JP2013239581A - リレーユニットおよびその製造方法 - Google Patents
リレーユニットおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013239581A JP2013239581A JP2012111596A JP2012111596A JP2013239581A JP 2013239581 A JP2013239581 A JP 2013239581A JP 2012111596 A JP2012111596 A JP 2012111596A JP 2012111596 A JP2012111596 A JP 2012111596A JP 2013239581 A JP2013239581 A JP 2013239581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- relay unit
- case
- connection terminal
- unit according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/14—Fastening of cover or lid to box
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H11/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
- H01H50/021—Bases; Casings; Covers structurally combining a relay and an electronic component, e.g. varistor, RC circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J4/00—Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as AC or DC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
- H01H50/04—Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
- H01H2050/049—Assembling or mounting multiple relays in one common housing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/0031—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49169—Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリー3とモータ4との間を電気的に開閉するリレーニット1である。特に、前記バッテリー3と前記モータ4との間を接続し、かつ、プリチャージ抵抗20を直列接続した第1リレーであるプリチャージリレー30と第2リレー40とに、それぞれ並列接続した第3リレー50を、ケース10およびカバーからなるハウジング内に組み込んである。
【選択図】図4
Description
本発明は、前記問題点に鑑み、電気接続作業が簡便なリレーユニットを提供することを課題とする。
本実施形態によれば、プリチャージ回路を備えたリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、高さ寸法の小さいリレーが得られる。
本実施形態によれば、電気接続が容易となるので、生産性の高いリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、安全性,信頼性がより一層高いリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、高さ寸法の小さいリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、外部から衝撃力が加わることによって、前記第2,第3リレーに同一方向から大きな慣性力が作用しても、少なくともいずれか一方が回路を確実に遮断するので、安全性の高いリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、絶縁壁によって仕切られた収納部内に電子部品ごとに収納するので、絶縁特性に優れたリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、制御回路ブロックを、別途、準備して電気接続する作業が不要となり、外部回路との接続作業がより一層簡便となり、作業性の高いリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、抵抗を外部から交換できるので、メンテナンスが容易であるとともに、異なる仕様のリレーユニットが得られ、在庫調整が容易なリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、絶縁特性に優れたリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、リレーのコイル端子を電気接続する二次側配線から絶縁を図りつつ、電源と電気消費機器とを接続するための二次側配線の電気接続が容易なリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、配線基板を介してコイル端子の電気接続がより一層容易なリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、前記ガイド用突条に沿って配線を行うことができ、作業性が向上するとともに、位置決め精度が向上し、絶縁性の高いリレーユニットが得られる。
本実施形態によれば、コイル端子の電気接続がより一層容易なリレーユニットが得られる。
第1実施形態に係るリレーユニット1は、図1ないし図4に示すように、ケース10とカバー70とからなるハウジング内に、プリチャージ抵抗20、第1リレーであるプリチャージリレー30、第2リレー40および第3リレー50を組み込むとともに、これらの電子部品を配線基板60を介して電気接続してある。
また、第1実施形態に係る前記リレーユニット1の用途としては、例えば、図4Bに示すように、インバーター2を介してバッテリー3と自動車用モータ4とを電気接続する場合が挙げられる。
特に、プリチャージ抵抗20の接続端子21aと第2リレー40の接続用突片とが面接触状態で電気接続されることにより、プリチャージ回路の二次側配線62aが形成される。
また、配線基板60に接続用突片63,64を立設し、これらを前記接続端子21b等に面接触させた状態で電気接続する。このため、接続作業がより一層迅速、かつ、簡単になるとともに、耐衝撃性に優れたリレーユニット1が得られるという利点がある。
すなわち、ケース10の上面片側縁部に嵌合凹所17を設けるとともに、抜け止め用弾性爪部17aを設けてある。そして、図6に示すように、外付けとしたプリチャージ抵抗20の接続端子21aに接続するための接続用突片47aを第2リレー40のリブ端子47から切り起こしてある。また、プリチャージ抵抗20の接続端子21bに接続するための接続用突片66を配線基板60の二次側配線62aから延在してある。さらに、前記接続用突片47a,66には、接触圧力を確保するために弾性バネ部47b,66a(図8)を形成してある。
他は前述の第1実施形態と同様であるので、同一部分には同一番号を附して説明を省略する。
すなわち、ケース10の開口縁部から、リブ端子46,47およびリブ端子56,57を嵌合可能な枠部18,18を延在するとともに、前記枠部18には絶縁壁18aを一体成形してある。そして、前記リブ端子46,47,56,57には雄ねじ46b,47b,56b,57bがそれぞれ設けられている。
他は前述の第2実施形態と同様であるので、同一部分には同一番号を附して説明を省略する。
他は前述の第1実施形態とほぼ同様であるので、同一部分には同一番号を附して説明を省略する。
特に、前記リレー制御回路ブロック35の側面から延在したピン端子36は、前記ケース10の接続凹部16内に接続可能に突出している。また、前記リレー制御回路ブロック35の上面から前記ケース10の開口部に向けて突出する接続端子37は、前記接続端子37は配線基板60に立設した接続用突片63に、それぞれ面接触状態で抵抗溶接される。
他は前述の実施形態と同様であるので、同一部分に同一番号を附して説明を省略する。
11:固定用リブ
12,13:端子用切り欠き部
14:仕切り壁
15a,15b,15c,15d,15e:収納部
16:接続用凹部
17:嵌合凹所
17a:弾性爪部
20:プリチャージ抵抗
21a,21b:接続端子
30:第1リレー(プリチャージリレー)
31:コイル端子
32:接続端子
35:リレー制御回路ブロック
36:ピン端子
37:接続端子
40:第2リレー
41:リレー本体
42:スプール
43:コイル
44:ヨーク
45:コイル端子
46,47:リブ端子
46a,47a:接続用突片
47b:弾性バネ部
50:第3リレー
51:リレー本体
52:スプール
53:コイル
44:ヨーク
55:コイル端子
56,57:リブ端子
60:配線基板
61:端子孔
62a:二次側配線
62b:一次側配線
63:接続用突片
64:接続用突片
65:ピン端子
66:接続用突片
66a:弾性バネ部
70:カバー
71:環状リブ
Claims (16)
- 電源と電力消費機器との間を電気的に開閉するリレーユニットであって、
抵抗と、前記抵抗を直列接続した第1リレーと、前記電源および前記電力消費機器の間を外部接続端子を介して電気接続し、かつ、前記抵抗および前記第1リレーに並列接続した第2リレーと、からなる各電子部品を、ケースおよびカバーからなるハウジング内に収納したことを特徴とするリレーユニット。 - 前記抵抗の接続端子および前記第1リレーの接続端子が前記ケースの開口部に向けて突出しており、前記抵抗の一方の接続端子と前記第1リレーの一方の接続端子とを電気接続するとともに、前記抵抗の他方の接続端子と前記第2リレーの一方の外部接続端子とを電気接続する一方、前記第1リレーの他方の接続端子と前記第2リレーの他方の外部接続端子とを電気接続したことを特徴とする請求項1に記載のリレーユニット。
- 前記第2リレーを、コイルの巻回軸心が前記ケースの開口部に沿うように配置して前記ハウジング内に収納したことを特徴とする請求項1または2に記載のリレーユニット。
- 前記第2リレーの外部接続端子から突設した接続用突片が、前記ケースの開口部に向けて突出していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記抵抗と、前記第1リレーと、前記第2リレーと、前記電源および前記電力消費機器の間を外部接続端子を介して電気接続する第3リレーと、からなる各電子部品を、前記ハウジング内に収納したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記第2リレーおよび前記第3リレーを、各コイルの巻回軸心が前記ケースの開口部に沿うように、かつ、相互に平行となるように並設して前記ハウジング内に収納したことを特徴とする請求項5に記載のリレーユニット。
- 前記第2,第3リレーの前記外部接続端子を、前記ケースの対向する外側面から側方にそれぞれ突出させたことを特徴とする請求項5または6に記載のリレーユニット。
- 前記ケース内に設けた絶縁壁で仕切られた各収納部内に、前記各電子部品をそれぞれ収納したことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記リレーを制御する制御回路ブロックと、前記各電子部品とを、前記ハウジング内に収納したことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記抵抗を、前記ケースの外面に設けた凹所に、交換可能に収納したことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記外部接続端子の端子間に、絶縁壁を設けたことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記リレーのリレー駆動用コイル端子から絶縁され、かつ、配線基板に立設した接続用突片を介し、前記抵抗の一方の接続端子と前記第1リレーの一方の接続端子と、および、前記第1リレーの他方の接続端子と前記第2リレーの一方の外部接続端子とをそれぞれ電気接続する一方、前記抵抗の他方の接続端子と前記第2リレーの他方の外部接続端子とを直接電気接続したことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 前記コイル端子が前記ケースの開口部に向けて突出しているとともに、前記コイル端子が前記ハウジング内に収納された配線基板を介して電気接続されていることを特徴とする請求項12に記載のリレーユニット。
- 前記配線基板上に、前記コイル端子を電気接続する配線をガイドするためのガイド用突条を突設したことを特徴とする請求項13に記載のリレーユニット。
- 前記接続用突片が、前記配線基板上に立設していることを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1項に記載のリレーユニット。
- 請求項12ないし15のいずれか1項に記載のリレーユニットの各電子部品を、ケースの開口部からそれぞれ収納した後、前記電子部品から前記ケースの開口部に向けて突出するコイル端子を、配線基板を介して電気接続したことを特徴とするリレーユニットの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012111596A JP6024194B2 (ja) | 2012-05-15 | 2012-05-15 | リレーユニットおよびその製造方法 |
KR1020130017385A KR101435317B1 (ko) | 2012-05-15 | 2013-02-19 | 릴레이 유닛 및 그 제조 방법 |
US13/869,908 US9502906B2 (en) | 2012-05-15 | 2013-04-24 | Relay unit and producing method thereof |
CN201310149150.4A CN103426686B (zh) | 2012-05-15 | 2013-04-26 | 继电器单元以及用于连接继电器单元的方法 |
EP13165838.7A EP2665080B1 (en) | 2012-05-15 | 2013-04-29 | Relay unit and producing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012111596A JP6024194B2 (ja) | 2012-05-15 | 2012-05-15 | リレーユニットおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013239581A true JP2013239581A (ja) | 2013-11-28 |
JP6024194B2 JP6024194B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=48190806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012111596A Active JP6024194B2 (ja) | 2012-05-15 | 2012-05-15 | リレーユニットおよびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9502906B2 (ja) |
EP (1) | EP2665080B1 (ja) |
JP (1) | JP6024194B2 (ja) |
KR (1) | KR101435317B1 (ja) |
CN (1) | CN103426686B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019054660A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 矢崎総業株式会社 | 電子部品内蔵ユニット |
WO2020218091A1 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
JP2021191019A (ja) * | 2020-05-25 | 2021-12-13 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
WO2022224667A1 (ja) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電力制御装置 |
JP7480714B2 (ja) | 2021-01-18 | 2024-05-10 | 株式会社デンソー | 電力分配装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6287128B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-03-07 | オムロン株式会社 | 逆流防止装置 |
DE102014107742B4 (de) * | 2014-06-03 | 2019-01-31 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Vorlademodul und Vorladeschaltung |
KR102531475B1 (ko) | 2016-02-02 | 2023-05-11 | 엘에스일렉트릭(주) | 릴레이 |
CN108964167B (zh) * | 2017-09-30 | 2024-05-14 | 厦门宏发电力电器有限公司 | 一种预充模块 |
JP7052689B2 (ja) * | 2018-11-21 | 2022-04-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
CN109638920B (zh) * | 2018-12-28 | 2024-07-12 | 上海飞龙新能源汽车部件有限公司 | 一种用于负载储能电容的高压预充模块电路 |
CN110890250A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-03-17 | 厦门宏发汽车电子有限公司 | 一种可控制两路负载的小型化组合继电器 |
CN118692874A (zh) * | 2024-08-23 | 2024-09-24 | 宁波峰梅新能源汽车科技股份有限公司 | 一种带预充和断路功能的高压预充断路器及其制造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237558A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Omron Corp | 電源回路遮断用リレーユニットおよびそのリレーユニットケース |
JP2011163122A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Denso Corp | スタータ用スイッチ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6062916A (en) * | 1998-07-14 | 2000-05-16 | General Motors Corporation | Printed circuit board with pass through bussed terminal system for a bussed electrical distribution center |
JP2001359283A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Works Ltd | リレーユニット |
JP4238176B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2009-03-11 | パナソニックEvエナジー株式会社 | 電動車両 |
JP4874632B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2012-02-15 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 電池パック |
JP5121295B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2013-01-16 | 三洋電機株式会社 | 車両用の電源装置 |
JP4674244B2 (ja) | 2008-02-12 | 2011-04-20 | 本田技研工業株式会社 | コンタクタボックス接続構造 |
-
2012
- 2012-05-15 JP JP2012111596A patent/JP6024194B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-19 KR KR1020130017385A patent/KR101435317B1/ko active IP Right Grant
- 2013-04-24 US US13/869,908 patent/US9502906B2/en active Active
- 2013-04-26 CN CN201310149150.4A patent/CN103426686B/zh active Active
- 2013-04-29 EP EP13165838.7A patent/EP2665080B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237558A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Omron Corp | 電源回路遮断用リレーユニットおよびそのリレーユニットケース |
JP2011163122A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Denso Corp | スタータ用スイッチ装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019054660A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 矢崎総業株式会社 | 電子部品内蔵ユニット |
WO2020218091A1 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
JP2020181733A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
CN113711329A (zh) * | 2019-04-25 | 2021-11-26 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路结构体 |
JP7182079B2 (ja) | 2019-04-25 | 2022-12-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
CN113711329B (zh) * | 2019-04-25 | 2024-05-17 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路结构体 |
US12014888B2 (en) | 2019-04-25 | 2024-06-18 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Circuit assembly |
JP2021191019A (ja) * | 2020-05-25 | 2021-12-13 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP7529440B2 (ja) | 2020-05-25 | 2024-08-06 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP7480714B2 (ja) | 2021-01-18 | 2024-05-10 | 株式会社デンソー | 電力分配装置 |
WO2022224667A1 (ja) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電力制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9502906B2 (en) | 2016-11-22 |
KR101435317B1 (ko) | 2014-08-27 |
KR20130127911A (ko) | 2013-11-25 |
CN103426686B (zh) | 2015-09-09 |
JP6024194B2 (ja) | 2016-11-09 |
EP2665080B1 (en) | 2014-12-31 |
US20130313915A1 (en) | 2013-11-28 |
EP2665080A1 (en) | 2013-11-20 |
CN103426686A (zh) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6024194B2 (ja) | リレーユニットおよびその製造方法 | |
JP6260487B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6279502B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP4339367B2 (ja) | 直流モータ | |
CN107851542B (zh) | 电磁铁装置及采用了该电磁铁装置的电磁继电器 | |
JP2017200269A (ja) | 電気接続箱及びワイヤハーネス | |
JP2008219983A (ja) | ブラシホルダ | |
EP3439012A1 (en) | Contact device and electromagnetic contactor using same | |
JP6287201B2 (ja) | 端子の接続構造 | |
JP6211483B2 (ja) | リーク遮断構造、電子部品、及び、電子部品ユニット | |
JP2012089489A (ja) | 電気自動車用継電器 | |
JP2015207393A (ja) | 電池接続体、及び、それを備えたバッテリパック | |
JP7346844B2 (ja) | 電子モジュール | |
JP2016207584A (ja) | 組電池および導電部材 | |
JP2000067723A (ja) | 電磁接触器 | |
JP2010010163A (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
US10862230B2 (en) | Trigger switch | |
CN111033669B (zh) | 电磁操作机构及断路器 | |
JP2015126616A (ja) | バスリングおよびそれを備える配電用部材 | |
JP6744101B2 (ja) | 組電池 | |
JP3207576U (ja) | 電子装置 | |
JP7347143B2 (ja) | コイル装置 | |
JP2020035615A (ja) | 電池配線モジュール | |
JP4890297B2 (ja) | ブラシホルダ | |
JP2015023590A (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6024194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |