Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2014175413A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014175413A
JP2014175413A JP2013045746A JP2013045746A JP2014175413A JP 2014175413 A JP2014175413 A JP 2014175413A JP 2013045746 A JP2013045746 A JP 2013045746A JP 2013045746 A JP2013045746 A JP 2013045746A JP 2014175413 A JP2014175413 A JP 2014175413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
aln layer
aln
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013045746A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakada
健 中田
Keiichi Yui
圭一 由比
Takeshi Kouchi
剛志 河内
Isao Makabe
勇夫 眞壁
Hiroyuki Ichikawa
弘之 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013045746A priority Critical patent/JP2014175413A/ja
Priority to US14/198,114 priority patent/US9029873B2/en
Publication of JP2014175413A publication Critical patent/JP2014175413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制すること。
【解決手段】本発明は、SiC基板10と、SiC基板10上に設けられ、複数の島30からなる島状パターンを有するAlN層12と、AlN層12上に設けられた、窒化物半導体からなるチャネル層14と、チャネル層14上に設けられた、チャネル層よりもバンドギャップが大きい電子供給層16と、電子供給層16上に設けられたゲート電極20、ソース電極22、及びドレイン電極24と、を備え、AlN層12は、島30単体の面積および外周長から求められる円形度=(4π×面積)/(外周長)に関して、複数の島30それぞれの円形度と面積との積の総和をY、複数の島30それぞれの面積の総和をXとすると、Y/X>0.2となる半導体装置である。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、例えばSiC基板上に窒化物半導体が設けられた半導体装置及びその製造方法に関する。
窒化物半導体を用いた半導体装置、例えばHEMT(High Electron Mobility Transistor)等のFET(Field Effect Transistor)は、高周波且つ高出力で動作する増幅用素子に用いられている。高出力動作のために、半導体装置のオフ耐圧を高める様々な検討がなされている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特開2006−269862号公報 特開2002−100642号公報
しかしながら、従来の方法では、オフ耐圧が高い半導体装置が得られる一方で、オフ耐圧の低い半導体装置も相当数形成されてしまうなど、製造ばらつきが大きい。低耐圧の半導体装置の混在は、歩留まりを下げるだけでなく、信頼性にも関わる。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することを目的とする。
本発明は、SiC基板と、前記SiC基板上に設けられ、複数の島からなる島状パターンを有するAlN層と、前記AlN層上に設けられた、窒化物半導体からなるチャネル層と、前記チャネル層上に設けられた、前記チャネル層よりもバンドギャップが大きい電子供給層と、前記電子供給層上に設けられたゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極と、を備え、前記AlN層は、前記島単体の面積および外周長から求められる円形度=(4π×面積)/(外周長)に関して、前記複数の島それぞれの前記円形度と前記面積との積の総和をY、前記複数の島それぞれの面積の総和をXとすると、Y/X>0.2となることを特徴とする半導体装置である。本発明によれば、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することができる。
上記構成において、前記AlN層の平均厚さは、5nm以上且つ50nm以下である構成とすることができる。
上記構成において、前記チャネル層は、GaN層である構成とすることができる。
上記構成において、前記電子供給層は、AlGaN層又はInAlN層である構成とすることができる。
本発明は、SiC基板上に、MOCVD法を用いて、成長温度が1100℃以下、圧力が38torr以上、原料ガスのV/III比が500以上の成長条件でAlN層を形成する工程と、前記AlN層上に窒化物半導体からなるチャネル層を形成する工程と、前記チャネル層上に、前記チャネル層よりもバンドギャップが大きい電子供給層を形成する工程と、前記電子供給層上に、ゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極を形成する工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法である。本発明によれば、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することができる。
上記構成において、前記AlN層は、複数の島からなる島状パターンを有し、前記島単体の面積および外周長から求められる円形度=(4π×面積)/(外周長)に関して、前記複数の島それぞれの前記円形度と前記面積との積の総和をY、前記複数の島それぞれの面積の総和をXとすると、Y/X>0.2となる構成とすることができる。
上記構成において、前記AlN層の平均厚さは、5nm以上且つ50nm以下である構成とすることができる。
上記構成において、前記原料ガスは、トリメチルアルミニウムとアンモニアである構成とすることができる。
本発明によれば、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することができる。
図1は、オフ状態の半導体装置におけるリーク電流を説明するための断面図である。 図2は、SiC基板上に形成されたAlN層の形状を説明するための断面TEM(Transmission Electron Microscope)像である。 図3は、SiC基板上に形成されたAlN層の形状を説明するための表面SEM(Scanning Electron Microscope)像である。 図4は、実施例1に係る半導体装置の断面図である。 図5は、AlN層の面積平均円形度とオフ耐圧が低い半導体装置の発生頻度との関係を示す図である。 図6は、SiC基板上に形成されたAlN層の平均厚さとAlN層の面積平均円形度との関係を示す図である。 図7は、AlN層の成長温度及び原料ガスのV/III比とAlN層の面積平均円形度との関係を示す図である。 図8は、AlN層の成長圧力とAlN層の面積平均円形度との関係を示す図である。 図9は、実施例2の半導体装置のAlN層の表面SEM像を画像処理ソフトを用いて島を輪郭抽出した図である。 図10は、実施例2の半導体装置のオフ耐圧の測定結果である。 図11は、比較例1の半導体装置のAlN層の表面SEM像を画像処理ソフトを用いて島を輪郭抽出した図である。 図12は、比較例1の半導体装置のオフ耐圧の測定結果である。
まず初めに、オフ耐圧の低い半導体装置が混在してしまう理由について説明する。図1は、オフ状態の半導体装置におけるリーク電流を説明するための断面図である。図1のように、半導体装置は、SiC基板10上に、AlN層12、チャネル層14、電子供給層16がこの順に積層されている。電子供給層16上に、ゲート電極20と、ゲート電極20を挟むソース電極22及びドレイン電極24と、が設けられている。ゲート電極20、ソース電極22、及びドレイン電極24が設けられた領域以外の領域の電子供給層16上に、保護膜26が設けられている。
このような半導体装置を、ゲート電極20に大きな負の電圧を印加してオフ状態にした場合、ゲート電極20下のチャネル層14にはSiC基板10側に向かって大きな空乏層28が形成される。このため、ソース電極22とドレイン電極24との間を流れるリーク電流は、図1の矢印のように、SiC基板10とAlN層12との界面近傍を流れることになる。
ここで、SiC基板10上に形成されるAlN層12の形状について説明する。図2は、SiC基板10上に形成されたAlN層12の形状を説明するための断面TEM(Transmission Electron Microscope)像である。図2のように、SiC基板10上に形成されたAlN層12は、平坦ではなく、複数の島30を有する島状パターンになっている。このような島状パターンとなるのは、SiCとAlNとの格子定数の差に起因して、AlNの成長モードがS−Kモード(Stranski-Krastanov Growth Mode)となるためである。
図3は、SiC基板10上に形成されたAlN層12の形状を説明するための表面SEM(Scanning Electron Microscope)像である。図3では、SiC基板10上にAlN層12を形成し、チャネル層14等を形成する前でのAlN層12の表面を示している。図3のように、AlN層12は、複数の島30を有する島状パターンとなっていることが確認できる。島30は、隣接した島同士が連結して面積が大きくなっている箇所と、小さい面積の状態で孤立している箇所と、が不規則に存在していることが分かる。
AlN層12には結晶歪みが生じるが、島30の大きさによって結晶歪みの大きさが異なる。大きな島30では結晶歪みが大きく、反対に、小さな島30では結晶歪みが小さい。AlNでは、この歪みによる応力によってピエゾ電荷が発生し、結晶内部に負の電荷が生じるが、AlN層12では結晶歪みの大きさが場所によって異なるため、生じる電荷の大きさも異なる。AlN層12上に窒化物半導体からなるチャネル層14が設けられた構造では、AlN層12に生じる電荷によってチャネル層14のSiC基板10側の電位が持ち上げられるが、AlN層12で生じる電荷の大きさが場所によって異なるため、持ち上げられる電位の大きさも異なる。その結果、ピンチオフ時のリーク電流にばらつきが生じてしまう。AlN層12の島状パターンは、複数のSiC基板10上に形成されたAlN層12それぞれで異なる。これらのことから、オフ耐圧の低い半導体装置が混在することが生じると考えられる。
そこで、SiC基板10上に形成されるAlN層12の島状パターンを均一に孤立した島の状態に近づけることで、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することが可能な実施例について以下に説明する。
図4は、実施例1に係る半導体装置の断面図である。実施例1の半導体装置はHEMTである。図4のように、実施例1の半導体装置100は、半絶縁性のSiC基板10上にAlN層12が設けられている。SiC基板10は、例えば4H、6H等の六方晶系の結晶構造をしている。AlN層12は、例えばSiC基板10の(0001)Si面に接して設けられている。半絶縁性のSiC基板10を用いるのは、高周波動作での損失を抑制するためである。AlN層12上に、例えばGaN層からなるチャネル層14が設けられている。チャネル層14は、例えばAlN層12の上面に接して設けられている。チャネル層14上に電子供給層16が設けられている。電子供給層16は、チャネル層14よりも大きいバンドギャップを有する。即ち、チャネル層14がGaN層からなる場合では、電子供給層16は、GaNよりも大きいバンドギャップを有する。電子供給層16は、例えばAlGaN層である。電子供給層16は、例えばチャネル層14の上面に接して設けられている。チャネル層14と電子供給層16との間の界面のチャネル層14側には2次元電子ガス(2DEG)18が形成される。
電子供給層16上に、ゲート電極20と、ゲート電極20を挟むソース電極22及びドレイン電極24と、が設けられている。ゲート電極20は、例えばSiC基板10側からNi層とAu層とが順に積層された多層金属膜である。ソース電極22及びドレイン電極24は、例えばSiC基板10側からTi層とAl層とが順に積層された多層金属膜である。ゲート電極20、ソース電極22、及びドレイン電極24が設けられた領域以外の領域の電子供給層16上には、例えばSiN膜からなる保護膜26が設けられている。なお、ゲート電極20は、電子供給層16の上面に接して設けられる例えばGaNキャップ層上に形成されても良い(図示無し)。この場合、ソース電極22、ドレイン電極24は、GaNキャップ層が除去された電子供給層16に接して形成されると良い。
AlN層12は、図2及び図3で説明したように、複数の島30からなる島状パターンとなっている。そこで、AlN層12を構成する島30を、円形度という指標を用いて表すこととする。円形度とは、あるものの形がどれだけ円に近いかを表す指標であって、円形度=(4π×面積)/(外周長)で表される(面積および外周長は、単体の島30を指す)。つまり、円形度が1である場合は真円である。AlN層12を構成する複数の島30の円形度を面積平均した値(以下において、AlN層の面積平均円形度と称す)は0.2よりも大きくなっている。円形度を面積平均した値とは、複数の島30それぞれの円形度と面積との積の総和(Y)を、複数の島30それぞれの面積の総和(X)で割った値(Y/X)のことをいう。即ち、円形度を面積平均した値=Σ(Ci・Si)/Σ(Si)である。式中のCiはi番目の島30の円形度であり、Siはi番目の島30の面積である。面積平均という概念を導入することで、面積の大きな島30に重み付けすることにより、単なる平均円形度に比べて、見た目の島30の円形度をより正確に表現できる。
ここで、AlN層12の面積平均円形度を0.2よりも大きくすることについて説明する。AlN層12の面積平均円形度は、詳しくは後述するが、AlN層12の成長条件によって変えることができる。そこで、図4の構造において、AlN層12の面積平均円形度を異ならせ、その他については同じ構成とした複数の半導体装置を作製し、オフ耐圧の評価を行った。ここで、オフ耐圧が240V以下の半導体装置をオフ耐圧が低い半導体装置と定義した。
図5は、AlN層12の面積平均円形度とオフ耐圧が低い半導体装置の発生頻度との関係を示す図である。図5の横軸はAlN層12の面積平均円形度であり、縦軸は作製した全ての半導体装置に占めるオフ耐圧の低い半導体装置の割合である。図5のように、AlN層12の面積平均円形度が0.2よりも大きくなると、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制できることが分かる。
以上のことから、実施例1によれば、SiC基板10上に設けられたAlN層12の面積平均円形度(即ち、複数の島30それぞれの円形度と面積と積の総和(Y)を、複数の島30それぞれの面積の総和(X)で割った値(Y/X))を0.2よりも大きくしている。これにより、図5のように、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することができる。よって、歩留まり及び信頼性を改善することができる。
オフ耐圧の低い半導体装置の発生をより確実に抑制する観点から、AlN層12の面積平均円形度は、0.3よりも大きい場合がより好ましく、0.4よりも大きい場合がさらに好ましい。
AlN層12の平均厚さは、5nm以上且つ50nm以下である場合が好ましい。この理由を図6を用いて説明する。図6は、SiC基板上に形成されたAlN層の平均厚さとAlN層の面積平均円形度との関係を示す図である。図6の横軸はAlN層の平均厚さであり、縦軸はAlN層の面積平均円形度である。なお、図6では、AlN層の厚さのみを変えており、AlN層の成長条件は同じにしている。また、AlN層12の平均厚さとは、AlN層を構成する複数の島の凹凸を考慮した平均の厚さのことをいう。
図6のように、AlN層が厚くなるほど、AlN層の面積平均円形度が小さくなることが分かる。図5で説明したように、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制するには、AlN層12の面積平均円形度を0.2よりも大きくすることから、AlN層12の平均厚さは50nm以下であることが好ましい。AlN層12の面積平均円形度をより大きくする観点から、AlN層12の平均厚さは40nm以下である場合がより好ましく、30nm以下である場合がさらに好ましい。また、AlN層12をバッファ層として機能させる観点から、AlN層12の平均厚さは5nm以上の場合が好ましく、10nm以上の場合がより好ましく、15nm以上の場合がさらに好ましい。
チャネル層14がGaN層である場合、チャネル層14の厚さが0.5μmよりも薄いと、結晶歪みのため電子の移動度が遅くなってしまう。したがって、チャネル層14の厚さは、0.5μm以上の場合が好ましく、0.75μm以上の場合がより好ましく、1.0μm以上の場合がさらに好ましい。また、チャネル層14の厚さが2.0μmよりも厚いと、クラックが生じる恐れがある。したがって、チャネル層14の厚さは、2.0μm以下の場合が好ましく、1.5μm以下の場合がより好ましく、1.0μm以下の場合がさらに好ましい。
実施例1の図4では、電子供給層16上にキャップ層が設けられていないが、キャップ層が設けられている場合でもよい。キャップ層として、例えばGaN層を用いることができる。
次に、SiC基板上にAlN層をMOCVD(有機金属気相成長)法を用いて形成した場合での、AlN層の成長条件とAlN層の面積平均円形度との関係について説明する。まず、SiC基板上に、MOCVD法を用い、成長圧力を50torrの一定として、成長温度と原料ガスのV/III比とを変え、厚さ25nmのAlN層を形成した場合での、AlN層の面積平均円形度を評価した。原料ガスには、トリメチルアルミニウム(TMA)とアンモニア(NH)とを用いた。図7は、AlN層の成長温度及び原料ガスのV/III比とAlN層の面積平均円形度との関係を示す図である。図7の横軸は原料ガスのV/III比であり、縦軸はAlN層の面積平均円形度である。図7中のひし型印は成長温度が1050℃の場合を、四角印は1100℃の場合を、三角印は1150℃の場合を示している。図7のように、成長温度を1100℃以下にし且つ原料ガスのV/III比を500以上することで、AlN層の面積平均円形度を0.2よりも大きくできることが分かる。成長温度が低く、NHガスが多い条件ではAlが動き難くなるため、AlN層を構成する島同士が結合し難くなり、面積平均円形度が大きくなったものと考えられる。
次に、SiC基板上に、MOCVD法を用い、成長温度を1100℃、原料ガスのV/III比を500の一定として、成長圧力を変え、厚さ25nmのAlN層を形成した場合での、AlN層の面積平均円形度を評価した。図8は、AlN層の成長圧力とAlN層の面積平均円形度との関係を示す図である。図8の横軸は成長圧力であり、縦軸はAlN層の面積平均円形度である。図8のように、成長圧力を38torr以上とすることで、AlN層の面積平均円形度を0.2よりも大きくできることが分かる。成長圧力が高いとAlが動き難くなるため、このような条件ではAlN層を構成する島同士が結合し難くなり、面積平均円形度が大きくなったものと考えられる。
以上のことから、実施例1の半導体装置100において、SiC基板10上に、MOCVD法を用いて、成長温度を1100℃以下、成長圧力を38torr以上、原料ガスのV/III比を500以上の条件でAlN層12を形成することで、AlN層12の面積平均円形度を0.2よりも大きくすることができる。これにより、オフ耐圧の低い半導体装置の発生を抑制することができる。
AlN層12の面積平均円形度をより大きくする観点から、AlN層12の成長温度は1050℃以下の場合が好ましく、1000℃以下の場合がより好ましく、950℃以下の場合がさらに好ましい。AlN層12の成長圧力は、50torr以上の場合が好ましく、75torr以上の場合がより好ましく、100torr以上の場合がさらに好ましい。AlN層12形成時の原料ガスのV/III比は、1000以上の場合が好ましく、1500以上の場合がより好ましく、2000以上の場合がさらに好ましい。なお、成長温度の一般的な下限として900℃が挙げられ、成長圧力の一般的な上限として200torrが挙げられ、原料ガスのV/III比の一般的な上限として10000が挙げられる。
実施例2に係る半導体装置は、実施例1の図4と同じ構成であるため説明を省略する。ここでは、実施例2に係る半導体装置の製造方法について説明する。実施例2の半導体装置の製造方法は、半絶縁性のSiC基板10上に、MOCVD法を用いて、以下の条件にてAlN層12を成長させる。
原料ガス :トリメチルアルミニウム(TMA)、アンモニア(NH
成長温度 :1050℃
成長圧力 :76torr
V/III比:1000
平均厚さ :25nm
ここで、SiC基板10上にAlN層12を形成した段階での、AlN層12の表面状態をSEMを用いて観察した。図9は、実施例2の半導体装置のAlN層12の表面SEM像を画像処理ソフトを用いて島30を輪郭抽出した図である。図9のように、AlN層12は均一に孤立した複数の島30からなる島状パターンに近づいており、AlN層12の面積平均円形度は0.52であった。
続いて、例えばMOCVD法を用いて、以下の条件にてAlN層12上にGaN層からなるチャネル層14を成長させる。
原料ガス :トリメチルガリウム(TMG)、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :100torr
厚さ :1μm
続いて、例えばMOCVD法を用いて、以下の条件にてチャネル層14上にAlGaN層からなる電子供給層16を成長させる。
原料ガス :TMA、TMG、NH3
成長温度 :1080℃
圧力 :100torr
厚さ :25nm
Al組成比 :20%
続いて、電子供給層16上に、例えばCVD(化学気相成長)法を用いて、AlN膜からなる厚さ100nmの保護膜26を形成する。その後、電子供給層16上に、例えば蒸着法及びリフトオフ法を用いて、SiC基板10側からNi層とAu層とが積層されたゲート電極20を形成する。ゲート電極20の両側に、例えば蒸着法及びリフトオフ法を用いて、SiC基板10側からTi層とAl層とが積層されたオーミック電極であるソース電極22とドレイン電極24とを形成する。ゲート長は、例えば0.9μmであり、ソース−ゲート間距離は、例えば1.5μmであり、ゲート−ドレイン間距離は、例えば8μmである。
上記製造方法によって作製した複数の半導体装置それぞれに対してオフ耐圧の測定を行った。オフ耐圧の測定は、ゲート電圧を閾値電圧の−3Vよりも十分に低い−10Vとし、ドレイン電圧を徐々に増加させていって、半導体装置が壊れる電圧をオフ耐圧と定義して行った。図10は、実施例2の半導体装置のオフ耐圧の測定結果である。図10の横軸はドレイン電圧であり、縦軸はドレイン電流である。図10のように、オフ耐圧が240V以下の半導体装置をオフ耐圧が低い半導体装置と定義した場合、実施例2の半導体装置では、オフ耐圧が低い半導体装置の発生が抑制される結果となった。
次に、比較例1の半導体装置について説明する。比較例1の半導体装置は、実施例2と同様に、実施例1の図4と同じ構造をしている。比較例1の半導体装置では、半絶縁性のSiC基板10上に、MOCVD法を用いて、以下の条件にてAlN層12を成長させた。
原料ガス :TMA、NH
成長温度 :1100℃
圧力 :38torr
V/III比:100
平均厚さ :25nm
ここで、SiC基板10上にAlN層12を形成した段階での、AlN層12の表面状態をSEMを用いて観察した。図11は、比較例1の半導体装置のAlN層12の表面SEM像を画像処理ソフトを用いて島30を輪郭抽出した図である。図11のように、AlN層12は実施例2の場合に比べて島30の形状が均一ではなくなり、AlN層12の面積平均円形度は0.083であった。
AlN層12の形成以降の製造については、実施例2と同じ方法を用いて行った。このような製造方法によって作製した複数の半導体装置それぞれに対してオフ耐圧の測定を行った。オフ耐圧の測定方法は、実施例2と同じ方法を用いた。図12は、比較例1の半導体装置のオフ耐圧の測定結果である。図12の横軸はドレイン電圧であり、縦軸はドレイン電流である。図12のように、オフ耐圧が低い半導体装置(オフ耐圧が240V以下の半導体装置)が、およそ25%の確率で発生する結果となった。
実施例2のように、AlN層12を、MOCVD法を用い、成長温度を1050℃(1100℃以下)、圧力を76torr(38torr以上)、且つ原料ガスのV/III比を1000(500以上)で形成することで、図9のように、AlN層12の面積平均円形度を0.2よりも大きくすることができた。その結果、図10のように、オフ耐圧が低い半導体装置の発生を抑制することができた。
AlN層12の観察は、AlN層12の表面をSEMを用いて観察する場合に限らず、その他の方法を用いてもよい。例えば、半導体装置をSiC基板10の上面と平行な方向でAlN層12を含むような薄膜に切断し、TEMを用いてAlN層12を観察する方法、いわゆる平面スライスTEMによって観察する場合でもよい。
実施例1及び2において、チャネル層14は、GaN層からなる場合を説明したが、その他の窒化物半導体層からなる場合でもよい。なお、窒化物半導体とは、GaN、InN、AlN、AlGaN、InGaN、InAlN、InAlGaN等のことを言う。電子供給層16は、チャネル層14よりもバンドギャップの大きい窒化物半導体を用いることができる。例えば、チャネル層14がGaN層からなる場合、電子供給層16は、AlGaN層又はInAlN層を用いることができる。また、AlN層12を成長させる際の原料ガスは、TMAとNHの場合に限らず、その他のガスを用いてもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 SiC基板
12 AlN層
14 チャネル層
16 電子供給層
18 2次元電子ガス
20 ゲート電極
22 ソース電極
24 ドレイン電極
26 保護膜
28 空乏層
30 島
100 半導体装置

Claims (8)

  1. SiC基板と、
    前記SiC基板上に設けられ、複数の島からなる島状パターンを有するAlN層と、
    前記AlN層上に設けられた、窒化物半導体からなるチャネル層と、
    前記チャネル層上に設けられた、前記チャネル層よりもバンドギャップが大きい電子供給層と、
    前記電子供給層上に設けられたゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極と、を備え、
    前記AlN層は、前記島単体の面積および外周長から求められる円形度=(4π×面積)/(外周長)に関して、前記複数の島それぞれの前記円形度と前記面積との積の総和をY、前記複数の島それぞれの面積の総和をXとすると、Y/X>0.2となることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記AlN層の平均厚さは、5nm以上且つ50nm以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記チャネル層は、GaN層であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
  4. 前記電子供給層は、AlGaN層又はInAlN層であることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. SiC基板上に、MOCVD法を用いて、成長温度が1100℃以下、成長圧力が38torr以上、原料ガスのV/III比が500以上の成長条件でAlN層を形成する工程と、
    前記AlN層上に窒化物半導体からなるチャネル層を形成する工程と、
    前記チャネル層上に、前記チャネル層よりもバンドギャップが大きい電子供給層を形成する工程と、
    前記電子供給層上に、ゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極を形成する工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記AlN層は、複数の島からなる島状パターンを有し、前記島単体の面積および外周長から求められる円形度=(4π×面積)/(外周長)に関して、前記複数の島それぞれの前記円形度と前記面積との積の総和をY、前記複数の島それぞれの面積の総和をXとすると、Y/X>0.2となることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記AlN層の平均厚さは、5nm以上且つ50nm以下であることを特徴とする請求項5または6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記原料ガスは、トリメチルアルミニウムとアンモニアであることを特徴とする請求項5から7のいずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
JP2013045746A 2013-03-07 2013-03-07 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2014175413A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045746A JP2014175413A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 半導体装置及びその製造方法
US14/198,114 US9029873B2 (en) 2013-03-07 2014-03-05 Semiconductor device including an aluminum nitride layer having a calculated area-averaged circularity and a method of manufacturing the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045746A JP2014175413A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014175413A true JP2014175413A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51486742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045746A Pending JP2014175413A (ja) 2013-03-07 2013-03-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9029873B2 (ja)
JP (1) JP2014175413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163956A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 住友電気工業株式会社 窒化物半導体層の成長方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286741A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eudyna Devices Inc 半導体装置およびその製造方法並びにその半導体装置製造用基板
JP2008251966A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd 半導体エピタキシャル基板、化合物半導体装置、およびそれらの製造方法
JP2011023677A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法
JP2013004924A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4198339B2 (ja) 2000-07-17 2008-12-17 ユーディナデバイス株式会社 化合物半導体装置
JP2006269862A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置形成用ウエハ、その製造方法、および電界効果型トランジスタ
CN101390201B (zh) * 2005-12-28 2010-12-08 日本电气株式会社 场效应晶体管和用于制备场效应晶体管的多层外延膜
US20130005118A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Sung Won Jun Formation of iii-v materials using mocvd with chlorine cleans operations

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286741A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eudyna Devices Inc 半導体装置およびその製造方法並びにその半導体装置製造用基板
JP2008251966A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ltd 半導体エピタキシャル基板、化合物半導体装置、およびそれらの製造方法
JP2011023677A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体エピタキシャルウェハおよびその製造方法
JP2013004924A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163956A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 住友電気工業株式会社 窒化物半導体層の成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140252377A1 (en) 2014-09-11
US9029873B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634681B2 (ja) 半導体素子
JP5784440B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5224311B2 (ja) 半導体電子デバイス
US9111904B2 (en) Substrate breakdown voltage improvement for group III-nitride on a silicon substrate
JP2009049121A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP5799604B2 (ja) 半導体装置
JP6035721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009206163A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
US8796097B2 (en) Selectively area regrown III-nitride high electron mobility transistor
US9653591B2 (en) Compound semiconductor device having at least one buried semiconductor material region
JP2010232297A (ja) 半導体装置
JP2010278199A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
US20210057561A1 (en) High electron mobility transistor device and methods for forming the same
JP2019033155A (ja) 窒化物半導体トランジスタの製造方法
CN105609552A (zh) 高电子迁移率晶体管及其制造方法
JP6604036B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US20140167058A1 (en) Compositionally graded nitride-based high electron mobility transistor
US10332975B2 (en) Epitaxial substrate for semiconductor device and method for manufacturing same
US9437725B2 (en) Semiconductor device and semiconductor substrate
US20110057198A1 (en) TECHNIQUE FOR DEVELOPMENT OF HIGH CURRENT DENSITY HETEROJUNCTION FIELD EFFECT TRANSISTORS BASED ON (10-10)-PLANE GaN BY DELTA-DOPING
JP5776344B2 (ja) 半導体装置
TWM508782U (zh) 半導體裝置
JP2014175413A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012033708A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017139390A (ja) 半導体装置、電源装置及び増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170725