Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2014530869A - サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ - Google Patents

サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ Download PDF

Info

Publication number
JP2014530869A
JP2014530869A JP2014537283A JP2014537283A JP2014530869A JP 2014530869 A JP2014530869 A JP 2014530869A JP 2014537283 A JP2014537283 A JP 2014537283A JP 2014537283 A JP2014537283 A JP 2014537283A JP 2014530869 A JP2014530869 A JP 2014530869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
halo
phenyl
sirtuin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073343B2 (ja
Inventor
レベッカ、エル.カソーボン
ラダー、ナラヤン
クリストファー、オールマン
チ、ビー.ブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2014530869A publication Critical patent/JP2014530869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073343B2 publication Critical patent/JP6073343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

新規な置換された二環式アザ複素環サーチュイン調節化合物およびその使用方法が本明細書に提供される。サーチュイン調節化合物は、細胞の寿命を延ばすために、かつ、例えば、加齢もしくはストレスに関連する疾病もしくは疾患、糖尿病、肥満、神経変性疾患、心血管疾患、血液凝固疾患、炎症、癌および/または潮紅、ならびに増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病または疾患を含む多種多様な疾病および疾患を治療および/または予防するために使用できる。サーチュイン調節化合物を他の治療剤と組み合わせて含んでなる組成物も提供される。

Description

発明の背景
サイレント情報調節因子(SIR)ファミリーの遺伝子は、古細菌から真核生物にわたる生物のゲノムに存在する高度に保存された遺伝子の群である。コードされたSIRタンパク質は、遺伝子サイレンシングからDNA修復まで多岐にわたるプロセスに関与している。このファミリーの詳細に特徴づけられた遺伝子は、S.セレビシエ(S.cerevisiae)SIR2であり、酵母接合型、テロメア位置効果、および細胞老化を規定する情報を含むHM遺伝子座のサイレンシングに関与する。酵母のSir2タンパク質は、ヒストンデアセチラーゼのファミリーに属する。SIR遺伝子ファミリーのメンバーによりコードされたタンパク質は、250アミノ酸コアドメイン中で高い配列保存性を示す。サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)中のSir2ホモログ、CobBは、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)依存性ADPリボシルトランスフェラーゼとして作用する。
Sir2タンパク質は、NADを補助基質として使用するクラスIIIデアセチラーゼである。多くが遺伝子サイレンシングに関与している他のデアセチラーゼとは異なり、Sir2は、トリコスタチンA(TSA)などのクラスIおよびIIヒストンデアセチラーゼ阻害剤に反応しない。
Sir2によるアセチルリジンの脱アセチル化は、NAD加水分解に密接に結び付き、ニコチンアミドおよび新規のアセチルADPリボース化合物を生み出す。Sir2のNAD依存性デアセチラーゼ活性はその機能に必須であり、その生物学的役割を酵母中の細胞代謝と結びつけることができる。哺乳動物のSir2ホモログは、NAD依存性ヒストンデアセチラーゼ活性を有する。
生化学的な研究により、Sir2が、ヒストンH3およびH4のアミノ末端尾部を容易に脱アセチル化でき、2’/3’−O−アセチル−ADP−リボース(OAADPR)およびニコチンアミドを形成することが示された。SIR2の追加のコピーを持つ系統は、rDNAサイレンシングの増加および30%長い寿命を示す。C.エレガンス(C.elegans)SIR2ホモログ、sir−2.1、およびD.メラノガスター(D.melanogaster)dSir2遺伝子の追加のコピーが、それらの生物において寿命を延ばすことも示された。これは、SIR2依存性の老化の調節経路が進化の初期に起こり、良好に保存されてきたことを意味する。今日では、Sir2遺伝子は、生物の健康およびストレス耐性を増進して苦難を生き抜く機会を増すように発達したと考えられている。
ヒトでは、Sir2の保存された触媒ドメインを共有する7つのSir2様遺伝子がある(SIRT1〜SIRT7)。SIRT1は、Sir2に最も高度な配列類似性を有する核タンパク質である。SIRT1は、腫瘍抑制因子p53、細胞シグナル伝達因子NF−κB、およびFOXO転写因子を含む、複数の細胞標的を脱アセチル化により制御する。
SIRT3は、原核生物および真核生物において保存されているSIRT1のホモログである。SIRT3タンパク質は、N末端に位置する独特なドメインにより、ミトコンドリアクリステを標的とする。SIRT3は、NAD依存性タンパク質デアセチラーゼ活性を有し、いたるところで、特に代謝活性のある組織中で発現する。ミトコンドリアに移行すると、SIRT3は、ミトコンドリアマトリックスプロセッシングペプチダーゼ(MPP)により、より小さい活性のある形態に開裂すると考えられている。
カロリー制限が健康を増進し哺乳動物の寿命を延ばすことが70年間知られてきた。酵母の寿命も、後生動物の寿命と同様に、低グルコースなどのカロリー制限に似た介入により延びる。SIR2遺伝子を欠く酵母とハエが両方とも、カロリー制限される場合、より長くは生きないという発見は、SIR2遺伝子が、カロリー制限された食餌の有益な健康効果を媒介している証拠を与える。さらに、酵母のグルコース反応性cAMP(アデノシン3’,5’−モノホスフェート)依存性(PKA)経路の活性を低下させる突然変異は、野生型細胞の寿命を延ばしたが、突然変異体のsir2株ではそうではなく、SIR2が、カロリー制限経路の主な下流成分である可能性を示している。
新規なサーチュイン調節化合物およびその使用の方法が本明細書に提供される。
一面において、本発明は、以下に詳細に説明される構造式(I)および(II)のサーチュイン調節化合物を提供する。
他の面において、本発明は、サーチュイン調節化合物またはサーチュイン調節化合物を含んでなる組成物を使用する方法を提供する。特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、例えば、細胞の寿命を延ばすこと、ならびに多種多様な疾病および疾患、例えば、加齢またはストレスに関する疾病または疾患、糖尿病、肥満、神経変性疾患、化学療法誘発性神経障害、虚血性事象と関連する神経障害、眼の疾病および/または疾患、心血管疾患、血液凝固疾患、炎症、および/または潮紅などの治療および/または予防を含む種々の治療用途に使用できる。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう対象の疾病または疾患を治療するために、筋肉の性能を向上させるために、筋ATPレベルを増加させるために、または低酸素症もしくは虚血と関連する筋組織の損傷を治療もしくは予防するためにも利用できる。他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を減少させるサーチュイン調節化合物は、ストレスに対する細胞感受性増加、アポトーシスの増加、癌の治療、食欲の刺激、および/または体重増加の刺激などを含む種々の治療用途に使用できる。以下にさらに記載されるとおり、前記方法は、薬剤的に有効な量のサーチュイン調節化合物を、その必要のある対象に投与することを含んでなる。
特定の面において、サーチュイン調節化合物は、単独で、または他のサーチュイン調節化合物または他の治療剤を含む他の化合物と組み合わせても投与してもよい。
発明の具体的説明
1.定義
本明細書では、以下の用語および語句は、以下に述べる意味を有するものとする。他に定義されない限り、本明細書に使用される技術用語および科学用語は全て、当業者に通常理解されるものと同じ意味を有する。
用語「薬剤」は、化学化合物、化学化合物の混合物、生物学的高分子(核酸、抗体、タンパク質もしくはその一部、例えば、ペプチドなど)、または細菌、植物、真菌、もしくは動物(特に哺乳動物)の細胞もしくは組織などの生物学的材料から製造された抽出物を意味するように本明細書で使用される。
化合物に言及する場合の用語「バイオアベイラブルな」は当分野で認識されており、投与された化合物の量の全てまたは一部が、化合物が投与された対象または患者により吸収され、取り込まれ、または他の方法で生理学的に利用可能にすることができる化合物の形態を意味する。
「サーチュインの生物学的活性部分」は、脱アセチル化する能力(「触媒活性」)などの生物学的活性を有するサーチュインタンパク質の一部を意味する。サーチュインの触媒活性のある部分は、サーチュインのコアドメインを含んでなることがある。例えば、NAD結合ドメインおよび基質結合ドメインを包含するジェンバンク受託番号NP_036370を有するSIRT1の触媒活性のある部分は、限定はされないが、ジェンバンク受託番号NM_012238のポリヌクレオチドによりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370のアミノ酸240−664または240−505を含み得る。従って、この領域は、コアドメインと呼ばれることもある。コアドメインと呼ばれることがあるSIRT1の触媒活性のある他の部分は、ジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド834から1394によりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370の約アミノ酸261から447、ジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド777から1532によりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370の約アミノ酸242から493、またはジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド813から1538によりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370の約アミノ酸254から495を含む。SIRT1の他の「生物学的活性」部分は、ジェンバンク受託番号NP_036370のアミノ酸62−293または183−225であり、それは、化合物結合部位にとって重要なコアドメインに対してN末端のドメインを含んでなる。
用語「伴侶動物(コンパニオンアニマル)」は、ネコおよびイヌを意味する。本明細書では、用語「イヌ(複数可)」は、カニスファミリアリス(Canis familiaris)種の任意のメンバーを意味し、多くの異なる品種がある。用語「ネコ(複数可)」は、イエネコおよびネコ科ネコ属の他のメンバーを含むネコ科の動物を意味する。
「糖尿病」は、高血糖またはケトアシドーシス、ならびに長期の高血糖状態または耐糖能の低下から生じた慢性の全般的な代謝異常を意味する。「糖尿病」は、その疾病のI型とII型(非インスリン依存性糖尿病またはNIDDM)の形態のどちらも包含する。糖尿病の危険因子には、以下の因子がある:男性で40インチ超または女性で35インチ超の腰回り、130/85mmHg以上の血圧、150mg/dl超の中性脂肪、100mg/dl超の空腹時血糖、または男性で40mg/dl未満、女性で50mg/dl未満の高密度リポタンパク質。
用語「ED50」は、当分野で認識されている有効な投与量の尺度を意味する。特定の実施形態において、ED50は、その最大の反応または効果の50%を生み出す薬物の投与量、あるいは、単離された組織または細胞などの試験対象物または調製物の50%に所定の反応を生み出す投与量を意味する。用語「LD50」は、当分野で認識されている致死量の尺度を意味する。特定の実施形態において、LD50は、試験対象物の50%に致死的である薬物の投与量を意味する。用語「治療指数」は、LD50/ED50で定義される薬物の治療指数を意味する当分野で認識されている用語である。
用語「高インスリン血症」は、血中のインスリンのレベルが正常より高い個人の状態を意味する。
用語「インスリン抵抗性」は、正常量のインスリンが、インスリン抵抗性を有さない対象における生物学的反応に対して正常以下の生物学的反応を生み出す状態を意味する。
本明細書で議論される「インスリン抵抗性疾患」は、インスリン抵抗性により起こるか、またはインスリン抵抗性が一因であるあらゆる疾病または病態を意味する。例には以下がある:糖尿病、肥満、代謝症候群、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、インスリン抵抗性、高血圧(high blood pressure)、高血圧(hypertension)、高血中コレステロール、脂質異常症、高脂血症、脳卒中、冠動脈疾患、または心筋梗塞を含むアテローム硬化性疾患、高血糖症、高インスリン血症および/または高プロインスリン血症、耐糖能異常、インスリン放出遅延、糖尿病性合併症、例えば、冠動脈性心疾患、狭心症、鬱血性心不全、脳卒中、認知症における認知機能、網膜症、末梢神経障害、腎障害、糸球体腎炎、糸球体硬化症、ネフローゼ症候群、高血圧性腎硬化症、数種の癌(子宮内膜癌、乳癌、前立腺癌、および結腸癌)、妊娠の合併症、女性の性と生殖に関する健康の低下(月経不順、不妊、不規則な排卵、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)など)、リポジストロフィー、胆石、胆嚢炎、および胆石症などのコレステロール関連疾患、痛風、閉塞性睡眠時無呼吸、および呼吸器病、変形性関節症、および骨喪失、例えば、特に骨粗鬆症。
用語「家畜動物」は家畜化された四足動物を意味し、肉および種々の副製品のために育てられるものを含み、例えば、畜牛およびウシ属の他のメンバーを含むウシに類する動物、飼いならされたブタおよびイノシシ属の他のメンバーを含むブタに類する動物、ヒツジおよびヒツジ属の他のメンバーを含むヒツジに類する動物、飼いならされたヤギおよびヤギ属の他のメンバー、荷物運搬用動物としての使用などの特殊な仕事のために育てられる飼いならされた四足動物、例えば、飼いならされたウマおよびウマ科ウマ属の他のメンバーを含むウマに類する動物がある。
用語「哺乳動物」は当分野において公知であり、例示的な哺乳動物には、ヒト、霊長類、家畜動物(ウシ、ブタなど)、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコなど)、および齧歯動物(例えば、マウスおよびラット)がある。
「肥満の」個人または肥満を患う個人は、一般的に、体格指数(BMI)が少なくとも25またはそれを超える個人である。肥満は、インスリン抵抗性を伴う場合も伴わない場合もある。
用語「非経口投与」および「非経口的に投与された」は当分野で認識されており、腸内および局所投与以外の投与様式を意味し、通常注射によるもので、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、髄腔内、および胸骨内の注射および注入があるがこれらに限定されない。
「患者」、「対象」、「個人」または「宿主」は、どれもヒトまたはヒトではない動物を言う。
用語「薬学的に許容可能な担体」は当分野で認識されており、任意の主題組成物またはその成分の輸送または運搬に関与する、薬学的に許容可能な材料、組成物、またはビヒクル、例えば、液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、カプセル化材料を意味する。各担体は、主題組成物およびその成分と適合性があり、患者に有害でないという意味で「許容できる」ものでなくてはならない。薬学的に許容可能な担体として機能できる材料のいくつかの例には下記がある:(1)ラクトース、グルコース、およびスクロースなどの糖類、(2)コーンスターチおよびポテトスターチなどのデンプン類、(3)セルロースならびに、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、およびセルロースアセテートなどのその誘導体、(4)粉末化トラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)ココアバターおよび坐剤ワックスなどの賦形剤、(9)落花生油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、および大豆油などの油類、(10)プロピレングリコールなどのグリコール、(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールなどのポリオール、(12)オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル、(13)寒天、(14)水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤、(15)アルギン酸、(16)パイロジェン除去水、(17)等張性食塩水、(18)リンゲル液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝溶液、および(21)医薬製剤に利用される他の非毒性で適合性のある物質。
用語「予防する」は当分野で認識されており、局所的な再発などの病態(例えば、疼痛)、癌などの疾病、心不全などの症候群複合体、または他の医学的病態に関連して使用される場合、当分野によく理解されており、組成物を服用しない対象に比べて、対象において、医学的病態の症状の頻度を低減し、発症を遅くする組成物の投与を含む。そのため、癌の予防には、例えば、予防的な治療を受け取る患者の集団において、未治療の対照集団に比べて、検出できる癌腫数を減らすこと、および/または未治療の対照集団に対して治療された集団の検出できる癌腫の出現を、例えば、統計的および/または臨床的に有意な量、遅らせることを含む。感染の予防には、例えば、未治療の対照集団に対して治療された集団における感染の診断の数を減らすことおよび/または未治療の対照集団に対して治療された集団における感染の症状の発症を遅延することを含む。疼痛の予防は、例えば、未治療の対照集団に対して治療された集団中の対象により経験される痛覚の大きさを低減するか、あるいは痛覚を遅延することを含む。
用語「予防的な」または「治療的な」治療は当分野で認識されており、宿主への薬物の投与を意味する。それが、望まれない病態(例えば、疾病または宿主動物の望ましくない状態)の臨床徴候の前に投与される場合、その治療は予防的であり、すなわち、それは、宿主を望ましくない病態の発生から保護しており、その一方で、望ましくない病態の徴候の後で投与される場合、その治療は治療的である(すなわち、それは、既存の望ましくない病態またはそれから生じる副作用を少なくし、改善し、または維持することが意図されている)。
組成物に関連する用語「パイロジェン除去」は、組成物が投与された対象に有害作用(例えば、刺激、発熱、炎症、下痢、呼吸器の障害、エンドトキシンショックなど)を起こすだろう量でパイロジェンを含まない組成物を意味する。例えば、この用語は、例えばリポ多糖(LPS)などのエンドトキシンを含まないか、または実質的に含まない組成物を包含するものとする。
細胞の「複製寿命」は、個々の「母細胞」により生じた娘細胞の数を意味する。一方で、「暦年齢」または「経時寿命(chronological lifespan)」は、栄養素が奪われたときに非分裂細胞の集団が生存可能なままでいる時間の長さを意味する。細胞または生物に適用される「細胞の寿命を増加させる」または「細胞の寿命を延ばす」は、一つの細胞により生じる娘細胞の数を増やすこと、細胞もしくは生物がストレスに対処し、例えば、DNA、タンパク質に対する損傷と戦う能力を増加させること、および/または細胞もしくは生物が特定の状態、例えばストレス(例えば、ヒートショック、浸透圧ストレス、高エネルギー線、化学的に誘導されたストレス、DNA損傷、不適切な塩のレベル、不適切な窒素レベル、または不適切な栄養素レベル)のもとで生き抜き、生きた状態でより長く存在する能力を増加させることを意味する。寿命は、本明細書に記載される方法を利用して、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、または20%から70%、30%から60%、40%から60%またはそれ以上増やすことができる。
「サーチュイン調節化合物」は、サーチュインタンパク質のレベルを増加させ、および/またはサーチュインタンパク質の少なくとも一つの活性を増加させる化合物を意味する。好ましい実施形態において、サーチュイン調節化合物は、サーチュインタンパク質の少なくとも一つの生物学的活性を、少なくとも約10%、25%、50%、75%、100%、またはそれ以上増加させることがある。サーチュインタンパク質の例示的な生物学的活性には、例えばヒストンおよびp53の脱アセチル化、寿命の延長、ゲノム安定性を増加させること、転写の抑制、および母細胞と娘細胞の間の酸化されたタンパク質の分離の制御がある。
「サーチュインタンパク質」は、サーチュインデアセチラーゼタンパク質ファミリー、または好ましくはsir2ファミリーのメンバーを意味し、酵母Sir2(ジェンバンク受託番号P53685)、C.エレガンス(C.elegans)Sir−2.1(ジェンバンク受託番号NP_501912)、およびヒトSIRT1(ジェンバンク受託番号NM_012238およびNP_036370(またはAF083106))およびSIRT2(ジェンバンク受託番号NM_012237、NM_030593、NP_036369、NP_085096、およびAF083107)タンパク質がある。他のファミリーメンバーには、「HST遺伝子」(ホモログオブサーツー(Homologue of Sir two))と称される4つの追加の酵母Sir2様遺伝子HST1、HST2、HST3、およびHST4、ならびに5つの他のヒトの相同なhSIRT3、hSIRT4、hSIRT5、hSIRT6、およびhSIRT7(Brachmann et al. (1995) Genes Dev. 9:2888 and Frye et al. (1999) BBRC 260:273)がある。好ましいサーチュインは、SIRT2とよりも、SIRT1、すなわちhSIRT1と、かつ/またはSir2とより多く類似性を共有するもの、例えば、SIRT3が有するような、SIRT1に存在しSIRT2に存在しないN末端配列の少なくとも一部を有するメンバーなどである。
「SIRT1タンパク質」は、サーチュインデアセチラーゼのsir2ファミリーのメンバーを意味する。特定の実施形態において、SIRT1タンパク質は、酵母Sir2(ジェンバンク受託番号P53685)、C.エレガンス(C.elegans)Sir−2.1(ジェンバンク受託番号NP_501912)、ヒトSIRT1(ジェンバンク受託番号NM_012238またはNP_036370(またはAF083106))、ならびにこれらの等価物および断片を含む。他の実施形態において、SIRT1タンパク質は、ジェンバンク受託番号NP_036370、NP_501912、NP_085096、NP_036369、またはP53685に述べられたアミノ酸配列からなる配列、またはその配列から本質的になる配列を含んでなるポリペプチドを含む。SIRT1タンパク質は、ジェンバンク受託番号NP_036370、NP_501912、NP_085096、NP_036369、またはP53685に述べられているアミノ酸配列、ジェンバンク受託番号NP_036370、NP_501912、NP_085096、NP_036369、またはP53685に述べられており、1から約2、3、5、7、10、15、20、30、50、75以上の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列、ジェンバンク受託番号NP_036370、NP_501912、NP_085096、NP_036369、またはP53685に少なくとも60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であるアミノ酸配列の全てまたは一部を含んでなるポリペプチドおよびこれらの機能的断片を含む。本発明のポリペプチドは、ジェンバンク受託番号NP_036370、NP_501912、NP_085096、NP_036369、またはP53685のホモログ(例えば、オルソログおよびパラログ)、バリアント、または断片も含む。
本明細書では、「SIRT2タンパク質」、「SIRT3タンパク質」、「SIRT4タンパク質」、「SIRT5タンパク質」、「SIRT6タンパク質」、および「SIRT7タンパク質」は、特におよそ275アミノ酸保存触媒ドメインにおいてSIRT1タンパク質に相同な、他の哺乳動物、例えば、ヒトのサーチュインデアセチラーゼタンパク質を意味する。例えば、「SIRT3タンパク質」は、SIRT1タンパク質に相同なサーチュインデアセチラーゼタンパク質ファミリーのメンバーを意味する。特定の実施形態において、SIRT3タンパク質は、ヒトSIRT3(ジェンバンク受託番号AAH01042、NP_036371、またはNP_001017524)およびマウスSIRT3(ジェンバンク受託番号NP_071878)タンパク質、ならびにこれらの等価物および断片を含む。他の実施形態において、SIRT3タンパク質は、ジェンバンク受託番号AAH01042、NP_036371、NP_001017524、またはNP_071878に述べられたアミノ酸配列からなる配列、またはその配列から本質的になる配列を含んでなるポリペプチドを含む。SIRT3タンパク質は、GenBank受託番号AAH01042、NP_036371、NP_001017524、またはNP_071878に述べられたアミノ酸配列、ジェンバンク受託番号AAH01042、NP_036371、NP_001017524、またはNP_071878に述べられ、1から約2、3、5、7、10、15、20、30、50、75以上の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列、ジェンバンク受託番号AAH01042、NP_036371、NP_001017524、またはNP_071878に少なくとも60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であるアミノ酸配列の全てまたは一部を含んでなるポリペプチドおよびその機能的断片を含む。本発明のポリペプチドは、ジェンバンク受託番号AAH01042、NP_036371、NP_001017524、またはNP_071878のホモログ(例えば、オルソログおよびパラログ)、バリアント、または断片も含む。特定の実施形態において、SIRT3タンパク質は、ミトコンドリアマトリックスプロセッシングペプチダーゼ(MPP)および/またはミトコンドリア中間体ペプチダーゼ(MIP)による切断により生じるSIRT3タンパク質の断片を含む。
本明細書での用語「立体異性体(steroisomer)」は当分野で認識されており、同じ分子構成を有しその原子群の空間における三次元(three-diemnsional)配置のみが異なる二つ以上の異性体のいずれかを意味する。本明細書において化合物または化合物の種類の説明に使用される場合、立体異性体は、化合物の任意の部分または化合物全体を含む。例えば、ジアステレオマーおよびエナンチオマーは立体異性体である。
用語「全身投与」および「全身的に投与される」は当分野で認識されており、主題組成物、治療薬、または他の物質の腸内または非経口の投与を意味する。
本明細書での用語「互変異性体」は当分野で認識されており、互変異性の結果として存在し得る可能な択一的構造のいずれかを意味し、ある構造が、特に酸素に結合した水素の位置に関連して、二つ以上の構造的な配置に存在し得る構造異性の一形態を意味する。本明細書において、化合物または化合物の種類の説明に使用される場合、「互変異性体」が容易に相互変換可能であり、平衡に存在していることがさらに理解される。例えば、ケトおよびエノール互変異性体は、ある所与の状態またはある組の状態に対して平衡位置により決定される比率で存在する:
Figure 2014530869
用語「治療剤」は当分野で認識されており、対象中で局所的または全身的に作用する生物学的、生理学的、または薬理学的に活性のある物質を意味する。前記用語は、疾病の診断、治癒、緩和、治療、もしくは予防において、または動物もしくはヒトにおいて所望の肉体的もしくは精神的な発達および/もしくは状態の増進において使用を意図される任意の物質も意味する。
用語「治療効果」は当分野で認識されており、薬理学的に活性のある物質により起こる、動物、特に哺乳動物、さらに特にヒトにおける、有益な局所的または全身的な効果を意味する。語句「治療上有効な量」は、任意の治療に適用可能な適度なベネフィット/リスク比で、いくらかの望まれる局所または全身性効果を生み出すそのような物質の量を意味する。そのような物質の治療上有効な量は、治療される対象および疾病状態、対象の体重および年齢、疾病状態の重症度、投与の方法などにより変わるだろうが、当業者により容易に決定できる。例えば、本明細書に記載される特定の組成物は、そのような治療に適用可能な適度なベネフィット/リスク比で望まれる効果を生み出すのに充分な量で投与することができる。
病態または疾病を「治療すること」は、治癒ならびに病態または疾病の少なくとも一つの症状の改善を意味する。
用語「視力障害」は減少した視力を意味し、多くの場合、治療しても(例えば、手術)部分的にしか元に戻らないか、または元に戻らない。特に重症の視力障害は「失明」または「視力喪失」と称され、視力の完全な喪失、矯正レンズにより改善できない20/200より悪い視力、または直径20°(半径10°)未満の視野を意味する。
2.化合物
一面において、本発明は、例えば、加齢またはストレスに関連する疾病または疾患、糖尿病、肥満、神経変性疾患、眼の疾病および疾患、心血管疾患、血液凝固疾患、炎症、癌、および/または潮紅などを含む多種多様な疾病および疾患を治療および/または予防するための新規な化合物を提供する。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物などの主題化合物は、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう対象の疾病または疾患の治療のために、筋肉の性能を向上させるために、筋ATPレベルを増加させるために、または低酸素症もしくは虚血と関連する筋組織の損傷を治療もしくは予防するためにも利用できる。本明細書に開示される化合物は、本明細書に開示される医薬組成物および/または一つ以上の方法における使用に好適になり得る。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、下記構造式(I)により表される化合物またはその塩である:
Figure 2014530869
(式中、
DとEの一方がNであり、他方はCであり、かつ
DがNである場合、AとBの一方はNであり、他方はCRであり、かつ
EがNである場合、BはNであり、AはNまたはCRであり、
各Rは、水素、ハロ、OH、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、OR、O−(C−Cアルキル)−OR、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から独立して選択され、EとAの一方または両方がNである場合、Rは、さらに、ハロ置換メチルおよびC−Cシクロアルキルから選択することができ、
は、芳香族複素環または縮合炭素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(=O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(=O)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、CR、フェニル、O−フェニル、第2の複素環、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、およびS−(ハロ置換C−Cアルキル)から独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、
は炭素環または複素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(=O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(=O)−N(R)(R)、O−フェニル、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、EがNである場合、Rの置換基は、さらに、第2の複素環から選択することができ、DとAの両方がNである場合、Rの置換基は、さらに、フェニルおよび第2の複素環から選択することができ、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、およびS−(ハロ置換C−Cアルキル)から独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、
各Rは、水素ならびにOH、−O−(C−Cアルキル)、ハロ、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、およびN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよいC−Cアルキルから独立して選択されるか、または
二つのRは、それらが結合している窒素または炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される一つの追加のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の飽和複素環を形成し、ここで二つのRにより形成される複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、O(C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、またはN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、
二つのRはそれらが結合する炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される1または二つのヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の炭素環または複素環を形成し、ここで前記炭素環または複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、NH、およびN(R)(R)により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、かつ
DがNであり、AがCRであり、BがNである場合、Xは、C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−†、S(=O)−NH−†、S(=O)−NH−†、およびNH−C(=O)−O−CR−†から選択され、かつ
EがNであり、BがNであり、AがNまたはCRである場合、Xは、C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−†、S(=O)−NH−†、S(=O)−NH−†、NH−C(=S)−†、C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−NR−†、NR−S(=O)−NH−†、NH−C(=O)−O−†、O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NR−†、NR−C(=O)−NH−†、CH−NH−C(=O)−†、NH−C(=S)−CR−†、CR−C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、CR−O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−CR−†、NH−C(=O)−CR−NH−†、CR−NH−C(=O)−O−†、およびNH−C(=O)−O−CR−から選択され、かつ
DがNであり、AがNであり、BがCRである場合、Xは、C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−†、NH−CR−†、C(=O)−NH−CR−†、S(=O)−NH−†、S(=O)−NH−†、CR−NH−†、NH−C(=O)−O−CR−†、NH−†、NH−C(=S)−†、C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−NR−†、NR−S(O)−NH−†、NH−C(=O)−O−†、O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NR−†、NR−C(=O)−NH−†、CR−NH−C(O)−†、NH−C(=S)−CR−†、CR−C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、CR−O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−CR−†、NH−C(=O)−CR−NH†、およびCR−NH−C(=O)−O−†から選択され、ここで
†は、XがRに結合する位置を表し、かつ
各RおよびRは、水素、C−Cアルキル、CF、および(C−Cアルキル)CFから独立して選択される)。
特定の実施形態において、EおよびBは両方ともNである。特別な実施形態において、E、B、およびAはNである。そのような実施形態において、構造式(I)の化合物は、構造式(Ia)により表される:
Figure 2014530869
(Ia)
他の実施形態において、EおよびBはNであり、AはCRである。そのような実施形態において、構造式(I)の化合物は、構造式(Ib)により表される:
Figure 2014530869
特定の実施形態において、DおよびBは両方ともNであり、AはCRである。そのような実施形態において、構造式(I)の化合物は、構造式(Ic)により表される:
Figure 2014530869
特定の実施形態において、DおよびAは両方ともNであり、BはCRである。そのような実施形態において、構造式(I)の化合物は、構造式(Id)により表される:
Figure 2014530869
構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、各出現でのRは、水素、C−Cアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から選択されるものなど、水素、ハロ、C−Cアルキル、O−R、4〜8員の非芳香族複素環から選択してよい。構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、ピラゾール、トリアゾール、イミダゾール、ピラジン、およびピリダジンなどの、置換されていてもよい芳香族複素環から選択してよい。構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、置換されていてもよい
Figure 2014530869
から選択してよい。
構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
から選択してよい。
より特別な実施形態において、R
Figure 2014530869
から選択される。
構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、置換されていてもよい炭素環および任意に置換されていてもよい非芳香族複素環から選択してよい。特に、Rは、置換されていてもよい芳香族炭素環および置換されていてもよい非芳香族複素環から選択してよい。構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、置換されていてもよい非芳香族炭素環および置換されていてもよい非芳香族複素環から選択してよい。例えば、Rは置換されていてもよい非芳香族複素環から選択してよく、Rは、Rの窒素原子により化合物の残部に結合してよい。
構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、フェニルなどで置換されていてもよい芳香族炭素環から選択してよい。構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、置換されていてもよい非芳香族複素環、例えば、ピロリジン、ピペリジン、およびアゼチジンなどの窒素含有複素環から選択してよい。
構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Rは、置換されていてもよい
Figure 2014530869
から選択してよい。
特に、Rは、
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
から選択してよい。
より特別な実施形態において、Rは、
Figure 2014530869
から選択される。
構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のいずれでも、Xは、C(=O)−NH−†またはNH−C(=O)†などのアミドから選択してよい。特別な実施形態において、XはC(=O)−NH−†である。特別な実施形態において、Xは−NH−C(=O)−†である。
上記実施形態のいずれにおいても、各出現でのRは、水素、ハロ、OH、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、OR、O−(C−Cアルキル)−OR、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から選択でき、EとAの一方または両方がNである場合、Rは、さらに、ハロ置換メチルおよびC−Cシクロアルキルから選択できる。
特定の実施形態において、前記化合物は、表1の化合物番号14、94、97、98、99、100、105、119、143、159、164、165、224、225、226、230、233、301、308、318、342、344、355、370、379、424、474、479、537、577、581、586、601、638、661、665、668、684、703、761、801、806、811、812、870、880、890、918、924、925、928、945、953、957、958、959、966、968、969、970、974、978、979、986、990、994、998、999、1000、1001、1005、1007、1009、1010、1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、1018、1020、1024、1025、1026、1027、1028、1029、1030、1031、1032、1033、1034、1035、1036、1046、1047、1048、1049、1050、1060、1062、1063、1064、1066、1069、1071、1072、1073、1074、1077、1080、1081、1082、1083、1085、1086、1087、1092、1096、および1098のいずれか一つである。
本発明は、構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、もしくは(Id)、または別の方法で先に述べられた化合物のいずれかの医薬組成物を含む。構造式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)の化合物の医薬組成物は、薬学的に許容可能な担体または希釈剤を含んでなることがある。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、下記構造式(II)またはその塩により表される:
Figure 2014530869
(式中、
各R’は、水素、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から独立して選択され、
各R’’は、水素、ハロ、C≡N、クロロまたはブロモ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)−OR、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から独立して選択され、
は芳香族複素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、O−R、−O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(=O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(=O)−N(R)(R)、O(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、CR、フェニル、O−フェニル、第2の複素環、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、およびN(R)(R)により置換されていてもよく、
は炭素環または複素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−C、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(O)−N(R)(R)、O−フェニル、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、およびN(R)(R)から独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、
各Rは、水素ならびにOH、O−(C−Cアルキル)、ハロ、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、およびN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよいC−Cアルキルから独立して選択されるか、または
二つのRは、それらが結合している窒素または炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される一つの追加のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の飽和複素環を形成し、ここで二つのRにより形成される複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、およびN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、
二つのRはそれらが結合する炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される1または二つのヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の炭素環または複素環を形成し、前記炭素環または複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、N(R)(R)の一つ以上により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、かつ
Xは、NH−C(=S)−†、C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−NR−†、NR−S(=O)−NH−†、NH−C(=O)O−†、O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)NH−†、NH−C(=O)NR−†、NR−C(=O)NH−†、CR−NH−C(=O)−†、NH−C(=S)−CR−†、CR−C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、CR−O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−CR−†、NH−C(=O)−CR−NH†、およびCR−NH−C(=O)−O−†から選択され、ここで
†は、XがRに結合する位置を表し、かつ
各RおよびRは、独立して、水素、C−Cアルキル、CF、または(C−Cアルキル)CFである)。
上記実施形態のいずれにおいても、C−Cアルコキシ置換基は、例えば、一つ、二つ、もしくは三つのメトキシ基または一つのメトキシ基と一つのエトキシ基などの一つ以上のアルコキシ置換基を含み得る。例示的なC−Cアルコキシ置換基には、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびtert−ブトキシがある。
上記実施形態のいずれにおいても、ヒドロキシ置換基は、二つまたは三つのヒドロキシ基など一つ以上のヒドロキシ置換基を含み得る。
上記実施形態のいずれにおいても、「ハロ置換」基は、一つのハロ置換基からペルハロ置換までを含む。例示的なハロ置換C−Cアルキルには、CFH、CClH、CBrH、CFH、CClH、CBrH、CF、CCl、CBr、CHCHF、CHCHCl、CHCHBr、CHCHF、CHFCH、CHClCH、CHBrCH、CFCHF、CFCHCl、CFCHBr、CH(CF、およびC(CFがある。ペルハロ置換C−Cアルキルには、例えば、CF、CCl、CBr、CFCF、CClCF、およびCBrCFがある。
上記実施形態のいずれにおいても、「炭素環」基は、単環式炭素環実施形態および/または縮合した、橋架けした、もしくは二環式炭素環実施形態などの多環式炭素環実施形態を意味し得る。本発明の「炭素環」基は、芳香族炭素環実施形態および/または非芳香族炭素環実施形態をさらに意味することがあり、あるいは多環式実施形態の場合には、一つ以上の芳香族環および/または一つ以上の非芳香族環の両方を有する炭素環を意味し得る。多環式炭素環実施形態は、二環式環にも、縮合環にも、橋架け二環にもなり得る。非限定的な例示的炭素環には、フェニル、シクロヘキサン、シクロペンタン、またはシクロヘキセン、アマンタジン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5−シクロオクタジエン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタ−3−エン、ナフタレン、アダマンタン、デカリン、ナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ノルボルナン、デカリン、スピロペンタン、メマンチン、ビペリデン、リマンタジン、カンファー、コレステロール、4−フェニルシクロヘキサノール、ビシクロ[4.2.0]オクタン、メマンチン、および4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン、およびビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エンがある。
上記実施形態のいずれにおいても、「複素環」基は、単環式複素環実施形態および/または縮合した、橋架けした、もしくは二環式の複素環実施形態などの多環式複素環実施形態を意味し得る。本発明の「複素環」基は、芳香族複素環実施形態および/または非芳香族複素環実施形態もさらに意味し得るが、多環式実施形態の場合、一つ以上の芳香族環および/または一つ以上の非芳香族環の両方を有する複素環を意味し得る。多環式複素環実施形態は、二環式環でも、縮合環でも、橋架け二環でもよい。非限定的な例示的複素環には、ピリジル、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ピリミジン、ベンゾフラン、インドール、キノリン、ラクトン、ラクタム、ベンゾジアゼピン、インドール、キノリン、プリン、アデニン、グアニン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール、ヘキサミン、およびメテナミンがある。
本発明の特定の化合物は、特別な幾何学的または立体異性体的形態で存在し得る。本発明は、そのような化合物全てを、シス−およびトランス−異性体、(R)−および(S)−エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、そのラセミ混合物、ならびにその他の混合物を含めて、本発明の範囲にあるものとして企図する。追加の非対称の炭素原子がアルキル基などの置換基に存在することがある。そのような異性体の全て、ならびにその混合物は、本発明に含まれるものとする。
本発明の新規化合物を含む本発明の化合物はまた、本明細書に記載される方法に使用できる。
本明細書に記載される化合物およびその塩は、対応する水和物(例えば、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、四水和物)、または溶媒和物として存在することもある。溶媒和物および水和物の調製のための好適な溶媒は、一般に当業者により選択できる。
化合物およびその塩は、非晶形態でも、結晶(共結晶および多形体を含む)形態でも存在し得る。
本発明のサーチュイン調節化合物は、有利なことに、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性、特にサーチュインタンパク質のデアセチラーゼ活性を調節する。
上記性質とは別に、または上記性質に加えて、本発明の特定のサーチュイン調節化合物は、サーチュインタンパク質(例えば、SIRT1および/またはSIRT3タンパク質)の脱アセチル化活性を調節するのに効果的である化合物の濃度で、以下の活性の一つ以上を実質的に有さない:PI3−キナーゼの阻害、アルドレダクターゼ(aldoreductase)の阻害、チロシンキナーゼの阻害、EGFRチロシンキナーゼのトランス活性化、冠動脈拡張、または鎮痙活性。
「アルキル」基または「アルカン」は、完全に飽和している直鎖または分岐鎖の非芳香族炭化水素である。典型的には、直鎖または分岐鎖のアルキル基は、他に定義されない限り、1から約20の炭素原子を、好ましくは1から約10の炭素原子を有する。直鎖および分岐鎖のアルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ペンチル、およびオクチルがある。C−C直鎖または分岐鎖のアルキル基は、「低級アルキル」基とも呼ばれる。
用語「アルケニル」(「アルケン」)および「アルキニル」(「アルキン」)は、長さおよび可能な置換において上述のアルキル基に類似しているが、それぞれ少なくとも一つの二重結合または三重結合を含む不飽和脂肪族基を意味する。
用語「芳香族炭素環」は、少なくとも一つの芳香族環を含む芳香族炭化水素環系を意味する。環は、他の芳香族炭素環または非芳香族炭素環に縮合しても、他の方法で結合していてもよい。芳香族炭素環基の例には、フェニル、ナフチル、およびアントラシルなどの炭素環芳香族基がある。
「アザビシクロ」は、環の骨格中に窒素原子を含む二環式分子を意味する。二環の二つの環は、互いに結合している二つの原子で縮合してよく、例えばインドールがあり、原子の配列を越えて縮合してもよく、例えばアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンがあり、単一の原子で結合してもよく、例えばスピロ環がある。
「二環」または「二環式」は、一、二、または三つ以上の原子が二つの環に共有される二環系を意味する。二環には、二つの隣接する原子が二つの環のそれぞれにより共有される縮合二環、例えば、デカリン、インドールがある。二環には、二つの環が単一の原子を共有するスピロ二環、例えば、スピロ[2.2]ペンタン、1−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタンもある。二環には、さらに、少なくとも三つの原子が二つの環に共有されている橋架け二環、例えば、ノルボルナンがある。
「橋架け二環」化合物は、少なくとも三つの原子が系の両環により共有されている二環式環系であり、すなわち、それらは、二つの橋頭原子を接続する一つ以上の原子の少なくとも一つの橋を含む。橋架けアザビシクロは、環の少なくとも一方に窒素原子を含む橋架け二環式分子を意味する。
本明細書での用語「炭素環」および「炭素環式」は、環の各原子が炭素である飽和または不飽和の環を意味する。用語炭素環は、芳香族炭素環と非芳香族炭素環の両方を含む。非芳香族炭素環は、炭素原子が全て飽和しているシクロアルカン環と少なくとも一つの二重結合を含むシクロアルケン環の両方を含む。「炭素環」には、5〜7員の単環式環と8〜12員の二環式環がある。二環式炭素環の各環は、非芳香族環および芳香族環から選択できる。炭素環には、1、2、または3以上の原子が二つの環で共有される二環式分子がある。用語「縮合炭素環」は、環のそれぞれが、二つの隣接する原子を他の環と共有する二環式炭素環を意味する。縮合炭素環の各環は、非芳香族芳香族環から選択できる。好ましい実施形態において、芳香族環、例えばフェニルは、非芳香族環にも、芳香族環にも、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、またはシクロヘキセンにも縮合してよい。非芳香族環と芳香族二環式環の、原子価が許すあらゆる組み合わせが、炭素環式の定義に含まれる。例示的な「炭素環」には、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5−シクロオクタジエン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタ−3−エン、ナフタレン、およびアダマンタンがある。例示的な縮合炭素環には、デカリン、ナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタン、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン、およびビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エンがある。「炭素環」は、水素原子を持つことができる任意の一つ以上の位置で置換されていてよい。
「シクロアルキル」基は、完全に飽和している(非芳香族)環状炭化水素である。典型的には、シクロアルキル基は、他に定義されない限り、3から約10の炭素原子、より典型的には、3から8の炭素原子を有する。「シクロアルケニル」基は、一つ以上の二重結合を含む環状炭化水素である。
「ハロゲン」はF、Cl、Br、またはIを意味する。
「ハロゲン置換」または「ハロ」置換は、一つ以上の水素のF、Cl、Br、またはIによる置換を意味する。
用語「ヘテロアリール」または「芳香族複素環」は、置換または非置換の芳香族単環構造、好ましくは5員から7員の環、より好ましくは5員から6員の環を含み、環構造が、少なくとも一つのヘテロ原子、好ましくは1から4つのヘテロ原子、より好ましくは一つから二つのヘテロ原子を含むものを含む。用語「ヘテロアリール」は、一つまたは二つの環を有する環系であって、例えば、環の少なくとも一方が複素芳香族であり、他方の環状環が、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、芳香族炭素環、ヘテロアリール、および/またはヘテロシクリルでよいものを含む。ヘテロアリール基には、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、およびピリミジンがある。
本明細書での用語「複素環」および「複素環式」は、例えば、N、O、B、およびS原子、好ましくはN、O、またはSから選択される一つ以上のヘテロ原子を含んでなる非芳香族または芳香族の環を意味する。用語「複素環」は、「芳香族複素環」と「非芳香族複素環」の両方を含む。複素環には、4〜7員の単環式環および8〜12員の二環式環がある。複素環は、一、二、または三つ以上の原子が二つの環で共有されている二環式分子も含む。二環式複素環の各環は、非芳香族環および芳香族環から選択できる。用語「縮合複素環」は、環のそれぞれが二つの隣接する原子を他の環と共有している二環式複素環を意味する。縮合複素環の各環は、非芳香族環および芳香族環から選択できる。好ましい実施形態において、芳香族環、例えばピリジルは、非芳香族環にも芳香族環にも、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、ピロリジン、2,3−ジヒドロフラン、またはシクロヘキセンに縮合してよい。「複素環」基には、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ピリミジン、ベンゾフラン、インドール、キノリン、ラクトン、およびラクタムがある。例示的な「縮合複素環」には、ベンゾジアゼピン、インドール、キノリン、プリン、および4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[d]チアゾールがある。「複素環」は、水素原子を持つことができる任意の一つ以上の位置で置換されていてよい。
「単環式環」には、5〜7員の芳香族炭素環またはヘテロアリール、3〜7員のシクロアルキルまたはシクロアルケニル、および5〜7員の非芳香族ヘテロシクリルがある。例示的な単環式基には、置換または非置換の複素環または炭素環、例えば、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジニル、チアジニル、ジチアニル、ジオキサニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、ピラニル、テトラゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、モルホリニル、テトラヒドロチオフェニル、チオフェニル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘプタニル、アゼチジニル、オキセタニル、チイラニル(thiiranyl)、オキシラニル、アジリジニル、およびチオモルホリニルがある。
本明細書では、「置換(された)」は、構造中の水素原子を、水素以外の原子または分子で置き換えることを意味する。「置換可能な窒素」などの置換可能な原子は、水素原子を少なくとも一つの共鳴形態で有する原子である。水素原子は、CH基またはOH基などの他の原子または基に置換され得る。例えば、ピペリジン分子中の窒素原子は、窒素が水素原子に結合している場合置換可能である。例えば、ピペリジンの窒素原子が水素以外の原子に結合している場合、窒素は置換可能でない。なんらかの共鳴形態で水素原子を有することができない原子は置換可能でない。
本発明により構想される置換基および変数の組み合わせは、安定な化合物を形成するもののみである。本明細書では、用語「安定な」は、製造を可能にするほど充分な安定性を有し、本明細書に詳述される目的に有用であるほど充分な期間化合物の完全性を維持する化合物を意味する。
本明細書に開示される化合物は、部分的および完全に重水素化された変形体も含む。特定の実施形態において、重水素化された変形体は速度論の研究に使用できる。当業者は、そのような重水素原子が存在する位置を選択することができる。
本明細書に記載される化合物の塩、特に薬学的に許容可能な塩も本発明に含まれる。充分に酸性、充分に塩基性、または両方の官能基を有する本発明の化合物は、数多くの無機塩基ならびに無機酸および有機酸のいずれとも反応して、塩を形成することができる。あるいは、四級窒素を持つものなど本質的に電荷を持つ化合物は、適切な対イオン(例えば、臭化物、塩化物、またはフッ化物、特に臭化物などのハライド)と共に塩を形成できる。
酸付加塩の形成に通常使用される酸は、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸およびp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニル−スルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸などの有機酸である。そのような塩の例には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオン酸塩、ヘキシン−1,6−ジオン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩などがある。
塩基付加塩には、無機塩基から誘導されるもの、例えば、アンモニウムまたはアルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩などがある。そのため、本発明の塩の調製に有用なそのような塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウムなどがある。
他の実施形態によると、本発明は、上記に定義された化合物を製造する方法を提供する。化合物は従来の技術を利用して合成できる。有利なことに、これらの化合物は、容易に利用できる出発物質から簡便に合成できる。
本明細書に記載される化合物の合成に有用な合成化学変換および方法論は当分野において公知であり、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations (1989)、 T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2d. Ed. (1991)、 L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis (1994)、 and L. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis (1995)に記載されているものがある。
好ましい実施形態において、治療化合物は、細胞の細胞膜を通過できる。例えば、化合物は、少なくとも約20%、50%、75%、80%、90%、または95%の細胞透過性を有する。
本明細書に記載される化合物は、下記の特性の一つ以上も有することがある:前記化合物は、細胞または対象にとって、基本的に非毒性になり得る、前記化合物は、有機分子、または2000amu以下、1000amu以下の小分子であり得る、化合物は、通常の大気条件下で、少なくとも約30日、60日、120日、6ヶ月または1年の半減期を有し得る、前記化合物は、溶解状態で少なくとも約30日、60日、120日、6ヶ月または1年の半減期を有し得る、化合物は、溶解状態で、レスベラトロールより少なくとも約50%、2倍、5倍、10倍、30倍、50倍または100倍安定であり得る、化合物は、DNA修復因子Ku70の脱アセチル化を促進し得る、化合物は、RelA/p65の脱アセチル化を促進し得る、化合物は、全般的な代謝回転率を増やし、TNF誘導アポトーシスに対する細胞の感受性を強化し得る。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、サーチュインのデアセチラーゼ活性を調節するのに効果的である濃度(例えば、インビボで)で、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)クラスI、および/またはHDACクラスIIを阻害する実質的な能力を全く有さない。例えば、好ましい実施形態において、サーチュイン調節化合物はサーチュイン調節化合物であり、HDAC Iおよび/またはHDAC IIの阻害のEC50の少なくとも5分の1、さらにより好ましくは少なくとも10分の1、100分の1、さらには1000分の1である、サーチュインデアセチラーゼ活性を活性化させるEC50を有するように選択される。HDAC Iおよび/またはHDAC II活性を試験する方法は当分野に周知であり、そのようなアッセイを実施するキットは、商業的に購入できる。例えば、BioVision, Inc. (Mountain View, CA、 world wide web at biovision.com)およびThomas Scientific (Swedesboro, NJ、 world wide web at tomassci.com)を参照されたい。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、サーチュインホモログを調節する実質的な能力を全く有さない。特定の実施形態において、ヒトサーチュインタンパク質のアクチベーターは、ヒトのサーチュインのデアセチラーゼ活性を活性化するのに効果的である濃度で(例えば、インビボ)、低級真核生物、特に酵母またはヒト病原体由来のサーチュインタンパク質を活性化する実質的な能力を全く有さないことがある。例えば、サーチュイン調節化合物は、Sir2などの酵母のサーチュイン(カンジダ(Candida)、S.セレビシエ(S.cerevisiae)など)を活性化させるEC50の少なくとも5分の1、さらにより好ましくは少なくとも10分の1、100分の1、またはさらには1000分の1である、SIRT1および/またはSIRT3などのヒトのサーチュインのデアセチラーゼ活性を活性化させるEC50を有するように選択できる。他の実施形態において、低級真核生物、特に酵母またはヒトの病原体由来のサーチュインタンパク質のインヒビターは、低級真核生物由来のサーチュインタンパク質のデアセチラーゼ活性を阻害するのに効果的な濃度で(例えばインビボ)、ヒト由来のサーチュインタンパク質を阻害する実質的な能力を全く有さない。例えば、サーチュイン阻害化合物は、Sir2などの酵母のサーチュイン(カンジダ(Candida)、S.セレビシエ(S.cerevisiae)など)を阻害するIC50の少なくとも5分の1(at least 5 fold less)、さらにより好ましくは少なくとも10分の1、100分の1、またはさらには1000分の1である、SIRT1および/またはSIRT3などのヒトのサーチュインのデアセチラーゼ活性を阻害するIC50を有するように選択できる。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、例えば、ヒトのSIRT1、SIRT2、SIRT3、SIRT4、SIRT5、SIRT6、またはSIRT7の一つ以上など、一つ以上のサーチュインタンパク質ホモログを調節する能力を有し得る。いくつかの実施形態において、サーチュイン調節化合物は、SIRT1タンパク質とSIRT3タンパク質の両方を調節する能力を有する。
他の実施形態において、SIRT1調節因子は、ヒトのSIRT1のデアセチラーゼ活性を調節するのに効果的である濃度(例えばインビボ)で、他のサーチュインタンパク質ホモログ、例えば、ヒトのSIRT2、SIRT3、SIRT4、SIRT5、SIRT6、またはSIRT7の一つ以上を調節する実質的な能力を全く有さない。例えば、サーチュイン調節化合物は、ヒトのSIRT2、SIRT3、SIRT4、SIRT5、SIRT6、またはSIRT7の一つ以上を調節するED50の少なくとも5分の1、さらにより好ましくは少なくとも10分の1、100分の1、またはさらには1000分の1である、ヒトのSIRT1デアセチラーゼ活性を調節するED50を有するように選択できる。いくつかの実施形態において、SIRT1調節因子は、SIRT3タンパク質を調節する実質的な能力を全く有さない。
他の実施形態において、SIRT3調節因子は、ヒトのSIRT3のデアセチラーゼ活性を調節するのに効果的である濃度(例えばインビボ)で、他のサーチュインタンパク質ホモログ、例えば、ヒトのSIRT1、SIRT2、SIRT4、SIRT5、SIRT6、またはSIRT7の一つ以上を調節する実質的な能力を全く有さない。例えば、サーチュイン調節化合物は、ヒトのSIRT1、SIRT2、SIRT4、SIRT5、SIRT6、またはSIRT7の一つ以上を調節するED50の少なくとも5分の1、さらにより好ましくは少なくとも10分の1、100分の1、またはさらには1000分の1である、ヒトのSIRT3デアセチラーゼ活性を調節するED50を有するように選択できる。いくつかの実施形態において、SIRT3調節因子は、SIRT1タンパク質を調節する実質的な能力を全く有さない。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、約10−9M、10−10M、10−11M、10−12M以下のサーチュインタンパク質に対する結合親和性を有することがある。サーチュイン調節化合物は、サーチュインタンパク質のその基質またはNAD(または他の補因子)に対する見かけのKmを、少なくとも約2、3、4、5、10、20、30、50、または100倍、減少させることも(アクチベーター)、増加させることもできる(インヒビター)。特定の実施形態において、Km値は、本明細書に記載される質量分析アッセイを利用して決定される。好ましい活性化化合物は、サーチュインのその基質または補因子に対するKmを、類似の濃度でレスベラトロールにより起こるよりも大幅に低下させるか、またはサーチュインのその基質または補因子に対するKmを、より低濃度でレスベラトロールにより起こるものに類似して低下させる。サーチュイン調節化合物は、サーチュインタンパク質のVmaxを、少なくとも約2、3、4、5、10、20、30、50、または100倍増加させることができる。サーチュイン調節化合物は、約1nM未満、約10nM未満、約100nM未満、約1μM未満、約10μM未満、約100μM未満、または約1−10nM、約10−100nM、約0.1−1μM、約1−10μM、または約10−100μMの、SIRT1および/またはSIRT3タンパク質のデアセチラーゼ活性を調節するED50を有し得る。サーチュイン調節化合物は、SIRT1および/またはSIRT3タンパク質のデアセチラーゼ活性を、細胞アッセイまたは細胞ベースアッセイにより測定して、少なくとも約5、10、20、30、50、または100倍調節することができる。サーチュイン調節化合物は、同濃度のレスベラトロールに比べて、少なくとも約10%、30%、50%、80%、2倍、5倍、10倍、50倍、または100倍高いサーチュインタンパク質のデアセチラーゼ活性の誘導を起こすことができる。サーチュイン調節化合物は、SIRT1および/またはSIRT3を調節するよりも少なくとも約10倍、20倍、30倍、50倍高い、SIRT5を調節するED50を有し得る。
3.例示的な用途
特定の面において、本発明は、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を調節する方法およびその使用方法を提供する。
特定の実施形態において、本発明は、サーチュインタンパク質を活性化させる、例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物の使用方法を提供する。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、例えば、細胞の寿命を延ばすこと、ならびに、例えば、加齢またはストレスに関連する疾病または疾患、糖尿病、肥満、神経変性疾患、心血管疾患、血液凝固疾患、炎症、癌、および/または潮紅などを含む多種多様な疾病および疾患を治療および/または予防することを含む種々の治療用途に有用になり得る。前記方法は、薬学的に有効な量のサーチュイン調節化合物、例えば、サーチュイン調節化合物を、その必要のある対象に投与することを含んでなる。
理論に拘束されることは望まないが、本発明のアクチベーターが、サーチュインと、サーチュインタンパク質内の同じ位置(例えば、活性部位または活性部位のKmもしくはVmaxに影響する部位)で相互作用し得ると考えられる。このために、特定のクラスのサーチュインアクチベーターおよびインヒビターがかなりの構造上の類似性を有し得ると考えられる。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるサーチュイン調節化合物は、単独でも、他の化合物と組み合わせても服用できる。特定の実施形態において、2種以上のサーチュイン調節化合物の混合物を、その必要のある対象に投与することができる。他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、下記化合物の1種以上と共に投与することができる:レスベラトロール、ブテイン、フィセチン、ピセアタンノール、またはクェルセチン。好ましい実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、ニコチン酸またはニコチンアミドリボシドと組み合わせて投与してよい。他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を低下させるサーチュイン調節化合物は、下記化合物の1種以上と共に投与することができる:ニコチンアミド(NAM)、スラミン、NF023(Gタンパク質拮抗剤)、NF279(プリン作動性受容体拮抗剤)、トロロックス(6−ヒドロキシ−2,5,7,8,テトラメチルクロマン−2−カルボン酸)、(−)−エピガロカテキン(3,5,7,3’,4’,5’の部位でヒドロキシ)、没食子酸(−)−エピガロカテキン(ヒドロキシ部位5,7,3’,4’,5’および3で没食子酸エステル)、塩化シアニジン(3,5,7,3’,4’−ペンタヒドロキシフラビリウムクロリド)、デルフィニジンクロリド(3,5,7,3’,4’,5’−ヘキサヒドロキシフラビリウムクロリド)、ミリセチン(カンナビスセチン、3,5,7,3’,4’,5’−ヘキサヒドロキシフラボン)、3,7,3’,4’,5’−ペンタヒドロキシフラボン、ゴシペチン(3,5,7,8,3’,4’−ヘキサヒドロキシフラボン)、サーチノール、およびスプリトマイシン。さらに他の実施形態において、1種以上のサーチュイン調節化合物は、例えば、癌、糖尿病、神経変性疾患、心血管疾患、血液凝固、炎症、潮紅、肥満、加齢、ストレスなどを含む種々の疾病の治療または予防のための1種以上の治療剤と共に投与してよい。種々の実施形態において、サーチュイン調節化合物を含んでなる併用療法は、(1)1種以上のサーチュイン調節化合物を1種以上の治療剤(例えば、本明細書に記載される1種以上の治療剤)と組み合わせて含んでなる医薬組成物、および(2)1種以上のサーチュイン調節化合物と1種以上の治療剤の同時投与であって、サーチュイン調節化合物と治療剤が同じ組成物中に製剤されなかったもの(しかし、同じキットまたはブリスターパックもしくは他のマルチチャンバーパッケージなどの包装、使用者により分離可能な、連結して別に密封されている容器(例えば、ホイルパウチ)、または化合物(複数可)および他の治療剤(複数可)が別な容器にあるキット内に存在し得る)を意味し得る。別な製剤を利用する場合、サーチュイン調節化合物は、他の治療剤の投与と同時でも、間欠的にでも、ずらしても、その前にでも、その後にでも、またはこれらを組み合わせても投与できる。
特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物を利用する、疾病または疾患を低減、予防、または治療する方法は、ヒトSIRT1、SIRT2、および/またはSIRT3、もしくはそのホモログなどのサーチュインのタンパク質レベルを増加させることも含んでなることがある。タンパク質レベルの増加は、細胞中に、サーチュインをコードする核酸の一つ以上のコピーを導入することにより達成できる。例えば、サーチュインのレベルは、哺乳動物細胞にサーチュインをコードする核酸を導入することにより、例えば、ジェンバンク受託番号NP_036370に述べられたアミノ酸配列をコードする核酸を導入してSIRT1のレベルを増加させることにより、かつ/またはジェンバンク受託番号AAH01042に述べられたアミノ酸配列をコードする核酸を導入してSIRT3のレベルを増加させることにより、哺乳動物細胞において増加させることができる。
サーチュインのタンパク質レベルを増加させるために細胞に導入される核酸は、サーチュイン、例えば、SIRT1および/またはSIRT3タンパク質の配列に少なくとも約80%、85%、90%、95%、98%、または99%同一であるタンパク質をコードできる。例えば、前記タンパク質をコードする核酸は、SIRT1(例えば、ジェンバンク受託番号NM_012238)および/またはSIRT3(例えば、ジェンバンク受託番号BC001042)タンパク質をコードする核酸に、少なくとも約80%、85%、90%、95%、98%、または99%同一になり得る。前記核酸は、好ましくはストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、野生型サーチュイン、例えば、SIRT1およびSIRT3タンパク質をコードする核酸にハイブリダイズする核酸でもあり得る。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、ハイブリダイゼーションおよび65℃での0.2×SSCの中での洗浄を含み得る。野生型サーチュインの断片であるタンパク質など、野生型サーチュインタンパク質とは異なるタンパク質をコードする核酸を使用する場合、前記タンパク質は、好ましくは生物学的に活性があり、例えば、脱アセチル化が可能である。生物学的に活性のあるサーチュインの部分を細胞内に発現することのみが必要である。例えば、ジェンバンク受託番号NP_036370を有する野生型SIRT1と異なるタンパク質は、好ましくは、そのコア構造を含む。コア構造は、ジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド237から932によりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370のアミノ酸62−293を意味することがあるが、それは、NAD結合ドメインならびに基質結合ドメインを包含する。SIRT1のコアドメインは、ジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド834から1394によりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370の約アミノ酸261から447、ジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド777から1532によりコードされる、ジェンバンク受託番号NP_036370の約アミノ酸242から493、またはジェンバンク受託番号NM_012238のヌクレオチド813から1538によりコードされるジェンバンク受託番号NP_036370の約アミノ酸254から495を指すことがある。タンパク質が、生物学的機能、例えば、脱アセチル化能力を保持するかどうかは、当分野において公知である方法により決定できる。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物を使用して疾病または疾患を低減、予防、または治療する方法は、ヒトSIRT1、SIRT2、および/またはSIRT3、もしくはそのホモログなどのサーチュインのタンパク質レベルを低下させることも含んでなることがある。サーチュインタンパク質レベルを低下させることは、当分野において公知である方法により達成できる。例えば、siRNA、アンチセンス核酸、またはサーチュインを標的とするリボザイムを、細胞内に発現させることができる。優性阻害型サーチュイン変異体、例えば、脱アセチル化できない変異体も使用できる。例えば、Luo et al. (2001) Cell 107:137に記載されているSIRT1のH363Y変異体を使用できる。あるいは、転写を阻害する薬剤を使用できる。
サーチュインタンパク質レベルを調節する方法は、サーチュインをコードする遺伝子の転写を調節する方法、対応するmRNAを安定化/不安定化する方法、および当分野において公知である方法も含む。
加齢/ストレス
一実施形態において、本発明は、細胞を、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる本発明のサーチュイン調節化合物に接触させることにより、細胞の寿命を延ばし、細胞の増殖能力を高め、細胞の加齢を減速させ、細胞の生存を促進し、細胞中の細胞老化を遅らせ、カロリー制限の効果を模倣し、ストレスに対する細胞の耐性を増加させ、あるいは、細胞のアポトーシスを阻害する方法を提供する。好ましい実施形態において、前記方法は、細胞をサーチュイン調節化合物と接触させることを含んでなる。
本明細書に記載される方法を利用して、細胞、特に初代細胞(すなわち、生物、例えば、ヒトから得られた細胞)が、細胞培養中で生き続ける時間の量を増加させることができる。胚性幹(ES)細胞および多能性細胞、ならびにそれから分化した細胞を、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により処理して、細胞またはその子孫を培養中に、より長期間維持することができる。そのような細胞は、例えば、エクスビボ修飾の後に、対象への移植にも使用できる。
一面において、長期間保存されることが意図される細胞を、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により処理できる。細胞は、懸濁していても(例えば、血球、血清、生物学的培地など)、組織または臓器中でもよい。例えば、輸血の目的で個人から集められた血液を、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により処理して、血球をより長期間保存できる。さらに、法医学目的で使用されるべき血液も、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を利用して保存できる。寿命を延ばすため、またはアポトーシスから保護するために処理できる他の細胞には、消費のための細胞、例えば、非ヒト哺乳動物由来の細胞(肉など)または植物細胞(野菜など)がある。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、発生および/または成長プロセスを、例えば、変化させ、妨げ、または加速させるために、哺乳動物、植物、昆虫、または微生物の発生および成長段階の間にも適用できる。
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、例えば、固形組織移植片、臓器移植、細胞懸濁液、幹細胞、骨髄細胞などを含む移植または細胞療法に有用な細胞を処理できる。前記細胞または組織は、自家移植片でも、同種異系移植片でも、同系移植片でも、異種移植片でもよい。細胞または組織は、サーチュイン調節化合物により、対象への投与/移植の前でも、投与/移植と同時にでも、投与/移植の後にでも処理できる。細胞または組織は、ドナー個人から細胞を除去する前にも、ドナー個人からの細胞または組織を除去した後のエクスビボでも、レシピエントへの移植後にも処理できる。例えば、ドナーまたはレシピエント個人を、サーチュイン調節化合物により全身治療しても、細胞/組織のサブセットが、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により局所的に処理されてもよい。特定の実施形態において、細胞または組織(またはドナー/レシピエント個人)を、例えば、免疫抑制剤、サイトカイン、血管新生因子など、移植片の生存を長くするのに有用な他の治療剤により、さらに処理してもよい。
さらに他の実施形態において、細胞をインビボでサーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により処理して、例えば、その寿命を延ばすことも、アポトーシスを予防することもできる。例えば、皮膚または上皮細胞をサーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により処理することにより、皮膚を加齢(例えば、しわの発生、弾力性の喪失など)から保護できる。好ましい実施形態において、皮膚を、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を含んでなる医薬組成物または化粧品組成物と接触させる。本明細書に記載される方法により治療できる例示的な皮膚の病気または皮膚の状態には、炎症に関連するか、もしくは炎症により起こる疾患もしくは疾病、日光による損傷、または自然な加齢がある。例えば、前記組成物は、接触性皮膚炎(刺激性接触皮膚炎およびアレルギー性接触皮膚炎を含む)、アトピー性皮膚炎(アレルギー性湿疹としても知られる)、日光角化症、角化疾患(湿疹を含む)、表皮水疱症(天疱瘡を含む)、剥脱性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、紅斑(多形紅斑および結節性紅斑を含む)、日光または他の光源により起こる損傷、円板状紅斑性狼蒼、皮膚筋炎、乾癬、皮膚癌、および自然な加齢の作用の予防または治療に有用である。他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、例えば、第一度、第二度、もしくは第三度火傷および/または熱傷、化学火傷、もしくは電気熱傷を含む、傷および/または火傷の治療に利用して治癒を促進できる。前記製剤は、局所的に、皮膚または粘膜組織に投与できる。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる1種以上のサーチュイン調節化合物を含んでなる局所製剤は、予防組成物として、例えば、化学予防組成物としても使用できる。化学予防的な方法に使用される場合、病気になりやすい皮膚は、特定の個人における目に見える病態の前に処理される。
サーチュイン調節化合物は、局所的にも、全身的にも対象に送達できる。特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、注射、局所製剤などにより、対象の組織または臓器に局所的に送達される。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、対象の細胞の老化により誘導または悪化する疾病または病態を治療または予防するために、例えば、老化の始まりの後、対象の老化の速度を低下させる方法、対象の寿命を延ばす方法、寿命に関連する疾病または病態を治療または予防する方法、細胞の増殖能力に関連する疾病または病態を治療または予防する方法、および細胞の損傷または細胞死から生じる疾病または病態を治療または予防する方法に利用できる。特定の実施形態において、前記方法は、対象の寿命を短くする疾病の発生率を低下させることにより作用するのではない。特定の実施形態において、方法は、癌などの疾病により起こる致死率を低下させることにより作用するのではない。
さらに他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、全般に対象の細胞の寿命を増加させ、その細胞をストレスおよび/またはアポトーシスに対して保護するために、対象に投与することができる。本明細書に記載される化合物による対象の治療は、ホルミシス、すなわち生物にとって有益で、その寿命を延ばし得る軽度のストレスに対象を曝すことに類似であると考えられている。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を対象に投与して、脳卒中、心臓病、心不全、関節炎、高血圧、およびアルツハイマー病などの加齢および加齢関連の結果または疾病を予防できる。治療可能な他の病態には、例えば、眼の加齢に関連する眼疾患、白内障、緑内障、および黄斑変性などがある。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、細胞を細胞死から保護するために、疾病、例えば、細胞死に関連する慢性病などの治療のためにも対象に投与できる。例示的な疾病には、神経細胞の死、ニューロン機能不全、または筋細胞の死もしくは機能不全に関連するもの、例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、および筋ジストロフィー、AIDS、劇症肝炎、脳の変性に関連した疾病、例えば、クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeld-Jakob disease)、色素性網膜炎、および小脳変性症、再生不良性貧血などの骨髄形成異常、心筋梗塞および脳卒中などの虚血性疾患、アルコール性肝炎、B型肝炎、およびC型肝炎などの肝臓病、変形性関節症などの関節病、アテローム性動脈硬化、脱毛症、紫外線による皮膚に対する損傷、扁平苔癬、皮膚の萎縮、白内障、および移植片拒絶がある。細胞死は、手術、薬物療法、化学曝露、または放射線曝露によっても起こり得る。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、急性の疾病、例えば、臓器もしくは組織に対する損傷を患っている対象、例えば、脳卒中もしくは心筋梗塞を患っている対象、または脊髄損傷を患っている対象にも投与できる。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、アルコール依存症患者の肝臓の修復にも利用できる。
心血管疾患
他の実施形態において、本発明は、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、その必要のある対象に投与することによる、心血管疾患を治療および/または予防する方法を提供する。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を利用して治療または予防できる心血管疾患には、心筋症または心筋炎、特発性心筋症、代謝性心筋症、アルコール性心筋症、薬剤性心筋症、虚血性心筋症、および高血圧性心筋症などがある。本明細書に記載される化合物および方法を利用して治療可能または予防可能なのは、大動脈、冠動脈、頸動脈、脳血管動脈、腎動脈、腸骨動脈、大腿動脈、および膝窩動脈などの主要血管のアテローム性疾患(大血管疾患)である。治療または予防可能な他の血管病には、血小板凝集、網膜細動脈、糸球体細動脈、神経の脈管、心臓細動脈、および関連する目、腎臓、心臓の毛細血管床、ならびに中枢神経および末梢神経系に関するものがある。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、個人の血漿中のHDLレベルを上昇させるのにも利用できる。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により治療できるさらに他の疾患には、例えば、冠動脈介入後の再狭窄、ならびに高密度および低密度コレステロールの異常なレベルに関連する疾患がある。
特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、他の心血管薬剤との併用療法の一部として投与され得る。特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、抗不整脈剤との併用療法の一部として投与され得る。他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、他の心血管薬剤との併用療法の一部として投与され得る。
細胞死/癌
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、ある線量の放射線または毒素を最近受け取ったか、受け取りそうな対象に投与できる。特定の実施形態において、その線量の放射線または毒素は、業務関連または医療処置の一部として受け取られ、例えば、予防的手段として投与される。他の実施形態において、放射線または毒素曝露は、誤って受け取られる。そのような場合、前記化合物は、好ましくは、アポトーシスおよびその後の急性放射線症候群の発生を抑制するために、曝露の後にできるだけ早く投与される。
サーチュイン調節化合物は、癌の治療および/または予防にも利用できる。特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、癌の治療および/または予防にも利用できる。カロリー制限は、癌を含む加齢関連疾患の発生の低減に関連してきた。従って、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性の増加は、例えば癌などの加齢関連疾患の発生を治療および/または予防するのにも有用になり得る。サーチュイン調節化合物を使用して治療できる例示的な癌は、脳と腎臓の癌、乳癌、前立腺癌、精巣癌、および卵巣癌を含むホルモン依存性癌、リンパ腫および白血病である。固形腫瘍に関連する癌において、調節化合物を、腫瘍中に直接投与できる。血球の癌、例えば、白血病は、調節化合物を血流中に、または骨髄に投与することにより治療できる。良性の細胞増殖、例えば、いぼも治療できる。治療可能な他の疾病には、自己免疫疾患、例えば、自己免疫細胞が除去されるべき全身性エリテマトーデス、強皮症、および関節炎がある。ヘルペス、HIV、アデノウイルス、ならびにHTLV−1関連の悪性および良性の疾患などのウイルス感染もサーチュイン調節化合物の投与により治療できる。あるいは、細胞を、対象から得て、エクスビボで処理して望ましくない細胞、例えば癌細胞を除き、同じ対象または異なる対象に戻して投与することができる。
化学療法剤を、抗癌活性を有し本明細書に記載される調節化合物、例えば、アポトーシスを誘導する化合物、寿命を短くする化合物、または細胞をストレスに対して敏感にさせる化合物と同時投与してよい。化学療法剤を、細胞死を誘導し、または寿命を短くし、またはストレスに対する感受性を増加させると本明細書に記載されているサーチュイン調節化合物と共に単独で使用することができ、および/または他の化学療法剤と組み合わせて使用できる。
従来の化学療法剤に加えて、本明細書に記載されるサーチュイン調節化合物を、アンチセンスRNA、RNAi、または他のポリヌクレオチドと共に使用して、望ましくない細胞増殖の一因となる細胞成分の発現を阻害できる。
サーチュイン調節化合物および従来の化学療法剤を含んでなる併用療法は、当分野において公知である併用療法よりも有利になり得るが、その理由は、組み合わせにより、従来の化学療法剤がより低い用量でより大きな効果を発揮できるからである。好ましい実施形態において、サーチュイン調節化合物と組み合わせて使用される場合、化学療法剤または複数の従来の化学療法剤の組み合わせの有効量(ED50)は、化学療法剤単独のED50の少なくとも2分の1、さらにより好ましくは5分の1、10分の1、またはさらには25分の1である。逆に、本明細書に記載されるサーチュイン調節化合物と組み合わせて使用される場合、そのような化学療法剤またはそのような複数の化学療法剤の組み合わせの治療指数(TI)は、従来の化学療法投薬計画単独のTIの少なくとも2倍、さらにより好ましくは5倍、10倍、またはさらには25倍になり得る。
ニューロン病/疾患
特定の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、神経変性疾患、および中枢神経系(CNS)、脊髄、または末梢神経系(PNS)に対する外傷性または機械的損傷を患っている患者を治療できる。神経変性疾患は、典型的には、ヒトの脳の質量および体積の減少を含むが、これは脳細胞の萎縮および/または死によることがあり、加齢に起因する健康な人間のものよりもはるかに顕著である。神経変性疾患は、特定の脳の領域の進行性の変性(例えば、神経細胞機能不全および死)により、長期間の正常な脳の機能の後に徐々に発展し得る。あるいは、神経変性疾患は、外傷または毒素に関連するものなど急速な発症を有することがある。脳の変性の実際の発症は、臨床的な表現よりも何年も前であることがある。神経変性疾患の例には、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病(HD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS、ルー・ゲーリッグ病)、びまん性レビー小体病、舞踏病有棘赤血球症、原発性側索硬化症、眼病(眼性神経炎)、化学療法誘導性神経障害(例えば、ビンクリスチン、パクリタキセル、ボルテゾミブから)、糖尿病誘発性神経障害およびフリードライヒ運動失調症があるが、これらに限定されない。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、これらの疾患および以下に記載される他の疾患の治療に使用できる。
ADは、記憶喪失、異常行動、人格変化、および思考能力の低下をもたらすCNS疾患である。これらの喪失は、特定な種類の脳細胞の死およびそれらの間の結合および支持するネットワーク(例えば、グリア細胞)の破壊に関連している。初期の症状には、近時記憶の喪失、不完全な判断、および人格の変化がある。PDは、制御不能な体の動き、硬直、震戦、および運動障害をもたらすCNS疾患であり、ドーパミンを産生する脳の領域における脳細胞の死に関連している。ALS(運動ニューロン病)は、脳を骨格筋とつなぐCNSの要素である運動ニューロンを冒すCNS疾患である。
HDは、制御不能な動き、知能の喪失、および情緒障害を起こす、もう一つの神経変性疾患である。ティ・サックス病およびサンドホフ病は、GM2ガングリオシドおよびβ−ヘキソサミニダーゼの関連糖脂質基質が神経系中に蓄積し、急性の神経変性を引き起こす糖脂質蓄積病である。
アポトーシスが免疫系におけるAIDSの病因に重要な役割を果たしていることは周知である。しかし、HIV−1は神経性疾患も誘発し、これは本発明のサーチュイン調節化合物により治療できる。
ニューロン喪失は、ヒトのクロイツフェルト・ヤコブ病、畜牛のBSE(狂牛病)、ヒツジおよびヤギのスクレイピー病、ネコの猫海綿状脳症(FSE)などのプリオン病の顕著な特徴である。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、これら上記疾病によるニューロン喪失の治療または予防に有用になり得る。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、軸索障害を含む疾病または疾患を治療または予防できる。遠位軸索障害は、末梢神経系(PNS)ニューロンの代謝性または毒性の障害から生じる1種の末梢神経障害である。それは、代謝性または毒性の障害に対する神経のもっともよくみられる反応であり、それ自体、糖尿病などの代謝性疾患、腎不全、栄養失調およびアルコール依存症などの欠乏症候群によっても、毒物または薬物の作用によっても起こり得る。遠位軸索障害の人間は、通常、対称的なグローブストッキング状感覚運動障害を呈する。患部では、深部腱反射および自律神経系(ANS)機能も失われるか、または低下する。
糖尿病性神経障害は、糖尿病に関連する神経障害疾患である。糖尿病性神経障害に関連し得る、比較的よくみられる病態には、第3脳神経麻痺、単神経障害、多発性単神経炎、糖尿病性筋萎縮症、有痛性の多発性神経障害、自律神経障害、および胸腹神経障害がある。
末梢神経障害は末梢神経系の神経の損傷の医学的用語であり、神経の疾病によっても、全身性の病気の副作用からも起こり得る。末梢神経障害の主な原因は、発作、栄養欠乏、HIVであるが、糖尿病が最もあり得る原因である。
例示的な実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、再発性MSおよび単一症状MSを含む多発性硬化症(MS)ならびに他の脱髄性疾患、例えば、慢性炎症性脱髄性神経障害(CIDP)など、またはそれに関連する症状を治療または予防できる。
さらに他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、神経に対する外傷、例えば、疾病による外傷、創傷(外科的処置含む)、または環境的な外傷(例えば、神経毒、アルコール依存症など)を治療できる。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、種々のPNS疾患の症状を予防、治療、または緩和するのにも有用になり得る。用語「末梢神経障害」は、脳および脊髄以外の神経−末梢神経−が損傷を受けた幅広い疾患を包含する。末梢神経障害は末梢神経炎とも称されることがあり、多くの神経が関与している場合、用語多発性神経障害または多発神経炎が使用されることがある。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物により治療可能なPNS疾患には、下記がある:糖尿病、ハンセン病、シャルコー・マリー・ツース病、ギラン・バレー症候群、および腕神経叢神経障害(頸部および胸髄神経根、神経幹、索、および腕神経叢の末梢神経性神経成分の疾患)。
他の実施形態において、サーチュイン調節化合物を使用して、ポリグルタミン病を治療または予防できる。例示的なポリグルタミン病には、球脊髄性筋萎縮(ケネディー病)、ハンチントン病(HD)、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(ホー・リバー症候群)、脊髄小脳性運動失調症1型、脊髄小脳性運動失調症2型、脊髄小脳性運動失調症3型(マシャド・ジョセフ病)、脊髄小脳性運動失調症6型、脊髄小脳性運動失調症7型、および脊髄小脳性運動失調症17型がある。
特定の実施形態において、本発明は、中枢神経系細胞を治療して、細胞に対する血流の低下に反応する損傷を予防する方法を提供する。典型的には、予防され得る損傷の重症度は、主に、細胞への血流の低下の程度および低下の期間によるだろう。特定の実施形態において、アポトーシス性または壊死性の細胞死が予防され得る。なおさらなる実施形態において、細胞毒性浮腫または中枢神経系組織無酸素症などの虚血性媒介損傷が予防され得る。各実施形態において、中枢神経系細胞は、脊髄細胞でも、脳細胞でもよい。
他の面は、サーチュイン調節化合物を対象に投与して、中枢神経系虚血性病態を治療することを包含する。いくつかの中枢神経系虚血性病態は、本明細書に記載されるサーチュイン調節化合物により治療できる。特定の実施形態において、虚血性病態は、アポトーシス性もしくは壊死性細胞死、細胞毒性浮腫、または中枢神経系組織無酸素症などのあらゆる種類の虚血性中枢神経系損傷をもたらす脳卒中である。脳卒中は脳のどの領域にも影響を与えることがあり、脳卒中を発生させると通常知られているどの病因によっても起こり得る。この実施形態の一代替において、脳卒中は脳幹脳卒中である。この実施形態の他の代替において、脳卒中は小脳の脳卒中である。さらに他の実施形態において、脳卒中は塞栓症脳卒中である。さらに他の代替において、脳卒中は出血性脳卒中である。さらなる実施形態において、脳卒中は血栓性脳卒中である。
さらに他の面において、サーチュイン調節化合物を、中枢神経系虚血性病態の後の虚血中心部の梗塞の大きさを低下させるために投与できる。さらに、サーチュイン調節化合物を、中枢神経系虚血性病態の後の虚血周辺または移行領域の大きさを低下させるためにも、有益に投与できる。
特定の実施形態において、配合剤投薬計画は、神経変性疾患またはこれらの疾患に関連した二次病態の治療または予防のための薬物または化合物を含み得る。そのため、配合剤投薬計画は、1種以上のサーチュインアクチベーターおよび1種以上の抗神経変性剤を含み得る。
血液凝固疾患
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、血液凝固疾患(または止血障害)を治療または予防することができる。本明細書で交換可能に使用されるとおり、「止血」、「血液凝固(blood coagulation)」、および「血液凝固(blood clotting)」は、血管収縮および凝固の生理学的性質を含む、出血の制御を意味する。血液凝固は、創傷、炎症、疾病、先天異常、機能不全、および他の混乱の後、哺乳動物の循環の完全性を維持することを支援する。さらに、血餅の形成は、創傷の場合に出血を制限するだけでなく(止血)、重要な動脈または静脈の閉塞により、アテローム硬化性疾患の状況において重篤な臓器損傷および死をもたらし得る。このように、血栓症は、間違った時間および場所での血餅形成である。
従って、本発明は、心筋梗塞、脳卒中、末梢動脈の病気による手足の喪失または肺動脈塞栓症などの血液凝固疾患を予防または治療するために、血餅の形成を阻害する目的で抗凝固および抗血栓症治療を提供する。
本明細書で交換可能に使用されるとおり、「止血を調節することまたは止血の調節」および「止血を制御することまたは止血の制御」は、止血の誘導(例えば、刺激または増加)、ならびに止血の阻害(例えば、低下または減少)を含む。
一面において、本発明は、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を投与することにより、対象における止血を低減または阻害する方法を提供する。本明細書に開示される組成物および方法は、血栓性疾患の治療または予防に有用である。本明細書では、用語「血栓性疾患」は、過剰もしくは望まれない凝固または止血活性、または凝固性亢進状態により特徴づけられる、どのような疾患または病態も含む。血栓性疾患は、血小板密着および血栓形成を含む疾病または疾患を含み、血栓を形成する傾向の増加、例えば、血栓の数の増加、若年での血栓症、血栓症になる家族的な傾向、および普通でない部位での血栓症として現れることがある。
他の実施形態において、配合剤投薬計画は、血液凝固疾患またはこれらの病態に関連した二次病態の治療または予防のための薬物または化合物を含み得る。そのため、配合剤投薬計画は、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる1種以上のサーチュイン調節化合物ならびに1種以上の抗凝固剤または抗血栓症剤を含み得る。
体重制限
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、対象の体重増加または肥満を治療または予防するために使用してもよい。例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、例えば、遺伝性肥満、食事による肥満、ホルモンが関連する肥満、薬の投与に関連する肥満を治療または予防し、対象の体重を減らし、または対象における体重増加を減少又は予防できる。そのような治療が必要な対象は、肥満であり、肥満になりそうであり、体重過多であり、体重過多になりそうな対象であり得る。肥満または体重過多になりそうな対象は、たとえば、家族歴、遺伝、食事、活動レベル、薬の摂取、またはこれらの種々の組合せに基づいて特定することができる。
さらに他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、対象の体重減少を促進して治療または予防可能な種々の他の疾病および疾患を患っている対象に投与できる。そのような疾病には、例えば、高血圧(high blood pressure)、高血圧(hypertension)、高血中コレステロール、脂質異常症、2型糖尿病、インスリン抵抗性、耐糖能障害、高インスリン血症、冠動脈性心疾患、狭心症、鬱血性心不全、脳卒中、胆石、胆嚢炎および胆石症、痛風、変形性関節症、閉塞性睡眠時無呼吸、および呼吸器病、ある種の癌(子宮内膜、乳房、前立腺、および結腸など)、妊娠の合併症、女性の性と生殖に関する健康の低下(月経不順、不妊、不規則な排卵など)、膀胱の制御問題(ストレス性失禁など)、尿酸腎結石症、精神障害(うつ病、摂食障害、体型に関する間違ったイメージ、および低い自尊心など)がある。最後に、AIDS患者は、AIDSの併用療法に対する反応でリポジストロフィーまたはインスリン抵抗性を起こすことがある。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、インビトロでもインビボでも、脂肪形成または脂肪細胞分化の阻害に使用できる。そのような方法は、肥満の治療または予防に利用できる。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、食欲の低減および/または飽満の増加に使用して、それにより体重減少を起こし、または体重増加を避けることができる。そのような治療を必要とする対象は、体重過多、肥満である対象、または体重過多もしくは肥満になりそうな対象であり得る。前記方法は、毎日、または一日おき、または週に一度、例えば、丸剤の形態の投与量を対象に投与することを含んでなることがある。前記投与量は、「食欲を低減する投与量」であり得る。
好ましい実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、体重増加または肥満を治療または予防するための併用療法として投与してよい。例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる1種以上のサーチュイン調節化合物を、1種以上の抗肥満剤と組み合わせて投与してよい。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を投与して、薬物が誘発する体重増加を低減できる。例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、食欲を刺激し、または体重増加、特に水分貯留以外の因子による体重増加を起こし得る医薬品と共に併用療法として投与できる。
代謝疾患/糖尿病
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、インスリン抵抗性、前糖尿病性状態、II型糖尿病、および/またはこれらの合併症などの代謝疾患の治療または予防に利用できる。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物の投与は、対象のインスリン感受性を高め、かつ/またはインスリンレベルを低下させ得る。そのような治療を必要とする対象は、インスリン抵抗性もしくは他のII型糖尿病の前駆症状を有する対象、II型糖尿病の対象、またはこれら病態のいずれかを発症しそうな対象であり得る。例えば、対象は、インスリン抵抗性を有する対象、例えば、インスリンの高い循環レベルならびに/または関連する病態、例えば、高脂血症、脂肪生成不全(dyslipogenesis)、高コレステロール血症、耐糖能異常、高血糖レベル、シンドロームXの他の発現、高血圧、アテローム性動脈硬化、およびリポジストロフィーなどを有する対象であり得る。
例示的な実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、代謝疾患を治療または予防するための併用療法として投与できる。例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる1種以上のサーチュイン調節化合物を、1種以上の抗糖尿病剤と組み合わせて投与できる。
炎症性疾患
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、炎症に関連する疾病または疾患を治療または予防できる。サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、炎症の発症の前でも、炎症の開始時でも、炎症の開始の後でも投与してよい。予防的に使用される場合、化合物は、好ましくは炎症性の反応または症状の前に与えられる。化合物の投与により、炎症性反応または症状を予防または弱めることができる。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、喘息、気管支炎、肺線維症、アレルギー性鼻炎、酸素毒性、肺気腫、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、および任意の慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含むアレルギーおよび呼吸器病態を治療または予防できる。前記化合物を使用して、B型肝炎およびC型肝炎を含む慢性肝炎感染を治療できる。
さらに、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、自己免疫疾患および/または自己免疫疾患に関連する炎症、例えば関節リウマチ、乾癬性関節炎、および強直性脊椎炎を含む関節炎、ならびに臓器組織自己免疫疾患(例えば、レイノー症候群)、潰瘍性大腸炎、クローン病、口腔粘膜炎、強皮症、重症筋無力症、移植片拒絶、内毒素ショック、敗血症、乾癬、湿疹、皮膚炎、多発性硬化症、自己免疫甲状腺炎、ブドウ膜炎、全身性エリテマトーデス、アジソン病、多腺性自己免疫病(自己免疫性多腺性症候群としても知られる)、グレーブス病を治療できる。
特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる1種以上のサーチュイン調節化合物を、単独でも、炎症の治療または予防に有用な他の化合物と組み合わせても服用できる。
潮紅
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、疾患の症状である潮紅および/またはほてりの発生または重症度を低減するために使用できる。例えば、主題方法は、単独または他の薬剤と組み合わせた、癌患者の潮紅および/またはほてりの発生または重症度を低減するための、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物の使用を含む。他の実施形態において、前記方法は、閉経期および閉経後の女性の潮紅および/またはほてりの発生または重症度を低減するための、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物の使用を提供する。
他の面において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、他の薬物療法の副作用、例えば薬物誘発性潮紅である、潮紅および/またはほてりの発生または重症度を低減するための療法として利用できる。特定の実施形態において、薬物誘発性潮紅を治療および/または予防する方法は、その必要がある患者に、少なくとも1種の潮紅誘発性化合物ならびにサーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させる少なくとも1種のサーチュイン調節化合物を含んでなる製剤を投与することを含んでなる。他の実施形態において、薬物誘発性潮紅を治療する方法は、例えば、サーチュイン調節化合物および潮紅誘発性薬剤が同じ組成物に製剤されなかった場合の、1種以上の潮紅を誘発する化合物および1種以上のサーチュイン調節化合物を別々に投与することを含んでなる。別々な製剤を利用する場合、サーチュイン調節化合物は、(1)潮紅誘発性薬剤の投与と同時に、(2)潮紅誘発性薬剤と間欠的に、(3)潮紅誘発性薬剤の投与とずらして、(4)潮紅誘発性薬剤の投与の前に、(5)潮紅誘発性薬剤の投与の後に、かつ(6)これらの種々の組み合わせで投与できる。例示的な潮紅誘発性薬剤には、例えば、ナイアシン、ラロキシフェン、抗うつ剤、抗精神病薬、化学療法薬、カルシウムチャネルブロッカー、および抗生物質がある。
特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、血管拡張剤または高脂血症薬(抗コレステロール薬および脂肪作用薬を含む)の潮紅副作用を低減できる。好ましい実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、ナイアシンの投与に関連した潮紅を低減できる。
他の実施形態において、本発明は、潮紅副作用を低減しながら高脂血症を治療または予防する方法を提供する。他の代表的な実施形態において、前記方法は、ラロキシフェンの潮紅副作用を低減するための、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物の使用を含む。他の代表的な実施形態において、前記方法は、抗うつ剤または抗精神病剤の潮紅副作用を低減するための、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物の使用を含む。例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、セロトニン再取込み阻害剤、または5HT2受容体拮抗剤と組み合わせて(別々または一緒に投与)使用できる。
特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、セロトニン再取込み阻害剤(SRI)による治療の一部として使用して、潮紅を低減できる。さらに他の代表的な実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、シクロホスファミドおよびタモキシフェンなどの化学療法剤の潮紅副作用を低減できる。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、アムロジピンなどのカルシウムチャネルブロッカーの潮紅副作用を低減できる。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、抗生物質の潮紅副作用を低減できる。例えば、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物をレボフロキサシンと組み合わせて使用できる。
眼疾患
本発明の一面は、本明細書に開示される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、もしくは代謝誘導体から選択される、治療用量のサーチュイン調節因子を患者に投与することにより、視力障害を阻害し、低減し、または他の方法で治療する方法である。
本発明の特定の面において、視力障害は、視神経または中枢神経系の損傷によりおこる。特定の実施形態において、視神経損傷は、緑内障により作られるものなど、高い眼内圧により起こる。他の特定の実施形態において、視神経損傷は視神経の腫脹により起こり、それは、感染または視神経炎などの免疫(例えば自己免疫)反応にしばしば関連する。
本発明の特定の面において、視力障害は網膜損傷により起こる。特定の実施形態において、網膜損傷は、眼への血流の障害により起こる(例えば、動脈硬化症、血管炎)。特定の実施形態において、網膜損傷は、黄斑の障害により起こる(例えば、滲出性または非滲出性の黄斑変性)。
例示的な網膜疾病には、滲出性の加齢黄斑変性、非滲出性加齢黄斑変性、電子人工網膜(Retinal Electronic Prosthesis)およびRPE移植加齢黄斑変性、急性多発性斑状色素上皮症、急性網膜壊死、ベスト病、網膜動脈分岐閉塞、網膜静脈分岐閉塞、癌に伴い関連する自己免疫網膜症、網膜中心動脈閉塞、網膜中心静脈閉塞、中心性漿液性脈絡網膜症、イールズ病、黄斑上膜、格子状変性、細動脈瘤、糖尿病性黄斑浮腫、アーヴァイン・ガス黄斑浮腫、黄斑円孔、網膜下新生血管膜、びまん性片側性亜急性視神経網膜炎、非偽水晶体嚢胞様黄斑浮腫(Nonpseudophakic Cystoid Macular Edema)、推定眼ヒストプラスマ症候群、滲出性網膜剥離、術後網膜剥離、増殖性網膜剥離、裂孔原性網膜剥離、牽引性網膜剥離、色素性網膜炎、CMV網膜炎、網膜芽細胞腫、未熟児網膜症、散弾状(Birdshot)網膜症、背景糖尿病性網膜症、増殖性糖尿病性網膜症、ヘモグロビン異常症性網膜症、プルチェル網膜症、バルサルバ網膜症、若年性網膜分離症、老年性網膜分離症、テルソン症候群、および白点症候群がある。
他の例示的な疾病には、眼の細菌感染(例えば、結膜炎、角膜炎、結核、梅毒、淋病)、ウイルス感染(例えば、眼単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス網膜炎、ヒト免疫不全ウイルス(HIV))、ならびにHIVまたは他のHIV関連疾患に付随する進行性網膜外層性壊死および他の免疫不全関連眼疾病がある。さらに、眼疾患には、真菌感染(例えば、カンジダ脈絡膜炎、ヒストプラスマ症)、原虫感染(例えば、トキソプラズマ症)、ならびに眼トキソカラ症およびサルコイドーシスなど他のものがある。
本発明の一面は、化学療法薬(例えば、神経毒性薬、またはステロイドなど眼内圧を上げる薬物)による治療を受けている対象の視力障害を抑え、低減し、または治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、本明細書に開示される治療用量のサーチュイン調節因子を投与することによる方法である。
本発明の他の面は、眼の手術または脊髄手術などうつぶせの姿勢で実施される他の手術を含む手術を受ける患者の視力障害を抑え、低減し、治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、本明細書に開示される治療用量のサーチュイン調節因子を投与することによる方法である。目の手術には、白内障、虹彩切開、およびレンズ交換がある。
本発明の他の面は、白内障、ドライアイ、加齢黄斑変性(AMD)、網膜損傷などを含む加齢関連眼疾患の抑制および予防的な治療を含む治療であって、そのような治療を必要とする対象に、本明細書に開示される治療用量のサーチュイン調節因子を投与することによる治療である。
本発明の他の面は、ストレス、化学的損傷、または放射線により起こる眼の損傷の予防または治療であって、そのような治療を必要とする対象に、本明細書に開示される治療用量のサーチュイン調節因子を投与することによる予防または治療である。目に対する放射線または電磁気的損傷には、CRTにより起こるものまたは日光もしくは紫外線への曝露を含み得る。
特定の実施形態において、配合剤投薬計画は、眼疾患またはこれらの疾患に関連する二次的病態の治療または予防のための薬物または化合物を含み得る。そのため、配合剤投薬計画は、1種以上のサーチュインアクチベーターおよび眼疾患の治療のための1種以上の治療剤を含み得る。
特定の実施形態において、サーチュイン調節因子は、眼内圧を低下させる療法と組み合わせて投与できる。他の実施形態において、サーチュイン調節因子は、緑内障を治療および/または予防する療法と組み合わせて投与できる。さらに他の実施形態において、サーチュイン調節因子は、視神経炎を治療および/または予防する療法と組み合わせて投与できる。特定の実施形態において、サーチュイン調節因子は、CMV網膜症を治療および/または予防する療法と組み合わせて投与できる。他の実施形態において、サーチュイン調節因子は、多発性硬化症を治療および/または予防する療法と組み合わせて投与できる。
ミトコンドリア関連疾病および疾患
特定の実施形態において、本発明は、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病または疾患を治療する方法を提供する。前記方法は、その必要のある対象に、治療上有効な量のサーチュイン調節化合物を投与することを含む。増加したミトコンドリア活性は、ミトコンドリアの全体数(例えば、ミトコンドリア質量)を維持しながらミトコンドリアの活性を増加させること、ミトコンドリアの数を増やしてそれによりミトコンドリア活性を増加させること(例えば、ミトコンドリア生合成の刺激により)、またはこれらの組み合わせを意味する。特定の実施形態において、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病および疾患には、ミトコンドリア機能不全に関連する疾病または疾患がある。
特定の実施形態において、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病または疾患を治療する方法は、ミトコンドリア機能不全を患っている対象の特定を含んでなることがある。ミトコンドリア機能不全を診断する方法は、分子遺伝学、病理的および/または生化学的分析を含み得る。ミトコンドリア機能不全に関連する疾病および疾患は、ミトコンドリア呼吸鎖活性の欠損が哺乳動物のそのような疾病または疾患の病態生理の進行の一因である疾病および疾患を含む。増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病または疾患には、一般に、例えば、フリーラジカル媒介酸化損傷が組織の変性につながる疾病、細胞が不適切にアポトーシスを受ける疾病、および細胞がアポトーシスを受けられない疾病がある。
特定の実施形態において、本発明は、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病または疾患を治療する方法であって、その必要のある対象に、1種以上のサーチュイン調節化合物を、他の治療剤、例えば、ミトコンドリア機能不全を治療するのに有用な薬剤、またはミトコンドリア機能不全を含む疾病または疾患に関連する症状を低減するのに有用な薬剤と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。
例示的な実施形態において、本発明は、対象に治療上有効な量のサーチュイン調節化合物を投与することにより、増加したミトコンドリア活性から利益を得るだろう疾病または疾患を治療する方法を与える。例示的な疾病または疾患には、例えば、神経筋疾患(例えば、フリードライヒ運動失調症、筋ジストロフィー、多発性硬化症など)、ニューロンの不安定性の疾患(例えば、発作性疾患、片頭痛など)、発達遅延、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症など)、虚血、腎尿細管性アシドーシス、加齢関連の神経変性および認知の低下、化学療法の疲労、加齢関連もしくは化学療法誘発性の更年期または月経周期もしくは排卵の不規則性、ミトコンドリアミオパチー、ミトコンドリア損傷(例えば、カルシウム蓄積、興奮毒性、一酸化窒素曝露、低酸素症など)、およびミトコンドリアの脱制御がある。
筋ジストロフィーは、神経筋の構造および機能の低下を含む疾病のファミリーを意味し、デュシェンヌ型筋ジストロフィーなどの骨格筋の萎縮および心筋の機能不全を生じることが多い。特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、筋ジストロフィーの患者の筋機能能力の低下速度を低減するために、かつ筋機能状態を向上させるために利用できる。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、ミトコンドリアミオパチーの治療に有用になり得る。ミトコンドリアミオパチーは、外眼筋のゆっくりと進行する軽度な衰弱から、重症で致死的な乳児型ミオパチーおよび多系統脳筋症(multisystem encephalomyopathies)までがある。いくつかの症候群が定義されてきたが、一部は互いに重複している。筋に影響する確立された症候群には、進行性外眼筋麻痺、カーンズ・セイヤー症候群(眼筋麻痺、色素性網膜症、心臓伝導障害、小脳性運動失調症、および感音難聴を伴う)、MELAS症候群(ミトコンドリア脳筋症、乳酸アシドーシス、および脳卒中様エピソード)、MERFF症候群(ミオクローヌスてんかんおよび赤色ぼろ繊維)、肢帯分布の衰弱、および乳児ミオパチー(良性または重症で致死的)がある。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、カルシウム蓄積、興奮毒性、一酸化窒素曝露、薬物誘発性毒性損傷、または低酸素症による毒性損傷などのミトコンドリアに対する毒性損傷を患っている患者を治療するのに有用になり得る。
特定の実施形態において、サーチュイン調節化合物は、ミトコンドリアの脱制御に関連する疾病または疾患を治療するのに有用になり得る。
筋性能
他の実施形態において、本発明は、治療上有効な量のサーチュイン調節化合物を投与することにより、筋性能を向上させる方法を提供する。例えば、サーチュイン調節化合物は、肉体的持久力(例えば、運動、肉体労働、スポーツ活動などの肉体的作業を実施する能力など)の向上、肉体疲労の抑制または遅延、血中酸素レベルの上昇、健康な個人におけるエネルギーの増大、作業能力および持久力の向上、筋疲労の低下、ストレスの減少、心臓および心血管機能の向上、性的能力の向上、筋ATPレベルの上昇、ならびに/または血中の乳酸の低下に有用になり得る。特定の実施形態において、前記方法は、ミトコンドリア活性を増加させ、ミトコンドリア生合成を増加させ、かつ/またはミトコンドリア質量を増加させる量のサーチュイン調節化合物を投与することを含む。
スポーツ性能は、スポート活動に参加しているときアスリートの筋肉が働く能力をいう。向上したスポーツ性能、強さ、速さ、および持久力は、筋肉の収縮強さの増加、筋収縮の大きさの増加、刺激と収縮の間の筋反応時間の短縮により測定される。アスリートは、任意のレベルのスポーツに参加し、その性能において向上したレベルの強さ、速さ、および持久力を達成することを求める個人を意味し、例えば、ボディビルダー、自転車選手、長距離走者、短距離走者などがある。向上したスポーツ性能は、筋疲労を克服する能力、より長時間活動を維持する能力、およびより効率的な運動を持つ能力により明らかになる。
アスリートの筋性能の領域において、長期間、より高いレベルの抵抗での競争または練習を可能にする状態をつくることが望ましい。
本発明の方法が、急性サルコペニア、例えば、火傷、ベッドでの療養、肢の固定化、または胸部、腹部、および/もしくは整形外科の大きな手術に関連した筋萎縮および/またはカヘキシーを含む筋関連の病的状態の治療にも効果的であることが企図される。
特定の実施形態において、本発明は、サーチュイン調節因子を含んでなる新規の食事組成物、それらの調製方法、およびスポーツ性能の向上のための前記組成物の使用方法を提供する。従って、持久力が要求されるスポーツおよび反復する筋肉の運動が要求される労働を含む、幅広く定義された活動に関与する人々のための、肉体的持久力の向上および/または肉体疲労の抑制の作用を有する治療用組成物、食品、および飲料が提供される。そのような食事組成物は、電解質、カフェイン、ビタミン、炭水化物などをさらに含んでなることがある。
他の用途
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、ウイルス感染(インフルエンザ、ヘルペス、またはパピローマウイルスによる感染など)を治療もしくは予防するために、または抗真菌剤として使用することができる。特定の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、ウイルス疾患の治療のための他の治療剤との配合剤療法の一部として投与されることがある。他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物は、他の抗真菌剤との配合剤療法の一部として投与されることがある。
本明細書に記載のとおり治療され得る対象には、哺乳動物などの真核生物、例えば、ヒト、ヒツジ、ウシ、ウマ、ブタ、イヌ、ネコ、非ヒト霊長類、マウス、およびラットがある。処理され得る細胞には、真核細胞、例えば、上述の対象から得たもの、または植物細胞、酵母細胞、および原核細胞、例えば、細菌細胞がある。例えば、調節化合物は、家畜がその飼養条件により長く耐える能力を高めるために家畜に投与することができる。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、植物の寿命、ストレス耐性、およびアポトーシスに対する抵抗性を増加させることもできる。特定の実施形態において、化合物は、植物に、例えば周期的に適用され、または真菌に適用される。他の実施形態において、植物は、ある化合物を産生するように遺伝子修飾されている。他の実施形態において、植物および果物を、収穫および出荷の前に化合物により処理して、出荷の間の損傷に対する耐性を高めることができる。植物の種を、本明細書に記載される化合物に接触させて、例えば、それらを保存することもできる。
他の実施形態において、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、酵母細胞の寿命を調節するために使用できる。酵母細胞の寿命を延ばすことが望ましくなり得る状況には、酵母が使用される任意のプロセス、例えば、ビール、ヨーグルト、およびパン類製品、例えば、パンの製造がある。寿命の延びた酵母を使用し、使用する酵母を減らし、より長期間酵母が活性を持つようにできる。遺伝子組み換えによりタンパク質を産生するのに使用される酵母または他の哺乳動物細胞を、本明細書に記載のとおり処理してもよい。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を使用して、昆虫の寿命、ストレス耐性、およびアポトーシスに対する抵抗性を増加させることもできる。この実施形態において、化合物は、有用な昆虫、例えば、ハチおよび植物の受粉に関与する他の昆虫に適用されるだろう。具体的な実施形態において、化合物は、蜂蜜の生産に関与するハチに適用されるだろう。一般的に、本明細書に記載される方法は、どのような生物にも、例えば、商業的に重要な真核生物にも適用できる。例えば、それらは、魚(水産養殖)にも、鳥(例えば、ニワトリおよび家禽)にも適用できる。
サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるより高い投与量のサーチュイン調節化合物を、発現抑制された遺伝子の制御および発生の間のアポトーシスの制御に干渉することにより殺虫剤として使用することもできる。この実施形態において、化合物は、植物に対してではなく昆虫の幼虫に対して化合物が確実にバイオアベイラブルである当分野に公知である方法を利用して、植物に適用できる。
少なくとも生殖と長寿の間の結びつきを鑑みると、サーチュインタンパク質のレベルおよび/または活性を増加させるサーチュイン調節化合物を、昆虫、動物、および微生物などの生物の生殖に影響を与えるように適用できる。
4.アッセイ
本明細書に企図されるさらに他の方法は、サーチュインを調節する化合物または薬剤を同定するスクリーニング方法を含む。薬剤は、アプタマーなどの核酸でよい。アッセイは、細胞ベースでも、細胞フリーのフォーマットでも実施できる。例えば、アッセイは、サーチュインを調節することが知られている薬剤によりサーチュインが調節され得るような条件下で、サーチュインを試験薬剤と共にインキュベート(または接触)すること、および試験物質の非存在下に比べた試験薬剤の存在下でのサーチュインの調節のレベルをモニタリングまたは決定することを含んでなることがある。サーチュインの調節のレベルは、基質を脱アセチル化するその能力の決定により決定できる。例示的な基質は、BIOMOL(Plymouth Meeting,PA)から得られるアセチル化ペプチドである。好ましい基質には、アセチル化K382を含んでなるものなどのp53のペプチドがある。特に好ましい基質は、Fluor de Lys-SIRT1 (BIOMOL)、すなわちアセチル化ペプチドArg−His−Lys−Lysである。他の基質は、ヒトのヒストンH3およびH4由来のペプチドまたはアセチル化アミノ酸である。基質は蛍光発生性でよい。サーチュインは、SIRT1でも、Sir2でも、SIRT3でも、これらの一部でもよい。例えば、リコンビナントなSIRT1をBIOMOLから得ることができる。反応を約30分間実施して、例えばニコチンアミドにより停止することができる。HDAC蛍光活性アッセイ/薬物発見キット(AK-500,BIOMOL Research Laboratories)を使用して、アセチル化のレベルを決定できる。類似のアッセイは、Bitterman et al. (2002) J. Biol. Chem. 277:45099に記載されている。アッセイにおけるサーチュインの調節のレベルを、本明細書に記載される1種以上の化合物(別々または同時)の存在下でのサーチュインの調節のレベルと比較することができ、これは陽性対照としても陰性対照としても作用し得る。アッセイに使用するサーチュインは、完全長サーチュインタンパク質でも、その一部でもよい。活性化化合物がSIRT1のN末端と相互作用するらしいことが本明細書に示されたので、アッセイに使用するタンパク質は、サーチュインのN末端部分、例えば、SIRT1の約アミノ酸1−176または1−255、Sir2の約アミノ酸1−174または1−252を含む。
特定の実施形態において、スクリーニングアッセイは、(i)試験薬剤の非存在下でサーチュインがアセチル化された基質を脱アセチル化するのに適切な条件下で、サーチュインを試験薬剤および前記基質と接触させること、および(ii)基質のアセチル化のレベルを決定することを含んでなるが、この場合、試験薬剤の非存在下に比べて試験薬剤の存在下でのより低いレベルの基質のアセチル化は、試験薬剤がサーチュインによる脱アセチル化を刺激することを示し、試験薬剤の非存在下に比べて試験薬剤の存在下でのより高いレベルの基質のアセチル化は、試験薬剤がサーチュインによる脱アセチル化を阻害することを示す。
他の実施形態において、スクリーニングアッセイは、サーチュイン媒介性NAD依存性脱アセチル化の2’/3’−O−アセチル−ADP−リボース生成物の形成を検出することができる。このO−アセチル−ADP−リボース生成物は、サーチュイン脱アセチル化反応の脱アセチル化されたペプチド生成物と等モルの量で形成される。従って、スクリーニングアッセイは、(i)試験薬剤の非存在下でサーチュインがアセチル化された基質を脱アセチル化するのに適切な条件下で、サーチュインを試験薬剤および前記基質と接触させること、および(ii)O−アセチル−ADP−リボース形成の量を決定することを含み得るが、この場合、試験薬剤の非存在下に比べて試験薬剤の存在下でのO−アセチル−ADP−リボース形成の増加は、試験薬剤がサーチュインによる脱アセチル化を刺激することを示し、試験薬剤の非存在下に比べて試験薬剤の存在下でのO−アセチル−ADP−リボース形成の減少は、試験薬剤がサーチュインによる脱アセチル化を阻害することを示す。
インビボでサーチュインを調節、例えば刺激する薬剤を特定する方法は、(i)試験薬剤の非存在下でサーチュインが基質を脱アセチル化するのに適切な条件下で、クラスIおよびクラスII HDACの阻害剤の存在下で、細胞に侵入することのできる基質と試験薬剤に細胞を接触させること、および(ii)基質のアセチル化のレベルを決定することを含んでなることがあるが、この場合、試験薬剤の非存在下に比べて試験薬剤の存在下での基質のアセチル化のより低いレベルは、試験薬剤がサーチュインによる脱アセチル化を刺激することを示し、試験薬剤の非存在下に比べて試験薬剤の存在下での基質のアセチル化のより高いレベルは、試験薬剤がサーチュインによる脱アセチル化を阻害することを示す。好ましい基質は、アセチル化ペプチドであり、好ましくは、本明細書にさらに記載されるとおり蛍光発生性でもある。前記方法は、細胞を溶解させて、基質のアセチル化のレベルを決定することをさらに含んでなることがある。基質は、約1μMから約10mM、好ましくは約10μMから1mM、さらにより好ましくは約100μMから1mM、例えば約200μMなどの範囲の濃度で細胞に加えてよい。好ましい基質は、アセチル化リジン、例えば、ε−アセチルリジン(Fluor de Lys, FdL)またはFluor de Lys-SIRT1である。クラスIおよびクラスII HDACの好ましい阻害剤はトリコスタチンA(TSA)であり、約0.01から100μM、好ましくは約0.1から10μM、例えば1μMの範囲の濃度で使用できる。試験化合物および基質との細胞のインキュベーションは、約10分から5時間、好ましくは約1〜3時間実施してよい。TSAはクラスIおよびクラスII HDAC全てを阻害し、特定の基質、例えば、Fluor de LysはSIRT2の劣った基質であり、ましてやSIRT3〜7の基質でないので、そのようなアッセイを利用して、インビボでSIRT1の調節因子を特定することができる。
5.医薬組成物
本明細書に記載される化合物は、1種以上の生理学的または薬学的に許容可能な担体または賦形剤を使用して従来の方法で製剤化できる。例えば、化合物ならびにそれらの薬学的に許容可能な塩および溶媒和物は、例えば、注射(例えば、皮下、筋肉内、腹腔内)、吸入もしくは吹送(口または鼻のいずれかによる)による投与用にも、経口、頬側、舌下、経皮、鼻腔内、非経口、もしくは直腸投与用にも製剤化することができる。特定の実施形態において、化合物は標的細胞が存在する部位で、すなわち、特定の組織、臓器、または流体(例えば、血液、脳脊髄液など)に、局所的に投与できる。
化合物は、全身性および局所または局在的な投与を含む種々の投与様式のために製剤化できる。技術および製剤は全般的に、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Meade Publishing Co., Easton, PAに見出すことができる。非経口投与には、筋肉内、静脈内、腹腔内、および皮下を含む注射が好ましい。注射には、化合物は、液体溶液、好ましくは、ハンクス液またはリンゲル液などの生理学的に適合した緩衝液に製剤化できる。さらに、化合物を固体形態に製剤化して、使用直前に再溶解または懸濁させることができる。凍結乾燥された形態も含まれる。
経口投与には、医薬組成物は、結合剤(例えば、アルファ化されたメイズデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース、またはリン酸水素カルシウム)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、またはシリカ)、崩壊剤(例えば、ポテトスターチまたはデンプングリコール酸ナトリウム)、または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容可能な賦形剤とともに、従来の手段により調製された、例えば、錠剤、ロゼンジ、またはカプセル剤の形態をとり得る。錠剤は、当分野において周知である方法により被覆してもよい。経口投与用の液体調合物は、例えば、液剤、シロップ剤、または懸濁剤の形態をとることがあり、あるいは、使用前に水または他の好適なビヒクルにより構成するための乾燥製品としても呈することができる。そのような液体調合物は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体、または水素化された食用油)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアラビアゴム)、非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油状のエステル、エチルアルコール、または分留された植物油)、および保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸)などの薬学的に許容可能な添加剤と共に従来の手段により調製できる。調合物は、緩衝塩、着香剤、着色剤、および甘味剤も必要に応じて含んでよい。経口投与用の調合剤は、活性化合物の制御放出を与えるように好適に製剤化できる。
吸入による投与(例えば、肺送達)には、化合物は、簡便には、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の好適なガスを使用して、加圧パックまたはネブライザーからエアゾールスプレー体裁の形態で送達できる。加圧されたエアゾールの場合には、用量単位は、計量された量を送達するためのバルブを与えることにより決定することができる。吸入器または吹送器に使用するための、化合物とラクトースまたはスターチなどの好適な粉末基剤の粉末混合物を含む、例えば、ゼラチンのカプセルまたはカートリッジを製剤化できる。
化合物は、注射、例えば、ボーラス注射または連続的な注入による非経口投与用に製剤化できる。注射用の製剤は、保存剤が加えられて、単位剤形、例えば、アンプルまたは多用量容器に呈することができる。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁剤、液剤、またはエマルション剤などの形態をとることができ、懸濁化剤、安定剤、および/または分散剤などの製剤化剤を含んでよい。あるいは、有効成分は、使用前に、好適なビヒクル、例えば、滅菌されたパイロジェン除去水と共に構成される粉末形態でもよい。
化合物は、例えば、ココアバターまたは他のグリセリドなどの従来の坐剤基剤を含む坐剤または停留浣腸剤などの直腸組成物中にも製剤化できる。
先に記載された製剤に加えて、化合物はデポ製剤として製剤化できる。そのような長時間作用型製剤は、移植(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射により投与できる。そのため、例えば、化合物は、好適なポリマー性もしくは疎水性の材料と共に(例えば、許容できる油中のエマルションとして)またはイオン交換樹脂と共に、または難溶性誘導体として、例えば、難溶性塩として製剤化できる。制御放出処方は、パッチ剤も含む。
特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、中枢神経系(CNS)への送達のために製剤化できる(Begley, Pharmacology & Therapeutics 104: 29-45 (2004)中に概説されている)。CNSへの薬物送達の従来の手法には下記がある:神経外科戦略(例えば、脳内注入または脳室内注入)、BBBの内因性輸送経路の一つを活用する目的での薬剤の分子操作(例えば、それ自体BBBを通過できない薬剤と組み合わせた、内皮細胞表面分子に対する親和性を有する輸送ペプチドを含んでなるキメラ融合タンパク質の製造)、薬剤の脂質溶解度を高めるように設計された薬理学的戦略(例えば、水溶性薬剤の脂質またはコレステロール担体への連結)、および高浸透圧性混乱によるBBBの完全性の一時的な混乱(マンニトール溶液の頸動脈への注入またはアンジオテンシンペプチドなどの生物活性薬剤の使用から生じる)。
リポソームは、容易に注射できるさらなる薬物送達系である。従って、本発明の方法において、活性化合物は、リポソーム送達系の形態でも投与できる。リポソームは当業者に周知である。リポソームは、コレステロール、ホスファチジルコリンのステアリルアミンなどの種々のリン脂質から形成できる。本発明の方法に利用可能なリポソームは、小さい単層ベシクル、大きな単層ベシクル、および多層ベシクルを含むがこれらに限定されない全種類のリポソームを包含する。
本明細書に記載される化合物の製剤、特に液剤を製造する他の方法は、シクロデキストリンの使用によるものである。シクロデキストリンとは、α−、β−、またはγ−シクロデキストリンを意味する。シクロデキストリンは、引用により本明細書に組み込まれるPitha et al., U.S. Pat. No. 4,727,064に詳細に記載されている。シクロデキストリンは、グルコースの環状オリゴマーである。これらの化合物は、親油性物質を求めるシクロデキストリン分子の空洞に合う分子の薬剤と共に、包接錯体を形成する。
迅速に崩壊または溶解する剤形は、薬剤的に活性な薬剤の迅速な吸収、特に頬側および舌下吸収に有用である。即溶(Fast melt)剤形は、老齢の患者および小児科の患者などの患者に有益であるが、このような患者は、カプレットおよび錠剤などの典型的な固体剤形を飲み込むのが困難である。さらに、即溶剤形は、例えば、チュアブル剤形と関連する欠点を回避するが、チュアブル剤形では、活性薬剤が患者の口内にとどまる時間の長さが、味のマスキングの量および患者が活性薬剤の喉にざらつく感じに不満を持ち得る程度を決定するのに重要な役割を果たす。
医薬組成物(化粧用調合物を含む)は、0.001から10重量%または0.1%から5重量%などの約0.00001から100重量%の本明細書に記載される1種以上の化合物を含んでなることがある。他の実施形態において、医薬組成物は下記を含んでなる:(i)0.05から1000mgの本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩および(ii)0.1から2グラムの1種以上の薬学的に許容可能な賦形剤。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は、一般的に局所薬物投与に合う局所担体を含み、当分野に公知であるそのような物質を含んでなる局所製剤に組み込まれる。局所担体は、例えば、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、マイクロエマルション剤、ゲル剤、油剤、液剤など、所望の形態の組成物を与えるように選択することができ、天然由来または合成由来の材料から構成されていてよい。選択された担体が、局所製剤の活性薬剤または他の成分に悪影響を与えないことが好ましい。本明細書において使用する好適な局所担体の例には、水、アルコール、および他の非毒性有機溶媒、グリセリン、鉱油、シリコーン、石油ゼリー、ラノリン、脂肪酸、植物油、パラベン、ワックスなどがある。
製剤は、無色無臭の軟膏剤でも、ローション剤でも、クリーム剤でも、マイクロエマルション剤でも、ゲル剤でもよい。
化合物は、軟膏剤に組み入れることができるが、軟膏剤は、典型的にはペトロラタムまたは他の石油誘導体に基づく、一般に半固体の調合物である。使用すべき具体的な軟膏基剤は、当業者に認識されるとおり、最適な薬物送達を与え、好ましくは、他の所望な特性、例えば、エモリエント性なども同様に与えるものである。他の担体またはビヒクルと同様に、軟膏基剤は、不活性で、安定しており、非刺激性、かつ非感作性でなくてはならない。
化合物はローション剤に組み入れることができるが、ローション剤は、一般に、摩擦なく皮膚表面に塗るべき調合物であり、典型的には、活性薬剤を含む固体粒子が水またはアルコール基剤中に存在する液体または半液体調合物である。ローション剤は、通常、固体の懸濁液であり、水中油型の液体油状エマルションを含んでなることがある。
化合物はクリーム剤に組み入れることができるが、一般的に、水中油型と油中水型のいずれかである、粘性の液体または半固体エマルションである。クリーム基剤は水洗性であり、油相、乳化剤、および水相を含む。油相は、一般に、ペトロラタムおよびセチルアルコールまたはステアリルアルコールなどの脂肪族アルコールから構成され、水相は、必ずではないが通常、体積が油相を上回り、一般に保湿剤を含む。クリーム製剤中の乳化剤は、上記のRemington’sに説明されている通り、一般的に、非イオン性、アニオン性、カチオン性、または両性の界面活性剤である。
化合物は、マイクロエマルションに組み入れることができるが、マイクロエマルションは、界面活性剤分子の界面膜により安定化された、一般に熱力学的に安定な、油と水などの二つの非混和性液体の全方向で透明な分散液である(Encyclopedia of Pharmaceutical Technology (New York: Marcel Dekker, 1992), volume 9)。
化合物はゲル製剤に組み入れることができるが、ゲル製剤は、一般に、小さい無機粒子(2相系)または担体の液体に実質的に均質に分布している大きい有機分子(単相ゲル)からできているいずれかの懸濁液からなる半固体系である。ゲルは一般に水性の担体液体を利用するが、アルコールおよび油も同様に担体液体として使用できる。
他の活性薬剤も製剤に含めることができ、例えば、他の抗炎症剤、鎮痛剤、抗微生物剤、抗真菌剤、抗生物質、ビタミン、酸化防止剤、日焼け止め製剤に通常みられる日焼け止め剤、限定はされないが例えば、アントラニレート、ベンゾフェノン(特にベンゾフェノン−3)、カンファー誘導体、シンナメート(例えば、オクチルメトキしンナメート)、ジベンゾイルメタン(例えば、ブチルメトキシジベンゾイルメタン)、p−アミノ安息香酸(PABA)、およびその誘導体、ならびにサリチレート(例えば、オクチルサリチレート)がある。
特定の局所製剤において、活性薬剤は、製剤のおよそ0.25重量%から75重量%の範囲、好ましくは、製剤のおよそ0.25重量%から30重量%の範囲、より好ましくは、製剤のおよそ0.5重量%から15重量%の範囲、最も好ましくは、製剤のおよそ1.0重量%から10重量%の範囲の量で存在する。
目の病態は、例えば、化合物の全身性、局所、筋肉内注射または化合物を放出する持続放出装置の挿入により、治療または予防できる。化合物は、前眼房、後眼房、硝子体、房水、硝子体液、角膜、虹彩/毛様体、レンズ、脈絡膜/網膜、および強膜などの目の角膜および内部領域に化合物が浸透するのが可能であるほど充分な期間目の表面と接触したまま化合物が維持されるように、薬学的に許容可能な眼科用ビヒクル中で送達できる。薬学的に許容可能な眼科用ビヒクルは、例えば、軟膏、植物油、またはカプセル化物質でよい。あるいは、本発明の化合物は、硝子体液および房水に直接注射することもできる。さらなる代替において、化合物は、眼の治療のために、静脈内注入または注射など、全身的に投与してもよい。
本明細書に記載される化合物は、酸素のない環境に保存できる。例えば、組成物は、Pfizer, Inc.のCapsugelなど経口投与用の気密性のあるカプセルに調製できる。
例えば、本明細書に記載される化合物によりエクスビボで処理された細胞は、対象にグラフトを投与する方法により投与できるが、例えば、免疫抑制剤、例えば、シクロスポリンAの投与を伴うことがある。医薬製剤の全般的原則について、読者は、Cell Therapy: Stem Cell Transplantation, Gene Therapy, and Cellular immunotherapy, by G. Morstyn & W. Sheridan eds, Cambridge University Press, 1996、 and Hematopoietic Stem Cell Therapy, E. D. Ball, J. Lister & P. Law, Churchill Livingstone, 2000を参照されたい。
化合物の毒性および治療効能は、細胞培養または実験動物の標準的な医薬手順により決定できる。LD50は、集団の50%に致死的である投与量である。ED50は、集団の50%に治療上有効な投与量である。毒性作用と治療効果の投与量比率(LD50/ED50)は治療指数である。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。毒性の副作用を示す化合物が使用されることがあるが、感染していない細胞に対する潜在的な損傷を最低限にし、それにより副作用を低減するために、罹患した組織の部位にそのような化合物を標的化する送達系を設計するように注意しなければならない。
細胞培養アッセイおよび動物試験から得られたデータを、ヒトに用いる用量の範囲の処方に使用できる。そのような化合物の用量は、毒性がほとんどまたは全くないED50を含むある範囲の循環濃度の中にあり得る。用量は、利用される剤型および利用される投与経路に依存してこの範囲内で変わり得る。どのような化合物でも、治療上有効な投与量は、細胞培養アッセイから最初に見積もることができる。投与量は、細胞培養において決定されるIC50(すなわち、症状の最大半量阻害を達成する試験化合物の濃度)を含む血漿循環濃度範囲を達成するように動物モデルで処方できる。そのような情報を利用して、ヒトにおける有用な投与量をより正確に決定できる。血漿中のレベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーにより測定できる。
6.キット
キット、例えば、治療目的のキットまたは細胞の寿命を調節するキット、またはアポトーシスを調節するキットも本明細書に提供される。キットは、本明細書に記載される1種以上の化合物を、例えば、あらかじめ計量された投与量で含んでなることがある。キットは、任意に、細胞を化合物と接触させる装置および使用の説明書を含んでなることがある。装置には、シリンジ、ステント、および化合物を対象(例えば、対象の血管)に導入する他の装置、またはそれを対象の皮膚に塗る他の装置がある。
さらに他の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および他の治療剤(併用療法および組み合わせ組成物で使用されるものと同じもの)を別々な剤形だが、互いに関連して含んでなる組成物を提供する。本明細書での用語「互いに関連した」は、別々な剤形が同じ投薬計画の一部として販売され投与されるものであることが明らかであるように、別々な剤形が一緒に包装されるか、または他の方法で互いに結び付けられていることを意味する。化合物および他の薬剤は、好ましくは、ブリスターパックもしくは他のマルチチャンバーパッケージに一緒に包装されているか、または利用者により分けることができる(例えば、二つの容器の間の切れ目で裂くことにより)連結した別々の密封容器(ホイルパウチなど)として包装される。
さらに他の実施形態において、本発明は、別な容器内に、a)本発明の化合物、およびb)本明細書の他の場所に記載されるものなどの他の治療剤を含んでなるキットを提供する。
本方法の実施は特記されない限り、細胞生物学、細胞培養、分子生物学、遺伝子導入生物学、微生物学、リコンビナントDNA、および免疫学の従来の技術を利用するだろうが、それらは当分野の技術内にある。そのような技術は文献に完全に説明されている。例えば、Molecular Cloning A Laboratory Manual, 2nd Ed., ed. by Sambrook, Fritsch and Maniatis (Cold Spring Harbor Laboratory Press: 1989)、 DNA Cloning, Volumes I and II (D. N. Glover ed., 1985)、 Oligonucleotide Synthesis (M. J. Gait ed., 1984)、 Mullis et al. U.S. Patent No: 4,683,195、 Nucleic Acid Hybridization (B. D Hames & S. J. Higgins eds. 1984)、 Transcription And Translation (B. D. Hames & S. J. Higgins eds. 1984)、 Culture Of Animal Cells (R. I. Freshney, Alan R. Liss, Inc., 1987)、 Immobilized Cells And Enzymes (IRL Press, 1986)、 B. Perbal, A Practical Guide To Molecular Cloning (1984)、 the treatise, Methods In Enzymology (Academic Press, Inc., N.Y.)、 Gene Transfer Vectors For Mammalian Cells (J. H. Miller and M. P. Calos eds., 1987, Cold Spring Harbor Laboratory)、 Methods In Enzymology, Vols. 154 and 155 (Wu et al. eds.), Immunochemical Methods In Cell And Molecular B
iology (Mayer and Walker, eds., Academic Press, London, 1987)、 Handbook Of Experimental Immunology, Volumes I-IV (D. M. Weir and C. C. Blackwell, eds., 1986)、 Manipulating the Mouse Embryo, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1986)を参照されたい。
本発明は全般的に説明されたので、本発明の特定の面および実施形態を説明する目的のみで含まれるが本発明を決して限定するものではない、以下の実施例を参照してより容易に理解されるだろう。
実施例1.N−(ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物4)の調製:
工程1.6−クロロピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
3,6−ジクロロピリダジン(23.8g、155mmol)の25%アンモニア水溶液(50mL)中の懸濁液を、PTFEライニング圧力反応器中で100℃で約12時間加熱した。室温に冷却し、生じた結晶性固体を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させ、6−クロロピリダジン−3−アミンを得た(20.0g、96%).MS(ESI)、CClNの計算値:129.0。
工程2.エチル2−クロロ−3−オキソプロパノエートのカリウム塩の合成:
Figure 2014530869
ギ酸エチル(6.0g、81mmol)およびエチルクロロアセテート(9.89g、81mmol)を2−イソプロポキシプロパン(200mL)中に含む混合物に、カリウムtert−ブトキシド(t−BuOK)(9.07g、81mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を濾過し、生じた黄色固体をエトキシエタンで洗浄し、エチル2−クロロ−3−オキソプロパノエートのカリウム塩を得た(8.88g、58%)。
工程3.エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
6−クロロピリダジン−3−アミン(1.55g、119mmol)およびエチル2−クロロ−3−オキソプロパノエートのカリウム塩(6.76g、357mmol)をEtOH(100mL)中に含む混合物を、10時間還流下で撹拌した。室温に冷却し、反応混合物を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーにより精製し、エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(1.5g、56%)。MS(ESI)、CClNの計算値:225.03、測定値:226[M+H]。
工程4.エチル6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(1.25g、5.55mmol)、3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(5.55mmol)、CsCO(3.62g、11.1mmol)、およびPd(PPh(0.32g、0.277mmol)を4:1:1のジオキサン/水/エタノール(10mL)中に含む混合物を、100℃で2時間撹拌した。室温に冷却し、反応混合物を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーにより精製し、エチル6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(1.5g、80%)。MS(ESI)、C1612の計算値:335.09、測定値:336[M+H]。
工程5.6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
NaOH(0.36g、89.5mmol)およびエチル6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(1.5g、4.47mmol)を1:1のジオキサン:HO(5mL)中に含む混合物を、0℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、充分な2%HCl水溶液を加えてpH=5に調整した。生じた固体を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させ、6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(1.1g、81%)。MS(ESI)、C14の計算値:307.06、測定値:308[M+H]。
この一般的なカップリング手順に次いでエステル加水分解を利用すれば、3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸を適切なボロン酸またはボロン酸エステル部分に替えることにより、種々の6−(3−置換フェニル)および6−(2,6−二置換フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを調製できるだろう。
工程6.N−(ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
以下の一般的なアミドカップリング手順を利用した。6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(200.0mg、0.65mmol)、2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)(495.0mg、1.3mmol)、ピリジン−2−アミン(73.0mg、0.78mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(336.0mg、1.3mmol)をDMF(5mL)中に含む混合物を80℃で12時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、水を加えた。CHClによる抽出後、有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーにより精製し、N−(ピリジン−2−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(30.0mg、12%)。MS(ESI)、C1912Oの計算値:383.10、測定値:384[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、ピリジン−2−アミンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の6−(3−トリフルオロメチルフェニル)、6−(3−トリフルオロメトキシフェニル)、6−(3−モルホリン)、6−(3−(メチルスルホニル)フェニル、および6−(2−フルオロ−6−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例2.N−(6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物19)の調製:
工程1.エチル6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
ジオキサン(無水、30mL)およびCsCO(21.4g、65.6mmol)を、エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(7.4g、32.8mmol)と2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(8.1g、42.6mmol)の混合物に加えた。次いで、混合物をPd(PhP)(1.9g、1.64mmol)に加え、反応物をマイクロ波中で130℃に加熱した。混合物を濾過した。室温に冷却した後、濾液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(4.3g、収率:58%)。MS(ESI)、C1612の計算値:335.1。
工程2.6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
化合物エチル6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(2.25g、6.71mmol)の水(25mL)溶液に、NaOH(4.29g、107mmol)を加えた。溶液を20分間70℃で撹拌し、濃HClを使用してpHを3に調整した。室温に冷却した後、濾液は、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(1.84g、89%)。MS(ESI)、C14の計算値:335.1。
この一般的なカップリング手順に次いでエステル加水分解を利用すれば、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸を適切なボロン酸またはボロン酸エステルに替えることにより、種々の6−(2−置換フェニル)、6−(3−置換フェニル)、6−(2,5−二置換フェニル)、6−(2,4−二置換フェニル)、6−(3,4−二置換フェニル)、6−(3,5−二置換フェニル)、6−(2,3−二置換フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を調製できるだろう。
工程3.N−(6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
2mLのDMFに、6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−アミン(24.4mg、0.24mmol)、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(50.0mg、0.16mmol)、HATU(119.0mg、0.32mmol)、およびDIEA(41.0mg、0.32mmol)を加えた。生じた混合物を70℃で一晩撹拌した。水(20mL)を加え、生成物を濾過により回収し、HOで洗浄し、乾燥させ、N−(6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(62.0mg、78.9%)。MS(ESI)、C2421の計算値:482.1、測定値:483.01[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−アミンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の6−(2−トリフルオロメチル)フェニル)、6−(2−トリフルオロメトキシフェニル)、6−(3−トリフルオロメチルフェニル)、6−(3−クロロフェニル)、6−(3−フルオロフェニル)、6−(2,5−ジフルオロフェニル)、6−(2,4−ジフルオロフェニル)、6−(3,4−ジフルオロフェニル)、6−(3,5−ジフルオロフェニル)、6−(2,3−ジフルオロフェニル)、6−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)、6−(2−(メチルスルホニル)フェニル、および6−(2−シアノフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例3.N−(6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの調製:
Figure 2014530869
6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.33mmol)とHATU(245.0mg、0.64mmol)の混合物に、DMF(2mL)を加え、5分間撹拌した。この懸濁液に、6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−アミン(93.0mg、0.49mmol)およびDIEA(0.12mL)を加え、反応物を60℃で18時間撹拌した。室温に冷却した後、MeOH(0.3mL)を加えた。粗生成物を、逆相分取HPLCにより精製し、53.0mg(33%)のN−(6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た。MS(ESI)、C2419の計算値:480.1、測定値:481.2[M+H]。
この一般的カップリング手順を利用すれば、N−(2−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドも調製できるだろう。
実施例4.N−(2−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)ピリミジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物278)の調製:
Figure 2014530869
N−(2−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)ピリミジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを、上記の一般的なカップリン方法を利用して調製した。最終生成物(N−(2−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)ピリミジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド)中のオキセタンの開環は、分取HPLC精製の間に起こった。MS(ESI)、C2321の計算値:502.1。
実施例5.N−(6−((1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物423)の調製:
工程1.N−(6−((2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
N−(6−((2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを、化合物19の調製に記載されたのと同じ手順に従い、6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(100.0mg、0.32mmol)と6−((2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)オキシ)ピリジン−2−アミンのHATU媒介性カップリングから得た(40.0mg、22%)。MS(ESI)、C2821の計算値:561.1。
工程2.N−(6−((1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
N−(6−((2−フェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(40.0mg、0.07mmol)を、EtOH:3NのHCl(3:1、7mL)に溶解させ、80℃に2時間加熱した。室温に冷却し溶媒を蒸発させた後、粗生成物を分取HPLCにより精製し、N−(6−((1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(12.0mg、35%)。MS(ESI)、C2218の計算値:473.1、測定値474.2。
実施例6.N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物212)の調製:
工程1.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(2.3g、鉱油中60%、57.5mmol)を、6−クロロピリジン−2−アミン(2g、15.6mmol)およびソルケタール(6.0g、45.4mmol)のジオキサン(25mL)溶液の0℃の混合物に加えた。温度を120℃に一晩上げ、固体を濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミンを得た(1.3g、収率:37.4%)。MS(ESI)、C1116の計算値:224.12。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミン、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミン、4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミン、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−アミン、5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミン、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−4−アミン、4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−6−メチルピリミジン−2−アミン、および2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−6−メチルピリジン−4−アミン部分を調製できるだろう。
工程2.N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの調製:
Figure 2014530869
6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミン(110.0mg、0.49mmol)を、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.33mmol)、HATU(247.0mg、0.65mmol)、およびDIEA(84.0mg、0.65mmol)と共にDMF(1mL)に溶解させた。生じた反応混合物を65℃で24時間撹拌した。水(25mL)を加え、固体を濾過し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、中間体N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを茶色固体として得た(80.0mg)。固体をMeOH(10mL)に溶解させ、濃HCl(0.1mL)を加え、混合物を1時間室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて固体を得て、それを飽和NaCOと共に撹拌して、酸を中和した。生じた固体を濾過しし、N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(101.0mg、65.6%)。MS(ESI)、C2218の計算値:473.1、測定値:473.8[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、適切な6−(2−(置換)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸から出発することにより、種々のN−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリミジン−4−イル)、N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピラジン−2−イル)、N−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリミジン−2−イル)、N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−3−イル)、N−(5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(置換(substitued))フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、6−(2−置換)−N−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、6−(2−置換(substiuted))−N−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−6−メチルピリミジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、およびN−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−6−メチルピリジン−4−イル)−6−(2−置換)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例7.N−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物75)の調製:
Figure 2014530869
6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(154.0mg、0.5mmol)とカルボキシジイミダゾール(162.0mg、1.0mmol)のジオキサン(4mL)中の混合物を70℃に1時間加熱した。次いで、4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミン(337.0mg、1.5mmol)を加え、加熱を100℃で17時間続けた。室温に冷却した後、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOH:3NのHCl(3:1)に溶解させた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで1時間還流した。溶媒を蒸発させ分取HPLCにより精製した後、N−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドが得られた(118.0mg、50%)。MS(ESI)、C2218の計算値:473.1、測定値:473.8[M+H]。
この一般的な手順を利用して、N−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−6−メチルピリミジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドも調製できるだろう。
実施例8.(S)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物556)の調製:
工程1.(R)−N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミン(200.0mg、0.89mmol)のピリジン(10mL)溶液に、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニルクロリド(320.0mg、0.98mmol)を加え、反応物を60℃に10分間加熱した。室温に冷却した後、HO(50mL)を加え、混合物を撹拌した。白色固体を濾過により回収し、洗浄し、乾燥させ、(R)−N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(250.0mg、収率54.6%)。MS(ESI)、C2421の計算値:514.4。
工程2.(S)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(R)−N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(250.0mg、0.49mmol)のMeOH(10mL)溶液に、室温の濃HCl(1mL)を加えた。1時間撹拌した後、50mLの冷NaHCO水溶液を加えた。撹拌後、白色固体が分離し、濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させ、(S)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(200.0mg、収率87%)。MS(ESI)、C2117の計算値:474.1。
この一般的手順を利用すれば、(R)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピラジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、(R)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、(S)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、(R)−N−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−6−メチルピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、および(S)−N−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−6−メチルピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例9.6−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)−N−(チアゾール−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物33)の調製:
工程1.エチル6−(2−ホルミルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(903.0mg、4mmol)を、2−ホルミルフェニルボロン酸(720.0mg、4.8mmol)、Pd(PPh(231.0mg、0.2mmol)、およびNaCO(1.02g、9.6mmol)と共に、5mLのジオキサン/水(4:1)に溶解させた。生じた反応混合物を、マイクロ波反応器中で、120℃で20分間撹拌した。室温に冷却し、混合物を塩化メチレン(DCM)(20mL)で希釈し、濾過した。濾液を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。生じた残渣をクロマトグラフィーにより精製し、6−(2−ホルミル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステルを得た(700.0mg、59%)。MS(ESI)、C1813の計算値:295.10、測定値:296[M+H]。
工程2.エチル6−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
6−(2−ホルミル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(7.40g、25mmol)のCHCl(160mL)溶液に、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)(6.05g、37.6mmol)のCHCl(20mL)の0℃の溶液を加えた。生じた反応混合物を、穏やかな還流下で、48時間撹拌した。次いで、混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、DCMでさらに抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィーにより精製し、6−(2−ジフルオロメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(1.0g、13%)を得た。MS(ESI)、C1613の計算値:317.10、測定値:318[M+H]。
工程3.6−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸:
Figure 2014530869
6−(2−ジフルオロメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(1.17g、3.69mmol)のMeOH(50mL)溶液に、水酸化ナトリウム(6.0N、15mL)の溶液を加えた。生じた反応混合物を、還流下で90分間撹拌した。室温に冷却し、混合物をpH=4に酸性化し、次いで減圧下で濃縮した。生じた残渣をクロマトグラフィーにより精製し、6−(2−ジフルオロメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(970.0mg、90%)。MS(ESI)、C14の計算値:289.07、測定値:290[M+H]。
工程4.6−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)−N−(チアゾール−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
6−(2−ジフルオロメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(0.3mmol)およびチアゾール−2−アミン(0.36mmol)を、上述の同じ一般的なアミドカップリング手順に付して、6−(2−ジフルオロメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸チアゾール−2−イルアミドを調製した(収率61.3%)。MS(ESI)、C1711OSの計算値:371.07、測定値:372[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、チアゾール−2−アミンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の6−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例10.6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物54)の調製:
工程1.6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(500.0mg、2.21mmol)のジオキサン:EtOH:HO(4:1:3、9mL)中の溶液に、(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)ボロン酸(404mg、2.87mmol)、CsCO(1.45g、4.42mmol)、およびPd(PPh(127.0mg、0.11mmol)を加え、反応物を15時間還流した。室温に冷却した後、溶媒を蒸発させ、固体をTHF(6mL)に溶解させた。LiOH(106.0mg、4.42mmol)のHO(3mL)溶液を加え、混合物を15時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を3NのHClによりpH4に酸性化した。揮発物を減圧下で蒸発させ、固体をMeOH:HO(1:1)でトリチュレートした。濾過し、6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸が得られた(331.0mg、58%)。MS(ESI)、C1210の計算値:258.1、測定値:258.9[M+H]。
この一般的なカップリング手順に次いでエステル加水分解を利用すれば、(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)ボロン酸を適切なボロン酸またはボロン酸エステル部分に替えることにより、6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)、6−(2−メチルピリジン−3−イル)、6−(5−(ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)、6−(2−メチルピリジン−3−イル)、6−(2,4−ジメチルチアゾール)、6−(2,3,4−トリフルオロメチルフェニル)、6−(2−フルオロフェニル)、6−(2−クロロフェニル)6−(2−フルオロ−3−クロロフェニル)、および6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を調製できるだろう。
工程2.6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(75.0mg、0.29mmol)、HATU(228.0mg、0.6mmol)、2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミン(72.0mg、0.44mmol)、およびDIEA(0.11mL)のDMF(2mL)溶液を、室温で15時間撹拌した。固体が沈殿するまでHOを加え、それを濾過により回収し、HOで洗浄し、乾燥させ、6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(44.0mg、38%)。MS(ESI)、C2121の計算値:403.1、測定値:404[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミンを適切なアミン部分に替えることにより、6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)、6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)、6−(2−メチルピリジン−3−イル)、6−(5−(ジフルオロメチル)ピリジン−3−イル)、6−(2,4−ジメチルチアゾール)、6−(2,3,4−トリフルオロメチルフェニル)、6−(2−フルオロフェニル)、6−(2−クロロフェニル)、6−(2−フルオロ−3−クロロフェニル)、および6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例11.6−(チアゾール−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の調製:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(250.0mg、1.1mmol)および2−(トリブチルスタンニル)チアゾール(619.0mg、1.65mmol)のジオキサン(5mL)溶液に、Pd(PPh(150.0mg、0.17mmol)を加え、反応物を17時間80℃に加熱した。室温に冷却した後、THF:HO(3:1)中のLiOH(53.0mg、2.3mmol)を加え、4時間激しく撹拌した。溶媒を蒸発させ、6−(チアゾール−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を、MeOH:HOから沈殿させた(164.0mg、収率66%)。MS(ESI)、C10Sの計算値:246.02。
6−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドについて上述されたこの一般的なアミドカップリング手順を利用すれば、N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)−6−(チアゾール−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物64)を調製できるだろう。
実施例12.6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物367)の調製:
工程1.エチル6−(2−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(200.0mg、0.89mmol)、2−ヒドロキシフェニルボロン酸(183.0mg、1.33mmol)、CsCO(342.0mg、1.77mmol)、およびPd(PPh(102.0mg、0.09mmol)の混合物をジオキサン(4mL)に溶解させ、2時間還流した。室温に冷却した後、反応物をEtOAcで希釈し、HOで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発乾固させた。粗製物質を真空蒸留により精製し、エチル6−(2−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(120.0mg、47.8%)。MS(ESI)、C1513の計算値:283.1。
工程2.エチル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−(2−ヒドロキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(50.0mg、0.18mmol)、およびトリフェニルホスフィン(55.6mg、0.21mmol)の溶液に、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(25.7mg、0.19mmol)およびDIAD(27.7mg、0.21mmol)を加えた。混合物をTHF(2mL)中で、60℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た。MS(ESI)、C2123の計算値:397.2。
工程3.6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(2.0g、5.03mmol)を、上述の一般的手順に従って、6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸に加水分解した(1.3g、69.9%)。MS(ESI)、C1919の計算値:369.37。
工程4.6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
化合物19の調製に関して上述されたHATU媒介性の一般的なアミドカップリング手順を利用して、6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(80.0mg、0.22mmol)と6−モルホリノピリジン−2−アミンをカップリングし、6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(50.0mg、43%)。MS(ESI)、C2830の計算値:530.2。
この一般的手順を利用すれば、工程1において2−ヒドロキシフェニルボロン酸を適切なボロン酸に替え、工程2において(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを適切なアルコールに替えることにより、(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)、(R)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)、6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)、および6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)N−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を調製できるだろう。
工程5.6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(50.0mg、0.09mmol)をMeOH(2mL)に溶解させ、HCl(0.5mL)を加えて、反応物を室温で15時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、混合物を洗浄しNaCO溶液に溶解させて、生じた固体を濾過し、6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(40.0mg、90%)。MS(ESI)、C2526の計算値:490.2、測定値491.1[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、種々の6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−N−(置換)、6−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−N−(置換)、および6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−N−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例13.(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物487)の調製:
工程1.(S)−エチル6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(500.0mg、2.22mmol)、(S)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(557.0mg、4.43mmol)、およびKCO(1.53g、11.08mmol)のDMSO(50mL)中の混合物を120℃で12時間加熱した。混合物を、HOとEtOAcの間で分配し、有機層を分離して濃縮した。粗製残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−エチル6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(300.0mg、収率49%)。MS(ESI)、C1315FNの計算値(m/z):278.12。
工程2.(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
(S)−エチル6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(300.0mg、1.08mmol)およびNaOH(172.0mg、1.08mmol)のMeOH/HO(200mL、1:1)中の混合物を70℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、2%HCl水溶液の添加によりpHを3に調整した。混合物を濃縮し、(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(240.0mg、収率69%)。MS(ESI)、C1111FNの計算値(m/z):250.09。
この一般的なカップリング手順に次いでエステル加水分解を利用すれば、工程1において(S)−3−フルオロピロリジン塩酸塩を適切なアミン部分に替えることにより、種々の6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)、6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)、6−(3−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)、6−(3−ジメチルピロリジン−3−アミン)、6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)、6−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)、6−(3−メチルピロリジン−1−イル)、6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)、6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)、6−(3−フルオロピペリジン−1−イル)、6−(モルホリン−1−イル)、6−(3−メチルモルホリン−1−イル)、6−(3,5−ジメチルモルホリン−1−イル)、および6−(N−メチルピペラジン−1−イル)、6−(3−フルオロピペリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを調製できるだろう。この一般的手順を利用すれば、工程1においてエチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートをエチル6−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートに替えることにより、(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸も調製できるだろう。
工程3.(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.40mmol)、6−モルホリノピリジン−2−アミン(107.0mg、0.60mmol)、DIPEA(103.0mg、0.80mmol)、およびHATU(304.0mg、0.80mmol)のDMF(5mL)溶液を70℃で16時間加熱した。HOを加え、生じた沈殿物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(45.0mg、収率27%)。MS(ESI)、C2022FNの計算値(m/z):411.18、測定値:412[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、6−モルホリノピリジン−2−アミンを適切なアミン部分に替え、(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を適切なカルボン酸部分に替えることにより、種々の6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)、6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)、6−(3−ジメチルピロリジン−3−アミン)、6−(ピロリジン−1−イル)、6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)、6−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)、6−(3−メチルピロリジン−1−イル)、6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)、6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)、6−(3−フルオロピペリジン−1−イル)、6−(モルホリン−1−イル)、6−(3−メチルモルホリン−1−イル)、6−(3,5−ジメチルモルホリン−1−イル)、6−(N−メチルピペラジン−1−イル)、および6−(3−フルオロピペリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、ならびに6−(置換)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。カルボン酸部分が保護されたグリセロール基を含む場合、先の実施例のように余分な脱保護工程が利用される。
実施例14.N−(ピリジン−3−イル)−6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの調製:
工程1.エチル6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
DMSO中の3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オール(19.9mmol)に、NaH(19.9mmol)を加えた。混合物を、不活性雰囲気下室温で1時間撹拌した。エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(3.0g、13.3mmol)を加え、カップリングが完了するまで反応物を100℃に温めた。精製後、エチル6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートが得られた(1.2g、45%)。MS(ESI)、C1212の計算値:303.08。
工程2.6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(1.2g、3.96mmol)の水/THF(1:1)中の溶液に、LiOH(474.0mg、19.79mmol)を加えた。加水分解が完了するまで、反応物を室温で撹拌した。精製後、6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸が得られた(0.9g、83%)。MS(ESI)、C10の計算値:275.05。
工程3.N−(ピリジン−3−イル)−6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.36mmol)をDCMに溶解させた。DMF(1滴)および塩化オキサリルを加え、混合物を1時間以上撹拌した。3−アミノピリジンおよびDIEAを加え、カップリングが完了した後、精製し、N−(ピリジン−3−イル)−6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(60.0mg、47%)。MS(ESI)、C1512の計算値:351.09。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、3−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々の6−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例15.2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物462)の調製:
工程1.エチル6−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
6−クロロピリダジン−3−アミン(1.0g、7.72mmol)、エチル2−クロロ−3−オキソブタノエート(2.53g、15.4mmol)およびEtOH(15mL)を24時間還流した。混合物を室温に冷却し、反応物を減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲルに吸着させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル6−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(480.0mg、26%)。MS(ESI)、C1010ClNの計算値:239.05。
工程2.2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸:
Figure 2014530869
6−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(5.26g、22mmol)と2−(トリフルオロメチル)フェニル−ボロン酸(6.26g、32.5mmol)のジオキサン:EtOH:HO(8:1:1、100mL)中の混合物に、Pd(PPh(2.4g、2.1mmol)およびCsCO(13.7g、42mmol)を加えた。反応物を2時間還流した。室温に冷却した後、反応物をEtOAc(400mL)で希釈し、HOで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(0−10%CHCl+MeOH)。この物質をTHFに溶解させ、HO中のLiOH(1.58g、66mmol)を加え、混合物を17時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を3NのHClによりpH3に酸性化した。この水性懸濁液をEtOAcで抽出した(2×300mL)。合わせた有機層を蒸発乾固させ、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−10%CHCl+MeOH)、2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(4.5g、64%)。MS(ESI)、C1510の計算値:321.1、測定値322.1[M+H]。
この一般的なカップリング手順に次いでエステル加水分解を利用すれば、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸を適切なボロン酸またはボロン酸エステル部分に替えることにより、種々の2−メチル−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)、2−メチル−6−(3−トリフルオロメトキシフェニル)、2−メチル−6−(2−トリフルオロメトキシフェニル)、2−メチル−6−(2−ジフルオロメチルフェニル)、2−メチル−6−(2−メチルフェニル)、2−メチル−6−(3−メチルフェニル)、2−メチル−6−(3−フルオロフェニル)、2−メチル−6−(2−フルオロフェニル)、2−メチル−6−(2−ブロモフェニル)、および2−メチル−6−(3−シアノフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを調製できるだろう。
工程3.2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(1.1g、3.43mmol)、およびHATU(2.6g、6.8mmol)をDMF(12mL)に溶解させた。ピリダジン−3−アミン(530.0mg、5.57mmol)およびDIEA(1.3mL)を加え、生じた反応混合物を60℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、水(12mL)を加え、固体を濾過により分離した。固体をEtOAcに溶解させ、飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(DCM+MeOH 0−5%)、2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(570.0mg、42%)。MS(ESI)、C1913Oの計算値:398.1、測定値:399.1[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、ピリダジン−3−アミンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の2−メチル−6−(3−トリフルオロメチルフェニル)、2−メチル−6−(3−トリフルオロメトキシフェニル)、2−メチル−6−(2−トリフルオロメトキシフェニル)、2−メチル−6−(2−ジフルオロメチルフェニル)、2−メチル−6−(2−メチルフェニル)、2−メチル−6−(3−メチルフェニル)、2−メチル−6−(3−フルオロフェニル)、2−メチル−6−(2−フルオロフェニル)、2−メチル−6−(2−クロロフェニル)、2−メチル−6−(2−ブロモフェニル)、および2−メチル−6−(3−シアノフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例16.N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物602)の調製:
Figure 2014530869
圧力管にCDI(75.5mg、0.47mmol)のジオキサン(2mL)溶液を入れた。2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.31mmol)のジオキサン:DMA(1:1、2mL)溶液を加え、混合物を100℃に15時間加熱した。次いで、6−メトキシピリミジン−4−アミン(117.0mg、0.93mmol)を加え、加熱を3日間続けた。室温に冷却した後、HOを加え、懸濁液をCHClで抽出した。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−5% CHCl+MeOH)、N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(71.0mg、53%)。MS(ESI)、C2015の計算値:428.1、測定値:429.1[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドおよびN−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例17.N−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物433)の調製:
Figure 2014530869
圧力管中で、2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(97.0mg、0.3mmol)およびHATU(228.0mg、0.6mmol)をACN(2mL)に溶解させた。5−クロロピリジン−2−アミン(57.4mg、0.45mmol)およびピリジン(0.1mL)を加え、反応物を15時間100℃に加熱した。室温に冷却した後、HOを加え、固体を濾過により分離し、N−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(80.0mg、43%)。MS(ESI)、C2013ClFOの計算値:431.08、測定値:432.1[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、N−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、2−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、およびN−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例18.(R)−6−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物772)の調製:
工程1.(S)−6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.261mmol)および2−アミノピリジン(37.0mg、0.392mmol)を、化合物19の調製について上述されたHATU媒介性の一般的なアミドカップリング手順を利用してカップリングし、(S)−6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(50.0mg、43%)。MS(ESI)、C2525の計算値:459.2。
この手順を利用すれば、6−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを3−ヒドロキシフェニルボロン酸と反応させることにより、(S)−6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸および(R)−6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を調製できるだろう。MS(ESI)、C2021の計算値383.15。
工程2.(R)−6−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(50.0mg、0.108mmol)をEtOH:3NのHCl(3:1、4mL)に溶解させた。この透明な溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、生成物を逆相分取HPLCにより精製し、(R)−6−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(20.0mg、50%)。MS(ESI)、C2221の計算値:419.1、測定値:420.2[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、2−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々の6−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例19.(R)−6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物815)の調製:
工程1.エチル6−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
脱気したジメトキシエタン(DME)(150mL)に、エチル6−クロロ−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(3.8g、15.9mmol)、2−ヒドロキシフェニルボロン酸(3.28g、23.8mmol)、Pd(dppf)Cl(697.0mg、0.95mmol)、およびKCO(4.38g、31.7mmol)を加えた。混合物を100℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)、エチル6−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(2.0g、収率40%)。MS(ESI)、C1615の計算値:297.1。
工程2.(S)−エチル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(2.0g、6.7mmol)および(R)−4−クロロメチル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(1.5g、10mmol)のDMF(80mL)溶液に、KCO(3.7g、27mmol)を加えた。混合物を12時間100℃に加熱した。室温に冷却した後、溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル:HO(60mL、1:1)を混合物に加えた。生じた混合物を酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(石油エーテル:酢酸エチル=8:1)、(S)−エチル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(2.0g、収率72%)。MS(ESI)、C2225の計算値:411.2。
工程3.(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
(S)−エチル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(1.9g、4.6mmol)およびLiOH.HO(0.97g、23mmol)のTHF:HO(60mL、5:1)中の溶液を50℃で一晩撹拌した。THFを真空中で除去し、1NのHCl水溶液を使用してpHを4に調整した。生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させると(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(1.4g、収率80%)。MS(ESI)、C2021の計算値:383.1。
この一般的手順を利用すれば、2−ヒドロキシフェニルボロン酸を3−ヒドロキシフェニルボロン酸に替えることにより、6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を調製できるだろう。
工程4.(R)−6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.26mmol)、2−アミノピリジン(49.0mg、0.52mmol)、およびHATU(198.0mg、0.52mmol)のDMF(1.5mL)溶液にDIEA(0.2mL)を加え、混合物を60℃で一晩撹拌した。HOを加え、生じた沈殿物を濾過し、粗生成物を得た。粗生成物をEtOH:3NのHCl(3:1)に溶解させ、一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、逆相分取HPLCを使用してさらに精製し、(R)−6−(2−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを白色固体として得た(16.4mg、2工程で収率15%)。MS(ESI)、C2221の計算値:419.1、測定値420.0[M+H]。
実施例20.(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物774)の調製:
工程1.(S)−4−ニトロフェニル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(800.0mg、2.09mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(382.0mg、3.13mmol)の10mLのDMF中の溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)(EDCI)(600.0mg、3.13mmol)を窒素下で加えた。室温で2時間撹拌した後、4−ニトロフェノール(294.0mg、2.09mmol)を反応物に加え、室温で18時間撹拌した。炭酸ナトリウム溶液(50mL)を混合物に加え、水層を酢酸エチルで抽出した(2×30mL)。合わせた有機層を、NaCO水溶液(3×20mL、水層が無色になるまで)、ブラインで洗浄し、次いで真空中で濃縮し、粗製固体を与え、それを石油エーテル:酢酸エチル(4:1)中でトリチュレートし、(S)−4−ニトロフェニル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを白色固体として得た(0.15g、収率14%)。MS(ESI)、C2624の計算値:504.2。
この一般的手順を利用すれば、6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸から出発することにより、(S)−4−ニトロフェニル6−(3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを調製できるだろう。
工程2.(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
4−アミノピリミジン(17.5mg、0.14mmol)の0℃のTHF(2mL)溶液に、NaH(8.4mg、0.21mmol)を加え、反応物を10分間撹拌した。(S)−4−ニトロフェニル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(35.0mg、0.07mmol)を反応混合物に加え、室温で30分間撹拌した。飽和NHCl水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をNaCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、粗生成物を得た。分取TLCによりさらに精製し、(S)−4−ニトロフェニル6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(30.2mg、収率87%)。この物質をEtOH:3NのHCl(3:1)に溶解させ、一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、NaCO水溶液、ブラインで洗浄し、白色固体として(S)−6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(15.0mg、2工程の収率50%)。MS(ESI)、C2120の計算値:420.1、測定値:421.2[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、4−アミノピリミジンを適切なアミンを変えることにより、種々の6−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)および6−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)−2−メチル−N−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例21.8−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物193)の調製:
工程1.6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミン(および6−クロロ−4−メチルピリダジン−3−アミン)の合成:
Figure 2014530869
化合物3,6−ジクロロ−4−メチルピリダジン(20.0g、122.7mmol)および水酸化アンモニウムの水(86.60g、245mmol)溶液を約30時間還流した。混合物を濃縮し、精製せずに次の工程に使用した。
工程2.エチル6−クロロ−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(およびエチル6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート)の合成:
Figure 2014530869
上記手順を利用して調製したエチル2−クロロ−3−オキソプロパノエートのカリウム塩(13.14g、69.7mmol)、6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミン、および6−クロロ−4−メチルピリダジン−3アミン(5.0g、34.8mmol)の混合物を濃硫酸(3.42g、34.8mmol)およびEtOH(600mL)に溶解させた。混合物を約30時間還流し、その後室温に冷却し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、位置異性体のエチル6−クロロ−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートとエチル6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを分離し、それらを単一の位置異性体として先に送った。
工程3.エチル8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロ−8−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(1.5g、6.26mmol)、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(2.38g、12.52mmol)、Pd(PPh(0.362g、0.313mmol)、CsCO(4.08g、12.52mmol)の混合溶媒(ジオキサン:EtOH:HO)中の溶液を100℃で約30時間加熱した。水を加え、固体をカラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た。MS(ESI)、C1714の計算値:349.10。
工程4.8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(0.1g、0.29mmol)のTHF(5mL)およびHO(5.00mL)中の溶液に、NaOH(0.18g、4.58mmol)を加え、反応混合物を70℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、2%HCl水溶液を加えてpHを3にした。固体を濾過により分離し、8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た。MS(ESI)、C1510の計算値:321.1。
工程5.8−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
化合物19について上述された一般的なアミドカップリング反応を利用して、8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(40.0mg、0.13mmol)と4−アミノピリジン(16.0mg、0.16mmol)をカップリングし、8−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(18mg、収率36%)。MS(ESI)、C2014Oの計算値:397.1、測定値:397.9[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、4−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々の8−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例22.7−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物223)の調製:
工程1.エチル7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
上記で調製したエチル6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(1.0g、4.17mmol)、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.95g、5.01mmol)、KPO(2.66g、12.52mmol)、Pd(dba)(0.19g、0.21mmol)、およびX−Phos(0.2g、0.42mmol)の混合物に、ジオキサン(4mL)を加え、混合物を120℃で約12時間加熱した。室温に冷却し減圧下で濃縮した後、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た。MS(ESI)、C1714の計算値:349.10。
工程2.7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の調製について上述された一般的手順を利用して、エチル7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(0.15g、0.429mmol)を加水分解し、7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た。MS(ESI)、C1510の計算値:321.1。
工程3.7−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
上述の一般的なアミドカップリング反応を利用して、7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(50.0mg、0.16mmol)と4−アミノピリジン(23.0mg、0.24mmol)をカップリングし、7−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(45.0mg、収率73%)。MS(ESI)、C2014Oの計算値:397.1、測定値:397.9[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、4−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々の7−メチル−N−(置換)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例23.(R)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物387)の調製:
工程1.エチル6−クロロ−7,8−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
濃硫酸(1.14mL、21.4mmol)をEtOH(39mL)に加え、0℃に冷却した。エチル2−クロロ−3−オキソプロパノエート(7.81g、41.4mmol)のカリウム塩を加え、次いで6−クロロ−4,5−ジメチルピリダジン−3−アミン(2.11g、13.4mmol)を加えた。反応物を0℃で5分間撹拌し、次いで室温に5分間温め、次いで4時間還流加熱した。混合物を冷却し、真空中で濃縮した。水を加え(50mL)、水層をEtOAcで抽出した(3×50mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し(ペンタン中0−100%EtOAc)、エチル6−クロロ−7,8−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(1.41g、42%)。MS(ESI)、C1112ClNの計算値:253.06、測定値:254[M+H]。
工程2.エチル7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロ−7,8−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(750.0mg、2.96mmol)および2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(562.0mg、2.96mmol)を、5mLマイクロ波バイアルに量り入れた。ジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(97.0mg、0.236mmol)およびKPO(1.88g、8.87mmol)を加え、混合物をジオキサン(3.6mL)および水(0.36mL)に懸濁させた。混合物を5分間窒素でパージし、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(108.0mg、0.118mmol)を加え、混合物を5分以上窒素によりパージした。バイアルを密封し、反応物をマイクロ波発生器中で1.5時間120℃に加熱した。飽和NaHCO水溶液(5mL)を加え、混合物を10分間撹拌し、次いで、EtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し(ペンタン中0−100%EtOAc)、エチル7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(726.0mg、68%)。MS(ESI)、C1816の計算値:363.12、測定値:364[M+H]。
工程3.7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(726.0mg、2.0mmol)をTHF(38mL)に溶解させた。水を加え(47mL)、それに続いてLiOH(239.0mg、9.98mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。1.0NのHCl水溶液(10.1mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(700.0mg、定量的)。MS(ESI)、C1612の計算値:335.09、測定値:336[M+H]。
工程4.(S)−N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−イル)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
上記の一般的なアミドカップリング手順により、7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(150.0mg、0.445mmol)と(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミン(82.0mg、0.45mmol)をカップリングし、(S)−N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−イル)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(197.0mg、81%)。MS(ESI)、C2726の計算値:541.19、測定値:542[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミンを適切なアミンに替えることにより、種々のN−(置換)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
工程5.(R)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−N−(6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−イル)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(197.0mg、0.36mmol)をTHF(7.8mL)に溶解させた。濃HCl(水溶液)を加え(0.12mL)、反応物を室温で5時間撹拌した。水(5mL)および飽和NaHCO水溶液(5mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−10%MeOH/CHCl)、(R)−N−(6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ピリジン−2−イル)−7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(53.0mg、29%)。MS(ESI)、C2422の計算値:501.16、測定値:502[M+H]。
実施例24.2,8−ジメチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物428)の第一の調製:
工程1.エチル6−クロロ−2,8−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(およびエチル6−クロロ−2,7−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート)の合成:
Figure 2014530869
6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミンと6−クロロ−4−メチルピリダジン−3アミンの混合物(50.0g、349mmol)をEtOH(600mL)に溶解させた。エチル2−クロロ−3−オキソブタノエート(114.0g、680mmol)を加えた。混合物を48時間還流し、それに続いて濃縮した。水(500mL)およびCHCl(500mL)を加えた。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、メチル異性体を分離し、純粋なエチル6−クロロ−2,8−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(9.4g、10%)。MS(ESI)、C1112ClNの計算値:253.06、測定値:253.96[M+H]。
工程2.エチル2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロ−2,8−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(7.4g、29mmol)、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(6.6g、35mmol)、炭酸セシウム(19.0g、58mmol)、Pd(PPh(3.3g、3mmol)をジオキサン:水(4:1)プラス10滴のEtOHの混合物に溶解させた。混合物を75℃に5時間加熱し、次いで濃縮した。水(200mL)を加え、これをCHCl(300mL)で抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲルで精製し、エチル2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(8.0g、75%)。MS(ESI)、C1816の計算値:363.12。
工程3.2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(8.0g、22mmol)をジオキサン(100mL)に溶解させた。水(100mL)中のNaOH(1.76g、44mmol)を加えた。混合物を60℃に2時間加熱し、次いで濃縮した。水(100mL)を加え、混合物を濾過した。HCl水溶液によりpHを5に調整した。混合物を再び濾過し、固体を真空下で乾燥させ、2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(6.2g、75%)。MS(ESI)、C1612の計算値:335.09、測定値:335.98[M+H]。
この一般的なカップリング手順に次いでエステル加水分解を利用すれば、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸を適切なボロン酸またはボロン酸エステル部分に替えることにより、2,8−ジメチル−6−(2−トリフルオロメチル)フェニル)および2,8−ジメチル−6−(2−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを含む種々のカルボン酸エステルを調製できるだろう。
工程4.2,8−ジメチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(150.0mg、0.45mmol)をDMF(2.4mL)に溶解させた。HATU(255.0mg、0.67mmol)を加え、それに続いてジイソプロピルエチルアミン(0.312mL、1.79mmol)を加えた。3−アミノピリダジン−HCl(59.0mg、0.45mmol)を、DMF(2.4mL)およびジイソプロピルエチルアミン(0.078mL、0.45mmol)中でスラリー化し、反応混合物に加えた。これを60℃に温め、窒素雰囲気下で3.5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液を加え(6mL)、次いで水を加えた(10mL)。これをEtOAcで抽出し(3×20mL)、合わせた有機液をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、CHCl中0−10%MeOHの勾配を利用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、2,8−ジメチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(19.6mg、11%)。MS(ESI)、C2015Oの計算値:412.13、測定値:413.2[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、3−アミノピリダジンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の2,8−ジメチル−6−(2−トリフルオロメチル)フェニル)および2,8−ジメチル−6−(2−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例25.(R)−8−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物773)の調製:
工程1.6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
6−クロロピリダジン−3−アミン(10.0g、77.2mmol)および2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(29.3g、154.4mmol)を250mLフラスコに加えた。CsCO(50.3g、154.4mol)、Pd(dba)(3.5g、3.82mmol)、およびXPhos(1.8g、3.82mmol)を加え、それに続いてジオキサン(100mL)および水(20mL)を加えた。反応物を100℃に3時間加熱し、それに続いて室温に冷却した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をDCM(500mL)に懸濁させた。有機層を重炭酸ナトリウム(150mL)で洗浄し、次いでブライン(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc:PE2:1)により精製し、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミンを得た(14.0g、76%)。MS(ESI)、C11の計算値:239.07。
工程2.4−ブロモ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン(3.0g、12.55mmol)およびNaHCO(2.1g、25.1mmol)をMeOH(30mL)に懸濁させた。Brを室温で滴加した(3.0g、0.96mL、18.8mmol)。反応物を室温で1時間撹拌し、次いで重炭酸ナトリウム(300mL)に注ぐと、その後沈殿物が形成した。固体を濾過により回収し、水で洗浄し、真空中で乾燥させ、4−ブロモ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミンを得た(3.8g、95%)。MS(ESI)、C11BrFの計算値:316.98。
工程3.エチル8−ブロモ−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
4−ブロモ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン(500.0mg、1.57mmol)をEtOH(3.0mL)に溶解させた。エチル2−クロロ−3−オキソブタノエート(285.0mg、1.73mmol)を加え、反応物を窒素雰囲気下で22時間還流加熱した。混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−100%EtOAc/ペンタン)、エチル8−ブロモ−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(246.0mg、36%)。MS(ESI)、C1713BrFの計算値:427.01、測定値:428[M+H]。
工程4.8−ブロモ−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル8−ブロモ−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(246.0mg、0.573mmol)をTHF(11.0mL)に溶解させた。水を加え(13.0mL)、それに続いて水酸化リチウムを加えた(55.0mg、2.29mmol)。反応物を室温で3.5時間撹拌した。HCl水溶液(1.0N、2.4mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、8−ブロモ−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(242.0mg、定量的)。MS(ESI)、C15BrFの計算値:398.98。
工程5.8−ブロモ−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
8−ブロモ−2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(75.0mg、0.187mmol)をバイアル中でMeCN(2.0mL)に溶解させた。HATU(107.0mg、0.281mmol)、ピリジン(44.0mg、0.562mmol)、および3−アミノピリダジン(54.0mg、0.562mmol)を加えた。バイアルを密封し、50℃に1時間加熱し、次いで80℃に2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、重炭酸ナトリウムを加えた(4mL)。混合物をEtOAcで抽出した(3×15mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−10%MeOH/DCM)、8−ブロモ−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(53.0mg、60%)。MS(ESI)、C1912BrFOの計算値:476.02、測定値:477[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、3−アミノピリダジンを適切なアミンに替えることにより、種々の8−ブロモ−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
工程6.(S)−8−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
水素化ナトリウム(油中60%、14.0mg、350mmol)をTHF(2.0mL)に懸濁させた。(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(46.0mg、0.350mmol)を5分かけて滴加した。混合物を室温で30分間撹拌した。8−ブロモ−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(53.0mg、0.111mmol)を、THF(2.0mL)に加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、次いで1.5時間還流加熱し、それに続いて室温に冷却した。水を加え(10mL)、混合物をEtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−10%MeOH/DCM)、(S)−8−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(50.0mg、84%)。MS(ESI)、C2523の計算値:528.17、測定値:529[M+H]。
工程7.(R)−8−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−8−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(50.0mg、0.09mmol)をTHF(2.1mL)に溶解させた。濃HCl(0.031mL)を加え、反応物を室温で2.5時間撹拌し、その間に橙色の沈殿物が形成した。重炭酸ナトリウムおよび水を加え(それぞれ5mL)、沈殿物を溶解させ、それに続いて新沈殿物(白色)が形成した。さらに水を加え(35mL)、混合物を10分間放置した。固体を濾過により回収し、水で洗浄し、真空中で乾燥させた。次いで、固体をEtOHによるトリチュレーションによりさらに精製し、濾過し、EtOHで洗浄し、次いでジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させ、(R)−8−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(6.5mg、14%)。MS(ESI)、C2219の計算値:488.14、測定値:489[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、上述の工程5において3−アミノピリダジンを適切なアミンに替えることにより、種々の8−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例26.2−メチル−8−モルホリノ−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物738)の調製:
工程1.4−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
4−ブロモ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン(100.0mg、0.314mmol)をDMSO(2.7mL)に溶解させた。モルホリンを加えた(0.27mL、3.14mmol)。反応物を密封し、室温で1時間撹拌し、それに続いて18時間110℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、水を加えた(15mL)。混合物をEtOAcで抽出し(3×20mL)、合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、4−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミンを与え(119.0mg、定量的)、それをさらに精製せずに使用した。MS(ESI)、C1515Oの計算値:324.12、測定値:325[M+H]。
工程2.エチル2−メチル−8−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
4−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン(59.0mg、0.183mmol)およびエチル−2−クロロアセトアセテート(33.0mg、0.201mmol)をEtOH(1.0mL)に溶解させ、窒素雰囲気下で26時間還流加熱した。反応物を室温に冷却し、沈殿物を形成させた。固体を濾過により回収し、冷EtOHで洗浄し、次いでジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させ、エチル2−メチル−8−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(26.0mg、33%)。MS(ESI)、C2121の計算値:434.16、測定値:435[M+H]。
工程3.2−メチル−8−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル2−メチル−8−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(26.0mg、0.060mmol)をTHF(1.2mL)、水(2.4mL)、およびMeOH(1mL)に懸濁させた。水酸化リチウムを加え(7.0mg、0.300mmol)、混合物を3時間還流加熱し、それに続いて室温に冷却した。HClを加え(1.0N、0.35mL)、混合物をEtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、2−メチル−8−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を得た(23.0mg、95%)。MS(ESI)、C1917の計算値:406.13、測定値:407[M+H]。
工程4.2−メチル−8−モルホリノ−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
2−メチル−8−モルホリノ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(23.0mg、0.057mmol)および3−アミノピリダジン(16.0mg、0.170mmol)をMeCN(1.2mL)に溶解させた。HATU(32.0mg、0.085mmol)およびピリジン(0.014mL、0.170mmol)を加え、バイアルを密封し、50℃に1時間加熱し、次いで80℃に2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、重炭酸ナトリウム(2mL)および水(1mL)を加えた。混合物をEtOAcで抽出したが(3×5mL)、有機層に沈殿物があった。固体を濾過により回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させ、2−メチル−8−モルホリノ−N−(ピリダジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(8.0mg、29%)。MS(ESI)、C2320の計算値:483.16、測定値:484[M+H]。
実施例27.2−ヒドロキシ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの調製:
工程1.エチル6−クロロ−2−ヒドロキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
6−クロロピリダジン−3−アミン(2.0g、15.44mmol)およびジエチル2−クロロマロネート(4.51g、23.16mmol)のEtOH(30mL)中の混合物を48時間還流した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、6−クロロピリダジン−3−アミンとエチル6−クロロ−2−ヒドロキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの2:1混合物を与え、それをさらに精製せずに使用した。MS(ESI)、CClNの計算値:241.03。
工程2.エチル2−ヒドロキシ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロ−2−ヒドロキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(500.0mg、2.069mmol)、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(786.0mg、4.14mmol)、KPO(878.0mg、4.14mmol)、Pddba(189.0mg、0.21mmol)、およびX−Phos(197.0mg、0.41mmol)の混合物をジオキサン(30mL)、HO(8mL)、EtOH(4mL)に溶解させた。混合物を130℃に24時間加熱した。固体を濾過し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル2−ヒドロキシ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た。MS(ESI)、C1612の計算値:351.1。
工程3.2−ヒドロキシ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
エチル2−ヒドロキシ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(100.0mg、0.285mmol)とピリジン−2−アミン(54mg、0.57mmol)の混合物をトルエン(10mL)中で24時間還流した。次いで、NaH(14mg、0.57mmol)を加え、還流をさらに2時間続けた。混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、2−ヒドロキシ−N−(ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(55mg、48%)。MS(ESI)、C1912の計算値:399.1、測定値399.9[M+H]。
この一般的なカップリング方法を利用すれば、ピリジン−2−アミンを適切なアミンに替えることにより、種々の2−ヒドロキシ−N−(置換)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例28.6−モルホリノ−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミドの調製:
工程1.ベンジル6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(1.70g、5.53mmol)のトルエン(22mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアミド(1.20mL、5.53mmol)、およびトリエチルアミン(1.20mL、8.29mmol)を加えた。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで2時間還流加熱した。ベンジルアルコール(630μl、6.08mmol)を加え、加熱を16時間続けた。混合物をクエン酸(5%水溶液)に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣を、ペンタン/EtOAc(0−100%)で溶離させるMPLCにより精製し、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(1.07g、収率47%)。MS(ESI)、C2115の計算値(m/z):412.11、測定値:413[M+H]。
工程2.6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
Pd/C10重量%(200mg)を、ベンジル6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメート(1.07g、2.59mmol)のTHF/MeOH(40mL、1:1)中の脱気した溶液に加えた。混合物を、バルーン圧力下25℃で16時間水素化した。触媒を濾去し、混合物を濃縮した。粗製の残渣を、CHCl/MeOH(0−5%)で溶離させるMPLCにより精製し、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(651mg、収率90%)。MS(ESI)、C13の計算値(m/z):278.08、測定値:279[M+H]。
工程3.5−メチル−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物219)の合成:
Figure 2014530869
HATU(109mg、0.0.29mmol)を、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(50.0mg、0.18mmol)、5−メチルピラジン−2−カルボン酸(37.0mg、0.27mmol)、およびDIEA(78μl、0.44mmol)のDMAC(7mL)溶液に加えた。混合物を60℃で3時間撹拌した。HO(45mL)を加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、真空下で乾燥させた。粗製の残渣をCHCl/MeOH(0−5%)で溶離させるMPLCにより精製した。生成物を、CHCNからの再結晶化によりさらに精製し、5−メチル−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミドを得た(55.0mg、収率77%)。MS(ESI)、C1913Oの計算値(m/z):398.11、測定値:399[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、5−メチルピラジン−2−カルボン酸を適切なカルボン酸部分に替えることにより、種々の6−(2−トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例29.6−ヒドロキシ−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドの調製:
Figure 2014530869
HATU(203.0mg、0.53mmol)を、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(93.0mg、0.33mmol)、6−ヒドロキシピリミジン−4−カルボン酸(70.0mg、0.50mmol)、およびピリジン(81μl、1.00mmol)のCHCN(15mL)溶液に加えた。反応混合物を72時間還流加熱した。HOを加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、真空下で乾燥させた。粗製の残渣をCHCNから再結晶化し、6−ヒドロキシ−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドを得た(73.0mg、収率55%)。MS(ESI)、C1811の計算値(m/z):400.09、測定値:401[M+H]。
実施例30.(S)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩の調製:
工程1.(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
HATU(200.0mg、0.0.53mmol)を、6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(91.0mg、0.33mmol)、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルボン酸(125.0mg、0.49mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(150μl、0.82mmol)のジメチルアセトアミド(DMAC)(6mL)の溶液に加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。HOを加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、真空下で乾燥させた。粗製の残渣を、CHCl/MeOH(0−5%)により溶離させるMPLCにより精製し、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(113.0mg、収率67%)を得た。MS(ESI)、C2421の計算値(m/z):514.16、測定値:515[M+H]。
工程2.(S)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩の合成:
Figure 2014530869
3NのHCl(100mL、0.30mmol)を、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(113.0mg、0.22mmol)のEtOH(10mL)中の懸濁液に加えた。混合物が均質になるまで、混合物を60℃で加熱し、次いで、室温で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、粗製の残渣をCHCNから再結晶化し、(S)−6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−N−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩を得た(87.0mg、収率78%)。MS(ESI)、C2117の計算値(m/z):474.13、測定値:475[M+H]。
この一般的なカップリング手順とそれに続いて酸の脱保護を利用すれば、工程1において(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルボン酸を適切な酸部分に替えることにより種々の(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)置換カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例31.N−(2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドの調製:
工程1.2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(3.50g、10.89mmol)のDMF(100mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアミド(4.50g、16.34mmol)、およびトリエチルアミン(2.20g、21.79mmol)を加えた。反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した。HO(2mL)を加え、混合物を100℃に1時間加熱した。混合物を冷HO(250mL)に注ぎ、生じた沈殿物を濾過により回収し、2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(2.0g、収率63%)。MS(ESI)、C1411の計算値(m/z):292.09。
この一般的手順を利用すれば、適切に置換されたカルボン酸部分で出発することにより、種々のN−(2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)およびN−(2−メチル−6−(2−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを調製できるだろう。
工程2.N−(2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(75.0mg、0.26mmol)、ピコリン酸(32.0mg、0.26mmol)、DIPEA(99.0mg、0.77mmol)、およびHATU(124.0mg、0.51mmol)のDMF(8mL)溶液を60℃で12時間撹拌した。HOを加え(30mL)、生じた沈殿物を濾過により回収し、MeOHで洗浄し、N−(2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(38.0mg、37%)。MS(ESI)、C2014Oの計算値(m/z):397.12、測定値:398[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、ピコリン酸を適切なカルボン酸に替えることにより、種々のN−(2−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)、N−(2−メチル−6−(2−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]置換アミドを調製できるだろう。グリセロール部分を含む場合、余分な脱保護工程が必要である(前記調製の工程2参照)。
実施例32.N−(8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミド(化合物407)の調製:
工程1.8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(3.0g、9.34mmol)のDMF(10mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアミド(3.85g、14.01mmol)、およびトリエチルアミン(1.42g、14.01mmol)を加えた。反応混合物を25℃で10時間撹拌した。HO(0.2mL)を加え、撹拌を24時間続けた。混合物を25%NaOH水溶液に注ぎ、生じた沈殿物を濾過により回収した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(1.50g、収率55%)。MS(ESI)、C1411の計算値(m/z):292.09。
工程2.N−(8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(100.0mg、0.34mmol)、ピコリン酸(63.0mg、0.51mmol)、DIPEA(88.0mg、0.68mmol)、およびHATU(260.0mg、0.68mmol)のDMF(5mL)溶液を70℃で16時間撹拌し、HOを加えた。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(8−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(55.0mg、41%)。MS(ESI)C2014Oの計算値(m/z):397.12、測定値:398[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、ピコリン酸を適切なカルボン酸に替えることにより、種々のN−置換−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)アミドを調製できるだろう。このカルボン酸がグリセロール部分を含む場合、余分な脱保護工程が必要である(先に示した通り)。
実施例33.N−(7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミド(化合物441)の調製:
工程1.7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(1.5g、4.67mmol)のDMF(10mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアミド(1.93g、7.00mmol)、およびトリエチルアミン(709.0mg、7.00mmol)を加えた。反応混合物を25℃で10時間撹拌した。HO(0.15mL)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を25%NaOH水溶液に注ぎ、生じた沈殿物を濾過により回収した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(650.0mg、収率48%)。MS(ESI)、C1411の計算値(m/z):292.09。
工程2.N−(7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(50.0mg、0.17mmol)、ピコリン酸(32.0mg、0.26mmol)、DIPEA(44.0mg、0.34mmol)、およびHATU(130.0mg、0.34mmol)のDMF(5mL)溶液を70℃で16時間撹拌した。HOを加え、生じた沈殿物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(45.0mg、66%)。MS(ESI)、C2014Oの計算値(m/z):397.12、測定値:398[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、ピコリン酸を適切なカルボン酸に替えることにより、種々のN−(7−メチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)アミドを調製できるだろう。
実施例34.6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−N−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミド(化合物422)の調製:
工程1.tert−ブチル7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(420.0mg、1.25mmol)を、t−BuOH(2.6mL)およびトルエン(2.6mL)中に懸濁させた。トリエチルアミン(0.58mL、4.13mmol)を加え、それに続いてジフェニルホスホリルアミドを滴加した(0.45mL、2.09mmol)。混合物を65℃に1時間温め、次いで17時間還流加熱した。反応物を冷却し、濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に懸濁させた。有機層を飽和NaHCO水溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−100%EtOAc/ペンタン)、tert−ブチル7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメートを得た(280.0mg、55%)。MS(ESI)、C2021の計算値:406.16、測定値:407[M+H]。
工程2.7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
Tert−ブチル7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメート(280.0mg、0.69mmol)をCHCl(2.0mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(1.0mL)を加え、反応物を2時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(5mL)および飽和NaHCO水溶液(5mL)を加えた。水性混合物をEtOAcで抽出し(3×20mL)、合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をペンタンによりトリチュレートし、固体を真空下で乾燥させ、7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(182.0mg、86%)。MS(ESI)、C1513の計算値:306.11、測定値:307[M+H]。
工程3.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(45.0mg、0.15mmol)と6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸(38.0mg、0.15mmol)を、一般的なアミドカップリング手順によりカップリングし、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(60.0mg、75%)。MS(ESI)、C2726の計算値:541.19、測定値:542[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸を適切なカルボン酸に替えることにより、種々の置換−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)アミドを調製できるだろう。
工程4.6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−N−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミド(60.0mg、0.11mmol)をTHF(2.4mL)に溶解させた。濃HCl(水溶液)(0.04mL、0.44mmol)を加え、反応物を室温で6時間撹拌した。水(5mL)および飽和NaHCO水溶液(5mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(3×20mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をEtO中の最低限のCHClでトリチュレートし、懸濁液を濾過し、固体をEtOで洗浄した。固体を真空下で乾燥させ、6−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−N−(7,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(30.0mg、54%)。MS(ESI)、C2422の計算値:501.16、測定値:502[M+H]。
実施例35.N−(2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−メトキシピコリンアミド(化合物589)の調製:
工程1.tert−ブチル2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
1:1のt−BuOH/トルエン(6.4mL)中に懸濁されている2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(500.0mg、1.49mmol)に、トリエチルアミン(0.686mL、4.92mmol)を加え、それに続いてジフェニルホスホリルアミド(0.537mL、2.49mmol)を15分かけて滴加した。混合物を2時間55℃に温め、次いで19時間還流加熱し、それに続いて冷却し、濃縮し、EtOAcおよび飽和NaHCO水溶液に再懸濁させた。層を分離し、水層をEtOAcで洗浄した(3×50mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(ペンタン中0−100%の勾配のEtOAc)、tert−ブチル2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメートを得た(0.22g、36%)。MS(ESI)、C2021の計算値:406.16。
工程2.2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イルカルバメート(220.0mg、0.54mmol)をCHCl(1.6mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(0.784mL)を加え、混合物を室温で2.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(10mL)ならびに飽和NaHCO水溶液(10mL)を加えた。EtOAcで抽出し(3×20mL)、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。ペンタン(5×10mL)によりトリチュレートし、真空乾燥し、2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(0.158g、95%)。MS(ESI)、C1513の計算値:306.11、測定値:307.1[M+H]。
工程3.N−(2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−メトキシピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
6−メトキシピコリン酸(40.0mg、0.26mmol)をジメチルホルムアミド(1.0mL)に溶解させた。HATU(147.0mg、0.39mmol)を加え、それに続いてジイソプロピルエチルアミン(0.18mL、1.03mmol)を加えた。2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(79.0mg、0.26mmol)を2.1mLのジメチルホルムアミドに溶解させ、反応混合物に加え、次いで、それを4時間50℃に温めた。混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液(4mL)および水(4mL)を加えた。橙色の沈殿物が形成し、混合物をガラスフリットに通して濾過した。固体を水で洗浄し、真空下で乾燥させ、それに続いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(CHCl中0−10%勾配のMeOH)、N−(2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−メトキシピコリンアミドを得た(24.0mg、21%)。MS(ESI)、C2218の計算値:441.14、測定値:442.1[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、N−(2,8−ジメチル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−ヒドロキシピコリンアミドを調製できるだろう。
実施例36.(S)−N−(6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−メチルピコリンアミド(化合物565)の調製:
工程1.(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(600.0mg、1.71mmol)のDMF(20mL)溶液に、ジフェニルホスホリルアミド(707.0mg、2.57mmol)、およびトリエチルアミン(346.0mg、3.42mmol)を加えた。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。HO(1mL)を加え、混合物を70℃で1時間加熱した。混合物を25%NaOH水溶液に注ぎ、生じた沈殿物を濾過により回収した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミンを得た(250.0mg、収率66%)。MS(ESI)、C1012FNの計算値(m/z):221.11。
工程2.(S)−N−(6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−メチルピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−アミン(44.0mg、0.20mmol)、6−メチルピコリン酸(33.0mg、0.24mmol)、DIPEA(51.0mg、0.40mmol)、およびHATUのDMF(8mL)溶液を60℃で3時間加熱した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−N−(6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−6−メチルピコリンアミドを得た(30mg、収率44%)。MS(ESI)、C1717FNOの計算値(m/z):340.14、測定値:341[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、6−メチルピコリン酸を適切なカルボン酸部分に替えることにより、種々のN−(6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)アミドを調製できるだろう。
実施例37.N−(ピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物240)の調製:
工程1.エチル5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
CsCO(64.20g、197.20mmol)を、エチル5−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(20.40g、131.40mmol)およびエチル−3−エトキシアクリレート(28.6mL、197.20mmol)のDMF(250mL)溶液に加えた。反応混合物を110℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、AcOH(80mL)を加えてpHを4に調整した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をCHCl/HO(1000mL、1:1)の間で分配した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した(3×500mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣をEtOH(300mL)に懸濁させ、沸騰まで加熱した。室温に冷却した後、固体を濾過により回収し、EtOHですすぎ、次いでEtOですすぎ、真空下で乾燥させ、エチル5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(25.16g、92%)。MS(ESI)、Cの計算値(m/z):207.06、測定値:208[M+H]。
工程2.エチル5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(5.70g、27.52mmol)の三塩化ホスホリル(50mL)中の混合物を120℃で4時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。粗製の残渣をCHClと氷冷飽和NaHCO水溶液の間で分配した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、エチル5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(5.40g、収率94%)。MS(ESI)、CClNの計算値(m/z):225.03。
工程3.エチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(5.40g、23.94mmol)のジオキサン/EtOH/HO(130mL、20:3:3)中の溶液に窒素をバブリングした。2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(6.80g、35.90mmol)、Pd(PPh(2.80g、2.39mmol)、およびCsCO(15.60g、47.88mmol)を加え、反応混合物を2時間還流加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAc(300mL)に注ぎ、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣をペンタン/EtOAc(0−100%)により溶離させるMPLCにより精製し、エチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(6.30g、収率78%)。MS(ESI)、C1612の計算値(m/z):335.09、測定値:336[M+H]。
工程4.5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
LiOH(902.0mg、37.60mmol)のHO(30mL)溶液を、エチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(6.30g、18.80mmol)のTHF(75mL)およびMeOH(20mL)中の溶液に加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。3NのHCl(13mL)を加えてpHを3に調整した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥させ、濃縮した。粗製の残渣をEtOH(70mL)から再結晶化し、5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸を得た(4.20g、収率73%)。MS(ESI)、C14(m/z)の計算値:307.06、測定値:308[M+H]。
工程5.N−(ピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
4−アミノピリジン(122mg、1.30mmol)を、5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(100.0mg、0.33mmol)、ピリジン(105μl、1.30mmol)、およびHATU(149.0mg、0.39mmol)のCHCN(15mL)溶液に加え、反応物を72時間還流加熱した。HOを加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、真空下で乾燥させた。粗製の残渣を、CHCNからの再結晶化により精製し、N−(ピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(91.0mg、収率73%)。MS(ESI)、C1912Oの計算値(m/z):383.10、測定値:384[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、N−(ピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(ピリダジン−3−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、およびN−(2−メチルピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例38.N−(ピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物265)の調製:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(60.0mg、0.33mmol)、2−アミノピリジン(40.0mg、0.42mmol)、DIEA(84.0mg、0.65mmol)、およびHATU(186.0mg、0.49mmol)のDMF(5mL)溶液を60℃で16時間撹拌した。HOを加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、真空下で乾燥させた。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(ピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(65.0mg、52%)。MS(ESI)、C1912Oの計算値(m/z):383.10、測定値:384[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、適切なカルボン酸で出発し、2−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々のN−(置換)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)およびN−(置換)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例39.N−(ピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物533)の調製:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(200.0mg、0.62mmol)、4−アミノピリミジン(71.0mg、0.74mmol)、NaH(15.0mg、0.62mmol)、およびHATU(235.0mg、0.62mmol)のDMF(5mL)溶液を70℃で16時間撹拌した。HOを加え、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(ピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(20.0mg、収率8%)。MS(ESI)、C1911の計算値(m/z):400.09、測定値:401[M+H]。
実施例40.N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物723)の調製:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(60.0mg、0.20mmol)、5−メチルピラジン−2−アミン(36.0mg、0.24mmol)、B(OH)(36.0mg、0.60mmol)の1,3,5−トリメチルベンゼン(3mL)溶液を200℃で48時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を、ペンタン/EtOAc(2:3)により溶離させる分取TLCにより精製し、N−(5−メチルピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(13.0mg、収率17%)。MS(ESI)、C1913Oの計算値(m/z):398.11、測定値:399[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、N−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(5−フルオロピリジン−3−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−メトキシピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、およびN−(3−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例41.N−(ピリミジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物266)の調製:
工程1.5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニルクロリドの合成:
Figure 2014530869
塩化オキサリル(186.0mg、1.47mmol)を、5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(150.0mg、0.49mmol)のCHCL(5mL)溶液に加え、それに続いてDMF(3滴)を加えた。反応混合物を25℃で8時間撹拌し、次いで乾固まで濃縮し、粗製の5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニルクロリドを与え、これをさらに精製せずに使用した。MS(ESI)、C14ClFOの計算値(m/z):325.02。
工程2.N−(ピリミジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニルクロリド(160.0mg、0.49mmol)および2−アミノピリミジン(60.0mg、0.64mmol)のピリジン(5mL)溶液を16時間25℃で撹拌した。反応混合物をHOに注ぎ、混合物を濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(ピリミジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(40.0mg、収率21%)。MS(ESI)、C1811Oの計算値(m/z):384.09、測定値:385[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、N−(ピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(ピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−ヒドロキシピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−メトキシピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(4−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(チアゾール−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(5−メチルチアゾール−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(4−メチルチアゾール−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(3−フルオロピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(5−フルオロピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(ピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、およびN−(ピリミジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例42.N−(6−ヒドロキシピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物485)の調製:
Figure 2014530869
クロロトリメチルシラン(32.0mg、0.29mmol)を、N−(6−メトキシピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(60.0mg、0.15mmol)およびヨウ化カリウム(48.0mg、0.29mmol)の室温のCHCN(10mL)溶液に加えた。混合物を80℃で2時間加熱した。飽和NaHCO水溶液(50mL)を加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、EtOHですすぎ、乾燥させ、N−(ピリミジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(35.0mg、収率48%)。MS(ESI)、C1912の計算値(m/z):399.09、測定値:400[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、N−(6−ヒドロキシピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−ヒドロキシピリジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−ヒドロキシピリジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、5−ヒドロキシ−N−(5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド、およびN−(2−ヒドロキシピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例43.N−(5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピコリンアミドの調製:
工程1.tert−ブチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
ジフェニルホスホリルアジド(674.0mg、2.45mmol)を、5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(500.0mg、1.63mmol)およびトリエチルアミン(329.0mg、3.26mmol)のトルエン(10mL)溶液に加えた。混合物を1時間25℃で撹拌し、次いで、2時間還流加熱した。tert−ブチルアルコール(1.22g、16.30mmol)を加え、混合物を3時間還流加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をHOに注いだ。生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させた。粗製の残渣を、ペンタン/EtOAc(10%)により溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルカルバメートを得た(270.0mg、収率44%)。MS(ESI)、C1817の計算値(m/z):378.13。
工程2.5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン塩酸塩の合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルカルバメート(100.0mg、0.26mmol)を3MのHCl/ジオキサン(2mL、6.0mmol)に溶解させた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン塩酸塩を得た(90.0mg、収率100%)。MS(ESI)、C13の計算値(m/z):278.08。
工程3.N−(5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン(60.0mg、0.22mmol)、ピコリン酸(27.0mg、0.22mmol)、DIPEA(83.0mg、0.65mmol)、およびHATU(164.0mg、0.43mmol)のDMF(8mL)溶液を、60℃で16時間撹拌した。HO(30mL)を加え、生じた沈殿物を濾過により回収し、MeOHですすぐとN−(5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(60.0mg、73%)。MS(ESI)、C1912Oの計算値(m/z):383.10、測定値:384[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、ピコリン酸を適切なカルボン酸に替えることにより、種々のN−(5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)およびN−(5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)アミドを調製できるだろう。
実施例44.N−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物551)の調製:
工程1.エチル2−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
ナトリウムエトキシド(4.02g、59.10mmol)を、エチル5−アミノ−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(10.0g、59.10mmol)および1,3−ジメチルウラシル(8.28g、59.10mmol)のEtOH(50mL)溶液に加えた。反応混合物を140℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、固体を濾過により回収した。固体をHO(100mL)に溶解させ、pHを7に調整した。生じた沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させ、エチル2−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(10.0g、収率76%)。MS(ESI)、C1011の計算値(m/z):221.08。
工程2.エチル2−メチル−5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル2−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(10.0g、45.20mmol)の三塩化ホスホリル(50mL)中の混合物を3時間還流加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。粗製の残渣をHOに溶解させ、pHを7に調整した。生じた沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させ、エチル2−メチル−5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(10.00g、収率92%)。MS(ESI)、C1010ClNの計算値(m/z):239.05。
工程3.エチル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル2−メチル−5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(9.06g、37.70mmol)2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(14.25g、75.00mmol)、Pd(dppfCl(1.51g、2.10mmol)、およびKCO(10.35g、75.00mmol)の脱気したジメトキシエタン(120mL)中の溶液を100℃で12時間加熱した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、エチル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(11.70g、収率90%)。MS(ESI)、C1714の計算値(m/z):349.10。
工程4.2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
LiOH(14.30mg、340.0mmol)を、エチル5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(11.70g、34.00mmol)のTHF/HO(100mL、1:1)中の溶液に加えた。反応混合物を25℃で60時間撹拌した。混合物を濃縮し、1NのHClを加えてpHを3に調整した。生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させ、5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸を得た(5.00g、収率46%)。MS(ESI)、C1510の計算値(m/z):321.07。
工程5.2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニルクロリドの合成:
Figure 2014530869
塩化オキサリル(814μl、9.34mmol)を、2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(1.0g、3.11mmol)のCHCL(20mL)中の懸濁液に加え、それに続いてDMF(3滴)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで乾固まで濃縮し、粗製の2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニルクロリドを与え、さらに精製せずに使用した(1.10g、収率100%)。MS(ESI)、C15ClFOの計算値(m/z):339.04。
工程6.N−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボニルクロリド(254.0mg、0.75mmol)および6−メトキシピリジン−2−アミン(136.0mg、1.10mmol)のピリジン(10mL)溶液を50℃で2時間撹拌した。反応混合物をHOに注ぎ、固体を濾過により回収した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(6−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(85.0mg、収率27%)。MS(ESI)、C2116の計算値(m/z):427.13、測定値:428[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、2−メチル−N−(ピリミジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、2−メチル−N−(ピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、2−メチル−N−(ピリジン−3−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、2−メチル−N−(6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、2−メチル−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、および2−メチル−N−(ピリジン−4−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例45.N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物793)の調製:
工程1.4−ニトロフェニル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
EDCI(720.0mg、3.75mmol)を、2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(800.0mg、2.50mmol)およびDMAP(460.0mg、3.75mmol)のDMF(10mL)溶液に加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで4−ニトロフェノール(350.0mg、2.50mmol)を加え、撹拌を18時間続けた。混合物を飽和NaCO水溶液(50mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2×30mL)。合わせた有機層を、飽和NaCO水溶液(3×20mL)、ブラインで洗浄し、濃縮した。粗製の残渣をペンタン/EtOAc(5:1)によりトリチュレートし、4−ニトロフェニル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(960.0mg、収率87%)。MS(ESI)、C2113の計算値(m/z):442.09。
工程2.N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
水素化ナトリウム(11.0mg、0.42mmol)を、2−メトキシピリミジン−4−アミン(35.0mg、0.28mmol)の0℃のTHF(3mL)溶液に加えた。反応混合物を10分間撹拌し、4−ニトロフェニル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(60.0mg、0.14mmol)を加え、撹拌を30分間続けた。反応物をat.NHCl水溶液を添加してクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を、飽和NaCO水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAc(4:1)によりトリチュレートし、N−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(21.0mg、収率36%)。MS(ESI)、C2015の計算値(m/z):428.12、測定値:429[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、N−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2−ヒドロキシピリジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(6−メトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(2−エトキシピリミジン−4−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、およびN−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例46.2−メチル−N−(6−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物628)の調製:
Figure 2014530869
2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(80.0mg、0.25mmol)、6−メチル−2−アミノピリジン(54.0mg、0.50mmol)、DIEA(223.0mg、1.72mmol)、およびHATU(189.0mg、0.498mmol)のDMF(3mL)溶液を60℃で16時間撹拌した。HOを加えた。生じた沈殿物を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させ、2−メチル−N−(6−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(26.0mg、収率25%)。MS(ESI)、C2116Oの計算値(m/z):411.13、測定値:412[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、6−メチル−2−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々の2−メチル−N−(置換(subsituted))−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例47.2−メチル−N−(3−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物722)の調製:
Figure 2014530869
B(OH)(46.0mg、0.74mmol)を、2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(80.0mg、0.25mmol)と3−メチル−2−アミノピリジン(33.0mg、0.30mmol)の1,3,5−トリメチルベンゼン(10mL)溶液に加えた。反応混合物を200℃で24時間加熱した。反応混合物を乾固まで濃縮し、CHCl/EtOAc(1:1)により溶離させる分取TLCにより精製し、2−メチル−N−(3−メチルピリジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(12.0mg、収率11%)。MS(ESI)、C2116Oの計算値(m/z):411.13、測定値:412[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、2−メチル−N−(6−メチルピラジン−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、N−(3,5−ジメチルピラジン−2−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド、およびN−(5−フルオロピリジン−3−イル)−2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例48.N−(2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピコリンアミド(化合物567)の調製:
工程1.ベンジル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
ジフェニルホスホリルアジド(1mL、4.67mmol)を、2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(1.5g、4.67mmol)およびトリエチルアミン(967μl、7.01mmol)のトルエン(25mL)溶液に加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで3時間還流加熱した。ベンジルアルコール(532μl、5.14mmol)を加え、混合物を16時間還流加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を飽和NHCl水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機液をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣を、ペンタン/EtOAc(20−100%)により溶離させるMPLCにより精製し、ベンジル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルカルバメートを得た(1.49g、収率75%)。MS(ESI)、C2217の計算値(m/z):426.13、測定値:427[M+H]。
工程2.2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン塩酸塩の合成:
Figure 2014530869
濃HCl(15mL)を、ベンジル2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルカルバメート(1.49g、3.49mmol)のEtOH(25mL)溶液に加えた。反応混合物を2.5時間還流加熱した。室温に冷却した後、混合物を乾固まで濃縮し、トルエンにより追跡(chased)し、2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン塩酸塩を得た(1.15g、収率100%)。MS(ESI)、C1411の計算値(m/z):292.09、測定値:293[M+H]。
工程3.N−(2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−アミン(50.0mg、0.16mmol)、ピコリン酸(32.0mg、0.26mmol)、DIPEA(44.0mg、0.34mmol)、およびHATU(129.0mg、0.34mmol)のDMF(20mL)溶液を50℃で2時間撹拌した。HOを加え、生じた沈殿物を濾過により回収した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−(2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)ピコリンアミドを得た(19.0mg、収率30%)。MS(ESI)、C2014Oの計算値(m/z):397.12、測定値:398[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、ピコリン酸を適切なカルボン酸に替えることにより、種々のN−(2−メチル−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)アミドを調製できるだろう。
実施例49.N−(ピリジン−3−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミド(化合物451)の調製:
工程1.エチル5−アミノ−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
5−アミノ−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(30.0g、238mmol)と硫酸(70.0g、714mmol)のエタノール(300mL)中の混合物を、密封された管の中で、120℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を真空中で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル5−アミノ−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートを得た(20.0g、54%)。MS(ESI)、Cの計算値:155.07。
工程2.エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル5−アミノ−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(10.0g、64.5mmol)、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル3−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イルオキシ)アクリラート(20.01g、70.9mmol)、およびトリエチルアミン(13.02g、129mmol)の無水アセトニトリル(200mL)溶液を、16時間50℃に加熱した。真空中で濃縮後、残渣をMeOH(100mL)で処理し、混合物を60℃で30分間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(MeOH/CHCl、4:96v/v)、エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレートを白色固体として得た(5.0g、37.4%)。MS(ESI)、Cの計算値:207.06。
工程3.エチル2−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル2−オキソ−1,2−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレート(8.0g、38.6mmol)と三塩化ホスホリル(5.92g、38.6mmol)の混合物を1時間120℃に加熱し、次いで室温に冷却した。真空中で濃縮後、水を加え(300mL)、混合物をEtOAcで抽出した。混合物を濃縮して、精製し、エチル2−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレートを得た(4.5g、52%)。MS(ESI)、CClNの計算値:225.03。
工程4.エチル2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル2−クロロイミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレート(2.0g、8.86mmol)、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(3.03g、15.96mmol)、Pd(PPh(1.02g、0.89mmol)、およびCsCO(5.78g、17.73mmol)のジオキサン(50mL)中の混合物を100℃で1時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物を冷水(200mL)に注ぎ、撹拌した。沈殿物を濾過により回収し、エチル2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレートを得た(0.8g、27%)。MS(ESI)、C1612の計算値:335.09。
工程5.2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキシレート(1.5g、4.47mmol)および水酸化カリウム(2.51g、44.7mmol)の水(50mL)中の混合物にMeOH(20mL)を加えた。反応物を1時間還流加熱し、次いで室温に冷却した。混合物をEtOAcで洗浄し(2×50mL)、有機液を廃棄した。水相をpH4に調整し、その後に沈殿が起こった。沈殿物を濾過により回収し、2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボン酸を得た(1.0g、73%)。MS(ESI)、C14の計算値:307.06。
工程6.N−(ピリジン−3−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボン酸(70.0mg、0.228mmol)のDCM(5mL)溶液に、DMF(1滴)および二塩化オキサリル(87.0mg、0.684mmol)を加えた。混合物を0.5時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣に、ピリジン(8mL)およびピリジン−3−アミン(32.2mg、0.342mmol)を室温で加えた。2時間後、水を加え(20mL)、混合物を1時間撹拌した。固体を濾過により回収し、洗浄し、乾燥させ、N−(ピリジン−3−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミドを得た(24.0mg、28%)。MS(ESI)、C1912Oの計算値:383.10。
この一般的手順を利用すれば、N−(ピリジン−2−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミド、N−(ピリミジン−4−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミド、N−(ピリミジン−2−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミド、およびN−(6−モルホリノピリジン−2−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例50.N−(2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−イル)ピコリンアミド(化合物455)の調製:
工程1.2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−アミンの合成:
Figure 2014530869
2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−カルボン酸(300.0mg、0.976mmol)およびトリエチルアミン(197.0mg、1.953mmol)のDMF(30mL)中の混合物に、室温のジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(537.0mg、1.953mmol)を加えた。混合物を1時間撹拌し、次いで水(1mL)を加え、混合物を100℃に加熱し、それに続いて冷却した。反応混合物を冷水(250mL)に注ぎ、撹拌した。形成した沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、真空中で乾燥させ、2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−アミンを得た(50.0mg、18%)。MS(ESI)、C13の計算値:278.08。
工程2.N−(2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−イル)ピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−アミン(25.0mg、0.90mmol)、ピコリン酸(16.6mg、0.135mmol)、HATU(43.3mg、0.180mmol)、およびDIEA(34.8mg、0.270mmol)のDMF(5mL)中の混合物を12時間60℃に加熱した。混合物を冷水(30mL)に注ぎ、撹拌した。形成した沈殿物を濾過により回収し、メタノールで洗浄し、真空中で乾燥させ、N−(2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−イル)ピコリンアミドを得た(19.0mg、55%)。MS(ESI)、C1912Oの計算値:383.10、測定値:383.98[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、6−モルホリノ−N−(2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−イル)ピコリンアミド、N−(2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−イル)ニコチンアミドおよびN−(2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピリミジン−8−イル)ピリミジン−4−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例51.N−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物73)の合成:
工程1.3−クロロ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジンの合成:
Figure 2014530869
3、6−ジクロロピリダジン(6.0g、40.3mmol)と2−(トリフルオロメチル)フェニル−ボロン酸(9.18g、48.3mmol)の混合物に、KCO(8.35g、60.4mmol)およびPd(PPh(2.33g、2.01mmol)を加えた。混合物を、マイクロ波発生器中で、120℃のジオキサン:HO(4:1)中で、約0.5時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物をEtOAcで希釈し、HOで洗浄した。合わせた有機層をNaSOで、濾過し、減圧下で蒸発乾固させた。粗製の物質を真空蒸留により精製し、3−クロロ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジンを得た(2.8g、26.9%)。MS(ESI)、C11ClFの計算値:258.02。
工程2.3−ヒドラジニル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジンの合成:
Figure 2014530869
3−クロロ−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン(3.0g、11.60mmol)のEtOH溶液に、抱水ヒドラジン(13.66g、232mmol)を加えた。混合物を90℃で約24時間撹拌した。室温に冷却し、反応物をHOでクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発乾固させた。粗製物質を真空蒸留により精製し3−ヒドラジニル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジンを得た(2.5g、85%)。MS(ESI)、C11の計算値:254.1。
工程3.2−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソアセチルクロリドの合成:
Figure 2014530869
6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−アミン(0.1g、0.67mmol)を(COCl)(2.55g、20.11mmol)に溶解させた。反応物を1時間50℃に加熱し、次いで室温に冷却し、揮発物を減圧下で除去した。残った固体を真空下で乾燥させ、2−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソアセチルクロリドを得た(0.26g、81%)。MS(ESI)、C1010ClNの計算値:239.1。
工程4.N−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−オキソ−2−(2−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イル)ヒドラジニル)アセトアミドの合成:
Figure 2014530869
2−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソアセチルクロリド(140.0mg、0.58mmol)を塩化メチレン(15mL)に溶解させた。次いで、3−ヒドラジニル−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン(149.0mg、0.58mmol)、およびトリエチルアミン(70.9mg、0.701mmol)を加えた。反応物を25℃で16時間撹拌した。完了し、反応物をNaHCO溶液に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、N−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−オキソ−2−(2−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イル)ヒドラジニル)アセトアミドを得た(180.0mg、67.4%)。MS(ESI)、C2118の計算値:457.2。
工程5.N−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの合成:
Figure 2014530869
N−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−オキソ−2−(2−(6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イル)ヒドラジニル)アセトアミド(100.0mg、0.22mmol)をキシレン(15mL)に溶解させ、反応物を、マイクロ波発生器中で、150℃で6時間加熱した。室温に冷却し、反応物をHOに注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を真空中で除去し、残渣をクロマトグラフィーにより精製し、N−(6−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(6.0mg、6.25%)。MS(ESI)、C2116Oの計算値:439.1、測定値:440.0[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、N−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−カルボキサミド、および6−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)−N−(2−モルホリノピリジン−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例52.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルバルデヒドの調製:
Figure 2014530869
6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリンアルデヒドの調製に関して上述されたのと同じ方法を利用して、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルバルデヒドを調製した。
実施例53.6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンの調製:
工程1.エチル5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピコリネート)の合成:
Figure 2014530869
5−アミノピリジエンカルボン酸(8.4g、60.8mmol)のエタノール(100mL)溶液に、0℃のSOCl(14.5g、120mmol)を加えた。混合物を12時間還流した。溶媒を除去し、飽和NaCO溶液を加えてpH=9に調整し、濾過し、固体を得た。固体を真空中で乾燥させ、エチル5−アミノピコリネートを得た(7.5g、75%)。MS(ESI)、C10の計算値(m/z):166.18。
エチル5−アミノピコリネート(7.5g、45mmol)のt−BuOH(60mL)およびアセトン(20mL)中の溶液に、DMAP(0.10g、0.9mmol)および二炭酸ジ−t−ブチル(19.6g、90mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、ヘキサン(150mL)を加え、2時間−20℃に冷却した。混合物を濾過し、固体を真空中で乾燥させ、エチル5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピコリネートを得た(8.9g、53%)。MS(ESI)C1318の計算値:(m/z)266.29。
工程2.tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
窒素下のエチル5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピコリネート(8.9g、24mmol)のエチルエーテル(200mL)中の撹拌している溶液に、エチルエーテル(100mL)中のLAH(1.8g、48mmol)を0℃で30分にわたって加えた。反応混合物を3時間撹拌し、水(1mL)および10%NaOH溶液(2mL)を加え、混合物を濾過し、濾液をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、化合物tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルカルバメートを得た(4.2g、78%)。MS(ESI)、C1116の計算値(m/z):224.26。
工程3.tert−ブチル6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルカルバメート(4.2g、18.8mmol)およびDIPEA(7.0g、56.4mmol)のTHF(20mL)溶液に、MsCl(2.8g、24.4mmol)を30分かけて0℃で加え、混合物を1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えて反応物をクエンチし、EtOAcで抽出した(3×60mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。有機溶媒を除去し、次の工程のためのさらなる精製をせずに、化合物(5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−イル)メチルメタンスルホネートを得た(5.5g)。
(5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−イル)メチルメタンスルホネート(1.70g)、モルホリン(1.0g、11.3mmol)、およびKCO(2.30g、16.9mmol)アセトニトリル(30mL)の混合物を室温で12時間撹拌した。水(30mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し(3×30mL)、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し(石油エーテル:酢酸エチル=1:1から1:3)、tert−ブチル6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イルカルバメートを得た(1.20g、2工程で71%)。MS(ESI)、C1523の計算値(m/z):293.36。
工程4.6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イルカルバメート(1.20g、4.1mmol)のCHCl(20mL)溶液に、TFA(6mL)を加えた。混合物を12時間室温で撹拌した。溶媒を真空中で除去し、飽和NaCOにより固体をpH=9に塩基性化した。混合物を乾固まで濃縮し、pH=1に酸性化し、pH=9に塩基性化し、乾固まで濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し(3×25mL)、合わせた有機層を濃縮し、6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンを得た(450.0mg、56%)。MS(ESI)、C1015Oの計算値(m/z):193.25、測定値194[M+H]。
6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
および2−(モルホリノメチル)ピリジン−4−アミン
Figure 2014530869
は、それぞれ6−アミノピコリン酸および2−アミノピコリン酸から出発して上記と同じ方法で調製した。
5−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン
Figure 2014530869
、および2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−4−アミン
Figure 2014530869
は、6−アミノニコチン酸、6−アミノピコリン酸、5−アミノピコリン酸、および4−アミノピコリン酸から出発し、生じたメシル酸エステル中間体をピロリジンと反応させて、上記と同じ方法により調製した。
実施例54.6−モルホリノピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−クロロピリジン−2−アミン(19.3g、150mmol)、KCO(41.7g、0.30mol)、およびモルホリン(38.9mL、450mmol)のDMSO(150mL)中の混合物を、190℃(油浴)で10時間撹拌した。室温に冷却した後、水(300mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(4×150mL)。合わせた有機層を水で洗浄し(3×25mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し(10:1石油エーテル:酢酸エチル)、6−モルホリノピリジン−2−アミンを白色固体として得た(9.0g、54.8mmol)。MS(ESI)、C13Oの計算値(m/z):179.11、測定値180[M+H]。
4−モルホリノピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
、5−モルホリノピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
、2−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2014530869
、5−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2014530869
、6−モルホリノピリジン−3−アミン
Figure 2014530869
、および2−モルホリノピリジン−4−アミン
Figure 2014530869
は、それぞれ、4−クロロピリジン−2−アミン、5−クロロピリジン−2−アミン、2−クロロピリジン−3−アミン、5−クロロピリジン−3−アミン、6−クロロピリジン−3−アミン、および2−クロロピリジン−4−アミンから出発して、上記と同じ方法により調製した。
2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミン
Figure 2014530869
および6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
は、それぞれ、2−クロロピリジン−4−アミンおよび6−クロロピリジン−2−アミンから出発し、ピロリジンと反応させて、上記と同じ方法により調製した。
実施例55.6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−アミンを、6−クロロピリジン−2−アミンを使用して上記の2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−アミンと同様に調製した。MS(ESI)、COの計算値:192.05。
実施例56.4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−2−アミンを、4−クロロピリミジン−2アミンを使用して、上記と同様に調製した。MS(ESI)、COの計算値:193.05。
実施例57.4−メチル−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
4−メチル−6−(2,2,2−トリフルオロメトキシ)ピリミジン−2−アミンは、4−クロロ−6−メチルピリミジン−2−アミンを使用して、上記と同様に調製した。MS(ESI)、COの計算値:207.06。
実施例58.2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリミジン−4−アミンを、2−クロロピリミジン−4−アミンを使用して、上記と同様に調製した。MS(ESI)、COの計算値:193.05。
実施例59.6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−アミンと同じ方法を利用して調製した。MS(ESI)、COの計算値:193.05。
実施例60.4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(1.15g、鉱油中60%、28.7mmol)を、4−クロロピリミジン−2−アミン(1.0g、7.75mmol)とジオキサン(12mL)中のソルケタール(3.07g、23.25mmol)の0℃の溶液に加えた。温度を15時間120℃に上げた。室温に冷却した後、固体を濾過し、濾液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミンを得た(1.2g、69%)。MS(ESI)、C1015の計算値:225.11。
実施例61.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−ブロモピリジン−4−アミン(650.0mg、3.76mmol)を、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(3.97g、30.1mmol)およびNaH(451.0mg、18.78mmol)と共に、ジオキサン(25mL)に溶解させた。生じた反応混合物を、還流状態で48時間撹拌し、真空中で濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−アミンを薄黄色の固体として得た(260.0mg、40%)。MS(ESI)、C1116の計算値:224.12、測定値224.87[M+H]。
実施例62.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−4−アミンを、2−ブロモピリジン−4−アミンを使用して、上述の同じ方法を利用して調製した。MS(ESI)、C1116の計算値:224.12。
実施例63.5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンは、5−ブロモピラジン−2−アミンを使用して、上記と同様に調製した。MS(ESI)、C1015の計算値:225.11。
実施例64.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)6−メチルピリジン−4−アミンの調製:
工程1.2−ブロモ−6−メチルピリジン1−オキシドの合成:
Figure 2014530869
2−ブロモ−6−メチルピリジン(40.0g、233mmol)の酢酸(50mL)溶液に、CHCOH(175mL、233mmol)を加え、温度を50℃より低く維持した。添加の完了後、混合物を50℃で15時間撹拌し、次いで室温に冷却した。砕いた氷を加え、40%KOH水溶液によりpHを12に調整した。CHClでの抽出後、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、EtOAc:ペンタン=1:1を、次いでDCM:MeOH=10:1を使用して、粗生成物をシリカゲルにより精製し、2−ブロモ−6−メチルピリジン1−オキシドを得た。MS(ESI)、CBrNOの計算値:188.96。
工程2.2−ブロモ−6−メチル−4−ニトロピリジン1−オキシドの合成:
Figure 2014530869
固体の2−ブロモ−6−メチルピリジン1−オキシド(16.0g、85mmol)を入れたフラスコを0℃に冷却した。これに、発煙硝酸(80mL)を加え、それに続いてHSO(98%、30mL)を加えた。混合物を、90℃で90分間撹拌し、次いで室温に冷却した。砕いた氷を加え、30%NaOH水溶液によりpHを12に調整した。固体を濾過し、2−ブロモ−6−メチル−4−ニトロピリジン1−オキシド(16.0g、81%)を薄黄色の固体として得た。MS(ESI)、CBrNの計算値:232.0。
工程3.2−ブロモ−6−メチルピリジン−4−アミンの合成:
Figure 2014530869
2−ブロモ−6−メチル−4−ニトロピリジン1−オキシド(16.0g、68.7mmol)の酢酸(300mL)溶液を、粉末鉄(25.8g、460mmol)により処理し、混合物をゆっくりと100℃に加熱し、この温度に2時間保ち、次いで室温に冷却し、濾過した。溶媒の蒸発後、EtOAc:石油エーテル=1:1を使用して、残渣をシリカゲルにより精製し、2−ブロモ−6−メチルピリジン−4−アミンを得た。MS(ESI)、CBrNの計算値:185.98、測定値:186.96[M+H]。
工程4.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)6−メチルピリジン−4−アミン:
Figure 2014530869
2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)6−メチルピリジン−4−アミンを、2−ブロモ−6−メチルピリジン−4−アミンを使用して、上記と同様に調製した。MS(ESI)、C1218の計算値:238.13。
各個別のエナンチオマーも上記と同様に調製した。
Figure 2014530869
(S)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)6−メチルピリジン−4−アミンの製造には、(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを使用した。
Figure 2014530869
(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)6−メチルピリジン−4−アミンの製造には、(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを使用した。
実施例65.4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−6−メチルピリミジン−2−アミンの製造:
Figure 2014530869
ソルケタール(49.5g、0.38mol)を、NaH(15.0g、0.38mol)のTHF中の0℃の懸濁液に加えた。生じた混合物を室温で2時間撹拌した。4−クロロ−6−メチルピリミジン−2−アミン(18.0g、0.125mol)を加えた。反応物を70℃で17時間加熱した。室温に冷却した後、HO(100mL)を加えた。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮して、生成物をジエチルエーテル/ヘキサン(10:1)で洗浄し、4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−6−メチルピリミジン−2−アミンを得た(19.0g、収率63%)。MS(ESI)、C1117の計算値:239.1。
実施例66.4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2014530869
これは、溶媒を使用せず、加熱が110℃で3日間であったこと以外、4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−6−メチルピリミジン−2−アミンと同じ方法を利用して調製した。MS(ESI)、C1116の計算値:224.1。
実施例67.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
ソルケタール(34.4g、260mmol)のTHF(150mL)溶液に、NaH(10.4g、260mmol)を室温で加え、混合物を1時間撹拌した。次いで、2−クロロ−4−アミノピリミジン(15.0g、115mmol)を加え、混合物を70℃で48時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(CHCl:MeOH=15:1−10:1)、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンを油として得た(18.2g、収率70%)。MS(ESI)、C1015の計算値:225.11。
実施例68.(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンを、6−クロロピラジン−2−アミンおよび(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを使用して、上記と同様に調製した。MS(ESI)、C1015の計算値:225.11。
実施例69.5−モルホリノピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
5−ブロモ−2−ニトロピリジン(1.0g、4.93mmol)、モルホリン(0.47g、5.42mmol)、BuNI(0.09g、0.25mmol)、KCO(0.75g、5.42mmol)をDMSO(10mL)中で、80℃で30時間撹拌した。水を加え、濾過により分離した固体をカラムクロマトグラフィーにより精製し、(4−(6−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン)を得た。
4−(6−ニトロピリジン−3−イル)モルホリン(0.7g、3.35mmol)のCHOH(10mL)溶液に、ラネーニッケル(0.20g、3.35mmol)を25℃で加え、混合物をHバルーン下で約12時間撹拌した。濾過および溶媒の濃縮の後、5−モルホリノピリジン−3−アミンが得られ、さらに精製することなく使用した。MS(ESI)、C13Oの計算値:179.11。
実施例70.3−モルホリノピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
3−モルホリノピリジン−2−アミンを、上述の同じ2工程手順を利用して3−ブロモ−2−ニトロピリジンから調製した。
実施例71.4−モルホリノピリジン−3−アミンの調製:
Figure 2014530869
4−クロロピリジン−3−アミン(0.5g、3.89mmol)およびモルホリン(0.68g、7.78mmol)のDMAC(10mL)溶液を、200℃で30時間加熱した。室温に冷却した後、水を加え、固体をカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−モルホリノピリジン−3−アミンを得た。MS(ESI)、C13Oの計算値:179.11。
実施例72.2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
4−アミノ−2−クロロピリミジン(300.0mg、2.3mmol)のTHF(4mL)中の混合物に、DIEA(0.8mL)を加えた。反応物を15時間還流した。室温に冷却した後、溶媒を蒸発させ、固体をCHClに溶解させた。濾過後、固体をCHCl+MeOH(1:1)に溶解させ、カラムクロマトグラフィーによる精製のためにシリカゲルに吸着させ、2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−アミンを得た(160.0mg、36%)。MS(ESI)、C12Oの計算値:192.1。
実施例73.6−(エチルアミノ)ピリジン−2−アミニウム2,2,2−トリフルオロアセテートの調製:
工程1.tert−ブチル(6−(エチルアミノ)ピリジン−2−イル)カルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル(6−アミノピリジン−2−イル)カルバメート(209.0mg、1.0mmol)のジクロロエタン(3mL)溶液に、アセトアルデヒド(0.06mL、1.0mmol)のジクロロエタン(0.5mL)溶液を加えた。室温で1時間後、反応物を飽和NaHCO溶液でクエンチした。水性混合物をジクロロメタンで抽出した(2×50mL)。合わせた有機層を濃縮した後、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し(ペンタン:酢酸エチル=10−30%)、tert−ブチル(6−(エチルアミノ)ピリジン−2−イル)カルバメートを得た(100.0mg、42%)。MS(ESI)、C1219の計算値:237.2。
工程2.6−(エチルアミノ)ピリジン−2−アミニウム2,2,2−トリフルオロアセテートの合成:
Figure 2014530869
Tert−ブチル(6−(エチルアミノ)ピリジン−2−イル)カルバメート(200mg、0.84mmol)をTFA:CHCl(1:1、4mL)に溶解させ、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を高真空ポンプで乾燥させ、6−(エチルアミノ)ピリジン−2−アミニウム2,2,2−トリフルオロアセテートが固体として得られた(220.0mg、収率定量的)。MS(ESI)、C12の計算値:251.1。
実施例74.2−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(油中60%、2.47g、61.8mmol)をペンタンで2回洗浄し、真空下で乾燥させた。THF(25mL)を加え、それに続いて(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノール(6.1mL、61.8mmol)を滴加した。これを、室温で1時間撹拌してから、15mL以上のTNFおよび4−アミノ−2−クロロピリミジン(4.0g、30.9mmol)を加えた。反応物を17時間還流加熱し、冷却し、濃縮した。水を加え(50mL)、pHを8に下げるのに充分な飽和NHClを加えた。混合物をEtOAcで抽出し(3×75mL)、合わせた有機液を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−10%MeOH/CHCl)、2−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンを得た(1.84g、30%)。MS(ESI)、C13の計算値:195.10、測定値:196[M+H]。
実施例75.4−メチル−6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(油中60%、2.23g、55.7mmol)をペンタンで2回洗浄し、真空下で乾燥させた。THF(35mL)を加え、それに続いて(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノール(5.5mL、55.7mmol)を滴加した。これを室温で1時間撹拌してから、5mL以上のTHFおよび4−クロロ−6−メチルピリミジン−2−アミン(4.0g、27.9mmol)を加えた。反応物を17時間還流加熱し、冷却し、濃縮した。水を加え(50mL)、混合物をEtOAcで抽出し(3×75mL)、合わせた有機液を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をEtOによりトリチュレートし、白色固体を真空下で乾燥させ、4−メチル−6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミンを得た(2.42g、41%)。MS(ESI)、C1015の計算値:209.12、測定値:210[M+H]。
実施例76.6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(油中60%、1.24g、30.9mmol)をペンタンで2回洗浄し、真空下で乾燥させた。ジオキサン(50mL)を加え、それに続いて(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノール(3.0mL、30.9mmol)を滴加した。これを室温で2時間撹拌してから、6−クロロピラジン−2−アミン(2.0g、15.4mmol)を加えた。反応物を16時間還流加熱し、冷却し、濃縮した。水を加え(50mL)、混合物をEtOAcで抽出し(3×75mL)、合わせた有機液を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(0−10%MeOH/CHCl)、6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンを得た(3.02g、定量的)。MS(ESI)、C13の計算値:195.10、測定値:196[M+H]。
実施例77.2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(油中60%、126.0mg、3.15mmol)をペンタンで2回洗浄し、真空下で乾燥させた。THF(3.0mL)を加え、それに続いてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(0.3mL、3.15mmol)を5分かけて滴加した。混合物を室温で1時間撹拌した。2−クロロ−4−アミノピリミジン(314.0mg、2.43mmol)を加え、反応物を18時間還流加熱した。混合物を室温に冷却し、pHを8に下げるのに充分な飽和NHCl水溶液と共に水を加えた(5mL)。最低限のEtOAcを加えたが(2mL)、層の間に沈殿物があったので、混合物全体を濾過し、固体を水で洗浄した。固体を真空下で乾燥させ、清浄な2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンを得た(220.0mg、46%)。MS(ESI)、C13の計算値:195.10、測定値:196[M+H]。
実施例78.(R)−2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(油中60%、227.0mg、5.67mmol)、THF(5.4mL)、(R)−テトラヒドロフラン−3−オール(0.456mL、5.67mmol)、および2−クロロ−4−アミノピリミジン(566.0mg、4.36mmol)により、19時間、反応を上記と同様に行った。pHを8に下げるのに充分な飽和NHCl水溶液(約2mL)と共に、水およびEtOAcを加えた(各10mL)。層を分離し、水層をEtOAcで2回洗浄した(2×10mL)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、748.0mgの粗生成物を得た。これをEtOによりトリチュレートし、濾過した。固体をEtOで2回洗浄し、真空下で乾燥させ、(R)−2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンを得た(419mg、53%)。MS(ESI)、C11の計算値:181.09、測定値:182[M+H]。
実施例79.(S)−2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
(S)−テトラヒドロフラン−3−オールを使用して、(S)−2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンを上記と同様に調製した。収率53%。MS(ESI)、C11の計算値:181.09、測定値:182[M+H]。
実施例80.2−イソプロポキシピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
イソプロパノールを使用して、2−イソプロポキシピリミジン−4−アミンを上記と同様に調製した。収率23%。MS(ESI)、C11Oの計算値:153.09、測定値:154[M+H]。
実施例81.2−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−メトキシエタノールを使用して、2−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−4−アミンを上記と同様に調製した。収率73%。MS(ESI)、C11の計算値:169.09、測定値:170[M+H]。
実施例82.6−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
4−アミノ−6−クロロピリミジンを使用して、6−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−4−アミンを上記と同様に調製した。収率82%。MS(ESI)、C11の計算値:169.09、測定値:170[M+H]。
実施例83.(R)−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
(R)−テトラヒドロフラン−3−オールを使用して、(R)−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンを上記と同様に調製した。収率45%。MS(ESI)、C11の計算値:181.09、測定値:182[M+H]。
実施例84.(S)−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
(S)−テトラヒドロフラン−3−オールを使用して、(S)−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−アミンを上記と同様に調製した。収率68%。MS(ESI)、C11の計算値:181.09、測定値:182[M+H]。
実施例85.6−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
マイクロ波バイアルに、4−アミノ−6−クロロピリミジン(1.0g、7.72mmol)を入れピロリジン(10mL)を加えた。バイアルを密封し、マイクロ波発生器中で、180℃で1時間加熱した。冷却後、反応物をメタノール(30mL)で希釈し、シリカ(15.0g)を加えた。溶媒を全て真空中で除去し、残ったシリカスラリーを40.0gシリカカラムに入れた。ジクロロメタン中0%から10%のメタノールの勾配による溶離により、6−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−アミンを得た(1.22g、収率96%)。MS(ESI)、C14の計算値:164.11。
実施例86.4−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
マイクロ波バイアルに2−アミノ−4−クロロピリミジン(2.0g、15.4mmol)を入れ、ピロリジン(10mL)を加えた。バイアルを密封し、マイクロ波発生器中で150℃で1時間加熱した。冷却後、反応物をメタノール(30mL)で希釈し、シリカ(15g)を加えた。溶媒を全て真空中で除去し、残ったシリカスラリーを40.0gシリカカラムに入れた。ジクロロメタン中の0%から10%メタノール勾配による溶離により、4−(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−2−アミンを得た(1.70g、収率67%)。MS(ESI)、C14の計算値:164.11。
実施例87.2−(1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−アミンの調製:
工程1.tert−ブチル3−(2−オキソエチリデン)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製:
Figure 2014530869
tert−ブチル3−オキソアゼチジン−1−カルボキシレート(20.0g、117mmol)のDCM(400mL)溶液に、(ホルミルメチレン)トリフェニルホスホラン(40g、129mmol)を室温で加え、反応混合物を40℃で6時間撹拌し、それに続いて真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン:EtOAc 5:1)、tert−ブチル3−(2−オキソエチリデン)アゼチジン−1−カルボキシレートを黄色の油として得た(23.0g、定量的)。MS(ESI)、C1015NOの計算値:197.11。
工程2.tert−ブチル3−(アセチルチオ)−3−(2−オキソエチル)アゼチジン−1−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル3−(2−オキソエチリデン)アゼチジン−1−カルボキシレート(985.0mg、5mmol)のTHF(4mL)溶液に、ピペリジン(0.035mL、0.35mmol)を加えた。チオ酢酸(0.535mL、7.5mmol)を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。次いで、混合物を直接シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン:EtOAc 2:1)、tert−ブチル3−(アセチルチオ)−3−(2−オキソエチル)アゼチジン−1−カルボキシレートを黄色の油として得た(1.2g、88%)。MS(ESI)、C1219NOSの計算値:273.10。
工程3.tert−ブチル3−(2−ヒドロキシエチル)−3−メルカプトアゼチジン−1−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル3−(アセチルチオ)−3−(2−オキソエチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(2.0g、7.3mmol)のEtO(8mL)溶液に、LiAlH(EtO中4M、8.4mL、8.4mmol)を滴加し、直ちに混合物は無色懸濁液になった。混合物を室温で25分間撹拌し、次いでそれをEtO(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えてクエンチした。有機相をEtOAc(40mL)で希釈し、水相にロッシェル塩の飽和水溶液(40mL)を加え、相を分離した。水相をNaClで飽和させ、EtOAcで抽出した(50mL)。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、tert−ブチル3−(2−ヒドロキシエチル)−3−メルカプトアゼチジン−1−カルボキシレートを黄色の油として得た(1.1g、65%)。MS(ESI)、C1019NOSの計算値:233.11。
工程4.tert−ブチル1−チア−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
ジエトキシトリフェニルホスホラン(3.1g、5.2mmol)のトルエン(10mL)溶液に、tert−ブチル3−(2−ヒドロキシエチル)−3−メルカプトアゼチジン−1−カルボキシレート(1.0g、4.3mmol)のトルエン(8mL)溶液を−30℃で加え、混合物を−30℃で1時間撹拌し、次いで、放置して一晩かけてゆっくりと室温に温めた。13時間撹拌した後、混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブライン(20mL)でクエンチした。相を分離し、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン:EtOAc 6:1)、tert−ブチル1−チア−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレートを黄色の油として得た(420.0mg、46%)。MS(ESI)、C1017NOSの計算値:215.10。
工程5.tert−ブチル1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル1−チア−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレート(420.0mg、1.96mmol)のDCM(5mL)溶液に、0℃でm−CPBA(85%、836.0mg、4.12mmol)を加え、混合物を0℃で15分間撹拌し、それに続いて室温に温め、撹拌を3.5時間続けた。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、重炭酸ナトリウム(30mL)を加えた。相を分離し、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(ヘキサン:EtOAc 2:1)、tert−ブチル1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレートを無色の固体として得た(500.0mg、100%)。MS(ESI)、C1017NOSの計算値:247.09。
工程6.1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレート(500.0mg、1.96mmol)に、HCl/ジオキサン(4M、8mL)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンを白色固体として得た(424.0mg、およそ100%)。MS(ESI)、CNOSの計算値:147.04、測定値:148.0[M+H]。
工程7.2−(1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−アミンの合成:
Figure 2014530869
1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン(1.7g、8.6mmol)のDMF(20mL)溶液に、2−クロロピリミジン−4−イルアミン(1.5g、11.2mmol)およびCsCO(11.2g、34.4mmol)を加え、混合物を70℃で18時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をDCM/MeOH2:1に溶解させた。この溶液を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。分取TLC(DCM/MeOH 15:1)により精製し、2−(1−(ジオキソチア)−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−アミンを白色固体として得た(903.0mg、43%)。MS(ESI)、C12Sの計算値:240.07、測定値:241.0[M+H]。
実施例88.5−モルホリノチアゾール−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
5−ブロモチアゾール−2−アミン臭化水素酸塩(7.8g、30.0mmol)、モルホリン(10.5g、120mmol)、およびCsCO(48.9g、150mmol)のCHCN(100mL)中の混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をHO(100mL)に注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、5−モルホリノチアゾール−2−アミンを得た(2.0g、収率36%)。MS(ESI)、C11OSの計算値(m/z):185.06。
実施例89.6−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの調製:
工程1.tert−ブチル6−(クロロメチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
メタンスルホニルクロリド(19.0g、165.9mmol)を、tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメート(30.0g、133.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(50.0g、387.6mmol)の0℃のCHCl(300mL)溶液に滴加した。混合物を24時間室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、HO(300mL)を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し(3×200mL)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物を、ペンタン/EtOAcで溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル6−(クロロメチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(29.5g、収率91%)。MS(ESI)、C1115ClNの計算値(m/z):242.08。
工程2.tert−ブチル6−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−(クロロメチル)ピリジン−2−イルカルバメート(7.0g、28.9mmol)、4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(5.2g、43.1mmol)、KCO(10.4g、75.4mmol)、およびヨウ化カリウム(800.0mg、4.8mmol)のDMF(70mL)中の混合物を60℃で16時間撹拌した。HO(200mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出し、次いでHOで洗浄した。粗生成物を、EtOAc/ペンタン(1:2)で溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル6−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(8.0g、収率85%)。MS(ESI)、C1623の計算値(m/z):327.18。
工程3.6−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの合成:
Figure 2014530869
HCl(g)を、tert−ブチル6−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イルカルバメート(8.0g、24.4mmol)のMeOH(100mL)溶液に室温で2時間バブリングした。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製の残渣をMeOH(5mL)に溶解させ、CHCl/アセトンの混合物を加えると、沈殿物が形成し、それを濾過により回収し、CHClですすいだ。3回繰り返し、6−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミン塩酸塩を得た(6.0g、収率93%)。MS(ESI)、C1115の計算値(m/z):227.12。
実施例90.(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルボン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(2.50g、18.93mmol)を、NaH60重量%(833.0mg、20.82mmol)のTHF(50mL)中の室温の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、6−クロロピラジン−2−カルボン酸(1.0g、6.31mmol)のTHF(20mL)溶液を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで2時間還流加熱した。室温に冷却した後、3NHCl(4mL)を加えてpHを3に調整した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機液を乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAcから再結晶化し、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルボン酸を得た(764.0mg、収率48%)。MS(ESI)、C1114O6の計算値(m/z):254.09、測定値:255[M+H]。
実施例91.(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸の調製:
Figure 2014530869
(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(4.98g、37.72mmol)をNaH60重量%(1.7g、41.5mmol)のTHF中の室温懸濁液に加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、エチル6−クロロピコリネート(1.40g、7.54mmol)のTHF溶液を加えた。反応混合物を16時間還流加熱した。室温に冷却した後、3N HClを加えてpHを4に調整した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機液を乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAcから再結晶化し、(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルボン酸を得た(1.30g、収率68%)。MS(ESI)、C1215NOの計算値(m/z):253.10。
実施例92.(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(1.07g、8.07mmol)を、NaH60重量%(385.0mg、8.89mmol)のTHF中の室温懸濁液に加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、エチル6−クロロピコリネート(500.0mg、2.69mmol)のTHF溶液を加えた。反応混合物を16時間還流加熱した。室温に冷却した後、3N HClを加えて、pHを4に調整した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機液を乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAcから再結晶化し、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−カルボン酸を得た(500.0mg、収率74%)。MS(ESI)、C1215NOの計算値(m/z):253.10。
実施例93.(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(1.80mL、14.95mmol)を、NaH60重量%(653.0mg、16.34mmol)のTHF(30mL)中の室温懸濁液に加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、2−ブロモ−ニコチン酸(1.0g、4.95mmol)を加えた。反応混合物を16時間還流加熱した。室温に冷却した後、3N HClを加えて、pHを3に調整した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機液を乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAcから再結晶化し、(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸を得た(1.16g、収率92%)。MS(ESI)、C1215NOの計算値(m/z):253.10。
実施例94.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸の調製:
Figure 2014530869
ソルケタール(23.5g、178mmol)を、NaH60重量%(7.1g、178mmol)の0℃のTHF(400mL)中の懸濁液に滴加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、6−ブロモピコリン酸(12.0g、59.4mmol)を加えた。反応混合物を1.5時間還流加熱した。室温に冷却した後、HOを加え、pHを2−3に調整した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機液をHOで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAcから再結晶化し、6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸を得た(10.0g、収率66%)。MS(ESI)、C1215NOの計算値(m/z):253.10、測定値:254[M+H]。
実施例95.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸の調製:
Figure 2014530869
ソルケタール(39.1g、300mmol)を、0℃のNaH60重量%(12.0g、300mmol)の0℃の1,4−ジオキサン(1.5L)中の懸濁液に加えた。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、2−ブロモニコチン酸(20.0g、100mmol)を加えた。反応混合物を還流加熱した。室温に冷却した後、HOを加え、pHを2−3に調整した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機液を乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、MeOH/DCM/AcOH(300:60:1)で溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸を得た(6.1g、収率24%)。MS(ESI)、C1215NOの計算値(m/z):253.10、測定値:254[M+H]。
実施例96.6−(アゼチジン−1−イル)ピコリン酸の調製:
工程1.メチル6−(アゼチジン−1−イル)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
メチル6−ブロモピコリネート(5.0g、23.00mmol)、アゼチジン塩酸塩(4.40g、46.0mmol)、KCO(9.70g、70.0mmol)、CuI(880.0mg、4.60mmol)、およびL−プロリン(1.06g、9.20mmol)のDMSO(50mL)中の混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、固体を濾過により除去した。濾液をCHCl(800mL)で希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル6−(アゼチジン−1−イル)ピコリネートを得た(2.84g、収率64%)。MS(ESI)、C1012の計算値(m/z):192.09。
工程2.6−(アゼチジン−1−イル)ピコリン酸の合成:
Figure 2014530869
メチル6−(アゼチジン−1−イル)ピコリネート(5.67g、29.50mmol)およびKOH(3.36g、60.0mmol)のMeOH(100mL)中の混合物を室温で16時間撹拌した。濃HCl(5.00mL)を加えた。生じた沈殿物を濾過により除去し、濾液を濃縮した。残渣をCHClに溶解させ、固体を濾過により除去した。CHClを濃縮し、残渣をiPrOHから再結晶化し、6−(アゼチジン−1−イル)ピコリン酸を得た(4.01g、収率76%)。MS(ESI)、C10の計算値(m/z):178.07、測定値:179[M+H]。
実施例97.(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)安息香酸の調製:
工程1.(R)−メチル3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエートの合成:
Figure 2014530869
メチル3−ヒドロキシベンゾエート(3.0g、19.7mmol)、(S)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(4.5g、29.6mmol)、およびKCO(5.5g、39.4mmol)のDMF(50mL)中の混合物を160℃で18時間撹拌した。混合物を水(150mL)で希釈し、3N HClを加えてpHを6に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出し(3×200mL)、合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、(R)−メチル3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエートを得た(3.0g、収率57%)。MS(ESI)、C1418の計算値(m/z):266.12。
工程2.(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエートの合成:
Figure 2014530869
(R)−メチル3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエート(5.5g、20.7mmol)のTHF/HO(2:1、60mL)中の溶液を、LiOH(2.3g、95.8mmol)のHO溶液に滴加した。混合物を40℃で8時間撹拌し、次いで濃縮して、HO(20mL)で希釈した。混合物をEtOAcで洗浄し(2×50mL)、3N HClを加えて水層をpH4にした。生じた沈殿物を濾過により回収し、乾燥させた。粗製の残渣を、CHCl/MeOH(5%)で溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)安息香酸を得た(3.0g、収率57%)。MS(ESI)、C1316の計算値(m/z):252.10、測定値251[M−H]。
実施例98.(S)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)安息香酸の調製:
工程1.(S)−メチル3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエートの合成:
Figure 2014530869
メチル3−ヒドロキシベンゾエート(6.7g、44.3mmol)、(R)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(10.0g、66.4mmol)およびKCO(12.2g、88.6mmol)のDMF(100mL)中の混合物を160℃で18時間撹拌した。混合物を水(500mL)で希釈し、3N HClを加えてpHを5に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出し(3×200mL)、合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、(S)−メチル3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエートを得た(10.0g、収率85%)。MS(ESI)、C1418の計算値(m/z):266.12。
工程2.(S)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)安息香酸の合成:
Figure 2014530869
O中のLiOH(5.0g、208mmol)を、(S)−メチル3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ベンゾエート(10.0g、37.6mmol)のTHF/HO(5:1、120mL)溶液に加えた。混合物を40℃で15時間撹拌し、次いで、濃縮し、飽和NaCO水溶液(100mL)で希釈した。混合物をEtOAcで洗浄し(2×100mL)、3N HClを加えて水層をpH4にした。生じた沈殿物を濾過により回収し、乾燥させた。粗製の残渣を、ペンタン/EtOAc(2:1)により溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、(S)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)安息香酸を得た(4.9g、収率52%)。MS(ESI)、C1316の計算値(m/z):252.10、測定値251[M−H]。
実施例99.6−(モルホリノメチル)ピコリン酸の調製:
工程1.4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)モルホリンの合成:
Figure 2014530869
NaBH(OAc)(68.5g、0.323mol)を、6−ブロモピコリンアルデヒド(40g、0.22mol)およびモルホリン(20.9g、0.24mol)の1,2−ジクロロエタン(500mL)溶液に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。飽和NaHCO(500mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶離させるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製し、4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)モルホリンを得た(38.0g、収率68%)。MS(ESI)、C1013BrNOの計算値(m/z):256.02。
工程2.6−(モルホリノメチル)ピコリン酸の合成:
Figure 2014530869
THF中のn−BuLi(3.7mL、9.30mmol)を、4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)モルホリン(2.0g、7.78mol)の−78℃のTHF(20mL)溶液に加えた。混合物を30分間撹拌し、CO(気体)を、反応混合物に30分間バブリングした。揮発物を真空中で除去し、残渣をHOに溶解させた。3N HClによりpHを5に調整し、次いで飽和NaHCO水溶液により7に調整した。混合物を乾固まで濃縮し、残渣をCHCl/MeOH(1:1)に溶解させ、フィルターに通し、濾液を濃縮した。残渣をCHClに溶解させ、フィルターに通し、濃縮し、真空下で乾燥させ、6−(モルホリノメチル)ピコリン酸を得た(1.0g、収率67%)。MS(ESI)、C1114の計算値(m/z):222.10、測定値223[M+H]。
実施例100.6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリン酸の調製:
工程1.メチル6−(クロロメチル)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
SOCl(1.4g、12.0mmol)を、メチル6−(ヒドロキシメチル)ピコリネート(1.0g、6.0mmol)の25℃のCHCl(30mL)溶液に加えた。混合物を40℃で1時間撹拌し、飽和NaCO水溶液を加えてpHを9に調整した。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機液をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗製の残渣を、ペンタン/EtOAc(3:1)で溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、メチル6−(クロロメチル)ピコリネートを得た(600.0mg、収率55%)。MS(ESI)、CClNOの計算値(m/z):185.02。
工程2.メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
CO(746.0mg、5.40mmol)を、メチル6−(クロロメチル)ピコリネート(500.0mg、2.70mmol)およびピロリジン(288.0mg、4.05mmol)のDMF(20mL)溶液に加えた。反応混合物を45℃で16時間加熱した。水(20mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗製の残渣を、CHCl/MeOH(10−20%)で溶離させるカラムクロマトグラフィーにより精製し、メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリネートを得た(330.0mg、収率56%)。MS(ESI)、C1216の計算値(m/z):220.12。
工程3.6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリン酸の合成:
Figure 2014530869
メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリネート(200.0mg、0.91mmol)およびNaOH(200.0mg、4.55mmol)のエタノール/水(2:1、30mL)中の混合物を70℃で16時間撹拌した。3N HClによりpHを7に調整し、混合物を濃縮した。残渣をCHCl/MeOH(5:1)に溶解させ、フィルターに通し、乾固まで濃縮し、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリン酸を得た(187.0mg、収率99%)。MS(ESI)、C1114の計算値(m/z):206.11、測定値207[M+H]。
実施例101:5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミンの調製:
工程1.tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イルカルバメート(10)の合成:
Figure 2014530869
エチル2−アミノチアゾール−5−カルボキシレート(8、145.0g、840mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(275.0g、1260mmol)、およびDMAP(5.0mg、触媒量)のTHF(2175mL)中のスラリーを30℃で5.5時間撹拌した。反応混合物を乾固まで濃縮し、EtOAc(1450mL)を加えた。有機溶媒を水で洗浄し(2×435mL)、ブラインで洗浄し(2×145mL)、MgSOで乾燥させ、濃縮し、エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−5−カルボキシレート(227.0g、99.23%)を粗生成物として与え、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。MS(ESI)、C1116Sの計算値(m/z):272.32。
エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−5−カルボキシレート(227.0g、830mmol)の無水THF(1512mL)中の撹拌されている溶液を−45℃に冷却した。スーパーヒドリドのTHF溶液(1.0M、1877mL)を1時間かけて加え、次いで反応混合物を−45℃で2時間撹拌し、20時間室温に温めた。反応物をブラインでクエンチし、室温に温めた。混合物を濃縮し、EtOAcに溶解させ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮しリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1:1)により精製し、tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イルカルバメートを得た(10、95g、49%)。MS(ESI)、C14Sの計算値(m/z):230.28。
工程2.5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミン−塩酸塩(12)の合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イルカルバメート(37.0g、160mmol)、トリエチルアミン(24.2g、240mmol)のCHCl(231mL)溶液を0℃に冷却した。メシルクロリド(23.16g、200mmol)を加え、混合物をCHClで抽出した(2×93mL)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−5−イル)メチルメタンスルホネートを得た(40.0g、75%)。MS(ESI)、C1016の計算値(m/z):308.37。
2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−5−イル)メチルメタンスルホネート(40.0g、0.13mol)のCHCl(140mL)中の撹拌されている溶液に、0℃のピロリジン(37.69g、530mmol)を加え、室温に温めた。混合物を、飽和NaHCOおよびブライン(93mL)で洗浄した。有機溶媒をNaSOで乾燥させ、濃縮しリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製し、5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミンを得た(遊離アミンとして)(34.0g、75%)。MS(ESI)、C13Sの計算値(m/z):183.27。
5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミン(34.0g、190mmol)のメタノール(121mL)中の撹拌されている溶液にをHCl(気体)をバブリングし、全ての物質が消費されるまでTLCによりモニターした。溶媒を除去し、EtOAc(121mL)を加えると、沈殿物を形成した。混合物を濾過し、引き続いて濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミン(HCl塩として)(20.6g、67%)を白色固体として得た。MS(ESI)、C13S・HClの計算値(m/z):219.73、測定値184[M+H]。
5−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミン
Figure 2014530869
を、ピロリジンをモルホリンに替えることにより、上記と同じ手順により調製した。
実施例102.2−(ジフルオロメチル)ベンズアルデヒド92の調製:
工程1.1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)ベンゼンの合成:
Figure 2014530869
DAST(8.7g、54.1mmol)を、2−ブロモベンズアルデヒド(5.0g、27.0mmol)の0℃のジクロロメタン(100mL)中の混合物に加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を濃縮し、1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)ベンゼンを与え(5.4g、収率96%)、それをさらに精製せずに次の工程に使用した。
工程2.2−(ジフルオロメチル)ベンズアルデヒドの合成:
Figure 2014530869
n−BuLi(4.2mL、10.6mmol)のTHF溶液を、1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)ベンゼン(2.0g、9.7mmol)の−78℃のTHF(50mL)溶液に加えた。反応混合物を30分間撹拌し、DMF(1.4g、19.3mmol)を加えた。撹拌を−40℃で1時間続け、反応物を飽和NHCl水溶液の添加によりクエンチした。粗製の混合物をEtOで抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、2−(ジフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た(1.7g、収率94%)。
実施例103.2−(ジフルオロメチル)ベンゾイルクロリド96の調製:
工程1.メチル2−(ジフルオロメチル)ベンゾエートの合成:
Figure 2014530869
メチル2−ホルミルベンゾエート(10.0g、61mmol)およびビス−(2−メトキシエチル)アミノ−サルファートリフルオリド(40.4g、183mmol)のCHCl溶液を、12時間還流加熱した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、EtOAc(500mL)/HO(300mL)の間で分配した。NaHCOを加えてpHを8に調整した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル2−(ジフルオロメチル)ベンゾエートを得た(7.0g、収率62%)。
工程2.2−(ジフルオロメチル)安息香酸の合成:
Figure 2014530869
メチル2−(ジフルオロメチル)ベンゾエート(7.0g、38mmol)および10%NaOH水溶液(100mL)のMeOH(50mL)中の混合物を30分間還流加熱した。3N HClを加えて、pHを4に調整した。生じた固体を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させ、2−(ジフルオロメチル)安息香酸を得た(6.0g、収率93%)。
工程3.2−(ジフルオロメチル)ベンゾイルクロリドの合成:
Figure 2014530869
2−(ジフルオロメチル)安息香酸(1.8g、10mmol)の塩化チオニル(25mL)溶液を、3時間還流加熱した。反応混合物を濃縮し、真空下で乾燥させ、2−(ジフルオロメチル)ベンゾイルクロリドを得た。粗製の酸クロリドをさらに精製せずに使用した。
実施例104.3−(ジフルオロメチル)ベンゾイルクロリドの調製:
Figure 2014530869
3−(ジフルオロメチル)ベンゾイルクロリドを、2−(ジフルオロメチル)ベンゾイルクロリドに関して報告したものと類似の手順により32%の収率で調製した。
実施例105.(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(1.8mL、14.9mmol)を、NaH(392.0mg、16.3mmol)のTHF(30mL)中の室温の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、2−ブロモ−ニコチン酸(1.0g、4.95mmol)を加えた。反応混合物を12時間還流加熱した。室温に冷却した後、3N HClを添加して、pHを3に調整した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機液を乾燥させ、濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAcから再結晶化し、(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸を得た(1.2g、収率92%)。
実施例106.(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸は、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸について報告したのと類似の手順により74%の収率で調製した。
実施例107.(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)イソニコチン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)イソニコチン酸は、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸について報告したのと類似の手順により72%の収率で調製した。
実施例108.(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸の調製:
Figure 2014530869
(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸は、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸について報告したのと類似の手順により60%の収率で調製した。
実施例109.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸の調製:
Figure 2014530869
6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸は、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸について報告したのと類似の手順により66%の収率で調製した。
実施例110.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸の調製:
Figure 2014530869
2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ニコチン酸は、(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピコリン酸について報告したのと類似の手順により23%の収率で調製した。
実施例111.6−(モルホリノメチル)ピコリン酸の調製:
工程1.4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)モルホリンの合成:
Figure 2014530869
NaBH(OAc)(68.5g、0.323mol)を、6−ブロモピコリンアルデヒド(40.0g、0.22mol)およびモルホリン(20.9g、0.24mol)の1,2−ジクロロエタン(500mL)溶液に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。飽和NaHCO(500mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶離させるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)モルホリンを得た(38.0g、収率68%)。
工程2.6−(モルホリノメチル)ピコリン酸の合成:
Figure 2014530869
THF中のn−BuLi(56mL、0.140mol)を、4−((6−ブロモピリジン−2−イル)メチル)モルホリン(30.0g、0.12mol)の−78℃のTHF(500mL)溶液に加えた。混合物を30分間撹拌し、CO(気体)を反応混合物に30分間バブリングした。揮発物を真空中で除去し、残渣をCHCl/MeOH(1:1)で抽出した。溶媒を蒸発させ、残渣をCHClで洗浄し、6−(モルホリノメチル)ピコリン酸を得た(11.0g、収率42%)。
実施例112.6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリン酸の調製:
工程1.メチル6−(クロロメチル)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
SOCl(57.0g、0.48mol)を、メチル6−(ヒドロキシメチル)ピコリネート(40.0g、0.239mol)の室温のジクロロメタン(500mL)溶液に加えた。混合物を40℃で1時間撹拌し、飽和KCO水溶液を加えてpHを9に調整した。混合物をCHClで抽出し、合わせた有機液をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮し、メチル6−(クロロメチル)ピコリネートを得た(45.0g)。
工程2.メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
CO(66.0g、0.48mol)を、メチル6−(クロロメチル)ピコリネート(45.0g)およびピロリジン(34.0g、0.48mol)のDMF(300mL)溶液に加えた。反応混合物を80℃で12時間加熱した。HO(300mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮し、メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリネートを得た(36.0g)。
工程3.6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリン酸の合成:
Figure 2014530869
メチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリネート(36.0g)およびNaOH(40.0g、1.0mol)のエタノール/HO(320mL)中の混合物を75℃で16時間撹拌した。3N HClでpHを7に調整し、EtOAcで抽出した。水層を乾固まで濃縮し、ジクロロメタン/メタノール(v:v=3:1)で抽出し、有機層を乾燥させ、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピコリン酸を得た(27.0g、収率55%)。
実施例113.N−メチルプロリンの調製:
Figure 2014530869
N−メチルプロリンは、J. Org. Chem. 2003, 66, 2652に報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例114.1−メチル−5−オキソピロリジン−2−カルボン酸の調製:
Figure 2014530869
1−メチル−5−オキソピロリジン−2−カルボン酸は、J. Heterocyclic. Chem. 1991, 28, 1143に報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例115.3−(モルホリノメチル)アニリンの調製:
Figure 2014530869
3−(モルホリノメチル)アニリンは、J. Med. Chem. 1990, 33(1), 327-36に報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例116.6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンの調製:
工程1.エチル6−アミノピコリネートの合成:
Figure 2014530869
2−アミノ−6−ピリジンカルボン酸(6.0g、43.5mmol)のエタノール(150mL)溶液に、0℃の塩化チオニル(12.0g、101mmol)を加えた。生じた反応混合物を還流状態で12時間撹拌した。室温に冷却し、反応混合物を減圧下で濃縮した。溶液のpHが9に達するまで、飽和NaCO水溶液を加えた。混合物を減圧下で濃縮し、生じた残渣にジクロロメタン(150mL)を加えた。混合物を室温で30分間激しく撹拌し、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、エチル6−アミノピコリネートを得た(5.5g、収率76%)。
工程2.エチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−アミノピコリネート(5.5g、33mmol)のt−BuOH(120mL)およびアセトン(40mL)中の溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(0.08g、0.66mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(10.8g、49.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を、減圧下での濃縮により除去し、ヘキサン/ジクロロメタン(180mL、3:1)の混合物を加えた。生じた混合物を2時間−20℃に冷却した。生じた固体を濾過により回収し、乾燥させ、エチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピコリネートを得た(11.0g、収率91%)。
工程3.tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
窒素下のエチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピコリネート(11.0g、33mmol)のTHF(120mL)中の撹拌されている溶液に、THF(60mL)中のLiAlH(3.80g、100mmol)を0℃で30分かけて加えた。反応混合物を0℃で6時間撹拌し、0℃のHO(2.0mL)および10%NaOH溶液(4.0mL)を加えて注意深くクエンチした。反応混合物を濾過し、濾液を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。生じた残渣をクロマトグラフィーにより精製し(1:1石油エーテル:酢酸エチル)、tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(3.0g、収率41%)。
工程4.(6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−イル)メチルメタンスルホネートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメート(3.0g、13.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(5.0g、40mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(2.0g、17.4mmol)を0℃で30分かけて加え、混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えて反応物をクエンチし、酢酸エチルで抽出した(3×60mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、(6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−イル)メチルメタンスルホネートを、粗製物の定量的収率で得た。
工程5.tert−ブチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
(6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−イル)メチルメタンスルホネート(1.30g、3.2mmol)、ピロリジン(0.46g、6.4mmol)、およびKCO(1.30g、9.6mmol)をアセトニトリル(15mL)中に含む混合物を室温で12時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加え、混合物を減圧下で濃縮した。生じた水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、tert−ブチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(0.75g、収率62%)。
工程6.6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−イルカルバメート(750.0mg、2.71mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、室温のトリフルオロ酢酸(4.0mL)を加えた。生じた反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。溶液のpHが9に達するまで、飽和NaCO水溶液を、生じた残渣に加えた。次いで、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンを得た(440.0mg、収率92%)。
実施例117.6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−(モルホリノメチル)ピリジン−2−アミンは、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例118:(R)−6−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの製造:
Figure 2014530869
(R)−6−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンは、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例119:(S)−6−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
(S)−6−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンは、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例120.6−(ピペラジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−(ピペラジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンは、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例121.tert−ブチル4−((6−アミノピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製:
Figure 2014530869
6−(ピペラジン−1−イルメチル)198イリジン−2−アミンのTHF溶液に、炭酸ジ−tert−ブチル(1当量)および4−(ジメチル)アミノピリジン(触媒量)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮した。ペンタンを加え、生じた固体を濾過により回収し、乾燥させ、tert−ブチル4−((6−アミノピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートを得た。
実施例122.4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロアセテートの調製:
工程1.エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−4−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル2−アミノチアゾール−4−カルボキシレート(10.0g、58.1mmol)を150mLの無水THFに、炭酸ジ−tert−ブチル(12.67g、58.1mmol)および4−(ジメチル)アミノピリジン(DMAP)(10.0mg、0.082mmol)と共に溶解させた。反応混合物を50℃で4時間、次いで室温で18時間撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、濃い油が得られた。ペンタンを加え、生じた結晶性物質を濾過により回収し、乾燥させ、エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−4−カルボキシレートを得た(10.5g、収率66%)。
工程2.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−4−カルボキシレート(10.5g、38.6mmol)を300mLの無水THFに溶解させ、ドライアイス−アセトニトリル浴で冷却した。次いで、1MのSuperHydride(商標)のTHF(85mL)溶液を10分かけて加えた。生じた反応混合物を−45℃で2時間撹拌した。次いで、もう一回分のTHF(35mL)中の1MのSuperHydride(商標)を加え、反応混合物を−45℃でさらに2時間撹拌した。50mLのブラインを加えて、反応物を−45℃でクエンチした。室温に温めると、反応混合物を減圧下で濃縮した。生じた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。生じた残渣をクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イルカルバメートを得た(6.39g、収率72%)。
工程3.tert−ブチル4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イルカルバメート(2.0g、8.68mmol)を25mLのCHClに、Et3N(1.82mL、13.05mmol)と共に溶解させ、0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.85mL、10.88mmol)を加え、生じた反応混合物を0℃で60分間撹拌した。次いで、モルホリン(3.0mL、35mmol)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。生じた残渣をEtOAcに溶解させ、希NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。この物質を、シリカゲルのショートカラムに通して濾過することにより精製した。濾液を濃縮し、tert−ブチル4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−イルカルバメートを得た(1.88g、収率69%)。
工程4.4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩の合成:
Figure 2014530869
Tert−ブチル4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−イルカルバメート(1.88g、6.28mmol)をCHCl中の20mLの25%トリフルオロ酢酸で18時間室温で処理した。濃縮および高真空下での乾燥により溶媒を全て除去した後、生じた残渣をペンタン/EtOAcの混合物で処理し、4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩を白色固体として得た(1.96g、収率100%)。
実施例123.4−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩の調製:
Figure 2014530869
4−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩は、4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩について報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例124.5−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩の調製:
Figure 2014530869
5−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩は、4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩について報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例125.5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩の調製:
Figure 2014530869
5−(ピロリジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩は、4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩について報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例126.4−(ピペラジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩の調製:
Figure 2014530869
4−(ピペラジン−1−イルメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩は、4−(モルホリノメチル)チアゾール−2−アミントリフルオロ酢酸塩について報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例127.tert−ブチル4−((2−アミノチアゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製:
Figure 2014530869
tert−ブチル4−((2−アミノチアゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートは、tert−ブチル4−((6−アミノピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートについて報告されたものに類似の手順により調製した。
実施例128.2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
ソルケタール(34.4g、260mmol)のTHF(150mL)溶液に、室温のNaH(10.4g、260mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。次いで、2−クロロ−4−アミノピリミジン(15.0g、115mmol)を加え、混合物を70℃で48時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=15:1−10:1)、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンを油として得た(18.2g、収率70%)。
実施例129.6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミンは、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例130.(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−アミノピリジンの調製:
Figure 2014530869
(S)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−アミノピリジンは、(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを使用して、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
Figure 2014530869
エナンチオマーは、(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノールを使用して、上記と同様に調製した。
実施例131.(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−アミノピリジンの調製:
Figure 2014530869
(R)−6−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−アミノピリジンは、2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)ピリミジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例132.(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンの調製:
工程1.(R)−2,2−ジメチル−4−((3−ニトロフェノキシ)メチル)−1,3−ジオキソランの合成:
Figure 2014530869
3−ニトロフェノール(2.0g、14.4mmol)、炭酸カリウム(4.96g、35.9mmol)、および(S)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(2.55mL、18.7mmol)のDMF(20mL)中の混合物を、マイクロ波反応器中で、160℃で4時間加熱した。粗製の反応混合物をHOに注ぎ、ジクロロメタンで抽出した(3×15mL)。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、酢酸エチル:ペンタンを使用してクロマトグラフィーにより精製し、(R)−2,2−ジメチル−4−((3−ニトロフェノキシ)メチル)−1,3−ジオキソラン(1.90g、収率52%)を琥珀色の油として得た。
工程2.(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンの合成:
Figure 2014530869
Fe粉末(2.38g、42.5mmol)、NHCl(2.27g、42.5mmol)、および(R)−2,2−ジメチル−4−((3−ニトロフェノキシ)メチル)−1,3−ジオキソラン(1.80g、7.09mmol)のイソプロパノール(30mL)/HO(10mL)中の混合物を、18時間還流加熱した。粗製物質を、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。生じた水層をジクロロメタンで抽出した(3×15mL)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンを得た(1.25g、収率76%)。
実施例133.3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンの調製:
Figure 2014530869
3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンは、(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例134.(S)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンの調製:
Figure 2014530869
(S)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンは、(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例135.4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンの調製:
Figure 2014530869
4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンは、(R)−3−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)アニリンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例136.2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミンの製造:
Figure 2014530869
2−クロロ−4−アミノピリジン(2.29g、17.8mmol)とピロリジン(5.0mL)の混合物を、マイクロ波反応器中で、200℃で10分間加熱した。室温に冷却した後、固体を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した(10mL×3)。濾過ケーキをKCO水溶液に溶解させ、CHClで抽出した(40mL×3)。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、(2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミンを得た(2.30g、収率79%)。
実施例137.2−モルホリノピリジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−モルホリノピリジン−4−アミンは、2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例138.6−モルホリノピリジン−2−アミンの製造:
Figure 2014530869
6−モルホリノピリジン−2−アミンは、2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例139.6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−アミンは、2−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例140.(S)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの調製:
工程1.エチル6−アミノニコチネートの合成:
Figure 2014530869
2−アミノ−5−ピリジンカルボン酸(150.0g、1.09mol)のエタノール(2L)溶液に、0℃の塩化チオニル(259.0g、2.18mol)を加えた。混合物を12時間還流加熱した。溶媒を減圧下で除去した。飽和NaCO水溶液を加えてpHを9に調整し、生じた固体を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させ、エチル6−アミノニコチネートを得た(160.0g、収率88%)。
工程2.エチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチネートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−アミノニコチネート(160.0g、963mmol)のt−BuOH(1.7L)およびアセトン(560mL)中の溶液に、DMAP(2.38g、19.1mmol)および二炭酸ジ−t−ブチル(420.0g、1.92mol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、ヘキサン/ジクロロメタン(2.5L、3:1)を加えた。混合物を2時間−20℃に冷却した。固体を濾過により回収し、真空中で乾燥させ、エチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチネートを得た(300.0g、収率85%)。
工程3.tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチネート(300.0g、819mmol)のTHF(1.2L)中の撹拌されている溶液に、THF(3L)中のLiAlH(57.6g、1.51mol)を0℃で30分かけて加えた。反応混合物を6時間撹拌し、HO(30.0mL)および10%NaOH溶液(60.0mL)を加えた。固体を濾過により除去し、濾液を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(DCM:MeOH=40:1)、tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(85.0g、収率46%)。
工程4.tert−ブチル5−(クロロメチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イルカルバメート(85.0g、379mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(296.0g、2.27mol)のTHF(850mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(130.0g、1.14mol)を0℃で30分かけて加えた。混合物を12時間室温で撹拌し、次いでHOで洗浄し(2×100mL)、NaSOで乾燥させた。混合物を濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、tert−ブチル5−(クロロメチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(30.0g、収率63%)。
工程5.(S)−tert−ブチル5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イルカルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル5−(クロロメチル)ピリジン−2−イルカルバメート(9.5g、39.1mmol)、(S)−3−フルオロピロリジン(4.19g、47.0mmol)、炭酸カリウム(16.2g、117mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.59g、3.91mmol)のDMF(150mL)中の混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。HO(250mL)を加え、生じた固体を濾過により回収し、HOですすぎ、乾燥させ、(S)−tert−ブチル5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イルカルバメートを得た(7.0g、収率61%)。
工程6.(S)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの合成:
Figure 2014530869
(S)−tert−ブチル5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−イルカルバメート(7.0g、23.7mmol)のジクロロメタン(70mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(TFA)(15.5g、142mmol)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、飽和NaCO水溶液を加えた。混合物をジクロロメタンで抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し(S)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンを得た(4.50g、収率97%)。
実施例141.5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンの調製:
Figure 2014530869
5−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンは、(S)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例142.6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミンは、(S)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例143.(R)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
(R)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンは、(S)−5−((3−フルオロピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−2−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例144.2−(モルホリノメチル)ピリミジン−4−アミンの調製:
工程1.2−クロロアセトイミドアミド二塩酸塩の合成:
Figure 2014530869
2−クロロアセトニトリル(300.0g、4.0mol)を、ナトリウム(10.0g、0.43mol)のメタノール(1000mL)溶液に加え、温度を20℃より低く維持した。混合物を室温で2時間撹拌した。NHCl(234.0g、4.37mol)を5バッチで加え、撹拌をさらに2時間続けた。溶媒を除去し、2−クロロアセトイミドアミド二塩酸塩(525.0g、収率79%)を与え、それをさらに精製せずに次の工程に直接使用した。
工程2.2−(クロロメチル)ピリミジン−4−アミンの合成:
Figure 2014530869
2−クロロアセトイミドアミド二塩酸塩(250.0g、1.51mol)、2−クロロアクリロニトリル(171.0g、1.95mol)、およびトリエチルアミン(490.0g、4.8mol)の無水エタノール(600mL)溶液を30分間還流加熱した。溶媒を真空中で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(DCM MeOH=30:1)、2−(クロロメチル)ピリミジン−4−アミンを得た(39.0g、収率18%)。
工程3.2−(モルホリノメチル)ピリミジン−4−アミンの合成:
Figure 2014530869
2−(クロロメチル)ピリミジン−4−アミン(30.0g、209mmol)、モルホリン(23.7g、272mmol)およびトリエチルアミン(42.3g、418mmol)の無水エタノール(250mL)溶液を16時間還流加熱した。溶媒を真空中で除去し、メタノール(400mL)、HO(100mL)、および重炭酸ナトリウム(25.0g)を加えた。撹拌を30分間続けた。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン:メタノール:トリエチルアミン=100:8:0.5)、2−(モルホリノメチル)ピリミジン−4−アミンを得た(25.0g、収率62%)。
実施例145.tert−ブチル4−((4−アミノピリミジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製:
Figure 2014530869
tert−ブチル4−((4−アミノピリミジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレートは、2−(モルホリノメチル)ピリミジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例146.2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリミジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリミジン−4−アミンは、2−(モルホリノメチル)ピリミジン−4−アミンについて報告されたものに類似の方法により調製した。
実施例147.4−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
NaH(1.23g、0.03mol)をペンタンで洗浄し、真空下で15分間乾燥させた。THF(10mL)をN下フラスコに加え、混合物を撹拌した。これに、(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノール(3.15g、0.03mmol)を滴加した。10mLのTHFを室温で加え、固体をこそげおとして撹拌を促進した。高密度な混合物を室温で1時間撹拌した。4−クロロピリミジン−2−アミン(2.0g、0.02mol)のTHF中のスラリーを反応物に加え、15時間還流した。室温に冷却した後、HO(100mL)を加え、水層をEtOAcで抽出した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(0−100%EtOAc+ペンタン)。回収した物質をジエチルエーテルに溶解させ、分離した固体を濾過により単離し、4−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−2−アミンを得た(1.9g、65%)。MS(ESI)、C13の計算値195.1、測定値196.0[M+H]。
実施例148.6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミンの調製:
Figure 2014530869
6−クロロピリジン−2−アミン(2.57g、20mmol)、(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノール(2.04g、20.0mmol)、およびNaOH(8.0g、0.3mol)に、30mLのトルエンを加えた。混合物をN下で48時間還流加熱した。室温に冷却した後、HO(40mL)を加え、層を分離し、有機層をHO(15mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空中で除去した後、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2−アミンを得た(2.1g、54%)。MS(ESI)、C1014の計算値194.11、測定値195.2[M+H]。
実施例149.2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−アミンの調製:
Figure 2014530869
2−ブロモピリジン−4−アミン(680.0mg、3.94mmol)を10mLのジオキサンに、2,2,2−トリフルオロエタノール(1.56g、15.6mmol)、水素化ナトリウム(373.0mg、15.6mmol)と共に溶解させた。生じた反応混合物を15時間還流しながら撹拌し、室温に冷却し、真空中で濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し(EtOAc:石油エーテル(1:10))、2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−アミンを得た(500.0mg、66.2%)。MS(ESI)、COの計算値192.05。
実施例150.5−モルホリノピリジン−3−アミンの調製:
Figure 2014530869
5−モルホリノピリジン−3−アミンを、5−モルホリノピリジン−2−アミンの合成について上述された同じ2工程手順を利用して、3−クロロ−5−ニトロピリジンから調製した。
実施例151.6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−アミンの調製:
工程1.6−トシル−2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンの合成:
Figure 2014530869
KOH(33.2g、0.59mol)およびp−トシルアミド(37.9g、0.22mol)の600mLのエタノール中の溶液に、3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロパン−1−オール(60.1g、0.19mol)を室温で加え、反応混合物を90時間還流加熱した。溶媒を蒸発により除去し、500mLの1M KOHを加え、白色の懸濁液を室温でさらに2時間撹拌した。混合物を濾過し、洗浄水が中性になるまで、白色の濾過ケーキを水ですすいだ。濾過ケーキを高真空下で乾燥させ、10mol%のトシルアミドを含む30.55gの生成物を白色固体として得た。純粋な6−トシル−2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンの全体的な収率を計算し27.4g(58%)であった。MS(ESI)、C1215NOSの計算値:253.3。
工程2.2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンオキサレートの合成:
Figure 2014530869
6−トシル−2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン(7.30g、28.8mol)およびマグネシウム(4.9g、0.2mol)を、メタノール(500mL)中で1時間超音波処理した。ほとんどすべての溶媒を、ロータリーエバポレーターで灰色の反応混合物から除去し、粘性の灰色の残渣を得た。ジエチルエーテル(500mL)および硫酸ナトリウム(15.0g)を加え、生じた薄灰色の混合物を30分間激しく撹拌してから濾過した。濾液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、エタノール(およそ1mL)に溶解させた無水シュウ酸(1.3g、14.4mol)を有機相に加えた。濃い白色の沈殿物が直ちに形成した。それを濾去し、真空下で乾燥させ、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンオキサレート3.37g(81%)を非晶質の白色固体として得た。
工程3.エチル6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピコリネートの合成:
Figure 2014530869
2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンオキサレート(20g、0.23mol)、エチル6−ブロモピコリネート(56.9g、0.25mol)、およびKCO(62g、0.454mol)をDMSO(100mL)に溶解させた。懸濁液を140℃に加熱した。室温に冷却した後、反応物を水に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を蒸発乾固させ、生成物をゲルシリカ(gel silica)で精製し、エチル6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピコリネートを得た(7.2g、30%)。MS(ESI)、C1316の計算値:248.1。
工程4.6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピコリン酸の合成:
Figure 2014530869
エチル6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピコリネート(7.2g、0.03mol)をジオキサン(50mL)に溶解させ、水(50mL)中のNaOH(2.3g、0.06mol)を加えた。懸濁液を50℃で約2時間撹拌した。溶媒を除去し、水(50mL)を加えた。pHを5に調整し、6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピコリン酸を得た(4.5g,70%)。MS(ESI)、C1112の計算値:220.1、測定値:221.2[M+H]。
工程5.tert−ブチル(6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)カルバメートの合成:
Figure 2014530869
6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピコリン酸(4.4g、0.02mol)のt−BuOH(50mL)溶液に、EtN(2.4g、0.02mol)およびDPPA(6.6g、0.024mol)を加えた。混合物を一晩還流した。室温に冷却した後、溶媒を蒸発させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル(6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)カルバメートを得た(4.0g,70%)。
工程6.6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−アミンの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル(6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)カルバメート(4.4g、0.015mol)のDCM(50mL)溶液に、CFCOOH(20mL)を加えた。混合物を室温で約4時間撹拌した。溶媒を除去し、CHCN(50mL)を加えた。pHを7に調整した。揮発物を蒸発させた後、6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−アミンは、シリカゲルカラム(2.05g、70%)での精製により得られた通りであった。MS(ESI)、C1013Oの計算値:191.1、測定値192.2[M+H]。
実施例152.N−(6−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの調製
工程1.tert−ブチル1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
トリメチルスルホキソニウムヨージド(80g、0.37mol)の乾燥tert−BuOH(1.4L)中の懸濁液に、50℃でカリウムtert−ブトキシド(41.3g、0.37mmol)を加えると、混合物が濁った懸濁液になった。混合物をその温度で1.5時間撹拌し、その後tert−ブチル3−オキソアゼチジン−1−カルボキシレート(25.0g、0.15mmol)を加えた。懸濁液を50℃で48時間撹拌した。それを室温に冷却し、混合物を飽和NHCl水溶液(30mL)とEtOAc(50mL)の間で分配した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した(50mL)。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによる精製の後(ヘキサン:EtOAc 2:1→0:1勾配)、tert−ブチル1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレートが得られた(8.0g、28%)。MS(ESI)、C2419の計算値:199.1。
工程2.1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンTFA塩の合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキシレート(3.0g、15.06mmol)のCHCl(10mL)溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(34.3g、301mmol)を加え、混合物を20℃で30分間撹拌した。揮発物を真空中で除去した。残渣1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンTFA塩を、さらに精製せずに使用した(2.5g、85%)。
工程3.tert−ブチル(6−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)カルバメートの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−ブロモピリジン−2−イルカルバメート(8.18g、30.0mmol)、1−オキサ−6−アゾニアスピロ[3.3]ヘプタン(3.0g、30.0mmol)、DPPF(1.66g、3.00mmol)、Pd(OAc)(0.34g、1.5mmol)、およびCsCO(19.5g、59.9mmol)の50mLのトルエン中の混合物を、密封した管の中で5時間120℃に加熱し、冷却した。溶媒の蒸発後、tert−ブチル(6−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イル)カルバメートが、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより得られた(2.7g、23%)。MS(ESI)、C1521の計算値:291.2。
工程4.6−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−アミンの合成:
Figure 2014530869
tert−ブチル6−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−イルカルバメート(2.0g、6.86mmol)の20mLの塩化メチレン中の溶液に、2,2,2−トリフルオロ酢酸(7.83g、68.6mmol)を室温で加えた。混合物をさらに1時間撹拌し、50mlの飽和NaCO水溶液を加えた。有機相を分離し、濃縮した。6−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリジン−2−アミンが、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより得られた(900.0mg、69%)。MS(ESI)、C1013Oの計算値:191.1、測定値:192.2。
実施例153.6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンの調製
工程1:6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2014530869
6−アミノピコリン酸(10.0g、72.5mmol)のアセトニトリル(150mL)中のスラリーに、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(8.52g、87.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(11.8g、87.0mmol)、N−(3−ジメチルアミノ)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(16.7g、87.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(37.7mL、217mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、溶媒を真空中で除去した。残渣を1N NaOHと酢酸エチルの間で分配し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空中で除去した。残った残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(0.1%トリエチルアミンを含む酢酸エチル)、6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミドを得た(4.30g、23.7mmol、収率33%)。MS(ESI)、COの計算値:181.1。
工程2:6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンの合成
Figure 2014530869
水素化アルミニウムリチウム(1.08g、28.5mmol)を、6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド(4.30g、23.7mmol)のTHF(30mL)溶液に加えた。反応物を室温で90分間撹拌した。酢酸エチル(30mL)をゆっくりと加え、反応物を濾過し、濾液をとって、溶媒を全て真空中で除去し、6−アミノピコリンアルデヒドを与え、それを粗製物のままで(taken on crude)次の工程に採用した。
上記アルデヒドのメタノール(20mL)溶液に、p−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(13.9g、71.2mmol)および炭酸カリウム(19.4g、140mmol)を加えた。反応物を還流状態で2時間撹拌し、次いで、溶媒を全て真空中で除去した。残渣を酢酸エチル(150mL)と水(70mL)の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空中で除去した。残った残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン中10%メタノール)、6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを得た(2.00g、12.4mmol、2工程で収率52%)。MS(ESI)、C11の計算値:161.06。
4−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを、6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミドを2−アミノイソニコチン酸に替えることにより、6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンについて上述された同じ手順に従って調製した。
実施例154.(S)−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−N−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物973)の調製
Figure 2014530869
(S)−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100mg、0.38mmol)、HATU(290mg、0.76mmol)、およびDIEA(0.12mL、0.82mmol)の乾燥DCM(5mL)中の混合物を室温で2時間撹拌し、次いで減圧下で蒸発乾固させ、生じた残渣を次の工程に直接使用した。別なフラスコで、ピリミジン−4−アミン(40mg、0.42mmol)を、乾燥THF(5mL)中のNaH(64mg、2.6mmol)で30分間処理し、上記のとおり調製した粗製の活性エステルを加え、さらに2時間撹拌し、冷水を注意深く加え、次いで酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を分取TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、(S)−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−N−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(12.6mg、収率10%)。MS(ESI)、C1617の計算値(m/z):339.14。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、ピリミジン−4−アミンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の(S)−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−N−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例155.6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−2−メチル−N−(ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物980)の調製
Figure 2014530869
6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−2−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(100mg、0.35mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶解させた。HATU(269mg、0.7mmol)を加えた。2分間撹拌した後、3−アミノピリジン(66mg、0.7mmol)およびピリジン(0.5mL)を加えた。反応物を、圧力管中で、100℃で17時間加熱した。室温に冷却した後、水を加えた。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮し、粗生成物をHPLCまたはシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した(収量35mg、25%)。MS(ESI)、C1716Oの計算値(m/z):358.14、測定値359.1[M+H]。
この一般的なカップリング手順を利用すれば、3−アミノピリジンを適切なアミン部分に替えることにより、種々の6−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−2−メチル−N−(置換)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例156.N−(ピリジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物966)の調製:
工程1:エチル6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレート(600mg、2.66mmol)および2−(トリフルオロメチル)ピロリジン(1g、7.19mmol)を、密封した管中で、173℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、水(100mL)を加えた。水層を酢酸エチルで抽出した(2×100mL)。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮し、生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、エチル6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキシレートを得た(270mg、30%)。MS(ESI)、C1415の計算値(m/z):328.1。
工程2:6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸を、上述の(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸の製造に利用した同じ手順を利用して調製した(収率85%)。MS(ESI)、C1211の計算値(m/z):300.08。
この一般的な手順とそれに続いて標準的なエステル加水分解を利用すれば、(S)−6−(2−メチルピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸も調製できるだろう。
工程3:N−(ピリジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物966)の合成:
Figure 2014530869
N−(ピリジン−3−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを、上述の(S)−6−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−N−(6−モルホリノピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドの製造に利用した同じ手順を利用して調製した(収率89%)。MS(ESI)、C1715Oの計算値(m/z):376.1、測定値377.1[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、3−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々のN−(置換)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例157.N−(ピリミジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(化合物970)の調製:
Figure 2014530869
カルボキシジイミダゾール(33mg、0.2mmol)を圧力管に入れ、ジオキサン(1mL)に溶解させた。6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボン酸(50mg、0.167mmol)のDMA(1mL)溶液を加え、15時間100℃に加熱した。室温に冷却した後、2−アミノピリミジン(48mg、0.501mmol)を加えた。100℃で2日間加熱を続けた。室温に冷却した後、水(20mL)を加えると、固体が分離した。固体を濾過により分離し、MeOHに溶解させて、加熱し、再び濾過し、N−(ピリミジン−4−イル)−6−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た(29mg、46%)。MS(ESI)、C1614Oの計算値(m/z):377.1、測定値378.1[M+H]。
実施例158.N−(ピリジン−3−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物945)の調製:
工程1)エチル5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートの合成:
Figure 2014530869
エチル5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレート(600mg、2.66mmol)の2−(トリフルオロメチル)ピペリジン(2.5mL)中の懸濁液を、密封した管の中で、125℃で12時間加熱した。室温に冷却した後、粗製の残渣を、ペンタン/EtOAc(20−100%)で溶離させるMPLCにより精製し、エチル5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートを得た(575mg、63%収率)。MS(ESI)、C1517(m/z):342.13。
工程2)5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸の合成:
Figure 2014530869
LiOH(81mg、3.36mmol)のHO(1.5mL)溶液を、エチル5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシレートカルボキシレート(575mg、1.68mmol)およびLiOH(81mg、3.36mmol)のTHF/MeOH(9.5mL、1:1)溶液に加え、室温で12時間撹拌した。HO(3mL)を加え、混合物を65℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、HOを加え、pHを2に調整した。混合物をCHClで抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をヘプタン/EtOAcから再結晶化し、5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸を得た(429mg、81%収率)。MS(ESI)、C1313の計算値(m/z):314.10。
工程3)N−(ピリジン−3−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物945)の合成:
Figure 2014530869
5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(50mg、0.16mmol)、3−アミノピリジン(30mg、0.32mmol)、ピリジン(40μLmg、0.48mmol)、およびHATU(73mg、0.19mmol)のCHCN(10mL)中の混合物を16時間還流加熱した。混合物をブラインに注ぎ、CHClで抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、CHCl/MeOH(0−5%)で溶離させるMPLCで精製し、次いでヘプタン/EtOAcから再結晶化し、N−(ピリジン−3−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(48mg、収率77%)。MS(ESI)、C1817Oの計算値(m/z):390.14,測定値:391.1[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、3−アミノピリジンを適切なアミンに替えることにより、種々のN−(置換)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例159.(S)−N−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド(化合物1032)の調製:
Figure 2014530869
(S)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(80mg、0.27mmol)、HATU(203mg、0.53mmol)、およびDIEA(0.2mL)のCHCl(15mL)中の混合物を室温で0.5時間撹拌した。混合物を減圧下で室温で乾固まで濃縮し、次の工程で直接使用した。別なフラスコで、4,5−ジメチルチアゾール−2−アミン(88mg、0.53mmol)を、乾燥THF中のNaH(>2当量)により15分間処理し、上記の粗製の活性化エステルを加えた。さらに1時間撹拌を続け、氷水を注意深く加え、次いでCHClで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗生成物を、分取TLC(CHCl/MeOH、25:1)により精製し、(S)−N−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを得た(28mg、収率23%)。MS(ESI)、C1717OSの計算値(m/z):410.11,測定値:411.0[M+H]。
この一般的手順を利用すれば、4,5−ジメチルチアゾール−2−アミンを適切なアミンに替えることにより、種々のN−(置換)−5−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミドを調製できるだろう。
実施例160 6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンの調製:
工程1:6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミドの合成:
Figure 2014530869
6−アミノピコリン酸(10.0g、72.5mmol)のアセトニトリル(150mL)中のスラリーに、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(8.52g、87.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(11.8g、87.0mmol)、N−(3−ジメチルアミノ)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(16.7g、87.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(37.7mL、217mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、溶媒を真空中で除去した。残渣を1N NaOHと酢酸エチルの間で分配し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空中で除去した。残った残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(0.1%トリエチルアミンを含む酢酸エチル)、6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミドを得た(4.30g、23.7mmol、収率33%)。MS(ESI)、COの計算値:181.1。
工程2:6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンの合成:
Figure 2014530869
水素化アルミニウムリチウム(1.08g、28.5mmol)を、6−アミノ−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド(4.30g、23.7mmol)のTHF(30mL)溶液に加えた。反応物を室温で90分間撹拌した。酢酸エチル(30mL)をゆっくりと加え、反応物を濾過し、濾液をとって、溶媒を全て真空中で除去し、6−アミノピコリンアルデヒドを与え、これを粗製物のままで次の工程に採用した。上記アルデヒドのメタノール(20mL)溶液に、p−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(13.9g、71.2mmol)および炭酸カリウム(19.4g、140mmol)を加えた。反応物を還流状態で2時間撹拌し、次いで全ての溶媒を真空中で除去した。残渣を酢酸エチル(150mL)と水(70mL)の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空中で除去した。残った残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し(ジクロロメタン中10%メタノール)、6−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミンを得た(2.00g、12.4mmol、2工程で収率52%)。MS(ESI)、C11の計算値:161.06。
4−(オキサゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2014530869
を、上記と同じ手順に従って調製した。
実施例160 生物学的活性
質量分析法系のアッセイを利用して、SIRT1活性の調節因子を特定した。TAMRA系アッセイは、以下の20アミノ酸残基を有するペプチドを利用した:Ac−EE−K(ビオチン)−GQSTSSHSK(Ac)NleSTEG−K(5TMR)−EE−NH(配列番号1)、ここでK(Ac)はアセチル化リジン残基であり、Nleはノルロイシンである。ペプチドを、C末端でフルオロフォア5TMR(励起540nm/発光580nm)により標識した。ペプチド基質の配列は、p53に基づき、いくつかの修飾があった。さらに、前記配列に天然に存在するメチオニン残基をノルロイシンに替えたが、その理由は、メチオニンは合成および精製の間に酸化を受けやすくなり得るからである。Trp系アッセイは、以下のアミノ酸残基を有するペプチドを利用した:Ac−R−H−K−K(Ac)−W−NH2(配列番号2)。
TAMRA系質量分析アッセイは、下記の通り実施した:0.5μMペプチド基質および120μMのβNADを、反応緩衝剤(50mM Tris−アセテートpH 8、137mM NaCl、2.7mM KCl、1mM MgCl、5mM DTT、0.05%BSA)中で、10nMのSIRT1と共に25℃で25分間インキュベートした。SirT1遺伝子をT7プロモーター含有ベクター中にクローニングして、それを形質転換してBL21(DE3)細菌細胞中で発現させて、SIRT1タンパク質を得た。試験化合物を、種々の濃度でこの反応混合物に加え、生じた反応物を測定した。SIRT1との25分間のインキュベーションの後、10μLの10%ギ酸を加えて、反応を停止させた。生じた反応物を密封し、後の質量分析のために凍結した。サーチュイン媒介性NAD依存性脱アセチル化反応により形成した脱アセチル化された基質ペプチドの量(あるいは、生成したO−アセチル−ADP−リボース(OAADPR)の量)の決定により、試験化合物のない対照反応に対する、種々の濃度の試験化合物の存在下での相対的なSIRT1活性の正確な測定が可能であった。
Trp質量分析法アッセイは下記の通り実施した。0.5μMのペプチド基質および120μMのβNADを、反応緩衝剤(50mM HEPES pH 7.5、1500mM NaCl、1mM DTT、0.05%BSA)中で、10nMのSIRT1と共に25℃で25分間インキュベートした。SirT1遺伝子をT7プロモーター含有ベクター中にクローニングして、それをBL21(DE3)細菌細胞中で発現させ、以下に詳述する通り精製してSIRT1タンパク質を得た。試験化合物を、種々の濃度でこの反応混合物に加え、生じた反応物を測定した。SIRT1との25分間のインキュベーションの後、10μLの10%ギ酸を加えて、反応を停止させた。生じた反応物を密封し、後の質量分析のために凍結した。SIRT1との25分のインキュベーションの後、10μLの10%ギ酸を加えて反応を停止させた。生じた反応物を密封して、後の質量分析のために凍結した。次いで、試験化合物のない対照反応に対して種々の濃度の試験化合物の存在下でNAD依存性サーチュイン脱アセチル化反応により形成したO−アセチル−ADP−リボース(OAADPR)の量(あるいは、生成した脱アセチル化されたTrpペプチドの量)の測定により、相対的なSIRT1活性を決定した。試験薬剤がSIRT1による脱アセチル化を活性化した程度は、EC1.5(すなわち、試験化合物のない対照に対して50%SIRT1活性を増加させるのに要する化合物の濃度)、および最大活性化パーセント(すなわち、試験化合物で得られる対照(100%)に対する最大活性)により表した。
サーチュイン活性の阻害の対照は、1μLの500mMニコチンアミドを、陰性対照として反応の開始時に加えて実施した(例えば、最大サーチュイン阻害の決定を可能にする)。サーチュイン活性の活性化の対照は、10nMのサーチュインタンパク質を、化合物の替わりに1μLのDMSOと共に使用して実施し、アッセイの直線範囲内のある時点での基質の脱アセチル化の量を決定した。この時点は、試験化合物で使用したものと同じであり、直線範囲内では、終点は速度の変化を表す。
上記のアッセイでは、SIRT1タンパク質を、下記の通り発現させて精製した。SirT1遺伝子をT7プロモーター含有ベクターにクローン化し、BL21(DE3)中で形質転換した。1mM IPTGによる誘導により18℃で一晩N末端His−タグ融合タンパク質としてタンパク質を発現させ、30,000×gで採取した。細胞を、リゾチームにより、溶解緩衝剤(50mM Tris−HCl、2mM Tris[2−カルボキシエチル]ホスフィン(TCEP)、10μM ZnCl、200mM NaCl)中で溶解させ、超音波により10分間さらに処理して完全に溶解させた。タンパク質をNi−NTAカラム(Amersham)で精製し、純粋なタンパク質を含むフラクションをプールし、濃縮して、サイジングカラム(Sephadex S200 26/60 global)に流した。可溶性タンパク質を含むフラクションを回収し、イオン交換カラム(MonoQ)に流した。勾配溶離(200mM〜500mM NaCl)により純粋なタンパク質が生じた。このタンパク質を濃縮し、透析緩衝剤(20mM Tris−HCl、2mM TCEP)に対して一晩透析した。タンパク質を小分けし、さらに使うまで−80℃で凍結した。
SIRT1を活性化した式(I)のサーチュイン調節化合物を、上述のアッセイを利用して特定し、以下の表1に示す。EC1.5値は、SIRT1の150%活性化をもたらした試験化合物の濃度を表す。式(I)の活性化化合物のEC1.5値は、A(EC1.5<1μM)、B(EC1.5 1−25μM)、C(EC1.5>25μM)により表される。最大活性化倍率のパーセントは、A(活性化倍率≧350%)またはB(活性化倍率<350%)により表される。「NT」は試験しなかったことを意味し、「ND」は決定できないことを意味する。
表1.式(I)の化合物
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
Figure 2014530869
特定の実施形態において、前記化合物は、化合物番号14、94、97、98、99、100、105、119、143、159、164、165、224、225、226、230、233、301、308、318、342、344、355、370、379、424、474、479、537、577、581、586、601、638、661、665、668、684、703、761、801、806、811、812、870、880、890、918、924、925、928、945、953、957、958、959、966、968、969、970、974、978、979、986、990、994、998、999、1000、1001、1005、1007、1009、1010、1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、1018、1020、1024、1025、1026、1027、1028、1029、1030、1031、1032、1033、1034、1035、1036、1046、1047、1048、1049、1050、1060、1062、1063、1064、1066、1069、1071、1072、1073、1074、1077、1080、1081、1082、1083、1085、1086、1087、1092、1096、および1098のいずれか一つである。
等価物
本発明は、特に、サーチュイン調節化合物およびその使用方法を提供する。主題発明の特定の実施形態を議論してきたが、上記明細書は説明的なものであり、限定的なものではない。本発明の多くの変形が、この明細書を精査すると当業者に明らかになるであろう。本発明の全範囲は、請求項およびそれらの等価物の全範囲、ならびに明細書およびそのような変形によって決定するべきである。
参照による組込み
以下に列記されるものも含み、本明細書に記載された全ての刊行物および特許は、それらの個々の刊行物または特許が具体的かつ個別に示されるように引用することにより本明細書の開示の範囲とされる。矛盾する場合、本明細書のいかなる定義も含めて、本願が優先する。
また、公共のデータベースのエントリーに相関する受託番号を記載するいかなるポリヌクレオチド配列およびポリペプチド配列も、例えば、ゲノム科学研究所(The Institute for Genomic Research)(TIGR)(www.tigr.org)および/または国立生物工学情報センター(NCBI)(www.ncbi.nlm.nih.gov)により維持されるものも、その全体が引用することにより本明細書の開示の範囲とされる。

Claims (26)

  1. 下記構造式(I)により表される化合物またはその塩:
    Figure 2014530869
    (式中、
    DとEの一方がNであり、他方はCであり、かつ
    DがNである場合、AとBの一方はNであり、他方はCRであり、かつ
    EがNである場合、BはNであり、AはNまたはCRであり、
    各Rは、水素、ハロ、OH、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、OR、O−(C−Cアルキル)−OR、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から独立して選択され、EとAの一方または両方がNである場合、Rは、さらに、ハロ置換メチルおよびC−Cシクロアルキルから選択することができ、
    は、芳香族複素環または縮合炭素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(=O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(=O)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、CR、フェニル、O−フェニル、第2の複素環、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、およびS−(ハロ置換C−Cアルキル)から独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、
    は炭素環または複素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、O−R、−O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(=O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(=O)−N(R)(R)、O−フェニル、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、EがNである場合、Rの置換基は、さらに、第2の複素環から選択することができ、DおよびAの両方がNである場合、Rの置換基は、さらに、フェニルおよび第2の複素環から選択することができ、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、およびS−(ハロ置換C−Cアルキル)から独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、
    各Rは、水素ならびにOH、O−(C−Cアルキル)、ハロ、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、およびN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよいC−Cアルキルから独立して選択されるか、または
    二つのRは、それらが結合している窒素または炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される一つの追加のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の飽和複素環を形成し、ここで二つのRにより形成される複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、−O(C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、またはN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、
    二つのRはそれらが結合する炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される一または二つのヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の炭素環または複素環を形成し、ここで前記炭素環または複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、NH、およびN(R)(R)により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、かつ
    DがNであり、AがCRであり、BがNである場合、Xは、C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−†、S(=O)−NH−†、S(=O)−NH−†、およびNH−C(=O)−O−CR−†から選択され、かつ
    EがNであり、BがNであり、AがNまたはCRである場合、Xは、C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−†、S(=O)−NH−†、S(=O)−NH−†、NH−C(=S)−†、C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−NR−†、NR−S(=O)−NH−†、NH−C(=O)−O−†、O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NR−†、NR−C(=O)−NH−†、CH−NH−C(=O)−†、NH−C(=S)−CR−†、CR−C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、CR−O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−CR−†、NH−C(=O)−CR−NH−†、CR−NH−C(=O)−O−†、およびNH−C(=O)−O−CR−から選択され、かつ
    DがNであり、AがNであり、BがCRである場合、Xは、C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−†、NH−CR−†、C(=O)−NH−CR−†、S(=O)−NH−†、S(=O)−NH−†、CR−NH−†、−NH−C(=O)O−CR−†、NH−†、NH−C(=S)−†、C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−NR−†、NR−S(O)−NH−†、NH−C(=O)−O−†、O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−NR−†、NR−C(=O)−NH−†、CR−NH−C(O)−†、NH−C(=S)−CR−†、CR−C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、CR−O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−CR−†、NH−C(=O)−CR−NH†、およびCR−NH−C(=O)−O−†から選択され、ここで、
    †は、XがRに結合する位置を表し、かつ
    各RおよびRは、水素、C−Cアルキル、CF、および(C−Cアルキル)CFから独立して選択される)。
  2. EおよびBの両方がNであり、AがNまたはCRである、請求項1に記載の化合物。
  3. AがNである、請求項2に記載の化合物。
  4. AがCRである、請求項2に記載の化合物。
  5. DおよびBの両方がNであり、かつAがCRである、請求項1に記載の化合物。
  6. AおよびDの両方がNであり、かつBがCRである、請求項1に記載の化合物。
  7. Rが、水素、ハロ、C−Cアルキル、O−R、および4〜8員の非芳香族複素環から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が、置換されていてもよい下記から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2014530869
  9. が下記から選択される、請求項8に記載の化合物:
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
  10. が下記から選択される、請求項9に記載の化合物:
    Figure 2014530869
  11. が、置換されていてもよい下記から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2014530869
  12. が、下記から選択される、請求項11に記載の化合物:
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
    Figure 2014530869
  13. が、下記から選択される、請求項12に記載の化合物:
    Figure 2014530869
  14. が、置換されていてもよい炭素環および置換されていてもよい非芳香族複素環から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. が、置換されていてもよい芳香族炭素環および置換されていてもよい非芳香族複素環から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  16. が、置換されていてもよい非芳香族炭素環および置換されていてもよい非芳香族複素環から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が置換されていてもよい非芳香族複素環である、請求項14〜16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. が、Rの窒素原子により化合物の残部に結合する、請求項17に記載の化合物。
  19. XがC(=O)−NH−†である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. XがNH−C(=O)†である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 前記化合物が、化合物番号14、94、97、98、99、100、105、119、143、159、164、165、224、225、226、230、233、301、308、318、342、344、355、370、379、424、474、479、537、577、581、586、601、638、661、665、668、684、703、761、801、806、811、812、870、880、890、918、924、925、928、945、953、957、958、959、966、968、969、970、974、978、979、986、990、994、998、999、1000、1001、1005、1007、1009、1010、1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、1018、1020、1024、1025、1026、1027、1028、1029、1030、1031、1032、1033、1034、1035、1036、1046、1047、1048、1049、1050、1060、1062、1063、1064、1066、1069、1071、1072、1073、1074、1077、1080、1081、1082、1083、1085、1086、1087、1092、1096、および1098のいずれか一つである、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 薬学的に許容可能な担体または希釈剤と、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物とを含んでなる、医薬組成物。
  23. 薬学的に許容可能な担体または希釈剤と、下記構造式(II)により表される化合物またはその塩とを含んでなる、医薬組成物:
    Figure 2014530869
    (式中、
    各R’は、水素、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から独立して選択され、
    各R’’は、水素、ハロ、C≡N、クロロまたはブロモ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)−OR、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)(メトキシ置換C−Cアルキル)、C−Cシクロアルキル、および4〜8員の非芳香族複素環から独立して選択され、
    は芳香族複素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−Cアルキル、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(=O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(=O)−N(R)(R)、O(C−Cアルキル)−CR−(C−Cアルキル)、CR、フェニル、O−フェニル、第2の複素環、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、−S−(C−Cアルキル)、−S−(ハロ置換C−Cアルキル)、およびN(R)(R)により置換されていてもよく、
    は炭素環または複素環であり、ここでRは、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、C−Cアルコキシ置換C−Cアルキル、ヒドロキシ置換C−C、O−R、O−(C−Cアルキル)−OR、=O、C−Cシクロアルキル、SO、S−R、(C−Cアルキル)−N(R)(R)、N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、O−(C−Cアルキル)−CR(C−Cアルキル)、(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)−N(R)(R)、C(O)−N(R)(R)、(C−Cアルキル)−C(O)−N(R)(R)、O−フェニル、O−(第2の複素環)、3,4−メチレンジオキシ、ハロ置換3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、およびハロ置換3,4−エチレンジオキシから独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでRの任意のフェニル、飽和複素環、または第2の複素環置換基は、ハロ、C≡N、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、O−(ハロ置換C−Cアルキル)、O−(C−Cアルキル)、S−(C−Cアルキル)、S−(ハロ置換C−Cアルキル)、およびN(R)(R)から独立して選択される一つ以上の置換基により置換されていてもよく、
    各Rは、水素ならびにOH、O−(C−Cアルキル)、ハロ、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、およびN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよいC−Cアルキルから独立して選択されるか、または
    二つのRは、それらが結合している窒素または炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される一つの追加のヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の飽和複素環を形成し、ここで二つのRにより形成される複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、NH、NH(C−Cアルキル)、N(C−Cアルキル)、NH(メトキシ置換C−Cアルキル)、NH(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(メトキシ置換C−Cアルキル)(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、N(ヒドロキシ置換C−Cアルキル)、およびN(メトキシ置換C−Cアルキル)の一つ以上により置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、
    二つのRはそれらが結合する炭素原子と共に、N、S、S(=O)、S(=O)、およびOから独立して選択される一または二つのヘテロ原子を含んでいてもよい4〜8員の炭素環または複素環を形成し、前記炭素環または複素環は、任意の炭素原子で、OH、ハロ、C−Cアルキル、ハロ置換C−Cアルキル、N(R)(R)の一つ以上で置換されていてもよく、任意の置換可能な窒素原子で、C−Cアルキルまたはハロ置換C−Cアルキルにより置換されていてもよく、かつ
    Xは、NH−C(=S)−†、C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−†、NH−S(=O)−NR−†、NR−S(=O)−NH−†、NH−C(=O)O−†、O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)NH−†、NH−C(=O)NR−†、NR−C(=O)NH−†、CR−NH−C(=O)−†、NH−C(=S)−CR−†、CR−C(=S)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、NH−S(=O)−CR−†、CR−S(=O)−NH−†、CR−O−C(=O)−NH−†、NH−C(=O)−CR−†、NH−C(=O)−CR−NH†、およびCR−NH−C(=O)−O−†から選択され、ここで、
    †は、XがRに結合する位置を表し、かつ
    各RおよびRは、独立して、水素、C−Cアルキル、CF、または(C−Cアルキル)CFである)。
  24. 追加の活性薬剤をさらに含んでなる、請求項22または23に記載の医薬組成物。
  25. 請求項22または23に記載の組成物と、細胞とを接触させる工程を含んでなる、細胞中のサーチュイン−1活性を増加させる方法。
  26. インスリン抵抗性、代謝症候群、糖尿病、もしくはこれらの合併症に罹患しているか、罹患しやすい対象を治療する方法または対象のインスリン感受性を増加させる方法であって、請求項22または23に記載の組成物を、その必要のある対象に投与することを含んでなる方法。
JP2014537283A 2011-10-20 2012-10-19 サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ Expired - Fee Related JP6073343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161549730P 2011-10-20 2011-10-20
US61/549,730 2011-10-20
PCT/US2012/061015 WO2013059587A1 (en) 2011-10-20 2012-10-19 Substituted bicyclic aza-heterocycles and analogues as sirtuin modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530869A true JP2014530869A (ja) 2014-11-20
JP6073343B2 JP6073343B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=48141380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537283A Expired - Fee Related JP6073343B2 (ja) 2011-10-20 2012-10-19 サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9957271B2 (ja)
EP (1) EP2768509B1 (ja)
JP (1) JP6073343B2 (ja)
KR (1) KR20140077963A (ja)
CN (1) CN104394869A (ja)
AU (1) AU2012325909B2 (ja)
BR (1) BR112014009531A8 (ja)
CA (1) CA2852936A1 (ja)
ES (1) ES2627347T3 (ja)
RU (1) RU2014120166A (ja)
WO (1) WO2013059587A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512381A (ja) * 2015-03-06 2018-05-17 ファーマケア,インク. フッ素化リシルオキシダーゼ様2阻害剤とその使用
KR20190003738A (ko) * 2016-05-05 2019-01-09 리소소말 테라퓨틱스 인크. 치환된 이미다조[1,2-b]피리다진, 치환된 이미다조[1,5-b]피리다진, 관련 화합물, 및 의학적 장애의 치료에서의 그의 용도
JP2019501125A (ja) * 2015-11-18 2019-01-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用なイミダゾピリダジン化合物
JP2019510794A (ja) * 2016-04-06 2019-04-18 リソソーマル・セラピューティクス・インコーポレイテッドLysosomal Therapeutics Inc. イミダゾ[1,5−a]ピリミジニルカルボキサミド化合物および医学的障害の処置におけるその使用
JP2019530699A (ja) * 2016-10-07 2019-10-24 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Il−12、il−23および/またはifnアルファ応答の調節剤として有用なイミダゾピリダジン化合物
JP2020514271A (ja) * 2016-12-22 2020-05-21 カリセラ バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド アルギナーゼ活性を阻害するための組成物及び方法
WO2020149129A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 株式会社カネカ 非対称化合物の製造方法
JP2021523934A (ja) * 2018-04-20 2021-09-09 バージニア・テック・インテレクチュアル・プロパティーズ・インコーポレイテッドVirginia Tech Intellectual Properties, Inc. ミトコンドリア脱共役剤として有用なアミノピラジンおよび関連化合物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201503168VA (en) 2010-04-22 2015-06-29 Mars Inc Inhibitors of arginase and their therapeutic applications
HUE027317T2 (en) 2010-10-26 2016-10-28 Mars Inc Boronates as arginase inhibitors
ES2884030T3 (es) 2012-12-07 2021-12-10 Vertex Pharma 2-amino-N-(piperidin-1-il-piridin-3-il)pirazolo[1,5alfa]pirimidin-3-carboxamida como inhibidor de ATR quinasa
JP2016512815A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼの阻害剤として有用な縮合ピラゾロピリミジン誘導体
SG10201804791UA (en) 2013-12-06 2018-07-30 Vertex Pharma 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-pyridin-3-yl]pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-carboxamide compound useful as atr kinase inhibitor, its preparation, different solid forms and radiolabelled derivatives thereof
SG10201811204RA (en) 2014-01-13 2019-01-30 Aurigene Discovery Tech Ltd Bicyclic heterocyclyl derivatives as irak4 inhibitors
SI3572416T1 (sl) 2014-01-24 2023-02-28 Turning Point Therapeutics, Inc. Diarilni makrocikli kot modulatorji protein kinaz
CN106536535A (zh) 2014-06-02 2017-03-22 葛兰素史密斯克莱知识产权(第2 号)有限公司 结晶的β‑D‑烟酰胺核苷的制备和用途
KR102575125B1 (ko) 2014-06-05 2023-09-07 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atr 키나제의 저해제로서 유용한 2-아미노-6-플루오로-n-[5-플루오로-피리딘-3-일]-피라졸로[1,5-a]피리미딘-3-카복스아미드 화합물의 방사성표지된 유도체, 상기 화합물의 제조 및 이의 다양한 고체 형태
EP3152220A1 (en) 2014-06-06 2017-04-12 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Nicotinamide riboside analogs and pharmaceutical compositions and uses thereof
SG10201811175WA (en) 2014-06-17 2019-01-30 Vertex Pharma Method for treating cancer using a combination of chk1 and atr inhibitors
JP2017518348A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 オーリジーン ディスカバリー テクノロジーズ リミテッドAurigene Discovery Technologies Limited Irak4阻害剤としての置換インダゾール化合物
FI3215511T3 (fi) 2014-11-06 2024-05-16 Bial R&D Invest S A Substituoituja pyratsolo(1,5-a)pyrimidiinejä ja niiden käyttö lääketieteellisten häiriöiden hoitamisessa
US20170333435A1 (en) 2014-11-06 2017-11-23 Lysosomal Therapeutics Inc. Substituted imidazo[1,5-a]pyrimidines and their use in the treatment of medical disorders
EP3215509B1 (en) 2014-11-06 2020-02-26 Lysosomal Therapeutics Inc. Substituted pyrrolo[1,2-a]pyrimidines and their use in the treatment of medical disorders
ES2928084T3 (es) 2015-02-20 2022-11-15 Rigel Pharmaceuticals Inc Inhibidores de GDF-8
CN107624110B (zh) 2015-03-06 2021-01-26 法玛克亚公司 赖氨酰氧化酶样2抑制剂及其用途
EP3267996B1 (en) * 2015-03-12 2020-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolopyrimidine inhibitors of irak4 activity
PL3307734T3 (pl) 2015-06-09 2020-05-18 Abbvie Inc. Modulatory receptora jądrowego (ror) do leczenia stanu zapalnego i chorób autoimmunologicznych
WO2016198908A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Abbvie Inc. Ror nuclear receptor modulators
EA201890113A1 (ru) 2015-06-23 2018-07-31 Калитера Байосайенсиз, Инк. Композиции и способы ингибирования активности аргиназы
AU2016287568B2 (en) 2015-07-02 2020-08-20 Turning Point Therapeutics, Inc. Chiral diaryl macrocycles as modulators of protein kinases
MX2018003657A (es) 2015-09-30 2018-04-30 Vertex Pharma Metodo para tratar cancer usando una combinacion de agentes que dañan el adn e inhibidores de proteina relacionada con ataxia telangiectasia y rad3 (atr).
MX2018005294A (es) 2015-10-30 2018-09-21 Calithera Biosciences Inc Composiciones y metodos para inhibir la actividad arginasa.
CA3016161A1 (en) 2016-03-03 2017-09-08 Cornell University Small molecule ire1-alpha inhibitors
WO2017176962A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Lysosomal Therapeutics, Inc. Pyrrolo[1,2-a]pyrimidinyl carboxamide compounds and their use in the treatment of medical disorders
EP3440080A4 (en) 2016-04-06 2020-01-22 Lysosomal Therapeutics Inc. PYRAZOLO [1,5-A] PYRIMIDINYL CARBOXAMIDE COMPOUNDS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF MEDICAL DISORDERS
US11345698B2 (en) 2016-05-05 2022-05-31 Bial—R&D Investments, S.A. Substituted imidazo[1,2-a]pyridines, substituted imidazo[1,2-a]pyrazines, related compounds, and their use in the treatment of medical disorders
CN109983006B (zh) 2016-09-07 2022-02-25 法玛克亚公司 赖氨酰氧化酶样2抑制剂的结晶形式及其制备方法
EP3509594A4 (en) 2016-09-07 2020-05-06 Pharmakea, Inc. USE OF A LYSYLOXIDASE-LIKE 2 INHIBITOR
AU2017356942A1 (en) 2016-11-08 2019-05-23 Calithera Biosciences, Inc. Arginase inhibitor combination therapies
EA202191495A1 (ru) * 2016-12-28 2021-09-13 Калитера Байосайнсиз, Инк. Композиции и способы ингибирования активности аргиназы
BR112019018991A2 (pt) 2017-03-31 2020-04-14 Aurigene Discovery Technologies Limited compostos e composições para tratar distúrbios hematológicos
CN110709383A (zh) 2017-05-12 2020-01-17 卡里塞拉生物科学股份公司 (3r,4s)-3-乙酰胺基-4-烯丙基-n-(叔丁基)吡咯烷-3-羧酰胺的制备方法
BR112020008214A2 (pt) 2017-10-31 2020-10-27 Curis, Inc. compostos e composições para tratar distúrbios hematológicos
CN115572282B (zh) * 2021-07-05 2024-07-09 华东理工大学 含芳杂环结构的吡唑酰胺类化合物及其制备方法和应用
CN113698406A (zh) * 2021-08-30 2021-11-26 成都药明康德新药开发有限公司 6-甲基吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-胺的合成方法
CN117384168B (zh) * 2023-12-08 2024-03-12 清华大学 具有sirt6激动活性的化合物及其用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010139483A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Glycine b antagonists
WO2012078855A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Substituted pyrazolopyrimidines as glucocerebrosidase activators

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727064A (en) 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
ATE208776T1 (de) 1994-06-21 2001-11-15 Otsuka Pharma Co Ltd Pyrazolo(1,5-a) pyrimidin-derivate
US7067520B2 (en) 2000-11-17 2006-06-27 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Preventive or therapeutic medicines for diabetes containing fused-heterocyclic compounds or their salts
EP1505068A4 (en) 2002-04-23 2008-03-19 Shionogi & Co PYRAZOLO (1,5-a) PYRIMIDINE DERIVATIVE AND INHIBITOR OF NAD (P) H OXIDASE CONTAINING SAID DERIVATIVE
CN101119998A (zh) 2004-12-21 2008-02-06 先灵公司 吡唑并[1,5-A]嘧啶腺苷A2a受体拮抗剂
CN101115755B (zh) * 2005-02-11 2013-01-16 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为mglur2拮抗剂的吡唑并-嘧啶衍生物
EP1853590A1 (en) 2005-03-03 2007-11-14 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Fused heterocyclic compounds and their use as sirtuin modulators
EP1910369A1 (en) 2005-07-29 2008-04-16 Astellas Pharma Inc. Fused heterocycles as lck inhibitors
US7855289B2 (en) * 2005-08-04 2010-12-21 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Sirtuin modulating compounds
EP2388263A1 (en) * 2005-08-04 2011-11-23 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[2,1-b]thiazole derivatives as sirtuin modulators
US7750000B2 (en) 2005-09-02 2010-07-06 Bayer Schering Pharma Ag Substituted imidazo[1,2b]pyridazines as kinase inhibitors, their preparation and use as medicaments
WO2007048065A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Exelixis, Inc. Pyrimidinones as casein kinase ii (ck2) modulators
EP1873157A1 (en) 2006-06-21 2008-01-02 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Pyrazolopyrimidines and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
EP1900739A1 (en) 2006-08-30 2008-03-19 Cellzome Ag Diazolodiazine derivatives as kinase inhibitors
AR064420A1 (es) 2006-12-21 2009-04-01 Alcon Mfg Ltd Composiciones farmaceuticas oftalmicas que comprenden una cantidad efectiva de analogos de 6-aminoimidazo[1,2b]piridazinas, utiles para el tratamiento del glaucoma y/o controlar la presion intraocular normal o elevada(iop).
EP2014281A1 (en) 2007-06-19 2009-01-14 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Use of inhibitors of sirtuins and/or ampk for the preparation of a medicament for the treatment of polyalanine diseases.
EP2217601A1 (en) * 2007-11-08 2010-08-18 Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas (CNIO) Imidazopyridazines for use as protein kinase inhibitors
CA2709784A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
US8389527B2 (en) * 2008-02-06 2013-03-05 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazopyridazines useful as kinase inhibitors
US20100029657A1 (en) 2008-02-29 2010-02-04 Wyeth Bridged, Bicyclic Heterocyclic or Spiro Bicyclic Heterocyclic Derivatives of Pyrazolo[1, 5-A]Pyrimidines, Methods for Preparation and Uses Thereof
EP2297144A1 (en) * 2008-05-29 2011-03-23 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Imidazopyridine and related analogs as sirtuin modulators
PT2328414E (pt) 2008-08-29 2014-03-17 Concert Pharmaceuticals Inc Derivados de triazol-piridazina substituídos
PA8854101A1 (es) 2008-12-18 2010-07-27 Ortho Mcneil Janssen Pharm Derivados de imidazol bicíclicos sustituidos como moduladores de gamma secretasa
WO2010086040A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Biomarin Iga, Ltd. Pyrazolo-pyrimidines for treatment of duchenne muscular dystrophy
AU2010211109B2 (en) 2009-02-06 2014-11-27 Cellzome Limited Novel substituted bicyclic heterocyclic compounds as gamma secretase modulators
MX2011009213A (es) 2009-03-02 2011-12-14 Sirtris Pharmaceuticals Inc Quinolinas 8-sustituidas y analogos relacionados como moduladores de sirtuina.
US8410117B2 (en) 2010-03-26 2013-04-02 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazopyrimidine derivatives
RU2014120180A (ru) 2011-10-20 2015-11-27 ГЛЭКСОСМИТКЛАЙН ЭлЭлСи Замещенные бициклические аза-гетероциклы и аналоги в качестве модуляторов сиртуина
CN104011053A (zh) 2011-10-20 2014-08-27 葛兰素史密斯克莱有限责任公司 用作沉默调节蛋白调节剂的取代的双环氮杂杂环化合物和类似物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010139483A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Glycine b antagonists
WO2012078855A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Substituted pyrazolopyrimidines as glucocerebrosidase activators

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512381A (ja) * 2015-03-06 2018-05-17 ファーマケア,インク. フッ素化リシルオキシダーゼ様2阻害剤とその使用
JP2019501125A (ja) * 2015-11-18 2019-01-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用なイミダゾピリダジン化合物
JP7046827B2 (ja) 2016-04-06 2022-04-04 リソソーマル・セラピューティクス・インコーポレイテッド イミダゾ[1,5-a]ピリミジニルカルボキサミド化合物および医学的障害の処置におけるその使用
JP2019510794A (ja) * 2016-04-06 2019-04-18 リソソーマル・セラピューティクス・インコーポレイテッドLysosomal Therapeutics Inc. イミダゾ[1,5−a]ピリミジニルカルボキサミド化合物および医学的障害の処置におけるその使用
KR20190003738A (ko) * 2016-05-05 2019-01-09 리소소말 테라퓨틱스 인크. 치환된 이미다조[1,2-b]피리다진, 치환된 이미다조[1,5-b]피리다진, 관련 화합물, 및 의학적 장애의 치료에서의 그의 용도
JP2019514956A (ja) * 2016-05-05 2019-06-06 リソソーマル・セラピューティクス・インコーポレイテッドLysosomal Therapeutics Inc. 置換イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、置換イミダゾ[1,5−b]ピリダジン、関連化合物、および医学的障害の治療におけるその使用
KR102530515B1 (ko) 2016-05-05 2023-05-09 비알 - 알&디 인베스트먼츠, 에스.에이. 치환된 이미다조[1,2-b]피리다진, 치환된 이미다조[1,5-b]피리다진, 관련 화합물, 및 의학적 장애의 치료에서의 그의 용도
JP7164774B2 (ja) 2016-05-05 2022-11-02 ビアル-アール・アンド・ディ・インベストメンツ・ソシエダーデ・アノニマ 置換イミダゾ[1,2-b]ピリダジン、置換イミダゾ[1,5-b]ピリダジン、関連化合物、および医学的障害の治療におけるその使用
JP2019530699A (ja) * 2016-10-07 2019-10-24 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Il−12、il−23および/またはifnアルファ応答の調節剤として有用なイミダゾピリダジン化合物
JP7097875B2 (ja) 2016-10-07 2022-07-08 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Il-12、il-23および/またはifnアルファ応答の調節剤として有用なイミダゾピリダジン化合物
JP2020514271A (ja) * 2016-12-22 2020-05-21 カリセラ バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド アルギナーゼ活性を阻害するための組成物及び方法
JP7018949B2 (ja) 2016-12-22 2022-02-14 カリセラ バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド アルギナーゼ活性を阻害するための組成物及び方法
US12054501B2 (en) 2016-12-22 2024-08-06 Precision Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting arginase activity
JP2021523934A (ja) * 2018-04-20 2021-09-09 バージニア・テック・インテレクチュアル・プロパティーズ・インコーポレイテッドVirginia Tech Intellectual Properties, Inc. ミトコンドリア脱共役剤として有用なアミノピラジンおよび関連化合物
WO2020149129A1 (ja) * 2019-01-15 2020-07-23 株式会社カネカ 非対称化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012325909A1 (en) 2014-05-15
AU2012325909B2 (en) 2016-06-09
JP6073343B2 (ja) 2017-02-01
US20140349993A1 (en) 2014-11-27
KR20140077963A (ko) 2014-06-24
CA2852936A1 (en) 2013-04-25
EP2768509B1 (en) 2017-03-22
WO2013059587A1 (en) 2013-04-25
BR112014009531A8 (pt) 2018-01-16
RU2014120166A (ru) 2015-11-27
EP2768509A1 (en) 2014-08-27
WO2013059587A9 (en) 2014-10-23
ES2627347T3 (es) 2017-07-27
US9957271B2 (en) 2018-05-01
BR112014009531A2 (pt) 2017-05-30
EP2768509A4 (en) 2015-04-15
CN104394869A (zh) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073343B2 (ja) サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ
US9556201B2 (en) Bicyclic pyridines and analogs as sirtuin modulators
JP5611957B2 (ja) サーチュインモジュレーターとしてのキナゾリノン、キノロンおよび関連するアナログ
US10590135B2 (en) Substituted bridged urea analogs as sirtuin modulators
JP2014530872A (ja) サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ
AU2015348941A1 (en) Substituted bridged urea analogs as Sirtuin Modulators
US20180186801A1 (en) Substituted bicyclic aza-heterocycles and analogues as sirtuin modulators
WO2016081692A2 (en) Substituted bridged urea analogs as sirtuin modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees