JP2014204387A - 空中超音波センサ - Google Patents
空中超音波センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014204387A JP2014204387A JP2013081220A JP2013081220A JP2014204387A JP 2014204387 A JP2014204387 A JP 2014204387A JP 2013081220 A JP2013081220 A JP 2013081220A JP 2013081220 A JP2013081220 A JP 2013081220A JP 2014204387 A JP2014204387 A JP 2014204387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matching layer
- acoustic matching
- metal plate
- ultrasonic sensor
- acoustic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 115
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 115
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 43
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 49
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 49
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 20
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】金属板2と空気との間に音響整合層4を設け、音響インピーダンスの不整合を緩和して送受信効率を向上させる。また、音響整合層4の接着面4aを小さくして金属板2の同一位相の振動領域の振動を音響整合層4に伝達し、かつ、音響整合層4の放射面4bを広くすることによって送受信する超音波の指向性を狭くして送受信効率を向上させる。
【選択図】図1
Description
ちなみに、一般的に音響インピーダンスは密度が高い材料ほど高く、硬度の高い材料ほど低い。また、異なる音響インピーダンスの面を介して伝播する音波は、当面において反射されやすく、伝播する音波が減衰する原因となるため、音波が伝播する部位の音響インピーダンスは等しいことが望ましい。
図1に示すように、本実施の形態1に係る空中超音波センサは、有底筒状の金属ケース1と、金属ケース1の底部を構成する金属板2と、金属板2の内面に固定され、金属板2を振動させ超音波を発生させる圧電振動子3と、金属板2を挟んで圧電振動子3に対向する位置に接着された音響整合層4とを備えている。
外部の電源から、不図示のリード線を介して圧電振動子3に電圧が印加されると、図2(a)のように圧電振動子3が面に平行な方向(径方向)に伸縮を繰り返す。そのため、図2(b)および図2(c)のように、圧電振動子3に固定された金属板2が交互に湾曲して圧電振動子3の駆動周波数あるいは金属ケース1の共振周波数で金属板2が振動し、音響整合層4を介して放射面4bから空気中へ超音波が放射される。また、障害物等により反射した超音波が音響整合層4を介して金属板2を振動させると、圧電振動子3がこの振動を電圧に変換して出力する。
上記調整によって、空気の音響インピーダンスZa、金属板2の音響インピーダンスZ2とした場合、音響整合層4の音響インピーダンスZ4は下式(1)を満たすように構成される。
Za<Z4<Z2 (1)
ここで、θiは指向角度、Kは定数、diは放射面4bの口径、λは波長である。式(2)より、放射面4bの口径diが大きいほど、指向角度θiは狭くなる。
図6は、本実施の形態2に係る空中超音波センサの構成を示す断面図であり、図1と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。
本実施の形態2では、音響整合層4を第1整合層4−1、第2整合層4−2、第3整合層4−3からなる積層構造にして、金属板2に接着する第1整合層4−1の中空カプセル密度を最も低く、次いで第2整合層4−2、第3整合層4−3の順に中空カプセルの密度を高くする。即ち、第1整合層4−1の樹脂の密度が最も高く、次いで第2整合層4−2、第3整合層4−3の順に樹脂の密度が低くなる。
Za<Z4−3<Z4−2<Z4−1<Z2 (3)
なお、図示例では音響整合層4を3層にしたが、これに限定されるものではなく、例えば1層の音響整合層4において超音波放射方向に中空カプセルの混入密度を変化させることも可能である。
図7は、本実施の形態3に係る空中超音波センサの構成を示す断面図であり、図1と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。本実施の形態3では、音響整合層4の放射面4bを、空中側に突出した凸曲放射面4b−1にして、レンズ効果を持たせている。
図示は省略するが、音響整合層4の円形状および楕円形状などの放射面を凸曲放射面4b−1にしてもよく、その場合にも検知範囲(視野角)を拡大することができる。
図9は、本実施の形態4に係る空中超音波センサの構成を示す断面図であり、図1と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。本実施の形態4では、音響整合層4の放射面4bを、金属板2側に窪んだ凹曲放射面4b−2にして、レンズ効果を持たせている。
図示は省略するが、音響整合層4の円形状および楕円形状などの放射面を凹曲放射面4b−2にしてもよく、その場合にも検知距離を長くすることができる。
図11は、本実施の形態5に係る空中超音波センサの構成を示す断面図であり、図1と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。本実施の形態5に係る空中超音波センサは、有底筒状の金属ケース1と、金属ケース1の底部を構成する金属板2と、金属板2の内面に固定された圧電振動子3と、突起1aと係止部6aとからなるスナップフィット構造により金属ケース1の底部側に外装された有底筒状の樹脂ケース6と、樹脂ケース6の底部を構成する音響整合層4と、金属板2と音響整合層4との間を充填接着する接着剤7とを備えている。また、音響整合層4の側周面を囲う樹脂ケース6が、音響ホーン部5としての機能を有する。
さらに、樹脂ケース6と音響整合層4とを一体成形(例えば、インサート成形)できるので、製造工程が簡略化でき、センサ価格が安価になる。
本実施の形態6では、空中超音波センサを車両に取り付けてこの車両周辺の障害物を検知する用途を想定し、車両への取り付け例を説明する。
あるいは、金属板2と音響整合層4とを一体成形(例えば、インサート成形)し、さらに、金属板2と音響整合層4の一体物に対してバンパ10を一体成形(例えば、2色成形)してもよい。
Claims (12)
- 空中に超音波を放射し、対峙する物体によって反射されて帰着する超音波を受信する空中超音波センサであって、
金属板と、
前記金属板の一方の面に固定され、前記金属板を振動させ超音波を発生させる圧電振動子と、
音響インピーダンスが空気より大きく、かつ、前記金属板より小さい材料を用い、前記金属板の他方の面に接着され、当接着された面の反対側の面から空中に超音波を放射する音響整合層とを備え、
前記音響整合層は、前記金属板に接着する面より、超音波を放射する面が広いことを特徴とする空中超音波センサ。 - 前記音響整合層より音響インピーダンスの大きい材料を用いて、前記音響整合層の側周面を囲う形状に形成された音響ホーン部を備えることを特徴とする請求項1記載の空中超音波センサ。
- 前記音響整合層の超音波を放射する面は、円形状、楕円形状、または方形状であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の空中超音波センサ。
- 前記音響整合層は、中空カプセルを混入した樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の空中超音波センサ。
- 前記音響整合層の中空カプセル混入密度は、前記金属板側が低く、超音波の放射側が高いことを特徴とする請求項4記載の空中超音波センサ。
- 前記音響整合層の超音波を放射する面は、凸曲面または凹曲面であることを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の空中超音波センサ。
- 内部に前記圧電振動子を収容する有底筒状の金属ケースを備え、前記金属ケースの底部が前記金属板を兼ねることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載の空中超音波センサ。
- 内部に前記圧電振動子を収容し、外周面には突起が形成された有底筒状の金属ケースと、
前記金属ケースの前記突起に係止する弾性変形可能な係止部が形成され、前記金属ケースの底部側に外装される有底筒状の樹脂ケースとを備え、
前記金属ケースの底部が前記金属板を兼ねると共に、前記樹脂ケースの底部が前記音響整合層を兼ね、前記金属板と前記音響整合層との間が接着剤で充填接着されていることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載の空中超音波センサ。 - 前記音響整合層は、超音波を放射する面が車両の外側を向くように当該車両の外郭部を貫通する穴の中に配置され、当該車両の外郭部を貫通する穴の内壁が前記音響ホーン部を構成することを特徴とする請求項2から請求項6のうちのいずれか1項記載の空中超音波センサ。
- 前記音響整合層の外周縁には、前記車両の外郭部を貫通する穴の周縁部に接着される接着部が延設され、前記音響整合層の外周縁と当延設された接着部との間には前記音響整合層の厚さより薄い溝部が形成されていることを特徴とする請求項9記載の空中超音波センサ。
- 内部に前記圧電振動子および前記金属板を収容する有底筒状の樹脂ケースを備え、前記樹脂ケースの底部が前記音響整合層を兼ねることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載の空中超音波センサ。
- 前記樹脂ケースは、車両の外郭部を貫通する穴の中に配置され、前記樹脂ケースの外周面には当該車両の外郭部を貫通する穴の周縁部に接着される接着部が突設されていることを特徴とする請求項11記載の空中超音波センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013081220A JP5950860B2 (ja) | 2013-04-09 | 2013-04-09 | 空中超音波センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013081220A JP5950860B2 (ja) | 2013-04-09 | 2013-04-09 | 空中超音波センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204387A true JP2014204387A (ja) | 2014-10-27 |
JP5950860B2 JP5950860B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=52354442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013081220A Expired - Fee Related JP5950860B2 (ja) | 2013-04-09 | 2013-04-09 | 空中超音波センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5950860B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015212683A1 (de) * | 2015-07-07 | 2017-01-12 | Robert Bosch Gmbh | Schallwandler und Einbauanordnung mit einem Schallwandler |
WO2017045801A1 (de) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Robert Bosch Gmbh | Abdeckung zum befestigen eines akustischen sensors an einer durchgangsöffnung einer fahrzeugkomponente |
KR101857456B1 (ko) * | 2016-01-08 | 2018-05-15 | 숭실대학교 산학협력단 | 이중 정합층을 포함하는 압전 트랜스듀서 |
WO2019087634A1 (ja) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
WO2021024790A1 (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波センサ |
JP2021117123A (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | 株式会社東芝 | 検出装置、収束部材及びノイズキャンセルシステム |
JP7523338B2 (ja) | 2020-12-11 | 2024-07-26 | Tdk株式会社 | 超音波トランスデューサ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165979A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Nippon Soken Inc | 超音波センサ |
JP2001145192A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Kaijo Corp | 超音波振動子 |
JP2004184423A (ja) * | 2002-01-28 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波送受信器および超音波流量計 |
JP2008014833A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 超音波流量計 |
JP2011055292A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Nippon Ceramic Co Ltd | 超音波送受信器 |
-
2013
- 2013-04-09 JP JP2013081220A patent/JP5950860B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165979A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Nippon Soken Inc | 超音波センサ |
JP2001145192A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Kaijo Corp | 超音波振動子 |
JP2004184423A (ja) * | 2002-01-28 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波送受信器および超音波流量計 |
JP2008014833A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 超音波流量計 |
JP2011055292A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Nippon Ceramic Co Ltd | 超音波送受信器 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3320536B1 (de) * | 2015-07-07 | 2019-11-06 | Robert Bosch GmbH | Schallwandler und einbauanordnung mit einem schallwandler |
DE102015212683A1 (de) * | 2015-07-07 | 2017-01-12 | Robert Bosch Gmbh | Schallwandler und Einbauanordnung mit einem Schallwandler |
WO2017045801A1 (de) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Robert Bosch Gmbh | Abdeckung zum befestigen eines akustischen sensors an einer durchgangsöffnung einer fahrzeugkomponente |
KR101857456B1 (ko) * | 2016-01-08 | 2018-05-15 | 숭실대학교 산학협력단 | 이중 정합층을 포함하는 압전 트랜스듀서 |
US11486758B2 (en) | 2017-11-02 | 2022-11-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Ultrasonic sensor |
WO2019087634A1 (ja) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
WO2021024790A1 (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波センサ |
JP2021027532A (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波センサ |
EP4013068A4 (en) * | 2019-08-08 | 2022-08-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | ULTRASONIC SENSOR |
JP7296581B2 (ja) | 2019-08-08 | 2023-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波センサ |
JP2021117123A (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | 株式会社東芝 | 検出装置、収束部材及びノイズキャンセルシステム |
JP7297696B2 (ja) | 2020-01-27 | 2023-06-26 | 株式会社東芝 | 検出装置及び収束部材 |
JP7523338B2 (ja) | 2020-12-11 | 2024-07-26 | Tdk株式会社 | 超音波トランスデューサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5950860B2 (ja) | 2016-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5950860B2 (ja) | 空中超音波センサ | |
JP4917401B2 (ja) | 障害物検出装置 | |
US10067099B2 (en) | Method for controlling an ultrasonic sensor and ultrasonic sensor | |
JP2007147319A (ja) | 障害物検知装置 | |
WO2013183292A1 (ja) | 超音波送受波器およびそれを備えた超音波流量計 | |
JP2009214610A (ja) | 超音波センサの取り付け構造 | |
JP2007142967A (ja) | 超音波センサ | |
US10151828B2 (en) | Sensor system | |
WO2011048649A1 (ja) | 空中超音波センサ | |
US9763009B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP2008089569A (ja) | 超音波センサ及び障害物検出装置 | |
JP5276352B2 (ja) | 超音波送受波器 | |
JP5414427B2 (ja) | 超音波送受信器 | |
JP7167567B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP2007155675A (ja) | 超音波センサ | |
JP2010014496A (ja) | 超音波センサの取付け構造 | |
JP7192640B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP4442632B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP2008015258A (ja) | 圧電ブザー | |
JP2009141451A (ja) | 超音波送受波器 | |
JP5814797B2 (ja) | 超音波送受信器 | |
JP2008306315A (ja) | 超音波送受波器 | |
JP2010278913A (ja) | 超音波送受波器 | |
WO2021172094A1 (ja) | 超音波トランスデューサ | |
WO2017141402A1 (ja) | 超音波送受信装置、壁部材、および、壁部材への超音波センサの取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5950860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |