Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015041235A - タッチパネル付液晶表示装置 - Google Patents

タッチパネル付液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015041235A
JP2015041235A JP2013171762A JP2013171762A JP2015041235A JP 2015041235 A JP2015041235 A JP 2015041235A JP 2013171762 A JP2013171762 A JP 2013171762A JP 2013171762 A JP2013171762 A JP 2013171762A JP 2015041235 A JP2015041235 A JP 2015041235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
display device
circuit
clock signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013171762A
Other languages
English (en)
Inventor
素明 宮本
Motoaki Miyamoto
素明 宮本
落合 孝洋
Takahiro Ochiai
孝洋 落合
青木 義典
Yoshinori Aoki
義典 青木
佐藤 秀夫
Hideo Sato
秀夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013171762A priority Critical patent/JP2015041235A/ja
Priority to US14/463,710 priority patent/US9519389B2/en
Publication of JP2015041235A publication Critical patent/JP2015041235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/062Waveforms for resetting a plurality of scan lines at a time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

【課題】走査信号線の走査中に走査を一時的に停止及び再開することのできるタッチパネル付表示装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル付表示装置は、矩形の表示領域内で矩形の一辺に平行に並置され、画素トランジスタを導通させる電位であるアクティブ電位が印加される複数の走査信号線Giと、表示領域内の複数の走査信号線に順次、アクティブ電位を印加する駆動パルス出力回路332と、駆動パルス出力回路332に対してクロック信号である第1クロック信号VGp+4を第1クロック信号線に印加する回路であり、アクティブ電位の順次印加を途中で停止する停止期間において、第1クロック信号線への第1クロック信号VGp+4の印加を停止するクロック信号出力回路と、停止期間において、表示面への接触の検出を行うタッチパネル制御部と、を備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、タッチパネル付液晶表示装置に関する。
コンピュータ等の情報通信端末においては、表示画面上に重ねて配置されたタッチパネルを入力装置としたものが広く用いられている。表示装置として一般に普及している液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板(以下、「TFT(Thin
Film Transistor)基板」という。)とカラーフィルタ基板の2つの基板の間に封じ込められた液晶組成物の配向を電界の変化により変え、液晶パネルを通過する光の透過度合いを制御することにより画像を表示させる装置である。このうち、TFT基板側に画素電極と共通電極の両方が配置されるIPS(In Plane Switching)方式では、いわゆる横電界を形成し、視野角の広い表示を実現している。
タッチパネルは、使用者の指などを用いてタッチされたパネル上の座標を認識することにより、処理装置に処理を行なわせる入力装置である。パッチパネルには、タッチされた部分の抵抗値変化を検出する抵抗膜方式、タッチにより遮蔽された部分の光量変化を検出する光センサ方式、容量変化を検出する静電容量結合方式などが知られている。静電容量結合方式は、パネルの透過率が高く表示画質を低下させない点、他の電極との接触がなく耐久性が高い点等から広く用いられている。
特許文献1は、IPS方式の液晶表示装置において、液晶表示装置の共通電極をタッチパネルの駆動電極として用いることにより、より薄型化されたタッチパネル付液晶表示装置を開示している。特許文献2は、液晶表示装置のような表示装置に用いられるシフトレジスタ回路について開示している。
特開2009−244958号公報 特開2007−095190号公報
タッチパネル付液晶表示装置のようなタッチパネル付表示装置における、タッチ検出動作は、表示装置の走査信号線の電位変化によるノイズの混入を避けるため、走査信号線の電位変化のない期間に行われることが多い。この電位変化のない期間は、走査信号線が走査されていない期間だけでなく、走査信号線の走査中に一時的に走査を停止する期間設けることとしてもよい。
本発明は、上述の事情に鑑みてされたものであり、走査信号線の走査中に走査を一時的に停止及び再開することのできるタッチパネル付表示装置を提供することを目的とする。
本発明のタッチパネル付表示装置は、矩形の表示領域内で前記矩形の一辺に平行に並置され、画素トランジスタを導通させる電位であるアクティブ電位が印加される複数の走査信号線と、前記表示領域内の前記複数の走査信号線に順次、前記アクティブ電位を印加する駆動パルス出力回路と、前記駆動パルス出力回路に対してクロック信号である第1クロック信号を第1クロック信号線に印加する回路であり、前記アクティブ電位の順次印加を途中で停止する停止期間において、前記第1クロック信号線への前記第1クロック信号の印加を停止するクロック信号出力回路と、前記停止期間において、表示面への接触の検出を行うタッチパネル制御部と、を備えるタッチパネル付表示装置である。
また、本発明のタッチパネル付表示装置においては、前記アクティブ電位の順次印加を途中で停止した際に、最後に印加された前記アクティブ電位を非アクティブ電位にするリセット信号、及び前記停止された前記アクティブ電位の順次印加を前記途中から再開させる開始信号を生成して出力するリセット開始信号生成回路を更に有し、前記クロック信号出力回路は、前記リセット開始信号生成回路に対し、前記第1クロック信号より低い周波数のクロック信号である前記第2クロック信号を供給してもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記駆動パルス出力回路は、前記複数の走査信号線が形成された基板と同じ基板上の、前記矩形の表示領域の外側に配置され、前記リセット開始信号生成回路は、前記複数の走査信号線が形成された基板と同じ基板上の、前記駆動パルス出力回路の更に前記外側に配置されていてもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記駆動パルス出力回路は、前記矩形の表示領域の対向する辺の両外側の2カ所にそれぞれ配置され、それぞれ奇数番目の走査信号線及び偶数番目の走査信号線に順次前記アクティブ電位を印加し、前記リセット開始信号生成回路は、前記両外側の2カ所に配置された前記駆動パルス出力回路の更に外側にそれぞれ配置され、前記2カ所の前記駆動パルス出力回路にそれぞれ前記リセット信号及び前記開始信号を供給してもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記リセット開始信号生成回路は、順次アクティブ電位を出力する回路である複数段の回路ブロックを有し、一部の段の回路ブロックが前記走査信号線に対し、前記リセット信号又は前記開始信号を出力してもよい。
また、本発明のタッチパネル付表示装置において、前記表示装置は、画素電極と共通電極との間に形成される電界が液晶組成物の配向を制御することにより透過する光の量を制御する液晶表示装置であり、前記共通電極は、複数に分割され、少なくとも一部が前記接触を検知するための容量を形成する1組の電極のうちの一方の電極であってもよい。
本発明の第1実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置について示す図である。 タッチパネルのタッチ検出に用いられる電極の配置について示す平面図である。 図2のIII−III線における断面図である。 図1の液晶パネルの表示用回路の構成を示す図である。 図4の左側駆動回路の内部の構成を概略的に示す回路図である。 走査信号線Giに出力する出力回路ブロックの詳細を示す回路図である。 転送信号VSTjを出力するリセット開始信号生成回路部内の転送回路ブロックの詳細を示す回路図である。 リセット回路ブロック及び開始回路ブロックの詳細を示す回路図である。 左側駆動回路の各信号の変化を示すタイミングチャートである。 比較例に係る左側駆動回路の構成を概略的に示す回路図である。 本発明の第2実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置の左側駆動回路の構成を概略的に示す回路図である。 走査信号線Giに出力する出力回路ブロックの詳細を示す回路図である。 リセット開始信号生成回路部内の転送回路ブロックの詳細を示す回路図である。 リセット回路ブロック及び開始回路ブロックの詳細を示す回路図である。 順方向走査における左側駆動回路の各信号の変化を示すタイミングチャートである。 逆方向走査における左側駆動回路の各信号の変化を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置100について示す図である。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示装置100は、タッチパネル付液晶表示パネル200と、タッチパネル付液晶表示パネル200を挟むように固定する上フレーム101及び下フレーム102と、により構成される。
図2は、タッチパネルのタッチ検出に用いられる電極の配置について示す平面図である。液晶表示に使用される共通電極は、表示領域202の短辺方向に延びる短冊形状であり、タッチパネル制御部266から駆動信号TXが印加される駆動電極213と、駆動電極213以外の電極であり、表示領域の短辺方向に延びる短冊形状の非駆動電極215とを有し、これらは表示領域202に敷き詰められるように配置されている。
一方、共通電極が配置される層とは別の層において、表示領域202の長辺方向に延び、表示領域202の短辺方向に複数並置された検出電極230と、各検出電極230の間に配置され、検出電極230と同様の方向に延び、複数並置されたダミー電極235と、が形成されている。検出電極230により検出された信号は、検出電極230毎にタッチパネル制御部266に入力され、タッチ座標が演算される。ダミー電極235は、電気的にフローティングであってもよいし、接地されていてもよい。フローティングとした場合には、タッチ検出の際の補助容量的な機能を有する。なお、駆動電極213、非駆動電極215、検出電極230、ダミー電極235のそれぞれは、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明の導電材料を用いて形成される。また、各電極は、複数の導電線が所定の間隔で配置された導電線の束として構成されていてもよい。
また、タッチパネル制御部266は、図示していないが、各駆動電極213に対し順に駆動パルスを印加する回路と、検出電極230において検出された信号を積算する検出回路と、駆動パルスの出力タイミング等の制御のパラメータについて記憶するレジスタと、検出回路の出力に基づいて表示面におけるタッチの有無及びタッチ位置を演算する演算処理部等と、を有している。
図3には、図2のIII−III線における断面が概略的に示されている。この図に示されるように、タッチパネル付液晶表示パネル200は、不図示の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が形成され、マトリクス状に配置された画素毎に液晶の配向を制御するための回路が形成されたTFT基板210と、入射した光を不図示のカラーフィルタにより画素毎にRGB各色の波長の光として出射する不図示のカラーフィルタが形成された矩形の対向基板220と、これらの基板の間に封止された液晶組成物からなる液晶層227とにより構成されている。ここで、TFT基板210には、図3に示されるように、ガラス基板211上に画素電極212が形成され、更に液晶表示における共通電極として機能する駆動電極213及び非駆動電極215(図2参照)が形成されている。対向基板220には、ガラス基板221上に検出電極230及びダミー電極235が形成されている。
図4には、図1の液晶表示パネル200の表示用回路の構成が示されている。図3で説明したように、液晶表示パネル200は、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板210と対向基板220の2枚の基板を有し、これらの基板の間には液晶組成物が封止されている。TFT基板210は、走査信号線G1〜Gnに対して順に各画素240に配置されたTFTのソース・ドレイン間を導通させるためのHigh電位(アクティブ電位)を印加する駆動回路300と、表示領域202において走査信号線G1〜Gnに垂直に交差するように延びる不図示の映像信号線に対して画素240の階調値に対応する電圧を印加すると共に、駆動回路300を制御する駆動IC(Integrated Circuit)270とを有している。なお、駆動回路300は、図面に向って表示領域202の左側にあり、奇数番目の走査信号線Gi(iは奇数)に対して順にHigh電位を印加する左側駆動回路320と、表示領域202の右側にあり、偶数番目の走査信号線Gi(iは偶数)に対して順にHigh電位を印加する右側駆動回路310と、を有している。また、駆動IC270は、駆動回路300に入力させるクロック信号を生成して出力するクロック信号出力回路271を有している。
図5は、図4の左側駆動回路320の内部の構成を概略的に示す回路図である。上述したように左側駆動回路320は奇数番目の走査信号線Giに出力するための駆動回路300であり、右側駆動回路310も偶数番目の走査信号線Giに出力する点を除き、同様の構成となっている。この図に示されるように、左側駆動回路320は、走査信号線Gi(iは奇数)に順にHigh電位を出力する駆動パルス出力回路部330と、駆動パルス出力回路部330の順次出力を停止再開するためのリセット開始信号生成回路部340とを有している。駆動パルス出力回路部330は、少なくとも出力する走査信号線Giの数の出力回路ブロック332を有している。また、リセット開始信号生成回路部340は、リセット開始信号生成回路部340内の各回路ブロックが順次出力を行うための回路を有する転送回路ブロック344と、転送回路ブロック344の回路を含むと共に、走査信号線Giへのアクティブ電位の順次印加を途中で停止した際に、最後に印加されたアクティブ電位を非アクティブ電位に固定する等を行うためのリセット信号VRSTXjを生成して出力するリセット回路ブロック342と、転送回路ブロック344の回路を含むと共に、停止されたアクティブ電位の順次印加を途中から再開させる開始信号VSTXjを生成して出力する開始回路ブロック346と、を有している。
図6には、走査信号線Giに出力する出力回路ブロック332の詳細を示す回路図である。出力回路ブロック332の動作について説明する。走査信号線Giの2水平駆動期間前に出力される走査信号線Gi−2がHigh電位になると、この走査信号線Gi−2はトランジスタT7のゲートに入力されているため、トランジスタT7が導通し、ノードN2はVGLに接続されLow電位となる。また、走査信号線Gi−2は、ダイオード接続されたトランジスタT1にも入力されているため、これに接続されたノードN1はHigh電位となり、容量C1に電位差を生じさせると共に、トランジスタT5を導通させる。ノードN1はトランジスタT4のゲートにも接続されており、ノードN2はトランジスタT4によってもVGLと接続され、Low電位とされる。
次にクロック信号VGp(pは、1,3,5又は7)がHigh電位になると、トランジスタT5が導通していることから容量C1の一方の電極の電位がHigh電位となり、いわゆるブートストラップにより他方の電極側であるトランジスタT5のゲート電位はより押し上げられる。これにより、走査信号線GiのHighは確定される。クロック信号VGpがLow電位となると、走査信号線GiもLow電位となるが、これを確定させるため、遅れてHigh電位になる走査信号線Gi+4をトランジスタT9のゲートに入力して、トランジスタT9を導通させ、ノードN1をVGLに接続し、ノードN1をLow電位としている。一方、走査信号線Gi+4と同じ時刻でHigh電位になるクロック信号VGp+4をダイオード接続されたトランジスタT3に入力し、ノードN2をHigh電位としている。
図7には、転送信号VSTjを出力するリセット開始信号生成回路部340内の転送回路ブロック344の詳細を示す回路図が示されている。この回路は、クロック信号CLK_Sjが、上述のクロック信号Viと比較して低い周波数で動作させることが異なる他は、同じであるため、動作についての説明は省略する。
図8は、リセット回路ブロック342及び開始回路ブロック346の詳細を示す回路図である。リセット回路ブロック342及び開始回路ブロック346は基本的に同じ回路を用いており、リセット回路ブロック342の場合には、図5に示されるように、出力回路ブロック332において走査信号線Gi+4としての入力信号となるリセット信号VRSTXjを出力し、開始回路ブロック346の場合には、出力回路ブロック332において走査信号線Gi−2の入力信号となる開始信号VSTXjを出力する。上述したように、リセット回路ブロック342及び開始回路ブロック346は、転送回路ブロック344を含んでおり、転送回路ブロック344の出力VSTjは、ダイオード接続のトランジスタT11に入力され、トランジスタT12のゲートに接続されたノードN3SをHigh電位にし、リセット回路ブロック342の場合には入力信号VRSTXの入力により、開始回路ブロック346の場合には入力信号VSTXの入力により、それぞれリセット信号VRSTXj又は開始信号VSTXjが出力される。トランジスタT2AS及びT9ASは、出力期間でないときに信号が出力されないようノードN3SをLow電位に固定するためのトランジスタである。
図9は、左側駆動回路320の各信号の変化を示すタイミングチャートである。このタイミングチャートに示されるように、クロック信号出力回路271により生成出力され、駆動パルス出力回路部330に入力されるクロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7は、4相のクロック信号であり、走査信号線Giへ順に11つの出力を行った後、一時停止され、停止期間経過後に再び11つの出力を行うことを繰り返す。一方、リセット開始信号生成回路部340に入力されるクロック信号CLK_S_1、CLK_S_3、CLK_S_5、CLK_S_7も、クロック信号出力回路271により生成出力される4相のクロック信号であり、このタイミングチャートに示されるようにクロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7より長い周期のクロック信号となっており、停止期間においても一時停止とはならない。このようにリセット開始信号生成回路部340をクロック信号VGp(pは、1,3,5又は7)より長い周期のクロック信号CLK_S_q(qは、1,3,5又は7)により動作させることにより、内部に形成される回路ブロックの数を少なくすることができると共に、各トランジスタの規模を小さくすることができるため、全体の回路規模を小さくすることができる。
リセットクロック信号VRSTXは、クロック信号VG1に同期し、クロック信号VG1の4回のHigh電位に対し1回High電位となる信号であり、適切なリセット回路ブロック342を介してリセット信号VRSTXjとして出力される。開始クロック信号VSTXは、クロック信号VG7に同期し、クロック信号VG7の4回のHigh電位に対して1回High電位となる信号であり、適切な開始回路ブロック346を介して開始信号VSTXjとして出力される。
このリセット信号VRSTXj及び開始信号VSTXjにより、駆動パルス出力回路部330の各出力回路ブロック332は、走査信号線Giへの順次印加を一時停止しながら行うことができる。また、走査信号線Giへの順次印加の停止期間においては、クロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7を停止しているため、図6のトランジスタT5を介して走査信号線Giへ出力されてしまう信号によるノイズの発生も抑制することができる。従って、この停止期間においてタッチパネル制御部266から駆動信号TXを発生させることにより、駆動回路300で発生するノイズの影響を受けることなく、タッチ検出を行うことができる。
図10は、本実施形態の比較例に係る左側駆動回路325の構成を概略的に示す回路図である。この比較例では、図5の左側駆動回路320と比較すると、リセット開始信号生成回路部340がなく、開始信号VSTXj及びリセット信号VRSTXjは、駆動IC270で生成されたものを利用することとしている。このように構成した場合であっても、走査信号線Giへの順次印加に停止期間設けることができ、更に、停止期間において、クロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7を停止することにより、走査信号線Giへ出力されてしまう信号によるノイズの発生も抑制することができる。しかしながら、出力回路ブロック332の外側の配線VST1〜VSTnが増加してしまうため、結果として表示領域の外側に形成される額縁領域を広げてしまい、液晶表示パネル200全体を大きくしてしまうことにつながってしまう。そこで、図5のように駆動パルス出力回路部330の動作クロックよりも周期の大きい動作クロックで動作するリセット開始信号生成回路部340を設けることにより、駆動IC270で生成した開始信号VSTXj及びリセット信号VRSTXjを配線して利用するよりもより小さな額縁領域を達成することができ、液晶表示パネル200を小さく保つことができる。
リセット開始信号生成回路部340の各回路ブロックは、回路規模が小さいため、額縁領域を広げないように、駆動パルス出力回路部330の各回路ブロックよりも、走査信号線Giが延びる方向の長さが短い細長い領域に配置することができる。なお、本実施形態のガラス基板211上に形成される半導体回路は、どのような化合物によるものであってもよいが、特にアモルファス半導体、LTPS(Low Temperature Poly-Silicon)半導体であることが好ましい。
[第2実施形態]
図11は、本発明の第2実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置の左側駆動回路420の構成を概略的に示す回路図である。第2実施形態に係るタッチパネル付液晶表示装置は、走査信号線G1からGnへの順方向走査に加えて、走査信号線GnからG1への逆方向走査も行える点で第1実施形態と異なっている。図11に示されるように、左側駆動回路420は、左側駆動回路420は、第1実施形態と同様に、走査信号線Gi(iは奇数)に順にHigh電位を出力する駆動パルス出力回路部430と、駆動パルス出力回路部430の順次出力を停止再開するためのリセット開始信号生成回路部440とを有している。
駆動パルス出力回路部430は、第1実施形態と同様に、少なくとも出力する走査信号線Giの数の出力回路ブロック432を有している。また、リセット開始信号生成回路部440は、第1実施形態と同様に、リセット開始信号生成回路部440内の各回路ブロックが順次出力を行うための回路を有する転送回路ブロック444と、転送回路ブロック444内の回路を含むと共に、走査信号線Giへのアクティブ電位の順方向印加を途中で停止した際に、最後に印加されたアクティブ電位を非アクティブ電位に固定等を行うためのリセット信号VRSTXjを生成して出力するリセット回路ブロック442と、転送回路ブロック444内の回路を含むと共に、停止されたアクティブ電位の順方向印加を途中から再開させる開始信号VSTXjを生成して出力する開始回路ブロック446と、を有している。ここで、逆方向に走査する際は、開始回路ブロック446は、リセット信号VRSTAXjを生成して出力し、リセット回路ブロック442は、逆方向印加を途中から再開させる開始信号VSTAXjを出力する。
図12には、走査信号線Giに出力する出力回路ブロック432の詳細を示す回路図である。出力回路ブロック432は、図6の出力回路ブロック332の構成に加え、逆方向走査時に動作する3つのトランジスタを有している。3つのトランジスタは、走査信号線Gi+2のHigh電位を入力し、ノードN1をLow電位にするトランジスタT7Aと、同じく走査信号線Gi+2のHigh電位を入力し、ノードN1を昇圧するトランジスタT1Aと、走査信号線Gi−4のHigh電位を入力し、ノードN1を降圧するトランジスタT9Aと、を有している。これらのトランジスタは、それぞれ出力回路ブロック332におけるトランジスタT1、トランジスタT7、及びトランジスタT9と同様の動作を逆走査時に行うものであり、重複する説明を省略する。
図13には、転送信号VSTjを出力するリセット開始信号生成回路部440内の転送回路ブロック444の詳細を示す回路図が示されている。この回路は、クロック信号CLK_Sqが、図12の出力回路ブロック432のクロック信号VGpと比較して低い周波数で動作させることが異なる他は、同じであるため、動作についての説明は省略する。
図14は、リセット回路ブロック442及び開始回路ブロック446の詳細を示す回路図である。リセット回路ブロック442及び開始回路ブロック446は基本的に同じ回路を用いており、順方向走査のリセット回路ブロック442の場合には、図11に示されるように、出力回路ブロック432において走査信号線Gi+4としての入力信号となるリセット信号VRSTXjを出力し、順方向走査の開始回路ブロック446の場合には、出力回路ブロック432において走査信号線Gi−2としての入力信号となる開始信号VSTXjを出力する。
逆方向走査のリセット回路ブロック442の場合には、出力回路ブロック432において、走査信号線Gi+2の信号に相当する信号として入力される開始信号VSTAXjを出力し、逆方向走査の開始回路ブロック446の場合には、出力回路ブロック432において、走査信号線Gi−4の信号に相当する信号として入力されるリセット信号VRSTAXjを出力する。
上述したように、リセット回路ブロック442及び開始回路ブロック446は、転送回路ブロック444を含んでおり、転送回路ブロック444の出力VSTjは、ダイオード接続のトランジスタT11に入力され、トランジスタT5S及びT5SAのゲートに接続されたノードN3SをHigh電位にし、順方向の場合には入力信号VRSTX又はVSTXの入力により、それぞれリセット信号VRSTXj又は開始信号VSTXjが出力される。逆方向の場合には入力信号VRSTAX又はVSTAXの入力により、それぞれリセット信号VRSTAXj又は開始信号VSTAXjが出力される。トランジスタT2AS、T9AS及びT9S2Aは、出力期間でないときに信号が出力されないようノードN3SをLow電位に固定するためのトランジスタである。
図15及び16は、左側駆動回路420の各信号の変化を示すタイミングチャートである。図15は順方向に走査する場合のタイミングチャートであり、図16は逆方向に走査する場合のタイミングチャートである。どちらも図9の場合と同様に、クロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7は、4相のクロック信号であり、走査信号線Giへ順に11の出力を行った後、一時停止され、再び11の出力を行うことを繰り返す。また、クロック信号CLK_S_1、CLK_S_3、CLK_S_5、CLK_S_7は、クロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7より長い周期のクロック信号となっている。図15と図16との違いは、クロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7及びクロック信号CLK_S_1、CLK_S_3、CLK_S_5、CLK_S_7がHigh電位となる順番が逆になることであり、これにより、走査信号線Giへの出力も逆方向となり、停止期間も逆方向に発生する。この第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を有する。
以上説明したように、上述の各本実施形態のタッチパネル付表示装置においては、表示動作の走査期間中に走査の停止を行い、タッチ検出の後、再び走査を開始することができる。
また、走査信号線に出力される第1クロック信号が停止しているため、出力トランジスタのリーク等により走査信号線に印加されてしまう電圧はなく、タッチパネルは表示装置のノイズの影響なく、タッチ検出走査を行うことができる。
また、リセット開始信号生成回路部は、クロック信号VG1、VG3、VG5及びVG7である第1クロック信号よりも低周波数のクロック信号CLK_S_1、CLK_S_3、CLK_S_5、CLK_S_7である第2クロック信号を利用しているため、回路規模を小さくすることができ、表示領域の外側に形成される額縁領域を広げることなく、実装することがきる。
なお、上述の実施形態においては、表示領域の両側に駆動パルス出力回路及びリセット開始信号生成回路部を配置することとしたが、片側に配置することとしてもよいし、TFT基板に載置される駆動ICに実装されていてもよい。
また、実施例1および2両方において、クロック信号出力期間は表示領域の画素電極に対して表示データを書き込む表示データ書き込み期間となっており、停止期間はタッチパネルのタッチ駆動検出期間となっている。この表示データ書き込み期間が複数回とタッチ駆動検出期間が複数回交互に繰り返される期間が表示期間となり、表示期間の後にブランキング期間という画面が表示されない期間がある。表示期間とブランキング期間が1つずつ合わさって1つのフレーム期間ができる。
100 タッチパネル付液晶表示装置、101 上フレーム、102 下フレーム、200 タッチパネル付液晶表示パネル、200 液晶表示パネル、202 表示領域、210 TFT基板、211 ガラス基板、212 画素電極、213 駆動電極、215 非駆動電極、220 対向基板、221 ガラス基板、227 液晶層、230 検出電極、235 ダミー電極、240 画素、266 タッチパネル制御部、271 クロック信号出力回路、300 駆動回路、310 右側駆動回路、320 左側駆動回路、325 左側駆動回路、330 駆動パルス出力回路部、332 出力回路ブロック、340 リセット開始信号生成回路部、342 リセット回路ブロック、344 転送回路ブロック、346 開始回路ブロック、420 左側駆動回路、430 駆動パルス出力回路部、432 出力回路ブロック、440 リセット開始信号生成回路部、442 リセット回路ブロック、444 転送回路ブロック、446 開始回路ブロック。

Claims (6)

  1. 矩形の表示領域内で前記矩形の一辺に平行に並置され、画素トランジスタを導通させる電位であるアクティブ電位が印加される複数の走査信号線と、
    前記表示領域内の前記複数の走査信号線に順次、前記アクティブ電位を印加する駆動パルス出力回路と、
    前記駆動パルス出力回路に対してクロック信号である第1クロック信号を第1クロック信号線に印加する回路であり、前記アクティブ電位の順次印加を途中で停止する停止期間において、前記第1クロック信号線への前記第1クロック信号の印加を停止するクロック信号出力回路と、
    前記停止期間において、表示面への接触の検出を行うタッチパネル制御部と、を備えるタッチパネル付表示装置。
  2. 請求項1に記載のタッチパネル付表示装置であって、前記アクティブ電位の順次印加を途中で停止した際に、最後に印加された前記アクティブ電位を非アクティブ電位にするリセット信号、及び前記停止された前記アクティブ電位の順次印加を前記途中から再開させる開始信号を生成して出力するリセット開始信号生成回路を更に有し、
    前記クロック信号出力回路は、前記リセット開始信号生成回路に対し、前記第1クロック信号より低い周波数のクロック信号である前記第2クロック信号を供給する、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記駆動パルス出力回路は、前記複数の走査信号線が形成された基板と同じ基板上の、前記矩形の表示領域の外側に配置され、
    前記リセット開始信号生成回路は、前記複数の走査信号線が形成された基板と同じ基板上の、前記駆動パルス出力回路の更に前記外側に配置されている、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記駆動パルス出力回路は、前記矩形の表示領域の対向する辺の両外側の2カ所にそれぞれ配置され、それぞれ奇数番目の走査信号線及び偶数番目の走査信号線に順次前記アクティブ電位を印加し、
    前記リセット開始信号生成回路は、前記両外側の2カ所に配置された前記駆動パルス出力回路の更に外側にそれぞれ配置され、前記2カ所の前記駆動パルス出力回路にそれぞれ前記リセット信号及び前記開始信号を供給する、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記リセット開始信号生成回路は、順次アクティブ電位を出力する回路である複数段の回路ブロックを有し、一部の段の回路ブロックが前記走査信号線に対し、前記リセット信号又は前記開始信号を出力する、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のタッチパネル付表示装置であって、
    前記表示装置は、画素電極と共通電極との間に形成される電界が液晶組成物の配向を制御することにより透過する光の量を制御する液晶表示装置であり、
    前記共通電極は、複数に分割され、少なくとも一部が前記接触を検知するための容量を形成する1組の電極のうちの一方の電極である、ことを特徴とするタッチパネル付表示装置。
JP2013171762A 2013-08-21 2013-08-21 タッチパネル付液晶表示装置 Pending JP2015041235A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171762A JP2015041235A (ja) 2013-08-21 2013-08-21 タッチパネル付液晶表示装置
US14/463,710 US9519389B2 (en) 2013-08-21 2014-08-20 Liquid crystal display device with touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171762A JP2015041235A (ja) 2013-08-21 2013-08-21 タッチパネル付液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015041235A true JP2015041235A (ja) 2015-03-02

Family

ID=52479917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171762A Pending JP2015041235A (ja) 2013-08-21 2013-08-21 タッチパネル付液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9519389B2 (ja)
JP (1) JP2015041235A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016192169A1 (zh) * 2015-06-04 2016-12-08 深圳市华星光电技术有限公司 扫描驱动电路及触控液晶显示装置
KR20170001645A (ko) * 2015-06-25 2017-01-04 이노럭스 코포레이션 이미지 디스플레이 시스템 및 게이트 구동 회로
JP2018097363A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその動作方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9678593B2 (en) * 2014-12-31 2017-06-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Gate on array circuit applied to liquid crystal display device
CN104680999B (zh) * 2015-03-19 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种具有触控功能的显示基板及其驱动方法、显示装置
US9870087B2 (en) * 2015-05-27 2018-01-16 Novatek Microelectronics Corp. Display driving apparatus and method for driving touch display panel
CN106293179B (zh) * 2015-05-29 2023-09-29 凌巨科技股份有限公司 显示触控面板的复合驱动电路
US20200035185A1 (en) * 2018-07-30 2020-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN111326096A (zh) * 2020-04-07 2020-06-23 武汉华星光电技术有限公司 Goa电路及显示面板
CN113485573B (zh) * 2021-06-29 2024-06-04 厦门天马微电子有限公司 显示面板及其触控定位方法和显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644087B2 (ja) 2005-09-29 2011-03-02 株式会社 日立ディスプレイズ シフトレジスタ回路及びそれを用いた表示装置
JP4816668B2 (ja) 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
KR101424331B1 (ko) * 2012-06-21 2014-07-31 엘지디스플레이 주식회사 터치 센싱 장치와 그 구동 방법
CN102750062B (zh) * 2012-06-29 2016-02-10 京东方科技集团股份有限公司 一种电容式内嵌触摸屏及显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016192169A1 (zh) * 2015-06-04 2016-12-08 深圳市华星光电技术有限公司 扫描驱动电路及触控液晶显示装置
KR20170001645A (ko) * 2015-06-25 2017-01-04 이노럭스 코포레이션 이미지 디스플레이 시스템 및 게이트 구동 회로
JP2017021793A (ja) * 2015-06-25 2017-01-26 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation 画像表示システムおよびゲート駆動回路
KR102529623B1 (ko) * 2015-06-25 2023-05-04 이노럭스 코포레이션 이미지 디스플레이 시스템 및 게이트 구동 회로
JP2018097363A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその動作方法
US11132969B2 (en) 2016-12-09 2021-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for operating the same
JP7062422B2 (ja) 2016-12-09 2022-05-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9519389B2 (en) 2016-12-13
US20150054781A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015041235A (ja) タッチパネル付液晶表示装置
US10073556B2 (en) Liquid crystal display device with touch panel
TWI470306B (zh) 半導體裝置,顯示裝置及電子裝置
JP5203293B2 (ja) 表示装置および電子機器
TWI446063B (zh) 觸控感測器及顯示裝置
JP5178633B2 (ja) タッチセンサ、表示装置および電子機器
JP5697939B2 (ja) タッチ表示パネル、タッチ表示装置及び平面表示パネル
US20150205428A1 (en) Touch screen, driving method thereof and display device
JP2014182203A (ja) 表示装置および電子機器
US10453417B2 (en) Driver circuit
KR20130105314A (ko) 표시 디바이스, 표시 방법, 및 전자 디바이스
WO2016155273A1 (zh) 显示基板及其驱动方法、显示装置
JP2018106057A (ja) 表示装置及び単位レジスタ回路
US9146635B2 (en) Touch panel equipped display device and control method for same
US11237654B2 (en) Touch display and method for controlling the same
JP6250342B2 (ja) 表示装置
US11488558B2 (en) Display device
TWI627566B (zh) 觸控顯示裝置與相關之控制方法
JP4163611B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014016403A (ja) タッチパネル一体型液晶表示装置
US8665248B2 (en) Drive circuit
JP2011186239A (ja) 液晶表示装置
US20060158408A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008015282A (ja) 液晶表示装置
JP2005338285A (ja) 液晶表示装置