Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013150053A - スイッチ回路、および電力供給装置 - Google Patents

スイッチ回路、および電力供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013150053A
JP2013150053A JP2012007047A JP2012007047A JP2013150053A JP 2013150053 A JP2013150053 A JP 2013150053A JP 2012007047 A JP2012007047 A JP 2012007047A JP 2012007047 A JP2012007047 A JP 2012007047A JP 2013150053 A JP2013150053 A JP 2013150053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
source
gate
potential
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012007047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674687B2 (ja
Inventor
Ryosuke Hayashi
亮 介 林
Gentaro Okura
藏 厳太郎 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012007047A priority Critical patent/JP5674687B2/ja
Priority to US13/597,153 priority patent/US9136837B2/en
Priority to EP13151290.7A priority patent/EP2618487A3/en
Publication of JP2013150053A publication Critical patent/JP2013150053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674687B2 publication Critical patent/JP5674687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/002Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of inverted polarity or connection; with switching for obtaining correct connection
    • H02H11/003Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of inverted polarity or connection; with switching for obtaining correct connection using a field effect transistor as protecting element in one of the supply lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】電源を逆接続した場合に、出力MOSトランジスタに流れる電流を抑制することが可能なスイッチ回路を提供する。
【解決手段】スイッチ回路は、ドレインが第1の端子に接続され、ソースが負荷接続端子に接続され、ゲートが第1のMOSトランジスタのゲートに接続され、バッグゲートが第1のMOSトランジスタのソースに接続された、第1のMOSトランジスタと同じ導電型の第2のMOSトランジスタを備える。スイッチ回路は、第1のMOSトランジスタのソースの電位と第2のMOSトランジスタのソースの電位とが等しくなるように、第1のMOSトランジスタのソースと抵抗接続端子との間に流れる電流を制御する電位制御回路を備える。スイッチ回路は、第1のMOSトランジスタのゲートおよび第2のMOSトランジスタのゲートに制御信号を出力して、第1のMOSトランジスタおよび第2のMOSトランジスタの動作を制御するスイッチング制御回路を備える。
【選択図】図2

Description

スイッチ回路、および電力供給装置に関する。
従来のスイッチ回路(ハイサイドスイッチ)では、例えば、パワーMOSFET(出力MOSトランジスタ)のバックゲートの電位をソースの電位とする。このため、パワーMOSFETのバックゲートとソースが短絡している。すなわち、パワーMOSFETのバックゲート−ソース間の寄生ダイオードが短絡されている。したがって、電源が逆接続(接地端子電圧>電源端子電圧)となった場合に、パワーMOSFETのバックゲート−ドレイン間の寄生ダイオードを介して、負荷に大電流が流れ得る。
特開2001−177387号公報
電源を逆接続した場合に、出力MOSトランジスタに流れる電流を抑制することが可能なスイッチ回路および電力供給装置を提供する。
実施形態に従ったスイッチ回路は、スイッチ回路は、ドレインが第1の端子に接続され、ソースが負荷接続端子に接続され、ゲートが前記第1のMOSトランジスタのゲートに接続され、バッグゲートが前記第1のMOSトランジスタのソースに接続された、前記第1のMOSトランジスタと同じ導電型の第2のMOSトランジスタを備える。スイッチ回路は、前記第1のMOSトランジスタのソースの電位と前記第2のMOSトランジスタのソースの電位とが等しくなるように、前記第1のMOSトランジスタのソースと抵抗接続端子との間に流れる電流を制御する電位制御回路を備える。スイッチ回路は、前記電源が逆接続された場合に、前記第1のMOSトランジスタのゲートおよび前記第2のMOSトランジスタのゲートに制御信号を出力して、前記第1のMOSトランジスタおよび前記第2のMOSトランジスタをオフするスイッチング制御回路を備える。
図1は、第1の実施形態に係る電力供給装置1000の構成の一例を示す回路図である。 図2は、図1に示す第2のMOSトランジスタM2の回路図である。 図3は、図2に示す第2のMOSトランジスタM2の構成の一例を示す断面図である。 図4は、第2の実施形態に係る電力供給装置2000の構成の一例を示す回路図である。 図5は、図4に示す第2のMOSトランジスタM2の構成の一例を示す断面図である。
以下、実施形態について図面に基づいて説明する。
第1の実施形態
図1は、第1の実施形態に係る電力供給装置1000の構成の一例を示す回路図である。
図1に示すように、電力供給装置1000は、スイッチ回路100と、抵抗Rと、を備える。
抵抗Rは、抵抗接続端子TRと第2の電位線L2との間に接続されている。
スイッチ回路100は、接続された電源から供給された電圧を負荷101に供給するようになっている。
このスイッチ回路100は、図1に示すように、第1の端子(電源端子)T1と、第2の端子(接地端子)T2と、負荷接続端子Toutと、抵抗接続端子TRと、信号入力端子Tinと、第1のMOSトランジスタ(nMOSトランジスタ)M1と、出力MOSトランジスタである第2のMOSトランジスタ(nMOSトランジスタ)M2と、電位制御回路VCと、スイッチング制御回路CONと、を備える。
第1の端子(電源端子)T1は、第1の電位線L1に接続されるようになっている。
第2の端子(接地端子)T2は、第2の電位線L2に接続されるようになっている。
負荷接続端子Toutは、第2の電位線L2との間に負荷101が接続されるようになっている。
抵抗接続端子TRは、第2の電位線L2との間に抵抗Rが接続されるようになっている。
信号入力端子Tinは、外部から指令信号Scが入力されるようになっている。
第1のMOSトランジスタM1は、ドレインが第1の端子T1に接続され、ソースとバッグゲートとが電気的に接続されている。
第2のMOSトランジスタM2は、第1のMOSトランジスタM1と同じ導電型のMOSトランジスタである。この第2のMOSトランジスタM2は、ドレインが第1の端子T1に接続され、ソースが負荷接続端子Toutに接続され、ゲートが第1のMOSトランジスタM1のゲートに接続され、バッグゲートが第1のMOSトランジスタM1のソースに接続されている。
なお、第2のMOSトランジスタM2のサイズは、第1のMOSトランジスタM1のサイズよりも大きくなるように設定されている。
また、電位制御回路VCは、第1のMOSトランジスタM1のソースの電位と第2のMOSトランジスタM2のソースの電位とが等しくなるように、第1のMOSトランジスタM1のソースと抵抗接続端子TRとの間に流れる電流を制御するようになっている。
この電位制御回路VCは、例えば、図1に示すように、バイポーラトランジスタ(PNP型バイポーラトランジスタ)Trと、アンプAと、を有する。
バイポーラトランジスタTrは、第1のMOSトランジスタM1のソースと抵抗接続端子TRとの間に接続されている。
アンプAは、第1のMOSトランジスタM1のソースの電位と第2のMOSトランジスタM2のソースの電位とを比較し、この比較結果に応じてバイポーラトランジスタTrのベースに信号を出力してバイポーラトランジスタTrに流れる電流を制御するようになっている。
スイッチング制御回路CONは、外部から信号入力端子Tinを介して指令信号Scが入力されるようになっている。
また、スイッチング制御回路CONは、第1の端子T1と第2の端子T2との間に接続され、第1の端子T1の電位および第2の端子T2の電位を検出することができるようになっている。
そして、スイッチング制御回路CONは、外部から信号入力端子Tinを介して入力された指令信号Scまたは検出された電圧に応じて、制御信号Sgを出力するようになっている。
すなわち、スイッチング制御回路CONは、第1のMOSトランジスタM1のゲートおよび第2のMOSトランジスタM2のゲートに制御信号Sgを出力して、第1のMOSトランジスタM1および第2のMOSトランジスタM2の動作を制御するようになっている。
ここで、電源が正常に接続された場合は、本実施形態においては(以下の実施形態においても同様)、第1の電位線L1に電源が接続され、且つ、第2の電位線L2に接地が接続された場合であるものとする。
一方、電源が逆接続された場合は、本実施形態においては(以下の実施形態においても同様)、第1の電位線L1に接地が接続され、且つ、第2の電位線L2に電源が接続された場合であるものとする。この場合、第2の端子T2の電位が第1の端子T1の電位よりも高くなる。
例えば、スイッチング制御回路CONは、電源が逆接続された場合には、制御信号Sgにより、第1のMOSトランジスタM1および第2のMOSトランジスタM2をオフする。
すなわち、スイッチング制御回路CONは、第2の端子T2の電位が第1の端子T1の電位よりも高い場合には、制御信号Sgにより、第1のMOSトランジスタM1および第2のMOSトランジスタM2をオフする。
ここで、図2は、図1に示す第2のMOSトランジスタM2の回路図である。また、図3は、図2に示す第2のMOSトランジスタM2の構成の一例を示す断面図である。
図3に示すように、第2のMOSトランジスタM2は、半導体基板1と、高濃度の第1導電型(n+型)の第1の半導体層2と、低濃度の第1導電型(n−型)の第2の半導体層3と、第2導電型(p型)の第3の半導体層4と、第1のゲート絶縁膜6agと、第1のゲート電極7aと、第2のゲート絶縁膜6bgと、第2のゲート電極7bと、高濃度の第1導電型(n+型)の第1の拡散層8aと、高濃度の第1導電型(n+型)の第2の拡散層8bと、ソース電極9と、第2の絶縁層10aと、第3の絶縁層10bと、層間絶縁膜11と、を有する。
半導体基板1は、例えば、シリコン等の半導体材料により構成されている。
第1の半導体層2は、半導体基板1上に形成されている。この第1の半導体層2は、第2のMOSトランジスタM2のドレインD(図2)として機能するようになっている。
第2の半導体層3は、第1の半導体層2上に形成されている。
第3の半導体層4は、第2の半導体層3上に形成されている。この第3の半導体層4は、第2のMOSトランジスタM2のバッグゲート(図2)として機能するようになっている。
第1のゲート絶縁膜6agは、第3の半導体層4の上面から第2の半導体層3の上面に達する第1のトレンチ6aの内面に成膜されている。
第1のゲート電極7aは、第1のゲート絶縁膜6agが成膜された第1のトレンチ6a内に形成されている。この第1のゲート電極7aは、第2のMOSトランジスタM2のゲートとして機能するようになっている(図2)。
第2のゲート絶縁膜6bgは、第3の半導体層4の上面から第2の半導体層3の上面に達する第2のトレンチ6bの内面に成膜されている。
第2のゲート電極7bは、第2のゲート絶縁膜6bgが成膜された第2のトレンチ6b内に形成されている。この第2のゲート電極7bは、第2のMOSトランジスタM2のゲートとして機能するようになっている(図2)。
第1の拡散層8aは、第3の半導体層4の上面に形成され、第1のゲート絶縁膜6agを介して第1のゲート電極7aに隣接するようにレイアウトされている。
第2の拡散層8bは、第3の半導体層4の上面に形成され、第2のゲート絶縁膜6bgを介して第2のゲート電極7bに隣接するようにレイアウトされている。
第1の絶縁層5は、第3の半導体層4の上面に形成された第3のトレンチ5a内に形成され、第1の拡散層8aと第2の拡散層8bとの間を絶縁するようになっている。
ソース電極9は、第1の拡散層8a上、第1の絶縁層5上、および第2の拡散層8b上に連続して形成されている。このソース電極9は、第2のMOSトランジスタM2のソースとして機能するようになっている(図2)。
第2の絶縁層10aは、第1のトレンチ6aの開口部(すなわち、第1のゲート電極7aの上面)を覆うようになっている。
第3の絶縁層10bは、第2のトレンチ6bの開口部(すなわち、第2のゲート電極7bの上面)を覆うようになっている。
層間絶縁膜11は、ソース電極9上、第2の絶縁層10a上、および第3の絶縁層10b上に、連続して形成されている。
なお、第1導電型の第2の半導体層3と第2導電型の第3の半導体層4とにより、寄生ダイオードDP1(図2)が構成される。
また、第1導電型の第1、第2の拡散層8a、8bと第2導電型の第3の半導体層4とにより、寄生ダイオードDP2(図2)が構成される。
ここで、以上のような構成を有する本実施形態に係るスイッチ回路100の動作特性について説明する。
例えば、電源が正常に接続された場合は、スイッチング制御回路CONは、外部から信号入力端子Tinを介して入力された指令信号Scに応じて、第1のMOSトランジスタM1のゲートおよび第2のMOSトランジスタM2のゲートに制御信号Sgを出力して、第1のMOSトランジスタM1および第2のMOSトランジスタM2の動作を制御する。
これにより、指令信号Scに応じて、第1、第2のMOSトランジスタM1、M2の動作が制御される。
すなわち、スイッチ回路100は、通常動作時はパワーソースの電位とセンスソースの電位およびバックゲートの電位を同電位とでき、一般的なハイサイドIPDと同様の動作が可能である。
一方、スイッチング制御回路CONは、電源が逆接続された場合には、既述のように、制御信号Sgにより、第1のMOSトランジスタM1および第2のMOSトランジスタM2をオフする。
すなわち、スイッチング制御回路CONは、第2の端子T2の電位が第1の端子T1の電位よりも高い場合には、制御信号Sgにより、第1のMOSトランジスタM1および第2のMOSトランジスタM2をオフする。
このとき、電源が逆接続された時には、第2のMOSトランジスタのバックゲート−ソース間の寄生ダイオードDP2が、第2のMOSトランジスタM2に逆電流が流れるのを妨げる。
以上のように、本実施形態に係るスイッチ回路によれば、電源を逆接続した場合に、出力MOSトランジスタに流れる電流を抑制することができる。
第2の実施形態
本第2の実施形態においては、電源の逆接続時に、第2のMOSトランジスタM2に逆電流が流れるのを抑制する寄生ダイオードDP2を保護して耐圧を向上する構成の一例について、説明する。
ここで、図4は、第2の実施形態に係る電力供給装置2000の構成の一例を示す回路図である。なお、この図4において、図1の符号と同じ符号は、第1の実施形態と同様の構成を示す。
図4に示すように、電力供給装置2000は、既述の第1の実施形態の電力供給装置1000と同様に、スイッチ回路200と、抵抗Rと、を備える。
スイッチ回路200は、既述の第1の実施形態のスイッチ回路100と比較して、ダイオード(ツェナーダイオード)DXをさらに備える。
このダイオードDXは、第2のMOSトランジスタM2のバッグゲートにアノードが接続され、第2のMOSトランジスタM2のソースにカソードが接続されている。
このダイオードDXの降伏電圧は、寄生ダイオードDP2の降伏電圧よりも低く設定されている。これにより、耐圧を向上して、逆接続時に、寄生ダイオードDP2の破壊を抑制することができる。
なお、このダイオードDXは、スイッチ回路200の外部に外付されていてもよい。
ここで、図5は、図4に示す第2のMOSトランジスタM2の構成の一例を示す断面図である。なお、この図5において、図3の符号と同じ符号は、第1の実施形態と同様の構成を示す。
図5に示すように、第2のMOSトランジスタM2は、第1の実施形態と比較して、コンタクト配線201をさらに有する。
このコンタクト配線201は、第1の絶縁層5の上面から第3の半導体層4の上面に達する第4のトレンチ201a内に形成されている。このコンタクト配線201は、下面が第3の半導体層4に電気的に接続されている。
そして、図4に示すダイオードDXは、アノードがコンタクト配線201の上面に電気的に接続され、カソードがソース電極9に電気的に接続される。
このように、スイッチ回路200は、ダイオードDXにより、耐圧を向上して、逆接続時に、寄生ダイオードDP2の破壊を抑制することができる。
なお、スイッチ回路200のその他の構成および機能は、第1の実施形態のスイッチ回路100と同様である。
すなわち、本実施形態に係るスイッチ回路によれば、第1の実施形態と同様に、電源を逆接続した場合に、出力MOSトランジスタに流れる電流を抑制することができる。
なお、実施形態は例示であり、発明の範囲はそれらに限定されない。
100 スイッチ回路
1000 電力供給装置
T1 第1の端子(電源端子)
T2 第2の端子(接地端子)
Tout 負荷接続端子
TR 抵抗接続端子
M1 第1のMOSトランジスタ(nMOSトランジスタ)
M2 第2のMOSトランジスタ(nMOSトランジスタ)
VC 電位制御回路
CON スイッチング制御回路

Claims (12)

  1. 接続された電源から供給された電圧を負荷に供給するスイッチ回路であって、
    ドレインが第1の端子に接続され、ソースとバッグゲートとが接続された第1のMOSトランジスタと、
    ドレインが前記第1の端子に接続され、ソースが負荷接続端子に接続され、ゲートが前記第1のMOSトランジスタのゲートに接続され、バッグゲートが前記第1のMOSトランジスタのソースに接続された、前記第1のMOSトランジスタと同じ導電型の第2のMOSトランジスタと、
    前記第1のMOSトランジスタのソースの電位と前記第2のMOSトランジスタのソースの電位とが等しくなるように、前記第1のMOSトランジスタのソースと抵抗接続端子との間に流れる電流を制御する電位制御回路と、
    前記電源が逆接続された場合に、前記第1のMOSトランジスタのゲートおよび前記第2のMOSトランジスタのゲートに制御信号を出力して、前記第1のMOSトランジスタおよび前記第2のMOSトランジスタをオフするスイッチング制御回路と、を備えることを特徴とするスイッチ回路。
  2. 前記第2のMOSトランジスタのバッグゲートにダイオードのアノードが接続され、前記第2のMOSトランジスタのソースに前記ダイオードのカソードが接続されることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ回路。
  3. 前記第1の端子は、第1の電位線に接続される端子であり、
    前記負荷接続端子は、第2の電位線との間に負荷が接続される端子であり、
    前記抵抗接続端子は、前記第2の電位線との間に抵抗が接続される抵抗接続端子である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチ回路。
  4. 前記第1のMOSトランジスタおよび前記第2のMOSトランジスタは、nMOSトランジスタであることを特徴とする請求項3に記載のスイッチ回路。
  5. スイッチング制御回路は、前記第2の電位線に接続される第2の端子の電位が前記第1の端子の電位よりも高い場合には、前記制御信号により、前記第1のMOSトランジスタおよび前記第2のMOSトランジスタをオフすることを特徴とする請求項4に記載のスイッチ回路。
  6. 前記電源が正常に接続された場合は、前記第1の電位線に前記電源が接続され、且つ、前記第2の電位線に接地が接続されており、
    一方、前記電源が逆接続された場合は、前記第1の電位線に接地が接続され、且つ、前記第2の電位線に前記電源が接続されていることを特徴とする請求項3ないし5のいずれか一項に記載のスイッチ回路。
  7. 前記電位制御回路は、
    前記第1のMOSトランジスタのソースと前記抵抗接続端子との間に接続されたバイポーラトランジスタと、
    前記第1のMOSトランジスタのソースの電位と前記第2のMOSトランジスタのソースの電位とを比較し、この比較結果に応じて前記バイポーラトランジスタのベースに信号を出力して前記バイポーラトランジスタに流れる電流を制御するアンプと、を有することを特徴とする請求項1に記載のスイッチ回路。
  8. 前記第2のMOSトランジスタは、
    半導体基板上に形成され、前記第2のMOSトランジスタのドレインとして機能する高濃度の第1導電型の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に形成された低濃度の第1導電型の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に形成され、前記第2のMOSトランジスタのバッグゲートとして機能する第2導電型の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の上面から前記第2の半導体層の上面に達する第1のトレンチの内面に成膜された第1のゲート絶縁膜と、
    前記第1のゲート絶縁膜が成膜された前記第1のトレンチ内に形成され、前記第2のMOSトランジスタのゲートとして機能する第1のゲート電極と、
    前記第3の半導体層の上面から前記第2の半導体層の上面に達する第2のトレンチの内面に成膜された第2のゲート絶縁膜と、
    前記第2のゲート絶縁膜が成膜された前記第2のトレンチ内に形成され、前記第2のMOSトランジスタのゲートとして機能する第2のゲート電極と、
    前記第3の半導体層の上面に形成され、前記第1のゲート絶縁膜を介して前記第1のゲート電極に隣接する第1導電型の第1の拡散層と、
    前記第3の半導体層の上面に形成され、前記第2のゲート絶縁膜を介して前記第2のゲート電極に隣接する第1導電型の第2の拡散層と、
    前記第3の半導体層の上面に形成された第3のトレンチ内に形成され、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層との間を絶縁する第1の絶縁層と、
    前記第1の拡散層上および前記第2の拡散層上に形成され、前記第2のMOSトランジスタのソースとして機能するソース電極と、を有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載のスイッチ回路。
  9. 前記第2のMOSトランジスタは、
    前記第1の絶縁層の上面から前記第3の半導体層の上面に達する第4のトレンチ内に形成され、下面が前記第3の半導体層に接続されたコンタクト配線をさらに有することを特徴とする請求項8に記載のスイッチ回路。
  10. アノードが前記コンタクト配線の上面に電気的に接続され、カソードが前記ソース電極に電気的に接続されたダイオードを、さらに備えることを特徴とする請求項8に記載のスイッチ回路。
  11. 外部から指令信号が入力される信号入力端子をさらに備え、
    スイッチング制御回路は、外部から前記信号入力端子を介して入力された指令信号に応じて、前記制御信号を出力することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか一項に記載のスイッチ回路。
  12. 負荷接続端子に接続された電源から供給された電圧を負荷に供給するスイッチ回路と、
    前記スイッチ回路の抵抗接続端子と前記第2の電位線との間に接続された抵抗と、を備え、
    前記スイッチ回路は、
    ドレインが第1の端子に接続され、ソースとバッグゲートとが接続された第1のMOSトランジスタと、
    ドレインが前記第1の端子に接続され、ソースが負荷接続端子に接続され、ゲートが前記第1のMOSトランジスタのゲートに接続され、バッグゲートが前記第1のMOSトランジスタのソースに接続された、前記第1のMOSトランジスタと同じ導電型の第2のMOSトランジスタと、
    前記第1のMOSトランジスタのソースの電位と前記第2のMOSトランジスタのソースの電位とが等しくなるように、前記第1のMOSトランジスタのソースと抵抗接続端子との間に流れる電流を制御する電位制御回路と、
    前記電源が逆接続された場合に、前記第1のMOSトランジスタのゲートおよび前記第2のMOSトランジスタのゲートに制御信号を出力して、前記第1のMOSトランジスタおよび前記第2のMOSトランジスタをオフするスイッチング制御回路と、を備えることを特徴とする電力供給装置。
JP2012007047A 2012-01-17 2012-01-17 スイッチ回路、および電力供給装置 Active JP5674687B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007047A JP5674687B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 スイッチ回路、および電力供給装置
US13/597,153 US9136837B2 (en) 2012-01-17 2012-08-28 Switching circuit and power supply device including switch circuit
EP13151290.7A EP2618487A3 (en) 2012-01-17 2013-01-15 Switching circuit and power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007047A JP5674687B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 スイッチ回路、および電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013150053A true JP2013150053A (ja) 2013-08-01
JP5674687B2 JP5674687B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=47709835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007047A Active JP5674687B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 スイッチ回路、および電力供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9136837B2 (ja)
EP (1) EP2618487A3 (ja)
JP (1) JP5674687B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020053605A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 富士電機株式会社 半導体素子及び半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3082052B1 (fr) * 2018-06-04 2020-06-26 Stmicroelectronics Sa Dispositif electronique integre destine a fonctionner dans des environnements a temperature variable
CN111725780A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 贵州振华群英电器有限公司(国营第八九一厂) 一种防止电流倒流电路及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001A (en) * 1851-03-25 Machine for preparing clay for making brick
JPH04117133A (ja) * 1990-09-05 1992-04-17 Seiko Instr Inc 電源切り換え回路
JP2001177387A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Nissan Motor Co Ltd 負荷駆動装置
JP2003347913A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Rohm Co Ltd 電源回路およびこの電源回路を有する携帯用電子機器
JP2008021166A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2009296367A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Yazaki Corp 負荷回路の過電流保護装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675561A (en) * 1985-11-15 1987-06-23 Precision Monolithics, Inc. FET output drive circuit with parasitic transistor inhibition
US5220207A (en) * 1991-09-03 1993-06-15 Allegro Microsystems, Inc. Load current monitor for MOS driver
US5517379A (en) * 1993-05-26 1996-05-14 Siliconix Incorporated Reverse battery protection device containing power MOSFET
JP2904128B2 (ja) * 1996-06-28 1999-06-14 日本電気株式会社 出力回路
JP2000516338A (ja) * 1996-08-14 2000-12-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ソース側負荷を有する電力半導体構成素子の負荷電流を検出するための回路装置
JP2000299924A (ja) * 1999-02-14 2000-10-24 Yazaki Corp 電源供給制御装置及び方法
GB9908285D0 (en) * 1999-04-13 1999-06-02 Koninkl Philips Electronics Nv A power switching circuit
JP3739361B2 (ja) * 2003-02-26 2006-01-25 ローム株式会社 半導体集積回路装置
JP4271169B2 (ja) 2004-08-20 2009-06-03 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4938307B2 (ja) * 2005-12-28 2012-05-23 パナソニック株式会社 スイッチ回路、ダイオード
JP2008092768A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放電器、放電制御方法、放電制御プログラム並びにプログラム記録媒体
JP5139022B2 (ja) 2007-10-15 2013-02-06 ローム株式会社 過電圧保護回路ならびにそれを用いた電源管理回路および電子機器
JP5044448B2 (ja) * 2008-03-03 2012-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源スイッチ回路
JP5217849B2 (ja) * 2008-09-29 2013-06-19 サンケン電気株式会社 電気回路のスイッチング装置
DE102008059853B4 (de) * 2008-12-01 2013-09-19 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einem Lasttransistor und einem Messtransistor
WO2012031091A2 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Knowles Electronics, Llc Buffering apparatus and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001A (en) * 1851-03-25 Machine for preparing clay for making brick
JPH04117133A (ja) * 1990-09-05 1992-04-17 Seiko Instr Inc 電源切り換え回路
JP2001177387A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Nissan Motor Co Ltd 負荷駆動装置
JP2003347913A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Rohm Co Ltd 電源回路およびこの電源回路を有する携帯用電子機器
JP2008021166A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2009296367A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Yazaki Corp 負荷回路の過電流保護装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020053605A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 富士電機株式会社 半導体素子及び半導体装置
US11600722B2 (en) 2018-09-27 2023-03-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor element and semiconductor device
JP7450330B2 (ja) 2018-09-27 2024-03-15 富士電機株式会社 半導体素子及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5674687B2 (ja) 2015-02-25
EP2618487A2 (en) 2013-07-24
US20130181693A1 (en) 2013-07-18
US9136837B2 (en) 2015-09-15
EP2618487A3 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274824B2 (ja) 電力供給制御回路
JP5991435B2 (ja) 半導体装置
JP2008301160A (ja) レベルシフト回路および半導体装置
CN104852572B (zh) 高耐压集成电路装置
US10396775B2 (en) Semiconductor device for high-voltage circuit
US8017996B2 (en) Semiconductor device, and energy transmission device using the same
US9252144B2 (en) Field effect transistor and a device element formed on the same substrate
US9865586B2 (en) Semiconductor device and method for testing the semiconductor device
US6778366B2 (en) Current limiting protection circuit
JP5674687B2 (ja) スイッチ回路、および電力供給装置
US8013475B2 (en) Reverse voltage protected integrated circuit arrangement for multiple supply lines
TWI533435B (zh) Semiconductor device
US10944257B2 (en) Integrated silicon controlled rectifier (SCR) and a low leakage SCR supply clamp for electrostatic discharge (ESP) protection
JP2010278258A (ja) 高耐圧半導体装置及びそれを用いた電流制御装置
JP4957686B2 (ja) 半導体装置
US10217765B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20080224547A1 (en) Reverse voltage protected integrated circuit arrangement
JPWO2016132417A1 (ja) 半導体集積回路
US9344078B1 (en) Inverse current protection circuit sensed with vertical source follower
US10084441B2 (en) Electronic switching and reverse polarity protection circuit
US8654491B2 (en) Low voltage ESD clamping using high voltage devices
JP2020022297A (ja) スイッチング電源回路及び半導体装置
JP4513920B2 (ja) 定電流制御回路
JP2010045218A (ja) 電力用半導体装置
JP2006332539A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5674687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151