Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015146390A - 半導体メモリ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015146390A
JP2015146390A JP2014018756A JP2014018756A JP2015146390A JP 2015146390 A JP2015146390 A JP 2015146390A JP 2014018756 A JP2014018756 A JP 2014018756A JP 2014018756 A JP2014018756 A JP 2014018756A JP 2015146390 A JP2015146390 A JP 2015146390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
region
forming
select gate
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014018756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6298307B2 (ja
Inventor
智光 理崎
Tomomitsu Risaki
智光 理崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2014018756A priority Critical patent/JP6298307B2/ja
Priority to TW104101666A priority patent/TWI689046B/zh
Priority to US14/602,535 priority patent/US20150221660A1/en
Priority to KR1020150015941A priority patent/KR102252364B1/ko
Priority to CN201510054775.1A priority patent/CN104821321B/zh
Publication of JP2015146390A publication Critical patent/JP2015146390A/ja
Priority to US15/362,467 priority patent/US10411137B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6298307B2 publication Critical patent/JP6298307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42344Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with at least one additional gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】昇圧回路からメモリ本体までに直列で存在するMOSトランジスタの無駄な電圧ドロップを抑え、低電圧動作化し、ON/OFF比を取れ易くし、チップサイズシュリンクとメモリ性能向上を同時に実現する半導体装置を提供する。【解決手段】メモリトランジスタ部とセレクトトランジスタ部とからなる半導体メモリ装置において、少なくともセレクトトランジスタ部をフィン型の単結晶半導体薄膜とする。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体メモリ装置に関する。
従来の半導体メモリ装置を、EEPROMを例に取り説明する。図8は従来のEEPROMの概念図であり、特許文献1に掲載されている一般的な構造である。図8(A)は平面図、図8(B)は(A)の線分A−A’の断面図、図8(C)は斜視図である。
メモリ本体部02とメモリ本体部02を選択するセレクトゲートトランジスタ部01から成る。メモリ本体部02にはフローティングゲート12と呼ばれる電荷を溜める電極が存在し、電荷の量によりメモリの状態が変化する。ここでは、このフローティングゲート12に電子を溜めるとメモリ本体02がエンハンスとなり“1”状態、正孔を溜めるとデプレッションになり“0”状態と定義する。“1”状態への書き込みは、セレクトゲート13とコントロールゲート11にVppと呼ばれるプラスの電圧を印加、ドレインn+領域04とソースn+領域08と基板05をGNDにし、電子をトンネルドレインn領域06からトンネル酸化膜07を介してフローティングゲート12に注入する。“0”状態への書き込みは、セレクトゲート13とドレインn+領域04にVppを印加、コントロールゲート11と基板05をGND、ソースn+領域08をフローティングにし、正孔をトンネルドレインn領域06からトンネル酸化膜07を介してフローティングゲート12に注入する。
書込み時のVppは、トンネル酸化膜07に電荷を通り抜けさせる程度の電圧が必要で、一般的には100Åのトンネル酸化膜厚に対してVppは15〜20V必要である。このVppは昇圧回路で発生するため、昇圧回路からメモリ本体02までの全てのデバイスの耐圧はVpp以上でなければならない。この耐圧制限はチップサイズシュリンクを目的としたデバイスサイズの縮小の妨げになるため、Vppの低電圧化が求められる。
しかし単純にVppの低電圧化を実施すると、メモリ機能として重要なフローティングゲートへ電荷注入が十分に行えなくなる。そこで、トンネル酸化膜07の厚さを薄くし十分な注入を行えるようにすることが、一般的にとられる手法である。
特開2004−71077号公報
しかしながら、上記のトンネル酸化膜07の薄膜化はメモリのリテンション特性の悪化を招くため、メモリの信頼性を下げる。
更に、この厳しいトレードオフの関係に付け加え、昇圧回路からメモリ本体までに直列で存在するMOSトランジスタの無駄な電圧ドロップが更にデバイス低耐圧化の要求の妨げとなる。例えば、図8のセレクトゲートトランジスタ部01がそれにあたる。
例えば、“0”状態への書き込み時でセレクトゲート13とドレインn+領域04にVppを印加した際、トンネルドレインn領域06の電位がGND電位の基板05より上昇しセレクトゲートトランジスタ01にバックゲートが印加された状態となりセレクトゲートトランジスタ01の閾値Vthが上昇し、Vth’になったとする。そのとき、セレクトゲートトランジスタ部01でVth’の電圧ドロップが生じ、トンネルドレインn領域06にはVppよりVth’分だけ低い電圧しか届かない(図10)。例えば、十分な書き込みをするためにトンネルドレインn領域06に15Vの電圧印加が必要な場合において、Vth’=2Vとすると、ドレインn+領域04にはVpp=15+2=17Vを印加する必要がある。つまり、本来15Vあれば十分な書き込みを行えるのに、その電圧より2V高いVppをドレインn+領域04に印加しなければならず、無駄な耐圧を確保しなければならないことになる。このセレクトゲートトランジスタ部01の電圧ドロップを無くしVppを15Vにするためには、セレクトゲート13にVppより高い電圧を印加すれば良いが、その電圧はVpp+Vth’=15+2=17Vになるため、結局のところ17Vの耐圧確保が必要となり、無駄な耐圧を確保しなければならず、デバイスサイズの縮小が困難になる。
この課題はセレクトゲートトランジスタ部01に限らず、昇圧回路出口からセレクトゲート13の間に直列に接続されたMOSトランジスタが存在すれば、そのトランジスタに同じ課題が生じる。また、“1”状態への書き込み時には、昇圧回路出口からコントロールゲート11の間に直列に接続されたMOSトランジスタが存在すれば、そのトランジスタにも同じ課題が生じる。
上記から分かるように、この課題はバックゲート効果によるVth上昇が原因である。一般的に、バックゲート印加によるVth上昇の度合いは、MOSトランジスタのゲートと基板間に挟まれたゲート酸化膜と半導体の直列容量のキャパシタンスの関係で決まる。
図9の(A)は図8のセレクトトランジスタの断面図(線分B−B’の断面図)であり、図9の(B)は同図(A)の等価回路である。Coxはゲート酸化膜容量、Csiは空乏層14の厚さdによって決まる半導体容量である。
基板05をGNDに落とし、セレクトゲート13に電圧Vppを印加した際、ゲート・基板間にはVppの電位差が生じ、VppはCoxとCsiに分圧され、Vpp=Vox+Vsiが成立する。ここで、VoxとVsiはCoxとCsiにそれぞれ印加される電圧である。ここで、Voxが大きいほどVth上昇の度合いが大きい。
Vox=(Csi/(Cox+Csi)) Vppなので、Coxが小さく、Csiが大きいほどVth上昇の度合いが大きく、上記課題が深刻になる。つまり、Coxを大きく、Csiを小さくすることが上記課題の解決に繋がる。Coxを大きくするためには、ゲート酸化膜03の厚さを薄くすればよいが、耐圧の関係上限界がある。一方、Csiを小さくするためには、チャネル形成時の空乏層14の幅dを長くすれば良いが、そのためには半導体基板の不純物濃度を薄くする必要があるが、MOSトランジスタのリークの兼ね合いがあるため、やはり限界がある。
このように、デバイスの耐圧を下げることによるチップサイズシュリンクはさまざまな制限により非常に困難である。
第1の手段
第1導電型の半導体基板の表層に形成された第2導電型のソース領域と、前記ソース領域と離間して形成された第2導電型のトンネルドレイン領域と、前記ソース領域と前記トンネルドレイン領域の間の前記半導体基板上にトンネル絶縁膜を含むゲート酸化膜を介して形成されたフローティングゲートと、前記フローティングゲートの上に絶縁膜を介して形成されたコントロールゲートと、からなるメモリトランジスタ部と、前記半導体基板に形成されたフィン型の第1導電型の単結晶半導体薄膜と、前記単結晶半導体薄膜の表層に形成された第2導電型のドレイン領域と、前記ドレイン領域と前記トンネルドレイン領域の間の前記単結晶半導体薄膜の上面および側面にセレクトゲート酸化膜を介して形成されたセレクトゲートとからなるセレクトトランジスタ部と、からなることを特徴とする半導体メモリ装置とした。
第2の手段
手段1の半導体メモリ装置において、前記メモリトランジスタ部が第1導電型の半導体基板に形成されたフィン型の第1導電型の単結晶半導体薄膜と、前記単結晶半導体薄膜の表層に形成された第2導電型のソース領域と、前記ソース領域と離間して形成された第2導電型のトンネルドレイン領域と、前記ソース領域と前記トンネルドレイン領域の間の前記単結晶半導体薄膜上にトンネル絶縁膜を含むゲート酸化膜を介して形成されたフローティングゲートと、前記フローティングゲートの上に絶縁膜を介して形成されたコントロールゲートからなることを特徴とする半導体メモリ装置とした。
第3の手段
前記セレクトゲートの前記単結晶半導体薄膜の上面を覆う部分が、前記ドレイン領域方向に延在して庇を形成し、前記庇の下の単結晶半導体薄膜の表層には前記ドレイン領域よりも低濃度の領域が形成されていることを特徴とする手段1または手段2記載の半導体メモリ装置とした。
第4の手段
STI凹部が形成された半導体基板において、一部の領域を除く前記STI凹部内にSTI内部酸化膜が埋め込まれ、前記一部の領域の前記STI凹部に前記セレクトゲートの前記単結晶半導体薄膜の側面を覆う部分が設けられ、前期セレクトゲートトランジスタのチャネル長方向において前記STI内部酸化膜と前記セレクトゲートが離間していることを特徴とする手段1または手段2記載の半導体メモリ装置とした。
第5の手段
前記STI凹部側壁上に形成されたセレクトゲート酸化膜と前記セレクトゲートが離間した部分に露出したドレイン領域が、前記ドレイン領域よりも深く形成されていることを特徴とする手段4記載の半導体メモリ装置とした。
第6の手段
前記セレクトゲート及び前記フローティングゲートの前記単結晶半導体薄膜の上面を覆う部分が、前記セレクトゲートトランジスタ及び前記メモリトランジスタのチャネル長方向に延在して庇を形成し、前記庇の下の単結晶半導体薄膜の表層には前記ドレイン領域及び前記ソース領域よりも低濃度の領域が形成されていることを特徴とする手段2記載の半導体メモリ装置とした。
第7の手段
STI凹部が形成された半導体基板において、一部の領域を除く前記STI凹部内にSTI内部酸化膜が埋め込まれ、前記一部の領域の前記STI凹部に前記セレクトゲート及び前記フローティングゲートの前記単結晶半導体薄膜の側面を覆う部分が設けられ、前記セレクトゲートトランジスタ及び前記メモリトランジスタのチャネル長方向において前記STI内部酸化膜と前記セレクトゲート及び前記フローティングゲートが離間していることを特徴とする手段2記載の半導体メモリ装置とした。
第8の手段
前記STI凹部側壁上に形成されたセレクトゲート酸化膜と前記セレクトゲートが離間した部分に露出したドレイン領域及びソース領域が、前記ドレイン領域及びソース領域よりも深く形成されていることを特徴とする手段7記載の半導体メモリ装置とした。
第9の手段
前記セレクトゲートは、下方セレクトゲートと、前記下方セレクトゲートと電気的に接続された上方セレクトゲートと、からなることを特徴とする手段1乃至8のいずれか1項記載の半導体メモリ装置とした。
第10の手段
第1導電型の半導体基板に形成されたメモリトランジスタ部と、前記半導体基板に形成されたフィン型の第1導電型の単結晶半導体薄膜に形成されたセレクトトランジスタ部と、からなる半導体メモリ装置の製造方法であって、前記半導体基板の表層に複数の並列する第2導電型の低濃度不純物領域を形成する工程と、平面視的に前記複数の第2導電型の低濃度不純物領域に直交して複数の並列するトレンチを形成する工程と、前記複数の並列するトレンチに絶縁膜を埋め込む工程と、後に前記セレクトトランジスタ部となる領域における前記絶縁膜を除去してSTI凹部およびフィン型の前記単結晶半導体薄膜を形成する工程と、前記セレクトトランジスタ部形成領域において、前記単結晶半導体薄膜上にセレクトゲート酸化膜を介して下方セレクトゲートを形成する工程と、前記下方セレクトゲートの上に前記絶縁膜を介して上方セレクトゲートを形成する工程と、前記メモリトランジスタ部形成領域において、前記半導体基板上にゲート酸化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜の一部にトンネル絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する工程と、前記フローティングゲート上に絶縁膜を介してコントロールゲートを形成する工程と、前記上方コントロールゲートと前記コントロールゲートをマスクとして第2導電型の高濃度不純物領域を形成する工程と、からなることを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法とした。
第11の手段
第1導電型の半導体基板に形成されたフィン型の第1導電型の単結晶半導体薄膜に形成されたメモリトランジスタ部およびセレクトトランジスタ部からなる半導体メモリ装置の製造方法であって、前記半導体基板の表層に複数の並列する第2導電型の低濃度不純物領域を形成する工程と、平面視的に前記複数の第2導電型の低濃度不純物領域に直交して複数の並列するトレンチを形成する工程と、前記複数の並列するトレンチに絶縁膜を埋め込む工程と、後に前記メモリトランジスタ部および前記セレクトトランジスタ部となる領域における前記絶縁膜を除去してSTI凹部およびフィン型の前記単結晶半導体薄膜を形成する工程と、前記セレクトトランジスタ部形成領域において、前記単結晶半導体薄膜上にセレクトゲート酸化膜を介して下方セレクトゲートを形成する工程と、前記下方セレクトゲートの上に前記絶縁膜を介して上方セレクトゲートを形成する工程と、前記メモリトランジスタ部形成領域において、前記半導体基板上にゲート酸化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜の一部にトンネル絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する工程と、前記フローティングゲート上に絶縁膜を介してコントロールゲートを形成する工程と、前記上方コントロールゲートと前記コントロールゲートをマスクとして第2導電型の高濃度不純物領域を形成する工程と、からなることを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法とした。
第12の手段
前記単結晶半導体薄膜上にセレクトゲート酸化膜を介して下方セレクトゲートを形成する工程と前記ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する工程とが同時に行われ、前記下方セレクトゲートの上に前記絶縁膜を介して上方セレクトゲートを形成する工程と前記フローティングゲート上に絶縁膜を介してコントロールゲートを形成する工程とが同時に行われることを特徴とする手段7または手段8記載の半導体メモリ装置の製造方法とした。
第13の手段
第2導電型の高濃度不純物領域を形成する工程に斜めイオン注入を用いることを特徴とする手段7乃至9のいずれか1項記載の半導体メモリ装置の製造方法とした。
バックゲート効果によって閾値の上昇したMOSトランジスタにおける無駄な電圧ドロップを抑制することができるので、本来必要なメモリ書き込み電圧以上のデバイスは不要となり、無駄なデバイスサイズの増大を抑制できる。またON/OFF比向上や、ディスターブ抑制効果が得られる。
本発明のEEPROMを示す図である。(A)は平面図、(B)は線分C−C’の断面図、(C)は斜視図である。 (A)は本発明のEEPROMを示す図1(A)の線分D−D’の断面図、(B)は(A)の等価回路である。 本発明のEEPROMを示す図である。(A)は平面図、(B)は線分E−E’の断面図、(C)は斜視図である。 本発明のEEPROMの製造方法を示す図である。 本発明のEEPROMを示す図である。(A)は図4(D)の線分F−F’の断面図、(B)は図4(D)の線分G−G’の断面図である。 本発明のEEPROMの製造方法を示す図である。 本発明のEEPROMを示す図である。(A)および(B)は図6(D)の線分H−H’の断面図である。 従来のEEPROMを示す図である。(A)は平面図、(B)は線分A−A’の断面図、(C)は斜視図である。 従来のEEPROMを示す図8(A)の線分B−B’の断面図である。 従来のEEPROMの“0”状態書き込み時の等価回路である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施例となるEEPROMを示す図であり、(A)は平面図、(B)は線分C−C’の断面図、(C)は斜視図を示している。
本発明のEEPROMは図8に示す従来のEEPROMと同様にメモリ本体部02とメモリ本体部02を選択するセレクトゲートトランジスタ部01から成る。基本となる動作原理は同じであり、(B)の断面図も、前記した従来のEEPROMと同じである。異なる点は、本発明のセレクトゲートトランジスタ部01が壁状に立ち上がったフィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜からできていることである。
セレクトゲートトランジスタ部01はp型シリコン基板05を薄く加工したフィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜からできており、p型シリコン基板05はセレクトゲートトランジスタのチャネル方向に沿って板状の形状になっている。板状のp型シリコン基板05の両側の側面と上面にはセレクトゲートトランジスタのゲート酸化膜03が屈曲して設けられ、ゲート酸化膜03の表面には屈曲したゲート酸化膜03に沿ってゲート電極13が配置される。ゲート酸化膜03とゲート電極13とは、薄くされたフィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜に沿って、曲げられたような形状となっている。屈曲したゲート電極13の下でゲート酸化膜03に接する単結晶半導体薄膜の表面がチャネル領域となる。ゲート電極13の両側のフィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜の上面及び側面には、それぞれドレインn+領域04とトンネルドレインn領域06とが設けられている。ここで、n+の表記は単なるnとの表記に比べ相対的に不純物濃度が高いことを意味するものとする。
メモリ本体部02は、トンネルドレインn領域06の上からソースn+領域08の端部にかけて設けられたゲート酸化膜09を介してフローティングゲート12が配置され、フローティングゲート12の上面に設けられた絶縁膜10を介してコントロールゲート11が配置されている。さらに、フローティングゲート12とトンネルドレインn領域06の間には、ゲート酸化膜09の一部にゲート酸化膜09よりも厚さが薄いトンネル絶縁膜07が設けられている。トンネル絶縁膜07はトンネル電流が流せる絶縁膜であり、シリコン酸化膜でも良いし、シリコン酸化膜を窒化した絶縁膜であっても良い。
図2の(A)は図1のセレクトゲートトランジスタの断面図(線分D−D’の断面図)であり、図2の(B)は同図(A)の等価回路である。図9の従来技術と異なり、ゲート電極13はチャネルの上面だけではなく側面も覆っているため、ゲート電極13が囲んでいる単結晶半導体薄膜である半導体基板05内は、単結晶半導体薄膜全体が空乏化した状態である完全空乏化をする。これにより、空乏層の幅dは側面のゲート電極13の深さ方向の端まで広げることができ、従来技術に比べて極端にCsiを小さくすることができ、バックゲートによるVth上昇を抑え、前に挙げた課題を解消できる。図2(B)においては、Csiにおいてdが大きくなる(容量は小さくなる)ことを模式的に表している。
また、同様の理由によりセレクトゲートトランジスタのサブスレッショールド特性を示すS値が極めて小さくなるので、セレクトゲートトランジスタのVthを下げることが可能となり、最低動作電圧を下げることが可能となる。
また、上記ではセレクトゲートトランジスタを例に取ったが、昇圧回路出口からコントロールゲートの間に直列で存在するMOSトランジスタにも適用することで同様の効果を得ることができる。
第2の実施例について図3を用いて説明する。第2の実施例は、第1の実施例である図1のEEPROMにおいてメモリセル本体部02もフィン型にしたものである。図3(A)は平面図、(B)は線分E−E’の断面図、(C)は斜視図を示している。図1のドレインn+領域04からソースn+領域08に向かう方向に沿った線分C−C’とセレクトゲートの幅方向に沿った線分D−D’に対応する断面図は、図3の構造においても同一であるので省略する。
図3(A)に示すように本実施例におけるメモリ本体部02は、セレクトゲートトランジスタ部01と同じ厚さに薄く加工されたp型シリコン基板05からなるフィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜の表面に形成されている。図3(B)および(c)から分かるように、フィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜の表面に形成されたトンネルドレインn領域06とメモリ本体部02のチャネル領域とをまたいでゲート酸化膜09が形成され、ゲート酸化膜09の一部にゲート酸化膜09よりも厚さが薄いトンネル絶縁膜07が設けられている。ゲート酸化膜09とトンネル絶縁膜07の表面を覆ってフローティングゲート12が配置され、フローティングゲート12の表面に設けられた絶縁膜10を介してコントロールゲート11が配置されている。
このような構造にすることによりメモリセル本体部02のS値減少によるリークが低減し、メモリのON/OFF比がとりやすくなり回路設計がしやすくなる効果が得られるだけでなく、ディスターブ抑制効果も得られる。
次に、セレクトゲートのみがフィン型である実施例1のEEPROMの製造方法について図4(A)〜(D)を用いて説明する。
はじめに、図4(A)に示すようにp型半導体基板05上にイオンインプランテーション等を用いて複数のn−領域20を並列的に形成する。ここで、n−はn型不純物濃度の相対的な大きさを示し、n−<n<n+の順で大きくなるものとする。その後それに直交してSTI(Shallow Trench Isolation)となり得るトレンチを複数作成し、そのトレンチ凹部にSTI内部酸化膜17を埋め込む。ここでn領域の形成とSTI形成の工程の前後関係が逆になっても良い。
次に、図4(B)に示すように、STI内部酸化膜17の一部をエッチングにより除去し、フィン(FIN)型の単結晶半導体薄膜を形成する。セレクトゲートはSTI内部酸化膜17が除去された領域に沿って形成される。このとき除去された領域の底にはSTI内部酸化膜17が残っていても良いし、残っていなくても良い。図4(C)は、セレクトトランジスタ部とメモリ本体のゲート電極が形成された状態の図である。本図の手前側がセレクトトランジスタ部で、奥側がメモリ本体部である。この状態に至るまでの製造方法を説明する。セレクトトランジスタ部においては、p型半導体基板05の表面にセレクトゲート酸化膜03と、下方セレクトゲート15と、絶縁膜10と、上方セレクトゲート16を順に堆積する。一方、メモリ本体部においては、p型半導体基板05の表面にメモリ本体のゲート酸化膜09を堆積した後、図中には見えないが、図1(B)に記載されているトンネル絶縁膜07を形成し、メモリ本体のゲート酸化膜09の上に、フローティングゲート12と、絶縁膜10と、コントロールゲート11を順に堆積する。
ここで、セレクトゲート酸化膜03とメモリ本体のゲート酸化膜09、下方セレクトゲート15とフローティングゲート12、セレクトゲートトランジスタ部の絶縁膜10とメモリ本体部の絶縁膜10、上方セレクトゲート16とコントロールゲート11はそれぞれ同一プロセスで堆積させ、エッチングによりセレクトトランジスタ部とメモリ本体部を切り分ければよい。また、図4のセレクトゲート酸化膜03とメモリ本体のゲート酸化膜09は熱酸化膜を想定しているため、p型半導体基板05がむき出しになっている部分のみ酸化膜が成長した図になっていが、このゲート酸化膜はデポジション膜でも良い。
最後に、図4(D)に示すように、イオンインプランテーション等を用いてセルフアラインでn+領域を形成し、ドレインn+領域04と中間n+領域18とソースn+領域08を形成する。
ここで、図1ではセレクトゲートトランジスタ部が単層であったのに対し、図4はセレクトゲートをフローティングゲート及びコントロールゲートを形成するプロセスと同一としたため、下方セレクトゲート15と上方セレクトゲート16の2層構造になっている。これは、図内部あるいは図外部で下方セレクトゲート15と上方セレクトゲート16を電気的に接続すればよい。また、図1では述べられていないソースn領域19はマスクずれが生じた場合においてもメモリセル部のチャネル長が変動しない工夫である。変動を許す場合にはソースn領域19は不要である。同じく図1では存在しない中間n+領域18は単にn+領域をセルフアラインで形成したために出来たものである。中間n+領域18が存在しなくてもメモリ動作はするが、存在しているほうが、寄生抵抗が減るのでON/OFF比が取れ易くなる。
本発明のポイントとなるフィン型構造は図4(D)におけるF−F’の断面図に現れる。その断面図を図5(A)に示す。セレクトゲート酸化膜03を介してp型シリコン基板05に埋め込まれた下方セレクトゲート15および上方セレクトゲート16により、p型シリコン基板05はフィン型になっている。このように、本実施例においてはセレクトゲートトランジスタ部がフィン型となっており、図1の構造を形成することが出来る。
また、図1には描かれていない図4(D)のセレクトゲートトランジスタ部のn領域20は、耐圧向上の作用があるLDD(Lightly Doped Drain)であるが、耐圧向上以外の効果として、セレクトゲートトランジスタ部に寄生して発生するplaneチャネルトランジスタを排除する効果もある。この効果の詳細を以下に説明する。
図5(B)は図4(D)G−G’の断面を右斜め下から見上げた図である。ここでは図を分かり易くするためにゲート電極に覆われていない酸化膜は全て除去して描いている。図に見えるように、セレクトゲートトランジスタ部のゲート部にはマスクアライメントマージン分だけの庇22が存在し、フィン型の単結晶半導体薄膜の表層のソース領域04方向に延びて、単結晶半導体薄膜に重畳するように設けられている。n領域20が存在しない場合、庇22直下に予期せぬplaneチャネルトランジスタが寄生して形成されてしまう。つまり、本来形成するべきフィン型のトランジスタの前後に寄生のplaneチャネルトランジスタが直列接続された形となり、本発明の効果が十分に得られない。そこで、庇22の直下のp型半導体基板表面にn領域20を形成することにより、寄生planeチャネルトランジスタのチャネル領域がドレイン領域あるいはソース領域に変化し、寄生planeチャネルトランジスタを排除することが出来る。
ここで、ドレインn+領域04及び中間n+領域18の熱拡散による横方向への広がり距離が庇22以上であるならば、セレクトゲートトランジスタ部のn領域20は形成しなくても良い。
実施例4として、上記のセレクトゲートトランジスタ部の寄生planeチャネルトランジスタを形成しないもう一つの製造方法を図6(A)−(D)を用いて説明する。図6(A)および(B)に関しては、図4(A)および(B)とほぼ同様である。図6(A)および(B)にはセレクトゲートトランジスタ部となる領域のn領域20が存在しないが、これは寄生planeチャネルトランジスタが形成されないために不要となるので描いていない。もちろん実施例3のようにセレクトゲートトランジスタ部のn領域20を形成することも可能である。
実施例3と大きく異なるのは図6(C)である。図4(C)と同じようにゲート部となる膜を堆積した後、図5(B)の庇22が形成されないようにSTI凹部21が一部露出する様にエッチングをする。図ではドレインn+領域04側のSTI凹部21だけしか描かれていないが、中間n+領域側のSTI凹部も露出させる。
最後に、図6(D)に示すように、ゲート酸化膜03と09越しにイオンインプランテーション等を用いてセルフアラインでn+領域を形成し、ドレインn+領域04と中間n+領域18とソースn+領域08を形成する。
本特許のポイントとなるフィン型構造は図6(D)におけるF−F’の断面図に現れる。その断面図は5(A)と同一構造を成す。このように、セレクトゲートトランジスタ部においてフィン型となっており、図1の構造を形成することが出来る。
もう一つのポイントであるセレクトゲートトランジスタ部の寄生planeチャネルトランジスタに関しては、図7(A)に示してある通りである。図7(A)は図6(D)のH−H’の断面を右斜め下から見上げた図であり、図を分かり易くするためにゲート電極に覆われていない酸化膜は全て除去して描いている。図5(B)に示すような庇22が存在しないため、寄生planeチャネルトランジスタが存在せず、本特許の効果が十分に得られる構造となる。
また、図7(B)はH−H’の断面図であるが、図6(C)に示すようにSTI凹部21を露出させているので、図6(D)のインプラ時に斜めイオンインプラによってn+領域を形成すれば、STI凹部21が露出しているドレインn+領域04と中間n+領域18においては図7(B)に示す長さzだけ深く形成することが出来る。このことにより、フィン型トランジスタに流れる電荷はチャネルをより深くまで使用することができ、駆動能力が上昇し、結果としてON/OFF比がとり易くなる効果が得られる。
図4と図6に示した実施例により図1に示したEEPROMの製造法について示したが、図4(B)と図6(B)のSTI凹部をメモリ部に形成すれば、同じ製造法で図3に示したEEPROMの構造を得ることができるのは明らかである。
01 セレクトゲートトランジスタ部
02 メモリ本体部
03 セレクトゲートトランジスタのゲート酸化膜
04 ドレインn+領域
05 p型半導体基板
06 トンネルドレインn領域
07 トンネル絶縁膜
08 ソースn+領域
09 メモリ本体のゲート酸化膜
10 絶縁膜
11 コントロールゲート
12 フローティングゲート
13 セレクトゲート
14 空乏層
15 下方セレクトゲート
16 上方セレクトゲート
17 STI内部酸化膜
18 中間n+領域
19 ソースn領域
20 n領域
21 STI凹部
22 庇

Claims (13)

  1. 第1導電型の半導体基板の表層に形成された第2導電型のソース領域と、
    前記ソース領域と離間して形成された第2導電型のトンネルドレイン領域と、
    前記トンネルドレイン領域の上から前記ソース領域の端部にかけて、前記半導体基板上にトンネル絶縁膜を一部に含むゲート酸化膜を介して、形成されたフローティングゲートと、
    前記フローティングゲートの上に絶縁膜を介して形成されたコントロールゲートと、
    を有するメモリトランジスタ部と、
    前記半導体基板からなるフィン型の第1導電型の第1の単結晶半導体薄膜と、
    前記第1の単結晶半導体薄膜の表層に形成された第2導電型のドレイン領域と、
    前記ドレイン領域と前記トンネルドレイン領域の間の前記第1の単結晶半導体薄膜の上面および側面にセレクトゲート酸化膜を介して配置されたセレクトゲートと、
    を有するセレクトトランジスタ部と、
    からなることを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 第1導電型の半導体基板からなるフィン型の第1の単結晶半導体薄膜と、
    前記第1の単結晶半導体薄膜の表層に形成された第2導電型のドレイン領域と、
    前記ドレイン領域と離間して前記第1の単結晶半導体薄膜の表層に形成された第2導電型のトンネルドレイン領域と、
    前記ドレイン領域と前記トンネルドレイン領域の間の前記第1の単結晶半導体薄膜の上面および側面にセレクトゲート酸化膜を介して配置されたセレクトゲートと、
    を有するセレクトトランジスタ部と、
    前記半導体基板からなるフィン型の第2の単結晶半導体薄膜と、
    前記第2の単結晶半導体薄膜の表層に形成された第2導電型のソース領域と、
    前記トンネルドレイン領域の上から前記ソース領域の端部にかけて、前記第2の単結晶半導体薄膜の上面および側面に形成されたトンネル絶縁膜を一部に含むゲート酸化膜を介して、形成されたフローティングゲートと、
    前記フローティングゲートの上に絶縁膜を介して形成されたコントロールゲートと、
    からなることを特徴とする半導体メモリ装置。
  3. 前記セレクトゲートの前記単結晶半導体薄膜の上面を覆う部分が、前記ドレイン領域方向に延在して庇を形成し、前記庇の下の単結晶半導体薄膜の表層には前記ドレイン領域よりも低濃度の領域が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記半導体基板に設けられた、前記セレクトゲートを配置するためのSTI凹部をさらに有し、一部の領域を除く前記STI凹部内にSTI内部酸化膜が埋め込まれ、前記STI内部酸化膜が埋め込まれていない前記一部の領域に前記セレクトゲートの前記第1の単結晶半導体薄膜の側面を覆う部分が設けられ、前記セレクトゲートトランジスタのチャネル長方向において前記STI内部酸化膜と前記セレクトゲートが離間していることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体メモリ装置。
  5. 前記STI凹部の側壁上に形成されたセレクトゲート酸化膜と前記セレクトゲートが前記STI内部酸化膜から離間した部分に露出した部分に配置される第2のドレイン領域が、前記ドレイン領域よりも深く形成されていることを特徴とする請求項4記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記フローティングゲートが前記第2の単結晶半導体薄膜の上面を覆う部分が、前記メモリトランジスタのチャネル長方向に延在して庇を形成し、前記庇の下の前記第2の単結晶半導体薄膜の表層には前記ドレイン領域及び前記ソース領域よりも低濃度の領域が形成されていることを特徴とする請求項2記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記半導体基板に設けられた、前記フローティングゲートを配置するためのSTI凹部をさらに有し、一部の領域を除く前記STI凹部内にSTI内部酸化膜が埋め込まれ、前記STI内部酸化膜が埋め込まれていない前記一部の領域に前記フローティングゲートの前記第2の単結晶半導体薄膜の側面を覆う部分が設けられ、前記メモリトランジスタの前記ソース領域近傍のチャネル長方向において前記STI内部酸化膜と前記フローティングゲートとが離間していることを特徴とする請求項2記載の半導体メモリ装置。
  8. 前記STI凹部の側壁上に形成されたゲート酸化膜と前記フローティングゲートが前記STI内部酸化膜から離間した部分に露出した第2のソース領域が、前記ソース領域よりも深く形成されていることを特徴とする請求項7記載の半導体メモリ装置。
  9. 前記セレクトゲートは、下方セレクトゲートと、前記下方セレクトゲートと電気的に接続された上方セレクトゲートと、からなることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の半導体メモリ装置。
  10. 第1導電型の半導体基板に形成されたメモリトランジスタ部と、前記半導体基板からなる第1導電型のフィン型の単結晶半導体薄膜に形成されたセレクトトランジスタ部と、からなる半導体メモリ装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の表層に第2導電型の複数の並列する低濃度不純物領域を形成する工程と、
    平面視的に前記複数の並列する低濃度不純物領域に直交して複数の並列するトレンチを形成する工程と、
    前記複数の並列するトレンチに第1の絶縁膜を埋め込む工程と、
    前記セレクトトランジスタ部となる領域の前記第1の絶縁膜を除去してSTI凹部および前記フィン型の単結晶半導体薄膜を形成する工程と、
    前記セレクトトランジスタ部を形成する領域において、前記フィン型の単結晶半導体薄膜上にセレクトゲート酸化膜を介して下方セレクトゲートを形成する工程と、
    前記下方セレクトゲートの上に第2の絶縁膜を介して上方セレクトゲートを形成する工程と、
    前記メモリトランジスタ部を形成する領域において、前記半導体基板上にゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記ゲート酸化膜の一部にトンネル絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する工程と、
    前記フローティングゲート上に第3の絶縁膜を介してコントロールゲートを形成する工程と、
    前記上方セレクトゲートと前記コントロールゲートをマスクとして第2導電型の高濃度不純物領域を形成する工程と、
    からなることを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
  11. 第1導電型の半導体基板に形成された第1導電型のフィン型の単結晶半導体薄膜に形成されたメモリトランジスタ部およびセレクトトランジスタ部からなる半導体メモリ装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の表層に第2導電型の複数の並列する低濃度不純物領域を形成する工程と、
    平面視的に前記複数の並列する低濃度不純物領域に直交して複数の並列するトレンチを形成する工程と、
    前記複数の並列するトレンチに第1の絶縁膜を埋め込む工程と、
    前記メモリトランジスタ部および前記セレクトトランジスタ部となる領域における前記第1の絶縁膜を除去してSTI凹部およびフィン型の前記単結晶半導体薄膜を形成する工程と、
    前記セレクトトランジスタ部を形成する領域において、前記単結晶半導体薄膜上にセレクトゲート酸化膜を介して下方セレクトゲートを形成する工程と、
    前記下方セレクトゲートの上に第2の絶縁膜を介して上方セレクトゲートを形成する工程と、
    前記メモリトランジスタ部形成領域において、前記半導体基板上にゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記ゲート酸化膜の一部にトンネル絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する工程と、
    前記フローティングゲート上に第3の絶縁膜を介してコントロールゲートを形成する工程と、
    前記上方セレクトゲートと前記コントロールゲートをマスクとして第2導電型の高濃度不純物領域を形成する工程と、
    からなることを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
  12. 前記単結晶半導体薄膜上に前記セレクトゲート酸化膜を介して前記下方セレクトゲートを形成する工程と前記ゲート酸化膜上に前記フローティングゲートを形成する工程とが同時に行われ、前記下方セレクトゲートの上に前記第2の絶縁膜を介して上方セレクトゲートを形成する工程と前記フローティングゲート上に前記第3の絶縁膜を介してコントロールゲートを形成する工程とが同時に行われることを特徴とする請求項10または請求項11記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  13. 第2導電型の高濃度不純物領域を形成する工程に斜めイオン注入を用いることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項記載の半導体メモリ装置の製造方法。
JP2014018756A 2014-02-03 2014-02-03 半導体メモリ装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6298307B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018756A JP6298307B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 半導体メモリ装置およびその製造方法
TW104101666A TWI689046B (zh) 2014-02-03 2015-01-19 半導體記憶裝置及其製造方法
US14/602,535 US20150221660A1 (en) 2014-02-03 2015-01-22 Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR1020150015941A KR102252364B1 (ko) 2014-02-03 2015-02-02 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN201510054775.1A CN104821321B (zh) 2014-02-03 2015-02-03 半导体存储器装置及其制造方法
US15/362,467 US10411137B2 (en) 2014-02-03 2016-11-28 Semiconductor memory device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018756A JP6298307B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 半導体メモリ装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015146390A true JP2015146390A (ja) 2015-08-13
JP6298307B2 JP6298307B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53731567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018756A Expired - Fee Related JP6298307B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 半導体メモリ装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20150221660A1 (ja)
JP (1) JP6298307B2 (ja)
KR (1) KR102252364B1 (ja)
CN (1) CN104821321B (ja)
TW (1) TWI689046B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI689080B (zh) * 2017-05-08 2020-03-21 聯華電子股份有限公司 記憶體裝置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9960273B2 (en) * 2015-11-16 2018-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure with substrate isolation and un-doped channel
US9768231B2 (en) * 2016-02-12 2017-09-19 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. High density multi-time programmable resistive memory devices and method of forming thereof
CN112864150B (zh) * 2019-11-27 2022-04-15 苏州东微半导体股份有限公司 超结功率器件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071077A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Denso Corp 不揮発性半導体メモリのデータ書換方法
JP2005243709A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2006132172A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nec Corporation フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2007142408A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd コンタクトタイプマスクパターンを用いたローカルダマシンFinFETSを製造する方法(METHODSOFFABRICATINGLOCALDAMASCENEFinFETSUSINGCONTACTTYPEMASKPATTERN)
JP2008199013A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd ポリシリコンフィンを有する不揮発性メモリトランジスタ、前記トランジスタを備える積層型不揮発性メモリ装置、該トランジスタの製造方法及び前記装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044395A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP4096687B2 (ja) * 2002-10-09 2008-06-04 株式会社デンソー Eepromおよびその製造方法
US7812375B2 (en) * 2003-05-28 2010-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory device and method of fabricating the same
US6867460B1 (en) * 2003-11-05 2005-03-15 International Business Machines Corporation FinFET SRAM cell with chevron FinFET logic
US7009250B1 (en) * 2004-08-20 2006-03-07 Micron Technology, Inc. FinFET device with reduced DIBL
JP4476919B2 (ja) * 2005-12-01 2010-06-09 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
JP5425437B2 (ja) * 2008-09-30 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP5415135B2 (ja) * 2009-04-16 2014-02-12 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5542550B2 (ja) * 2010-07-08 2014-07-09 株式会社東芝 抵抗変化メモリ
JP2012119019A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071077A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Denso Corp 不揮発性半導体メモリのデータ書換方法
JP2005243709A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2006132172A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nec Corporation フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2007142408A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd コンタクトタイプマスクパターンを用いたローカルダマシンFinFETSを製造する方法(METHODSOFFABRICATINGLOCALDAMASCENEFinFETSUSINGCONTACTTYPEMASKPATTERN)
JP2008199013A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Samsung Electronics Co Ltd ポリシリコンフィンを有する不揮発性メモリトランジスタ、前記トランジスタを備える積層型不揮発性メモリ装置、該トランジスタの製造方法及び前記装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI689080B (zh) * 2017-05-08 2020-03-21 聯華電子股份有限公司 記憶體裝置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201535610A (zh) 2015-09-16
US20150221660A1 (en) 2015-08-06
US10411137B2 (en) 2019-09-10
KR102252364B1 (ko) 2021-05-14
KR20150092003A (ko) 2015-08-12
TWI689046B (zh) 2020-03-21
CN104821321A (zh) 2015-08-05
JP6298307B2 (ja) 2018-03-20
US20170077309A1 (en) 2017-03-16
CN104821321B (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9418993B2 (en) Device and method for a LDMOS design for a FinFET integrated circuit
KR102177431B1 (ko) 반도체 소자
CN103872132B (zh) 金属氧化物半导体(mos)晶体管及其制作方法
CN103531630B (zh) 高击穿电压ldmos器件
EP2993695A1 (en) Semi-floating gate device and manufacturing method therefor
JP5925740B2 (ja) トンネル電界効果トランジスタ
US9184287B2 (en) Native PMOS device with low threshold voltage and high drive current and method of fabricating the same
US20190148507A1 (en) Transistor layout to reduce kink effect
JP5394025B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6298307B2 (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JP2010087436A (ja) 半導体装置
JP2006173538A (ja) 半導体装置
CN216871979U (zh) 三栅极mos晶体管以及电子电路
KR20110078621A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20140124858A1 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
JP2008300575A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP6421337B2 (ja) 半導体装置
JP5799620B2 (ja) 半導体装置
US11075233B2 (en) Semiconductor device and fabricating method of the same
KR20100072405A (ko) 반도체 소자, 이의 제조방법 및 플래시 메모리 소자
JP2009176953A (ja) 半導体装置
CN107275333B (zh) Sonos非挥发性存储器工艺中的dmos器件及制造方法
JP4150704B2 (ja) 横型短チャネルdmos
JP2012004471A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006269535A (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6298307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees