JP2013075732A - Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method - Google Patents
Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013075732A JP2013075732A JP2011215354A JP2011215354A JP2013075732A JP 2013075732 A JP2013075732 A JP 2013075732A JP 2011215354 A JP2011215354 A JP 2011215354A JP 2011215354 A JP2011215354 A JP 2011215354A JP 2013075732 A JP2013075732 A JP 2013075732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- folding
- sheet bundle
- bundle
- abutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、用紙、転写紙、OHPシートなどのシート状部材(本明細書では、単に「シート」と称する。)に対して折り処理を行うシート折り装置、このシート折り装置と複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機などの画像形成装置を備えた画像形成システム、及び前記シート折り装置で実行されるシート折り方法に関する。 The present invention relates to a sheet folding device that performs a folding process on a sheet-like member (herein, simply referred to as “sheet”) such as paper, transfer paper, and an OHP sheet, the sheet folding device, a copying machine, and a printer. The present invention relates to an image forming system including an image forming apparatus such as a facsimile or a digital multi-function peripheral, and a sheet folding method executed by the sheet folding apparatus.
複写機などの画像形成装置から排紙されたシートに対して所定の処理を施す所謂後処理周辺機では、複数枚のシートをステープル(綴じ装置)によって中綴じした後、プレスローラあるいはプレス板によって押さえて2つ折りにする(以降、「中綴じ折り」と称す。)技術が知られている。 In a so-called post-processing peripheral device that performs predetermined processing on a sheet discharged from an image forming apparatus such as a copying machine, a plurality of sheets are saddle-stitched by a staple (binding device), and then pressed by a press roller or a press plate. A technique of pressing and folding it in half (hereinafter referred to as “saddle stitch folding”) is known.
この技術は、折りプレートをシート束の折り位置に押し当て、折りローラ対のニップにシート束の折り位置を折りプレートによって押し込んで折り目を付けるようにしたものが一般的である。 In this technique, the folding plate is generally pressed against the folding position of the sheet bundle, and the folding position of the sheet bundle is pushed into the nip of the pair of folding rollers by the folding plate to make a crease.
このようなシート折り装置では、折りローラ対にニップで折り目を加圧して付けた後、折りローラ対のニップを通り過ぎるとニップの加圧力が解除されるので、折り目が膨らむ場合がある。これはシート枚数が多いほど顕著になる。このように折り目が膨らんだ状態で排紙トレイに排紙され、積載されると、部数が増えるにつれ、排紙トレイ上に積載されたシート束に、シート束自身の厚さにシート束の膨らみが加重されることから、不安定になる。そして、積載されたシート束が不安定になり、その上からさらに膨らんだシート束が排紙されると、積載された山が崩れ、排紙トレイ上から崩れ落ちるというような不都合が生じる場合がある。 In such a sheet folding apparatus, after the crease is pressed and applied to the pair of folding rollers and then passed through the nip of the pair of folding rollers, the pressure applied to the nip is released, so that the fold may swell. This becomes more noticeable as the number of sheets increases. As the number of copies increases, the sheet bundle swells to the thickness of the sheet bundle itself as the number of copies increases. Becomes unstable because of the weighting. Then, when the stacked sheet bundle becomes unstable, and a further swollen sheet bundle is discharged from the sheet bundle, there is a case in which a stacked mountain collapses and a problem such as collapse from the discharge tray may occur. .
そこで、このような折り目の膨らみを抑えて折る装置として例えば特許文献1に記載された発明が公知である。この特許文献1(特開2010−64870号公報)に記載された発明は、簡易な構成によりシート束の折り高さをさらに低減させるため、折りローラを排紙方向回転させて1回目の折り処理を施した後、折りローラを逆転させて、1本の折り目が形成されたシート束を折りローラから離脱させ、1本目の折り目から所定幅で離隔した位置で折りプレートを再度排紙方向に回転する折りローラのニップ部に挿入して、2本目の折り目を形成することを特徴としている。
Thus, for example, an invention described in
しかし、特許文献1に記載されているように、1回折りを行った後に、折りローラを逆転させてシート束を戻してから、2回目の折りを行うと、生産性が低下してしまうことは否めない。すなわち、複数回折りを施すと、当然生産性が落ちてしまう。 However, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2004-260, productivity is reduced when the second folding is performed after the folding roller is reversed and the sheet bundle is returned after performing one folding. I cannot deny. That is, if a plurality of diffractions are performed, the productivity is naturally lowered.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、生産性の低下を最小限にとどめ、かつ、シート束の膨らみ防止し、シート束の折り高さを低くすることにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to minimize the decrease in productivity, prevent the sheet bundle from bulging, and reduce the folding height of the sheet bundle.
前記課題を解決するため、本発明は、シート又はシート束に折り処理を施すシート折り装置であって、折り曲げられた前記シート又は前記シート束を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送されてきた前記シート又は前記シート束を両面側から挟持し、シート搬送方向上流側から下流側へ挟持点を移動させながら加圧する折り手段と、加圧する過程で前記折り手段から突出した前記シート又は前記シート束の先端部を突き当て部材の突き当て面に突き当て、前記先端部に折り目を付ける折り目形成手段と、を備えていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a sheet folding device that performs a folding process on a sheet or a sheet bundle, and conveys the folded sheet or the sheet bundle, and is conveyed by the conveying unit. Further, the folding means for clamping the sheet or the sheet bundle from both sides and pressing while moving the clamping point from the upstream side to the downstream side in the sheet conveying direction, and the sheet or the sheet protruding from the folding means during the pressing process And a crease forming means that abuts the front end of the bundle against the abutment surface of the abutment member and creases the front end.
本発明によれば、生産性の低下を最小限にとどめ、かつ、シート束の膨らみ防止し、シート束の折り高さを低くすることができる。 According to the present invention, it is possible to minimize the decrease in productivity, prevent the sheet bundle from bulging, and reduce the folding height of the sheet bundle.
本発明は、シートを折り手段にて折るときに、シートの折り部を突き当て部材に突き当てることにより、折り目をコの字形に形成し、折り高さを低減することを特徴とする。 The present invention is characterized in that when the sheet is folded by the folding means, the folded portion of the sheet is abutted against the abutting member to form a fold in a U-shape, thereby reducing the folding height.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本実施形態に係る画像形成システムのシステム構成を示す図である。本実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置PRと、画像形成装置PRの後段に設置されたシート処理装置としてのシート後処理装置100とからなる。画像形成装置PRは例えば電子写真プロセスで画像を形成する図示しない画像形成ユニット、及び画像形成ユニットにシートを供給する給紙ユニットを備え、パーソナルコンピュータPCから送信された情報、スキャナで読み取った情報、画像形成装置PR内のハードディスクに格納された情報をシート上に印字若しくは画像形成する機能を有するものである。画像形成ユニットは電子写真プロセスではなくインクジェットなどの液滴吐出方式のものやサーマル方式のものなど、公知の画像形成ユニットが使用される。図1では、画像形成装置PRの装置筐体のシート後処理装置側の外形のみ1点鎖線で示している。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an image forming system according to the present embodiment. The image forming system according to the present embodiment includes an image forming apparatus PR and a
なお、本実施形態では、画像形成装置PRに対してシート後処理装置100を別体に構成し、シート後処理装置100を画像形成装置PRの後段に連結した例を例示しているが、両者を一体に構成することも可能である。また、画像形成装置PRは、複写機、あるいは複写機、プリンタ、ファクシミリなどの機能を複合して備えたデジタル複合機でもよい。
In this embodiment, the
シート後処理装置100は、画像形成装置PRから排出されてきた画像形成済みのシートPを受け入れる第1の搬送経路(入口搬送路)1と、シートPを排紙(プルーフ)トレイ22に積載するための第2の搬送経路2と、シートPを中間積載する第3の搬送経路3と、第3の搬送経路3でシート長の中央部を中綴じされたシート束PBを紙折部へと搬送する第4の搬送経路4を有する。
The
第1の搬送経路1には、入口ローラ10と入口センサ13が配置され、入口センサ13はシートがシート後処理装置100内へ搬入されたことを検知する。入口ローラ10の下流には用紙穿孔ユニット101が設置されており、その下流には第1及び第2の搬送ローラ11,12がこの順で搬送方向に沿って配置され、第1及び第2の搬送ローラ11,12によって用紙Pは第3の搬送経路3へ搬送される。
An
第2の搬送経路2はシートを排紙トレイ22へ搬送する経路であり、第1の搬送経路1から上方に分岐しており、分岐点には分岐爪20が設けられている。第1の搬送経路1から分岐爪20によって進行方向を変えられたシートPは第1の搬送ローラ11から排出ローラ21を経て排紙トレイ22へと搬送される。
The
第3の搬送経路3には排紙従動ローラ31、排紙駆動ローラ33及び排紙センサ35が配置されている。ソートモード時は、シフト機構を有する第2の搬送ローラ12が図示しない駆動手段により、搬送中に搬送方向と直角方向に一定量移動することによってシートPは一定量シフトし、排紙駆動ローラ33により排紙トレイ32に排出され、順次スタックされていく。排紙トレイ32への排出口部は、排紙駆動ローラ33と排紙従動ローラ31によってシートP又はシート束PBを挟持し、シートP又はシート束PBに搬送力を与えて排出する。この排出動作は、排紙従動ローラ31を備えた排出ガイド31aの排紙駆動ローラ33に対する接離動作によって、シートP又はシート束PBを挟持し、排出可能な閉状態と挟持しない開状態とを選択可能となっており、シートPのシフト動作が完了した後、排出ガイド31aを動作させて排紙従動ローラ31と排紙駆動ローラ33間にシートPを挟持させ、これによりシートPは排紙トレイ32に排出される。
A paper discharge driven
排紙口上方付近には、フィラー34が設けられており、シートPが排紙トレイ32上にスタックされたときのシートPの中央付近位置に先端が接触するように基端側が回動自由にシート後処理装置100に取り付けられている。フィラー34の基端付近には、フィラー34の先端の高さ位置を検知する上面検知センサ(不図示)が設けられ、これらによりスタックシートの紙面高さを検知している。
A
排紙トレイ32上の堆積枚数の増大によりシートの高さが上昇するに従って、上面検知センサがONすると、図示しない制御部は排紙トレイ32を上下動させる駆動手段(不図示)を制御して排紙トレイ32を下降させる。排紙トレイ32が下降し上面検知センサがOFFすると、排紙トレイ32の下降を停止する。この動作を繰り返し、排紙トレイ32が規定のトレイ満杯高さまで達すると、シート後処理装置100から画像形成装置PRに停止信号を出力し、画像形成装置PRの画像形成動作を停止させる。
When the upper surface detection sensor is turned on as the sheet height rises due to an increase in the number of sheets deposited on the
第3の搬送経路3には、ステープルトレイ36と叩きローラ30が配置され、第3の搬送経路3の終端位置には紙面と直交する方向へ進退するドライバ、クリンチャとで分割されたステープラ41が配置されている。さらに、前記終端位置手前には、紙面と直交する方向に進退してステープルトレイ36上のシートを整合するジョガーフェンス37,38が設けられている。第3の搬送経路3に搬送されてきたシートはステープルトレイ36上に排出され、ジョガーフェンス37,38によって幅方向位置を揃えられる。
A
また、叩きローラ30は、振り子運動を行ってシート上面に接することによってステープラ41方向にスイッチバックし、基準フェンス39,40にシート後端を突き当てることによりシート束の縦方向位置(搬送方向の位置)を揃える。このようにして揃えられたシート束PBは、端綴じモード時はステープラ41がシート束PBの後端に沿って移動してシート束PBの下縁部の適所を綴じる。綴じられたシート束PBは、排紙従動ローラ31及び排紙駆動ローラ33が挟持し、搬送力を付与することにより排紙トレイ32上に排紙される。
Further, the hitting
中綴じモードではシートP又はシート束PBの揃えとステープルが完了した後、シート束PBはクランプ可動フェンス120,121によってシート後端を挟持され、基準フェンス39,40はシート束PB搬送の邪魔とならないようシート幅の外側に待避する。クランプ可動フェンス120,121は、装置側板外に配置されたクランプ縦軸106に取り付けられ、縦方向(上下方向)、及び湾曲した第4の搬送経路4に沿って横方向(水平方向:図1左右方向)に移動する。
In the saddle stitching mode, after the alignment and stapling of the sheet P or the sheet bundle PB are completed, the sheet bundle PB is sandwiched by the clamp movable fences 120 and 121, and the reference fences 39 and 40 serve as an obstacle to the conveyance of the sheet bundle PB. Evacuate outside the sheet width so that it does not become. The clamp movable fences 120 and 121 are attached to a clamp
クランプ可動フェンス120,121は縦方向についてはクランプ縦軸106によって移動し、横方向については第4の搬送経路4の湾曲した軌跡と同一の軌跡である装置側板にあるガイドレール110に沿って移動し、シート束PBを搬送経路4に沿って搬送する。シート後端が挟持されたシート束PBはガイドレール110の軌道に沿ってシートサイズに対応した所定位置まで搬送され、シート束長センタ部の適所を中綴じされる。シートサイズに対応した所定位置はクランプ可動フェンスホームポジションセンサ49より所定パルス送られた位置である。
The clamp movable fences 120 and 121 are moved by the clamp
中綴じされたシート束PBは、クランプ可動フェンス120,121によりさらに下方
へ搬送され、シートサイズ長の中央部が折りブレード203の位置になるところで停止し、折り工程へ移行する。停止位置は、シート後端を折り位置センサ50が検知し、シートサイズに対応した所定パルス送られた位置である。次いで、折り位置に停止したシート束長の中央部を折りブレード203と搬送ローラ206,207により、プレス折り部200へ導入する。
The saddle-stitched sheet bundle PB is further conveyed downward by the clamp movable fences 120 and 121, stops when the central portion of the sheet size length is at the position of the
プレス折り部200では、詳細は後述するが、導入されたシート束長のセンタ部を上下のプレス板219,220により、上下からプレスし、プレス位置を移動させることにより中折りする。このとき、突き当て部材301をシート束PBの折り先端部Wに突き当てて折りを施す。中折りされたシート束PBは、搬送ローラ206,207と排紙ローラ58によって中綴じトレイ62上に排紙される。なお、突き当て部材301は、用紙搬送方向と直交するシート幅方向の全幅でシート束PBの折り先端部Wが突き当たることができるシート幅方向の寸法を有する。言い換えれば、シートの最大幅方向のサイズ以上の奥行き寸法(長手方向の寸法)を有する。
As will be described in detail later, in the
中綴じトレイ62に排出されたシート束PBはシート押さえ60に取り付けられたシート押さえコロ61によって押さえられ、折られたシート束PBが膨らんで次に排出されるシート束排出の邪魔にならないようになっている。
The sheet bundle PB discharged to the
シート穿孔ユニット101と搬送経路4を有する中折りユニット119は着脱可能な構成となっており、使用者のニーズに応じたシート後処理装置の提供が可能である。
The
図2はプレス折り部の斜視図、図3はプレス折り部を装置前面側から見た正面図である。プレス折り部200は中折りユニット119に設けられ、プレス板駆動カム201、折りブレード駆動カム202、折りブレード203、折りブレード支持棒204、装置前後側の両側板205を有する。折りブレード駆動カム202が回転すると折りブレード支持棒204が遊びを持って嵌められた(以下、「遊嵌」と称す。)カム溝202aの回転と側板205の水平溝205aとの関係により、折りブレード支持棒204が水平溝202c(図5参照)に沿って水平移動し、折りブレード203が矢印Q方向に移動する(図9参照)。これによりシート束PBのシート長のセンタ部をプレス折り折り部200へ誘導する。
FIG. 2 is a perspective view of the press fold portion, and FIG. 3 is a front view of the press fold portion as viewed from the front side of the apparatus. The
図4は図2においてプレス板駆動カム201、折りブレード駆動カム202及び側板205を外した状態を示す図、図5は図4を装置前面側から見た正面図である。
4 is a view showing a state in which the press
これらの図において、プレス部折り部200は搬送ローラ206,207、移動プレート208、プレスガイドローラ211,212、プレス圧解除カム209,210を備えている。折りブレード203によってプレス折り部200へ誘導されたシート束PBが搬送ローラ206,207によってシート束PBの折り先端P部Wをプレス折り部200まで搬送する。移動プレート208が移動することにより移動プレート208に接続されているプレスガイドローラ211,212及びプレス圧解除カム209,210がシート搬送方向(矢印Q方向)に移動し、移動プレート208の往復動に伴ってプレスガイドローラ211,212及びプレス圧解除カム209,210も往復移動する。移動プレート208はプレス板駆動カム201に遊嵌されたピン208aによって水平方向に駆動される。
In these drawings, the press
すなわち、図4に示す移動プレート208に設けられたピン208aが移動プレート208の図において内側でプレス板駆動カム201の螺旋状のカム溝201aに遊嵌され、プレス板駆動カム201の回転に従ってカム溝201aに対してカムフォロワとして機能し、水平方向に移動する。これにより移動プレート208がピン208aと同じ軌跡で矢印Q方向及び反矢印Q方向に往復移動する。
That is, the
また、移動プレート208にはプレス圧解除カム209、210が固定され、移動プレート208の移動の移動に伴って一体に移動する。他方、図5に示すようにプレスガイドローラ211,212の軸端も移動プレート208の溝208b,208cに遊嵌され、移動プレート208の矢印Q方向の移動に伴って、プレスガイドローラ211,212がプレス板219,220上を同方向に移動し、プレス板219,220のニップを後述の図10で説明するようにして移動させ、シート束PBに折りを施す。
In addition, press
なお、プレス板駆動カム201及び折りブレード駆動カム202の駆動機構は、図示しない折り駆動モータ、折り駆動モータタイミングベルト、折り駆動プーリ、折り駆動部タイミングベルト、折りブレード駆動ギヤ、及びプレス板駆動ギヤ等から構成されている。前記各要素から構成された駆動機構では、折り駆動モータが回転すると、折り駆動モータの回転軸の駆動力がプーリを介して折り駆動モータタイミングベルトに伝達され、さらに、折り駆動プーリから折り駆動部タイミングベルトに伝達され、折りブレード駆動ギヤが折りブレード駆動カムを回転駆動し、プレス板駆動ギヤがプレス板駆動カムを回転駆動する。折りブレード駆動ギヤとプレス板駆動ギヤは同一の折り駆動部タイミングベルトに噛合し駆動されるので、両者は確実に同期駆動される。
The press
また、折りブレード駆動カム202の螺旋状のカム溝202aを図5に示した折りブレード203と一体の軸204が移動し、折りブレード203が折りブレード駆動カム202のステー202bに設けた水平溝202cに沿って水平方向に移動できるようにしてある。すなわち、前記軸204の両端部が折りブレード駆動カム202の螺旋状のカム溝202aに遊嵌されるとともに折りブレード203がシートに対して前記水平溝202cに沿った移動のみ許容されていることから、折りブレード駆動カム202の回転運動が折りブレード203の直線往復運動に変換される。
Further, the
図6は図4から移動プレート208を外した状態を示す斜視図、図7は図6の点線部分Hを拡大して示す装置前面側から見た正面図である。
6 is a perspective view showing a state in which the moving
図6及び図7において、シート搬送路を挟んで上方と下方に位置するプレス上ユニット217とプレス下ユニット218は、互いにユニットコーナの四隅部でスプリングにより圧を掛けた状態にある。待機状態では、移動プレート208内側に設けられたプレス圧解除カム209,210により、プレス上ユニット217とプレス下ユニット218が離れた状態となっており、この状態はシート束PBの折り先端部の受け入れ状態である。
6 and 7, the
移動プレート208が矢印Q方向に移動すると、移動プレート208に取り付けられているプレス圧解除カム209,210が移動し、プレス上ユニット217の圧解除ローラ213,215及びプレス下ユニット218の圧解除ローラ214,216がプレス圧解除カム209,210の傾斜面により、矢印A及びBの方向に移動することにより、シート束PBの折り部先端P1をプレスしていく。
When the moving
図8は図3のプレスユニット内部を示す図、図9は図8を装置前面側から見た正面図である。 8 is a view showing the inside of the press unit of FIG. 3, and FIG. 9 is a front view of FIG. 8 as seen from the front side of the apparatus.
図8及び図9において、プレスユニット内部には上プレス板219及び下プレス板220がプレス上ユニット217及びプレス下ユニット218にそれぞれ設けられ、プレス圧解除カム209,210の移動により、上下のプレスユニット217,218と連動して上プレス板219が矢印A方向、下プレス板220が矢印B方向に移動する。この移動により、シート束PBは上下のプレス板219,220によって挟まれ、折りが施される。
8 and 9, an
移動プレート208に接続されているプレスガイドローラ211,212は移動プレート208の矢印Q方向移動と連動して上下のプレス板219,220の上を移動する。この移動により、上下のプレスユニット217,218側面の溝221,222,223,224(図7参照)に沿って移動可能かつ回動可能な上下のプレス板219,220の湾曲形状により、シート束PBの折り部先端P1に向かって折りが施される。このとき、突き当て部材301により、折り先端部を加圧する。
The
以下、プレス折り部200の各実施例について説明する。なお、以下の実施例におけるプレス折り部200は、これまでに説明した実施形態におけるシート後処理装置100を前提とし、本実施形態では、プレス折り部200がシート折り装置として機能している。また、各実施例において同一の構成若しくは同等の機能を有する各部には、同一の参照符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
Hereinafter, each embodiment of the
図10及び図11は実施例1における突き当て部材を備えたプレス折り部の詳細と動作を示す図で、図10はプレス折り開始時の状態を示す正面図、図11は、図10の状態から上プレス板219と下プレス板220が、湾曲形状にしたがってシート束PBを折り先端部に向かって絞り込んでいって加圧した後の状態を示す正面図である。
10 and 11 are diagrams showing details and operation of the press folding unit provided with the abutting member in Example 1, FIG. 10 is a front view showing the state at the start of press folding, and FIG. 11 is the state of FIG. FIG. 9 is a front view showing a state after the
図10に示すようにプレス折り部200には、搬送ローラ206,207のニップの下流側直後に設けられ、シート束PBを検出するシート検出センサ310と、上下のプレス板219,220と、上プレス板219のシート搬送方向最下流側に突き当て部材301とが設けられている。シート検出センサ310と、突き当て部材301との間隔はTである。また、シート束PBの折り先端部Wを突き当て部材301に突き当てるために、折り先端部Wをシート検出センサ310が検出し、ONになった後、シート束PBを距離T搬送し、さらに距離Tを超えて搬送する距離を突き当て量αとする。
As shown in FIG. 10, the
このようにプレス折り部200を構成すると、シート束PBが搬送ローラ206,207により搬送され、シート束PBの折り先端部Wがシート検出センサ310の位置に到達すると、シート検出センサ310が折り先端部Wを検出し、シート検出センサ310はONになる。シート検出センサ310がONになると、搬送ローラ206,207は、シート束PBを距離(T+α)だけ搬送し、その後、停止する。
When the
次いで、図10に示すように、まずシート束PBの中央部Xを、プレス板上219とプレス板下220が挟み込む。この挟み込んだ位置がシート束PBを加圧状態で挟持する挟持点である。上プレス板219と下プレス板220は、両者の湾曲形状に沿ってシート束PBの搬送方向上流側から、搬送方向下流側の折り先端部Wへと向かって、徐々に挟み込む位置(挟持点)を変化させながら、シート束PBを絞り込んでいって加圧する。このとき、折り先端部Wは逃げ場を失うため、徐々に、搬送方向下流側へとずれていき、最終的に、上下のプレス板219,220のシート搬送方向下流側の端面Eから突出し、突き当て部材301に突き当たる。
Next, as shown in FIG. 10, first, the center portion X of the sheet bundle PB is sandwiched between the
図11に示すように、シート束PBを挟み込む位置(挟持点)が、折り先端部Wの搬送方向上流部Yに達すると上プレス板219と下プレス板220は停止する。このとき、突き当て量αの分だけ多く搬送しているため、シート束PBの折り先端部Wは突き当て部材301に突き当たると、逃げ場を失う。そして、突き当て部材301の突き当て面301aと、上プレス板219及び下プレス板220のシート搬送方向最下流側の端面Eとの間に設けられた隙間Zに入り込み、この状態でシート搬送方向に加圧され、折り先端部Wに折りが施される。その後、上プレス板219と下プレス板220が離間する。
As shown in FIG. 11, when the position where the sheet bundle PB is sandwiched (clamping point) reaches the upstream portion Y in the conveying direction of the folding tip W, the
この実施例1では、突き当て部材301は、シート後処理装置100の正面側の側板(前側板)と、奥側の側板(後側板)に固定されており、折りを施したシート束PBを排紙する際は、搬送ローラ206,207を逆転させ、搬送方向上流に戻すようになっている。しかし、突き当て部材301を固定せずに、例えばラック・アンド・ピニオンの機構を設け、突き当て部材301をシート搬送方向に対して垂直方向に移動させ、搬送経路から退避させることも可能である。このように構成すると、折りを施したシート束PBは搬送方向下流に、そのまま排紙させることができる。
In the first embodiment, the abutting
図12は、突き当て部材301によって折り先端部Wを成形しない場合(従来の折り方法で成形した場合)のシート束PBの折り状態を示す図、図13は突き当て部材301によって折り先端部Wを成形した場合の折状態を示す図である。折り先端部Wを成形しない場合には、図12のように折り部先端Waは1箇所で鋭角に折られている。しかし、この折り形状では、シート束PBの弾性力により折りが戻り、折り部の反対側が開いてしまい、折り高さR1が高くなってしまうことがある。 FIG. 12 is a diagram showing a folded state of the sheet bundle PB when the folding tip W is not molded by the abutting member 301 (when it is molded by the conventional folding method), and FIG. It is a figure which shows a folding state at the time of shape | molding. When the folding tip portion W is not formed, the folding portion tip Wa is folded at an acute angle at one place as shown in FIG. However, in this folded shape, folding may return due to the elastic force of the sheet bundle PB, and the opposite side of the folded portion may open, resulting in an increase in the folding height R1.
これに対して、実施例1のように突き当て部材301によって折り先端部Wを加圧したシート束PBは、折り目がシート搬送方向に対して直交する方向(幅方向)から見て、略コの字形(チャンネル形状)に成形される。すなわち、図13から分かるように折り先端部Wを加圧して平坦面Whとなるように成形するので、上下のプレス板219,220の端面Kとの間で挟まれ、上側と下側でそれぞれ第1及び第2の折り目Wb1,Wb2、Wc1,Wc2が形成される。その結果、第2の折り目Wb2,Wc2が鈍角となり、シート束PBの弾性力が大きく作用しなくなる。そのため、シート束PBの折り部の反対側が開かずに、図12に示すように平坦な状態を維持する。これにより、折り高さR2が高くなることはなく、低い状態を保持することができる。
On the other hand, the sheet bundle PB in which the folding leading end portion W is pressed by the abutting
折り先端部Wの加圧制御は、例えば図14に示す制御構成で実施される。図14は、本実施形態に関係のあるシート後処理装置100の制御構成を示すブロック図である。シート後処理装置100の制御部は、CPU100−1、メモリ100−2、モータ制御部100−3及びシート検出センサ310を備えている。CPU100−1は図示しないROMとRAMを備え、ROMに格納されたプログラムをRAMに展開し、当該RAMをワークエリア及びデータバッファとして使用しながらプログラムで定義された制御を実行する。なお、前記メモリ100−2を前記RAMとして使用することも可能である。
The pressurization control of the folding tip W is performed, for example, with a control configuration shown in FIG. FIG. 14 is a block diagram showing a control configuration of the sheet
モータ制御部100−3はCPU100−1の指示により図示しない折り駆動モータ及び搬送ローラ206を駆動する搬送モータの駆動を制御する。駆動制御とは、ここでは、ON/OFF制御、正転/逆転制御、及び速度制御を意味する。CPU100−1は、画像形成装置PR本体から送信されてくるシートの枚数、厚さ、サイズなどのシート情報を通信部100−1aで受信し、受信したシート情報に基づき、折り駆動モータの回転速度を制御し、上下のプレス板219,220加圧位置の移動速度を変化させ、無駄な折り処理時間を短縮させる。すなわち、シート枚数が多い場合、シート厚が厚い場合、シートサイズが大きい場合では、シート束PBに対してシート束PBを折る圧力の積分値を大きくする必要があるが、そうでない場合には小さくて良い。そこで、シートの枚数、厚さ、サイズなどの情報に基づき、前述のようにして加圧位置の移動速度を制御する。
The motor control unit 100-3 controls the driving of a folding motor (not shown) and a conveying motor that drives the conveying
また、モータ制御部100−3は、搬送モータによって駆動される駆動側の搬送ローラ206を駆動制御し、前記シート束PBの搬送量を制御する。すなわち、シート検出センサ310の検出タイミングをトリガとして前記距離T及び突き出し量αに対応した搬送量(T+α)分だけ搬送する。そして、シート束PBを停止させた後、前述のようにして上下の折りプレート219,220による加圧動作を開始する。
The motor control unit 100-3 controls driving of the driving-
なお、画像形成装置PR本体には、ユーザインターフェースとしての操作パネルPR1が接続され、ユーザが画像形成時における指示入力、後処理のための指示入力を行うことができる。また、動作パネルPR1には、指示入力のための選択画面、作業の状態、経過などが表示される。 Note that an operation panel PR1 as a user interface is connected to the main body of the image forming apparatus PR, and a user can input an instruction during image formation and an instruction for post-processing. In addition, on the operation panel PR1, a selection screen for inputting an instruction, a work state, a progress, and the like are displayed.
図15は、実施例1におけるシート折りの動作手順を示すフローチャートである。この動作はシート後処理装置100のCPU100−1によって実行される。
FIG. 15 is a flowchart illustrating the sheet folding operation procedure according to the first exemplary embodiment. This operation is executed by the CPU 100-1 of the sheet
この手順では、シート束PBの搬入を待ち、シート検出センサ310がシート束PBの先端部を検知し、ONになると(ステップS101:YES)、搬送ローラ206,207によりシート束PBをシート検出センサ301がONになったタイミングから前記距離(T+α)だけ搬送する(ステップS102)。
In this procedure, the sheet bundle PB is awaited, and the
次いで、上プレス板219及び下ブレス板220がシート束PBを加圧し、前述の動作によりシート束PBの先端部に折りを施す(ステップS103)。折り先端部Wに所望の折りが施されると、上下のプレス板219,220を離間させ、シート束PBへの加圧状態を解除する(ステップS104)。この動作手順では、前記ステップS3で、折り先端部Wが突き当て部材301に突き当たり、図11に示したような先端部を平坦面Whとして成形する折りが施される。
Next, the
以上のように本実施例では、シート束PBをプレス折り手段としての上下のプレス板219,220によって折る際に、図10及び図11に示すようにシート束PBを絞り込んでいって、最終的に折り先端部Wを、突き当て部材301に突き当てながら折るようにしている。これにより、折り目を断面コの字形に形成することができる。このように折り目が断面コの字形になるように形成すると、強い折りを実現することが可能となり、折りが弱くシートが膨らんでしまうことを防ぎ、折り高さを低減することができる。その際、1回の折り処理で折り部を形成するので、生産性の低下を最小限に抑えることができる。
As described above, in this embodiment, when the sheet bundle PB is folded by the upper and
図16は、実施例2における突き当て部材を備えたプレス折り部の詳細と動作を示す図で、実施例1における図11に示した押圧時の状態を示す正面図である。 FIG. 16 is a diagram illustrating the details and operation of the press folding portion including the abutting member in the second embodiment, and is a front view illustrating a state at the time of pressing illustrated in FIG. 11 in the first embodiment.
本実施例2は、突き当て部材301の突き当て面301aと、上下のプレス板219,220の搬送方向下流側の端面Eを、前者は凸状の曲面、後者は凹状の曲面としたものである。両者は、突き当て面301aを端面Eに押し当てたときに同一曲面で接するような曲率に設定されている。その他の各部は実施例1と同一である。このように突き当て面301aと凹状の端面Eで押圧面を構成すると、シート束PBを加圧する際にシート束PBの折り先端部Wが両者によって形成される曲面の押圧面に倣って凹面状に成形される。
In the second embodiment, the abutting
実施例2においても実施例1と同様に突き当て部材301は前側板と後側板に固定されているが、例えばラック・アンド・ピニオン機構を設け、突き当て部材301を、シート搬送方向に対して垂直な方向に退避させ、折りを施したシート束PBを搬送方向下流に排紙するように構成することもできる。
In the second embodiment, the abutting
その他、特に説明しない各部は実施例1と同様に構成され、同様に機能する。 Other parts not specifically described are configured in the same manner as in the first embodiment and function in the same manner.
以上のように、本実施例によれば、上プレス板219と下プレス板220が、折り先端部Wの搬送方向上流部Yの位置を挟み込み、シート束PBを加圧する際に、上プレス板219と下プレス板220の円弧状の端面Eが、シート束PBの折り先端部Wを円弧状の突き当て部材301に対して強く押し付け、隙間Zが狭くなることによって、強固に折り目を形成することができる。その結果、実施例1の効果を奏すると共に、折り高さを低減する効果がより大きくなる。
As described above, according to this embodiment, when the
図17は、実施例3における突き当て部材を備えたプレス折り部の詳細と動作を示す図である。同図は、シート束PBの折り先端部Wを突き当て部材301に突き当てず、プレス板上219とプレス板下220のみによって図12に示した形状の折り施す状態を示す。
FIG. 17 is a diagram illustrating details and operation of the press folding unit including the abutting member according to the third embodiment. This figure shows a state in which the folding tip portion W of the sheet bundle PB is not abutted against the abutting
シート束PBの枚数が少ない場合、図13に示した折りでは、折り部の高さがコの字形で一定以下にはならないので、図12に示す折りよりも、折り高さが高くなってしまう場合がある。そこで、本実施例では、図17に示す上プレス板219及び下プレス板220のみによる折りか、図11に示した上プレス板219及び下プレス板220と突き当て部材301とによる折りかを選択する。この選択は、画像形成装置PR本体にユーザが折りを指示する際に、画像形成装置PRの操作パネルPR1の選択画面から任意に選択する。例えば、操作パネルPR1の選択画面から図17に示した折りを行う枚数を選択すると、その選択枚数以下の場合には、図17に示した折りを、その選択枚数より多い場合には、図11に示した折りが実行され、シート束PBの枚数に適した折りを施すことができる。
When the number of sheet bundles PB is small, the folding height in the folding shown in FIG. 13 is not less than a certain value in a U-shape, so that the folding height is higher than in the folding shown in FIG. There is a case. Therefore, in this embodiment, it is selected whether to fold only with the
実施例3における折りでは、搬送ローラ206,207により搬送量が実施例1の場合、搬送量がシート検出センサ310位置から距離Tの位置であったものを、突き当て部材301と接触しない位置の距離Uに設定する。すなわち、シート束PBの先端部がシート検出センサ310の位置に到達すると、シート検出センサ310が当該先端部を検出し、シート検出センサ310はONになる。シート検出センサ310がONになると、搬送ローラ206,207は、シート束PBを距離Uだけ搬送し、停止する。このとき、シート束PBの折り先端部Wは突き当て部材301に到達しない所定の位置にある。その後、上プレス板219及び下プレス板220によって折りを施す。
In the folding according to the third embodiment, when the conveyance amount by the
このように折ると、シート枚数が少ないので、図12に示すようにシートの弾性若しくは腰によってシート束PBが膨らむことがなく、また、シート束PBの折り先端部Wに平坦面Whに形成されていないので、その平坦面Whの形成高さ(冊子厚)よりさらに低くすることができる。 When folded in this way, the number of sheets is small, so that the sheet bundle PB does not swell due to the elasticity or waist of the sheet as shown in FIG. 12, and is formed on the flat front surface Wh at the folding tip W of the sheet bundle PB. Therefore, it can be made lower than the formation height (booklet thickness) of the flat surface Wh.
図18は、実施例3におけるシート折りの動作手順を示すフローチャートである。 FIG. 18 is a flowchart illustrating the sheet folding operation procedure according to the third embodiment.
この手順では、シートPの搬入を待ち、シート検出センサ310がシートPの先端部を検知し、ONになると(ステップS201:YES)、突き当て折り(図11若しくは図13に示す折り)が選択されているか否かをチェックし(ステップS202a)、突き当て折りが選択されていれば、搬送ローラ206,207によりシート束PBをシート検出センサ301がONになったタイミングから前記距離(T+α)だけ搬送する(ステップS203)。
In this procedure, waiting for the sheet P to be carried in, when the
次いで、上プレス板219及び下ブレス板220がシート束PBを加圧し、前述の動作によりシート束PBの先端部に折りを施す(ステップS205)。折り先端部Wに所望の折りが施されると、上下のプレス板219,220を離間させ、シート束PBへの加圧状態を解除する(ステップS206)。
Next, the
他方、ステップS202aで突き当て折りが選択されていなければ、図17若しくは図12に示す折りが選択されているので、搬送ローラ206,207によりシート束PBをシート検出センサ301がONになったタイミングから前記距離Uだけ搬送し(ステップS204)、ステップS205及びステップS206の処理を実行する。
On the other hand, if the butt fold is not selected in step S202a, the fold shown in FIG. 17 or 12 is selected, and the timing at which the
この動作手順では、ステップS202aの折り種類の選択結果に応じて図13に示したような先端部が搬送方向と直交する方向に平坦面Whが形成される折りか、図12に示した先端も上下のプレス板206,207で加圧して折り先端部Wが鋭角となる折りが施される。
In this operation procedure, according to the selection result of the folding type in step S202a, the leading end as shown in FIG. 13 is folded so that the flat surface Wh is formed in the direction orthogonal to the conveying direction, or the leading end shown in FIG. The upper and
なお、実施例3は、実施例1の折りのバリエーションであり、特に説明しない各部は実施例1と同様に構成され、同様に機能する。 The third embodiment is a folding variation of the first embodiment, and each part that is not particularly described is configured in the same manner as the first embodiment and functions in the same manner.
以上のように、本実施例によれば、突き当て部材301に、シート束PBの折り先端部Wを突き当てて折るか、突き当てずに折るかを選択することができる。これにより、シート束PBの枚数や厚みに適した折り処理が可能となり、その結果、生産性の低下を最小限に抑えた上で、折り高さを低減することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to select whether to fold the abutting
本実施例4は実施例3では、操作パネルPR1の選択動作によって折りの種類を変更していたものを、シート束PBの枚数を基準に変更するものである。すなわち、予め折りの種類を変更するシート枚数を設定しておき、シート束PBの枚数を予め設定された枚数と比較して設定枚数以上の場合には、図11(図13)に示す折り先端部Wが平坦面Whとなる折りを施し、当該枚数未満の場合には、図17(図12)に示す折り先端部Wが鋭角となる折りを施す。本実施例4では、シート後処理装置100、若しくは画像形成装置PRにシートの枚数を計数する図示しないカウンタを備え、カウンタにより計数されたシート束PBの枚数の情報により折り方式を自動的に切り替える。
In the fourth embodiment, the folding type is changed by the selection operation of the operation panel PR1 in the third embodiment, and is changed based on the number of sheet bundles PB. That is, if the number of sheets whose folding type is to be changed is set in advance and the number of sheet bundles PB is greater than the preset number compared with the preset number, the folding leading end shown in FIG. 11 (FIG. 13). The portion W is folded so as to be a flat surface Wh, and when the number is less than the number, the folding tip portion W shown in FIG. 17 (FIG. 12) is folded at an acute angle. In the fourth embodiment, the sheet
この場合、例えば設定枚数を10枚とすると、10枚以上の場合は、折り高さが高くなると判断して図13に示す折りを施し、10枚未満の場合は、図12に示す折りを施す。 In this case, for example, if the set number of sheets is 10, if the number is 10 or more, it is determined that the folding height is high, and the folding shown in FIG. 13 is performed. If the number is less than 10, the folding shown in FIG. 12 is performed. .
なお、閾値とする枚数は、画像形成装置PRの操作パネルPR1からユーザが任意の枚数に設定することが可能である。また、画像形成装置PRから送信されてくる1部のシート枚数情報を取得し、この取得したシート枚数情報に基づいて折りの種類を選択することもできる。 Note that the number of threshold values can be set to an arbitrary number by the user from the operation panel PR1 of the image forming apparatus PR. Further, it is also possible to acquire one sheet number information transmitted from the image forming apparatus PR and select a folding type based on the acquired sheet number information.
図19は、実施例4におけるシート折りの動作手順を示すフローチャートである。 FIG. 19 is a flowchart illustrating a sheet folding operation procedure according to the fourth embodiment.
図19に示したフローチャートは、図18に示した実施例3のフローチャートに対して図18のステップS202aの判定処理をステップS202bの判定処理に置き換えたものである。本実施例4におけるステップS202bの判定処理では、シート枚数を10枚以上か否かを判定し、10枚以上であれば、ステップS203以降の処理を実行してシート束PBの折り先端部Wに平坦面Whを形成する折り処理を実行し、10枚未満であれば、ステップS204以降の処理を実行し、折り先端部Wを鋭角に成形する折り処理を実行する。 The flowchart shown in FIG. 19 is obtained by replacing the determination process of step S202a of FIG. 18 with the determination process of step S202b with respect to the flowchart of the third embodiment shown in FIG. In the determination process in step S202b in the fourth embodiment, it is determined whether or not the number of sheets is 10 or more. If the number is 10 or more, the processes in and after step S203 are executed to form the folding leading end portion W of the sheet bundle PB. The folding process for forming the flat surface Wh is executed. If the number of sheets is less than 10, the processes in and after step S204 are executed, and the folding process for forming the folding tip portion W at an acute angle is executed.
その他、特に説明しない各部は実施例1及び3と同様に構成され、同様に機能する。 Other parts not specifically described are configured in the same manner as in the first and third embodiments and function in the same manner.
このように本実施例によれば、自動的にシート枚数を判断して折りの種類を自動的に変更するので、実施例3と同様の効果を機械側の判断で得ることが可能となり、ユーザに手間をかけさせることなく折り方式を切り替えることができる。 As described above, according to the present embodiment, the number of sheets is automatically determined and the folding type is automatically changed. Therefore, the same effect as in the third embodiment can be obtained by the determination on the machine side, and the user can The folding method can be switched without taking time and effort.
実施例4ではシート枚数を閾値と比較して折りの種類を変更するのに対し、実施例5ではシート枚数に代えてシートの厚さに基づいて折りの種類を変更するようにしたものである。 In the fourth embodiment, the folding type is changed by comparing the number of sheets with a threshold value, whereas in the fifth embodiment, the folding type is changed based on the sheet thickness instead of the number of sheets. .
本実施例では、シート後処理装置若しくは画像形成装置に図示しないシートの厚さを計測する計測手段を備え、あるいは、シートの厚さをユーザが事前に設定する設定手段を備え、シートが厚紙か否かの情報(1枚のシートのシート厚が予め設定した厚さより厚いか否かの情報)により折り方式を自動的に切り替える。 In this embodiment, the sheet post-processing apparatus or the image forming apparatus includes a measurement unit that measures the thickness of the sheet (not shown), or includes a setting unit that allows the user to set the thickness of the sheet in advance. The folding method is automatically switched based on information on whether or not (information on whether or not the thickness of one sheet is greater than a preset thickness).
本実施例では、1枚のシートのシート厚が予め設定した厚さより厚いシートの場合は、腰が強いので折り高さが高くなると判断し、シート束PBの枚数に拘わらず図13に示す折りを施す。 In this embodiment, when the sheet thickness of one sheet is thicker than a preset thickness, it is determined that the folding height increases because the stiffness is strong, and the folding shown in FIG. 13 is performed regardless of the number of sheet bundles PB. Apply.
図20は、実施例5におけるシート折りの動作手順を示すフローチャートである。 FIG. 20 is a flowchart illustrating the operation procedure of sheet folding in the fifth embodiment.
図20に示したフローチャートは、図18に示した実施例3のフローチャートに対して図18のステップS202aの判定処理をステップS202cの判定処理に置き換えたものである。本実施例5におけるステップS202cの判定処理では、シートの厚さが予め設定された厚さ以上の厚紙であるか否かを計測手段によって計測した結果に基づいて、あるいはユーザが操作パネルPR1から厚紙であると設定していれば、その設定結果に基づいて判定し、厚紙であれば、ステップS203以降の処理を実行してシート束PBの折り先端部Wに平坦面Whを形成する折り処理を実行し、厚紙でなければ、ステップS204以降の処理を実行し、折り先端部Wを鋭角に成形する折り処理を実行する。 The flowchart shown in FIG. 20 is obtained by replacing the determination process of step S202a of FIG. 18 with the determination process of step S202c with respect to the flowchart of the third embodiment shown in FIG. In the determination process of step S202c in the fifth embodiment, based on the result of measurement by the measurement unit whether the sheet thickness is greater than or equal to a preset thickness, the user can use the operation panel PR1 to perform cardboard. Is set based on the setting result, and if it is thick paper, the process after step S203 is executed to perform a folding process for forming the flat surface Wh on the folding leading edge W of the sheet bundle PB. If it is not thick paper, the processing after step S204 is executed, and the folding processing for forming the folding tip W at an acute angle is executed.
その他、特に説明しない各部は実施例1及び3と同様に構成され、同様に機能する。 Other parts not specifically described are configured in the same manner as in the first and third embodiments and function in the same manner.
以上のように、本実施例によれば、シートが厚紙か否かによって当該厚紙の折り適した折り処理を自動的に選択して折るので、実施例3と同様の効果を機械側の判断で得ることが可能となり、ユーザに手間をかけさせることなく折り方式を切り替えることができる。 As described above, according to the present embodiment, the folding process suitable for folding the thick paper is automatically selected and folded depending on whether the sheet is thick paper. Thus, the folding method can be switched without requiring the user to take time and effort.
図21は、実施例6における突き当て部材を備えたプレス折り部の詳細と動作を示す図である。本実施例は突き当て部材301が、シート搬送方向に移動可能な構成としたものである。
FIG. 21 is a diagram illustrating details and operation of the press folding unit including the abutting member according to the sixth embodiment. In this embodiment, the abutting
本実施例では、図21に示すように、突き当て部材301は図示しない駆動源と駆動機構とによりシート搬送方向(矢印D1,D2方向)に移動可能となっており、上プレス板219及び下プレス板220のシート搬送方向下流側の端面Eと突き当て部材301との間隔anを任意に設定することができる。移動制御はシート後処理装置100のCPU100−1によって実行される。
In this embodiment, as shown in FIG. 21, the abutting
シート束PBの枚数が少ないにもかかわらず間隔anが広い場合、シート束PBの折り先端部Wが、十分に突き当て部材301に突き当てられず、折りが弱くなるおそれがある。また、シート束PBの枚数が多いにもかかわらず間隔anが狭い場合、折り先端部Wが、間隔anに入り込まず、折り目がコの字形に形成されないおそれがある。これに対し、突き当て部材301を移動可能に構成すると、適切な間隔anに設定することができる。その結果、シート束Pの枚数に拘わらず、折り高さを低減することが可能となる。
If a small number spite distance a n of the sheet bundle PB is wide, folding the leading end portion W of the sheet bundle PB is not abutted sufficiently abutment
なお、本実施例においても、例えばラック・アンド・ピニオン機構を設け、突き当て部材301を、シート搬送方向に対して垂直な方向に退避させ、折りを施したシート束PBを搬送方向下流に排紙するように構成することもできる。
Also in this embodiment, for example, a rack and pinion mechanism is provided, the abutting
図22は実施例6におけるシート折りの動作手順を示すフローチャートである。
本実施例では、画像形成装置PRから送信されるシート束PBのシート枚数情報により、間隔anの幅を自動的に切り替える。例えば、枚数が1〜5枚のときは間隔anをa1とする。同様に6〜10枚のときはa2、11〜15枚のときはa3、16枚以上のときはa4とする。a1〜a4の大小関係は、
a1>a2>a3>a4
である。
FIG. 22 is a flowchart illustrating the operation procedure of sheet folding in the sixth embodiment.
In this embodiment, the sheet number information of the sheet bundle PB is transmitted from the image forming apparatus PR, automatically switches the width of the spacing a n. For example, when the number is 1 to 5 sheets to the distance a n and a 1. Similarly, it is a 2 when it is 6 to 10 sheets, a 3 when it is 11 to 15 sheets, and a 4 when it is 16 sheets or more. The magnitude relationship between a 1 to a 4 is
a 1 > a 2 > a 3 > a 4
It is.
また、間隔anがa1〜a4のときのシート検出センサ310と突き当て部材301の突き当て面301aとの間隔をそれぞれT1〜T4とする。シート束PBの枚数が増えた場合に、枚数の増加に合わせて突き当て部材301を移動し、間隔anを広げる。
The distance a n is the interval of each T 1 through T 4 of the
具体的には、シートPの搬入を待ち、シート検出センサ310がシートPの先端部を検知し、ONになると(ステップS301:YES)、折り枚数が何枚かを判定する。折り枚数は画像形成装置PR側から送信されてくる枚数情報から確認することができる。そこで、ステップS301でシート検出センサ310がONになると、折り枚数が1〜5枚か(ステップS302)、6〜10枚か(ステップS303)、11〜15枚か(ステップS304)、あるいはそれ以上か(ステップS304:NO)を判定する。
Specifically, after waiting for the sheet P to be carried in, the
ステップS302で1〜5枚であれば、突き当て部材を移動させ、間隔anをa1にし(ステップS305)、間隔がa1のときのシート検知センサ310からの距離T1に突き当て量α加算した距離(T1+α)だけシート束PBを搬送する(ステップS309)。
If 1-5 Like in step S302, moves the abutment member, and the distance a n to a 1 (step S305), the amount abutted against the distance T 1 of the from the
ステップS303で6〜10枚であれば、同様に間隔anをa2にし(ステップS306)、距離(T2+α)だけシート束PBを搬送する(ステップS310)。 If 6-10 Like in step S303, similarly to the distance a n in a 2 (step S306), the distance (T 2 + α) only to convey the sheet bundle PB (step S310).
ステップS304で11〜15枚であれば、同様に間隔anをa3にし(ステップS307)、距離(T3+α)だけシート束PBを搬送する(ステップS311)。 If 11-15 Like in step S304, similarly to the distance a n to a 3 (step S307), the distance (T 3 + α) only to convey the sheet bundle PB (step S311).
ステップS304で16枚以上であれば(ステップS304:NO)、同様に間隔anをa4にし(ステップS308)、距離(T4+α)だけシート束PBを搬送する(ステップS312)。 If 16 or more sheets in step S304 (step S304: NO), similarly to the distance a n in a 4 (step S308), the distance (T 4 + α) only to convey the sheet bundle PB (step S312).
そして、各ステップS309,S310,S311,S312でシート束PBの搬送が終わると、上プレス板219及び下ブレス板220がシート束PBを加圧し、前述の動作によりシート束PBの先端部に折りを施す(ステップS113)。折り先端部Wに所望の折りが施されると、上下のプレス板219,220を離間させ、シート束PBへの加圧状態を解除する(ステップS114)。
When the conveyance of the sheet bundle PB is finished in each of steps S309, S310, S311, and S312, the
その他、特に説明しない各部は実施例1と同様に構成され、同様に機能する。 Other parts not specifically described are configured in the same manner as in the first embodiment and function in the same manner.
以上のように本実施例によれば、突き当て部材301をシート搬送方向に移動可能とし、上下のプレス板219,220のシート搬送方向下流側の端面Eと突き当て部材301との間隔anを変更可能としたので、シート束PBの枚数に対して適した位置に機械側で突き当て部材301を移動し、折りを施すことができる。これにより、シート束の枚数に拘わらず、生産性の低下を最小限に抑えた上で、折り高さを低減する処理を自動的に行うことができる。
According to this embodiment, as described above, the
なお、特許請求の範囲におけるシートは本実施形態では符号Pに、シート束は符号PBに、シート折り装置はプレス折り部200に、搬送手段は搬送ローラ206,207に、折り手段は上プレス板219及び下プレス板220に、シート束の先端部は折り先端部Wに、突き当て部材は符号301に、突き当て面は符号301aに、折り目形成手段は突き当て部材301及び上下のプレス板219,220に、突き当て面に対向する面は上下のプレス板219,220の搬送方向下流側の端面Eに、選択手段はCPU100−1に、取得手段は通信部100−1a及びCPU100−1に、計数手段は図示しないカウンタに、間隔調整手段はCPU100−1並びに図示しない駆動源及び駆動機構に、画像形成システムは画像形成装置PR及びプレス折り部200を含むシート後処理装置100に、それぞれ対応する。
In this embodiment, the sheet in the claims is denoted by symbol P, the sheet bundle is denoted by symbol PB, the sheet folding apparatus is denoted by the
さらに、本発明は前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。前記実施例は、好適な例を示したものであるが、当業者ならば、本明細書に開示の内容から、各種の代替例、修正例、変形例あるいは改良例を実現することができ、これらは添付の特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention, and all the technical matters included in the technical idea described in the claims are all included. The subject of the present invention. The above-described embodiments show preferred examples, but those skilled in the art can realize various alternatives, modifications, variations, and improvements from the contents disclosed in the present specification. These are included in the technical scope described in the appended claims.
100 シート後処理装置
100−1 CPU
100−1a 通信部
200 プレス折り部(シート折り装置)
206,207 搬送ローラ
219 上プレス板
220 下ブレス板
301 突き当て部材
301a 突き当て面
E 上下のプレス板の搬送方向下流側の端面
P シート
PB シート束
PR 画像形成装置
W 折り先端部
100 sheet post-processing apparatus 100-1 CPU
100-
206, 207 Conveying
Claims (10)
折り曲げられた前記シート又は前記シート束を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって搬送されてきた前記シート又は前記シート束を両面側から挟持し、シート搬送方向上流側から下流側へ挟持点を移動させながら加圧する折り手段と、
加圧する過程で前記折り手段から突出した前記シート又は前記シート束の先端部を突き当て部材の突き当て面に突き当てて前記先端部に折り目を付ける折り目形成手段と、
を備えていることを特徴とするシート折り装置。 A sheet folding apparatus for performing a folding process on a sheet or a sheet bundle,
Conveying means for conveying the folded sheet or the sheet bundle;
Folding means for holding the sheet or the sheet bundle conveyed by the conveying means from both sides and pressing while moving the clamping point from the upstream side to the downstream side in the sheet conveying direction;
A crease forming means for abutting the leading end of the sheet or the sheet bundle protruding from the folding means in the process of applying pressure to the abutting surface of the abutting member to crease the leading end;
A sheet folding apparatus comprising:
前記突き当て面が平面又は凸状の曲面であり、
前記折り手段の前記突き当て面に対向する面が当該突き当て面と対応する形状の平面又は凹状の曲面であること
を特徴とするシート折り装置。 The sheet folding apparatus according to claim 1,
The abutting surface is a flat or convex curved surface;
The sheet folding apparatus, wherein a surface of the folding unit that faces the abutting surface is a flat surface or a concave curved surface having a shape corresponding to the abutting surface.
前記シート束の先端部を前記突き当て部材に突き当てて折りを行うか、当該突き当て部材に突き当てずに折りを行うかを選択する選択手段を備えていること
を特徴とするシート折り装置。 The sheet folding apparatus according to claim 1 or 2,
A sheet folding apparatus, comprising: a selection unit that selects whether to fold the sheet bundle against the abutting member or to fold the sheet bundle without abutting against the abutting member. .
前記選択手段は、シート束のシート枚数又はシートの厚さに基づいて選択すること
を特徴とするシート折り装置。 The sheet folding apparatus according to claim 3,
The sheet folding apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects based on the number of sheets or the thickness of the sheet bundle.
前記シート枚数をシート搬送元から取得する取得手段を有し、
前記選択手段は前記取得手段によって取得したシート枚数に基づいて選択すること
を特徴とするシート折り装置。 The sheet folding apparatus according to claim 4,
Obtaining means for obtaining the number of sheets from a sheet conveying source;
The sheet folding apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects based on the number of sheets acquired by the acquisition unit.
前記シート枚数をカウントする計数手段を有し、
前記選択手段は前記計数手段によって取得したシート枚数に基づいて選択すること
を特徴とするシート折り装置。 The sheet folding apparatus according to claim 4,
Having a counting means for counting the number of sheets;
The sheet folding apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects based on the number of sheets acquired by the counting unit.
前記シートの厚さをシート搬送元から取得する取得手段を有し、
前記選択手段は前記取得手段によって取得したシートの厚さに基づいて選択すること
を特徴とするシート折り装置。 The sheet folding apparatus according to claim 4,
Obtaining means for obtaining the thickness of the sheet from a sheet conveying source;
The sheet folding apparatus according to claim 1, wherein the selection unit performs selection based on the thickness of the sheet acquired by the acquisition unit.
前記突き当て面と、前記折り手段の前記突き当て面と対向する面との間隔を調整する間隔調整手段を備えていること
を特徴とするシート折り装置。 The folding device according to any one of claims 1 to 7,
A sheet folding apparatus comprising: an interval adjusting unit that adjusts an interval between the abutting surface and a surface of the folding unit facing the abutting surface.
を特徴とする画像形成システム。 An image forming system comprising the sheet folding device according to claim 1.
折り曲げられた前記シート又は前記シート束を搬送手段によって搬送する第1の工程と、
前記第1の工程で搬送されてきた前記シート又は前記シート束を折り手段によって両面側から挟持し、シート搬送方向上流側から下流側へ挟持点を移動させながら加圧する第2の工程と、
第2の工程で前記折り手段から突出した前記シート又は前記シート束の先端部を突き当て部材の突き当て面に突き当てて前記先端部に折り目を付ける第3の工程と、
を備えていることを特徴とするシート折り方法。 A sheet folding method for performing a folding process on a sheet or a sheet bundle,
A first step of conveying the folded sheet or sheet bundle by a conveying means;
A second step in which the sheet or the sheet bundle conveyed in the first step is clamped from both sides by a folding means and pressed while moving the clamping point from the upstream side to the downstream side in the sheet conveying direction;
A third step of abutting the tip of the sheet or the sheet bundle protruding from the folding means in the second step against the abutting surface of the abutting member to crease the tip;
A sheet folding method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215354A JP2013075732A (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215354A JP2013075732A (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013075732A true JP2013075732A (en) | 2013-04-25 |
Family
ID=48479524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011215354A Pending JP2013075732A (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013075732A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09183566A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Canon Aptecs Kk | Sheet post-treatment device and image forming device with it |
JP2004168539A (en) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Max Co Ltd | Paper folding device |
JP2010208766A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Ricoh Co Ltd | Sheet folding processing device, image forming device and image forming system |
JP2010265115A (en) * | 2009-04-13 | 2010-11-25 | Ricoh Co Ltd | Spine forming device, center binding bookbinding device, header cutting device and image forming device |
JP2011057424A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Back face processing device and bookbinding system |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011215354A patent/JP2013075732A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09183566A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Canon Aptecs Kk | Sheet post-treatment device and image forming device with it |
JP2004168539A (en) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Max Co Ltd | Paper folding device |
JP2010208766A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Ricoh Co Ltd | Sheet folding processing device, image forming device and image forming system |
JP2010265115A (en) * | 2009-04-13 | 2010-11-25 | Ricoh Co Ltd | Spine forming device, center binding bookbinding device, header cutting device and image forming device |
JP2011057424A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Back face processing device and bookbinding system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721463B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4869215B2 (en) | Sheet folding apparatus, sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
US8256758B2 (en) | Bookbinding system, bookbinding method, and bookbinding control program | |
JP5664094B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
JP5165478B2 (en) | Sheet folding apparatus and sheet folding method, and sheet processing apparatus and image forming system equipped with the sheet folding apparatus | |
JP5258478B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2009190824A (en) | Sheet folding device, sheet processing device, image forming device, and sheet folding method | |
JP5338182B2 (en) | Sheet processing apparatus, sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and sheet processing method | |
US9417589B2 (en) | Sheet punching device, sheet processing device provided with the same, and image forming device | |
US8774702B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2005212991A (en) | Paper processing device and paper processing method | |
JP5640757B2 (en) | Sheet folding apparatus and image forming system | |
JP2014129174A (en) | Sheet processing device and image processing system | |
JP2007223777A (en) | Recording medium conveyance device, recording medium processing device, recording medium post-processing device, and image forming device | |
JP4703399B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US20070284799A1 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5022876B2 (en) | Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus, sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and sheet folding method | |
JP5879835B2 (en) | Sheet folding apparatus and image forming system | |
JP4846983B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2013075732A (en) | Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method | |
JP4315437B2 (en) | Paper folding device | |
JP2005263404A (en) | Paper post-processing device and image forming system | |
JP2019001661A (en) | Sheet processing apparatus and image forming system using the same | |
JP4795261B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5742467B2 (en) | Paper processing apparatus, image forming system, and paper processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140812 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160301 |