 2.78-2.63 (m, 1H),
2.20-2.03 (m, 2H), 2.03-1.88 (m, 1H), 1.55-1.40 (m, 2H), 1.34-1.22 (
m, 2H), 0.90-0.78 (m, 2H), 0.68-0.49 (m, 3H), 0.11-0.02 (m, 1H);MS
(ES+)m/z368.1(M+1)。
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
白色固体として得た(0.040g、32%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.
85 (br, s, 1H), 7.09 (d, J = 8.37 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 13.11 Hz
, 1H), 3.3 (s, 3H), 3.79 (d, J = 7.43 Hz, 2H), 2.78-2.63 (m, 1H),
2.20-2.03 (m, 2H), 2.03-1.88 (m, 1H), 1.55-1.40 (m, 2H), 1.34-1.22 (
m, 2H), 0.90-0.78 (m, 2H), 0.68-0.49 (m, 3H), 0.11-0.02 (m, 1H);MS
(ES+)m/z368.1(M+1)。
(実施例369)
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの
合成
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの
合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−(((1r,3r,5r,
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパ
ンスルホニルアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得
た(0.046g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.80 (s, 1H), 7
.08 (d, J = 8.35 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 13.11 Hz, 1H), 3.83-3.74 (
m, 2H), 3.08-2.97 (m, 1H), 2.78-2.64 (m, 1H), 2.19-2.04 (m, 2H), 2.02
-1.88 (m, 1H), 1.54-1.42 (m, 2H), 1.33-1.22 (m, 2H), 1.13-1.01 (m, 4H
), 0.90-0.79 (m, 2H), 0.67-0.51 (m, 3H), 0.10-0.03 (m, 1H);MS(ES
+)m/z394.1(M+1)。
7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ安息香酸を4−(ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパ
ンスルホニルアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得
た(0.046g、34%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.80 (s, 1H), 7
.08 (d, J = 8.35 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 13.11 Hz, 1H), 3.83-3.74 (
m, 2H), 3.08-2.97 (m, 1H), 2.78-2.64 (m, 1H), 2.19-2.04 (m, 2H), 2.02
-1.88 (m, 1H), 1.54-1.42 (m, 2H), 1.33-1.22 (m, 2H), 1.13-1.01 (m, 4H
), 0.90-0.79 (m, 2H), 0.67-0.51 (m, 3H), 0.10-0.03 (m, 1H);MS(ES
+)m/z394.1(M+1)。
(実施例370)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3
.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合
成
.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンズアミドの合
成
ステップ1 4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例342ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(((1
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−((1R,3r,5S)−
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベン
ゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.04
8g、4%):MS(ES−)m/z283.2(M−1)。
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル4−((1R,3r,5S)−
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベン
ゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た(0.04
8g、4%):MS(ES−)m/z283.2(M−1)。
ステップ2 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1R,3r,5S)−
ビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベ
ンズアミドの調製
ビシクロ[3.1.0]−ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベ
ンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に
置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要で
ない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.044g、22%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 11.83 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H),
7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.12-3.97 (m, 3H), 3.90 (d, J = 7.37
Hz, 1H), 3.3 (m, 2H), 2.81-2.66 (m, 1H), 2.25-2.07 (m, 3H), 1.55-1.
44 (m, 2H), 1.37-1.26 (m, 2H), 1.05-1.15 (m, 1H), 0.65-0.52 (m, 1H),
0.18-0.10 (m, 1H);MS(ES+)m/z403.1、405.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に
置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要で
ない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.044g、22%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 11.83 (br s, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H),
7.23 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.12-3.97 (m, 3H), 3.90 (d, J = 7.37
Hz, 1H), 3.3 (m, 2H), 2.81-2.66 (m, 1H), 2.25-2.07 (m, 3H), 1.55-1.
44 (m, 2H), 1.37-1.26 (m, 2H), 1.05-1.15 (m, 1H), 0.65-0.52 (m, 1H),
0.18-0.10 (m, 1H);MS(ES+)m/z403.1、405.1(M+1)。
(実施例371)
4−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
5−クロロ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に
置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.003
5g、18%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 12.04 (br, s, 1H), 7.75 (d
, J = 7.53 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.55 Hz, 1H), 3.96-3.84 (m, 2H)
, 3.13-2.99 (m, 1H), 2.82-2.65 (m, 1H), 2.23-2.05 (m, 2H), 1.56-1.44
(m, 2H), 1.38-1.20 (m, 2H), 1.18-1.05 (m, 3H), 0.94-0.77 (m, 1H), 0.6
7-0.52 (m, 1H), 0.18-0.09 (m, 1H);MS(ES+)m/z388.0(M+1)
。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(ビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸に
置き換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミ
ドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.003
5g、18%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 12.04 (br, s, 1H), 7.75 (d
, J = 7.53 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 12.55 Hz, 1H), 3.96-3.84 (m, 2H)
, 3.13-2.99 (m, 1H), 2.82-2.65 (m, 1H), 2.23-2.05 (m, 2H), 1.56-1.44
(m, 2H), 1.38-1.20 (m, 2H), 1.18-1.05 (m, 3H), 0.94-0.77 (m, 1H), 0.6
7-0.52 (m, 1H), 0.18-0.09 (m, 1H);MS(ES+)m/z388.0(M+1)
。
(実施例372)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロシ
クロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
クロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((4,4−
ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.028g、19%):1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.3
8 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.85 (br s, 1H), 4.00 (t, J = 7.7, 7.7
Hz, 4H), 2.18-1.86 (m, 10H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 92.2 (d,
J = 231 Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -110.1 (s, 1F);MS
(ES−)m/z425.1、427.1(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−4−((4,4−
ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変
更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.028g、19%):1H NMR (300
MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.3
8 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.85 (br s, 1H), 4.00 (t, J = 7.7, 7.7
Hz, 4H), 2.18-1.86 (m, 10H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 92.2 (d,
J = 231 Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -110.1 (s, 1F);MS
(ES−)m/z425.1、427.1(M−1)。
(実施例373)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4−ジフルオロ
シクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
シクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 メチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)
オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
オキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
メチル5−クロロ−4−((4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)オキシ)−2−フ
ルオロベンゾエート(0.394g、1.22mmol)のトルエン(15mL)および
水(3mL)中アルゴン脱気溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.639g、7.44
mmol)、リン酸三カリウム(0.826g、3.89mmol)、トリシクロヘキシ
ルホスフィンテトラフルオロボレート(0.30g、0.97mmol)、および酢酸パ
ラジウム三量体(0.108g、0.481mmol Pd)を加えた。混合物をアルゴ
ン雰囲気下で21時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。混合物を珪藻土パッドに通して
濾過し、これを酢酸エチル(100mL)ですすいだ。濾液を飽和塩化アンモニウム水溶
液と水との2:1混合物(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチ
ル(0〜10%)の勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を
薄黄色シロップとして得た(0.30g、76%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.57 (br
s, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.44-1.88 (m, 9H), 0.93-0.86 (m, 2H), 0.64-0.59
(m, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -92.3 (d, J = 238 Hz, 1F),
-102.3 (d, J = 237 Hz, 1F), -109.4 (s, 1F);MS(ES+)m/z32
9.1(M+1)。
ルオロベンゾエート(0.394g、1.22mmol)のトルエン(15mL)および
水(3mL)中アルゴン脱気溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.639g、7.44
mmol)、リン酸三カリウム(0.826g、3.89mmol)、トリシクロヘキシ
ルホスフィンテトラフルオロボレート(0.30g、0.97mmol)、および酢酸パ
ラジウム三量体(0.108g、0.481mmol Pd)を加えた。混合物をアルゴ
ン雰囲気下で21時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。混合物を珪藻土パッドに通して
濾過し、これを酢酸エチル(100mL)ですすいだ。濾液を飽和塩化アンモニウム水溶
液と水との2:1混合物(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチ
ル(0〜10%)の勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を
薄黄色シロップとして得た(0.30g、76%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.57 (br
s, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.44-1.88 (m, 9H), 0.93-0.86 (m, 2H), 0.64-0.59
(m, 2H); 19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ -92.3 (d, J = 238 Hz, 1F),
-102.3 (d, J = 237 Hz, 1F), -109.4 (s, 1F);MS(ES+)m/z32
9.1(M+1)。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ
)−2−フルオロ安息香酸の調製
)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをメチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキ
シ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.32g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5
4 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.60 (br s, 1
H), 2.20-1.92 (m, 9H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.65-0.60 (m, 2H);MS(ES
−)m/z313.2(M−1)。
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをメチル5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキ
シ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無
色固体として得た(0.32g、定量的収率):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.5
4 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.60 (br s, 1
H), 2.20-1.92 (m, 9H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.65-0.60 (m, 2H);MS(ES
−)m/z313.2(M−1)。
ステップ3 5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((4,4
−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要で
ない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.093g、48%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s, 1H), 7.13-7.06 (m, 2H), 4.78 (b
r s, 1H), 3.08-2.99 (m, 1H), 2.08-1.86 (m, 9H), 1.09-1.06 (m, 4H), 0
.88-0.82 (m, 2H), 0.66-0.60 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -
92.1 (d, J = 231 Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -112.5 (s,
1F);MS(ES−)m/z416.10(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸
に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要で
ない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.093g、48%):1H NMR
(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.79 (br s, 1H), 7.13-7.06 (m, 2H), 4.78 (b
r s, 1H), 3.08-2.99 (m, 1H), 2.08-1.86 (m, 9H), 1.09-1.06 (m, 4H), 0
.88-0.82 (m, 2H), 0.66-0.60 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -
92.1 (d, J = 231 Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -112.5 (s,
1F);MS(ES−)m/z416.10(M−1)。
(実施例373a)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((4,4−ジフ
ルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをシクロ
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((4
,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタン
スルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.092g、46%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.58 (br s, 1H), 7.14-7.06 (m, 2H), 4.80 (br s, 1H), 4.00
(t, J = 7.7, 7.7 Hz, 4H), 2.18-1.87 (m, 11H), 0.89-0.82 (m, 2H),
0.67-0.61 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -92.0 (d, J = 232
Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -112.7 (s, 1F);MS(ES−)
m/z431.1(M−1)。
プロパンスルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−4−((4
,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタン
スルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、
標題化合物を無色固体として得た(0.092g、46%):1H NMR (300 MHz, DMS
O-d6) δ 11.58 (br s, 1H), 7.14-7.06 (m, 2H), 4.80 (br s, 1H), 4.00
(t, J = 7.7, 7.7 Hz, 4H), 2.18-1.87 (m, 11H), 0.89-0.82 (m, 2H),
0.67-0.61 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -92.0 (d, J = 232
Hz, 1F), -98.5 (d, J = 231 Hz, 1F), -112.7 (s, 1F);MS(ES−)
m/z431.1(M−1)。
(実施例374)
4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 1−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボニトリルの調製
1−シアノシクロヘキサンカルボン酸メチル(Flemingら、J.Org.Che
m.2005、70、2200に従って調製した)(8.54g、51.10mmol)
の無水テトラヒドロフラン(300mL)溶液に、無水メタノール((3.1mL、78
.00mmol)および水素化ホウ素リチウム(4.0Mテトラヒドロフラン溶液19m
L、76mmol)を加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で4時間加熱還流し、周囲温度に
冷却した。混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)をゆっくり加えることによ
りクエンチした。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水
溶液および水の2:1混合物(2×300mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(6.30g、89%)
:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.55 (s, 2H), 2.78 (br s, 1H), 1.98-1.
93 (m, 2H), 1.74-1.69 (m, 4H), 1.63-1.48 (m, 4H).
m.2005、70、2200に従って調製した)(8.54g、51.10mmol)
の無水テトラヒドロフラン(300mL)溶液に、無水メタノール((3.1mL、78
.00mmol)および水素化ホウ素リチウム(4.0Mテトラヒドロフラン溶液19m
L、76mmol)を加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で4時間加熱還流し、周囲温度に
冷却した。混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)をゆっくり加えることによ
りクエンチした。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水
溶液および水の2:1混合物(2×300mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、真空で濃縮し、標題化合物を無色油状物として得た(6.30g、89%)
:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.55 (s, 2H), 2.78 (br s, 1H), 1.98-1.
93 (m, 2H), 1.74-1.69 (m, 4H), 1.63-1.48 (m, 4H).
ステップ2 tert−ブチル5−クロロ−4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキ
シ)2−フルオロベンゾエートの調製
シ)2−フルオロベンゾエートの調製
1−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボニトリル(3.04g、21.80m
mol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(6.3
0g、25.30mmol)のジメチルスルホキシド(40mL)溶液に、炭酸セシウム
(14.35g、44.00mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で80℃で3.
5時間加熱し、周囲温度に冷却した。混合物を1M塩酸(70mL)でクエンチし、次い
で、酢酸エチル(350mL)で希釈し、1M塩酸(2×350mL)、ブライン(2×
350mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留
物を0〜10%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより
精製し、標題化合物を無色固体として得た(3.87g、48%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 7.87 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 11.6 Hz, 1H),
3.97 (s, 2H), 2.16-2.11 (m, 2H), 1.82-1.63 (m, 5H), 1.59-1.42 (m, 1
1H), 1.29-1.21 (m, 1H);MS(ES+)m/z368.0、370.0(M+1)
。
mol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(6.3
0g、25.30mmol)のジメチルスルホキシド(40mL)溶液に、炭酸セシウム
(14.35g、44.00mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で80℃で3.
5時間加熱し、周囲温度に冷却した。混合物を1M塩酸(70mL)でクエンチし、次い
で、酢酸エチル(350mL)で希釈し、1M塩酸(2×350mL)、ブライン(2×
350mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留
物を0〜10%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより
精製し、標題化合物を無色固体として得た(3.87g、48%):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 7.87 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 11.6 Hz, 1H),
3.97 (s, 2H), 2.16-2.11 (m, 2H), 1.82-1.63 (m, 5H), 1.59-1.42 (m, 1
1H), 1.29-1.21 (m, 1H);MS(ES+)m/z368.0、370.0(M+1)
。
ステップ3 tert−ブチル4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
クロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル5−クロロ−4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)2−フ
ルオロベンゾエート(0.571g、1.55mmol)のトルエン(8mL)および水
(1mL)中アルゴン脱気溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.66g、7.71mm
ol)、三塩基リン酸カリウム(1.02g、4.80mmol)、トリシクロヘキシル
ホスフィンテトラフルオロボレート(0.28g、0.92mmol)、および酢酸パラ
ジウム三量体(0.11g、0.47mmol Pd)を加えた。混合物をマイクロ波反
応器内で150℃で0.5時間加熱し、次いで、酢酸エチル(150mL)で希釈し、飽
和塩化アンモニウム水溶液と水との3:1混合物(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0〜10%のヘキ
サン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を
黄色シロップとして得た(0.50g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7
.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H)
, 2.18-2.13 (m, 2H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.82-1.63 (m, 5H), 1.55 (s,
9H), 1.48-1.39 (m, 2H), 1.29-1.21 (m, 1H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.65-0.6
0 (m, 2H);MS(ES+)m/z374.0(M+1)。
ルオロベンゾエート(0.571g、1.55mmol)のトルエン(8mL)および水
(1mL)中アルゴン脱気溶液に、シクロプロピルボロン酸(0.66g、7.71mm
ol)、三塩基リン酸カリウム(1.02g、4.80mmol)、トリシクロヘキシル
ホスフィンテトラフルオロボレート(0.28g、0.92mmol)、および酢酸パラ
ジウム三量体(0.11g、0.47mmol Pd)を加えた。混合物をマイクロ波反
応器内で150℃で0.5時間加熱し、次いで、酢酸エチル(150mL)で希釈し、飽
和塩化アンモニウム水溶液と水との3:1混合物(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、乾燥させた。残留物を0〜10%のヘキ
サン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を
黄色シロップとして得た(0.50g、86%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7
.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H)
, 2.18-2.13 (m, 2H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.82-1.63 (m, 5H), 1.55 (s,
9H), 1.48-1.39 (m, 2H), 1.29-1.21 (m, 1H), 0.94-0.88 (m, 2H), 0.65-0.6
0 (m, 2H);MS(ES+)m/z374.0(M+1)。
ステップ4 4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸の調製
−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピ
ル−2−フルオロベンゾエート(0.498g、1.33mmol)のジクロロメタン(
15mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。溶液を周囲温度で1時間撹拌
し、溶媒を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をジエチルエーテル(10mL)で粉末化
し、標題化合物を無色固体として得た(0.32g、75%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 12.88 (br s, 1H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.93 (d, J
= 12.8 Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 2.02-1.95 (m, 3H), 1.72-1.65 (m, 3H)
, 1.51-1.43 (m, 4H), 1.24-1.18 (m, 1H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.61-0.56
(m, 2H);MS(ES−)m/z316.2(M−1)。
ル−2−フルオロベンゾエート(0.498g、1.33mmol)のジクロロメタン(
15mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。溶液を周囲温度で1時間撹拌
し、溶媒を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物をジエチルエーテル(10mL)で粉末化
し、標題化合物を無色固体として得た(0.32g、75%):1H NMR (300 MHz, D
MSO-d6) δ 12.88 (br s, 1H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.93 (d, J
= 12.8 Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 2.02-1.95 (m, 3H), 1.72-1.65 (m, 3H)
, 1.51-1.43 (m, 4H), 1.24-1.18 (m, 1H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.61-0.56
(m, 2H);MS(ES−)m/z316.2(M−1)。
ステップ5 4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.087g、67%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ11.93 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 6.99 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.31 (s, 3H),
2.04-1.96 (m, 3H), 1.73-1.66 (m, 3H), 1.51-1.38 (m, 4H), 1.24-1.16 (
m, 1H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO
-d6) δ -112.6 (s, 1F);MS(ES−)m/z393.2(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.087g、67%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ11.93 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 6.99 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.31 (s, 3H),
2.04-1.96 (m, 3H), 1.73-1.66 (m, 3H), 1.51-1.38 (m, 4H), 1.24-1.16 (
m, 1H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO
-d6) δ -112.6 (s, 1F);MS(ES−)m/z393.2(M−1)。
(実施例375)
4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−N−(シクロプ
ロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.092g、
収率66%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (br s, 1H), 7.13 (d,
J = 8.2 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.08-
3.00 (m, 1H), 2.03-1.95 (m, 3H), 1.73-1.66 (m, 3H), 1.51-1.38 (m, 4H)
, 1.23-1.15 (m, 1H), 1.09-1.05 (m, 4H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64
(m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 112.3 (s, 1F);MS(ES−)
m/z419.2(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、重要でない変更を行い、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに
置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.092g、
収率66%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.86 (br s, 1H), 7.13 (d,
J = 8.2 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.08-
3.00 (m, 1H), 2.03-1.95 (m, 3H), 1.73-1.66 (m, 3H), 1.51-1.38 (m, 4H)
, 1.23-1.15 (m, 1H), 1.09-1.05 (m, 4H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64
(m, 2H); 19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 112.3 (s, 1F);MS(ES−)
m/z419.2(M−1)。
(実施例376)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキ
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
シ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.061g、42%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.
99 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 4.02 (t, J = 7.6, 7.6 Hz,
4H), 2.18-2.08 (m, 2H), 2.03-1.97 (m, 3H), 1.73-1.66 (m, 3H), 1.51-1
.39 (m, 4H), 1.20 (br s, 1H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);
19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 112.6 (s, 1F);MS(ES−)m/z43
4.1(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸に置き
換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない
変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.061g、42%):1H NMR (30
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.65 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.
99 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 4.02 (t, J = 7.6, 7.6 Hz,
4H), 2.18-2.08 (m, 2H), 2.03-1.97 (m, 3H), 1.73-1.66 (m, 3H), 1.51-1
.39 (m, 4H), 1.20 (br s, 1H), 0.91-0.85 (m, 2H), 0.69-0.64 (m, 2H);
19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ- 112.6 (s, 1F);MS(ES−)m/z43
4.1(M−1)。
(実施例377)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4((
4−フルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合
成
4−フルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合
成
ステップ1 エチル8−(フェニルセラニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ
ン−8−カルボキシレートの調製
ン−8−カルボキシレートの調製
ジイソプロピルエチルアミン(5.59g、55.30mmol)の無水テトラヒドロ
フラン(150mL)溶液に、ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、34.5mL、5
5.30mmol)の溶液を0℃で加えた。反応溶液を同じ温度で1時間撹拌し、次いで
、これにエチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(10
.80g、50.00mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)を−78℃で加
えた。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いで、これに臭化フェニルセレン(11
.90g、50.70mmol)を加えた。混合物を−78℃で5時間、次いで、周囲温
度で16時間撹拌し続けた。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム(200mL)でクエンチ
し、酢酸エチル(200mL)、飽和塩化アンモニウム(3×150mL)、ブライン(
3×100mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮
し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用いるカラムクロマトグラ
フィーにより精製し、標題化合物を粘性液体として得た(14.10g、76%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.54 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37-7.32 (m, 1H
), 7.26 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 2H), 4.05 (dd, J = 7.1 Hz, 2H), 3.
90 (d, J = 3.4 Hz, 4H), 2.20-2.12 (m, 2H), 2.00-1.88 (m, 2H), 1.82-
1.70 (m, 2H), 1.57-1.46 (m, 2H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
フラン(150mL)溶液に、ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、34.5mL、5
5.30mmol)の溶液を0℃で加えた。反応溶液を同じ温度で1時間撹拌し、次いで
、これにエチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(10
.80g、50.00mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)を−78℃で加
えた。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いで、これに臭化フェニルセレン(11
.90g、50.70mmol)を加えた。混合物を−78℃で5時間、次いで、周囲温
度で16時間撹拌し続けた。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム(200mL)でクエンチ
し、酢酸エチル(200mL)、飽和塩化アンモニウム(3×150mL)、ブライン(
3×100mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空で濃縮
し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用いるカラムクロマトグラ
フィーにより精製し、標題化合物を粘性液体として得た(14.10g、76%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.54 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37-7.32 (m, 1H
), 7.26 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 2H), 4.05 (dd, J = 7.1 Hz, 2H), 3.
90 (d, J = 3.4 Hz, 4H), 2.20-2.12 (m, 2H), 2.00-1.88 (m, 2H), 1.82-
1.70 (m, 2H), 1.57-1.46 (m, 2H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
ステップ2 エチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−カルボキシ
レートの調製
レートの調製
エチル8−(フェニルセラニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カ
ルボキシレート(14.00g、38.00mmol)のジクロロメタン(100mL)
溶液に、30%過酸化水素水(11.6mL、380.0mmol)を加えた。反応混合
物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、飽和
炭酸水素ナトリウム(100mL)、飽和塩化アンモニウム(3×75mL)、およびブ
ライン(3×75mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空
で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用いるカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、標題化合物を無色液体(6.10g、76%)として得た:
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.82 (m, 1H), 4.11 (dd, J = 7.1 Hz, 2H
), 3.92 (s, 4H), 2.49-2.43 (m, 2H), 2.34-2.29 (m, 2H), 1.76-1.65 (m,
4H), 1.21 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
ルボキシレート(14.00g、38.00mmol)のジクロロメタン(100mL)
溶液に、30%過酸化水素水(11.6mL、380.0mmol)を加えた。反応混合
物を周囲温度で16時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、飽和
炭酸水素ナトリウム(100mL)、飽和塩化アンモニウム(3×75mL)、およびブ
ライン(3×75mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空
で濃縮し、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル(10%)を用いるカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、標題化合物を無色液体(6.10g、76%)として得た:
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.82 (m, 1H), 4.11 (dd, J = 7.1 Hz, 2H
), 3.92 (s, 4H), 2.49-2.43 (m, 2H), 2.34-2.29 (m, 2H), 1.76-1.65 (m,
4H), 1.21 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
ステップ3 1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イルメタノールの
調製
調製
実施例361ステップ2に記載した通りの手順に従い、メチルビシクロ[4.1.0]
ヘプタン−3−カルボキシレートをエチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−
エン−8−カルボキシレートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色液体
として得た(5.0g、94%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.62-5.57 (m,
1H), 4.04-3.91 (m, 6H), 3.47 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.31-2.20 (m, 4
H), 1.82-1.71 (m, 4H).
ヘプタン−3−カルボキシレートをエチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−
エン−8−カルボキシレートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色液体
として得た(5.0g、94%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.62-5.57 (m,
1H), 4.04-3.91 (m, 6H), 3.47 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.31-2.20 (m, 4
H), 1.82-1.71 (m, 4H).
ステップ4 スピロ[ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソ
ラン]−6−イルメタノールの調製
ラン]−6−イルメタノールの調製
実施例342ステップ2に記載した通りの手順に従い、シクロヘキセニルメタノールを
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イルメタノールに置き換え、重
要でない変更を行い、標題化合物を無色液体として得た(4.0g、96%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 3.92-3.84 (m, 4H), 3.48 (d, J = 10.8 Hz, 1H),
3.26 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 2.21-2.0 (m, 2H), 1.94-1.86 (m 1H), 1.
77-1.65 (m, 1H), 1.60-1.51 (m, 1H), 1.40-1.30 (m, 1H), 0.58 (dd, J =
9.2, 4.8 Hz, 1H), 0.40 (t, J = 5.0 Hz, 1H).
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イルメタノールに置き換え、重
要でない変更を行い、標題化合物を無色液体として得た(4.0g、96%):1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ 3.92-3.84 (m, 4H), 3.48 (d, J = 10.8 Hz, 1H),
3.26 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 2.21-2.0 (m, 2H), 1.94-1.86 (m 1H), 1.
77-1.65 (m, 1H), 1.60-1.51 (m, 1H), 1.40-1.30 (m, 1H), 0.58 (dd, J =
9.2, 4.8 Hz, 1H), 0.40 (t, J = 5.0 Hz, 1H).
ステップ5 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[ビシクロ(b
icycle)−[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−
イルメトキシ)ベンゾエートの調製
icycle)−[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−
イルメトキシ)ベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールをスピロ[ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,
3]ジオキソラン]−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色ゴムとして得た(1.40g、56%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.99-3.82
(m, 6H), 3.73 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.14-2.04 (m 2H), 1.80-1.72 (m,
2H), 1.64-1.57 (m, 2H), 1.55 (s, 9H), 1.46-1.34 (m, 2H), 1.12-1.03
(m, 1H), 0.81-0.76 (m, 1H), 0.59 (t, J = 5.3 Hz, 1H);MS(ES+)
m/z435.0、437.0(M+23)。
ン−1−イルメタノールをスピロ[ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,
3]ジオキソラン]−6−イルメタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物を無色ゴムとして得た(1.40g、56%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
7.85 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.99-3.82
(m, 6H), 3.73 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.14-2.04 (m 2H), 1.80-1.72 (m,
2H), 1.64-1.57 (m, 2H), 1.55 (s, 9H), 1.46-1.34 (m, 2H), 1.12-1.03
(m, 1H), 0.81-0.76 (m, 1H), 0.59 (t, J = 5.3 Hz, 1H);MS(ES+)
m/z435.0、437.0(M+23)。
ステップ6 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[ビシ
クロ[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−イルメトキシ
)ベンゾエートの調製
クロ[4.1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−イルメトキシ
)ベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−ビシクロ
[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートを
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[ビシクロ[4.1.0]ヘ
プタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−イルメトキシ)ベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(1.30g、93%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.42 (d,
J = 12.7 Hz, 1H), 3.95-3.86 (m, 4H), 3.84-3.70 (m, 2H), 2.22-1.98
(m, 4H), 1.82-1.72 (m, 2H), 1.64-1.57 (m, 2H), 1.56 (s, 9H), 1.49-1.3
5 (m, 2H), 1.11-1.04 (m, 1H), 0.80-0.75 (m, 1H), 0.65-0.60 (m, 1H),
0.56 (t, J = 5.3 Hz, 1H);MS(ES+)m/z419.2(M+1)。
[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートを
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[ビシクロ[4.1.0]ヘ
プタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−イルメトキシ)ベンゾエートに置き
換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(1.30g、93%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.42 (d,
J = 12.7 Hz, 1H), 3.95-3.86 (m, 4H), 3.84-3.70 (m, 2H), 2.22-1.98
(m, 4H), 1.82-1.72 (m, 2H), 1.64-1.57 (m, 2H), 1.56 (s, 9H), 1.49-1.3
5 (m, 2H), 1.11-1.04 (m, 1H), 0.80-0.75 (m, 1H), 0.65-0.60 (m, 1H),
0.56 (t, J = 5.3 Hz, 1H);MS(ES+)m/z419.2(M+1)。
ステップ7 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−オキソ
ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[ビシクロ[4.
1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−イルメトキシ)ベンゾエ
ート(0.61g、1.86mmol)のテトラヒドロフラン(2.0mL)溶液に、水
(2.0mL)、その後、トリフルオロ酢酸(0.75g、6.56mmol)を加えた
。反応溶液を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈
し、水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL、3M)で洗浄した。有機層を分離し、真空で
濃縮し、標題化合物を無色ゴムとして得た(0.63g、定量的):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
3.91 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.71 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.72 (dd,
J = 18.4, 5.4 Hz, 1H), 2.56-2.32 (m, 4H), 2.20 -2.07 (m, 2H), 1.99-
1.92 (m, 1H), 1.53 (s, 9H), 1.21-0.79 (m, 5H), 0.70 (t, J = 5.3 Hz
, 1H), 0.63-0.58 (m, 2H);MS(ES+)m/z397.2(M+23)。
1.0]ヘプタン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−6−イルメトキシ)ベンゾエ
ート(0.61g、1.86mmol)のテトラヒドロフラン(2.0mL)溶液に、水
(2.0mL)、その後、トリフルオロ酢酸(0.75g、6.56mmol)を加えた
。反応溶液を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈
し、水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL、3M)で洗浄した。有機層を分離し、真空で
濃縮し、標題化合物を無色ゴムとして得た(0.63g、定量的):1H NMR (300 MHz
, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 12.6 Hz, 1H),
3.91 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.71 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.72 (dd,
J = 18.4, 5.4 Hz, 1H), 2.56-2.32 (m, 4H), 2.20 -2.07 (m, 2H), 1.99-
1.92 (m, 1H), 1.53 (s, 9H), 1.21-0.79 (m, 5H), 0.70 (t, J = 5.3 Hz
, 1H), 0.63-0.58 (m, 2H);MS(ES+)m/z397.2(M+23)。
ステップ8 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−ヒドロ
キシビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
キシビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−オキソビシクロ[
4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.63g、1.70mm
ol)を1,2−ジメトキシエタン(5mL)に溶解させた溶液に、水素化ホウ素ナトリ
ウム(0.13g、3.40mmol)を加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、水(
5mL)、その後、酢酸エチル(10mL)をゆっくり加えることによりクエンチした。
この反応混合物に、濃塩酸(37%、1.0mL)を加え、10分間撹拌した。有機層を
分離し、溶媒を真空で濃縮し、標題化合物を固体として得た(0.13g、19%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.40 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.62 (d, J = 9.4 Hz, 1
H), 2.40-2.30 (m, 4H), 2.20 -2.07 (m, 2H), 1.99-1.92 (m, 1H), 1.53 (
s, 9H), 1.42-1.33 (m, 1H), 1.29-1.09 (m, 2H), 0.89-0.82 (m, 4H), 0.76
-0.71 (m, 1H, 0.65-0.60 (m, 2H), 0.47(t, J = 5.3 Hz, 1H);MS(ES
+)m/z377.2(M+1)。
4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.63g、1.70mm
ol)を1,2−ジメトキシエタン(5mL)に溶解させた溶液に、水素化ホウ素ナトリ
ウム(0.13g、3.40mmol)を加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、水(
5mL)、その後、酢酸エチル(10mL)をゆっくり加えることによりクエンチした。
この反応混合物に、濃塩酸(37%、1.0mL)を加え、10分間撹拌した。有機層を
分離し、溶媒を真空で濃縮し、標題化合物を固体として得た(0.13g、19%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.40 (d, J =
12.7 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.62 (d, J = 9.4 Hz, 1
H), 2.40-2.30 (m, 4H), 2.20 -2.07 (m, 2H), 1.99-1.92 (m, 1H), 1.53 (
s, 9H), 1.42-1.33 (m, 1H), 1.29-1.09 (m, 2H), 0.89-0.82 (m, 4H), 0.76
-0.71 (m, 1H, 0.65-0.60 (m, 2H), 0.47(t, J = 5.3 Hz, 1H);MS(ES
+)m/z377.2(M+1)。
ステップ9 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−フルオロビシクロ[4.
1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)安息香酸の調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((4−ヒドロキシビシク
ロ−[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.13g、0.4
1mmol)のクロロホルム(2mL)溶液に、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0
.11mL、0.89mmol)を加えた。反応溶液を周囲温度で16時間撹拌し、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液をゆっくり加えることによりクエンチした。反応混合物をジク
ロロメタンで抽出した。溶媒を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物(0.10g)をジク
ロロメタン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.15g、1.30mmol)を
加えた。反応混合物を2時間撹拌し、溶媒を真空で濃縮し、標題化合物をゴムとして得た
(0.080g、95%)。この残留物を、更にはいかなる精製もせずに、次の反応に使
用した:MS(ES−)m/z321.1(M−1)。
ロ−[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.13g、0.4
1mmol)のクロロホルム(2mL)溶液に、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0
.11mL、0.89mmol)を加えた。反応溶液を周囲温度で16時間撹拌し、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液をゆっくり加えることによりクエンチした。反応混合物をジク
ロロメタンで抽出した。溶媒を真空で濃縮し、乾燥させた。残留物(0.10g)をジク
ロロメタン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.15g、1.30mmol)を
加えた。反応混合物を2時間撹拌し、溶媒を真空で濃縮し、標題化合物をゴムとして得た
(0.080g、95%)。この残留物を、更にはいかなる精製もせずに、次の反応に使
用した:MS(ES−)m/z321.1(M−1)。
ステップ10 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ−4−((4−フルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)
ベンズアミドの調製
ルオロ−4−((4−フルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)
ベンズアミドの調製
実施例339ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−4−(シクロヘキ
シルオキシメチル)−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((4−フルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置
き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末とし
て得た(0.007g、6%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (d, J =
16.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 14.1 Hz, 1H
), 4.80-4.42 (m, 2H), 4.35-4.09 (m, 3H), 4.31-4.14 (m, 1H), 3.86-3.78
(m, 1H), 2.40-1.61 (m, 7H), 1.61-1.13 (m, 1H), 1.14-0.58 (m, 7H), 0
.44-0.31 (m, 1H);MS(ES−)m/z441.1(M+1)。
シルオキシメチル)−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−
((4−フルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)安息香酸に置
き換え、重要でない変更を行い、逆相HPLCによる精製後、標題化合物を無色粉末とし
て得た(0.007g、6%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (d, J =
16.3 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 14.1 Hz, 1H
), 4.80-4.42 (m, 2H), 4.35-4.09 (m, 3H), 4.31-4.14 (m, 1H), 3.86-3.78
(m, 1H), 2.40-1.61 (m, 7H), 1.61-1.13 (m, 1H), 1.14-0.58 (m, 7H), 0
.44-0.31 (m, 1H);MS(ES−)m/z441.1(M+1)。
(実施例378)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオロ−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブ
チル−2−フルオロベンゾエートの合成
チル−2−フルオロベンゾエートの合成
実施例373ステップ1に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
4−((1−シアノシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートをter
t−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾ
エートに置き換え、シクロプロピルボロン酸をシクロブチルボロン酸に置き換え、トリシ
クロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレートを2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2
’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)に置き換え、重要でない変更を
行い、標題化合物を、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−
フルオロベンゾエートを約25%含有する無色シロップとして得た(1.01g、97%
):MS(ES+)m/z359.1(M−55)。
4−((1−シアノシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートをter
t−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾ
エートに置き換え、シクロプロピルボロン酸をシクロブチルボロン酸に置き換え、トリシ
クロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレートを2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2
’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)に置き換え、重要でない変更を
行い、標題化合物を、tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−2−
フルオロベンゾエートを約25%含有する無色シロップとして得た(1.01g、97%
):MS(ES+)m/z359.1(M−55)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオ
ロ安息香酸の合成
ロ安息香酸の合成
実施例373ステップ2に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((1−
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートを
tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フ
ルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色固体として得
た(0.65g、76%)。この固体を、更にはいかなる精製および分析評価もせずに使
用した。
シアノシクロヘキシル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートを
tert−ブチル4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フ
ルオロベンゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色固体として得
た(0.65g、76%)。この固体を、更にはいかなる精製および分析評価もせずに使
用した。
ステップ3 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオ
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−(((1r,3r,5r,
7r)−2−シアノアダマンタン2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ安息香酸を4−((3r,5r,7r)−アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−
シクロブチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.017g、4%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ11.89
(br s, 1H), 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 13.2 Hz, 1H
), 3.56 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.33-2.21 (m, 2H), 2.15-1.96 (m, 6H),
1.81-1.60 (m, 13H);MS(ES−)m/z434.2(M−1)。
7r)−2−シアノアダマンタン2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ安息香酸を4−((3r,5r,7r)−アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−
シクロブチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.017g、4%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ11.89
(br s, 1H), 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 13.2 Hz, 1H
), 3.56 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.33-2.21 (m, 2H), 2.15-1.96 (m, 6H),
1.81-1.60 (m, 13H);MS(ES−)m/z434.2(M−1)。
(実施例379)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−N−(シクロプロピルス
ルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマ
ンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メ
タンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.090g、35%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.69 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.
53 (d, J = 14.7 1H), 3.69-3.56 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.15-3.06 (m,
1H), 2.39-2.29 (m, 2H), 2.18-1.98 (m, 6H), 1.87-1.65 (m, 13H), 1.48-
1.42 (m, 2H), 1.17-1.10 (m, 2H);MS(ES−)m/z460.2(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマ
ンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メ
タンスルホンアミドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い
、標題化合物を無色固体として得た(0.090g、35%):1H NMR (300 MHz, C
DCl3) δ 8.69 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.
53 (d, J = 14.7 1H), 3.69-3.56 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.15-3.06 (m,
1H), 2.39-2.29 (m, 2H), 2.18-1.98 (m, 6H), 1.87-1.65 (m, 13H), 1.48-
1.42 (m, 2H), 1.17-1.10 (m, 2H);MS(ES−)m/z460.2(M−1)。
(実施例380)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−シクロブチル−2−フルオロベンズアミドの合成
5−シクロブチル−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマ
ンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メ
タンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.043g、13%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 8.66 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
6.54 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.69-3.58
(m, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.39-1.99 (m, 10H), 1.87-1.64 (m, 13H);MS(
ES−)m/z475.2(M−1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を4−(アダマ
ンタン−1−イルメトキシ)−5−シクロブチル−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メ
タンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行
い、標題化合物を無色固体として得た(0.043g、13%):1H NMR (300 MHz,
CDCl3) δ 8.66 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
6.54 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 4.24 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.69-3.58
(m, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.39-1.99 (m, 10H), 1.87-1.64 (m, 13H);MS(
ES−)m/z475.2(M−1)。
(実施例381)
5−シクロプロピル−4−((1−(ジフルオロメチル)シクロヘキシル)メトキシ)−
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−ホルミ
ルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
ルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)5−シクロプロピル
−2−フルオロベンゾエート(1.00g、2.70mmol)の無水トルエン(11m
L)混合物に、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M、2.9mL、2
.90mmol)を−78℃で加えた。得られた混合物を−78℃で2.5時間撹拌した
。混合物を−78℃で水(20mL)でゆっくりクエンチし、周囲温度に温めた。有機層
を分離し、水性層を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル
(0〜20%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を黄色油状
物として得た(0.315g、31%):MS(ES+)m/z321.0(M−55)
。
−2−フルオロベンゾエート(1.00g、2.70mmol)の無水トルエン(11m
L)混合物に、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M、2.9mL、2
.90mmol)を−78℃で加えた。得られた混合物を−78℃で2.5時間撹拌した
。混合物を−78℃で水(20mL)でゆっくりクエンチし、周囲温度に温めた。有機層
を分離し、水性層を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、乾燥させた。残留物をヘキサン中酢酸エチル
(0〜20%)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を黄色油状
物として得た(0.315g、31%):MS(ES+)m/z321.0(M−55)
。
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((1−ジフルオロメチル)シ
クロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
クロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例357ステップ5に記載した通りの手順に従い、メチル5−シクロプロピル−2
−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートをtert
−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−ホルミル−シクロヘキシル)
メトキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を黄色油状物
として得た(0.21g、98%):MS(ES+)m/z421.1(M+23)。
−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートをtert
−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−ホルミル−シクロヘキシル)
メトキシ)ベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を黄色油状物
として得た(0.21g、98%):MS(ES+)m/z421.1(M+23)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((1−ジフルオロメチル)−シクロヘキシル)
メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((1−ジフルオロメチル)−シク
ロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物をベージュ色固体として得た(0.16g、96%):MS(ES+)m
/z343.1(M+1)。
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((1−ジフルオロメチル)−シク
ロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行
い、標題化合物をベージュ色固体として得た(0.16g、96%):MS(ES+)m
/z343.1(M+1)。
ステップ4 5−シクロプロピル−4−((1−ジフルオロメチル)シクロヘキシル)メ
トキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
トキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((1−ジフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.0
74g、75%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.92 (s, 1H), 7.16 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 6.04 (t, J = 56.4
Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 2.07-2.00 (m, 1H), 1.73-1.23 (m, 13H), 0.91-
0.85 (m, 2H), 0.67-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z420.0(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((1−ジフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色固体として得た(0.0
74g、75%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.92 (s, 1H), 7.16 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 6.04 (t, J = 56.4
Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 2.07-2.00 (m, 1H), 1.73-1.23 (m, 13H), 0.91-
0.85 (m, 2H), 0.67-0.62 (m, 2H);MS(ES+)m/z420.0(M+1)。
(実施例382)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((1−ジフルオ
ロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ロメチル)−シクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((1−ジフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換
え、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色油状物として得た(0.085g、79%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s, 1H), 7.17-7.10 (m, 2H), 6
.04 (t, J = 56.4 Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H)
, 2.22-2.08 (m, 2H), 2.06-1.98 (m, 1H), 1.74-1.65 (m, 2H), 1.59-1.44
(m, 7H), 1.32-1.21 (m, 1H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS
(ES+)m/z461.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((1−ジフルオロメチル)シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロ
安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換
え、重要でない変更を行い、標題化合物を黄色油状物として得た(0.085g、79%
):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.64 (s, 1H), 7.17-7.10 (m, 2H), 6
.04 (t, J = 56.4 Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 4.05 (t, J = 7.7 Hz, 4H)
, 2.22-2.08 (m, 2H), 2.06-1.98 (m, 1H), 1.74-1.65 (m, 2H), 1.59-1.44
(m, 7H), 1.32-1.21 (m, 1H), 0.92-0.85 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H);MS
(ES+)m/z461.1(M+1)。
(実施例383)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−(((1SR,6
RS)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−
2−フルオロベンズアミドの合成
RS)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−
2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−(((1SR,6RS)−7,
7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオ
ロベンゾエートの調製
7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオ
ロベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トを、tert−ブチル5−クロロ−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロ
ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(
立体化学を任意に割り当てた)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を黄色
油状物として得た(0.18g、58%):MS(ES+)m/z341.0(M−55
)。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トを、tert−ブチル5−クロロ−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロ
ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(
立体化学を任意に割り当てた)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を黄色
油状物として得た(0.18g、58%):MS(ES+)m/z341.0(M−55
)。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロ−
ビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸(立
体化学を任意に割り当てた)の調製
ビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸(立
体化学を任意に割り当てた)の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−
ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベン
ゾエート(立体化学を任意に割り当てた)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物をベージュ色固体として得た(0.12g、79%):MS(ES+)m/z341
.0(M+1)。
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−
ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベン
ゾエート(立体化学を任意に割り当てた)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化
合物をベージュ色固体として得た(0.12g、79%):MS(ES+)m/z341
.0(M+1)。
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
(1SR,6RS)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)
メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
(1SR,6RS)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)
メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
白色ゴムとして得た(0.051g、81%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
5 (s, 1H), 7.64 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 14.1 Hz, 1H),
4.25 (t, J = 7.9 Hz, 4H), 3.98 (s, 2H), 2.32-2.22 (m, 2H), 2.09-2
.00 (m, 1H), 1.96-1.57 (m, 4H), 1.49-1.25 (m, 5H), 0.98-0.92 (m, 2H),
0.72-0.67 (m, 2H);MS(ES+)m/z459.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
白色ゴムとして得た(0.051g、81%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.6
5 (s, 1H), 7.64 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 14.1 Hz, 1H),
4.25 (t, J = 7.9 Hz, 4H), 3.98 (s, 2H), 2.32-2.22 (m, 2H), 2.09-2
.00 (m, 1H), 1.96-1.57 (m, 4H), 1.49-1.25 (m, 5H), 0.98-0.92 (m, 2H),
0.72-0.67 (m, 2H);MS(ES+)m/z459.1(M+1)。
(実施例384)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(((1SR,6RS)
−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミド(立体化学を任意に割り当てた)の合成
−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミド(立体化学を任意に割り当てた)の合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白
色ゴムとして得た(0.053g、87%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68
(d, J = 14.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.53 (d, J =
14.1 Hz, 1H), 3.98 (s, 2H), 3.14-3.06 (m, 1H), 2.08-1.99 (m, 1H), 1.
95-1.92 (m, 2H), 1.87-1.71 (m, 2H), 1.49-1.43 (m, 2H),1.40-1.25 (m, 5H
), 1.17-1.13 (m, 2H), 0.98-0.91 (m, 2H), 0.71-0.66 (m, 2H);MS(ES
+)m/z444.0(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1SR,6RS)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白
色ゴムとして得た(0.053g、87%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.68
(d, J = 14.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.53 (d, J =
14.1 Hz, 1H), 3.98 (s, 2H), 3.14-3.06 (m, 1H), 2.08-1.99 (m, 1H), 1.
95-1.92 (m, 2H), 1.87-1.71 (m, 2H), 1.49-1.43 (m, 2H),1.40-1.25 (m, 5H
), 1.17-1.13 (m, 2H), 0.98-0.91 (m, 2H), 0.71-0.66 (m, 2H);MS(ES
+)m/z444.0(M+1)。
(実施例385)
5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3
−イル)−メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
−イル)−メトキシ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 メチル7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキ
シレートの調製
シレートの調製
実施例347ステップ2に記載した通りの手順に従い、1−((シクロヘキセニルメト
キシ)メチル)−4−メトキシベンゼンをシクロヘキサ−3−エンカルボン酸メチルに置
き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色液体として得た(0.50g、52%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.65 (s, 3H), 2.36-1.85 (m, 3H), 1.87
-1.41 (m, 5H), 1.40-1.15 (m, 1H)
キシ)メチル)−4−メトキシベンゼンをシクロヘキサ−3−エンカルボン酸メチルに置
き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色液体として得た(0.50g、52%
):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.65 (s, 3H), 2.36-1.85 (m, 3H), 1.87
-1.41 (m, 5H), 1.40-1.15 (m, 1H)
ステップ2 (7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メタノ
ールの調製
ールの調製
実施例342ステップ1に記載した通りの手順に従い、シクロヘキサ−1−エンカルボ
ン酸メチルを、7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−カルボキシ
レートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色液体として得た(0.30
g、70%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.50-3.23 (m, 2H), 2.50-2.25
(m, 1H), 2.15-1.76 (m, 2H), 1.74-0.96 (m, 5H), 0.96-0.54 (m, 1H).
ン酸メチルを、7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−カルボキシ
レートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色液体として得た(0.30
g、70%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.50-3.23 (m, 2H), 2.50-2.25
(m, 1H), 2.15-1.76 (m, 2H), 1.74-0.96 (m, 5H), 0.96-0.54 (m, 1H).
ステップ3 tert−ブチル5−クロロ−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.
1.0]ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
1.0]ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ3に記載した通りの手順に従い、ビシクロ[4.1.0]ヘプタ
ン−1−イルメタノールを(7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−
イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得
た(0.48g、61%):MS(ES+)m/z391.22(M+1)。
ン−1−イルメタノールを(7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−
イル)メタノールに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色ゴムとして得
た(0.48g、61%):MS(ES+)m/z391.22(M+1)。
ステップ4 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
ロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]
ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を油状物として得た(0.35g、48%):MS(ES+)m
/z341.07(M−55)。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]
ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて
変更を行い、標題化合物を油状物として得た(0.35g、48%):MS(ES+)m
/z341.07(M−55)。
ステップ5 5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]
ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(((1
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((
7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た
(0.24g、78%):MS(ES+)m/z341.10(M+1)。
r,3r,5r,7r)−2−シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロ
プロピル−2−フルオロベンゾエートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−((
7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を固体として得た
(0.24g、78%):MS(ES+)m/z341.10(M+1)。
ステップ6 5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0
]ヘプタン−3−イル)メトキシ)2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの調製
]ヘプタン−3−イル)メトキシ)2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−イル)メ
トキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色
固体として得た(0.035g、35%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88
(br s, 1H), 7.11 (d, J = 8.33 Hz, 1H), 7.03-6.85 (m, 1H), 4.21-3.
68 (m, 2H), 2.97-2.51 (m, 3H), 2.36-1.05 (m, 10H), 0.93-0.77 (m, 2H),
0.69-0.56 (m, 2H);MS(ES+)m/z418.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−イル)メ
トキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白色
固体として得た(0.035g、35%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88
(br s, 1H), 7.11 (d, J = 8.33 Hz, 1H), 7.03-6.85 (m, 1H), 4.21-3.
68 (m, 2H), 2.97-2.51 (m, 3H), 2.36-1.05 (m, 10H), 0.93-0.77 (m, 2H),
0.69-0.56 (m, 2H);MS(ES+)m/z418.1(M+1)。
(実施例386)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((7,7−ジフ
ルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズ
アミドの合成
ルオロビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズ
アミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−ス
ルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.025g、22%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.59 (br s, 1H), 7.1
1 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.03-6.87 (m, 1H), 4.14-3.77 (m, 6H), 2.94-2
.50 (m, 1H), 2.43-1.49 (m, 8H), 1.48-1.06 (m, 2H), 1.06-0.75 (m, 3H),
0.75-0.56 (m, 2H);MS(ES+)m/z459.07(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをアゼチジン−1−ス
ルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0
.025g、22%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.59 (br s, 1H), 7.1
1 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.03-6.87 (m, 1H), 4.14-3.77 (m, 6H), 2.94-2
.50 (m, 1H), 2.43-1.49 (m, 8H), 1.48-1.06 (m, 2H), 1.06-0.75 (m, 3H),
0.75-0.56 (m, 2H);MS(ES+)m/z459.07(M+1)。
(実施例387)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((7,7−ジフルオロ
ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミド
の合成
ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−イル)メトキシ)−2−フルオロベンズアミド
の合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
012g、11%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.80 (br s, 1H), 7.10
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.02-6.87 (m, 1H), 4.14-3.78 (m, 2H), 3.12-2.
50 (m, 2H), 2.42-2.05 (m, 2H), 2.05-1.27 (m, 5H), 1.28-1.14 (m, 2H),
1.15-0.95 (m, 4H), 0.95-0.74 (m, 2H), 0.70-0.54 (m, 2H);MS(ES+
)m/z444.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−((7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メト
キシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミドをシクロプロパンスル
ホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体として得た(0.
012g、11%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 11.80 (br s, 1H), 7.10
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.02-6.87 (m, 1H), 4.14-3.78 (m, 2H), 3.12-2.
50 (m, 2H), 2.42-2.05 (m, 2H), 2.05-1.27 (m, 5H), 1.28-1.14 (m, 2H),
1.15-0.95 (m, 4H), 0.95-0.74 (m, 2H), 0.70-0.54 (m, 2H);MS(ES+
)m/z444.1(M+1)。
(実施例388)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−(((1RS,6
SR)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−
2−フルオロベンズアミドの合成
SR)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−
2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−(((1RS,6SR)−7,
7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ
ベンゾエートの調製
7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ
ベンゾエートの調製
実施例342ステップ4に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−(ビシク
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビ
シクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(立
体化学を任意に割り当てた)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を黄色油
状物として得た(0.23g、81%):MS(ES+)m/z341.0(M−55)
。
ロ[4.1.0]ヘプタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエー
トをtert−ブチル5−クロロ−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビ
シクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(立
体化学を任意に割り当てた)に置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を黄色油
状物として得た(0.23g、81%):MS(ES+)m/z341.0(M−55)
。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビ
シクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
シクロ[4.1.0]−ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸の調製
実施例332ステップ6に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル4−((2−
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−
ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)−メトキシ)−2−フルオロベ
ンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物をベージュ色固体として得
た(0.12g、79%):MS(ES+)m/z341.0(M+1)。
シアノアダマンタン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾ
エートをtert−ブチル5−シクロプロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−
ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)−メトキシ)−2−フルオロベ
ンゾエートに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物をベージュ色固体として得
た(0.12g、79%):MS(ES+)m/z341.0(M+1)。
ステップ3 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
(1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)
メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
(1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)
メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
白色ゴムとして得た(0.040g、30%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.61 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.25 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 12.76 H
z, 1H), 4.17-3.92 (m, 6H), 2.21-2.05 (m, 2H), 2.04-1.54 (m, 6H), 1.36
-1.14 (m, 4H), 0.92-0.80 (m, 2H), 0.72-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/
z459.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
白色ゴムとして得た(0.040g、30%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1
1.61 (br s, 1H), 7.14 (d, J = 8.25 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 12.76 H
z, 1H), 4.17-3.92 (m, 6H), 2.21-2.05 (m, 2H), 2.04-1.54 (m, 6H), 1.36
-1.14 (m, 4H), 0.92-0.80 (m, 2H), 0.72-0.63 (m, 2H);MS(ES+)m/
z459.1(M+1)。
(実施例389)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−(((1RS,6SR)
−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成
−7,7−ジフルオロビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)メトキシ)−2−フ
ルオロベンズアミドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、4−((2−シアノアダマンタ
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白
色ゴムとして得た(0.030g、23%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
82 (br s, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 12.9 Hz,
1H), 4.17-3.92 (m, 2H), 3.10-2.97 (m, 1H), 2.04-1.54 (m, 6H), 1.34-1.1
5 (m, 4H), 1.14-1.02 (m, 4H), 0.92-0.80 (m, 2H), 0.72-0.62 (m, 2H);
MS(ES+)m/z444.1(M+1)。
ン−2−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−シクロプ
ロピル−4−(((1RS,6SR)−7,7−ジフルオロビシクロ−[4.1.0]ヘ
プタン−1−イル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸に置き換え、メタンスルホンアミ
ドをシクロプロパンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を白
色ゴムとして得た(0.030g、23%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.
82 (br s, 1H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 12.9 Hz,
1H), 4.17-3.92 (m, 2H), 3.10-2.97 (m, 1H), 2.04-1.54 (m, 6H), 1.34-1.1
5 (m, 4H), 1.14-1.02 (m, 4H), 0.92-0.80 (m, 2H), 0.72-0.62 (m, 2H);
MS(ES+)m/z444.1(M+1)。
(実施例390)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((2−
メチルシクロヘキシル)メトキシ)−ベンズアミドの合成
メチルシクロヘキシル)メトキシ)−ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−メチルシクロヘ
キシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
キシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
(2−メチルシクロヘキシル)メタノール(1.28g、9.99mmol)の無水ジ
メチルスルホキシド(20mL)溶液に、炭酸セシウム(5.87g、18.06mmo
l)、およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(2.23
g、8.96mmol)を加えた。反応混合物を70℃で16時間撹拌し;周囲温度に冷
却し、5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出し、合
わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し;濾過し、
真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)によ
る、残留物の精製により、標題化合物を得た(2.30g、72%);MS(ES+)m
/z303.2、301.2(M−54);MS(ES−)m/z301.2、299.
2(M−56)。
メチルスルホキシド(20mL)溶液に、炭酸セシウム(5.87g、18.06mmo
l)、およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(2.23
g、8.96mmol)を加えた。反応混合物を70℃で16時間撹拌し;周囲温度に冷
却し、5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出し、合
わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し;濾過し、
真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)によ
る、残留物の精製により、標題化合物を得た(2.30g、72%);MS(ES+)m
/z303.2、301.2(M−54);MS(ES−)m/z301.2、299.
2(M−56)。
ステップ2 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((2−メチル−シクロヘキシル
)メトキシ)安息香酸の調製
)メトキシ)安息香酸の調製
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−メチルシクロヘキシル)−
メトキシ)ベンゾエート(1.50g、4.30mmol)、シクロプロピルボロン酸(
0.55g、6.41mmol)、リン酸カリウム(3.60g、17.2mmol)お
よびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.31g、0.86mm
ol)のトルエン(15mL)および水(1.5mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パ
ラジウム(0.09g、0.43mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波中で13
0℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を
酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5%のヘキサン中酢酸エチル)による、
残留物の精製により、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((2
−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートを得(1.5g、4.3mmol)
、これを次のステップで直接使用した。この化合物(1.50g、4.30mmol)の
ジクロロメタン(20mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応混合
物を0℃で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(10m
L)で粉末化し、固体を濾過し、ジエチルエーテル(2×10mL)ですすぎ、乾燥させ
て、標題化合物を得た(0.63g、48%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.4
8 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.87 (dd, J =
6.7, 2.3 Hz, 2H), 2.17-1.91 (m, 3H), 1.76-1.31 (m, 8H), 0.98-0.84 (
m, 5H), 0.67-0.58 (m, 2H).
メトキシ)ベンゾエート(1.50g、4.30mmol)、シクロプロピルボロン酸(
0.55g、6.41mmol)、リン酸カリウム(3.60g、17.2mmol)お
よびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.31g、0.86mm
ol)のトルエン(15mL)および水(1.5mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パ
ラジウム(0.09g、0.43mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波中で13
0℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を
酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5%のヘキサン中酢酸エチル)による、
残留物の精製により、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((2
−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートを得(1.5g、4.3mmol)
、これを次のステップで直接使用した。この化合物(1.50g、4.30mmol)の
ジクロロメタン(20mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応混合
物を0℃で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(10m
L)で粉末化し、固体を濾過し、ジエチルエーテル(2×10mL)ですすぎ、乾燥させ
て、標題化合物を得た(0.63g、48%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.4
8 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.87 (dd, J =
6.7, 2.3 Hz, 2H), 2.17-1.91 (m, 3H), 1.76-1.31 (m, 8H), 0.98-0.84 (
m, 5H), 0.67-0.58 (m, 2H).
ステップ3 5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−
4−((2−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
4−((2−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((2−メチルシクロヘキシル)−メトキシ
)安息香酸(0.093g、0.305mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)撹拌
溶液に、窒素雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(0.074g、0.457mmol
)を加え、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジア
ザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.07mL、0.45mmol)、そ
の後、シクロプロパンスルホンアミド(0.06mg、0.52mmol)を加えた。撹
拌を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮
し、カラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し
、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、43%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 8.79-8.58 (m, 1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 7.0, 2.7 Hz, 2H), 3.08 (tt, J = 8.1
, 8.1, 4.8, 4.8 Hz, 1H), 2.21-1.93 (m, 3H), 1.76-1.35 (m, 9H), 1.13
(dq, J = 6.20, 6.08, 1.31 Hz, 2H), 0.98-0.86 (m, 5H), 0.68-0.59 (m
, 2H);MS(ES+)m/z410.1(M+1);MS(ES−)m/z408.2
(M−1)。
)安息香酸(0.093g、0.305mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)撹拌
溶液に、窒素雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(0.074g、0.457mmol
)を加え、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジア
ザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.07mL、0.45mmol)、そ
の後、シクロプロパンスルホンアミド(0.06mg、0.52mmol)を加えた。撹
拌を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮
し、カラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し
、標題化合物を無色固体として得た(0.05g、43%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 8.79-8.58 (m, 1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.57 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 7.0, 2.7 Hz, 2H), 3.08 (tt, J = 8.1
, 8.1, 4.8, 4.8 Hz, 1H), 2.21-1.93 (m, 3H), 1.76-1.35 (m, 9H), 1.13
(dq, J = 6.20, 6.08, 1.31 Hz, 2H), 0.98-0.86 (m, 5H), 0.68-0.59 (m
, 2H);MS(ES+)m/z410.1(M+1);MS(ES−)m/z408.2
(M−1)。
(実施例391)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
(2−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
(2−メチルシクロヘキシル)−メトキシ)ベンズアミドの合成
実施例390ステップ3に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.034g、26%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (m,
1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 4.23 (
t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.87 (dd, J = 6.9, 2.5 Hz, 2H), 2.25 ( p, J
= 7.7 Hz, 2H), 2.17-1.96 (m, 3H), 1.77-1.21 (m, 8H), 0.98-0.84 (m,
5H), 0.68-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z425.1(M+1);MS(E
S−)m/z423.2(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.034g、26%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.65 (m,
1H), 7.56 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 4.23 (
t, J = 7.7 Hz, 4H), 3.87 (dd, J = 6.9, 2.5 Hz, 2H), 2.25 ( p, J
= 7.7 Hz, 2H), 2.17-1.96 (m, 3H), 1.77-1.21 (m, 8H), 0.98-0.84 (m,
5H), 0.68-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z425.1(M+1);MS(E
S−)m/z423.2(M−1)。
(実施例392)
5−クロロ−N(シクロプロピルスルホニル)−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシ
ル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)
−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
(2,6−ジメチルシクロヘキシル)メタノール(0.34g、2.40mmol)の
無水ジメチルスルホキシド(5mL)溶液に、炭酸セシウム(1.56g、4.80mm
ol)、およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(0.5
3g、2.16mmol)を加え、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物
を冷却し、5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出し
、合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)
による、残留物の精製により、標題化合物を得た(0.43g、54%):MS(ES+
)m/z317.2、315.2(M−54);MS(ES−)m/z315.1、31
3.1(M−56)。
無水ジメチルスルホキシド(5mL)溶液に、炭酸セシウム(1.56g、4.80mm
ol)、およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(0.5
3g、2.16mmol)を加え、反応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物
を冷却し、5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出し
、合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)
による、残留物の精製により、標題化合物を得た(0.43g、54%):MS(ES+
)m/z317.2、315.2(M−54);MS(ES−)m/z315.1、31
3.1(M−56)。
ステップ2 5−クロロ−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2
−フルオロ安息香酸の調製
−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル5−クロロ−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ
)−2−フルオロベンゾエート(0.21g、0.58mmol)のジクロロメタン(2
mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し
、次いで、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン
中酢酸エチルの勾配)により精製し、標題化合物を得た(0.071g、38%):MS
(ES−)m/z315.2、313.2(M−1)。
)−2−フルオロベンゾエート(0.21g、0.58mmol)のジクロロメタン(2
mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し
、次いで、真空で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン
中酢酸エチルの勾配)により精製し、標題化合物を得た(0.071g、38%):MS
(ES−)m/z315.2、313.2(M−1)。
ステップ3 5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((2,6
−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
5−クロロ−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安
息香酸(0.07g、0.22mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)撹拌溶液に、
窒素雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(0.053g、0.33mmol)を加えた
。反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジアザビシク
ロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.07mL、0.45mmol)、その後、シ
クロプロパンスルホンアミド(0.045mg、0.374mmol)を加えた。撹拌を
室温で18時間続けた。5%塩酸水溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し、標題化
合物を無色固体として得た(0.026g、28%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.09-11.90 (m, 1H), 7.71 (d, J = 7.07 Hz, 1H), 7.35 (d, J =
12.32 Hz, 1H), 4.12-4.06 (m, 2H), 3.11-2.96 (m, 1H), 1.98-0.80 (m,
19H);MS(ES−)m/z416.2、418.2(M−1)。
息香酸(0.07g、0.22mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)撹拌溶液に、
窒素雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(0.053g、0.33mmol)を加えた
。反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジアザビシク
ロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.07mL、0.45mmol)、その後、シ
クロプロパンスルホンアミド(0.045mg、0.374mmol)を加えた。撹拌を
室温で18時間続けた。5%塩酸水溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し、標題化
合物を無色固体として得た(0.026g、28%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ 12.09-11.90 (m, 1H), 7.71 (d, J = 7.07 Hz, 1H), 7.35 (d, J =
12.32 Hz, 1H), 4.12-4.06 (m, 2H), 3.11-2.96 (m, 1H), 1.98-0.80 (m,
19H);MS(ES−)m/z416.2、418.2(M−1)。
(実施例393)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−4−((2,6−ジメチルシク
ロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
実施例392ステップ3に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.009g、10%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73-8.55
(m, 1H), 7.57 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.
23 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 4.01 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 2.34-2.17 (m,
2H), 2.07-1.96 (m, 2H), 1.85-0.58 (m, 13H);MS(ES+)m/z433.1
、435.1(M+1);MS(ES−)m/z433.2、431.2(M−1)。
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、必要に応じて変更を行い、標題化合物を無色固体
として得た(0.009g、10%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.73-8.55
(m, 1H), 7.57 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 4.
23 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 4.01 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 2.34-2.17 (m,
2H), 2.07-1.96 (m, 2H), 1.85-0.58 (m, 13H);MS(ES+)m/z433.1
、435.1(M+1);MS(ES−)m/z433.2、431.2(M−1)。
(実施例394)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((2,6−ジメ
チルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
チルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 5−シクロプロピル−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)−メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル5−クロロ−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ
)−2−フルオロベンゾエート(0.43g、1.16mmol)、シクロプロピルボロ
ン酸(0.14g、1.74mmol)、リン酸カリウム(1.48g、7.00mmo
l)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.085g、0.
230mmol)のトルエン(5mL)および水(0.5mL)中溶液に、窒素雰囲気下
で酢酸パラジウム(0.04g、0.12mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波
中で130℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、
混合物を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し;無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5%
のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製により、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエ
ートを得(0.43g、1.16mmol)、これを次のステップで直接使用した。この
化合物(0.43g、1.16mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフル
オロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮し
た。残留物をカラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により精
製し、標題化合物を得た(0.142g、38%):MS(ES−)m/z319.2(
M−1)。
)−2−フルオロベンゾエート(0.43g、1.16mmol)、シクロプロピルボロ
ン酸(0.14g、1.74mmol)、リン酸カリウム(1.48g、7.00mmo
l)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(0.085g、0.
230mmol)のトルエン(5mL)および水(0.5mL)中溶液に、窒素雰囲気下
で酢酸パラジウム(0.04g、0.12mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波
中で130℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、
混合物を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し;無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5%
のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製により、tert−ブチル5−シクロプ
ロピル−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエ
ートを得(0.43g、1.16mmol)、これを次のステップで直接使用した。この
化合物(0.43g、1.16mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフル
オロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮し
た。残留物をカラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により精
製し、標題化合物を得た(0.142g、38%):MS(ES−)m/z319.2(
M−1)。
ステップ2 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((
2,6−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
2,6−ジメチルシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの調製
5−シクロプロピル−4−((2,6−ジメチルシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ安息香酸(0.07g、0.22mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)撹拌
溶液に、窒素雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(0.053g、0.33mmol)
を加え、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.07mL、0.45mmol)、その
後、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.051g、0.37mmol)を加え、撹拌
を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮し
、カラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し、
標題化合物を無色固体として得た(0.022g、22%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 8.75-8.55 (m, 1H), 7.57 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.62 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 4.23 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 4.01 (d, J = 4.5 Hz, 2
H), 2.35-2.17 (m, 2H), 2.07-1.95 (m, 2H), 1.86-0.56 (m, 20H);MS(E
S+)m/z439.1(M+1);MS(ES−)m/z437.2(M−1)。
ルオロ安息香酸(0.07g、0.22mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)撹拌
溶液に、窒素雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(0.053g、0.33mmol)
を加え、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.07mL、0.45mmol)、その
後、アゼチジン−1−スルホンアミド(0.051g、0.37mmol)を加え、撹拌
を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮し
、カラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し、
標題化合物を無色固体として得た(0.022g、22%):1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 8.75-8.55 (m, 1H), 7.57 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.62 (d, J =
14.5 Hz, 1H), 4.23 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 4.01 (d, J = 4.5 Hz, 2
H), 2.35-2.17 (m, 2H), 2.07-1.95 (m, 2H), 1.86-0.56 (m, 20H);MS(E
S+)m/z439.1(M+1);MS(ES−)m/z437.2(M−1)。
(実施例395)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−4−((1−
メチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
メチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((8−メチル−1,4
−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートの調製
(8−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノール(0
.301g、1.65mmol)の無水ジメチルスルホキシド(3mL)溶液に、炭酸セ
シウム(1.07g、3.30mmol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−
ジフルオロベンゾエート(0.37g、1.49mmol)を加え、反応混合物を70℃
で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し
、ジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL
)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製により、標題化合
物を得た(0.28g、45%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J =
7.67 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.13 Hz, 1H), 3.96-3.89 (m, 4H), 3.72
(s, 1H), 1.98-1.37 (m, 17H), 1.12 (s, 1H).
.301g、1.65mmol)の無水ジメチルスルホキシド(3mL)溶液に、炭酸セ
シウム(1.07g、3.30mmol)およびtert−ブチル5−クロロ−2,4−
ジフルオロベンゾエート(0.37g、1.49mmol)を加え、反応混合物を70℃
で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、5%塩酸水溶液でpH=1に酸性化し
、ジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL
)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製により、標題化合
物を得た(0.28g、45%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J =
7.67 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 12.13 Hz, 1H), 3.96-3.89 (m, 4H), 3.72
(s, 1H), 1.98-1.37 (m, 17H), 1.12 (s, 1H).
ステップ2 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル
−4−オキソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
−4−オキソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((8−メチル−1,4−ジオキサ
スピロ[4.5]デカン−8−イル)−メトキシ)ベンゾエート(0.28g、0.67
mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.08g、1.00mmol)、リン酸カリウ
ム(0.57g、2.68mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオ
ロボレート(0.05g、0.14mmol)のトルエン(3mL)および水(0.3m
L)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(0.016g、0.07mmol)を加
えた。反応混合物をマイクロ波中で130℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却
した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×15mL)で抽出し、合わせた
有機層をブライン(10mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で
濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の
精製により、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((8−メチル
−1,4−ジオキサスピロ[4.5]−デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートを得
(0.28g、0.67mmol)、これを次のステップで直接使用した。この化合物(
0.28g、0.67mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸
(0.5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で20分間撹拌し、次いで、カラムクロ
マトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し、標題化合物を
得た(0.071g、28%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.85-3.76 (m, 2H), 2.58-2.2
9 (m, 4H), 2.06-1.73 (m, 5H), 1.55 (s, 9H), 1.28 (s, 3H), 0.91-0.82
(m, 2H), 0.64-0.57 (m, 2H).
スピロ[4.5]デカン−8−イル)−メトキシ)ベンゾエート(0.28g、0.67
mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.08g、1.00mmol)、リン酸カリウ
ム(0.57g、2.68mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオ
ロボレート(0.05g、0.14mmol)のトルエン(3mL)および水(0.3m
L)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(0.016g、0.07mmol)を加
えた。反応混合物をマイクロ波中で130℃で30分間加熱し、次いで、周囲温度に冷却
した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×15mL)で抽出し、合わせた
有機層をブライン(10mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で
濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の
精製により、tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((8−メチル
−1,4−ジオキサスピロ[4.5]−デカン−8−イル)メトキシ)ベンゾエートを得
(0.28g、0.67mmol)、これを次のステップで直接使用した。この化合物(
0.28g、0.67mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸
(0.5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で20分間撹拌し、次いで、カラムクロ
マトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)により直接精製し、標題化合物を
得た(0.071g、28%)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.40 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 3.85-3.76 (m, 2H), 2.58-2.2
9 (m, 4H), 2.06-1.73 (m, 5H), 1.55 (s, 9H), 1.28 (s, 3H), 0.91-0.82
(m, 2H), 0.64-0.57 (m, 2H).
ステップ3 tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル
シクロヘキサ−3−エン−1−イル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
シクロヘキサ−3−エン−1−イル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチル−4−オキ
ソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエート(0.071g、0.190mmol)の
(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.014
g、0.38mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で20分間撹拌した。次いで、混
合物を、pH=1に達するまで1N塩酸を加えることによりクエンチした。混合物をジク
ロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を合わせ、ブライン(15mL)で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、tert−ブチル5−シクロプロピ
ル−2−フルオロ−4−((4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベ
ンゾエートを得(0.071g、99%)、これを次のステップで直接使用した。前述の
化合物のジクロロメタン(3mL)溶液に、ジクロロメタン(1mL)に溶解したジエチ
ルアミノ硫黄トリフルオリド(0.15g、0.94mmol)を−78℃で滴下し、反
応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、2時間の間、ゆっくりと周囲温度まで温め
た。次いで、混合物を周囲温度で更に1時間撹拌し、次いで、−78℃に冷却し、メタノ
ール(1mL)、その後、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(2mL)を加えることによ
りクエンチした。混合物を周囲温度まで温め、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し
た。有機層を合わせ、ブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)
により精製し、標題化合物を得た(0.048g、70%)。1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.38 (d, J = 8.43 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 12.75 Hz, 1H), 5.
73-5.56 (m, 2H), 3.76-3.61 (m, 2H), 2.14-1.43 (m, 16H), 1.08 (s, 3H),
0.92-0.78 (m, 2H), 0.66-0.57 (m, 2H).
ソシクロヘキシル)−メトキシ)ベンゾエート(0.071g、0.190mmol)の
(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.014
g、0.38mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で20分間撹拌した。次いで、混
合物を、pH=1に達するまで1N塩酸を加えることによりクエンチした。混合物をジク
ロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を合わせ、ブライン(15mL)で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、tert−ブチル5−シクロプロピ
ル−2−フルオロ−4−((4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベ
ンゾエートを得(0.071g、99%)、これを次のステップで直接使用した。前述の
化合物のジクロロメタン(3mL)溶液に、ジクロロメタン(1mL)に溶解したジエチ
ルアミノ硫黄トリフルオリド(0.15g、0.94mmol)を−78℃で滴下し、反
応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、2時間の間、ゆっくりと周囲温度まで温め
た。次いで、混合物を周囲温度で更に1時間撹拌し、次いで、−78℃に冷却し、メタノ
ール(1mL)、その後、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(2mL)を加えることによ
りクエンチした。混合物を周囲温度まで温め、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し
た。有機層を合わせ、ブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(0〜30%のヘキサン中酢酸エチル)
により精製し、標題化合物を得た(0.048g、70%)。1H NMR (300 MHz, CDC
l3) δ 7.38 (d, J = 8.43 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 12.75 Hz, 1H), 5.
73-5.56 (m, 2H), 3.76-3.61 (m, 2H), 2.14-1.43 (m, 16H), 1.08 (s, 3H),
0.92-0.78 (m, 2H), 0.66-0.57 (m, 2H).
ステップ4 5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ−
4−((1−メチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの調製
4−((1−メチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)ベンズアミドの調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−メチルシクロヘキ
サ−3−エン−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.041g、0.11mmol)
のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物
を室温で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮し、5−シクロプロピル−2−フルオロ−4
−((1−メチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)安息香酸を得(0.0
33g、0.11mmol)、これを次のステップで直接使用した。この化合物を窒素雰
囲気下でテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、溶液にカルボニルジイミダゾール(0
.024g、0.15mmol)を加え、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物
を周囲温度に冷却し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.
04mg、0.17mmol)、その後、シクロプロパンスルホンアミド(0.021m
g、0.170mmol)を加え、撹拌を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水溶液(
0.15mL)を加え、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキ
サン中酢酸エチル)により精製し、標題化合物を無色固体として得た(0.012g、2
4%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.18-8.28 (br, 1H), 7.60 (s, 1H),
6.56 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 5.75-5.57 (m, 2H), 3.76 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 3.69 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.17-3.00 (m, 1H), 2.18-1.95 (m,
4H), 1.95-1.81 (m, 1H), 1.78-1.63 (m, 1H), 1.57-1.36 (m, 3H), 1.23
(s, 3H), 1.18-1.05 (m, 2H), 0.96-0.85 (m, 2H), 0.68-0.59 (m, 2H);MS
(ES+)m/z408.2(M+1);MS(ES−)m/z406.2(M−1)。
サ−3−エン−1−イル)メトキシ)ベンゾエート(0.041g、0.11mmol)
のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物
を室温で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮し、5−シクロプロピル−2−フルオロ−4
−((1−メチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)メトキシ)安息香酸を得(0.0
33g、0.11mmol)、これを次のステップで直接使用した。この化合物を窒素雰
囲気下でテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、溶液にカルボニルジイミダゾール(0
.024g、0.15mmol)を加え、反応混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物
を周囲温度に冷却し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.
04mg、0.17mmol)、その後、シクロプロパンスルホンアミド(0.021m
g、0.170mmol)を加え、撹拌を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水溶液(
0.15mL)を加え、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜30%のヘキ
サン中酢酸エチル)により精製し、標題化合物を無色固体として得た(0.012g、2
4%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.18-8.28 (br, 1H), 7.60 (s, 1H),
6.56 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 5.75-5.57 (m, 2H), 3.76 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 3.69 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.17-3.00 (m, 1H), 2.18-1.95 (m,
4H), 1.95-1.81 (m, 1H), 1.78-1.63 (m, 1H), 1.57-1.36 (m, 3H), 1.23
(s, 3H), 1.18-1.05 (m, 2H), 0.96-0.85 (m, 2H), 0.68-0.59 (m, 2H);MS
(ES+)m/z408.2(M+1);MS(ES−)m/z406.2(M−1)。
(実施例396)
4−ブトキシ−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロ
ベンズアミドの合成
ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−ブトキシ−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの
調製
調製
ブタノール(0.07g、0.99mmol)の無水ジメチルスルホキシド(2mL)
溶液に、炭酸セシウム(0.59g、1.81mmol)、およびtert−ブチル5−
クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(0.22g、0.90mmol)を加え、反
応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、5%塩酸水溶液でp
H=1に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン
(15mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。カラム
クロマトグラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製により
、標題化合物を得た(0.23g、72%);MS(ES+)m/z303.2、305
.2(M+1)。
溶液に、炭酸セシウム(0.59g、1.81mmol)、およびtert−ブチル5−
クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(0.22g、0.90mmol)を加え、反
応混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、5%塩酸水溶液でp
H=1に酸性化し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン
(15mL)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。カラム
クロマトグラフィー(0〜10%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製により
、標題化合物を得た(0.23g、72%);MS(ES+)m/z303.2、305
.2(M+1)。
ステップ2 4−ブトキシ−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−ブトキシ−5−クロロ−2−フルオロベンゾエート(0.23g
、0.76mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.10g、1.14mmol)、リ
ン酸カリウム(0.64g、3.10mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテ
トラフルオロボレート(0.05g、0.15mmol)のトルエン(3mL)および水
(0.3mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(0.005g、0.076m
mol)を加えた。反応混合物をマイクロ波中で130℃で30分間加熱し、次いで、周
囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×15mL)で抽出
した。合わせた有機層をブラインで洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し
た。カラムクロマトグラフィー(5%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製に
より、tert−ブチル4−ブトキシ−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート
を得(0.15g、67%)、これを次のステップで直接使用した。この化合物(0.1
5g、0.48mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2m
L)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮した。残留物をジ
エチルエーテル(10mL)で粉末化し、固体を濾過し、ジエチルエーテル(2×10m
L)ですすぎ、乾燥させて、標題化合物を得た(0.048g、40%)。1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 4.08-3.95 (m, 2H), 2.18-0.39 (m, 14H).
、0.76mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.10g、1.14mmol)、リ
ン酸カリウム(0.64g、3.10mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテ
トラフルオロボレート(0.05g、0.15mmol)のトルエン(3mL)および水
(0.3mL)中溶液に、窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(0.005g、0.076m
mol)を加えた。反応混合物をマイクロ波中で130℃で30分間加熱し、次いで、周
囲温度に冷却した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×15mL)で抽出
した。合わせた有機層をブラインで洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮し
た。カラムクロマトグラフィー(5%のヘキサン中酢酸エチル)による、残留物の精製に
より、tert−ブチル4−ブトキシ−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート
を得(0.15g、67%)、これを次のステップで直接使用した。この化合物(0.1
5g、0.48mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2m
L)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、真空で濃縮した。残留物をジ
エチルエーテル(10mL)で粉末化し、固体を濾過し、ジエチルエーテル(2×10m
L)ですすぎ、乾燥させて、標題化合物を得た(0.048g、40%)。1H NMR (30
0 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 12.7 Hz,
1H), 4.08-3.95 (m, 2H), 2.18-0.39 (m, 14H).
ステップ3 4−ブトキシ−5−シクロプロピル−N−(シクロプロピル−スルホニル)
−2−フルオロベンズアミドの調製
−2−フルオロベンズアミドの調製
4−ブトキシ−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸(0.039g、0.15
mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)撹拌溶液に、窒素雰囲気下でカルボニルジイ
ミダゾール(0.030g、0.18mmol)を加え、反応混合物を70℃で1時間撹
拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エン(0.02mL、0.02mmol)、その後、シクロプロパンスルホンアミド(0
.024g、0.20mmol)を加え、撹拌を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水
溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜30%
のヘキサン中酢酸エチルの勾配)により直接精製し、標題化合物を無色固体として得た(
0.011g、20%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.82-8.57 (m, 1H), 7
.57 (d, J = 9.24 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.42 Hz, 1H), 4.04 (t, J
= 6.30, 6.30 Hz, 2H), 3.16-3.05 (m, 1H), 2.18-1.74 (m, 3H), 0.72-0.
61 (m, 2H), 1.71-0.84 (m, 13H), 0.74-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z
356.1(M+1);MS(ES−)m/z354.2(M−1)。
mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)撹拌溶液に、窒素雰囲気下でカルボニルジイ
ミダゾール(0.030g、0.18mmol)を加え、反応混合物を70℃で1時間撹
拌した。混合物を室温に冷却し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エン(0.02mL、0.02mmol)、その後、シクロプロパンスルホンアミド(0
.024g、0.20mmol)を加え、撹拌を周囲温度で18時間続けた。5%塩酸水
溶液(0.15mL)を加え、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0〜30%
のヘキサン中酢酸エチルの勾配)により直接精製し、標題化合物を無色固体として得た(
0.011g、20%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.82-8.57 (m, 1H), 7
.57 (d, J = 9.24 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.42 Hz, 1H), 4.04 (t, J
= 6.30, 6.30 Hz, 2H), 3.16-3.05 (m, 1H), 2.18-1.74 (m, 3H), 0.72-0.
61 (m, 2H), 1.71-0.84 (m, 13H), 0.74-0.60 (m, 2H);MS(ES+)m/z
356.1(M+1);MS(ES−)m/z354.2(M−1)。
(実施例397)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−クロロ−2,4−ジフルオロベンズアミ
ドの合成
ドの合成
実施例332ステップ7に記載した通りの手順に従い、メタンスルホンアミドをアゼチ
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−2,4−ジフルオ
ロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色粉末として得た(7.
0g、70%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (br s, 1H), 7.99 (
t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 9.8 Hz, 1H), 4.03 (t, J = 7.7
Hz, 4H), 2.20-2.10 (m, 2H);MS(ES−)m/z309.1、311.1(M
−1)
ジン−1−スルホンアミドに置き換え、4−((2−シアノアダマンタン−2−イル)メ
トキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸を5−クロロ−2,4−ジフルオ
ロ安息香酸に置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色粉末として得た(7.
0g、70%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (br s, 1H), 7.99 (
t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 9.8 Hz, 1H), 4.03 (t, J = 7.7
Hz, 4H), 2.20-2.10 (m, 2H);MS(ES−)m/z309.1、311.1(M
−1)
(実施例398)
4−((1−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)−
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成
ステップ1 メチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエートの調製
a.5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(10.0g、52mmol)のMeO
H(150mL)撹拌溶液に硫酸(1mL)を加えた。90℃で16時間撹拌した後、溶
媒を真空で除去し、粗生成物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりクエンチし、DCM
(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、濃縮して、標的化合物を白色固体として得た(10.0g、94%)
a.5−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(10.0g、52mmol)のMeO
H(150mL)撹拌溶液に硫酸(1mL)を加えた。90℃で16時間撹拌した後、溶
媒を真空で除去し、粗生成物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液によりクエンチし、DCM
(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、濃縮して、標的化合物を白色固体として得た(10.0g、94%)
ステップ2 tert−ブチル3−((2−クロロ−5−フルオロ−4−(メトキシカル
ボニル)−フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
ボニル)−フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
メチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(2.2g、10.7mmol)
、tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(2.
0g、10.7mmol)および炭酸カリウム(4.43g、32.1mmol)のDM
F(30mL)中混合物を、30℃で16時間撹拌した。混合物を水によりクエンチし、
EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラム(石油エー
テル/酢酸エチル、20/1から3/1で溶離する)により精製し、tert−ブチル3
−((2−クロロ−5−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェノキシ)メチル)ア
ゼチジン−1−カルボキシレートを淡黄色油状物として得た(1.2g、30%)。LC
MS(ESI)m/z:318.0[M−56+H]+。
、tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(2.
0g、10.7mmol)および炭酸カリウム(4.43g、32.1mmol)のDM
F(30mL)中混合物を、30℃で16時間撹拌した。混合物を水によりクエンチし、
EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラム(石油エー
テル/酢酸エチル、20/1から3/1で溶離する)により精製し、tert−ブチル3
−((2−クロロ−5−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェノキシ)メチル)ア
ゼチジン−1−カルボキシレートを淡黄色油状物として得た(1.2g、30%)。LC
MS(ESI)m/z:318.0[M−56+H]+。
ステップ3 tert−ブチル3−((2−シクロプロピル−5−フルオロ−4−(メト
キシカルボニル)−フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
キシカルボニル)−フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
tert−ブチル3−((2−クロロ−5−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)−
フェノキシ)メチル)−アゼチジン−1−カルボキシレート(1.2g、3.2mmol
)、シクロプロピルボロン酸(415mg、4.8mmol)、リン酸カリウム(2.0
4g、9.6mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(
118mg、0.32mmol)のトルエン(20mL)および水(1mL)中混合物に
、窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(36mg、0.16mmol)を加えた。反応混合物
を100℃に16時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。混合物を水(50mL)に
よりクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカ
ラム(石油エーテル/酢酸エチル、10/1から2/1で溶離する)により精製し、標的
化合物を淡黄色固体として得た(1.0g、83%)。LCMS(ESI)m/z:32
4.3[M−56+H]+。
フェノキシ)メチル)−アゼチジン−1−カルボキシレート(1.2g、3.2mmol
)、シクロプロピルボロン酸(415mg、4.8mmol)、リン酸カリウム(2.0
4g、9.6mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(
118mg、0.32mmol)のトルエン(20mL)および水(1mL)中混合物に
、窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(36mg、0.16mmol)を加えた。反応混合物
を100℃に16時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。混合物を水(50mL)に
よりクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカ
ラム(石油エーテル/酢酸エチル、10/1から2/1で溶離する)により精製し、標的
化合物を淡黄色固体として得た(1.0g、83%)。LCMS(ESI)m/z:32
4.3[M−56+H]+。
ステップ4 メチル4−(アゼチジン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロベンゾエートの調製
フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル3−((2−シクロプロピル−5−フルオロ−4−(メトキシカルボ
ニル)フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(1.0g、2.6mm
ol)のDCM(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)中溶液を、室温で1時間撹
拌した。反応物を飽和NaHCO3水溶液によりクエンチし、DCM(30mL×2)で
抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、メチル4−
(アゼチジン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートを
固体として得(700mg、粗製物)、これを精製せずに次のステップで使用した。LC
MS(ESI)m/z:280.1[M+H]+。
ニル)フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(1.0g、2.6mm
ol)のDCM(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)中溶液を、室温で1時間撹
拌した。反応物を飽和NaHCO3水溶液によりクエンチし、DCM(30mL×2)で
抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、メチル4−
(アゼチジン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートを
固体として得(700mg、粗製物)、これを精製せずに次のステップで使用した。LC
MS(ESI)m/z:280.1[M+H]+。
ステップ5 メチル4−((1−((4−クロロフェニル)(フェニル)−メチル)アゼ
チジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
チジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
メチル4−(アゼチジン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベ
ンゾエート(58mg、0.21mmol)、1−クロロ−4−(クロロ(フェニル)メ
チル)ベンゼン(74mg、0.31mmol)、炭酸カリウム(86mg、0.62m
mol)およびヨウ化ナトリウム(32mg、0.21mmol)のMeCN(10mL
)中混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)および
ブライン(50mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(50×2mL)で洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(石油エーテル/EtOAc=4/1で溶離する)により精製し、標的化合物を淡黄
色油状物として得た(50mg、50%)。LCMS(ESI)m/z:480.1[M
+H]+。
ンゾエート(58mg、0.21mmol)、1−クロロ−4−(クロロ(フェニル)メ
チル)ベンゼン(74mg、0.31mmol)、炭酸カリウム(86mg、0.62m
mol)およびヨウ化ナトリウム(32mg、0.21mmol)のMeCN(10mL
)中混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)および
ブライン(50mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(50×2mL)で洗浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(石油エーテル/EtOAc=4/1で溶離する)により精製し、標的化合物を淡黄
色油状物として得た(50mg、50%)。LCMS(ESI)m/z:480.1[M
+H]+。
ステップ6 4−((1−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−
3−イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
3−イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
メチル4−((1−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−3−
イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(50mg、0.
10mmol)および水酸化リチウム(13mg、0.31mmol)のTHF(10m
L)およびH2O(10mL)中混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAc
(100mL)で希釈し、HCl(2.0M、20mL)、ブライン(50×2mL)で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標的生成物を油状物として得(
50mg)、これを更には精製せずに次のステップで使用した。LCMS(ESI)m/
z:466.1[M+H]+。
イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(50mg、0.
10mmol)および水酸化リチウム(13mg、0.31mmol)のTHF(10m
L)およびH2O(10mL)中混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAc
(100mL)で希釈し、HCl(2.0M、20mL)、ブライン(50×2mL)で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標的生成物を油状物として得(
50mg)、これを更には精製せずに次のステップで使用した。LCMS(ESI)m/
z:466.1[M+H]+。
ステップ7 4−((1−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−
3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドの調製
3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドの調製
4−((1−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)
−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸(50mg、0.11mmo
l)、メタンスルホンアミド(15mg、0.16mmol)、EDCI(31mg、0
.16mmol)およびDMAP(20mg、0.16mmol)のDCM(20mL)
中混合物を、25℃で16時間撹拌した。反応混合物ををEtOAc(100mL)で希
釈し、HCl(2.0M、20mL)およびブライン(50×2mL)で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相Combiflash(0.5
%NH4HCO3中35%〜38%MeCN)により精製し、標的生成物を灰白色固体と
して得た(11.0mg、19%)。LCMS(ESI)方法A:RT=5.83分、m
/z:543.5[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4): δ 7.31-7.29 (m,
4H), 7.23-7.19 (m, 5H), 7.14-7.11 (m, 1H), 6.69-6.66 (m, 1H), 4.51
(s, 1H), 4.08 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.39-3.34 (m, 2H), 3.32-3.13 (m,
5H), 2.94-2.90 (m, 1H), 1.99-1.96 (m, 1H), 0.84-0.80 (m, 2H), 0.58-0
.54 (m, 2H).
−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸(50mg、0.11mmo
l)、メタンスルホンアミド(15mg、0.16mmol)、EDCI(31mg、0
.16mmol)およびDMAP(20mg、0.16mmol)のDCM(20mL)
中混合物を、25℃で16時間撹拌した。反応混合物ををEtOAc(100mL)で希
釈し、HCl(2.0M、20mL)およびブライン(50×2mL)で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相Combiflash(0.5
%NH4HCO3中35%〜38%MeCN)により精製し、標的生成物を灰白色固体と
して得た(11.0mg、19%)。LCMS(ESI)方法A:RT=5.83分、m
/z:543.5[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4): δ 7.31-7.29 (m,
4H), 7.23-7.19 (m, 5H), 7.14-7.11 (m, 1H), 6.69-6.66 (m, 1H), 4.51
(s, 1H), 4.08 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.39-3.34 (m, 2H), 3.32-3.13 (m,
5H), 2.94-2.90 (m, 1H), 1.99-1.96 (m, 1H), 0.84-0.80 (m, 2H), 0.58-0
.54 (m, 2H).
(実施例399)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−(フェニ
ル(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ
)ベンズアミドの合成
ル(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ
)ベンズアミドの合成
ステップ1 フェニル(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタノールの調製
3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(1.30g、6.84mmol)の
無水THF(50mL)溶液に、臭化フェニルマグネシウム(1.0M、17mL、17
mmol)を0℃で滴下した。得られた混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物を室温
に冷却し、EtOAc(100mL)で希釈した。有機層を飽和NH4Cl(50mL)
およびブライン(50×2mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮
した。残留物を逆相Combiflash(0.5%NH4HCO3中50%〜55%M
eCN)により精製し、標的生成物を淡黄色油状物として得た(1.36g、74%)。
LCMS(ESI)m/z:267.1[M−H]−。1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6):
δ 7.44-7.40 (m, 5H), 7.33-7.30 (m, 2H), 7.23-7.18 (m, 2H), 6.13 (d
, J = 4.0 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 4.0 Hz, 1H).
無水THF(50mL)溶液に、臭化フェニルマグネシウム(1.0M、17mL、17
mmol)を0℃で滴下した。得られた混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物を室温
に冷却し、EtOAc(100mL)で希釈した。有機層を飽和NH4Cl(50mL)
およびブライン(50×2mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮
した。残留物を逆相Combiflash(0.5%NH4HCO3中50%〜55%M
eCN)により精製し、標的生成物を淡黄色油状物として得た(1.36g、74%)。
LCMS(ESI)m/z:267.1[M−H]−。1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6):
δ 7.44-7.40 (m, 5H), 7.33-7.30 (m, 2H), 7.23-7.18 (m, 2H), 6.13 (d
, J = 4.0 Hz, 1H), 5.79 (d, J = 4.0 Hz, 1H).
ステップ2 1−(クロロ(フェニル)メチル)3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
の調製
の調製
フェニル(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタノール(300mg、1.1
2mmol)の塩化チオニル(50mL)溶液を5時間還流した。溶媒を除去し、残留物
をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1で溶離する)
により精製し、標的化合物を淡黄色油状物として得た(140mg、44%)。1H-NMR
(500 MHz, DMSO-d6): δ 7.56-7.49 (m, 5H), 7.42-7.40 (m, 2H), 7.35-7.32
(m, 2H), 6.62 (m, 1H).
2mmol)の塩化チオニル(50mL)溶液を5時間還流した。溶媒を除去し、残留物
をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1で溶離する)
により精製し、標的化合物を淡黄色油状物として得た(140mg、44%)。1H-NMR
(500 MHz, DMSO-d6): δ 7.56-7.49 (m, 5H), 7.42-7.40 (m, 2H), 7.35-7.32
(m, 2H), 6.62 (m, 1H).
ステップ3 メチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(フェニル(3−
(トリフルオロメトキシ)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)ベン
ゾエートの調製
(トリフルオロメトキシ)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)ベン
ゾエートの調製
合成手順は、実施例398のステップ5と同様であった。LCMS(ESI)m/z:
530.1[M+H]+。
530.1[M+H]+。
ステップ4 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((1−(フェニル(3−(トリ
フルオロメトキシ)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)安息香酸の
調製
フルオロメトキシ)−フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)安息香酸の
調製
合成手順は、実施例398のステップ6と同様であった。LCMS(ESI)m/z:
516.0[M+H]+。
516.0[M+H]+。
ステップ5 5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((
1−(フェニル(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)アゼチジン−3−イ
ル)メトキシ)ベンズアミドの調製
1−(フェニル(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)アゼチジン−3−イ
ル)メトキシ)ベンズアミドの調製
合成手順は、実施例398のステップ7と同様であった。LCMS(ESI)方法A:
RT=6.04分、m/z:590.8[M−H]−。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4):
δ 7.33-7.29 (m, 4H), 7.25-7.23 (m, 1H), 7.22-7.20 (m, 3H), 7.15-7.1
2 (m, 1H), 7.04-7.02 (m, 1H), 6.72-6.70 (m, 1H), 4.53 (s, 1H), 4.10
(d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.39-3.31 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.15-3.11 (
m, 2H), 2.94-2.91 (m, 1H), 2.00-1.97 (m, 1H), 0.85-0.81 (m, 2H), 0.58
-0.54 (m, 2H).
RT=6.04分、m/z:590.8[M−H]−。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4):
δ 7.33-7.29 (m, 4H), 7.25-7.23 (m, 1H), 7.22-7.20 (m, 3H), 7.15-7.1
2 (m, 1H), 7.04-7.02 (m, 1H), 6.72-6.70 (m, 1H), 4.53 (s, 1H), 4.10
(d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.39-3.31 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.15-3.11 (
m, 2H), 2.94-2.91 (m, 1H), 2.00-1.97 (m, 1H), 0.85-0.81 (m, 2H), 0.58
-0.54 (m, 2H).
(実施例400)
4−((1−((3−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)−
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成
メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミ
ドの合成
ステップ1 (3−クロロフェニル)(フェニル)メタノールの調製
メチル(3−クロロフェニル)(フェニル)メタノン(1g、4.63mmol)およ
び水素化ホウ素ナトリウム(352mg、9.26mmol)のEtOH(6mL)中混
合物を、25℃で2時間撹拌した。溶媒を除去した後、混合物を水(20mL)で希釈し
、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、所望の生成物を黄色油状物として
得(950mg、94%)、これを更には精製せずに次のステップで使用した。
び水素化ホウ素ナトリウム(352mg、9.26mmol)のEtOH(6mL)中混
合物を、25℃で2時間撹拌した。溶媒を除去した後、混合物を水(20mL)で希釈し
、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、所望の生成物を黄色油状物として
得(950mg、94%)、これを更には精製せずに次のステップで使用した。
ステップ2 1−クロロ−3−(クロロ(フェニル)メチル)ベンゼンの調製
(3−クロロフェニル)(フェニル)メタノール(500mg、2.3mmol)の塩
化チオニル(3mL)溶液を80℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物
を濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=100/1で溶離する)によ
り精製し、所望の生成物を黄色油状物として得た(200mg、37%)。
化チオニル(3mL)溶液を80℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物
を濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=100/1で溶離する)によ
り精製し、所望の生成物を黄色油状物として得た(200mg、37%)。
ステップ3 メチル4−((1−((3−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチ
ジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
ジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
合成手順は、実施例398と同様であった。LCMS(ESI)m/z:480.1[
M+H]+。
M+H]+。
ステップ4 4−((1−((3−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−
3−イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
3−イル)−メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
合成手順は、実施例398のものと同様であった。LCMS(ESI)m/z:466
.1[M+H]+。
.1[M+H]+。
ステップ5 4−((1−((3−クロロフェニル)(フェニル)メチル)アゼチジン−
3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドの調製
3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)
ベンズアミドの調製
合成手順は、実施例398のものと同様であった。LCMS(ESI)方法A:RT=
5.77分、m/z:543.1[M+H]+。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ
7.47-7.40 (m, 4H), 7.32-7.18 (m, 7H), 6.86 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.
50 (s, 1H), 4.18 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.27-3.23 (m, 2H), 3.08 (s,
3H), 3.02-2.99 (m, 2H), 2.87-2.85 (m, 1H), 2.08-2.04 (m, 1H), 0.91-0
.87 (m, 2H), 0.62-0.61 (m, 2H).
5.77分、m/z:543.1[M+H]+。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ
7.47-7.40 (m, 4H), 7.32-7.18 (m, 7H), 6.86 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.
50 (s, 1H), 4.18 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.27-3.23 (m, 2H), 3.08 (s,
3H), 3.02-2.99 (m, 2H), 2.87-2.85 (m, 1H), 2.08-2.04 (m, 1H), 0.91-0
.87 (m, 2H), 0.62-0.61 (m, 2H).
(実施例401)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−フェニル
(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)
ベンズアミドの合成
(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)
ベンズアミドの合成
合成手順は、実施例399のものと同様であった。LCMS(ESI)方法A:RT=
4.69分、m/z:593.2[M+H]+。1H NMR (500 MHz, MeOD): δ 7.5
4-7.52 (m, 2H), 7.43-7.41 (m, 3H), 7.33-7.30 (m, 3H), 7.24-7.21 (m, 2
H), 6.72-6.69 (m, 1H), 4.56 (s, 1H), 4.16 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.4
4-3.38 (m, 2H), 3.20-3.16 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 3.02-2.97 (m, 1H),
2.11-2.06 (m, 1H), 0.92-0.89 (m, 2H), 0.67-0.66 (m, 2H).
4.69分、m/z:593.2[M+H]+。1H NMR (500 MHz, MeOD): δ 7.5
4-7.52 (m, 2H), 7.43-7.41 (m, 3H), 7.33-7.30 (m, 3H), 7.24-7.21 (m, 2
H), 6.72-6.69 (m, 1H), 4.56 (s, 1H), 4.16 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.4
4-3.38 (m, 2H), 3.20-3.16 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 3.02-2.97 (m, 1H),
2.11-2.06 (m, 1H), 0.92-0.89 (m, 2H), 0.67-0.66 (m, 2H).
(実施例402)
4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 (1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メタノールの調製
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 (1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メタノールの調製
(ブロモメチレン)ジベンゼン(115mg、1.0mmol)およびピペリジン−4
−イルメタノール(247mg、1.0mmol)のDMF(5mL)溶液に、炭酸カリ
ウム(276mg、2.0mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間撹拌した
。室温に冷却した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3
)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/
酢酸エチル=3/1で溶離する)により精製し、(1−ベンズヒドリルピペリジン−4−
イル)メタノールを白色固体として得た(280mg、収率99%)。LCMS(ESI
)m/z:281.9[M+H]+。
−イルメタノール(247mg、1.0mmol)のDMF(5mL)溶液に、炭酸カリ
ウム(276mg、2.0mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間撹拌した
。室温に冷却した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3
)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/
酢酸エチル=3/1で溶離する)により精製し、(1−ベンズヒドリルピペリジン−4−
イル)メタノールを白色固体として得た(280mg、収率99%)。LCMS(ESI
)m/z:281.9[M+H]+。
ステップ2 4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−クロ
ロ−2−フルオロ安息香酸の調製
ロ−2−フルオロ安息香酸の調製
(1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メタノール(370mg、1.3mmo
l)、tert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(328mg、1
.3mmol)およびカリウムtert−ブタノレート(295mg、2.6mmol)
のDMSO(4mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL
)によりクエンチし、酢酸エチル(10mL×4)で抽出した。合わせた有機層をブライ
ン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を酢
酸エチル(5mL)で洗浄し、濾過し、4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イ
ル)メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を白色固体として得た(480mg
、82%)。LCMS(ESI)m/z:454.2[M+H]+。
l)、tert−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(328mg、1
.3mmol)およびカリウムtert−ブタノレート(295mg、2.6mmol)
のDMSO(4mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL
)によりクエンチし、酢酸エチル(10mL×4)で抽出した。合わせた有機層をブライ
ン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物を酢
酸エチル(5mL)で洗浄し、濾過し、4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イ
ル)メトキシ)−5−クロロ−2−フルオロ安息香酸を白色固体として得た(480mg
、82%)。LCMS(ESI)m/z:454.2[M+H]+。
ステップ3 4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
ロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−クロロ−2−フ
ルオロ安息香酸(480mg、0.94mmol)、シクロプロピルボロン酸(162m
g、1.88mmol)、リン酸カリウム(797mg、3.67mmol)、酢酸パラ
ジウム(21mg、0.047mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフ
ルオロボレート(36mg、0.094mmol)のトルエン(10mL)および水(0
.5mL)中混合物を、窒素雰囲気下で100℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却
し、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有
機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、
生成物を油状物として得(320mg、46%、粗製物)、これを更には精製せずに次の
ステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:458.1[M+H]+。
ルオロ安息香酸(480mg、0.94mmol)、シクロプロピルボロン酸(162m
g、1.88mmol)、リン酸カリウム(797mg、3.67mmol)、酢酸パラ
ジウム(21mg、0.047mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフ
ルオロボレート(36mg、0.094mmol)のトルエン(10mL)および水(0
.5mL)中混合物を、窒素雰囲気下で100℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却
し、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有
機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、
生成物を油状物として得(320mg、46%、粗製物)、これを更には精製せずに次の
ステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:458.1[M+H]+。
ステップ4 4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
4−((1−ベンズヒドリルピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル
−2−フルオロ安息香酸(270mg、0.59mmol)、メタンスルホンアミド(8
4mg、0.88mmol)、EDCI(169mg、0.88mmol)およびDMA
P(107mg、0.88mmol)のDCM(5mL)溶液を、室温で16時間撹拌し
た。反応物を水(5mL)でクエンチし、次いで、HCl(1M)でpHを1に調整した
。得られた混合物をDCM(5mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、濃縮した。得られた残留物を逆相Combiflash(0.1%NH4HCO3中
20%〜50%CH3CN/H2O)により精製し、標的化合物を白色固体として得た(
15mg、5%)。LCMS(ESI)方法A:RT=6.10分、m/z:537.2
[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4,): δ 7.40-7.42 (m, 4H), 7.15-7.3
0 (m, 7H), 6.67 (d, J = 13 Hz, 1H), 4.30 (s, 1H), 3.87 (d, J=6 H
z, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.73-1.98 (m, 7H), 1.37-1.40 (m, 3H), 0.83-0.86
(m, 2H), 0.50-0.53 (m, 2H).
−2−フルオロ安息香酸(270mg、0.59mmol)、メタンスルホンアミド(8
4mg、0.88mmol)、EDCI(169mg、0.88mmol)およびDMA
P(107mg、0.88mmol)のDCM(5mL)溶液を、室温で16時間撹拌し
た。反応物を水(5mL)でクエンチし、次いで、HCl(1M)でpHを1に調整した
。得られた混合物をDCM(5mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、濃縮した。得られた残留物を逆相Combiflash(0.1%NH4HCO3中
20%〜50%CH3CN/H2O)により精製し、標的化合物を白色固体として得た(
15mg、5%)。LCMS(ESI)方法A:RT=6.10分、m/z:537.2
[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOD-d4,): δ 7.40-7.42 (m, 4H), 7.15-7.3
0 (m, 7H), 6.67 (d, J = 13 Hz, 1H), 4.30 (s, 1H), 3.87 (d, J=6 H
z, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.73-1.98 (m, 7H), 1.37-1.40 (m, 3H), 0.83-0.86
(m, 2H), 0.50-0.53 (m, 2H).
(実施例403)
4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
クロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 メチル4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキ
ソエチル)−2−フルオロ−5−ヨードベンゾエートの調製
ソエチル)−2−フルオロ−5−ヨードベンゾエートの調製
2−(5−フルオロ−2−ヨード−4−(メトキシカルボニル)フェニル)酢酸(10
0mg、0.30mmol)、1−ベンズヒドリルピペラジン(82mg、0.33mm
ol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリ
ド(86mg、0.45mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−
4−オール(61mg、0.45mmol)およびトリエチルアミン(91mg、0.9
0mmol)のDCM(5.0mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物をD
CM(20mL)で希釈し、HCl(2M、10mL)およびブライン(20mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCombiflash
(0.1%HCOOH中60%〜70%CH3CN)により精製し、メチル4−(2−(
4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−フルオロ−5−
ヨードベンゾエートを白色固体として得た(70mg、41%)。LCMS(ESI)m
/z:572.8[M+H]+。
0mg、0.30mmol)、1−ベンズヒドリルピペラジン(82mg、0.33mm
ol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリ
ド(86mg、0.45mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−
4−オール(61mg、0.45mmol)およびトリエチルアミン(91mg、0.9
0mmol)のDCM(5.0mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物をD
CM(20mL)で希釈し、HCl(2M、10mL)およびブライン(20mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCombiflash
(0.1%HCOOH中60%〜70%CH3CN)により精製し、メチル4−(2−(
4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−フルオロ−5−
ヨードベンゾエートを白色固体として得た(70mg、41%)。LCMS(ESI)m
/z:572.8[M+H]+。
ステップ2 メチル4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキ
ソエチル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
ソエチル)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
メチル4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)
−2−フルオロ−5−ヨードベンゾエート(70mg、0.12mmol)、シクロプロ
ピルボロン酸(16mg、0.18mmol)、リン酸カリウム(102mg、0.48
mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(9mg、0.
024mmol)のトルエン(2mL)および水(0.1mL)中溶液に、窒素雰囲気下
で酢酸パラジウム(8mg、0.037mmol)を加えた。反応混合物を100℃で1
8時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし
、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標的化合物を得(70mg、粗製
物)、これを精製せずに次のステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:486.
9[M+H]+。
−2−フルオロ−5−ヨードベンゾエート(70mg、0.12mmol)、シクロプロ
ピルボロン酸(16mg、0.18mmol)、リン酸カリウム(102mg、0.48
mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(9mg、0.
024mmol)のトルエン(2mL)および水(0.1mL)中溶液に、窒素雰囲気下
で酢酸パラジウム(8mg、0.037mmol)を加えた。反応混合物を100℃で1
8時間加熱し、次いで、周囲温度に冷却した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし
、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標的化合物を得(70mg、粗製
物)、これを精製せずに次のステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:486.
9[M+H]+。
ステップ3 4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチ
ル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
ル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
メチル4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(70mg、0.14mmol)のT
HF(2mL)およびメタノール(2mL)中溶液に、水酸化リチウム(2M、2mL)
を加えた。室温で16時間撹拌した後、HCl(2M)で混合物のpHを2〜3に調整し
、酢酸エチル(10mL×3)により抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCombifla
sh(0.1%HCOOH中30%〜40%CH3CN)により精製し、標的化合物を白
色固体として得た(35mg、53%)。LCMS(ESI)m/z:473.2[M+
H]+。
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエート(70mg、0.14mmol)のT
HF(2mL)およびメタノール(2mL)中溶液に、水酸化リチウム(2M、2mL)
を加えた。室温で16時間撹拌した後、HCl(2M)で混合物のpHを2〜3に調整し
、酢酸エチル(10mL×3)により抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCombifla
sh(0.1%HCOOH中30%〜40%CH3CN)により精製し、標的化合物を白
色固体として得た(35mg、53%)。LCMS(ESI)m/z:473.2[M+
H]+。
ステップ4 4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチ
ル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調
製
ル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調
製
4−(2−(4−ベンズヒドリルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)−5−
シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸(35mg、0.074mmol)、メタンスル
ホンアミド(11mg、0.11mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(28mg、0.15mmol)および4−ジメ
チルアミノピリジン(18mg、0.15mmol)のジクロロメタン(2mL)中混合
物を、室温で16時間撹拌した。混合物をDCM(10mL)で希釈し、HCl(2M、
8mL)およびブライン(8mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃
縮した。残留物をCombiflash(0.1%NH4HCO3中30%〜40%CH
3CN)により精製し、標的化合物を白色固体として得た(5mg、12.3%)。LC
MS(ESI)方法A:RT=5.17分、m/z:550.2[M+H]+。1H NMR
(500 MHz, DMSO-d6): δ 7.44-7.43 (m, 4H), 7.31-7.26 (m, 5H), 7.21-7.
18 (m, 2H), 6.82 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 4.34 (s, 1H), 3.81 (s, 2H)
, 3.53 (brs, 4H), 2.88 (s, 3H), 2.28 (brs, 4H), 1.76-1.75 (m, 1H),
0.83-0.81 (m, 2H), 0.51-0.49 (m, 2H).
シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸(35mg、0.074mmol)、メタンスル
ホンアミド(11mg、0.11mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(28mg、0.15mmol)および4−ジメ
チルアミノピリジン(18mg、0.15mmol)のジクロロメタン(2mL)中混合
物を、室温で16時間撹拌した。混合物をDCM(10mL)で希釈し、HCl(2M、
8mL)およびブライン(8mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃
縮した。残留物をCombiflash(0.1%NH4HCO3中30%〜40%CH
3CN)により精製し、標的化合物を白色固体として得た(5mg、12.3%)。LC
MS(ESI)方法A:RT=5.17分、m/z:550.2[M+H]+。1H NMR
(500 MHz, DMSO-d6): δ 7.44-7.43 (m, 4H), 7.31-7.26 (m, 5H), 7.21-7.
18 (m, 2H), 6.82 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 4.34 (s, 1H), 3.81 (s, 2H)
, 3.53 (brs, 4H), 2.88 (s, 3H), 2.28 (brs, 4H), 1.76-1.75 (m, 1H),
0.83-0.81 (m, 2H), 0.51-0.49 (m, 2H).
(実施例404)
4−((1−ベンゾイルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 メチル4−((1−ベンゾイルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シ
クロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
クロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
メチル4−(アゼチジン−3−イルメトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベ
ンゾエート(50mg、0.18mmol)、塩化ベンゾイル(28mg、0.20mm
ol)およびトリエチルアミン(36mg、0.36mmol)のDCM(10mL)中
混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物を得(70mg、99%)、これを更には精製せずに次
のステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:384.1[M+H]+。
ンゾエート(50mg、0.18mmol)、塩化ベンゾイル(28mg、0.20mm
ol)およびトリエチルアミン(36mg、0.36mmol)のDCM(10mL)中
混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物を得(70mg、99%)、これを更には精製せずに次
のステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:384.1[M+H]+。
ステップ2 4−((1−ベンゾイルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
ロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
メチル4−((1−ベンゾイルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピ
ル−2−フルオロベンゾエート(70mg、0.18mmol)および水酸化リチウム(
22mg、0.91mmol)のTHF(5mL)およびH2O(10mL)中混合物を
、室温で18時間撹拌した。混合物をHCl(1N、2mL)でクエンチし、酢酸エチル
(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、濃縮し、標的化合物を黄色固体として得た(50mg、74%)。L
CMS(ESI)m/z:370.1[M+H]+。
ル−2−フルオロベンゾエート(70mg、0.18mmol)および水酸化リチウム(
22mg、0.91mmol)のTHF(5mL)およびH2O(10mL)中混合物を
、室温で18時間撹拌した。混合物をHCl(1N、2mL)でクエンチし、酢酸エチル
(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し、濃縮し、標的化合物を黄色固体として得た(50mg、74%)。L
CMS(ESI)m/z:370.1[M+H]+。
ステップ3 4−((1−ベンゾイルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプ
ロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
4−((1−ベンゾイルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2
−フルオロ安息香酸(20mg、0.05mmol)、EDCI(21mg、0.10m
mol)、DMAP(12mg、0.10mmol)およびメタンスルホンアミド(9m
g、0.10mmol)のDCM(5mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。混合物
をDCM(10mL)で希釈し、HCl(2N、15mL×2)で洗浄した。有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をHPLC(0.1%NH4HC
O3中20%〜30%CH3CN)により精製し、標的化合物を淡黄色固体として得た(
4mg、17%)。LCMS(ESI)方法A:RT=3.86分、m/z:446.5
[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,): δ 7.67- 7.31 (m, 5H), 7.30
(d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.65-3.62 (m, 1H)
, 4.61-4.22 (m, 5H), 3.36 (s, 3H), 3.25-3.23 (m, 1H), 1.99-1.95 (m,
1H), 0.94- 0.61 (m, 4H).
−フルオロ安息香酸(20mg、0.05mmol)、EDCI(21mg、0.10m
mol)、DMAP(12mg、0.10mmol)およびメタンスルホンアミド(9m
g、0.10mmol)のDCM(5mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。混合物
をDCM(10mL)で希釈し、HCl(2N、15mL×2)で洗浄した。有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をHPLC(0.1%NH4HC
O3中20%〜30%CH3CN)により精製し、標的化合物を淡黄色固体として得た(
4mg、17%)。LCMS(ESI)方法A:RT=3.86分、m/z:446.5
[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,): δ 7.67- 7.31 (m, 5H), 7.30
(d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.65-3.62 (m, 1H)
, 4.61-4.22 (m, 5H), 3.36 (s, 3H), 3.25-3.23 (m, 1H), 1.99-1.95 (m,
1H), 0.94- 0.61 (m, 4H).
(実施例405)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−((1−(フェニ
ルスルホニル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
ルスルホニル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)ベンズアミドの合成
合成手順は、実施例404と同じであった。LCMS(ESI)方法A:RT=4.2
6分、m/z:483.2[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,): δ 7.90-7
.66 (m, 5H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 12.5 Hz, 1H)
, 4.02 (d, J = 5.5 Hz, 1H),3.98-3.80(m, 5H), 3.36(s, 3H), 2.99-2.96
(m, 1H), 1.91-1.88 (m, 1H), 0.91-0.88 (m, 2H), 0.63-0.60 (m, 2H).
6分、m/z:483.2[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,): δ 7.90-7
.66 (m, 5H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 12.5 Hz, 1H)
, 4.02 (d, J = 5.5 Hz, 1H),3.98-3.80(m, 5H), 3.36(s, 3H), 2.99-2.96
(m, 1H), 1.91-1.88 (m, 1H), 0.91-0.88 (m, 2H), 0.63-0.60 (m, 2H).
(実施例406)
4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−フ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)
−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(500mg、2,08mmol)、te
rt−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(568mg、2.29mm
ol)およびカリウムtert−ブトキシド(349mg、3.12mmol)のDMS
O(30mL)中混合物を、20℃で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtO
Ac(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標的化合物を得(700mg、72%)、これを更には
精製せずに次のステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:468.2[M+H]
+。
rt−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾエート(568mg、2.29mm
ol)およびカリウムtert−ブトキシド(349mg、3.12mmol)のDMS
O(30mL)中混合物を、20℃で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtO
Ac(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、標的化合物を得(700mg、72%)、これを更には
精製せずに次のステップで使用した。LCMS(ESI)m/z:468.2[M+H]
+。
ステップ2 tert−ブチル4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)−5−クロ
ロ−2−フルオロベンゾエート(700mg、1.50mmol)、シクロプロピルボロ
ン酸(258mg、3.00mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロ
ボレート(57mg、0.15mmol)、リン酸カリウム(954mg、4.5mmo
l)および酢酸パラジウム(224mg、0.15mmol)のトルエン(20mL)お
よびH2O(1mL)中混合物を、100℃で18時間撹拌した。混合物を濾過し、酢酸
エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
(酢酸エチル/石油エーテル、0/10から1/10で溶離する)により精製し、標的生
成物を黄色油状物として得た(650mg、92%)。LCMS(ESI)m/z:47
4.2[M+H]+。
ロ−2−フルオロベンゾエート(700mg、1.50mmol)、シクロプロピルボロ
ン酸(258mg、3.00mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロ
ボレート(57mg、0.15mmol)、リン酸カリウム(954mg、4.5mmo
l)および酢酸パラジウム(224mg、0.15mmol)のトルエン(20mL)お
よびH2O(1mL)中混合物を、100℃で18時間撹拌した。混合物を濾過し、酢酸
エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
(酢酸エチル/石油エーテル、0/10から1/10で溶離する)により精製し、標的生
成物を黄色油状物として得た(650mg、92%)。LCMS(ESI)m/z:47
4.2[M+H]+。
ステップ3 4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ安息香酸の調製
ピル−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロベンゾエート(650mg、1.37mmol)のDCM(1
0mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。溶媒を除
去し、残留物を更には精製せずに次のステップで使用した。
ロプロピル−2−フルオロベンゾエート(650mg、1.37mmol)のDCM(1
0mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)中溶液を、室温で2時間撹拌した。溶媒を除
去し、残留物を更には精製せずに次のステップで使用した。
ステップ4 4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)−5−シクロプロ
ピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
4−(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イルオキシ)−5−シクロプロピル−2−
フルオロ安息香酸(100mg、0.24mmol)、EDCI(69mg、0.36m
mol)、DMAP(44mg、0.36mmol)およびメタンスルホンアミド(34
mg、0.36mmol)のDCM(15mL)中混合物を、室温で18時間撹拌した。
混合物をDCM(10mL)で希釈し、HCl(2N、15mL×2)で洗浄した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCombiflash(
0.1%NH4HCO3中20%〜50%CH3CN/H2O)により精製し、標的化合
物を淡黄色固体として得た(40mg、34%)。LCMS(ESI)方法A:RT=5
.29分、m/z:495.1[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,): δ 7.
54-7.46 (m, 10H), 7.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 12.0 Hz,
1H), 5.83 (s, 1H), 5.29-5.26 (m, 1H), 4.75-4.71 (m, 2H), 4.41-4.38
(m, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.22-2.18 (m, 1H), 1.03-0.99 (m, 2H), 0.75-0.4
2 (m, 2H).
フルオロ安息香酸(100mg、0.24mmol)、EDCI(69mg、0.36m
mol)、DMAP(44mg、0.36mmol)およびメタンスルホンアミド(34
mg、0.36mmol)のDCM(15mL)中混合物を、室温で18時間撹拌した。
混合物をDCM(10mL)で希釈し、HCl(2N、15mL×2)で洗浄した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCombiflash(
0.1%NH4HCO3中20%〜50%CH3CN/H2O)により精製し、標的化合
物を淡黄色固体として得た(40mg、34%)。LCMS(ESI)方法A:RT=5
.29分、m/z:495.1[M+H]+。1H-NMR (500 MHz, MeOH-d4,): δ 7.
54-7.46 (m, 10H), 7.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 12.0 Hz,
1H), 5.83 (s, 1H), 5.29-5.26 (m, 1H), 4.75-4.71 (m, 2H), 4.41-4.38
(m, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.22-2.18 (m, 1H), 1.03-0.99 (m, 2H), 0.75-0.4
2 (m, 2H).
(実施例407)
4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−クロ
ロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ロ−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メタノール(40.4mg、0.159
mmol)および5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−メチルスルホニル−ベンズアミ
ド(43.0mg、0.159mmol)のDMSO(0.80mL)溶液に、1;10
のTHF−DMSO中のカリウムtert−ブトキシド(0.38mL、0.93M)を
室温で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、主要な生成物を示した。E
tOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4との1;4混合物(×
2)、およびブライン(×1)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。濾過および濃縮後
、粗製物をHPLCで精製した(55.7mg)。
mmol)および5−クロロ−2,4−ジフルオロ−N−メチルスルホニル−ベンズアミ
ド(43.0mg、0.159mmol)のDMSO(0.80mL)溶液に、1;10
のTHF−DMSO中のカリウムtert−ブトキシド(0.38mL、0.93M)を
室温で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。LCMSは、主要な生成物を示した。E
tOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4との1;4混合物(×
2)、およびブライン(×1)で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。濾過および濃縮後
、粗製物をHPLCで精製した(55.7mg)。
ステップ2 4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ステップ1からの生成物(29.1mg)、シクロプロピルボロン酸(31.4mg)
、リン酸カリウム(188mg)、酢酸パラジウム(2.8mg)およびトリシクロヘキ
シルホスフィンテトラフルオロボレート(8.8mg)のトルエン(1.2mL)および
水(0.06mL)中混合物を、95℃で16時間加熱した。内容物を濃縮した。残留物
をEtOAcで希釈し、1MのNaH2PO4およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na
2SO4)。濾過および濃縮後、粗製物をHPLCにより精製した(10.3mg)。L
CMS(方法D):RT=5.44分、m/z:509.2[M+H]+。1H NMR (40
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.46 - 7.38 (m, 4H), 7.29 (t, J
= 7.5 Hz, 4H), 7.18 (dd, J = 18.0, 7.9 Hz, 3H), 6.96 (d, J = 1
2.9 Hz, 1H), 4.54 (s, 1H), 4.22 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.07 (s, 2H)
, 2.89 (s, 1H), 2.13 - 1.98 (m, 1H), 0.96 - 0.83 (m, 2H), 0.72 -
0.61 (m, 2H).
、リン酸カリウム(188mg)、酢酸パラジウム(2.8mg)およびトリシクロヘキ
シルホスフィンテトラフルオロボレート(8.8mg)のトルエン(1.2mL)および
水(0.06mL)中混合物を、95℃で16時間加熱した。内容物を濃縮した。残留物
をEtOAcで希釈し、1MのNaH2PO4およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na
2SO4)。濾過および濃縮後、粗製物をHPLCにより精製した(10.3mg)。L
CMS(方法D):RT=5.44分、m/z:509.2[M+H]+。1H NMR (40
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.46 - 7.38 (m, 4H), 7.29 (t, J
= 7.5 Hz, 4H), 7.18 (dd, J = 18.0, 7.9 Hz, 3H), 6.96 (d, J = 1
2.9 Hz, 1H), 4.54 (s, 1H), 4.22 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.07 (s, 2H)
, 2.89 (s, 1H), 2.13 - 1.98 (m, 1H), 0.96 - 0.83 (m, 2H), 0.72 -
0.61 (m, 2H).
(実施例408)
4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−
N−(エチルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
N−(エチルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メト
キシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
キシ)−5−クロロ−2−フルオロベンゾエートの調製
(1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メタノール(368mg)およびter
t−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンゾエート(397mg)のDMSO(
7.3mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(196mg)を14℃(水浴)で
加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと
1MのNaH2PO4との1;4混合物(×2)、およびブライン(×1)で洗浄し、乾
燥した(Na2SO4)。濾過および濃縮後、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(
0〜40%EtOAc/ヘプタン)により精製し、生成物を得た(511mg)。
t−ブチル5−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンゾエート(397mg)のDMSO(
7.3mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(196mg)を14℃(水浴)で
加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと
1MのNaH2PO4との1;4混合物(×2)、およびブライン(×1)で洗浄し、乾
燥した(Na2SO4)。濾過および濃縮後、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(
0〜40%EtOAc/ヘプタン)により精製し、生成物を得た(511mg)。
ステップ2 tert−ブチル4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メト
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
キシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5
−クロロ−2−フルオロベンゾエート(500mg)、シクロプロピルボロン酸(188
mg)、リン酸カリウム(1.12g)のトルエン(6.2mL)および水(0.31m
L)中混合物を窒素でパージした。トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレー
ト(79mg)および酢酸パラジウム(24mg)を加えた。混合物を90℃で16時間
加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、濾過した。濾液を濃縮した。残留物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘプタン)により精製し、生成物を得た
(276mg)。
−クロロ−2−フルオロベンゾエート(500mg)、シクロプロピルボロン酸(188
mg)、リン酸カリウム(1.12g)のトルエン(6.2mL)および水(0.31m
L)中混合物を窒素でパージした。トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレー
ト(79mg)および酢酸パラジウム(24mg)を加えた。混合物を90℃で16時間
加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、濾過した。濾液を濃縮した。残留物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(0〜30%EtOAc/ヘプタン)により精製し、生成物を得た
(276mg)。
ステップ3 4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シク
ロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
ロプロピル−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5
−クロロプロピル−2−フルオロベンゾエート(203mg)および水酸化カリウム(1
87mg)のDMSO(1.7mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。内容物を1
MのNaH2PO4で酸性化した。濾過により固体を採集し、水で洗浄し、真空で乾燥さ
せた(171mg)。
−クロロプロピル−2−フルオロベンゾエート(203mg)および水酸化カリウム(1
87mg)のDMSO(1.7mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。内容物を1
MのNaH2PO4で酸性化した。濾過により固体を採集し、水で洗浄し、真空で乾燥さ
せた(171mg)。
ステップ4 4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シク
ロプロピル−N−(エチルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの調製
ロプロピル−N−(エチルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの調製
4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル
−2−フルオロ安息香酸(35.6mg)、エタンスルホンアミド(22.5mg)、H
BTU(41.9mg)およびDIPEA(0.073mL)のDCE(0.83mL)
中混合物を35℃で16時間、次いで、55℃で1時間加熱した。さらなるエタンスルホ
ンアミド(ethyanesulfonamide)(9mg)を加えた。加熱を1時間
続けた。1MのNaH2PO4を加えて、内容物をDCM(×2)で抽出した。合わせた
抽出物を乾燥した(Na2SO4)。粗製物をHPLCにより精製した(23mg)。L
CMS(方法D):RT=5.08分、m/z:523.2[M+H]+。1H NMR (40
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.49 - 7.36 (m, 4H), 7.28 (dd, J
= 8.3, 6.8 Hz, 4H), 7.22 - 7.09 (m, 3H), 6.95 (d, J = 12.8 Hz,
1H), 4.49 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.47 - 3.36 (m, 2H
), 3.02 (s, 2H), 2.93 - 2.81 (m, 1H), 2.10 - 1.99 (m, 1H), 1.22 (
t, J = 7.5 Hz, 3H), 0.95 - 0.82 (m, 2H), 0.71 - 0.61 (m, 2H).
−2−フルオロ安息香酸(35.6mg)、エタンスルホンアミド(22.5mg)、H
BTU(41.9mg)およびDIPEA(0.073mL)のDCE(0.83mL)
中混合物を35℃で16時間、次いで、55℃で1時間加熱した。さらなるエタンスルホ
ンアミド(ethyanesulfonamide)(9mg)を加えた。加熱を1時間
続けた。1MのNaH2PO4を加えて、内容物をDCM(×2)で抽出した。合わせた
抽出物を乾燥した(Na2SO4)。粗製物をHPLCにより精製した(23mg)。L
CMS(方法D):RT=5.08分、m/z:523.2[M+H]+。1H NMR (40
0 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.49 - 7.36 (m, 4H), 7.28 (dd, J
= 8.3, 6.8 Hz, 4H), 7.22 - 7.09 (m, 3H), 6.95 (d, J = 12.8 Hz,
1H), 4.49 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.47 - 3.36 (m, 2H
), 3.02 (s, 2H), 2.93 - 2.81 (m, 1H), 2.10 - 1.99 (m, 1H), 1.22 (
t, J = 7.5 Hz, 3H), 0.95 - 0.82 (m, 2H), 0.71 - 0.61 (m, 2H).
(実施例409)
4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−
N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
N−(シクロプロピルスルホニル)−2−フルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例408と同様の方法で、4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸およびシクロプロパン
スルホンアミドから調製した。LCMS(方法D):RT=4.69分、m/z:535
.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1H), 7.48 -
7.36 (m, 4H), 7.28 (t, J = 7.4 Hz, 4H), 7.23 - 7.09 (m, 3H), 6.96
(d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.50 (s, 1H), 4.22 (d, J = 6.1 Hz, 2H),
3.12 - 2.96 (m, 3H), 2.94 - 2.80 (m, 1H), 2.12 - 1.99 (m, 1H), 1.
18 - 0.97 (m, 4H), 0.95 - 0.82 (m, 2H), 0.73 - 0.60 (m, 2H).
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸およびシクロプロパン
スルホンアミドから調製した。LCMS(方法D):RT=4.69分、m/z:535
.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.75 (s, 1H), 7.48 -
7.36 (m, 4H), 7.28 (t, J = 7.4 Hz, 4H), 7.23 - 7.09 (m, 3H), 6.96
(d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.50 (s, 1H), 4.22 (d, J = 6.1 Hz, 2H),
3.12 - 2.96 (m, 3H), 2.94 - 2.80 (m, 1H), 2.12 - 1.99 (m, 1H), 1.
18 - 0.97 (m, 4H), 0.95 - 0.82 (m, 2H), 0.73 - 0.60 (m, 2H).
(実施例410)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例408と同様の方法で、4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸およびアゼチジン−1
−スルホンアミドから調製した。LCMS(方法D):RT=4.74分、m/z:55
0.3[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s, 1H), 7.46 -
7.38 (m, 4H), 7.28 (dd, J = 8.3, 6.8 Hz, 4H), 7.22 - 7.13 (m, 3
H), 6.99 - 6.87 (m, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.1 Hz, 2H),
3.97 (s, 3H), 3.28 - 3.21 (m, 2H), 3.07 - 2.94 (m, 2H), 2.91 -
2.81 (m, 1H), 2.20 - 1.99 (m, 3H), 1.25 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 0.93
- 0.85 (m, 2H), 0.70 - 0.62 (m, 2H).
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸およびアゼチジン−1
−スルホンアミドから調製した。LCMS(方法D):RT=4.74分、m/z:55
0.3[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s, 1H), 7.46 -
7.38 (m, 4H), 7.28 (dd, J = 8.3, 6.8 Hz, 4H), 7.22 - 7.13 (m, 3
H), 6.99 - 6.87 (m, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.1 Hz, 2H),
3.97 (s, 3H), 3.28 - 3.21 (m, 2H), 3.07 - 2.94 (m, 2H), 2.91 -
2.81 (m, 1H), 2.20 - 1.99 (m, 3H), 1.25 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 0.93
- 0.85 (m, 2H), 0.70 - 0.62 (m, 2H).
(実施例411)
4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−
2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
2−フルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
化合物を、実施例408と同様の方法で、4−((1−ベンズヒドリルアゼチジン−3
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸およびN−メチルスル
ホンアミドから調製した。LCMS(方法D):RT=4.48分、m/z:524.2
[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (s, 1H), 7.46 - 7.38
(m, 4H), 7.27 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 7.22 - 7.08 (m, 3H), 6.95 (d
, J = 12.7 Hz, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.24
(d, J = 7.4 Hz, 2H), 3.00 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.92 - 2.79 (m,
1H), 2.53 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 2.11 - 1.99 (m, 1H), 1.25 (d, J
= 7.1 Hz, 1H), 0.93 - 0.83 (m, 2H), 0.67 (m, 2H).
−イル)メトキシ)−5−シクロプロピル−2−フルオロ安息香酸およびN−メチルスル
ホンアミドから調製した。LCMS(方法D):RT=4.48分、m/z:524.2
[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (s, 1H), 7.46 - 7.38
(m, 4H), 7.27 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 7.22 - 7.08 (m, 3H), 6.95 (d
, J = 12.7 Hz, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.21 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.24
(d, J = 7.4 Hz, 2H), 3.00 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.92 - 2.79 (m,
1H), 2.53 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 2.11 - 1.99 (m, 1H), 1.25 (d, J
= 7.1 Hz, 1H), 0.93 - 0.83 (m, 2H), 0.67 (m, 2H).
(実施例412)
5−クロロ−4−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ−N−
(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 5−クロロ−4−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメトキシ)−2−フ
ルオロ安息香酸の調製
ルオロ安息香酸の調製
シクロヘキサ−3−エン−1−イルメタノール(1.00g)および5−クロロ−2,
4−ジフルオロ−安息香酸(1.72g)のDMSO(36mL)溶液に、14℃(水浴
)でカリウムtert−ブトキシド(2.20g)を徐々に加えた。混合物をその温度で
5分間、次いで室温で30分間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと
1MのNaH2PO4との1;4混合物(×3)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(
Na2SO4)。濾過および濃縮後、生成物を白色固体として得た(2.48g)。
4−ジフルオロ−安息香酸(1.72g)のDMSO(36mL)溶液に、14℃(水浴
)でカリウムtert−ブトキシド(2.20g)を徐々に加えた。混合物をその温度で
5分間、次いで室温で30分間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと
1MのNaH2PO4との1;4混合物(×3)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(
Na2SO4)。濾過および濃縮後、生成物を白色固体として得た(2.48g)。
ステップ2 5−クロロ−4−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
5−クロロ−4−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメトキシ)−2−フルオロ安息
香酸(53mg)、メタンスルホンアミド(35mg)、HBTU(95mg)およびD
IPEA(0.13mL)のジクロロメタン(0.83mL)中混合物を、室温で4時間
撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4との1;
4混合物(×2)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。粗製物をHP
LCにより精製した。LCMS(方法D):RT=5.62分、m/z:362.1[M
+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H), 7.77 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.69 (d, J = 2.1 Hz, 2H)
, 4.06 (dd, J = 6.5, 1.3 Hz, 2H), 2.28 -1.97 (m, 4H), 1.98 - 1.76
(m, 2H), 1.50 - 1.29 (m, 1H).
香酸(53mg)、メタンスルホンアミド(35mg)、HBTU(95mg)およびD
IPEA(0.13mL)のジクロロメタン(0.83mL)中混合物を、室温で4時間
撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4との1;
4混合物(×2)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。粗製物をHP
LCにより精製した。LCMS(方法D):RT=5.62分、m/z:362.1[M
+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H), 7.77 (d, J =
7.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.69 (d, J = 2.1 Hz, 2H)
, 4.06 (dd, J = 6.5, 1.3 Hz, 2H), 2.28 -1.97 (m, 4H), 1.98 - 1.76
(m, 2H), 1.50 - 1.29 (m, 1H).
(実施例413)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオロ−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオ
ロ安息香酸の調製
ロ安息香酸の調製
1−アダマンチルメタノール(309mg)および3−クロロ−2,4,5−トリフル
オロ−安息香酸(391mg)のDMSO(5.6mL)溶液に、14℃(水浴)でカリ
ウムtert−ブトキシド(458mg)を徐々に加えた。混合物をその温度で30分間
撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4との1;
4混合物(×3)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。濾過および濃
縮後、生成物を白色固体として得た(1.00g)。
オロ−安息香酸(391mg)のDMSO(5.6mL)溶液に、14℃(水浴)でカリ
ウムtert−ブトキシド(458mg)を徐々に加えた。混合物をその温度で30分間
撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4との1;
4混合物(×3)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。濾過および濃
縮後、生成物を白色固体として得た(1.00g)。
ステップ2 4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオ
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
ロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
化合物を、実施例412のステップ2と同様の方法で、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオロ安息香酸およびメタンスルホンアミドから
調製した。LCMS(方法D):RT=6.97分、m/z:434.1[M+H]+。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.66 (dd, J = 11.6, 6.6 Hz, 1H), 3.82
(d, J = 2.0 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.82 - 1.56 (m, 12H).
メトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオロ安息香酸およびメタンスルホンアミドから
調製した。LCMS(方法D):RT=6.97分、m/z:434.1[M+H]+。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.66 (dd, J = 11.6, 6.6 Hz, 1H), 3.82
(d, J = 2.0 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.82 - 1.56 (m, 12H).
(実施例414)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
3−クロロ−2,5−ジフルオロベンズアミドの合成
3−クロロ−2,5−ジフルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例412のステップ2と同様の方法で、4−(アダマンタン−1−イル
メトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオロ安息香酸およびアゼチジン−1−スルホン
アミドから調製した。LCMS(方法D):RT=7.35分、m/z:475.1[M
+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (dd, J = 11.7, 6.6 Hz,
1H), 3.86 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.77 (d, J = 1.7 Hz, 2H), 2.08 (p
, J = 7.6 Hz, 2H), 2.02 - 1.93 (m, 3H), 1.77 - 1.59 (m, 12H).
メトキシ)−3−クロロ−2,5−ジフルオロ安息香酸およびアゼチジン−1−スルホン
アミドから調製した。LCMS(方法D):RT=7.35分、m/z:475.1[M
+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (dd, J = 11.7, 6.6 Hz,
1H), 3.86 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.77 (d, J = 1.7 Hz, 2H), 2.08 (p
, J = 7.6 Hz, 2H), 2.02 - 1.93 (m, 3H), 1.77 - 1.59 (m, 12H).
(実施例415)
b.4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−クロロ−5−フルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドの合成
b.4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−3−クロロ−5−フルオロ−N−(メチ
ルスルホニル)ベンズアミドの合成
化合物を、実施例413と同様の方法で、3−クロロ−4,5−ジフルオロ安息香酸か
ら調製した。LCMS(方法D):RT=7.24分、m/z:416.1[M+H]+
。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 - 7.77 (m, 1H), 7.68 (dd, J =
12.1, 2.0 Hz, 1H), 3.70 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 2.96 (s, 3H), 1.99
(t, J = 3.3 Hz, 3H), 1.79 - 1.59 (m, 12H).
ら調製した。LCMS(方法D):RT=7.24分、m/z:416.1[M+H]+
。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 - 7.77 (m, 1H), 7.68 (dd, J =
12.1, 2.0 Hz, 1H), 3.70 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 2.96 (s, 3H), 1.99
(t, J = 3.3 Hz, 3H), 1.79 - 1.59 (m, 12H).
(実施例416)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
3−クロロ−5−フルオロベンズアミドの合成
3−クロロ−5−フルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例414と同様の方法で、3−クロロ−4,5−ジフルオロ安息香酸か
ら調製した。LCMS(方法D):RT=7.87分、m/z:457.2[M+H]+
。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.85 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.74 (dd,
J = 12.1, 2.1 Hz, 1H), 3.83 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.71 (d, J =
1.5 Hz, 2H), 2.13 - 1.94 (m, 5H), 1.79 - 1.59 (m, 12H).
ら調製した。LCMS(方法D):RT=7.87分、m/z:457.2[M+H]+
。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.85 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.74 (dd,
J = 12.1, 2.1 Hz, 1H), 3.83 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 3.71 (d, J =
1.5 Hz, 2H), 2.13 - 1.94 (m, 5H), 1.79 - 1.59 (m, 12H).
(実施例417)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−5−クロロ−2,3−ジフルオロ−N−(メ
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
チルスルホニル)ベンズアミドの合成
化合物を、実施例413と同様の方法で、5−クロロ−2,3,4−トリフルオロ安息
香酸から調製した。LCMS(方法D):RT=7.00分、m/z:434.1[M+
H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (dd, J = 7.2, 2.4 Hz, 1H)
, 3.74 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 2.86 (s, 3H), 1.98 (q, J = 3.1 Hz,
3H), 1.77 - 1.58 (m, 12H).
香酸から調製した。LCMS(方法D):RT=7.00分、m/z:434.1[M+
H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (dd, J = 7.2, 2.4 Hz, 1H)
, 3.74 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 2.86 (s, 3H), 1.98 (q, J = 3.1 Hz,
3H), 1.77 - 1.58 (m, 12H).
(実施例418)
4−(アダマンタン−1−イルメトキシ)−N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−
5−クロロ−2,3−ジフルオロベンズアミドの合成
5−クロロ−2,3−ジフルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例414と同様の方法で、5−クロロ−2,3,4−トリフルオロ安息
香酸から調製した。LCMS(方法D):RT=7.89分、m/z:475.2[M+
H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.61 (dd, J = 7.0, 2.4 Hz, 1H)
, 3.89 - 3.69 (m, 6H), 2.10 - 1.93 (m, 5H), 1.76 - 1.59 (m, 12H).
香酸から調製した。LCMS(方法D):RT=7.89分、m/z:475.2[M+
H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.61 (dd, J = 7.0, 2.4 Hz, 1H)
, 3.89 - 3.69 (m, 6H), 2.10 - 1.93 (m, 5H), 1.76 - 1.59 (m, 12H).
(実施例419)
5−クロロ−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ−
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−オキソシクロヘ
キシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
キシル)−メトキシ)ベンゾエートの調製
3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノン(575mg)およびtert−ブチル5
−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンゾエート(1.23g)のDMSO(13.5mL
)溶液に、14℃(水浴)でカリウムtert−ブトキシド(604mg)を徐々に加え
た。5分後、混合物を室温で30分間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を希NaH
CO3(×3)およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。濾過および濃縮後
、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜>40%EtOAc/ヘプタン)で精製
し、生成物を得た(445mg)。
−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンゾエート(1.23g)のDMSO(13.5mL
)溶液に、14℃(水浴)でカリウムtert−ブトキシド(604mg)を徐々に加え
た。5分後、混合物を室温で30分間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を希NaH
CO3(×3)およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。濾過および濃縮後
、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜>40%EtOAc/ヘプタン)で精製
し、生成物を得た(445mg)。
ステップ2 tert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル
)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
tert−ブチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((3−オキソシクロヘキシル)メ
トキシ)ベンゾエート(384mg)のジクロロメタン(6.5mL)溶液に、0℃(水
浴)でビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(0.63mL)を加えた
。混合物を室温で18時間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を希釈されたNaHC
O3で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(0
〜>20%EtOAc/ヘプタン)で精製し、生成物を得た(212mg)。
トキシ)ベンゾエート(384mg)のジクロロメタン(6.5mL)溶液に、0℃(水
浴)でビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(0.63mL)を加えた
。混合物を室温で18時間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を希釈されたNaHC
O3で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(0
〜>20%EtOAc/ヘプタン)で精製し、生成物を得た(212mg)。
ステップ3 5−クロロ−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2
−フルオロ安息香酸の調製
−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル5−クロロ−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ
)−2−フルオロベンゾエート(64.4mg)のジクロロメタン(0.34mL)およ
びトリフルオロ酢酸(0.17mL)中溶液を、0℃で10分間、次いで、室温で2時間
撹拌した。内容物を濃縮した。残留物をジクロロメタンに再び溶解し、濃縮した。粗製物
を真空で乾燥させ、直接使用した。
)−2−フルオロベンゾエート(64.4mg)のジクロロメタン(0.34mL)およ
びトリフルオロ酢酸(0.17mL)中溶液を、0℃で10分間、次いで、室温で2時間
撹拌した。内容物を濃縮した。残留物をジクロロメタンに再び溶解し、濃縮した。粗製物
を真空で乾燥させ、直接使用した。
ステップ4 5−クロロ−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
ステップ3からの生成物、メタンスルホンアミド(32mg)、HBTU(86mg)
およびDIPEA(0.18mL)のジクロロメタン(1.7mL)中混合物を、室温で
16時間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4
との1;4混合物(×2)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。粗製
物をHPLCで精製した。LCMS(方法D):RT=5.35分、m/z:400.1
[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.08 (s, 1H), 7.78 (d, J
= 7.7 Hz, 1H), 7.14 (d, J= 12.3 Hz, 1H), 4.13 - 3.98 (m, 2H), 3
.13 (s, 3H), 2.18 (s, 1H), 2.04 (s, 2H), 1.90 -1.56 (m, 4H), 1.55
- 1.39 (m, 1H), 1.19 (m, 1H).
およびDIPEA(0.18mL)のジクロロメタン(1.7mL)中混合物を、室温で
16時間撹拌した。EtOAcで希釈し、内容物を1MのHClと1MのNaH2PO4
との1;4混合物(×2)、およびブラインで洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。粗製
物をHPLCで精製した。LCMS(方法D):RT=5.35分、m/z:400.1
[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.08 (s, 1H), 7.78 (d, J
= 7.7 Hz, 1H), 7.14 (d, J= 12.3 Hz, 1H), 4.13 - 3.98 (m, 2H), 3
.13 (s, 3H), 2.18 (s, 1H), 2.04 (s, 2H), 1.90 -1.56 (m, 4H), 1.55
- 1.39 (m, 1H), 1.19 (m, 1H).
(実施例420)
5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの合成
ステップ1 tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフルオロシクロ
ヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
ヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンゾエートの調製
化合物を、実施例419のステップ2と同様の方法で、tert−ブチル5−クロロ−
4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートか
ら調製した。
4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロベンゾエートか
ら調製した。
ステップ2 5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキ
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
シ)−2−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)
メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(191mg)のジクロロメタン(1.0mL)
およびトリフルオロ酢酸(0.5mL)中溶液を、0℃で30分間、次いで、室温で3時
間撹拌した。内容物を濃縮した。残留物をトルエンに懸濁させ、濃縮した。ベージュ色固
体を真空で乾燥させた(162mg)。
メトキシ)−2−フルオロベンゾエート(191mg)のジクロロメタン(1.0mL)
およびトリフルオロ酢酸(0.5mL)中溶液を、0℃で30分間、次いで、室温で3時
間撹拌した。内容物を濃縮した。残留物をトルエンに懸濁させ、濃縮した。ベージュ色固
体を真空で乾燥させた(162mg)。
ステップ3 5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキ
シ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
シ)−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドの調製
化合物を、実施例419のステップ4と同様の方法で、5−シクロプロピル−4−((
3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。
2つの鏡像異性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS
(方法D):RT=5.81分、m/z:406.1[M+H]+。1H NMR (400 MHz
, DMSO-d6) δ 11.85 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.91 (d, J
= 13.0 Hz, 1H), 4.08 - 3.92 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.20 (s, 1H),
2.14 - 1.95 (m, 3H), 1.89 - 1.60 (m, 4H), 1.56 - 1.40 (m, 1H),
1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.95 - 0.84 (m, 2H), 0.70 - 0.58 (m, 2H).鏡像
異性体2:LCMS(方法D):RT=5.81分、m/z:406.1[M+H]+。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.91 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.07 - 3.92 (m, 2H), 3.24 (s, 3H)
, 2.20 (s, 1H), 2.02 (m, 3H), 1.89 - 1.59 (m, 4H), 1.56 - 1.38 (m
, 1H), 1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.94 - 0.84 (m, 2H), 0.70 - 0.59 (m,
2H).
3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。
2つの鏡像異性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS
(方法D):RT=5.81分、m/z:406.1[M+H]+。1H NMR (400 MHz
, DMSO-d6) δ 11.85 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.91 (d, J
= 13.0 Hz, 1H), 4.08 - 3.92 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.20 (s, 1H),
2.14 - 1.95 (m, 3H), 1.89 - 1.60 (m, 4H), 1.56 - 1.40 (m, 1H),
1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.95 - 0.84 (m, 2H), 0.70 - 0.58 (m, 2H).鏡像
異性体2:LCMS(方法D):RT=5.81分、m/z:406.1[M+H]+。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (s, 1H), 7.17 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.91 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.07 - 3.92 (m, 2H), 3.24 (s, 3H)
, 2.20 (s, 1H), 2.02 (m, 3H), 1.89 - 1.59 (m, 4H), 1.56 - 1.38 (m
, 1H), 1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.94 - 0.84 (m, 2H), 0.70 - 0.59 (m,
2H).
(実施例421)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフ
ルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
ルオロシクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例420と同様の方法で、5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフ
ルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。2つの鏡像異
性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS(方法D):
RT=6.19分、m/z:447.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δ 11.57 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 12.8
Hz, 1H), 4.10 - 3.94 (m, 6H), 2.29 - 1.95 (m, 6H), 1.92 - 1.58 (m
, 4H), 1.57 - 1.40 (m, 1H), 1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.96 - 0.84 (m,
2H), 0.73 - 0.60 (m, 2H).鏡像異性体2:LCMS(方法D):RT=6.23
分、m/z:447.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s
, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.10
- 3.94 (m, 6H), 2.29 - 1.95 (m, 6H), 1.92 - 1.58 (m, 4H), 1.57
- 1.40 (m, 1H), 1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.96 - 0.84 (m, 2H), 0.73 -
0.60 (m, 2H).
ルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。2つの鏡像異
性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS(方法D):
RT=6.19分、m/z:447.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δ 11.57 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 12.8
Hz, 1H), 4.10 - 3.94 (m, 6H), 2.29 - 1.95 (m, 6H), 1.92 - 1.58 (m
, 4H), 1.57 - 1.40 (m, 1H), 1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.96 - 0.84 (m,
2H), 0.73 - 0.60 (m, 2H).鏡像異性体2:LCMS(方法D):RT=6.23
分、m/z:447.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s
, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.10
- 3.94 (m, 6H), 2.29 - 1.95 (m, 6H), 1.92 - 1.58 (m, 4H), 1.57
- 1.40 (m, 1H), 1.30 - 1.14 (m, 1H), 0.96 - 0.84 (m, 2H), 0.73 -
0.60 (m, 2H).
(実施例422)
5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フ
ルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
ルオロ−N−(N−メチルスルファモイル)ベンズアミドの合成
化合物を、実施例420と同様の方法で、5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフ
ルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。2つの鏡像異
性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS(方法D):
RT=5.79分、m/z:421.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δ 11.46 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.92
(d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.07 - 3.91 (m, 2H), 2.53 (d, J = 4.9 Hz,
2H), 2.20 (s, 1H), 2.14 - 1.96 (m, 3H), 1.89 - 1.40 (m, 5H), 1.3
5 - 1.09 (m, 2H), 0.95 - 0.86 (m, 2H), 0.70 - 0.61 (m, 2H). 1H
NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.12 (d, J
= 8.2 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.07 - 3.91 (m, 2H),
2.53 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 2.20 (s, 1H), 2.14 - 1.96 (m, 3H), 1.
89 - 1.40 (m, 5H), 1.35 - 1.09 (m, 2H), 0.95 - 0.86 (m, 2H), 0.70
- 0.61 (m, 2H).鏡像異性体2:LCMS(方法D):RT=5.78分、m/z:
421.1[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (s, 1H), 7.4
5 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 12.8 Hz, 1H),
4.08 - 3.92 (m, 2H), 2.54 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.20 (s, 1H), 2.
02 (tt, J = 8.6, 5.3 Hz, 3H), 1.90 - 1.58 (m, 4H), 1.58 - 1.37 (
m, 1H), 1.31 - 1.12 (m, 1H), 0.96 - 0.83 (m, 2H), 0.73 - 0.61 (m,
2H).
ルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。2つの鏡像異
性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS(方法D):
RT=5.79分、m/z:421.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δ 11.46 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.92
(d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.07 - 3.91 (m, 2H), 2.53 (d, J = 4.9 Hz,
2H), 2.20 (s, 1H), 2.14 - 1.96 (m, 3H), 1.89 - 1.40 (m, 5H), 1.3
5 - 1.09 (m, 2H), 0.95 - 0.86 (m, 2H), 0.70 - 0.61 (m, 2H). 1H
NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.12 (d, J
= 8.2 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.07 - 3.91 (m, 2H),
2.53 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 2.20 (s, 1H), 2.14 - 1.96 (m, 3H), 1.
89 - 1.40 (m, 5H), 1.35 - 1.09 (m, 2H), 0.95 - 0.86 (m, 2H), 0.70
- 0.61 (m, 2H).鏡像異性体2:LCMS(方法D):RT=5.78分、m/z:
421.1[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (s, 1H), 7.4
5 (s, 1H), 7.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 12.8 Hz, 1H),
4.08 - 3.92 (m, 2H), 2.54 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.20 (s, 1H), 2.
02 (tt, J = 8.6, 5.3 Hz, 3H), 1.90 - 1.58 (m, 4H), 1.58 - 1.37 (
m, 1H), 1.31 - 1.12 (m, 1H), 0.96 - 0.83 (m, 2H), 0.73 - 0.61 (m,
2H).
(実施例423)
5−シクロプロピル−N−(シクロプロピルスルホニル)−4−((3,3−ジフルオロ
シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
シクロヘキシル)−メトキシ)−2−フルオロベンズアミドの合成
化合物を、実施例420と同様の方法で、5−シクロプロピル−4−((3,3−ジフ
ルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。2つの鏡像異
性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS(方法D):
RT=6.13分、m/z:432.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δ 11.66 (s, 1H), 7.22 - 7.10 (m, 1H), 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H
), 4.01 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.11 - 2.97 (m, 1H), 2.28 - 1.92 (m
, 4H), 1.91 - 1.59 (m, 4H), 1.49 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 1.34 - 1.
00 (m, 5H), 0.97 - 0.81 (m, 2H), 0.66 (td, J = 5.0, 2.4 Hz, 2H).
鏡像異性体2:LCMS(方法D):RT=6.14分、m/z:432.2[M+H]
+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 H
z, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.09 - 3.93 (m, 2H), 3.11 - 2
.99 (m, 1H), 2.29 - 1.95 (m, 4H), 1.90 - 1.59 (m, 4H), 1.49 (dd,
J = 14.5, 11.2 Hz, 1H), 1.30 - 0.99 (m, 5H), 0.95 - 0.83 (m, 2H),
0.71 - 0.60 (m, 2H).
ルオロシクロヘキシル)メトキシ)−2−フルオロ安息香酸から調製した。2つの鏡像異
性体をキラルクロマトグラフィーにより分離した。鏡像異性体1:LCMS(方法D):
RT=6.13分、m/z:432.2[M+H]+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δ 11.66 (s, 1H), 7.22 - 7.10 (m, 1H), 6.93 (d, J = 13.0 Hz, 1H
), 4.01 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.11 - 2.97 (m, 1H), 2.28 - 1.92 (m
, 4H), 1.91 - 1.59 (m, 4H), 1.49 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 1.34 - 1.
00 (m, 5H), 0.97 - 0.81 (m, 2H), 0.66 (td, J = 5.0, 2.4 Hz, 2H).
鏡像異性体2:LCMS(方法D):RT=6.14分、m/z:432.2[M+H]
+。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 H
z, 1H), 6.94 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.09 - 3.93 (m, 2H), 3.11 - 2
.99 (m, 1H), 2.29 - 1.95 (m, 4H), 1.90 - 1.59 (m, 4H), 1.49 (dd,
J = 14.5, 11.2 Hz, 1H), 1.30 - 0.99 (m, 5H), 0.95 - 0.83 (m, 2H),
0.71 - 0.60 (m, 2H).
(実施例424)
N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(
スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベンズアミドの合成
スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベンズアミドの合成
ステップ1 メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−メチレンシクロヘキシル)
オキシ)ベンゾエートの調製
オキシ)ベンゾエートの調製
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.61g、4.51mmol)の無水テ
トラヒドロフラン(20mL)中懸濁物に、カリウムtert−ブトキシド(0.541
g、4.82mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液を0℃で3分にわた
って滴下した。混合物を窒素雰囲気下で0℃で1時間撹拌した。この溶液に、メチル5−
クロロ−2−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)ベンゾエート(1
.05g、3.48mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液を3分にわた
って滴下した。混合物を周囲温度で21時間撹拌し、次いで、水(200mL)で希釈し
た。混合物を酢酸エチル(200mL)で抽出し、有機相を水(50mL)およびブライ
ン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。
残留物を、0〜10%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィー
により精製し、標題化合物を無色シロップとして得た(0.866g、収率83%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.94 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.67 (d, J =
12.2 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.56-4.50 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.48-
2.40 (m, 2H), 2.17-2.09 (m, 2H), 1.92-1.86 (m, 4H);MS(ES+)m/z
299.00(M+1)。
トラヒドロフラン(20mL)中懸濁物に、カリウムtert−ブトキシド(0.541
g、4.82mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液を0℃で3分にわた
って滴下した。混合物を窒素雰囲気下で0℃で1時間撹拌した。この溶液に、メチル5−
クロロ−2−フルオロ−4−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)ベンゾエート(1
.05g、3.48mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液を3分にわた
って滴下した。混合物を周囲温度で21時間撹拌し、次いで、水(200mL)で希釈し
た。混合物を酢酸エチル(200mL)で抽出し、有機相を水(50mL)およびブライ
ン(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。
残留物を、0〜10%のヘキサン中酢酸エチルの勾配を用いるカラムクロマトグラフィー
により精製し、標題化合物を無色シロップとして得た(0.866g、収率83%):1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.94 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.67 (d, J =
12.2 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.56-4.50 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.48-
2.40 (m, 2H), 2.17-2.09 (m, 2H), 1.92-1.86 (m, 4H);MS(ES+)m/z
299.00(M+1)。
ステップ2 メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−
イルオキシ)ベンゾエートの調製
イルオキシ)ベンゾエートの調製
実施例342ステップ2に記載した通りの手順に従い、シクロヘキセニルメタノールを
メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−メチレンシクロヘキシル)オキシ)ベン
ゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色シロップとして得た(0
.769g、収率85%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.95 (d, J = 7.7
Hz, 1H), 6.68 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.49-4.41 (m, 1H), 3.88 (s,
3H), 1.99-1.78 (m, 4H), 1.53-1.32 (m, 4H), 0.33-0.27 (m, 4H).
メチル5−クロロ−2−フルオロ−4−((4−メチレンシクロヘキシル)オキシ)ベン
ゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色シロップとして得た(0
.769g、収率85%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.95 (d, J = 7.7
Hz, 1H), 6.68 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.49-4.41 (m, 1H), 3.88 (s,
3H), 1.99-1.78 (m, 4H), 1.53-1.32 (m, 4H), 0.33-0.27 (m, 4H).
ステップ3 メチル5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタ
ン−6−イルオキシ)ベンゾエートの調製
ン−6−イルオキシ)ベンゾエートの調製
実施例374ステップ3に記載した通りの手順に従い、tert−ブチル5−クロロ−
4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)2−フルオロベンゾエートをメチル5−
クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベンゾエー
トに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色シロップとして得た(0.38
9g、収率72%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.5 Hz,
1H), 6.56 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.46-4.39 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 2
.10-2.01 (m, 1H), 1.99-1.90 (m, 2H), 1.86-1.76 (m, 2H), 1.54-1.24 (m,
4H), 0.96-0.84 (m, 3H), 0.66-0.60 (m, 2H), 0.32-0.26 (m, 4H);MS(
ES+)m/z287.05(M−31)。
4−((1−シアノシクロヘキシル)メトキシ)2−フルオロベンゾエートをメチル5−
クロロ−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベンゾエー
トに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色シロップとして得た(0.38
9g、収率72%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.42 (d, J = 8.5 Hz,
1H), 6.56 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.46-4.39 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 2
.10-2.01 (m, 1H), 1.99-1.90 (m, 2H), 1.86-1.76 (m, 2H), 1.54-1.24 (m,
4H), 0.96-0.84 (m, 3H), 0.66-0.60 (m, 2H), 0.32-0.26 (m, 4H);MS(
ES+)m/z287.05(M−31)。
ステップ4 5−シクロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6
−イルオキシ)安息香酸の調製
−イルオキシ)安息香酸の調製
実施例357ステップ6に記載した通りの手順に従い、メチル5−クロロ−4−((4
,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートをメチル5−シ
クロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベン
ゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色シロップとして得(0.
393g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
,4−ジフルオロシクロヘキシル)オキシ)−2−フルオロベンゾエートをメチル5−シ
クロプロピル−2−フルオロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベン
ゾエートに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色シロップとして得(0.
393g、定量的収率)、これを更には精製せずに使用した。
ステップ5 N−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−5−シクロプロピル−2−フル
オロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベンズアミドの調製
オロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)ベンズアミドの調製
実施例357ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオ
ロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)安息香酸に置き換え、メタノー
ルをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.029g、収率12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ11.57 (br s, 1H), 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 4.67-4.61 (m, 1H), 4.00 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.17-1.98 (m,
3H), 1.90-1.83 (m, 2H), 1.72-1.61 (m, 2H), 1.49-1.29 (m, 4H), 0.90-0
.84 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H), 0.30-0.19 (m, 4H);MS(ES−)m/z
421.15(M−1)。
−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオ
ロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)安息香酸に置き換え、メタノー
ルをアゼチジン−1−スルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を
無色固体として得た(0.029g、収率12%):1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)
δ11.57 (br s, 1H), 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 13.2
Hz, 1H), 4.67-4.61 (m, 1H), 4.00 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 2.17-1.98 (m,
3H), 1.90-1.83 (m, 2H), 1.72-1.61 (m, 2H), 1.49-1.29 (m, 4H), 0.90-0
.84 (m, 2H), 0.68-0.63 (m, 2H), 0.30-0.19 (m, 4H);MS(ES−)m/z
421.15(M−1)。
(実施例425)
5−シクロプロピル−2−フルオロ−N−(メチルスルホニル)−4−(スピロ[2.5
]オクタン−6−イルオキシ)ベンズアミドの合成
]オクタン−6−イルオキシ)ベンズアミドの合成
実施例357ステップ4に記載した通りの手順に従い、5−クロロ−2−フルオロ−4
−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオ
ロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)安息香酸に置き換え、メタノー
ルをメタンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.121g、収率53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.69 (d,
J = 16.2 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.8 H
z, 1H), 4.49-4.42 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.11-1.77 (m, 5H), 1.54-1.21
(m, 4H), 0.96-0.89 (m, 2H), 0.67-0.61 (m, 2H), 0.34-0.27 (m, 4H);M
S(ES−)m/z380.20(M−1)。
−((4−オキソシクロヘキシル)オキシ)安息香酸を5−シクロプロピル−2−フルオ
ロ−4−(スピロ[2.5]オクタン−6−イルオキシ)安息香酸に置き換え、メタノー
ルをメタンスルホンアミドに置き換え、重要でない変更を行い、標題化合物を無色固体と
して得た(0.121g、収率53%):1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.69 (d,
J = 16.2 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 14.8 H
z, 1H), 4.49-4.42 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.11-1.77 (m, 5H), 1.54-1.21
(m, 4H), 0.96-0.89 (m, 2H), 0.67-0.61 (m, 2H), 0.34-0.27 (m, 4H);M
S(ES−)m/z380.20(M−1)。
(実施例426)
本明細書に記載するものと類似した手順および中間体を用いて、式(I)の追加の代表
的化合物を調製した。これらの化合物に関する生物学的データを下記の表2に提示する。
的化合物を調製した。これらの化合物に関する生物学的データを下記の表2に提示する。
(実施例427)
電気生理学アッセイ法(In vitroアッセイ法)
パッチ電位クランプ電気生理学は、電位開口型ナトリウムチャネル(NaV)の遮断に
ついて、その直接測定および定量を可能にし、また休止状態、開放状態、および不活性化
状態のナトリウムチャンネルに対する差次的結合として解釈されてきた遮断の時間依存性
および電位依存性について、その測定を可能にする(Hille、B.、Journal of General
Physiology(1977年)、第69巻:497〜515頁)。
ついて、その直接測定および定量を可能にし、また休止状態、開放状態、および不活性化
状態のナトリウムチャンネルに対する差次的結合として解釈されてきた遮断の時間依存性
および電位依存性について、その測定を可能にする(Hille、B.、Journal of General
Physiology(1977年)、第69巻:497〜515頁)。
所望のヒトナトリウムチャネルα−サブユニットをコードする完全長cDNAを含有す
る発現ベクターで恒久的にトランスフェクトし、10%FBS、1%PSG、および0.
5mg/mL G418を含有する培養培地内において37℃、5%CO2で増殖させた
、ヒト胚性腎細胞(HEK)を用いて下記のパッチ電位クランプ電気生理学試験を、本発
明の代表的な化合物について実施した。電気生理学(EP)の記録で用いられるHEK細
胞は、全ての試験においてその継代数は40未満であり、また播種のときから3日以内に
用いた。NaV1.7およびNaV1.5のcDNA(それぞれNM_02977および
ACl37587;SCN5A)を、HEK−293細胞内で安定的に発現させた。β1
サブユニットをNaV1.7およびNaV1.5細胞の両系統内で共発現させた。
る発現ベクターで恒久的にトランスフェクトし、10%FBS、1%PSG、および0.
5mg/mL G418を含有する培養培地内において37℃、5%CO2で増殖させた
、ヒト胚性腎細胞(HEK)を用いて下記のパッチ電位クランプ電気生理学試験を、本発
明の代表的な化合物について実施した。電気生理学(EP)の記録で用いられるHEK細
胞は、全ての試験においてその継代数は40未満であり、また播種のときから3日以内に
用いた。NaV1.7およびNaV1.5のcDNA(それぞれNM_02977および
ACl37587;SCN5A)を、HEK−293細胞内で安定的に発現させた。β1
サブユニットをNaV1.7およびNaV1.5細胞の両系統内で共発現させた。
PatchXpress自動式電位クランプを用いて、またはAxopatch 20
0B(Axon Instruments)もしくはモデル2400(A−M syst
ems)増幅器を用いた手動操作により、ホールセル構成で、パッチクランプ技法を用い
て、ナトリウム電流を測定した。マニュアル電位クランププロトコールは以下の通りであ
った:ホウケイ酸ガラスマイクロピペットを、作業溶液中での抵抗が2〜4メガオームと
なるチップ径まで火炎研磨した。ピペットを以下のように構成される溶液で充填した:5
mMのNaCl、10mMのCsCl、120mMのCsF、0.1mMのCaCl2、
2mMのMgCl2、10mMのHEPES、10mMのEGTA;そしてCsOHでp
H7.2に調整した。外部溶液は以下のような組成を有した:140mMのNaCl、5
mMのKCl、2mMのCaCl2、1mMのMgCl2、10mMのHEPES;そし
てNaOHでpH7.4に調整した。いくつかの試験では、外部ナトリウムを、コリンを
用いた等モル置換により低下させた。CsF内部溶液およびNaCl外部溶液のモル浸透
圧濃度を、グルコースを用いて300mOsm/kgおよび310mOsm/kgにそれ
ぞれ調整した。全ての記録は、150μLの容積のバスチャンバー内で周囲温度において
実施した。対照となるナトリウム電流を、0.5%DMSO中で測定した。対照および本
発明の代表的な化合物を、ALA Scientific Instruments社製
の4−ピンチ弁または8−ピンチ弁付きバス潅流システムを通じて記録チャンバーに適用
した。
0B(Axon Instruments)もしくはモデル2400(A−M syst
ems)増幅器を用いた手動操作により、ホールセル構成で、パッチクランプ技法を用い
て、ナトリウム電流を測定した。マニュアル電位クランププロトコールは以下の通りであ
った:ホウケイ酸ガラスマイクロピペットを、作業溶液中での抵抗が2〜4メガオームと
なるチップ径まで火炎研磨した。ピペットを以下のように構成される溶液で充填した:5
mMのNaCl、10mMのCsCl、120mMのCsF、0.1mMのCaCl2、
2mMのMgCl2、10mMのHEPES、10mMのEGTA;そしてCsOHでp
H7.2に調整した。外部溶液は以下のような組成を有した:140mMのNaCl、5
mMのKCl、2mMのCaCl2、1mMのMgCl2、10mMのHEPES;そし
てNaOHでpH7.4に調整した。いくつかの試験では、外部ナトリウムを、コリンを
用いた等モル置換により低下させた。CsF内部溶液およびNaCl外部溶液のモル浸透
圧濃度を、グルコースを用いて300mOsm/kgおよび310mOsm/kgにそれ
ぞれ調整した。全ての記録は、150μLの容積のバスチャンバー内で周囲温度において
実施した。対照となるナトリウム電流を、0.5%DMSO中で測定した。対照および本
発明の代表的な化合物を、ALA Scientific Instruments社製
の4−ピンチ弁または8−ピンチ弁付きバス潅流システムを通じて記録チャンバーに適用
した。
pClampソフトウェアを備えたDigidata−1322Aアナログ/デジタル
インターフェース(Axon Instruments)を用いて、電流を40kHzの
サンプリング周波数で記録し、5Hzでフィルタリングし、そして保管した。直列抵抗補
償を適用した(60〜80%)。電流に不適切な電圧コントロールが認められた場合には
細胞を廃棄した(段階的活性化におけるIV関連性、により判断)。本試験の全ての統計量
を、平均値±SDで表す。
インターフェース(Axon Instruments)を用いて、電流を40kHzの
サンプリング周波数で記録し、5Hzでフィルタリングし、そして保管した。直列抵抗補
償を適用した(60〜80%)。電流に不適切な電圧コントロールが認められた場合には
細胞を廃棄した(段階的活性化におけるIV関連性、により判断)。本試験の全ての統計量
を、平均値±SDで表す。
膜電位を、チャンネルの不活性化が完全となる電圧に維持した(NaV1.7およびN
aV1.5の両方について−60mVであった)。次に、20msの間、非常に負の(V
hold=150mV)電圧まで電圧をステップバックし、そして次に、試験パルスを適
用して化合物の遮断を定量化する。20msの再分極は短時間というものの、化合物を含
まないチャンネルが、急速な不活性化から完全回復するのに十分な長さであったが、一方
、化合物が結合したチャンネルはよりゆっくりと回復し、この時間間隔において生じた回
復は無視し得るほどであった。化合物でウォッシュオン(wash−on)した後のナト
リウム電流の減少率(%)をナトリウムチャンネルの遮断率(%)とみなした。
aV1.5の両方について−60mVであった)。次に、20msの間、非常に負の(V
hold=150mV)電圧まで電圧をステップバックし、そして次に、試験パルスを適
用して化合物の遮断を定量化する。20msの再分極は短時間というものの、化合物を含
まないチャンネルが、急速な不活性化から完全回復するのに十分な長さであったが、一方
、化合物が結合したチャンネルはよりゆっくりと回復し、この時間間隔において生じた回
復は無視し得るほどであった。化合物でウォッシュオン(wash−on)した後のナト
リウム電流の減少率(%)をナトリウムチャンネルの遮断率(%)とみなした。
本発明の化合物は、本モデルで試験したとき、下記表2に示す通り、NaV1.7およ
びNaV1.5の不活性化状態に対して親和性を示した。
びNaV1.5の不活性化状態に対して親和性を示した。
表2:
(実施例428)
ナトリウムチャンネル遮断薬により誘発された痛覚消失
加熱誘発性テールフリック潜時(tail flick latency)試験
この試験では、本発明の化合物を投与することにより生み出された痛覚消失効果を、マ
ウスの加熱誘発性テールフリックを通じて観察することができる。当該試験には、試験対
象マウス尾部上のある点に焦点が合わされ、これに向けられた光束を有するプロジェクタ
ーランプからなる熱源が含まれる。薬物処置前に、かつ有害熱刺激に応答して評価される
テールフリック潜時、すなわち、尾部背面上に輻射熱を適用したときからテールフリック
が生ずるまでの応答時間を、40、80、120、および160分において測定および記
録する。
ウスの加熱誘発性テールフリックを通じて観察することができる。当該試験には、試験対
象マウス尾部上のある点に焦点が合わされ、これに向けられた光束を有するプロジェクタ
ーランプからなる熱源が含まれる。薬物処置前に、かつ有害熱刺激に応答して評価される
テールフリック潜時、すなわち、尾部背面上に輻射熱を適用したときからテールフリック
が生ずるまでの応答時間を、40、80、120、および160分において測定および記
録する。
この試験の最初の部分では、65匹の動物が、連続2日間にわたり、1日に1回、ベー
スラインテールフリック潜時の評価を受ける。次にこれらの動物を、ビヒクル対照群、モ
ルヒネ対照群を含む11の異なる処置群の1つに無作為に割り振り、そして9種類の化合
物を30mg/Kgで筋肉内投与する。用量投与後、動物を、振戦または発作、過活動、
浅い、急速な、または抑制された呼吸、およびグルーミングの失敗を含む、毒性の兆候に
ついて入念にモニタリングする。最適なインキュベーション時間を、回帰分析により化合
物毎に求める。試験化合物の鎮痛作用を、最大可能効果率(%)(%MPE)として表し
、下記の式を用いて計算する:
式中:
スラインテールフリック潜時の評価を受ける。次にこれらの動物を、ビヒクル対照群、モ
ルヒネ対照群を含む11の異なる処置群の1つに無作為に割り振り、そして9種類の化合
物を30mg/Kgで筋肉内投与する。用量投与後、動物を、振戦または発作、過活動、
浅い、急速な、または抑制された呼吸、およびグルーミングの失敗を含む、毒性の兆候に
ついて入念にモニタリングする。最適なインキュベーション時間を、回帰分析により化合
物毎に求める。試験化合物の鎮痛作用を、最大可能効果率(%)(%MPE)として表し
、下記の式を用いて計算する:
式中:
薬物投与後潜時=薬物投与後に、熱源から尾部を逃避させる(フリックさせる)までに
要した個々の動物それぞれの潜時。
要した個々の動物それぞれの潜時。
薬物投与前潜時=薬物投与前に、熱源から尾部をフリックさせるまでに要した個々の動
物それぞれの潜時時間。
物それぞれの潜時時間。
カットオフ時間(10秒)=熱源に曝露した最長時間。
急性疼痛(ホルマリン試験)
ホルマリン試験を、急性疼痛の動物モデルとして用いる。ホルマリン試験では、動物を
実験日の前日に20分間、プレキシガラス試験チャンバーに短時間慣らさせる。試験当日
に、動物を試験品で無作為に注射する。薬剤投与後30分の時点で、10%ホルマリン、
50μLを、ラットの左後足の足底面に皮下注射する。ホルマリン投与直後に、90分間
のビデオデータの取得を開始する。
実験日の前日に20分間、プレキシガラス試験チャンバーに短時間慣らさせる。試験当日
に、動物を試験品で無作為に注射する。薬剤投与後30分の時点で、10%ホルマリン、
50μLを、ラットの左後足の足底面に皮下注射する。ホルマリン投与直後に、90分間
のビデオデータの取得を開始する。
画像を、*.lliiの拡張子でファイル保管するActimetrix Limel
ightソフトウェアを用いて取り込み、次にこれをMPEG−4コーディングに変換す
る。次に、挙動分析ソフトウェア「The Observer 5.1」、(バージョン
5.0、Noldus Information Technology、Wageni
ngen、オランダ)を用いてビデオを分析する。ビデオ分析は、動物の挙動を観察し、
タイプに応じてスコア評定し、そして挙動の長さを規定することにより実施する(Dub
uissonおよびDennis、1977年)。スコア化される挙動として下記事項が
挙げられる:(1)正常な挙動、(2)足に体重をかけない、(3)足を持ち上げる、(
4)足をなめる/噛むまたは引掻く。注射された足を挙上する、かばう、または過剰にな
める、噛むおよび引っ掻くのは、疼痛応答を表す。注射された足をかばう、過剰になめる
、噛むおよび引っ掻くことなしに、両足が床上で休止している場合、それは化合物による
鎮痛応答または保護を示唆する。
ightソフトウェアを用いて取り込み、次にこれをMPEG−4コーディングに変換す
る。次に、挙動分析ソフトウェア「The Observer 5.1」、(バージョン
5.0、Noldus Information Technology、Wageni
ngen、オランダ)を用いてビデオを分析する。ビデオ分析は、動物の挙動を観察し、
タイプに応じてスコア評定し、そして挙動の長さを規定することにより実施する(Dub
uissonおよびDennis、1977年)。スコア化される挙動として下記事項が
挙げられる:(1)正常な挙動、(2)足に体重をかけない、(3)足を持ち上げる、(
4)足をなめる/噛むまたは引掻く。注射された足を挙上する、かばう、または過剰にな
める、噛むおよび引っ掻くのは、疼痛応答を表す。注射された足をかばう、過剰になめる
、噛むおよび引っ掻くことなしに、両足が床上で休止している場合、それは化合物による
鎮痛応答または保護を示唆する。
ホルマリン試験データ分析を、2つの因子に基づき行う:(1)潜在的最大阻害効果率
(%)(%MPIE)および(2)疼痛スコア。%MPIEを一連のステップにより計算
するが、最初に各動物の正常でない挙動(挙動1、2、3)の長さを合計する。ビヒクル
群について1つの数値が、ビヒクル処置群内の全スコアを平均化することにより得られる
。下記の計算により動物毎にMPIE値を得る:
MPIE(%)=100−[(処置合計/ビヒクルの平均値)×100%]
(%)(%MPIE)および(2)疼痛スコア。%MPIEを一連のステップにより計算
するが、最初に各動物の正常でない挙動(挙動1、2、3)の長さを合計する。ビヒクル
群について1つの数値が、ビヒクル処置群内の全スコアを平均化することにより得られる
。下記の計算により動物毎にMPIE値を得る:
MPIE(%)=100−[(処置合計/ビヒクルの平均値)×100%]
疼痛スコアを上記のように重み付けしたスケールから計算する。挙動の継続時間に重み
を掛け算し(応答の重症度の評定)、そして全観察時間で割り算して、動物毎に疼痛評定
を求める。計算は、下記の式により表される:
疼痛評定=[0(To)+1(T1)+2(T2)+3(T3)]/(To+T1+T2
+T3)
を掛け算し(応答の重症度の評定)、そして全観察時間で割り算して、動物毎に疼痛評定
を求める。計算は、下記の式により表される:
疼痛評定=[0(To)+1(T1)+2(T2)+3(T3)]/(To+T1+T2
+T3)
CFA誘発性慢性炎症性疼痛
この試験では、校正済みのvon Freyフィラメントを用いて触覚アロディニアを
評価する。動物施設にまる1週間環境馴化させた後、「完全フロイントアジュバント」(
CFA)エマルジョン(油/食塩水(1:1)エマルジョンに0.5mg/mLの濃度で
懸濁したCFA)、150μLを、軽いイソフルラン麻酔下でラット左後足の足底面に皮
下注射する。動物を麻酔から回復させ、そしてCFA投与後1週間経過して、全ての動物
についてそのベースライン温熱性および機械的侵害受容閾値を評価する。全ての動物を、
実験を開始する前日に、20分間、実験機器に慣れさせる。試験品および対照品を動物に
投与し、そして薬剤投与後の規定された時点において侵害受容閾値を測定して、6種類の
利用可能な処置それぞれに対する鎮痛応答を調べる。用いる時点は、各試験化合物につい
て最高の鎮痛効果が得られるように、事前決定されている。
評価する。動物施設にまる1週間環境馴化させた後、「完全フロイントアジュバント」(
CFA)エマルジョン(油/食塩水(1:1)エマルジョンに0.5mg/mLの濃度で
懸濁したCFA)、150μLを、軽いイソフルラン麻酔下でラット左後足の足底面に皮
下注射する。動物を麻酔から回復させ、そしてCFA投与後1週間経過して、全ての動物
についてそのベースライン温熱性および機械的侵害受容閾値を評価する。全ての動物を、
実験を開始する前日に、20分間、実験機器に慣れさせる。試験品および対照品を動物に
投与し、そして薬剤投与後の規定された時点において侵害受容閾値を測定して、6種類の
利用可能な処置それぞれに対する鎮痛応答を調べる。用いる時点は、各試験化合物につい
て最高の鎮痛効果が得られるように、事前決定されている。
動物の温熱性侵害受容閾値を、Hargreaves試験法を用いて評価する。動物を
、加熱ユニットを備える挙上状態のガラス製プラットフォームの最上部に設置されたプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置する。ガラス製プラットフォームは、全ての試験ト
ライアルにおいて、サーモスタットにより約30℃の温度に制御する。全ての調査挙動が
止むまで、動物をエンクロージャー内に配置した後、20分間順応させる。Model2
26 Plantar/Tail Stimulator Analgesia Met
er(IITC、Woodland Hills、CA)を用いて、ガラス製プラットフ
ォームの下側から後足の足底面に輻射熱ビームを適用する。全ての試験トライアル期間中
、熱源のアイドリング状態の強度および作動状態の強度を1および45にそれぞれ設定し
、また組織の損傷を防止するためにカットオフ時間として20秒を採用する。
、加熱ユニットを備える挙上状態のガラス製プラットフォームの最上部に設置されたプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置する。ガラス製プラットフォームは、全ての試験ト
ライアルにおいて、サーモスタットにより約30℃の温度に制御する。全ての調査挙動が
止むまで、動物をエンクロージャー内に配置した後、20分間順応させる。Model2
26 Plantar/Tail Stimulator Analgesia Met
er(IITC、Woodland Hills、CA)を用いて、ガラス製プラットフ
ォームの下側から後足の足底面に輻射熱ビームを適用する。全ての試験トライアル期間中
、熱源のアイドリング状態の強度および作動状態の強度を1および45にそれぞれ設定し
、また組織の損傷を防止するためにカットオフ時間として20秒を採用する。
Hargreaves試験後に、Model 2290 Electrovonfre
y触覚計(anesthesiometer)(IITC Life Science、
Woodland Hills、CA)を用いて、動物の触覚刺激に対する応答閾値を測
定する。動物を、ワイヤー(mire)メッシュ表面上に設置された挙上状態のプレキシガラ
スエンクロージャー内に配置する。10分間の順応後、事前に校正されたVon Fre
yヘアを、足に対してヘアが若干座屈するように十分な力を加えながら、0.1gのヘア
から開始して昇順で動物の両足の足底面に垂直に適用する。急速な足のフリッキングを誘
発するヘアのうち最低力を有するヘアが決定するまで、またはカットオフ力が約20gに
到達するときまで試験を継続する。このカットオフ力は動物の体重の約10%に該当し、
また刺激の性質を変化させてしまうようなより硬いヘアを使用した場合、その使用によっ
て四肢全部が持ち上げられるのを防ぐように働くので、このカットオフ力を用いる。
y触覚計(anesthesiometer)(IITC Life Science、
Woodland Hills、CA)を用いて、動物の触覚刺激に対する応答閾値を測
定する。動物を、ワイヤー(mire)メッシュ表面上に設置された挙上状態のプレキシガラ
スエンクロージャー内に配置する。10分間の順応後、事前に校正されたVon Fre
yヘアを、足に対してヘアが若干座屈するように十分な力を加えながら、0.1gのヘア
から開始して昇順で動物の両足の足底面に垂直に適用する。急速な足のフリッキングを誘
発するヘアのうち最低力を有するヘアが決定するまで、またはカットオフ力が約20gに
到達するときまで試験を継続する。このカットオフ力は動物の体重の約10%に該当し、
また刺激の性質を変化させてしまうようなより硬いヘアを使用した場合、その使用によっ
て四肢全部が持ち上げられるのを防ぐように働くので、このカットオフ力を用いる。
侵害受容の術後モデル
このモデルでは、足の平面内切開により引き起こされた痛覚過敏(hypealgesia)を、
動物が加えられた刺激に起因してその足を引っ込めるまで、足に対する触覚刺激を増加さ
せながら加えることにより測定する。動物を鼻頭部経由で送達される3.5%イソフルラ
ン下で麻酔しながら、10番の外科用メス刃を用いて、左後足の足底側において、かかと
端部近傍から0.5cmより開始し、つま先に向かって延在する1cmの切開を縦方向に
皮膚および筋膜まで行う。切開後、皮膚を2、3−0滅菌絹製縫合糸を用いて並置する。
傷害部位を、PolysporinおよびBetadineで覆う。一晩で回復させるた
めに、動物をホームケージに戻す。
動物が加えられた刺激に起因してその足を引っ込めるまで、足に対する触覚刺激を増加さ
せながら加えることにより測定する。動物を鼻頭部経由で送達される3.5%イソフルラ
ン下で麻酔しながら、10番の外科用メス刃を用いて、左後足の足底側において、かかと
端部近傍から0.5cmより開始し、つま先に向かって延在する1cmの切開を縦方向に
皮膚および筋膜まで行う。切開後、皮膚を2、3−0滅菌絹製縫合糸を用いて並置する。
傷害部位を、PolysporinおよびBetadineで覆う。一晩で回復させるた
めに、動物をホームケージに戻す。
触覚刺激に対する動物の足引っ込め閾値は、手術した(同側の)足および手術しなかっ
た(反対側の)足の両方について、Model 2290 Electrovonfre
y触覚計(IITC Life Science、Woodland Hills、CA
)を用いて測定可能である。動物をワイヤーメッシュ表面上に設置された挙上状態のプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置する。少なくとも10分間の馴化後、事前に校正さ
れたVon Freyヘアを、足に対してヘアが若干座屈するように十分な力を加えなが
ら、10gのヘアから開始して昇順で動物の両足の足底面に垂直に適用する。急速な足の
フリッキングを誘発するヘアのうち最低力を有するヘアが決定するまで、またはカットオ
フ力が約20gに到達するときまで試験を継続する。このカットオフ力は動物の体重の約
10%に該当し、また刺激の性質を変化させてしまうようなより硬いヘアを使用した場合
、その使用によって四肢全部が持ち上げられるのを防ぐように働くので、このカットオフ
力を用いる。
た(反対側の)足の両方について、Model 2290 Electrovonfre
y触覚計(IITC Life Science、Woodland Hills、CA
)を用いて測定可能である。動物をワイヤーメッシュ表面上に設置された挙上状態のプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置する。少なくとも10分間の馴化後、事前に校正さ
れたVon Freyヘアを、足に対してヘアが若干座屈するように十分な力を加えなが
ら、10gのヘアから開始して昇順で動物の両足の足底面に垂直に適用する。急速な足の
フリッキングを誘発するヘアのうち最低力を有するヘアが決定するまで、またはカットオ
フ力が約20gに到達するときまで試験を継続する。このカットオフ力は動物の体重の約
10%に該当し、また刺激の性質を変化させてしまうようなより硬いヘアを使用した場合
、その使用によって四肢全部が持ち上げられるのを防ぐように働くので、このカットオフ
力を用いる。
神経障害性の疼痛モデル;慢性絞扼損傷
要約すれば、動物の左後肢の中間大腿レベルにおいて、10番の外科用メス刃を用いて
、皮膚および筋膜まで約3cmの切開を行う。左側坐骨神経を、出血を最低限に抑えるよ
うに注意しながら、大腿二頭筋まで鈍的切開することにより露出させる。4本のゆるんだ
結紮糸を、4−0非分解性滅菌絹製縫合糸を用い、1〜2mmの間隔を置いて坐骨神経に
沿って緊結する。ゆるんだ結紮糸の張力は、倍率が4倍の解剖顕微鏡下で観察したときに
、坐骨神経のわずかな絞扼を誘発するのに十分きつい。偽手術された動物では、左坐骨神
経を露出させるが更に操作は行わない。抗菌軟膏を創傷内に直接塗布し、また滅菌縫合糸
を用いて筋肉を閉鎖する。ベタジン(Betadine)を筋肉およびその周辺に塗布し
、その後に外科用クリップで皮膚を閉鎖する。
、皮膚および筋膜まで約3cmの切開を行う。左側坐骨神経を、出血を最低限に抑えるよ
うに注意しながら、大腿二頭筋まで鈍的切開することにより露出させる。4本のゆるんだ
結紮糸を、4−0非分解性滅菌絹製縫合糸を用い、1〜2mmの間隔を置いて坐骨神経に
沿って緊結する。ゆるんだ結紮糸の張力は、倍率が4倍の解剖顕微鏡下で観察したときに
、坐骨神経のわずかな絞扼を誘発するのに十分きつい。偽手術された動物では、左坐骨神
経を露出させるが更に操作は行わない。抗菌軟膏を創傷内に直接塗布し、また滅菌縫合糸
を用いて筋肉を閉鎖する。ベタジン(Betadine)を筋肉およびその周辺に塗布し
、その後に外科用クリップで皮膚を閉鎖する。
Model 2290 Electrovonfrey触覚計(IITC Life
Science、Woodland Hills、CA)を用いて、動物の触覚刺激に対
する応答閾値を測定する。動物を、ワイヤーメッシュ表面上に設置された挙上状態のプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置する。10分間の順応後、事前に校正されたVon
Freyヘアを、足に対してヘアが若干座屈するように十分な力を加えながら、0.1
gのヘアから開始して昇順で動物の両足の足底面に垂直に適用する。急速な足のフリッキ
ングを誘発するヘアのうち最低力を有するヘアが決定するまで、またはカットオフ力が約
20gに到達するときまで試験を継続する。このカットオフ力は動物の体重の約10%に
該当し、また刺激の性質を変化させてしまうようなより硬いヘアを使用した場合、その使
用によって四肢全部が持ち上げられるのを防ぐように働くので、このカットオフ力を用い
る。
Science、Woodland Hills、CA)を用いて、動物の触覚刺激に対
する応答閾値を測定する。動物を、ワイヤーメッシュ表面上に設置された挙上状態のプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置する。10分間の順応後、事前に校正されたVon
Freyヘアを、足に対してヘアが若干座屈するように十分な力を加えながら、0.1
gのヘアから開始して昇順で動物の両足の足底面に垂直に適用する。急速な足のフリッキ
ングを誘発するヘアのうち最低力を有するヘアが決定するまで、またはカットオフ力が約
20gに到達するときまで試験を継続する。このカットオフ力は動物の体重の約10%に
該当し、また刺激の性質を変化させてしまうようなより硬いヘアを使用した場合、その使
用によって四肢全部が持ち上げられるのを防ぐように働くので、このカットオフ力を用い
る。
Hargreaves試験法を用いて、動物の温熱性侵害受容閾値を評価する。触覚閾
値測定後、動物を、加熱ユニットを備える挙上状態のガラス製プラットフォームの最上部
に設置されたプレキシガラスエンクロージャー内に配置する。ガラス製プラットフォーム
は、全ての試験トライアルにおいて、サーモスタットにより約24〜26℃の温度に制御
する。全ての調査挙動が止むまで、動物をエンクロージャー内に配置した後、10分間順
応させる。Model226 Plantar/Tail Stimulator An
algesia Meter(IITC、Woodland Hills、CA)を用い
て、ガラス製プラットフォームの下側から後足の足底面に輻射熱ビームを適用する。全て
の試験トライアル期間中、熱源のアイドリング状態の強度および作動状態の強度を1およ
び55にそれぞれ設定し、また組織の損傷を防止するためにカットオフ時間として20秒
を採用する。
値測定後、動物を、加熱ユニットを備える挙上状態のガラス製プラットフォームの最上部
に設置されたプレキシガラスエンクロージャー内に配置する。ガラス製プラットフォーム
は、全ての試験トライアルにおいて、サーモスタットにより約24〜26℃の温度に制御
する。全ての調査挙動が止むまで、動物をエンクロージャー内に配置した後、10分間順
応させる。Model226 Plantar/Tail Stimulator An
algesia Meter(IITC、Woodland Hills、CA)を用い
て、ガラス製プラットフォームの下側から後足の足底面に輻射熱ビームを適用する。全て
の試験トライアル期間中、熱源のアイドリング状態の強度および作動状態の強度を1およ
び55にそれぞれ設定し、また組織の損傷を防止するためにカットオフ時間として20秒
を採用する。
神経障害性の疼痛モデル:脊髄神経の結紮
脊髄神経結紮(SNL)神経障害性の疼痛モデルを、神経障害性疼痛の動物(すなわち
、ラット)モデルとして用いる。SNL試験では、脊髄神経L5およびL6の腰神経根(
Lumbar root)をしっかりと結紮して神経傷害を引き起こし、その結果機械的痛覚過敏症
、機械的アロディニア、および温熱性過敏症を発症させる。動物に疼痛状態が十分に発現
するように、試験日の2週間前に手術を実施する。脊髄神経結紮をいくつか変化させて、
それらを本発明の化合物の鎮痛特性を特徴づけるのに用いる。
(1)L5脊髄神経の結紮;
(2)L5およびL6脊髄神経の結紮;
(3)L5脊髄神経の結紮および切断;
(4)L5およびL6脊髄神経の結紮および切断;または
(5)上記(1)〜(4)のうちの任意の1つと組み合わせた、L4脊髄神経の軽度刺激
。
、ラット)モデルとして用いる。SNL試験では、脊髄神経L5およびL6の腰神経根(
Lumbar root)をしっかりと結紮して神経傷害を引き起こし、その結果機械的痛覚過敏症
、機械的アロディニア、および温熱性過敏症を発症させる。動物に疼痛状態が十分に発現
するように、試験日の2週間前に手術を実施する。脊髄神経結紮をいくつか変化させて、
それらを本発明の化合物の鎮痛特性を特徴づけるのに用いる。
(1)L5脊髄神経の結紮;
(2)L5およびL6脊髄神経の結紮;
(3)L5脊髄神経の結紮および切断;
(4)L5およびL6脊髄神経の結紮および切断;または
(5)上記(1)〜(4)のうちの任意の1つと組み合わせた、L4脊髄神経の軽度刺激
。
動物をノーズコーン経由で送達される3.5%イソフルラン下で麻酔しながら、10番
の外科用メス刃を用いて、背面正中線の側方近傍の皮膚に、約2.5cmの切開を、切開
の中点として後方腸骨稜(posterior iliac crest)レベルを用いて縦方向に行う。切
開後、イソフルランをメンテナンスレベルに再調整する(1.5%〜2.5%)。仙骨中
央部において、脊柱の側面(サジタル(saggital)面)に沿って刃をスライドさせながら
、刃が仙骨に当たるまで外科用メス刃を用いて切開を行う。はさみ先端部を切開部より差
し込み、筋肉および靭帯を脊椎から取り除いて脊柱を2〜3cm露出させる。神経が脊椎
から出てくるポイントを見つけるために、筋肉および筋膜を脊髄椎骨から除去する。小型
のガラス製フックを脊髄神経の内側に配置し、脊髄神経を周辺組織から軽く挙上させる。
脊髄神経を分離したら、短い非分解性の6−0滅菌絹糸で、ガラス製フックの先端部にあ
るボールの周りを2回巻き、この絹糸を神経の下を通過させて戻す。次に、結び目を結束
することにより脊髄神経をしっかりと結紮して、神経が結紮糸の両側で確実に膨らむよう
にする。手順は、必要に応じて反復することができる。一部の動物では、神経障害性の疼
痛発症を最大化するために、L4脊髄神経を小型のガラス製フックを用いて軽く擦ること
も可能である(最大20回)。抗菌軟膏を切開部に直接塗布し、滅菌処理された縫合糸を
用いて筋肉を閉鎖する。ベタジンを筋肉およびその周辺に塗布し、その後、外科用ステー
プルまたは非吸収性(non-absorable)滅菌モノフィラメント5−0ナイロン縫合糸で皮
膚を閉鎖する。
の外科用メス刃を用いて、背面正中線の側方近傍の皮膚に、約2.5cmの切開を、切開
の中点として後方腸骨稜(posterior iliac crest)レベルを用いて縦方向に行う。切
開後、イソフルランをメンテナンスレベルに再調整する(1.5%〜2.5%)。仙骨中
央部において、脊柱の側面(サジタル(saggital)面)に沿って刃をスライドさせながら
、刃が仙骨に当たるまで外科用メス刃を用いて切開を行う。はさみ先端部を切開部より差
し込み、筋肉および靭帯を脊椎から取り除いて脊柱を2〜3cm露出させる。神経が脊椎
から出てくるポイントを見つけるために、筋肉および筋膜を脊髄椎骨から除去する。小型
のガラス製フックを脊髄神経の内側に配置し、脊髄神経を周辺組織から軽く挙上させる。
脊髄神経を分離したら、短い非分解性の6−0滅菌絹糸で、ガラス製フックの先端部にあ
るボールの周りを2回巻き、この絹糸を神経の下を通過させて戻す。次に、結び目を結束
することにより脊髄神経をしっかりと結紮して、神経が結紮糸の両側で確実に膨らむよう
にする。手順は、必要に応じて反復することができる。一部の動物では、神経障害性の疼
痛発症を最大化するために、L4脊髄神経を小型のガラス製フックを用いて軽く擦ること
も可能である(最大20回)。抗菌軟膏を切開部に直接塗布し、滅菌処理された縫合糸を
用いて筋肉を閉鎖する。ベタジンを筋肉およびその周辺に塗布し、その後、外科用ステー
プルまたは非吸収性(non-absorable)滅菌モノフィラメント5−0ナイロン縫合糸で皮
膚を閉鎖する。
本発明の化合物を動物に局所投与することにより生み出される鎮痛効果は、機械的触覚
刺激に対する動物の足引っ込め閾値を測定することにより観察可能である。この閾値は、
以下に記載するように、機械的アロディニア手技または機械的痛覚過敏手技を用いて測定
可能である。いずれかの方法により適切なベースライン測定を完了した後、本発明の化合
物の局所処方物を、同側の足関節および足部に適用する。次に、処置領域をなめて化合物
が除去されるのを防止するために、動物をプラスチックトンネル内に15分間配置する。
以下に記載するいずれかの方法により同側の足を試験する前に、動物をアクリル製エンク
ロージャー内に15分間配置し、そして処置後0.5、1.0、および2.0時間経過し
た時点で応答を記録する。
A.機械的アロディニア法
刺激に対する動物の足引っ込め閾値を測定することにより観察可能である。この閾値は、
以下に記載するように、機械的アロディニア手技または機械的痛覚過敏手技を用いて測定
可能である。いずれかの方法により適切なベースライン測定を完了した後、本発明の化合
物の局所処方物を、同側の足関節および足部に適用する。次に、処置領域をなめて化合物
が除去されるのを防止するために、動物をプラスチックトンネル内に15分間配置する。
以下に記載するいずれかの方法により同側の足を試験する前に、動物をアクリル製エンク
ロージャー内に15分間配置し、そして処置後0.5、1.0、および2.0時間経過し
た時点で応答を記録する。
A.機械的アロディニア法
機械的アロディニア(alloydnia)に対する動物の疼痛閾値が、手術を受けた動物およ
び対照動物両方について、手術後約14日経過して、マニュアル校正されたvon Fr
eyフィラメントを用いて、以下のように測定可能である。動物を、ワイヤーメッシュ表
面上に設置された挙上状態のプレキシガラスエンクロージャー内に配置する。動物を20
〜30分間馴化させる。事前に校正されたVon Freyヘアを、足に対してヘアが若
干座屈するように十分な力を加えながら、2.0gのヘアから開始して、動物の同側の足
についてその足底面に垂直に適用してベースライン測定を完了する。応答に最初の変化が
認められるまで、昇順または降順で連続的に刺激を加え、その後更に4回の応答、合計6
回の応答を記録する。グラム単位で測定された6回の応答を、Chaplan、S.R.ら、J. Neu
rosci. Methods、1994年7月;第53巻(1号):55〜63頁の記載に従い、式
に入力し、そして50%足引っ込め閾値を計算する。これは機械的アロディニア値となる
。
B.機械的痛覚過敏法
び対照動物両方について、手術後約14日経過して、マニュアル校正されたvon Fr
eyフィラメントを用いて、以下のように測定可能である。動物を、ワイヤーメッシュ表
面上に設置された挙上状態のプレキシガラスエンクロージャー内に配置する。動物を20
〜30分間馴化させる。事前に校正されたVon Freyヘアを、足に対してヘアが若
干座屈するように十分な力を加えながら、2.0gのヘアから開始して、動物の同側の足
についてその足底面に垂直に適用してベースライン測定を完了する。応答に最初の変化が
認められるまで、昇順または降順で連続的に刺激を加え、その後更に4回の応答、合計6
回の応答を記録する。グラム単位で測定された6回の応答を、Chaplan、S.R.ら、J. Neu
rosci. Methods、1994年7月;第53巻(1号):55〜63頁の記載に従い、式
に入力し、そして50%足引っ込め閾値を計算する。これは機械的アロディニア値となる
。
B.機械的痛覚過敏法
Model 2290 Electrovonfrey触覚計(IITC Life
Science、Woodland Hills、CA)を用いて、動物の触覚刺激に対
する応答閾値を測定した。動物を、ワイヤーメッシュ表面上に設置された挙上状態のプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置した。このエンクロージャー内で15分間順応させ
た後、von Freyヘアを、十分な力を加えながら、動物の同側後足の足底面に垂直
に適用し、これをグラム単位で測定して足の明瞭な応答を引き起した。応答は、疼痛刺激
から足を引っ込めることとして表され、また有効性のエンドポイントを構成した。データ
を、グラム単位で測定したベースライン閾値からの変化率(%)として表した。
Science、Woodland Hills、CA)を用いて、動物の触覚刺激に対
する応答閾値を測定した。動物を、ワイヤーメッシュ表面上に設置された挙上状態のプレ
キシガラスエンクロージャー内に配置した。このエンクロージャー内で15分間順応させ
た後、von Freyヘアを、十分な力を加えながら、動物の同側後足の足底面に垂直
に適用し、これをグラム単位で測定して足の明瞭な応答を引き起した。応答は、疼痛刺激
から足を引っ込めることとして表され、また有効性のエンドポイントを構成した。データ
を、グラム単位で測定したベースライン閾値からの変化率(%)として表した。
(実施例427)
掻痒症の処置に関するIn Vivoアッセイ法
本発明の化合物は、齧歯類モデルを用いるin vivo試験により、鎮痒剤としての
活性ついて評価可能である。末梢的に誘発された掻痒に関する1つの確立されたモデルは
、無毛ラットの後吻側部(頸部)内へのセロトニン注射による。セロトニン注射(例えば
、2mg/mL、50μL)前に、ある用量の本発明の化合物が、口腔、静脈内、または
腹腔内経路を通じて全身的に、または所定径の円形領域(例えば、18mm)に局所的に
適用可能である。投与後、局所的に投与した領域にセロトニン注射を行う。セロトニン注
射後、動物の挙動を、20分〜1.5時間のビデオ記録によりモニタリングし、またこの
時間内のスクラッチ数をビヒクルで処置した動物と比較する。したがって、本発明の化合
物を適用することにより、ラットのセロトニン誘発性のスクラッチングは抑制可能なはず
である。
活性ついて評価可能である。末梢的に誘発された掻痒に関する1つの確立されたモデルは
、無毛ラットの後吻側部(頸部)内へのセロトニン注射による。セロトニン注射(例えば
、2mg/mL、50μL)前に、ある用量の本発明の化合物が、口腔、静脈内、または
腹腔内経路を通じて全身的に、または所定径の円形領域(例えば、18mm)に局所的に
適用可能である。投与後、局所的に投与した領域にセロトニン注射を行う。セロトニン注
射後、動物の挙動を、20分〜1.5時間のビデオ記録によりモニタリングし、またこの
時間内のスクラッチ数をビヒクルで処置した動物と比較する。したがって、本発明の化合
物を適用することにより、ラットのセロトニン誘発性のスクラッチングは抑制可能なはず
である。
(実施例428)
hNav1.7およびβ1サブユニットを異種的に発現する細胞から単離された膜へのト
リチウム標識アリールスルホンアミドの結合
リチウム標識アリールスルホンアミドの結合
組換えにより発現したナトリウムチャンネルを含有する膜の調製:凍結した組換え細胞
ペレットを氷上で解凍し、そして氷冷した50mMトリスHCl、pH7.4バッファー
で、細胞ペレット重量の4倍に希釈した。細胞懸濁物を、モーター付きのガラス製加圧型
細胞破砕装置を用いて氷上でホモジナイズした。ホモジネートを、氷冷した50mMトリ
スHCl、pH7.4バッファーで8.4倍に更に希釈し、次に200×g、4℃で15
分間遠心分離した。上清を収集し、そして10000×g、4℃で50分間遠心分離した
。次に、ペレットを、1%v/vプロテアーゼ阻害剤(Calbiochem)を含有す
る100mMのNaCl、20mMのトリスHCl、pH7.4バッファー中で再懸濁し
、そして氷上で再ホモジナイズした。次に、ホモジナイズした膜を、26ゲージ針を備え
たシリンジを通して処理した。タンパク質濃度をBradfordアッセイ法により求め
、そして膜を−80℃で保管した。
ペレットを氷上で解凍し、そして氷冷した50mMトリスHCl、pH7.4バッファー
で、細胞ペレット重量の4倍に希釈した。細胞懸濁物を、モーター付きのガラス製加圧型
細胞破砕装置を用いて氷上でホモジナイズした。ホモジネートを、氷冷した50mMトリ
スHCl、pH7.4バッファーで8.4倍に更に希釈し、次に200×g、4℃で15
分間遠心分離した。上清を収集し、そして10000×g、4℃で50分間遠心分離した
。次に、ペレットを、1%v/vプロテアーゼ阻害剤(Calbiochem)を含有す
る100mMのNaCl、20mMのトリスHCl、pH7.4バッファー中で再懸濁し
、そして氷上で再ホモジナイズした。次に、ホモジナイズした膜を、26ゲージ針を備え
たシリンジを通して処理した。タンパク質濃度をBradfordアッセイ法により求め
、そして膜を−80℃で保管した。
放射性リガンド結合試験:飽和実験。式(I)の代表的な化合物をトリチウム標識した
。3個のトリチウムをメチル水素(methyl hydrogen)に組み込んで、[3H]化合物を
作製した。この放射性リガンドの結合を、5mLホウケイ酸ガラス試験管内において室温
で実施した(preformed)。0.01%w/vウシ血清アルブミン(BSA)を含有する
100mMのNaCl、20mMのトリスHCl、pH7.4バッファー中で18時間、
濃度を増加させた[3H]化合物に膜を添加することにより、結合を開始した。非特異的
結合を、1μM非標識化合物の存在下で測定した。18時間後、0.5%w/vポリエチ
レンイミンに予浸したGF/Cグラスファイバーフィルターを通じて反応物質を濾過した
。遊離リガンドから結合リガンドを分離するために、フィルターを、氷冷した0.25%
BSAを含有する100mMのNaCl、20mMのトリスHCl、pH7.4バッファ
ー、15mLで洗浄した。フィルターに結合した[3H]化合物を液体シンチレーション
カウンターで定量した。
。3個のトリチウムをメチル水素(methyl hydrogen)に組み込んで、[3H]化合物を
作製した。この放射性リガンドの結合を、5mLホウケイ酸ガラス試験管内において室温
で実施した(preformed)。0.01%w/vウシ血清アルブミン(BSA)を含有する
100mMのNaCl、20mMのトリスHCl、pH7.4バッファー中で18時間、
濃度を増加させた[3H]化合物に膜を添加することにより、結合を開始した。非特異的
結合を、1μM非標識化合物の存在下で測定した。18時間後、0.5%w/vポリエチ
レンイミンに予浸したGF/Cグラスファイバーフィルターを通じて反応物質を濾過した
。遊離リガンドから結合リガンドを分離するために、フィルターを、氷冷した0.25%
BSAを含有する100mMのNaCl、20mMのトリスHCl、pH7.4バッファ
ー、15mLで洗浄した。フィルターに結合した[3H]化合物を液体シンチレーション
カウンターで定量した。
競合的結合実験。96ウェルポリプロピレンプレート内において、室温で18時間、結
合反応を実施した。360μLについて、100pMの[3H]化合物と共に膜をインキ
ュベーションし、そして試験化合物の濃度を増加させた。非特異的結合を1μM非標識化
合物の存在下で定義した。反応物を移動し、0.5%ポリエチレンイミンで予浸した96
ウェルグラスファイバー/Cフィルタープレートを通じて濾過した。濾過した反応物を、
0.25%BSAを含有する氷冷したバッファー、200μLで5回洗浄した。結合した
放射能を液体シンチレーションカウンターで測定しめた。
合反応を実施した。360μLについて、100pMの[3H]化合物と共に膜をインキ
ュベーションし、そして試験化合物の濃度を増加させた。非特異的結合を1μM非標識化
合物の存在下で定義した。反応物を移動し、0.5%ポリエチレンイミンで予浸した96
ウェルグラスファイバー/Cフィルタープレートを通じて濾過した。濾過した反応物を、
0.25%BSAを含有する氷冷したバッファー、200μLで5回洗浄した。結合した
放射能を液体シンチレーションカウンターで測定しめた。
データ分析:飽和実験については、全結合から非特異的結合を差し引いて特異的結合を
得、またその数値を、タンパク質1mg当たりの結合したリガンドのpmol数として再
計算した。飽和曲線を構築し、また単一部位リガンド結合モデルを用いて、解離定数を計
算した:Beq=(Bmax*X)/(X+Kd)、式中、Beqは平衡時の結合したリ
ガンドの量、Bmaxは、最大レセプター密度、Kdは、リガンドの解離定数、およびX
はフリーのリガンド濃度である。競合試験では、阻害率(%)を求め、またXLfitを
用いる4パラメーターロジスティックモデル(%阻害=(A+((B−A)/(1+((
x/C)D))))を用いてIC50値を計算したが、上記式中、AおよびBはそれぞれ
最高阻害および最低阻害であり、CはIC50濃度であり、Dは(Hill)スロープで
ある。
得、またその数値を、タンパク質1mg当たりの結合したリガンドのpmol数として再
計算した。飽和曲線を構築し、また単一部位リガンド結合モデルを用いて、解離定数を計
算した:Beq=(Bmax*X)/(X+Kd)、式中、Beqは平衡時の結合したリ
ガンドの量、Bmaxは、最大レセプター密度、Kdは、リガンドの解離定数、およびX
はフリーのリガンド濃度である。競合試験では、阻害率(%)を求め、またXLfitを
用いる4パラメーターロジスティックモデル(%阻害=(A+((B−A)/(1+((
x/C)D))))を用いてIC50値を計算したが、上記式中、AおよびBはそれぞれ
最高阻害および最低阻害であり、CはIC50濃度であり、Dは(Hill)スロープで
ある。
本発明の化合物は、このモデルで試験する場合、不活性化された状態のNaV1.7膜
結合に対して親和性を示した(表2に記載する通り)。
結合に対して親和性を示した(表2に記載する通り)。
本明細書で参照する全ての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外
国特許出願、および非特許公表文献は、その全体を参照により本明細書に組み込まれる。
国特許出願、および非特許公表文献は、その全体を参照により本明細書に組み込まれる。
上記発明は、理解しやすくするためにかなり詳細に記載されているが、添付の特許請求
の範囲内でしかるべき変更および修正が実施可能であるのは明白である。したがって、記
載する実施形態は限定的ではなく説明目的とみなすべきであり、また本発明は本明細書に
記載する詳細事項に限定されず、添付の特許請求の範囲および同等範囲内で修正可能であ
る。
の範囲内でしかるべき変更および修正が実施可能であるのは明白である。したがって、記
載する実施形態は限定的ではなく説明目的とみなすべきであり、また本発明は本明細書に
記載する詳細事項に限定されず、添付の特許請求の範囲および同等範囲内で修正可能であ
る。
(項目1)
式I
の化合物および薬学的に許容されるその塩から選択される化合物であって、式Iにおいて
:
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12シ
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、前記環は、N、Oおよび
Sから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまた
はピリジン環が前記環に縮合し;
XR1は、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C
2〜4アルキニレンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、
C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−N
O2、=O、−(X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、
−(X1R)0〜1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1
c、−(X1R)0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1
N(RR1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)
N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、
−(X1R)0〜1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、
−(X1R)0〜1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S
(O)1〜2RR1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)
、−(X1R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および
−(X1R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択され
る1〜5個のRR1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからな
る群から選択され;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロ
アルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜
7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキ
ル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリ
ールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C
1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキルまたはC2〜7ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アル
キル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜
4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルか
らなる群から選択される1〜3個のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の少なくとも1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl
、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1N
RA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1
)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−
(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)
C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(
=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1
〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)
0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N
(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群から選択され、
式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレ
ンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA2は、水素、
C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキ
ル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;A
が単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキル
である場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択で
組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂肪
族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、=
O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ)
アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(ハ
ロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=
O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキ
ル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜4
アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロ
アルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニル
から選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフ
ルオロ、クロロ、ブロモ、CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハ
ロアルコキシ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6またはジアルキ
ルアミノによって任意選択で置換され;
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも;
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、化合物。
(項目2)
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR
1AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ア
ルコキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリ
ール)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1B
は、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼン
またはピリジン環が前記環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、C1〜
4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレ
ンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル
、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、−(
X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜
1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)
0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C
(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(
RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜
1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜
1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR
1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0
〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜
1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR
1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロ
アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され
;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロア
ルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロ
アルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜
7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA
)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(
=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O
)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(X
RA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O
)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)
0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O
)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2
(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘ
テロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択
され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロ
シクロアルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基
は、任意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R
A置換基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN
、−NO2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C
1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−
、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(
H)−C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アル
キル−OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、
(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)
O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、
C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタ
レンから選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、項目1に記載の化合物。
(項目3)
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキルまたは−NR1AR1Bであり
、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、(6〜
10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリール)−(XR1
)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは、任意選択で組
み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、OおよびSから選択さ
れる1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまたはピリジン環
が前記複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、C1〜4アルキ
レン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからな
る群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、−(X1R)0〜1
NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(=
O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(R
R1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−
(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)O
RR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O)
(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X1
R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1a
)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任意
選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C
2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aおよ
びRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキル
からなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキ
ル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2
〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、C1〜8アルキル、C1〜8アシ
ルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X1
またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(
XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(X
RA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C
(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2
)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)
ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA
2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N
(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(
RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群か
ら選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA
2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−N
O2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1
〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、
C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜
6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換される、項目1に記載の化合物。
(項目4)
式、
を有する、項目1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
(項目5)
BがNであり、R3が不在である、項目1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目6)
BがCである、項目1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目7)
R2、R3およびR4がH、FまたはClから各々独立して選択される、項目1〜6の
いずれか一項に記載の化合物。
(項目8)
R2がH、FまたはClであり、R3およびR4が各々Hであり、R5が、H、F、C
l、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアル
キルおよびC1〜8アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されている基で
ある、項目1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目9)
R1がC1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜10シクロアルキルまたは−
NR1AR1Bである、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目10)
R1がメチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフル
オロメチル、イソプロピルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、項目9に記
載の化合物。
(項目11)
R1が、−NH(CH3)、−N(CH3)2、
からなる群から選択される、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目12)
R1が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−
イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メトキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキシピロリ
ジニルならびに以下の式
からなる群から選択される、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目13)
R1が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、およびN−メチルイミダゾリルからなる群から選択され
る、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目14)
X1が−O−または−N(H)−であり;X2が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンまたはC2〜4アル
キニレンからなる群から選択される任意選択で置換されている基である、項目1〜13の
いずれか一項に記載の化合物。
(項目15)
X1が−O−または−N(H)−であり;X2が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−CH2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−CH
2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)−
、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2C
H2CH2CH2−からなる群から選択される、項目1〜13のいずれか一項に記載の化
合物。
(項目16)
X1が−O−であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が−CH2−または−CH
2−CH2−である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
X1が不在であり;X2が−O−または−N(H)−であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−C(H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−
CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2
)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH
2CH2CH2CH2−からなる群から選択される、項目1〜13のいずれか一項に記載
の化合物。
(項目18)
X1およびX2が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、−C(
H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2−
C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2−
、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−からな
る群から選択される、項目1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項目19)
X1およびX2が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、任意選
択で置換されているC1〜4ヘテロアルキレンである、項目1〜13のいずれか一項に記
載の化合物。
(項目20)
mが0であり;X1が−O−および−N(H)−から選択され;およびX2が不在であ
る、項目1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項目21)
Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3
.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン
および1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置換されて
いる環である、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目22)
環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマン
タン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ
ナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル
、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から
選択される任意選択で置換されている環である、項目1〜20のいずれか1項に記載の化
合物。
(項目23)
環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]
ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−
5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキヌクリジンからなる群から選択
される任意選択で置換されている環である、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物
。
(項目24)
環A−(RA)nが、
からなる群から選択される、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目25)
環A−(RA)nが、
からなる群から選択される、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目26)
基
が、
からなる群から選択される、項目1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
(項目27)
環Aが、
からなる群から選択される、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目28)
RAが、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜5シクロアルキル、C2〜
4ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−NH2、−CN、−NO2、
C1〜4アルコキシ、−C(=O)−N(RA1)(RA2)および−N(RA1)(R
A2)からなる群から選択される、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目29)
RAが、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、エチ
ル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル、−F、Cl、−OH、−NH2または−C
Nである、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目30)
BがCであり;R3がHであり;R2がF、Cl、BrまたはIであり;R4がHであ
り;およびR5がC3〜8シクロアルキルであり、前記C3〜8シクロアルキルが、F、
Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アルキル、
−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アル
コキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換される、項目1〜
4および7〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項目31)
R5がC3〜8シクロアルキルである、項目30のいずれか一項に記載の化合物。
(項目32)
基
が、
からなる群から選択される、項目1〜4、21〜25および27〜29のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目33)
基
が、
からなる群から選択される、項目1〜3および9〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項目34)
表1に示す化合物および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、項目1
に記載の化合物。
(項目35)
項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、
および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物。
(項目36)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せからな
る群から選択される哺乳動物の疾患または状態を処置する方法であって、前記処置を必要
とする前記哺乳動物に項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に
許容されるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項目37)
前記疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼
痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢
性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊
張性頭痛、幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択さ
れる、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記疾患または状態が、HIVと関連する疼痛、HIV処置によって誘導される神経障
害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏
性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(
ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテロ
ーム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維
症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合
失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症
、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候
群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不
整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目39)
哺乳動物において電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスの阻害によっ
て前記哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に項
目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療
的有効量を投与することを含む方法。
(項目40)
哺乳動物において細胞の電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスを低減
させる方法であって、項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に
許容されるその塩と前記細胞を接触させることを含む方法。
(項目41)
哺乳動物におけるそう痒を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物
に項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の
治療的有効量を投与することを含む方法。
(項目42)
哺乳動物におけるがんを処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に
項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治
療的有効量を投与することを含む方法。
(項目43)
哺乳動物における疼痛を予防ではなく処置する方法であって、前記処置を必要とする前
記哺乳動物に項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容され
るその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項目44)
前記疼痛が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼
痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持
続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、
幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択される、項目
43に記載の方法。
(項目45)
前記疼痛が、HIV、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス
後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、
多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障
害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジスト
ニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症
、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネ
ルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、
てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、
脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室
細動からなる群から選択される疾患または状態と関連する、項目43に記載の方法。
(項目46)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せの処置
または予防のための方法であって、項目1〜34のいずれか一項に記載の式(I)の化合
物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法。
(項目47)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群
から選択される疾患および障害の処置のための医薬として用いるための、項目1〜34の
いずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目48)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群
から選択される疾患および障害の処置のための医薬の製造のための、項目1〜34のいず
れか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
(項目49)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患または精神疾患の予防または治療的処置のため
の、項目1〜34のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるそ
の塩。
(項目50)
医学療法で用いるための、項目1〜34のいずれか一項に記載の式(I)の化合物また
は薬学的に許容されるその塩。
(項目51)
上に記載の発明。
式I
の化合物および薬学的に許容されるその塩から選択される化合物であって、式Iにおいて
:
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12シ
クロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR1
AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、前記環は、N、Oおよび
Sから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまた
はピリジン環が前記環に縮合し;
XR1は、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C
2〜4アルキニレンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、
C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−N
O2、=O、−(X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、
−(X1R)0〜1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1
c、−(X1R)0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1
N(RR1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)
N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、
−(X1R)0〜1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、
−(X1R)0〜1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S
(O)1〜2RR1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)
、−(X1R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および
−(X1R)0〜1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択され
る1〜5個のRR1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン
、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからな
る群から選択され;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロ
アルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜
7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキ
ル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリ
ールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C
1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキルまたはC2〜7ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アル
キル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜
4アルコキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルか
らなる群から選択される1〜3個のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の少なくとも1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C3〜8シクロアルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl
、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1N
RA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1
)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−
(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)
C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(
=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1
〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)
0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N
(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群から選択され、
式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレ
ンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA2は、水素、
C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキ
ル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;A
が単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロアルキル
である場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任意選択で
組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換基の脂肪
族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−NO2、=
O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4(ハロ)
アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1〜4(ハ
ロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=
O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキ
ル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、C1〜4
アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロ
アルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニル
から選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフ
ルオロ、クロロ、ブロモ、CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハ
ロアルコキシ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6またはジアルキ
ルアミノによって任意選択で置換され;
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも;
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、化合物。
(項目2)
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR
1AR1Bであり、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ア
ルコキシ、(6〜10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリ
ール)−(XR1)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1B
は、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼン
またはピリジン環が前記環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、C1〜
4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレ
ンからなる群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル
、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、=O、−(
X1R)0〜1NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜
1SRR1a、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)
0〜1OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C
(=O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(
RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜
1C(=O)ORR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜
1−P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR
1c、−(X1R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0
〜1N(RR1a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜
1N(RR1a)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR
1置換基で任意選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロ
アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され
;RR1aおよびRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロア
ルキルからなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロ
アルキル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜
7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、H、C1〜8アルキル、C1〜8
アシルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X1またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、=O、ヘテロアリール、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA
)0〜1ORA1、−(XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(
=O)ORA3、−(XRA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA
)0〜1N(RA1)C(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O
)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(X
RA)0〜1C(=O)ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O
)(ORA1)(ORA2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)
0〜1S(O)1〜2N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O
)1〜2N(RA1)(RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2
(RA3)からなる群から選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘ
テロアルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択
され;RA1およびRA2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜
8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8
アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロ
シクロアルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基
は、任意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R
A置換基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN
、−NO2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C
1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−
、C1〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(
H)−C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アル
キル−OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、
(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)
O−、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、
C3〜6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタ
レンから選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換され、
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、項目1に記載の化合物。
(項目3)
R1は、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C1〜8アルコキシ、C3〜12
シクロアルキル、C連結C2〜11ヘテロシクロアルキルまたは−NR1AR1Bであり
、式中、R1AおよびR1Bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、(6〜
10員のアリール)−(XR1)0〜1−、(5〜10員のヘテロアリール)−(XR1
)0〜1−からなる群から各々独立して選択され、R1AおよびR1Bは、任意選択で組
み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、OおよびSから選択さ
れる1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまたはピリジン環
が前記複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;XR1は、C1〜4アルキ
レン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンからな
る群から選択され;式中、R1の脂肪族および芳香族部分は、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO2、−(X1R)0〜1
NRR1aRR1b、−(X1R)0〜1ORR1a、−(X1R)0〜1SRR1a、
−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)ORR1c、−(X1R)0〜1OC(=
O)N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)N(R
R1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1C(=O)N(RR1a)(RR1b)、−
(X1R)0〜1N(RR1a)C(=O)RR1b、−(X1R)0〜1C(=O)O
RR1a、−(X1R)0〜1OC(=O)RR1a、−(X1R)0〜1−P(=O)
(ORR1a)(ORR1b)、−(X1R)0〜1S(O)1〜2RR1c、−(X1
R)0〜1S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)、−(X1R)0〜1N(RR1
a)S(O)1〜2N(RR1a)(RR1b)および−(X1R)0〜1N(RR1a
)S(O)1〜2(RR1c)からなる群から選択される1〜5個のRR1置換基で任意
選択で置換され、式中、X1Rは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C
2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RR1aおよ
びRR1bは、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキル
からなる群から独立して選択され;RR1cは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキ
ル、C3〜8シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2
〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
RNは、水素、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R2、R3およびR4は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜
8ハロアルキルおよびC1〜8アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R3は不在であり;
R5は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、
C1〜8アルコキシ、C3〜8シクロアルキル、C2〜7ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アルコキシから
選択される1〜3個のR5置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレンおよびC1〜
4ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C1〜4ア
ルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アシルからなる群から選択される1〜3個
のRL置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X1およびX2は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O)2−および−N(Rx)−
からなる群から各々独立して選択され、式中、Rxは、C1〜8アルキル、C1〜8アシ
ルまたは−S(O)2(C1〜8アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X1
またはX2の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、水素、C3〜12シクロアルキル、C2〜11ヘテロシクロアルキル、フェニルで
あって、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘ
テロアリールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから
選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有す
る、5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、Aが水素である場合、下付き文
字nは0であり;
RAは、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO2、−(XRA)0〜1NRA1RA2、−(XRA)0〜1ORA1、−(
XRA)0〜1SRA1、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)ORA3、−(X
RA)0〜1OC(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)C
(=O)N(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1C(=O)N(RA1)(RA2
)、−(XRA)0〜1N(RA1)C(=O)RA2、−(XRA)0〜1C(=O)
ORA1、−(XRA)0〜1OC(=O)RA1、−P(=O)(ORA1)(ORA
2)、−(XRA)0〜1S(O)1〜2RA3、−(XRA)0〜1S(O)1〜2N
(RA1)(RA2)、−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2N(RA1)(
RA2)および−(XRA)0〜1N(RA1)S(O)1〜2(RA3)からなる群か
ら選択され、式中、XRAは、C1〜4アルキレン、C1〜4ヘテロアルキレン、C2〜
4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンからなる群から選択され;RA1およびRA
2は、水素、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;RA3は、C1〜8アルキル、C1
〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C5〜6ヘテロアリールおよびC2〜7ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C3〜12カルボシクロアルキルまたは単環式C2〜11ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのRA置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;RA置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH2、−OH、−CN、−N
O2、=O、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−S(O)0〜2−、C1
〜4(ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)−、C1〜4(ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C1〜4(ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル)2N−C(=O)O−、
C1〜4アルキルアミノ、C1〜4ジアルキルアミノ、C3〜6シクロアルキル、C3〜
6シクロアルコキシ、C2〜5ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のRRA置換基で任意選択で置換される、項目1に記載の化合物。
(項目4)
式、
を有する、項目1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
(項目5)
BがNであり、R3が不在である、項目1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目6)
BがCである、項目1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目7)
R2、R3およびR4がH、FまたはClから各々独立して選択される、項目1〜6の
いずれか一項に記載の化合物。
(項目8)
R2がH、FまたはClであり、R3およびR4が各々Hであり、R5が、H、F、C
l、Br、I、−CN、C1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜8シクロアル
キルおよびC1〜8アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されている基で
ある、項目1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目9)
R1がC1〜8アルキル、C1〜8ハロアルキル、C3〜10シクロアルキルまたは−
NR1AR1Bである、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目10)
R1がメチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフル
オロメチル、イソプロピルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、項目9に記
載の化合物。
(項目11)
R1が、−NH(CH3)、−N(CH3)2、
からなる群から選択される、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目12)
R1が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−
イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メトキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキシピロリ
ジニルならびに以下の式
からなる群から選択される、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目13)
R1が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、およびN−メチルイミダゾリルからなる群から選択され
る、項目1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目14)
X1が−O−または−N(H)−であり;X2が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンまたはC2〜4アル
キニレンからなる群から選択される任意選択で置換されている基である、項目1〜13の
いずれか一項に記載の化合物。
(項目15)
X1が−O−または−N(H)−であり;X2が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−CH2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−CH
2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)−
、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2C
H2CH2CH2−からなる群から選択される、項目1〜13のいずれか一項に記載の化
合物。
(項目16)
X1が−O−であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が−CH2−または−CH
2−CH2−である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
X1が不在であり;X2が−O−または−N(H)−であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−C(H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−
CH2−CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2
)−、−CH2CH2CH2−、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH
2CH2CH2CH2−からなる群から選択される、項目1〜13のいずれか一項に記載
の化合物。
(項目18)
X1およびX2が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、−C(
H)2−、−C(=O)−、−C(H)(CH3)−、−CH2−CH2−、−CH2−
C(H)(CH3)−、−C(H)(CH3)−C(H2)−、−CH2CH2CH2−
、−CH2−C(H)(CH3)−CH2−または−CH2CH2CH2CH2−からな
る群から選択される、項目1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項目19)
X1およびX2が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、任意選
択で置換されているC1〜4ヘテロアルキレンである、項目1〜13のいずれか一項に記
載の化合物。
(項目20)
mが0であり;X1が−O−および−N(H)−から選択され;およびX2が不在であ
る、項目1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項目21)
Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3
.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン
および1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置換されて
いる環である、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目22)
環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマン
タン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ
ナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル
、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から
選択される任意選択で置換されている環である、項目1〜20のいずれか1項に記載の化
合物。
(項目23)
環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]
ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−
5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキヌクリジンからなる群から選択
される任意選択で置換されている環である、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物
。
(項目24)
環A−(RA)nが、
からなる群から選択される、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目25)
環A−(RA)nが、
からなる群から選択される、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目26)
基
が、
からなる群から選択される、項目1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
(項目27)
環Aが、
からなる群から選択される、項目1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項目28)
RAが、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜5シクロアルキル、C2〜
4ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−NH2、−CN、−NO2、
C1〜4アルコキシ、−C(=O)−N(RA1)(RA2)および−N(RA1)(R
A2)からなる群から選択される、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目29)
RAが、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、エチ
ル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル、−F、Cl、−OH、−NH2または−C
Nである、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目30)
BがCであり;R3がHであり;R2がF、Cl、BrまたはIであり;R4がHであ
り;およびR5がC3〜8シクロアルキルであり、前記C3〜8シクロアルキルが、F、
Cl、Br、I、−OH、=O、C3〜6シクロアルキル、−CN、C1〜4アルキル、
−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4アル
コキシから選択される1〜3個のR5a置換基でさらに任意選択で置換される、項目1〜
4および7〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項目31)
R5がC3〜8シクロアルキルである、項目30のいずれか一項に記載の化合物。
(項目32)
基
が、
からなる群から選択される、項目1〜4、21〜25および27〜29のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目33)
基
が、
からなる群から選択される、項目1〜3および9〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項目34)
表1に示す化合物および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、項目1
に記載の化合物。
(項目35)
項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、
および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物。
(項目36)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せからな
る群から選択される哺乳動物の疾患または状態を処置する方法であって、前記処置を必要
とする前記哺乳動物に項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に
許容されるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項目37)
前記疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼
痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢
性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊
張性頭痛、幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択さ
れる、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記疾患または状態が、HIVと関連する疼痛、HIV処置によって誘導される神経障
害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏
性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(
ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテロ
ーム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維
症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合
失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症
、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候
群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不
整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目39)
哺乳動物において電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスの阻害によっ
て前記哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に項
目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療
的有効量を投与することを含む方法。
(項目40)
哺乳動物において細胞の電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスを低減
させる方法であって、項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に
許容されるその塩と前記細胞を接触させることを含む方法。
(項目41)
哺乳動物におけるそう痒を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物
に項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の
治療的有効量を投与することを含む方法。
(項目42)
哺乳動物におけるがんを処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に
項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治
療的有効量を投与することを含む方法。
(項目43)
哺乳動物における疼痛を予防ではなく処置する方法であって、前記処置を必要とする前
記哺乳動物に項目1〜34のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容され
るその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項目44)
前記疼痛が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼
痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持
続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、
幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択される、項目
43に記載の方法。
(項目45)
前記疼痛が、HIV、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス
後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、
多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障
害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジスト
ニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症
、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネ
ルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、
てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、
脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室
細動からなる群から選択される疾患または状態と関連する、項目43に記載の方法。
(項目46)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せの処置
または予防のための方法であって、項目1〜34のいずれか一項に記載の式(I)の化合
物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法。
(項目47)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群
から選択される疾患および障害の処置のための医薬として用いるための、項目1〜34の
いずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目48)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群
から選択される疾患および障害の処置のための医薬の製造のための、項目1〜34のいず
れか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
(項目49)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患または精神疾患の予防または治療的処置のため
の、項目1〜34のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるそ
の塩。
(項目50)
医学療法で用いるための、項目1〜34のいずれか一項に記載の式(I)の化合物また
は薬学的に許容されるその塩。
(項目51)
上に記載の発明。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
式I
の化合物および薬学的に許容されるその塩から選択される化合物であって、式Iにおいて
:
R 1 は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜12 シ
クロアルキル、C連結C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR 1
A R 1B であり、式中、R 1A およびR 1B は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(X R1 ) 0〜1 −、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(X R1 ) 0〜1 −からなる群から各々独立して選択され、R 1A およびR 1B は
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、前記環は、N、Oおよび
Sから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまた
はピリジン環が前記環に縮合し;
X R1 は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C
2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;式中、R 1 の脂肪族および芳香族部分は、
C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−N
O 2 、=O、−(X 1R ) 0〜1 NR R1a R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 OR R1a 、
−(X 1R ) 0〜1 SR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)OR R1
c 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1
N(R R1a )C(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)
N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)R R1b 、
−(X 1R ) 0〜1 C(=O)OR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)R R1a 、
−(X 1R ) 0〜1 −P(=O)(OR R1a )(OR R1b )、−(X 1R ) 0〜1 S
(O) 1〜2 R R1c 、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )
、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )および
−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )S(O) 1〜2 (R R1c )からなる群から選択され
る1〜5個のR R1 置換基で任意選択で置換され、式中、X 1R は、C 1〜4 アルキレン
、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからな
る群から選択され;R R1a およびR R1b は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロ
アルキル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜
7 ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R R1c は、C 1〜8 アルキ
ル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリ
ールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
R N は、水素、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R 2 、R 3 およびR 4 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R 3 は不在であり;
R 5 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 2〜8 アルケニル、C
1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜8 シクロアルキル、C 2〜7 ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C 1〜8 アルキル、C 3〜8 シクロアルキルまたはC 2〜7 ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C 3〜6 シクロアルキル、−CN、C 1〜4 アル
キル、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜
4 アルコキシから選択される1〜3個のR 5a 置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンおよびC 1〜
4 ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アシルか
らなる群から選択される1〜3個のR L 置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X 1 およびX 2 は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O) 2 −および−N(R x )−
からなる群から各々独立して選択され、式中、R x は、H、C 1〜8 アルキル、C 1〜8
アシルまたは−S(O) 2 (C 1〜8 アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X 1 またはX 2 の少なくとも1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、C 3〜12 シクロアルキル、C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、フェニルであって
、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘテロア
リールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有する、5
〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され;
R A は、C 1〜8 アルキル、C 3〜8 シクロアルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl
、Br、I、−OH、−CN、−NO 2 、=O、ヘテロアリール、−(X RA ) 0〜1 N
R A1 R A2 、−(X RA ) 0〜1 OR A1 、−(X RA ) 0〜1 SR A1 、−(X RA
) 0〜1 N(R A1 )C(=O)OR A3 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)N(R A1
)(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)N(R A1 )(R A2 )、−
(X RA ) 0〜1 C(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )
C(=O)R A2 、−(X RA ) 0〜1 C(=O)OR A1 、−(X RA ) 0〜1 OC(
=O)R A1 、−P(=O)(OR A1 )(OR A2 )、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1
〜2 R A3 、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )、−(X RA )
0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )および−(X RA ) 0〜1 N
(R A1 )S(O) 1〜2 (R A3 )からなる群から選択され、
式中、X RA は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレ
ンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;R A1 およびR A2 は、水素、
C 1〜8 アルキル、C 2〜8 アルケニル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキ
ル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R A3 は、C 1〜8 アルキル、C 1
〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;A
が単環式C 3〜12 カルボシクロアルキルまたは単環式C 2〜11 ヘテロシクロアルキル
である場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのR A 置換基は、任意選択で
組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R A 置換基の脂肪
族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH 2 、−OH、−CN、−NO 2 、=
O、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 1〜4 アルコキシ、C 1〜4 (ハロ)
アルキル−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−S(O) 0〜2 −、C 1〜4 (ハ
ロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=
O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキ
ル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)O−、C 1〜4
アルキルアミノ、C 1〜4 ジアルキルアミノ、C 3〜6 シクロアルキル、C 3〜6 シクロ
アルコキシ、C 2〜5 ヘテロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニル
から選択される1〜5個のR RA 置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフ
ルオロ、クロロ、ブロモ、CN、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ハロアルキル、C 1〜6 ハ
ロアルコキシ、C 1〜6 アルコキシ、C 1〜6 アルキルアミノ、C 1〜6 またはジアルキ
ルアミノによって任意選択で置換され;
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも;
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、化合物。
(項2)
R 1 は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜12
シクロアルキル、C連結C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR
1A R 1B であり、式中、R 1A およびR 1B は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ア
ルコキシ、(6〜10員のアリール)−(X R1 ) 0〜1 −、(5〜10員のヘテロアリ
ール)−(X R1 ) 0〜1 −からなる群から各々独立して選択され、R 1A およびR 1B
は、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼン
またはピリジン環が前記環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;X R1 は、C 1〜
4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレ
ンからなる群から選択され;式中、R 1 の脂肪族および芳香族部分は、C 1〜8 アルキル
、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO 2 、=O、−(
X 1R ) 0〜1 NR R1a R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 OR R1a 、−(X 1R ) 0〜
1 SR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)OR R1c 、−(X 1R )
0〜1 OC(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C
(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)N(R R1a )(
R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)R R1b 、−(X 1R ) 0〜
1 C(=O)OR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)R R1a 、−(X 1R ) 0〜
1 −P(=O)(OR R1a )(OR R1b )、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 R R
1c 、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0
〜1 N(R R1a )S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )および−(X 1R ) 0〜
1 N(R R1a )S(O) 1〜2 (R R1c )からなる群から選択される1〜5個のR R
1 置換基で任意選択で置換され、式中、X 1R は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロ
アルキレン、C 2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され
;R R1a およびR R1b は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜
8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロア
ルキルからなる群から独立して選択され;R R1c は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロ
アルキル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜
7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
R N は、水素、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R 2 、R 3 およびR 4 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R 3 は不在であり;
R 5 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、
C 1〜8 アルコキシ、C 3〜8 シクロアルキル、C 2〜7 ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アルコキシから
選択される1〜3個のR 5 置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンおよびC 1〜
4 ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C 1〜4 ア
ルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アシルからなる群から選択される1〜3個
のR L 置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X 1 およびX 2 は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O) 2 −および−N(R x )−
からなる群から各々独立して選択され、式中、R x は、H、C 1〜8 アルキル、C 1〜8
アシルまたは−S(O) 2 (C 1〜8 アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X 1 またはX 2 の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、C 3〜12 シクロアルキル、C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、フェニルであって
、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘテロア
リールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有する、5
〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され;
R A は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO 2 、=O、ヘテロアリール、−(X RA ) 0〜1 NR A1 R A2 、−(X RA
) 0〜1 OR A1 、−(X RA ) 0〜1 SR A1 、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(
=O)OR A3 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA
) 0〜1 N(R A1 )C(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 C(=O
)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)R A2 、−(X
RA ) 0〜1 C(=O)OR A1 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)R A1 、−P(=O
)(OR A1 )(OR A2 )、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 R A3 、−(X RA )
0〜1 S(O) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O
) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )および−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2
(R A3 )からなる群から選択され、式中、X RA は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘ
テロアルキレン、C 2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択
され;R A1 およびR A2 は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜
8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R A3 は、C 1〜8
アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;Aが単環式C 3〜12 カルボシクロアルキルまたは単環式C 2〜11 ヘテロ
シクロアルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのR A 置換基
は、任意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R
A 置換基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH 2 、−OH、−CN
、−NO 2 、=O、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 1〜4 アルコキシ、C
1〜4 (ハロ)アルキル−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−S(O) 0〜2 −
、C 1〜4 (ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−N(
H)−C(=O)−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アル
キル−OC(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、
(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)
O−、C 1〜4 アルキルアミノ、C 1〜4 ジアルキルアミノ、C 3〜6 シクロアルキル、
C 3〜6 シクロアルコキシ、C 2〜5 ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタ
レンから選択される1〜5個のR RA 置換基で任意選択で置換され、
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、上記項1に記載の化合物。
(項3)
R 1 は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜12
シクロアルキル、C連結C 2〜11 ヘテロシクロアルキルまたは−NR 1A R 1B であり
、式中、R 1A およびR 1B は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 アルコキシ、(6〜
10員のアリール)−(X R1 ) 0〜1 −、(5〜10員のヘテロアリール)−(X R1
) 0〜1 −からなる群から各々独立して選択され、R 1A およびR 1B は、任意選択で組
み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、OおよびSから選択さ
れる1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまたはピリジン環
が前記複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;X R1 は、C 1〜4 アルキ
レン、C1 〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンからな
る群から選択され;式中、R 1 の脂肪族および芳香族部分は、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO 2 、−(X 1R ) 0〜1
NR R1a R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 OR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 SR R1a 、
−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)OR R1c 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=
O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)N(R
R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)N(R R1a )(R R1b )、−
(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)O
R R1a 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)R R1a 、−(X 1R ) 0〜1 −P(=O)
(OR R1a )(OR R1b )、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 R R1c 、−(X 1
R ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1
a )S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )および−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a
)S(O) 1〜2 (R R1c )からなる群から選択される1〜5個のR R1 置換基で任意
選択で置換され、式中、X 1R は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C
2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;R R1a およ
びR R1b は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキル
からなる群から独立して選択され;R R1c は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキ
ル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2
〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
R N は、水素、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R 2 、R 3 およびR 4 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R 3 は不在であり;
R 5 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、
C 1〜8 アルコキシ、C 3〜8 シクロアルキル、C 2〜7 ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アルコキシから
選択される1〜3個のR 5 置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンおよびC 1〜
4 ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C 1〜4 ア
ルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アシルからなる群から選択される1〜3個
のR L 置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X 1 およびX 2 は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O) 2 −および−N(R x )−
からなる群から各々独立して選択され、式中、R x は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 アシ
ルまたは−S(O) 2 (C 1〜8 アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X 1
またはX 2 の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、C 3〜12 シクロアルキル、C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、フェニルであって
、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘテロア
リールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有する、5
〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され;
R A は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO 2 、−(X RA ) 0〜1 NR A1 R A2 、−(X RA ) 0〜1 OR A1 、−(
X RA ) 0〜1 SR A1 、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)OR A3 、−(X
RA ) 0〜1 OC(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C
(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 C(=O)N(R A1 )(R A2
)、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)R A2 、−(X RA ) 0〜1 C(=O)
OR A1 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)R A1 、−P(=O)(OR A1 )(OR A
2 )、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 R A3 、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 N
(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2 N(R A1 )(
R A2 )および−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2 (R A3 )からなる群か
ら選択され、式中、X RA は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜
4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;R A1 およびR A
2 は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R A3 は、C 1〜8 アルキル、C 1
〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C 3〜12 カルボシクロアルキルまたは単環式C 2〜11 ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのR A 置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R A 置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH 2 、−OH、−CN、−N
O 2 、=O、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 1〜4 アルコキシ、C 1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−S(O) 0〜2 −、C 1
〜4 (ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)O−、
C 1〜4 アルキルアミノ、C 1〜4 ジアルキルアミノ、C 3〜6 シクロアルキル、C 3〜
6 シクロアルコキシ、C 2〜5 ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のR RA 置換基で任意選択で置換される、上記項1に記載の化合物
。
(項4)
式、
を有する、上記項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
(項5)
BがNであり、R 3 が不在である、上記項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項6)
BがCである、上記項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項7)
R 2 、R 3 およびR 4 がH、FまたはClから各々独立して選択される、上記項1〜6
のいずれか一項に記載の化合物。
(項8)
R 2 がH、FまたはClであり、R 3 およびR 4 が各々Hであり、R 5 が、H、F、C
l、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアル
キルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されている基で
ある、上記項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
(項9)
R 1 がC 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキルまたは−
NR 1A R 1B である、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項10)
R 1 がメチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフル
オロメチル、イソプロピルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、上記項9に
記載の化合物。
(項11)
R 1 が、−NH(CH 3 )、−N(CH 3 ) 2 、
からなる群から選択される、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項12)
R 1 が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−
イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メトキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキシピロリ
ジニルならびに以下の式
からなる群から選択される、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項13)
R 1 が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、およびN−メチルイミダゾリルからなる群から選択され
る、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項14)
X 1 が−O−または−N(H)−であり;X 2 が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレンまたはC 2〜4 アル
キニレンからなる群から選択される任意選択で置換されている基である、上記項1〜13
のいずれか一項に記載の化合物。
(項15)
X 1 が−O−または−N(H)−であり;X 2 が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−CH 2 −、−C(=O)−、−C(H)(CH 3 )−、−CH
2 −CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−、−C(H)(CH 3 )−C(H 2 )−
、−CH 2 CH 2 CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−CH 2 −または−CH 2 C
H 2 CH 2 CH 2 −からなる群から選択される、上記項1〜13のいずれか一項に記載の
化合物。
(項16)
X 1 が−O−であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が−CH 2 −または−CH
2 −CH 2 −である、上記項15に記載の化合物。
(項17)
X 1 が不在であり;X 2 が−O−または−N(H)−であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−C(H) 2 −、−C(=O)−、−C(H)(CH 3 )−、−
CH 2 −CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−、−C(H)(CH 3 )−C(H 2
)−、−CH 2 CH 2 CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−CH 2 −または−CH
2 CH 2 CH 2 CH 2 −からなる群から選択される、上記項1〜13のいずれか一項に記
載の化合物。
(項18)
X 1 およびX 2 が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、−C(
H) 2 −、−C(=O)−、−C(H)(CH 3 )−、−CH 2 −CH 2 −、−CH 2 −
C(H)(CH 3 )−、−C(H)(CH 3 )−C(H 2 )−、−CH 2 CH 2 CH 2 −
、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−CH 2 −または−CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 −からな
る群から選択される、上記項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項19)
X 1 およびX 2 が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、任意選
択で置換されているC 1〜4 ヘテロアルキレンである、上記項1〜13のいずれか一項に
記載の化合物。
(項20)
mが0であり;X 1 が−O−および−N(H)−から選択され;およびX 2 が不在であ
る、上記項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項21)
Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3
.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン
および1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置換されて
いる環である、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項22)
環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマン
タン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ
ナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル
、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から
選択される任意選択で置換されている環である、上記項1〜20のいずれか1項に記載の
化合物。
(項23)
環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]
ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−
5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキヌクリジンからなる群から選択
される任意選択で置換されている環である、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合
物。
(項24)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項25)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項26)
基
が、
からなる群から選択される、上記項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
(項27)
環Aが、
からなる群から選択される、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項28)
R A が、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜5 シクロアルキル、C 2〜
4 ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−NH 2 、−CN、−NO 2 、
C 1〜4 アルコキシ、−C(=O)−N(R A1 )(R A2 )および−N(R A1 )(R
A2 )からなる群から選択される、上記項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項29)
R A が、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、エチ
ル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル、−F、Cl、−OH、−NH 2 または−C
Nである、上記項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項30)
BがCであり;R 3 がHであり;R 2 がF、Cl、BrまたはIであり;R 4 がHであ
り;およびR 5 がC 3〜8 シクロアルキルであり、前記C 3〜8 シクロアルキルが、F、
Cl、Br、I、−OH、=O、C 3〜6 シクロアルキル、−CN、C 1〜4 アルキル、
−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アル
コキシから選択される1〜3個のR 5a 置換基でさらに任意選択で置換される、上記項1
〜4および7〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項31)
R 5 がC 3〜8 シクロアルキルである、上記項30のいずれか一項に記載の化合物。
(項32)
基
が、
からなる群から選択される、上記項1〜4、21〜25および27〜29のいずれか一項
に記載の化合物。
(項33)
基
が、
からなる群から選択される、上記項1〜3および9〜29のいずれか一項に記載の化合物
。
(項34)
以下:
の化合物および薬学的に許容されるその塩から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項35)
R 1 が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−
イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メトキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキシピロリ
ジニル、および以下の式
からなる群から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項36)
Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3
.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン
および1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置換されて
いる環である、上記項35に記載の化合物。
(項37)
環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマン
タン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ
ナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル
、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から
選択される任意選択で置換されている環である、上記項35に記載の化合物。
(項38)
環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]
ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−
5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキヌクリジンからなる群から選択
される任意選択で置換されている環である、上記項35に記載の化合物。
(項39)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項35に記載の化合物。
(項40)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項35に記載の化合物。
(項41)
基
が、
からなる群から選択される、上記項35に記載の化合物。
(項42)
基、
が、
からなる群から選択される、上記項35〜41のいずれか一項に記載の化合物。
(項43)
基
が、
からなる群から選択される、上記項35、39、40または41に記載の化合物。
(項44)
式
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項45)
式
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項46)
式
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項47)
上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
、および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物。
(項48)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せからな
る群から選択される哺乳動物の疾患または状態を処置する方法であって、前記処置を必要
とする前記哺乳動物に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的
に許容されるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項49)
前記疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼
痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢
性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊
張性頭痛、幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択さ
れる、上記項48に記載の方法。
(項50)
前記疾患または状態が、HIVと関連する疼痛、HIV処置によって誘導される神経障
害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏
性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(
ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテロ
ーム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維
症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合
失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症
、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候
群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不
整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択される、上記項48に記載の方法。
(項51)
哺乳動物において電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスの阻害によっ
て前記哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治
療的有効量を投与することを含む方法。
(項52)
哺乳動物において細胞の電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスを低減
させる方法であって、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的
に許容されるその塩と前記細胞を接触させることを含む方法。
(項53)
哺乳動物におけるそう痒を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物
に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項54)
哺乳動物におけるがんを処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に
上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の
治療的有効量を投与することを含む方法。
(項55)
哺乳動物における疼痛を予防ではなく処置する方法であって、前記処置を必要とする前
記哺乳動物に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容さ
れるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項56)
前記疼痛が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼
痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持
続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、
幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択される、上記
項55に記載の方法。
(項57)
前記疼痛が、HIV、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択される疾患または状態と関連する、上記項55に記載の方法。
(項58)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せの処置または予防のための方法であって、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法。
(項59)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬として用いるための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項60)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬の製造のための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
(項61)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患または精神疾患の予防または治療的処置のための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項62)
医学療法で用いるための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項63)
上に記載の発明。
(項1)
式I
の化合物および薬学的に許容されるその塩から選択される化合物であって、式Iにおいて
:
R 1 は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜12 シ
クロアルキル、C連結C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR 1
A R 1B であり、式中、R 1A およびR 1B は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 アル
コキシ、(6〜10員のアリール)−(X R1 ) 0〜1 −、(5〜10員のヘテロアリー
ル)−(X R1 ) 0〜1 −からなる群から各々独立して選択され、R 1A およびR 1B は
、任意選択で組み合わされて、3〜9員の複素環式環を形成し、前記環は、N、Oおよび
Sから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまた
はピリジン環が前記環に縮合し;
X R1 は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C
2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;式中、R 1 の脂肪族および芳香族部分は、
C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−N
O 2 、=O、−(X 1R ) 0〜1 NR R1a R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 OR R1a 、
−(X 1R ) 0〜1 SR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)OR R1
c 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1
N(R R1a )C(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)
N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)R R1b 、
−(X 1R ) 0〜1 C(=O)OR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)R R1a 、
−(X 1R ) 0〜1 −P(=O)(OR R1a )(OR R1b )、−(X 1R ) 0〜1 S
(O) 1〜2 R R1c 、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )
、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )および
−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )S(O) 1〜2 (R R1c )からなる群から選択され
る1〜5個のR R1 置換基で任意選択で置換され、式中、X 1R は、C 1〜4 アルキレン
、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからな
る群から選択され;R R1a およびR R1b は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロ
アルキル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜
7 ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R R1c は、C 1〜8 アルキ
ル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリ
ールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
R N は、水素、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R 2 、R 3 およびR 4 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R 3 は不在であり;
R 5 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 2〜8 アルケニル、C
1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜8 シクロアルキル、C 2〜7 ヘテロシ
クロアルキル、フェニル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子
を含む5〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリー
ル、C 1〜8 アルキル、C 3〜8 シクロアルキルまたはC 2〜7 ヘテロシクロアルキルは
、F、Cl、Br、I、−OH、=O、C 3〜6 シクロアルキル、−CN、C 1〜4 アル
キル、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜
4 アルコキシから選択される1〜3個のR 5a 置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンおよびC 1〜
4 ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、−OH、−
OCH2−フェニル、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アシルか
らなる群から選択される1〜3個のR L 置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X 1 およびX 2 は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O) 2 −および−N(R x )−
からなる群から各々独立して選択され、式中、R x は、H、C 1〜8 アルキル、C 1〜8
アシルまたは−S(O) 2 (C 1〜8 アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X 1 またはX 2 の少なくとも1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、C 3〜12 シクロアルキル、C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、フェニルであって
、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘテロア
リールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有する、5
〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され;
R A は、C 1〜8 アルキル、C 3〜8 シクロアルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl
、Br、I、−OH、−CN、−NO 2 、=O、ヘテロアリール、−(X RA ) 0〜1 N
R A1 R A2 、−(X RA ) 0〜1 OR A1 、−(X RA ) 0〜1 SR A1 、−(X RA
) 0〜1 N(R A1 )C(=O)OR A3 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)N(R A1
)(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)N(R A1 )(R A2 )、−
(X RA ) 0〜1 C(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )
C(=O)R A2 、−(X RA ) 0〜1 C(=O)OR A1 、−(X RA ) 0〜1 OC(
=O)R A1 、−P(=O)(OR A1 )(OR A2 )、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1
〜2 R A3 、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )、−(X RA )
0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )および−(X RA ) 0〜1 N
(R A1 )S(O) 1〜2 (R A3 )からなる群から選択され、
式中、X RA は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレ
ンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;R A1 およびR A2 は、水素、
C 1〜8 アルキル、C 2〜8 アルケニル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキ
ル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R A3 は、C 1〜8 アルキル、C 1
〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;A
が単環式C 3〜12 カルボシクロアルキルまたは単環式C 2〜11 ヘテロシクロアルキル
である場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのR A 置換基は、任意選択で
組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R A 置換基の脂肪
族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH 2 、−OH、−CN、−NO 2 、=
O、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 1〜4 アルコキシ、C 1〜4 (ハロ)
アルキル−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−S(O) 0〜2 −、C 1〜4 (ハ
ロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−N(H)−C(=O
)−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=
O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ)アルキ
ル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)O−、C 1〜4
アルキルアミノ、C 1〜4 ジアルキルアミノ、C 3〜6 シクロアルキル、C 3〜6 シクロ
アルコキシ、C 2〜5 ヘテロシクロアルコキシ、テトラヒドロナフタレンおよびフェニル
から選択される1〜5個のR RA 置換基で任意選択で置換され、フェニルは1〜3個のフ
ルオロ、クロロ、ブロモ、CN、C 1〜6 アルキル、C 1〜6 ハロアルキル、C 1〜6 ハ
ロアルコキシ、C 1〜6 アルコキシ、C 1〜6 アルキルアミノ、C 1〜6 またはジアルキ
ルアミノによって任意選択で置換され;
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも;
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、化合物。
(項2)
R 1 は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜12
シクロアルキル、C連結C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは−NR
1A R 1B であり、式中、R 1A およびR 1B は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ア
ルコキシ、(6〜10員のアリール)−(X R1 ) 0〜1 −、(5〜10員のヘテロアリ
ール)−(X R1 ) 0〜1 −からなる群から各々独立して選択され、R 1A およびR 1B
は、任意選択で組み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、Oお
よびSから選択される1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼン
またはピリジン環が前記環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;X R1 は、C 1〜
4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレ
ンからなる群から選択され;式中、R 1 の脂肪族および芳香族部分は、C 1〜8 アルキル
、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO 2 、=O、−(
X 1R ) 0〜1 NR R1a R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 OR R1a 、−(X 1R ) 0〜
1 SR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)OR R1c 、−(X 1R )
0〜1 OC(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C
(=O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)N(R R1a )(
R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)R R1b 、−(X 1R ) 0〜
1 C(=O)OR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)R R1a 、−(X 1R ) 0〜
1 −P(=O)(OR R1a )(OR R1b )、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 R R
1c 、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0
〜1 N(R R1a )S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )および−(X 1R ) 0〜
1 N(R R1a )S(O) 1〜2 (R R1c )からなる群から選択される1〜5個のR R
1 置換基で任意選択で置換され、式中、X 1R は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロ
アルキレン、C 2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され
;R R1a およびR R1b は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜
8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロア
ルキルからなる群から独立して選択され;R R1c は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロ
アルキル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜
7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
R N は、水素、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R 2 、R 3 およびR 4 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R 3 は不在であり;
R 5 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、
C 1〜8 アルコキシ、C 3〜8 シクロアルキル、C 2〜7 ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アルコキシから
選択される1〜3個のR 5 置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンおよびC 1〜
4 ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C 1〜4 ア
ルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アシルからなる群から選択される1〜3個
のR L 置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X 1 およびX 2 は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O) 2 −および−N(R x )−
からなる群から各々独立して選択され、式中、R x は、H、C 1〜8 アルキル、C 1〜8
アシルまたは−S(O) 2 (C 1〜8 アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、
X 1 またはX 2 の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、C 3〜12 シクロアルキル、C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、フェニルであって
、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘテロア
リールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有する、5
〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され;
R A は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO 2 、=O、ヘテロアリール、−(X RA ) 0〜1 NR A1 R A2 、−(X RA
) 0〜1 OR A1 、−(X RA ) 0〜1 SR A1 、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(
=O)OR A3 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA
) 0〜1 N(R A1 )C(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 C(=O
)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)R A2 、−(X
RA ) 0〜1 C(=O)OR A1 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)R A1 、−P(=O
)(OR A1 )(OR A2 )、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 R A3 、−(X RA )
0〜1 S(O) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O
) 1〜2 N(R A1 )(R A2 )および−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2
(R A3 )からなる群から選択され、式中、X RA は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘ
テロアルキレン、C 2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択
され;R A1 およびR A2 は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜
8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよ
びC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R A3 は、C 1〜8
アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、
フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群か
ら選択され;Aが単環式C 3〜12 カルボシクロアルキルまたは単環式C 2〜11 ヘテロ
シクロアルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのR A 置換基
は、任意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R
A 置換基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH 2 、−OH、−CN
、−NO 2 、=O、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 1〜4 アルコキシ、C
1〜4 (ハロ)アルキル−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−S(O) 0〜2 −
、C 1〜4 (ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−N(
H)−C(=O)−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アル
キル−OC(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、
(ハロ)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)
O−、C 1〜4 アルキルアミノ、C 1〜4 ジアルキルアミノ、C 3〜6 シクロアルキル、
C 3〜6 シクロアルコキシ、C 2〜5 ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタ
レンから選択される1〜5個のR RA 置換基で任意選択で置換され、
但し、式Iの化合物は、
4−(シクロヘキシルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも、
4−(シクロペンチルメトキシ)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミドでも
4−(シクロブチルメトキシ)−2,5−ジフルオロ−N−(メチルスルホニル)ベンズ
アミドでもない、上記項1に記載の化合物。
(項3)
R 1 は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 1〜8 アルコキシ、C 3〜12
シクロアルキル、C連結C 2〜11 ヘテロシクロアルキルまたは−NR 1A R 1B であり
、式中、R 1A およびR 1B は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 アルコキシ、(6〜
10員のアリール)−(X R1 ) 0〜1 −、(5〜10員のヘテロアリール)−(X R1
) 0〜1 −からなる群から各々独立して選択され、R 1A およびR 1B は、任意選択で組
み合わされて、3〜8員の複素環式環であって、環頂点としてN、OおよびSから選択さ
れる1つのさらなるヘテロ原子を任意選択で含み、任意選択でベンゼンまたはピリジン環
が前記複素環式環に縮合した3〜8員の複素環式環を形成し;X R1 は、C 1〜4 アルキ
レン、C1 〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンからな
る群から選択され;式中、R 1 の脂肪族および芳香族部分は、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−CN、−NO 2 、−(X 1R ) 0〜1
NR R1a R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 OR R1a 、−(X 1R ) 0〜1 SR R1a 、
−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)OR R1c 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=
O)N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)N(R
R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)N(R R1a )(R R1b )、−
(X 1R ) 0〜1 N(R R1a )C(=O)R R1b 、−(X 1R ) 0〜1 C(=O)O
R R1a 、−(X 1R ) 0〜1 OC(=O)R R1a 、−(X 1R ) 0〜1 −P(=O)
(OR R1a )(OR R1b )、−(X 1R ) 0〜1 S(O) 1〜2 R R1c 、−(X 1
R ) 0〜1 S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )、−(X 1R ) 0〜1 N(R R1
a )S(O) 1〜2 N(R R1a )(R R1b )および−(X 1R ) 0〜1 N(R R1a
)S(O) 1〜2 (R R1c )からなる群から選択される1〜5個のR R1 置換基で任意
選択で置換され、式中、X 1R は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C
2〜4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;R R1a およ
びR R1b は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキ
ル、フェニル、ベンジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキル
からなる群から独立して選択され;R R1c は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキ
ル、C 3〜8 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2
〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
R N は、水素、C 1〜4 アルキルまたはC 1〜4 ハロアルキルであり;
Bは、CまたはNであり;
R 2 、R 3 およびR 4 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜
8 ハロアルキルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から各々独立して選択され、Bが窒
素であるとき、R 3 は不在であり;
R 5 は、H、F、Cl、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、
C 1〜8 アルコキシ、C 3〜8 シクロアルキル、C 2〜7 ヘテロシクロアルキル、フェニ
ル、ならびにN、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテ
ロアリールからなる群から選択され、前記5〜6員のヘテロアリールは、F、Cl、Br
、I、−CN、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アルコキシから
選択される1〜3個のR 5 置換基でさらに任意選択で置換され;
Lは、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレン、C 2〜4 アルキニレンおよびC 1〜
4 ヘテロアルキレンからなる群から選択されるリンカーであり、Lは、=O、C 1〜4 ア
ルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アシルからなる群から選択される1〜3個
のR L 置換基で任意選択で置換され;
下付き文字mは、整数0または1を表し;
X 1 およびX 2 は、不在、−O−、−S(O)−、−S(O) 2 −および−N(R x )−
からなる群から各々独立して選択され、式中、R x は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 アシ
ルまたは−S(O) 2 (C 1〜8 アルキル)であり、下付き文字mが0である場合、X 1
またはX 2 の1つは不在であり;
下付き文字nは、0から5の整数であり;
Aは、C 3〜12 シクロアルキル、C 2〜11 ヘテロシクロアルキル、フェニルであって
、前記フェニルと縮合した、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有するフェニル、または5〜6員のヘテロア
リールであって、前記5〜6員のヘテロアリールと縮合した、N、OおよびSから選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含む3〜8員の炭素環式環もしくは複素環式環を有する、5
〜6員のヘテロアリールからなる群から選択され;
R A は、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−C
N、−NO 2 、−(X RA ) 0〜1 NR A1 R A2 、−(X RA ) 0〜1 OR A1 、−(
X RA ) 0〜1 SR A1 、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)OR A3 、−(X
RA ) 0〜1 OC(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C
(=O)N(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 C(=O)N(R A1 )(R A2
)、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )C(=O)R A2 、−(X RA ) 0〜1 C(=O)
OR A1 、−(X RA ) 0〜1 OC(=O)R A1 、−P(=O)(OR A1 )(OR A
2 )、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 R A3 、−(X RA ) 0〜1 S(O) 1〜2 N
(R A1 )(R A2 )、−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2 N(R A1 )(
R A2 )および−(X RA ) 0〜1 N(R A1 )S(O) 1〜2 (R A3 )からなる群か
ら選択され、式中、X RA は、C 1〜4 アルキレン、C 1〜4 ヘテロアルキレン、C 2〜
4 アルケニレンおよびC 2〜4 アルキニレンからなる群から選択され;R A1 およびR A
2 は、水素、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テト
ラヒドロナフタレン、フェニル、ベンジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテ
ロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;R A3 は、C 1〜8 アルキル、C 1
〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアルキル、テトラヒドロナフタレン、フェニル、ベン
ジル、C 5〜6 ヘテロアリールおよびC 2〜7 ヘテロシクロアルキルからなる群から選択
され;Aが単環式C 3〜12 カルボシクロアルキルまたは単環式C 2〜11 ヘテロシクロ
アルキルである場合、A環の上の隣接した原子に結合した任意の2つのR A 置換基は、任
意選択で組み合わされてベンゼンまたは5〜6員のヘテロアリール環を形成し;R A 置換
基の脂肪族および芳香族部分は、F、Cl、Br、I、−NH 2 、−OH、−CN、−N
O 2 、=O、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 1〜4 アルコキシ、C 1〜4
(ハロ)アルキル−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−S(O) 0〜2 −、C 1
〜4 (ハロ)アルキル−C(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−N(H)−
C(=O)−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−
OC(=O)N(H)−、C 1〜4 (ハロ)アルキル−OC(=O)N(H)−、(ハロ
)アルキル−N(H)−C(=O)O−、((ハロ)アルキル) 2 N−C(=O)O−、
C 1〜4 アルキルアミノ、C 1〜4 ジアルキルアミノ、C 3〜6 シクロアルキル、C 3〜
6 シクロアルコキシ、C 2〜5 ヘテロシクロアルコキシおよびテトラヒドロナフタレンか
ら選択される1〜5個のR RA 置換基で任意選択で置換される、上記項1に記載の化合物
。
(項4)
式、
を有する、上記項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
(項5)
BがNであり、R 3 が不在である、上記項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項6)
BがCである、上記項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
(項7)
R 2 、R 3 およびR 4 がH、FまたはClから各々独立して選択される、上記項1〜6
のいずれか一項に記載の化合物。
(項8)
R 2 がH、FまたはClであり、R 3 およびR 4 が各々Hであり、R 5 が、H、F、C
l、Br、I、−CN、C 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜8 シクロアル
キルおよびC 1〜8 アルコキシからなる群から選択される任意選択で置換されている基で
ある、上記項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
(項9)
R 1 がC 1〜8 アルキル、C 1〜8 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキルまたは−
NR 1A R 1B である、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項10)
R 1 がメチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフル
オロメチル、イソプロピルおよびシクロプロピルからなる群から選択される、上記項9に
記載の化合物。
(項11)
R 1 が、−NH(CH 3 )、−N(CH 3 ) 2 、
からなる群から選択される、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項12)
R 1 が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−
イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メトキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキシピロリ
ジニルならびに以下の式
からなる群から選択される、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項13)
R 1 が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、およびN−メチルイミダゾリルからなる群から選択され
る、上記項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
(項14)
X 1 が−O−または−N(H)−であり;X 2 が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、C 1〜4 アルキレン、C 2〜4 アルケニレンまたはC 2〜4 アル
キニレンからなる群から選択される任意選択で置換されている基である、上記項1〜13
のいずれか一項に記載の化合物。
(項15)
X 1 が−O−または−N(H)−であり;X 2 が不在であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−CH 2 −、−C(=O)−、−C(H)(CH 3 )−、−CH
2 −CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−、−C(H)(CH 3 )−C(H 2 )−
、−CH 2 CH 2 CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−CH 2 −または−CH 2 C
H 2 CH 2 CH 2 −からなる群から選択される、上記項1〜13のいずれか一項に記載の
化合物。
(項16)
X 1 が−O−であり、下付き文字mが1であり、−(L)−が−CH 2 −または−CH
2 −CH 2 −である、上記項15に記載の化合物。
(項17)
X 1 が不在であり;X 2 が−O−または−N(H)−であり;下付き文字mが1であり
;および−(L)−が、−C(H) 2 −、−C(=O)−、−C(H)(CH 3 )−、−
CH 2 −CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−、−C(H)(CH 3 )−C(H 2
)−、−CH 2 CH 2 CH 2 −、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−CH 2 −または−CH
2 CH 2 CH 2 CH 2 −からなる群から選択される、上記項1〜13のいずれか一項に記
載の化合物。
(項18)
X 1 およびX 2 が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、−C(
H) 2 −、−C(=O)−、−C(H)(CH 3 )−、−CH 2 −CH 2 −、−CH 2 −
C(H)(CH 3 )−、−C(H)(CH 3 )−C(H 2 )−、−CH 2 CH 2 CH 2 −
、−CH 2 −C(H)(CH 3 )−CH 2 −または−CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 −からな
る群から選択される、上記項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項19)
X 1 およびX 2 が不在であり;下付き文字mが1であり;および−(L)−が、任意選
択で置換されているC 1〜4 ヘテロアルキレンである、上記項1〜13のいずれか一項に
記載の化合物。
(項20)
mが0であり;X 1 が−O−および−N(H)−から選択され;およびX 2 が不在であ
る、上記項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
(項21)
Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3
.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン
および1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置換されて
いる環である、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項22)
環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマン
タン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ
ナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル
、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から
選択される任意選択で置換されている環である、上記項1〜20のいずれか1項に記載の
化合物。
(項23)
環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]
ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−
5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキヌクリジンからなる群から選択
される任意選択で置換されている環である、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合
物。
(項24)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項25)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項26)
基
が、
からなる群から選択される、上記項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
(項27)
環Aが、
からなる群から選択される、上記項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
(項28)
R A が、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜5 シクロアルキル、C 2〜
4 ヘテロシクロアルキル、F、Cl、Br、I、−OH、−NH 2 、−CN、−NO 2 、
C 1〜4 アルコキシ、−C(=O)−N(R A1 )(R A2 )および−N(R A1 )(R
A2 )からなる群から選択される、上記項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項29)
R A が、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、モノフルオロメチル、エチ
ル、ペンタフルオロエチル、シクロプロピル、−F、Cl、−OH、−NH 2 または−C
Nである、上記項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項30)
BがCであり;R 3 がHであり;R 2 がF、Cl、BrまたはIであり;R 4 がHであ
り;およびR 5 がC 3〜8 シクロアルキルであり、前記C 3〜8 シクロアルキルが、F、
Cl、Br、I、−OH、=O、C 3〜6 シクロアルキル、−CN、C 1〜4 アルキル、
−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキルおよびC 1〜4 アル
コキシから選択される1〜3個のR 5a 置換基でさらに任意選択で置換される、上記項1
〜4および7〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項31)
R 5 がC 3〜8 シクロアルキルである、上記項30のいずれか一項に記載の化合物。
(項32)
基
が、
からなる群から選択される、上記項1〜4、21〜25および27〜29のいずれか一項
に記載の化合物。
(項33)
基
が、
からなる群から選択される、上記項1〜3および9〜29のいずれか一項に記載の化合物
。
(項34)
以下:
の化合物および薬学的に許容されるその塩から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項35)
R 1 が、メチル、エチル、tert−ブチル、ジメチルアミノ、メチルアミノ、アミノ
、モルホリノ、アゼチジノ、イミダゾリル、3−ヒドロキシアゼチジノ、3−フルオロア
ゼチジノ、シクロプロピル、ピロリジニル、3,3−ジフルオロアゼチジノ、tert−
ブチル、エチル、2−メトキシエチル、3−メトキシアゼチジノ、2−ヒドロキシエチル
、3−ヒドロキシピロリジニル、N−メチルイミダゾリル、テトラヒドロフラニル、2−
イソプロポキシエチル、3−シアノアゼチジノ、2−エトキシエチル、2−メトキシプロ
ピル、2−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシピペリジニルおよび3−メトキシピロリ
ジニル、および以下の式
からなる群から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項36)
Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン、アダマンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3
.2.1]オクタン、ビシクロ[4.1.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン
および1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン、1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリンおよびクロマンからなる群から選択される任意選択で置換されて
いる環である、上記項35に記載の化合物。
(項37)
環Aが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アダマン
タン、キュバン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ
ナフチル、スピロ[2,5]オクタニル、ノルピナニル、スピロ[3.5]ノナニル、8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ノルボルナニル、スピロ[4.5]デカニル
、ビシクロ[4.1.0]ヘプタンおよびスピロ[5.5]ウンデカニルからなる群から
選択される任意選択で置換されている環である、上記項35に記載の化合物。
(項38)
環Aが、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、(1R,5S)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]
ノナン、(1s,4s)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、(1R,4S)−
5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジンおよびキヌクリジンからなる群から選択
される任意選択で置換されている環である、上記項35に記載の化合物。
(項39)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項35に記載の化合物。
(項40)
環A−(R A ) n が、
からなる群から選択される、上記項35に記載の化合物。
(項41)
基
が、
からなる群から選択される、上記項35に記載の化合物。
(項42)
基、
が、
からなる群から選択される、上記項35〜41のいずれか一項に記載の化合物。
(項43)
基
が、
からなる群から選択される、上記項35、39、40または41に記載の化合物。
(項44)
式
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項45)
式
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項46)
式
を有する、上記項1に記載の化合物。
(項47)
上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
、および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物。
(項48)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せからな
る群から選択される哺乳動物の疾患または状態を処置する方法であって、前記処置を必要
とする前記哺乳動物に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的
に許容されるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項49)
前記疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼
痛、外傷疼痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢
性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊
張性頭痛、幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択さ
れる、上記項48に記載の方法。
(項50)
前記疾患または状態が、HIVと関連する疼痛、HIV処置によって誘導される神経障
害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏
性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(
ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテロ
ーム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維
症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合
失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症
、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候
群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不
整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択される、上記項48に記載の方法。
(項51)
哺乳動物において電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスの阻害によっ
て前記哺乳動物の疼痛を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治
療的有効量を投与することを含む方法。
(項52)
哺乳動物において細胞の電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオンフラックスを低減
させる方法であって、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的
に許容されるその塩と前記細胞を接触させることを含む方法。
(項53)
哺乳動物におけるそう痒を処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物
に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項54)
哺乳動物におけるがんを処置する方法であって、前記処置を必要とする前記哺乳動物に
上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の
治療的有効量を投与することを含む方法。
(項55)
哺乳動物における疼痛を予防ではなく処置する方法であって、前記処置を必要とする前
記哺乳動物に上記項1〜46のいずれか一項に記載の式Iの化合物または薬学的に許容さ
れるその塩の治療的有効量を投与することを含む方法。
(項56)
前記疼痛が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、がん疼痛、化学療法疼痛、外傷疼
痛、手術疼痛、術後疼痛、出産疼痛、陣痛、神経因性膀胱、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持
続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、
幻肢痛、歯科疼痛、末梢神経損傷またはそれらの組合せからなる群から選択される、上記
項55に記載の方法。
(項57)
前記疼痛が、HIV、HIV処置によって誘導される神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、ユーディニア、熱感受性、サルコイドーシス、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)と関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、関節炎、関節リウマチ、骨関節炎、アテローム硬化症、発作性ジストニア、筋無力症症候群、ミオトニー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解、甲状腺機能低下症、双極性うつ病、不安、統合失調症、ナトリウムチャネルトキシン関連の病気、家族性肢端紅痛症、原発性肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、がん、てんかん、部分的および全身性緊張性発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経外傷による虚血状態下の神経保護、頻拍性不整脈、心房細動および心室細動からなる群から選択される疾患または状態と関連する、上記項55に記載の方法。
(項58)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、およびそれらの組合せの処置または予防のための方法であって、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法。
(項59)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬として用いるための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項60)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患および精神疾患、またはその組合せからなる群から選択される疾患および障害の処置のための医薬の製造のための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
(項61)
疼痛、うつ病、心血管疾患、呼吸器疾患または精神疾患の予防または治療的処置のための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項62)
医学療法で用いるための、上記項1〜46のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項63)
上に記載の発明。
Claims (1)
- 明細書に記載の発明。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IB2012001324 | 2012-05-22 | ||
IBPCT/IB2012/001324 | 2012-05-22 | ||
US201261650934P | 2012-05-23 | 2012-05-23 | |
US61/650,934 | 2012-05-23 | ||
US201361785601P | 2013-03-14 | 2013-03-14 | |
US61/785,601 | 2013-03-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015514135A Division JP6038297B2 (ja) | 2012-05-22 | 2013-05-21 | N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017057206A true JP2017057206A (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=48576568
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015514135A Expired - Fee Related JP6038297B2 (ja) | 2012-05-22 | 2013-05-21 | N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 |
JP2016214208A Withdrawn JP2017057206A (ja) | 2012-05-22 | 2016-11-01 | N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015514135A Expired - Fee Related JP6038297B2 (ja) | 2012-05-22 | 2013-05-21 | N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8933236B2 (ja) |
EP (1) | EP2855428A1 (ja) |
JP (2) | JP6038297B2 (ja) |
KR (1) | KR101719893B1 (ja) |
CN (1) | CN104718188B (ja) |
AR (1) | AR091112A1 (ja) |
AU (1) | AU2013266398A1 (ja) |
BR (1) | BR112014029161A2 (ja) |
CA (1) | CA2874621A1 (ja) |
CL (1) | CL2014003181A1 (ja) |
CO (1) | CO7160015A2 (ja) |
CR (1) | CR20140578A (ja) |
EA (1) | EA026393B1 (ja) |
HK (2) | HK1206711A1 (ja) |
IL (1) | IL235846A0 (ja) |
IN (1) | IN2014MN02574A (ja) |
MX (1) | MX2014014234A (ja) |
PE (1) | PE20150400A1 (ja) |
PH (1) | PH12014502597A1 (ja) |
SG (1) | SG11201408284VA (ja) |
TW (1) | TW201400446A (ja) |
WO (1) | WO2013177224A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201409334B (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8933236B2 (en) | 2012-05-22 | 2015-01-13 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | N-substituted benzamides and methods of use thereof |
EP2773637B1 (en) | 2011-10-31 | 2016-06-08 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents |
US9481677B2 (en) | 2011-10-31 | 2016-11-01 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents |
US8426450B1 (en) | 2011-11-29 | 2013-04-23 | Helsinn Healthcare Sa | Substituted 4-phenyl pyridines having anti-emetic effect |
EP2870138B1 (en) * | 2012-07-06 | 2018-08-22 | Genentech, Inc. | N-substituted benzamides and methods of use thereof |
PE20151727A1 (es) | 2013-03-14 | 2015-12-17 | Boehringer Ingelheim Int | Acido 2-aza-biciclo[2.2.1]heptano-3-carboxilico (bencil-ciano-metil)-amidas sustituidas inhibidores de catepsina c |
EP3321266A1 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-16 | Janssen Pharmaceutica NV | P2x7 modulators |
RU2015143906A (ru) | 2013-03-14 | 2017-04-18 | Дженентек, Инк. | Замещенные триазолопиридины и способы их применения |
TWI627174B (zh) | 2013-03-14 | 2018-06-21 | 比利時商健生藥品公司 | P2x7調控劑 |
JO3773B1 (ar) | 2013-03-14 | 2021-01-31 | Janssen Pharmaceutica Nv | معدلات p2x7 |
US10053463B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-08-21 | Janssen Pharmaceutica Nv | Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as P2X7 modulators |
RU2015143834A (ru) | 2013-03-15 | 2017-04-24 | Дженентек, Инк. | Замещенные бензоксазолы и способы их применения |
CA2931732A1 (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides and methods of use thereof |
CN104140393B (zh) * | 2013-12-10 | 2016-09-21 | 郑州泰基鸿诺医药股份有限公司 | 一种芳环/芳杂环叔丁醇酯类化合物的制备方法 |
CN106715418A (zh) | 2014-07-07 | 2017-05-24 | 基因泰克公司 | 治疗化合物及其使用方法 |
US10150766B2 (en) | 2014-09-12 | 2018-12-11 | Janssen Pharmaceutica Nv | P2X7 modulators |
EA031376B1 (ru) | 2014-09-12 | 2018-12-28 | Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх | Спироциклические ингибиторы катепсина с |
CN112279808B (zh) | 2014-10-06 | 2024-03-08 | 弗特克斯药品有限公司 | 囊性纤维化跨膜转导调节因子调节剂 |
CN107406380B (zh) * | 2015-02-04 | 2020-04-28 | 上海海雁医药科技有限公司 | 杂环取代的n-磺酰基苯甲酰胺衍生物、其制法与医药上的用途 |
KR102412146B1 (ko) | 2015-02-11 | 2022-06-22 | 주식회사 아이엔테라퓨틱스 | 소디움 채널 차단제 |
CA2986045A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides and methods of use thereof |
CN106243003B (zh) * | 2015-06-03 | 2018-03-09 | 上海海雁医药科技有限公司 | 环烃基取代的甲磺酰基苯甲酰胺衍生物、其制法与医药上的用途 |
WO2017035271A1 (en) | 2015-08-27 | 2017-03-02 | Genentech, Inc. | Therapeutic compounds and methods of use thereof |
WO2017058821A1 (en) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | Genentech, Inc. | Therapeutic compounds and methods of use thereof |
SG11201803867TA (en) | 2015-11-13 | 2018-06-28 | Daewoong Pharmaceutical Co Ltd | Sodium channel blocker |
MA43304A (fr) | 2015-11-25 | 2018-10-03 | Genentech Inc | Benzamides substitués utiles en tant que bloqueurs de canaux sodiques |
PE20181495A1 (es) | 2015-12-18 | 2018-09-18 | Merck Sharp & Dohme | Compuestos de diamina-arilsulfonamida sustituidos con hidroxialquilamina e hidroxicicloalquilamina con actividad selectiva en canales de sodio activados por voltaje |
AU2017215697A1 (en) * | 2016-02-03 | 2018-07-05 | Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. | N-sulfonyl benzamide derivative with heterocyclic substituent, preparation method therefor and pharmaceutical application thereof |
EP3436432B1 (en) | 2016-03-30 | 2021-01-27 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides and methods of use thereof |
PL3436446T3 (pl) | 2016-03-31 | 2023-09-11 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Modulatory mukowiscydozowego przezbłonowego regulatora przewodnictwa |
JP6938545B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2021-09-22 | ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドXenon Pharmaceuticals Inc. | ベンゼンスルホンアミド化合物および治療剤としてのそれらの使用 |
PT3519401T (pt) | 2016-09-30 | 2021-12-27 | Vertex Pharma | Modulador de regulador de condutância transmembranar de fibrose quística, composições farmacêuticas, métodos de tratamento e processo para fazer o modulador |
BR112019007763A2 (pt) * | 2016-10-17 | 2019-07-02 | Genentech Inc | composto de fórmula, composição farmacêutica, métodos para tratar uma doença ou condição, para tratar dores, para diminuir o fluxo de íons e para tratar prurido, uso de um composto e invenção |
MX2021013639A (es) | 2016-12-09 | 2022-09-30 | Vertex Pharma | Forma cristalina del compuesto 1, un modulador del regulador de conductancia transmembrana de fibrosis quística, procesos para su preparación, composiciones farmacéuticas del compuesto 1, y su uso en el tratamiento de fibrosis quística. |
BR112019011121A2 (pt) | 2016-12-09 | 2019-10-01 | Xenon Pharmaceuticals Inc | compostos de benzenossulfonamida e seu uso como agentes terapêuticos |
EP3589295B1 (en) | 2017-02-28 | 2024-09-11 | Endocyte, Inc. | Compositions and methods for car t cell therapy |
NZ748072A (en) | 2017-03-20 | 2020-06-26 | Forma Therapeutics Inc | Pyrrolopyrrole compositions as pyruvate kinase (pkr) activators |
CN110546148A (zh) | 2017-03-24 | 2019-12-06 | 基因泰克公司 | 作为钠通道抑制剂的4-哌啶-n-(嘧啶-4-基)色满-7-磺酰胺衍生物 |
BR112019025801A2 (pt) | 2017-06-08 | 2020-07-07 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | métodos de tratamento para fibrose cística |
AU2018304168B2 (en) | 2017-07-17 | 2023-05-04 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Methods of treatment for cystic fibrosis |
JP7121794B2 (ja) | 2017-08-02 | 2022-08-18 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | ピロリジン化合物を調製するためのプロセス |
JP2020532507A (ja) | 2017-08-31 | 2020-11-12 | ラクオリア創薬株式会社 | Ttx−s遮断薬としてのビアリールオキシ誘導体 |
CN109574927A (zh) * | 2017-09-29 | 2019-04-05 | 浙江海正药业股份有限公司 | N-(取代磺酰基)苯甲酰胺类衍生物及其制备方法和医药用途 |
TWI719349B (zh) | 2017-10-19 | 2021-02-21 | 美商維泰克斯製藥公司 | Cftr調節劑之結晶形式及組合物 |
WO2019113476A2 (en) | 2017-12-08 | 2019-06-13 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator |
CN112055595A (zh) | 2018-01-22 | 2020-12-08 | 恩多塞特公司 | Car t细胞的使用方法 |
TWI810243B (zh) | 2018-02-05 | 2023-08-01 | 美商維泰克斯製藥公司 | 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物 |
KR102482271B1 (ko) | 2018-02-15 | 2022-12-27 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 낭포성 섬유증 막관통 전도성 조절인자의 조절제로서의 매크로사이클, 그의 약제학적 조성물, 낭포성 섬유증의 치료에서의 그의 용도, 및 그의 제조 방법 |
WO2019165290A1 (en) | 2018-02-26 | 2019-08-29 | Genentech, Inc. | Pyridine-sulfonamide compounds and their use against pain and related conditions |
CN111936494A (zh) | 2018-03-30 | 2020-11-13 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 作为钠通道抑制剂的取代的氢-吡啶并-吖嗪 |
WO2019200246A1 (en) | 2018-04-13 | 2019-10-17 | Alexander Russell Abela | Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator |
CN112262142B (zh) | 2018-06-13 | 2023-11-14 | 泽农医药公司 | 苯磺酰胺化合物及其作为治疗剂的用途 |
JP7383012B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2023-11-17 | ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | ヘテロアリール置換スルホンアミド化合物、およびナトリウムチャネル阻害剤としてのその使用 |
BR112021005188A2 (pt) | 2018-09-19 | 2021-06-08 | Forma Therapeutics, Inc. | tratamento de anemia falciforme com um composto de ativação de piruvato cinase r |
EP3852791B1 (en) | 2018-09-19 | 2024-07-03 | Novo Nordisk Health Care AG | Activating pyruvate kinase r |
EP3856178A1 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-04 | Janssen Pharmaceutica NV | Monoacylglycerol lipase modulators |
CA3111309A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Janssen Pharmaceutica Nv | Monoacylglycerol lipase modulators |
WO2020153520A1 (ko) * | 2019-01-25 | 2020-07-30 | (주)아모레퍼시픽 | 벤조산아마이드 화합물 및 용해보조제를 포함하는 조성물 |
WO2020199683A1 (zh) * | 2019-04-04 | 2020-10-08 | 上海海雁医药科技有限公司 | 氮杂环取代的磺酰基苯甲酰胺衍生物、其制法与医药上的用途 |
BR112022002605A2 (pt) | 2019-08-14 | 2022-05-03 | Vertex Pharma | Formas cristalinas de moduladores de cftr |
TW202115092A (zh) | 2019-08-14 | 2021-04-16 | 美商維泰克斯製藥公司 | 囊腫纖維化跨膜傳導調節蛋白之調節劑 |
TW202120517A (zh) | 2019-08-14 | 2021-06-01 | 美商維泰克斯製藥公司 | 製備cftr調節劑之方法 |
WO2021064569A1 (en) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | Janssen Pharmaceutica Nv | Radiolabelled mgl pet ligands |
AU2021241879A1 (en) | 2020-03-26 | 2022-09-29 | Janssen Pharmaceutica Nv | Monoacylglycerol lipase modulators |
CN113979953B (zh) * | 2020-07-27 | 2023-06-06 | 帕潘纳(北京)科技有限公司 | 一种制备苯嘧磺草胺中间体的方法 |
US12128035B2 (en) | 2021-03-19 | 2024-10-29 | Novo Nordisk Health Care Ag | Activating pyruvate kinase R |
WO2023028077A1 (en) * | 2021-08-24 | 2023-03-02 | Genentech, Inc. | Sodium channel inhibitors and methods of designing same |
CN117362206B (zh) * | 2023-12-08 | 2024-02-20 | 四川大学华西第二医院 | 一类芳基磺酰胺类化合物、合成方法及用途 |
Family Cites Families (122)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3705185A (en) * | 1969-04-14 | 1972-12-05 | Minnesota Mining & Mfg | N-aroyl sulfonamides |
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
DK471479A (da) * | 1978-12-13 | 1980-06-14 | Pfizer | Fremgangsmaade til fremstilling af imidazolderivater og salte deraf |
US4485045A (en) | 1981-07-06 | 1984-11-27 | Research Corporation | Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes |
EP0102324A3 (de) | 1982-07-29 | 1984-11-07 | Ciba-Geigy Ag | Lipide und Tenside in wässriger Phase |
US4544545A (en) | 1983-06-20 | 1985-10-01 | Trustees University Of Massachusetts | Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting |
HUT35524A (en) | 1983-08-02 | 1985-07-29 | Hoechst Ag | Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance |
US4651714A (en) | 1984-10-18 | 1987-03-24 | A. D. Smith Corporation | High efficiency water heater |
GB8524157D0 (en) * | 1984-10-19 | 1985-11-06 | Ici America Inc | Heterocyclic amides |
JPS61158943A (ja) | 1984-12-29 | 1986-07-18 | T Hasegawa Co Ltd | 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤 |
US5004697A (en) | 1987-08-17 | 1991-04-02 | Univ. Of Ca | Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier |
DK24089D0 (da) * | 1989-01-20 | 1989-01-20 | Hans Bundgaard | Novel prodrug derivatives of biologically active agents containing hydroxyl groups or nh-acidic groups |
GB8911854D0 (en) | 1989-05-23 | 1989-07-12 | Ici Plc | Heterocyclic compounds |
US5112596A (en) | 1990-04-23 | 1992-05-12 | Alkermes, Inc. | Method for increasing blood-brain barrier permeability by administering a bradykinin agonist of blood-brain barrier permeability |
US5268164A (en) | 1990-04-23 | 1993-12-07 | Alkermes, Inc. | Increasing blood-brain barrier permeability with permeabilizer peptides |
IL101860A0 (en) * | 1991-05-31 | 1992-12-30 | Ici Plc | Heterocyclic derivatives |
EP0567997A1 (de) | 1992-04-30 | 1993-11-03 | Hoechst Aktiengesellschaft | 4- oder 5-(Sulf)imido- und (Sulfon)amidopyridine, sowie ihre Pyridin-N-oxide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
CA2141216A1 (en) | 1992-07-27 | 1994-02-03 | Michael J. Micklus | Targeting of liposomes to the blood-brain barrier |
DE69332691T2 (de) | 1992-11-23 | 2003-12-18 | Aventis Pharmaceuticals Inc., Cincinnati | Substituierte 3-(aminoalkylamino)-1,2-benzisoxazole und verwandte verbindungen |
US5573653A (en) | 1994-07-11 | 1996-11-12 | Sandoz Ltd. | Electrochemical process for thiocyanating aminobenzene compounds |
CN1098843C (zh) | 1994-08-30 | 2003-01-15 | 三共株式会社 | 异噁唑衍生物 |
GB9828442D0 (en) | 1998-12-24 | 1999-02-17 | Karobio Ab | Novel thyroid receptor ligands and method II |
JP4316787B2 (ja) | 2000-01-11 | 2009-08-19 | 壽製薬株式会社 | エーテル又はアミド誘導体、その製法並びにそれを含有する糖尿病治療剤、 |
US8933236B2 (en) | 2012-05-22 | 2015-01-13 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | N-substituted benzamides and methods of use thereof |
US6514221B2 (en) | 2000-07-27 | 2003-02-04 | Brigham And Women's Hospital, Inc. | Blood-brain barrier opening |
AU2001286930A1 (en) | 2000-08-30 | 2002-03-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Glucocorticoid blocking agents for increasing blood-brain barrier permeability |
US7034036B2 (en) | 2000-10-30 | 2006-04-25 | Pain Therapeutics, Inc. | Inhibitors of ABC drug transporters at the blood-brain barrier |
DE10121982B4 (de) | 2001-05-05 | 2008-01-24 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Nanopartikel aus Protein mit gekoppeltem Apolipoprotein E zur Überwindung der Blut-Hirn-Schranke und Verfahren zu ihrer Herstellung |
WO2003009815A2 (en) | 2001-07-25 | 2003-02-06 | Biomarin Pharmaceutical Inc. | Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport |
KR100789567B1 (ko) | 2001-11-06 | 2007-12-28 | 동화약품공업주식회사 | 3-아미도-1,2-벤조이소옥사졸 유도체, 그 염, 제조방법 및 용도 |
DE10201550A1 (de) | 2002-01-17 | 2003-07-31 | Merck Patent Gmbh | Phenoxy-Piperidine |
US20030162695A1 (en) | 2002-02-27 | 2003-08-28 | Schatzberg Alan F. | Glucocorticoid blocking agents for increasing blood-brain barrier permeability |
CN1688580A (zh) * | 2002-08-08 | 2005-10-26 | 记忆药物公司 | 作为磷酸二酯酶4抑制剂的2-三氟甲基-6-氨基嘌呤衍生物 |
KR101186210B1 (ko) | 2002-12-03 | 2012-10-08 | 블랜체트 록펠러 뉴로사이언시즈 인스티튜트 | 혈뇌장벽을 통과하는 물질 수송용 인공 저밀도 지단백질 운반체 |
PE20040801A1 (es) | 2002-12-12 | 2004-11-25 | Hoffmann La Roche | Derivados de pirazina y piridina 5-sustituidos como activadores de glucoquinasa |
EP1615899A1 (en) | 2003-04-15 | 2006-01-18 | Pfizer Inc. | Alpha-substituted carboxylic acids as ppar modulators |
NZ579370A (en) | 2003-08-08 | 2011-06-30 | Vertex Pharma | Heteroarylaminosulfonylphenyl derivatives for use as sodium or calcium channel blockers in the treatment of pain |
EP1663239A4 (en) | 2003-09-10 | 2008-07-23 | Cedars Sinai Medical Center | KALIUM CHANNEL-MEDIATED FEEDING OF MEDICINES BY THE BLOOD BRAIN BARRIER |
EP1668002B1 (en) * | 2003-10-03 | 2009-11-11 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | 2,4-dioxo-3-quinazolinylaryl sulfonylureas |
US7081539B2 (en) | 2004-03-25 | 2006-07-25 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | One-pot process for the preparation of 1,2-benzisoxazole-3-methanesulfonamide |
US20080312286A1 (en) | 2004-07-30 | 2008-12-18 | Pinkerton Anthony B | Indanone Potentiators of Metabotropic Glutamate Receptors |
ES2343640T3 (es) | 2004-08-12 | 2010-08-05 | Amgen Inc. | Bisaril-sulfonamidas. |
MX2007003836A (es) * | 2004-09-29 | 2007-08-20 | Portola Pharm Inc | 2h-1,3-benzoxazin-4(3h)-onas sustituidas. |
GB0505541D0 (en) | 2005-03-17 | 2005-04-27 | Novartis Ag | Organic compounds |
AR056968A1 (es) * | 2005-04-11 | 2007-11-07 | Xenon Pharmaceuticals Inc | Compuestos espiro-oxindol y composiciones farmacéuticas |
JP2008189549A (ja) * | 2005-05-12 | 2008-08-21 | Astellas Pharma Inc | カルボン酸誘導体またはその塩 |
DE102005038947A1 (de) | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Grünenthal GmbH | Substituierte Benzo[d]isoxazol-3-yl-amin-Verbindungen und deren Verwendung in Arzneimitteln |
US7632837B2 (en) | 2005-06-17 | 2009-12-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators |
WO2007030582A2 (en) | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Acyclic ikur inhibitors |
ATE425138T1 (de) * | 2005-10-19 | 2009-03-15 | Hoffmann La Roche | N-phenyl-phenylacetamid-nichtnukleosidinhibitor n reverser transkriptase |
WO2007062078A2 (en) | 2005-11-23 | 2007-05-31 | Ligand Pharmaceuticals Inc. | Thrombopoietin activity modulating compounds and methods |
AR058296A1 (es) | 2005-12-09 | 2008-01-30 | Kalypsys Inc | Inhibidores de histona desacetilasa y composicion farmaceutica |
CA2648202A1 (en) | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Compositions useful as inhibitors of voltage-gated sodium channels |
WO2008045393A2 (en) | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Amgen Inc. | Imidazo- and triazolo-pyridine compounds and methods of use therof |
FR2909090B1 (fr) | 2006-11-23 | 2009-01-09 | Sanofi Aventis Sa | Derives de 2,5-dihydro-3h-pyrazolo[4,3-c]pyridazin-3-one substitues,leur preparation et leur application en therapeutique. |
EP2108020A2 (en) | 2007-01-30 | 2009-10-14 | Biogen Idec MA, Inc. | 1-h-pyrazolo[3,4b]pyrimidine derivatives and their use as modulators of mitotic kinases |
AR065194A1 (es) | 2007-02-05 | 2009-05-20 | Xenon Pharmaceuticals Inc | Compuestos de piridopirimidinona de utilidad en el tratamiento de enfermedades o condiciones patologicas mediadas por los canales de sodio |
DE602008000809D1 (de) | 2007-03-23 | 2010-04-29 | Icagen Inc | Ionenkanal-Hemmer |
MX2009012678A (es) | 2007-05-25 | 2012-09-20 | Vertex Pharma | Moduladores de canal de ion y metodos de uso. |
CA2693552A1 (en) | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Astellas Pharma Inc. | Pyridone compound |
US20090012103A1 (en) | 2007-07-05 | 2009-01-08 | Matthew Abelman | Substituted heterocyclic compounds |
TW200911766A (en) | 2007-07-13 | 2009-03-16 | Astrazeneca Ab | New compounds |
CA2693588C (en) | 2007-07-13 | 2015-11-17 | Icagen, Inc. | Sodium channel inhibitors |
WO2009022730A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Nippon Chemiphar Co., Ltd. | P2x4受容体拮抗剤 |
GB0720390D0 (en) | 2007-10-18 | 2007-11-28 | Prosidion Ltd | G-Protein coupled receptor agonists |
WO2009086303A2 (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | University Of Rochester | Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms |
CN102076660B (zh) | 2008-06-23 | 2014-01-08 | 安斯泰来制药有限公司 | 磺胺化合物或其盐 |
WO2010022055A2 (en) | 2008-08-20 | 2010-02-25 | Amgen Inc. | Inhibitors of voltage-gated sodium channels |
KR101345497B1 (ko) | 2009-01-12 | 2013-12-31 | 이카겐, 인코포레이티드 | 설폰아미드 유도체 |
AU2010276537B2 (en) | 2009-07-27 | 2015-04-16 | Gilead Sciences, Inc. | Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators |
US8809380B2 (en) | 2009-08-04 | 2014-08-19 | Raqualia Pharma Inc. | Picolinamide derivatives as TTX-S blockers |
RU2609021C2 (ru) | 2009-09-25 | 2017-01-30 | Астеллас Фарма Инк. | Замещенные соединения амида |
WO2011059042A1 (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | 武田薬品工業株式会社 | 芳香環化合物 |
WO2011063001A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | Concert Pharmaceuticals, Inc. | Niacin prodrugs and deuterated versions thereof |
TW201139406A (en) | 2010-01-14 | 2011-11-16 | Glaxo Group Ltd | Voltage-gated sodium channel blockers |
CA2787633A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | N30 Pharmaceuticals, Llc | Novel s-nitrosoglutathione reductase inhibitors |
PL2550258T3 (pl) | 2010-03-25 | 2016-01-29 | Abbvie Inc | Środki wywołujące apoptozę do leczenia raka oraz chorób immunologicznych i autoimmunologicznych |
WO2011153588A1 (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-15 | Biota Scientific Management Pty Ltd | Viral polymerase inhibitors |
WO2012005842A1 (en) | 2010-06-30 | 2012-01-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Lead having coil electrode with preferential bending region |
US9279003B2 (en) | 2010-07-07 | 2016-03-08 | Purdue Pharma L.P. | Analogs of sodium channel peptide toxin |
EP2590951B1 (en) | 2010-07-09 | 2015-01-07 | Pfizer Limited | Benzenesulfonamides useful as sodium channel inhibitors |
WO2012004714A2 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Pfizer Limited | Chemical compounds |
CA2804173C (en) | 2010-07-09 | 2015-01-13 | Pfizer Limited | Sulfonamide nav1.7 inhibitors |
WO2012007861A1 (en) * | 2010-07-12 | 2012-01-19 | Pfizer Limited | N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors |
ES2526981T3 (es) * | 2010-07-12 | 2015-01-19 | Pfizer Limited | N-sulfonilbenzamidas como inhibidores de canales de sodio dependientes de voltaje |
JP2013536165A (ja) | 2010-07-12 | 2013-09-19 | ファイザー・リミテッド | 痛みの処置のためのnav1.7阻害薬としてのスルホンアミド誘導体 |
US9096500B2 (en) | 2010-07-12 | 2015-08-04 | Pfizer Limited | Acyl sulfonamide compounds |
US8772343B2 (en) | 2010-07-12 | 2014-07-08 | Pfizer Limited | Chemical compounds |
US9120752B2 (en) | 2010-07-16 | 2015-09-01 | Purdue Pharma, L.P. | Pyridine compounds as sodium channel blockers |
WO2012025857A1 (en) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Hetero Research Foundation | Cycloalkyl methoxybenzyl phenyl pyran derivatives as sodium dependent glucose co transporter (sglt2) inhibitors |
CN103221408A (zh) | 2010-09-13 | 2013-07-24 | 诺瓦提斯公司 | 三嗪-*二唑类化合物 |
WO2012039657A1 (en) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Astrazeneca Ab | Novel chromane compound for the treatment of pain disorders |
CU24152B1 (es) | 2010-12-20 | 2016-02-29 | Irm Llc | 1,2 oxazol-8-azabiciclo[3,2,1]octano 8 il como moduladores de fxr |
CN103429571A (zh) | 2010-12-22 | 2013-12-04 | 普渡制药公司 | 作为钠通道阻断剂的取代吡啶 |
WO2012095781A1 (en) | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Pfizer Limited | Indazole derivatives as sodium channel inhibitors |
EP3056495A1 (en) | 2011-02-02 | 2016-08-17 | Vertex Pharmaceuticals Inc. | Pyrrolopyrazine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels |
JP2014521749A (ja) | 2011-08-17 | 2014-08-28 | アムジエン・インコーポレーテツド | ヘテロアリールナトリウムチャネル阻害剤 |
EP2766018A4 (en) * | 2011-10-13 | 2015-02-25 | Univ Case Western Reserve | RXR AGONIST COMPOUNDS AND ASSOCIATED METHODS |
IN2014CN02959A (ja) | 2011-10-28 | 2015-07-03 | Merck Sharp & Dohme | |
US9481677B2 (en) | 2011-10-31 | 2016-11-01 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Biaryl ether sulfonamides and their use as therapeutic agents |
EP2773637B1 (en) | 2011-10-31 | 2016-06-08 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents |
US9133131B2 (en) | 2011-11-15 | 2015-09-15 | Purdue Pharma L.P. | Pyrimidine diol amides as sodium channel blockers |
WO2013086229A1 (en) | 2011-12-07 | 2013-06-13 | Amgen Inc. | Bicyclic aryl and heteroaryl sodium channel inhibitors |
US9085517B2 (en) | 2011-12-15 | 2015-07-21 | Pfizer Limited | Sulfonamide derivatives |
WO2013102826A1 (en) | 2012-01-04 | 2013-07-11 | Pfizer Limited | N-aminosulfonyl benzamides |
JP2015083542A (ja) | 2012-02-08 | 2015-04-30 | 大日本住友製薬株式会社 | 3位置換プロリン誘導体 |
US8889741B2 (en) | 2012-02-09 | 2014-11-18 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Cycloalkane derivatives |
US9346798B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-24 | Amgen Inc. | Dihydrobenzoxazine and tetrahydroquinoxaline sodium channel inhibitors |
WO2013134518A1 (en) | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Amgen Inc. | Sulfamide sodium channel inhibitors |
WO2013146969A1 (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 第一三共株式会社 | 新規二置換シクロヘキサン誘導体 |
EP2870138B1 (en) | 2012-07-06 | 2018-08-22 | Genentech, Inc. | N-substituted benzamides and methods of use thereof |
US9758480B2 (en) | 2012-07-19 | 2017-09-12 | Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. | 1-(cycloalkyl-carbonyl)proline derivative |
JP2015535251A (ja) | 2012-10-26 | 2015-12-10 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. | 電位作動型ナトリウムチャネルにおいて選択的活性を有するベンゾオキサゾリノン化合物 |
WO2014066491A1 (en) | 2012-10-26 | 2014-05-01 | Merck Sharp & Dohme Corp. | N-substituted indazole sulfonamide compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels |
US9714252B2 (en) | 2012-12-20 | 2017-07-25 | Purdue Pharma L.P. | Cyclic sulfonamides as sodium channel blockers |
PL2953931T3 (pl) | 2013-01-31 | 2017-09-29 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pirydonoamidy jako modulatory kanałów sodowych |
US20140296266A1 (en) | 2013-03-01 | 2014-10-02 | Gilead Sciences, Inc. | Therapeutic compounds |
RU2015143906A (ru) | 2013-03-14 | 2017-04-18 | Дженентек, Инк. | Замещенные триазолопиридины и способы их применения |
RU2015143834A (ru) | 2013-03-15 | 2017-04-24 | Дженентек, Инк. | Замещенные бензоксазолы и способы их применения |
MY188139A (en) | 2013-03-15 | 2021-11-23 | Chromocell Corp | Sodium channel modulators for the treatment of pain |
WO2015051043A1 (en) | 2013-10-01 | 2015-04-09 | Amgen Inc. | Biaryl acyl-sulfonamide compounds as sodium channel inhibitors |
CA2931732A1 (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides and methods of use thereof |
-
2013
- 2013-05-21 US US13/899,469 patent/US8933236B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-21 IN IN2574MUN2014 patent/IN2014MN02574A/en unknown
- 2013-05-21 TW TW102117933A patent/TW201400446A/zh unknown
- 2013-05-21 JP JP2015514135A patent/JP6038297B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-21 SG SG11201408284VA patent/SG11201408284VA/en unknown
- 2013-05-21 AR ARP130101759A patent/AR091112A1/es unknown
- 2013-05-21 EA EA201492166A patent/EA026393B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2013-05-21 BR BR112014029161A patent/BR112014029161A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-05-21 MX MX2014014234A patent/MX2014014234A/es unknown
- 2013-05-21 KR KR1020147035940A patent/KR101719893B1/ko active IP Right Grant
- 2013-05-21 PE PE2014002206A patent/PE20150400A1/es not_active Application Discontinuation
- 2013-05-21 CA CA2874621A patent/CA2874621A1/en not_active Abandoned
- 2013-05-21 US US13/899,526 patent/US8952169B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-21 EP EP13726976.7A patent/EP2855428A1/en not_active Withdrawn
- 2013-05-21 WO PCT/US2013/042111 patent/WO2013177224A1/en active Application Filing
- 2013-05-21 CN CN201380038612.3A patent/CN104718188B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-21 AU AU2013266398A patent/AU2013266398A1/en not_active Abandoned
-
2014
- 2014-11-21 CL CL2014003181A patent/CL2014003181A1/es unknown
- 2014-11-21 PH PH12014502597A patent/PH12014502597A1/en unknown
- 2014-11-23 IL IL235846A patent/IL235846A0/en unknown
- 2014-12-02 US US14/558,440 patent/US20150224071A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-15 CR CR20140578A patent/CR20140578A/es unknown
- 2014-12-18 ZA ZA2014/09334A patent/ZA201409334B/en unknown
- 2014-12-22 CO CO14280395A patent/CO7160015A2/es unknown
-
2015
- 2015-07-31 HK HK15107347.8A patent/HK1206711A1/xx unknown
- 2015-10-07 HK HK15109785.3A patent/HK1209100A1/xx unknown
-
2016
- 2016-02-05 US US15/017,282 patent/US20170002017A1/en not_active Abandoned
- 2016-04-19 US US15/133,030 patent/US9771376B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-11-01 JP JP2016214208A patent/JP2017057206A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6038297B2 (ja) | N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用 | |
US11203572B2 (en) | Substituted benzamides and methods of use thereof | |
EP2870138B1 (en) | N-substituted benzamides and methods of use thereof | |
JP6383418B2 (ja) | 置換ベンズアミド及びその使用方法 | |
JP6227112B2 (ja) | 置換ベンゾオキサゾールとその使用方法 | |
JP6096370B2 (ja) | 置換トリアゾロピリジンとその使用方法 | |
WO2018072602A1 (en) | Therapeutic compounds and methods of use thereof | |
EP3797101A1 (en) | Pyrididne-sulfonamide derivatives as sodium channel inhibitors | |
WO2023028056A1 (en) | 3-amino piperidyl sodium channel inhibitors | |
WO2019165290A1 (en) | Pyridine-sulfonamide compounds and their use against pain and related conditions | |
KR20150126689A (ko) | 치환된 벤족사졸 및 이의 사용 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170703 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20170726 |