JP2013133349A - Led照明用光拡散部材 - Google Patents
Led照明用光拡散部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013133349A JP2013133349A JP2011282768A JP2011282768A JP2013133349A JP 2013133349 A JP2013133349 A JP 2013133349A JP 2011282768 A JP2011282768 A JP 2011282768A JP 2011282768 A JP2011282768 A JP 2011282768A JP 2013133349 A JP2013133349 A JP 2013133349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- polycarbonate resin
- group
- light
- led illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】粘度平均分子量が21,000〜30,000の芳香族ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、n−ブチルアクリレート−n−ブチルメタアクリレート系架橋樹脂粒子(B)を0.2〜3.5質量部、アリール基含有ポリシラン化合物(C)を0.05〜5質量部、紫外線吸収剤(D)を0.1〜0.5質量部含有することを特徴とするLED照明用光拡散部材による。
【選択図】なし
Description
LEDは上記の長所を有するものの、一方で、LEDは点光源であってかつ高輝度であるがために、光源から出射する直接光によるぎらつきや眩しさを防止することが必要であり、また、直接光を効率良く拡散して、照明装置としての機能を向上させる必要がある。このため、LED照明においては、照明カバー等に光拡散部材を用いて直接光を拡散させることが行われる。
また、光拡散性のポリカーボネート樹脂組成物も各種提案がなされており、特許文献1には、光拡散性樹脂組成物として、ポリカーボネート樹脂100質量部とビーズ状架橋アクリル樹脂0.01〜1質量部とからなる樹脂組成物が開示されている。しかしながら、このものでは、上記したLED光源を用いた際には、防眩性能や光拡散性能は十分なものではない。
また、特許文献2には、ポリカーボネート樹脂100質量部と屈折率が1.505〜1.575で平均粒径が0.5〜30μmのアクリル−スチレン共重合体微粒子0.1〜5質量部とからなる光拡散性樹脂組成物が開示されている。しかし、この場合も、LEDのぎらつきをなくすことは困難であり、防眩性能や光拡散性能は不十分であった。
本発明のLED照明用光拡散部材は、粘度平均分子量が21,000〜30,000の芳香族ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、n−ブチルアクリレート−n−ブチルメタアクリレート系架橋樹脂粒子(B)を0.2〜3.5質量部、アリール基含有ポリシラン化合物(C)を0.05〜5質量部、紫外線吸収剤(D)を0.1〜0.5質量部含有することを特徴とする。
以下、本発明のLED照明用光拡散部材を構成する各成分、光拡散部材の製造法等について、詳細に説明する。
本発明に使用する樹脂材料のポリカーボネート樹脂(A)は、芳香族ポリカーボネート樹脂であり、具体的には、芳香族ジヒドロキシ化合物をホスゲン又は炭酸のジエステルと反応させることによって得られる熱可塑性芳香族ポリカーボネート重合体又は共重合体が用いられる。
構造粘性指数Nとは、文献「化学者のためのレオロジー」(化学同人、1982年、第15〜16頁)にも詳記されているように、溶融体の流動特性を評価する指標である。通常、ポリカーボネート樹脂の溶融特性は、数式:γ=a・σNにより表示することができる。なお、前記式中、γ:剪断速度、a:定数、σ:応力、N:構造粘性指数、を表す。
このように構造粘性指数Nが高いことは、ポリカーボネート樹脂が分岐鎖を有することを意味し、このように構造粘性指数Nが高いポリカーボネート樹脂を含有することにより、本発明におけるポリカーボネート樹脂の燃焼時の滴下を抑制し、難燃性を向上させることができる。
分岐剤の具体例としては、フロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−2、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニルヘプテン−3、1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどで示されるポリヒドロキシ化合物、また3,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシインドール(=イサチンビスフェノール)、5−クロルイサチンビスフェノール、5,7−ジクロルイサチンビスフェノール、5−ブロムイサチンビスフェノールなどが挙げられる。
その使用量は、芳香族ジヒドロキシ化合物に対して、0.01〜10モル%の範囲であり、特に好ましくは0.1〜3モル%の範囲である。
このように所定Nポリカーボネート樹脂と組み合せることにより、必要以上に押出し時のトルク上昇を招かないため、生産性の低下を招きにくくなり、また、せん断発熱によるアクリレート系架橋樹脂粒子(B)の変質も抑制できるため拡散性の低下も招きにくくなる。すなわち、成形性と生産性、及び拡散性をいずれも顕著に発揮できることになる。
なお、ポリカーボネート樹脂中の、所定Nポリカーボネート樹脂の含有量の上限に制限は無く、通常100質量%以下であるが、好ましくは90質量%以下であり、より好ましくは85質量%以下である。
また、所定Nポリカーボネート樹脂は、1種を用いてもよく、2種以上を任意の組み合わせ及び比率で併用してもよい。
ただし、再生されたポリカーボネート樹脂は、本発明のポリカーボネート樹脂のうち、80質量%以下であることが好ましく、中でも50質量%以下であることがより好ましい。再生されたポリカーボネート樹脂は、熱劣化や経年劣化等の劣化を受けている可能性が高いため、このようなポリカーボネート樹脂を前記の範囲よりも多く用いた場合、色相や機械的物性を低下させる可能性があるためである。
本発明のLED照明用光拡散部材は、n−ブチルアクリレート−n−ブチルメタアクリレート系架橋樹脂粒子(B)を、0.1〜5質量部含有する。
このようなアクリレート系架橋樹脂粒子(B)を、上記量で配合することにより、優れた光拡散性と光透過率を、さらに分散度と衝撃強度をバランスよく、達成することができる。
アクリレート系架橋樹脂粒子(B)として好ましいのは、上記(B1)、(B2)、(B3)を、好ましくは懸濁重合により、製造される樹脂粒子である。
n−ブチルアクリレート(B1)とn−ブチルメタアクリレート(B2)は、いずれもn−体のものを使用することが必要である。i−体やtert−体のものでは本発明の効果は達成できにくい。しかしながら、本発明の効果を著しく損なわない範囲で、i−体やtert−体のものを配合してもよい。
また、n−ブチルアクリレートとn−ブチルメタアクリレートと共重合可能な上記以外の単量体を加えることも排除しないが、なるべく使用しない方が本発明の効果を確実に達成する上で有効である。そのような単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニル等のビニル基を有する単量体が挙げられる。
なお、本発明における平均粒子径は、コールターカウンター法で測定されるD50をいい、ベックマン・コールタール株式会社の粒度分布測定装置Multisizer4を使用し、分散媒ISOTON II、アパチャー径20μm、分散剤エタノールの条件で、超音波を3分かけ粒子を測定溶媒中に均一に分散させたのちに行った。
また、固体状態で得られたアクリル樹脂をジェット気流式粉砕機、機械衝突式粉砕機、ロールミル、ハンマーミル、インペラーブレーカーなどの粉砕装置により粉砕し、得られた粉砕物を風力分級装置、ふるい分級装置などの分級装置に導入して分級することにより、粒子の粒径を制御して用いてもよい。
また、商業的に知られている各種のアクリル樹脂粒子のなかから、選択して使用することもできる。
本発明のポリカーボネート樹脂組成物はアリール基含有ポリシランを含有する。このようにアリール基含有ポリシランを上述の金属塩化合物と同時に含有することで、本発明のポリカーボネート樹脂組成物の難燃性を著しく向上させることができる。この金属塩化合物との著しい難燃性向上の相乗効果の理由の詳細は分からないが、金属塩化合物の触媒作用により、燃焼時の温度下、ポリシランの持つSi−Si結合を、部分的に開裂させ、ポリカーボネート樹脂とポリシランの複合体を効率よく形成させることに起因していると考えられる。
また、アリール基を含有することで、ポリシラン自体の耐熱性が高まり、またポリカーボネート樹脂への相溶性、分散性が向上することによって、透明性及び耐衝撃性に優れるポリカーボネート樹脂組成物が得られると考えられる。
なお、(C)成分は、前記したポリオルガノシロキサン粒子(B)(以下、成分(B)ともいう。)とは異なり、分子中にSi−O−Si構造を有さない。
メチルフェニルシクロシラン等の環状アルキルアリールシラン、ジフェニルシクロシラン等の環状アリールシラン;等の環状アリール基含有ポリシランが挙げられる。
このようなアリール基含有ポリシランの詳細は、例えば、R.D.Miller、J.Michl;Chemical Review、第89巻、1359頁(1989)、N.Matsumoto;Japanese Journal of Physics、第37巻、5425頁(1998)等に例示されている。
このような環状アリール基含有ポリシランを選択することで、ポリカーボネート樹脂への相溶性、分散性が著しく向上し、難燃性、透明性、色相、耐衝撃性が同時に優れるポリカーボネート樹脂組成物が得られる傾向にある。
本発明のLED照明用光拡散部材には、紫外線吸収剤(D)を、芳香族ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、0.1〜0.5質量部配合する。
紫外線吸収剤としては、例えば、酸化セリウム、酸化亜鉛などの無機紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール化合物、ベンゾフェノン化合物、サリシレート化合物、シアノアクリレート化合物、トリアジン化合物、オギザニリド化合物、マロン酸エステル化合物、ヒンダードアミン化合物などの有機紫外線吸収剤などが挙げられる。これらのうち、有機紫外線吸収剤が好ましく、中でもベンゾトリアゾール化合物がより好ましい。有機紫外線吸収剤を選択することで、透明性や機械物性が良好なものになる。
本発明のLED照明用光拡散部材には、難燃剤として、有機スルホン酸金属塩(E)を配合するのが好ましい。
有機スルホン酸金属塩としては、脂肪族スルホン酸金属塩、芳香族スルホン酸金属塩等が挙げられ、中でも、芳香族スルホンスルホン酸金属塩、パーフルオロアルカンスルホン酸金属塩が好ましく、特にはパーフルオロアルカンスルホン酸金属塩が好ましい。
有機スルホン酸金属塩の金属としては、特に制限はないが、好ましくは、ナトリウム、リチウム、カリウム、ルビジウム、セシウム等のアルカリ金属、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等のアルカリ土類金属が挙げられる。中でも難燃性と耐加水分解性との観点からはカリウムが好ましい。これら有機スルホン酸金属塩は、2種以上を混合して使用することもできる。
芳香族スルホンスルホン酸金属塩の具体例としては、ジフェニルスルホン−3−スルホン酸のナトリウム塩、ジフェニルスルホン−3−スルホン酸のカリウム塩、4,4’−ジブロモジフェニル−スルホン−3−スルホンのナトリウム塩、4,4’−ジブロモジフェニル−スルホン−3−スルホンのカリウム塩、4−クロロ−4’−ニトロジフェニルスルホン−3−スルホン酸のカルシウム塩、ジフェニルスルホン−3,3’−ジスルホン酸のジナトリウム塩、ジフェニルスルホン−3,3’−ジスルホン酸のジカリウム塩等が挙げられる。
パーフルオロアルカンスルホン酸金属塩の具体例としては、パーフルオロブタンスルホン酸ナトリウム、パーフルオロブタンスルホン酸カリウム、パーフルオロメチルブタンスルホン酸ナトリウム、パーフルオロメチルブタンスルホン酸カリウム、パーフルオロオクタンスルホン酸ナトリウム、パーフルオロオクタンスルホン酸カリウム、パーフルオロブタンスルホン酸のテトラエチルアンモニウム塩等が挙げられる。
これらの中でも、特に、パーフルオロブタンスルホン酸カリウムが好ましい。
本発明においては、滴下防止剤としてフッ素樹脂(F)を、ポリカーボネート樹脂100質量部に対して、0.01〜1質量部含有することが好ましい。このようにフッ素樹脂を含有することで、樹脂組成物の溶融特性を改良することができ、具体的には燃焼時の滴下防止性を向上させることができる。
また、このフッ素樹脂としては、フィブリル形成能を有するものが好ましく、具体的には、フィブリル形成能を有するフルオロオレフィン樹脂が挙げられる。このように、フィブリル形成能を有することで、燃焼時の滴下防止性が著しく向上する傾向にある。
アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、メタクリル酸ドデシル、アクリル酸トリデシル、メタクリル酸トリデシル、アクリル酸オクタデシル、メタクリル酸オクタデシル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル系単量体;
無水マレイン酸等のα,β−不飽和カルボン酸;N−フェニルマレイミド、N−メチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等のマレイミド系単量体;
グリシジルメタクリレート等のグリシジル基含有単量体;
ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル等のビニルエーテル系単量体;酢酸ビニル、酪酸ビニル等のカルボン酸ビニル系単量体;
エチレン、プロピレン、イソブチレン等のオレフィン系単量体;
ブタジエン、イソプレン、ジメチルブタジエン等のジエン系単量体等を挙げることができる。なお、これらの単量体は、単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。
なお、フッ素樹脂は、1種が含有されていてもよく、2種以上が任意の組み合わせ及び比率で含有されていても良い。
本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、更に種々の添加剤を含有していても良い。このような添加剤としては、熱安定剤、酸化防止剤、離型剤、染顔料、蛍光増白剤、帯電防止剤、防曇剤、滑剤、アンチブロッキング剤、流動性改良剤、可塑剤、分散剤、抗菌剤などが挙げられる。
熱安定剤としては、例えばリン系化合物が挙げられる。リン系化合物としては、公知の任意のものを使用できる。具体例を挙げると、リン酸、ホスホン酸、亜燐酸、ホスフィン酸、ポリリン酸などのリンのオキソ酸;酸性ピロリン酸ナトリウム、酸性ピロリン酸カリウム、酸性ピロリン酸カルシウムなどの酸性ピロリン酸金属塩;リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸亜鉛など第1族または第10族金属のリン酸塩;有機ホスフェート化合物、有機ホスファイト化合物、有機ホスホナイト化合物などが挙げられる。
酸化防止剤としては、例えばヒンダードフェノール系酸化防止剤が挙げられる。その具体例としては、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオナミド)、2,4−ジメチル−6−(1−メチルペンタデシル)フェノール、ジエチル[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ホスフォエート、3,3’,3’’,5,5’,5’’−ヘキサ−tert−ブチル−a,a’,a’’−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール、エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−m−トリル)プロピオネート]、ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン,2,6−ジ−tert−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール等が挙げられる。
離型剤としては、例えば、脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸とアルコールとのエステル、数平均分子量200〜15,000の脂肪族炭化水素化合物、ポリシロキサン系シリコーンオイルなどが挙げられる。
これらの中では、パラフィンワックス、ポリエチレンワックスまたはポリエチレンワックスの部分酸化物が好ましく、パラフィンワックス、ポリエチレンワックスがさらに好ましい。
また、前記の脂肪族炭化水素の数平均分子量は、好ましくは5,000以下である。
上述した成分(A)〜(C)、さらに必要により添加される他の成分から、ポリカーボネート樹脂組成物を製造する方法に制限はなく、公知のポリカーボネート樹脂組成物の製造方法を広く採用でき、各成分を、例えばタンブラーやヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、リボンブレンダーなどの各種混合機を用い予め混合した後、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダー、単軸混練押出機、二軸混練押出機、ニーダーなどの混合機で溶融混練する方法が挙げられる。なお、溶融混練の温度は特に制限されないが、通常240〜320℃の範囲である。
本発明のLED照明用光拡散部材は、上記したポリカーボネート樹脂組成物をペレタイズしたペレットを各種の成形法で成形して製造することができる。またペレットを経由せずに、押出機で溶融混練された樹脂を直接、シートや板状物、押出成形品、ブロー成形品あるいは射出成形品等にすることもできる。
成形方法の例を挙げると、射出成形法、超高速射出成形法、射出圧縮成形法、二色成形法、ガスアシスト等の中空成形法、断熱金型を使用した成形法、急速加熱金型を使用した成形法、発泡成形(超臨界流体も含む)、インサート成形、IMC(インモールドコーティング成形)成形法、押出成形法、シート成形法、熱成形法、回転成形法、積層成形法、プレス成形法などが挙げられる。また、ホットランナー方式を使用した成形法を用いることも出来る。成形品の形状、模様、色彩、寸法などに制限はなく、その成形品の用途に応じて任意に設定すればよい。
照明カバーとしては、例えば、カバーやランプシェード、浴室灯、シャンデリア、スタンド、ブラケット、行燈、シーリングライト、ペンダント型ライト、ガレージライト、軒下灯、門柱灯、ポーチライト、ガーデンライト、エントランスライト、足元灯、階段灯、誘導灯、防犯灯、ダウンライト、ベースライト、電飾看板、サイン灯等のカバー等に好適に用いることができる。
以下の各成分を使用した。
[ポリカーボネート樹脂(A)]
ポリカーボネート樹脂として、下記表1のポリカーボネート樹脂(A−1)〜(A−4)を使用した。
[紫外線吸収剤(C)及びその他添加剤成分(D)]
紫外線吸収剤(C)及びその他添加剤成分(D−1)〜(D−5)として、下記表1に記載したものを使用した。
下記表2に示す各モノマー(重量%)からなる架橋樹脂粒子(B−1)〜(B−5)を準備した。(B−1)および(B−2)は、本発明の要件を満たし、(B−3)と(B−4)および(B−5)シリコーン系拡散剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製、商品名「トスパール120」)は、本発明の要件を満たさないものである。
(C−1)アリール基含有ポリシラン(環状ポリジフェニルシラン、大阪ガスケミカル社製、商品名:オグソールSI−30−10、デカフェニルシクロペンタシラン、数平均分子量550)
(C−2)その他のポリシラン(ポリジメチルシラン、日本曹達社製、数平均分子量2000)(比較例用)
上記した各成分を、表4〜表5に記した割合(質量部)で配合し、タンブラーにて20分混合した後、1ベントを備えた日本製鋼所社製二軸押出機(TEX30HSST)に供給し、スクリュー回転数200rpm、吐出量20kg/時間、バレル温度280℃の条件で混練し、ストランド状に押出された溶融樹脂を水槽にて急冷し、ペレタイザーを用いてペレット化し、ポリカーボネート樹脂組成物のペレットを得た。
上述の製造方法で得られたペレットを120℃で5時間乾燥させた後、住友重機械工業製のSYCAP SG75M2型射出成形機を用いて、シリンダー温度280℃、金型温度80℃、成形サイクル45秒の条件で射出成形し、3段プレート(3mm,2mm,1mm厚み)及びISO多目的試験片(3mm)を成形した。
また、同様に上述の製造方法で得られたペレットを120℃で5時間乾燥させた後、日本製鋼所製のJ50−EP型射出成形機を用いて、シリンダー温度280℃、金型温度80℃の条件で射出成形し、長さ125mm、幅13mm、厚さ2mmおよび3mmのUL試験用試験片を成形した。
JIS K7210 付属書Cに記載の方法にてペレットの流れ値(Q値)を評価した。測定は島津製作所社製フローテスターCFD500Dを用い、穴径1.0mmφ、長さ10mmのダイを用い、試験温度279℃、試験力160kgf、余熱時間420secの条件で排出された溶融樹脂量(×0.01cc/sec)を測定した。
JIS K−7105に準じ、上述の3段プレートの2mm厚部分を日本電色工業社製のNDH−2000型濁度計を用いて全光線透過率(単位「%」)を測定した。
上述の3段プレートを試験片とし、MURAKAMI COLOR RESEARCH LABORATORY社製のGP−5 GONIOPHOTOMETERを用い、入射光:0°、煽り角:0°、受光範囲:0°〜90°、光束絞り:2.0、受光絞り:3.0の条件で2mm厚部の輝度を測定し、0°の輝度に対して、輝度が半減する角度を分散度(°)として求めた。分散度が高いほど、光拡散性が高く、照明カバーにした場合に、光源の光をより拡散し、より広範囲において照度を保て、かつ光源の視認性が低下する効果もある為好ましい。
ISO179に準拠して、上記で作製したISO多目的試験片(3mm厚)にノッチ加工を施し、23℃においてノッチ付きシャルピー衝撃強度(単位:kJ/m2)を測定した。
各ポリカーボネート樹脂組成物の難燃性の評価は、上述の方法で得られたUL試験用試験片を温度23℃、湿度50%の恒温室の中で48時間調湿し、米国アンダーライターズ・ラボラトリーズ(UL)が定めているUL94試験(機器の部品用プラスチック材料の燃焼試験)に準拠して行なった。UL94Vとは、鉛直に保持した所定の大きさの試験片にバーナーの炎を10秒間接炎した後の残炎時間やドリップ性から難燃性を評価する方法であり、V−0、V−1及びV−2の難燃性を有するためには、以下の表3に示す基準を満たすことが必要となる。
上述の平板状試験片(1−2−3mmの3段厚み)を試験片とし、日本電色工業社製の測定色差計器(SE 6000型)を用いて初期黄色度(初期YI)を測定した。
またこの平板状試験片を、熱風循環乾燥機内にて120℃雰囲気下200時間曝露し、耐熱性テストをおこなった。
この耐熱性テストした試験片を上記方法により黄色度を測定し、曝露試験前の試験片の色調に対する曝露試験後の試験片の色調の変化(熱エージング後YI)を測定した。
判定基準は、以下のとおり。
◎:YIが3未満
○:YIが3以上5未満
×:YIが5以上
以上の評価結果を表4〜5に示す。
一方、アリール基含有ポリシランを含有しない比較例1では耐熱変色性に劣る(熱エージング後のYIが×)ことがわかる。また他のポリシランを用いた比較例2では全光線透過率が劣ることがわかる。さらに、本発明の共重合組成を満足しないアクリル樹脂系微粒子(B−3)〜(B−4)を含有した比較例3、4は、全光線透過率と分散度のバランスが劣り、耐衝撃性も良くないことがわかる。
したがって、上記の実施例及び比較例から、全光線透過率と光拡散性、分散度に優れ、かつ衝撃強度耐久性、難燃性、初期色相、耐熱変色性にも優れたLED照明用光拡散部材を提供するという効果は、本発明の構成によりはじめて得られるものであることが確認された。
Claims (14)
- 粘度平均分子量が21,000〜30,000の芳香族ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、n−ブチルアクリレート−n−ブチルメタアクリレート系架橋樹脂粒子(B)を0.2〜3.5質量部、アリール基含有ポリシラン化合物(C)を0.05〜5質量部、紫外線吸収剤(D)を0.1〜0.5質量部含有することを特徴とするLED照明用光拡散部材。
- 架橋樹脂粒子(B)は、n−ブチルアクリレートとn−ブチルメタアクリレートが質量比で10〜90/90〜10のものが70〜99質量%、架橋性モノマーが1〜30質量%からなる架橋樹脂粒子であることを特徴とする請求項1に記載のLED照明用光拡散部材。
- アリール基が、フェニル基であることを特徴とする請求項1または3に記載のLED照明用光拡散部材。
- 式(4)のアリール基含有ポリシランにおいて、R4、R5が、共にフェニル基であり、d、eが、共に0であることを特徴とする請求項5に記載のLED照明用光拡散部材。
- アリール基含有ポリシラン化合物(C)が、デカフェニルシクロペンタシランであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のLED照明用光拡散部材。
- ポリカーボネート樹脂(A)は、構造粘性指数Nが1.2以上のポリカーボネート樹脂を20質量%以上含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のLED照明用光拡散部材。
- さらに、有機スルホン酸金属塩(E)を、ポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、0.01〜1質量部含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のLED照明用光拡散部材。
- 有機スルホン酸金属塩(E)が、有機スルホン酸アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩であることを特徴とする請求項9に記載のLED照明用光拡散部材。
- 有機スルホン酸金属塩(E)が、パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ金属塩であることを特徴とする請求項9または10に記載のLED照明用光拡散部材。
- さらに、フッ素樹脂(F)をポリカーボネート樹脂(A)100質量部に対し、0.001〜1質量部含有することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のLED照明用光拡散部材。
- 分散度が、40°以下であることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のLED照明用光拡散部材。
- 拡散部材が、照明カバー、光拡散板、光拡散シート、光透過散光フィルターまたは導光板であることを特徴とする請求項1〜13に記載のLED照明用光拡散部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011282768A JP2013133349A (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Led照明用光拡散部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011282768A JP2013133349A (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Led照明用光拡散部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013133349A true JP2013133349A (ja) | 2013-07-08 |
Family
ID=48910277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011282768A Pending JP2013133349A (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Led照明用光拡散部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013133349A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016113569A (ja) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 超臨界発泡成形用ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 |
CN109370021A (zh) * | 2018-08-03 | 2019-02-22 | 深圳市名家汇科技股份有限公司 | 一种格栅灯灯罩复合材料及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004111692A1 (ja) * | 2003-06-17 | 2004-12-23 | Teijin Chemicals Ltd. | 直下型バックライト式液晶表示装置および光拡散板 |
JP2005247999A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 光拡散性樹脂組成物 |
JP2009084468A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Gantsu Kasei Kk | 光拡散剤及びそれを用いた光拡散フィルム、シート又は成型物 |
JP2010248471A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリカーボネート樹脂組成物 |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011282768A patent/JP2013133349A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004111692A1 (ja) * | 2003-06-17 | 2004-12-23 | Teijin Chemicals Ltd. | 直下型バックライト式液晶表示装置および光拡散板 |
JP2005247999A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 光拡散性樹脂組成物 |
JP2009084468A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Gantsu Kasei Kk | 光拡散剤及びそれを用いた光拡散フィルム、シート又は成型物 |
JP2010248471A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリカーボネート樹脂組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016113569A (ja) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 超臨界発泡成形用ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 |
CN109370021A (zh) * | 2018-08-03 | 2019-02-22 | 深圳市名家汇科技股份有限公司 | 一种格栅灯灯罩复合材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5947095B2 (ja) | 導光板用ポリカーボネート樹脂組成物および導光板 | |
JP5942996B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP5304836B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP5386417B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
WO2014084180A1 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法、該樹脂組成物からなる成形品 | |
JP2011144284A (ja) | 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物及び成形品 | |
JP5723090B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP2011168633A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法、およびそれからなる成形品 | |
JP2011168682A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法およびそれからなる成形品 | |
JP5731239B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP2012251107A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP2013133348A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP5352568B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂成形品 | |
WO2012081391A1 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、ポリカーボネート樹脂用難燃剤及びその製造方法 | |
JP2017088699A (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 | |
JP2017088700A (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 | |
JP2012108450A (ja) | Led照明用光拡散部材 | |
JP2013133349A (ja) | Led照明用光拡散部材 | |
JP2013133350A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP5645701B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP2014074110A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP2014074109A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品 | |
JP5864345B2 (ja) | 厚肉成形品用ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP6234730B2 (ja) | Led照明部材用ポリカーボネート樹脂組成物及びled照明用光拡散性部材 | |
JP2017110038A (ja) | 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131226 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20131226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150106 |