Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013166131A - 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール - Google Patents

複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013166131A
JP2013166131A JP2012032090A JP2012032090A JP2013166131A JP 2013166131 A JP2013166131 A JP 2013166131A JP 2012032090 A JP2012032090 A JP 2012032090A JP 2012032090 A JP2012032090 A JP 2012032090A JP 2013166131 A JP2013166131 A JP 2013166131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation
resin
separation membrane
layer
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012032090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6222625B2 (ja
Inventor
Jiei Ito
滋英 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012032090A priority Critical patent/JP6222625B2/ja
Priority to PCT/JP2013/053546 priority patent/WO2013122151A1/ja
Priority to MYPI2014002365A priority patent/MY167457A/en
Publication of JP2013166131A publication Critical patent/JP2013166131A/ja
Priority to US14/457,200 priority patent/US9314736B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6222625B2 publication Critical patent/JP6222625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1214Chemically bonded layers, e.g. cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • C10L3/102Removal of contaminants of acid contaminants
    • C10L3/104Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • C10L3/105Removal of contaminants of nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0233Other waste gases from cement factories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/025Other waste gases from metallurgy plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/05Biogas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】優れた流体透過性および分離選択性を実現し、さらに複合膜の層間における高い密着性と特に高圧下での高い耐久性とを達成する複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュールを提供する。
【解決手段】流体成分を分離する分離層とこれを支持する多孔質層とを有してなる複合型分離膜において、前記分離層が架橋構造を有するポリマーで構成されており、かつ
前記多孔質層の最大孔径が0.05〜0.5μmであり、前記分離層の一部が下記式(A)で定義される染込み量率(ηa)において0.1〜30%の範囲で多孔質層に染み込んだ構造を有する複合型分離膜。
[染込み量率(ηa){%}=
染込み深さ(s)/分離層の膜厚(t)×100]・・・(A)
【選択図】図1

Description

本発明は、複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュールに関する。
特定の高分子化合物から構成された膜によって、所望の気体成分を選択的に透過させ、その気体成分を分離する分離膜がある。その産業上の利用態様として、主としてメタンと二酸化炭素の混合ガスからなる天然ガスやバイオガス(生物の排泄物、有機質肥料、生分解性物質、汚水、ゴミ、エネルギー作物などの発酵、嫌気性消化により発生するガス)から、二酸化炭素等を除去する手段として上記膜分離法が利用されている。また、地球温暖化の問題と関連し、火力発電所やセメントプラント、製鉄所高炉等の大規模な二酸化炭素発生源からこれを分離回収することが検討されている。この膜分離技術は、比較的小さなエネルギーで達成できる環境問題の解決手段として着目されている(特許文献1、2等参照)。
上記ガス分離膜には様々な形態のものがあり、その一つとして、多孔質支持体と分離膜とを組み合わせた複合型の分離膜が提案されている。特許文献1では、架橋ポリマーを分離膜とし、分画分子量500,000以下の多孔質膜(平均孔径 50nm以下)と組み合わせた複合型分離膜が開示されている。これにより折り曲げ性に優れ、ピンホールを抑制することができるとされる。また、特許文献2は、1μm程度の大きな孔径を有する多孔質膜を、分離膜をなすシロキサン化合物の混合液に含浸させ、製膜した分離膜を開示する。これにより、高い分離係数と透過係数とを達成することができるとされる。さらに、特許文献3は、二軸延伸したポリエチレンフィルムにフッ素樹脂からなる分離膜を適用したものを開示する。このフッ素樹脂分離膜は多孔質層の表面及び内部全体にわたって存在していることが好ましいとされている。これにより、酸素と窒素の分離において気体透過性能や気体分離性に優れるものとすることができるとされる。
特開2011−161387号公報 特開平6−269649号公報 国際公開公報第2007/125944号パンフレット
本発明者らは、支持体となる多孔質層とそこに積層された分離層とを有する複合型分離膜における問題点について検討し、その技術課題を分析した。その結果、複合型分離膜においては、各層の密着性が十分でないと、膜剥離により欠陥が形成され、結果として所望の性能が出ないことに着目した。そこで、ガス等の分離性能を維持し、高い層間の密着性と耐久性の向上とを実現することを目的に研究開発を行った。そこで分かってきたのが、単に多孔質層の材料や分離層の材料を選定するのではなく、むしろ、多孔質支持体上に分離層を形成する際に分離層の一部を支持体の孔中に染込ませた構造を形成することで密着性が大きく向上することである。
本発明は、優れた流体透過性および分離選択性を実現し、さらに複合膜の層間における高い密着性と高い耐久性とを達成する複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュールの提供を目的とする。
上記の課題は以下の手段により達成された。
〔1〕流体成分を分離する分離層とこれを支持する多孔質層とを有してなる複合型分離膜において、前記分離層が架橋構造を有するポリマーで構成されており、かつ
前記多孔質層の最大孔径が0.05〜1.0μmであり、前記分離層の一部が下記式(A)で定義される染込み量率(ηa)において0.1〜30%の範囲で多孔質層に染み込んだ構造を有する複合型分離膜。
[染込み量率(ηa){%}=
染込み深さ(s)/分離層の膜厚(t)×100]・・・(A)
〔2〕前記分離層を構成する架橋構造を有するポリマー膜の損失弾性率が1〜1000MPaの範囲である〔1〕に記載の複合型分離膜。
〔3〕多孔質層について、その前記分離層側の表面の水接触角が35度以上である〔1〕または〔2〕に記載の複合型分離膜。
〔4〕前記分離層が、少なくとも、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリシロキサン樹脂、セルロース樹脂、ポリエチレンオキサイド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム樹脂、及びポリビニルピロリドン樹脂、並びにこれらの共重合体樹脂からなる群から選ばれる樹脂で構成されている〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
〔5〕前記多孔質層が、少なくとも、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリスルホン樹脂、セルロース樹脂、フッ素樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、及びポリオレフィン樹脂からなる群から選ばれる樹脂で構成されている〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
〔6〕前記染込み深さ(s)と多孔質層の膜厚(t)とで下記式(B)により求められる染込み量率(ηb)が0.1〜20%の範囲である〔1〕〜〔5〕のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
[染込み量率(ηb){%}=
染込み深さ(s)/多孔質層の膜厚(t)×100]・・・(B)
〔7〕前記染込み深さ(s)と分離膜の総厚(D)とで下記式(C)により求められる染込み量率(ηc)が0.01〜20%の範囲である〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
[染込み量率(ηc){%}=
染込み深さ(s)/分離膜の総厚(D)×100]・・・(C)
〔8〕〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の複合型分離膜を有する分離膜モジュール。
〔9〕〔8〕に記載の分離モジュールを具備する流体分離システム。
本発明の複合型分離膜及びこれを用いた分離モジュールは、優れた流体透過性および分離選択性を実現し、さらに複合膜の層間における高い密着性と高耐久性とを達成する。
本発明の複合型分離膜の一実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明の複合型分離膜の別の実施形態を模式的に示す断面図である。
本発明の複合型分離膜は、流体成分を分離する架橋構造を有するポリマー分離層とこれを支持する多孔質層とからなる。そして前記多孔質層が特有の孔径の細孔を有し、特定の割合で前記分離層の一部が多孔質層に染み込んだ構造を有する。以下に、本発明について、その好ましい実施形態を中心に図面を参照しながら詳細に説明する。
[複合膜の構成]
図1は、本発明の好ましい実施形態であるガス分離複合膜10を模式的に示す断面図である。1はガス分離層、2は多孔質層からなる支持層である。図2は、本発明の好ましい実施形態であるガス分離複合膜20を模式的に示す断面図である。この実施形態では、ガス分離層1及び多孔質層2に加え、支持層として不織布層3が追加されている。このような形態の複合膜は、多孔質性の支持層の少なくとも表面に、上記のガス分離層をなす塗布液(ドープ)を塗布し(本明細書において塗布とは浸漬により表面に付着される態様を含む意味である。)、任意の方法で硬化させることが好ましい。なお、支持層上側とは、支持層とガス分離層との間に他の層が介在してもよい意味である。なお、上下の表現については、特に断らない限り、分離対象となるガスが供給される方向を「上」とし、分離されたガスが出される方向を「下」とする。
本実施形態の複合型分離膜10,20においては、分離層1の樹脂の一部が、下層の多孔質層2の細孔pに入り込み染み込んだ形態の構造を有する。図1,2では、この染込み部を1aとして図示している。ただし、これは理解の便宜を考慮して模式化して示したものであり、本発明がこのような形態的特徴を有するものとして限定して解釈されるものではない。
本実施形態においては、前記の染込み部1aがアンカー(足場)となって樹脂層1の多孔質層2に対する密着性を確保する。これにより、とりわけ高圧(例えば、10〜150気圧)が負荷されたときの局部的な割れやピンホールが極めて効果的に抑制・防止される。分離膜が可塑化したときに、その効果はとりわけ顕著になり、膜寿命を高める効果が発揮される。一方、分離膜の透過性については、表面部分の膜厚と染込み部分の膜厚の比を特定の範囲にすることで過度に低下させていない。その結果、高いガス分離性能と耐久性との両立が図られたものと解される。
このとき、単に樹脂が染み込んだ構造であるというだけではなく、その染込み部1aを含め分離層1の樹脂が架橋されている。そのため、一定の損失弾性率を有することで高い圧力下においても更に浸入してしまうことを抑制して、良好な透過性と分離選択性とを維持し、高い密着性と耐久性とを実現したものと解される。この点、多孔質膜はその構造上応力が均一にかからないため、通常、高圧下や高温で壊れやすい。これに対し、上層の分離膜が染込みすぎると多孔質膜との機械物性(伸び、脆性など)の差から、温度や圧力の影響で多孔質構造が破壊されることがあり、膜としての耐久性が落ちてしまうことが考えられる。本発明によれば、これを効果的に抑制することが可能となる。
[多孔質層]
(孔径)
本発明において、多孔質層を構成する膜の孔径は最大孔径として0.05μm以上に設定されており、0.07μm以上がより好ましく、0.12μm以上が特に好ましい。この下限値以上とすることで、後述する分離層の構成樹脂の染込み量率を十分に確保することができ好ましい。一方、上限値としては、0.5μm以下に設定され、0.2μm以下が好ましく、0.18μm以下がより好ましく、0.15μm以下が特に好ましい。この下限値以上とすることで、上記と同様に、分離層の構成樹脂の染込み量率を適切な範囲にすることができ好ましい。孔径の測定方法は後記実施例で採用されている方法によることとする。多孔質膜における材料等、その他の詳細は後述する。なお、孔径の制御は、樹脂溶液粘度、樹脂溶液温度、溶媒組成、凝固液種類、凝固液温度、洗浄液種類、洗浄液温度、乾燥温度等の条件を調節して行うことができる。
多孔質層2の厚さは1〜3000μmが好ましく、5〜500μmであることがより好ましく、5〜300μmであることが特に好ましい。その空孔率は、5〜80%であることが好ましく、10〜70%であることがより好ましい。また、その気体透過率は二酸化炭素透過速度で3×10−5cm(STP)/cm・sec・cmHg以上であることが好ましい。
(染込み量率)
本発明の複合型分離膜においては、前記分離層の一部が下記式(A)で定義される染込み量率(ηa)において1〜30%の範囲で多孔質層に染み込んだ構造を有する。
[染込み量率(ηa){%}=
染込み深さ(s)/分離層の膜厚(t)×100]・・・(A)
染込み量率(ηa)の下限値は1%であるが、3%以上であることがより好ましく、5%以上であることが特に好ましい。この染込み量率(ηa)を前記下限値以上とすることで、上述のとおり高い密着性を確保することができ好ましい。この上限値は30%であるが、25%以下であることがより好ましく、20%以下であることが特に好ましい。この染込み量率(ηa)を前記上限値以下とすることで、十分な流体透過性を確保することができ好ましい。
上記分離層樹脂の染込みの形態は、さらに染込み量率(ηb)で0.1〜20%の範囲であることが好ましい。
[染込み量率(ηb){%}=
染込み深さ(s)/多孔質層の膜厚(t)×100]・・・(B)
染込み量率(ηb)は、さらに0.5%以上であることがより好ましく、1%以上であることが特に好ましい。この上限値は、15%以下であることがより好ましく、10%以下であることが特に好ましい。
上記分離層樹脂の染込みの形態は、さらに染込み量率(ηc)で0.1〜20%の範囲であることが好ましい。
[染込み量率(ηc){%}=
染込み深さ(s)/分離膜の総厚(D)×100]・・・(C)
染込み量率(ηc)は、さらに0.5%以上であることがより好ましく、1%以上であることが特に好ましい。この上限値は、15%以下であることがより好ましく、10%以下であることが特に好ましい。
(損失弾性率)
前記多孔質層を構成する膜の損失弾性率(ε’’)は、1〜1000MPaであることが好ましく、10〜500MPaであることが特に好ましい。損失弾性率が小さすぎると、高い圧力で押された膜が容易に変形して多孔質層に押し込まれて(染込んで)しまい透過性が低下してしまう。また、損失弾性率が高すぎると、圧力などで押されたときに、膜が多孔質層から剥離しやすくなる。
[水接触角]
本発明において多孔質層の分離層側の表面の水接触角は、35°以上であることが好ましく、60°以上であることが特に好ましい。水接触角が小さいと、混合ガス中に水蒸気が含まれている場合に、高い圧力で押された膜が多孔質基材に染込んで、透過性が低下しやすくなる。水接触角に上限値はないが、150°以下であることが実際的である。
[分離層]
分離層としては特に限定されないが、一般的なガス分離膜を選択することができる。例えば「気体分離膜・透過膜・バリア膜の最新技術(シーエムシー出版)」、「CO固定化・隔離技術(シーエムシー出版)」等で紹介されている溶解拡散膜や促進輸送膜などのCO分離膜を選択することができる。
(構成材料)
本発明の複合型分離膜において、分離層本体は樹脂を含有してなることが好ましく、これに適用される材料は、以下にあげられるが、これらに限定されるわけではない。具体的には、少なくとも、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリシロキサン樹脂、セルロース樹脂、ポリエチレンオキサイド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム樹脂、及びポリビニルピロリドン樹脂、並びにこれらの共重合体樹脂からなる群から選ばれる樹脂で構成されていることが好ましい。
より具体的には、Huntsman Advanced Materials社よりMatrimid(登録商標)の商標で販売されているMatrimid(Matrimid(登録商標)5218は、Matrimid(登録商標)の商標で販売されている特定のポリイミドポリマーを指す)およびHP Polymers GmbH社よりそれぞれ商品名P84および商品名P84HTで販売されているP84またはP84HT等のポリイミド類、セルロースアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースプロピオネート、エチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース等のセルロース類、ポリジメチルシロキサン類、ポリエチレングリコール#200ジアクリレート(新中村化学社製)の重合したポリマーなどのポリエチレングリコール類、また、特表2010−513021に記載のポリマーなどを選択することができる。
上記分離層本体をなす樹脂の分子量は特に限定されないが、重量平均分子量で1.0×10〜1.0×10が好ましく、1.0×10〜5.0×10がより好ましい。この分子量を前記下限値以上とすることで、はじきなどによる欠陥を低減でき、性能を安定させることができ好ましい。一方、前記上限値以下とすることで、調液時に溶媒に溶解しやすくなり、製造適性が向上することができ好ましい。
分子量及び分散度は特に断らない限りGPC(ゲルろ過クロマトグラフィー)法を用いて測定した値とし、分子量はポリスチレン換算の重量平均分子量とする。GPC法に用いるカラムに充填されているゲルは芳香族化合物を繰り返し単位に持つゲルが好ましく、例えばスチレン−ジビニルベンゼン共重合体からなるゲルが挙げられる。カラムは2〜6本連結させて用いることが好ましい。用いる溶媒は、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、N−メチルピロリドンのアミド系溶媒、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、1,2−ジクロロベンゼン等の芳香族系溶媒が挙げられる。測定は、溶媒の流速が0.1〜2mL/minの範囲で行うことが好ましく、0.5〜1.5mL/minの範囲で行うことが最も好ましい。この範囲内で測定を行うことで、装置に負荷がかからず、さらに効率的に測定ができる。測定温度は10〜50℃で行うことが好ましく、20〜40℃で行うことが最も好ましい。使用可能温度が高いカラムを用いて50℃〜200℃で測定をおこなうこともできる。なお、使用するカラム及びキャリアは測定対象となる高分子化合物の物性に応じて適宜選定することができる。
(樹脂の架橋)
架橋により、樹脂膜の損失弾性率を制御することが可能であり、本発明においては、分離層を構成する樹脂を架橋することが重要である。架橋の方法としては、特に限定されないが、一般的な方法を採用することができる。具体的に、ポリイミド系樹脂であればジアミン、セルロース系樹脂であればジイソシアネート、ポリビニルアルコールであればアルデヒド、ポリエチレンイミンであれば、ジカルボン酸やジエポキシにより架橋構造を形成することができる。また、側鎖に架橋基を有するコポリマーであってもよい。その場合の架橋基としては、アクリレート、メタクリレート、エポキシ、イソシアネート等を挙げることができる。染込み抑制のために損失弾性率を向上させることが目的であるので、何らかの方法で樹脂膜の多孔質側表面のみ架橋してもよい。その方法としては、多孔質基材表面に樹脂膜を形成した後、多孔質基材側から架橋剤を導入し、樹脂膜の多孔質側の面と接触させて架橋反応を起こす方法が考えられる。
[支持層]
支持層に好ましく適用される多孔質支持体は、機械的強度及び高気体透過性の付与に合致する目的のものであれば、特に限定されるものではなく有機、無機どちらの素材であっても構わないが、好ましくは有機高分子の多孔質膜である。多孔質膜の素材としては、従来公知の高分子、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂等、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン等の含フッ素樹脂等、ポリスチレン、酢酸セルロース、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル、ポリフェニレンオキシド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアラミド等の各種樹脂を挙げることができる。なかでも、高い膜強度、高いガス透過性と分離選択性とを同時に達成する観点から、支持層が、ポリアクリロニトリル、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシドからなるものであることが好ましい。多孔質膜の形状としては、平板状、スパイラル状、管状、中空糸状などいずれの形状をとることができる。
この支持層は上述したように薄く、多孔質な素材であることが、十分なガス透過性を確保することができ好ましい。
本発明においては、ガス分離層を形成する支持層の下部にさらに機械的強度を付与するために支持体が形成されていることが望ましい。その支持体としては、織布、不織布、ネット等が挙げられるが、製膜性およびコスト面から不織布が好適に用いられる。不織布としてはポリエステル、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、ポリアミド等からなる繊維を単独あるいは複数を組み合わせて用いてもよい。不織布は、例えば、水に均一に分散した主体繊維とバインダー繊維を円網や長網等で抄造し、ドライヤーで乾燥することにより製造できる。また、毛羽を除去したり機械的性質を向上させたり等の目的で、不織布を2本のロール挟んで圧熱加工を施すことも好ましい。
[複合型分離膜の製造方法]
本発明の複合型分離膜は、多孔質層を準備する工程と、前記分離層を構成する樹脂の溶液を調液する工程と、前記溶液を多孔質層に塗布する工程とを含む製造方法により製造されることが好ましい。
(分離層樹脂の溶液)
・溶媒
前記分離層を構成する樹脂を溶解させる溶媒は特に限定されないが、
(1)エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸−n−ブチル、酢酸イソブチル、ギ酸アミル、酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、プロピオン酸ブチル、酪酸イソプロピル、酪酸エチル、酪酸ブチル、アルキルエステル類、乳酸メチル、乳酸エチル、オキシ酢酸メチル、オキシ酢酸エチル、オキシ酢酸ブチル、メトキシ酢酸メチル、メトキシ酢酸エチル、メトキシ酢酸ブチル、エトキシ酢酸メチル、エトキシ酢酸エチル、3−オキシプロピオン酸メチル、3−オキシプロピオン酸エチルなどの3−オキシプロピオン酸アルキルエステル類;3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、2−オキシプロピオン酸メチル、2−オキシプロピオン酸エチル、2−オキシプロピオン酸プロピル、2−メトキシプロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチル、2−メトキシプロピオン酸プロピル、2−エトキシプロピオン酸メチル、2−エトキシプロピオン酸エチル、2−オキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−オキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、2−メトキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−エトキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2−オキソブタン酸メチル、2−オキソブタン酸エチル等;
(2)エーテル類、例えばジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、等;
(3)ケトン類、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロヘキサノール、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン等;芳香族炭化水素類、例えばトルエン、キシレシ
等が挙げられる。
・濃度
分離層の構成樹脂を含有させる濃度は特に限定されないが、0.5質量%以上であることがより好ましく、0.75質量%以上であることがより好ましく、1.0質量%以上であることが特に好ましい。上限値は特に限定されないが、30質量%以下であることが好ましく、25質量%以下であることがより好ましく、20質量%以下であることが特に好ましい。この濃度を前記下限値以上とすることで、支持体へ染み込みすぎず製膜することができ好ましい。一方、前記上限値以下とすることで、液粘度が向上しすぎず塗布適性を保ったまま製膜することができ好ましい。なお、本発明においては、本発明の効果を妨げない限り、上記特定モノマーを二種以上併用してもよく、これ以外の添加剤等を使用してもよい。塗付液の粘度は特に限定されないが、0.1mPa.s〜100mPa.sのものを用いることができる。
(製膜方法)
本発明の好ましい複合型分離膜の製造方法は、上記のとおり、特定の孔径の細孔をもつ多孔質層を準備する工程と、前記分離層を構成する樹脂の溶液を調液する工程と、前記溶液を多孔質量層に塗布する工程とを含んでなる。
染込み率(ηa)は、上述した多孔質膜の細孔径によっても調節・制御が可能であるが、上記でのべた塗布乾燥工程の条件を調節することによってもこれを変化させることができる。例えば、上記樹脂溶液の濃度を変えて粘性を調整することにより、染込み深さを変化させることができる。あるいは、塗布する膜の厚さを変えたり、塗布時の環境温度、乾燥時の温度や時間などを変えたりすることで、所望の染込み深さに設定することができる。
[ガス混合物の分離方法]
本発明のガス混合物の分離方法は、少なくとも一種の酸性ガスを含むガス混合物から酸性ガスを気体分離膜によって分離する方法において、本発明の複合型分離膜又は前記複合膜を用いることができる酸性ガスが二酸化炭素又は硫化水素であることが好ましい。このように、本発明の分離膜はガス(気体)を分離する膜であるが、超臨界流体等の分離膜であってもよい。対象となる超臨界流体としては、超臨界二酸化炭素が挙げられる。
本発明の分離膜を用いる気体の分離方法において、原料の気体混合物の成分は特に規定されるものではないが、ガス混合物の主成分が二酸化炭素及びメタン、又は二酸化炭素及び水素であることが好ましい。ガス混合物が二酸化炭素や硫化水素のような酸性ガス共存下で特に優れた性能を発揮し、好ましくは二酸化炭素とメタン等の炭化水素、二酸化炭素と窒素、二酸化炭素と水素の分離において優れた性能を発揮する。そして、上述のとおり、分離する混合ガス中にBTXが含まれるような場合に本発明が高い効果を発揮して、良好なガス分離性を維持して、膜の長寿命化を図ることができる。
とりわけ、供給されるガスが二酸化炭素とメタンとの混合ガスであり、一例を挙げると、40℃、8気圧における二酸化炭素の透過速度が5GPU超であることが好ましく、5〜500GPUであることがより好ましい。二酸化炭素とメタンとの透過速度比(PCO2/PCH4)は15以上であることが好ましく、20以上であることがより好ましい。ここで圧力について述べると、気体分離の行われる大気圧〜15MPaで広範に適用することができるが、天然ガスなどの高圧処理においては、3MPa〜15MPaの条件が挙げられる。本発明においてはこのような高圧処理に好適に対応することができる。また、供給される混合ガスが水蒸気や微量の高級炭化水素を含んでいても良い。
[分離膜モジュール・気体分離装置]
本発明の複合型分離膜は多孔質支持体と組み合わせた複合膜とすることが好ましく、更にはこれを用いた分離膜モジュールとすることが好ましい。また、本発明の複合型分離膜、複合膜又は分離膜モジュールを用いて、ガスを分離回収又は分離精製させるための手段を有する気体分離装置とすることができる。
本発明の複合型分離膜はモジュール化して好適に用いることができる。モジュールの例としては、スパイラル型、中空糸型、プリーツ型、管状型、プレート&フレーム型などが挙げられる。また本発明の高分子膜は、例えば、特開2007−297605号に記載のような吸収液と併用した膜・吸収ハイブリッド法としての気体分離回収装置に適用してもよい。
以下に実施例に基づき本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明がこれに限定して解釈されるものではない。
(実施例・比較例)
Matrimid5218(チバガイギー社製、商品名)の1質量%THF溶液に、キシレンジアミン(XDA)をマトリイミドに対して濃度1質量%となるように添加し、35℃で180分攪拌する。ポリアクリロニトリル(PAN)多孔質膜は、湿式法(相分離法)を用いて作製した。孔径の調整はその製膜条件(温度、PAN溶液粘度(濃度)、PAN溶媒種類、添加剤)等を適宜変えて行った。その溶液を多孔質PAN(孔径は下記表1に記載)上にバーコート法により30℃で塗布し、70℃2hr乾燥して複合膜サンプル101とした。その他、下記表1のとおりに材料等を変更して、各複合膜サンプル101〜104、C11、C12、C14を作製した。なお、ηaを調製するために、必要により、Matrimid5218の溶液の濃度、塗布温度、乾燥温度、乾燥時間を調整した。
さらに、サンプルC13は、PANをコロナ放電処理により親水化することで作成した例である。
C15は、上記処方においてキシレンジアミン(XDA)を添加せず、架橋を行わなかった例である。
Figure 2013166131
<評価条件>
・染込み量比
断面SEMにて多孔質基材上に形成された膜の厚みを画像から読み取り(界面がわかりにくい場合は、全層厚から多孔質基材単独の厚味を差し引く)、非染込み膜厚とする。また、多孔質基材の孔が埋没している部分の厚みを染込膜厚とする。そこから下記の式で算定して染込み量比[ηa]とする。
染込み膜厚(s)/非染込み膜厚(t)=染込み量比[ηa]
なお、染込み部が特定しにくい場合は、EDXマッピングにより膜素材中の特定元素をマッピングして染込み量比とする。
・多孔質支持体の最大孔径
バブルポイント法により最大孔径(バブルポイント)を測定。測定装置として、PMI社製パームポロメーターを使用(JIS K 3832に準拠)。具体的には、3cm×3cmに切り出した多孔質膜を、界面活性剤液(ガルウィック液)に浸漬する。取り出して余分な界面活性剤液を軽く拭き取ったのち、2枚の金属メッシュで多孔質膜を挟み、装置の測定セルにセットする。測定液として、ガルウィック液を用い、室温で徐々に空気で加圧しバブルポイントを測定した。
損失弾性率
DMA装置(SII社製 DMS6100)にて損失弾性率を測定した。具体的には、分離膜の5mm×22mmの短冊状サンプルを作成し、評価用治具にセット。それを装置にセットして、上記条件にて損失弾性率ε’’を測定した。昇温速度5℃/min、周波数1Hzで130℃における損失弾性率を採用。ε”は、A:100以上、B:1以上100未満、C:1未満とした。
・支持体と分離層の密着性
サンプル表面(塗布面)の碁盤目テープ剥離試験を実施。セロハンテープ(「CT24」,ニチバン(株)製)を用い、指の腹でフィルムに密着させた後剥離した。判定は下記のとおりとした。
A:100マスの内、剥離しないマス目が10個以下
B:10個超
(JIS D0202−1988に準拠)
・CO/CHガス分離・透過性能
GTR社製等圧式ガス透過率測定装置にてCO透過度、CH透過度、及びCO/CH選択性を測定。測定条件は、フィードガス(CO=300sccm、CH=300sccm)、フィード側圧力(800kPaG)、スイープガス(Ar=100sccm)、スイープ側圧力(0kPaG)、温度40℃で実施。以下の基準で判断した。
・水接触角
多孔質層における水の接触角は協和界面科学株式会社製自動接触角形DM500にて測定した。注射器に純水を注入し、常温下で0.4μlを、多孔質層を構成する膜の分離層を配設する側の面に滴下して滴下後1秒後に接触角(°)を計測した。
Fr:使用初期の性能
A:CO透過度 50GPU以上、CO透過度/CH透過度 25以上
B:CO透過度 50GPU以上、CO透過度/CH透過度 25未満
C:CO透過度 50GPU未満、CO透過度/CH透過度 25以上
D:CO透過度 50GPU未満、CO透過度/CH透過度 25未満
100hr後:初期値Frに対する100時間使用後の変化率
A:透過度及び選択性の両者において低下率が30%以下であった。
B:透過度及び選択性のいずれかにおいて低下率が30%以下であった。
C:透過度及び選択性の両者において低下率が30%超であった。
上記結果のとおり、本発明の複合型分離膜によれば、高圧での流体成分の分離において高い効果を発揮し、良好な分離特性(Fr)を実現し、さらに高圧耐性が向上しただけでなく、長時間高圧下で使用した場合においても、膜そのものの寿命を延ばすことができることが分かる。
1 ガス分離層
1a 染込み部
2 支持層(多孔質層)
3 不織布層
10、20 複合型分離膜

Claims (9)

  1. 流体成分を分離する分離層とこれを支持する多孔質層とを有してなる複合型分離膜において、前記分離層が架橋構造を有するポリマーで構成されており、かつ
    前記多孔質層の最大孔径が0.05〜1.0μmであり、前記分離層の一部が下記式(A)で定義される染込み量率(ηa)において0.1〜30%の範囲で多孔質層に染み込んだ構造を有する複合型分離膜。
    [染込み量率(ηa){%}=
    染込み深さ(s)/分離層の膜厚(t)×100]・・・(A)
  2. 前記分離層を構成する架橋構造を有するポリマー膜の損失弾性率が1〜1000MPaの範囲である請求項1に記載の複合型分離膜。
  3. 前記多孔質層について、その前記分離層側の表面の水接触角が35度以上である請求項1または2に記載の複合型分離膜。
  4. 前記分離層が、少なくとも、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリシロキサン樹脂、セルロース樹脂、ポリエチレンオキサイド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム樹脂、及びポリビニルピロリドン樹脂、並びにこれらの共重合体樹脂からなる群から選ばれる樹脂で構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
  5. 前記多孔質層が、少なくとも、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリスルホン樹脂、セルロース樹脂、フッ素樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、及びポリオレフィン樹脂からなる群から選ばれる樹脂で構成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
  6. 前記染込み深さ(s)と多孔質層の膜厚(t)とで下記式(B)により求められる染込み量率(ηb)が0.1〜20%の範囲である請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
    [染込み量率(ηb){%}=
    染込み深さ(s)/多孔質層の膜厚(t)×100]・・・(B)
  7. 前記染込み深さ(s)と分離膜の総厚(D)とで下記式(C)により求められる染込み量率(ηc)が0.01〜20%の範囲である請求項1〜6のいずれか1項に記載の複合型分離膜。
    [染込み量率(ηc){%}=
    染込み深さ(s)/分離膜の総厚(D)×100]・・・(C)
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の複合型分離膜を有する分離膜モジュール。
  9. 請求項8に記載の分離モジュールを具備する流体分離システム。
JP2012032090A 2012-02-16 2012-02-16 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール Expired - Fee Related JP6222625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032090A JP6222625B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール
PCT/JP2013/053546 WO2013122151A1 (ja) 2012-02-16 2013-02-14 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール
MYPI2014002365A MY167457A (en) 2012-02-16 2013-03-14 Separation composite membrane and separating membrane module using the same
US14/457,200 US9314736B2 (en) 2012-02-16 2014-08-12 Separation composite membrane and separating membrane module using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032090A JP6222625B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166131A true JP2013166131A (ja) 2013-08-29
JP6222625B2 JP6222625B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=48984260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032090A Expired - Fee Related JP6222625B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9314736B2 (ja)
JP (1) JP6222625B2 (ja)
MY (1) MY167457A (ja)
WO (1) WO2013122151A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551052A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 无锡海特新材料研究院有限公司 一种超疏水性复合膜的制备方法
WO2015098518A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離モジュール
JP2015181989A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日東電工株式会社 カルボキシメチルセルロース複合分離膜の製造方法
JP2015181990A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日東電工株式会社 カルボキシメチルセルロース複合分離膜及びそれを用いた膜分離方法
WO2016136294A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離非対称膜の製造方法
WO2016194711A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 旭化成株式会社 気体分離膜
JP2016539785A (ja) * 2013-11-13 2016-12-22 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ 溶媒に安定な高分子膜の製造方法、高分子膜及び、高分子膜の製造のための溶液
JP2017504470A (ja) * 2013-12-04 2017-02-09 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ ポリ(メタ)アクリロニトリルをベースとした高分子膜の製造方法、高分子膜及び、高分子膜の製造のための溶液
WO2017098802A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 富士フイルム株式会社 保護層付きガス分離膜、保護層付きガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
WO2020008820A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 帝人株式会社 親水性複合膜、親水性多孔膜及び親水性樹脂組成物
KR20200070335A (ko) * 2017-10-27 2020-06-17 에누오케 가부시키가이샤 가습막용 폴리페닐술폰 중공사 막의 제조법
JP2020527193A (ja) * 2017-07-10 2020-09-03 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ アルカリ加水分解に強化されたセパレーター
WO2020175205A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社クラレ 複合中空糸膜、及び複合中空糸膜の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013111507A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
JP6001013B2 (ja) * 2013-08-13 2016-10-05 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離用スパイラル型モジュール
US10807046B2 (en) 2014-06-30 2020-10-20 3M Innovative Properties Company Asymmetric articles with a porous substrate and a polymeric coating extending into the substrate and methods of making the same
US20160184770A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Polyimide membrane for h2s removal
US20160184771A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Polyimide membrane for h2s removal
WO2016136396A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
EP3275531B1 (en) * 2015-05-07 2020-07-08 Nitto Denko Corporation Filter material and filter unit
JP6862642B2 (ja) * 2015-10-15 2021-04-21 住友電工ファインポリマー株式会社 半透膜及び半透膜の製造方法
EP3733270A4 (en) 2017-12-26 2021-09-22 Toray Industries, Inc. GAS SEPARATION MEMBRANE, GAS SEPARATION MEMBRANE ELEMENT AND GAS SEPARATION PROCESS
JP7427190B2 (ja) * 2020-03-31 2024-02-05 株式会社Lixil 複合半透膜

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689803A (en) * 1979-12-25 1981-07-21 Teijin Ltd Production of membrane for mixed fluid separation
JPS5895539A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 気体分離膜
JPS60172309A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Toyobo Co Ltd 中空糸複合膜の製造方法
JPS60257806A (ja) * 1984-06-06 1985-12-19 Toray Ind Inc 気体分離用複合膜
JPS61107921A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合膜中空糸製膜方法
JPH01111420A (ja) * 1986-08-14 1989-04-28 Toray Ind Inc 気体分離膜およびその製造方法
JPH01242106A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Toray Ind Inc 複合半透膜
JP2003225542A (ja) * 2001-12-07 2003-08-12 Kolon Ind Inc 編物により補強された複合中空糸膜
JP2010221218A (ja) * 2001-02-16 2010-10-07 Toray Ind Inc 分離膜の製造方法および分離膜

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4527999A (en) * 1984-03-23 1985-07-09 Abcor, Inc. Separation membrane and method of preparing and using same
US4806189A (en) * 1984-08-13 1989-02-21 Monsanto Company Composite fluid separation membranes
CA1320025C (en) 1986-08-14 1993-07-13 Shinichi Yamada Gas separation membrane
US5167825A (en) * 1991-09-30 1992-12-01 Her Majesty The Queen As Represented By Minister Of The Environment C/O Environment Canada Supported pervaporation membrane and module containing arrays of membranes
JPH06269649A (ja) 1993-03-18 1994-09-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜の製造法
US20020104801A1 (en) * 1998-04-06 2002-08-08 Nicolas Voute Small dense microporous solid support materials, their preparation,and use for purification of large macromolecules and bioparticles
JP4170762B2 (ja) * 2001-02-09 2008-10-22 冷化工業株式会社 機能性粒子及びその製造方法及びプラズマ処理方法
WO2003081706A1 (fr) * 2002-03-07 2003-10-02 Ube Industries. Ltd. Film electrolyte et pile a combustible a polymere solide utilisant ce film
US7749305B1 (en) * 2003-06-04 2010-07-06 Bossard Peter R Composite structure for high efficiency hydrogen separation containing preformed nano-particles in a bonded layer
CN1327942C (zh) * 2004-01-09 2007-07-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种复合金属钯膜或合金钯膜及其制备方法
JP5507079B2 (ja) 2006-04-28 2014-05-28 旭化成ケミカルズ株式会社 気体分離膜
JP5541556B2 (ja) * 2007-06-20 2014-07-09 日産自動車株式会社 水素分離装置及びその製造方法
WO2009003171A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Georgia Tech Research Corporation Sorbent fiber compositions and methods of temperature swing adsorption
US8900351B2 (en) * 2007-11-14 2014-12-02 Nitto Denko Corporation Filter medium and method of manufacturing the same and filter unit
US8926732B2 (en) * 2009-07-24 2015-01-06 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Imidazolium-based room-temperature ionic liquids, polymers, monomers, and membranes incorporating same
JP2011161387A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Fujifilm Corp ガス分離膜その製造方法、それらを用いたガス混合物の分離方法、ガス分離膜モジュール、気体分離装置
JP2013111507A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
CN104869754B (zh) * 2014-02-25 2018-06-26 财团法人工业技术研究院 嵌有导线的软性基板及其制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689803A (en) * 1979-12-25 1981-07-21 Teijin Ltd Production of membrane for mixed fluid separation
JPS5895539A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 気体分離膜
JPS60172309A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Toyobo Co Ltd 中空糸複合膜の製造方法
JPS60257806A (ja) * 1984-06-06 1985-12-19 Toray Ind Inc 気体分離用複合膜
JPS61107921A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合膜中空糸製膜方法
JPH01111420A (ja) * 1986-08-14 1989-04-28 Toray Ind Inc 気体分離膜およびその製造方法
JPH01242106A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Toray Ind Inc 複合半透膜
JP2010221218A (ja) * 2001-02-16 2010-10-07 Toray Ind Inc 分離膜の製造方法および分離膜
JP2003225542A (ja) * 2001-12-07 2003-08-12 Kolon Ind Inc 編物により補強された複合中空糸膜

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013020653; S.Shishatskiy et al.: 'Comparison of asymmetric and thin-film composite membranes having Matrimid 5218 selective layer' Desalination Vol.199,No.1-3, 20061120, p.193-194 *
JPN6013020655; P.S.Tin et al.: 'Effects of cross-linking modification on gas separation performance of Matrimid membranes' Journal of Membrane Science Vol.225,No.1-2, 20031101, p.77-90 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551052A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 无锡海特新材料研究院有限公司 一种超疏水性复合膜的制备方法
JP2016539785A (ja) * 2013-11-13 2016-12-22 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ 溶媒に安定な高分子膜の製造方法、高分子膜及び、高分子膜の製造のための溶液
JP2017504470A (ja) * 2013-12-04 2017-02-09 フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ ポリ(メタ)アクリロニトリルをベースとした高分子膜の製造方法、高分子膜及び、高分子膜の製造のための溶液
WO2015098518A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離モジュール
JP2016041415A (ja) * 2013-12-26 2016-03-31 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離モジュール
JP2015181989A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日東電工株式会社 カルボキシメチルセルロース複合分離膜の製造方法
JP2015181990A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日東電工株式会社 カルボキシメチルセルロース複合分離膜及びそれを用いた膜分離方法
JPWO2016136294A1 (ja) * 2015-02-27 2017-07-27 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離非対称膜の製造方法
WO2016136294A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離非対称膜の製造方法
US10543455B2 (en) 2015-02-27 2020-01-28 Fujifilm Corporation Gas separation membrane, gas separation module, gas separation apparatus, gas separation method, and method for producing asymmetric gas separation membrane
KR20170137195A (ko) * 2015-05-29 2017-12-12 아사히 가세이 가부시키가이샤 기체 분리막
US10618014B2 (en) 2015-05-29 2020-04-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Gas separation memebrane
JPWO2016194711A1 (ja) * 2015-05-29 2017-11-16 旭化成株式会社 気体分離膜
WO2016194711A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 旭化成株式会社 気体分離膜
KR102036427B1 (ko) * 2015-05-29 2019-10-24 아사히 가세이 가부시키가이샤 기체 분리막
JPWO2017098802A1 (ja) * 2015-12-10 2018-10-11 富士フイルム株式会社 保護層付きガス分離膜、保護層付きガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
WO2017098802A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 富士フイルム株式会社 保護層付きガス分離膜、保護層付きガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
US10906008B2 (en) 2015-12-10 2021-02-02 Fujifilm Corporation Protective-layer-covered gas separation membrane, method for producing protective-layer-covered gas separation membrane, gas separation membrane module, and gas separation apparatus
JP2020527193A (ja) * 2017-07-10 2020-09-03 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ アルカリ加水分解に強化されたセパレーター
JP2023002677A (ja) * 2017-07-10 2023-01-10 アグフア-ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ アルカリ加水分解に強化されたセパレーター
KR20200070335A (ko) * 2017-10-27 2020-06-17 에누오케 가부시키가이샤 가습막용 폴리페닐술폰 중공사 막의 제조법
KR102377158B1 (ko) 2017-10-27 2022-03-23 에누오케 가부시키가이샤 가습막용 폴리페닐술폰 중공사 막의 제조법
WO2020008820A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 帝人株式会社 親水性複合膜、親水性多孔膜及び親水性樹脂組成物
WO2020175205A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社クラレ 複合中空糸膜、及び複合中空糸膜の製造方法
JPWO2020175205A1 (ja) * 2019-02-28 2021-12-23 株式会社クラレ 複合中空糸膜、及び複合中空糸膜の製造方法
JP7403524B2 (ja) 2019-02-28 2023-12-22 株式会社クラレ 複合中空糸膜、及び複合中空糸膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6222625B2 (ja) 2017-11-01
US9314736B2 (en) 2016-04-19
WO2013122151A1 (ja) 2013-08-22
MY167457A (en) 2018-08-28
US20140345462A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222625B2 (ja) 複合型分離膜、それを用いた分離膜モジュール
WO2013077418A1 (ja) ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
JP6316779B2 (ja) ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
CN102068924B (zh) 一种聚四氟乙烯复合膜及其制备方法
CA2650680C (en) Gas separation membrane
Bazhenov et al. High-permeance crosslinked PTMSP thin-film composite membranes as supports for CO2 selective layer formation
WO2014141868A1 (ja) ガス分離複合膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置及びガス分離方法
WO2015046141A1 (ja) ガス分離膜およびガス分離膜の製造方法ならびにガス分離膜モジュール
KR20150080620A (ko) 분리용 가교 결합된 폴리이미드 멤브레인
WO2016136294A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離非対称膜の製造方法
JP6535747B2 (ja) ガス分離複合膜の製造方法、液組成物、ガス分離複合膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置及びガス分離方法
Naik et al. Influence of support layer and PDMS coating conditions on composite membrane performance for ethanol/water separation by pervaporation
NO339008B1 (no) Fremgangsmåte for separering av CO2 fra en CO2-rik væske, samt anvendelse av en membran for å avgasse væsker.
KR20160026070A (ko) 기체분리막의 제조 방법
JPWO2016136404A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
JP2016503448A (ja) フッ素化エチレン‐プロピレンポリマーを含有するガス分離のためのブレンドポリマー膜
JP2011189266A (ja) 多孔質分離平膜およびその製造方法
JP2018012089A (ja) ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュールおよびガス分離装置
US10226743B2 (en) Gas separation composite membrane, gas separation module, gas separation device, gas separation method, and method of producing gas separation composite membrane
WO2016047351A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
WO2017038284A1 (ja) ガス分離複合膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離複合膜の製造方法
JP2021518261A (ja) 二酸化炭素分離膜および二酸化炭素分離プロセス
CN113828168B (zh) 一种耐溶剂正渗透复合膜及其制备方法和应用
KR20190051879A (ko) 기체 분리막의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 기체 분리막
WO2016136396A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170707

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees