JP2014235017A - Apparatus and method for calculating remaining capacity of power storage device - Google Patents
Apparatus and method for calculating remaining capacity of power storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014235017A JP2014235017A JP2013114934A JP2013114934A JP2014235017A JP 2014235017 A JP2014235017 A JP 2014235017A JP 2013114934 A JP2013114934 A JP 2013114934A JP 2013114934 A JP2013114934 A JP 2013114934A JP 2014235017 A JP2014235017 A JP 2014235017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remaining capacity
- timing
- storage device
- power
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims abstract description 119
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 29
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載された蓄電デバイスの残存容量を演算する蓄電デバイスの残存容量演算装置及び残存容量演算方法に関する。 The present invention relates to a remaining capacity computing device and a remaining capacity computing method for an electricity storage device that computes the remaining capacity of an electricity storage device mounted on a vehicle.
自動車等の車両には、鉛蓄電池やリチウムイオン二次電池等の蓄電デバイスがバッテリとして搭載されている。この蓄電デバイスを有効に活用するためには、蓄電デバイスの残存容量を正確に把握することが重要である(特許文献1参照)。 A power storage device such as a lead storage battery or a lithium ion secondary battery is mounted on a vehicle such as an automobile as a battery. In order to effectively use this power storage device, it is important to accurately grasp the remaining capacity of the power storage device (see Patent Document 1).
蓄電デバイスの残存容量を求める技術として、蓄電デバイスの開放電圧に基づいて、バッテリセンサの検出値から残存容量を求めるものがある。ここで、開放電圧は、蓄電デバイスに長時間負荷をかけていない状態における蓄電デバイスの端子間の電圧である。 As a technique for obtaining the remaining capacity of the electricity storage device, there is a technique for obtaining the remaining capacity from the detection value of the battery sensor based on the open voltage of the electricity storage device. Here, the open circuit voltage is a voltage between the terminals of the electricity storage device in a state where a load is not applied to the electricity storage device for a long time.
通常、蓄電デバイスが搭載される車両は、使用時には車両の電源がオンに切り替わり、不使用時には電源がオフに切り替わる。しかしながら、バッテリセンサで検出される残存容量は開放電圧が検出できる状態でのみ使用可能な精度を保持するため、特に電源オン時のバッテリセンサの起動直後等においては、開放電圧を検出できない場合があり、正確な残存容量を求めることが困難になる場合がある。従って、車両の電源がオンされた時に開放電圧が検出されていない場合には、開放電圧を検出するため、蓄電デバイスに長時間負荷をかけていない状態にする必要がある。このため、蓄電デバイスの残存容量を求めるのに必要な開放電圧が検出されるまで長時間(例えば3時間程度)待つ必要がある。 Normally, a vehicle equipped with an electricity storage device is turned on when used, and turned off when not used. However, the remaining capacity detected by the battery sensor retains the accuracy that can be used only when the open circuit voltage can be detected. Therefore, the open circuit voltage may not be detected particularly immediately after the battery sensor is started when the power is turned on. In some cases, it is difficult to obtain an accurate remaining capacity. Therefore, when the open circuit voltage is not detected when the vehicle is turned on, the open circuit voltage is detected, and therefore it is necessary to leave the load on the power storage device for a long time. For this reason, it is necessary to wait for a long time (for example, about 3 hours) until an open circuit voltage necessary for obtaining the remaining capacity of the electricity storage device is detected.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、車両の電源がオンに切り替わった際の蓄電デバイスの残存容量を精度良く求めることにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to accurately determine the remaining capacity of the electricity storage device when the vehicle power source is switched on.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、車両に搭載された蓄電デバイスの電流を積算して、前記蓄電デバイスの残存容量を算出する残存容量算出部と、前記蓄電デバイスの開放電圧の検出の有無を判定する検出判定部と、前記車両の電源がオフに切り替わる第1タイミング時の前記検出判定部による判定結果と、前記車両の電源がオンに切り替わる第2タイミング時の前記検出判定部による判定結果とに基づいて、前記電流の積算における積算定数を設定する積算定数設定部と、を備え、前記残存容量算出部は、前記積算定数設定部が設定した前記積算定数を用いて前記電流を積算して、前記第2タイミング時の前記残存容量を算出することを特徴とする蓄電デバイスの残存容量演算装置が提供される。 In order to solve the above-described problem, according to an aspect of the present invention, a remaining capacity calculation unit that calculates a remaining capacity of the power storage device by integrating currents of power storage devices mounted on a vehicle; A detection determination unit that determines whether or not an open-circuit voltage is detected, a determination result by the detection determination unit at a first timing when the power of the vehicle is turned off, and a second timing at which the power of the vehicle is switched on An integration constant setting unit that sets an integration constant in the integration of the current based on a determination result by the detection determination unit, and the remaining capacity calculation unit uses the integration constant set by the integration constant setting unit Thus, the remaining capacity calculating device for the electricity storage device is provided, wherein the remaining capacity at the second timing is calculated by integrating the current.
また、前記積算定数設定部は、前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無が同じ場合に設定する前記積算定数と、前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無が異なる場合に設定する前記積算定数とを異ならせても良い。 In addition, the integration constant setting unit sets the integration constant that is set when the presence or absence of the detection of the open-circuit voltage at the first timing and the second timing is the same, and at the first timing and the second timing. The integration constant set when the presence / absence of detection of the open circuit voltage is different may be made different.
また、蓄電デバイスの残存容量演算装置は、検出センサにより検出された前記蓄電デバイスの電圧に基づく前記蓄電デバイスの残存容量を取得する取得部を更に備え、前記積算定数設定部は、前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無が同じ場合には、前記残存容量算出部が算出した前記第1タイミング時の残存容量から、前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記検出センサから取得された残存容量の差を減算した値を、前記積算定数に設定しても良い。 The storage device remaining capacity calculation device further includes an acquisition unit that acquires the remaining capacity of the storage device based on the voltage of the storage device detected by a detection sensor, and the integration constant setting unit includes the first timing. And when the open circuit voltage is detected at the second timing, the remaining capacity at the first timing is calculated from the remaining capacity at the first timing calculated by the remaining capacity calculator. A value obtained by subtracting the difference in remaining capacity acquired from the detection sensor may be set as the integration constant.
また、前記第1タイミング時に前記開放電圧が検出され、かつ前記第2タイミング時に前記開放電圧が検出されない場合には、前記積算定数設定部は、前記残存容量算出部が算出した前記第1タイミング時の残存容量を、前記積算定数に設定しても良い。 Further, when the open circuit voltage is detected at the first timing and the open circuit voltage is not detected at the second timing, the integration constant setting unit performs the first timing calculated by the remaining capacity calculation unit. May be set as the integration constant.
また、蓄電デバイスの残存容量演算装置は、検出センサにより検出された前記蓄電デバイスの電圧に基づく前記蓄電デバイスの残存容量を取得する取得部を更に備え、前記第1タイミング時に前記開放電圧が検出されず、かつ前記第2タイミング時に前記開放電圧が検出される場合には、前記積算定数設定部は、前記第2タイミング時に前記検出センサが検出した残存容量を、前記積算定数に設定しても良い。 The storage device remaining capacity calculation device further includes an acquisition unit that acquires the remaining capacity of the storage device based on the voltage of the storage device detected by a detection sensor, and the open circuit voltage is detected at the first timing. When the open circuit voltage is detected at the second timing, the integration constant setting unit may set the remaining capacity detected by the detection sensor at the second timing as the integration constant. .
また、前記残存容量算出部は、前記第2タイミング後の前記車両の電源オン状態における前記蓄電デバイスの残存容量を、前記第2タイミング時の残存容量を算出する際に設定した積算定数を用いて算出しても良い。 In addition, the remaining capacity calculation unit uses the integration constant set when calculating the remaining capacity of the power storage device in the power-on state of the vehicle after the second timing when calculating the remaining capacity at the second timing. It may be calculated.
また、前記第1タイミングは、前記第2タイミングの直前に前記車両の電源がオフに切り替わったタイミングであっても良い。 The first timing may be a timing at which the power of the vehicle is switched off immediately before the second timing.
また、前記第1タイミングは、前記第2タイミングから起算して所定時間以上遡ったタイミングであっても良い。 In addition, the first timing may be a timing that goes back a predetermined time or more from the second timing.
また、上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、車両に搭載された蓄電デバイスの電流を積算して、前記蓄電デバイスの残存容量を算出する残存容量算出方法であって、前記車両の電源がオフに切り替わる第1タイミング時の前記蓄電デバイスの開放電圧の検出の有無を判定し、前記車両の電源がオンに切り替わる第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無を判定し、前記第1タイミング時の判定結果と前記第2タイミング時の判定結果とに基づいて、前記電流の積算における積算定数を設定し、設定された前記積算定数を用いて前記電流を積算して、前記第2タイミング時の前記残存容量を算出することを特徴とする蓄電デバイスの残存容量演算方法が提供される。 In order to solve the above problem, according to an aspect of the present invention, there is provided a remaining capacity calculation method for calculating a remaining capacity of the electricity storage device by integrating currents of the electricity storage devices mounted on a vehicle, It is determined whether or not the open circuit voltage of the power storage device is detected at a first timing when the power source of the vehicle is switched off, and whether or not the open voltage is detected at a second timing when the power source of the vehicle is switched on is determined. Based on the determination result at the first timing and the determination result at the second timing, an integration constant in the integration of the current is set, and the current is integrated using the set integration constant, A remaining capacity calculation method for an electricity storage device is provided, wherein the remaining capacity at the second timing is calculated.
上述した本発明によれば、蓄電デバイスの残存容量演算装置は、積算定数設定部により、車両の電源がオフに切り替わる第1タイミング時の検出判定部による開放電圧の検出の有無の判定結果と、車両の電源がオンに切り替わる第2タイミング時の検出判定部による判定結果とに基づいて、電流の積算における積算定数を設定する。そして、残存容量演算装置は、残存容量算出部により、積算定数設定部が設定した積算定数を用いて電流を積算して、第2タイミング時の残存容量を算出する。第1タイミング及び第2タイミング時の開放電圧の検出の有無の判定に基づいて、蓄電デバイスの残存容量を算出するための電流の積算における積算定数を設定することで、設定された積算定数が信頼性の高い高精度な値となる。このような信頼性の高い積算定数を用いて蓄電デバイスの電流を積算して残存容量を算出することで、第2タイミング時の蓄電デバイスの残存容量を精度良く求めることができる。特に、第2タイミング時に開放電圧が未検出であっても、迅速に第2タイミング時の蓄電デバイスの残存容量を精度良く求めることができる。 According to the above-described present invention, the remaining capacity calculation device for the power storage device includes the determination result of whether or not the open circuit voltage is detected by the detection determination unit at the first timing when the vehicle power supply is turned off by the integration constant setting unit, and An integration constant in current integration is set based on the determination result by the detection determination unit at the second timing when the power supply of the vehicle is switched on. In the remaining capacity calculation device, the remaining capacity calculation unit calculates the remaining capacity at the second timing by integrating the current using the integration constant set by the integration constant setting unit. Based on the determination of whether or not the open circuit voltage is detected at the first timing and the second timing, by setting the integration constant in the integration of current for calculating the remaining capacity of the power storage device, the set integration constant is reliable. It becomes a highly accurate and highly accurate value. By calculating the remaining capacity by integrating the current of the power storage device using such a highly reliable integration constant, the remaining capacity of the power storage device at the second timing can be accurately obtained. In particular, even if the open circuit voltage is not detected at the second timing, the remaining capacity of the electricity storage device at the second timing can be quickly obtained with high accuracy.
以上説明したように本発明によれば、車両の電源がオンに切り替わった際の蓄電デバイスの残存容量を精度良く求めることが可能となる。 As described above, according to the present invention, it is possible to accurately obtain the remaining capacity of the power storage device when the power source of the vehicle is turned on.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
<1.第1の実施形態>
(1−1.車両の構成)
図1を参照しながら、本発明の第1の実施形態に係る蓄電デバイスが搭載された車両の構成の一例について説明する。
<1. First Embodiment>
(1-1. Vehicle configuration)
With reference to FIG. 1, an example of a configuration of a vehicle on which an electricity storage device according to the first embodiment of the present invention is mounted will be described.
図1は、第1の実施形態に係る車両1の蓄電デバイスに関する概略構成を示すブロック図である。車両1は、例えば、エンジンを動力源とする自動車、モータを動力源とする電気自動車、エンジン及びモータを動力源とするハイブリッド自動車である。車両1は、図1に示すように、蓄電デバイスの一例であるバッテリ10と、制御ユニット20と、電源状態切替部30とを有する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration related to the power storage device of the
バッテリ10は、例えば12Vの鉛蓄電池である。バッテリ10は、車両1のエンジン始動の際にスタータに電力を供給し、又エンジン停止時にライトなどの電装品に電力を供給する。このようなバッテリ10を有効に活用するたには、バッテリ10の残存容量を正確に把握することが重要である。
The
バッテリ10には、バッテリ10の状態を検出するためにバッテリセンサ12が設けられている。バッテリセンサ12は、一例としてIBS(intelligent battery sensor)と称されるものであり、バッテリ10の電圧(端子電圧)、電流(充放電電流)、温度等を検出するセンサを有する。また、バッテリセンサ12は、電圧に基づいてバッテリ10の残存容量を検出可能である。特に、バッテリ10の開放電圧が検出されれば、バッテリセンサ12は、残存容量を精度良く検出可能である。バッテリセンサ12の検出結果は、制御ユニット20に送信される。なお、バッテリ10には、バッテリセンサ12を含めたバッテリ10を制御する制御部が設けられても良い。
The
制御ユニット20は、車両1全体を統括的に制御する。また、本実施形態に係る制御ユニット20は、バッテリ10の残存容量SOCを正確に把握すべく、バッテリ10の残存容量SOCを演算する残存容量演算装置としての機能(詳細は、後述する)を有する。
The
電源状態切替部30は、使用者による車両1の電源(イグニッションスイッチ)のオン(ON)・オフ(OFF)の切り替えを検出する。例えば、使用者は、車両1を運転する際にキー操作によって電源をオンに切り替え、運転が終わると電源をオフに切り替える。なお、電源のオフ時間が長いと、上述したバッテリ10の開放電圧OCVを検出しやすい。電源状態切替部30は、検出結果を制御ユニット20に送信する。
The power supply
(1−2.車両の電源オン時のバッテリの残存容量について)
車両1においては、前述したように、バッテリセンサ12は、バッテリ10に長時間(例えば3時間)負荷をかけていない状態におけるバッテリ10の端子間の電圧である開放電圧OCVを検出できると、バッテリ10の正確な残存容量を検出できる。なお、バッテリセンサ12が検出した残存容量を、説明の便宜上、検出残存容量とも呼ぶ
(1-2. Remaining battery capacity when the vehicle is powered on)
In the
ところで、使用者のキー操作によって、車両1の電源のオン・オフの切り替えが行なわれる。そして、電源がオンに切り替わった際に、以下に説明するようにバッテリセンサ12がバッテリ10の残存容量SOCを正確に検出できないことがある。
By the way, the power of the
図2は、車両1の電源のオン・オフの切り替え状態を説明するための模式図である。図2では、t1時に電源がオンに切り替わり、t2時に電源がオフに切り替わり、t3時に電源が再度オンに切り替わっている。なお、以下では、t1〜t2の間、及びt3〜t4の間を、それぞれ運転サイクルと呼ぶ。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the on / off switching state of the power source of the
ここでは、図2に示すt3時に電源がオンに切り替わった際のバッテリ10の残存容量SOCについて説明する。t2〜t3間の電源オフの時間が開放電圧OCVを検出できる検出時間よりも短い場合には、t3時で電源オンに切り替わった際に開放電圧OCVを検出できない。このため、バッテリセンサ12は、t3時の際のバッテリ10の残存容量SOCを正確に検出できない。これは、バッテリセンサ12が開放電圧OCV時の暗電流に基づいて残存容量を検出すること等に起因する。時刻t3後も、開放電圧が検出される迄、バッテリセンサ12はバッテリ10の残存容量SOCを正確に検出できない。そして、バッテリ10の残存容量を正確に検出していない状態で、その後に成り行きで制御を行うと、バッテリ10の過放電、過充電による劣化が発生する恐れがある。
Here, the remaining capacity SOC of the
上記の問題を解決すべく、第1の実施形態に係る制御ユニット20は、バッテリ10の電流を積算してバッテリ10の残存容量SOCを算出する。具体的には、制御ユニット20は、バッテリ10の電源がオフに切り替わる電源オフ時(例えば、図2に示すt2時)の開放電圧OCVの検出の有無と、その直後に電源がオンに切り替わる電源オン時(図2に示すt3時)の開放電圧OCVの検出の有無とに基づいて、バッテリ10の電流を積算する際の積算定数を設定する。そして、制御ユニット20は、設定した積算定数を用いて電流を積算して電源オン時(t3時)のバッテリ10の残存容量SOCを算出する。なお、このように算出した残存容量を、説明の便宜上、算出残存容量とも呼ぶ。
In order to solve the above problem, the
このようにバッテリ10の算出残存容量を算出することで、電源オン時の開放電圧OCVを検出できない場合であっても、電源オン時のバッテリ10の残存容量SOCを精度良く求めることができる。なお、第1の実施形態では、電源のオン・オフを繰り返す中で一の電源オフ時(t2時)を第1タイミング時とすると、当該一の電源オフの直後の電源オン時(t3時)が第2タイミング時となる。
By calculating the calculated remaining capacity of the
(1−3.制御ユニット20の機能構成)
次に、図3を参照しながら、第1の実施形態に係る制御ユニット20の機能構成の一例について説明する。
(1-3. Functional Configuration of Control Unit 20)
Next, an example of a functional configuration of the
図3は、第1の実施形態に係る制御ユニット20の機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、制御ユニット20は、通信部102と、検出判定部104と、積算定数設定部106と、残存容量算出部108と、記憶部110とを有する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the
(通信部102)
通信部102は、バッテリセンサ12との間でデータの送受信を行う。通信部102は、バッテリセンサ12の検出結果(バッテリ10の電圧、電流、温度等)を受信する。通信部102は、受信した情報を検出判定部104に出力する。
(Communication unit 102)
The
また、通信部102は、バッテリセンサ12により検出されたバッテリ10の残存容量を取得する取得部として機能する。なお、バッテリセンサ12により取得されたバッテリ10の検出残存容量には温度変化に起因する要因が含まれていないため、バッテリ10の電流を積算して算出するバッテリ10の算出残存容量に比べて精度が低いものとなる。
The
(検出判定部104)
検出判定部104は、バッテリセンサ12の検出結果に基づいて、バッテリ10の状態を判定する。本実施形態に係る検出判定部104は、バッテリ10の開放電圧OCVの検出の有無を判定する。検出判定部104は、開放電圧OCVの検出の有無の判定結果を積算定数設定部106に出力する。
(Detection determination unit 104)
The
(積算定数設定部106)
制御ユニット20は、下記の式(1)のように、バッテリ10の電流を積算してバッテリ10の算出残存容量SOC(%)を算出する。
式(1)のIbはバッテリ10の電流(A)を示し、Kは充放電ゲインを示し、Fはバッテリ10の満充電容量(Ah)を示し、Cは積算定数である。
(Integration constant setting unit 106)
The
In the formula (1), Ib represents the current (A) of the
式(1)に示される通り、算出残存容量SOCは、初期値である積分定数Cと、バッテリ10に対する電流の入出力である充放電電流Ibの積算値とから求めることができる。後述するように充放電ゲインKには温度の要因が含まれているため、算出残存容量SOCには温度特性による変動分が含まれており、算出残存容量SOCは検出残存容量よりも精度が高いものとなる。ここで、初期値(積分定数C)としてバッテリセンサ12から検出された検出残存容量を用いることとすると、センサ起動時など開放電圧OCVが検出できない状況下では、初期値としての積分定数Cの値の信頼性が低いものとなる。また、電源オフから電源オンまでの間の自然放電分を考慮して初期値(積分定数)の値を設定することが望ましい。このため、積算定数設定部106は、以下の方法により、上記の式(1)における積算定数Cを設定する。積算定数設定部106は、車両1の電源オフ時の検出判定部104による判定結果と、車両1の電源オン時の検出判定部104による判定結果とに基づいて、残存容量の算出のための電流の積算における積算定数Cを設定する。積算定数設定部106は、積算定数Cの設定結果を残存容量算出部108に出力する。以下では、電源オフ時及び電源オン時として、図2に示すt2時、t3時を例に挙げて説明する。
As shown in the equation (1), the calculated remaining capacity SOC can be obtained from an integral constant C that is an initial value and an integrated value of a charge / discharge current Ib that is an input / output of a current to / from the
積算定数設定部106は、電源オフ時(t2時)及び電源オン時(t3時)の開放電圧OCVの検出の有無が同じ場合に設定する積算定数Cと、電源オフ時及び電源オン時の開放電圧OCVの検出の有無が異なる場合に設定する積算定数Cとを異ならせる。これにより、開放電圧OCVの検出状態に応じた最適な積算定数Cが設定されることになるので、バッテリ10の残存容量をより高精度に求めることができる。なお、開放電圧OCVの検出の有無が同じ場合とは、電源オフ時及び電源オン時に開放電圧OCVが検出された場合、又は電源オフ時及び電源オン時に開放電圧OCVが検出されない場合を言う。また、開放電圧OCVの検出の有無が異なる場合とは、電源オフ時に開放電圧OCVが検出されると共に電源オン時に開放電圧OCVが検出されない場合、又は電源オフ時に開放電圧OCVが検出されないと共に電源オン時に開放電圧OCVが検出される場合を言う。
The integration
具体的には、積算定数設定部106は、電源オフ時(t2時)及び電源オン時(t3時)の開放電圧OCVの検出の有無が同じ場合には、下記の式(2)のように積算定数Cを設定する。すなわち、積算定数設定部106は、残存容量算出部108が算出した電源オフ時の算出残存容量SOC(オフ時算出SOCと呼ぶ)から、電源オフ時及び電源オン時にバッテリセンサ12が検出した検出残存容量(それぞれオフ時センサ値、オン時センサ値も呼ぶ)の差を減算した値を、積算定数Cに設定する。なお、オフ時算出SOC、オフ時センサ値は、t2時の積算定数の設定の際に記憶部110に記憶されている。 C=オフ時算出SOC−(オフ時センサ値−オン時センサ値) ・・式(2)
Specifically, when the open circuit voltage OCV is detected at the same time when the power is turned off (at time t2) and when the power is turned on (at time t3), the integration
電源オフ時(t2時)と電源オン時(t3時)の開放電圧OCVの検出の有無が同じ場合には、t2時のオフ時センサ値とt3時のオン時センサ値の差分がバッテリ10の自然放電分の起電力の差として信頼できる値であることが分かっている。特に、電源オフ時と電源オン時に開放電圧OCVが未検出の場合には、電源オフ及び電源オン時のセンサ値自体は信頼性が低いが、その差分Δは自然放電分として信頼できる値となる。なお、電源がオフ状態である時間t2と時間t3の間で、一定の傾きで放電することが分かっている。本実施形態では、かかる観点を考慮して、電源オン時の積算定数Cが設定されている。 When the detection of the open circuit voltage OCV is the same when the power is off (at t2) and when the power is on (at t3), the difference between the off-time sensor value at t2 and the on-time sensor value at t3 is It has been found that this is a reliable value for the difference in electromotive force due to spontaneous discharge. In particular, when the open circuit voltage OCV is not detected at the time of power-off and power-on, the sensor value itself at power-off and power-on is low in reliability, but the difference Δ is a reliable value as the amount of spontaneous discharge. . It is known that discharge is performed at a constant slope between time t2 and time t3 when the power is off. In the present embodiment, taking this viewpoint into consideration, the integration constant C at the time of power-on is set.
図4は、第1の実施形態に係る積算定数Cの設定方法を説明するための模式図である。図4では、上から順に、電源のオン/オフ状態、バッテリセンサ12による検出残存容量、算出残存容量SOCをそれぞれ示している。上述したように、検出残存容量と算出残存容量SOCとは、温度の要因分だけ乖離している。ここでは、電源オフ時(t2時)と電源オン時(t3時)に、それぞれ開放電圧OCVが検出されなかったものとする。電源オン時(t3時)の算出残存容量を求めるために電流積算する際の積算定数Cは、直前の電源オフ時(t2時)の算出残存容量SOCから、t2時とt3時のセンサ値の差分Δを減算する(式(2))ことで、自然放電分だけ減少した値とされる。従って、積分定数Cは、電源オン時の開放電圧OCVが未検出でも信頼性の高い値となる。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for setting the integration constant C according to the first embodiment. In FIG. 4, the power on / off state, the detected remaining capacity by the
また、本実施形態では、電源オフ時と電源オン時に開放電圧OCVが検出された場合にも、上述した式(2)により積算定数Cを設定している。開放電圧OCVが検出された場合には、電源オフ及び電源オン時のセンサ値自体の信頼性が高い。そして、信頼性の高いセンサ値を用いて積分定数を設定することで、単にバッテリセンサ12が電源オン時の開放電圧OCVに基づいて検出した検出残存容量に比べて、より高精度に電源オン時の残存容量を求めることができる。また、電源オフ及び電源オン時の信頼性の高いセンサ値を用いて積分定数を設定することで、自然放電分を考慮して電源オン時の残存容量を求めることができる。
In the present embodiment, the integration constant C is set by the above-described equation (2) even when the open circuit voltage OCV is detected when the power is turned off and when the power is turned on. When the open circuit voltage OCV is detected, the sensor value itself at the time of power-off and power-on is highly reliable. Then, by setting the integration constant using a highly reliable sensor value, the
電源オフ時及び電源オン時の開放電圧OCVの検出の有無が異なる場合には、積算定数設定部106は、電源オフ時と電源オン時のいずれで開放電圧OCVが検出されたかに応じて、設定する積算定数Cを異ならせる。これにより、電源オン時の積分定数として最も信頼性の高い値を設定することができる。
When the presence or absence of detection of the open circuit voltage OCV at the time of power off and power on is different, the integration
具体的には、電源オフ時(t2時)に開放電圧OCVが検出され、かつ電源オン時(t3時)に開放電圧OCVが検出されなかった場合には、積算定数設定部106は、下記の式(3)のように、残存容量算出部108が算出したt2時の算出残存容量(オフ時算出SOC)を積算定数Cに設定する。すなわち、開放電圧OCVが検出されたt2時の信頼性が高い算出残存容量(オフ時算出SOC)を用いて積算定数Cが設定される。
C=オフ時算出SOC ・・式(3)
Specifically, when the open circuit voltage OCV is detected when the power is turned off (at t2) and the open circuit voltage OCV is not detected when the power is turned on (at t3), the integration constant setting unit 106: The calculated remaining capacity at t2 (off-state calculated SOC) calculated by the remaining capacity calculation unit 108 is set in the integration constant C as shown in Expression (3). That is, the integration constant C is set using the calculated remaining capacity (the calculated SOC at the off time) with high reliability at t2 when the open circuit voltage OCV is detected.
C = Calculated SOC at OFF-Formula (3)
一方で、電源オフ時(t2時)に開放電圧OCVが検出されず、かつ電源オン時(t3時)に開放電圧OCVが検出された場合には、積算定数設定部106は、下記の式(4)のように、電源オン時(t3時)にバッテリセンサ12が検出した検出残存容量(オン時センサ値)を積算定数Cに設定する。すなわち、開放電圧OCVが検出されたt3時の信頼性が高い検出残存容量(オン時センサ値)を用いて積算定数Cが設定される。
C=オン時センサ値 ・・式(4)
On the other hand, when the open circuit voltage OCV is not detected when the power is turned off (at t2) and the open circuit voltage OCV is detected when the power is turned on (at t3), the integration
C = Sensor value at ON ・ ・ Expression (4)
(残存容量算出部108)
残存容量算出部108は、バッテリ10の電流(充放電電流)を積算して、バッテリ10の算出残存容量SOCを算出する。具体的には、残存容量算出部108は、上述した式(1)のように残存容量SOCを算出する。
(Remaining capacity calculator 108)
The remaining capacity calculation unit 108 integrates the current (charge / discharge current) of the
残存容量算出部108は、式(1)において積算定数設定部106が設定した電源オン時(t3時)に対応した積算定数Cを用いて電流を積算して、電源オン時(t3時)以降の残存容量SOCを算出する。これにより、開放電圧OCVの検出状態に応じた残存容量SOCを算出できる。特に、電源オン時の開放電圧OCVが検出されていなくても、電源オン時の残存容量SOCを高精度に求めることができる。
The remaining capacity calculation unit 108 integrates the current using the integration constant C corresponding to the power-on time (at t3) set by the integration
残存容量算出部108は、電源オン(t3)後も継続して残存容量を算出する。この際、残存容量算出部108は、電源オン後の車両1の電源オン状態におけるバッテリ10の残存容量を、電源オン時の残存容量を算出する際に設定した積算定数Cを用いて算出する。すなわち、電源オンの間は、運転サイクルの初回に積算定数Cを設定すれば良くなり、その後の制御ユニット20の処理の負荷が低減される。以上のように、残存容量算出部108は、式(1)に基づき、電源オン時に設定された積分定数Cを初期値として、バッテリ10に対する充放電電流の積算値を加算することで、継続して算出残存容量SOCを算出する。これにより、任意のタイミングでバッテリ10の残存容量を求めることができる。
The remaining capacity calculation unit 108 calculates the remaining capacity continuously after the power is turned on (t3). At this time, the remaining capacity calculation unit 108 calculates the remaining capacity of the
(記憶部110)
記憶部110は、制御ユニット20が制御する種々のデータを記憶する。例えば、記憶部110は、積算定数設定部106が設定した積算定数Cや、残存容量算出部108が算出した残存容量SOCを記憶する。また、バッテリセンサ12が検出した残存容量も記憶する。記憶部110に記憶された残存容量SOCは、その後、例えば車両1の種々の制御に用いられる。
(Storage unit 110)
The
なお、上記では、バッテリ10が12Vの鉛蓄電池であることとしたが、これに限定されない。例えば、車両1がハイブリット自動車である場合には、バッテリ10はモータに接続されたバッテリであっても良い。かかる場合には、記憶部110に記憶された残存容量SOCを用いてエンジンとモータを切り替えることで、動力源を効率的に切り替えることができる。
In the above description, the
(1−4.残存容量の演算処理)
図5を参照しながら、第1の実施形態に係るバッテリ10の残存容量の演算処理について説明する。図5は、第1の実施形態に係るバッテリ10の残存容量の演算処理を示すフローチャートである。本演算処理は、制御ユニット20のCPUがROMに記憶されているプログラムを実行することにより、実現される。
(1-4. Remaining capacity calculation processing)
The remaining capacity calculation process of the
まず、制御ユニット20の積算定数設定部106は、積算定数Cを前回に設定した設定値にする(ステップS102)。次に、制御ユニット20は、バッテリ10との間の通信確立が電源オンに切り替わってから初回であるか否かを判定する(ステップS104)。
First, the integration
ステップS104で通信確立が初回である場合には(Yes)、検出判定部104は、前回の運転サイクルの電源オフ時の開放電圧OCVの検出の有無と、今回の運転サイクルの電源オン時の開放電圧OCVの検出の有無とを判定する(ステップS106、S108)。
When communication is established for the first time in step S104 (Yes), the
まず、検出判定部104は、電源オフ時の及び電源オン時の開放電圧OCVの検出の有無が同じか否かを判定する(ステップS106)。そして、検出判定部104が、電源オフ時及び電源オン時に開放電圧OCVの検出が有ると判定し、又は電源オフ時及び電源オン時に開放電圧OCVの検出が無いと判定した場合には(ステップS106:Yes)、ステップS110の処理に進む。
First, the
一方で、電源オフ時及び電源オン時の開放電圧OCVの検出が異なる場合には(ステップS106:No)、検出判定部104は、電源オフ時に開放電圧OCVの検出が無く、かつ電源オン時に開放電圧OCVの検出が有るか否かを判定する(ステップS108)。
On the other hand, if the detection of the open circuit voltage OCV is different when the power is off and the power is on (step S106: No), the
そして、検出判定部104が、電源オフ時に開放電圧OCVの検出が無く、かつ電源オン時に開放電圧OCVの検出が有ると判定した場合には(ステップS108:Yes)、ステップS112の処理に進む。一方で、検出判定部104が、電源オフ時に開放電圧OCVの検出が有り、かつ電源オン時に開放電圧OCVの検出が無いと判定した場合には(ステップS108:No)、ステップS114の処理に進む。
When the
次に、ステップS110、S112、S114において、積算定数設定部106は、電流を積算する際の積算定数Cを設定する。具体的には、ステップS110においては、積算定数設定部106は、残存容量算出部108が算出した電源オフ時の残存容量SOC(オフ時算出SOC)から、電源オフ時及び電源オン時にバッテリセンサ12が検出した残存容量(オフ時センサ値とオン時センサ値)の差を減算した値を、積算定数Cに設定する。この時、積算定数設定部106は、オフ時算出SOC及びオフ時センサ値については、記憶部110に記憶された値を用いる。
Next, in steps S110, S112, and S114, the integration
ステップS112においては、残存容量算出部108は、電源オン時にバッテリセンサ12が検出した残存容量(オン時センサ値)を積算定数Cに設定する。ステップS114においては、残存容量算出部108は、残存容量算出部108が算出した電源オフ時の残存容量(オフ時算出SOC)を積算定数Cに設定する。
In step S112, the remaining capacity calculation unit 108 sets the remaining capacity (on-time sensor value) detected by the
積算定数Cが設定されると、残存容量算出部108は、充電量ゲインKを算出する(ステップS116)。ここで、充電量ゲインKは、下記の式(5)のようにバッテリ10の温度Tbの関数fで定義され、温度に応じたバッテリ10の内部抵抗の変化等を反映させたゲインである。このため、算出された残存容量SOCは、温度に関するゲインが反映され、バッテリセンサ12が検出する残存容量に比べてより高精度な値となる。
K=f(Tb) ・・式(5)
When the integration constant C is set, the remaining capacity calculation unit 108 calculates the charge amount gain K (step S116). Here, the charge amount gain K is defined by a function f of the temperature Tb of the
K = f (Tb) Equation (5)
次に、残存容量算出部108は、ステップS110〜S114で設定した積算定数Cと、ステップS116で算出した充電量ゲインとに基づいて、式(1)を用いて電源オン時のバッテリ10の残存容量SOCを算出する(ステップS118)。次に、残存容量算出部108は、算出した電源オン時のバッテリ10の残存容量SOCを、記憶部110に記憶させる(ステップS120)。
Next, the remaining capacity calculation unit 108 uses the equation (1) based on the integration constant C set in steps S110 to S114 and the charge amount gain calculated in step S116, and the remaining capacity of the
その後、今回の運転サイクルの2回目以降のバッテリ10の残存容量SOCを算出することになる。この際、積算定数設定部106は、ステップS110〜S114で設定された設定値を積算定数Cに設定する(ステップS102)。そして、ステップS106〜S114の処理が省かれ(ステップS104:No)、残存容量算出部108は、ステップS102で設定した積算定数Cを用いて、2回目以降の残存容量SOCを算出する(ステップS118)。これにより、運転サイクルの間、バッテリ10の残存容量SOCを精度良く求めることができる。
Thereafter, the remaining capacity SOC of the
(1−5.まとめ)
上述した第1の実施形態では、制御ユニット20の積算定数設定部106は、車両1の電源がオフに切り替わる電源オフ時(図2のt2時)の検出判定部104による判定結果と、電源がオンに切り替わる電源オン時(図2のt3時)の検出判定部104による判定結果とに基づいて、電源オン時のバッテリ10の残存容量を算出するための電流積算に用いる積算定数Cを設定する。このように、電源オフ時と電源オン時の開放電圧の検出状態に応じて電源オン時に対応する積算定数Cを設定することで、設定された積算定数が信頼性の高い高精度な値となる。
(1-5. Summary)
In the first embodiment described above, the integration
また、残存容量算出部108は、積算定数設定部106が設定した積算定数Cを用いて電流を積算して、電源オン時のバッテリ10の残存容量SOCを算出する。これにより、バッテリセンサ12で残存容量を検出する場合に比べて、電源オン時のバッテリ10の残存容量SOCを精度良く求めることができる。特に、電源オン時に開放電圧が未検出でも、迅速に電源オン時のバッテリ10の残存容量を精度良く求めることができる。
Further, the remaining capacity calculation unit 108 integrates the current using the integration constant C set by the integration
<2.第2の実施形態>
上述した第1の実施形態では、車両の電源のオン・オフが繰り返される中で、バッテリ10の残存容量SOCを算出するタイミングである一の電源オン時(ここでは、図2に示すt3時とする)を第2タイミング時とすると、当該t3時の直前の電源オフ時(t2時)を第1タイミング時とした。そして、第1タイミング時と第2のタイミング時のそれぞれの開放電圧OCVの検出の有無に応じて積分定数Cを設定した。
<2. Second Embodiment>
In the first embodiment described above, when the power supply of the vehicle is repeatedly turned on and off, one power-on time (in this case, at time t3 shown in FIG. 2), which is a timing for calculating the remaining capacity SOC of the
これに対して、第2の実施形態では、第1タイミング(電源オフ時)は、第2タイミング(電源オン時)から起算して所定時間以上遡ったタイミングである。このため、電源のオン・オフの切り替え状況に応じて、残存容量SOCを算出する第2タイミング(電源オン)に対して、第1タイミングが変動する。 On the other hand, in the second embodiment, the first timing (when the power is turned off) is a timing that goes back a predetermined time or more from the second timing (when the power is turned on). Therefore, the first timing varies with respect to the second timing (power on) for calculating the remaining capacity SOC according to the on / off switching state of the power.
図6は、第2の実施形態に係る第1タイミングと第2タイミングの関係を示す模式図である。ここでは、t5時(第2タイミング時)の積算定数Cの設定するものとして説明する。図6に示す例では、t5時の直前のt4では無く、t2時が第1タイミング時となる。t4時が第1タイミング時とならない理由は、t4とt5の間の運転停止時間が短いため、t4時のバッテリセンサ12のセンサ値とt5時のバッテリセンサ12のセンサ値の差分(図6に示す差分Δ’)が小さくなり、差分が誤差等と判断され、積算定数Cが適切に設定されない恐れがあるからである。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a relationship between the first timing and the second timing according to the second embodiment. Here, the description will be made assuming that the integration constant C at t5 (second timing) is set. In the example shown in FIG. 6, the time t2 is not the time t4 immediately before the time t5 but the first timing. The reason why the time t4 is not the first timing is that the operation stop time between t4 and t5 is short, so the difference between the sensor value of the
これに対して、第2の実施形態では、時間t4の前の電源オフ時である時間t2から時間t5までの間の時間が長いため、t2時のバッテリセンサ12のセンサ値とt5時のバッテリセンサ12のセンサ値の差分Δが大きくなり、誤差等と判断されることがなくなる。この結果、t5時の積算定数Cを適切に設定できる。そして、t5時のバッテリ10の算出残存容量SOCは、求めた積算定数Cを式(1)に適用することで算出される。第2の実施形態は、電源のオン・オフが頻繁に切り替わる場合に、バッテリ10の残存容量を求めるのに特に有効である。
On the other hand, in the second embodiment, since the time between time t2 and time t5 when the power is turned off before time t4 is long, the sensor value of the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
10 バッテリ
12 バッテリセンサ
20 制御ユニット
102 通信部
104 検出判定部
106 積算定数設定部
108 残存容量算出部
110 記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記蓄電デバイスの開放電圧の検出の有無を判定する検出判定部と、
前記車両の電源がオフに切り替わる第1タイミング時の前記検出判定部による判定結果と、前記車両の電源がオンに切り替わる第2タイミング時の前記検出判定部による判定結果とに基づいて、前記電流の積算における積算定数を設定する積算定数設定部と、
を備え、
前記残存容量算出部は、前記積算定数設定部が設定した前記積算定数を用いて前記電流を積算して、前記第2タイミング時の前記残存容量を算出することを特徴とする蓄電デバイスの残存容量演算装置。 A remaining capacity calculator that calculates the remaining capacity of the electricity storage device by integrating the current of the electricity storage device mounted on the vehicle;
A detection determination unit that determines presence or absence of detection of an open-circuit voltage of the power storage device;
Based on the determination result by the detection determination unit at the first timing when the vehicle power source is switched off and the determination result by the detection determination unit at the second timing when the vehicle power source is switched on. An integration constant setting section for setting an integration constant for integration;
With
The remaining capacity calculation unit integrates the current using the integration constant set by the integration constant setting unit, and calculates the remaining capacity at the second timing. Arithmetic unit.
前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無が同じ場合に設定する前記積算定数と、前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無が異なる場合に設定する前記積算定数とを異ならせることを特徴とする請求項1に記載の蓄電デバイスの残存容量演算装置。 The integration constant setting unit
The integration constant that is set when the presence / absence of the detection of the open voltage at the first timing and the second timing is the same, and the presence / absence of the detection of the open voltage at the first timing and the second timing. The remaining capacity calculation device for an electricity storage device according to claim 1, wherein the integration constant set when different is different.
前記積算定数設定部は、
前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無が同じ場合には、
前記残存容量算出部が算出した前記第1タイミング時の残存容量から、前記第1タイミング時及び前記第2タイミング時の前記検出センサから取得された残存容量の差を減算した値を、前記積算定数に設定することを特徴とする請求項2に記載の蓄電デバイスの残存容量演算装置。 An acquisition unit for acquiring the remaining capacity of the electricity storage device based on the voltage of the electricity storage device detected by the detection sensor;
The integration constant setting unit
When the presence or absence of the detection of the open circuit voltage at the first timing and the second timing is the same,
A value obtained by subtracting the difference between the remaining capacity acquired from the detection sensor at the first timing and the second timing from the remaining capacity at the first timing calculated by the remaining capacity calculating unit is the integration constant. The remaining capacity computing device for an electricity storage device according to claim 2, wherein
前記積算定数設定部は、前記残存容量算出部が算出した前記第1タイミング時の残存容量を、前記積算定数に設定することを特徴とする請求項2に記載の蓄電デバイスの残存容量演算装置。 When the open circuit voltage is detected at the first timing and the open circuit voltage is not detected at the second timing,
The said accumulation constant setting part sets the remaining capacity at the said 1st timing which the said remaining capacity calculation part calculated to the said accumulation constant, The remaining capacity calculation apparatus of the electrical storage device of Claim 2 characterized by the above-mentioned.
前記第1タイミング時に前記開放電圧が検出されず、かつ前記第2タイミング時に前記開放電圧が検出される場合には、
前記積算定数設定部は、前記第2タイミング時に前記検出センサが検出した残存容量を、前記積算定数に設定することを特徴とする請求項2に記載の蓄電デバイスの残存容量演算装置。 An acquisition unit for acquiring the remaining capacity of the electricity storage device based on the voltage of the electricity storage device detected by the detection sensor;
When the open voltage is not detected at the first timing and the open voltage is detected at the second timing,
The said accumulation constant setting part sets the remaining capacity which the said detection sensor detected at the said 2nd timing to the said accumulation constant, The remaining capacity calculation apparatus of the electrical storage device of Claim 2 characterized by the above-mentioned.
前記第2タイミング後の前記車両の電源オン状態における前記蓄電デバイスの残存容量を、前記第2タイミング時の残存容量を算出する際に設定した積算定数を用いて算出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の蓄電デバイスの残存容量演算装置。 The remaining capacity calculation unit
The remaining capacity of the power storage device in the power-on state of the vehicle after the second timing is calculated using an integration constant set when calculating the remaining capacity at the second timing. The remaining capacity calculation device for an electricity storage device according to any one of 1 to 5.
前記車両の電源がオフに切り替わる第1タイミング時の前記蓄電デバイスの開放電圧の検出の有無を判定し、
前記車両の電源がオンに切り替わる第2タイミング時の前記開放電圧の検出の有無を判定し、
前記第1タイミング時の判定結果と前記第2タイミング時の判定結果とに基づいて、前記電流の積算における積算定数を設定し、
設定された前記積算定数を用いて前記電流を積算して、前記第2タイミング時の前記残存容量を算出することを特徴とする蓄電デバイスの残存容量演算方法。
A remaining capacity calculation method for calculating the remaining capacity of the electricity storage device by integrating the current of the electricity storage device mounted on the vehicle,
Determining whether or not the open circuit voltage of the power storage device is detected at a first timing when the power of the vehicle is switched off;
Determining whether or not the open-circuit voltage is detected at a second timing when the vehicle is turned on;
Based on the determination result at the first timing and the determination result at the second timing, an integration constant in the integration of the current is set,
A method of calculating a remaining capacity of an electricity storage device, wherein the remaining current at the second timing is calculated by integrating the current using the set integration constant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114934A JP6259205B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Remaining capacity calculation device and remaining capacity calculation method for power storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114934A JP6259205B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Remaining capacity calculation device and remaining capacity calculation method for power storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014235017A true JP2014235017A (en) | 2014-12-15 |
JP6259205B2 JP6259205B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=52137848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013114934A Active JP6259205B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Remaining capacity calculation device and remaining capacity calculation method for power storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6259205B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004325263A (en) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Nissan Motor Co Ltd | Self-discharge amount detection device of battery |
JP2007064874A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Nissan Motor Co Ltd | Charge condition detector and charge condition detecting method for secondary battery |
WO2008082010A1 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Accumulator control device and vehicle |
-
2013
- 2013-05-31 JP JP2013114934A patent/JP6259205B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004325263A (en) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Nissan Motor Co Ltd | Self-discharge amount detection device of battery |
JP2007064874A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Nissan Motor Co Ltd | Charge condition detector and charge condition detecting method for secondary battery |
WO2008082010A1 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Accumulator control device and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6259205B2 (en) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816097B2 (en) | Battery SOC calculation device | |
CN110945738B (en) | Charging time calculation method and charging control device | |
KR102205841B1 (en) | Method and apparatus for estimating state of battery | |
JP6160473B2 (en) | Power storage system | |
US20160049821A1 (en) | Electrical storage system, and full charge capacity estimation method for electrical storage device | |
EP3252489B1 (en) | Device and method for estimating state of battery | |
JP2008064496A (en) | Battery control apparatus, electric vehicle, and program for making computer execute processing for estimation for charged condition of secondary battery | |
JP2008039515A (en) | Apparatus for detecting remaining capacity of battery | |
JP2006060946A (en) | On-vehicle power system | |
WO2015082972A1 (en) | Electrical storage system | |
JP2004271434A (en) | System and method for estimating remaining capacity of secondary battery, and recording medium readable by computer storing program for putting computer into execution of processing by the remaining capacity estimation method of secondary battery | |
CN112019057B (en) | DCDC converter control device and DCDC converter | |
US10481212B2 (en) | Secondary battery status estimation device and status estimation method | |
JP6672743B2 (en) | Full charge capacity calculation device, computer program, and full charge capacity calculation method | |
JP6660003B2 (en) | Battery state estimation method and device | |
JP2019087458A (en) | Management device of power storage element and management method | |
CN110962677A (en) | Monitoring method and system for vehicle standing | |
KR20200035644A (en) | Apparatus and method for estimating SOC | |
JP6642795B2 (en) | Battery state estimation device | |
JP2015081855A (en) | Charging state calculation device | |
JP2015230169A (en) | Battery state detecting device | |
JP6045984B2 (en) | Secondary battery status detector | |
JP6259205B2 (en) | Remaining capacity calculation device and remaining capacity calculation method for power storage device | |
JP2014071100A (en) | Charge control device of power storage element, power storage device, and charge control method | |
JP2013142561A (en) | Device and method for estimating degradation of storage battery for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6259205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |