JP2015192724A - Hold releasing device of body tissue holding member - Google Patents
Hold releasing device of body tissue holding member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015192724A JP2015192724A JP2014071712A JP2014071712A JP2015192724A JP 2015192724 A JP2015192724 A JP 2015192724A JP 2014071712 A JP2014071712 A JP 2014071712A JP 2014071712 A JP2014071712 A JP 2014071712A JP 2015192724 A JP2015192724 A JP 2015192724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- sheath
- body tissue
- ring
- clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 21
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 53
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、体内組織を保持した状態で生体内に留置された体内組織保持部材の該体内組織に対する保持を、体外からの操作により解除させる体内組織保持部材の保持解除装置に関する。 The present invention relates to a holding release device for a body tissue holding member that releases the holding of the body tissue holding member placed in the living body while holding the body tissue to the body tissue by an operation from outside the body.
内視鏡を利用した止血、マーキング又は縫縮等の処置に用いられる、体内組織保持部材の一つとしての内視鏡用クリップは、例えば、下記特許文献1に示されているように、締め付けリングを移動(スライド)させることで、一対のアーム板部を相互に近接させ、アーム板部の先端部又はその近傍で体内組織を把持する医療用器具である。
An endoscopic clip as one of body tissue holding members used for treatment such as hemostasis, marking, or stitching using an endoscope is tightened as shown in
このような内視鏡用クリップは、内視鏡の処置具案内管に通されるカテーテルチューブ(クリップ装置)の遠位端に取り付けられ、処置すべき体内組織まで導かれた後、カテーテルチューブの近位端に設けられた操作部からの操作により、当該体内組織(粘膜)を把持した状態でカテーテルチューブから外されて体内に留置される。 Such an endoscope clip is attached to the distal end of a catheter tube (clip device) that is passed through the treatment instrument guide tube of the endoscope, guided to the body tissue to be treated, and then the catheter tube By the operation from the operation unit provided at the proximal end, the body tissue (mucosa) is grasped and removed from the catheter tube and placed in the body.
止血等の処置の目的を達成した後には、生体内に留置されたクリップによる体内組織の把持を解除して、該クリップを体外に取り出す場合があり、そのための解除装置として、下記特許文献2に開示されているようなクリップ取外装置が提案されている。この装置は、クリップを閉脚させている締め付けリングを保持するように開閉動作する一対のリング保持腕と、該リング保持腕により保持された締め付けリングに対して相対的に前方にクリップを押し出すためのクリップ押出部材とを備え、リング保持腕で締め付けリングを保持した状態でクリップ押出部材でクリップを締め付けリングから相対的に前方に押し出すことにより、クリップが自己の弾性により開脚して体内組織から外れるようにしたものである。 After achieving the purpose of treatment such as hemostasis, there is a case where the grasp of the body tissue by the clip placed in the living body is released and the clip is taken out of the body. Clip removal devices such as those disclosed have been proposed. This device includes a pair of ring holding arms that open and close to hold a clamping ring that closes the clip, and a clip that pushes the clip forward relative to the clamping ring held by the ring holding arm. A clip push-out member, and with the clip holding member holding the tightening ring, the clip push-out member pushes the clip relatively forward from the tightening ring, thereby releasing the clip from the body tissue by its own elasticity. It is what I did.
しかしながら、従来のクリップ取外装置では、略ハの字状に開脚した一対のリング保持腕を取り外すべきクリップの近傍にて閉脚操作して、クリップを閉脚させている締め付けリングを保持する必要があり、かかる締め付けリングを適正に保持する操作が難しいという問題がある。 However, in the conventional clip removing device, it is necessary to hold the clamping ring that closes the clip by closing the pair of ring holding arms that are opened in a substantially C shape in the vicinity of the clip to be removed. There is a problem that it is difficult to properly hold the tightening ring.
また、締め付けリングを保持した状態におけるクリップの姿勢が適正でないと、押出部材でクリップを押し出す際に、クリップがリング保持腕から外れてしまい、再度保持操作をやり直す必要がある等、作業に長時間を要する場合があるという問題がある。 Also, if the clip is not properly positioned while holding the tightening ring, when the clip is pushed out by the pushing member, the clip will come off the ring holding arm and the holding operation will need to be repeated again. There is a problem that it may require.
さらに、リング保持腕を開閉させるために、リング保持腕が固定されるインナーシース(可撓性シース)及びアウターシース(外套管)の2本のチューブ状の部材を必要とする等、その構成が複雑であり、装置の小型・細径化の要請に応えることが難しいとともに、高コストであるという問題がある。 Further, in order to open and close the ring holding arm, two tubular members, an inner sheath (flexible sheath) to which the ring holding arm is fixed and an outer sheath (outer tube) are required. There is a problem that it is complicated, it is difficult to meet the demand for smaller and thinner devices, and the cost is high.
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、体内組織保持部材の保持解除を容易且つ適正に行うことができ、構成が簡略で安価な体内組織保持部材の保持解除装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides a body tissue holding member holding and releasing device that can easily and properly release the body tissue holding member, has a simple configuration, and is inexpensive. The purpose is to do.
本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置の保持解除の対象となる体内組織保持部材は、
互いにその一端側が近接し、他端側が離間するように配置された第1の部位及び第2の部位を有する保持部と、
前記第1の部位の前記一端及び前記第2の部位の前記一端を互いに連結する連結部と、
前記連結部に外嵌される解除位置及び前記第1の部位及び前記第2の部位をその内側に引き込んで該第1の部位及び該第2の部位に外嵌される保持位置の間でスライド可能に配置されたリングとを備えて構成される。
The body tissue holding member that is the object of holding release of the body tissue holding member holding release device according to the present invention,
A holding part having a first part and a second part arranged so that one end sides thereof are close to each other and the other end side is separated;
A connecting portion that connects the one end of the first part and the one end of the second part;
Slide between the release position that is externally fitted to the connecting portion and the holding position that is externally fitted to the first part and the second part by pulling the first part and the second part into the inside. And a ring arranged in a possible manner.
本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置は、前記リングが前記保持位置に設定された状態で体内に留置された体内組織保持部材の前記リングを体外からの操作により、前記保持位置から前記解除位置にスライドさせる装置であって、
チューブ状のシースと、
前記シース内にスライド可能に挿通された駆動ワイヤと、
前記駆動ワイヤの遠位端に一体的に固定された押出部材と、
前記シースの近位端に設けられ、前記シース内で前記駆動ワイヤをスライドさせる操作部と、
前記シースの遠位端から押し出された前記押出部材の前記シースの中心軸に沿う方向の移動を案内するとともに、前記連結部及び前記リングが外嵌された前記第1の部位及び前記第2の部位をその側方から内側に収容した状態で該中心軸に沿う方向の移動を案内する内壁、及びこの状態で該リングの前記保持部側の端部の一部を係止する係止爪をその先端部に有し、その基端部が前記シースの遠位端に一体的に固定された案内部材とを備えることを特徴とする。
In the body tissue holding member holding release device according to the present invention, the ring of the body tissue holding member placed in the body in a state where the ring is set at the holding position is operated from the holding position by operating the ring from outside the body. A device that slides to a release position,
A tubular sheath;
A drive wire slidably inserted into the sheath;
A pusher member integrally secured to the distal end of the drive wire;
An operating portion provided at a proximal end of the sheath and sliding the drive wire within the sheath;
The pushing member pushed out from the distal end of the sheath guides the movement of the pushing member in the direction along the center axis of the sheath, and the first portion and the second portion to which the connecting portion and the ring are externally fitted are guided. An inner wall that guides movement in the direction along the central axis in a state where the portion is accommodated from the side to the inside, and a locking claw that locks a part of the end portion on the holding portion side of the ring in this state It has a guide member which is provided at the distal end thereof and whose proximal end portion is integrally fixed to the distal end of the sheath.
本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置において、前記案内部材として、略半割円筒状の半円筒部材からなり、前記係止爪は該半円筒部材の先端部を閉塞するように一体的に設けられた略半円板状の部材に前記リングの外径よりも僅かに小さい内径の略半円状の切込部を形成してなるものを用いることができる。 In the body tissue holding member release device according to the present invention, the guide member is formed of a substantially half-cylindrical semi-cylindrical member, and the locking claw is integrated so as to close the tip of the semi-cylindrical member. A member formed by forming a substantially semicircular cut portion having an inner diameter slightly smaller than the outer diameter of the ring on a substantially semicircular plate-like member provided on the ring can be used.
本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置において、保持解除の対象となる体内組織保持部材としては、その先端部に向かって開脚するように略ハの字状に配置され、それぞれの基端部側に前記第1の部位及び前記第2の部位を含む一対のアーム板部を前記保持部として有し、該一対のアーム板部で前記体内組織の一部を把持する内視鏡用クリップを例示することができる。 In the body tissue holding member release device according to the present invention, the body tissue holding member to be held and released is arranged in a substantially C shape so as to open toward the tip, For an endoscope having a pair of arm plate portions including the first portion and the second portion on the end side as the holding portion, and gripping a part of the body tissue with the pair of arm plate portions. A clip can be exemplified.
本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置において、保持解除の対象となる体内組織保持部材としては、その一端に前記第1の部位を、その他端に前記第2の部位を含む素線を略ループ状にした結紮ループを前記保持部として有し、前記体内組織の一部を結紮する内視鏡用スネアを例示することができる。 In the body tissue holding member release device according to the present invention, the body tissue holding member to be held and released includes a wire including the first part at one end and the second part at the other end. An example of an endoscopic snare that has a ligating loop in a substantially loop shape as the holding portion and ligates a part of the body tissue.
本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置によれば、体内に留置された体内組織保持部材の連結部及びリングが外嵌された第1の部位及び第2の部位をその側方から案内部材の内壁に沿うように、かつリングの端部の一部が係止爪により係止可能なように収容した状態で、押出部材をシース先端から押し出すように操作すると、押出部材は案内部材の内壁に案内されつつ、シースの中心軸に沿う方向に移動して、連結部の基端部を押圧する。リングの端部の一部は係止爪により係止されるため、リングに対して第1の部位及び第2の部位が押し出されるように相対的に移動し、リングが連結部に至ることにより、体内組織保持部材の保持が解除される。 According to the holding release device for a body tissue holding member according to the present invention, the first portion and the second portion where the connecting portion and the ring of the body tissue holding member placed in the body are externally fitted are guided from the side. When the push-out member is pushed out of the sheath tip while being accommodated along the inner wall of the member and so that a part of the end of the ring can be locked by the lock claw, the push-out member It moves in the direction along the central axis of the sheath while being guided by the inner wall, and presses the proximal end portion of the connecting portion. Since a part of the end of the ring is locked by the locking claw, the first part and the second part move relative to the ring so that the ring reaches the connecting part. The holding of the body tissue holding member is released.
このように、体内組織保持部材の連結部並びにリングが外嵌された第1の部位及び第2の部位を案内部材の内壁に沿って収容・配置し、押出部材を押し出すように操作するだけで、体内組織保持部材の保持を解除することができるため、その操作は非常に簡単である。 As described above, the first portion and the second portion where the coupling portion of the body tissue holding member and the ring are externally fitted and the second portion are accommodated and arranged along the inner wall of the guide member, and the push-out member is simply pushed out. Since the holding of the body tissue holding member can be released, the operation is very simple.
また、体内組織保持部材の連結部並びにリングが外嵌された第1の部位及び第2の部位と、押出部材は案内部材の内壁に案内されるので、相互に適正な位置関係で配置することができるとともに、押出部材を押し出した際にも相互の姿勢を適正に保つことができるため、体内組織保持部材が案内部材から外れてしまう等のトラブルの発生も少なくすることができる。 Moreover, since the pushing part is guided to the inner wall of the guide member and the first part and the second part in which the connecting part of the body tissue holding member and the ring are externally fitted, and the pushing member, they should be arranged in an appropriate positional relationship. In addition, since the mutual posture can be maintained properly even when the push-out member is pushed out, troubles such as the body tissue holding member coming off from the guide member can be reduced.
さらに、可動部の数が少ない(従来技術のようなリング保持腕を開閉動作させるための機構が必要ないとともに、シースも1本で良い)ので、構成が簡略であり、装置の小型・細径化、低コスト化を図ることができる。 Furthermore, since the number of movable parts is small (a mechanism for opening and closing the ring holding arm as in the prior art is not necessary and only one sheath is required), the configuration is simple, and the device is small and small in diameter. And cost reduction.
以下、本発明に係る体内組織保持部材の保持解除装置の実施形態として、医療用クリップの保持(把持)解除装置(クリップリムーバ)について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, a medical clip holding (holding) releasing device (clip remover) as an embodiment of a holding release device for a body tissue holding member according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1及び図2は本実施形態の保持解除装置の保持解除対象である内視鏡用クリップ(医療用クリップ)の開脚状態における平面図及び閉脚状態における平面図である。この内視鏡用クリップ1は、一対のアーム板部11,12及び略U字形状に折り曲げられた連結板部13を備えて構成されている。一対のアーム板部11,12は本発明に係る保持部に、連結板部13は本発明に係る連結部に相当する。連結板部13には一対のアーム板部11,12を開閉させる締め付けリング14がスライド可能に外嵌されている。締め付けリング14は本発明に係るリングに相当する。
FIG. 1 and FIG. 2 are a plan view in an open leg state and a plan view in a closed leg state of an endoscope clip (medical clip) that is an object of holding release of the holding release device of the present embodiment. The
一対のアーム板部11,12は互いにその先端に行くに従って略ハの字状に開いて(開脚して)配置されている。アーム板部11の基端部側の一部(基端部11b)は本発明に係る第1の部位に、アーム板部12の基端部側の一部(基端部12b)は本発明に係る第2の部位に相当し、第1の部位及び第2の部位は互いにその一端側(連結板部13側)が近接し、他端側(把持部11c側)が離間するように配置されている。
The pair of
アーム板部11の基端部(第1の部位)11bの一端(基端)は連結板部13の一端に、アーム板部12の基端部(第2の部位)12bの一端(基端)は連結板部13の他端にそれぞれ一体的に接続されている。
One end (base end) of the base end portion (first portion) 11b of the
各アーム板部11,12の先端部には、爪部11a,12aがそれぞれ一体的に形成されている。爪部11a,12aは、アーム板部11,12の先端において、内側(即ち、閉じ方向)を指向して折り曲げられることにより、形成されている。各爪部11a,12aは、その先端の中間部分に凹陥する切欠部(不図示)を有している。
内視鏡用クリップ1を構成する連結板部13と、一対のアーム板部11,12と、一対の爪部11a,12aとは、一枚の板材を折り曲げ成形することにより形成されている。内視鏡用クリップ1を構成する板材の板厚は、特に限定されないが、好ましくは0.10〜0.30mmである。板材としては、弾性を有する板材が好ましく、例えばステンレスが用いられる。
The connecting
アーム板部11,12は、それぞれ、基端部11b,12b及び把持部11c,12cを有している。基端部11b,12bと把持部11c,12cとの境界部11d,12dにリング14の把持部11c,12c側へのそれ以上のスライドを防止する係止部として、突起部や幅広部を設けてもよい。締め付けリング14は、略円筒状のリング部材から構成されている。但し、締め付けリング14は、線材をコイル状に巻回してなるスプリングで構成されてもよい。
The
締め付けリング14は、その内側の案内孔に、連結板部13が挿通され、連結板部13の外周とアーム板部11,12の基端部11b,12bの外周との間を軸方向に移動(スライド)可能に装着(外嵌)されている。締め付けリング14が、連結板部13に外嵌された位置(解除位置)からアーム板部11,12の基端部11b,12bに外嵌された位置(保持位置)にスライドされた場合に、締め付けリング14の内部(案内孔)に一対のアーム板部11,12の基端部11b、12bが引き込まれ、これらのアーム板部11,12を閉脚、即ちアーム板部11,12のそれぞれを互いに近接させるようになっている。
The
締め付けリング14が、図1に示されるように、後方寄り(連結板部13)に配置された状態では、アーム板部11,12は自己の弾性により開いた(開脚した)状態になっており、必要に応じて、図2に示されるように、締め付けリング14を前方寄りの位置に移動(スライド)させることにより、アーム板部11,12を徐々に閉じ、基端部11b,12bまで移動させることにより、アーム板部11,12を閉じた(閉脚した)状態にすることができる。
As shown in FIG. 1, when the tightening
このような内視鏡用クリップ1は、内視鏡の処置具案内管に通されるカテーテルチューブ(クリップ装置)の遠位端に取り付けられ、止血等の処置すべき体内組織まで導かれた後、カテーテルチューブの近位端に設けられた操作部からの操作により、当該体内組織(粘膜)を把持した状態でカテーテルチューブから外されて体内に留置される。
Such an
止血等の処置の目的を達成した後、体内に留置されたクリップによる体内組織の把持を解除して、該クリップを体外に取り出す場合に、本実施形態に係る体内組織保持部材の保持解除装置(クリップリムーバ)が用いられる。以下、この保持解除装置について、図3〜図12を参照して説明する。 After achieving the purpose of treatment such as hemostasis, when releasing the clip of the body tissue by the clip placed in the body and taking the clip out of the body, the body tissue holding member holding release device according to this embodiment ( Clip remover) is used. Hereinafter, the holding release device will be described with reference to FIGS.
保持解除装置2は、図3〜図6に示されているように、案内部材21、シース(チューブ)22、操作ワイヤ23、押出部材24、ベース側ロック部材25とシース側ロック部材26を有するロック機構、ベース部27とスライダ部28を有する操作部を概略備えて構成されている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the holding
シース22は可撓性を有する中空チューブからなり、樹脂等からなる可撓性を有する単純なチューブを用いてもよいが、本実施形態ではコイルチューブを用いている。コイルチューブとしては、金属(ステンレス)等からなる長尺平板を螺旋状に巻回してなる平線コイルチューブを用いることができる。但し、丸線コイルチューブ又は内面平コイルチューブを用いてもよい。なお、シース22としては、ワイヤチューブを用いてもよい。ワイヤチューブは、例えば金属(ステンレス)等からなる複数本のワイヤー(ケーブル)を中空となるように螺旋状に撚ってなる中空撚り線からなるチューブである。
The
シース22として、このようなコイルチューブ(又はワイヤーチューブ)を用いるのは、この保持解除装置2を、洗浄液を用いて超音波洗浄した場合に、チューブの内側に洗浄液が十分に浸透して内外共に良好に洗浄できるようにするためである。
Such a coil tube (or wire tube) is used as the
駆動ワイヤ23は可撓性を有するワイヤからなり、本実施形態ではワイヤロープを用いている。ワイヤロープは、例えば金属(ステンレス)等からなる複数本のワイヤ(ケーブル)を螺旋状に撚ってなる撚り線からなるロープである。但し、駆動ワイヤ23としては、単線からなるワイヤを用いてもよい。
The
駆動ワイヤ23の先端(遠位端)には、押出部材24が一体的に固定されている。押出部材24は略円柱状の部材であり、押出部材24の外径はシース22の内径よりも僅かに小さい値に設定されており、駆動ワイヤ23をシース22内でスライドさせることにより、シース22の遠位端部において、シース22内に収容された状態と、シース22の遠位端から突出した状態となるように移動(スライド)できるようになっている。押出部材24としては、ステンレス等の金属を用いることができる。押出部材24は、例えば、金属平板をその内径が駆動ワイヤ23の外径と略一致又は僅かに小さい径となるように円環状に成形して、駆動ワイヤ23の先端部をこの円環状の部材内に挿入又は圧入して、互いに溶接固定することにより、駆動ワイヤ24に固定できる。
A
案内部材21は内壁21a、側開口部21b、係止爪21c及び切込部21dを有する略半割円筒状の部材である。案内部材21は、その軸方向の一端が閉塞され、他端が開放された円筒状の部材の該閉塞された端面の中央部に、係止爪21cを形成するための切込部21dとなる円形の穴を形成するとともに、該円筒状の部材を、それぞれその中心軸を通る第1の面と第2の面を想定し、該第1の面と該第2の面とが所定角度θで交差するように切断して矩形状の側開口部21bを形成したような形状の部材である。
The
所定角度θとしては、本実施形態では、図5及び図6に示されているように、180°よりも小さい角度に設定しているが、180°よりも大きい角度に設定してもよいし、180°(すなわち、半割円筒状)に設定してもよい。案内部材21の側開口部21bの短手方向の寸法(幅)は、クリップ1のリング14の外径よりも大きい値に設定され、側開口部21bの長手方向の寸法は、クリップ1の基端部11b,12b及び連結板部13の全長よりも大きい値に設定されている。
In the present embodiment, the predetermined angle θ is set to an angle smaller than 180 ° as shown in FIGS. 5 and 6, but may be set to an angle larger than 180 °. , 180 ° (that is, half-cylindrical) may be set. The dimension (width) in the short direction of the
前記円筒状の部材の前記閉塞された端面の中央部に形成される、係止爪21cを形成するための切込部21dとなる円形の穴の内径は、クリップ1のリング14の外径よりも僅かに小さい値に設定されている。案内部材21の内径はシース22の内径と略同一となっており、案内部材21は内壁21aがシース22の遠位端部の内面に段差なく連続するようにシース22の先端部に固定されている。案内部材21としては、ステンレス等の金属からなるものを用いることができる。案内部材21のシース22に対する固定は、例えば溶接により行うことができる。
The inner diameter of the circular hole formed in the central portion of the closed end surface of the cylindrical member and serving as the
案内部材21の内壁21aは、シース22の遠位端から押出部材24が押し出された際に、押出部材24のシース22の中心軸に沿う方向の移動を案内するとともに、一対のアーム板部11,12の基端部11b,12bにリング14が外嵌された状態(保持状態)のクリップ1の連結板部13及びリング14を含む基端部11b,12bをその側方(側開口部21b)から挿入して内側に収容した状態で該中心軸に沿う方向の移動を案内するものである。
The
保持状態のクリップ1の基端部11b,12b及び連結板部13が案内部材21内に収容された際には、アーム板部11,12のリング14よりも僅かに先端側の部分(境界部11d,12d又はその近傍)がこの切込部21dを通過するようになっている。
When the
駆動ワイヤ23が挿通されたシース22の近位端(基端部)は、雄ねじ部を有するベース側ロック部材25及び雌ねじ部を有するシース側ロック部材26を有するルアーロック機構を介して、ベース部27の遠位端に接続・固定されている。
The proximal end (base end portion) of the
シース側ロック部材26は、シース22の近位端に回転自在に取り付けられている。シース側ロック部材26は、何れも図示は省略するが、その中心部に貫通孔を有し、該貫通孔の近位端側に雌ねじ部が形成され、雌ねじ部の奥側に円環状の受面が形成されている。また、シース22の近位端には、周囲に突出すように凸円環状のフランジ部が一体的に形成されており、シース22の近位端近傍は、シース側ロック部材26の貫通孔に挿通されて、フランジ部の遠位端側の面が受面に回転摺動可能に対面するように配置されている。
The sheath
ベース側ロック部材25は、同じく図示は省略するが、その中央部に貫通穴を有しており、雄ねじ部が遠位端側に突出するように配置された状態で、ベース部27の遠位端に固定されている。シース22の近位端は、シース側ロック部材26の雌ねじ部をベース側ロック部材25の雄ねじ部に螺合することにより、ベース部27に着脱可能に装着されるようになっている。
Although not shown in the figure, the base
ベース部27には、スライダ部28がスライド可能に取り付けられており、駆動ワイヤ23の近位端は、シース側ロック部材26及びベース側ロック部材25のそれぞれの貫通孔を通過して、スライダ部28まで至っており、ロックねじ29を介して、スライダ部28に着脱可能に固定されるようになっている。
A
ベース部27に対してスライダ部28を遠位端側にスライドさせることにより、駆動ワイヤ23の遠位端に設けられた押出部材24がシース22の遠位端から押し出され、案内部材21の内壁21aに沿って遠位端側に移動する。これと反対に、ベース部27に対してスライダ部28を近位端側にスライドさせることにより、駆動ワイヤ23の遠位端に設けられた押出部材24が案内部材21の内壁21aに沿って近位端側に移動して、シース22の遠位端内に収容される。
By sliding the
次に、上述した保持解除装置2の使用方法について説明する。図7及び図8において、クリップ1は、リング14が連結板部13に位置する解除位置からスライドされて一対のアーム板部11,12の基端部11b,12bに位置する保持位置に設定された状態で、一対のアーム板部11,12の把持部11c,12cによって、体内組織(粘膜)Bを保持(把持)した状態で体内に留置されている。
Next, a method for using the above-described
まず、内視鏡の処置具案内管を介して、保持解除装置2のシース22を挿入して、案内部材21を生体内に留置された保持(把持)を解除すべきクリップ1の近傍に位置させる。次いで、保持解除装置2のベース部27に対してスライダ部28を近位端側にスライドして、駆動ワイヤ23の遠位端に設けられた押出部材24を案内部材21内から待避させて、シース22の遠位端内に収容した状態とする。この状態で、図7及び図8に示されているように、ベース部27及びスライダ部28を一体的に回転して、案内部材21の側開口部21bがクリップ1の方向を指向するように、案内部材21の姿勢を調整する。
First, the
その後、図7及び図8において一点鎖線矢印で示されているように、案内部材21の側開口部21bの内側にクリップ1の連結板部13及びリング14を含む一対のアーム部材11,12の基端部11a,12aが収容されるように、かつ案内部材21の遠位端の係止爪21cの切込部21d内を一対のアーム部材11,12の基端部11b,12bと把持部11c,12cとの境界部11d,12d(図1参照)の近傍が通過するように、案内部材21を近接させる。
After that, as shown by a one-dot chain line arrow in FIGS. 7 and 8, the pair of
これにより、図9及び図10に示されているように、クリップ1の連結板部13及びリング14を含む基端部11b,12bが案内部材21の内壁21aに沿って収容され、リング14の遠位端側の端面が係止爪21cの内面に対面した状態となる。
9 and 10, the
次いで、保持解除装置2のベース部27に対してスライダ部28を遠位端側にスライドして、駆動ワイヤ23の遠位端に設けられた押出部材24をシース22の遠位端から案内部材21内に突出させる。これにより、図11及び図12に示されているように、クリップ1のリング14が案内部材21の係止爪21cに係止された状態で、クリップ1の連結板部13の基端部が押出部材24により押圧されて、基端部11b,12bがリング14から押し出され、一対のアーム板部11,12が自己の弾性により略ハの字状に開脚し、体内組織Bの保持(把持)が解除される。
Next, the
なお、保持(把持)が解除されたクリップ1は、保持解除装置2とともに、内視鏡の処置具案内管を通じて体外に取り出される。
The
上述した実施形態によれば、体内に留置されたクリップ1の連結板部13(連結部)及びリング14が外嵌された基端部11b(第1の部位)及び基端部12b(第2の部位)をその側開口部21bから案内部材21内に挿入して該案内部材21の内壁21aに沿うように、かつリング14の遠位端側の端部の一部が係止爪21c(爪部)により係止可能なように収容した状態で、押出部材24をシース22の遠位端から押し出すように操作すると、押出部材24は案内部材21の内壁21aに案内されつつ、シース22の中心軸に沿う方向に移動して、連結板部13の基端部を押圧する。このとき、リング14の遠位端側の端部の一部は係止爪21cの内面により係止されるため、リング14に対して基端部11b,12bが押し出されるように相対的に移動し、リング14が連結板部13に至ることにより、一対のアーム板部11,12が開脚して、把持部11c,12cによる体内組織Bの保持(把持)が解除される。
According to the embodiment described above, the connecting plate portion 13 (connecting portion) of the
このように、クリップ1の連結板部13、リング14を含む基端部11b,12bの部分を案内部材21の内壁21aに沿って収容・配置し、押出部材24を押し出すように操作するだけで、クリップ1による体内組織Bの保持(把持)を解除することができるため、その操作が非常に簡単である。
In this way, the
また、クリップ1の連結板部13及びリング14が外嵌された基端部11b,12bと押出部材24とは、案内部材21の内壁21aに案内されるので、相互に適正な位置関係で配置することができるとともに、押出部材21を押し出した際にも相互の姿勢を適正に保ったまま、リング14に対してクリップ1をスライド(押し出す)ことができるため、クリップ1が案内部材21から外れてしまう等のトラブルの発生も少なくすることができ、解除作業を迅速に行うことができる。
In addition, the
さらに、可動部の数が少ない(従来技術のようなリング保持腕を開閉動作させるための機構が必要ないとともに、シースも1本で良い)ので、構成が簡略であり、装置の小型・細径化、低コスト化を図ることができる。 Furthermore, since the number of movable parts is small (a mechanism for opening and closing the ring holding arm as in the prior art is not necessary and only one sheath is required), the configuration is simple, and the device is small and small in diameter. And cost reduction.
なお、上述した実施形態では、保持解除装置の保持解除対象として、その先端部に向かって開脚するように略ハの字状に配置され、それぞれの基端部側に第1の部位(基端部11b)及び第2の部位(基端部12b)を含む一対のアーム板部11,12を保持部として有し、該一対のアーム板部11,12で体内組織の一部Bを把持する内視鏡用クリップ(医療用クリップ)1を例に説明したが、本発明はこれに限定されず、互いにその一端側が近接し、他端側が離間するように配置された第1の部位及び第2の部位を有する保持部と、前記第1の部位の前記一端と前記第2の部位の前記一端とを連結する連結部と、前記連結部に外嵌される解除位置及び前記第1の部位及び前記第2の部位をその内側に引き込んで該第1の部位及び該第2の部位に外嵌される保持位置の間でスライド可能に配置されたリング部材とを備える体内組織保持部材に広く適用することができる。
In the above-described embodiment, the object to be held and released by the holding and releasing device is arranged in a substantially C shape so as to open toward the distal end portion thereof, and a first portion (base) is provided on each base end side. A pair of
例えば、図13に示されているように、その一端に第1の部位(一端側の基端部)31aを、その他端に第2の部位(他端側の基端部)31bを含む素線を略ループ状にした結紮ループ31を、体内組織を保持(結紮)する保持部(結紮部)として有し、第1の部位31aの一端(結紮ループ31の一端)と第2の部位31bの一端(結紮ループ31の他端)とを連結する略U字状に成形された連結線部33と、連結線部33に外嵌される解除位置と第1の部位31a及び第2の部位31bをその内側に引き込んで該第1の部位31a及び該第2の部位31bに外嵌される保持位置の間でスライド可能に配置されたリング32とを備え、結紮ループ31の径を縮小することによって、体内組織の一部を結紮する内視鏡用(医療用)スネアの保持(結紮)解除装置に本発明を適用することができる。
For example, as shown in FIG. 13, an element including a first part (base end part on one end side) 31a at one end and a second part (base end part on the other end side) 31b at the other end. The
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。従って、上述した実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above-described embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
1…内視鏡用クリップ
11,12…アーム板部
11b,12b…基端部(第1の部位、第2の部位)
13…連結板部(連結部)
14…締め付けリング
2…保持解除装置
21…案内部材
21a…内壁
21b…側開口部
21c…係止爪
21d…切込部
22…シース
23…駆動ワイヤ
24…押出部材
25…ベース側ロック部材
26…シース側ロック部材
27…ベース部(操作部)
28…スライダ部(操作部)
29…ロックねじ
3…内視鏡用スネア
31…結紮ループ
31a…基端部(第1の部位)
31b…基端部(第2の部位)
32…締め付けリング
33…連結線部(連結部)
B…体内組織
DESCRIPTION OF
13 ... Connecting plate part (connecting part)
DESCRIPTION OF
28 ... Slider section (operation section)
DESCRIPTION OF
31b ... Base end (second part)
32 ... Tightening
B ... Body tissue
Claims (4)
前記第1の部位の前記一端及び前記第2の部位の前記一端を互いに連結する連結部と、
前記連結部に外嵌される解除位置及び前記第1の部位及び前記第2の部位をその内側に引き込んで該第1の部位及び該第2の部位に外嵌される保持位置の間でスライド可能に配置されたリングとを備えた体内組織保持部材の保持解除装置であり、前記リングが前記保持位置に設定された状態で体内に留置された体内組織保持部材の前記リングを体外からの操作により、前記保持位置から前記解除位置にスライドさせる保持解除装置であって、
チューブ状のシースと、
前記シース内にスライド可能に挿通された駆動ワイヤと、
前記駆動ワイヤの遠位端に一体的に固定された押出部材と、
前記シースの近位端に設けられ、前記シース内で前記駆動ワイヤをスライドさせる操作部と、
前記シースの遠位端から押し出された前記押出部材の前記シースの中心軸に沿う方向の移動を案内するとともに、前記連結部及び前記リングが外嵌された前記第1の部位及び前記第2の部位をその側方から内側に収容した状態で該中心軸に沿う方向の移動を案内する内壁、及びこの状態で該リングの前記保持部側の端部の一部を係止する係止爪をその先端部に有し、その基端部が前記シースの遠位端に一体的に固定された案内部材とを備えることを特徴とする体内組織保持部材の保持解除装置。 A holding part having a first part and a second part arranged so that one end sides thereof are close to each other and the other end side is separated;
A connecting portion that connects the one end of the first part and the one end of the second part;
Slide between the release position that is externally fitted to the connecting portion and the holding position that is externally fitted to the first part and the second part by pulling the first part and the second part into the inside. A body tissue holding member holding release device comprising a ring arranged in a possible manner, and operating the ring of the body tissue holding member placed in the body with the ring set in the holding position from outside the body A holding release device that slides from the holding position to the release position,
A tubular sheath;
A drive wire slidably inserted into the sheath;
A pusher member integrally secured to the distal end of the drive wire;
An operating portion provided at a proximal end of the sheath and sliding the drive wire within the sheath;
The pushing member pushed out from the distal end of the sheath guides the movement of the pushing member in the direction along the center axis of the sheath, and the first portion and the second portion to which the connecting portion and the ring are externally fitted are guided. An inner wall that guides movement in the direction along the central axis in a state where the portion is accommodated from the side to the inside, and a locking claw that locks a part of the end portion on the holding portion side of the ring in this state A holding release device for a body tissue holding member, comprising: a guide member having a distal end portion thereof, and a proximal end portion thereof integrally fixed to a distal end of the sheath.
その先端部に向かって開脚するように略ハの字状に配置され、それぞれの基端部側に前記第1の部位及び前記第2の部位を含む一対のアーム板部を前記保持部として有し、該一対のアーム板部で前記体内組織の一部を把持する内視鏡用クリップである請求項1又は2に記載の体内組織保持部材の保持解除装置。 The body tissue holding member is
A pair of arm plate portions, which are arranged in a substantially C shape so as to open toward the distal end portion and include the first portion and the second portion on the base end side, are used as the holding portions. The in-vivo tissue holding member release device according to claim 1, wherein the in-vivo tissue holding member is a clip for an endoscope that holds a part of the in-vivo tissue with the pair of arm plate portions.
その一端に前記第1の部位を、その他端に前記第2の部位を含む素線を略ループ状にした結紮ループを前記保持部として有し、前記体内組織の一部を結紮する内視鏡用スネアである請求項1又は2に記載の体内組織保持部材の保持解除装置。 The body tissue holding member is
An endoscope that has, as the holding portion, a ligation loop in which a wire including the first part at one end and the second part at the other end is formed into a substantially loop shape, and ligates a part of the body tissue. The in-vivo tissue holding member retention release device according to claim 1, which is a snare for use.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071712A JP6233146B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Device for releasing holding of body tissue holding member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071712A JP6233146B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Device for releasing holding of body tissue holding member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015192724A true JP2015192724A (en) | 2015-11-05 |
JP6233146B2 JP6233146B2 (en) | 2017-11-22 |
Family
ID=54432356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014071712A Active JP6233146B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Device for releasing holding of body tissue holding member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233146B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017176670A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | Clip removing device |
WO2018062414A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日本ゼオン株式会社 | Clip removal device |
CN108703782A (en) * | 2018-07-30 | 2018-10-26 | 江苏唯德康医疗科技有限公司 | Handleset for hemostatic clamp |
CN114533179A (en) * | 2018-12-25 | 2022-05-27 | 奥林巴斯株式会社 | Feeder and ligation device |
JP7486275B2 (en) | 2019-05-16 | 2024-05-17 | コヴィディエン リミテッド パートナーシップ | Systems and methods for endoscopic submucosal dissection - Patents.com |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617712U (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-08 | オリンパス光学工業株式会社 | Ligature |
JP2004305231A (en) * | 2003-02-20 | 2004-11-04 | Pentax Corp | Clipping device for endoscope |
JP2008526376A (en) * | 2005-01-11 | 2008-07-24 | ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド | Multi-clip deployment device for hemostasis |
JP2009189705A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Nippon Zeon Co Ltd | Clip fitting tool for endoscope |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014071712A patent/JP6233146B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617712U (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-08 | オリンパス光学工業株式会社 | Ligature |
JP2004305231A (en) * | 2003-02-20 | 2004-11-04 | Pentax Corp | Clipping device for endoscope |
JP2008526376A (en) * | 2005-01-11 | 2008-07-24 | ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド | Multi-clip deployment device for hemostasis |
JP2009189705A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Nippon Zeon Co Ltd | Clip fitting tool for endoscope |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017176670A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日本ゼオン株式会社 | Clip removing device |
WO2018062414A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日本ゼオン株式会社 | Clip removal device |
KR20190060754A (en) | 2016-09-30 | 2019-06-03 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | Clip-off device |
CN108703782A (en) * | 2018-07-30 | 2018-10-26 | 江苏唯德康医疗科技有限公司 | Handleset for hemostatic clamp |
CN114533179A (en) * | 2018-12-25 | 2022-05-27 | 奥林巴斯株式会社 | Feeder and ligation device |
JP7486275B2 (en) | 2019-05-16 | 2024-05-17 | コヴィディエン リミテッド パートナーシップ | Systems and methods for endoscopic submucosal dissection - Patents.com |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6233146B2 (en) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9138234B2 (en) | Clip apparatus for ligature of living tissue | |
JP6233146B2 (en) | Device for releasing holding of body tissue holding member | |
JP4266738B2 (en) | Ligation device | |
JP4598181B2 (en) | Endoscopic clip device | |
US11020126B2 (en) | Endoscopic surgical device | |
JP6815506B2 (en) | Clip treatment tool | |
US9867624B2 (en) | Endoscopic treatment instrument | |
JP2011206225A (en) | Ligating apparatus | |
JP6432175B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
JP6716453B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
JP2005218690A (en) | Treatment tool for endoscope | |
JP5179413B2 (en) | Endoscope guide tube device | |
JP2005218683A (en) | Operation part of holding forceps for endoscope | |
NL2015110B1 (en) | Surgical suture apparatus, coupling unit, and method to provide a surgical suture apparatus. | |
US20210290244A1 (en) | Cartridge, clip system, and method of mounting clip | |
JP2018061672A (en) | Indwelling clip | |
JP6700572B2 (en) | Clip device for endoscope | |
EP3520717B1 (en) | Clip removal device | |
JP7302481B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
JP2018061671A (en) | Indwelling clip | |
JP2018061673A (en) | Indwelling clip | |
JP5258626B2 (en) | Endoscope guide tube device | |
CN115778493B (en) | Foreign body forceps for blood vessel | |
CN211723319U (en) | Soft tissue forceps holder device | |
JP6776581B2 (en) | Clip removal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160913 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160920 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170427 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6233146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |