JP2013221907A - 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 - Google Patents
検出回路、センサーデバイス及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013221907A JP2013221907A JP2012095353A JP2012095353A JP2013221907A JP 2013221907 A JP2013221907 A JP 2013221907A JP 2012095353 A JP2012095353 A JP 2012095353A JP 2012095353 A JP2012095353 A JP 2012095353A JP 2013221907 A JP2013221907 A JP 2013221907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- gate
- switching element
- circuit
- type transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004297 night vision Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229910020684 PbZr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010252 TiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 229910003158 γ-Al2O3 Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/34—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/20—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
- G01J5/22—Electrical features thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/34—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
- G01J2005/345—Arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
【解決手段】 検出回路1A,1B,1Cは、焦電素子2と、焦電素子からの検出信号SDがゲートに入力されるトランジスターTN,TP1を含むソースフォロワー回路3,3Aと、トランジスターに流れる電流を遮断する第1スイッチング素子4,4Aと、焦電素子とトランジスターのゲートとの間を遮断する第2スイッチング素子5とを有する。第2スイッチング素子5は、第1スイッチング素子4,4AがトランジスターTN,TP1に流れる電流を遮断する前に、焦電素子とトランジスターのゲートとの接続を遮断することができる。
【選択図】 図2
Description
焦電素子と、
前記焦電素子からの検出信号がゲートに入力されるトランジスターを含むソースフォロワー回路と、
前記トランジスターに流れる電流を遮断する第1スイッチング素子と、
前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの接続を遮断する第2スイッチング素子と、
を有する検出回路に関する。
前記ソースフォロア回路は、
前記検出回路の出力ノードと低電位電源ノードとの間に設けられ、前記焦電素子からの検出信号がゲートに入力される第1のP型トランジスターと、
高電位電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、ゲートが基準電圧に設定される第2のP型トランジスターと、
を有することができる。
前記基準電圧生成回路は、前記高電位電源ノードと前記低電位電源ノードとの間に直列接続された第3のP型トランジスターと第4のP型トランジスターとを有し、
前記低電位電源ノードがドレインに接続された前記第3のP型トランジスターのソースと、前記高電位電源ノードがソースに接続された前記第4のP型トランジスターのドレインとの接続ノードが、前記基準電圧発生回路の出力ノードとされ、
前記第3のP型トランジスターは、前記低電源ノードがゲートに接続され、
前記第4のP型トランジスターは、前記基準電圧発生回路の出力ノードをゲートに接続することができる。
前記第1スイッチング素子は、前記第1のP型トランジスター及び前記第2のP型トランジスターに流れる電流を遮断する第5のP型トランジスターであり、
前記基準電圧生成回路は、前記第3のP型トランジスター及び前記第4のP型トランジスターに流れる電流を遮断する第6のP型トランジスターを有し、
前記第5のP型トランジスター及び前記第6のP型トランジスターのゲートに同一信号を供給することができる。
複数の行線と、
複数の列線と、
前記複数の行線と前記複数の列線の各1本に接続される複数の画素回路と、
を有し、
前記複数の画素回路の各々は、
焦電素子と、
前記焦電素子からの検出信号がゲートに入力されるトランジスターを含むソースフォロワー回路と、
前記トランジスターに流れる電流を遮断する第1スイッチング素子と、
前記第1スイッチング素子が前記トランジスターに流れる電流の遮断を解除する前に、前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの間を遮断する第2スイッチング素子と、
前記複数の行線の1本が駆動される期間に、前記焦電素子の電荷の変化に基づく信号を、前記複数の列線の1本に供給する画素選択スイッチと、
前記第2スイッチング素子と前記トランジスターのゲートとを接続する配線の電荷を放電させる放電スイッチと、
を含み、
駆動された前記1本の行線に接続された画素回路では、前記第1スイッチング素子が前記トランジスターに流れる電流の遮断を解除した後であって、かつ、前記第2スイッチング素子が前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの接続の遮断を解除する前に、前記放電スイッチによる放電を終了するセンサーデバイスに関する。
図1に示す検出回路(画素回路ともいう)1Aは、焦電素子2とソースフォロワー回路3とを含む基本回路を有する。図1に示す画素回路1Aは、行線WL0により制御される画素選択スイッチSW0に接続することができる。
図3は、図1の検出回路(画素回路)1Aに放電スイッチ6を追加した検出回路(画素回路)1Bを示している。
3.1.ソースフォロワー回路
図5は、本発明のさらに他の実施形態に係る検出回路(画素回路)1Cを示している。この画素回路1Cのソースフォロワー回路3Aは、図3に示すN型デプレッション・トランジスターTNに代えて、第1のP型トランジスターTP1と第2のP型トランジスターTP2とを有する。図5に示す検出回路1Cが、焦電素子2、第2スイッチング素子5及び放電スイッチ6を有する点は、図3と同じである。なお、検出回路1Cに接続される画素選択スイッチSW0は省略されている。
図5では、例えば画素回路1C中に、第2のP型トランジスターTP2のゲートに基準電圧Vcc/2を供給する基準電圧生成回路7を設けることができる。
図5では、図1に示す第1スイッチング素子4と同様にして、ソースフォロワー回路3Aの電流を遮断する第1スイッチング素子4Aと、基準電圧発生回路7の電流を遮断する第1スイッチング素子4Bとを設けることができる。第1スイッチング素子4Aは第5のP型トランジスターTP5で形成でき、第1スイッチング素子4Bは第6のP型トランジスターTP6で形成できる。この場合、同一の信号XONにより第1スイッチング素子4A,4Bをオン/オフすることができる。
4.1.センサーデバイスの概要
図6(A)(B)に本発明の一実施形態に係るセンサーデバイス100を示す。このセンサーデバイス100は、センサーアレイ101と、行選択回路(行ドライバー)110と、読み出し回路120と、画素駆動回路130とを含む。またA/D変換部140、制御回路150を含むことができる。このセンサーデバイス100を用いることで、例えば赤外線カメラやテラヘルツカメラなどを実現できる。
本実施形態では、各画素回路に増幅回路を設ける必要はないが、図6(A)に示す読み出し回路120が、複数の列線DL0〜DL319に接続される複数の増幅回路をさらに有することができ、図7には列線DL0に接続される増幅回路122を示している。
図9は、センサーデバイス100の動作を示すタイミングチャートである。図6(A)のチョッパー172の透過部172Aがセンサーアレイ101と対向する期間が、図9に示す一垂直走査期間(1V)である。図9に示す一垂直走査期間(1V)に亘って、図6(A)に示すセンサーアレイ101に光が照射されることになる。
図11に本実施形態のセンサーデバイス含む電子機器の構成例を示す。この電子機器は、図6(A)に示す光源160の他に、光学系200、センサーデバイス210(検出回路)、画像処理部220、処理部230、記憶部240、操作部250、表示部260を含む。なお本実施形態の電子機器は図11の構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば光学系、操作部、表示部等)を省略したり、他の構成要素を追加したりするなどの種々の変形実施が可能である。
Claims (13)
- 焦電素子と、
前記焦電素子からの検出信号がゲートに入力されるトランジスターを含むソースフォロワー回路と、
前記トランジスターに流れる電流を遮断する第1スイッチング素子と、
前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの接続を遮断する第2スイッチング素子と、
を有することを特徴とする検出回路。 - 請求項1において、
前記第1スイッチング素子が前記トランジスターに流れる電流の遮断を解除する前に、前記第2スイッチング素子が前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの接続を遮断することを特徴とする検出回路。 - 請求項2において、
前記第2スイッチング素子と前記トランジスターのゲートとを接続する配線の電荷を放電させる放電スイッチをさらに有することを特徴とする検出回路。 - 請求項3において、
前記第1スイッチング素子が前記トランジスターに流れる電流の遮断を解除する後であって、かつ、前記第2スイッチング素子が前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの接続の遮断を解除する前に、前記放電スイッチによる放電が終了することを特徴とする検出回路。 - 請求項4において、
前記第2スイッチング素子により前記ゲートと前記焦電素子との接続が解除される前に、前記放電スイッチが放電動作を開始することを特徴とする検出回路。 - 請求項1乃至5のいずれか1項において、
前記ソースフォロア回路は、
前記検出回路の出力ノードと低電位電源ノードとの間に設けられ、前記焦電素子からの検出信号がゲートに入力される第1のP型トランジスターと、
高電位電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、ゲートが基準電圧に設定される第2のP型トランジスターと、
を有することを特徴とする検出回路。 - 請求項6において、
前記第2のP型トランジスターのゲートに前記基準電圧を供給する基準電圧生成回路がさらに設けられ、
前記基準電圧生成回路は、前記高電位電源ノードと前記低電位電源ノードとの間に直列接続された第3のP型トランジスターと第4のP型トランジスターとを有し、
前記低電位電源ノードがドレインに接続された前記第3のP型トランジスターのソースと、前記高電位電源ノードがソースに接続された前記第4のP型トランジスターのドレインとの接続ノードが、前記基準電圧発生回路の出力ノードとされ、
前記第3のP型トランジスターは、前記低電源ノードがゲートに接続され、
前記第4のP型トランジスターは、前記基準電圧発生回路の出力ノードがゲートに接続されることを特徴とする検出回路。 - 請求項7において、
前記第1スイッチング素子は、前記第1のP型トランジスター及び前記第2のP型トランジスターに流れる電流を遮断する第5のP型トランジスターであり、
前記基準電圧生成回路は、前記第3のP型トランジスター及び前記第4のP型トランジスターに流れる電流を遮断する第6のP型トランジスターを有し、
前記第5のP型トランジスター及び前記第6のP型トランジスターのゲートに同一信号が供給されることを特徴とする検出回路。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の検出回路を含むことを特徴とするセンサーデバイス。
- 複数の行線と、
複数の列線と、
前記複数の行線と前記複数の列線の各1本に接続される複数の画素回路と、
を有し、
前記複数の画素回路の各々は、
焦電素子と、
前記焦電素子からの検出信号がゲートに入力されるトランジスターを含むソースフォロワー回路と、
前記トランジスターに流れる電流を遮断する第1スイッチング素子と、
前記第1スイッチング素子が前記トランジスターに流れる電流を遮断する前に、前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの間を遮断する第2スイッチング素子と、
前記複数の行線の1本が駆動される期間に、前記焦電素子の電荷の変化に基づく信号を、前記複数の列線の1本に供給する画素選択スイッチと、
前記第2スイッチング素子と前記トランジスターのゲートとを接続する配線の電荷を放電させる放電スイッチと、
を含み、
駆動された前記1本の行線に接続された画素回路では、前記第1スイッチング素子が前記トランジスターに流れる電流の遮断を解除した後であって、かつ、前記第2スイッチング素子が前記焦電素子と前記トランジスターのゲートとの接続の遮断を解除する前に、前記放電スイッチによる放電を終了することを特徴とするセンサーデバイス。 - 請求項10において、
前記第1スイッチング素子は、前記1本の行線に接続された画素回路に共用されることを特徴とするセンサーデバイス。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の検出回路を含むことを特徴とする電子機器。
- 請求項9乃至11のいずれか1項に記載のセンサーデバイスを含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012095353A JP5962167B2 (ja) | 2012-04-19 | 2012-04-19 | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 |
US13/848,358 US9052237B2 (en) | 2012-04-19 | 2013-03-21 | Detection circuit, sensor device and electronic apparatus |
CN2013100971612A CN103376161A (zh) | 2012-04-19 | 2013-03-25 | 检测电路、传感器器件以及电子设备 |
US14/725,144 US9222839B2 (en) | 2012-04-19 | 2015-05-29 | Detection circuit, sensor device and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012095353A JP5962167B2 (ja) | 2012-04-19 | 2012-04-19 | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013221907A true JP2013221907A (ja) | 2013-10-28 |
JP2013221907A5 JP2013221907A5 (ja) | 2015-05-14 |
JP5962167B2 JP5962167B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=49379230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012095353A Expired - Fee Related JP5962167B2 (ja) | 2012-04-19 | 2012-04-19 | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9052237B2 (ja) |
JP (1) | JP5962167B2 (ja) |
CN (1) | CN103376161A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018207815A1 (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-15 | 国立大学法人東京工業大学 | テラヘルツ波検出装置およびテラヘルツ波検出システム |
CN110095960A (zh) * | 2018-01-30 | 2019-08-06 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
KR102471024B1 (ko) * | 2021-05-24 | 2022-11-25 | (주)아이엠티 | 이중구조 스위치 및 이를 구비한 위성 전력제어 장치 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10209374B2 (en) * | 2015-07-13 | 2019-02-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Radiation detector |
FR3044443B1 (fr) * | 2015-11-30 | 2018-12-07 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procede de capture de motif thermique |
CN109061431B (zh) * | 2018-08-22 | 2020-11-13 | 徐州中矿大传动与自动化有限公司 | 一种基于栅极电荷的SiC MOSFET栅极故障诊断系统及诊断方法 |
CN109541712B (zh) * | 2018-11-30 | 2020-07-28 | 天津大学 | 基于周期性光栅化栅极金属栅mosfet太赫兹探测器 |
CN109581530A (zh) | 2018-12-28 | 2019-04-05 | 同方威视技术股份有限公司 | 便携式太赫兹安检设备 |
WO2021070428A1 (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮影装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS612025A (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Murata Mfg Co Ltd | 一次元焦電型センサアレイ |
US4808822A (en) * | 1984-04-16 | 1989-02-28 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland | Thermal detector |
JPH05145853A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Hamamatsu Photonics Kk | 赤外線撮像装置 |
JP2005303325A (ja) * | 2002-06-24 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子デバイス及びその製造方法 |
JP2009010640A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Thine Electronics Inc | 信号変換回路及びレール・ツー・レール回路 |
JP2009068863A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Toshiba Corp | 赤外線検出素子及びそれを用いた赤外線イメージセンサ |
JP2009253559A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | 固体撮像装置および電子情報機器 |
JP2010050636A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3731750B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2006-01-05 | 松下電器産業株式会社 | 赤外線センサの製造方法 |
JP2008017288A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Rohm Co Ltd | 光電変換回路及びこれを用いた固体撮像装置 |
EP2302489A4 (en) * | 2008-07-11 | 2014-04-02 | Sharp Kk | DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING A DISPLAY DEVICE |
JP5747498B2 (ja) * | 2010-01-06 | 2015-07-15 | セイコーエプソン株式会社 | センサーデバイス及び電子機器 |
JP5736744B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2015-06-17 | セイコーエプソン株式会社 | 熱センサーデバイス及び電子機器 |
-
2012
- 2012-04-19 JP JP2012095353A patent/JP5962167B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-21 US US13/848,358 patent/US9052237B2/en active Active
- 2013-03-25 CN CN2013100971612A patent/CN103376161A/zh active Pending
-
2015
- 2015-05-29 US US14/725,144 patent/US9222839B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4808822A (en) * | 1984-04-16 | 1989-02-28 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland | Thermal detector |
JPS612025A (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Murata Mfg Co Ltd | 一次元焦電型センサアレイ |
JPH05145853A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Hamamatsu Photonics Kk | 赤外線撮像装置 |
JP2005303325A (ja) * | 2002-06-24 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子デバイス及びその製造方法 |
JP2009010640A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Thine Electronics Inc | 信号変換回路及びレール・ツー・レール回路 |
JP2009068863A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Toshiba Corp | 赤外線検出素子及びそれを用いた赤外線イメージセンサ |
JP2009253559A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | 固体撮像装置および電子情報機器 |
JP2010050636A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018207815A1 (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-15 | 国立大学法人東京工業大学 | テラヘルツ波検出装置およびテラヘルツ波検出システム |
JPWO2018207815A1 (ja) * | 2017-05-09 | 2020-03-12 | 国立大学法人東京工業大学 | テラヘルツ波検出装置およびテラヘルツ波検出システム |
US11118977B2 (en) | 2017-05-09 | 2021-09-14 | Tokyo Institute Of Technology | Terahertz wave detection device and terahertz wave detection system |
CN110095960A (zh) * | 2018-01-30 | 2019-08-06 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
KR102471024B1 (ko) * | 2021-05-24 | 2022-11-25 | (주)아이엠티 | 이중구조 스위치 및 이를 구비한 위성 전력제어 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130277558A1 (en) | 2013-10-24 |
US20150260583A1 (en) | 2015-09-17 |
JP5962167B2 (ja) | 2016-08-03 |
CN103376161A (zh) | 2013-10-30 |
US9222839B2 (en) | 2015-12-29 |
US9052237B2 (en) | 2015-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5962167B2 (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP6285671B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI480526B (zh) | 紅外線檢測電路、感測器裝置及電子機器 | |
JP5747498B2 (ja) | センサーデバイス及び電子機器 | |
JP5736744B2 (ja) | 熱センサーデバイス及び電子機器 | |
JP5760406B2 (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP5578045B2 (ja) | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP5533638B2 (ja) | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 | |
US9146160B2 (en) | Sensor device and electronic apparatus | |
US8895927B2 (en) | Detection device, sensor device and electronic apparatus | |
JP2013217824A (ja) | テラヘルツカメラ及び電子機器 | |
JP2013148488A (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
US8884227B2 (en) | Sensor | |
JP2013174501A (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP6003179B2 (ja) | テラヘルツカメラ、センサーデバイス、及び電子機器 | |
JP2013148489A (ja) | 焦電型光検出装置及び電子機器 | |
JP2012251776A (ja) | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5962167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |