JP2013117019A - ポリオレフィン系フィルム - Google Patents
ポリオレフィン系フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013117019A JP2013117019A JP2012239506A JP2012239506A JP2013117019A JP 2013117019 A JP2013117019 A JP 2013117019A JP 2012239506 A JP2012239506 A JP 2012239506A JP 2012239506 A JP2012239506 A JP 2012239506A JP 2013117019 A JP2013117019 A JP 2013117019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- film
- layer
- adhesive
- olefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J125/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J125/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C09J125/04—Homopolymers or copolymers of styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
- C09J7/405—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the substrate of the release liner
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2270/00—Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2405/00—Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/006—Presence of polyolefin in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/10—Presence of homo or copolymers of propene
- C09J2423/106—Presence of homo or copolymers of propene in the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
【解決手段】 粘着層を構成する樹脂が、スチレン系エラストマー(但し、スチレン系重合体ブロックとオレフィン系重合体ブロックとのブロック共重合体、スチレン系重合体ブロックとスチレンとオレフィンとのランダム共重合体ブロックとのブロック共重合体、及び/又はこれらの水素添加物を主成分としてなる)と、ポリオレフィン系樹脂を少なくとも含み、ポリオレフィン系樹脂の配合量が粘着層を構成する樹脂成分中5重量%以上25重量%以下であり、離型層を構成する樹脂がポリプロピレン系樹脂と炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体を少なくとも含み、炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体の配合量が離型層を構成する樹脂成分中5重量%以上25重量%未満であり、ポリプロピレン系樹脂からなる基材層の片面に粘着層を、反対面に離形層を共押出により積層してなることを特徴とするポリオレフィン系フィルム。
【選択図】 なし
Description
即ち、本発明は粘着層を構成する樹脂が、スチレン系エラストマー(但し、スチレン系重合体ブロックとオレフィン系重合体ブロックとのブロック共重合体、スチレン系重合体ブロックとスチレンとオレフィンとのランダム共重合体ブロックとのブロック共重合体、及び/又はこれらの水素添加物を主成分としてなる)と、ポリオレフィン系樹脂を少なくとも含み、ポリオレフィン系樹脂の配合量が粘着層を構成する樹脂成分中5重量%以上25重量%以下であり、離型層を構成する樹脂がポリプロピレン系樹脂と炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体を少なくとも含み、炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体の配合量が離型層を構成する樹脂成分中5重量%以上25重量%未満であり、ポリプロピレン系樹脂からなる基材層の片面に粘着層を、反対面に離形層を共押出により積層してなることを特徴とするポリオレフィン系フィルムに係るものである。
本発明のポリオレフィン系フィルムは、ポリプロピレン系樹脂を主成分とする基材層を必要とし、ここで用いるポリプロピレン系樹脂としては、結晶性ポリプロピレン、プロピレンと少量のα−オレフィンとのランダム共重合、ブロック共重合体等を挙げることができ、さらに詳しくは、結晶性ポリプロピレン樹脂として、通常の押出成形などで使用するn−へプタン不溶性のアイソタクチックのプロピレン単独重合体又はプロピレンを60重量%以上含有するプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体を挙げることができ、このプロピレン単独重合体あるいはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体を、単独又は混合して使用することができる。基材層にはプロピレン単位が50重量%以上含まれていることが好ましく、さらには60重量%以上含まれていることが好ましい。プロピレンが50重量%未満であると、フィルムに腰感がなくなり、取り扱いが困難になることがある。
ここで、n−ヘプタン不溶性とは、ポリプロピレンの結晶性を指標すると同時に安全性を示すものであり、本発明では、昭和57年2月厚生省告示第20号によるn−ヘプタン不溶性(25℃、60分抽出した際の溶出分が150ppm以下〔使用温度が100℃を超えるものは30ppm以下〕)に適合するものを使用することが好ましい態様である。
またさらに、本発明で得られたフィルムを製品加工する際に出た屑フィルムを回収原料として再造粒し、基材層に添加することもできる。回収原料を使用することにより、生産コストを抑えることが可能である。
本発明における粘着層は、スチレン系エラストマー及びポリオレフィン系樹脂を必須とし、高い粘着力を発現させるためにスチレン系エラストマーを用いることが必要である。
また、粘着力とロール状態からのフィルムの繰出し性を考慮しポリオレフィン系樹脂を5重量%以上25重量%以下含む。ポリオレフィン系樹脂を添加することにより、粘着面側からも離型面に対する剥離力を低くすることができる。また、粘着力のコントロールのために必要に応じ粘着付与樹脂、軟化剤を混合することもできる。
使用するスチレン系エラストマーのメルトフローレート(MFR:230℃、2.16Kgf)は、0.5〜20g/10分の範囲が好ましく、2.0〜10.0g/10分の範囲がより好ましく、3〜10g/10分の範囲がさらに好ましく、4〜7g/10分の範囲が特に好ましい。
粘着層におけるスチレン系エラストマーとポリオレフィン系樹脂との重量比(スチレン系エラストマー/ポリオレフィン系樹脂)は、好ましくは75/25〜95/5、より好ましくは82/18〜94/6、さらに好ましくは85/15〜94/6である。
粘着付与樹脂は、例えば脂肪族炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂、脂環族炭化水素樹脂、テルペン樹脂、クマロン・インデン樹脂、スチレン系樹脂、ロジン樹脂等を挙げることができ、中でも脂環族炭化水素樹脂(例えば石油樹脂)が好ましい。粘着付与樹脂の分子量は特に制限されず適宣に設定できるが、分子量が小さくなると粘着層からの被着体への物質移行や重剥離化等の原因となるおそれがあり、一方、分子量が大きくなると接着力の向上効果に乏しくなる傾向があることから、粘着付与樹脂の数平均分子量は1000〜10万程度が好ましい。粘着層中の粘着付与樹脂の配合量は好ましくは5重量%以上、30重量%以下の範囲である。粘着付与樹脂の配合量が30重量%を超えると、粘着付与樹脂の分子量が低いため溶融粘度が極端に低くなり、Tダイ等を用いた共押出製膜を行う際にポリプロピレン系樹脂を主成分とした基材層との積層が困難となることがある。また、粘着層中の粘着付与樹脂の配合量が5重量%未満であると粘着層の粘着力変化に寄与しない虞がある。粘着付与樹脂の配合量はより好ましくは6重量%以上、25重量%以下であり、さらに好ましくは6重量%以上、20重量%以下、さらにより好ましくは6重量%以上、15重量%以下、特に好ましくは6重量%以上、10重量%以下である。
ここで、粘着層表面の低分子量物質の測定は、次の手順にて実施した。粘着層表面をエタノール等の粘着層を構成する樹脂を侵食しない有機溶剤を用いて洗浄後、その洗浄液から有機溶剤をエバポレーター等で除去した後、その残渣を秤量して求めた数値を洗浄した粘着層表面の表面積で割り、求めた。ここで、残渣が1mg/m2以上存在すると粘着層表面と被着体表面の間に異物が存在する事となり、接触面積を減らし、ファンデルワールス力を低下させる原因となる為、粘着力が低下し好ましくない。添加剤を添加する場合は、高分子型等の添加剤を選択したり、添加量及び添加方法を検討するなどして、粘着層への移行、転写がない様にすることが必要である。
本発明のポリオレフィン系フィルムは、基材層の片面に積層された粘着層とは反対面に離型層を形成するが、そうすることよって粘着フィルム同士を重ねても粘着フィルム同士のブロッキングが少なく、特に粘着フィルムをロール状態で保管し、その後フィルムを繰出す際にも、フィルムが部分的に伸長したり、変形する等の問題が起き難く、フィルムの加工適性に優れる。粘着フィルム同士を重ねても粘着フィルム同士のブロッキングが発生しないようにするには、離型層に表面凹凸を形成させ、粘着層との接触面積を小さくすることが有効である。
このとき、離形層の表面凹凸は、表面の平均表面粗さSRaで0.25μm以上、0.45μm以下となる様な表面にすることがより好ましい。
なお、粘着フィルムの粘着面の離型面に対する剥離力の下限は現実的な値として1cN/25mm程度、さらには5cN/25mm程度である。
このとき、粘着力を大きくする場合は、その粘性を考慮し、厚みを大きくするのが好ましい。粘着層の厚みを大きくすることにより、被着体との接触面積が大きくなりやすい。粘着層の厚さは、2μm以上、20μm以下であることが好ましく、さらに3μm以上、15μm以下が好ましく、特に4μm以上、8μm以下が好ましい。
JIS−Z−0237(2000)粘着テープ・粘着シート試験方法に準拠して下記の方法にて測定した。
被着体として、アクリル板(三菱レイヨン(株)製:アクリライト(登録商標)3mm厚)50mm×150mmを準備し、試験片として、フィルム製造時の巻き取り方向に150mm、それとは直交する方向に25mmの試験片を切り出し、質量2000gのゴムロール(ローラ表面のスプリング硬さ80Hs、厚さ6mmのゴム層で被覆された、幅45mm、直径(ゴム層を含む)95mmのもの)を用いて、被着体と試験片を5mm/秒の速さで、1往復させて圧着した。圧着後、温度23℃、相対湿度65%の環境下で30分放置したものを(株)島津製作所製「オートグラフ(登録商標)」(AGS−J)を用いて、300mm/分の速度で180度剥離した際の抵抗値を粘着力[cN/25mm]とした。180度剥離とは、剥離時の抵抗値を測定する際のアクリル板とフィルムの剥離角度を180度に保持することを意味する。
測定の際は測定試料のつかみ代として厚み190μm、サイズ25mm×170mmのポリエステルシートを準備し、粘着フィルムとアクリル板を圧着した測定試料の粘着フィルム側の端に、のり代15mmの幅でセロハンテープにて貼り付けて、測定の際のつかみ代とした。測定試料の模式図を図1に示す。測定は一つのサンプルに関して3回実施し、その平均値をそのサンプルの粘着力とした。
アクリル板(三菱レイヨン(株)製:アクリライト(登録商標)3mm厚)50mm×150mm全面に両面接着テープ(日東電工(株)製:No.535A)を貼付け、両面接着テープの他面に試験片の粘着面が来るように150mm(フィルム製造時の巻き取り方向)×50mm(フィルム製造時の巻き取り方向とは直交方向)の試験片を貼付けた。
新たに試験片として、フィルム製造時の巻き取り方向に150mm、それとは直交する方向に25mmの試験片を切り出し、その粘着面とアクリル板に両面接着テープを介し貼付けた試験片の離型面を重ね合わせた後、質量2000gのゴムロール(ローラ表面のスプリング硬さ80Hs、厚さ6mmのゴム層で被覆された、幅45mm、直径(ゴム層を含む)95mmのもの)を用いて、離型面と試験片を5mm/秒の速さで、1往復させて圧着した。圧着後、温度23℃、相対湿度65%の環境下で30分放置したものを(株)島津製作所製「オートグラフ(登録商標)」(AGS−J)を用いて、300mm/分の速度で180度剥離した際の抵抗値を剥離力[cN/25mm]とした。
測定の際は測定試料のつかみ代として厚み190μm、サイズ25mm×170mmのポリエステルシートを準備し、150mm×25mmの試験片の端に、のり代15mmの幅でセロハンテープにて貼り付けて、測定の際のつかみ代とした。測定は一つのサンプルに関して3回実施し、その平均値をそのサンプルの剥離力とした。
(株)小坂研究所製の接触式三次元中心面表面粗計(型式ET−30HK)を用いて、離型層の表面の中心面平均粗さ(SRa)を次の条件で触針法により測定した。条件は下記の通りであり、3回の測定の平均値をもって値とした。
触針先端半径:0.5μm
触針圧:20mgf
カットオフ値:80μm
測定長:1000μm
測定速度:100μm/秒
測定間隔:2μm
KEYENCE製のデジタルマイクロスコープ(VHX−200F)を用いて倍率100倍でフィルム粘着面のデジタル画像を撮影した。離型層からの転写がそれほど起きていないものを○、ひどいものを×とした。
フィルムを製膜する際に均一な厚みで製膜できているものを○、できていないものを×とした。
(基材層の作製)
ホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FLX80E4、MFR:7.5g/10min)100wt%を120mmφ単軸押出し機にて240℃で溶融押出しして基材層とした。
(粘着層の作製)
スチレン系エラストマー(旭化成ケミカルズ製:タフテック(登録商標)H1221、スチレン共重合比12wt%、MFR:4.5g/10min)85wt%とホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FS2011DG3、MFR:2.5g/10min)7.5wt%と石油樹脂(荒川化学工業製:アルコン(登録商標)P125)7.5wt%を90mmφ単軸押出し機にて220℃で溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
ホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FLX80E4、MFR:7.5g/10min)62wt%と低密度ポリエチレン樹脂(宇部興産製:R300)30wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)8wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
(フィルムの作製)
基材層、粘着層、離型層それぞれが各押出し機にて溶融された状態のまま、245℃の3層Tダイ(フィードブロック型、リップ幅850mm、リップギャップ1mm)内で積層押出しを行った。押出したフィルムを温度30℃のキャスティングロールへ20m/min速度で引取り、冷却固化して基材層厚みが28μm、粘着層厚みが6μm、離型層厚みが6μmの3種3層未延伸フィルムを得た。
粘着層、基材層は実施例1のまま、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(日本ポリプロピレン製:BC3HF)56wt%と低密度ポリエチレン樹脂(宇部興産製:R300)20wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)24wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層は実施例1のまま、粘着層、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(粘着層の作製)
スチレン系エラストマー(旭化成ケミカルズ製:タフテック(登録商標)H1221、スチレン共重合比12wt%、MFR:4.5g/10min)と石油樹脂(荒川化学工業製:アルコン(登録商標)P125)とホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FS2011DG3、MFR:2.5g/10min)を80/7.5/12.5wt%の比率で混合したものを、90mmφ単軸押出し機にて220℃で溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(日本ポリプロピレン製:BC3HF)72wt%と低密度ポリエチレン樹脂(宇部興産製:R300)20wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)8wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層は実施例1のまま、粘着層、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(粘着層の作製)
スチレン系エラストマー(旭化成ケミカルズ製:タフテック(登録商標)H1221、スチレン共重合比12wt%、MFR:4.5g/10min)とホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FS2011DG3、MFR:2.5g/10min)を90/10wt%の比率で混合したものを、90mmφ単軸押出し機にて240℃で溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(日本ポリプロピレン製:BC3HF)72wt%と低密度ポリエチレン樹脂(宇部興産製:R300)20wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)8wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層は実施例1のまま、粘着層、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(粘着層の作製)
スチレン系エラストマー(旭化成ケミカルズ製:タフテック(登録商標)H1221、スチレン共重合比12wt%、MFR:4.5g/10min)とホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FS2011DG3、MFR:2.5g/10min)を90/10wt%の比率で混合したものを、90mmφ単軸押出し機にて240℃で溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(日本ポリプロピレン製:BC3HF)92wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)8wt%と低密度ポリエチレン樹脂(宇部興産製:R300)20wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層は実施例1のまま、粘着層、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(粘着層の作製)
スチレン系エラストマー(旭化成ケミカルズ製:タフテック(登録商標)H1221、スチレン共重合比12wt%、MFR:4.5g/10min)とホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FS2011DG3、MFR:2.5g/10min)を90/10wt%の比率で混合したものを、90mmφ単軸押出し機にて240℃で溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
ホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FLX80E4、MFR:7.5g/10min)88wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)12wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層、粘着層は実施例1のまま、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(日本ポリプロピレン製:BC4FC)100wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層、粘着層は実施例1のまま、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(離型層の作製)
ホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FLX80E4、MFR:7.5g/10min)66wt%と低密度ポリエチレン樹脂(宇部興産製:R300)30wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)4wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層、粘着層は実施例1のまま、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得ようとしたが、厚み精度が悪く評価に耐えうるようなフィルムを得ることができなかった。
(離型層の作製)
ホモポリプロピレン樹脂(住友化学製:FLX80E4、MFR:7.5g/10min)50wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)50wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
基材層は実施例1のまま、粘着層、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フィルムを得た。
(粘着層の作製)
スチレン系エラストマー(旭化成ケミカルズ製:タフテック(登録商標)H1221、スチレン共重合比12wt%、MFR:4.5g/10min)100wt%を90mmφ単軸押出し機にて溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(日本ポリプロピレン製:BC3HF)84wt%とポリメチルペンテン(三井化学製:RT31)16wt%を90mmφ単軸押出し機にて250℃で溶融押出しして離型層とした。
2:ポリエステルシート
3:アクリル板
4:セロハンテープ
5:粘着フィルム
6:下部チャック
7:引っ張る方向
Claims (5)
- 粘着層を構成する樹脂が、スチレン系エラストマー(但し、スチレン系重合体ブロックとオレフィン系重合体ブロックとのブロック共重合体、スチレン系重合体ブロックとスチレンとオレフィンとのランダム共重合体ブロックとのブロック共重合体、及び/又はこれらの水素添加物を主成分としてなる)と、ポリオレフィン系樹脂を少なくとも含み、ポリオレフィン系樹脂の配合量が粘着層を構成する樹脂成分中5重量%以上25重量%以下であり、離型層を構成する樹脂がポリプロピレン系樹脂と炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体を少なくとも含み、炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体の配合量が離型層を構成する樹脂成分中5重量%以上25重量%未満であり、ポリプロピレン系樹脂からなる基材層の片面に粘着層を、反対面に離形層を共押出により積層してなることを特徴とするポリオレフィン系フィルム。
- 前記炭素数4以上のα−オレフィン(共)重合体が4−メチルペンテン−1系(共)重合体である請求項1に記載のポリオレフィン系フィルム。
- 前記離型層の表面粗さ(SRa)が0.20μm以上0.50μm以下である請求項1又は2に記載のポリオレフィン系フィルム。
- 前記基材層および離型層に使用するポリプロピレン系樹脂のMFRが(230℃、2.16Kgf)が1.0〜15g/10分である請求項1〜3のいずれかに記載のポリオレフィン系フィルム。
- 前記粘着層に使用するスチレン系エラストマーのMFR(230℃、2.16Kgf)が0.5〜10g/20分である請求項1〜4のいずれかに記載のポリオレフィン系フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239506A JP6015352B2 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | ポリオレフィン系フィルム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011238935 | 2011-10-31 | ||
JP2011238935 | 2011-10-31 | ||
JP2012239506A JP6015352B2 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | ポリオレフィン系フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013117019A true JP2013117019A (ja) | 2013-06-13 |
JP6015352B2 JP6015352B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=48191927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239506A Active JP6015352B2 (ja) | 2011-10-31 | 2012-10-30 | ポリオレフィン系フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6015352B2 (ja) |
KR (1) | KR101978535B1 (ja) |
CN (1) | CN103906818B (ja) |
TW (1) | TWI555808B (ja) |
WO (1) | WO2013065578A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015012274A1 (ja) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | 三井化学株式会社 | 表面保護フィルム |
JP2020026531A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | 東レ株式会社 | 積層フィルム |
KR20210148093A (ko) | 2019-03-29 | 2021-12-07 | 도레이 필름 카코우 가부시키가이샤 | 적층 필름 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107142032B (zh) * | 2017-05-03 | 2020-12-08 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 自粘保护膜 |
CN110872474A (zh) * | 2018-08-31 | 2020-03-10 | 翊圣企业股份有限公司 | 切割片胶膜用基膜及其制作方法 |
CN113727852A (zh) * | 2019-04-17 | 2021-11-30 | 日东电工株式会社 | 多层共挤出膜和包括该多层共挤出膜的制品 |
JP7306228B2 (ja) | 2019-11-08 | 2023-07-11 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層フィルム、フレキシブルプリント基板工程用積層フィルム |
CN112126364A (zh) * | 2020-09-21 | 2020-12-25 | 广东东立新材料科技股份有限公司 | 一种粘结层组合物、自粘膜及其应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006815A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Japan Polypropylene Corp | 二軸延伸自己粘着性プロテクトフィルム |
JP2008081709A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Mitsui Chemical Fabro Inc | 表面保護フィルム |
JP2011140594A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Mitsui Chemicals Inc | 樹脂組成物、およびそれを含むフィルム |
WO2011096351A1 (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 三井化学東セロ株式会社 | 表面保護フィルム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2713519B2 (ja) * | 1991-01-31 | 1998-02-16 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護フィルム |
JP4367082B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2009-11-18 | 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 | 離型剤および離型シート |
CN101189317A (zh) * | 2005-06-06 | 2008-05-28 | 积水化学工业株式会社 | 表面保护膜 |
JP4693599B2 (ja) | 2005-11-04 | 2011-06-01 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護フィルムの製造方法 |
JP5288733B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2013-09-11 | 出光ユニテック株式会社 | 表面保護フィルム |
JP5446369B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2014-03-19 | 東洋紡株式会社 | 粘着フィルム |
JP5503129B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-05-28 | 積水化学工業株式会社 | マスキングテープ及びその製造方法 |
JP5280902B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-09-04 | 積水化学工業株式会社 | プリズムシート用表面保護シート |
JP5600905B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2014-10-08 | 東洋紡株式会社 | 粘着フィルム |
JP2011042757A (ja) | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Mitsui Chemicals Inc | 表面保護フィルム |
-
2012
- 2012-10-25 CN CN201280052752.1A patent/CN103906818B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-25 WO PCT/JP2012/077619 patent/WO2013065578A1/ja active Application Filing
- 2012-10-25 KR KR1020147011151A patent/KR101978535B1/ko active IP Right Grant
- 2012-10-29 TW TW101139899A patent/TWI555808B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-10-30 JP JP2012239506A patent/JP6015352B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006815A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Japan Polypropylene Corp | 二軸延伸自己粘着性プロテクトフィルム |
JP2008081709A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Mitsui Chemical Fabro Inc | 表面保護フィルム |
JP2011140594A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Mitsui Chemicals Inc | 樹脂組成物、およびそれを含むフィルム |
WO2011096351A1 (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | 三井化学東セロ株式会社 | 表面保護フィルム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015012274A1 (ja) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | 三井化学株式会社 | 表面保護フィルム |
JPWO2015012274A1 (ja) * | 2013-07-26 | 2017-03-02 | 三井化学株式会社 | 表面保護フィルム |
KR101791803B1 (ko) * | 2013-07-26 | 2017-10-30 | 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 | 표면 보호 필름 |
JP2020026531A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | 東レ株式会社 | 積層フィルム |
JP7287863B2 (ja) | 2018-08-09 | 2023-06-06 | 東レフィルム加工株式会社 | 積層フィルム |
KR20210148093A (ko) | 2019-03-29 | 2021-12-07 | 도레이 필름 카코우 가부시키가이샤 | 적층 필름 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013065578A1 (ja) | 2013-05-10 |
TW201321458A (zh) | 2013-06-01 |
KR101978535B1 (ko) | 2019-09-03 |
JP6015352B2 (ja) | 2016-10-26 |
KR20140095054A (ko) | 2014-07-31 |
TWI555808B (zh) | 2016-11-01 |
CN103906818B (zh) | 2016-01-13 |
CN103906818A (zh) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6569723B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP6056378B2 (ja) | ポリオレフィン系フィルム | |
JP6015352B2 (ja) | ポリオレフィン系フィルム | |
JP5987293B2 (ja) | 粘着剤及び粘着フィルム | |
JP6506556B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP6323690B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP5544821B2 (ja) | 粘着フィルムロール | |
JP6508383B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP6515917B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP2016196650A (ja) | 粘着剤及び粘着フィルム | |
JP2010229222A (ja) | 粘着フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6015352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |